【音楽】2000年代で最も過小評価されたアルバム 椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」など6作品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 CNNアジア版は22日、2000年代の日本の音楽シーンについての特集記事を掲載。
その中で、正当に評価されなかった(=過小評価された)アルバム6枚を紹介している。

 記事を執筆したW. David Marx記者は、2000年代の日本音楽市場は大きく縮小し、
総売上は1999年の6789億円から3618億円(2008年)にまで落ち込んだことを解説。
また、AKB48やモーニング娘、ジャニーズなどに代表されるアイドルグループがヒット
チャートの上位を独占したことや、B'zやサザンオールスターズのような古参バンドが、
90年代までと変わらない楽曲で“マンネリ化”しつつも売り上げランキングでは上位を
維持したことを指摘し、多くの優れた音楽が正当な評価を得ないまま埋もれたしまった
と述べている。

 そのような優れた音楽の代表例として、6枚の「隠れた名盤」が紹介されている。

・macdonald duck eclair「THE GENESIS SONGBOOK」(2005)
・UINONA「one more with feeling」(2003)
・Plus-Tech Squeeze Box「CARTOOOM!」(2004)
・トクマルシューゴ「EXIT」(2007)
・椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」(2003)
・シトラス「Wispy No Mercy」 (2000)

 大きな商業的成功を経験していないアーティストが目立つ中で、椎名林檎の
3rdアルバム「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」が一際目を引く。
このアルバムの売り上げは推定40万枚強と、約230万枚を売り上げた2ndアルバム
「勝訴ストリップ」からは大きくダウンしており、一般に好き嫌いの分かれる作品とされ
ている。

>>2以降に続く)

(文:裸一貫で墜落φ ★)
http://www.cnngo.com/tokyo/play/6-most-underrated-japanese-albums-00s-702098

椎名林檎 - 宗教 
http://www.youtube.com/watch?v=gOMBdbUJNqY 「加爾基 精液 栗ノ花」より
シトラス - Blue Mercedes(Simply Eternal Reality)
http://www.youtube.com/watch?v=SYXsF3x7r0Y  「Wispy No Mercy」より

<関連スレッド>
【音楽】椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?→結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好き (リアルライブ)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261799259/
2裸一貫で墜落φ ★:2009/12/26(土) 16:41:09 ID:???0
>>1の続き)

 しかし、この記事では極めて高い評価を受けており、椎名林檎の“最高傑作”として
扱われている。インディーズではない人気アーティストがこのような革新的作品を
発表したことの意外性についても言及している。しかし、音楽性もさることながら、
漢字(旧字体)を多用した歌詞などが難解すぎたことが原因で、若年層の女性ファン
には受けが悪かったとされている。

 また、2001年に解散した4人組ユニット・シトラスのミニアルバム「Wispy No Mercy」も
非常に高い評価を受けており、ここで挙げられた6枚の中でも最高クラスの名盤である
とされている。
3名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:41:21 ID:L6LzL6RJ0
きちゃなーい
4名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:41:45 ID:lhoNQBWeO
ザーメンがタイトルになってびびった以外記憶にないアルバム
5名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:42:34 ID:mdpJkrLX0
下品な売春婦
6名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:42:36 ID:rLCciHGy0
>>1
林檎以外全然知らない。
7名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:42:46 ID:Kt1l1nan0
タイトルが悪かったんじゃないかな。
狙いすぎウザーなタイトルにも程がある。
8名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:42:47 ID:qvevXi1G0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に林檎の加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:43:24 ID:4Ek5Md5j0
林檎(笑)
10名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:43:56 ID:J1qbJRjA0
CCCDだったからな
11名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:14 ID:tKVqamXP0
気持ち悪っ
12名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:50 ID:Mx1jLT2GO
Mステか何かで、女子アナがタイトルを読んでるの見て何ともいえない気持ちになった
13名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:59 ID:Yq9Zcjl90
>>8
はいはい、ゆとりはこれだから
14名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:04 ID:OMPJg/loO
椎名林檎って課題評価の最たる存在だと思うけど。
15名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:47:35 ID:0lhCjvxF0
腐れ羊水なんて聞いてるの高齢ゆとりだろ
16名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:47:46 ID:We2E4UU0O
単純にタイトルが悪い
若い女性は買いにくいだろjk
17名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:48:33 ID:8HvOTeJT0
18名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:48:38 ID:rLCciHGy0
>>1 禿同。
ところで私は椎名林檎についてひとつ言いたい事があります。
椎名林檎が稀代のツンデレラだということが
ファン以外にあまり知られてなくて非常に残念なので、
林檎ちゃんのツンデレっぷりについてお話したいと思います。
椎名林檎のパブリックイメージって、やっぱ『本能』の
看護婦コスでガラスカチ割ってる姿が強烈だったかと
思うんですけど、そういったトリッキーで毒々しいイメージとは裏腹に、
素顔はものすごくキュートでチャーミングな女性だということは
あまり知られていなくて、例えばライブでは拡声器振り回して
ド迫力なステージングを見せて女王様降臨かと思いきや、
MCになるととたんにモジモジしはじめて観客のかけ声に
たどたどしく答える少女のような姿を晒したりするのです。
それでいてライブツアー終了後のロキノンインタビューでは
ツアーの感想を聞かれて「終わってせいせいしました」
とかつれない発言をしたり、かと思えばFC会員限定サイトの日記では
「カレーを作りすぎた」とか書いていて、しかもそれが「竹の子と茄子と刺身入り」
という闇カレーぶりには萌えを通り越してシビれたものです。
長々と書きましたが>>1さんに私の声を聞いてもらいたくて
今回ここで発言させて頂いた次第です。
キモいこと言ってんじゃねーよで御座居ます。
長文失礼しました。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:48:39 ID:lCfhtNwu0
林檎とYUKIは聴者層が似てるよな
林檎好きの方がより病んでる印象。
椎名林檎好き!なんて大っぴらに言うような女は
ちょっと引くな。林檎好きな俺でも。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:19 ID:SA5bSq4m0
この人ってキチガイなんでしょ?
21名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:25 ID:LuDedHHP0
>・Plus-Tech Squeeze Box「CARTOOOM!」(2004)

これは確かによかった。
22名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:34 ID:F3pK5ojsO
>>8は有名なコピペ。釣られるなよ。
23名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:16 ID:bE8bvtM60
「メンズ5の『屁こきましたね』が売れないのはおかしい」とダダこねるようなもの
24名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:19 ID:9jL+uTwv0
エンターテイメントは売り上げが全てです。
25名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:45 ID:rLCciHGy0
カルキはタイトルのせいで敬遠されてるのもあるだろ
26名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:46 ID:KOMSf387O
誰か僕に甘いお菓子を
嘘で本望 駄目で元々さ
27名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:57 ID:nYQ2MwNtO
芸スポの特徴

なにかあれば過大評価と言う
28名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:51:03 ID:lCfhtNwu0
>>20
基地外のマネをする中二病だよ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:51:38 ID:IeDl83P6O
>>19
椎名林檎が好きな女は病んでるとかいう風潮あるなくどなんでなの?良く分からない
30名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:52:52 ID:TYQsGMmQ0
椎名林檎の正体=鳥居みゆき
31名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:54:05 ID:ib5C6vkN0
>>8
これが香ばしいってやつか
32名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:54:11 ID:We2E4UU0O
椎名林檎は2ちゃんで単独板があるが、あれはなぜだ?
単独板作られるほど大層なアーティストでもないだろ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:54:47 ID:/X1iRgA10
アホなCDだしてるんだな林檎さんもw
34名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:55:44 ID:ds2Yetfo0
奇抜で危なくてインパクトあるタイトル付けときゃ
自称「分かる人には分かる」的な人が注目してくれるだろう、かっけー
みたいな考え方がモロに出ててあんまり好きじゃない
35名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:02 ID:HFwv7kYEO
ワロタ
36名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:04 ID:sN8zLFVJO
KSKがダサすぎて見限ったんだが
37名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:20 ID:r0GH7wqkO
>>22
お前が釣られてるけどな
38名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:30 ID:z2sZcJEiO
間違なく名前のせい
39名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:32 ID:uglF43gA0
>>32
板ができた当時は今の20倍くらい人気あったんだよ
40名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:57:20 ID:9MsHsgWK0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261799259/-100
こっちで散々な記事載せた後、ここで持ち上げてみるわけね。
実際良い作品集ではあるけれど。
メディアってうんこだー。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:57:30 ID:R2YwYce8O
>>31
香ばしいってコピペにマジレスする自分が?
42名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:57:51 ID:EF6L8m8g0
なんかいきなり長文コピペが2枚も貼られてるな
43名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:58:18 ID:rLCciHGy0
>>32
■椎名林檎板が出来た経緯ですがおおよそ下記の通り。 (異論あり)
1  邦楽板に「椎名林檎って、どう?」というスレが立つ
2  適度に荒れつつpartが進むにつれてコテハンの馴れ合いが始まる。
3  りんご国住民がなぜかアイドル化
4  コテハンがりんご国住民のごきげんを取るようなレスが増える。
5  その状況に辟易した名無しが別スレ立てる
6  別スレで林檎の話題をやりつつりんご国住人らを批判し出す。
7  りんご国住人及び取り巻きが別スレ荒らし始める。
8  揉める
9  そのやり取りを不快に思っている邦楽板住人もしくは荒らしが荒らし始める
10 便乗あらしが林檎スレを同時多発的にむちゃくちゃ立て始める
11 一時50以上の林檎スレが発生
12 削除してもどんどん林檎スレが立つ
13 林檎隔離スレ要望がでる
14 めでたく隔離される。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:58:40 ID:lCfhtNwu0
かるきほめてきゃ間違いないみたいなきもい風潮が林檎板にはあるよな。
どう贔屓目にみても、無罪>勝訴<かるき
45名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:58:41 ID:ElFCuMTkO
CCCDとかクソッタレだけども割れ厨死ねよ
46名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:59:28 ID:FpNmj4Md0
林檎記事多いな
47名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:59:38 ID:aZSTVUZ60
>>32
板ができる前に邦楽板に林檎スレがうじゃうじゃたてられてたから。
ヲタが熱狂的だしアンチも叩きまくりだったしはんぱない勢いだった。
48名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:01:55 ID:We2E4UU0O
>>43
サンクス、なるほどつまり「隔離」という意味の単独板設置ってわけですねw
てか林檎ファンの痛さってそんなに凄まじかったんだ…
49名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:02:10 ID:S9W1FGyKO
ザーメンはいかんだろ
50名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:02:27 ID:GiSDV/+W0

(文:裸一貫で墜落φ ★)
って書いてるけど、またどこかのスレからパクってきたんでしょ?
51名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:02:57 ID:O1pVMb0K0
あみ&あゆ板ってまだあるんだな
あみ&あゆ&林檎にまとめたらいいんじゃね
52名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:03:39 ID:T3qP/o+40
>>28

