【高校サッカー】1回戦 山梨学院大付が野洲を破る! 八千代、国見、旭川実が大勝 佐賀東はPK負け[12/31]
1 :
はぶたえ川 ’ー’川φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:02:52 ID:Fu9CGnT60
ずんのやす
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:02:57 ID:0/0H9kSh0
八千代最強
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:03:36 ID:0e3MlWfZ0
北越弱っw
中津は帝京相手なら勝てた
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:04:10 ID:xg2Y/xGa0
売国岩手ざまあw
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:05:01 ID:hS5F6Fvi0
> 旭川実(北海道) 4−0 南風原(沖縄) [フクアリ]
北端・南端対決は、沖縄が寒さ負けしたか
セクシー敗退
てかTV中継してねーじゃん舐め天の課
野洲2点目の失点は痛すぎ
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:06:29 ID:ZAkokUCT0
松商学園ってサッカーも野球と同じで
お約束の初戦敗退か
東京全滅w
>中津工・中津東
部員不足で二校で出場してんのか?
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:07:00 ID:pRziy5hT0
>中津工・中津東(大分)
なにこれ?
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:07:08 ID:WLJsgqsm0
国見強すぎ
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:07:13 ID:07i+iPq/0
東久留米総合(東京A) シュート0
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:07:26 ID:S8ZL93Gs0
今年の野洲って弱いの?
八千代(千葉) 5−0 中津工・中津東(大分) [フクアリ]
国見(長崎) 5−0 北越(新潟) [駒沢]
夢のスコアキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ってか普通に虐殺だな
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:07:57 ID:Y8z3kB6X0
東久留米(東京A)のシュートは0本でした。
全ての面で境(鳥取)に負けました。
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:09:11 ID:ymzY2tgV0
夢のスコアが2つも
八千代は強いのか?
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:09:27 ID:CDHkVLE/0
>>13 そこは統廃合。中津工業の名前が消える
で、合同チーム扱い。詳しくはググれ
境ってあの高校野球では伝説の境様ですか?
東京代表は1校でいいだろ
野洲の試合見たかったなあ。
ああいうサッカーは見てる方もやってる方も楽しいんだけど、
勝負弱い感じはする。
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:11:02 ID:ymzY2tgV0
俺も野洲の試合の方が良かったな
東久留米のはつまらん試合だった
去年の鹿児島城西みたいなバカ試合やる高校はないのか
今年は矢板中央が優勝する。
加部の息子は点とったかい?
境つえええええええええええええええええ
東京wwwwww
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:13:24 ID:4ghhiFq+0
山梨は順当だろう
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:13:36 ID:CDHkVLE/0
九州・沖縄勢の勝敗
長崎 ○国見
熊本 ○ルーテル学院
佐賀 ×佐賀東
大分 ×中津工・中津東
沖縄 ×南風原
未登場
福岡 東福岡
宮崎 日章学園
鹿児島 神村学園
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:14:05 ID:aXljJkOs0
どこも点入ってんな
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:14:22 ID:kwUcds/10
国見TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:14:27 ID:HnAQgqJn0
西武台勝ったが次は作陽が相手か…たぶんダメだなこりゃ
西武台出来ればベスト8までは行ってくれ
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:15:01 ID:1FhxhwJq0
星稜−佐賀東の実況がクソだったわ
「どうしても2回戦に進みたい両チームです」とか
頭おかしいんじゃねーの
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:15:02 ID:+CBaHU2u0
今年のハンパない奴って誰なの?
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:15:35 ID:diQX5SQj0
国:国立、西:西が丘、埼:埼玉ス、等:等々力、平:平塚、市:市原、福:フクダ電子
2回戦:1/2 3回戦:1/3 準々決勝:1/5 準決勝:1/9 決勝:1/11
@:12時05分キックオフ A:14時10分キックオフ
広 島 . 広島観音 .─┐ ┌─ 武 相 神奈川
平@├┐ ┌┤等A
山 形 . 山形中央 .─┘│ │└─ 日章学園 宮 崎
等A├┐ ┌┤等@
宮 城 東 北 ┓ ││ ││ ┏. 富 山 一 . 富 山
2対1┗┐││ ││┌┛3対1
奈 良 一 条 ┘│││ │││└ 山 口 山 口
平A├┘│ │└┤等@
福 島 尚 志 ┓│ │国 立│ │┌ 帝 京 東京B
4対1┗┘ │12 時│ └┓1対3
愛 媛 松 山 北┘ │05 分│ ┗ルーテル学院. 熊 本
駒場@├─┬─┤駒場A
埼 玉 西 武 台┓ │ │ │ ┏山梨学院大付 山 梨
2対1┗┐ │決勝行│ ┌┛4対2
島 根 立正大淞南┘│ │ │ │└ 野 洲 滋 賀
埼@├┐│ │┌┤埼A
長 野 . 松商学園 .┐│││ │││┌. 秋 田 商 . 秋 田
1対4┏┘││ ││└┓2対3
岡 山 作 陽 ┛ ││ ││ ┗. 立命館宇治 . 京 都
駒場@├┘ └┤駒場A
栃 木 . 矢板中央 .─┐│ │┌─. 香 川 西 . 香 川
駒場@├┘ └┤駒場A
和歌山 近大和歌山─┘ └─ 前橋育英 群 馬
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:15:55 ID:CEIaMz77O
ありゃ?セクシィ負けたの?
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:16:14 ID:k448Xalr0
野洲弱いな
あぁいうサッカーは運よくタレント揃いのときじゃないと無理ってことか
近年はどこが強いのか、さっぱりわからん
今年は佐賀東って強いって言われてたと思うんだけど、早々に負けたな
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:16:40 ID:yJkfYyPG0
>>28 加部はベンチスタートで後半から登場
点は取って無いが山梨は強かった
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:16:43 ID:diQX5SQj0
茨 城 鹿 島 ─┐ ┌─ 青森山田 青 森
福@├┐ ┌┤市A
大 阪 関 大 一─┘│ │└─神戸科学技術 兵 庫
市@├┐ ┌┤市A
北海道 旭 川 実┓ ││ ││ ┏ 星 稜 石 川
4対0┗┐││ ││┌┛1-1(PK4-3)
沖 縄 南 風 原┘│││ │││└. 佐 賀 東 . 佐 賀
市@├┘│ │└┤福A
千 葉 八 千 代┓│ │ │ │┌ 丸 岡 福 井
5対0┗┘ │決勝行│ └┓2-2(PK3-4)
大 分 中津工&東┘ │ │ │ ┗ 高 知 高 知
市@├─┴─┤市A
新 潟 北 越 ┐ │国 立│ ┌ 盛岡市立 岩 手
0対5┏┐ │14 時│ ┌┓1対2
長 崎 国 見 ┛│ │25 分│ │┗四日市中央工 三 重
西A├┐│ │┌┤駒澤@
静 岡 . 藤枝明誠 .┓│││ │││┌東久留米総合 東京A
~ 1-1(PK3-2)┗┘││ ││└┓0対1
徳 島 徳 島 商┘ ││ ││ ┗. 境 . 鳥 取
駒澤A├┘ └┤駒澤@
岐 阜 岐 阜 工─┐│ │┌─. 中京大中京 . 愛 知
西@├┘ └┤駒澤A
福 岡 東 福 岡─┘ └─ 神村学園 鹿児島
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:17:10 ID:E0Eu+lp10
鳥取に負けた大都市江戸
>>39 今年は後ろ向きのボールめっちゃ止める奴いないだろ
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:17:47 ID:zty6upma0
今年は柏の葉使わないのか
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:17:54 ID:7RiWsRPW0
熊本に負けた大都市江戸
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:18:08 ID:rdaIqwiW0
やずの敗因は決定力の無さ
それ以外は非常に良い勝負だった
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:18:16 ID:WLJsgqsm0
佐賀東は九州プリンス1部最下位だ
たいしたことはない
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:18:28 ID:mCKktQkj0
山梨学院付属はU-18代表候補が3人
甲府ユースのU-18代表堀米もサッカー部ではないが山梨学院付属
あれ?
野洲は直前のテストマッチで国見に8-1で勝ったんだけどな・・
>>43 基本がノックアウト方式のトーナメントだからね。
強い強いと言われるチームでも1発でやられるのはしょうがないってw
>>47 そんなんできひん普通のヤツばっかりってことか。
しかし、みんな上手くなったよな。
一昔前は全国大会でもラグビーのキッキングゲームみたいな試合があったのに。
今は田舎の公立高校でもイッチョマエに繋いできやがる
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:20:10 ID:yJkfYyPG0
現場で見てたが山梨と野洲は点差以上に力の差があるように感じた
これでまだ加部を前半ずっとベンチに置いてたからな
優勝候補に挙げてた所があったけど確かにあれは強い
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:20:47 ID:CDHkVLE/0
富山第一の勝利っていつぶり?
てか、富山県勢の初戦突破っていつ以来だろうww
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:21:08 ID:GlC36b8F0
どこが優勝候補なん?
の・・・野洲
ベスト8は
広島観音
作陽
ルーテル学院
前橋育英
八千代
国見
青森山田
神村学園
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:21:45 ID:Q7LwwOhR0
犯人はヤス
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:22:03 ID:5axM7Nck0
↑逆転検事
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:22:14 ID:c6l3wdSa0
はい東京消えた〜
っておい
>>56 なのに、かつての名門の帝京がただの放り込みしてるからな
そりゃ落ちぶれるのも仕方ないと思ったわ
名前にミランワロタw
俺も息子ができたら大好きな小林ゆうからひらがなでゆうって名づけよっと
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:23:18 ID:K03O3WRO0
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:23:41 ID:yJkfYyPG0
山梨は勝ちあがって前橋倒すかもしれないな
瓦斯U-15出身の選手がけっこう多くてみんな巧い
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:23:44 ID:H1OienVs0
丸岡−高知カード以外はずちまちた(苦笑)
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:23:46 ID:5axM7Nck0
山梨はFWの二人が早すぐるwwwww
野洲のDFついていけてないwwwww
前評判は前橋育英の一人勝ち。次いで国見、八千代、野洲
今日見た感じだと、山梨学院と旭川実業が良いチームっぽいな。
>>59 前橋育英、藤枝明誠、東福岡
ここら辺じゃないかな?
