【サッカー】西部謙司「Jリーグは共存共栄型から弱肉強食型へ」「一方、地域密着は進みつつある」
1 :
鳥φ ★:
先日、フェラン・ソリアーノ氏にインタビューする機会があった。
昨年までバルセロナの副会長だった人で、
最近『ゴールは偶然の産物ではない FCバルセロナ流世界最強マネジメント』
(アチーブメント出版)という本を出した。ソリアーノ氏は、Jリーグの現状を
「とても興味深く見ている」という。プレーうんぬんではなく、経営面で「興味深い」というのだ。
Jリーグは開幕当初、米国スポーツ型の共存共栄主義を採り入れていた。
テレビ放映権やグッズの売り上げをリーグで管理して、均等に分配する方式だった。
ユニフォームもミズノ社で統一されていた。米国型の特徴は、どこが勝つかわからないように
競争を均衡化させることでファンの興味を引きつけ、マーケットを拡大しようというところにある。
戦力均衡のためにドラフト制度があり、サラリーキャップを採用する。
しかし、サッカーの世界では自由競争による弱肉強食型が主流だ。
一部のビッグクラブが人気面での牽引車の役割を果たし、他の多くのチームは
地域密着の小さいマーケットに特化することで生き残りを図る。大戦力で勝つ全国区クラブと、
育成に特化したローカルクラブに分かれているケースが多い。
Jリーグは、徐々に共存共栄型から弱肉強食型へシフトしていった。
今年、移籍金が撤廃されたので、結果的にヨーロッパ型の自由競争主義へ
大きく舵を切ったことになる。ところが、現状は極めて中途半端な状態だ。
Jのトップクラブには、バルセロナやマンチェスター・ユナイテッドのような世界を
マーケットにしているチームはもちろんないし、日本全国を市場としているクラブも存在しない。
米国型の閉じた市場にあるプロ野球ですら、巨人や阪神のような全国にファンを持つ
球団があるのに、自由競争を標榜するJにはそれに相当する人気クラブがない。
一方、地域密着は進みつつある。ただ、ここにきて自由競争が加速したおかげで、
今後はそれについていけないクラブが出てくることが懸念される。コストをぎりぎりまで
切りつめた結果、アマチュアより弱いプロチームが増えてしまう危険性は現実に
すぐそこまで来ている。
(続く)
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/12/post_1488.html
2 :
鳥φ ★:2009/12/24(木) 11:56:49 ID:???0
(>1の続き)
Jリーグはアクセルとブレーキを同時に踏んでいるような状態ではないだろうか。
自由競争を導入しながら、経営的弱者が破綻しないように軟着陸を図らなければならない。
一種のウルトラCが必要とされている状況かもしれない。
米国型へ回帰するのか、それとも自由競争原理で走るのか。
ソリアーノ氏は「Jリーグの選択は興味深い」と言うが、はっきりしているのは
「収益を上げること」そして「収支のバランスをとること」。
ローカルクラブを自立させなければならない。そのための金銭的、制度的な
サポートが必要だ。さらに「マーケットの規模を拡大すること」。
こちらは主に経営的強者への課題だ。当面、万難を排してもACLを獲得できるように
サポートすべきではないか。アクセルとブレーキを適宜に踏み分ける柔軟性が
求められている。(西部謙二=スポーツライター)
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:01:48 ID:NFywU0XTO
にに〜ん
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:03:01 ID:19iea2ie0
問題はJのトップがそういう現状を全く認識していないこと
たしかに今回の移籍自由化も急にやったな
正直中途半端すぎる
オペラグラス使えば陸上競技場でもくっきり見えるんだから
安易に専用スタジアムとか建てるものではない
劣頭を優勝させるのための改革ばかりだからな
地方クラブサポにはつまらないだろ
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:16:33 ID:sRTWChZjO
共存共栄とされるアメリカでもチーム格差は生まれているからね、このあたりは避けて通れないだろうね。
問題は西部の言うようにそれについていけないチームがあったら、なんだよね
そもそも企業名を禁止したことが失敗。
次に意味不明なカタカナ造語のチーム名を認めたことが失敗。
前者でスポンサーが金を出しにくくなり後者で一般人が引いた。
金持ちクラブと選手が契約切れ狙いすると余計に格差が広がる
金あるなら億単位の移籍金も払えよ
選手も移籍元クラブに金が入るように考えろ
12 :
あおいひと ( ・д・)<メリークルシミマス ◆Bleu39GRL. :2009/12/24(木) 12:24:26 ID:85jDjqkGO
>>8 その劣頭が監督フロントが糞なんで活かせないという
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:26:10 ID:8pjby9ohO
〇肉〇食
比較的金持ちクラブでも契約切れ狙いだしてるから、
育成クラブはもう無理だと思うんだけど。
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:28:46 ID:3Cj2iCuTO
所詮この世は弱肉強食
所詮おいらはレバニラ定食
へ?
ソリアーノが語ってくれたんじゃなくて?
ソリアーノに会った、と出す意味無くない?