違うよ
全部計算だよ
NHKの番組で本人がそういう趣旨のコトを言ってたよ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:04:26 ID:vRUAHc0d0
40万売ってるのに過小評価もへったくれもあるか
54名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:04:48 ID:LoYVpkCY0
シトラスのヤツってアルバムか?
55名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:05:33 ID:Jkn54CsW0
>>52
そういうところが痛いんだよねw
56名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:06:07 ID:Be++0Ym90
230万→40万
の落ち込みって凄いな
57名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:06:38 ID:S0Uehtq70
椎名林檎自体が過大評価なのに
58名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:07:29 ID:FJ2KKhfuO
スペルマだったら、売れてたかもな
59名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:07:34 ID:Yj7vZ2hUO
おおおおトクマルシューゴ!!!!
60名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:08:38 ID:rLCciHGy0
>>56
勝訴が売れすぎた。

カルキが出たころにはすでにCDバブル終わってたし。
61名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:09:53 ID:XkNrXVbE0

 このタイトルじゃ売れなくても仕方ないw
62名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:10:02 ID:A1snGFIn0
椎名林檎以外全く知らない。
W. David Marx記者はどうやって他の見つけたんだ?
63名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:10:04 ID:zM1yFvWo0
トクマルシューゴ - parachute
http://www.youtube.com/watch?v=Li_nc8ED6qI

日本より海外で評価されてるみたいだな
64名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:20 ID:JRPUsQRj0
鼻くそボクロとったのが原因じゃね?
65名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:30 ID:x37mQHvv0
オレもカルキが一番良いと思う。
66名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:58 ID:NubWCoIc0
PSBが入ってる!確かにカートゥームは名盤
67名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:12:15 ID:EF6L8m8g0
>>63

宇多田のスレで、アメリカAmazonの日本人の売り上げ上位のコピペが貼られたけど、なぜかそいつがいたw
68名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:12:16 ID:JmilxSjIO
カルキ〜は大衆受けする作品じゃないからな
69名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:13:20 ID:O1pVMb0K0
デビッドさん、日本の音楽だけ聴いてるわけでもないだろうに
過小評価されたアルバムについての記事を書けるくらいだから、
一年に2000枚くらい聴いてるんじゃねーのか
70名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:13:45 ID:ib5C6vkN0
>>41
めんどくさいやつだな
71名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:14:04 ID:xiWx29ipO
トクマルシューゴとかどこのカジヒデキだよ
72名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:14:12 ID:7o83lFp+O
カルキはタイトルがなぁ…
奇をてらうのは悪いことじゃないが
73名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:14:15 ID:aN3ULr1sO
イチローや矢沢が好きで

福山を批判した婆だっけこいつ?(笑)
74名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:14:57 ID:rLCciHGy0
>>73
>福山を批判

ソース出せよ
75名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:15:02 ID:u5XzqUGlO
カルキザメン最悪だよ
このアルバムで林檎から興味が失せた
よく四十万枚も売れたと思う
76名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:17:12 ID:NuMBwP9pO
こんなタイトル付けて何がしたいのか
77名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:17:37 ID:vaeI5efk0
・macdonald duck eclair「THE GENESIS SONGBOOK」(2005)
・Plus-Tech Squeeze Box「CARTOOOM!」(2004)
・椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」(2003)

持ってるアルバム3枚あってびびった。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:18:44 ID:rLCciHGy0
>>1
宗教をチョイスするあたり、この外人記者はわかってるな
79名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:23:37 ID:lfLCcVzbO
世間的には良い曲じゃないから売れないんだろ
良い曲なら、みんなが良いと勧めるがそんなことないし
ファンの嫉みにしか聞こえないな
80名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:25:05 ID:CazmolzS0
中二病患者に愛されるアー(笑)
81名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:25:32 ID:jY7IDEbZ0
ヤバイ
最初の3組は名前すら知らなかった
もう5年以上新しい音楽探してないからなあ
82名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:27:38 ID:IbfT8LNr0
過大評価の間違いだろ コア(笑)を自称するファンだけが有り難がってるって意味で
83名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:27:45 ID:XNIhaJos0
過大評価の極みだと思う

昔の森高千里と同じで男好きする容貌の女性歌手
菊池桃子のラムーみたいなもの
84名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:27:56 ID:VbxpZDMY0
フリート・フォクシーズの人が「トクマルは海外でも話題」と言ってたな
85名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:29:06 ID:jY7IDEbZ0
と思ってようつべで聞いてみたがよくあるインディーズの感じだった
このライターの趣味なんだろうな、曲の雰囲気も似てるし
86名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:30:33 ID:sNW32k3u0
トクマルってライブで一回聞いたが、そこまでいいかなあ・・・
87名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:31:39 ID:fvJc9Rw/0
>>63
まるっきりコーネリアスじゃん
88名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:27 ID:OxcMnZenO
また、ホピの暴走か
89名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:29 ID:ysJJJ6+V0
栗ノ花だけでよかったんじゃないか?
90名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:33:06 ID:rLCciHGy0
>>1
なんで「くりのはな」だけ平仮名なの?
91名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:33:12 ID:wYKoTi3O0
>>48
2chの歴史は隔離の歴史だろ。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:33:15 ID:RAGKqz6t0
日本通ぶったピコピコ音楽好きなチョイスだなぁ

漏れも趣味が少し被ってるがw
93名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:35:40 ID:5x3TldMOO
シトラスは確かにいい
ただ別にそんな評価されるべき!てな作品でもないと思うけども
94名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:36:17 ID:aN3ULr1sO
>>74
批判というか、どこがかっこ良いのかわからない

みたいな主旨のことを言ったもよう
95名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:36:33 ID:f6aZw45J0
>>29
本人は商業的に狙ってやってるだけで至って健全なのかもしれんが、結局中二病
ホイホイだからだろ。
実際に病んでるかどうかはともかくとして、病んでるのをかっこいいみたいに思い
がちな連中がファンに多い。で、病んだ言動する。
ガチで病んでるのかファッションとして演じているうちに板につきすぎたのかは
外から見て判別不能だしな。

>>83
どっちかいうと椎名はリア厨〜大学あたりまでの女ウケじゃなかったっけか?
それもオタっぽいというか、偏差値高めで人付き合い下手で、とにかく黒くて
髑髏と血と蝶が舞い飛ぶホームページに自作の詩(とりあえずカタカナで旧カナ
使いして画数の多い漢字使って鬱くさい内容ならそれっぽい)綴ってるような感じの。
96名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:37:32 ID:hi9rNo/g0
カルキはCCCDだったから買う気がしなかった。
通常のCDとして再販すればもう少し売れるんじゃないかな。
97名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:39:07 ID:rLCciHGy0
98名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:40:07 ID:EF6L8m8g0
>>94
ブス専だからな

スーパーバタードッグの人を本気でイケメンと思ってるから
99名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:40:10 ID:JshF5xy60
当時「葬列」聴いて「ああ林檎逝っちゃったな」と思った
俺もしばらく放心状態

過小でも過大でもどっちに評価されても納得するわ
100名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:41:06 ID:EF6L8m8g0
>>96
リマスタリングして再販してるぞ
101名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:42:11 ID:GfhM0gmt0
エロい「イメージ」で売ってたのに、どストレートな単語をタイトルに使うとか
何か勘違いしていたか感覚が麻痺ってたとしか思えない。
102名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:43:06 ID:VFsS6UoA0
邦楽でこういうランキング作ってもいまいちピンと来ないね
103名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:43:27 ID:/0NuGL5FO
これ見て初めて聴いたが、確かにもっと評価されるべきだな
初聴は?と思ったが、聴けば聴く程いいな
104名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:43:45 ID:EEZ0Zjy/O
ウイノナの名前をこんなところで見るとは思わなかった。
でもそのアルバムはあんまり好きじゃない。
105名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:44:07 ID:XirZajhm0
当時のテレビの音楽情報なんかでは、女性タレントやアナウンサーが「ザーメン」とか言ったの?
106名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:45:49 ID:3nvrRb/q0
林檎はむしろ過大評価されすぎ
107名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:45:50 ID:BIAXzQqP0
こいつの過剰な自意識が苦手なんです
はやく夭折して伝説になってもらえませんか?
108名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:47:12 ID:dwvGAcXY0
・トクマルシューゴ「EXIT」(2007)
これ推してる日本人ほど胡散臭いものはないw
109名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:50:47 ID:EF6L8m8g0
1. Citrus - "Wispy No Mercy" (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=SYXsF3x7r0Y&feature=player_embedded

2. Shiina Ringo - "Karuki Zamen Kuri no Hana" (2003)
http://www.youtube.com/watch?v=gOMBdbUJNqY&feature=player_embedded

3. Shugo Tokumaru - "Exit" (2007)
http://www.youtube.com/watch?v=Li_nc8ED6qI&feature=player_embedded

4. Plus-Tech Squeeze Box - "cartooom!" (2004)
http://www.youtube.com/watch?v=unJkmG5Tkwk&feature=player_embedded

5. Uinona - "One More with Feeling" (2003)
http://www.youtube.com/watch?v=j1QwUjafhX4&feature=player_embedded

6. Macdonald Duck Eclair - "The Genesis Songbook" (2005)
http://www.youtube.com/watch?v=CDlORl-f6cs&feature=player_embedded
110名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:51:08 ID:hrL9F4sOO
当時はタイトルのインパクトと宗教音楽臭しか感じなかったが
今聞くと新鮮だわ
111名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:52:33 ID:GHrR/eJkO
>>106 同意
整形パクリのリアルビッチですよ。
112名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:54:28 ID:C002VRcXO
かるきの(る)が漢字変換出来ない…
何て打てば変換出来るの?
教えてやくみつる!!
113名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:54:38 ID:2CckSjowO
ベンツの名前がヒットラーだからなw
114名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:55:33 ID:Mj+2+3pF0
シトラスが評価されてトラットリアヲタ歓喜
115名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:56:04 ID:EOK0h70L0
爾(に)、でいいかな
116名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:58:33 ID:8cjiBJiFO
タイトル、そら引くって。
ダイエーを大栄みたいに表記してるのあったような…無理矢理漢字にしたのを、変わり者に見られたくて仕方ないんだなーと思った。
服飾の専門学校生みたいな人が聞いてそうなのが、ちょっと。
117名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:00:48 ID:4ZpJ+5ziO
このタイトルで普通引くだろ
やり過ぎ
118名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:01:50 ID:ksrvi7jaO
大衆向けじゃない、俺は他の奴らとは違い耳が肥えてるから
センスある楽曲しか聴かない。一般人と違うんです

って言いたいみたいね
119名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:02:40 ID:/7XeSSqfO
カルキは最初は凄く良いと思ったけどすぐ飽きた。
プログレ的なものを日本人がやるものは合わないと思う
120名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:03:03 ID:lSt3ghWzO
>>112
俺も知らんかったが『み』だわw魑魅魍魎から順に変換してみた。読めない漢字を探すのは
面白いかもw
121名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:03:28 ID:DjZww2zqO
カルキでファン辞めた友人結構いるわ
122名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:04:17 ID:lSt3ghWzO
>>112
爾(み)
123名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:04:25 ID:gEA32hrWP
外人にも厨二病ってあるのか
124名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:04:58 ID:9eMkg3uQ0
ふつう

正当に評価されなかった=過大評価された

だろ
125名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:06:26 ID:6+S3a6TLO
林檎の3rdはタイトルで遠慮してたけどまあまあいいらしいな。
今更聴くの面倒くさいけど。
126名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:08:44 ID:CcbMtApJ0
カルキはセルフプロデュースでのデビュー作みたいなもんだからな
それまではただの元アイドル志望が1から曲作ってアレンジもやれってそりゃ無理な話だろ
今だからこそ名盤扱いするファンもいるんだろうけど、オアシスの3枚目みたいなもんだ
127名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:11:34 ID:bttDDoSQ0
>>1
椎名林檎はこのアルバム辺りでついていけなくなった
128名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:12:28 ID:3q2J17hH0
加爾基なんちゃらは、むしろ過大評価