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:24:07 ID:7RiWsRPW0
力量的には
@八千代A国見B東福岡C藤枝明誠
の順か
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:24:12 ID:4ghhiFq+0
宮市がスゴそうだがチームとしては微妙みたいだ
境が圧倒的な守備力なのか
東久留米が圧倒的に弱いのかどちらだ
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:25:56 ID:7RiWsRPW0
間違いなく東久留米が圧倒的に弱かったな。
マジでお笑い級だった。
国見はエレガントだった パスサッカーだよ かつてのイメージが払拭されたね
小嶺がいなくなってあのサッカーが消えた ダイナモみたいに全員が動き回ってパスサッカー
やるよ。これは日本の行く方向だよ
8年振り勝利きたああああああああああああああ
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:26:31 ID:yJkfYyPG0
>>77 怪我してるのか温存してるのかはわからん
一応エースのはず
U-17の代表がいる前橋育英と青森山田、中京大中京どれが一番上までいけるかね
藤枝そんなに強かったかな・・・
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:27:07 ID:WLJsgqsm0
国見のサッカー凄い
ポジションが決まってない
選手個人で考えて動いてる
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:27:21 ID:ux8halcI0
952 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[] 投稿日:2009/12/31(木) 15:56:54.66 ID:EvqfoHMh0
久留米のキーパーが誤って境のFWにパス
↓
境のFWトラップ失敗、ボールは久留米のDFに
↓
久留米のDFスカッ
↓
境のFW無人のゴールに向かってシュート
↓
しかし枠から外れる
大阪はガンバやセレッソの人材を大阪の高校に流せば強豪になるだろうし
東京もヴェルディやFC東京の人材が東京の高校に流れれば強豪になれる
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:27:53 ID:c6l3wdSa0
もちろん前者
浦和ユースを3-0でボコった高校最強米子北を封じたディフェンスだからな
しかし、あんだけ一方的に東京目線で実況ってどうなの?気分悪いんだが・・・
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:28:21 ID:7RiWsRPW0
解説の都波さんが
「静岡はやはりうまいね」
っていってたお
藤枝明誠は前評判良くない。
県予選のころから、今年の静岡は期待されてない。
>>86 ボランチがバックラインまで下がってパスを組み立ててたね
旭実誇らしい
山梨学院は
FC東京のU-15から昇格できなかった選手が
大量にいるな
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:29:22 ID:5axM7Nck0
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:29:41 ID:rFri7+8p0
サッカーで4点も5点も取られるってどんだけやる気がないんだよ
長髪だらけの国見ってのも見てみたいな
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:30:01 ID:QcNGN2tq0
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:31:34 ID:diQX5SQj0
2回戦
★平塚
12:05 @広島観音(広島)vs山形中央(山形)
14:10 A東北(宮城)vs尚志(福島)
★埼玉
12:05 @西武台(埼玉)vs作陽(岡山)
14:10 A山梨学院大付(山梨)vs立命館宇治(京都)
★駒場
12:05 @矢板中央(栃木)vs近大和歌山(和歌山)
14:10 A香川西(香川)vs前橋育英(群馬)
★等々力
12:05 @富山一(富山)vsルーテル学院(熊本)
14:10 A武相(神奈川)vs日章学園(宮崎)
★フクダ電子
12:05 @鹿島(茨城)vs関大一(大阪)
14:10 A星稜(石川)vs高知(高知)
★市原
12:05 @旭川実(北海道)vs八千代(千葉)
14:10 A青森山田(青森)vs神戸科学技術(兵庫)
★西が丘
12:05 @岐阜工(岐阜)vs東福岡(福岡)
14:10 A国見(長崎)vs藤枝明誠(静岡)
★駒澤
12:05 @四日市中央工(三重)vs境(鳥取)
14:10 A中京大中京(愛知)vs神村学園(鹿児島)
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:32:05 ID:JHsE8jUUO
東京弱いし千葉2校にしてやれよ
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:32:37 ID:diQX5SQj0
3回戦
1/3
★等々力
12:05 @(武相×日章学園の勝者)vs(富山一×ルーテル学院の勝者)
14:10 A(広島観音×山形中央の勝者)vs(東北×尚志の勝者)
★駒場
12:05 @(西武台×作陽の勝者)vs(矢板中央×近大和歌山の勝者)
14:10 A(山梨学院大付×立命館宇治の勝者)vs(香川西×前橋育英の勝者)
★市原
12:05 @(鹿島×関大一の勝者)vs(旭川実×八千代の勝者)
14:10 A(青森山田×神戸科学技術の勝者)vs(星稜×高知の勝者)
★駒澤
12:05 @(四日市中央工×境の勝者)vs(中京大中京×神村学園の勝者)
14:10 A(国見×藤枝明誠の勝者)vs(岐阜工×東福岡の勝者)
準々決勝
1/5
★駒場
12:05 @(1/3等々力A勝者)vs(1/3駒場@勝者)
14:10 A(1/3等々力@勝者)vs(1/3駒場A勝者)
★市原
12:05 @(1/3市原@勝者)vs(1/3駒澤A勝者)
14:10 A(1/3市原A勝者)vs(1/3駒澤@勝者)
2回戦は1/2
レベル差が酷い
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:33:33 ID:QcNGN2tq0
東京・神奈川で1校でいいと思う
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:33:57 ID:WLJsgqsm0
あまりにも国見が強すぎる
藤枝明誠(静岡)は大敗する可能性が高いが
落ち込むことは無い
これは国見が高校レベルじゃないのだ
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:34:11 ID:eJONJBnX0
スコアだけみると八千代が強いですね
国見は相手が新潟じゃ参考にならないな
それと山梨学院は前評判はそこそこ高かったよね、だから驚きはないよ
3回戦、準々決勝は全部陸上競技場での試合なんだ。なんか意味があるの?
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:35:08 ID:A125Q6HQ0
今回の国見メンバーの出身地構成はどんななの?
コミネ時代は毎年3人前後が県外出身者だったよね。
国見ってプリンス出てたん?
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:36:05 ID:WLJsgqsm0
>>111 今年はプリンス2部だったがダントツの1位
南風原のGKが面白かったw
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:36:18 ID:us7t5Muw0
おいおい さっき北越の試合見たが、
国見のサッカーが全く違うのに驚いた。
全ての選手が連動して動くパスサッカー
風間やひろも絶賛してたな。
これじゃ負けた北越も諦めがつく
野州って新快速の始発があるよな
やっぱ野州でお客さんは結構いっぱいになるのかしら
相手のせいかもしれんが、境の切り替えの早いサッカーは期待もてるな。
ゴール前の精度をもう少し上げれば、ベスト8も狙えるんじゃ無かろうか・・・・
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:38:38 ID:Y8z3kB6X0
>>116 良いサッカーはしてたが、次が四中工なのがな…
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:40:00 ID:jb0Tf+cf0
>>90 地方局アナが地元高校の実況しちゃうと、「おしいっ!」「あぶないっ!」とか普通にやっちゃうからな
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:40:20 ID:BqwEZ7vJP
日テレが生放送しないならTOKYO MXにも中継させてやれよ
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:40:35 ID:fj3n3gxJ0
沖縄のGKすげえ飛び出してたな
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:40:45 ID:eJONJBnX0
今日負けたチームでは野洲の他は一条、立正大淞南あたりの評価はそこそこ高かったと記憶している
総体の結果は毎年あんまり当てにならんな
まあ野洲は総体出てないけどなー
>>111 2009年度は九州プリンス2部で1位
来年2010年度は九州プリンス1部に昇格
夏と冬じゃ全然チームのレベルも変わるよな。
高校チームの成長が1番大きいのはここだと思う。
基本的に冬前しかユースと高校て試合しないから、ユースが強いってことになっちゃうんじゃない?
実際、秋あたりからユースを倒すチームが結構増えるし。
日テレが野洲野洲野洲野洲うっせーから自然と山梨応援してた
10番が痛んでる!10番が!10番!
野洲ざまあwwwwww
>>117 四中工も微妙だったけどな
あからさまに格下の相手にgdgd気味だった
ただ二年生の多いチームだしgdgdでも何でもとりあえず初戦を勝ったことで選手の意識が変われば面白い
東京2校は年越さずにあっという間の敗退かよw
>>101 埼玉いいな
うわさの山梨学院を見てみたい
もちろん地元応援もあるが
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:46:35 ID:OqeAz5KH0
日テレはなんであの試合をチョイスしたんだ
我が西部台はどこまでいけますか?
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:47:45 ID:duRZZHLE0
境はブロックが悪すぎる。
昨年のベスト8のとき以上のポテンシャルと監督が言い放つ2年主体の四中工、
仮に勝てたとしても高校サッカー最強地区の双璧の1角鹿児島代表の神村学園があるからだ
「野洲は易々と勝ち上がってきましたね」って言いたかったのに
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:48:23 ID:kwUcds/10
おまえら選手権のホームページで各地区決勝のハイライトとか見れるぞ
1回戦のハイライトも見れるのかな?
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:49:07 ID:unMreLan0
>>123 そう言うタラレバはあまり意味無いんだよ。
それならユースの連中は、
夏の全日本ユースと言う大きな目標の大会が終わって、
秋以降はモチベーションが低下して、
負けても何とも思ってないと言うのと同じ論理になるんだよ。
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:50:41 ID:k448Xalr0
>>132 見れるよ
まだ昨日の開幕戦しかうpされてないけど
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:50:58 ID:YPlkPMrv0
次の国見-藤枝明誠が事実上の2回戦といっても過言ではないな
京都勢久しぶりに勝った!(・∀・)
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:52:56 ID:9h0yumuC0
>>118 宇治vs秋田はKBS京都の梶原アナが実況していたが
解説が秋田OBの田口さんだったのでテンション抑え目にするも
最後の方は完全に普段のサンガ戦の実況になっていたw
ん?境って伝説の珍道野球部があるあの境かね?
>>91 何をもってうまいのかはしらんが、
技術レベルはここ10年で最低レベルだと思う
守備も失点してからワーワーになったし
攻撃は形0だし何がうまいのか。。。。
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:53:56 ID:IzKyeh260
国見は全国仕様でチーム作ってきたからな。
いいとこまでいくと思う。
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:53:59 ID:ytR8uWa90
松商の試合見たけど地球の裏側でやってる試合を衛星中継してるくらいテレビ中継がひどかった
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:54:17 ID:kwUcds/10
ハイライトいちいち長谷部うぜぇwwwwwwwwwwwww
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:54:44 ID:4Sqmig5X0
国見はややこしいことしようとして魅力のないチームになったな
長くても1年しかメンバーが固定出来ないジュニア世代でシステムとかどうでもいいから
埼玉もいつまでも相手が悪いとか言ってられないなあ
ベスト8進んだの最後いつだよ
浦和学院か浦和市立だったような気がしたけど何年前だ
147 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:54:55 ID:eJONJBnX0
徳島、新潟、長野、秋田は高校サッカー最弱四天王だな
ここらの県が選手権で一勝でもしたという記憶がない
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:55:12 ID:unMreLan0
今年は今まで見たいに
「こいつは来年J1の○○に入るのか」っていう楽しみが少ないのが残念だ。
それでも日テレアナより地方局アナの方がマシに聞こえる
日テレは同じセリフをアホみたいに繰り返してウザすぎる
何で東京、千葉、埼玉、神奈川は地元で試合するの?
ホームアドバンテージがあって不公平では?
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:56:41 ID:9Wgj04hm0
>>147 ヴォルティス徳島
アルビレックス新潟
ファイトマン長野
アキタケン秋田
予選決勝でも10-0くらいの大差があった気がする。
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:57:10 ID:k448Xalr0
>>146 野球もサッカーも前評判はそこそこ高いけど結局駄目なイメージだな
>>147 野球も弱いね
いつも最弱ランキングの上位候補に挙がる
国見は5人で5得点 北越の牛内定エースをマンマークできっちり押さえ込む
完璧すぎたな
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 16:59:50 ID:Mv/AqK9F0
>>152 東京、千葉、埼玉、神奈川は大会期間中宿泊してないからでない?