犬害阿保
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:34:01 ID:JH8BQndaO
高校サッカーが無理し過ぎ
ちょっと移行が性急過ぎるきらいもあるけどね。
経営的慢者
経営的愚者
経営的債務者
経営的破綻者
>>10 企業名なしは経営的にはイマイチだが地域密着としてはいいだろ
一般人云々はレベル的な問題、歴史的な問題だよ
日本サッカー発展が望まれる
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:52:25 ID:cCA3KUWfO
一年目みたいな何がなんでもブームを作りだそうとするメディア戦略がなさすぎかな
各クラブは地域密着を頑張り中央のJはリーグのブランドイメージ作りを頑張るべき
各クラブの努力は伝わってくるけどtotoのCMにすらサッカーが出てこないおかしな状況を放置するJリーグは叩かれても仕方ない
ブームにしたらすぐ廃れるやん
日本ではテレビが絶対的な洗脳装置として働いてるから読売日テレがバックにあった時点で
徹底的なテレビ露出で国民を洗脳すべきだったんだよ。
企業名を認めてれば今でもそれが出来たはず。
TVの宣伝効果は群を抜いてるからな。
まあVが読売を離れJ1から消えた今ではもう無理だが。
お花畑な理想論では現実の厳しさに叩き潰されるだけ。
>>23 今の地域密着のやり方だとクラブがある地域以外ではJに無関心になるだけ。
コアサポが居る地域が点在することになるだけで日本という面を覆うには小さすぎる。
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 13:12:00 ID:QdQt+y+l0
ここまで焼肉定食なし
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 13:16:19 ID:nMzGuX5PO
いい選手を安く見つけては他のチームに引き抜かれる札幌のお話ですね、わかります
もう色々な意味で頭打ちでしょ
少子化になったら終わりだろ
サポも年齢上がってきてるし
メディアの露出がないと
>>27 サッカーで鎖国は無理だろ
トヨタカップやW杯、欧州リーグ、いくらでも弱いと分かるのに一般人洗脳なんて出来ない
日本はサッカー後進国で育成から試行錯誤してる段階だぞ
全国展開しても世界基準で戦えるクラブが出ない限りは人気なんて出るわけない
強くて本物ならばブームで終わらない、だから歴史を重ねサッカーのレベルを上げることが大事
日本サッカーの発展レベルからしてもヨーロッパ型を習うとしても一定の関心を保つのに地域密着は間違ってない
スタ飯美味しくして
34 :
あ:2009/12/24(木) 13:37:33 ID:hzFna3WHO
>>32 サッカー全否定で叩きたいだけの人が暴れてるのだろ
溝畑みたいなのを見過ごすようじゃ無理だ
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:35:28 ID:/AswYHIB0
そもそも「サッカーで町興し」みたいな考えが地方にあるのが問題なんじゃないか?
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:39:21 ID:qyPNSTepO
>>36 騙された地方の人はかわいそうだよな、結局残ったのは赤字ばかりのクラブのみ
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:40:25 ID:4uLgXo2w0
大分に金やれってことですね
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:44:41 ID:XtogYtMNO
地方税密着ですね
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:56:31 ID:8aLK7PKgO
>コストをぎりぎりまで
切りつめた結果、アマチュアより弱いプロチームが増えてしまう危険性は現実に
すぐそこまで来ている。
もうすでに…
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:58:55 ID:U5lJaURhO
>>40 代表チームが普通の大学生チームに負けてるしな
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 16:59:54 ID:5/RFyl3J0
阪神ファンって全国にいるの?
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 17:12:39 ID:SCe1VA6k0
社会主義が好きそうな奴が集まるスレですね
田舎者と言い換えてもいいけど
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:03:01 ID:r3I9T7kA0
>>1 野球に例えるなよ
もう巨人阪神とか古ぃ〜し
口に出すのも恥ずかしい
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:09:16 ID:2kzout+jO
地域密着もよろしいが今のところ地方が乱立させてる地域限定ヒーロー戦隊みたいに地域限定人気にしかなってないのは大丈夫なのかね
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:11:25 ID:T3IUmsuu0
補助金を吸い上げるノウハウだけはできあがりつつあるの間違いじゃないの
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:13:56 ID:jnKayCTBO
>コストをぎりぎりまで
切りつめた結果、アマチュアより弱いプロチームが増えてしまう危険性は現実に すぐそこまで来ている。 水戸ちゃんですね…わかります
貧乏人はデカイ夢を見るんじゃねぇ。見ると死ぬぞ。
生え抜き主力が上位金満に移籍金ゼロで引き抜かれても文句言うな。
クラブにカネも魅力も無いから選手が移籍するだけだ。
大人しく上位金満クラブの育成機関で収まっておけ。
たまーにJ1昇格出来たら大いに喜べ。
そこでフルボッコにされて1年で降格しても文句言うな。全て貧乏なお前らが悪い。
>>49 金満チームで強いのがガンバくらいしか無い時点でどうしようも無いなw 一番強い鹿島は
逆に強奪されてる有様だし。
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:41:53 ID:CvSZURWQ0
そろそろ放映権の分配とかはやめたほうが良いとは思う。
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:09:20 ID:GEyHKYQV0
悪天候でも原則やるスポーツなのに、客席に全面屋根なしのスタジアムが多すぎる。
陸上競技場でやってるのよりも、俺はむしろそっちの方が気になる。
海外に比べ放送権収入よりもチケット収入に頼る比率が大きいJリーグなんだから
せめて天候に集客左右されないように努力したらどうなんだと。
TOTOの収益金をスタジアムを改装するのに使えればいいんだがなあ…
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:42:48 ID:2kzout+jO
>>52 スタジアム環境については同意だけどtotoの収益を使えという理由でスポーツ全般の補助金が事業仕訳でかなりカットされた現状でサッカーに使える金額も少ない
サッカーくじなんだからサッカーだけに使えるようになんてしたら日本では公営ギャンブルとして扱われる
国際舞台で勝てるスポーツしか応援しなくなってるのが、
今の日本のスポーツ界が置かれてる状況だと思うんだよね。
(野球の人気回復のために報道を集中させたせい。)
JリーグもACLで勝てる状態を維持することに努力した方が良いだろうし、
ACLの常連となったクラブが全国区のクラブになって欲しいと期待した
改革なんだと思うけどなぁ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:42:23 ID:NavYdOnV0
>>50 ガンバの生え抜き率は高いほうじゃないか?
ガンバはユース出身者の給料が安いから外部から獲ってこれるんだよ。
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:33:45 ID:r49uzV680
もともとサッカーは強者がとことん栄えて弱者はそのおこぼれを拾って生きるってのが
世界のトレンドだからJがそっちの方向へ進んでいくのは避けられない
…日本の問題はその強者がいないってことなんだけど
浦和ですら最近は緊縮財政に走ってるし
おこぼれが落ちてこないから弱者は青息吐息で瀕死状態
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:36:49 ID:kVHmt7Aq0
つーか入れ替え制を想定していた時点で
どこが米国型だったんだ?