あとトクマルシューゴのExitはメチャクチャ評価が高いだろ
隠れた名盤でも何でもない
129名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:15:12 ID:C002VRcXO
全国のやくみつるありがとう
でも(み)じゃ変換出来なかった…
(に)で出来た
キャリアの違いかな?
ちなみにauです
130名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:16:06 ID:dLDXdh+G0
アルバムの発想はゲルニカだろうな。
林檎は戸川純からの拝借が多い。
CCCDで出たので、買ったがいったん手放した。
あと、よく中島みゆきの系譜で捉えられるが、実はユーミンだと思う。
131名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:20:42 ID:APcdfV9ZO
>>1
正当な評価(笑)
132名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:20:57 ID:qnkzxnZ/0
トクマルシューゴは海外では小山田以上に評価されてる。
133名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:21:19 ID:N/JCg2PH0
俺もこのアルバムが一番良いと思う
俺の好きなベスト10のうち5曲入ってる
おこのみで、おだいじに、宗教、意識、ポルターガイスト

このアルバムは100回以上聞かないと良さが分かんないと思う
逆に1回で良いと思ったら良くないだろ

こんな事書いたらアンチが騒ぐなw
134名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:22:07 ID:rLCciHGy0
>>133
おお、激しく同意だ。
135名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:23:28 ID:N/JCg2PH0
>>134
ありがとう
136名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:24:17 ID:cgE31pRR0
林檎って中二病のぼっちブスが好んでるイメージ
林檎姫の世界観が好きとか言って影響されて
ブログで旧仮名遣いとか、〜でせう、御座居ます
とか痛い日記書いてるの結構いるよね
137名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:25:15 ID:PgzSimRN0
亀田の居ない椎名林檎に興味はない。
138名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:25:37 ID:OnQwucmn0
椎名林檎が評価されるなら
70〜80年代アングラ女歌手はみんな評価されるべき

戸川純、浅川マキとかさ
139名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:28:34 ID:5w4IfpTCO
>>130
戸川はどうでもいいけど、系譜がユーミンってのはよくわかる
このアルバムのタイトルがMステのランキングで読まれた時はワロタ
(外人みたいなイントネーションで)「カルキィ〜ザァメンクリィノゥハナァ〜」
140名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:29:01 ID:2z6xMmxs0
>>130
ゲルニカとは文脈全く違うよね
外国人(OTAKU)のイメージする日本と合致するようなセレクトだな
141名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:29:22 ID:JshF5xy60
林檎のどこがアングラなんだ?
どメジャーで勝負して結果出したから価値があるのに
142名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:30:28 ID:f6aZw45J0
>>139
ものすごくハキハキとNHK的に「それでは聴いていただきましょう。椎名林檎さんで、
カルキ、ザーメン、栗の花です」とか言われても困るしなw
143名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:31:13 ID:PGtm0J+MO
メディアもどう表記しようか困ってたよね
144名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:31:34 ID:Dq/zRUOUO
荒れるから隔離板が出来たのか
エヴァ板みたいだなw
145名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:31:59 ID:2z6xMmxs0
椎名林檎の類似性について戸川を引き合いに出す割に
彼女の曲の作曲者である上野や平沢を引き合いに出す人はいないのが悲しい
146名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:32:09 ID:EBbhocIC0
予想通り、椎名林檎の話ばかり・・・
トクマルシューゴの海外やロキノン系雑誌での評価の高さが、
未だに良く分からない。

他の4枚の話もしようよ・・・
こういうバンドは、どこ見てれば情報が引っかかるの?
初めて聞いたバンドばかりで、バンド名すら読めないんだけど。
147名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:32:50 ID:Nt6xda7f0
>>138
だからさぁ
そいつ等十分評価されてるけど
戸川とか大衆に受けるわけないじゃん。
そういう要素パクって大衆向けの
売れ線JPOPにしたのが林檎で土俵違いなんだよ。
148名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:33:29 ID:2z6xMmxs0
>>146
海外の「OTAKU」カルチャー界隈だと思われる
149名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:33:42 ID:xrXUdDK6O
>>48
釣られてんじゃねーぞアホ
150名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:36:00 ID:6ZyzUN/g0
CCCDだったからじゃないの
151名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:39:07 ID:2z6xMmxs0
個人的にはキリンジが来て欲しかった
売れてるけど。
152名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:40:41 ID:CcbMtApJ0
戸川純も別にアングラでもないよな
うちのねーちゃんがLP持ってたくらいだし
153名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:42:39 ID:Sq7eTrZJ0
ようするにAKB48、モーニング娘、ジャニーズ、
B'z、サザンオールスターズは糞ってことだな
154名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:42:44 ID:gwqI01bmO
>>146
トクマルシューゴなんか嫌いだ
BECK好きな人とかが聴くんかな?
155名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:44:56 ID:xrXUdDK6O
>>138
戸川言ってる奴は単純過ぎw
ユーミンなら判る
156名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:48:47 ID:xrXUdDK6O
>>126
無罪で亀田は名を上げたが殆ど林檎のデモ通りらしいけどな
157名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:49:02 ID:15DSQDgO0
>>153
実際 こいつら糞だしw
158名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:49:06 ID:eKbasHAwO
椎名林檎はファンがキモい
159名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:50:06 ID:RuYueftx0
それなりに音楽好きだけど
椎名林檎とトクマルシューゴ以外まったく知らない
つべにあるかな
160名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:51:08 ID:eAqVpAi70
林檎のタイトル気持ち悪い。センスが一辺倒なんだよな
161名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:52:58 ID:EF6L8m8g0
>>129
「みつる」で変換するといい
162名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:53:52 ID:gP6rREhs0
新聞に広告が載った時にもザーメンの部分は伏せられてて
当時はそういうのが逆に注目を集めたとか何とか言われていたが
結局そういうやりすぎ感が一般人をドン引きさせて売れなかったんだな
163名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:54:03 ID:2z6xMmxs0
過小評価というほど実力があるわけでないと思う
164名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:54:23 ID:fLb9EostO
これだからハポンは糞なんだ
165名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:56:56 ID:2z6xMmxs0
正当に評価されなかったって…
トクマルと林檎以外はまあ妥当だろうと思うが
166名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:57:24 ID:AuG3XLq8O
>>149
大体合ってるだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:58:00 ID:+squTPPjO
この記事
女性は正当な評価できないって暗に伝えてるな
168名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:58:44 ID:u8RF41XdO
逆じゃねえの
アングラは過大評価され、大物は古参ってだけで過小評価される
169名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 18:59:43 ID:HvFC1kUbO
林檎は売れてるからいいがトクマルはもっと売れていい
170名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:08:31 ID:EBdoQA7AO
ほとんど知らないな
171名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:09:03 ID:rLCciHGy0
>>153
サザンは別として、残り4つはどう考えても糞だろw
172名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:10:11 ID:2z6xMmxs0
いやサザンも糞
173名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:11:10 ID:DSZWnEp4O
カルキ好きなのに…

でもなんか病んでる時に聴くと死にたくなるwww
174名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:11:23 ID:iYExVN3jO
椎名林檎の事はよく知らんが、東京事変のピアノ(オルガン?)の人とベースの人はすごくカッコイイね。
キラーチューンって曲だけはよくyoutubeで見た。
175名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:11:50 ID:86CemscmO
椎名林檎ってカルト的人気があった頃より
落ち着いたあたりからの方が曲も良いけどな
176名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:12:18 ID:m9lAe0/UO
>>159
挙げられてるのとは違う作品の曲だけどシトラス
http://youtube.com/watch?v=FEVO8Zhg9Qs
177名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:13:14 ID:YycUrUx+O
トクマルはパラシュート好きだ
178名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:13:56 ID:XL9djxwKO
林檎は在日なの?持ち上げられかたがキモい
179名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:14:06 ID:rLCciHGy0
>>174
伊澤がかっこいいとか・・・なかなかレアだな、お前
180名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:14:53 ID:Dx6lZv3R0
タイトルがひどすぎたから、ひいたんだろ
181名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:15:31 ID:XlCPbR2X0
バクチクのアルバムは評価されてるけどあんまり売れない
182名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:15:52 ID:2z6xMmxs0
あとPlus-Tech Squeeze Boxだったらレイハラカミの方がいいのでは
183名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:16:54 ID:6X99Xj9oO
>>178
これはまた酷い2ch脳ですね(^^)
184名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:17:17 ID:ObI3v8/6O
当時中学生だったが周りの女子なんてマン毛生えたての小便臭い処女ガキばっか、俺はオナニー覚えたてだった時、女の人がザーメンと栗の花の臭いが一緒みたいなこと言ってるのが衝撃的だったな
185名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:18:19 ID:iYExVN3jO
>>176
初めて聴いてみたけど、マンチェ・ブームの頃にこんな風なバンド、わんさと居たような記憶が…
日本人ギタリスト、ミキちゃんが印象的だったラッシュ(lush)とか、プリミティブスとか思い出したよ。
186名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:18:36 ID:tFV29i3p0
サブカル臭いからだろ。
187名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:18:54 ID:NM/+A6DHO
>>178一緒にすんなボケ
188名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:19:20 ID:XhISm1gqO
カーディガンズのボーカルみたいな歌い方だよな
189名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:19:28 ID:JshF5xy60
タイトルで買わないって人って
音楽聴くのにタイトルがそんなに重要なんかな?

俺にはよく分からん感覚
未だにタイトルもよく分からんし覚える気もないけど
好きだから聴いてる曲とかたくさんある
190名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:19:50 ID:oAOQb9JwO
>>13

最近、あえてコピペに釣られるのが流行りなのかね?

変わっちまったな…
191名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:20:18 ID:ILMXzRYkO
椎名林檎以外誰も知らないな

でもこういう人たちってアンチメジャーつーか
こういう過小評価にこそ優越感を感じてるんじゃないの?
192名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:21:03 ID:rLCciHGy0
>>191
優越感を感じているのはファンで、本人たちはやっぱりお金が欲しいんじゃない?
193名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:21:17 ID:3SePl6TD0
カルキは俺も買わなかったが
その理由は前作の勝訴ストリップがしょぼかったのとCCCDだったから
194名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:21:45 ID:XlCPbR2X0
ボウイ博士の林檎版てある?
195名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:22:03 ID:0LuAyIkFO
>>12
うわ〜
196名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:22:06 ID:RgWclEPl0
椎名林檎のシングルCDが3枚入ったアルバム?あれ買ったがライブ音源なんだがめちゃくちゃ音が悪くて萎えたわ
197名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:22:27 ID:iYExVN3jO
>>179
それどっち?
ベース?ピアノ?
198名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:22:57 ID:rLCciHGy0
>>197
ピアノ

キラーチューン作曲した奴
199名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:23:02 ID:2z6xMmxs0
>>193
自分は茎でお腹いっぱいになったから
200名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:23:32 ID:xOVGNKhj0
どんなタイトルだよ
201名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:24:06 ID:6Yeo7up9O
女の汚い部分が丸出しの歌詞が多いから
おまえらには合わないんだな
202名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:24:16 ID:vTIIlPUW0
>>192
ファンなら売れてほしいと思うに決まってんだろ

売り上げが延びなくて、それでレーベルからクビや解散を言い渡された
ミュージシャンがどのくらい居ると思ってんだ・・・

こういう事情を全く理解してない連中が音楽を語ろうとするのが、
ホント腹立つわ。口をミシンで縫い合わせろよ。
203名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:25:36 ID:iYExVN3jO
>>198
いや〜、俺はすごくカッコイイと思うよ。
元々ジェリー・リー・ルイスとかあんなピアノ好きだからね。
204名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:25:44 ID:H4bcjChg0
タイトルが悪かったんだろw
205名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:26:29 ID:1zNysHP0O
>>190
2時間以上も前のレスに安価つけて古参面するのが最近の流行りなの?

