【音楽】椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?→結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好き (リアルライブ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 グリコ「ウォーターリングキスミントガム」のCMで華麗なムーンウォークを披露している椎名林檎。
音楽とは関係ない商品のCMにアーティストが出演する理由に、「CDの売り上げ不振」というのがあり、
今回の彼女のお菓子のCM出演もそのひとつと言われている。しかし、もともと音楽と同時に
ダンスやビジュアルにこだわりを持つ椎名林檎。CM露出は驚く事では無い。
かつての矢沢永吉のドラマ出演の方がよっぽど衝撃的だった。それよりも心配なのが、
椎名林檎の「CDの売り上げ不振」の方。いくらダウンロード時代だからといって、
彼女のCDが売れないんじゃ音楽業界も終わり? いやいや、売れない理由は
やっぱりCDの内容にある。曲が良ければもっと売れるはずだ。
椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?

 レベルの高い歌唱力で歌い上げられた林檎の曲は、叙情的な音楽に「夜の女」、「薬物」、
「自殺」など社会の“負”の部分を彷彿させるワードが飛び交う。決して前向きで無く暗いのだが、
ドラマティックで強烈な魅力を放っていた。映画ばりに時代ロマンを散りばめた林檎の世界は、
まるで寺山修司の活躍した70年代にタイムスリップしたかのような独特のアングラ感があり、
それも約10年前のポスト・バブル期の喪失感にピッタリとマッチ。出すアルバムは当時の
世相を反映するかのようにヒットし、半ば中毒症状の様に、引きこもり・ニートを筆頭とする、
ネット中毒者、リストカッターなど「心に闇を抱えた若者」、また潜在的に「闇」を意識していた
人たちを夢中にさせた。
 
ソース:リアルライブ(12/26 12:00)
http://npn.co.jp/article/detail/57919036/

<関連スレッド>
【音楽】歌手デビューのベッキー♪♯初のTOP10入り・・・首位は東京事変、約2年ぶりのシングル「能動的三分間」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260214878/
【音楽】東京事変は5人とも目茶苦茶素敵なキャラで恐ろしくミュージシャンシップの高い人達、どのバンドよりも熱血な部分も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260592441/
【音楽】東京事変、2年半ぶりとなるニューアルバム「スポーツ」を2010年2月24日にリリース
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260760187/
2裸一貫で墜落φ ★:2009/12/26(土) 12:48:13 ID:???0
>>1の続き)

 やりきれない悶々とした毎日のうさを椎名林檎の曲をカラオケで歌う事によってはらしていた
人も多いのではないか。(記者もその一人。)椎名林檎の曲は、男女の恋愛感情のみを歌う
他の女性アーティストに比べて群を抜いて分かりやすかった。

それから数年たち、売れて大金を手にした椎名林檎は、九州出身の「新宿系」という
ブランドイメージを覆すような私生活を送り始める。未婚で出産まではいいが、高級住宅街に居を構え、
冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、全く毒気の抜けた駄作ばかりを
発表するようになった。これがファンをがっかりさせる。
 
籍を入れず、煩わしい夫の世話を最初からしないと決める潔さ、子供との時間をたっぷり取るため、
信頼できる仲間に仕事を分担できるバンド活動にシフトする要領の良さ。どれをとっても
「母アーティスト」としての椎名林檎はまったく賢い女性である。しかし、一足先に子供を産んで、
お金を手にし、幸せになった椎名林檎から、いまだ不幸のトンネルから抜け出せないファンたちは
どんどん離れていく。曲が売れなくなって当然、椎名林檎の曲はファンの心に届かなくなった。

 かつてソロの彼女を支持していたのは、モヤモヤした不満をかかえる思春期の少年少女、
水商売の女性、毎日が退屈な主婦やOL、仕事漬けのマスコミ関係者など、いずれもあんまり
ハッピーでない人達。椎名林檎は母として落ち着いたが、抜け道の無い不景気の中にある
ファンたちはそういう訳にいかず、10年経っても相変わらずハッピーじゃないのである。
でも毎日を生きねばならない。そういう時に聴きたい曲を今の椎名林檎が投げてくれない。
毒が薄められた曲では物足りないのだ。

(つづく)
3名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:48:39 ID:apQ/01VI0
>>3はわかりやすい変態
4裸一貫で墜落φ ★:2009/12/26(土) 12:48:55 ID:???0
>>2の続き)

 「東京事変」はそのタイトルこそ衝撃的に見えるが、彼らが生み出す曲のひとひとつは、
専門性が高く単調で凡庸。美しいが分かりにくく、林檎の最大の魅力であった悲哀と
下品さに欠ける。椎名林檎から下品を取ると意外に何も残らない。かつて急激に
ファンキーになり人気が落ちた安室奈美恵、クリエーターの元夫に影響され過ぎた
宇多田ヒカルと同じように英語を多用し、妙に専門性が上がるとかつてのファンは
一斉のそっぽを向き始める。椎名林檎とてやはりファンに媚を売るのは大切。
今林檎に求められているのはムーンウォークやCD ジャケットのヌードなどの
見た目のサービスでは無く、「心に届く曲」。それに尽きる。

 聴き古されたアーティストや、テレビで露出の多いタレントのCDばかりが売れる
最近の現象を見ても分かるように、結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好きで、
それ以外はあまり聴きたがらない。音楽業界にとってそれもそれで問題なのだが。(コアラみどり)
5名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:49:07 ID:eUaTG+4HO
別に椎名に限った事じゃないだろ
6名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:49:25 ID:vrAVJsSzO
>>3
俺もそう思うよ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:50:03 ID:iu9f2DN2O
>>3
8名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:50:35 ID:rLCciHGy0
酷い記事だな。
林檎は今だって売れてる方だし、曲の質だって他のアーに比べりゃ今だって遥かに高いだろ。
初期3枚に比べればそりゃ落ちるかもしれないけど。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:50:43 ID:lRZDDidW0
9mmで肥えた耳にはもう林檎もそこらの歌謡曲も雑音にしか聞こえない
10名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:50:45 ID:09J+5K6e0
林檎も別に歌謡曲だろ
11名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:09 ID:JhNxFkfkO
それは普通の女である事がバレたからだろ
12名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:16 ID:v4zk2Zm0O
>>3
すげー納得した
13名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:23 ID:u7DbHBFU0
>>1
椎名桔平と従兄弟関係だとは初めて知ったよ。
14名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:31 ID:R2gY1w8+O
老けたから
15名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:38 ID:2pyt2uQxO
分かりやすいだろうが
カス揃いの邦楽の中でもこんなに分かりやすい子供騙しをやってる奴が他にいるのか?
16名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:47 ID:A9ssOe4x0
あのムーンウォーク椎名林檎だったのか
室井なんちゃらかと思ってたよ
17名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:51:52 ID:tIrZyryQ0
こいつも十分分りやすい歌謡曲じゃね
18名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:01 ID:p1Kyqirp0
椎名は普通にいいだろ
変な記事書くなよ
19名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:02 ID:UOpJOIle0
以下自称評論家たちによる「俺はオマエラとは違う」的な大評論会が始まります
20名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:12 ID:8ialkli+0
かつて熱狂したものでもいつか飽きるんだよ何事も
21名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:22 ID:iJUEcVShO
「ウォーターリ(巻き舌で)ング」って初期の
このガムCM出てたと思うんだけど>椎名林檎
22名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:33 ID:j1eq3xyqO
>>4
いや何も最近に限った話じゃないだろ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:36 ID:L3Q3qC5CO
不景気の今はタイアップ付きでカラオケ用の単純な歌ぐらいだろ。量が捌けるのは
24名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:43 ID:rLCciHGy0
この糞記事書いたライターしねよ
マジでむかつく
25名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:47 ID:hE42pM4K0
今じゃ成金整形中毒だろ
26名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:52:53 ID:h05l5nxc0
>グリコ「ウォーターリングキスミントガム」のCMで華麗なムーンウォークを披露している椎名林檎
あれ林檎だったのか
27名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:09 ID:asSoaIIJ0
CDを売りたいのか
歌を歌いたいのか
28名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:15 ID:VLL33Q2F0
本能のPVで1回だけ抜いた
29名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:39 ID:8m+CRf03O
>椎名林檎から下品を取ると意外に何も残らない。

これはないわw
30名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:42 ID:xdySKhj9O
ムーンウォークの上手さは世界で2番目
31名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:45 ID:rLCciHGy0
デビュー10年以上たってこれだけ売れてたら十分だろ
32名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:53:51 ID:eJmXmdUv0
椎名林檎は、ホクロを取ったら運気が落ちた
そのせいでCDが売れなくなった
33名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:54:08 ID:+qfpsx7rO
椎名林檎ってきもいだろ
34名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:54:50 ID:j1eq3xyqO
>>28
オレはメランコリニスタで抜いた
35名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:54:53 ID:2iQFv7rFO
毒っ気が無くなったから
36名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:54:56 ID:K6rFdlPvO
見る度に顔が違うから顔覚えられない ホクロなくなってから目印がなくなったし
37名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:55:00 ID:crt6H+UDO
9mmってあのヘタレロック真似バンドの9mmかw お前残念な奴だなwww
38名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:55:09 ID:CMk5PaQV0
分かりやすく、自分は音楽をよくわかっていると言う音楽好きの為の音楽をやっていると思うが。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:55:12 ID:rLCciHGy0
>>4
>コアラみどり

誰だよこの糞アンチ。
死ね。
40名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:55:25 ID:fQiC0OFy0
山本リンゴに改名して出直し。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:05 ID:Ide5NMAp0
>>4
>椎名林檎とてやはりファンに媚を売るのは大切

なんか、>1から続く文章が自分の怨念を叩きつけてるようで
きもいんですが、椎名のは才能(?)が枯渇しただけと思うんです。
42名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:10 ID:pPQe5guZ0
椎名淋病
43名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:11 ID:JnW7SLAg0
整形しなけりゃよかったのに。
コンプレックスを金で克服したロッカーなんて
才能を売ってしまったようなもの。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:13 ID:ZRMgP+Gz0
椎名林檎ってまだいたの?
ロートルみたいに、ドサ回りしてんの?
45名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:19 ID:q6qMRFus0
あのムーンウォークってCMだけかと思ったら
新曲のPVでもやってるんだよね
しかも一度や二度じゃなく曲の中で何度も披露してて
何か痛々しい
それにあんまり上手じゃないし(笑)
46名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:40 ID:u0+GVWNA0
オタに受けていたのにオタを全否定したら終了だろ。
47名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:55 ID:G8yY01/30
アニメソングが好きってこった
48名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:56:57 ID:QceBO84U0
無罪モラトリアムは凄い分かりやすい歌謡曲ばっかりだけど間違いなく名盤
初期の曲はほとんど10代の時に書いたものだけど
あんだけ老獪なのは凄い
49名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:15 ID:XqTl1JM30
でも根底に流れてるのは常に歌謡曲ですよ
聴けばわかるけど

あとシングルに切らないだけで心に届く曲はあるよ

そもそも三十路の小学生の母に昔のような曲作れとかアホなことを言うなよ

コアラみどりw
50名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:16 ID:MlhgyAVf0
世の中が平和で安定してる時は殺人事件や社会問題なんかを取り上げる
ドラマや歌も受け入れることが出来るけど
世の中すれてくると、社会で起きていることのそのままを歌なんかで聴きたくないってことあるだろ。
殺人や暴力事件が多い毎日なのに、家に帰ってまで殺人事件のドラマなんか見たくない。

今は世の中シビアだから平和とかのテーマが売れるんじゃね?
51名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:20 ID:jL/jH5tD0
翳り行く人気
52名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:28 ID:uPPUII/70
邪推だな。
タレントはイメージで売ってるんだから
私生活が云々は関係ない。
53名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:29 ID:o/jBFgYQ0
ホリプロスカウトキャラバンに出るくらいだから、
もともと音楽とかどうでもいいんじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:31 ID:bPNWd8IA0
昔、長者番付の常連だった作家が
税金対策して、番付に載らないようにしたら
人気が落ちたと思われて、作品も売れなくなった
55名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:33 ID:KmmSiP/k0
林檎ヲタの女ってすぐわかるよな
変に影響受けて皆痛いヤツになってる
56名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:50 ID:JNDE7U900
つーかなんでCDCD言うんだろ
だんご三兄弟が売れたときもガキの聴く歌に何で大騒ぎ?
そら音楽の文化的価値も影響度も大きいが
ゲームが百万本売れても
ゲーム関係のTVなんかやってねえぜ
57名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:53 ID:gqlu1fRvO
昨日のMステに出てたHYの女の人が
必要以上に不細工でびっくりした
58名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:57:54 ID:veG/sohl0
こういう記事はブログにでも書いた方がいいんじゃない?
まあブログと変わらないのかこのサイトは
59名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:58:11 ID:Fgc5hLAS0
椎名林檎がテレビでインタビュー受けたのを見たとき
あんな歌やキャラクターで売ってるから個性的な人かと思ったら
普通のおばちゃんで驚いたなあ

顔出してなかった作家や歌手が顔見せして信者が幻滅したタイプじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:58:16 ID:MDFiAwJ/0
世界三大椎名
椎名高志
椎名へきる
堀川椎名
61名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:58:18 ID:rLCciHGy0
>>48
無罪は神。あれを超えるアルバムはない。
KSKもいいけど。
62名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:59:17 ID:1YUwT3BH0
>>55
デビュー当時の星井七瀬が、好きなアーティストを聞かれて
「セックスピストルズ」と答えてた。
びっくりする周りに、「椎名林檎さんが好きで、その椎名さんがほめてたから」
63名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:59:21 ID:4VMu+USR0
CDはヲタ専用のアイテムになったからなー
64名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:59:50 ID:erYXQjkF0
よくこの時期にムーンウォークできるなーって思った。
やりたくなるのは分かるけどさ、普通やらないだろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:03 ID:PCwHzkte0
始めから気づけよ。でっち上げの紛い物だと。
66名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:12 ID:8gj+XKkp0
>>60
もっと世界の椎名紹介してよ!
67名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:38 ID:q6qMRFus0
今の時代CDなんてまず購入しないと
椎名ヲタが必死に叫んでいますけど
それならダウンロード数はトップクラスなんでしょうね
68名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:42 ID:WkVo5XeV0
東京事変が大コケして完全終了しちゃったよね
69名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:50 ID:9os0/kUgO
元々プロといっても売る気もなく気ままにやるつもりで、1stに対し「なんであんな売れたかわかんない」って言ってんだから別にいいじゃん


っていうかこの記事のレベルの低さはファンじゃなくても憤慨ものだなw
70名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:51 ID:EpWEu5Ga0
コンプレックス整形、ムーンウォーク
某MJに通ずるものがある。
71名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:51 ID:DM6CKi630
こんなこと書いて金貰ってて恥を知らないのですね。
72名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:53 ID:CMNo03XMP
あのCMは安部なつみかと思ってた
リンゴってあんな顔してたんだ
73名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:00:56 ID:PgzSimRNO
事変のメンバーは十分豪華だと思うが
74名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:22 ID:3iNV/lJpO
無罪や勝訴と比べたら落ちたろうが
ここ数年の売り上げと比べても落ちたのか
ダウンロードを含めても?
75名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:28 ID:eE/SKWSOO
>>60

椎名桔平は?
76名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:37 ID:XqTl1JM30
>>59
信者と呼ばれるくらいのファンなら昔から林檎が普通なくらい知ってるわ
本当に幻滅するならファンになった初期も初期の頃
77名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:48 ID:T5zCmp5b0
左翼的だから嫌われてんだよ馬鹿
78名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:50 ID:fKk5s2NZO
分かりやすい歌謡曲って何?
一回聞いただけで飽きがくるAベ系の曲のこと?それとも聞くに耐えないJ系のこと?
個人的には林檎も十分分かりやすい歌謡曲だが。
79名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:01:55 ID:Kqr4ombW0
CD売れてるのってアニソンばっかじゃん
80名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:07 ID:th11OOlOO
永野椎名だろ
81名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:10 ID:SFEhZI5HO
>>1
変なソースでスレ建てするな
82名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:29 ID:rLCciHGy0
三文ゴシップも、能動的三分間もオリコン1位だっただろ?

CD売れない今、デビュー10年以上たってこれだけ売れれば十分だろうが。

>>1の糞記者は林檎に個人的恨みがあるとしか思えない。
83名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:32 ID:QdueXTkNO
つまりスイーツ路線でも売れ続けるカスチルは最強
84名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:35 ID:ZFN/BHfaO
最近リアルライブてのが急に増えたけどなんで?
85名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:43 ID:LWMGdjya0
椎名りんごは詩が未熟だけど、一番最初のアルバムのメロディはとてもいいと思う。
自分が自殺未遂するような強鬱を地力で克服したので、自殺や鬱やフリーセックスや皮肉やドラッグなどをテーマにするのは未熟だと思っている。
真実の愛とか勇気とか、世界平和を本気で考えているのが伝わってくる詩を書ける人と比べると、曲が良くても聴き劣りする。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:49 ID:DM6CKi630
>>64
ソニーの矢沢の踊りも酷いねwww
87名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:02:49 ID:qXaAd3nc0
多様性を認めない世の中だからな
88名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:07 ID:DjZww2zqO
ホクロをとった事で完全に見放すことが出来た。感謝している
89名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:07 ID:dnwvzY/3O
こいつのどこがいいのか
90名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:22 ID:nRSQ15am0
え、売れてないの?
事変、凄くいいのに。
91名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:46 ID:tfczIqoX0
i 罠 B wiΘ U の人か・・・
92名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:51 ID:ZkleCWU10
歌謡曲…。
93名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:03:58 ID:Wvt0gAS2P
・子供が出来て普通の人になった
・飽きた
・歳くった
・忘れた

さて、どれかな?
94名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:10 ID:+r9qM4gF0
ギャーギャー五月蝿い歌声
理屈っぽいけど中身のない歌詞
少々、容姿が良いだけでタマタマ売れただけなのに
何を勘違いしていたのやら
95名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:18 ID:3SePl6TD0
それから数年たち、売れて大金を手にした椎名林檎は、
九州出身の「新宿系」というブランドイメージを覆すような私生活を送り始める。
未婚で出産まではいいが、高級住宅街に居を構え、
冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、
全く毒気の抜けた駄作ばかりを発表するようになった。
これがファンをがっかりさせる。


えらいボロクソに書いてるなw
ほとんど中傷じゃねーか
96名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:35 ID:FpNmj4Md0
冴えない男を数人ひきつれて・・言葉選べよ。ぶっ飛ばすぞコアラ
97名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:42 ID:IqnE2UQd0
事変は分かりやすいしヴォーカル以外のメンバーも前に出ていて
尚且つどっかのバンドみたいにストリングスに頼ってない辺りはかなりまともな部類
98名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:59 ID:YxYPYI1NO
>>1
訳の分からない単語ばかりで理解出来ません。もっと分かりやすく簡潔な文章にしましょう。


0点
99名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:04:59 ID:Z25QGktPO
歌詞なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
100名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:05:44 ID:WWI38U/j0
これって椎名林檎を評価してない?
なんで酷いとか言ってんの?

