【サッカー】福岡大、決勝進出もエース永井は日本代表へ合流=全日本大学サッカー選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 第58回全日本大学サッカー選手権大会(通称:インカレ)は26日に
平塚陸上競技場で準決勝が行われ、総理大臣杯との2冠を目指す福岡大学と、
明治大学が決勝進出を決めた。
 試合後、福岡大学の乾真寛監督はエースストライカーの
永井謙佑(3年・九州国際大学付属高出身)が1月6日にアジアカップ最終予選イエメン戦に臨む
日本代表へ合流するため、同日の決勝戦を欠場することを明らかにした。

 福岡大はこの日、2−1で駒澤大学に競り勝った。10分にワントップの永井が
MF末吉隼也(4年・東海大学付属第五高出身)とのコンビネーションで敵陣を崩すと、
最後はラストパスを受けたMF市川稔(3年・東福岡高出身)が決めて先制。
その後は徹底してパワープレーを展開する駒澤大に押し込まれ、
63分には自陣ペナルティーエリア内で相手のドリブル突破を止める際に
ファウルの判定を受けてPKを献上。駒澤大はFW三島康平(4年・浦和東高出身)が
決めて同点に追いついた。
 しかし、その3分後、福岡大は右サイドから
MF岸田翔平(1年・大分トリニータユース出身)が繰り出したセンタリングを
途中出場のFW高橋祐太郎(4年・三潴高出身)がヘディングで決めて再び勝ち越すと、
その後は守備に専念して駒澤大の猛攻をしのぎ切った。

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20091226-00000007-spnavi-socc.html
先制点を挙げた明治大の久保(左)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20091226/20091226-00000007-spnavi-socc-view-000.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:03:16 ID:16XOQpHP0
マジかよ糞箱売ってくる
3名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:04:21 ID:40Gpt9CmO
ここまで本文と画像が一致してないと気持ちいいわw
4名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:15:02 ID:DPc0XfvW0
明治大かっけー
5名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:18:14 ID:Y+Z+sfZr0
学生大会とはいえ代表招集で決勝に出れないとかひどいな
6名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:20:01 ID:rMlecZYn0
>>5
無理に呼ばなくて良かったんじゃねーかと思うな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:26:44 ID:rAzlTtGO0
>(1年・大分トリニータユース出身)

高校は?ユースだと出身高校かかないのか?
8名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:27:58 ID:990ooAdU0
画像スゲーーーー!!
9名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:31:36 ID:pmQj9R0J0
>>7
書かないよ
10名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:32:03 ID:Y+Z+sfZr0
>>7
サッカーの経歴だから
11名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:01:06 ID:78LExZrh0
流刑は駄目だったのか
12名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:02:05 ID:WNGgMhNL0
決勝は永井が出られないから
清武弟先発濃厚なんだよね
1年生コンビがインカレでスタメンならば史上初では
しかし大分ユースは良い人材が次から次に出てくるな
トップはアレだが
13鹿:2009/12/26(土) 23:05:40 ID:5bIvd7JSO
永井君はいただきます
14名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:05:58 ID:KX0/5TojO
九国、東海大五、東福岡、三潴と地元の高校が多いな。1年のCBは筑陽だし。
15名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:13:22 ID:tNGWhG1W0
>>13
お前のとこ九州の奴多すぎ。
ちょっとは九州離れしなさい
16名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:20:24 ID:1041/mIB0
福岡大つうとかつては駅伝や卓球で大学選手権優勝したこと有るな。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:31:23 ID:HsI/7NCy0
なんで福岡はプロクラブより大学のほうが強いの
18名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:04:24 ID:K+RbMXSR0
福岡大の某選手は以前VIPにスレ立ててたな
19名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:20:41 ID:p5X/37jE0
大学リーグはもっと注目されてもいいな。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:41:53 ID:54TI7HPn0
なんぞ
21名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:05:46 ID:20XOmVf30


 福岡大が高卒をバカにしてました

22名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:08:06 ID:lfJXeLPGO
伊藤(笑)世代だろ? 
そのころから注目されてたの?
23名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:36:36 ID:wanqcxRW0
自分の高校から代表選手が出るとは嬉しい
24名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:51:59 ID:ahzMhFGr0
大分ユースはいい人材は入るが監督がアホ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:57:39 ID:V5Rfe0jq0
まあ代表って言っても味噌っカスみたいのが大半を占めてるけどなw
鼻くそ、アオキ、過大かねさき
26名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:03:04 ID:zRdjky8uO
福大近所だからたまに福大の通るけど、練習場がちゃんとした芝で、プロの練習場みたい
こんなに強いなんて知らなかった
27名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:08:41 ID:Z7hayTYw0
>>26
ちなみにあれ最新鋭の人工芝
28名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:46:28 ID:nRx1YyLx0
確か福岡大は清武の弟がいるんだよなー