あ、いつもの事ですかww
206名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:26:43 ID:m9lAe0/UO
>>185
元々VYNAL JAPANとかでCDだしてたからね
その辺りの影響はがっつり受けてる
207名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:28:29 ID:zz5kpJ9L0
トクマルシューゴってハイラマズの来日公演のときに前座で出た人か。
なんか色んな楽器使ってたな。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:28:39 ID:YuZoYdE20
シトラスの最後のCDだけ持ってない
売ってるのを見たことがない
209名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:28:52 ID:CvxE4hzBO
てか椎名林檎の他のアルバムの売れ方が異常。コアなファンが楽しめれば、というか世界観に入り込めればいいってだけの人だよ。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:29:18 ID:rW7CIcAp0
林檎は元々ザーメンっていう単語を知らなかったんだぞ
スタッフか誰かに聞いて響きがいいなと思ってアルバムタイトルにした
211名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:29:27 ID:ObI3v8/6O
なんで評価されなかったかと言うと一番最初にリリースされた時CCCDで出たからだろ
212名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:31:12 ID:ObI3v8/6O
>>210
ザーメンが出てくる会話ってどんな話してたんだろ…
213名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:31:21 ID:2z6xMmxs0
>>210
だとしたらなんで栗ノ花も…
214名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:33:59 ID:JshF5xy60
どうやら原因の一旦はEMIにもありそうだな
あの当時は狂ってたとしか思えない徹底ぶりだったな
今思い返すと滑稽極まりないんだが

その後、傾きかけてリストラで本社ビル売却したりして
ざまーみろと思ったけど
215名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:36:49 ID:EF6L8m8g0
>>212
ザーメンと栗の花の匂いが似てるって話

>>203
最近、東京事変のアレンジを椎名林檎と二人で仕切ってるのと、東京事変より自分のバンドを優先したいと言ったのと、エルレガーデンの人のバンドに入ったので、コアなファンに嫌われてるだけだからw
216名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:37:34 ID:e90ym2JhO
爾はナンジで出るな。厨二の頃の知識

カルキザーメン栗の花は、もともと違う3つの言葉(忘れた)だったけど
ザーメン気にいったからこうなったって読んだ
217名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:38:36 ID:m9lAe0/UO
>>208
トラットリアの1枚目以外はみんなそんな感じじゃないかな
最近、他人の曲も混ざってるシトラスのベストがでたよ
もう店頭にはないかもしれんが
218名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:38:39 ID:rW7CIcAp0
>>212
栗の花の匂いがザーメンに似てるとかなんとか

>>213
カルキ・精液・栗の花は同じ匂い(らしい)
219名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:38:52 ID:JshF5xy60
不思議 猥雑 エキセントリック
220名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:40:11 ID:JXtMDkJs0
茎って曲は好き
日本語のやつ
221名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:41:43 ID:bf/FpG+w0
>>1
裸一貫いい加減にしろ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:41:47 ID:rW7CIcAp0
伊澤が嫌われてるのは林檎とモメて大喧嘩したり巻き舌やめさせたり
そういうとこも大きいと思う
223名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:43:06 ID:M+zGW5AL0
晩年のシトラスはなかなか面白かったけど、最も過小評価されているといわれると微妙
224名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:44:08 ID:Vwcp9yoD0
カルキは自称アート系少女が作りそうな、林檎の長所である「あざとさ」が一番よく出てるアルバムだと思う
でもね、大衆はそういうサブカル(笑)臭い音楽や、小難しい音楽は求めちゃいないんだよ。
評論家の先生方に評価されても売れなきゃ意味がない。
どんなにクソな産業ポップスでも、売れりゃ勝ちなのよ。

トクマルシューゴみたいなインディーポップ路線も、所詮はインディー、サブ。
メインカルチャーに躍り出る事なんて出来るわけがない負け組音楽(苦笑)



まあ、もっとも負け組なのは、便所の落書きみたいな事書いてる俺なんだけどさ
225名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:44:45 ID:EF6L8m8g0
椎名林檎以外はシトラスと徳丸修吾しか知らない
226名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:45:37 ID:1nXIbE6J0
girls next door
227名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:47:07 ID:+pLeyE5D0
シトラスのRockin' Cruiseが聴きたくなってきた
228名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:49:03 ID:mbtHNcFX0
>>214
東芝が撤退するとは思わなかったけど
所属アーティスト一覧見たら歌謡曲歌手多くて納得した
229名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:52:41 ID:2z6xMmxs0
Plus-Tech Squeeze 辺りは
日本で一時期キワモノとしてポンチャックが流行った感覚と似ている気が
230名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:53:28 ID:vRUAHc0d0
>>222
モメて大喧嘩したことをいちいち発表したり
他人の意思で巻き舌をやめたんだってことをわざわざ言ったりするところが
林檎、というより女のイヤな姑息さが出てるなと思う
231名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:54:52 ID:CnR6tAtXO
>>133
>このアルバムは100回以上聞かないと良さが分かんないと思う

(´・ω・`)100回も聴かないと分からないとは・・・拷問か何かなんじゃないの
232名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:57:57 ID:VNNocNfLO
今は、安月給と引き換えに、才能と魂を売ってメジャーデビューするより、自主レーベル立ち上げ、ライブハウス廻りの方が良い。
233名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:58:09 ID:m9lAe0/UO
>>223
シトラスが過小評価されたことなんかない
普通ならメジャー(流通)で出るわけないバンドが何故かメジャーで出てるっていうバンドだからね
過大評価され続けてきたバンドといえよう
234名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 19:59:42 ID:eb9YkWRo0
栗の花の匂いは強烈だよね。

235名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:01:03 ID:EF6L8m8g0
>>222
>>230

よくわからんな
曲作りでもめるんですよ〜と二人で言ってるのに、なんで嫌われると思っちゃうのか
他人のアドバイスで巻き舌やめるのを発表するのがいけないとか

どんな斜め読みなのか
236名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:01:45 ID:vTIIlPUW0
>>231
寧ろ、100回程度で飽きるような音楽の価値がわからないんだが
237名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:04:41 ID:9PsTmYhP0
Wispy No Mercyは2〜4曲目までの疾走感が凄い
238名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:06:08 ID:iM4x58ZN0
下品すぎるタイトルでやっちゃった
239名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:06:37 ID:VbxpZDMY0
>トクマルシューゴみたいなインディーポップ路線も、所詮はインディー、サブ。
>メインカルチャーに躍り出る事なんて出来るわけがない負け組音楽(苦笑)
トクマルはポカリやソニーVAIOのCM曲担当して今度はオリンピックのCMに曲が使われる
明らかに勝ち組
240名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:06:51 ID:NdgBqtrVO
KANの90年代後半の作品群(tigersongwriterなど)は過小評価されすぎだと思う人は、ここには居ないか。。。
241名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:07:52 ID:zErITSWCO
トクマルの世界観はまるでおもちゃ箱
242名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:07:58 ID:8fKgb4DJO
カルキの中なら茎と宗教がいいよ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:08:04 ID:dD7jvIUe0
岡村靖幸まだ出てこないのか
244名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:09:29 ID:lDguYUpL0
>>1
なんとなくクラウザーさんの中の人がやりがたってる音楽みたいのが多いな
245名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:10:36 ID:DFD6Q6DcO
>>240
ノシ ここにいます
今ちょうどKANちゃんの事思いながら読んでたとこ

つか、野球選手〜以降みな評価されな過ぎ
246名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:11:01 ID:wArcdkVR0
実際に栗の花の匂い嗅いだことある奴いる?
247名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:11:32 ID:LV6W1YDP0
今思えばまだ00年代前半は全然マシだったなぁJ-POPは。
これからは音楽で金儲けなんて考えてるやつはいないだろうから
少しは面白くなるかと思ったら、逆だったなぁ。
むしろ商売だと割り切ってる連中だけが残った。
248名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:12:11 ID:tYN401mG0
タイトル悪かったんだろうな。中古屋に格安で転がってるが、クオリティは充分に高いし、
聞いてて面白い。とはいえ、そこから現在までの特徴でもあるが、初期とくらべて音楽的に
面白い反面、歌詞が残らない。でも聞いてて面白い
249名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:13:39 ID:alQJUta70
カルキなら、宗教と葬列はすごい聞いた。

武道館顔見世ライブで葬列やったときは鳥肌たったなぁ。
250名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:14:48 ID:2z6xMmxs0
>>243
中の人が感銘を受けるのはトクマル位しかないんじゃない
251名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:15:28 ID:2z6xMmxs0
252名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:21:19 ID:d28CLPu40
どうでもいいが、なんで6枚なんだろ
253名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:21:35 ID:ypbyxYh+0
>>218
ザーメンを精液と知って赤面する林檎を想像したら萌えた
254名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:24:41 ID:iYExVN3jO
俺の中では小島麻由美が一番のブレイク
次にROCO
基本ジャズっぽいのが好きなのかな。
255名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:24:56 ID:m9lAe0/UO
>>244
中の人が好きなのはこういうやつだろう
http://youtube.com/watch?v=rMEFo9BcCl4
256名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:24:57 ID:tYN401mG0
>>253
赤面しないだろ。キャラ的にホットドックのケチャップがわりにしていても驚かないわ
257みず:2009/12/26(土) 20:25:03 ID:TaJjlHtD0
カルキって・・
258名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:25:42 ID:rW7CIcAp0
>>253
撮影現場でおっぱいポロリしても堂々としてた林檎がそれはないw
259名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:27:39 ID:tYN401mG0
Sに見えてMが浜崎で、Sに見えて異常なSが林檎
260名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:27:51 ID:iYExVN3jO
>>255
これも初見だけど、即座にスタイル・カウンシル思い出した。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:30:47 ID:e9At5QzHO
トクマル入ってるのにびっくりw
262名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:31:42 ID:9fyRzuqXO
Mr.ChildrenのQはもっと評価されるべき
263名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:34:38 ID:e9At5QzHO
>>262
いいじゃん、ミスチルってだけで安易に買う連中ばかりだから。

ブランドって大事だよ?
264名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:39:55 ID:m9lAe0/UO
>>260
正確にはスタカンの影響を受けたミュージシャンの影響を受けてる
265名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:42:58 ID:medClX/N0
トクマルシューゴってそこそこ有名じゃないのか
266名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:43:22 ID:HlOce5JJO
うちの裏に栗の木が沢山あるけど