椎名林檎は凄いけど世間が求めてないだけ
才能あっても需要無いから売れない
それにあえて応えず、雑誌でそんなファン達をボロカスに言っちゃう椎名林檎
101名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:05:50 ID:T5zCmp5b0
基地外左翼の断末魔が実に心地よいスレですねw
102名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:05:54 ID:fKk5s2NZO
>>99
同感
103名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:03 ID:u8U+5ufMO
CMの曲マルーン5の曲に似すぎ。
椎名林檎買うならマルーン5買うわ。
104名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:20 ID:rLCciHGy0
>>95
林檎って埼玉在住だろ?
高級住宅街なのか?
105名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:31 ID:XqTl1JM30
とりあえず、さいたまは高級住宅街じゃないな
106名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:33 ID:3SK/79Ro0
>>66
椎名めぐみはかわいい。
おすすめは時間よ止まれ6
107名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:47 ID:IrhrsV/h0
>>冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、全く毒気の抜けた駄作ばかりを
>>発表するようになった。
やっぱそう思ってる人も沢山いたのか。上手そうな人たちだから、見る人が見れば凄さが分るのかなあ
なんて思ってたけど、やっぱどう見ても表面上のテクニックだけで凡庸だよねえ。
それから、九州出身って言ってるけど埼玉出身でしょ。
108名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:50 ID:WWI38U/j0
右翼には左翼と言われ
左翼には右翼と言われる椎名林檎
109名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:52 ID:wbYkwyOiO
いい歌だと思って買ったけどな。

てか林檎だけじゃなくて、CD自体が売れてないだろうに。
110名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:06:55 ID:DUrxrh6k0
音楽に秋田
111名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:07:19 ID:7lQXXuv9O
何から何まで猿真似だったってことを知ったからじゃないのか?
112名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:07:24 ID:9kZNjJUoO
本能のPVで、パンツ見ようとよくスロー再生してたわ。
何度かお世話になった。
113名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:07:30 ID:vF9RWRXr0
GLAYタクローの金言「愛だの平和だのキレイ言を歌えなくなったらアーティストとして終わり」
114名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:07:53 ID:tJzFsbHB0
この前CDTVで3分の歌をゲストライブでやってたけど
もの凄く変な歌だった これ良い曲なの? 心に染み渡るの?
115名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:07:54 ID:7rCoBgAbO
>>1
お前、ゲンダイや旧ナイスポソースの時はスレタイに入れろと言われ続けてようやく入れたんだな
116名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:00 ID:rLCciHGy0
>>107
埼玉生まれ、静岡育ち、中学から高校中退まで福岡
117名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:05 ID:my0AElyQ0
所詮は80年代中期〜90年代初頭サブカルチャーの現代版

ルックスが良い方だから売れただけのことだ
これが超ド級のブス面だったら、あっという間に消えてる

音楽的にもJ-POPベースにアシッドジャズやオルタナスパイスを
ブレンドしただけ

US〜UKには林檎なんぞ凌駕する輩はインディーズでもゴマンと居る
118名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:16 ID:hv/gv6Wr0
自分一人の力で成功したと思ったバカだからだろwww
119名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:25 ID:9MsHsgWK0
>それから数年たち、売れて大金を手にした椎名林檎は、九州出身の「新宿系」という
 ブランドイメージを覆すような私生活を送り始める。未婚で出産まではいいが、高級住宅街に居を構え、
 冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、全く毒気の抜けた駄作ばかりを
 発表するようになった。これがファンをがっかりさせる。

・九州出身の新宿系とか、林檎本人が自称していたのか、そもそも。
・高級住宅街に住まないとセキュリティとか不安だろ。
・東京事変のメンバー、冴えない男たちとか言うと怒られるぞ、特にペズのファンに。
120名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:29 ID:oumk0x5D0
東京事変ほど「うまいだけ」が似合うバンドも珍しい。
121名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:08:52 ID:37yroOa30
CDを買うようなファンはサードアルバムがCCCDになった時点で離れたんだよ。
122名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:03 ID:+CUu7SwCO
林檎すりおろして食いたい
123名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:25 ID:rLCciHGy0
>>119
亀田誠治を「冴えない男」と言っちゃう時点で、音楽業界のこともろくに知らないニワカ丸出しだよな。
こんな駄文書いて金貰えるなんて楽な商売だな〜。
124名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:25 ID:pxnexCDO0
こいつの耳障りなキンキン声は女版稲葉って感じで嫌い
125名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:29 ID:a7Gz5Axw0
ホクロが無くなったら
才能も無くなった
126名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:34 ID:jTtiGUe2O
パクり、パクられ、夢芝居〜♪

これが日本の音楽文化。
127名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:49 ID:AtZFnVrN0
なにこれ。
自分が心酔する歌手のCD売り上げが低いのは許せない!
そうだ、自分のように高尚で独特な音楽を理解できない日本人はバカだ!
こーゆーこと?
128名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:09:49 ID:cY+2dl0D0
理由なんて、中古になったからだろ?
129名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:10 ID:w6upHFYZ0
無罪を18、9で出せた、ってだけで充分だと思う
130名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:13 ID:QGlZsHy7O
あんな顔にしちゃったから、買いたくなくなったんだわ。
事変の2ndまでは買ってました
131名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:15 ID:IrhrsV/h0
>>123
ルックスは明らかに冴えない。前面に出てくるような人じゃない。
132名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:40 ID:wKugGWpb0
メロディーがもうだめ。以前と路線が全然違うじゃん
違うものを同じように比較してもしょうがないし
133名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:43 ID:idc+mMH9P
なんとか3分間って、itunesのダウンロードチャートで、
ここんとこずっと一位じゃなかったっけ
134名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:49 ID:IqnE2UQd0
>>123
亀田も音楽好きからしたら好みが分かれる部類だけどなw
デメリットを上げるならコンプ至上主義だったり音作りはエンジニアに丸投げだったり
135名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:53 ID:DuEPuEv10
>>3
納得。

>>1
月に負け犬
メロウ
闇に降る雨
おこのみで
17

がいい。

136名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:10:55 ID:Y4yLXYUi0
>>94
ブレイクした頃のこいつの歌はキンキンした高音が耳障りで聞くに堪えなかったが
最近は高音が出なくなってきたせいか、落ち着いた歌い方をするようになった
それに歌詞に中身を求めるなんてフォークソング(笑)だけで十分だろ
137名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:02 ID:ptSZb9VJ0
亀田を冴えない男って酷すぎだろw
日本一のベーシストでしょ
138名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:08 ID:axAZdDg80
東京事変とかやってJ-POPのど真ん中にすり寄ったのは林檎の方だろ
139名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:11 ID:vKDv0D3R0
CD付きタオルを8000円くらいで売ればいいと>>1に書いてあるじゃん
140名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:36 ID:k/CYmCiG0
歌で売れたんじゃなくて、キャラで売れてただけだろ。
単に飽きられたんだよ
141名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:41 ID:qVC9CdH70
想像だけで記事を書くなとあれほど・・・
日本人がわかりやすい歌謡曲が好きだと思ったのはお前だけだろう

音楽語るなら小泉文夫の著書でも読んで根拠ある記事を書けよ
142名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:47 ID:rLCciHGy0
>>131
最近垢抜けてきただろw
143名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:11:50 ID:hgH2r0DO0
>>133
あれで買ってる人達って、ある意味時代から取り残された人達だから。
144名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:03 ID:VWapxezx0
十分稼いだから今は趣味レベルでいいだろ
必死なババアは見苦しいのでインディーズで固定ファン相手にのんびりやってろ
145名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:11 ID:em2yOuRRO
ようわからんが>>1が気に喰わない。
146名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:18 ID:gSaHJmj60
妄想で書くなばか
147名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:21 ID:my0AElyQ0
ある意味、アニソンブームやメイドコスプレ歌謡なぞを
排出し、日本の音楽シーンを低俗化させた功罪は大きい
148名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:22 ID:YxYPYI1NO
>>108
それって中道だよね
149名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:12:39 ID:DuEPuEv10
>>99
りんごは歌詞あって、ないようなもんだからなぁ。
売れなくてもいいだろ、みんな売れてねーし。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:06 ID:Dce46lzUO
あのCMって真中瞳じゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:07 ID:FIQ33DK7O
商業音楽に傾倒したからだろ
152名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:31 ID:rLCciHGy0
>>147
お前何言ってんの?
誰かと勘違いしてない?
153名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:35 ID:hIDli1VB0
>>108
かわぐちかいじ
みたいな感じだなw
154名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:35 ID:2RjyBgG80
わかりやすい歌謡曲さえ売れてねえのが現状だろう
155名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:41 ID:Ek/qbpeh0
>>3
認めん
156名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:13:51 ID:cOO7rIfOO
結婚してから路線変えたり、グループ組んだりで好きなこと適当にやってるだけじゃない

何でこんな記事書いたんだ
157名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:14 ID:SUdqPm6a0
マスコミに入ると2chに書き込んでいるレベルで記事にできるんだなw
158名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:25 ID:mdnNdMsq0
椎名林檎と聞くとDragon Ashも思い出してしまう。
159名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:34 ID:9LZ86o7e0
すげえなみんな
俺洋楽とか意味深な邦人アーティストの曲聞いてると疲れちゃうもん
160名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:40 ID:tYN401mG0
林檎時代はよかった、時変は駄目・・・

漠然とこう思っていたが、いざwalkmanに入れてアルバムを聞いてると、飽きないのは
時変で、時変ばかり聞くようになっている。とはいえ、ソロも三文ゴシップは良かった
161名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:52 ID:uHSbFSd2O
整形したから

人相かわって風を変えちまったんじゃよ
162名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:14:53 ID:EF6L8m8g0
http://www.apple.com/jp/itunes/whats-on/

iTuneじゃ今日も一位
163名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:02 ID:VsXZJvQz0
マジレスすると
『カルキ ザーメン 栗の花』なんて名前のアルバム出してから人気が無くなった
支持してたのがキャバクラとか風俗の女達だったから
一気に引いてしまった
現実というか一番触れられたくない部分を感じたのだろう
164名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:10 ID:hctFcUzV0
やっぱり聞く側としては、単純で分かりやすいのが好きなんだよね。

でも作り手であるプロは単純な曲作りに飽きるんだろう。

で、凝った作りの曲に素人は付いていけない。

ミュージシャンの初期のアルバムがよく好まれるのはよくあるよね。
165名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:15 ID:lmLTI2lB0
「傑作作れるのは3枚まで」

って初期の頃から本人が言ってたくらいだから、
林檎の三枚以外は惰性なんだろよ。

つーか金持って成功してまで、風俗女のどろどろした歌歌ってたら引くわ。
けど別に悪く無いだろ、事変も。

166名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:18 ID:cDaaD3Is0
勘違いが甚だしいからだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:30 ID:G6HPRUqoO
普通におばちゃんになったから。

特に女性アーティストなら
アイドル的な視点で応援する人もいるしね。


柴田淳とかそうでしょ。
168名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:32 ID:DuEPuEv10
>>154
そういうこったが、>>1の馬鹿記者がオナニー記事書くから、人集まってきちゃったな。
169名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:41 ID:EF6L8m8g0
>>157
npnって、もともと2ちゃんレベルの記事だぞ
170名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:42 ID:kw2AislL0
時代が変わりつつあるんだにゃ。
カムントニャンニャンとかアソビターイタイタイタイとか
とんでもなく明るくアホっぽい歌が受け入られるようになったのだ。
暗い時代にわざわざ暗い歌を歌う必要がなくなった。
これはある意味素晴らしいこと。
171名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:47 ID:EiEHd0MG0
ブサイクになったから売れなくなったんです
172名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:15:58 ID:IqnE2UQd0
>>158
あの辺はもう地道に固定ファン相手に続けてる人達が多いがその方が利口かもしれんな
RIZEですら未だに現役なんだぜ
173名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:01 ID:rLCciHGy0
まあエグザイルとかが売れてることを思えば、日本人はわかりやすい歌謡曲が好きってのは事実かもしれないな・・・
174名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:08 ID:DfMmEETp0
要は自分の理想像から離れていくミュージシャンを
恨みがましく嘆いているだけじゃねえか。
そんな中学生みたいなオナニーは他所でやってくれ。
175名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:26 ID:+CUu7SwCO
なんか木村カエラとかぶってるからな
もう無理だろ
176名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:38 ID:jSiyBL+S0
こんな長期間生き残るとは思わなかった
というぐらい売れてるじゃん
177名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:48 ID:vUVm8EuP0
レディオヘッド好きと言うと椎名林檎の影響?って必ず聞かれてたな。
178名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:16:50 ID:IrhrsV/h0
>>163
あー、あれはちょっと引いたね。ああいうのが、ぶっ飛んでて格好いいと思ってたんだろうか。
明らかに外してたよねえ。
179名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:04 ID:yzuXDzMkO
解りやすいかどうかも知らん。
どーでもいい
180名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:14 ID:ebwewDDl0
中年女に興味が無いだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:16 ID:GaiJEs4h0
冴えない男とかいうあたり
このライターも日本に特有の「バンド=ボーカリスト」脳だな
リスナーのこととやかく言えん
182名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:24 ID:my0AElyQ0
まあ、こうやってアンチvs擁護派がいるうちは
まだマシだろうけどなww
183名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:27 ID:tYN401mG0
昔と今ではやってることが違うから同じ系列で優劣を語れないだろ。昔は良かった、でも
今も現在の良さがあるし。過去の喜びをまた与えてくれと嘆いてるのかもしれないが、
そういう水戸黄門的なことが嫌いなのも椎名林檎なんだから諦めろっての
184名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:39 ID:4mFMi1Fp0
>かつてソロの彼女を支持していたのは、モヤモヤした不満をかかえる思春期の少年少女、
>水商売の女性、毎日が退屈な主婦やOL、仕事漬けのマスコミ関係者など
女性ファンのほうが熱狂的でしょ。男で椎名林檎が好きなのはマニアックな音楽好きな奴。
女は自分はとんがって生きてますみたいな空気を出してる(周りにそう思われたい)人が好きだったよな。

ただ歳とって大人になったってだけでしょ。いつまでも昔と同じじゃ逆につまらないけどねぇ。
俺は今の椎名林檎のほうが好きだけどなぁ。三文ゴシップはかなり良かったよ。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:50 ID:bwSikbsx0
林檎の曲で自殺を彷彿さえるワードが出てくる曲ってなに?
186名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:56 ID:9MsHsgWK0
ところで、フジファブリックの人亡くなったんだね。
今知ったよ。
フジの音楽好きだ。
187名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:17:58 ID:e0ZoCWBuO
いやいや今じゃ音楽市場が違うしみんなCD売れないじゃん
なんで「椎名林檎」を強調すんの?
188名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:12 ID:DbYQxXW50
すでに5年前くらいのワイドショーで
「林檎が売れなくなった!」とか言ってたけど。
189名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:26 ID:SUdqPm6a0
「椎名林檎は私の聞きたい曲を作ってくれなくなった
からダメになった。」(コアラみどり)

ということですね。
190名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:41 ID:aeG72AK+O
この前のシングル、初動2万もいかなかったんだっけ?
191名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:50 ID:EF6L8m8g0
>>163
CNNアジア版が選ぶ2000年代最も過小評価されたアルバム2位にカルキ
http://www.cnngo.com/tokyo/play/6-most-underrated-japanese-albums-00s-702098
192名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:50 ID:yvk6Ob6l0
椎名イーストン
193名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:18:59 ID:rLCciHGy0
>>187
記事書いた奴が林檎嫌いなんだろ。
理由は知らないが林檎を恨んでるだろ、この悪意に満ちた記事は。
194名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:03 ID:Q3a9vFO90
オレの嫌いな芸能人、椎名林檎
195名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:05 ID:r+tfs2WQO
林檎はブサイクで、なんか痛いw
196名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:22 ID:UPtNBJmr0
>>189
正解
197名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:36 ID:DnCBHsqT0
典型的な日本人
  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /   _,ァ---‐一ヘ
 i  /      |
 | 〉    /  \|
 |  |       |
 ヤヽリ−[ (・)][(・)]
 ヽ_」      つ|
  |      __)
  |      □□   ア、アイムソーリー
       /      エ、エ、エクスキューズミー
世界に笑いを提供する道化師。それは日本。
イギリスでは(カナダ、アメリカでも放送)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4222/tvs/banzai.htm
フィンランドでも
http://www.moimoifinland.com/thisweek/noriko04.html
デンマークでも
http://www.tvnyt.com/artikel/default.asp?id=4974
三流国家ハンガリーでも(オランダでも放映)
http://www.asyura.com/0310/bd29/msg/236.html


198名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:46 ID:EOK0h70LO
iTunesのチャートでは、ここ2週間くらいずっと一位だぞ
199名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:19:57 ID:mdnNdMsq0
>>172
RIZEはすぐ消えると思ったけど堅実にがんばってんだなぁ。
200名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:09 ID:tYN401mG0
>>190
約5万くらい。女性歌手でいうと

7万の壁  浜崎 安室 YUI aiko

5万  林檎

1〜3万  絢香 カエラ 中島 
201名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:13 ID:E7+WU27V0
こいつはただ有名人になりたかっただけで、音楽を愛しているわけではないからな。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:14 ID:vRt33FpVO
林檎とか事変ってメンヘラっぽい奴らが支持してるから手を出しにくいんだよな
203名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:16 ID:rLCciHGy0
>>185
依存症?虚言症かも。

事変なら入水願いとか?
204名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:27 ID:G6HPRUqoO
歌舞伎町なんて行ったことないのに、あんな歌詞書くから。

NHK教育で、「歌舞伎町の女王」について熱く語っていた
ねじめ正一はどうすんだよ。
205名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:28 ID:g/LHEaEe0
>>1
イメージ戦略の失敗
ただそれだけだよw

芸能人は何だかんだ言ってもイメージが売りなのに、
実際は金儲けの為だけに適当にやってましたって事がばれれば、
いくら心酔していた連中でも冷めるってもんだよw
206名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:38 ID:CppC1KSV0
顔面改造のしすぎで引かれたんだろ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:43 ID:Rt3H8jDw0
「ギブス」が好きだな
208名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:46 ID:DuEPuEv10
>>200
おお
今ってそんなにCD売れないのか?えらい時代だな。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:47 ID:rLCciHGy0
>>200
ありあまる富は7万越えたぞ。
アルバム入らなかったってのもあるけど。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:49 ID:EF6L8m8g0
>>187
スレを立てた「裸一貫で墜落φ ★」ってやつが、最近ずっと椎名林檎に粘着してるから
211名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:52 ID:H34XoFpKO
昔、マライア歌ってたからダサいのバレバレ
212名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:20:56 ID:Dz251ETk0
定例

  マジソンスクエアガーデンかロイヤルアルバートホールで
  向こうの観客のみで単独公演したら認めてやるよ

まぁ、日本人じゃ無理だ罠
213名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:02 ID:yWQMsULU0
何百万枚も売ってたのが10分の1だから
そりゃ急落だよ

アーティストっていうのは
生き方やプライバシーや主張やファッション含めて価値が生まれるわけで
今の林檎は
生き方と歌詞が乖離してるんだから
ファンが離れるのはあたりまえ
214名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:03 ID:aec0vFjU0
わかりにくい曲が好きなのってどこの国だよ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:10 ID:HPtegISAO



林檎ヲタはリアルでも2ちゃんでも非常にうざい
216名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:19 ID:DuEPuEv10
>>185
依存症とか浴室かなあ?
217名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:19 ID:VPcAeYw9O
東京事変は売れてるの?
218名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:35 ID:gWcSMoI3O
りんごちゃんをバカにすんなよ!
219名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:21:46 ID:DElzZ7Vs0
70年代〜の歌謡曲〜J-POPの歴史、って
結局洋風のリズムメロデイに日本語をどうやって乗っけるか?の歴史

陽水が氷の世界で具現化し、桑田が昇華させた字余りの世界、
誰もこの2人の影響下から逃れられない
220名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:07 ID:raaGY53Y0
無理やり神格化されてるな
221名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:08 ID:jSiyBL+S0
時代のトップから、永遠に生き残る道に上手くシフトしたよ

狡猾で賢い女だわ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:13 ID:IqnE2UQd0
>>199
http://www.youtube.com/watch?v=FpwYVkFuq5A
むしろ今の方が面白くなってる
223名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:28 ID:Y+JbV5Ic0
え?こないだ出した東京事変のシングルがオリコン1位になってなかったっけ??