>>24
去年、鹿実城西神村が争奪戦してた鹿児島の中学生No.1って言われてた
選手が大分ユースに行ってしまいましたわ
今年早くも試合出て結果出してるが大分のこと考えると先行き不安だなぁ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:48:31 ID:ULCPJlbdO
昨日は普段の試合と比べて明らかに取材クルーの数が違ってたよなw
永井がいなくても清武、高橋、石津らがいるからそんな戦力ダウンにはならんが守備がやや不安。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:46:42 ID:/XLTYxn50
大学サッカーはもっと注目されてもいい。
プロ破る力は普通にある。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:52:45 ID:5E4GDeMX0
>>25
日本なんて味噌っかすしかいないじゃん。
32名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:57:49 ID:uNOOq5hv0
福岡って高校だとサッカー、ラグビー、バスケ強いけど野球はあんまり強くない。
なんでだべ?
33名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:08:10 ID:o2qcjOPJ0
福大決勝進出だし
高校バスケも8強に2校とも進出・ラグビーもサッカーも優勝狙える
福岡県民として今年の冬は楽しみ多いわ
34名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:41:39 ID:nRx1YyLx0
>>32
高校野球は近年だとベスト8あたりが精一杯だな
香月のいた柳川と城東くらいか
あそこは高野連が北部と南部に分かれてて仲悪いんだよな
35名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:53:59 ID:gMNaStpa0
>>32
一応
元ロッテ巨人の前田幸長を擁した福岡第一が準優勝
西短が夏の甲子園優勝したことはある
どちらも80年後半〜90年前半であるが・・
人材は結構豊富だが県外も含め各所にばらけてしまう
36名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:37:04 ID:W3DoTvsA0
すげーチョン顔
37名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:01:42 ID:dtFev+YmO
>>32
予選が最少で6試合最大で8試合しかも南北の19チームが出揃うまで県大会の組み合わせもわからない。他の所はいきなり県大会だから予定がたつが組み合わせ次第では地区大会から県大会で1週間以上空いたりよくわからない。
38名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:06:48 ID:tK3noygSO
単純に、野球は戦力が分散してるから抜けて強い高校がないだけでしょ。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:15:33 ID:B4Gn1MQX0
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号

67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
     筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
     北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
57.5 武蔵(人文)明学(文)龍谷(文) 
     岡山(文)広島(文)熊本(文)都留文科(文)名古屋市立(人文)福岡女子(文)
40名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:16:15 ID:B4Gn1MQX0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
41名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:19:08 ID:JNGaEhuM0
何気にスポーツが盛んで
そこそこ強いよな福岡って
42名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:20:13 ID:IlZKbhsS0
>>5
まぁ 代表のが本人のためになると判断したんでしょ
大学日本1になったってプロ行くなら成功を保障してくれるワケでもない
後は指導者と本人の決断だわ

正直すぐサッカー部やめてプロ契約した方がいいと思う選手
第2の長友になれるかもね
43名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:20:52 ID:Fv9bZTvV0
永井が居無くても優勝できると思う。それほど強い。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:21:05 ID:IO3/76ksO
在日も多いし事件も多いからつよくなる
45名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:27:12 ID:DB1Fxp2PO
>>1
生き恥晒しのアンチ君はドメサカにもあちこちで貼ってたけど
馬鹿にされるかスルーされるかで可哀想だったよw

しかしこの失笑者のコピペを本人はほんとに面白いと思ってるのが怖い。
きっと人より著しく劣ってる割りにプライドだけは高く
現実と願望の区別が付かなくなてるんだろう。ホモ云々もその類。
46名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:41:34 ID:Fv9bZTvV0
>>33
サッカー以外は毎年優勝候補だろw
47名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:42:52 ID:XEMcPVOj0
>>46
バスケは2枠必要だな
今日実質県2位が全国3位破ったんだぜw
48名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:43:29 ID:qmmBIHQC0
てんてー、てんてー
49名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:43:57 ID:Fv9bZTvV0
>>47
しかも福大大濠は外人使って無いしね。
50名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:04:12 ID:5E4GDeMX0
>>44
歪んでるなお前
51名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:06:47 ID:Fv9bZTvV0
福大大濠が「洛南王朝」を終わらせた! 
バスケットボールの全国高校選抜優勝大会第4日は26日、
東京体育館で男子の3回戦と女子準々決勝を行い、
男子は福大大濠(福岡)が大会4連覇を狙った洛南(京都)を98−92で破って8強入りした。
全国高校総体優勝の福岡第一(福岡)は山形南(山形)を83−75で、
同準優勝の延岡学園(宮崎)は中部大第一(愛知)を83−64でそれぞれ下して順当に勝ち上がった。

バスケもベスト8中2校が福岡代表か。
52名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:11:30 ID:famLVOEyO
>>42
教職とかとってんじゃね。
モンテに行く田代もOBだけど、特指で忙しい中、教職とってるみたいだし。
53名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:11:46 ID:8PwwCdWhO
>>51
名朋の監督が王朝て言ってたのは山王の事言ってたのか!
54名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:45:02 ID:IlZKbhsS0
>>52
まぁ 分かるんだけどね
将来のこと考えたら

ただこの時期の1年は大事だよ
プロ行って試合に出るのとでは成長が全然違う
試合に出れなければまったく逆の結果になるが
55名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 20:37:25 ID:famLVOEyO
アビスパで試合出てるからいいんじゃね。(先発じゃないけど…)
アウェイゲームでも途中出場してる。
56名無しさん@恐縮です
決勝はいつだ?