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:00:28 ID:E7SLB58f0
何で新潟があんな自信満々だったのかが分からん。
>>146 埼玉の場合、サッカーも野球もラグビーもあるから、いい素質を
もった子供が分散するのかも。
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:02:38 ID:4ZB7XF/q0
>>156 野球だと新潟は新潟明訓がいるしそこまで弱くはなくないか?
>>147 そのあたりの県は小学校でサッカーやってた人間が中学にサッカー部がなくてサッカーをやめてしまう人間が多い。
恐ろしいことに中学にサッカー部ができない理由のほとんどが、ある競技のOBや父兄の猛烈な反対。
犬飼は冬にJリーグの試合することに力を入れてる場合ではない。
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:04:50 ID:eJONJBnX0
特に新潟と長野は酷いな、次元が違う
でも野球では両県とも今年は頑張ったw
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:06:22 ID:+hE182pm0
愛知もサッカー弱くない?グランパス除いて
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:06:42 ID:U8EFZt+40
お前ら普段マスゴミマスゴミって馬鹿にしてるけど、結局お前らの議論ってマスコミの取材なしには成り立たないんだよ
記者が己の足で懸命に取材して、記事を書く
お前らはそれをソースと称して、それをもとにパソコンの前でカタカタやってるだけ
マスコミを馬鹿にしたかったら自分で取材して「ソース」を見つけてこよう、な?
>>147 徳島は昨年は初戦突破してるよ。
2回戦も優勝した広島皆実と1-2の試合を演じてるよ。
四国で今一番酷いのは愛媛だよ。
第84回大会から現在初戦6連敗中だよ。
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:08:29 ID:IDDOEc7H0
ありゃ立正大淞南・・
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:09:46 ID:9Wgj04hm0
>>153 今年で一番ワラタwwwwwwwwwww
まさか大晦日にこのレベルの笑いが
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:11:35 ID:k448Xalr0
>>162 新潟明訓は強くないだろ…
今年は日本文理が準優勝したけどそれだけでも奇跡的
このチャンスを逃したからあと何十年か新潟の優勝はないよ
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:12:12 ID:A125Q6HQ0
173 :
167:2009/12/31(木) 17:13:40 ID:BFs6+knA0
徳島って徳島商業(吉原の時)にベスト4までいかなかったっけ?
どこが三重代表四中工に勝つか注目するとちょっと面白いかもよ
去年の広島皆実(準々決勝で四中工)、一昨年の流経大柏(準々決勝で津工)、
四年前の野洲(二回戦で四中工)とここ数年三重代表に勝ったチームがそのまま優勝するパターンが多い
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:16:06 ID:LOJc6ADd0
>>161そんなのどこでも言えることだろ
千葉だっていっしょだ
国見は従来の全員陸上部の練習にパス練習が足された 全員が激しく動く
下手だけど動きまわって近距離でパスしまくる これって日本代表が求めるとこじゃね?
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:25:15 ID:lKhaaqML0
野球もサッカーも強い所ってどこかな
静岡、兵庫、広島、長崎ぐらいか
鹿児島は最近野球弱いしな
ユースも含めれば大阪、東京もか
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:26:10 ID:B8hkFEiO0
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:26:19 ID:MxjgaHVf0
富山はベスト4進出したこともあるだろ?
誰だっけ、石黒ってやつが点とりまくってたような。
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:28:10 ID:WLJsgqsm0
いやふつーに国見の選手はうまい
1点目のボレー、2点目の浮き球で相手をかわしてのプラティニばりのゴールといい
テクニックとフィジカルは高校レベルを遥かに超越しているのだ
>>161 本当に上手い奴はユース行くだろうし
他は埼玉都民の土地柄帝京あたりに青田買いされるのが原因だろうな。
小中までは今でも強い、高校から一気に駄目になる。
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:29:39 ID:Hnbiv/Rm0
国見の武内ってレギュラーで出てる?
易々と負けたね。
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:31:24 ID:QPyMqGS50
>国見(長崎) 5−0 北越(新潟) [駒沢]
なんていうか、選手権の季節がやってきたんだなって感じがするわw
188 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:33:16 ID:MxjgaHVf0
ID:WLJsgqsm0
国見のファンなのはわかったから、あんまり調子乗ってる
と国見が負けたときにあほみたいに叩かれるぞ、国見が。
東京も埼玉もこの高校に入ってサッカーしたいというような学校が無いんじゃないの
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:35:10 ID:Hnbiv/Rm0
>>186 ども
U17代表の監督が「武内がいれば・・・」なんて言ってたからちょっと期待してたんだが
カルピン「国見ノ波状攻撃ハ、エゲツナイ…」
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:36:24 ID:p6JmPLxm0
去年は城西がめちゃめちゃおもしろかったんだよな
お前らキーパー以外全員FWか!って感じのチームだった
優勝は広島だったのに・・・・
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:36:43 ID:hT3Qe8+P0
>>183 その辺は逆に都内や千葉、茨城の県境周辺から埼玉の高校に来てたりも
するんで、そこまで大差ない
一番はやっぱりユースの存在と、中学年代の有力チームクマガヤSCなどの
本当に力のある選手が前橋育英に流れることが大きいと思う。
それプラス、選手が集中する学校が今は無いこともあるか。
一昔前は武南に割と集中していたが、上記の理由が重なって分散してからは
チームとしてどうこうってのは難しくなた
そう、まだ武内がいるんだよな
まあ今年は怪我があったし2年生だから来年に期待だ
しかしこれではまた国見の黄金時代が始まってしまいそうだ
高校サッカーって東京とかを優遇して放送するんじゃなくて
注目選手がいる学校をやってほしいね
平山だってベスト4から登場なんだから
負けるときはpkでしょ国見
>>195 東京を優遇してるんじゃなくて地元を優遇している
198 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:40:21 ID:9LkqEefw0
焼き豚の俺から見ても「セクシーフットボール」はないわw
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:40:56 ID:hT3Qe8+P0
>>195 ・日テレの資本に帝京が食い込んでる
・茨城にローカル局が無いため、茨城だけは日テレが放送
上の二つでまずそこが優先されちゃう
東京と茨城が両方敗退して、初めて好カードが流される仕組み
200 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:41:35 ID:Yq+u3gfa0
>>189 西武台の部員175人。武南も浦和東も140人超。
「この高校に入ってサッカーしたいというような学校」みんなそう思って入部してる。
埼玉は
浦和だけで、浦和東、浦和西、浦和南、浦和学院、浦和市立(最近では県立浦和)
他は伊奈学園総合、武南、西武台とバラける
総体で千葉県勢が全然ダメだったから期待してなかったが
なんだかんだで強いな
しかし東京代表が鳥取代表にシュート零封負けとは・・・
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:42:54 ID:spEQsjnv0
星陵の優勝やな
こんな試合・・・
安!
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:43:36 ID:WLJsgqsm0
>>200 部員が多すぎるな
これでは監督やコーチの目が行き届かないだろう?
試合にも出られない選手も多いだろうし
国見を見てみろ60人程度でこの強さだ
少し減らした方が良いな
1、2回戦とか基本どこも地元の試合しか見られないでしょ
ぜひとも優勝候補の前育、変身した名門国見
柴崎の山田、広島観音の試合とか見てみたいが
207 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:45:41 ID:QPyMqGS50
>>202 シュート0は後半な、前半は撃ってるよ
3本だけどw
208 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:46:20 ID:87q6Q3Eq0
選手権全県勝率ワ−スト4
新潟
勝率 0.261 11勝31敗
鳥取
勝率 0.216 8勝29敗
香川
勝率 0.216 8勝29敗
島根
勝率 0.171 6勝29敗
野洲も負けたのか
帝京も一回戦負けで古沼さんのリーグ戦導入論がいっそう強まるんだろうな
山梨学院大付って、やっぱ留学生に頼るチーム編成なの?
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:51:56 ID:Yq+u3gfa0
>>205 部員が多すぎるのは入部希望者を断らないから。
入部制限をするのは簡単だがそれは部の方針に反する。
それと埼玉と長崎じゃ全然人口違うだろww
提供、東京グルメwww
>>193 武南は部員が変態事件起こしてから一気に衰退しちゃったしな。
浦和の公立は文武両道策取ってるからただのサッカー馬鹿だと入れないのも大きいと思う。
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:52:46 ID:hT3Qe8+P0
>>211 外人はいない
ただ殆ど県外勢で占められてる
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:53:23 ID:E7SLB58f0
鳥取さんカッケー
少数精鋭って感じでステキよね。
球拾いして何が面白いんだよ ゲーム出来なきゃ意味ない 140人ってw
>>188 ファンというかアンチじゃね
無理に持ち上げる奴は大概成りすましだよ
219 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:56:48 ID:QPyMqGS50
大所帯のとこは大体AチームBチームって感じで練習試合は毎週のようにあって
結果出せば上がれる感じだよね
220 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:57:22 ID:AHGL6RI/0
これがケニアパワーか
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:58:33 ID:LwI6r43v0
四日市中央工ガンバレ
222 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 17:58:55 ID:a9Si2tud0
1回戦は県別によるレベルの差が顕著に表れるな
223 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:00:03 ID:4e+7I6Ar0
224 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:00:11 ID:sm07VYAN0
山梨学院大付はオール黒で出場して伝説を残して欲しい。
予選参加校878校の高校ラグビーがスカパーで全試合生中継なのに
高校サッカーはスカパー・Jスポーツでは中継無し。
どうなってるんだ?
日本一決めるなら、トーナメントじゃなくちゃんと総当たりリーグ戦しろよ
帝京って今は3年〜1年まで
ヴェルディJYからの選手が全くいないのか
何かあったの??
>>225 日本テレビの囲い込みじゃね? スカパーはフジサンケイ系だろ
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:02:00 ID:kwUcds/10
ハイライト各地区の特色が出てて面白い
沖縄www
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:02:14 ID:9eoFRJp00
中津ってインターハイベスト8で結構強いって話だったよね
それでも八千代に5−0ってことは、千葉予選に来たらベスト16くらいで消えそう
やっぱり千葉のレベル恐ろしいな
甲子園と比較にならないほど盛り上がらないな
比較対象は、高校バレーや高校バスケが適当
232 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:03:19 ID:YmNMfDRa0
旭川誇らしい
しかし次が八千代とは終わった。
まあ現地で年越せたからいいかねw
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:03:52 ID:Yq+u3gfa0
>>230 そんな事言ったら今年のインターハイ、チバは2校とも初戦敗退だろww
>>228 なら、日テレはBSで全試合生中継しろよ。
くだらない韓国ドラマなんか放送しやがって。
> 山梨学院大付(山梨) 4−2 野洲(滋賀)
やっぱ弱かったのか
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:06:16 ID:mzeEiwKP0
中津江って合同チームなん?