勢力図が目まぐるしく変わるリーグのほうがいいんだが
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:38:43 ID:hbMDwfAx0
>>49 > 貧乏人はデカイ夢を見るんじゃねぇ。見ると死ぬぞ。
> 生え抜き主力が上位金満に移籍金ゼロで引き抜かれても文句言うな。
> クラブにカネも魅力も無いから選手が移籍するだけだ。
> 大人しく上位金満クラブの育成機関で収まっておけ。
>
そういえば欧州の中堅以下のチームは、選手を育成してより強くて規模の大きいクラブに送り出す、というか
売ることを目的にしてるところも多いと聞いたな。
これからはJのクラブもそういう風な考え方に改めることも必要じゃないかと思うんだけどな。
なのに、現実は「J1昇格して将来的には優勝!」とか考えてる奴らばかりだし…。
規模をでかくすることしか考えてないってどうなのよ?
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:43:37 ID:r/oEfJ/jO
ガンバはユース上がりの先週末の質は高いのに
どんどん放出して外様を重用するよね
マドリーみたい
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:47:30 ID:r49uzV680
>>61 でもさ、実際
「お前らのクラブは田舎で貧乏だから永久にビッグクラブの育成装置な
いい選手出たら容赦なく引っこ抜くからよろしく
たまーにあるかもしれないジャイキリで我慢しとけwwww」
って相当救われないと思うぞ…(日本人の一般的な考え方からすると
その意味では大分のこれからの数年(数十年?)が興味深い
はたしてまったく希望のないクラブは客を呼び続けることができるのか?
結局読売が正しかったわけよ。
企業名認めてガンガンメディアに露出させて全国区の人気チームをいくつか作るのが
リーグを盛り上げる唯一の道だったのにお花畑どもが地域密着とかわけわかめなこと
言って潰したから今の不人気リーグができあがった。
サッカー雑誌に出まくってるオシムはヨーロッパのように国内で3、4のビッグクラブが高いレベルで
しのぎを削ることで日本サッカーが成長すると言ってるな。サッカーに関してはグローバリズムな
オシムとしては当然なんだが、そういうサッカーのグローバリズムを許容するだけの土壌が今の
日本サッカー界にはないような気がする。
それは誰が悪いのか、リーグの運営かクラブの経営者かサポーターかマスコミか。
オシムはヨーロッパのようなビッグクラブのしのぎの削りあいを日本でやるためにはクラブの役割が
大事だと力説してたが。
J2作った時点で共存共栄なんか無理だわな
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:53:42 ID:sFOHY6MS0
だからなんだよ。オシメでもしてネロや
贅肉飽食
69 :
名無しさん@名無しさん:2009/12/25(金) 02:02:16 ID:TYiVDhU60
つーかJ2作ったから
降格争いや昇格争いに燃えれるんだが・・・
何回まけてもいいプロ野球は真剣味に欠けて面白くない
経営難で各地域のお荷物になる事お決まりなのに
馬鹿みたいにいっぱいプロクラブつくりやがって
発足の基準が低いんだよ日本バカ協会
首都にビッグクラブが無いのが痛い
Jのレベルが年々下がってくのはクラブ数肥大による優良選手の拡散と下手くその大量参入のせい。
いくら良い選手でも回りがへたらなパフォーマンスは発揮できずだんだん回りに釣られて落ちていく。
代表のレベルが下がってるのもそのせい。
草サッカーの中で何年もやってりゃペレだって退化するさ。
ヒールアンドトゥのなにがいかんとですか
>>63 情報化社会だし、
住居や就職での流動性が思い切り高いから
地元にそこまでこだわらないしな。
オンリーワン志向があまりないんだよ。
ナンバーワン志向がどうしても強い。
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:17:20 ID:zbkcZRwvO
クラブも自然消滅にまかせないと
>>69 NFLとかはプレーオフの出場権争いがあるから終盤までダレないじゃん。
降格昇格とか頻繁にやってもチームの基盤が壊れるだけだと思う
>>75 > オンリーワン志向があまりないんだよ。
> ナンバーワン志向がどうしても強い。
日本って、なぜか昔から後者の志向が強すぎるような気がするんだが…
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:23:36 ID:7+sZNZe7O
東京、大阪、名古屋、福岡、仙台
これらが毎年リーグ優勝候補の国内ビック5になって、
その他田舎クラブからいい選手を
剥ぎ取る形になればベストだと思う
仙台、福岡は中堅でもいいが
東北、九州で代表クラブ化するばオケ
>>78 江戸時代から「ランキング記事」がもてはやされてたりとかな。
・ミヤコ志向が強い
・とにかくメディアが大好き
・明治に均質化がほぼ完成してからずーっと来ている
ここら辺の性質は洗脳云々じゃなく、骨身にしみてるからなあ。
学生スポーツが強いのも育成関係の難しさを吸収してしまっている。
>>77 下部リーグを持つのは
FIFA認定のリーグに必要な条件なんだっけ?どうだっけな。
KリーグやMLSはドラフトやってるみたいだけど。
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:33:51 ID:XeU2xRXe0
>>1 この記事の人って犬サポだろ
古河出身の日本サッカー重鎮って結構多いと思うんだが、
なんで千葉みたいに搾取されてJ2落ちする流れを急激に助長する仕組みを許したんだろう
選手育成にしてもまじめにやるのが馬鹿らしいだろ
あまりにもインセンティブが無くなってしまった
貧乏チームが他に選択肢が無いから育成する・・・という極めて後ろ向きな育成システムだ
>>82 いや多分無いとは思うんだけどね…
国境またぐリーグはNGとかカップ戦などの規定はあるだろうけど。
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:39:03 ID:4W+Y0iSY0
>>78 サカ豚自身がそういう人間を選別してるからだろw
世界が〜世界が〜サッカーは世界で一番〜やきうはマイナー
とか言っておいて、地域のしょぼいクラブを応援するとかよほどのパラノイアじゃないとできないから。
そりゃ誰だってナンバーワンの欧州サッカー見るよ。
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:45:22 ID:hm8+rIJ0O
だから何度も言ってるだろ
浦和はレアルを目指せ
ガンバも新スタがもしできたら期待できるかもしれんが
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:54:28 ID:ew9gTKWh0
浦和はもう頭打ちだろ。
これ以上伸びる要素って何かあるか?