確かに精液の臭いと似てるんだよな
267名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:48:42 ID:4jJUt85BO
池沼がやたら薦めてくるよね
椎名林檎って
268名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:53:25 ID:0PUx6wRKO
>>1
×モーニング娘、
〇モーニング娘。
269名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:08:23 ID:oJL+Xm2A0
noodlesの「god cable」は名盤
270名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:12:56 ID:AxQiVCzh0
271名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:15:06 ID:2AgIwllkO
タイトルがなぁ… 
知り合いに紹介しずらいじゃん 
「カルキ」だけでよくないか?
272名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:17:21 ID:5U+dcIoYO
ギリギリトクマル知ってるくらい
あとでチェックしとこ
273名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:20:18 ID:d1n+bYvO0
カルキはタイトルだけでなく曲もオーバープロデュースでグチャグチャだったからなぁ。
勝訴以前の音が好きな奴はドン引きだろうよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:22:26 ID:0+OMLUuUO
はいはい林檎好きなやつはお洒落ですよ
275名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:25:31 ID:EOK0h70LO
CMの曲はかっこいい
でも、椎名林檎の、ザーメンをタイトルに入れるような感性が苦手
「ザーメンをタイトルに入れる私、かっこいい」って感じが
276名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:27:58 ID:ksn21/hnO
なんだかんだで一番聴くの無罪だもん
幸福論だけ事変ver.に自分で差し変えたやつ
277名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:32:09 ID:ksn21/hnO
結婚式二次会で新婦にそういえば林檎死ぬほど好きでしたよね?って言ったら、旦那に言ったらシバくと返された
278名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:34:48 ID:N2apsMki0
トクマルシューゴのは、名盤。この選んだ人たち信頼するわ
ほかの知らないやつをしらべてみよかな
279名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:34:52 ID:8QcQ1ujlO
気持ち悪いんだよ
コイツのジャケとか
こういうタイトルとか演出とか
280名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:34:59 ID:LNyXwZSV0
キーワード:過大
抽出レス数:10
281名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:35:28 ID:pTpSOsKtO
>>1
今度はどこからコピペしたの?
282名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:37:25 ID:guQ/sf9Z0
ようつべで素直にコメントしたらフルボッコされた
283名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:39:53 ID:Ql4rmdSO0
>>30
最大進化系:小林ゆう

詳細は自分で調べて ただし自己責任で
284名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:45:19 ID:sYfg7e0x0
過小評価って・・・
そんなのファンに『聞きたい』って思われなかっただけじゃねーかw

そもそも、良いか悪いかは聞いた人それぞれが感じることだろ。
こういう記事を見る度に吐き気がする。
お前の価値観なんか知らねーぞ、と。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:46:22 ID:onl+7xSr0
音楽産業には素人だましとかこけおどしとか色々あるけどなあ
こういう記事に騙される奴がたくさんいれば音楽産業の思うツボなんだが
世の中そう甘くないから現状があるとわかっているのかね
286名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:48:20 ID:/htl3fOJO
こういうキテレツなタイトル着けてみましたみたいなのは嫌
中二臭い
287名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:51:49 ID:cc2HgAr/O
トクマル最近聞いてみたけど良かった
つかテレビで流されてる音楽って何であんなに同じようなのばっかなんだろ本当に
288名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:02:32 ID:SvYkSDhtO
これとは話が別だけど最近の歌手は5年後誰もいないと思う。
289名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:06:59 ID:rLCciHGy0
>>222
透明人間のアレンジが決定的
290名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:12:59 ID:63YfryWjO
日本の音楽市場はいかにスイーツと阿保女子高生釣るかにかかってるから林檎みたいなタイプは無理
女歌手の場合、感動しちゃうリアル泣きソングじゃないとね
291名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:14:12 ID:m+D7K7LO0
サブカル系の研究してる大学教授によく取り上げられてる印象
ビートルズ、プレスリーとかと並んで何故か林檎
292名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:15:18 ID:D0mBd2VU0
(文:裸一貫で墜落φ ★)
293名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:17:01 ID:LNyXwZSV0
>>290
そうそうケータイ小説みたいな曲じゃないと売れないよなw
294名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:20:57 ID:O1pVMb0K0
>>290
2ndが230万枚売れているのに
「林檎みたいなタイプは無理」っつーのはどうなんだ
295名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:23:56 ID:lClBi1DlO
>>1
おまえ林檎のスレ立てすぎw
296名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:33:53 ID:5x3TldMOO
コーネリアスはファンタズマ路線貫けばよかったのになあとトクマルを聴いてると思うよ
297名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:36:16 ID:qCOjC/bNO
下ネタじゃねーか!!
298名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:42:23 ID:7fwpGfIV0
林檎きもい

戸川純のまねしすぎ
299名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:43:16 ID:rLCciHGy0
戸川とかいってるオッサンアンチきもい(笑)
300名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:44:29 ID:f6aZw45J0
>>218
カルキとザーメンのニオイは明らかに違うだろう、栗の花のニオイは
嗅いだことないが。
301名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:46:52 ID:wFEGEEMHO
臭いモノに蓋
302名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:47:14 ID:f6aZw45J0
>>290
初期のは自分はアホじゃないと思っているサブカルかぶれのそこそこアホの
女子高生と専門学校生爆釣だっただろ。
303名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:48:43 ID:QOe4W6I1O
邦楽のレベルが低いのは日本のリスナーのレベルが低いから なぜ日本のリスナーのレベルが低いのかはテレビがレベルが低いから
304名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:52:03 ID:vQgQZsDdO
なんか椎名林檎って痛いんだよな
305名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:53:57 ID:dwUesHQaO
林檎「ザーメンとか普通に言っちゃうアテクシカコイイ!!」
306名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:54:45 ID:f6aZw45J0
>>303
と思いがちだが、結局レベルの低い洋楽は国外に出ることもないから日本まで
たどり着かない。トップクラスの素晴らしい洋楽だけが日本までたどり着く。
なんであんなのが売れてんだよクソが、タイアップ露骨すぎだろヴォケ、とか思われ
てる連中は結構海外にもいるそうだ。
海外の上澄みと日本の底に溜まる大量の汚泥を比べるからそう感じるだけらしい。
307名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:57:36 ID:JIHBqUyr0
林檎以外は誰スレだなw
308名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 22:58:02 ID:e9At5QzHO
FMでタイトルがきちんと言われないので有名だったな、椎名のアルバム。
309名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:02:29 ID:fyAxFyNvO
>>306
洋画の主題歌とかでたまにいるな、そんな感じの連中
310名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:02:30 ID:RT6QXYjA0
>>306
でもそろそろ洋楽幻想もなくなってきたような気がする。
311名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:04:54 ID:q/xngLX50
>>1椎名以外知らん
しかし下品すぎて引くGREENとかみたい
厨は好きだろうけど
312名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:05:41 ID:LNyXwZSV0
>>309
フランク・スタローンのことか
313名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:06:15 ID:e9At5QzHO
>>311
おまえも似たようなもんだ(笑)
314名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:09:06 ID:q/xngLX50
>>312グリーーンと一緒にしたのがまずかったかw
315名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:09:57 ID:lhWqtL+30
トンガリたい気持ちだけはよく分かる(笑)
タイトルの繋がりがよく分からないな
歌詞もエロいならありなんじゃないかな?
316名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:10:21 ID:7PSWoaUV0
「加藤茶 康徳 御キ嫌 (カトちゃん・ケンちゃん・ごきげんテレビ)」
317名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:10:55 ID:CcbMtApJ0
>>306
洋楽も向こうのロキノンみたいな糞メディア人種が神出現!とかってアホみたいに煽ってるだけだから。
それをそのまんま受け売りで日本の洋楽ジャーナリストが持上げてる
318名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:13:02 ID:f6aZw45J0
しかしニオイが一緒だからカルキザーメンだったというなら、一歩間違ったら
「烏賊 精液 栗ノ花」とかになるところだったってことか…
319名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:13:38 ID:wFEGEEMHO
臭いより味が駄目だわ
320名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:16:17 ID:Zajp6HXJO
カルキもザーメンも栗の花も同じ臭いだな
321名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:17:05 ID:xoTdnL5+0
結婚しちゃったのとCCCDとタイトルが原因
322名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:20:20 ID:IJkRTJh/O
おぉ神よ、罪深き私をお許しください。ザーメン。
323名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:20:35 ID:fM2p5W1f0
2000年代ってあと91年も続くじゃん!







とかいうレスは当然250くらい前に出たんだろうな
324名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:23:07 ID:UX6r2aLVO
>>315確か匂いが同じやつだろ
325名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:25:52 ID:xoTdnL5+0
同じ匂いか

何故 烏賊(イカ)がタイトルに入っていない
326名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:26:10 ID:Zajp6HXJO
>>318
イカは垢の腐敗臭だろ
327名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:27:38 ID:nYNirchOO
何にも良いと思えない〜
328名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:29:27 ID:eCR7pOeCO
コピーコントロールCDのせいだろ
音悪くなる加工するなんておかしいのに誰も止めないってこわい
不信感が高まったんだよ
今は音が良くなる加工してるがもう遅い
329名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:32:34 ID:ng80Mx6N0
そのタイトルで40万も売れりゃ上等じゃないか?
そもそも音楽っていうより、キャラ・イメージ+音楽で売るんだから
330名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:34:01 ID:kkYtS1HP0
CCCD買うバカなんていないだろ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:34:37 ID:JHPwTzbL0
ご指摘のとおり日本のポップスとロックはまるで鎖国状態になっています。

そして映画も世界でヒットした映画よりテレビドラマの完結編の方に客が入るように
332名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:38:38 ID:wQ+k0DLGO
>>7
がすべてだよ
ねらいすぎてうざい
333名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:43:02 ID:MZuSlNj60
初めて聞くけど

トクマルシューゴ→コーネリアスぽい
マクドナルドなんとか→バッファロードーターぽい
なんとかボックス→同上
シトラス→ポストロック?
334名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:43:56 ID:N+AXfgjH0
椎名法子時代は黒歴史
335名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:44:19 ID:/h0HvQe90
林檎は声とか好きだけどな
336名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:49:31 ID:HG6WUzLI0
90年代後半ってもう結構昔なのに未だ最近扱いな件W
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1257331335/
337名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:54:44 ID:QdhPmAbd0
レコード屋で女が
「カルキ・ザーメン・栗の花ください」って言いにくいから売れなかったんじゃね
338名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:56:18 ID:IAPTks2d0
日本はリスナーに問題ありだろ
339名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:04:29 ID:nHzTmKqw0
>>337
レコード屋でアルバムのタイトルフルに言う必要なんてないだろ
340名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:04:45 ID:+xEq7SG9O
コスプレしながらガラス割った受け狙いしか記憶にない。
341名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:07:56 ID:I1xJl0E+O
エロかっこいいは羊水女より昔の椎名林檎だろ
342名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:10:18 ID:Q7AzHHdF0
当時のラジオで女性DJが読むの躊躇ってたなw
343名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:10:35 ID:dUTlMMGZO
カルキザーメン栗の花は名盤
ぜひ聞いて欲しい