CD不況なんだからしょーがないだろ。
224名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:31 ID:G6HPRUqoO
やっぱり、黒子を除去するのって縁起悪いのかな?
225名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:31 ID:XqTl1JM30
1999年2000年
90年代から続いたCDバブルの最後の頃
あの頃と比べれば全員売れなくなったってことになる罠
地盤地下で売り上げが下がってる中ではまあこんなもんだと思うけど

他アーティストから見れば、あの歳でやりたいことやれてるのが
物凄く羨ましと思うよ
226名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:44 ID:DuEPuEv10
>>212
ロイヤルアルバートってイギリスのだよね?
BBCのクワイアボーイズってドキュ見て知った。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:49 ID:EF6L8m8g0
>>198
テレビで放送されるDLチャートは、ituneじゃなくて着うたばっかりだからな
228名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:48 ID:Q2qGCZISO
分かりやすい音楽が好きならB'zが売れてるのはなぜだよ
229名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:22:51 ID:o3lQ/Dd6O
中学生の時に椎名林檎がデビューして、2年くらいは聴いてたけど
やっぱりこういった音楽は卒業するときがくる
飽きる
歌謡曲は嫌い
230名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:04 ID:DElzZ7Vs0
>>222
RIZEはああ見えて、テクはあるからな
バックミュージシャンとして引く手あまた
231名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:07 ID:tYN401mG0
>>208
だいたい初週の売上だから累計はもうちょっと多い

>>209
富じゃなくて3分を引用した
232名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:11 ID:uTF/6dtv0
PILのフラワーズ・オブ・ロマンス持ってるけど1度しか聞いてない
233名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:25 ID:IrhrsV/h0
もともと、林檎の歌詞は好きじゃなかった。歌舞伎町がどうのとか、シド・ヴィシャスがどうの
とか格好付け過ぎ。
音楽レベルは知らんが、同じ自分を削ってるようなタイプの女歌手だったら、橘いずみの方が
はるかに等身大の歌詞で好感が持てた。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:31 ID:RCh9NzCKO
こいつの悲しみジョニーと
色彩のブルースはマジで名曲
235名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:37 ID:ZOxffgBm0
売れてる=いいもん
売れてない=ゴミ

みたいな内容よりも売れてるか売れてないかで良し悪しを判断する
価値観が広まってしまったからな
音楽なんて趣味や好みは千差万別なんだから
みんなが同じ曲を聞く必要なんてないのにな
236名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:12 ID:AuG3XLq8O
>>206
その内KEIKOみたいになるんかねえ
237名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:14 ID:Rt3H8jDw0
分かりにくい曲で売れてる歌手っているの?
238名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:21 ID:0692lyMG0
>>213
CDバブル時代と単純に比較してもしょうがないだろ
いまやシングルを10万枚以上売る女性ソロシンガーがいない時代なのに
239名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:37 ID:DElzZ7Vs0
むしろ今度の曲で
林檎2つ目の波が来た、と思うんだが
240名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:38 ID:ik3GZ6YJO
逆だろ。みんなそこそこ幸せになって林檎だけ必死になってるんだよ
241名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:24:51 ID:dNcAdt35O
メンヘラ臭がしてキモい
こいつもヲタも
242名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:03 ID:ei8UyfIJ0
クオリティが下がったから。

おしまい。
243名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:03 ID:raaGY53Y0
>>235
売れてたものが売れなくなるのはまた別問題という気もするが
244名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:25 ID:DElzZ7Vs0
>>238
アムロウタダ浜、全部10万売れんのか・・・
245名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:28 ID:di+jDDeN0
>>233
絵に描いた様な中二っぷりが良かったんだよ、当時は
246名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:33 ID:EF6L8m8g0
>>228
分かりやすいからだろw

あんなキーボード弾いてるのかと思うくらい音が分かりやすいギタリストは少ない
247名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:25:37 ID:IqnE2UQd0
>>237
シングルではB面だがperfumeのedgeみたいにいかにもな歌物とは少し離れた曲でも好きな人は多いみたいよ
ただしperfume関係のスレじゃ賛否両論だから嫌いな人も多いみたい
248名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:03 ID:NLGKTZdH0
林檎が出てから「私って苦悩してるの」ちゃんが増えたなあ
249名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:13 ID:SA5bSq4m0
だってこの人ってキチガイじゃん。
人畜無害の楽しいキチガイじゃなくてウザいキチガイ。
「あたいはフツーじゃないのよ」ってアピールがウザい。
250名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:18 ID:DuEPuEv10
盛り上がってまいりました。
251名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:20 ID:zM1yFvWo0
椎名林檎自体は好きでも嫌いでもないが、
こいつのファンは勘違い系の痛い奴が多くてむかつくな
252名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:28 ID:tYN401mG0
>>244
曲によるけど、浜崎、安室、YUI、aikoは累計で10万超えることのほうが多いよ
253名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:33 ID:j3kHYoYq0
福山雅治は今でも売れ続けている
つまり、福山の方が上だという事を歴史が証明してしまったな。ざまぁ。

伊集院の言う通りだったな。
254名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:34 ID:ga6KJ6TX0
>>専門性が高く単調で凡庸
こいつが頭悪いのは良く分かりました
255名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:42 ID:UzkF4XpM0
エイベックスの取締役やってる慶応大学の教授並みにアホだな
256名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:48 ID:R789YQ7r0
林檎は好きだが、事変は好きじゃない。
257名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:26:55 ID:pdmbl7KH0
>>85
世界平和を本気で考えているのが伝わってくる詩を書ける人

皮肉ですか?
258名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:18 ID:XqTl1JM30
>>249
無知は黙っとけ
259名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:40 ID:GquyNEH40
>>228
わかりやすいパクリばっかだろうに
260名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:41 ID:5l4Qde+cP
精子スペルマ栗の花とかいうアルバムタイトルで一般層が引いてしまったから
261名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:43 ID:mfiU+fdc0
つまらないから売れない
当たり前だわ
262名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:48 ID:uTF/6dtv0
わかってると思うが出荷は売れた数じゃないですよ
263名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:51 ID:Pd4aq4SA0
>>228
よりによってB'zとか例えになってねーよw
264名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:27:51 ID:fh5GlcJf0
ここまで最も価値のあるコメントは >>3
265名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:16 ID:tYN401mG0
>>253
福山はアイドルだから歌手と比べて上とか下とかいうかんじの人でもないと思うけど
266名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:24 ID:XqTl1JM30
>>253
顔で売れてるだけだろ
アイドルと同じ

曲なんてほとんど印象ない
267名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:29 ID:n4fByrA1O
>>256
同じく
268名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:33 ID:jSiyBL+S0
トップアイドルが医者になったら落ちぶれたというのかね?
言わないだろ

それぐらい稼いでる
269名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:57 ID:5r2hGoBHO
>>248
どっちかというとCoccoとかYUKIあたりのような
270名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:28:58 ID:Rwoj1D24O
日本は歌謡曲しか売れない
271名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:05 ID:4F0ht4o10
川本真琴より前に聞いてたらはまってたかもな。
272名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:16 ID:Dz251ETk0
>>219 字余りは拓郎のデビュー曲「イメージの詩」からだろ

>>226 クワイアボーイズ?バンドのか?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:16 ID:rillnLWWO
明るい歌や母や子ども向けの歌で売れない所が林檎の限界
274名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:21 ID:ktzNf5PA0
はじめから嫌いだから潰れればメシウマ
275名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:49 ID:DuEPuEv10
>>256
まぁ、林檎時代のほうが好きな曲が多いのはたしかかな。
276名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:51 ID:EQwNkUMj0
277名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:55 ID:p5NPQMOe0
事変のメンバーを冴えないとか言うヤツが音楽を語るなと思うわけで。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:29:57 ID:LMCgHGiV0
ID:rLCciHGy0

林檎の信者乙
279名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:30:09 ID:5l4Qde+cP
全盛期の橘いずみのほうがキチガイじゃん
280名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:30:12 ID:We2E4UU0O
林檎より批判されるべき歌手なんてたくさんいるだろ
281名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:30:18 ID:DElzZ7Vs0
>>271
橘いずみ→川本真琴→椎名林檎

女尾崎の歴史
282名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:30:41 ID:F/h+HUp7P
いまだに良い曲ならCDが売れるはずという記事書くタコがいるな

んなら今CD売れてるジャニタレはよほど素晴らしいミュージシャンなんだろな

そんなジャニタレに曲書いてるやつのブログは夜勤バイトネタで笑えるし

283名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:15 ID:yWQMsULU0
レベッカのNOKKOがフェードアウトしていった時も
こんな感じだったなあ
もちろん林檎のほうが優秀なライターだけども
284名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:24 ID:OWCecujZO
椎名林檎は、ちょっとオサレな歌謡曲だと思ってた。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:25 ID:DuEPuEv10
>>272
いや、中学生が有名な指揮者の指導で合唱団を作り、最後アルバードホール
で歌うというドキュメント。素人軍団だね。
286名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:30 ID:rLCciHGy0
>>228
わかりやすい音楽の代表例だからだろw
287名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:32 ID:Y+JbV5Ic0
ていうか、林檎ファンで戸川純を知ってる人ってどれくらいいるの?
288名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:31:42 ID:EF6L8m8g0
>>269
coccoとcharaだろ

yukiは違う気がする
良く知らんけど
289名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:32:07 ID:Z9bzHB4X0
高級住宅地に住んで何が悪いんだよ
290名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:32:28 ID:G6HPRUqoO
椎名林檎全盛期に
雨後の筍の如く現れた巻き舌女性アーティストで
「奈津子」ってのがいて
たまたま中古屋でアルバムを買ったのがきっかけで
なぜかシングル全部集めちゃった。

しかも、「河本奈津子」名義のインディーズ盤まで。(全然巻き舌じゃないしw)


ギタリストの辺見なんとかって人との
「LOVE MODE」として参加したオムニバス盤「スポ根パンク」や「おニャん子パンクラブ」は持ってないけど。
291名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:32:45 ID:yWQMsULU0
>>281
尾崎は首尾一貫してたからなあ
人生も曲も

女性は難しいのかもねえ
292名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:32:46 ID:Y4YLGmOWO
この記事書いたライターさんのメンタルを
正直心配してしまう。
生活すさんでるんじゃないだろうか。
293名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:32:47 ID:208amRf5O
アルバムだけ出せばいいのに

アルバムに入るシングル曲なんて邪魔なだけ
294名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:18 ID:3ZkF9MCw0
林檎好きってメンヘラばっかりだよね
リスカしまくってる友達が信者だわ
295名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:32 ID:eaYF2P0p0
>>3
具体的に説明しろよ変態
>>4
安室は新スタイルを貫き通して新ファン層や
昔のファンが戻ってきてるけどな。まあ珍しいケースなのかも。
他が自爆したとも言えるけど。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:38 ID:IFOb2pTM0
このカスは事変も聞いたことがないクズ野郎なのにこんな記事でお金もらえて羨ましい
297名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:38 ID:rLCciHGy0
>>276
ルックスはりんごのうた〜群青日和の頃がピークだな

東京事変 /群青日和 (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=8lq4BESw87U

これはガチだ
298名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:40 ID:G6HPRUqoO
>>259
いきもの?
299名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:48 ID:3CCnEwXkP
マレにらしくない歌もあるとこは好きだな
あおぞらとか

ややスキマ商売してるのは元々じゃねーの?
大売れするのはそりゃ嵐みたいな曲だろ
300名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:48 ID:AvgpPEG90
まぁ日本人はどこまでいっても歌謡曲が好きだからな
301名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:54 ID:4HtnBfuAO
てゆうか、わかりやすさのなかに独創性が溶け込んでるから林檎は評価されたわけで

302名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:33:59 ID:gEA32hrWP
神格化しすぎ
303名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:00 ID:XqTl1JM30
>>281
初め林檎は女尾崎だと思ったら実は違ったってパターン
それはいくつもある面のほんの一面を見せてるに過ぎなくて
実は奥が深すぎて驚いた

実際、女尾崎なら橘や川本みたいにすぐ消えてるよ
まだまだ引き出しあるし進化もしてるし
304名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:13 ID:tYN401mG0
>>287
血で遺言かいた人?
305名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:16 ID:5PF2AmNS0
女って不幸自慢が大好きだよな
306名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:18 ID:ue1mSBOC0
椎名林檎って最初からうさんくさいじゃん
307名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:20 ID:iik2jm2fO
ザーメンがどうとか言ってたら売れないよ。
やりたいことやってるんだろーけど。
ギブスの時の路線のままでよかったのだ。
308名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:24 ID:rLCciHGy0
林檎のすぐ後に出てきた矢井田瞳は消えたけど林檎は生き残ってるだろ

実力の差だよ
309名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:48 ID:EF6L8m8g0
>>281
女尾崎って意味がわからん

イメージかぶるのは橘いずみだけだろ
それともギターで弾き語ると尾崎なのか?
310名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:34:50 ID:5l4Qde+cP
亀田と組んでからつまらなくなったよな
311名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:35:04 ID:n5JUgztcO
最近は「ありあまる富」とか「能動的三分間」とか
タイトルは相変わらず奇抜趣味だが、歌詞の内容がすごくまっとうにストレートで
地に足ついてる感じが良い
312名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:35:06 ID:7hSDMdSMO
いや売れてるだろ
313名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:35:06 ID:Dz251ETk0
>>285
なるほど。
まぁ、ロイヤル・アルバート・ホールって言うたら、日本で言う
武道館みたいな、ロックをやってるものが憧れるライブの聖地
だからなぁ。
314名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:35:18 ID:3CCnEwXkP
老若男女で林檎が最も聞かれてますって国も嫌だろw
315名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:35:26 ID:8AIzjdP+0
データ性がゼロ
ひどい記事だな
316名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:36:12 ID:pjILJSZv0
タイアップ付けば、
君が好き〜♪と延々繰り返してるだけの歌でも売れるよw
317名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:36:17 ID:Py7lwCCNO
分かりにくさでは、たまがダントツだろう
318名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:36:31 ID:2lQHeF4/O
マニアック過ぎるんだよ。
あんなんじゃ一部のマニアにしかウケないよw
319名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:36:42 ID:Pd4aq4SA0
そもそもこの記事書いたライターみたいに
音楽聞くのにいちいちそいつの生活環境まで調べてつべこべ言う行為そのものがキモい
320名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:01 ID:jSiyBL+S0
自分のキャラを自分できっちりプロデュースできる女
321名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:08 ID:htYGB1G10
いろいろ狙いすぎだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:14 ID:cqpXgaAYO

ていうか 90年代に売れてた奴って軒並み落ち込んでるじゃん
323名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:27 ID:IFOb2pTM0
甲本ヒロトの名言「売れているものが良いものなら世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ。」


これを13143154235回朗読するといいよこの記事書いたなめた名前の奴は
324名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:28 ID:Xl5oDVoT0
あまりに的外れでもはや笑えるな

ヒット飛ばしてた頃は恋愛の曲ばっかりだったじゃねえか
325名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:31 ID:llQRsAyyO
ラル糞や椎名林檎は後世に残る名曲が1曲もないもんな。
こういうキャラだけで売れた奴らがいるから日本の音楽はダメになったんだよ。
サザンやミスチルや宇多田ヒカルやルナシーみたいに、
世代や時代を越えて愛され続けるアーティストが出てくれば日本の音楽業界も良い方向に進むんだけど。
326名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:31 ID:gPG0N00B0
林檎のやってる音楽がつまんないからでしょ
単なるマスターベーション
この記事もマスターベーション
327名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:37:46 ID:DElzZ7Vs0
>>316
ミスチルかよw
328名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:20 ID:hWD7Mg3R0
時代遅れだって事だよ(´・ω・`)
329名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:23 ID:uouzcXmj0
コピーコントロールCDがきっかけだな。
タイトルが際どすぎたというのもあるが、音楽機器を壊す可能性のあるCDは買われん。
CCCDはそれ1枚こっきりだったけど、直後に活動休止したので東京事変以降は買ってないや。
330名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:30 ID:rLCciHGy0
>>325
ミスチルとかルナシーはないわ・・・・・・・
ラルクの方が遥かにマシ・・・・・・
331名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:45 ID:gEA32hrWP
>>325
何さりげなくルナシー入れてるんだよw
332名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:46 ID:Pd4aq4SA0
>>325
ルナシー(笑)
下手な釣りはやめろw
333名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:56 ID:rLCciHGy0
>>310
最初から組んでるじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:38:58 ID:byLlgh+T0

どんな楽曲もアイドル声優やミクに歌わせれば売れますよ?
335名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:39:08 ID:A1snGFIn0
今「CD」をあえて買うのは白痴的なファンか機械オンチの年寄りだけ。
336名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:39:08 ID:XqTl1JM30
>>325
へたくそな釣りだな
337名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:39:29 ID:AvgpPEG90
>>323
なるほど
338名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:40:22 ID:aZSTVUZ60
ジャニのCDが売れるのは曲がいいからなのですね。
良くわかりました。
339名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:40:34 ID:ab+ScONT0
>>1
なんだこれ。

一旦、長々書き連ねて
「自分だけ幸せになってしまい、ファン層とは乖離し心に届く曲作りができなくなったからだ」
と結論を出しておいた上で、

突然最後だけ、それまでの文章と全く無関係の
「結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好き」
なんて締めをする。

この支離滅裂さ、この人頭がおかしい?
340名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:40:45 ID:DElzZ7Vs0
>>330
白状しよう
昨日所用で水戸までクルマで行ったとき聞いたの
ラルクLUNA SEAにglobeだった

そろそろ90年代CDバブル期の再評価の期だと思う
341名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:40:47 ID:y1lRgIx0O
ほくろをとったから
342名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:41:15 ID:IqnE2UQd0
>>333
ソロの頃から組んでるのに意外と知らない人がいるのは謎だわ
343名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:41:19 ID:G6HPRUqoO
聴く曲やアーティストも変わるからなぁ。

椎名林檎全盛期からも飽きずに聴いてるのは
面影ラッキーホールくらいだし。
最近、キレがないけど。
344名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:41:23 ID:PTua93M40
>>323
だからって売れてないラーメンがうまいわけじゃないだろ
345名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:41:26 ID:OssaNeiaO
椎名もだが
DIR EN GREYやマキシマムザホルモンなんかももっと評価されていいと思うんだが
346名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:13 ID:IFOb2pTM0
亀田さんとはカスチルもラルクもお世話になってるんだがな
347名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:14 ID:Pd4aq4SA0
>>340
単にお前にとって懐かしかっただけのことだろw
この記事書いてるライターと同じレベルじゃねーか
348名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:24 ID:EPQVUo8DO
こいつの歌い方キモすぎ
大嫌い
349名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:29 ID:ceNhISD10
曲が悪いから。

独りよがりのS場様に皆が疲れたから。

いつも返送するので、顔が解らないから。
(これについては大黒摩季さんが「売り出したとき顔を出さなかったので今でもコンサートに客が
入りずらい」って前に入っているのを聞いた。)

これぐらいでいいですか?スタッフさん。
350名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:32 ID:cgE31pRR0
個性派で売ってる奴ってだんだん個性的な自分に酔ってくるのか
度を越し過ぎてキモくなって付いていけなくなるよね
オダギリジョーとか中島美嘉とか
351名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:41 ID:Y+JbV5Ic0
>>345
2バンドとも世間的にけっこう評価されてるでしょ。
汚してるのは2ちゃんねらーだけだよw
352名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:41 ID:Y4gdZEzR0
え、あのCMに出てるの本人だったんだ…
マジで気づかなかった

ってか顔変わってない…???
353名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:48 ID:l8ZkVEI/0
え、単に年とったからでしょ。こういう芸風は若い女でしか通用せん。
なんにしても女性ボーカリストは若くないと売れない。
女が30過ぎたらあからさまにファンは離れて別の若い女性ミュージシャンに乗り換える。
354名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:42:49 ID:IqnE2UQd0
>>345
ホルモンはもうブレイクしたろ。dir en greyも武道館でライブやれるくらいなんだからもういいだろ
355名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:43:10 ID:6hmmIZpY0
ナルシスト系の人間にはまだまだ需要あるだろ

あの歌詞は低偏差値のナルシストが好みそう

この人の歌声は良いと思うよ
356名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:43:11 ID:DElzZ7Vs0
>>345
ホルモンは売れてるし(そうかそうか、の話は別にして)
ディルアンはメタル聞いてるの俺でも引くほどだから普遍性は無い
357名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:43:35 ID:rLCciHGy0
>>352
顔は今第6段階ぐらいかな
358名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:43:47 ID:G6HPRUqoO
ダンス☆マンは再評価されるべき。


年末はハウステンボスのカウントダウンに来るらしい。
359名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:43:51 ID:Y7SuOHji0
ピロウズは売れた事さえないので林檎はまだマシな方
360名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:44:05 ID:jOckw/1pO
>>345
十分評価されてるだろ
あの手のバンドがオリコン上位にくるんだから
361名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:44:41 ID:5l4Qde+cP
鬼女板のほうが過激だから
362名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:44:47 ID:EF6L8m8g0
>>323
亀田誠治が嘆いてたな