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 02:58:19 ID:+BQoHsdA0
全国区作るには他地方でホーム試合やるとかしないといけないだろう
そうなの狙うところはもうないだろうな
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 03:10:01 ID:kKcDqRDA0
>>63 それは地方貧乏クラブサポなら誰もが恐れている事態だよな・・・・
ライトサポや一般地元民、地元スポンサー・マスコミあたりが
「J1優勝など夢だけにしとけ」「優秀な生え抜きが出たら売り払え」で付いてくるのか。
そんな時コアサポは素直にビッククラブの育成機関化も止むを得ずと受け入れ
オンリーワンの大事さを周囲に説く方向に行くべきなのかな・・・・・
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 03:21:05 ID:hMSKqeZM0
興行としての側面を重視しすぎだな
日本代表選手や一流選手を育成する喜びもあったりするし、
地域内でのスポーツ意欲の向上や環境整備なども考えるべし
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 05:30:47 ID:iKN7ZITJ0
>>21 もともとFIFAから指摘をされていたのに歴代のチェアマンが無視して移籍係数なんて陳腐なやり方を固持して来た!
FIFAから強い勧告を受けて慌ててJリーグが移籍係数を廃止しただけだ。要するに川淵・鈴木・鬼武が準備を怠っていたのが悪い!!
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 05:34:24 ID:2cfWFcSCO
酒池肉林型にしる
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 05:43:04 ID:vGp+1CHuO
税リーグアホータオヤジって北朝鮮を理想郷と信じた人種と同じなんだよね
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 06:13:36 ID:zbkcZRwvO
>>93 Jって久米みたいな団塊世代とその子供世代からの支持率だけでもっているリーグだもんね
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 09:56:13 ID:eLUofneK0
この先大分がどうなるのか非常に興味深い
代表が人気面でダメになってきたから国内サッカーに一般人の関心を引き付ける力がなくなってきている。
その代わりに全国区のビッグクラブが必要になってきていると思う。
97 :
名無しさん@恐縮です :2009/12/25(金) 11:24:09 ID:KmjYitCO0
まぁ地元に引き篭もっててはマーケットはいつまで経っても拡大しないわな。
浦和に頭打ち感が出てきたのもそのためだろう。
地域密着の限界がそろそろ見えてきたな。
浦和も地元に固執すると単なるローカルクラブで終わるだろう。
浦和は手始めに東京進出を考えた方がいいな。
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 11:30:18 ID:khaC57LY0
>>97 この際だから、浦和から東京へ完全移転したほうがいいんじゃないの?
もちろんホームは国立で。
そのかわりにさいたま市には、犬飼社長で念願の「市民クラブ」とやらを作らせてやろう
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 11:31:34 ID:n4ZB6kDG0
地元密着が完成形を迎えたあとのビジョンがよく分からんのだよな。
はたしてそれ同士コラボでマーケットの拡大があるんだろうか?
都市対抗同士っていうけど、そんな対戦相手がやたら居ても困るというか
薄い。
アメスポみたいに地区制にしてライバリーを固定したほうがいいんじゃないの?
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 11:34:18 ID:khaC57LY0
日本のサッカーが地元密着を掲げたのって、企業お抱えチーム中心のプロ野球への対抗心剥き出しからだと思うんだけど。
ローカルTVでも放送されないとか無いわ
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 11:47:43 ID:n4ZB6kDG0
>>100 アンチ野球ってだけではそんな正当性があるとは思えないけど
利用しなかったといえば嘘になるだろうなあ。
地元密着だの企業だのくだらない。これからは官主導のクラブ運営だよ
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:04:36 ID:n4ZB6kDG0
浦和は浦和に在るから価値があるクラブ
浦和市民が手塩にかけて育てたのに
なんで荒川超える必要があるんだw
見沼の横のでかい専用スタジアムは誇りだボケ
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:08:10 ID:iBOxHXPeO
浦和は浦和という基地外住民がいるから盛り上がるわけであって、東京にでても意味がない。
>>100 質の底上げの仕方が全く違っててさ
野球の場合は底上げは学校がやってくれてるからやる必要はないんだけど、
サッカーの場合、ブームがなかったら、自分たちでやらないといけなかった
だから当然、サッカーのクラブにはユース組織がないとダメ、
その地域のサッカーの質向上もクラブの使命だったりする
ビッグ4ぐらいが見てる分には一番楽しい
野球のやり方じゃ大半のクラブは赤字を喰らうから
というかまともに会社経営をしていない
ギャンブルみたいな金の使い方
>>100 凄まじい自意識過剰だよw
違うアプローチという考えはあっただろうが
対抗心とか言ってるアホはサッカー界では少数派というか、いるのか?
>>107 そういう消極的な論法ならよく分かるんだけど
積極的に「学校部活よりユースの方が優れた結果を出せる」という風に言ったから
まあ対抗心とか揶揄されたところはあるとおもうんだよね。
日本人の帰属意識みたいなのって
地域とか階層じゃなくて
学閥とか企業だったりするじゃない。
そういう国別の事情なんてまるごとひっくり返してやんよ、という気概があるとすれば、
風当たりも結構強いかなあみたいな。
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:15:03 ID:eWHERFXgO
やきうファンなんてヤクザ支持してんのと変わんねえだろ
あいつらのおもちゃと一緒に考えんなよ
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:19:16 ID:b5I4Na4CO
地域密着の意義はフリエの件で川淵自ら崩壊させた
企業スポーツから脱却し地域スポーツとして
生き続けるという大義は何だったのか
その後の佐賀や甲府の躍進が無ければ唯の戯言だった
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:20:54 ID:da7Lj/VyO
>>107 それは「野球」「サッカー」ではなく
「アメスポ型」「ヨーロッパ型」と表現した方がいいのでは?