238 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:11:14 ID:2KAfNdCxO
東京一枠でいいだろ ラグビーもサッカーも
>>225 普段コンテンツ不足だ何だと散々嘆いてる癖にねえ
こんな時こそ持て余し気味のBSに高校サッカーぶち込めよと
>>207 記録上は3本打ってることになってるけど
試合を見た感じだとまともに打ったシュートなかったよ
実況も前半終了間際に打った境のシュートに対して
これがこの試合初めてのシュートですって言ってたくらい
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:12:12 ID:aqbfzO/eO
みんな野洲が見たかったのに、山梨って空気読めんな
どっかの弱小高校が、海外貧困国の元プロ(中卒)を11人集めて、全員おっさん高校生の
チームで圧倒的に他校を蹂躙して優勝して欲しいな。
駅伝の留学生頼りみたいな感じで。
>>225 技術レベルはともかく学校ごとに色々なスタイルがあって
面白いんだけどね
>>214 オイオイ、
武南は来年は関東プリンス1部に埼玉の高校で唯一出場する学校だぞ。
衰退してると言うのは言い過ぎだよ。
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:16:29 ID:/WdNDNp40
たしかG+で高校サッカーやるって話だぞ
CATVに入っていれば見られる
国見は相変わらずのサッカーだったろw
基本ロングボールからのパワープレー、これぶれないねwww
248 :
sage:2009/12/31(木) 18:25:28 ID:zUOxxoXE0
>>238 なら東北、北陸、信越、中国、四国も各地方1枠程度で充分だな
山梨は韮崎が出れば負けの選手権だったからね
山梨学院や日本航空が出て上位にいけるようになれば
県全体のレベルが上がるきっかけになるかもしれない
今年は、前橋育英と八千代を寄せ付けなかった矢板中央が優勝だって。
251 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:28:06 ID:ZqnmuTd80
>>247 それがよかったりはする。
Jリーグの中に韓国代表が混じったみたいな感じ。
秋田が弱いのか国見が強いのか分らない
夏ごろにG+みると高校サッカーやってることあるな
新潟よわっ
誰か作陽の話して
国見って福島?仙台?
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:33:36 ID:0Q5xrV8V0
259 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:34:36 ID:+UkeEbBtO
監督が地元のテレビで「ベスト8以上に残らないと静岡代表として恥ずかしい」って言ってたけど、
国見に負けて帰ってくるね。
>>231 サッカーも甲子園でやれば盛り上がるよ。
たぶん日テレが全部映像とか作ってたらG+とかで生放送できるんじゃない
高校サッカーっていろんな地方局が絡んでるから無理なのかもしれない
東京って2校も出てるくせに糞弱いんだなw
263 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:39:11 ID:U8EFZt+40
日本人同士でたたきあってる暇があるなら、ロックフェラー叩けや
東京は何でも1番じゃなきゃ気がすまないんだ
CATVの今月の番組表捨てちゃったからいつ放送G+で放送あるのか分からないんだよなあ
ほんとに夏頃だったりして
関東に住んでいるのに千葉と神奈川映らないうちの糞CATV
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:41:54 ID:a7s1aY6zP
西が丘見に行ってきたけど、東久留米は2年前の三鷹よりも弱いと思った
ていうか三鷹がベスト8まで行ったこと自体、ミラクルだったのかもしれんな
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:45:30 ID:eAvvx9+p0
中津工はプレスで開始早々は結構支配してたし
そんなに弱いチームには見えなかった
八千代が巧すぎた
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 18:47:15 ID:yR/1nJxC0
山梨学院はエース加部がケガでベンチスタで後半ちょこっとしかでなかったが
ケガしてから全く練習してないそうだから体が重そうだったな
本調子の加部を見たい
2年だからまだ来年もあるが
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:01:36 ID:5flPGsvNP
>>259 そういえば静岡ってサッカー王国ってはるか昔に言われてたなぁ。
懐かしい。
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:05:05 ID:87q6Q3Eq0
>>237 北海道0.492 32勝33敗 青森0.481 26勝28敗 秋田0.428 24勝32敗 岩手0.550 38勝31敗 宮城0.392 20勝31敗
山形0.3 12勝28敗 福島0.292 12勝29敗 茨城0.597 46勝31敗 栃木0.5 31勝31敗 群馬0.585 41勝29敗
埼玉0.670 65勝32敗 千葉0.719 77勝30敗 東京0.625 95勝55敗2分 神奈川0.535 38勝33敗 山梨0.541 39勝33敗
長野0.272 12勝32敗 新潟0.261 11勝31敗 富山0.318 14勝30敗 石川0.421 24勝33敗 福井0.372 16勝27敗
静岡0.743 84勝28敗1分 愛知0.431 25勝33 敗岐阜0.442 3勝29敗 三重0.617 50勝30敗1分 滋賀0.545 36勝30敗
京都0.431 22勝29敗 大阪0.388 21勝33敗 兵庫0.5 33勝33敗 奈良0.433 23勝30敗 和歌山0.411 21勝30敗
岡山0.425 23勝31敗 広島0.515 34勝32敗 鳥取0.216 8勝29敗 島根0.171 6勝29敗 山口0.446 25勝31敗
香川 0.216 8勝29敗 徳島0.4 22勝33敗 愛媛0.473 27勝30敗 高知0.270 10勝27敗 福岡0.592 45勝31敗
佐賀0.369 17勝29敗 長崎0.738 79勝27敗1分 大分0.302 13勝30敗 熊本0.482 28勝30敗 宮崎0.411 21勝30敗
鹿児島0.680 66勝30敗1分 沖縄0.266 12勝33敗
527 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:43:38 ID:afysWcJT0
U15出身の高校選手権大会登録選手
☆山梨学院大付属
DF2関 篤志(2年)むさし
DF5諸井孝太(2年)むさし
MF7碓井鉄平(3年)むさし
MF8平塚拓真(3年)むさし
FW11加部未蘭(2年)むさし
DF22原 直之(2年)むさし
MF25長谷川紫貴(2年)深川
☆前橋育英
DF3田中雄一(3年)深川
MF8三浦雄介(3年)深川
DF19高橋寛太(3年)深川
☆帝京
FW7高木利弥(2年)深川
MF10稲垣 祥(3年)むさし
DF20新地寿史兆(1年)むさし
☆尚志
MF6金田一樹(1年)深川
トーナメントだからでしょ
275 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:09:54 ID:MxjgaHVf0
>>270 上位10位はこうか。
静岡0.743 84勝28敗1分
長崎0.738 79勝27敗1分
千葉0.719 77勝30敗
鹿児島0.680 66勝30敗1分
埼玉0.670 65勝32敗
東京0.625 95勝55敗2分
三重0.617 50勝30敗1分
茨城0.597 46勝31敗
福岡0.592 45勝31敗
岩手0.550 38勝31敗
276 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:12:13 ID:k448Xalr0
>>274 初戦のデータとかせいぜいクジ運の良さくらいしかわからんだろ…
>>259 でも、この年代事実上No.1を決める高円宮杯ではベスト8
なんだよな、静岡県の藤枝明誠って。
なので、その監督のコメントは侮れないよ。
ちなみに同グループの国見は未出場、東福岡はグループリーグ
敗退。
>>269 たしかに王国といえた。
Jリーグ始まった頃はにいった選手の多くは静岡出身だったし、県民みんながサッカー好きな感じだし。
ただ、小野選手が出てきたあたりが最後のような。
最近ぱっとしないオラの埼玉県がんばれ(´・ω・`)
延長PKは引き分けのようなものだからね
281 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/12/31(木) 19:17:12 ID:g5VaoGMR0
守備の旭実に4点取られるって北海、ランタとやったら何点取られるんだ
284 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:20:20 ID:5/EWb8oz0
285 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:21:06 ID:3/LBOasnO
茨城なにげに勝ってるんだな
鹿島水戸のお膝元なだけあるんかしら
毎年優勝候補ってわけにもいかんだろうし
これでいいんじゃないの。
288 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:22:03 ID:MxjgaHVf0
三重は四日市中央が名門だからかな。
岩手はわからん。盛岡がこないだいいとこまでいったのが大きいか
289 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:22:16 ID:zC8xlXrR0
静岡0.743 84勝28敗1分 清水商 藤枝東 静岡学園
長崎0.738 79勝27敗1分 国見 島原商
千葉0.719 77勝30敗 市立船橋 八千代
鹿児島0.680 66勝30敗1分 鹿児島実
埼玉0.670 65勝32敗 武南 浦和南 市立浦和
東京0.625 95勝55敗2分 帝京
三重0.617 50勝30敗1分
>>278 当時、小野や高原は沼津・三島が生んだ突然変異と例えられた程、
静岡でも異質の存在。
他の都道府県の連中からすればそんな事、関係ないかもしれないがw
293 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:23:59 ID:zC8xlXrR0
三重0.617 50勝30敗1分 四日市中央工
星稜に本田ばりの無回転フリーキッカーがいた
国見は夏と今じゃ別チーム パスサッカーに華麗に変身してる
296 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:25:30 ID:MxjgaHVf0
>>289 千葉は習志野・流通経済大柏も入れてやってくれ
柏はまだ名門というほどでもないかもだけど。
>>270 何年前からのデータだw
せめてここ10年くらいで絞らないとまさにただの資料にしかならないな
>>294 コーナーキック直接決まったの久しぶりに見た
旭川出身千葉在住の俺歓喜
と思ったら次ぶつかるのね。
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:30:00 ID:MxjgaHVf0
>>297 歴史を感じるよね、資料として面白い。
10年ごとに区切った勝率とかも見たいけど大変だろうなぁ。
>>282 サンクス
これすごいな。
自分は84年夏の10回2死までノーヒットノーラン
してたのにその次の打者にサヨナラホームラン
打たれた奴かなと思ったんだけど、最近こんな
ことがあったとは >境高校の伝説
初戦で大勝したチームは次の試合で苦戦・敗退することが多い
303 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:43:40 ID:YyyV+9K40
>>285 茨城は30年くらい前の古河一全盛期に2回優勝
水戸商と合わせて4年連続ベスト4以上ってのがあるから
>>289 優勝高校だったら静岡に清水東と東海第一加えて
千葉は八千代outで習志野と流経大柏in
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:47:47 ID:Q4kKUiLt0
おいおい
甲子園なら3スレ目に突入してるぞ
地方では普通に高視聴率取ってるじゃん高校サッカー
日本ハムや高校野球だけが地方の視聴率自慢してるだけで
それって恥ずかしいことだよな
307 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 19:58:21 ID:VPVHX58I0
大勝したところって、次でコロッと負けることが多いよね。
>旭川実(北海道) 4−0 南風原(沖縄)
>八千代(千葉) 5−0 中津工・中津東(大分)
>国見(長崎) 5−0 北越(新潟)
>尚志(福島) 4−1 松山北(愛媛)
>作陽(岡山) 4−1 松商学園(長野)
>山梨学院大付(山梨) 4−2 野洲(滋賀)
この辺は危ないな。
高校からJ入りしてる高校生の数はJ開幕年から今年まで16年連続静岡県が1位だよ
しかもダントツ
選手権は勝てないけどね
309 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:00:08 ID:efpznoesP
>>165 愛知は東海最弱候補
2009東海プリンス1部10チームに愛知と岐阜は居なかった
名古屋グランパスユース
ジュビロ磐田ユース
静岡学園高校 (静岡)
磐田東高校 (静岡)
藤枝東高校 (静岡)
藤枝明誠高校 (静岡)
四日市中央工業高校 (三重)
常葉学園橘高校 (静岡)
清水市立商業高校 (静岡)
清水エスパルスユース
310 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:01:16 ID:NQ1hP5z60
野洲は選手が調子乗っちゃったね^^;
セクシーフットボール(爆恥)
サッカーというスポーツを舐めちゃったね^^;
当の本人「野洲サッカーファンにセクシーフットボールを魅せる(キリッ」(笑)
>>288 盛商と遠野が例年でもだいたい1勝1敗ペースで行ってくれて、それに数年前の
快進撃(遠野ベスト4→盛商優勝)で貯金が出来たって感じ。
明誠もうちょい頑張れよ…
次食われるぞ…
野洲弱い
315 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:18:16 ID:efpznoesP
>>284 三重はやっぱり名門の四中工がいまだそれなりに強い
近年でも青木・乾の野洲や平山の国見に負けた試合はかなり印象強い
野洲戦は圧倒的に支配してたし、国見には最後までくらい付いていた
津工が出たときもベスト4までいったし、少なくとも愛知よりは強いw
復活した
東京はなんでこんな弱いの?
