文化庁メディア芸術祭のアニメ大賞は『サマーウォーズ』 今年7月に亡くなったアニメーターの金田伊功さんに特別功労賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
文化庁は、アニメや漫画、アートなどの優れた作品を表彰する「文化庁メディア芸術祭」の受賞作を発表した。

大賞にはアニメーション部門で「サマーウォーズ」(細田守監督)、マンガ部門で「ヴィンランド・サガ」(幸村誠さん)、
アート部門で「growth modeling device」(デイヴィッド・ボーエンさん)、
エンターテインメント部門でミュージックビデオ「日々の音色」
(ナカムラマギコさん、中村将良さん、川村真司さん、ハル・カークランドさん)がそれぞれ選ばれた。

功労賞に「スーパーマリオブラザーズ」などを手がけたゲームクリエーターの宮本茂さん、
特別功労賞に今年7月に亡くなったアニメーターの金田伊功さんが選ばれた。

同芸術祭は今回で13回目。世界54カ国・地域から過去最多となる2592作品の応募があった。

受賞作品は来年2月3日から14日まで、東京都港区の国立新美術館で展示される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091227-00000037-san-ent
2名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:16:07 ID:JQFiEcpg0
生きてる間に
報いて欲しかった…
3名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:18:23 ID:qs+fb2Ii0
ヴィンランドサガはいいとして
セスタスはいつ再開すんだよ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:20:10 ID:C2e/PUQa0
J9シリーズに関わった方は若くして亡くなられるよね

悲しい限りだ。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:24:28 ID:VrXj66HlO
ヴィンランドってプラネテスの続きやるまでのツナギじゃなかったのか
6名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:33:54 ID:rGC9PwxR0
金田跳び、金田爆発はあこがれですた
7名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:41:32 ID:5ZtIZnrAO
細田は過大評価
8名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:41:41 ID:RensTcXH0
>アニメや漫画、アートなどの優れた作品を表彰する
???
9名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:46:26 ID:VeZsQpyk0
サマーって


糞だったどろう?
ヤフーの点数やたらいいけど、関係者が書き込みしてるのか?
10名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:46:46 ID:CVA7isBn0
ヤマトは無視したのに、やっぱり国のやることはちがうな!
11名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:48:43 ID:jGSiETtsO
マクロスの納豆ミサイルの人か
12名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:50:05 ID:w/J367xJ0
また貼っておくか

http://image.blog.livedoor.jp/imasnews/imgs/1/c/1c0ccd94.jpg
完璧なOP! 100点!

http://image.blog.livedoor.jp/imasnews/imgs/9/0/90f4ef95.jpg
ジャンプした時ガニマタになる!
13名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:59:14 ID:FC7g71nIP
授業中、ノートに金田エフェクトを描いたりして遊んでたな

CGが発達している今こそ、あの独特のタメやパースを見習うべきだと思う
14名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:23:29 ID:V5H+1KnH0
サマーウォーズ悪くないけど、「映画史に残る名作」とか言っちゃう痛いやつが身近にいるので褒める気にならん。
15名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:19:04 ID:ExwIYaLp0
仕分けされてもいい事業だな、これ
16名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:01:01 ID:JLwd6sMx0
何でこんな古いニュースを今頃また
17名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:12:44 ID:cWlZAkQq0
>>11
それは板野じゃないの?
ってか金田って死んでたのか! アニメーターの一つの頂点ではあるよね
モスピーダのOPとかつべでちょこちょこ見てるわ
18名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:36:17 ID:QxbP8x0e0
金田はバースの漫画描いちゃったのが黒歴史だ。
動いてナンボの絵を切り取ってもどうにもならん。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:53:59 ID:ttO2cr3w0
>>18
80年代にVHSでバースを買った連中には同情せざるをえない。
きっとあの出来で10000円ぐらいはしたんだろうなあ。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:42:30 ID:B/itPiwh0
>>10
ヤマトはどうしょうもない糞だからだろ。
21名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:44:10 ID:NNefghyz0
え、金田さんってお亡くなりになってたのか
知らなかった
22名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:46:04 ID:t/wRZylCO
ここまで塩沢信者なし
23名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:48:10 ID:pJjTBuBJ0
これ随分前に発表されてなかったか。
24名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:52:38 ID:oWyKS6s10
FF13でもエンディングのクレジットに大きく名前が出てたな。
この人ってそんなにすごい人だったのか。
25名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:58:16 ID:VhljywF30
サマーウォーズって微妙だった気がするんだが
26名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:59:57 ID:Cjdxazyx0
>>25
そういう奴は大抵ウォーゲームを見たことのある奴
27名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:12:07 ID:P+R5fIwi0
ぼくらのウォーゲームのよさが自分には全く分からなかったので
自分は細田監督には合わないのだと納得している(時かけも駄目)
ちなみにデジモンのTVシリーズは見ている
28名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:42:52 ID:+5n8fXim0
サマーウォーズ

goo   2009年映画レビューランキング2位
http://movie.goo.ne.jp/special/ranking/review.html

ぴあ  2009年映画満足度ランキング6位
ttp://www.pia.co.jp/cinema/ranking/ranking2009_houga.html
29名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:05:14 ID:B6ANAOQo0
>>19
当時そんなものを買うマニアは当然VHSじゃなくβだったんじゃないだろうか。
俺はわざわざ劇場に見に行って唖然としたがさすがにビデオは買わなかった。

>>24
金田氏は全盛期は独特の外連味たっぷりなアクション作画でアニメ業界に革命を起こし、
ナウシカ〜もののけ姫あたりのジブリ作品では宮崎駿に「頭」と呼ばれ一目置かれる存在。
旧スクウェアが傾いたきっかけとなった黒歴史の劇場版FFにも参加したのをきっかけに、
晩年はFFほか旧スクウェアの流れをくむゲームのCG演出に多大なる貢献をした。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 00:15:43 ID:HaJQI80M0
さまぁ〜ウォーずか
31名無しさん@恐縮です
ぼくらのウォーゲームって何?
ジョン=クロード・バダム監督の1983年作品の事?