まぁ今の東京事変を好きな人には合わないかもしれないけど
344名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:11:06 ID:qeCbwNarO
超やりてえ
345名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:12:08 ID:PozAl3Fe0
>>150
それだ
346名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:12:41 ID:cHkrkIViO
塩素やハイターやザーメンの匂いはわかるけど
栗の花の匂いって知らない・・・
347名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:13:11 ID:cJHINXioO
macdonald duck eclairのmy honey dipはマジで佳曲なので探して黙ってききやがれ
348名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:14:04 ID:nHzTmKqw0
>>343
同意だ。
カルキは最初はとっつきにくいけど、繰り返し聴くごとにどんどん病み付きになっていく。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:14:27 ID:VWTDcHVv0
中高生にうけそうな路線しかやらないな
りんごは
350名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:14:28 ID:XfKb+aqqO
スピッツ最近聞いてないって事思い出した
351名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:15:12 ID:nHzTmKqw0
>>349
どこがだよ。
中高生にうけそうな路線しかやってないのはバンプとかだろ。
352名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:16:05 ID:dwMovGqTO
小倉優子「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」
なら売れた
こいつぶすだから
353名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:17:20 ID:nHUfcJ7v0
>>346
そこらと同じ匂いです
354名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:17:37 ID:PozAl3Fe0
まーセカンドが売れすぎたと考えるのが自然
今でも1位とれるほど売れてるわけだし
355名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:18:28 ID:cddE4f0G0
林檎は「みんなのうた」もやってるし
356名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:18:36 ID:JiEuvBu2O
こんなタイトルじゃなかったらもう少しは売れてたと思う
357名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:18:58 ID:nHzTmKqw0
>>354
勝訴の頃はCDバブルの末期で一番売れてた頃だったからな。
林檎に限らずどのアーティストもミリオン連発だったはず。
358名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:19:00 ID:xav7DAE6O
下品なTitleのAlbumだ罠

359名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:19:36 ID:RZK+U1w60
下品やのう
360名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:22:09 ID:tqPAZ6o7O
教えたる。

カルキ、ザーメン、クリトリスは覚せい剤セックス中毒を言っている。

本当(マジ)だよ。
361名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:22:13 ID:VWTDcHVv0
いやーこの路線は大学生までだろ
こんなタイトルに敏感に反応しちゃうのは
正直中高生にバカウケは許せる
大学生女子がカラオケで熱唱するのも許せる
ただ薄いんだよなこいつの音楽は
362名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:22:39 ID:3B8KATLdO
なにを挙げるかなんて筆者の好みの問題じゃないのか。CDは山ほど有るわけだし。
俺が今聴いてるアルバムなんか、多分2000枚ぐらいしか売れてないけど、俺の人生史上で最高のアルバムだと思ってる
363名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:24:28 ID:nHzTmKqw0
>>361
このアルバムはタイトルはアレだけど、曲の歌詞まで卑猥なわけじゃないぞ。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:25:49 ID:VWTDcHVv0
思い出した
ソイルアンドピンプと
やった曲はよかった
365名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:26:07 ID:XJu9e6F00
>>361
これがYUIのスレのカキコミなら実に相応しいレスなんだが
366名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:26:18 ID:cddE4f0G0
>>363
真ん中の曲は陰「茎」だけどな
367名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:30:08 ID:Rb5nMI6A0
>>351
それはリア充の中高生路線だろう。
林檎はオタ気味の厨二病発症中非リア充中高生女子直撃タイプ。
368名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:35:50 ID:nHzTmKqw0
>>366
どんなこじつけだよ
369名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:40:10 ID:cddE4f0G0
>>368
こじつけ?


おまえファンじゃないのか
有名な話だぞ
370名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:40:42 ID:C47F3mgy0
これは確かによかった
371名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:42:23 ID:Epf0++YV0
TV番組で女性がこのアルバムを紹介するときは、ちょっと興奮したww
372名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:43:09 ID:nHzTmKqw0
>>369
有名な話なのかよ。
詳しく頼む。
373名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:48:29 ID:xeC3kQj90
CCCDとかねーよな
374名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:48:52 ID:geUhyAVR0
どう考えてもCCCDだったからだろう
375名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 00:53:00 ID:Pue/2k4u0
ミスチルのQ
376名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:07:09 ID:wS7ZJBQjO
>>133
同意
おこのみで 葬列がいい

葬列は好き嫌い別れるところだろうが
377名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:15:46 ID:lSL5L+s+0
病んでる私演出はもう厳しいだろう
378名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:17:16 ID:11ZvESNX0
>>32
そろそろEXILE板も作ってほしい
EXILE関係スレが多すぎ
ウザイ
379名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:17:36 ID:uG8uA3a00
どう考えて過大評価だろう。椎名自体w

もっと評価するべきなのはイースタンユースだろう
380名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:18:36 ID:CRL0Yykw0
>椎名林檎の“最高傑作”として扱われている。
だったら過小評価されたアルバムじゃねえだろw
ファンには駄作とされてるアルバムを勇気をもって再評価してみろってんだ
381名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:20:19 ID:77dVe5XdO
椎名のヲタはジャニヲタよりもずっと気持ち悪い
382名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:20:30 ID:ZYo54YhS0
3rdアルバム「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」

…どうせなら「肉便器宣言」にしろよ。解りやすくて良いだろ。
383名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:21:47 ID:D351EABy0
百回聞かないと良さが分からないなんてのは嘘

そりゃあね
自分の嗜好が確立してない奴なら
好きになろうとして
100回も聞いたら好きになるよ
384名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:23:23 ID:nHzTmKqw0
>>380
この記事書いた奴が勝手に最高傑作っていってるだけだろ。
385名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:24:24 ID:/bpI5pyYO
タイトルが馬鹿まるだしで気持ち悪いからだら
386名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:25:53 ID:wvw4t/Sb0
シトラスはブックオフに転がってる
387名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:29:59 ID:Xn4WG1R60
林檎以外まったく名前すら聞いたことない

記事書いた人がよっぽどのマニアなんじゃないの
388名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:30:07 ID:klUaZS7g0
>>376
おこのみで

一人オリジナルラブによるカバー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8881871

トルコのアイドルによるカバー
http://www.youtube.com/watch?v=ODJT-ewqmEo
389名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:31:12 ID:QxbP8x0e0
椎名林檎ってちゅうにじぇーぽっぷの代表みたいなもんじゃん
390名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:32:12 ID:nHzTmKqw0
>>388
トルコwww
すげーな!
391名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:37:21 ID:30JJtt47O
林檎自体が過大評価
392名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:38:35 ID:CDMykIbFO
生理的に駄目
393名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:38:44 ID:oZCf/x5XO
>>105
軽部
394名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:38:46 ID:Ws9PJuN+0
タイトルにザーメンとか、ショッキングな単語入れて目を引こうって印象しか残らない。
椎名林檎自体、構ってちゃん丸出しのウザキャラだし信者以外にゃ売れねーだろ。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:40:55 ID:RLJluTw+O
マジタイトルなのか、
396名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:41:15 ID:nHzTmKqw0
「おこのみで」が一番好きかも
http://www.youtube.com/watch?v=kkrRGU2MIlc&feature=related
397名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:42:07 ID:jus5+GMtO
林檎の
あおかんで〜いってぇちょうだぁ〜ぃ
は評価するw
398名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:43:06 ID:h0Ky0bFX0
「過小評価」ということは実際は良いということだろ

今聴いても悪くはなかった
399名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:43:07 ID:qeavYWL2O
日本の話でしょ?英語ばっかだな
400名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:45:25 ID:wy23bllx0
嗜好が偏ってるな・・・
401名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:47:08 ID:4rgpupMUO
事変は好きだか林檎単体はちょっときつい
402名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:47:27 ID:YadoukCVO
【クンニ・ザー汁・クリトリス】ならあるいは・・・
403名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:48:49 ID:dL7vkVsRO
椎名林檎も宇多田ヒカルも所詮ブームに乗れただけw
右肩下がりになるのは必然でしょ。
404名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:49:48 ID:cpbgtF2+0
林檎は何ブームに乗ったんだ?宇多田ならまだしもだが。
405名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:53:06 ID:1nEMu9St0
>>403
CD業界自体が右肩下がりなんだが
406名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:54:15 ID:dL7vkVsRO
椎名林檎自体もろ変化球狙いのアーティストでしょ。
飽きられたら一般人からは見向きもされない。

MISIAとかもそうだよね。一時期は歌唱力が凄いとかで話題になったけど。
その歌唱力も聞き慣れちゃえばなんてことない。
407名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:56:56 ID:9fVVawiv0
CDを買うのにAVを借りるような恥ずかしい気持ちにさせる
アルバムタイトルがだめだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:57:02 ID:dXswhkdFO
タイトルがアレだから逆に萎えるんだよ

美空ひばりの車屋さんをカバーしてた気がするけどあれは好きだ
409名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:58:00 ID:dL7vkVsRO
>>405
2ndが230万枚で3rdが40万枚?
これをCD業界自体が右肩下がりだからと言う理由で片付けるのはちょっと無理があるんじゃないの?
たまたま歌詞とかキャラクターが今までのアーティストとは違ったから話題になっただけ。
410名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:59:17 ID:JBLv1lYiO
自分の好きなアルバムを六枚並べただけじゃん
こんなんでよく記事書けるな
とてもじゃないが、普通はできん
うっすい言葉であーだこーだ言って
好きなアルバム押しつけるなんて
イカレてるんじゃないのか?
411名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:59:21 ID:nHzTmKqw0
>>409
3rd以降は売り上げは微減にとどまってる。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:01:33 ID:klUaZS7g0
>>406
去年の女性アーティストの観客動員数上位10人(関東圏)

1位  浜崎あゆみ  121,700 (1998年デビュー)
2位  MISIA       77,600 (1998年デビュー)
3位  安室奈美恵   65,000 (1995年デビュー)
4位  モーニング娘。 56,500 (1998年デビュー)
5位  倖田來未     53,200 (2000年デビュー)
6位  椎名林檎     51,000 (1998年デビュー)
7位  aiko        45,000 (1998年デビュー)
8位  ドリカム      43,600 (1989年デビュー)
8位  水樹奈々     43,600 (2000年デビュー)
10位 大塚愛      39,300 (2003年デビュー)

* 1989年 1組
* 1995年 1組
* 1998年 5組
* 2000年 2組
* 2003年 1組

多分、宇多田が去年ライブをやってたら、ここに食い込んでくるので、

* 1989年 1組
* 1995年 1組
* 1998年 6組
* 2000年 2組

となっていただろう
413名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:01:43 ID:1nEMu9St0
>>406
iTunesのストアではダウンロード1位続いてたけどね
このあたりはどう弁明するの?
414名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:03:04 ID:eAB7HWTm0
林檎のアルバムで初のCCCDだったからな
415名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:04:59 ID:zj8mCXTy0
題にひくんだよ
聞く気もうせる
416名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:06:37 ID:klUaZS7g0
ID:dL7vkVsROは、土下座してミーシャに自らの間抜けさを詫びるべき
417名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:10:44 ID:N7xq16T1O
精液 ごっくん 3P スカトロ
418名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:11:36 ID:1nEMu9St0
>>409
おまえ、そもそもいつの時代の人間だ?
Win95からのメッセなの?
419名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:12:26 ID:dL7vkVsRO
>>413
iTunesで1位ってそんなに凄くないんじゃ?