クラブチームがありすぎて部活やんないの?
318 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:35:27 ID:EA0YsieM0
スレ少ないww
国見ってポジションチェンジしまくりの変態サッカーするようになったの?
特に以外な勝ち負けは無いな
まー2回戦からシードが出るし
321 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:41:29 ID:V5EsbQET0
野洲ざまああwwwwwwwwwwwwwwww
>>309 対戦相手の鹿児島代表の神村は去年の鹿児島城西には劣るが
それに準じる攻撃サッカーなチーム
守備はやっぱり考えてないw
ちょっと楽しみ
ほー明誠勝ったか
野洲(笑)
325 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:44:05 ID:ikunVJpz0
学院勝ったのか
まぁ外注チームは興味ね
野洲のライン上げはすごかったな
4人綺麗にセンターライン付近まで上げたシーンは
三杉君思い出した
327 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:45:43 ID:bZJ8hy/gO
旭川誇らしい
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:47:14 ID:rvr9imPb0
まじめに見るのは
準決勝くらいからでいいだろ
330 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:48:19 ID:ewjHQFHR0
せくしーふっとぼーる(笑)
331 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:48:57 ID:dn6KjB7JO
野洲残念だけど今回の大会はあまり見れないからいいか
>>269 まぁ、今でもたしかJリーガ/県人口ではNo1だと思ったから
サッカー王国といってもいいんじゃないかと
333 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:51:51 ID:dnr84mr10
安は結局、優勝した年だけの確変だったのか
所で、作陽は今年はどんな感じ?
普段は室内でフットサルでもしてるのか?
335 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 20:55:15 ID:5jUmrJMD0
境はインハイ準優勝の米子北押さえて出てきておかげでプレッシャーあっただろうけどよかったな
岩手は安定してるね
08年はダメだったけど
04ベスト8
05ベスト4
06優勝
07ベスト8
>>52 まじかwサッカーやっちゃいけない決まりでもあるんか?
堀米っていいスルーパス出す印象なのに
>>305 お前、甲子園の初日のレス数299だぞ。
・・・・・嘘つき・・・・・
静岡と神奈川ってどっちがつおいの?
>>337 ユースに所属してると部活しちゃいけない決まりになってる
342 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:01:40 ID:B25C6QHG0
>>271 >MF25長谷川紫貴(2年)深川
>DF20新地寿史兆(1年)むさし
名前が読めない。しき?下の奴はどこまでが苗字かも分からん
日本人なのに日本名が読めない
345 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:06:46 ID:uxrAmsLf0
やーすやーすやす野洲Naviって負けてるじゃねーか
346 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:08:00 ID:5xtg9aCT0
八千代
青森山田
国見
藤枝東
東福岡
が同じブロックってどうなのよ
野洲厨ざまぁwwww
あの優勝した時の決勝戦だって実際は引きこもりの
糞ツマランカウンターサッカーだったしなwww
>>345 野洲みたいなサッカーは見てて面白いんだけど、選手は毎年替わるのに
サッカースタイルを変えないっていうのは難しいんだと思うよ。以前の
国見みたいな単純なサッカーの方が勝ちやすいっていうのはあると思う。
スレタイの佐賀北PK負けって星稜の勝ちは無視かい
死画人はサッカー下手なのでもう全国には出ないで下さい
351 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:25:50 ID:weJxNS+50
>>309 だけど来年からは東海2部プリンス2位の中京大中京が
東海1部プリンスに昇格するんじゃないの?
来年は、1部プリンスで下位の静岡勢は2つは2部落ちでしょ
352 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:28:32 ID:NEiwelerO
>>339 決勝以外は行っても2スレだが、とりあえず西条の試合だけで300は越えたぞ。
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:35:00 ID:U5usbDeb0
山梨ってACミランがいる所だっけ?
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:36:02 ID:McpfmPt00
>>328 敗因が風ってコメント聞いたのは
有馬記念のジェニュイン以来だwww
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:39:49 ID:AUHBfPdb0
357 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:41:26 ID:V5EsbQET0
つか滋賀は野洲以外の学校はどんだけ弱いんだ
たまには違うの出て来いよ
358 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:42:54 ID:VQl27lkY0
1970大会以降過去40年優勝回数
国見 6回
帝京 5回
市立船橋 4回
鹿児島実 2回
東福岡 2回
清水市商 2回
浦和南 2回
古河一 2回
広島皆実 流経柏 盛岡商 野州 静岡学園 東海大一
島原商 四日市中央工 南宇和 清水東 武南 北陽
市立浦和 習志野 藤枝東 1回
>>319 国見は全員が複数ポジションをできて試合事にフォメ変えてる
今日の得点も5人で5点だから ゴールに近かったら誰でもシュート打つ感じ
FWの選手は夏はDFやってたし 県大会得点王はボランチ 県決勝でボランチやってた選手は今日CB
さっさと茨城はローカル局を作ってほしい。
千葉埼玉神奈川にローカル局がないから日テレで放送するというのなら
いいんだが、茨城・・・
順当なら、東福岡と国見の勝負になるんだろうけど、どっちが勝つか
楽しみだ。東福岡かと思っていたが、今日の試合からいくとかなり
いい勝負になりそう。
361 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 21:50:14 ID:2aI19R650
>>361 あそこは ベスト4が最高じゃなかったかな。
去年は準決勝で城西に敗れ、その前は無失点優勝の市船に準決勝で
敗れているから。
星稜、今年じゃなくて一昨年勝って欲しかったぞ
毎年風が強い気がするんだけど
国見なんて燃え尽き症候群で日本代表クラスでも微妙だしワールドクラスを出したことないからな
優勝回数だけが自慢じゃん
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:00:06 ID:3S1W9tzN0
完全に空気だけど我がふぐすま代表が快勝で初戦突破なんて
まともに年を越せるんだか不安でしかたない
368 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:04:32 ID:Y/B6AMCIO
国見がヒールっぽくてよかった
やはり国見が強いといいな
地元の野洲は、何やってんだか。
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:07:56 ID:nQxZG1ou0
山梨学院大付は、やはりケニア人がいるんですか?
>>348 国見が単純なサッカーって今日見たのか?
もろイメチェン パスサッカーしてたぞ
しかも全員がダイナモみたいに走りまくりの連動サッカー
>>359 ストヤノフがいるときの広島みたいな感じか
その国見のスタイルは日本の目指すサッカーだと思うんだ
東久留米なのに、なぜ東京代表?
>>372 リスク犯さない
たてポンサッカー 止めたのか? まじか
>>356 どおりでサンガと同じ課題があると思ったよ。
MFとDFのラインが微妙に広すぎなんだよ。
中盤でプレスかけてもスペースが残ってるからボールを捕まえられないんだよな。
時代劇の殺陣みたいに一人ずつ順番に1対1をしてる感じ。
378 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:24:48 ID:mbUIVzz50
シュート0って…境様って野球はザル守備だけどサッカーは堅守なんだな
東京勢ダメすぎだろ
千葉、埼玉のほうが数段上
をぉ・・地元の境が勝ってる。
まぁ1回戦くらいは勝ち抜く実力はあるよ。
381 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:45:30 ID:Y/B6AMCIO
あと果実と市鮒がいれば
382 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:49:36 ID:N4QexHfB0
さいたまスタジアム客入ってたなあ
とりあえず応援席のチアうぜえ、いらねえよ
旭川実(北海道) 4−0 南風原(沖縄) [フクアリ]
本土の寒さには勝てなかったか
>>39 佐賀東のFW赤崎
だけど八千代の石川がいきなりハットかw
385 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:53:59 ID:0Ag7oZjfO
>>372 は?どう見てもフィジカルを活かしたシンプルなサッカーが主体だったろうが
走りまくりの鬼プレスは全盛期の十八番だし、自陣からのビルドアップがショートパスでの繋ぎのときはろくにシシュートまで行けてなかったろ
386 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 22:54:39 ID:8ZMpco4c0
>>288 遠野と盛岡商は出ればコンスタントに1〜3勝するからね。
それ以外はダメポだが
>>270 昔は大阪の負け組が四中工に行ってたのに
大阪レベルひっく
八千代つええええええ
>こんな強風は初めて。さらに強まるなんて予想していなかった
たしかに台風かと思うくらい風が強かったが
こっちの冬はこういう風は当たり前だから
びっくりもしないわ
今日の全試合のハイライトが日テレでうPされてるぞ。見れ
392 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:08:16 ID:UlDGY+Qo0
>>346 何も問題ない青森山田は科学技術にまけるだろうって
書こうとしたが。。。
そもそも青森山田は別ブロックでは?
393 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:12:01 ID:GBR8EE5U0
>>383 沖縄は加藤Qが指導していた頃は強かったのにな
394 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:13:22 ID:MW826oIW0
野洲の2失点目と3失点目は酷いな
395 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:17:54 ID:y1VMabVD0
三重県民の俺から言わせると、サッカーよりも野球が強くなってほしいと強く願う
四中工が強いのは多いに結構だが、野球は東海4県のお荷物になってる
高校サッカーってどこの地域がつおいの?
国見は分かるけど他で全国に出れば優勝候補にあげられるようなとこってあるの?
397 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:27:08 ID:KIqGuk4D0
八千代は8点位入ってもおかしくない試合だったな
398 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:31:33 ID:Mwj9Pt9Y0
399 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:41:08 ID:TDnMaHQ70
>>394 3失点目は野洲が決定機外してからのカウンターだったからなあ
あれ決めてれば…
やっぱ犯人だから負けたのかな野洲は
野洲は決定的な場面はずしてるのと
キーパーにバックパスしたらそのままゴールに入ったのがあったからな
それでも山梨の方が強いって思ったけどな
402 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:50:46 ID:0Q+F5J0Q0
優勝したときの野洲って攻撃ばかりに目が行ってたけど
確か四中高に2失点しただけで後は完封か1失点だったよな
やっぱある程度守備がしっかりしてないとセクシーもクソもないってこったな
403 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:52:12 ID:GBR8EE5U0
ダイジェスト観ただけだけど、八千代巧いな
404 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:55:12 ID:LG+xAZfB0
強豪は順調に夢のスコアか
405 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:56:57 ID:SxciRYw30
八千代のブロックにいる強豪は、死のブロック過ぎて可哀相過ぎるな
406 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 23:58:24 ID:1vVyFxGQ0
負け商学園は野球もサッカーももう全国大会出るな
長野県の恥だ
野洲なんかより国見の方が良いサッカーしてるわ
409 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 00:49:34 ID:fRGAmpuD0
ユニのかっこよさだけは今年も我が四中工の圧勝だな
410 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 00:55:15 ID:LINaJR3X0
後半開始直後の八千代の3点目がやばかった
パスワークで相手DF完全に翻弄して最後までいっちゃたもんな
ありゃ優勝候補だわ
411 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 00:58:14 ID:+UKsDz9b0
八千代ー中津をテレビで見てたら小1の娘が一言
「オレンジ(八千代)の方が早くて上手い」
412 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 00:58:14 ID:Uny5hWNd0
国見はフィジカル活かしたプレー、個人技の仕掛け、パスの繋ぎによる崩し、のバランスが良かった
いろんなバリエーションで得点チャンス造れる感じ、守備もそこそこやれそうだし久しぶり結構いいとこ行くかも
414 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 01:20:58 ID:FwnblgDj0
野洲は、自分たちがやりたい事をやられた感じだったな。
FC東京下部組織等で基礎と技術を鍛えた連中に、
名伯楽横森監督の部活サッカー(フィジカル重視)が融合した結果だ。
(韮崎高校5年連続ベスト4以上、準優勝三回。
韮崎を含む異なる三校を全国選手権に導く)
まぁ、野洲のミスも目だったが・・・。
野洲って国見に8−1で勝ったって聞いたけど強いんじゃないの?
国見も強そうだし短期間でサッカーってそんな変わるものなのか
あれ、鳥取は米子北じゃなくて境なのか
417 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 01:36:33 ID:loCHBQvF0
>>395 愛知民だけど、高校サッカーが強いのはうらやましいよ。
高校野球も好きだが高校サッカーも俺は好きだからさ。
東海地区って愛知以外はどこも強いんだよなw
野球は愛知が一番だけどさ(選抜も選手権も優勝してる県って00年代は愛知だけちゃう?)
まあ、今回のサッカーは最悪の相手だから負けるわw
最近5年間で優勝1回、準優勝2回、4強1回の化け物、鹿児島に勝てる気がしないwww
東京はもう1校でいいだろ
枠の無駄
学院野洲の動画マダー?
421 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 01:40:00 ID:QCaTwh5l0
愛知のサッカーは最弱レベルだけど
野球では神村に勝ってるから問題ない
422 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 01:42:33 ID:4mlfpch90
境と東久留米の試合酷かった。あれ全国に流れてたんだよな・・・
424 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 01:48:33 ID:2Cy2t/2eO
千葉はサッカーだけは強豪すぎるww
市船や流経も全国クラスだろw
兵庫代表の一回戦負けって近年じゃほぼないな
青森じゃ滝二倒して出てきた神戸科学技術には勝てないだろ
昔から出場してる強豪チーム教えて!
山梨学院てどこ?
ケニア学院なら知ってるけどww
429 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:13:55 ID:ROTjmR5q0
部活なんてもういらんやろ
ユースってのがあってな・・
431 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:16:31 ID:rQdzwF+60
>>401 確かに点差以上の実力差を感じた
山梨の方が巧いしセクシーだったな
瓦斯U-15出身者が多いことが大きいんだろうけど
瓦斯と野洲じゃスタイルが違うけどな
比べたからどうというモノでもない
433 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:21:20 ID:h5k+lZyg0
>>411 中津もくじ運次第では3回戦にはいけるレベルのチームなんだよな
それだけ八千代が圧倒的に強いんだろう、県予選でも流経柏に圧勝してる
野洲の宿泊しているホテルに宿泊していて
サッカー部員を朝の朝食の時見かけたのだが
そうかあいつら初戦で負けたのか
435 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:36:23 ID:10Ue08xm0
()内は得点王候補(主にエースストライカー)とアシスト王候補(主に司令塔)
《》は予選敗退有力校
【SSS】
FC東京(重松・年森)、横浜F・マリノス(関原・小野悠斗)
【SS】
東京ヴェルディ(高木俊幸・小林)、三菱養和(木村・加藤)、ジュビロ磐田(海田・上村)、
セレッソ大阪(永井・道上)、サンフレッチェ広島(大崎・茶島)
【S】
柏レイソル(山嵜・茨田)、京都サンガ(久保・伊藤)、ガンバ大阪(原口・関)
前橋育英(西澤、小島)
【A】
浦和レッズ(礒部・矢島倫太郎)、名古屋グランパス(高原・矢田)、ヴィッセル神戸(木村・大目)
青森山田(野間・柴崎)・八千代(石川・長澤)・山梨学院(佐野・碓井)・藤枝明誠(安東・辻)・
広島観音(竹内・岡崎)・東福岡(深町・兒玉)・神村学園(黄・小谷)
《静岡学園(森田・深澤)、大阪桐蔭(永澤・福村)、米子北(山本・谷尾)、大津(松本・谷口)》
【B】
鹿島アントラーズ(神田・土居)、ジェフ千葉(高橋完治・岡庭)、川崎フロンターレ(川越・可児)、
アルビレックス新潟(泉澤・奥山)、大分トリニータ(横山・松原)
野洲(梅村崇・卯田)・一条(岡本・中城)・神戸科技(伊佐・洞ヶ瀬)・
佐賀東(赤崎・黒川)・国見(井福・須郷)・日章学園(伊勢・福満)
《成立学園(戸島・田辺)、流通経済大柏(グレイブス・福井)、市立船橋(馬渡・鈴木)、
習志野(横山・佐藤功基)、桐光学園(菅原・西川)、清水商(風間宏矢・風間宏希)、
久御山(森岡・岡田)、滝川第二(大村・中西)、広島皆実(浜田・秦)、鹿児島城西(平原・鮫島)》
【C】
コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、大宮アルディージャ、湘南ベルマーレ、清水エスパルス
矢板中央・西武台・帝京・武相・星稜・四日市中央工・
近大和歌山・作陽・立正大淞南・中津工中津東・ルーテル学院
【D】
横河武蔵野FC、アビスパ福岡
東北・尚志・鹿島・東久留米総合・中京大中京・北越・富山第一・
丸岡・岐阜工・関大一・立命館宇治・境・香川西・徳島商
【E】
徳島ヴォルティス
旭川実・秋田商・山形中央・盛岡市立・松商学園・山口・松山北・高知・南風原
436 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:39:43 ID:v8z1+ElF0
今さらハイライト見たけど野洲の2失点目ひどいな
437 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:42:30 ID:WuI0F+Le0
180 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/01/01(金) 01:51:57 ID:1jvmvhlo0
・播戸がC大阪入り決断
元日本代表のG大阪FW播戸竜二(30)が、来季J1に復帰するC大阪への移籍を決断したことが12月31日、分かった。
Jリーグ関係者によると、この日までに正式オファーを受けていたC大阪側に、移籍を決断した旨の連絡を入れたという。
播戸はG大阪を来季構想外となり、11月上旬に自身のブログで今季限りでの退団を表明していた。
当初は仙台など複数クラブと交渉を持ったが、
リーグ戦終了後の12月に4季ぶりJ1復帰を決めたC大阪が正式オファーを提出していた。
「C大阪・播戸」は近日中にも正式発表される見通し。
・ハット1号は八千代FW石川 将来はプロ入りも、J2からも声がかからず中京大進学予定
・西武台MF三浦大輝は流通経大進学
438 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:56:07 ID:rQdzwF+60
あと野洲は情けないことに恐喝犯に上に行かれてしまったな
恐喝で逮捕されてチームに迷惑かけた奴が青森山田に編入して
自分達より上に勝ちあがるわけだから
439 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 02:58:52 ID:aST4KiRRO
今年はセクシィじゃなかったのか
441 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 03:08:54 ID:10Ue08xm0
碓井、平塚らはFC東京むさしの中心選手として、高円宮杯決勝で既に国立を経験
宇佐美とやりあい、惜しくも全国準優勝の実績を持つエリート
セゾンFCで関西大会を勝ち抜くのも不可能だった現野洲の選手たちとは
元々の立ち位置が、日本のトップと地方の雑草という差があった
442 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 03:09:12 ID:V97gdwlb0
今、全試合のハイライト見てるけど八千代戦の最初の2点で五月蝿い女の絶叫で萎えた。
新年早々気悪いわw
443 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 03:11:59 ID:loCHBQvF0
その断定は無理があるな。
大体、山梨の日本代表候補3人はすべてFC東京組(むさし)だし。
日本代表候補になれるレベルの人材がFC東京の上に上がるくらい朝飯前だろ。
FC東京って高円宮杯でジュビロユースに0−3で負けての8強だから
そこまで魅力ないんじゃね?
まあ、ユースからプロになってる人数も少ないし
高校サッカーで全国大会に行って勝ち進み注目されるほうがプロの芽もありそうだし
賢い選択をしたと思うよ。
高円宮杯の8強だったら高校でも藤枝明誠も入ってるし、今回の鳥取代表は
8強の米子北(ジェフユース撃破してる)を破っている境が東京代表に勝ってる。
ユースも昇格枠があるんだよね
445 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 03:19:34 ID:aST4KiRRO
国見ってどうやってまた強さを取り戻したんだろう?
446 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 03:20:00 ID:rQdzwF+60
>>441 そういう意味では今年のセゾンFCの選手が野洲の主力になるであろう2,3年後に
また黄金期がきそうだな この前の高円宮杯では準優勝した札幌と引き分けて
得失点差でGL敗退してた
447 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 04:09:25 ID:SwhG1Lke0
>>440 これはサッカーのスコアじゃないな・・・何があったんだ
449 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 04:50:49 ID:hR1bHMnw0
旭川実業は良いサッカーしてたぞ。
サイドチェンジ多用してピッチを広く使うし、後ろから飛び出してくる。
次の八千代は厳しいけど、サプライズあるよ。
451 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 06:16:08 ID:a/Wi6RzL0
今年の星稜ってどうなんだ?エロい人教えて
452 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 06:18:47 ID:yDDEmSND0
>>424 千葉はサッカーだけじゃない野球も強い
高校野球は弱いけど
プロ野球となると全国でもトップレベル
都道府県別ベストナインとかのスレがたつと
たいてい大阪か千葉という結論になる
455 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 06:37:22 ID:v8z1+ElF0
>>452 ロッテがトップクラスのわけねーだろ!ってレスしそうになった
危ない危ない
456 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 06:40:42 ID:h5k+lZyg0
>>452 千葉県には、第1空挺団があったりプロスポーツのクラブが多くあったりして
アスリート向きの人材と環境があるのも関係してると思う
457 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 06:41:38 ID:h5k+lZyg0
>>455 出身の話だろ、巨人の有名どころは千葉出身多いし
458 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 07:12:34 ID:CXcfmz5M0
ハイライト動画で長谷部の30秒CMがうっとおしいw
459 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 07:17:27 ID:aXEF+CDk0
東久留米シュートゼロってのはほんとうなの?
北越は長崎県予選の準決で国見を延長までもちこんだ諫早商業のような試合をするべきだったな
ある程度がっつり退いたほうがよかった
461 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 09:07:39 ID:Q/79rQYm0
つい先日にユースカップがあったせいか、ものすごく下手に見えてしまった。
試合として見ると、それなりに面白かったけれど。
国見相手に下手に攻めに出ないがいいな
がっつり引いて守って、スペースを与えなければ
国見の攻撃のチャンスはFK、CKだけになる
>>445 去年というか、もう一昨年かに就任した監督がなかなか良いらしい。
走り込みの練習は変わらないけど、今更ながらそれにパスサッカーを取り入れたらしい。
464 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 10:39:04 ID:3aCi87Gp0
野洲は去年勝ってなければいけなかったんだよな
今年は谷間世代だったから
今年はいってくる世代は黄金世代らしいけど優勝したときのメンツよりは落ちるだろうな
465 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:02:46 ID:3Yw/36o4P
>>461 たしかにユースカップの決勝の方が面白かったな
生で東久留米対境見たけど、実に退屈で寒すぎた
都立が一回戦突破するのってやっぱ奇跡だったんだなあって思ったよ
マリオ山下が率いてた頃の三鷹高校がいかにすごかったってことだ
466 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:06:04 ID:jTcssEvB0
山学ってサッカーもどうせ『外人部隊』なんだろ。
負けやがればよかったのに…。
野洲はどの位置どの状況でボール奪ってもセクシーを始めちゃうパブロフ状態って感じだった
山学はこの状態からゴールを奪う為に最短距離+最小手数はって最良の手を自分達で考えるサッカーしてた
ピッチに指示を出す野洲の監督、先制されてもベンチで見守る山学の監督がそれをよく象徴してた
468 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:13:03 ID:6Y2Ef6KL0
469 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:14:32 ID:VsneqGHFO
>>462 明誠は相手によって戦術を変えてくるけど、基本フォアチェックだから多分引きこもりはしないな
まああの国見の圧力に押されてそうせざるをえない状況にはなるかもしれんが
東京の円の外側は全部山梨といっても過言でない
よって問題なし
472 :
睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/01/01(金) 11:27:11 ID:Z6SUx6ob0
南風原がボロ負けしたのを寒さを理由に言い訳してる沖縄県人がチラホラいるな
北海道と沖縄のサッカーのレベルが違いすぎるからだろw
473 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:42:58 ID:E+Nn5shn0
>>179 ハンカチvs今吉を忘れたのか
あの年はベスト4だぞ鹿児島工業
今の時期の旭川なんて終日氷点下だろ
そりゃ本州はあったかいよ
475 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:51:03 ID:0+DAxmBe0
たった一度の優勝でいまだにマンセーされ続ける野洲って
昨日八千代の選手数人が市原ヨーカドー近くのホテル前で
軽く走ったり、ストレッチやってたな。宿泊してんのかな
477 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:52:43 ID:RcgTanPp0
>>473 鹿児島も野球もサッカーも強いが近年においてはサッカーの方の
成績が凄いから野球が目立たないってとこか
478 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 11:55:47 ID:zaRpm5B00
>>473 2007の神村、2009の樟南はへぼかっただろ
2008の鹿児島実、2005の春の神村と夏の樟南はまだましだが
地球環境高校って今どうなの?
そういやサンガユースの連中は
みんな立命館宇治に通ってるんだろ?
そいつら出しちゃえばいいのに
>>461 あの殆ど無回転のFKが先制点のやつか
瓦斯ユースは半端なく強かったな。
>>473 今吉やら大迫やら記憶に残るやつがいるから、鹿児島人としては楽しい
483 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 12:19:24 ID:CXcfmz5M0
藤枝明誠は
国見に勝つと東福岡
東福岡に勝つと八千代か
きっついwwwww
484 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 12:24:51 ID:rhqJYt7G0
第89回天皇杯全日本サッカー選手権
決勝
1月1日(金)
14:00国立競技場
NHK総合13:50〜
ガンバ大阪
名古屋グランパス
1月1日(金)23:40〜
テレビ朝日/やべっちFC-SP
高校サッカー
2回戦
1月2日(土)
第1試合12:05
第2試合14:10
日本テレビ14:05〜
日本テレビ/サッカー魂深夜01:20〜
485 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 12:35:59 ID:rQdzwF+60
>>475 選手権の優勝は1度だけだけどこの世代の大会ではコンスタントに
結果を残してるからなあ
今年も春のプリンスリーグでは神戸、桜に続いて3位だったし
優勝候補に挙げられた去年は高円宮杯ベスト16
山梨は左サイドの選手、10番かな
速いし巧かった 野洲のDFが最後まで全く対応できていなかった
サイドの攻防でガンガン抜いてクロスを挙げてくる山梨に対して
野洲は抜けることもあったけど奪われる場面も多く、サイドの
攻防が勝敗を分けた感じかな
あと加部が本調子に戻れば恐ろしいチームだ
486 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 12:59:02 ID:E+Nn5shn0
山梨学院の10番は柏ジュニアユースの子やね
> FW 10 伊東拓弥 3年 柏U-15青梅
この子も足がめっさ速かったけど、もう2人くらい速いのがおったな
八千代はパス出した後の動き出しがいい
国見10番のフリーキックの得点すげー
山梨のミランていうデカイFWも足が速いって言ってたな。
しかしミランて
>>487 187センチで50メートル6秒0だって言ってた
さすが加部ミラン
加部究の息子でしょ
生まれた年、ACミラン優勝したことにより名前付けたらしい
490 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 13:26:04 ID:rQdzwF+60
ミラン後半からでてきて見てたけどなんか動きがもっさりしてるように見えて
脚はあまり速そうじゃなかったw
体型とか動き見てると去年の桐光の瀬沼っぽかった
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 13:26:57 ID:u8jKiY450
なんで愛知より三重のほうが強いのか
>>489 まあクロアチア人にはミランて名前多いみたいだしミラン・ラパイッチとか
日本的にはDQNネームだが国際的にはDQNネームではないな
ミラン繋がりでACミランからオファー来てくほしい
国見が優勝する 7回目だな
494 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 13:30:21 ID:rQdzwF+60
>>491 四中工はコンスタントに強いからねえ
選手集めるのに苦労しそうな場所だけどそうでもないんだろうか
愛知は野球と名古屋ユースがあるからかな
495 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 13:46:47 ID:LgXpgxRq0
学院マジ最悪!!!
空気読め!
応援マネージャーの川島海荷も「注目してた野洲が負けて残念」って言っとったで!
人気女優にフラれた学院哀れwwwww
497 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 13:51:16 ID:DKD6fEGGO
加部明日豚比良
>>451 守備中心のチーム。昨日は前半風上で後半風向き変わってそれを生かした感じ
なにが、「なるほど、うまいこと名前つけたな」だよwww
お前の笑いがわからん
過去10年の千葉県勢の戦績
2000年 総体:八千代3位、高円宮杯:なし、選手権:なし
2001年 総体:市立船橋優勝、高円宮杯:なし、選手権:なし
2002年 総体:なし、高円宮杯:なし、選手権:市立船橋優勝
2003年 総体:市立船橋3位、高円宮杯:市立船橋優勝、選手権:なし
2004年 総体:市立船橋準優、高円宮杯:なし、選手権:市立船橋準優
2005年 総体:なし、高円宮杯:なし、選手権:なし
2006年 総体:なし、高円宮杯:ない、選手権:八千代3位
2007年 総体:市立船橋優勝・流経大柏3位、高円宮杯:流経大柏優勝、選手権:流経大柏優勝
2008年 総体:市立船橋・流経大柏両校優勝、高円宮杯:なし、選手権:なし
2009年 総体:なし、高円宮杯:なし、選手権:
502 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 15:26:02 ID:RcgTanPp0
千葉は高校は強いがユースはそうでもないな
東京は高校は弱いがユースは強い
まあ高校もユースも強いのは静岡と広島ぐらいだな
>>502 >高校もユースも強いのは静岡と広島ぐらいだな
は?w
504 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 15:51:50 ID:RcgTanPp0
は?w と言われても他に高校もユースも強い所あったか
静岡と広島の高校とユースが弱いとでも思ってるのか
千葉の高校が強いと、広島、静岡の高校強いが=で語られてそうだからおかしんだとおもうぜ
基準下げて良いなら千葉のユースも別に弱くはないだろ
>>504 静岡の高校が強いっていつの時代だよ情弱w
509 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 16:17:30 ID:RcgTanPp0
>>508 1回戦だけ見て藤枝が弱いとでも思ってるのか
>>509 ここ数年いや10年見ても強いなんていえねーだろw
あほか。
今年唯一高円宮杯でベスト8に2チーム残った県がありますなw
512 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 16:22:53 ID:RcgTanPp0
>>510 わかったからもういいよ正月から勘弁してくれ
>>511 今年に限らずいえば広島も千葉も残ることあるよね。
ベスト8くらいなら。
>>512 ま、すぐ国見のボコられるから見ててみ。
野洲はうんこ
惨敗で飯がうまいwwww
スエクシィ〜
>>466 黒人とかブラジル人が入っていないところを見れ
山学も少しは遠慮したんだぜ
516 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:01:23 ID:h5k+lZyg0
>>515 外人部隊というから前3人ブラジル人がやってるかと思ったが、全然違うしな
セクシー恐喝負けたのか。良かった良かった。
518 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:32:24 ID:rQdzwF+60
>>517 まだ青森山田に野洲から脱走した恐喝犯がいるからな
てか黒幕
519 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:34:38 ID:2ihG+2b30
520 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:42:07 ID:jqk2Y7iRO
もうこの年代は通用しないよ世界に。アジア止まり。ウサミとかさんざん凄いとか言われてたけどがっかりしたわ。
521 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:56:14 ID:xZ1e02+h0
明日は西が丘の岐阜工対東福岡、国見対藤枝明誠が面白い。満員になるな
522 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 17:57:13 ID:3AGjKd270
青森山田の予選スコアおかしいだろ
何の競技だよ・・・
>>520 あのU−17の試合みて宇佐美が通用してなかったって
どんだけ節穴なの?死ぬの?
525 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 18:44:27 ID:CXcfmz5M0
>>524 そうか、欧州トップリーグのスカウト陣は見る目ないんだw
あの大会でもべた褒めされてたのに
宇佐美はインテルやチェルシーから家族ごと来いってオファー受けてるのにね
ぱっと見た感じ作陽と八千代がバランスいいな。
野洲はディフェンスラインが弱すぎる。
佐賀東の赤崎のPK失敗はドラマチックだね。
527 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 18:56:27 ID:dZ2CWinq0
ドラマチックイレブンってキャッチフレーズがあった大会が
あったのを覚えているか?!
知らんだろうな・・
小嶺さんはパスサッカー出来なかったとでもいうのかこのデコ助野郎
【新BSディベートスペシャル】
1/1(金) 23:10 〜 02:00 NHK衛星第一
2010FIFAワールドカップ特番
▽日本はどう戦う?▽対戦国徹底分析
▽フィリップ・トルシエ▽パウロ・ロベルト・ファルカン
▽ジーコ▽加茂周▽山本昌邦ほか
2010年6月に開幕するサッカー南アフリカW杯について、
サッカーに詳しい文化人やジャーナリスト、サポーターらがスタジオに集まり話し合う。
昨年12月には、組み合わせ抽選会が行われ、日本代表の1次リーグでの対戦国が決定した。
日本はどうすれば1次リーグを突破できるのか。そして、W杯を手にするのはどの国なのか。
スタジオで日本の対戦相手国や強豪国のサッカー専門家らと国際テレビ電話を結び、
相手国の戦力分析をしながら、日本のチームづくりや戦術などについて語る。
530 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 19:04:11 ID:PNG15FwZ0
>>501 そのちょっと前にも習志野がインハイ制覇してるべ
10年前後のスパンで4校が全国トップって千葉のレベルは突出して高いな
531 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 19:09:10 ID:jqk2Y7iRO
まあ今の高校年代がフル代表の中心になった時日本はW杯でミジメに敗退するよ。その時はウサミは戦犯として袋にされるだろうな。ウサミがそんなにいい選手ならガンバで試合出てるはずだし。
532 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 19:17:12 ID:3AGjKd270
>>525 もう最近そんなの多くて信憑性がなくなったんだよ
前橋育英を応援してるグソマの基地外っぷりはガチ
>>522 昨年も同じようなもんだったろ、予選では
でも全国では初戦敗退w
536 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 19:57:42 ID:D520Odg00
沖縄代表の南風原って強いの?ちなみに俺は沖縄出身ですが。
537 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 19:57:57 ID:WmmdBtqm0
昨年の青森山田
2回戦4-0三本木
準々決勝15-0野辺地西
準決勝10-0八戸工
決勝13-3光星学院
538 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 20:12:49 ID:wrzN500m0
千葉の代表って、予選では相手のレベルも高いからしょぼく見える
でも全国に出ると、急に相手のレベルが下がって圧倒的な試合をするんだよね
539 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 20:13:29 ID:bzYVbT3BP
>>494 四中工は市立の工業高校だけど、名門だけあって
ユースからこぼれた選手紹介してもらったりしてるはず
ユニがカッコいいだけじゃなくて、公立でもユースや静岡と混じって
東海プリンス1部に安定してる実績は流石だと思うよ
540 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 21:12:42 ID:CYSZo+R+0
541 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 21:28:29 ID:0XAQ0lJT0
乾が3年の時から言ってるが、野洲は対戦相手ではなく
観客相手のサッカーをやってる限り、もう全国制覇は無理よ。
目の前の相手ではなく誰と戦ってんだ?っての。
>>525 じゃあとっとと行けばいいのに
チアホーンの聞こえない高校サッカーなんて高校サッカーじゃない
千葉予選>>>>全国
あした国見に勝てますか。1回戦みるの忘れた
545 :
千葉異常すぎる:2010/01/01(金) 22:10:54 ID:wrzN500m0
平成以降全国大会決勝点差コレクション
【6点差】
千葉 6−0 静岡 国体決勝 平成11年
【5点差】
市船 5−0 帝京 選手権決勝 平成7年
【4点差】
習志野 4−0 西武台 総体決勝 平成7年
流経柏 4−0 藤枝東 選手権決勝 平成20年
【3点差】
市船 3−0 藤枝東 総体決勝 平成13年
千葉 3−0 群馬 国体決勝 平成17年
市船 4−1 星稜 総体決勝 平成19年
【2点差】
千葉 2−0 大阪 国体決勝 平成10年
市船 2−0 鹿児島実 選手権決勝 平成12年
【1点差】 −多すぎ省略−
国体3回
総体3回
選手権2回
高円宮杯2回
【両校優勝】
八千代 3−3 広島皆実 総体決勝 平成11年
流経柏 雷雨中止 市船 総体決勝 平成20年
546 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:17:29 ID:xKegKGjUO
しかし代表の中心選手を多く輩出できない千葉w
547 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:24:01 ID:wrzN500m0
代表の中心選手なんてそもそも全体で何人いんだよw
アジア人で唯一ワールドカップでブラジルからゴールした玉田は千葉人ですが何か
なにこの自尊心の塊のような人
549 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:26:50 ID:wrzN500m0
>>545 しかもサッカーがメジャーになって全体のレベルが上がってからの実績がこれだからね。
昔話しかできないくせに、その昔も実はたいしたこと無かった自称なんとか王国より
はるかに価値が高い。
国内サッカー板の本スレでも千葉のキチガイがコピペ貼りまくって暴れてるぞw
552 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:36:57 ID:6OSN7I4Y0
習志野で監督してた人が流通経済大柏にうつったのに、
習志野は相変わらず強さを維持できているってのがすごいな
喧嘩両成敗
といきたいところだが、
あきらかに千葉ヒキのほうがタチが悪い…
554 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:47:27 ID:PNG15FwZ0
いいじゃない、実際千葉のレベルは高いんだからさ。
そんな妬むことより、建設的に考えたほうが有意義だよ
例えば千葉の枠を4枠にして全国大会のレベルを上げたほうがいいとか
千葉県予選のベスト4なんて垂涎もののカードだよ
こんなの見ちゃったら全国大会がショボく見えて仕方ないよ
555 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 22:50:41 ID:N3eUPHtD0
556 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 23:02:09 ID:gk+GZtQm0
明日の日テレ14:00〜って関東ではどの試合放送すんの?
まさか鹿島-関西大第一の録画放送?
557 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 23:09:30 ID:3AGjKd270
558 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 23:11:31 ID:PgpsOWMj0
千葉って去年初戦敗退してなかったっけ?
559 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/01(金) 23:12:39 ID:SaMU7eTi0
正直、山梨学院大付は強いと思ってました
560 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 00:18:15 ID:3MyShqrn0
山梨学院大は駅伝のほかに、サッカーにも力入れてるんだな
561 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 00:18:46 ID:QcixanQ60
562 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 00:19:28 ID:EynsLXVq0
あとレスリングも強い
563 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 00:56:19 ID:12Ux/3/w0
ユースに上がれなかった連中とユースがない田舎者の大会
ホリ米くんバンフオーレをやめちゃえばいいのに
565 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 02:11:32 ID:z3Mr+huHO
2回戦楽しみだ
566 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 02:50:12 ID:BSbqFna40
長崎には頑張って欲しい。
ファーレン長崎…国見
ルーテル学院って恥ずかしい校名だな
マルチンルターから獲ったんだろ
プロテスタントだな
>>539 >四中工は市立の工業高校だけど
三重県四日市(よっかし)だと勘違いしてないか?
四日市市(よっかいちし)だぞ。
570 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 09:39:31 ID:dR2l8rUN0
自演乙
572 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 11:40:14 ID:nOXXP70q0
見たい試合が見れないこんな世の中じゃ
573 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 12:10:22 ID:0hK4cgQ40
野洲
DFのキープ力と判断力が不足してますね
セックスフットボール
オナニーフットボール
八千代勝ったで
八千代勝ったけど優勝するチームには見えない。
577 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 13:52:10 ID:ttMZdkK80
西武台負けちったよ。
作陽はよくまとまってるいいチームだった。
578 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 14:00:52 ID:GWfSUgi70
_, =ニ彡彡ミニ= 、
_,-≦彡彡彡彡彡彡ミ、
,≦彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ、
,≦彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ、
ミ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
ミ彡彡彡=´ ̄ ̄ ̄``ヽ彡彡ミ
ミミ彡/ ::::::::::|:::::: `ミ彡ミミ
ミ彡/ :::\::::::::<● > ミ `ミソ
(( ミ/ <●>::::::::::⌒ ヾ )
| ⌒(_人__)=;ヽ ノ | |
ヽ ;≦)vvノ≧;: / ノノ
ヽ ≦(__ン≧ミ;; 人
人 ミ≧=≦ミ;; \
/
国見のサッカーこそ日本が目指すべき方向性だろ
全員が陸上部のような走り込み 1万bを30分で全員走れる
90分プレスを全員が続けれるならオランダもビビる そこで華麗なパスワークもみせることのできる
バルサみたいなサッカー あとは長身の万能ストライカーさえいれば勝てる
580 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:25:29 ID:8IjwLgGzP
>>579 国見のフィジカルとガンバのパスワークですね、わかります
581 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:32:34 ID:IwgrXm5D0
そんな国見も今ボコボコにやられてるね
ぼこぼこにやられてるのと目指すサッカーは別 方向性は間違いない 下手なだけ
583 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:47:23 ID:M3BfABZw0
中京大中京対神村学園・・・2対10
俺は今野球の試合を見てるらしい・・・
584 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:47:49 ID:fzc42dPs0
ボコボコなのは中京のほうだよ…
585 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:48:12 ID:C47ZiDP80
野球の試合やってるところがあるな
クソわろた
岐阜工業 2−0 東福岡
588 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:52:39 ID:FYO+p/TO0
香川西3−2前橋育英
589 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:53:50 ID:QUznU4BW0
香川西すげーな。
2年連続でIH王者を撃破したぞ。
去年は市立船橋を倒してた。
590 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:54:51 ID:mPu3XHMLO
昨日国見が圧勝するって鼻息荒かったやつ出てこれんなw
セルジオも言ってたが全てにおいて明誠が完勝したぞ
神村あんまりやりすぎたので明日が心配だ
592 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:55:14 ID:ugrzxaeY0
青森山田2-0神戸科学技術
>>583 普通に高校野球で対戦してもおかしくない組み合わせだしなw
594 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:56:21 ID:lfkOF5xc0
神村10−2中京大中京 終了
前橋育英
09インハイ 優勝
09高円宮杯 ベスト16
世代別日本代表
U17W杯日本代表 MF小島
U17日本代表候補 MF上星、FW小牟田
U18日本代表候補 FW西澤、皆川、MF木村
日本高校選抜 MF中美
でも初戦で敗退(笑)
596 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 15:57:15 ID:+/mpXK510
10点も凄いが、9人が得点って… 不滅の記録作ったな >神村
ライフはもうゼロよどころの話じゃないな
598 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/02(土) 16:00:50 ID:Mtui/gr+O
>>595 東福岡も似たようなもんだぜ(笑)まぁ岐阜工業の守備はかなりハイレベルだったけど
宮市亮君は選手権の洗礼を浴びた訳だなw
勝つどうこう以前にサッカーしようぜ。