プロツールのおかげで、仕上がりが似た曲ばかりになって、しかもそればかりが売れてるって
グリーンのように安いフォーマットを作ってその通りに次々に曲を出せば売れると
363名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:44:48 ID:r92HcrkfO
林檎みたいな人ってメンヘラはメンヘラでも鬱とかでは絶対ないよな
物凄い強かな女の中の女って感じがする
364名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:44:49 ID:eaYF2P0p0
>>325
最後にルナシーとかどさくさに紛れて変なの紛れ込ませんなw
365名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:45:35 ID:DuEPuEv10
>>313
ものすごく趣のあるホールだね。
日本にはない感じのホールだった。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:45:54 ID:DElzZ7Vs0
てかLUNA SEAを語るなら
XとBOOWYを抜きには語れんのでは
367名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:46:00 ID:EdMwh8wsO
おっぱいと、おっぱい谷間を強調してくれたら、そのDVDは買う
例え
うんこぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
みたいな歌詞であっても
368名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:46:04 ID:t8DFiFjo0
個性派、マニアックなものが持て囃された時代に出てきたのはラッキーだったんじゃね
369名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:46:27 ID:Vwcp9yoD0
林檎は3rdが神だった、あとは戸川純と谷山浩子のフォロワーみたいなもん
370名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:46:35 ID:NhZlQOap0
アーティストの私生活と曲は関係ないだろ
どんな生活してても売れる人は売れるじゃん
売れなくなった言い訳に外側の事情を持ち出すのいい加減やめろよ
371名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:47:14 ID:OvwtB+HtO
そうゆうもんじゃないかなぁ。
デ−モン小暮も筋肉少女帯も質はいいけど、売れてないしね
歌謡曲がすきな国民なんだよ
372名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:48:05 ID:QgpCignL0
事変結成以降の椎名林檎は非ファンからすると手が出しにくい雰囲気はある
373名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:48:21 ID:CnR6tAtXO
>>3
( ゚∀゚)O彡゜ 変態!変態!
374名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:48:31 ID:XqTl1JM30
>>368
特にもてはやされてた時代でもないし
それだけで売れるわけがない
375名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:49:16 ID:4Ek5Md5j0
林檎(笑)
376名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:49:18 ID:s6BsgutSO
かつての林檎好きがみんなメンヘラみたいな言い方やめてほしいわ
377名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:49:37 ID:MAJQQDzQ0
聞いてた連中が厨二病が恥ずかしくなったんじゃないの?
378名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:49:41 ID:crt6H+UDO
サザン ミスチルが好きな国だぜ それだけで知れてるつっうの国民の感性何か
379名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:49:57 ID:AlzxuQkm0
iTunesで買ってるし…CDって…
この記事書いた人は未だにCDでしか音楽買わないんですねw
380名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:50:30 ID:XP1tdoJv0
まあ雰囲気芸人なのは間違いない
381名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:50:35 ID:t8DFiFjo0
>>374
いやあモテモテだったよ
個性派モデルとかもあの前後によく出てきた
382名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:50:57 ID:PgcW+zgL0


売れない理由を、日本人のせいにするあたり

林檎が在チョンなのが○分かり

10年前、やたらキモイのに持ち上げあれてたよなあ、朝鮮人だろ、こいつ

383名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:50:58 ID:jL/jH5tD0
曲はほとんど亀田が仕上げるんだろうけど
忙しすぎてやっつけ仕事になりがち
384名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:51:12 ID:y5hJp3EFO
昔は特にほしくないCDでもためしに買ったりしてた。
今買わないのは金がないから
385名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:51:22 ID:dbzDkeVi0
言いたいことたくさんあるけどやめとこう。
386名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:51:43 ID:XqTl1JM30
>>376
同意

ライブ行ってもごく普通のやつのほうが多かった
キャラ的にやってることも当然ながら見通してて
ノリで面白がってたところもあるし
387名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:51:53 ID:HnDrIVWh0
売れない以前に売る気ないやんw
388名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:12 ID:ZKydKA3t0
>>228
分かり易くて良い音楽じゃねーか
389名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:32 ID:cCTE09ke0
狙いすぎのプロモーションが気持ち悪い
390名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:33 ID:zpto0xCAO
たいした卒業式じゃったぜぇ!!
391名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:35 ID:eZjREkg0O
こいつのアニキのほうがはるかに痛々しい
392名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:36 ID:BsoORMmzO
>>1を読む限りデビュー当時の椎名林檎のイメージだけで記事を書いてるな。
自殺とか薬物とかどの曲を聴いたら出てくんの?
393名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:43 ID:yVfmVibV0
>>387
だから卑怯なんだよね
「売れない曲だから売れなくて当然」みたいな
394名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:52:44 ID:uGqSiL3K0
むか〜し椎名林檎の曲を音楽好きな40代後半のオッサンから聞いた批評ね。
70年代の歌謡曲を劣化させたつまらん曲がなぜあんなに受けてるのか解らんとか言ってた。
あとアナーキーな世界観を狙ったのかも知れないが、中途半端な計算で作らた感があって陳腐で面白くないってさ。
音楽性よりパフォーマンスだけが目につくだけだとも。

395名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:53:23 ID:yWQMsULU0
>>370
歌詞=等身大の自分
だと乖離が起きる

歌詞が作り物の世界だってわかってると
乖離がおきない
(たとえばユーミンみたいに)

林檎はホントは作り物なんだけど
ファンが等身大の林檎と勘違いしたわけよ
396名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:53:31 ID:iHP1Vdbe0
>>377
スマソwwwww初期は確かに買ってましたwwww
397名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:53:36 ID:P07rDDbU0
堂本剛が林檎のファンだったな

つまり厨二病専用アーティストってことだ
398名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:53:38 ID:b+kLwqLe0
初期が好きな人はカルキで離れた
カルキが好きな人は事変で離れた
399名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:54:31 ID:n5JUgztcO
曲は未だに好きだが、声が劣化しすぎで聴きづらい
昔はここまでギニャー声じゃなかっただろ
400名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:55:05 ID:dSEqPTSd0
じゃあ海外だとわかりにくい曲が売れるんですね
401名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:55:21 ID:KGUc+RSl0
コスプレしてまたキモヲタを釣らないとw
402名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:55:36 ID:hWD7Mg3R0
メンヘラ御用達バンドw
403名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:55:49 ID:rH3sDIjN0
音楽業界全体が冷え込んでるのにおかしな記事だ。

ビーズのランララランっていうCMの曲。
あんな歌詞でもイナバさんすてきって思える人たち凄すぎる!
404名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:19 ID:EF6L8m8g0
>>383
亀田の最終工程への関わり方

無罪  8割
勝訴  5割
カルキ  無
三文   無

事変 ベースパートのみ
405名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:29 ID:nXN2fBDx0
んー、でも林檎ファンの知り合いも言ってたな
「昔の方がよかった」「事変はあまり好きくない」って
406名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:47 ID:G6HPRUqoO
>>399
シナロケのシーナさん?

♪それが私の素敵なぎゅめ〜
407名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:50 ID:D/toxRuUO
気に入った曲があっても滅多に買わないよ
どんなアーティストでもね。
408名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:55 ID:AGpk5pkYO
歌舞伎町の女王からハマりファーストアルバムまではファンだった
それからは雑音になった
409名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:57:59 ID:5TmlK8F90
スピリットのエンディングに場違いなりんごの曲が流れて萎えた
410名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:58:05 ID:XqTl1JM30
>>381
なんだ個性派モデルって?
初耳だ
そういうのは特に時代と関係なくないか?

女歌手で言えば個性派とは思えない浜崎や宇多田が1番売れてたような時代だよ
411名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:58:14 ID:rLCciHGy0
>>404
「教育」はもうちょっと関わってただろ。
大人からは作曲の曲もあるし。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:58:15 ID:Lpqv18imO
椎名林檎が悪いとかではなく今は音楽にお金かけるのが馬鹿らしくてなぁ
それなら洋服買ったり趣味の本蒐集してた方が楽しいし
413名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:58:31 ID:IrhrsV/h0
>>394
椎名林檎が好きなわけではないが、あれを歌謡曲の系譜だけで批評する事自体が間違ってると思う。
初めて日本でグランジをメインストリームで取り入れた音楽だったんだよ。
歌謡曲的な音楽としても、劣化してるなんていう評は当たらないと思う。
414名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:13 ID:fAT6dnIe0
歌詞うんぬんよりもチョンだって分かったからでしょ
415名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:17 ID:pJkw0hRA0
けこんしたからずら
416名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:27 ID:3C3z2ooT0
もうババアだし飽きられたから
417名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:39 ID:G6HPRUqoO
女性アーティスト3大しいな

椎名林檎
シーナ&ロケッツ
C☆NA&カーキーズ
418名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:43 ID:lccs7Lpg0
戸川順は何人もいらない
419名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:59:45 ID:eYua/477O
>>394
老害やね
その時代でしねばよかったのに
420名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:00:26 ID:J/aeyOgP0
わからなくはないがひでー批評だなw
421名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:00:36 ID:Vwcp9yoD0
売れる為には、個性も音楽的な才能も必要ない
自分をプロデュースする力か、プロデューサーの力量が問題

今世界的に流行ってるアメリカのレディ・ガガなんかは完璧にプロデューサーであるRedOneの手腕だ
あと売れる為には、メディアへの露出も積極的に行い、政治的な発言も話題集めにしなくてはいけない
422名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:00:41 ID:LtXFrI700
>>399
声はむしろ今のほうがよくないか?
ソロ初期の曲自体は好きだったんだがあのキンキン声が好きになれなかった
まぁ以前のような高音が出なくなったからキー下げた曲出してるだけなんだろうが
423名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:01:19 ID:nXN2fBDx0
まあ、昔に比べたら劣化したとはいえ林檎のセンスがわからないお前らは
グリーンやらウーバーワールドやらアニソンやドラマの主題歌やってるやつらの曲きいてオナニーしてろってこったwww
424名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:01:43 ID:wPqTtU7G0
itunesで普通にトップじゃん
東京事変ではあるけど
425名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:01:59 ID:Y+JbV5Ic0
兄弟でコラボした曲、あれはいらんかったな。
426名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:02:15 ID:EF6L8m8g0
>>411
いや、仕上げ部分

教育は亀田とヒイズミが忙しくて、しょうがないから荒い感じに仕上げた
大人からはアレンジは伊澤が強くかかわる

プロデューサーは、ファーストはあまり知らない人。セカンドアルバムからずっとコーディングエンジニアの井上ウニ(どんな風に仕事してるかは知らないけど)
427名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:02:17 ID:t8DFiFjo0
>>410
浜崎らへんは普遍だからね。宇多田はあの頃本格派の若いシンガーが出てきたとか言って
どこもかしこもイッツオートマチックだった
椎名林檎はちょっと珍妙なものが出てきた感じで「こんな赤裸々なの初めて!しかもカラオケ歌いやすい!」
ってんで売れた面がでっかいな
エヴァンゲリオンとかが流行った時期だ
428名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:02:32 ID:OssaNeiaO
>>356
HR/HMもJ-POPも好きな俺だけど
DIR EN GREYの椎名新曲と同時発売の新曲は相当よかった
日本バンド捨てたもんじゃないよ
429名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:02:33 ID:DbYQxXW50
>>417でそのレスするとはええ度胸や
430名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:02:36 ID:Yi2gs92WO
パクり聴いても…
心に響きません。
431名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:03:35 ID:IrhrsV/h0
つーか、2000年代で心に響く音楽って何よ?
432名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:03:45 ID:HKFDFliGO
>冴えない男数人
これは酷い
433名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:04:21 ID:XqTl1JM30
>>413
無罪が売れた事で壁を撃ち破った感じはするんだよな
90年代中期じゃ絶対受け入れなかったと思うし
それが広く受け入れられたってのは革命的だったような気もする
434名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:04:45 ID:fmgTM0EEO
引き出しないよね
435名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:04:56 ID:IrhrsV/h0
>>432
ルックスも、東京事変への貢献を考えても、その評は間違いではない。
あの男らは林檎を甘やかしてるだけ。
436名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:05:17 ID:eAqVpAi70
世相を反映するかのようにヒットし、半ば中毒症状の様に、引きこもり・ニートを筆頭とする、
ネット中毒者、リストカッターなど「心に闇を抱えた若者」、また潜在的に「闇」を意識していた人たちを夢中にさせた。


こんな悪い音楽だったんですか
437名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:05:22 ID:EGggvMEsO
>>377

その通りでございます
438名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:05:41 ID:jSiyBL+S0
>>431
バンプとかかな?
439名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:06:11 ID:XqTl1JM30
>>427
エヴァは少し前だよ
440名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:06:35 ID:wVI/B0B7O
結局良いのファーストだけだな、あれは今聴いても色褪せてない気がする
聴いてはいないけど
441名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:06:52 ID:t8DFiFjo0
>>439
少し前って何年前?
442名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:08 ID:IrhrsV/h0
>>438
なるほど…。しかし、あんま大人が聞く音楽じゃなさそうだな…。
443名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:12 ID:OzQokQbY0
フィオナ・アップル
444名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:37 ID:BFbJNX2W0
椎名淫語
445名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:38 ID:rLCciHGy0
>>438
お前、中学生かよ
446名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:50 ID:2LUWi0V0O
>>394
その意見よくわかるわ。

アングラぶって印象に残るような言葉をつなぎ合わせただけの内容のない歌詞。

違って見られようと必死な姿が痛々しい。
447名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:53 ID:EF6L8m8g0
>>436
それはコッコだろw

向こうは、今でも雑誌の表紙で傷口をさらしたり、お料理研究家になったりしてファンが大変そうだけどw
448名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:59 ID:nXN2fBDx0
EXILE Greeeen バンプ この辺のままごと音楽聴いてる連中にゃあ林檎のよさは理解できないだろうねw
449名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:17 ID:tYN401mG0
デビュー前に音楽大会でaikoに負けたが、いまも売上ではわずかに負けてるな
450名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:21 ID:Qr83QraKO

椎名林檎のセンスの良さは唄い手冥利のセレクト見ればわかる



DVDのelectric moleは神!!!
451名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:26 ID:ulBzSiMd0
がんばれとか一緒に走ろうとかのお友達ソングか
妙に観念的な歌しかない2000年代。


452名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:45 ID:XqTl1JM30
>>441
4、5年前

時代をひと括りにするにはちょっと無理があるように思うが
453名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:51 ID:ab+ScONT0
>>353
いいから落ち着けよ、って感じになるからね

でも浜崎あゆみとかも未だにあんな芸風でやってるからなあ、
そう思えばありゃあれでスゴイねえ。
454名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:08:59 ID:n5JUgztcO
>>431
いま非リア充ご用達なのは神聖かまってちゃん
455名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:09:11 ID:ctReKRCbO
林檎を擁護するつもりはないが、こんな駄文で金をもらってる奴がいると思うとはらわたが煮えくり返る
456名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:09:14 ID:orJFKCs+0
そもそも椎名林檎ってのを知らないわけだが。べつに知りたくもないが。だい
たい歌謡曲聞いてるのの90%はアホだろうし、そのアホに支持されてるとい
うだけで、おのずと水準もわかるわけだからな。
457名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:09:24 ID:jnsMwZiPO
>>3
明瞭な変態と言う事ですね、分かります(笑)。
458名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:09:33 ID:t8DFiFjo0
>>452
10年ぐらい経過してれば時期が違うとも言い切れるけど…
459名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:09:41 ID:EF6L8m8g0
>>394
そんなわけのわからんおっさんよりも、70〜80年代の歌謡曲を支えた松本隆や、同郷の井上陽水の評価の方が信用できるなw
460名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:19 ID:liOr22KGO
出産前後に普通の女キャラを出した辺りから落ち目だった
どこまでもミステリアスキャラで売ればよかったのに
461名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:23 ID:eYua/477O
椎名以外に希望ないでしょ
倉橋も引退したし
462名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:27 ID:v2PAmAzl0
Greeeen バンプも聞いてますが林檎も好きです。
EXILEはボーカルがおじいちゃんそっくりなんで笑ってしまいます(><;)
463名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:30 ID:r92HcrkfO
>>448
林檎を上げるために他のバンド下げんなよ〜
464名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:34 ID:jSiyBL+S0
DQN
     ↑ EXILE
       Greeeen
一般人
       林檎
     ↓バンプ
オタ
465名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:10:53 ID:t8DFiFjo0
>>459
わけのわからんおっさんの正体は実は…
かもしれん
466名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:11:06 ID:4HtnBfuAO
てか、歌謡曲が売れるんじゃなくて、売れるものを歌謡曲というんだろ
467名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:11:10 ID:1Q6FkuI90
この人を見ると、どうしても戸川純を思い出す
468名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:11:54 ID:IrhrsV/h0
日本の歌手で唯一オリジナルなのは尾崎豊だけ。
あんな情念を絞り出して、命を削って歌うような歌手は他にはいない。
アメリカやイギリスでも、ロックといっても結局音楽として綺麗にまとまってるのが多い。
469名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:12:40 ID:iHP1Vdbe0
>>452
ちょっとズレてない?

エヴァンゲリオン 1995〜1996(テレビ放送)
幸福論/歌舞伎町の女王 1998年
470名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:12:47 ID:9D7eRiVoO
そもそも椎名林檎って奴糞ダサいも歌謡曲だし
471名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:13:31 ID:sODWi4CDO
東京事変ふつうに売れてるだろ。最近の曲もかなりいい
俺は買わんが
472名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:13:35 ID:rLCciHGy0
>>450
エレモは編集糞だけど演奏自体は神すぎるな。
特に「茎」はヤバイ
473名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:13:37 ID:JeXIHihfO
ソロの時にも同じ感想を持ったけど、楽曲に一貫性がなさすぎじゃないか?