というか、椎名林檎のキャラクターや歌詞が異質だったから物珍しさで一般人にも浸透した、別にこれは本当の事じゃんw
420名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:14:53 ID:klUaZS7g0
>>419
間抜けなこと言う前に、お前はロクな宣伝もなしに安室浜崎と観客動員を競ってるミーシャにあやまったらどうだw
421名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:15:31 ID:0CeVkDr7O
圧倒的に馬鹿が多いんだからしょうがない
422名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:19:44 ID:qSZzHaxv0
カルキって発売日に買って何これ?って思ったけど
1年後に聞いてみたら物凄くよい事に気付いた
423名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:19:53 ID:Xn4WG1R60
なんか世代を超えたヒット曲って最近ないよな
親子で歌える的な
「世界に一つだけの花」あたりが最後かな?
424名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:23:18 ID:egWItA4PO
マンピーのGスポットと同じだ

何考えてんのかね
425名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:24:55 ID:Lb1u6syH0
ザーメンぶっかけ中だしクリドロドロ?
見せかけの過激さに騙されるほどファンバカじゃないよ。
426名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:27:32 ID:d32jIRR/0
椎名林檎? 戸川純のパロディだろ?
427名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:28:36 ID:2TYBZFMw0
ID:dL7vkVsROの好きなアルバムを教えてくれ。
単純に興味ある。

現在のでも、過去の名作でもいいから。
428名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:33:53 ID:aYAKFW6BO
狙いすぎなあざとさが信者にまでウザがられて売上激減したアルバムか
429名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:35:04 ID:cREQDlWwO
「鮑 経血 鉄ノ錆」なら売れた
430名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:36:19 ID:1nEMu9St0
>>419
もう林檎がどうしたという問題は置いておこう、な
根本的に、おまえPC持ってないだろ?携帯からだろ?

なら、おまえの、あまり使いたくないが「情弱」ぶりが理解できるよw
431名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:37:46 ID:N7xq16T1O
レイプ アナル 顔射 脱糞 放尿
432名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:37:46 ID:klUaZS7g0
>>430
「情弱」

まさにお前のためにあるような言葉だなw
433名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:41:27 ID:1Tl2poGx0
しかし、>>1で上がってるような人たちはそっち系の音楽が得意分野なリスナーや評論家的には
それなりに評価されてるような面子なわけだし、どうなれば正当な評価なんだろうな。
個人的には嫌いじゃないが、何万枚も売れるとは思えないような音楽ばかりだし。
434名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:42:22 ID:cpbgtF2+0
>>427
確かに興味ある。それだけ言うならさぞいい音楽を聴いているんだろうね
435名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:50:55 ID:1nEMu9St0
>>432
どこが?w
436名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:51:50 ID:klUaZS7g0
>>432
間違った

取り消し
437名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:56:26 ID:1Tl2poGx0
椎名林檎、宇多田ヒカル、MISIAって幅広い層に受けることが前提のメジャーで
それにふさわしい音楽をやってるし、内容も良質な方だしなあ。
椎名林檎も「サブカルっぽい」意匠でも本質的にはポップだし。
438名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:59:16 ID:V5Rfe0jq0
こんなの聞くぐらいだったら
CCBでも聞いてるほうがマシだわ
439名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:59:32 ID:J8RQk6ugO
>>433
数字で語ってるだけだからなあ
440名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:08:52 ID:2TYBZFMw0
>>438
てめえ、CCBディスってんじゃねーぞ
441名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:13:10 ID:lIRqDXL80
他の5枚は聴いたことないが、林檎に関しては激しく同意。CCCDだったのもなぁ。
442名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:16:50 ID:s12BwFDgO
>>1誰だよ評論家誰だよリンゴ姉さん以外
443名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:27:30 ID:8Vglo0b7O
女の歌手ばっか 男はいないのか男は! もうおまえらで良いからデビューしろ
444名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:28:20 ID:Dk4QtM8F0
>>424
でもあの曲ってけっこう売れたんじゃなかったっけ?
445名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:34:22 ID:d32jIRR/0
http://www.cnngo.com/author/w-david-marx
ただの日本かぶれ外人キモオタの作文だろ
446名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:38:03 ID:gIg1csdt0
これ以上、いけない
447名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:43:09 ID:m4OB/k8gO
>>427の聞いてる音楽がすげー気になる。

427まだぁ?早く答えてよ
448名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:45:10 ID:+41AGE/w0
>>447
小学生は夜更かししてはいけません!^^
449名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:51:13 ID:+IYM2bgxO
このアルバムと宇多田のアメ向けのヤツ聴くと何故かBJORKのホモジェニック聴きたくなる
マーク・ベルと組んでみたらいいのに
450名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:57:56 ID:/q+/Sq1KO
>>442
アップはアカン、引いて引いて!
atぷいぷい
451名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:58:16 ID:KiBeygoy0
おいおい・・・岡村ちゃんのMe-imiだろ・・・詞、曲、アレンジ全てにおいてとびぬけてる。
声だけは出なくなっちゃったけど、歌い方やメロディラインの作りでうまく誤摩化してる。
これが売れないっておかしいだろ。これほどの独自性を確率してる音楽はほかにない。
まあミュージシャンたちには認められてるんだろうけど・・・
もっと一般リスナーにも評価されて欲しい。
452名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:09:00 ID:Y3yjTzzAO
>>438
C-C-Bこそアルバムアーティストとしては優秀だもんな。

メンバー全員ヴォーカル取れるだけでなく、メンバー全員作曲も出来る。
笠と渡辺の中性的なハイトーンヴォーカルは稀有な存在価値があるし、
それを引き立たせた関口がいた頃は、彼の詞も面白かった。
四人になってからはロック色が強くなって、田口と米川の手によるアレンジのカッコよさに酔いしれた。

解散して20年以上経っても、C-C-B以上にカッコいいバンドは出てこないわ。
453名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:10:48 ID:6UICEKWZO
椎名林檎で言えば無罪モラトリアムはガチ
454名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:16:20 ID:mTsYGKEdO
>>451
セックスとか変な曲ばっかりだから嫌い
455名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:26:18 ID:yIxhSTXOO
3rdが売れなかったのはアルバム3枚出したら引退するとか変な事言って
シングル3枚セットみたいなもんでお茶に濁してるうちに
妊娠したりでリリース間隔が開きすぎて飽きられたからだろ
456名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:36:20 ID:u0lnaZyxO
携帯から。
この人って戸川純のパクりだよね?
457名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:44:40 ID:vQ+V6rHe0
そうだよ。ファンは必死に否定するけど
458名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:50:32 ID:d32jIRR/0
459名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:58:19 ID:d80WbUOiO
本当に戸川ネタ好きだね
ファンも戸川パクってる事くらい重々承知だよ
あんたの好きな戸川様は本当にご立派なお方だわ
戸川様って先駆者だもんね
素晴らしい素晴らしい
460名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 05:05:17 ID:d32jIRR/0
パクリっていうか、パロディでやって、それが受けたから
その路線でいっちゃったってだけだろ。べつに商用音楽なんだから、
パクリだろうとなんだろうと時代に乗って売れればいいんじゃないか。
2000年代前半に、なぜあれが時代にはまったのかは興味深いところではあるわな。
461名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:08:12 ID:KoUM/68LO
だからレコ社必死すぎだって
いつまで林檎に頼るんだw
462名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:22:41 ID:T6SXQgyT0
>>460
小室プロデュース時代(女が男に主導権を握られてる時代)の反動で
セルフプロデュース能力がある(ように見せてるだけで
実際はブレーンがより黒子に徹して歌い手をひたすら支えただけの)
自己主張の強い女共が歌姫を名乗り、調子に乗れた時代なんです。

そりゃ安室の産休や華原の末路を大々的にメディアで見せられりゃ
バカ女達は未来のありそうなそっちに流れるわなw
463名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:25:50 ID:lcJVBFeNO
>>462
シンガーソングライターが流行ってたもんな
464名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:53:09 ID:BnB0fWgc0
やっつけ〜しごーと。
465名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:38:11 ID:nHzTmKqw0
>>445
自分の好きなアルバム紹介するだけで金貰えていいな
466名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:04:46 ID:wm9JmwQd0
>これほどの独自性を確率してる音楽はほかにない
>>451
完全プリンス
467名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:36:31 ID:cddE4f0G0
>>466
451はプリンスなんて知らないんだろうよ
かわいそうだからスルーしましょう
468名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:39:07 ID:ELEb7PCR0
調子に乗ってセルフプロデュースで作ったら才能のなさを露呈しちゃっただけのアルバム
469名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:39:20 ID:qn2KAo9T0
ツキアカリのミチシルベ 最高や
470名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:45:30 ID:aV2QYdNMO
もっとも評価されるべきアルバムは救済の技法だろjk
471名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:35:36 ID:mWkIsc1PO
批判は聴いてから言えよwww
472名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:10:55 ID:wS7ZJBQjO
やっつけ仕事は絶頂集の方がいい
473名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:17:47 ID:nHzTmKqw0
>>472
やっつけ仕事のPVは神だよな
かわいすぎ
474名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:20:42 ID:RAeX4xo4O
葬列とか茎
マジ最高
475名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:21:52 ID:Qxek4mWzO
>>22コピペなのは分かるが、有名なのか?
476名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:23:47 ID:psVAQEwJO
シトラスなつかしい!
好きだったなー
477名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:26:25 ID:ZgUncmTS0
ガムのCMでムーンウォークしてるのって椎名林檎だろ
三十路には見えねえな
478名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:26:37 ID:J5vG1eMI0
トクマルシューゴの名前すら知らないゴミは生きてる価値がないから
さっさと消滅したほうがいい
479名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:26:45 ID:Nr3zYNCIO
きもいタイトル
こんなの買う女やだ
480名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:27:40 ID:6gxuvNjm0
やっつけ仕事かっこよかったな
基本的に90年代を生きたオレみたいなおっさんはディストーションギター
が大好きだからな。よってカルキは悪くはないけど、ディストーション不足で
満足できなかった
481名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:30:25 ID:lfHY3oqqO
キチガイと言われるのに酔ってるんだろこいつのオタは
482名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 14:34:26 ID:V44xxKkT0
おっぱいでかいから100点だ
483名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:16:47 ID:KiBeygoy0
岡村=プリンスって・・・ステロタイプすぎw
アレンジは家庭教師以前はプリンスだけじゃなく当時流行ってた洋楽、
MJやらハマーやら阿呆にもわかるようなあからさまな引用をわざとやってたけど。
家庭教師以降はアルバム出すごとに独自性がどんどん増して、
禁じられた生きがい、ミイミと、独自のものを確立してる。
詞、曲に関しては最初から独特だし。本人ちゃんとプリンス好きを公言して
まねしたりしてるから聞く耳の無い人は短絡的にプリンスじゃんW
みたいな評価を下す。
484名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:19:14 ID:KiBeygoy0
あ、アンカー忘れた、>>466,>>467ね。
485名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:25:35 ID:klUaZS7g0
>>466-467
国内で聞かれてる分には良かったが、ようつべのせいで岡村ちゃんが海外の目にも触れるようになると、なぜか気恥ずかしかったのはそのせいか
486名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:45:20 ID:MIfsrd/b0
ラブセクシーツアーの衣装からパフォーマンスまで完コピしてライブやってたよね
あれはさすがに恥ずかしかった
487名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:50:44 ID:cddE4f0G0
>>483
予想通りの反応すぎてワラタ
で聞く耳のある>>483はちゃんとプリンス聞いたんだろうな
オレはプリンスも岡村も全アルバム聞き込んだぞ
488名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 15:56:23 ID:J5vG1eMI0
トクマルシューゴの名前すら知らないゴミは生きてる価値がないから さっさと消滅したほうがいい
489名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 16:07:53 ID:VBo0hWeKO
>>488 スイマセン、生きてる価値無いですよね…。