では何故ヨーロッパ型は学校に依存しなかったか、だけど元々スクールとリーグが対立する立場だったことに起因するんだよね、エリート対労働者、という階級対立なわけよ
日本はそういう対立がなかったからプロ野球はアメスポ型を志向出来たわけよ
つまりJリーグのやってることは上の型とは全く違う型を作ることになるかも知れないわけよ
かなりヨーロッパには興味深い実験だと思うよ
>>114 そういう表現だとさ、Jはなぜアメリカ型にしなかったのか?=プロ野球型にしなかったのか
って部分を説明せざるをえず、
「プロ野球のアンチテーゼだよね」=>100が正しいって文脈にならざるを得ないんだよ
まあしかしNPBは米国型というのは若干お粗末すぎるけどねえ。
米国型の完成形はとりあえずNFLのようなサラリーキャップだったり
カレッジに配慮した年齢制限ドラフトだったりするわけだが
米国の閉鎖性と欧州の青田買いと悪いところ取りだし、
そりゃあアンチになっても川淵をそうは責められんw
>>90 プロスポーツは興業第一だろjk…
理念先行で経営をおろそかにしてたら
それこそ「税リーグ」になっちゃうぞ
正直、破たんが大分だけで終わるとは思えないんだが
>>107 ユースのシステムは必須なんだろうけど
各クラブとも高校の部活をカバーできるほど選手を抱えられないのが問題だな
>>117 と、言ってもそれは完全な一般論ではなく
特に欧州スポーツにはあまり通用しない。
営利が手段というクラブだって成立しないわけでもない。
プロという概念が曖昧で意外と多様だからだけどねえ。
ただ営利を第一目的としているクラブやリーグを叩くってのはどうかと思うけどさ。
アンチってのは違うでしょ
当時はプロスポーツの圧倒的王者として野球が君臨してたわけだから
全く別の思想を前面に押し立ててリーグを立ち上げたのは
マーケッティングとして正解
マスコミもそれに乗って煽ってくれたし
その代わり両者が対立構造になってしまったから
ファン同士の仲が悪くなったり(極端な例が芸スポ)
同じ都市にあるチーム同士の連携があまり進んでいない
>>119 んだからニッチを狙ったという消極的な話なら
大した問題にならないんだよ。
状況が変わっても積極的にこの路線、
これからも路線を変えない、という事なら
それはやっぱりアンチテーゼがあったわけでしょう。
>>104 キューバの野球がそうじゃなかったかな?
選手もスタッフも全員国家公務員
やきうは2012年4月に終わるんだよなw
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:18:35 ID:ST2rdOAdP
>>117 実はJができて一番レベルが上がったのはプロではなくアマチュア
プロより強いアマチュアのチームが増えたよなあ、企業とか大学に
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:26:14 ID:V8wx99JxO
>>123 アマチュアが強くなったのはいいが移籍金制度改正はな…
おかげでこっちは賽の河原だぜ('A`)
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:28:06 ID:TaJjlHtD0
腹芸こぇぇぇぇぇぇ
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 20:52:11 ID:TQaUyJVS0
>>87 ACLやCWCでもっと勝って、アジアに浦和レッズあり、と言われるようなクラブになり
世界中に放映権を売る
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:01:17 ID:NAMSvF7i0
プロ野球にある税法上の優遇措置を適用するだけでJリーグもかなり救われるんだけどね
逆にこの特例廃止したらプロ野球は存亡の危機
>>123 上も上がったけど、アマチュアはプロでも少しレベルの低いのが入ったりして
経験値とかが驚異的に上がったからね。テロ組織を生んだのは実はアメリカ、
って論理と同じだよな、自分たちの亡霊と戦うこととなる>天皇杯
またアマチュアの強豪から選手を引き上げると役に立つことが多い
底上げは上手くいっているけど、上の伸びは頭打ちだな、つか限界かな?
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:19:27 ID:4eVSx/xmO
>>10 企業名のついたクラブなんて応援できないよ
まさに会社の私物って感じだもの
社員でもないのに、なんでサポートしなきゃなんないわけ?
馬鹿らしいや。ってなるよ
日本サッカーに一番必要なのはワインのように熟成する為の何十年と言う時間
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:46:37 ID:ST2rdOAdP
>>128 プロのレベルの向上が頭打ちって感じ
Jができてからの選手が引退してライセンス取って指導するとかでもしないと
次の波がこないんじゃないかって思う。
アマチュア連中が協会のトップや代表監督やってる内は無理だわ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 23:59:45 ID:MOypnDRrO
>>129 サポート?実際にクラブを支えてるのは、企業なんだけど。
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 01:41:46 ID:uu6hZ4MZO
確かに新聞社やら電鉄会社応援するのバカらしいよな
結局、企業宣伝に利用されてる訳だし
>>134 浦和レッドダイヤモンズ、柏レイソルもそうだな
(ダイヤ→三菱、レイソル→太陽の光)
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:08:07 ID:8gLfA26BO
なんだかんだでJSLより盛り上がってるしいいんじゃね
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:13:47 ID:+ZsVJZbzO
今の日本人指導者層て現役時代が暗黒世代だったわけで。
ここらへんが死滅しない限り浮遊することはないよ。
あと20年はかかりそうだ
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:41:18 ID:WqbGZMmMO
>>136 そういう間接的なものはありだな
クラブのルーツを表しているわけだしね
それが
三菱自動車レッズとか、
日立レイソルだったらやっぱり拒否反応でるよ
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:53:09 ID:cg9ufCmW0
しかし、どうしてプロ野球の年俸とJリーグの年俸はこうも違うのだろうか?
何だかんだで野球の方が人気あるのか?