東京事変は群生日和と遭難は好きだったから期待してアルバム聞いたら
全然テイストの違う曲ばっかで付いていけなかった
474名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:13:56 ID:EF6L8m8g0
>>463

そいつはファンでもないからなw

>405 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 13:57:29 ID:nXN2fBDx0
>んー、でも林檎ファンの知り合いも言ってたな
>「昔の方がよかった」「事変はあまり好きくない」って
475名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:13:58 ID:tYN401mG0
>>459
竹内まりやが「唯一いまでも新曲をかいつづける歌手」と言って、松任谷由実が
「事務所がつくった偽の歌手が多いなかで林檎とaikoは果汁100%の才能」と
言ってたな
476名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:14:00 ID:XqTl1JM30
>>458
個人的な感触としては
エヴァあたりはかなり下火になってて
早くも古典的な扱われ方になってた時期だったように記憶してるけど
477名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:14:16 ID:U6bCHY9R0
脈絡の無いムーンウォーク
478名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:14:20 ID:DuEPuEv10
みんな林檎が好きだなぁ
479名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:14:48 ID:jSiyBL+S0
こいつがオンナの喫煙率を高めたのは間違いない
480名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:15:00 ID:EsGlMaLm0
やっぱり林檎より戸川純だな。
481名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:15:09 ID:Fnnn83oYO
>>467
なんかワカル

世紀末の退廃感満載の「ギプス」はよかった。
482名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:15:39 ID:t8DFiFjo0
>>476
その頃CDとか漫画とかゲームとか売ってる仕事してたけどかぶってたよ
483名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:16:00 ID:mmF5yeqs0
そんなに売れてないの?ついこの前1位取ってたような気がするんだが。
484名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:16:01 ID:L3UoDRWlO
AUのハイジもびっくりーの人?
485名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:16:33 ID:b8YWGCgvO
>>464
DQNとヲタは対立事項じゃないよ。

DQNかつヲタ(ハロプロヲタ)
DQNだけど非ヲタ(エイベヲタ)
DQNじゃないけどヲタ(クラヲタ)
DQNじゃないし非ヲタ(そもそもCD買わない)
486名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:09 ID:ifyj56cI0
地方出身の典型的な勘違いサブカル女が
あちこちのオーディションや面接を受けまくったあげく
安っぽくてわかりやすい「アングラ」という記号を手に入れ
それに「俺ってアンテナ敏感だし」ってバカが引っかかっただけ。

いまだに目が覚めてない信者が崇めてるだけで
他はみんなタネを知って白けて離れちゃったわけだけど
>>1のようなバカがいるおかげで林檎は今日も大笑い。
487名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:28 ID:txXZwO7v0
>>1
普通に、アルバム2枚で才能使い果たしたからでしょ。
488名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:28 ID:rj6GNIPgO
こいつ初期の林檎神格化し過ぎて後々の変化について行けなくなっただけだろ
489名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:37 ID:9KY/awoTO
っていうか
ムーンウォーク(バックスライド)なんて
ダンサーが教えれば5分で出来る単純なステップなのに
なんで下手くそなんじゃなくてやり方自体を間違えてるんだ?
BoAも間違えてたし
誰か間違えて覚えてる振り付け師でもいるのか?
490名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:38 ID:XqTl1JM30
>>469
ごめんズレてたね

でも98年は林檎にとってあくまでデビューした年でしかないし
受け入れらたピークは99年〜2000年
491名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:39 ID:L3Trq7P5O
事変の新曲はかなりいいけどね実際
492名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:17:41 ID:LtXFrI700
>>483
CD自体が売れてた時代と単純比較しちゃってる糞記事だから
493名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:00 ID:EF6L8m8g0
>>486

自己紹介は手短に
494名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:01 ID:rLCciHGy0
>>473
アルバムごとに全然違うけど、1枚の中では一貫してる方だと思うけどなあ・・・

教育は確かに林檎の作品の中じゃ一番駄作だと思う。
495名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:13 ID:iHP1Vdbe0
>>481
×ギプス

○ギブス

>>486
まぁ、ホリプロスカウトキャラバンだもんなあ…
本人は「アイドル発掘だと思わなかった」って言い訳してたけど、
募集要項にちゃんとかいてあるし。
有名になりたかったんだろうなぁ。
496名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:17 ID:3iNV/lJpO
>>480
じゃあ小林ゆうはアリだなw
497名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:23 ID:cE/FOKMO0
>>487
川本真琴を悪く言うことは許さん!
498名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:24 ID:bQ+VD5i30
やる気なさそうな歌い方するよな
別に嫌いじゃないが
499名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:29 ID:tYN401mG0
>>483
音楽業界のなかでの相対的な地位は変わってないよ。売上でいうなら宇多田がシングルで
初動4万枚の時があったほど落ちたことのほうが問題だし、浜崎にしたって落ち幅は
凄いから、林檎はそれほど変わってはいないと思うけどな。スピッツにしてもそうだけど
みんな落ちてるんだから、昔のほうが名曲があったというのが事実だったにせよ、
林檎だけがごちゃごちゃと理由をつけられるのは違和感があるな。
昔の路線だったからといって、いまも売上が保てたわけじゃないとおもうよ。下手したら
とっくに飽きられてもっと駄目だったかもしれない。>>1は「昔がよかった」という
先入観から逆算しながら事実をねじ曲げてる
500名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:39 ID:LtXFrI700
>>490
余計ズレるじゃねーかよw
501名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:18:41 ID:G6MUWhsi0
>>486
宗教でもなんでも、心の安らぎを手に入れられたんだから良いでしょ。ほっときなさい。
502名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:19:08 ID:7y+bU6AB0
昭和アングラ歌謡を現代風にアレンジしてただけだし
本人も曲も中二病(メス)丸出しで寒かっただろ
503名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:19:08 ID:r92HcrkfO
>>476
自分もそんな気がすんなあ
よく覚えてないし興味なかったけど
ちょうど宇多田とか林檎とか鬼束とか歌姫ブームの始まりの頃だろ?
504名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:19:13 ID:jSiyBL+S0
エヴァは最後の劇場版が97年
でもブーム自体はずっと続いてたな
505名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:19:16 ID:LQRz10G2O
10年前は良かったよねギブスとか

Mステにナース服で登場して巻き舌で唄うネーちゃんは衝撃的ではあった。

あの頃ってまだ22、23か。

506名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:13 ID:tYN401mG0
>>504
なんせ今年の映画は120館で40億だからね。10年以上前のアニメのアニメでこれだからな
507名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:23 ID:wj5FYziS0
まだレスしてんのかよ

これだけヲタとアンチがいれば
林檎さまも大喜びですね
508名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:25 ID:EF6L8m8g0
>>497
じゃあ、ちゃんとニューアルバムにお布施しろよ
509名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:29 ID:s61gStOw0
一番売れた頃は厨二病全開なただ痛い女だったが
ある程度治った感じだな
510名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:30 ID:2OkH0Wgl0
>>489
CM撮影してるとき、監督に「CMの〆になんか派手なことやろうよ」みたいなこと言われて
本人がじゃあムーンウォークとかどうっすか?と提案した、つまり即興だから
とどっかで読んだ
511名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:20:34 ID:oYDjebfF0
>>504
エバなんて、アニヲタのなかでしかブームじゃねえし
地上波視聴率10%がそれを証明した。
512名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:21:00 ID:8zMgkw3G0
ゴミみたいな曲しかないじゃん
513名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:21:31 ID:WDB85ug+O
オリモノ歌謡曲
514名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:22:16 ID:G6HPRUqoO
キスミントといえばKEITO BLOWだろ
515名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:22:27 ID:221nMWqMO
ギブスや罪と罰のPVみたいなブチギレたキャラが良かったんだよ
この人に誰も上手さを求めてない
そんなもんは絢香とか持田香織にでも任せればいい
あの感情むき出しの多少音程を外れても歌い上げるブチギレ感が良かったんだよ
時が暴走するとかギャンブルとか依存症とか良かったよ
516名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:22:58 ID:AVv4azef0
>>113
それ、そのまま政治家にも当てはまるな
517名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:23:03 ID:/KcANVKz0
ギブス、本能
これしか知らない
518名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:23:51 ID:bMKJlNKg0
初めて聞いたときはアラニス・モリセットのパクリかと思ったけど、
その後何曲か聞いて、個性的なねえちゃんだなと割と評価した
519名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:24:02 ID:rLCciHGy0
>>505
ここキスでは整形して腫れたままの目で登場して、罪と罰ではビジュアル系だったっけ。
あのままの路線だったら確実に消えてたな・・・w
520名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:24:38 ID:vpinjhmwO
林檎自体が路線変更したわけじゃないし 実際、事変は最近首位取ったばかり
521名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:24:52 ID:RIt/Fo5b0
>>297
これだけ好き。林檎単体もこれ以降もキモくて嫌い。

つか、最後素で笑うところかわいいな!
このPVエロくて好きだけど最後の笑うところ見たの初めてだわ。
522名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:24:56 ID:393r01MW0
かなりクセがあるからね
そういうのは受けると一気にブームになるけど、いずれは飽きられるものさ
523名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:25:08 ID:3iNV/lJpO
>>511
90年代後半の出版業界を一変させたエヴァを否定する俺△w
524名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:25:14 ID:e7YN172u0
こないだバンプオブチキンやらアジカンやら押さえて、
1位で初週だかに4万売ってたけど、この記者からすると
不満なのかもね。
昔のオリコン1位は今の十倍売ってたみたいだし、その時代
の感覚なんじゃないの? つまり元ファンの音楽外畑ライターか。
525名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:25:14 ID:oYDjebfF0
基本的に、アニヲタにウケたんだろうな
結局、ただの一発屋だよね。
526名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:25:29 ID:EGggvMEsO
>>515
世間がそれに飽きたのか
本人が飽きたのか
527名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:25:53 ID:OIQqGUzk0
んあ゛あーーーーー
ってわけもなく声を濁らせてるイメージしかない
トトロのメイみたいな声がムカつく
厨ニ病
しかも案外普通っぽそう

最初だけ珍しがられてただけじゃん
528名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:26:13 ID:L5T5GnCN0
林檎は「福山雅治ってどこがいいの?魅力がわからない」って言ってた時点で勝ち組
今じゃ、ネット社会でちょっと毒のある発言すると叩かれるけど
90年代後半(ちょうど林檎とか宇多田が世に出た世紀末)は、毒付くのも許されてたから
それなりに風通しのいい時代だったんだなと思う。
529名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:26:22 ID:n5JUgztcO
能動的三分間のムーンウォークって、歌詞の内容的に
マイケルジャクソン意識してんのかと思った
530名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:26:44 ID:XqTl1JM30
>>505
まだ20歳ですね

22、23は子供産んでプチリタイアしてた頃
531名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:12 ID:wbUqO0YTO
>>510
音楽番組か何かで家で自主練しましたって言ってたぞ
532名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:26 ID:2OkH0Wgl0
>>523
俺10年前はちょうど高校生やってたんだが
エヴァなんてアニメージュと一緒に並んでた程度だったぞ
あれでほんとに出版業界を一変させたのか?
533名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:33 ID:rLCciHGy0
>>529
もろにしてるよ。
534名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:33 ID:p5uZGKvFO
>>479
確かに中高で吸い始めた女子は
林檎聞いてるのばっかりだった

間違えた大人の女のイメージ戦略

こいつ妊娠中も吸ってたよね?
それでファン辞めたの数人知ってる
535名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:42 ID:VMESpwVq0
この記事書いた奴相当な池沼だな
椎名はまだアーティストと呼べる位置だよ。
大体オリコンの上位にいる奴らなんか歌手ですらない
カラオケ名人しかいないのに何言ってるのかな。
536名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:47 ID:oYDjebfF0
>>523
エバブームなんて、アニヲタのなかでしか起こってないんだよ
正直なところ。
逆にエバを持ち上げれば持ち上げるほど、てめーがアニヲタなのを
カミングアウトしているようなもん。


537名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:27:49 ID:PCwHzkte0
未だにこいつのファンだったことを布団の中で後悔していない奴はもう一生ダメだろうな。
538名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:28:28 ID:8rI0cyyW0
はっきり言って時代遅れ。需要なし。
539名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:29:05 ID:HKFDFliGO
>>359
ピロウズ20年聞いてる俺に謝れ
540名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:29:20 ID:ZP5ZNTjrO
売れなくなったのは
おっぱい出さなくなったから
541名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:29:21 ID:EF6L8m8g0
ID:oYDjebfF0

わざわざ劇場まで足を運んだのに、監督にコケにされた哀れな元エヴァ信者ですね
可哀そうに・・・
542名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:29:41 ID:KWsBvSom0
グリコのCM見ると室井佑月みたいになってる
543名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:29:58 ID:r92HcrkfO
>>523
無理して△使わなくていいよ
544名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:16 ID:MUMwKpr6O
基本をどんどんいじくり倒して行く事で本人の満足度がどんどん高まって行くのなら
それはそれでうらやましい話だ
545名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:16 ID:iHP1Vdbe0
>>536
でも時期的に被ってることは事実

1995〜1996 エヴァンゲリオン(アニメ)/新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生
1997 劇場版「THE END OF EVANGELION Air / まごころを、君に」
1998 劇場版『REVIVAL OF EVANGELION』 /浜崎あゆみデビウ/●椎名林檎デビウ
1999 宇多田ヒカルデビウ/●「ここでキスして。」でブレイク(?)
2000 鬼束ちひろデビウ

エヴァンゲリオンはそれなりに有名だったんじゃね?
アニメ見ない俺でも名前は聞いたことがあったよ。
ただ、本編は最終回しか見て無いから実際面白いかどうかは知らんけどw
546名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:24 ID:DElzZ7Vs0
【芸能】やしきたかじん、小室哲哉&秋元康との“最強トリオ”で新曲発表へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261772433/

落ちぶれた、というのは小室のことじゃないのか
547名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:29 ID:JWEtUyxr0
>>1
逆だろ、歌謡曲のほうが具体性がなくわかりにくい
馬鹿でもわかる曲が現代の曲
548名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:40 ID:zv1xo5ZU0
幸福論とギブス「だけ」好きだ
549名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:48 ID:cE/FOKMO0
>>508
思い出は壊したくないから知らなかったことにする
550名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:49 ID:Hhq/4bu00
>>30
だったら1番はだれだ?
551名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:30:58 ID:IrhrsV/h0
ユーミン

中島みゆき

椎名林檎

宇多田ヒカル

YUKI

川本真琴

Cocco

橘いずみ

鬼束ちひろ

こんな感じかねえ。
552名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:08 ID:vRKtDs3Z0
メンヘラのキチガイ不細工しか買ってないイメージ。
というか事実だろ。
553名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:36 ID:ZQxi4i/v0
カルメン・マキの足元にも及ばなかったね。

554名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:46 ID:koe6fT4q0
俺も分かりやすいジャニーズが一番好き

国民はジャニーズが大好き
ジャニーズが嫌いなやつはネトウヨだけ
555名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:46 ID:G6MUWhsi0
>>551
なにが?wwww
556名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:49 ID:DElzZ7Vs0
エヴァ、というかアニメにはまったく興味の無い俺だが
残酷な天使のテーゼ、と摩訶不思議アドベンチャーは稀代の名曲
557名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:56 ID:vSmW43jqO
>>1
関連スレッドで皮肉るのはやめろw
558名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:31:59 ID:XqTl1JM30
エヴァが何となく社会現象的になった頃は確かにあったよ
あとオウムの事件とかもあってさ
なんとなく社会に漂うアングラ臭?世紀末感?

それと林檎の音楽が受け入れられたのはまた別だと思うんだよな
ただ全く関係ないと言い切る自信もないけど
下地は整ってたかも知れんし
559名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:32:00 ID:jgn1Zqc70
反体制的魅力であったものが、存在そのものが体制的なものに
なってしまったから。
560名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:32:08 ID:L3Trq7P5O
新曲を評価できない奴はセンスないと思う
日本のバンドでアレは凄い
ちなみに林檎オタとかじゃないから
561名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:32:21 ID:TVDtxgNV0
>8
初期3枚ってどれ?
562名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:32:21 ID:oYDjebfF0
>>541
エバを皆が見ていると思う時点で、アニヲタ重症患者だな。
563名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:32:56 ID:GWmWngbS0
ヒデキといっしょにバーモントカレーのCMやればいい
564名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:08 ID:rLCciHGy0
>>540
いや、むしろ出すようになってる。

これの3:04〜から見てみろ。
http://www.youtube.com/watch?v=s2mAr90aKRU
565名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:13 ID:/pX/kR5HO
今の歌かっこいいじゃん 俺は好きだけどね 可愛いよな林檎。目が玉欄
566名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:19 ID:JWEtUyxr0
最近の餓鬼には難しい
567名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:32 ID:89wTVxAWO
ようつべでUAの水色聴いたら泣けた
568名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:49 ID:hMTr4cSqO
>>504
はいはいすごいでちゅね
音楽のスレで関係ないアニメでオナニーでちゅか?
ママのオッパイでも吸ってなちゃい
569名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:33:57 ID:vPcYi3d20
とりあえずムーンウォークCMで流れてる曲の歌詞が聞き取れないんだけど
570名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:34:06 ID:YYNBETT/0
30過ぎてもCDが売れる女なんて殆どいないじゃん
571名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:34:46 ID:JWEtUyxr0
>>569
歌詞カード・字幕があるから無問題
572名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:35:09 ID:igLeiqT50
こんな気持ち悪い女像なんて世間から見たら顰蹙だし男性も引くだろwww
勘違いした女どもに一時期人気があっただけでもう気付いてるんだから
流行る分けない。
573名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:35:25 ID:qdpIw18x0
>>473
似たような曲ばっかり入ってても聴いてて飽きるだけだろ
574名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:35:33 ID:4yBTgOiaO
CM出演は頂けない
575名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:35:42 ID:PNTftKEYO
もともとこんなやつのCD買うのは池沼だけだろ
576名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:35:56 ID:MUMwKpr6O
CMに出てムーンウォークやったり本当はミーハーなんでしょ?
577名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:01 ID:r92HcrkfO
>>551
なんていうか99年あたりの女アーティストが沢山出てきた時期はよかったなあ
アヤカとかいまいちだもんなあ
578名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:08 ID:IrhrsV/h0
カルキ・ザーメンだけはやるべきじゃなかった。まあ、その程度のやつと言えばそれまでだが。
579名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:10 ID:JWEtUyxr0
>>570
というよりCDという関連曲の集合体を買わなくなった
580名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:12 ID:KVfRsbT20
世の中こんなに不景気なのに、今更勝ち組の厨二病歌詞は流行らない
金持ってる映画監督も勘違いしてるしな
言ってる事が10年以上昔の日本向けばかりで古い
そんなのが売れるわけないじゃんw
581名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:14 ID:EF6L8m8g0
>>562

「エヴァってすごいぞ」と言いまくってたのがアニオタ

なんとなく話題になって、深夜の再放送をみんなで見たのが一般人

劇場まで足を運んだのに、監督にバカにされて泣きながら家に帰って、いまだに文句を言ってるのが哀れな元エヴァ信者
582名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:23 ID:XYhc3r/Z0
歌詞以前にこの人は顔が見えなさすぎ
583名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:36:25 ID:xSJcbwso0
これはキツいww
584名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:37:17 ID:iHP1Vdbe0
>>570
浜崎あゆみ・aiko・あむろなみえ とかは売れてる。

ただ、aikoは見た目おばさんになってきたのに格好は10代で痛々しい
585名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:37:23 ID:b+kLwqLe0
>>515
ちょ、持田香織をそこに入れたのは確信犯かw
586名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:37:37 ID:rLCciHGy0
>>578
名作だと思うけどなあ・・・
好きになるのに時間はかかったが
587名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:37:59 ID:fmgTM0EEO
分かりやすい歌謡曲は攻撃してるけど
この人も分かりやすいスタンスだね
588名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:07 ID:EGggvMEsO
ここにもごく少数とはいえ熱狂的なヲタがいるんだからそっとしとけばいいのに
589名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:07 ID:c6c7i2590
どんだけ病んだ人々に支持されてたんだよ
590名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:07 ID:3N5uRbvBO
バカな記事
何度CDの時代じゃないと言ったら気が済むんだ

固執しすぎで気持ち悪いわ
591名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:19 ID:ofAYRe9OO
>>535
もはや実力派アーティスト達は年々オリコンや大手事務所やテレビから距離置いてるからな

配信やライブやグッズや海外ツアーで十分稼いでるし
まぁ実力無いと出来ない路線だけどなw
592名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:27 ID:Dm3cugPJ0
いくら賞賛されても大衆受けしないと食ってはいけないからな
593名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:27 ID:SwJhmKkSO
単純に才能が枯渇しただけだろ
デビューからアルバム2枚で終わってるわ
594名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:36 ID:rLCciHGy0
>>576
重度のミーハーだよ。

年間最多安打記録達成して、急にイチローの大ファンとか言いだしたしw
595名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:40 ID:iHP1Vdbe0
>>581
横から悪いんだが…
さっきからエヴァ関連で「監督に馬鹿にされて涙目のオタク」って話を何度か目にするんだが、
監督がそういう発言したん?
もともとアニメなんてオタクのもんなのにオタク馬鹿にするって、そのスゲーなw
596名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:44 ID:sVVCCoUH0
昨日のMステで嵐のを初めて最初っから最後まで聴いてみたんだが、
なんだ!ありゃ!
平凡すぎるwww
あんなのが一番売れたのか?
今までは曲なんて関係なくジャニヲタが基地外みたいに買ってたから仕方がないと思っていたが、
おまいらまであんな曲を買うってどういうことよ!
林檎のほうが全然マシだわw
597名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:45 ID:ZJkuFpeuO
>>590
いや、一理ある
598名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:38:58 ID:G6HPRUqoO
>>576
もともとはアイドル志望だよ
599名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:39:04 ID:oYDjebfF0
>>581
このアニヲタ、なにを言いたいのかいまいちわからん。
アニヲタの人間にとっては、分かる言い回しあのだろうが。
まあ、こういうキモイのが持ち上げていたのがエバってことで。
600名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:39:16 ID:JrI6VLYEO
椎名林檎ファンでまともな奴なんか見た事ない
601名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:39:24 ID:MUMwKpr6O
>>587
うんw
602名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:39:37 ID:EF6L8m8g0
>>578
でも、ようつべで感想見ると、異常に外人が好きなのがカルキなんだよね