有馬で全財産すったんでついでにタヒにます
490名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 16:15:54 ID:KiBeygoy0
想どおりって・・・予想なんてできてないだろ?正直いってみ?そんな能力君に無いってw

岡村=プリンスってのがステレオタイプって嘲笑されるのは予想出来るだろうけどね。
それは自分自身でもそう思ってるからでしょ?
どっちも聞き込んだんなら483の意見に何の異論もないでしょ。
俺はしいて言えばBECK方向に向かってる気がする。
491名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 16:32:40 ID:MIfsrd/b0
いいトシこいてもそういうアヤカリばっかりやってるから覚醒剤に逃げるしかなくなるんだよ
492名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:16:47 ID:DlvPrDJI0
「ザーメン」て…。
狙い過ぎなタイトルで引くわ。
493名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:19:27 ID:crV7gAdPO
確かにりんごの3rdはいいアルバムだと思う
音楽的にとか評価とかわかんないし興味ないけど好きだぜ
494名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:19:45 ID:UaEJ1uGnO
林檎スレお腹いぱーい
495名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:24:29 ID:kmvDWNTe0
カルキは茎のアレンジがなんか残念だった
496名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:27:07 ID:nHzTmKqw0
>>495
ライブ版がお勧め。
CDより断然いい。
http://www.youtube.com/watch?v=t7WqGpZlewc
497名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:27:40 ID:hcREV4lV0
9mmで肥えた耳には2000年代の作品なんてすべて雑音にしか聴こえないからな
498名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:50:12 ID:HhecZqbAO
>>497
9mm(爆笑)
499名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:54:40 ID:XBnqSXBK0
音楽にこだわりがあるのならCCCDで出すべきではない
500名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 17:58:07 ID:0svGNuavO
>>109
メモメモ

ほとんど知らないわ
501名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:00:18 ID:hNYIMMI8O
>>497
なにが9cmなの?
502名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:15:56 ID:l1D9HtAt0
これらのアーティストって林檎以外は「遅れてきた渋谷系」って感じだね
歌下手だし、どこが良いんだか・・・・
503名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:18:11 ID:J1tRp27F0
さてどこの事務所に頼まれた?
504名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:30:25 ID:LmCrrv9e0
岡村ちゃんは天才
505名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 18:40:18 ID:toEvhWNm0
  
506名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:00:16 ID:6oQRwXju0
焼肉食べ放題の歌と

一年中酒が飲める歌が

認知されてないのがおかしい・・・
507名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 19:10:56 ID:x5VphuNQO
>>497
www
508名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 22:35:24 ID:tSYDq7nt0
ポラリスの名前は?
509名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 23:28:33 ID:dqWFFZHN0
おだいじに最高
510名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 02:55:31 ID:/A9sdFPg0
>>1
記者がフューチャーポップ/ネオ渋谷系が好きなだけやんw
この辺の人達を過小評価されてると言いたい気持ちは分かる
511名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 03:01:17 ID:PXX+ch0xO
俺は渋谷系ならコーネリアスやオリラブの方が好きだ
512名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 04:24:33 ID:KLQbiqaK0
そいつらある程度評価されたじゃん
513名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 04:31:56 ID:cZmeKQOt0
>>497
それが音痴の雑音だろ
514名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 04:33:40 ID:miEi6ro50
>>1
胸キュンのオッサンがリンゴとか言う終わってるババァが好きなだけなんだろ?w
515名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 04:41:48 ID:QHdVxMxOP
ビデオクリップが良いんだよな。
迷彩とか。
516名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 06:16:18 ID:d3oJUbIT0
LUNA SEAのLUNACY。
これだけ過小評価されすぎ。マジ神

他のアルバムは過大評価。糞
517名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 06:34:07 ID:IJPhmb330
タイトルで引いて買って無かった人は是非聴いていただきたい。

とにかくすごいです。
葬列とポルターガイスト、迷彩がおすすめ。
葬列もタイトルは怖いが、聴いてみると壮大な曲。

仏教的思想で、前向き。
518名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 06:38:15 ID:sgYcFmMp0
ポルターガイストいいよねー
519名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 06:47:15 ID:JP1pbbFgO
>>516
それ普通にLUNA SEAで一番評価されてるアルバムだと思うが
520名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 07:00:24 ID:d3oJUbIT0
>>519
それでも評価が足りない
20世紀の歴史的名盤。
他はウンコだから評価いらない
521名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 07:03:46 ID:UpermAswO
>>506
誰の歌?
522名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 08:38:12 ID:Ee21ZHMjO
タイトルにザーメンとかただのキチガイ女だろ(笑)
523名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 08:46:16 ID:F9uLQ5rg0
>>1
いわゆる渋谷系ばっかりだなw。
この人は90年代初めには日本にいなかったんだろうw。
524名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 08:53:38 ID:gyCJnvRxO
これは聞けば聞く度に心に響く名盤…
525名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 08:55:31 ID:vm8tAlsPO
シトラス超ナツカシスw
オサレな渋谷系っつかトラットリア、訳も分からんのにゲンズヴ-ルとか頑張って聴いてたよ。
得丸は何かに似てると思ったらカジヒデキねw
526名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 12:57:24 ID:l7iKB8Yz0
器用な人間が、戸川純の下手なコピーをやってる印象しかない
527名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 13:06:43 ID:/bDq0kwo0


KAT-TUNのbest of kat-tunだろ

528名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 13:19:13 ID:7qMZTAVPO
>>506
スシ喰いねェ
バレンタインデーキッス


この二つと先にあげた二つは名曲すぎるよ


100年後には第九やレクイエムみたいな評価になっているはず
529名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 13:28:29 ID:tfKEdN920
boatのROROだろ
530名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 16:10:49 ID://XUp9uP0
なんでこんなスレが伸びてんだろ
531名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 16:17:55 ID:9i8XPub3O
トクマルシューゴというか、俺はゲラーズが好きだ
532名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 17:31:50 ID:8NdxUc/k0
りんごのうたとか3分の歌とか
かなり変な歌だと思う

変な歌を無理して聴いて
「ああいい歌だ」と酔いしれるのが好きな人向け
533名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 18:24:51 ID:y6HGwWim0
そんなにザーメンが好きなのか?
ミッドナイトオイルの方はどうなんだ?
534名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 00:20:43 ID:YUUDdQZi0
1990年代で過小評価されたアルバムを聞いたらシーガルスクリーミングキスハーキスハーが入ってそうだな
535名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 00:43:35 ID:lVEbGkcW0
女ミュージシャンだけのコンサートツアーをやろうとしていたコートニーが、来日した時にロキノン編集部に来て、日本の女アーで誰か良い人いないかと尋ねた。
ロキノンが林檎とシーガルの人を薦めて、コートニーが林檎をさそったんだが、林檎は3rdアルバムで忙しいからと断った。
で、結局その女だらけのコンサートツアーも実現しなかった。
536名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 05:19:59 ID:4Gdh/Jok0
MTVのインタビューでその件で文句言ってたよコートニー
本国ではエミネムでも電話一本でつながるのに本人にコンタクトさえ取れないのはどういうことだって
537名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:36 ID:I0OtmEdF0
>>452
C-C-Bは技術も高いしほんといいバンドだった。
538名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:38 ID:c1pDmQtk0
CDのタイトルが、狙いすぎて失敗する好例だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肩の力を抜いて生きないと空回りする。
そんな良い例ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:53 ID:c1pDmQtk0
ププw
540名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:44 ID:ilkLYadA0
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 椎名林檎だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ ただ単にキワモノ狙ってるだけで中身はスッカラカン。、 
   | !  .  `' ミ、/   < 最も過小評価どころか最も過大評価されてる部類の一つ…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
541 ◆LNf2e9J..o :2009/12/29(火) 16:41:09 ID:/hbNWpvoO
椎名林檎は『STEM〜茎』だけあれば他は要らん。
あの曲のクォリティが神すぎるわ…
英語版、日本語版、それぞれに素晴らしい。
バージョン違いを聴く楽しみもあるし。
542名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:31 ID:Mc9GCFeF0
もう極一部の信者だけにしか通用しなくなってるな
543名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:39:31 ID:YUUDdQZi0
UINONAはまったく知らない。
何者なんだ?
544名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 22:57:50 ID:1//HmqHV0
>>540むかつくAAだが正論なので許す
545名無しさん@恐縮です:2009/12/30(水) 23:54:50 ID:1ZTIo/DK0
ほとんど椎名林檎のアンチが恨みごとを書いてるだけだな

他のバンドのファンやアンチはいないのか?
546名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 00:51:42 ID:uWKzye2y0
macdonald duck eclairは金剛地の主宰するレーベルにいた。
あっという間に潰れたからCDは出してないかも知れない。
Plus-Tech Squeeze BoxとともにウサギチャンレコードからCD出してる。
金剛地は今ヘキサゴンファミリーだ。
547名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:38:00 ID:KC2CRVAlO
アンチの方々は相も変わらず貶すばっかりで、中身のスッカラカンな音楽を聴いているかわいそうな林檎オタに中身の詰まった音楽を教えてくれないんですよね〜
548名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:46:53 ID:+vlFJ+lM0
総売り上げが10年前の約半分に落ち込んでいる原因の一番考えられる事として、シングル曲が全くといっていいほど売れなくなった事が大きいな。
アルバム自体も売れなくなった事も大きいが、組織力ではなく個の力だけでしか判断出来ないシングルはいつかこうなるだろうなという不安は感じた。
以前ならあった8センチシングルからアルバムと同じマキシシングルに代わり、シングル凋落が早まった気がするんだよね。
個の力で判断するシングルよりも今は組織の良さ悪さを判断するアルバムに重点置く時代に変わったんだと思う。これなら近い時期にシングル自体が崩壊するかもしれない。
549名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:48:15 ID:rS8FJ8oz0
「カルキ〜」は浮雲のギターが「いいな〜」と思ったら
東京事変に入って狂喜乱舞した俺が通りますよ
550名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:50:40 ID:rS8FJ8oz0
>>548
シングルは売れなくなったんじゃなくてダウンロードに持ってかれた
アルバムが組織力っていっても今のリスナーはipodに入れて気に入らない曲はバンバン削除してシャッフル再生してます
551名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:52:36 ID:WLep8S9X0
その割に、ランキングに反映されるのが、CDと着うただけなんだよね
552名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 01:54:05 ID:WLep8S9X0
しかも、CDがメイン
553名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 09:20:25 ID:dVRtFasd0
違法ダウンロード数とyoutubeニコニコの再生数も加えたら
正確なランキングができるかな?
554名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 09:28:09 ID:nEdTEXntP
昔はカラオケ好きなガキが、シングルを月に3、4枚買ってたんだよ
555名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 09:45:58 ID:/OX3Qd780
「チン毛 マンカス ケツの穴」
556名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 09:54:24 ID:LbIT6s/K0
カルキが売れなかったのはCCCDにしたからだろ。
去年CDで再販されたけど。
557名無しさん@恐縮です
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