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:54:00 ID:ICR4aebOO
コストをぎりぎりまで
切りつめた結果、アマチュアより弱いプロチームが増えて…
正しいな
>>127 こんなのJの規模でやっても無駄
しかもユニのスポンサーでやってることは殆ど同じ
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 02:57:54 ID:csKv6EX3O
>>140 簡単だよ野球で活躍できるのは12球団のうちのほんの一握り、サッカーは37チームもあるからなんちゃってプロが多い
はっきりいってJリーグはアマチュアリーグ
まだ化石のような知識で野球叩きする馬鹿がいるんだな。
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:05:22 ID:cg9ufCmW0
>>143 なるほど
Jリーグは名前だけで、まだまだアマチュアなんだな
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:18:26 ID:S5W6TIZpO
サッカーで一番おかしいのは移籍金が物凄く高いこと
その分、選手に還元すれば良いのにな
世界で一番浸透しているサッカーの最高年俸が
田舎のスポーツと言われているベースボールの半分とはな
>>143 いんやw
経理が不透明だからだよ、野球の方は
だから利益が出てるのかどうかも疑問だが、親会社の赤字隠し黒字隠し使途不明金隠しの便利な箱になってる
そのおこぼれが選手の給料ということで、当然蓋を開けるとあやしいものがゴロゴロでるだろうw
後、MLとかが年俸つり上げてそれに追随せざるを得ないこと、今は昔だが本当に人気があった頃もあったから
その名残
何時までも続かないけどな
そろそろ破綻するだろう
浦和は何か拍子抜けだよね
数年前まではJのビッククラブとか
日本のチェルシーとかそんなノリだったのに
今シーズンなんかいたのかいなかったのかわからなかったし
結局Jで名門といえるのは鹿島だけだな
他は黄金期が終われば弱いってチームが多い
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:34:25 ID:S5W6TIZpO
>>147 野球みたいに親会社の娯楽として、サッカーも金をたくさん積めばいいんだよ
ヨーロッパのオーナーはみんな娯楽でやってんだろ
Jは経営って窮屈すぎだな
大分や東京Vでさえ黒字扱いの出鱈目さ
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:39:31 ID:S5W6TIZpO
>>140 プロ野球とJリーグならやっぱり野球だろ
スポーツニュースもスポーツ新聞も野球が中心
野球は明治以来、日本を沸かせてきたスポーツだからな
>>143 なんちゃってプロなのはプロ野球のほうじゃないの?プロレスみたいなもんだろw
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:42:10 ID:csKv6EX3O
>>149 それはJの理念(笑)に反するからダメだ
企業や税金に頼らず地域密着でサポーターが支えるのを目標にしている
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:42:58 ID:hjguabYOO
156 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:48:43 ID:S5W6TIZpO
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 03:50:48 ID:VqJGWvDH0
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:04:32 ID:UG0GcOW/O
とりあえずJはシーズン終了後に徴収する反則金の使途を公開しろ
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:07:05 ID:jlCIOgCbO
まあ、ここで野球好きとサッカー好きが罵りあって何の意味があるんだろうね
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:11:49 ID:VFBwqNTd0
>>129,153
ナベツネじゃないけど、企業にお金出してもらってるのに、企業名出したくないって何なの そりゃ経営も傾くわ
大分トリニータとかこれから募金だけでやってくの?
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:11:54 ID:UG0GcOW/O
>>140 プロ野球だって原が現役の頃なんか最高年俸6000万だったらしいぜ。
ここ10年ぐらいで年俸の上がり幅が10倍近くになってる。異常だと思わないか?
メジャーに対抗してるんだろうけど、あっちは金持ちオーナーの道楽で、こっちは企業経営。
もはや止められないんだろうな。マグロが泳ぎ続けないと死んでしまうように、NPBの死は近づいてるよ。
その証拠に、ソフトバンクと楽天がチームを手放したがってる。西武も横浜もヤバイ。
サラリーキャップを作らなければ、数年以内に8球団制になるよ。
ただしサラリーキャップ導入すれば、高卒で有望選手は皆メジャーに行くだろうな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:13:47 ID:Z/E2c6Gy0
>>153 Jリーグもところによっては20億近い親からの広告費が入ってるだろ。
サッカーが野球並みに文化や日々の生活レベルで根付くかだろうな。
ヨーロッパでは、サッカーは日本で言うところの野球のようなもんだから
地域密着でも生きていけるが、日本じゃ万年下位では客は逃げるよ。
Jリーグ発足時は、ファッション性をアピールしてブームを作るも
後が続かなくて沈没。
↓
W杯日本開催で代表を前面に出して盛り上げるもJリーグには
人気は波及せず。
↓
地域密着が徐々に浸透してきたが、大不況のあおりで
経営が軌道に乗る前に潰れそうなクラブ続出。
次のW杯でぼろ負けして代表人気まで凋落したら
協会の収入もがた落ちでクラブの支援も出来なくなるから
かなりやばいことになりそう。
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:29:11 ID:csKv6EX3O
>>160 企業名つけると企業に頼ることになるからつけない、税金にも頼らないサポーターが金を出すのがJリーグ
貧乏クラブを増やしてレベルが下がっても全国にクラブを増やすのがJの理念(笑)
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:38:20 ID:VqJGWvDH0
脳内での妄想で語るなカス
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 04:39:38 ID:BBsHLIDbO
>>155 浦和が一時期三菱を追い出そうとしたら三菱に駄々をこねられた
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 06:59:08 ID:cg9ufCmW0
つまり、Jリーグはもっとプロ野球を見習うべきって事だな
〜完〜
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:33:18 ID:ICR4aebOO
>>166 そりゃあんだけ三菱財閥に金を出して貰っていて犬飼の完全独裁を認めろと犬飼が言い出しただけだろw
犬飼が金を出しても口出すなといった時どんなに危険か三菱の人間はわかっていたんだよ
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 08:50:44 ID:dhXnYo2oO
>>167 プロ野球に倣う事なんか無いだろ
反面教師にはなるけど
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:29:46 ID:kgtbSVzp0
何十年もJ2か下手したらそれ以下のリーグでもがき苦しみ続け
たまーにJ1昇格できてもフルボッコにされて即降格。
有望な主力が育ったと思ったら速攻で上位に引き抜かれ
毎年の様に選手構成も戦術もリセットされて作り直し。
J1リーグ優勝の夢なんて見ちゃいけない・・・・
選手個人に愛着を持ってはいけない・・・・それが貧乏クラブの心得だな
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:35:34 ID:dMLmhSEtO
話が飛躍し過ぎだよ。
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:39:59 ID:ICR4aebOO
>>170 だよな
しかも金持ちサポからは何故か超上から目線で語られる
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:47:18 ID:YJYPDZo/O
欧州なんかはサッカー文化が根付いているからクラブ間格差なんて地元民はものともしないが
サッカー文化が浸透してない日本の地域においては
Jリーグに魅力を感じなくなるばかりだろうな
ジリ貧
>>36-37 でもそういう考え方で説得しないと、カネは自治体や地元資本からはでてこないと思う
>>159 問題なのは野球やサッカーに限らず国内限定のスポーツ興業から
お金が逃げ出し始めてるってことなのにね
価値があるのは世界で戦う日本人っていうスタイルがあるスポーツだからなあ
(学生スポーツはお国自慢が色濃く出るから例外にはなるけど)
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 09:57:27 ID:Li4RgMZRO
選手を育てて移籍金で運営するとか絶対無理
選手をフリーで持って行かれるのを
ただ指をくわえて見てるしかない
ビジネスモデル的に
10年後には破綻してる可能性があるな
5年後には民潭とか朝鮮総連がクラブ持ったり
パチンコマネーや消費者金融のスポンサーが流入してそう
178 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:02:17 ID:e2oLPbsI0
欧州でも地域の顔が大企業になってるようなとこはチーム名が企業名になってるから、
そういうとこは臨機応変にやってもいい気がするけどな。
逆に磐田がチーム名をヤマハにしてたら小さい企業やまんべんなくファンが支えたか
という部分もあるって関係者が言ってたから統一の規約は難しいとは思うけど。
もう団子状態はいい加減飽きた
サッカーは国際大会があるから国内リーグの弱肉強食化は問題ない
逆に野球は国際大会は皆無だから共存共栄が絶対
いきなり移籍係数の完全撤廃は急すぎだった
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:13:59 ID:S2gKhNkf0
>>168 当時も今も株式会社三菱自動車フットボールクラブ、通称・浦和レッズは
三菱自動車が株式の50%超を保有する完全子会社だが
犬飼は増資によって三菱自動車の出資比率を下げようとした。もちろん三菱の妨害に遭いおじゃんに
きっかけは、山瀬をマリノスに売って得たキャッシュのほとんどを親会社に吸い上げられてしまったからだが
まあ、三菱からしたら、それまでは広告費という名目で援助してやってたのに
儲かり始めたら突然独立って虫が良すぎないか? という感じだろう
以後犬飼は、黒字を出さないよう、なるべく利益分を使い切るようにしていたな
小野に年俸1億8000万円で複数年契約したのも、まあそういうこと
本当は、ワールドカップ後すぐ欧州のクラブに転売して
移籍金で稼ぐことを考えていたと思う
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:20:38 ID:8gLfA26BO
真剣にCWC優勝を狙うバカチームが現れて欲しい
時代の趨勢に合ってなかったな >地域密着
人口が減少期に入り、地方から集落が消えて整理される時期に
地域密着って、わざわざ潰れるためにチーム立ち上げろってこと
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:28:07 ID:ICR4aebOO
>>37 地方自治体詐欺にかけては博報堂の右に出るところはないからな…
町起こしの失敗例の多くは博報堂だし
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:40:26 ID:j9yfpuHM0
Jは高校野球を、プロスポーツでやるというイメージだなあ
移籍を活発にさせて格差をつけようとなると
そのイメージから離れていくのがちょっときつい
ある程度はバランスとって欲しいもんだ
187 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:41:56 ID:ICR4aebOO
>>182 完全子会社が親会社の親会社の影響力低下を狙って増資するなんて異常事態だろw
しかも現状ですら三菱グループの支援なくやっていけないヘッポコ企業なのにw
移籍金も税制上有利だから親に吸収させるのは普通の事なんだよ。
>>184 時代の趨勢とやらに合わせてたらプロ野球も従来型の企業スポーツも今後成り立たなくなる事になるんだが
寧ろそっちの方が特殊な条件下で成立してたから二度と復活しないな
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:46:47 ID:N7H5xb3kO
G大阪
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 10:47:48 ID:S2gKhNkf0
>>187 増資が成功しないのはわかるけどさ
>現状ですら三菱グループの支援なくやっていけないヘッポコ企業
これが分からん
普通に黒字だけど。広告費名目の損失補てんがなくてもな
>>187 三菱の支援を具体的に
それがなきゃやってけないって部分も
記者A「日本のリーグについてはどういった感じにとらえていますか?」
ソリアーノ「ん?ああ、興味深いね。」
だけでここまで記事が書ける西部謙司に脱帽。
>>173 ×サッカー文化
○スポーツ文化
日本にスポーツ文化なんてものはありません
>>193 文化の意味さえ理解でいてないようだね
あんた
>>194 「理解でいて」いるあなたは説明「でいる」んでしょうか?
>>195 稚拙な揚げ足取りしかできんみたいだな
しかしアホの上目線ほどウザイものはないな
「日本にスポーツ文化なんてものはありません」
とか根拠もなしに断言して悦にいってる馬鹿w
幼稚園児かよ
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:47:31 ID:NERP0rKQ0
J全体を扱うスレには、企業名企業名と念仏のようにつぶやく人が必ず涌くのはなぜだ?
ヤキブタの最後の抵抗なの?
>>196 説明できないのに噛み付いたのか
どんだけバカなんだか
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:53:27 ID:j9yfpuHM0
ネーミングライツなら問題なさそうだけどな
親会社がなく苦しいところは解禁してもいいんじゃないかな
地域名+スポンサー名+チーム名みたいにして
地方のクラブは結構助かりそうな気がする
>>198 自分から断言しておいて
立証責任はお前にあるだろ!
ってきたかw
お前、何か変な新興宗教でもやってるの?
「日本にスポーツ文化なんてものはありません」
「理由は説明できませんが…」
www馬鹿かコイツ
201 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 11:56:15 ID:NERP0rKQ0
プロ野球も、高校野球も、高校サッカー、相撲もスポーツ文化だろ
Jもそうだし、苦しんでるbjもそう
成功した物意外は文化じゃないの?
西部の手垢のついた意見はいらんから
ソリアーノが何て言ってるか書けや
「興味深い」2連てアホか
文化ってのは長い期間で培われた共通認識とか様式であって
文化には良し悪しなんという価値基準は入り込まない。
アホのID:vdulyJy30は
例えば日本の応援スタイルなんてのは稚拙で
イングランドなどの応援スタイルは優れているとか
芝生のグランドの多さなどを根拠に
つまり日本にはスポーツ文化はないって考えてそう。
お前の好きな欧米のようなスポーツ文化は日本にはないが
日本には日本の独自のスポーツ文化は歴然とある。
いくら日本のスポーツ文化が嫌いだからといって
「日本にはスポーツ文化なんてものはありません」ってのは的外れなんだよ。
でお前の言いたいスポーツ文化って何なんだよ?
しかしホント団塊のおっさんって欧米に憧れてるんだな
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:06:56 ID:6vI20OB70
西部ってのは字数だけ埋めて中身のない記事しか書けないヤツだな。
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:17:52 ID:IH3Vt1i8O
地域名といっても市、区(浦和区、大宮区)、都道府県名、旧国名(讃岐)、その他(湘南)いろいろあるからね
小平や多摩が東京を名乗るのは、無理があるだろ。
>>205 かといって調布や小平じゃ一般層にはアピールしないんだよなあ…
207 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:19:20 ID:cg9ufCmW0
Jリーグはプロ野球をもっと見習わないとね
208 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:23:27 ID:NERP0rKQ0
>>207 立派な反面教師として役に立ってもらっています
他に、ブンデスリーガ、NFL等も見習っていますけど
>>205 FC調布のが伸びたかもよ。
京王線沿線だけでも地方都市以上の人口いるんだから。
ねーID:vdulyJy30よ
返事まだ?
待ってんだから質問にちゃんと答えてくれよ
まさか
馬鹿な上に卑怯なの?
>>208 NFLのどこを見習ってんだよw
あそこの本質はレベニューシェアリングじゃなくて
ドラフトとキャップだろうが
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:38:14 ID:cg9ufCmW0
でも、プロ野球の方が格上なんだからしょうがないよ
213 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:49:28 ID:bhF3XUGt0
FC日本とかふざけたクラブは倒産したしな
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:51:15 ID:NERP0rKQ0
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:53:31 ID:Av6wSMXP0
この人の書いた戦術クロニクルって本が結構おもしろかった
216 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 12:55:04 ID:IdVHmQRJO
アメフト参考にしたのは、Jリーグ設立に奔走した木ノ本さんて人が言ってた
アメリカナンバーワンスポーツを参考にしたと
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 13:49:26 ID:cg9ufCmW0
>>214 具体的にどこをみならってんの?
アメスポ運営の極北といえるNFLと
サッカー運営とでは水と油じゃん。
J創設の時点では
川淵がスーパーボウルに心酔していていろいろ取り入れてしまったのは確かだが
いま方針としてNFLの話を持ち出すってのはバカとしか言いようがない。
野球方式の運営のまずさはフリューゲルスと近鉄の例で明らかだろうに
>>190 浦和だって収入の1/3が宣伝広告費という名の赤字補填だろw
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/27(日) 22:15:20 ID:kgtbSVzp0
>>173 弱肉強食でクラブ間格差が固定化してくれば
いずれ資金力が豊富な数クラブが欧州的なビッククラブ化して
更に人気と資金力を増しACL、CWCで結果を出し代表の強化にも繋がる。
選手は下部リーグでも結果を出しさえすればすぐに上位クラブに移籍できて
多額の年俸と代表選出・海外移籍への道を得る事が出来る。
一部の金満クラブ、一部の優秀な選手、代表などにとっては理想的な環境であり
日本サッカー界が更なる高みを目指すには仕方が無い事だ。
理屈では分かっていてもねぇ・・・・
いまだに
>>127みたいなこといってる奴がいるなんてw
>>127 Jにも適用されてますが。川淵がそう書いてます。
まあ今は不況だからあまり関係ないな
むしろ、ブラックボックス故に年俸の高騰とかを食い止められない原因にもなってると思う
プロ野球の破綻は近い
耐えきれない親会社が一つ出てきたら、実はウチもです、って手が次々と上がるだろう
そしてそれでいいんじゃないかと思う
所詮、地球規模でいえばごく一部の連中だけがやってるオナニースポーツなんだし
>>223 損失が出た場合、後から親会社が補填するの分を無税という訳にはいかないみたいよ
Jでは
プロ野球ではそうではない
また財務も非公開
>>225 だから赤字補填が損金扱いになるか寄付になるかってことだろ。
川淵が自著で国税庁にかけあってプロ野球の通達をJにも認めさせたとある。
>>225 つーか損失が出てからって決算後に補填するわけじゃねーだろ。
野球もJも同じ扱いだよ。
経理のけの字も知らん奴が書いた物を鵜呑みにするなよ。
228 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 14:20:04 ID:1gKdVCzj0
2009 東北スポーツ10大ニュース(河北9面)
@J2仙台が7年ぶりにJ1復帰を決める。J2も初制覇
A東北楽天が球団史上最高の2位となり、クライマックスシリーズ(CS)初進出
B選抜高校野球で東北旋風。花巻東が準優勝、利府も4強入り
C東北楽天の野村克也監督が今季限りで退任
Dワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で東北楽天の岩隈久志、田中将大、日本ハムのダルビッシュ有の各投手が活躍
E超高校級左腕、岩手・花巻東の菊池雄星投手に日米球団がラブコール
F今季J1に昇格した山形が残留を果たす
Gプロゴルファーで池田勇太、有村知恵ら東北関係選手が奮闘
Hフィギュアスケートの鈴木朋子がグランプリファイナルに出場
Iノルディックスキー世界選手権の複合団体で小林範仁、湊祐介らの日本が1995年以来の金
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 14:27:02 ID:1gKdVCzj0
>>63 仙台地区視聴率
1 12.3% 日 NHK サンデースポーツ
2 11.2% 土 TBC J2仙台×横浜FC ←
3 *9.5% 土 TBC 横浜×巨人
4 *9.4% 水 MMT 巨人×広島
5 *9.3% 木 MMT 巨人×広島
6 *8.8% 土 OX 速報スポルたん
7 *8.7% 日 KHB やべっちF
J2の方が、ピロ野球で日本一の可能性がある球団より盛り上がってるみたいですが
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 14:27:41 ID:RYLblM0GO
弱くても楽しめるけどな
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/28(月) 14:39:36 ID:yx1frgL8O
私は昨日東京ドームに行って唖然とした
いつも地元の試合の時しか見に行かないから他のスタとか知らないけど
日立台と東京ドーム交換してくんないかなって彼氏にずっと言ってたw
まあ、サッカーファンの俺でも、テレビで見て、
Jで面白い試合 20%
南米カップ 60%
プレミアビッグ4同士 80%
試合の面白さはレベル云々では無いと思うんだけど、
試合が面白い、つまならいを真面目に分析した方がいいと思う。
*こういう研究テーマの教授っているのかな。
>>232 いやでもそれは主観が入るからなあ…
マーケティングぽい話になってしまうような。