逆に、初期の方は香港台湾韓国あたりに受けがいいけど、それ以外の国の反応はいまいち
603名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:40:04 ID:AgCFrpx8P
みんなの歌の曲は好きだ
604名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:40:23 ID:XYhc3r/Z0
>>584
aikoはそれが売りなんじゃないのw
30代チビ童顔女のアンチエイジングのモデルの一人だな
605名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:40:37 ID:mf6J2m820
バンドになって「ひとりで立ち向かってるけなげな感じ(だけど曲は強い)」がなくなったからじゃないかな。
606名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:40:54 ID:zv1xo5ZU0
分かりやすけりゃ良いってもんじゃないと思うが、
かと言って難解だったり意味不明であったり不潔であったら良いってもんでもないと思うw
607名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:41:07 ID:ngRYO/pv0
>冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し


おいおいこれは言っちゃダメだろ。
たとえ亀田誠治が、林檎と仕事して知名度上げるまで、
国府田マリ子とかのアニメ関係か、
チェキっ娘みたいな3流アイドルの仕事しかなかった、3流プロデューサーだったとしてもだ。
608名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:41:19 ID:onXyF86yO
売れても売れなくても叩く
日本人は悲惨な精神構造だな
だから滅びるのも頷けるわ
609名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:41:34 ID:C002VRcXO
タワレコ店員だけどSgもAlも超売れてるんだけどな…
初回も絶対ハケるし
数字が読めるJ-popは椎名林檎と嵐とAKBくらい(笑)
何か2ちゃんの芸スポもTVのマスゴミと変わらなくなってきちゃったな…
610名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:41:35 ID:HKFDFliGO
何でアニメの話してるんだ。まーた評論家気取りか。

東京事変も聞いてみたら良いんだけどな。
閃光少女とかよかったよ。
611名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:42:16 ID:oYDjebfF0
>>595
キモイアニメだから、作り手もキモイんだろW。
周りアニヲタばかりで、チヤホヤされておったが、地上波視聴率10%で
エバブームなるものが一部のアニヲタ限定なのがバレちゃったって感じ。
一般人にはまったくウケてなかった。
まあ絵のタッチからして、生気が無いアニヲタ丸出しって感じ。
こんなキモイのを見る暇あったら、昔の日本画集でも見てたほうが、より目の保養になりますわ。
612名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:42:16 ID:+8tko4FP0
> 「夜の女」「薬物」「自殺」など社会の“負”の部分を彷彿させるワードが飛び交う

こんな曲が売れない世の中を、なぜ嘆くw
613名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:42:22 ID:XqTl1JM30
>>594
重度のミーハーなのは認める

ただしイチローファンはだいぶ前から公言してる
たぶん育児休暇中に暇でメジャー中継観てたんだと思う
ちょうどイチローがメジャー行った頃と被る
614名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:42:38 ID:mdnNdMsq0
「エヴァ、オウム、椎名林檎(COCCO)、援交」これらをセットで考えてしまう人は
宮台史観に毒されているヽ(´∀`)9 ビシ!!
615名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:42:56 ID:djRgVnWV0
これさりげに褒めてんだよな
616名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:43:04 ID:SUdqPm6a0
脳内に椎名林檎の歌声に対する受容体を作ったので、歌を聴くだけで快感物質が放出されるようになった。
617名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:43:14 ID:v2PAmAzl0
懐かしいな宮台w
いま何してんだ?
618名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:43:18 ID:vUVm8EuPO
>冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し


冴えない男wwww
見た目は確かにキモいオッサンだけど、亀田にそんな暴言吐けねえわw
あの当時は下手物なV系もブームだったし、単に時代の流れとしか思わんがな
619名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:43:34 ID:vRKtDs3Z0
椎名林檎聞いてる女って誰からも嫌われるキモ女ばっかり
620名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:43:36 ID:rLCciHGy0
>>613
そうなの?
知らんかった。
林檎がマリナーズの中継なんか観てるとは思えないが・・・
621名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:44:35 ID:mdnNdMsq0
>>617
かなり年下のお嬢さんを嫁さんにもらってリア充してます
622名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:44:37 ID:7S+YLqqE0
基本、歌詞みないと何いってるかわからん歌は聴かないね。
623名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:44:50 ID:EF6L8m8g0
>>595

「インターネットが普及して、そこで信者に一作目をぼろ糞にけなされた監督が、二作目で信者を揶揄するような描写をして信者涙目」
ってのが、当時、結構話題になったけど
624名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:45:04 ID:MUMwKpr6O
>>613
いや、別にいつなんどきイチローのファンになっても何ら問題ないと思うよw
625名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:45:05 ID:oYDjebfF0
>>613
イチローファンということは、りんごさんはチョンじゃないのか。
626名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:45:06 ID:iHP1Vdbe0
>>611
視聴率で物事を判断するのは
CDの売上げで物事を判断する>>1の元記事の記者と同じじゃね?
627名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:45:24 ID:DBVGOc+dO
透明人間は名曲だよ。
何故バンドにこだわったのかて凄く納得した。
628名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:46:15 ID:1NRg4kkm0
>>99
それ林檎にとって最高の褒め言葉だと思うわ
629名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:46:30 ID:oYDjebfF0
>>623
そんなこと、エバ信者のキモアニヲタしかしらねーよ。
このバカ、地上波視聴率10%の意味を理解してねえなあ。
630名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:46:32 ID:+8tko4FP0
東京事変って今はヒイズミいないんでしょ。
あれがいないんじゃ、俺は聞く気にならんけど。
631名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:47:10 ID:f7wGnHkZ0
亀田さんてアッー!なんじゃないの?
632名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:47:15 ID:qdpIw18x0
つかこの記事書いた記者ってニワカ丸出しじゃないか?
まぁそもそも林檎が好きでもないのかもしれんが…

記事の根拠が記者のイメージや林檎の遍歴ばっかりじゃないか

特に
> 冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し
ってのはないだろ…
そりゃ見た目はパッとしないけど実力的にはかなりのもんだぞ
結成当時はヒイズミだっていたのに
633名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:47:21 ID:iHP1Vdbe0
>>623
d。
そんな面白い事件を知らなかったとは…w
634名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:47:24 ID:q/OwkKeQO
人気がピークの時に妊娠して休んだから
むしろよく戻ってきてここまで続いたなと思うんだが
635名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:47:48 ID:XqTl1JM30
>>631
両刀です
636名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:48:24 ID:Ix7lvm+xO
1stアルバムを超える作品を作れてないから売れないんだろ
637名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:48:34 ID:rLCciHGy0
>>632
外見だけしか見てないんだろうな。
ヒイズミとか何も知らないんだよ。
638名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:48:55 ID:r92HcrkfO
林檎スレなのにエヴァの話題で盛り上がってんなw
639名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:49:27 ID:xUgAocrD0
>>3
惚れた
640名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:49:55 ID:IrhrsV/h0
>>632
経歴や実力は凄いかも知れんが、東京事変に関しては表面的なテクニックにとどまっていて、
「冴えない」と言って過言ではないだろう。
641名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:50:26 ID:oYDjebfF0
林檎さんは一発屋
あと、ふとおもったけど、槇原ノリユキも一発屋にちかい
なんせ94年のスパイなる駄作あたりからまともな曲を書いてない。
なぜにここまで持ち上げられるのか。
642名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:50:46 ID:amEa0qZH0
この記事書いた奴、
「 私 怨 」だよ。

とうとう林檎に嫌われたwwww
バカはオマエだよwwwwww
643名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:51:54 ID:XqTl1JM30
>>641
あまりにも本物の一発屋に失礼だろ
644名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:51:54 ID:v2PAmAzl0
東京事変なんて林檎とドラムの人がカッコイイ事以外に特徴がない。
645名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:51:55 ID:0H+2JNly0
タイトルのつけ方とかあざとすぎて、寒いし、
わけが分からない。ってのが率直な印象。
マニアックな連中相手に売ってりゃいいんじゃないの?
646名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:51:55 ID:uG5PMig10
>>46
でも、飯島真理は最近ヲタに媚びだしたんだぞw
647名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:51:57 ID:IqnE2UQd0
>>626
今はライブの時代なのにな
648名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:52:36 ID:f7wGnHkZ0
>>635
アッーン!
649名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:53:16 ID:tSZIbnRgO
むしろ何故売れてたのか?
650名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:53:27 ID:HXU//CAcO
林檎は売れてると思うけど……
651名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:53:38 ID:gSBouDyx0
>>4
最近の現象を見ても分かるように、結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好きで、

とかいうけど最近わかりやすい歌謡曲なんて売れてないやん…ダサいとかいわれる
90年代も最近に入るのか?歌謡曲好きだけど
652名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:53:42 ID:q+s52AtGO
>>551
どういう基準の系譜だ、それはw

病み系ならユーミンや中島みゆきは明らかに違うだろうし、
一青窈あたりが入ってないのは不自然だし。
653名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:54:12 ID:Vtd3Vqfy0
>>640は楽器の経験もろくにないのによくそんなこといえるなw
654名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:54:16 ID:MUMwKpr6O
>>634
なんか独特な魅力ある人だからだと思うよ
でもミーハーは隠しきれてないw
自分がミーハーだからわかるw
フェスで演歌歌いそうな感じの人だよw
655名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:54:38 ID:3iNV/lJpO
>>595
oYDjebfF0は芸スポによくいる引きこもりだからw

当時のエヴァで監督が見せたのは
初期の「知識を深く広く持つオタク」が、90年代以降に増殖した
「オタク向け量産品に群がって消費しては愚痴るだけの狭く浅く薄いヲタ」に 
向けてダメ出しをやったようなもの
監督もまた30代半ばで若かったから怒りや憤りがストレートに映像に出てた
今はトシ食って幸せな結婚もして随分丸くなっ…あ、でも子供いないのか
656名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:54:40 ID:rLCciHGy0
>>651
エグザイルとか売れてるだろ。
657名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:55:09 ID:XqTl1JM30
>>647
ライブではアリーナ級でも空席でてないしね
事変も空席なし
まだ需要のほうがはるかに大きい状態
658名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:55:26 ID:ih8VbECs0
音楽って結局聞き手の環境とか境遇が支配して評価変わるから
鬱ソングは今の時代特に受け入れにくいと思う
応援ソングが増えているのも情けないが
659名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:55:42 ID:IqnE2UQd0
>>656
今年か去年かは忘れたが青山テルマも分かり易い例じゃね
あと一生一緒にの人とか
660名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:56:05 ID:JWEtUyxr0
CDで売れてるのはベスト盤だろ
661名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:56:05 ID:1Q6FkuI90
あれムーンウォーク出来てないでしょ
662名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:57:10 ID:Srw5fe3sO
戸川純の影響を受けるのはいいが、椎名ごときが同じ路線でなんて片腹痛いわ
鳥居みゆきに歌わせたほうがまだマシ
663名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:57:29 ID:ATCjYMKM0
お前が新宿や東京を語るなと言いたい。
田舎者が見た、東京でしかないしな。
664名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:57:49 ID:qjnYzjp30
所詮だんご三兄弟や羞恥心なんかがバカ売れする国ですから
665名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:57:55 ID:FCIEtU0n0
こいつの声がだめだ。
生理的に受け付けん。
666名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:58:00 ID:oYDjebfF0
>>655
アニヲタがとうとうどうでもいい話で火病っちゃった。
667名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:58:56 ID:gSBouDyx0
>>656
あれ歌謡曲なの…?おれの中ではどこかしら昭和の空気ひきずった曲を歌謡曲と呼びたいかんじだけど
現代版の歌謡曲か
668名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:59:20 ID:v2PAmAzl0
実際エバ流行ったのってオタクと一部のヤンキーの間だけでしょ。
669名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:59:37 ID:2TJmOnlI0
イボイもスーパースターに変わる曲作ってもらえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




あっ 無理かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












イボヲタ  マジ可哀想なだ
670名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:00:09 ID:ki7Sar890
>>655
ただあの”ダメ出し”ってのはヲタのみならず一般視聴者を
馬鹿にしたようなもんだからある意味あん時で監督生命終わりだろw
結局パチンコマネーで昔の作品の焼き直しさせられてんのなw
671名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:00:18 ID:3YVmqT4F0
分かり易い曲とか言うけど、エグザイルとかラルクとかミスチルとか、歌詞だけ引っ張り出してくると、前後の脈絡なくてイミフだけどな。
カッコよさげなフレーズ並べてるだけで。
バンプは意味自体は分かるけど、とんでもなく中二病だし。
売れるか売れないかなんて、運とタイミングだろ。
672名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:01:00 ID:O7JDWf/I0
良い曲=売れるってのは無いな
今年はジャニーズしかランクインしてないし
もうCD売上に価値ないだろ
673名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:01:54 ID:oYDjebfF0
>>655
結局、ヲタ作家がヲタ相手に商売しておきながら、内ゲバのようなことになったわけね
さすが肝ヲタ、詳しいな
まあヲタ専用アニメだったもんで、視聴率が10%という悲惨な結果に終わったがな。
674名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:02:03 ID:vLzkhZe20
なぜ売れたのかの方が疑問。
675名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:02:43 ID:xJK4MQsw0
椎名林檎はあまり好きではないが
群青日和は凄く好き
676名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:02:49 ID:gSBouDyx0
でも歌詞の中二病要素は大事だよね
なんでもかんでもそれにしろってこたないが、国語的にすっからかんの歌詞は頭にのこらないっていうか
677名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:13 ID:IrhrsV/h0
>>663
歌舞伎町にいるのも地方出身者ばかりだろ。
それに林檎は小学生まで埼玉だから、子供の頃もちょくちょく新宿ぐらい行ってたかも知れんし。
678名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:16 ID:9iKbxXOXO
あのムーンウォークのCMこの人だったのか
679名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:25 ID:RtwriVvB0
歌唱力が高いとカラオケで歌えないから儲からない
プロなのに素人並

ものすごくジレンマのある産業だなww
ポルノグラフィティみたいに単純にキーが届かないなんてこともあるし
680名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:26 ID:YJkvmkD80

ア ニ メ ネ タ は マ ジ で お 終 い に し て も ら え ま せ ん か ね
681名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:52 ID:IPjabcva0
今冷静に聴くと天野月子の方がクオリティ高い。
682名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:55 ID:nNR6/w/G0
ホクロに才能が詰まってたんだな
683名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:03:57 ID:uGqSiL3K0
これは個人的な感想なんだが、林檎ファンってキモいというかブサイクというか
モテナイ連中が多いような。
あと汚くて清潔感がない連中も多い印象なんだがなんか間違ってるか?
類は友を呼ぶってか、まあ気にさわったならスルーしてくれ。
684名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:04:10 ID:2TJmOnlI0
僕らの音楽 改めてみると林檎がワーキャー凄いわなw
胸元ぱっくりだし目なんかトロトロだな
685名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:04:40 ID:3iNV/lJpO
>>670
あのラストの解釈は当時のほうが混乱してたし、エヴァ以前から
実績あった作家だからそりゃない

当時はライブに行くとオーケンやパンタがよくネタにしてたな
686名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:04:44 ID:MUMwKpr6O
>>671
歌詞なんかみんなそうだからw
687名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:05:29 ID:N/JCg2PH0
何回も戸川純って言ってるオッサンの方がキモイな

誰だよ戸川純ってw

何年前の人だよ

誰も知らねえよ

688名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:05:35 ID:cE/FOKMO0
>>683
間違ってるし気に障る。氏ねばいいのに。
川本真琴ファンを貶した宮台真司思い出して余計腹立つ。
689名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:05:41 ID:YLBSMj4U0
不景気
老けた
飽きた
690名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:05:43 ID:Flk999AE0
そうでもない
691名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:05:59 ID:rLCciHGy0
>>683
まあ痛いファンが多いのは事実だね・・・・・
692名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:06:05 ID:JWEtUyxr0
草食系ガキには理解は難しい
693名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:06:06 ID:vMjH5/vuO
椎名林檎の鳥の首を絞めたような声が嫌い
694名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:06:47 ID:gSBouDyx0
昔のりんごはビジュアル系のファンと層がかぶってたとおもう
695名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:06:56 ID:r92HcrkfO
>>670
そーなの?
女キャラでおなるオタクをシンジに投影して「気持ち悪い」の一言でオタクを突き放したんだと思ってた
696名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:06:59 ID:3iNV/lJpO
>>683
コスプレが多かったのは間違いない
未だに着物いるしな
697名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:07:01 ID:oYDjebfF0
>>680
エバヲタはキチガイだからしつこいぞー
視聴率10%スレでもしつこかった。
テメーのなかの価値観が崩壊したせいか、いろいろ言い訳しとった
アニヲタはキモイからな。
698名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:07:08 ID:xJK4MQsw0
>>663
生まれてからずっと東京で生活している人
憧れを持って東京に出てきた人
それぞれの視点があってもいい
699名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:07:28 ID:/GRh6/dhO
ムーンウォーキングのCM見たことないけど
YAZAWAのBRAVIAウォーキングよりうまいの?
700名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:07:48 ID:PGC3RzN1O
椎名林檎自体が、意味不明な方向進んだから売れねぇだけだろwアホかww
701名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:08:06 ID:WN645s7D0
>>54 それだれ?
702名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:08:14 ID:nYNirchOO
ただバッシングしたいだけの記事だな
リアルライブ大好き記者は氏ね
703名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:08:33 ID:3iNV/lJpO
>>687みたいに無知を自慢するバカこそが真の厨二病
704名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:08:43 ID:l/OFaqXdO
整形がバレバレだから
705名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:08:52 ID:wLUbsLpCO
あのムーンウォーク本人だったんだwwwよく顔変わるからわからんかった
706名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:09:01 ID:qWzEbVlK0
バーニングじゃないから書かれただけ。

桑田、福山も売れないからCM出てるのかよ。

あと>>1の書く記事ははぁ?ってのが多すぎる
スレ立て出来ないようにしてほしい。
707名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:09:48 ID:gW4bHzB60
>>1 >レベルの高い歌唱力で歌い上げられた林檎の曲
 
林檎さんは好きだけど、とても歌上手いとは思えないな。


708名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:10:05 ID:N/JCg2PH0
>>703
オッサンが釣れた

戸川純知らないと無知なの?

ww
709名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:10:08 ID:YBLkBJTpO
嵐〜♪嵐〜♪みたいなのがうれるんだから日本の音楽業界も末期だな
710名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:10:17 ID:VoWNiXj4O
埼玉事変に変えれば幸いなのに
711名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:10:17 ID:/KcANVKz0
なんで、エバとか言うアニメが出てきてるの?

アニヲタがまた発狂してるの?
712名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:10:52 ID:3iNV/lJpO
>>706
たもん本人って説があるからムリ
こいつがやったことが芸スポのルールだから
713名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:11:03 ID:Sq/m3TN/0
>>1
駄作だから売れなくなったって書いてるのに結論が矛盾しとるわ
714名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:11:16 ID:mkwSRlyy0
パーフュームよか100倍マシだろ
715名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:12:00 ID:ei8UyfIJ0
ファンに兄貴まで押しつけてきたのがいただけなかった。
716名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:12:14 ID:3iNV/lJpO
>>708
少なくとも日本の大衆音楽史や
広告業界においては無知だね
717名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:12:56 ID:710su6fh0
もう、中島みゆきだけだな

718名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:13:06 ID:r92HcrkfO
>>708
おっさんじゃないけど知ってるよ
なんか面白そうな人だったから
719名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:13:23 ID:4EdVSc4C0
B'zも90年代のヌルイ曲のほうが人気あるしね
720名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:13:41 ID:EF6L8m8g0
>>688
だったら川本ちゃんの新アルバム買ってやれよw
721名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:14:23 ID:vRKtDs3Z0
エヴァの話の方が盛り上がっててワロタw
既に椎名林檎なんて誰も気にしてないw
722名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:14:28 ID:N/JCg2PH0
>>716
なに?日本の大衆音楽史?広告業界?

