そのまんま東、新聞の漫画に『芸名・宮崎県知事』、『一発屋芸人』と書かれ激怒!「侮辱、名誉棄損、人権侵害だ!許せない!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Σφ ★
こうなると単なる誹謗中傷を超越し、侮辱、蔑視、職業差別、名誉棄損等の領域に入るのでは
ないだろうか?宮日新聞のマンガである。たかがマンガ、されどマンガである。その主張(論調)は、
勿論、掲載した宮日新聞の主張(論調)ということであろう。

「たかだか「マンガ」なんかに一々目くじらを立てなくても・・・・」というご意見も当然あるだろうが、
それにも限度というものがあろう。新聞の記事は、当然、世論醸成・操作効果があるし、社会に対する
影響力も小さくない。公人であるから、批判・苦言等は甘んじて受けるつもりであるし、それらに対して
一々反論や否定もしない。しかし、それにも限度というものがある。

「芸名・宮崎県知事」ということは、僕が宮崎県知事という役職名を芸名として使っているということか?
大変な侮蔑である。「人気急落、一発屋芸人の仲間入り」とは? そもそも、作者が考える一発屋の
定義とはどういったものなのか? 3年続いてもそれは一発屋か? 政治家も一発屋というのがあるのか?
支持率が3カ月で急落したら、それは一発屋なのか? 選挙に一回しか当選しなかったら一発屋なのか?
ここでいう人気急落というのはどういうことを指すのか?テレビに出たら出たで出過ぎと批判されるので、
ちょっと制御し出なくなったら、一発屋ということか?

最も許せないのが、この「一発屋芸人」という文言・表現である。漫画家に芸人を蔑む権利がどこにあるの
だろうか? 職業差別・蔑視ではあるまいか? 人権侵害(いじめの助長等)に抵触する問題かも知れない。
僕は「一発屋芸人」なのだそうだ。百歩譲って、もしそれが事実だとすると、一発当たっただけでもラッキー
であるし、その幸運に感謝しなければならないだろう。一発屋芸人さん達の苦労や努力、苦悩がどれだけの
ものか?考えたことがあるのだろうか?「そういう貴方は一発でも当たったことがあるのですか?」と言いたい。

http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10421597409.html