等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
365名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:30:00 ID:BQ2bqI4ZO
等身大ビグザム頼む
366名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:31:03 ID:gdfwEuhc0
( ^ω^)ホワイトベースはまだですかお
367名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:32:24 ID:/QQCdYUnP
>>359
なにか動きのあるシーンを・・・と考えるとあの場面が作りやすいかなと
あといろんな部分を間近に見られるから、また違った迫力がありそう
368名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:33:24 ID:EFsBlNoqO
>>362
お前さんsakusaku見てるなwww
369名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:34:45 ID:f8ZcrutK0
ビームライフル持たせるとか、もっとバージョンアップすりゃいいのに。
370名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:39:18 ID:IkSMZoJdO
歩行→停止して上方にライフル発射を自動でやった
めぐりあい宇宙の名シーンみたいにしちゃえばいいのに
371名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:44:14 ID:f8ZcrutK0
富士急ハイランドが取るんじゃなかったのか? あそこなら相乗効果で
イケただろ。
っていうか、ガンダムランドみたいにしちゃえば?
372名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:44:32 ID:xFhPJ1lW0
そんな中、俺は随分前に購入したカップヌードルのミニガンプラを組み立てたのであった
1/380とか小さすぎるだろ…
373名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:51:47 ID:K0POq9EVO
あの鉄球のついたヌンチャクみたいな武器はなかったことにするんですか?
374名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 13:42:08 ID:UHAkOPzX0
メーテレの前に置けばいいのに。
375名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 17:43:18 ID:LggQ5xGB0
Jリーグで対磐田や清水で静岡行くけど、ただ横に長いだけで静岡って何もない田舎ってイメージ
376名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:25:37 ID:+GceAj6NO
>>375

http://mikas-travel.spaces.live.com/blog/cns!D5D65B7775BF0137!1780.entry
 静岡駅ってすごい都会でびっくり。 そりゃそうかと後で納得したけど名古屋のよ
うな雰囲気です。
http://plaza.rakuten.co.jp/suzutan/diary/200909260000/
 今週末に主人の出張先の静岡へ旅行に行って来ました。 静岡市は栄なんかとほと
んど変わらない大都市。
http://blog.livedoor.jp/hanano_cindellera/archives/51316397.html
 静岡まじ都会!! マルイとパルコと109があるなんて。まるで東京のようだww
http://suzumeclub.exblog.jp/10415232/
 静岡駅周辺はなんだか都会デシタ(←)。
http://blog-azur.seesaa.net/article/113288303.html
 結構大きな街で、静岡の大都会っぷりが堪能できました☆ 
http://gardenofthespice.blog111.fc2.com/blog-entry-171.html
 こっちは静岡。流石、政令指定都市。都会。
http://blog.livedoor.jp/marve1ous/archives/51114240.html
 静岡ってば静岡駅周辺はかなり都会ですね
http://splitup.exblog.jp/10417543/
 静岡市は都会です★
http://blog.livedoor.jp/rifergeruder/archives/50779642.html
 デカイショッピングセンターあったし静岡は都会だった
http://littleg123.exblog.jp/9756372/
 静岡にプチ旅行に行ってました♪初めての静岡は、都会だった…。
http://umisuzume221.blog76.fc2.com/blog-date-200806.html
 静岡は都会でした(・ω・)
http://blog.goo.ne.jp/saori0617/e/b98037981b50a8bab81d2813680f1fb8
 びっくりするほどの都会でびっくりしました。静岡ってこんなにも都会なの?って
思いました。
http://blog.goo.ne.jp/naoko441_1984/e/13cdf582552c64ec05521caae94370d9
 静岡についた夜、ひとり散策しました。駅前はビルいっぱい、すごい都会。
http://blogs.yahoo.co.jp/kuro06jp/52449601.html
 静岡って・・大都会でした。電車に乗っていると、まるで東京の電車に乗っている
錯角に・・。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:30:08 ID:wn+VpWAYO
>>375
清水に住んでる俺が答えてやろう
その印象は非常に正しい

>>376にごちゃごちゃ貼ってくれてるが、確かに静岡駅周辺はそれなりに栄えてる
が少し駅から離れると何もない
そして東静岡駅は本当に何もないんだよね、だからこそガンダム置くスペースなんて簡単に確保できるんだけど
378名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:33:17 ID:YZmR4hF0O
静岡は現在も遠江・駿河・伊豆に分かれてるから遠江・伊豆には関係ない
379名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:38:43 ID:+GceAj6NO
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
380名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:40:08 ID:+GceAj6NO
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
381名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:09:44 ID:cL2VixSJO
これから静岡県民に末永く愛されていくんだろう
老人は何かでかくて有り難そうとお賽銭を置きガンダム大明神と呼ばれ
道を教えるのに「ガンダムの右のバルカンの方向に200m」とか例えられ
正月にはしめ繩を巻かれ
クリスマスにはサンタ帽子を被せられ
お茶の収穫の時期にはほっかむり被せられ
東海地震が起きても大地に立ち続けみんなを励まし
老朽化で撤去を予定されるとそれを惜しんだ県民が寄付金を出し合い復旧し
やがてサイレントヒル県はガンダム県と名を変える
382名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:15:33 ID:nttbWP6NO
>>344Gアーマーで輸送するんですね。
383名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:20:03 ID:KEKAx9G+0
どうでもいいが、「等身大」じゃなくて「実物大」じゃないのか?
384名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:21:16 ID:xWYw2BdhO
>>381
ニコ動で静岡を検索するとサイレントヒルのプレイ動画ばかり出てきてウザいんだよ
385名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:21:25 ID:mXk4p28OO
>>380
やめろ。静岡が田舎なんてのは県民が一番わかってんだよ
386名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:22:25 ID:doycZFwvO
御当地ロボのガイキング、ザンボット3かアトランジャーが良かったな…
387名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:27:37 ID:fNw5sJ2b0
ガンダムのコックピットをちゃんと造って、ゴンドラで上げてもらって、
そこに座れるようにしてくれるといいな。
これで一回500円なら、ガンダムの維持清掃費くらい捻出できそう。
388名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:30:01 ID:V/D6wfiw0
何で静岡・・・、地震来て倒れて人死んだら意味ないぞ
389名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:30:48 ID:SFqmcg7NO
次は等身大デビルガンダムつくってほしい
390名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 19:50:24 ID:SkIT3VA2O
ガノタならついでにガンプラ工場見学にも行けて最高じゃないか
391名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:18:33 ID:6t1lSeeL0
>>377
どこまで歩いても町が連なってる都市なんてのは東京以外はない
それからかなり落ちて名古屋、大阪

東名阪+福札を除けば静岡の市街地は全然マシな方だよ
>>375が何を求めてるのかはわからない
あれで田舎といえるのは相当田舎者の証拠
392名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:21:00 ID:4UDFmXnw0
等身大じゃなくて実物大な
等身大は人間サイズのことや
393名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:23:05 ID:Vq/DyMq90
お!ちょっと近くなった
名古屋までは来ないか
394名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:25:41 ID:yolWSGQNO
前県知事が浜松出身っつーことで放置され続けてきたからな
はよ静岡アリーナ作れや
395名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 21:18:42 ID:UcKVaQQv0
浜松じゃなくて掛川。
西部は西部だけど。
396名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 07:12:40 ID:sTJQApuuO
ようやく地元紙でも報道されたな
静岡新聞によると関連イベントも盛り沢山らしい
今年はガンダム30周年だったが来年はガンプラ30周年だとさ
397名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 07:23:08 ID:njNtlv++0
やっとこさ静岡模型協同組合がバンダイ受け入れたか。
ところで、設置予定地西側でイングラム作ってるかもしれないのはチェックしたか?
398名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 08:58:26 ID:y/MAL5Uq0
浜松辺りはなにをやっとるんだ
バイク乗りの楽園の名のもとに三社共同で1/1モトラッド艦隊つくれ
399名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 09:08:52 ID:T1OLfhg+0
HONDAはすでに浜松撤退orz..
400名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 10:09:28 ID:QH8pHLz+0
>>369
これね、静岡新聞ニュース
ttp://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091226000000000019.htm

今後は毎年8月に行われる、陸上自衛隊富士総合火力演習に参加の予定

って書いてあればいいのに。
401名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 10:14:55 ID:XLmvUcD30
>>400
ここの写真、人間との比率が違い過ぎないか?
これで18mってことないぞw
402名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 10:15:03 ID:dDTsMPKoO
あれはお台場だからこそたくさんの見物人が来た。
他にも色んな娯楽があってついでに寄れるからな。
娯楽が皆無の静岡じゃたいして見物客は来ないよ。
神戸の鉄人28号と同じ結果になる。
403名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 10:17:53 ID:1dFqJS3RO
ぶしょったい奴だなぁ。意味わかる?
404名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 10:31:57 ID:R176kCT70
>>402
ジェラシー気持ちいいっす
405名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 11:42:34 ID:yh75yPuGO
土地勘ないんであれなんだが…
富士山をバックに立ったりしちゃうのかな?
その際には写真うpを^^
406名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:49:00 ID:ZJ9vEFGXO
東静岡駅、特に北口はコンビニが無いから、バンダイみたいに、店員に連邦軍の制服着せたコンビニをガンダムのすぐ横にオープンさせるべし!
個人的にセブンイレブンが好きなんで、セブンイレブン系列として。
その名もサイドセブン。
407名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 12:55:14 ID:eF2dKML90
>>400
静岡市の誘致にこたえたってことかな?
その後、他県にも行くらしいけど、大都市でも誘致のなかったところ
適当な場所があると判断できないところには来ないのかな
408名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 13:23:26 ID:LL4D4A4m0
施設内に固定するわけじゃあるまいし、転倒の可能性だってまったくないわけじゃないだろうし、
東静岡にみたいに市中心に比較的近くて周りに何にもない場所が選ばれるのは当然だろ

周りに何もないを連呼してるのはホントに田舎者
409名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 14:07:14 ID:OH/WxLFS0
>>317
箱根は初号機を置いてほしいと繰り返し申しあげる次第
410名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:21:38 ID:vXkqJ6NW0
アプライド良かったなぁw
411名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:24:05 ID:rOMZjYqZ0
宝くじ当たったら

ガンダムとポンペイ展 見に行く

絶対行く 風俗も行く

彼女にセイラの格好させる。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:24:12 ID:CQxtMoYW0
新幹線の車窓からガンダムが見えるのかな?
413名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 21:28:21 ID:BADpqAfD0
上井草も広場に等身大銅像立てるくらいしろよ
何もかも中途半端だから商店街すら寂れるんだよ
414名無しさん@恐縮です
>>402
静岡県の観光交流客数は東京、神奈川、愛知、大阪に次いで5位ですよ