きめえええええええええええええええええええええええええ
723名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:14:35 ID:ct5v1Jys0
>>700
圧倒的に”毒(ポイズン)”を失った。NHKの番組出た時も只の母だったから。
本人はそれで悩んでると言っていたが、それからの作品は焼き直しでしかない。
東京事変後期あたりからは、もう迷走してたからな。終わりでしょ。
724名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:14:47 ID:tmmgFtmu0
5時に夢中の、コメンテーターが似合うと思う
725名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:15:04 ID:wcMMu1uaO
↓アニソンしか聴かないキモオタ
726名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:15:07 ID:rLCciHGy0
エヴァの話は余所でしろよ
727名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:16:06 ID:qWzEbVlK0
今の東京事変で出してる曲に毒なんてないんだけど。
10年前の話をしないでほしい。
728名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:16:21 ID:57YQwJNR0
回りくどい言い回しで書いてるけど結局のところ昔と曲調が変わったってだけ

単純に独りよがりな曲ばかりで聞く気になれない。以上
729名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:16:22 ID:n60RO0J9O
途中で永ちゃんを挟んだ意味がよくわからん。
物書きの才能はなさそうだな。
730名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:16:39 ID:4EdVSc4C0
これからのJPOPは放課後御茶時間がなんとかしてくれるさw
731名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:16:51 ID:nslIvHA60
歌舞伎町に住んでた頃、
新宿のアシベだったかJAMだったかで
売れる前の椎名林檎のライブを観たっけなぁ
732名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:17:02 ID:3iNV/lJpO
>>724
すげぇ似合うww
733名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:17:16 ID:G87wJjzh0
なんか今さら感のある研究記事だな。
CDの売り上げを中心に考えるとほんと糞みたいなアーティストしか残らないだろうが。
734名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:17:27 ID:UW5PT4Mo0
いかにもババアの文章だな。
735名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:17:36 ID:1m72/8iC0
歌詞の内容が変わるの当たり前だろ。成功したならなおさら。
B,zが資産何億の時に「ギリギリチョップ」とかふざけんなよと。
なにがギリギリなんだよ。
736名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:17:54 ID:s8f+oJBf0
椎名林檎は田舎者なんだよ。東京なんて実際は地方出身者の都市でしかないし、
歌舞伎町かってそうでしょうよ。
737名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:18:23 ID:Vngq1kahO
最近SDで音楽聴けるナビ付けたから、久々に無罪モラトリアム聴いたんだけどやっぱりいいね。
10年前毎日聴いてたけど、勝訴にガッカリしてずっと聴いてなかったけど。
738名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:18:24 ID:6w7esmcpO
どのアーティストも「初期」が良いって言われるもの
それ以前に>>1は低能
739名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:18:28 ID:oNrEljERO
独自の世界観ってのは結局、才能云々より単に思考が捻くれてるだけの場合がある
それだから良いなんて客観的にはそうではない
主客に依りきった表現はコアな客体にしか残らないよ
自身がその方向性で納得してるなら構わないけどさ
740名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:18:54 ID:scr0RPNE0
日本のトップレベルのアーティスト達をつかまえて
冴えない男達はないだろw
741名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:19:10 ID:xJK4MQsw0
責めてる姿勢が支持されてたんだから
守りに入ったら支持を失うわな
742名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:20:19 ID:gSBouDyx0
友達も前はカラオケっていうとりんごばかり歌ってたのに
最近はこっこに移行した
どこかしら毒気のある曲がすきなんだろうな
743名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:21:11 ID:rLCciHGy0
>>742
Coccoと林檎ファンは結構被ってるよな。
744名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:21:22 ID:crxru/eSO
でも東京事変はすげえよな
演奏うめえ
745名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:21:42 ID:91lZvEG4O
バンド組んだのはNANA意識したんだろ。
746名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:22:19 ID:NX7N8zWu0
わたし病んでますみたいなのを自慢げに主張したがる女にはうけてたのにね
747名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:22:31 ID:JWEtUyxr0
>>719
売りつけようとしてないからな
748名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:23:56 ID:VRdXp3IJ0
>>744
申し訳ないが演奏全然うまくないよ
ビジュアル系に毛がはえたくらい
演奏技術わかってないだろお前?
749名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:24:04 ID:oVI+DpB00
>>652
みゆき嬢は病み系の歌もあるよな
うらみ・ますとか
生きていてもいいですかなんてそんな感じ
750名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:24:25 ID:gW4bHzB60
>>744
そこそこじゃないですかね;
751名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:24:44 ID:gBG+5vj2O
>>735
ギリギリはまだいいほうじゃないか。イェイとウォウしか言ってない人もいるし。
752名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:24:56 ID:r92HcrkfO
>>749
中島みゆきはかなりメンヘラ受けいいよな
753名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:25:28 ID:oVI+DpB00
松任谷由実(ラジオで共演したときに)
「林檎ちゃんてすごく綺麗に見えるときと、ものすごく不細工に見えるときがある」
754名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:25:37 ID:4EdVSc4C0
>>752
オタク受けもいいよ
755名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:25:55 ID:WiUaWHzz0
子供を持つ母が病んだ歌歌ってたら、そっちの方が心配だ。
756名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:26:33 ID:crxru/eSO
すいませんでした
757名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:26:37 ID:SvYkSDhtO
12月始めに発売の新曲がiTunesでまだ1位なんだけど?

ひどい内容の記事は削除するように。
758名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:27:49 ID:r92HcrkfO
>>753
正直すぎわろたw
759名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:28:06 ID:xL+xXQ750
歌いやすい音域だったのと適当に音が散ってるから
歌ってる気分になれたというだけだな。
こんな目で見られるなら聞かないわそりゃ
760名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:28:11 ID:7yRmjNKV0
>>753
ユーミンはほんと嫉妬深いな。。。
761名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:28:12 ID:IrhrsV/h0
>>753
で、「オメーは常に不細工に見えるよ」と言い返したと。
762名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:29:04 ID:oVI+DpB00
>>752
ユーミンと陰と陽の関係だから、みゆきの陰にメンヘラが惹かれるんだろうな
ユーミン曰く、ユーミンが太陽でみゆき嬢が小ぬか雨
「私が乾かした洗濯物をまたじとーっと湿らせてしまう」
763名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:29:09 ID:8xc44t2l0
なんか兄弟との金銭トラブルがあってから冷めた
764名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:29:31 ID:QpagSDBg0
itunes storeで売れてるだろ
765名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:29:40 ID:1m72/8iC0
>>751
誠実さでいえば、イェイとウォウのほうが誠実だよw
嘘はついてないw
766名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:29:57 ID:4sQrd+gfO
椎名林檎はファーストとセカンドでストックは終わりだろ


東京事変とかキャッチなメロディが練れてないから普通のアーティストに成り下がった


それまでは神
767名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:31:49 ID:CHvyf9Ul0
事変のメンツが冴えないかよ
音楽語る資格ねぇな、詩集でも買っとけって話
ただ単にメルヘン女が椎名の路線変更に耐えられなくなって
ヒステリーおこしてるだけだろ
768名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:32:18 ID:+kH8ohyyO
飽きたんだよ
769名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:32:35 ID:BuX8Jn2O0
itunes storeの売り上げなんてしょせんゴミ程度
770名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:32:52 ID:dDvvLGLF0
こういう記事書く奴に限ってビートルズとか絶賛するんだわ
771名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:33:34 ID:J9JjxA590
椎名林檎も十分分かりやすい歌謡曲だと思うが・・・
単純に飽きられただけって分析じゃ駄目なのか・・・?
772名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:34:29 ID:cpsCy30z0
この人の歌は系統別になってる感じで
曲によって合う合わないがあるんでそ
好きな曲だけ聴いてるよ
773名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:34:37 ID:ut4kvhWK0
>>283
NOKKOの場合は自分から身を引いたんじゃない?
774名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:35:14 ID:to1eOV3wO
で誰なんだよ?
775名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:35:44 ID:ZKydKA3t0
色物ぶってるけど
曲聴くと随分真面目に音楽遣ってるんだなって思う。
776名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:36:53 ID:JnMpZt1tO
わかりやすい歌ばかりだろ
メンヘラや悲劇のヒロインになりたいやつに媚びてただけで他と大差ない
777名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:37:56 ID:EkQmzg1OO
裸一貫みたいなクズがゴミ記事でたてたスレで語り合うなんて
思ってたよりおまえら優しいのな
778名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:38:03 ID:86CemscmO
この記事最高にアホ
椎名はもうこういう記事を書くようなファンは要らないのにな
779名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:38:48 ID:SvYkSDhtO
もともと売れ線じゃないのによくやってるほう。
EXILEが十年後に歌手やってると思う?
780名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:39:03 ID:cbqfjRly0
まー>>1の記者みたいな奴はダウンロード数って言葉自体理解できてない奴なんだろ
CDの売れた枚数でしか音楽を評価できない奴
781名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:39:04 ID:Qzl6iqZg0
昔からスカスカだろ
良くできた食品サンプルミュージックと俺は呼んでいた
782名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:39:39 ID:B0yWjDgLO
>>775
自分はその「実は真面目」が好きだけど、その部分をくるり岸田に「本物じゃない」
って批判されてたね。
本物じゃないのに演じてるなら、それはそれですごいと思うんだけどな。
783名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:39:51 ID:htU+rjMWO
彼氏だか元彼が死んだからまた病むかも
784名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:40:31 ID:STuk1zAL0
とうとう浦和も高級住宅街と呼ばれるようになったのか
785名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:41:04 ID:fDa0iE/cO
なぜ売れなくなったか
中身のまるでねえ変なエゴラッピンやるからだろwww
786名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:41:05 ID:v69TCYUI0
飽きたんだろ、単に。
永遠に売れ続けるものがないように椎名林檎だってそうさ。
787名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:41:26 ID:gW4bHzB60
事変の曲はPVで見てて好きだったんだけど、

ライブ映像見てボーカルの下手さに笑った。

788名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:41:49 ID:aOQJc+r1O
なんちゃって変人だから飽きられるのも早い
ていうか林檎って歌謡曲じゃん
789名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:42:59 ID:RppGhUODO
安室の今の音楽は異常だけど宇多田はまだ邦楽作る時は日本語大事にしてないか?
むしろデビューしたての頃のほうが英語多かったよね
790名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:43:39 ID:CcbMtApJ0
へ?林檎って歌謡ロックを流行らせた立役者じゃん
これが分かり難いって、林檎が売れてた頃に腐るほどいた
糞コード垂れ流しのエモ系バンドの方がある意味難解だわw
791名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:43:44 ID:cbqfjRly0
>>266
>>>>253
>>顔で売れてるだけだろ
>>アイドルと同じ

>>曲なんてほとんど印象ない

そんなはずはないさ
792名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:44:05 ID:rPQ5ARzlO
で?誰のCDが売れてるの?
793名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:44:24 ID:/PV9OrgN0
>>767
正解w

今でもライブ行くけどほんと痛いファン居るよまだ。
数年前にこいつらのせいで福岡のフェスには二度と
出演できなくなった話は有名
794名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:44:43 ID:om6gehxm0
ガムのパッケージデザインがひどい
795名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:44:57 ID:wHhKcTkeO
>>782
林檎好きじゃないけど(本物じゃない)ってのはオカシナ批判だな
796名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:45:24 ID:gZEAvhJyO
実は未だに顔知らない…
797名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:45:28 ID:OYquT9QkP
もともt
たいした事なかっただけだろ
798名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:46:09 ID:iJSd5uq8O
最近は業界腐りすぎてて才能ないのがごり押しデビューしては消えていくからな
今じゃニコニコアーティストの方がいいのがいる
smilingなんか聴いてるとレベル高かった頃の邦楽業界思い出す
799名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:46:15 ID:0nHGJukDO
シングル売上3万程度だっけ?昔と比べりゃ偉く墜ちた感じがするかもしれんけど、まだ全然売れてる方だよ〜!
(まぁ、俺は東京事変2nd辺りから聞かなくなったけど‥頑張れd(@^∇゚) CD買わないけど)

あと、林檎展08 DVD買ってみたけど、スゲー豪華なステージと演出には圧倒されたものの、俺とは感性が合わないとも思った。(何あの冒頭のトナカイかぶりw)
800名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:46:49 ID:Qzl6iqZg0
>>795
下手くそとか、ウソばっかとか、なんちゃって女とか言う訳がないだろw
なんちゃっても大変だからな
何せ偽物でもそれらしくやると本物が付いてきちまうw
801名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:47:29 ID:r92HcrkfO
>>796
見る度イメージが違うからどれが通常の顔か分からないよ
802名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:47:33 ID:o8NA70/o0

東京事変、ふつうに売れてるだろw
803名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:47:39 ID:VRdXp3IJ0
>>798みたいなのがいる限り、アイドルソングはなくならないだろうなwwww
804名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:47:48 ID:zyy8HhRN0
CMの曲、良いじゃん。

ていうか正統派すぎるのか?

もっとコマーシャル的な奇抜なモノでないと売れないのか。
805名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:47:59 ID:rLCciHGy0
>>799
もっと売れてるよ。
あり富は7万越え、能動的は6万越え
806名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:48:06 ID:4eX02hpj0
この文章、分析でも何でもなく、ただの悪口じゃね?
807名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:49:02 ID:wziRk5+p0
勝訴の時が一番だった
808名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:49:48 ID:/wrbFrrZO
女版桑田
809名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:50:39 ID:PNCkjsZV0
なんか矛盾を感じる記事だ。
とりあえずコアラみどりって名前を覚えてしまったことに後悔。
810名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:50:58 ID:cpsCy30z0
>>806
まぁそうだよね
811名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:18 ID:1JtOfO2W0
歌謡曲
812名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:21 ID:gBG+5vj2O
>>765
サビなのにイェイとウォウしか言ってないんだぜ?ていうかどっちも好きだから、どっちが良いとか悪いとかあんまり気にしないぜ。
813名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:27 ID:1JtOfO2W0
歌謡曲
814名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:37 ID:zhLW2vJe0
mp3でも売れてないの?
815名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:39 ID:wZOCssfk0
椎名林檎を擁護してる人たちって在日っぽい。

816名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:48 ID:aOQJc+r1O
>>800
信者もリスカ大好き構ってメンヘラばっかで本物のガチ基地なんていないんじゃね
ガチ基地はアイドルヲタに多くて林檎みたいのは嫌いそう
817名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:51:49 ID:mi/N68PyO
昔から、椎名林檎とCoccoが好きな奴とは距離を置くことにしている
不幸に酔ってる自称メンヘラ多すぎ
818名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:52:03 ID:aEa1epfZ0
いいね能動的 JamiroquaiとCardigans
819名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:52:25 ID:q9f4wMqcO
東京事変に成ったからだろ
820名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:52:36 ID:rLCciHGy0
死んだフジファブリックの志村と付き合ってたって噂は本当なのかな〜?
821名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:52:37 ID:0nHGJukDO
「アルバムB枚出したら引退するわよん!」
822名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:52:55 ID:SvYkSDhtO
バーニングじゃないからこういう嫌がらせされる。
東京事変は露出少なめな割に売れてますよ。
30日にカウントダウン出るから書かれてるんじゃ?
823名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:53:30 ID:l4PVDgX8O
昨日アイツネでレイ・チャールズのなんたらジョー買った
824名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:53:49 ID:Qzl6iqZg0
>>1の疑問を解決してやる
林檎は売れて、今は不幸じゃなくなったんだよ
それだけだ
昔は売れたいので無理してたっていうだけのこと
825名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:53:52 ID:iZ5HSkVLO
キモい声優みたいにヲタに媚びてみたら?
あいつら単純だから簡単に釣れるよ
826名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:53:56 ID:V4N3UtPGO
ロックミュージシャン気取りは痛いよね
827名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:54:03 ID:glixSWFK0
本当はアイドルになりたかった人だったっけ?
828名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:54:25 ID:dC4J2UHT0
東京東京と逆に田舎モノみたいなこだわりがあるよな
829名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:55:00 ID:ahUqhd05O
罪と罰以降つまんなくなった印象
830名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:55:07 ID:kqI95JB0O
あざとい歌ばっかりだからだ
831名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:55:35 ID:tDZki2Hw0
コアラみどりwwwww

ブサ女の嫉妬か
832名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:55:49 ID:rsHms6bR0
CDで買う奴が減ったんだからCDの売り上げは落ちてるって
林檎に限らず
833名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:56:36 ID:TbD6WEBbO
>>9
9mmに吹いたw
834名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:56:38 ID:lA1dtP6iP
1位になったばっかのタイミングでアホな記事だなおい
835名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:56:51 ID:IbfT8LNr0
>やりきれない悶々とした毎日のうさを椎名林檎の曲をカラオケで
>歌う事によってはらしていた 人も多いのではないか。(記者もその一人。)

なんてイタイタしい記者なんだ・・
836名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:57:01 ID:tp9onmem0
>>821
あ〜そんなことゆうてたときあったなあー。
マニックスみたいにって洋楽追っかけてるやつにしかわからんことを・・・
837名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:57:37 ID:t+78G1Et0
売れてないのか?
東京事変がよくITMSでランク上位に来てるんだが
838名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:58:08 ID:ox7ZsKL0O
そんなにメンヘラ歌詞あったのか
839名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:58:10 ID:nbrzPZZDO
アイデンテティは最高
840名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 15:59:30 ID:/bQ8PvJMO
林檎のCDは音がね〜。アレ音圧上げすぎでせっかくの音楽が歪んで壊れてる。

耳が痛くなる。
841名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:00:02 ID:wZOCssfk0
性格が悪いし、薄汚いし、


いいとこないよね、この女。
842名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:00:18 ID:O40gN1pgO
日本が健康な証
843名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:01:06 ID:dmO02wX00
ほくろとったからだろ
顔のアクセントになっていて可愛かったのに
844名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:01:35 ID:vtPWw1gZ0
こいつとCoccoが好きな女って手首切ってる奴が多そうなイメージ
845名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:01:52 ID:S0Uehtq70
変人キャラが受けてただけだろ
数年後の鳥居みゆきもこんな感じで泣かず飛ばずになる
846名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:03:20 ID:NRlu1sJC0
そうだよ。
椎名林檎みたいな歌謡曲が流行ってたよね。
847名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:04:25 ID:fyAxFyNvO
バンドになってから
キャラがだいぶ薄くなったからな
848名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:04:48 ID:hrL9F4sOO
今最先端は嵐と上地だからな
849名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:05:02 ID:YCL7jEyX0
椎名さんの悪口はいい加減にしいな
850名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:05:07 ID:O1pVMb0K0
>>782
岸田にだけは言われたくないだろうなw
851名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:06:07 ID:zb7+v4b/0
>>1
タイトルに精液なんて付ける、精神病の福岡女のCDなんて誰が買うんだ? 歌も立派なキチガイソング
852名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:06:25 ID:7fwpGfIV0
戸川の真似しすぎ

林檎は普通の凡人だと思う
オタも認めてるw
853名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:06:50 ID:1y8EUSPr0
商品として価値が無くなったから
854名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:07:10 ID:RGTklmMjO
>>844
実際林檎好きな元カノはリスカメンヘラ構ってちゃんだったw
855名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:08:36 ID:lA1dtP6iP
なんだこの勢い何も無いのにスレ立って4時間足らずで1000行くのか

単発だらけで業界関係者の情報操作スレか
856名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:08:46 ID:4tWHWKwEO
東京事変って全然いい曲ないんだよねぇ
あと母親になって椎名林檎として目立つのが怖くなったんでしょ
バンドの中にいれば少しは林檎臭薄まるから…
結局子供産んで保守的になった典型
857名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:09:26 ID:YCL7jEyX0
分かりやすい曲が好きなのは世界中どこでも一緒じゃね?
858名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:09:29 ID:rLCciHGy0
単発アンチが大量に湧いてきたwww
859名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:10:30 ID:lA1dtP6iP
弱小事務所だから893とズブズブの勢力に数の暴力で貶められちゃうんだろうな
860名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:10:44 ID:08wS0jX20
なんでこういう記者ってすぐに日本人はって決めたがるんだろうね?
861名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:11:35 ID:mA0UufR+0
>>9
ワロタwwww
862名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:12:17 ID:o01QDb6R0
そもそも大した歌手でもないし
売れた当時も雰囲気で売れてたんでしょ
863名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:12:24 ID:1re8Ba180
そりゃお前の母親きちがいみてえってダメージあるよな
前は無茶してたけど今は普通の人
864名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:12:50 ID:tp9onmem0
>>851
ありゃ性を売り物にしてんのに知らない振りしてる女子アナみたいのに対するあてつけかと思われ。
865名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:14:04 ID:3LA0Vcts0
椎名林檎は最初の2枚でクリエータとしての才能というか意欲を使い果たした。 その後は生活の為に音楽活動をしているだけ
866名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:14:33 ID:rLCciHGy0
>>865
3枚目きけよ
867名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:15:11 ID:wZOCssfk0
韓国人じゃないの?
868名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:15:41 ID:Wb1iQZ4oO
事変のせいだろ売れなくなったのは。結論出てる。
869名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:16:29 ID:XL9djxwKO
ま、痛いから買わないんだよ。
870名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:17:04 ID:0nHGJukDO
Liveの中に息子の朗読コーナーが入ってワロタw
871名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:17:41 ID:ib5C6vkN0
iTMSにあるから今なら買い易いね。
売れてる頃は手出しにくかったわ。
872名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:17:59 ID:z8lENjyC0
売れるのは世界共通でキャッチーな曲だわ
先鋭化深化したらそれぞれのヲタが喜ぶだけで売り上げは落ちる
873名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:18:58 ID:AIC43rfA0
りんごのアルバムは50万売れてる







心配するなリアルライブw
情報もっと集めてたたこうねw
874名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:20:26 ID:DuEPuEv10
お前ら、林檎が大好きなんだな。
875名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:20:32 ID:08wS0jX20
福岡女が東京事変ってw
福岡事変なら格好つかないのかw
876名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:20:41 ID:DzeQhAvU0
デビューから10年以上経って、結婚出産して活動休止、復帰して新バンド結成して
いまだに新曲が初登場1位

むしろなぜ売れ続けるのかって話だろ
877名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:20:44 ID:ns8GqwiB0
ただのカラオケ好きが音楽を語るなカス
878名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:20:58 ID:3Ww9svpG0
>>1の記事って、
ヲタがアンチに変わる瞬間を見ているようだ
879名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:21:01 ID:AIC43rfA0
ゲンダイ=リアルライブ=バー人グ
880名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:21:07 ID:b19Kdug20
いろんな人からのパクリで成り立ってるミュージシャンだとバレちゃったからね
底の浅さが露見しちゃったから
881名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:21:27 ID:/JtFl2Jt0
俺は音楽の評論家だぜ!
って言わんばかりのこいつの文章が一番最悪だわ

頭でっかちで想像力の欠片もない

読んでて、寒気がした
882名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:21:49 ID:lNNhtOww0
CD=流行
883名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:21:57 ID:AIC43rfA0
粉飾嵐と一緒にするなw
884名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:22:19 ID:NCx7Ma9+O
「親方は振り向かない」マダー?
885名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:22:40 ID:SvYkSDhtO
バーニングって怖いねぇ。売れてるのが気にくわないんだろう。
886名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:22:54 ID:AIC43rfA0
シングル=流行

ではない
887名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:18 ID:wZOCssfk0
でも、このライターと椎名林檎を比較しても。
椎名林檎の方がずば抜けてあざといイメージだから、CD売れないんだと思う。

888名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:24 ID:vRUAHc0d0
むしろ売れてないときだけ世に出るための飛び道具として一時的にそういうオタアイテム使ってただけでしょ
ホリプロスカウトキャラバンのときと今は自然に一直線でつながるし
889名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:34 ID:wWgFaCRKO
椎名林檎の曲なんてアルバム一枚を2、3回聞いたら飽きてきて
速攻ブックオフに売っ払ったわ
同じような曲ばっかりだし
890名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:35 ID:YCL7jEyX0
でも今時CD買うのってコレクターとオリコン押し上げたいヲタだけじゃね?
891名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:51 ID:WDB85ug+O
なんだ。 やけにスレが伸びてると思ったら
やっぱアニソンの人かw
892名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:23:54 ID:2wxLmEMnO
この人みる旅に違う人に見えるのでイマイチよくわからない
893名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:24:36 ID:KjnR5fKF0
>(記者もその一人。)

結局この一文が総てで、単に記者の個人的な怨念で書いている文章だね。
894名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:24:37 ID:F+Bvi7V+O
俺は東京事変にしても好きだけどな

ただどの世界でもそうだが、その筋で教祖的な人気になっちゃうと少し冷めてしまう、たとえば椎名林檎の場合は過去に傷を持ってます女信者がわんさかいる
895名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:24:45 ID:SvYkSDhtO
6万売れてるんですが。
896名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:24:51 ID:AIC43rfA0
ゲンダイ=週間女性=リアルライブ=バー人グ系

覚えておくように



シングル=時代遅れな商品=ヲタが買うだけ=人気の指標にはならない
897名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:24:58 ID:L5i+cTO80
結婚して子供が出来て丸くなって
つまらなくなるクリエイターが多い
椎名りんごもその一人
898名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:25:53 ID:YCL7jEyX0
才能無かったら10年間も売れ続けませんて
899名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:26:22 ID:SvYkSDhtO
はいはいバーニングさまの記事ですよ
900名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:26:36 ID:65thyT4UO
才能を世間に理解されてないのか
才能無いのを世間が理解してないと言い訳してるのか
901名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:05 ID:lClBi1DlO
りんご おちつか こっこ を同じ部屋に閉じ込めてみる

ギャアアアアアアアアアアアアアアアアア!
902名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:16 ID:IszehpTyO
〉 冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、全く毒気の抜けた駄作ばかりを
発表するようになった。

ものすごく同意。よくもまああんなメンツ集めたってぐらい華がないメンバー。
903名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:18 ID:M01J7GW/0
単に聴き手が飽きただけだろ
904名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:30 ID:yQqxj0o90
こいつがCCCDだした時点で切った
905名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:36 ID:3nvrRb/q0
>引きこもり・ニートを筆頭とする、
>ネット中毒者、リストカッターなど「心に闇を抱えた若者」、また潜在的に「闇」を意識していた
>人たちを夢中にさせた
こんな層にしかウケない時点で・・・
906名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:27:41 ID:1RLHo4Ok0
ムーンウォーク下手とか言ってるが
ワイヤーとか使った特撮か逆再生じゃないの?
上手い下手以前に気持ち悪いんだが
907名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:28:11 ID:lNNhtOww0
おまえらもあんなに好きだったアーティスト今では何の興味もないはず

特に馬鹿な女
908名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:28:22 ID:hc8gdBEnO
いくら林檎が落ち目だったとしても、記事が気持ち悪い
ファンと心中しろってか?
ただでさえ元彼は自殺したばかりだというのに
909名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:29:12 ID:YCL7jEyX0
PVのムーンウォークはスロー再生だから余計に下手に見えるな
ピアノの奴は上手く見える
910名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:29:57 ID:OrUrDG6iO
今まで椎名林檎も東京事変も特に聞いてなかったけど
、今回の曲はかっこいいと思うわ
911名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:30:36 ID:hY1zK7y/0
>椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?

結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好き ×

旬を過ぎた女に誰も興味ないから ○
特に歌唱力があるわけでもないしすぐ飽きる歌声だから ○
整形し過ぎで顔変わり過ぎだから ○
912名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:31:33 ID:Kmv5Pz4H0
>>29
いやー意外と的を射ていると思うよ。
まさに椎名林檎の下品さが嫌いだったんで、普通にしてればそう嫌いじゃないもん。
913名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:31:43 ID:wZOCssfk0
もう椎名林檎という商標で、もういらない、って感じ?
914名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:32:15 ID:sSqZ/Tt00
ビジュアルはともかくダンスにこだわりがあっても
下手だったらダメだろ
915名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:32:17 ID:SvYkSDhtO
残念だけど20代30代の憧れる女性アーティストの中に入ってたよ。
女の目を情報操作で欺くことは出来ないんだよ。
916名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:32:31 ID:Wvt0gAS2P
>>230
KENKENだけな。
917名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:33:19 ID:3hWrjOERO
顔変えすぎだし
飽きた
918名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:33:53 ID:3nvrRb/q0
>>908
元彼って昨日亡くなった記事出てた人?
919名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:34:34 ID:jMC9f62Q0
生活や価値観が多様化してる現代でCD売上枚数や視聴率なんかで
事の成否がわかるんかな・・・
920名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:35:07 ID:AGGreUbn0
ようはだな。ゆとりが増えたってことだ。
921名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:36:01 ID:8Glag7vX0
女性歌手の場合は賞味期限短いから当たり前だろこんなの
はっきり書いたら怒られるから書かないだけで
922名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:36:58 ID:0nHGJukDO
ファン層が馬鹿女だろうがスイーツだろうが、同性に人気があるアーティストは寿命が長い〜。
923名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:37:28 ID:VDN55aU1P
何この頓珍漢な記事
924名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:37:31 ID:A5ZmN/xC0
ミュージシャンなんか誰だって使い捨てじゃね
925名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:37:41 ID:gQinRFj0O
好きだけど顔が変わりすぎ
926名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:37:42 ID:wZOCssfk0
椎名林檎、
安物のイメージ。

927名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:38:28 ID:4cdEDIrNO
10年売れたんだから大したもんだと思うが
928名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:38:36 ID:WOkQa16f0
ほくろがなくなって、
普通の女になったな

あのほくろがエロかったのに
929名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:39:11 ID:imt7iH+k0
ブレイクしたあと
やたらマニアックな曲調に走ったのと
アルバムのタイトルが中高生の購入を躊躇わせるから
930名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:39:16 ID:sSqZ/Tt00
>>921
アイドル的な人気やロック風の人は短いけど、ニューミュージックの人は
長持ちしてるよ
931名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:39:57 ID:YCL7jEyX0
ジャズに走っておかしくなった
932名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:40:04 ID:vtMrv1tcO
>>924

お前もな

933名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:40:40 ID:4yBTgOiaO
戸川みたいな本物の基地外じゃないからつまらん
初期の奇抜さも商売用のあざとい飛び道具の一つだっただけ
売るためのセルフプロデュースの一環でしょ
事変はまったくフツーぽいし。
934名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:41:20 ID:jarCoiJ00
「引きこもり・ニートを筆頭とする、 ネット中毒者、リストカッターなど「心に闇を抱えた若者」、また潜在的に「闇」を意識していた
人たちを夢中にさせた。」
ってキチガイしか聞いてないみたいだなw
935名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:41:48 ID:CcbMtApJ0
で、このコアラみどりとか言う恥ずかしい名前の女はナンなの?ブログ芸人?
936名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:41:56 ID:q2w1KKvS0
ワザと難しそうにしたのが聞いてる側には鼻についてるだけだろw
937名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:42:26 ID:6Q8ymgXuO
授業参観で林檎がきたら子供嬉しいだろうな。他のどの母親よりスタイルも顔も抜群なんだから。
938名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:43:02 ID:ur7xKn870
ソロで10年以上持ちこたえてるんだから売れてる方だし頑張ってる方だろ。
凡庸だったり流行に乗るだけのニセモノだったら5年ももたないのが常識。
939名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:43:55 ID:z8lENjyC0
>>934
それがマジなら本当にある種のカリスマだけど、そこまでじゃないよなーw
940名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:26 ID:bffllGh20
リアルキティじゃなけりゃ需要ないさ。
メッキが剥がれただけ。
てか、こいつの歌ほとんど知らんけど。







ギャハ。
941名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:28 ID:9yYVatH+O
よくも悪くも様々な音楽性が入り混じってるのは否定しない
942名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:40 ID:3nvrRb/q0
>>937
でも他のどの母親より整形してるんだぜ?
943名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:44 ID:DCtHTZ+J0
林檎も分かりやすい歌謡曲じゃんw
944名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:44:57 ID:wZOCssfk0
ニセカリスマだったのが、ばれて信者激減。

945名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:45:04 ID:DCC1Y0A6O
ファンの奴がライヴで核兵器を使ったのは林檎が初めてとかいうが、他にもいるんじゃない?
946名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:45:33 ID:Kf+XRxjG0
CMの林檎
やや上からのアップが笠木忍に似てる
947名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:06 ID:efrXhXdL0
アルバム2〜3作で世間から飽きられて消えていくのは、すごく普通のこと。
逆に、いつまでも売れ続けている数少ない人達がとてつもなく凄いということ。


948名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:08 ID:unvEDMX10
わかりやすいとかにくいとか以前に
被れてるだけとか、気取ってるだけの薄っぺらさが透けて見えるんよね
まさに背中がすすけてる
949名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:23 ID:+gfqaMMX0
女性歌手は消耗品なのさ そこで生き残るのは生き方に
共感できるぅ〜という人だけ、そういうのを拒否したのだから仕方無い
950名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:40 ID:NNIAC1bQO
>>915
そのランキングか何かの方が情報操作されてるかもよ
951名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:50 ID:SvYkSDhtO
最近年末ライブ見て思うのは10年選手のアーティストはどれみても面白い。
だけど最近のはカラオケうまい人みたいで記憶に残らない。
952名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:46:58 ID:2apyu++I0
だらしねぇ男とキャバ嬢みたいな女が
ぶつくさぶつくさやってる音楽(笑)よりはましだがな。
953名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:47:24 ID:3nvrRb/q0
>ファンがライヴで核兵器
何それkwsk
954名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:47:35 ID:YCL7jEyX0
林檎って昔ライブ2日目に、生理も二日目!って言って客席に使用済みナプキン投げたんだろ
955名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:48:31 ID:PZbwP127O
五年くらい前にも同じこと書かれてたけどな
956名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:48:43 ID:wZOCssfk0
音楽で勝負しないで、性を売りものにしたから、
実際は一般人みたいな人。
957名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:17 ID:Kf+XRxjG0
>>550
中村ゆうじに決まってるだろう
958名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:25 ID:molE0SBe0
初期の曲は林檎本人がパフォーマンスで注目を集めるためだったって
言ってるのにな。元々、鬱曲シンガーソングライターなら鬼束の方が
歌、作詞、作曲全て上。文学的要素が強すぎて理解されにくいけど。
959名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:49:51 ID:DCC1Y0A6O
>>953
拡声器だった
960名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:21 ID:CQeRXhsd0
1stアルバムで終了だろこいつ
以降はほんと妄想オナニー曲ばっかで聴くに耐えなかった
961名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:26 ID:GHrR/eJkO
戸川純やゲルニカ、ヤプーズ関係パクりすぎて
新鮮味もなくやりつくしたからだろw
962名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:27 ID:cPO5yuthO
西原理恵子とこいつは人の親になってつまらん人間になった
963名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:40 ID:51j9iWNH0
>>782
真摯という意味のまじめじゃなく
優等生っぽいんだよね
本物偽者なんて主観だけど
岸田が言ってるのはそういう事だと思う
964名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:50:59 ID:1jMFV7a4O
幸福になると良い唄が出来ないから、和えて良い唄を編み出せるよう幸福の象徴である人物を殺して不幸を招き唄をヒットさせるアーティストが、ネウロって漫画に居たな。
965名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:51:07 ID:a9oAYLF30
冴えない男数人ひきつれてってwwwww
亀田誠治とか知らない人がこんな事書いちゃだめだろ。
966名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:52:00 ID:SvYkSDhtO
バーニングによる嫌がらせの記事ですよ
967名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:52:03 ID:9MsHsgWK0
・椎名林檎:音楽活動家
・鬼束ちひろ:メンヘラー歌手(巨乳)
・cocco:メンヘラー歌手(スレンダー)
・chara:歌う詩人の会
・aiko:世界の中心で愛を歌うケモノ

皆、それなりに高く評価しております。
968名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:53:31 ID:2Hnno0VS0
>>962
今の西原は面白いぞ
この椎名さんはスクール水着でアイドルのオーディションを受けていたのが
バレているから扱いはそんなもんですよ。
969名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:53:55 ID:r92HcrkfO
>>958
しかし鬼束は自滅したな 林檎みたいに自己管理がなってないからかなあ
鬼束と林檎ってどっちも自己愛激しいけど何故かベクトルが逆向いてる気がする
林檎の曲に鬱屈したものは感じない
970名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:54:28 ID:e9At5QzHO
兄貴の椎名淳平とユニット組んで2代目ZEROでいいや。

今何してるかな初代ZEROの阿久津兄妹
971名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:56:38 ID:4cdEDIrNO
>>970
兄がプロデューサー
妹は実家の飲み屋手伝いながらぼそぼそと歌歌ってる
972名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 16:59:58 ID:SvYkSDhtO
新曲が予想外に売れて気にくわないんだろう
973名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:03:29 ID:y+NrM+wm0
椎名林檎って聴くきにならんのだよな。
よく分からないから。
何のメッセージ性もないし音が言いわけでもないし。
974名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:05:50 ID:EF6L8m8g0
>>473
>>889

>>933
>>934


どっちだよw
975名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:09:19 ID:rLCciHGy0
>>973
メッセージ性とかいらんだろ
976名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:09:32 ID:EF6L8m8g0
>>963
岸田は「頭がよくて要領がよくて世渡り上手な、ボクを虐めてた進学校の不良に似ている」って言ってるんだから、違うだろ
977名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:10:03 ID:QeaFEb1lO
自分がブスだという現実を認められず「個性的」に逃げる女は昔からいる
その典型に見える
978名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:10:37 ID:4Wk0NKZA0
林檎好きの女は、ちょっと変わってる印象。
物事を小難しく考える。世の中、もっと単純だよと俺は思う。
979名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:23 ID:rLCciHGy0
>>976
岸田はCoccoべったりだからな。
しかし、岸田なんかに批判されたくはないな・・・
980名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:25 ID:NTaVsI+h0
1枚目で全ての才能を出し尽くしたからだろ
981名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:11:46 ID:r92HcrkfO
>>976
まさにそんなイメージだ…
982名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:13:31 ID:3nvrRb/q0
>>976
なんかよくわからんが岸田って奴きもい
983名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:14:45 ID:v8Y2n2s/0
くるりのベースの人は穏やかで優しそうなイメージ
984名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:15:29 ID:EF6L8m8g0
>>918
RIZEの金子だろ
985名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:15:48 ID:L5T5GnCN0
椎名林檎はデビュー当時、
「福山よりベンジーの方が全然かっこいい、ていうか福山さんの良さがわからない」
ってロキノン鹿野との対談で言ってたな。
986名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:21:43 ID:A6nz/Lfa0
この人って、シーナ・イーストンと関係あるの?
987名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:22:29 ID:rLCciHGy0
ねえよ
988名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:22:32 ID:WAxxPIpm0
なにこのブログ
989名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:25:04 ID:vYXuf5/t0
>>4
専門性が高く単調で凡庸

専門性が高く
単調で凡庸
ってどんなんだよw
990名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:27:23 ID:rLCciHGy0
ここ埋めろよ
991名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:27:36 ID:ab+ScONT0
地方の子が夢見る「東京」と
そのイメージの中にある分からない部分、猥雑さやスリリングさを
非常にうまいことキャラとして表現した人って印象。

「椎名林檎という題名のミュージカル」って感じかな。
東京事変というミュージカルのキャラ立ちの仕方は、それより薄いよね。
992名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:29:27 ID:cE/FOKMO0
川本真琴ファンだったのに待ちくたびれて林檎に乗り換えた後ろめたさを思い出した。
で、林檎も忘れてたことも思い出して、いろいろと申し訳ない気持ちで一杯だ。
993名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:29:32 ID:Q4/oGOKOO




バ バ ア になったからさ







994名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:30:08 ID:zWRFht6i0
所詮劣化したソフト戸川純だな。
995裸一貫で墜落φ ★:2009/12/26(土) 17:30:31 ID:???0
次スレ

【音楽】椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?→結局日本人は分かりやすい歌謡曲が好き (リアルライブ)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261814178/
996名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:30:50 ID:MUMwKpr6O
ミーハーで演歌と歌謡曲と童謡とアニソン大好きって自他共に認めてると楽なのに…
997名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:22 ID:rLCciHGy0
997
998名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:29 ID:rLCciHGy0
998
999名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:37 ID:rLCciHGy0
999
1000名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 17:32:44 ID:rLCciHGy0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |