【テレビ】NHK×TBS 坂本龍馬戦争「龍馬伝」福山龍馬か、「JIN -仁-」内野龍馬か!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江戸川のコナンさんφ ★
2009年10月11日より、スタートしたTBS 日曜劇場「JIN -仁-」(日曜よる9時放送)の視聴率が高い。
第一話:16.5%、第二話:16.4%という数字を記録し、第八話では:22.3%をマークしている。
昨今不振が囁かれるドラマで、ここまで高い数字を達成するとは奇跡的である。
20日に最終回を迎えたが、春先の映画化に続き、パート2の放送が内定したと噂されている。
事情通の証言によると、来年放送される「JIN -仁-」パート2では、大河ドラマ「龍馬伝」で
後半なぞる予定である歴史の流れを一足先にドラマ化してしまおうというプランもあがっているらしい。
この噂が本当だとしたら、TBSの心意気はなかなかのものであり、痛快この上ない。
しかも、TBS 「JIN -仁-」において、内野聖陽が扮する坂本龍馬がすこぶる好評である。
男臭く、どことなく愛嬌がある内野版龍馬は、男女を問わず高い評価を得ているのだ。特に時代劇にうるさい30代以上の男性や、
歴女からは内野の名演技にやんやの歓声があがっているのだ。
 これほど、レベルの高い演技を見せられたあとでは、福山雅治が幾ら龍馬を熱演したとしても、
視聴者の評価は容易には覆らない。また、龍馬マニアで知られた武田鉄矢の起用方法にも異論が出ている。
「JIN -仁-」における緒方洪庵役は適役との声が多いが、
大河ドラマ「龍馬伝」で予定されている勝海舟役には「違和感を感じる」という意見がネット上では噴出しているのだ。
 NHKの大河ドラマに、民放ドラマの雄・TBSが一矢報いることになるかどうか。
2010年の坂本龍馬ドラマウォーズの行方が気になる。

ソース
http://npn.co.jp/article/detail/45713777/
2名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:37:44 ID:XnR84qAx0
JINはそこまで面白くないが
内野龍馬は良かった

福山ごときじゃ歯が立たない
3名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:38:13 ID:WMmXBZou0
内野で龍馬伝やってくれ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:38:53 ID:4U0+nJDOO
こんなんで盛り上がってんのはテレビ局の社員だけ
5名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:39:01 ID:WPFtAh5h0
圧倒的に後者
6名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:39:03 ID:xpy9HAyQ0
福山やりにくいだろうな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:40:11 ID:Xg7lw2Qi0
福山があそこまで泥臭く出来ないだろ
内野がすごすぎたw
8名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:40:37 ID:9Vt/hGi80
あほらしい
どうでもいい
9名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:40:44 ID:mdXwG7N90
JINは、録画して、まだ見ていないので、だれも結末を言わないように・・・・

今夜見る予定。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:40:54 ID:+YhhjEyk0
武田鉄矢でウッドボール
11名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:41:15 ID:2c88eTsh0
やっぱり長いことやるドラマの主役は
そこそこ品が必要。
内野のような龍馬では食あたりになる
12名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:41:39 ID:Xg7lw2Qi0
>>9
お前は上島かw
13名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:41:39 ID:D6PVsOS40
お前ら福山を過小評価し過ぎだろ
14名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:03 ID:bFgH9lI70
福山は歌手、内野は役者
15名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:06 ID:bKN+VtGL0
この前、龍馬伝の番宣かなんかちらっと見たら土佐弁喋ってなかったんだが
16名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:07 ID:xwpcQdZf0
つか、JINは竜馬の話じゃねーだろ。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:07 ID:+WKapCdf0
>>9
ヒント、竜馬暗殺・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:16 ID:qjVHaY5SO
内野より江口の龍馬のほうが好き
19名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:18 ID:py4zwtsI0
内野さん盛り上がってるな。
ふたりっこの頃の人気抜いたんじゃないか?
20名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:21 ID:uAFwZ9OiO
俺はいちいち癪に触った
あのドラマ全員演技過剰すぎ
21名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:22 ID:WMmXBZou0
>>9
ホルマリンや包帯男や10円玉の謎は明かされない
22名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:30 ID:FAMNQnvMO
わしゃ〜 のかぜの乳首を吸いたかったんぜよ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:42:39 ID:VToKDbt3O
福山龍馬は映像でまだ見てないから何とも言えない
内野龍馬はやりたい放題って感じで演ってて気持ちいいだろうなと思った
24名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:16 ID:WMmXBZou0
福山オタ鬼女発狂w
25名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:16 ID:PTYAGb5x0
> 春先の映画化に続き、パート2の放送が内定したと噂されている。

映画化は決定事項みたいな書きっぷりだな。
26名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:19 ID:xpy9HAyQ0
>>9
特命係長の正体は只野係長
27名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:25 ID:AeHNBO3m0
どうせ始まったらお前らが福山ほめることはわかってる
28名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:57 ID:oHnmjzQ00
内野の男の色気は異常
29名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:43:57 ID:shp/Wl240
寺田屋で襲撃された時に一緒にいた長州の三吉慎蔵が、
「龍馬は声高に論ずることなく、至極大人しき人」と書き遺してる。

漫画とかドラマでイメージされるステロタイプな龍馬は飽きた。
福山みたいな優男の龍馬も見てみたい。
内野は力入りすぎてて血管切れそうだった… 良かったけど。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:44:05 ID:mFmMKyvx0
内野の龍馬は史上のストーリーをもっと見たかったな。
仁の枠組みじゃあしょうがないけど、なんか勿体なかった。

福山はイメージ的に難しいか。回数重ねるにつれてハマる
もんかもしれないし、始まってどういう評価になるのか楽しみだ。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:44:34 ID:bC8BQjKj0
福山はパーマをかけて一気に老けこんで年相応になった
32名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:44:44 ID:r7gXf85iO
キツツキ戦法にござりまする!!!
33名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:45:07 ID:4/HdG/PpO
福山嫌いじゃないが、内野か江口洋介で龍馬伝見たかった
34名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:45:16 ID:Gv8PqtDGO
内野龍馬が鼻くそほじってる所見てすげーと思ったw
35名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:45:35 ID:gyAFp4ng0
もう内野のイメージがついてしまった
36名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:45:51 ID:Q+yd0lwXO
内野龍馬もっと見たかったなあ
37名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:46:06 ID:dCzVP0g40
>>34
握りっ屁までやってましたぜww
38名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:46:18 ID:vcAyLbZ40
役者としての存在感では内野に勝てるわけないだろう
でも福山は福山でがんばれ
とはいえ「JIN」では龍馬はたいして大事な役にならなかった結局・・・
なんかこれで内野龍馬をやらせたのは勿体無かったな
39名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:46:38 ID:UHfKlcY20
福山はどの役をやっても福山
どの歌を歌っても福山
40名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:46:49 ID:czVJoA380
まあ内野は所作がきっちり出来るからな
その上で崩しも出来るからファンがつくのも当然
41名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:47:01 ID:xwpcQdZf0
>>38
だってだからJINは竜馬の話じゃねーもん。
42名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:47:32 ID:UBaZ4wwc0
一話の龍馬の「しゅ・・・じゅちゅ?」が糞面白かったけど最終回までその「しゅじゅちゅ」って言って直ってなかったのにもワロタw
43名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:48:04 ID:91JjOJFx0
うんこ漏らす龍馬は内野しかできないw
44名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:49:27 ID:1aujubex0
福山さんはアーティストでも俳優でもないどっちつかずの哀れな男です
あんまりいじめないでね
45名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:49:41 ID:VbUxSLBA0
ちゃめっけの在るのが内野龍馬
NHK的なのが福山龍馬
個人的には内野龍馬のトボケた感じなのが好きだが
大沢あって内野龍馬なきもしないでもない
46名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:50:09 ID:nItGYajN0
内野聖陽って端整というか、それこそ福山雅治みたいな印象だったのにな
ラブジェネレーションの兄役の印象が強いからかもしれないけど
47名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:50:16 ID:M4i8M6NzO
内野は俳優
福山は歌手兼俳優

この差がデカイ
48名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:50:33 ID:BmjJA+srO
乳しゃぶれー!

乳揉んだ龍馬
49名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:50:38 ID:pFdW4PKCO
同じ土俵で比べる事が間違い。
50名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:50:52 ID:r7gXf85iO
速きこと風の如く・・・・静かなること林の如く・・・
51名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:51:31 ID:UBaZ4wwc0
植毛が龍馬をやるな!
52名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:52:14 ID:ljk5ohzI0
>>46
自分もそれに近いイメージ持ってた
都会的で線が細いっていうか

それだけに内野竜馬は衝撃だったわ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:52:45 ID:OOtT+lsk0
「JIN」の龍馬は 主人公より背が低いってのどうなのよ
54名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:53:33 ID:1zCaYUI6O
内野っていう俳優なのか。竜馬の役はまってるね。
55名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:54:15 ID:+GKIVf5I0
仁は脳から摘出された胎児のなぞを最後までとぼけて
最終回は怨嗟の声ばかりだろう。
56名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:54:48 ID:mFmMKyvx0
>52
ゴンゾウあたりからこんな感じじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:55:30 ID:DuPsGc4IO
風林火山やったから無理か
58名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:55:35 ID:Ii0QiMQV0
臨場の続編やらないかな
59名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:57:24 ID:87rJ29q70
>>53
原作によると、仁は170cmちょっとだけど、江戸時代の人は150cm台が多かったから
それでも大きくて目立つという設定だった。竜馬の身長は知らないけど、別にいいんじゃない?
60名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:58:21 ID:Wh+yPxGu0
TBSは嫌いだが内野龍馬は最高だった。
JINが高視聴率を取得したのも
大沢たかおの便りない現代人の演技と
内野龍馬が際立っていたから。
さすがNHK大河ドラマ「風林火山」の山本勘助もよかったが、
今回の竜馬もキャスト中ずば抜けてよかった。
61名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:59:03 ID:ffp/sVlO0
>>58
原作がもうないんじゃ?
62名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:59:44 ID:mxGg8HCuO
不機嫌なジーン再放送お願い。
63名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 14:59:56 ID:wk4hFoJY0
竜馬は、イケメンには程遠い顔。
内野だと色男すぎだ。
人当たりの良い笑顔が特徴だったから
高橋克実あたりがちょうどいい。
64名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:00:25 ID:Kdw45NnrO
俺のと違うなぁ…
65名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:00:50 ID:vojksAMjO
落ち着いた金八がいないと
ただ竜馬がただ喧しいだけに感じる
66名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:02:33 ID:95z4A9Ug0
内野で

竜馬がゆく見たいな
67名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:02:56 ID:UBaZ4wwc0
武田鉄也龍馬伝で勝海舟やるのかよw
68名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:03:30 ID:bBfCg6RE0
>>53

前に、真田広之がやった竜馬のせいで竜馬はチビな印象(苦笑
69名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:03:42 ID:SPks5p/i0
>>14
そこ忘れがちだけどな
70名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:04:03 ID:bC8BQjKj0
>>46
番宣でキムタクたちにハブられてたけど、何があったんだ?
71名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:04:34 ID:XWJEyiFAO
>>59
龍馬の身長は175
72名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:06:24 ID:r7gXf85iO
>>53坂本龍馬の身長は156〜169センチぐらいと言われてるから何ら問題ない
73名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:06:44 ID:5Biugto+O
内野さんの龍馬すごくよかったなあ。最初イケメンすぎかと心配したけど、
演技力がさすが。やはり大河で主役張った人だけのことはあるね。
ああいう茶目っ気のある役も似合うんだなあと感心した。
74名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:06:51 ID:XvtnnPewO
>>29







なにが言いたいんだ?
75名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:07:01 ID:WCGTVhIXO
JINで一番キャスト合ってたのは緒方洪庵役の武田鉄矢
76名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:07:03 ID:shp/Wl240
永澤俊矢の龍馬役が史上最高だった。
あまり知られて無いけど…
77名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:07:03 ID:TTlDXanEO
>>9
最終回…ホルマリンくんの目が開く!
78名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:07:24 ID:dkiyYE7iO
>>71着物のサイズで167か168pって前にでてたろ
79名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:07:36 ID:Zu2kV91T0
心意気w

タイムトリップしてきた慶次に叩っ斬られそうな心意気だなw
80名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:08:00 ID:uOAiQeUp0
てか内野は何てしゃべってるのか分からん。
81名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:08:06 ID:shp/Wl240
>>72
色んな説があるけど、背が高かったのは間違いない。
82名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:08:18 ID:p1h4OvBc0
>>9
龍馬が沖田をかばって頭切られて緊急しゅじゅちゅ
83名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:10:35 ID:HXZLL4IgO
>>82
沖田って誰?
新選組か?
84名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:11:44 ID:dGTOgy8E0
本職が一番だろ
85名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:11:44 ID:jDFafUBIO
Gacktの謙信みたいに、思い切りアレンジしちゃえよ。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:07 ID:xu5y7ApN0
実際の龍馬てもっともっさりした人だろ
87名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:25 ID:Js7A4t0Z0
龍馬はともかく
勝海舟に金八は無いだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:26 ID:bC8BQjKj0
>>85
スポーツ新聞のネタにはなったけど、本放送ではどうなったんだ?
全然話題にならなかった
89名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:55 ID:yTaUgNK30
内野の演技が過剰と言ってるやつは、あえて大人しい仁との対比で、ああいうキャラにした意味がわかってない。
裏を返せば脇役だからあそこまでできたのであって、内野龍馬が主役だったら疲れるし見飽きるだろう。
90名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:57 ID:M6E0zDx6O
仁の脇役のMVPは麻生祐未。
麻生祐未はもっと評価されていい。
91名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:13:58 ID:Fyc4TvjK0
>>民放ドラマの雄・TBS

ここ、爆笑するところ
92名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:14:04 ID:Xg7lw2Qi0
ググって見たら龍馬は169cmぐらいなのね
JINみたいに現代人が絡むドラマじゃないから、それなにり大きい役者がやった方が
合ってるね
93名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:14:07 ID:UBaZ4wwc0
武田は熱狂的な龍馬好き
94名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:16:00 ID:3Kw58/AqO
世〜が明けるぜよ
95名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:16:52 ID:Xg7lw2Qi0
>>93
内野がそれで龍馬はどう言う人物か聞いたら、3倍になって返って来るから質問するの
やめたって言ってたなw
96名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:17:17 ID:28g/WNg40
>>89
所詮マンガだしな
97名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:17:32 ID:VbUxSLBA0
ロックマンXでゼロが輝くのもロックマンがいてこそ
大沢無しでは内野龍馬の魅力も半減するかもしれん
98名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:17:39 ID:ljk5ohzI0
>>75
緒方先生もよかったな
仁先生を見る目が、本当に仁先生の中の人を
かわいく思ってるんじゃないんだろうかと思ってしまうぐらい優しかったなあ
99名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:19:20 ID:PTYCe/Wr0
内野さんの素顔と福山さんの素顔はよく似てるよね。
福山ファンだけど内野龍馬のほうが良いと思う。
100名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:19:28 ID:n+JKEdBjO
内野と福山演技じゃ内野の圧倒的勝利
101名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:19:56 ID:imn8/uyU0
>>97
わかる奴にはすごいわかりやすい説明だな
102名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:20:07 ID:2OtC1Twn0
NHKとTBSってことはもちろん反日要素も盛り込むんだろうね
103名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:20:26 ID:0zUPACJ30
>>89 内野っていつも過剰演技だと思うよ。
この前やってた臨場でも自然さがなかったし。
104名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:21:39 ID:lpC4bbXF0
福山がどう演じるのか楽しみだわ
105名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:22:28 ID:UooO4j0J0
実におもしろい
106名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:23:04 ID:PXqEdWjJ0
内野龍馬はすげー良かったな
でも、脇で露出が多すぎないから
あの濃さが心地良かったっていうのもある
107名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:23:33 ID:bBScXDd/0
福山って在日なのか?
108名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:23:53 ID:jDGFKBwe0
福山龍馬と福山競馬 よく間違える
109名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:24:14 ID:Xg7lw2Qi0
>>107
なんでやねんw
110名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:24:21 ID:J90/DnMYO
福岡竜馬(FBS福岡放送アナウンサー)
111名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:24:34 ID:oA0nakzt0
>>9
秘伝空気投げ
112名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:24:44 ID:87rJ29q70
そういや、高知出身の友達が、内野竜馬の土佐弁を絶賛してたけど、
福山竜馬の土佐弁はどんな感じだろ?ミュージシャンだから、結構うまいかもな。
113名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:25:25 ID:MrS0xjOWO
TBS氏ね、とか言ってた割に、かなり楽しく観ちゃってる様だな。
プゲラ。
114名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:25:38 ID:ZflD53GqO
まだ福山龍馬を見ていないからなんとも言えない。

でも内野龍馬は素晴らしかったのは確か。
115名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:28:48 ID:UBaZ4wwc0
あんちゃん龍馬だろどうせ
どの役やってもキャラ変わんねーんだよ福山は
116名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:30:12 ID:rVCX+s9jO
緒方先生のいない仁の続編なんて
117名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:31:52 ID:Fz6p8KEfO
>>93
武田鉄矢が原作を書いたお〜い龍馬は
龍馬以外のキャラクターが軒並み性格悪いかバカかチキンか不細工ばかり
龍馬だけは優しく頭が良く肝が座った男前

中学生が自分の願望を妄想した形みたいだ
118名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:33:18 ID:gV22XVwOO
主人公は弥太郎だろ?
119名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:37:57 ID:RNMDC4qK0
>民放ドラマの雄・TBS
120名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:40:07 ID:Amj8gG6A0
>>113
TBS社員乙
121名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:40:33 ID:cv+PkCHp0
>>26
お前最悪
122名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:43:43 ID:Yf/yNe6B0
龍馬は商人なんだから内野はダメだ。
カメラマンじゃないから福山でもダメだ。
映画では原田芳雄、テレビでは市川染五郎がいまのところ最高峰。

ただし、酒飲みの龍馬だったら福島は適任。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:43:53 ID:28g/WNg40
しかしドラマJINの龍馬はストーリー的にもあまり意味無かったし歴史上の坂本龍馬という感じがさっぱりしない
124名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:44:40 ID:bC8BQjKj0
>>117
あれは小山ゆうの作風だろ
他の漫画も、主役と脇役はあんな感じで同じ
125名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:45:00 ID:1PQ/H22r0
俺は内野のせいでJINを見るのをやめた。ウザすぎ。
126名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:45:27 ID:jDGFKBwe0
内野龍馬と福山龍馬、,なぜ差がついたか-慢心,環境の違いスレはたちますか?
127名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:45:36 ID:ML2GEX+K0
>>68
シラネーしw
お前の印象なんかどうでもいい(苦笑
128名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:46:30 ID:xwpcQdZf0
>>124
頑張れ元気もあずみもそうだよな。
129名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:46:43 ID:7e95TSJjO
それは損したな。
130小学生の文章しか書けないリアルスポーツ(笑):2009/12/21(月) 15:46:50 ID:oROcho84O
http://npn.co.jp/m/article/detail/88801984/
日本人の恥さらし
死ねよカス
131名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:46:50 ID:mOeeRnfg0
でもゴンゾウの内野のほうが好き
132名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:47:05 ID:g1N3QT0h0
仁「ローションというものを作ってみました。山田先生、効果を試したいので肛門をかしてください。」
山田「わかりました。先生のためならこの身体惜しみません。」
仁「では…」
山田「やっ、薬効ありいいいいっ!!!」
133名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:47:33 ID:CG35ZtHi0
>>76
数年前に幕末維新祭りの世田谷松陰神社で見かけた
彼は幕末好きなのかな?
幕末維新祭りでは、びびる大木もよく見かけるw
134名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:48:02 ID:SPks5p/i0
福山竜馬「日本の夜明けぜよ〜(笑わせるぜ〜の言い方で)」
135名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:48:04 ID:1PQ/H22r0
>68

龍馬でなくて勝海舟じゃないか?
龍馬は世良公則で。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:48:44 ID:mC2ILID40
というかJINの龍馬は話上龍馬である必要が無いからなぁ・・・

役名が龍馬というだけ
137名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:50:29 ID:69fz7Ofh0
俺の竜魔のイメージはサイキックソルジャー
138名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:50:48 ID:rKvW9YyGO
福山はコント役者
139名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:51:45 ID:JTaPcDxK0
ネタバレ

仁は歴史に干渉し竜馬暗殺を食い止めることを決意し、それは成功するが
竜馬は沖田総司を襲った暴漢から総司をかばって結局死ぬ。
140名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:54:02 ID:VUeLqyYB0
>>9
大沢仁と内野龍馬が崖から落ちる間に身体と心が入れ替わってピエール瀧龍馬誕生。
141名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:54:50 ID:4/HdG/PpO
>>105
最近CMで福山見てもガリレオのイメージが付きまとうんだよなぁ
142名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:55:42 ID:VUeLqyYB0
>>122
普天間問題はおまかせ!
143名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:56:01 ID:VbUxSLBA0
仁の外伝を作って龍馬の話を作ればいいw
144名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:56:32 ID:efuC51dlO
福山(棒読み)がどうやって勝負するのさ
145名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:57:12 ID:S8GIXimNP
内野竜馬はとんでもなくハマってたよな
ドン引きするくらいのハマリ役だったと思う

福山さんのプレッシャーは半端ないんじゃなかろうかw
146名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:57:32 ID:/S0k/VoI0
でも視聴率は福山だな
147名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:57:59 ID:mHV26rO0O
内野は演技うますぎ
148名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 15:58:58 ID:l9s1gD0WO
武田の勝海舟は無いわ
149高知の人:2009/12/21(月) 16:00:06 ID:KOEVrmoIO
>>112
確かに内野の土佐弁は完璧
高知県民大絶賛
150名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:00:20 ID:NJ4W3KW/0
おしんで、小林綾子の後の
青年期を演じるハメになった田中裕子の
プレッシャーにくれべればなんでもない。
田中は吐いたというからな。
151名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:01:17 ID:PefnJ1Cj0
内野が一番似合ってるのは宗方仁。
152名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:02:22 ID:NKZcngyZ0
福山が勝つんだろうな
こうやって全てがダメになっていくんだよ
153名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:03:41 ID:3ke5sfiM0
長州の上前を撥ねただけの坂本ナオナニー
154名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:04:28 ID:6KBrGglWO
>>90
昔、赤坂の一ツ木通りにある古い金物屋で会った。
小柄で、とてつもなく可愛かった。今でもはっきりと覚えている。
155名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:04:33 ID:C6VtJD+AO
そりゃ福山が勝つだろ
156名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:04:36 ID:sZsxrkev0
仁は第二シーズンか映画の続編込みの終わり方だったな
157名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:04:49 ID:mHV26rO0O
歴代龍馬のワースト1はダウンタウン浜田
これはガチ
158名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:07:15 ID:TJXibS3+O
金八緒方は適役だったなー
なんか見ててホッとした
159名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:08:42 ID:RdlQplFEO
最初から目指してる場所が違う気もするけどw坂本竜馬っぽさなんてNHKは求めてないんじゃない?
福山っぽい竜馬でいいんだろうな
160名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:11:03 ID:OwQq7c4XO
>>76
NHKの歴史番組の再現ドラマはレベル高いんだよな
161名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:11:16 ID:dO+j32LkO
福山の撮影風景をチラッと観たが、流石に大根ぶりは健在だったな。


如何せん内野とじゃ、比較するのは酷ぜよ〜。
162名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:12:12 ID:hsZFTbtZ0
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    メ ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
163名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:12:34 ID:o0eJ7Aq6O
>>157
あれはキャストだけじゃなくて脚本も演出もワーストだった
164名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:13:12 ID:4WJ72j0v0
内野は高知のまで来て、歴史民俗資料館やら回って研究してったそうだしな
福山はまだ来てないとかなんとか

福山も大変だけど
後番組はもっと大変だろうな
特上カバチだっけ? 視聴率で大差がつこうものなら
165名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:15:17 ID:d2amLmdZO
竜馬におまかせが好きな俺は異端か(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:16:21 ID:bBfCg6RE0
>>135

坂本龍馬(1989年、東映 / TBS) - 主演・坂本龍馬 役 http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d1616.html
167名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:18:50 ID:FVn+AZUG0
手術を「しゅじゅちゅ」って言ってたのが妙に合ってた
168名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:19:26 ID:uHBGdpJg0
内野龍馬よかった
169名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:20:10 ID:FmIjNjtg0
原作竜馬はやや紳士的だったが
おもいきって、内野竜馬にした演技はなかなか良かったぞ。
170名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:20:33 ID:vtiANfpS0
福山の龍馬の演技を想像すると泣けてくるわ・・・
いつも通りの無難な演技しかできないんだろうな
龍馬は史実的にも豪快な喋りの男だったのになぜ福山みたいな大根選ぶなんてNHK凄すぎるわw
171名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:21:45 ID:OkI8Y9Nj0
内野カワユス
172名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:21:50 ID:sJsHfX6vO
まぁ、比べるより 共に龍馬ブームを起こしてほしい。 同じ龍馬でも、作風違うからどっちも楽しみ
173名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:22:02 ID:3bf39CxZ0
内野はなにやってももう山本勘助にしかならない
福山もなにやってももう湯川教授にしかならない
役者ってのはヒット作のイメージで脚を引っ張られ続けるもの
ディカプリオなんて未だにタイタニックから抜け出せない
174名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:22:29 ID:7RukQycz0
>>107
九州の人はよくそれ言うね。
向こうでは在日に多い苗字なのかな
175名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:22:30 ID:aIjwTKdRO
>>164カバチタレは視聴率ひどいことになるだろうな
176名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:22:34 ID:CG35ZtHi0
キムタクが昔、内野と兄弟役を演じた時に彼の芝居にダメだししたってマジなの?
177名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:23:16 ID:SPks5p/i0
仁の竜馬は
視聴者の視点に沿った人間らしいバランスを保ってたな
178名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:23:27 ID:WC26QtKD0
日本初の新婚旅行をしたっていうのは、司馬遼太郎が勝手に言い出したんだよね。
179名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:23:32 ID:NJ4W3KW/0
まったく別次元の時代考証で勝負するだろうな。
表の竜馬もあれば、裏の竜馬もある。
jinでは裏竜馬は描けない。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:24:07 ID:VJ6AJLv60
>>173
内野は勘助の片鱗すら見せなかったぞ
数少ない七色いんこ俳優の一人
181名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:26:31 ID:QwhN0i9fO
大根福山を追い詰めてやるなよ
182名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:26:51 ID:7RukQycz0
>>178
MAZIDE?
183名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:27:27 ID:dUrAMq4NO
比べてもしょうがないが大河のは子役からして美少年でびっくりしたから
NHKは美男の龍馬で突き進みたいのであろう
新撰組の時の江口龍馬ぐらいの精悍さは欲しかったがな
184名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:28:42 ID:b2uiYthOO
なんか内野のヲタが身近でも必死なんだがこのスレもそうなんだろな
自重しろよ…
185名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:30:06 ID:TLb0iD9L0
江口龍馬もファン結構いたと思うぜよ
186名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:30:45 ID:W1pn41cMO
工業高卒の龍馬 (笑)
187名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:32:00 ID:FmIjNjtg0
ガリレオ君は竜馬じゃなく源内が適任
188名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:32:04 ID:VJ6AJLv60
この絶賛ぶりがオタの仕業だと思うぐらい必死なのか…
歌手と役者の違いはあれど、実力差ってのは時に罪だな
189名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:33:14 ID:TLb0iD9L0
>>180
うん、ミセスシンデレラの優男の指揮者と、とても同じ人と思えなかった
そういうのが出来るのは女優では上野樹里かな

福山だとやっぱりガリレオになりそう
190名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:33:17 ID:S8GIXimNP
>>184
内野のヲタなんか存在してんのか?
初耳だわw
191名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:35:13 ID:sJsHfX6vO
>>174 それは、福山雅治って在日が詐偽でつかまったから そんなんいうやつがいるだけ

100%日本人だよ 理由は言えないが間違いないよ 地域的に
192名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:36:38 ID:RMjSKHIi0
>>151
南方仁×宗方仁なんだよな。TBSは狙ったのか
193名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:36:40 ID:TLb0iD9L0
まあ仁より視聴率とれないかも知れないけど
風林火山よりうまくいったらよしとしてあげようよ、福山は
194名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:36:49 ID:TffR5GDF0
韓流ドラマを見ている視聴者層をうまいこと取り込む、っていう製作者側の意図は大成功だったな。
韓流ドラマっていうだけで毛嫌いする人達も綺麗に騙された。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:37:20 ID:tyqnCaLn0
>>25
もう、撮影してるらしいぜ
196名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:37:22 ID:dGTOgy8E0
竜馬が沖田と仲良かったらおかしいだろ

197名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:37:59 ID:DTxC4r1r0
竜馬におまかせ!はドラマじゃなくコント
良くも悪くも
198名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:38:06 ID:IYkn57Tg0
どんなに違和感があるとはいえ、ガクトの上杉謙信よりはマシかと・・・
199名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:39:06 ID:VJ6AJLv60
>>198
あれはあれで…と思えるようになった俺は末期かもしれない
200名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:40:18 ID:dGTOgy8E0
>>199
コーエーがそういうイメージ作ってくれてるからなw
201名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:40:39 ID:7RukQycz0
ああ、ガクトの謙信はそんなに悪くなかった
202名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:43:08 ID:TLb0iD9L0
脚本のおもしろさもあるからなあ
篤姫が評判よかったのは、宮崎あおいがどうのというよりも、全体的な
話や人の使い方がおもしろかったからだと思うし

いくら演技派のいい俳優使っても脚本くそだとどうしようもないし
逆に本がよければ、福山でもいい線いくはず
203名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:43:18 ID:5fyLy8bhO
福山もベテラン俳優なんだけどね
204名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:43:28 ID:7u5MF3voO

龍馬主役の「仁」ですか?

平賀源内も面白いが
医療ものと時代劇の掛け合わせですよね!

205名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:43:44 ID:4QSTJkaBO
玉木龍馬の事も思い出してあげてください
206名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:47:06 ID:TLb0iD9L0
福山もドラマに出はじめたのは結構前からだけどね
仙道敦子が出てたドラマに、性格やな役で出てた
207名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:48:31 ID:TAUjff+PO
内野龍馬が人前で鼻毛抜いてるシーン(おそらくアドリブ)
あれは植毛龍馬には絶対無理だね

内野が龍馬を演じると、坂本龍馬の器の大きさなどが良く分かる(表現されてる)
故に鼻毛抜くシーンさえ自然でカッコよく映る

内野龍馬を観た後の植毛龍馬…
悪い意味で楽しみだw
208名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:48:36 ID:Z/2XN3o3O
内野龍馬は本当に魅力的だったな
209名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:50:47 ID:2JdxDo/cO
新撰組!の江口竜馬が最強
初めて勇と出会った時の金が云々が好き
210名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:53:34 ID:Kdw45NnrO
福山のはまり役はホームワークの周ちゃん
211名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:54:08 ID:a6E56s6BO
福山の初ドラマって緒形拳や斉藤由貴やつみきみほが出てたのじゃなかったかな
つみきの彼氏役だったと思う

緒形の食うお茶漬けがうまそうだった

知ってる人いるかな
212名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:55:46 ID:7RukQycz0
福山は「あんちゃーん」を「おうんつぁーん」と言ってたくらいしか記憶ないな
213名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:56:30 ID:l313/OVq0
内野すごかった
214名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:57:05 ID:TLb0iD9L0
調べてみたら
愛はどうだ(緒方が出てるの) は92年で
あしたがあるから が91年だったよ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:57:43 ID:q0WAYdedO
竜馬の目が悪いっていうとこも忠実に演じてたな、内野
216名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:58:22 ID:QL34BqBi0
福山が土佐弁でしゃべっても滑稽でしかない
217名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:59:07 ID:TLb0iD9L0
内野はもともの顔の線が細いから、メイク等でいくらでも雰囲気かわるな
顔が最初から濃い人はそうはいかない
218名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 16:59:15 ID:cAiN2PyE0
福山の新曲ってパクリだろあれ

それも2曲からパクッてる
219名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:00:07 ID:iyyKGTkoO
俺は浜田龍馬が好きだったよ。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:00:39 ID:sJsHfX6vO
まぁ、演技力で選ぶなら福山は選んでないはず NHKも何か考えがあるんだろう

でも、候補者だったと噂の織田が選ばれて、同じクールに織田龍馬と内野龍馬のガチンコ演技力対決だと盛り上がったろうな
221名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:03:00 ID:MAHwZG8NO
>>137
独眼龍ですね

わかります
222名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:03:46 ID:RC7ObVeXO
>>209

あの場面は、俺も特に好きだな。
京都での主役、準主役たちの人物像を、一発で紹介する、上手い脚本だと思う。
まぁ、組!の龍馬が出てくる回は、みんな好きだが。
223名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:04:43 ID:OvDoA4jb0
内野の龍馬って
単にオーソドックスな龍馬像そのままって印象だったんだが
そんな持ち上げるほど名演技だったかね?

福山龍馬がそれ以下であろうことは疑いないけど
224名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:05:38 ID:m8yh2+mzO
>>217
福山の顔こそ、薄くてめちゃくちゃ貧相だと思うんだけど。
内野の竜馬は濃かったよ、体重も昔に比べてかなり増えたんじゃない?
朝ドラの時は王子様みたいだったけど、今は恰幅良くなってゴツいよね。
225名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:07:11 ID:TLb0iD9L0
龍馬は美男子じゃないから、風貌はむしろ浜田でいいと思う
顔的には内藤剛志かな

ついでにいうと、小日向も金八も勝海舟っぽい顔ではない
226名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:08:47 ID:roAgQ94pO
>>193
人気がある幕末物で竜馬ほどメジャー人気がある人物をやる大河は久しぶりなんだから、数字はとって当たり前。
篤姫が及第点ラインでしょ。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:12:45 ID:ys5xt2JXO
龍馬伝の龍馬の話題に便乗し、うまく成功させた仁の勝ち
228名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:12:49 ID:2UafV5Nw0
面白い物作ってんじゃなくて、役者が格好良く見える物作ってるだけだから面白い訳無い。
229名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:13:53 ID:4NvkrJprO
昔、歴史の教科書で初めて坂本龍馬を見た時、
志村けんかと思った。
230名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:14:06 ID:TLb0iD9L0
>>223
演技がうまいというより、今までの本人のスマートなイメージぶちこわして
お下品にやってたから、みんなびっくりしたというのはあったかも

231名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:15:27 ID:15wkuczg0

あまり方言は意識しない方が言いなぁ。
鹿児島ん時みたいに、字幕入れるなら別だが。
232名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:15:55 ID:sJsHfX6vO
>>226 大河で幕末は、低視聴率が普通です。 取れるのは戦国

篤姫はかなり珍しく成功した例だけど、中身はホームドラマ系だしなんとも
233名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:16:44 ID:RC7ObVeXO
>>226

メジャー過ぎ、視聴者それぞれの龍馬がいて、
返って、やりづらい面もあるよ。
内野の龍馬が良かったのは、主役じゃないから、
格好良すぎず泥臭い演技が、出来たところもあると思う。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:17:47 ID:TLb0iD9L0
今若者の視聴率をとるには、話がわかりにくいと無理
だから、篤姫は現代ドラマっぽかったね
来年の龍馬はどうだろ
235名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:19:10 ID:2UafV5Nw0
最近、NHKが民放に助け舟出してる感がある。ムカツク。
236名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:19:53 ID:Ugpxp4mI0
福山の演技を大根だと思わない視聴者が凄い
237名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:20:38 ID:vMA5kTHJ0
汁が出ちょうぜよ!
238名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:21:12 ID:TLb0iD9L0
NHK初回は見てみようと思うから(比較のために)
それもある意味内野龍馬の功績
239名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:22:06 ID:6Os4lHyj0
jinの龍馬はよく作りこまれてたな
セリフ一つ一つ良く考えられてるし役者が力いっぱい演技してる
240名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:22:32 ID:0mneSzTG0
続編はJINが産婦人科専門になります。
「JIN 2」ってぐらいで。
241名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:23:35 ID:leR8qZw5O
仁はペリシリン作るあたりまではおもしろかったけど、
後半はgdgdになりすぎてつまらなかった。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:23:51 ID:15Apr/IW0
福山と内野は輪郭と目元が似てる
243名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:24:14 ID:e656xUcTP
内野龍馬は素晴らし過ぎた

福山がどうなるやら…
244名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:25:09 ID:jI3MUZDaO
おいら〜〜ん♪
245名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:25:25 ID:5fyLy8bhO
>>240
びみょ〜
246名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:28:27 ID:voY5DwstO
>>211
愛はどうだっていう題名じゃない?懐かしい。
247名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:28:59 ID:0mneSzTG0
JINの花魁役・・・中谷美紀
龍馬伝の飯盛女役・・・及川奈央
248名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:31:57 ID:TAUjff+PO
>>223
>名演技だったかね?
なるほど
JIN観て内野龍馬の評価がそんなだとすると…

おたく感受性なさすぎw
249名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:32:34 ID:4dm/c8V7O
江口もよかったけど内野は素晴らしかった
250名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:36:21 ID:6e1aM0F8O
内野が龍馬にハマったわけじゃなく、内野はどんな役でもハマらせてしまう。
凄い役者。
251名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:38:14 ID:sVP2lyUU0
福山オタ鬼女発狂w
と思ったらそうでもないのか
内野と比較は可愛そうだから止めてw
ただ、内野も大きな引き出し一つしかないからイーブンかもしらんがw
252名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:38:17 ID:7X2ipwoM0

どうでもええ
253名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:40:52 ID:iedUR8jZ0
内野龍馬は脇役と作品からの演技プランっしょ
主役で話数多いと内野はああいうふうには作らないんでないの
50話近くを主役であれやられると普通にゲップが出るよ
254名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:41:02 ID:awRPUBzOO
>>237 それはもう良いw
255名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:41:06 ID:jy1k2/lp0
>>220
まぁ、演技力で選ぶなら福山は選んでないはず NHKも何か考えがあるんだろう

脚本家のゴリ押しじゃなかったらいいけど・・・
「新撰組!」は香取の大根で、初回で見る気なくした。
後で面白かった、という評判も聞くけど、
あの香取近藤を見なければならないことを思うと、今でもレンタルする気になれない。
256名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:41:25 ID:E6ynvkxc0
内野の新しい龍馬は評価できるが、
芝居そのものは役者なら誰でも出来る簡単な演技だな。
257名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:42:04 ID:iScSsXfjO
内野龍馬は素晴らしかった!
福山龍馬はどうなんだろ。。。
258名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:42:05 ID:KgA72SlB0
大河なんて一回も観たことの無い姉が
福山の龍馬は観るといってるからなぁ

今まで大河見てない層を取り込むには
福山+龍馬ってのは最高の組み合わせだと思うよ
259名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:43:36 ID:ULON9Zz20
JINの話を会社でしてたら、同僚(男)が
「JINにおける坂本龍馬はいてもいなくてもいいよね」と話に入ってきたので

「おまえ、見てないだろ」と言ってやった。
その後、高知TVは視聴率が30%超えたと言ったら
「福山がやれば、もっといくね」だと。

話にならん。
260名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:50:37 ID:jy1k2/lp0
JINの魅力は一杯あるけど、あの内野龍馬は本当に魅力的だった。

まあ、福山龍馬がどこまで魅力的に演じれるか楽しみだね。
福山はガリレオの知的でハンサムな役はハマッていたけど、
龍馬はどうかな?
予告で周りの濃い役者に埋もれて、
さっぱり目だってなかったけどね。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:55:22 ID:zESlOIcL0
>>247
花魁と飯盛女を同一レベルで考えるお前は浅すぎるw
262名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:56:06 ID:bFU5mg6IO
電王厨がくる
263名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:56:21 ID:zESlOIcL0
>>259
第三者から見たら、子供の喧嘩w
264名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 17:58:31 ID:vMA5kTHJ0
【テレビ/視聴率】人気ドラマ『JIN-仁-』最終回、今期連ドラ最高視聴率25.3%で有終の美
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261357425/
265名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:00:47 ID:sJsHfX6vO
>>261 花魁の花形とエッチするのってメチャクチャ大変らしいね。
風俗なのに、3回会うまで出来ないって聞いた事があるw
266名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:02:57 ID:Hzb5dATP0
今後の竜馬は全部内野でいいよ
267名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:04:33 ID:TGRHXNAY0
内野は脇役、仁のいいアクセントになって主役食ってたけど
内野主役であの演技が出来たかどうかは分からない
ただ役者としてこの龍馬役は大きなステップアップになったと思う
268名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:13:25 ID:0/Ynu0sg0
あの
「演技してます」って首から下げてる状態を
演技と呼べるのだろうか
269名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:16:45 ID:OEk8Zdpx0
福山は篭った声だからな
270名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:21:02 ID:L7Jl//2hO
やんやの歓声
271名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:23:50 ID:9MJqe19z0
まあ、龍馬はこんな男という先入観をはずして大河龍馬を見ることだ。
納得できる人物に描いて欲しい。
272名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:24:07 ID:aKgBCj1AO
福山って落ち着いてみると、なに一つずば抜けて秀でてるもんがないよね

なんか生き方上手

嫌われないようにするのが上手い人

ってイメージしかない
273名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:25:23 ID:+2f1Cku00
内野は龍馬似合いすぎて驚いたな
274名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:28:20 ID:9MJqe19z0
龍馬に合うか合わないかを意見するんじゃなくて福山の悪口を言ってる人が多いな。
植毛と言っている奴はベテランの福山アンチだな。
今からてぐすね引いてるわけだ。
275名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:32:24 ID:WbBVx/uSO
ぶっちゃけ山本勘助となにが違うのかって言われたら答えられないけどそれでも内野龍馬は良かったよ
276名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:33:33 ID:bs8q7ZKq0
JINの続編があるということは、おりょうが出てくるんだよね?
どの女優さんがやるんだろう?マッパになるのかな?
277名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:35:34 ID:k8WgbLezO
わかる奴にしかわからんかもしれんがあのドラマでの一番の役者は小出恵介。
常に自分を抑えた中での滲みでる演技、最近はああいった演技を汲み取れる視聴者が減った。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:36:33 ID:bs8q7ZKq0
>>277
釣り?小出の演技ひどかったんだが。
279名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:38:34 ID:C3NWT3FG0
大河の主役に演技力は必要ない。
演技だけなら金に飽かせて脇をガチガチに固めれば良い。
重要なのは顔と知名度だろ。
280名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:39:14 ID:6WU7l49zO
内野は上手い
281名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:39:43 ID:pmrGUx0z0
JINは都合よく患者さんが出てくるからなぁ。
282名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:41:42 ID:NcG6E2830
福山叩く気にはあんまりならないが
内野には勝てないだろ仁観てないから知らないけど
283名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:44:05 ID:OwQq7c4XO
>>278
若手と中堅ベテランの実力の差がはっきりしてしまってたな
小出は若手の中では演技派だって評価だったのに
284名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:45:49 ID:0Ibja0RRO
内野のほうが上手いと思うけど、カメラが寄ると年齢が滲み出るよなあ
285名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:46:03 ID:FI4DJ5tb0
正直、福山可哀想だと思うわ
圧倒的に内野だもん
286名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:47:55 ID:xBa4GR67O
福山って大根から直らないよなw
287名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:48:04 ID:gog+MWiA0
福山は黙って立ってても絵になるから
特に演技の勉強などしなくても良い
お飾り的な存在

内野は黙って立ってたら干されるだけだから
演技の勉強をした
故に演技力を身につけた

その違い
288名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:50:36 ID:JTDVperCO
JIN最終回だけ微妙じゃなかった?
289名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:52:54 ID:TdAsaydI0
来年の大河は

「実に面白いぜよー!」
290名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:52:57 ID:JPNKQ4YPO
JINが大河で1年かけて脇の色んな人達にもスポットあてながらやってくれてたらなあ。短すぎるわ。
内野龍馬が魅力的過ぎた。福山はまあ何やっても同じな感じだけど、それはそれで見てみるよ。
291名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:54:34 ID:8RnacecU0
内野の龍馬が身長が低く見えるのが難点だな
龍馬は当時の平均から見たら大柄だった
292名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:54:38 ID:HJn4g+00O
内野はうまいけど内野が主役の竜馬ものはきつい気がする。
293名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:55:07 ID:Ur9agf9fO
話しも違うし、比べるもんじゃないと思うが・・・
内野の竜馬は今までの定番イメージ保っていて、良かったけど
福山のは予告見る限り、ちょっと癖がありそうだったな
294名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:55:55 ID:U4kQIsPbO
福山って、上手いへた以前に、感情表現できないじゃん。
ガリレオは、何考えてるか、感情あらわにしない役だから、それが嵌まったけど。
295名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:56:22 ID:ZCfpVf2q0
内野龍馬を一年間見たかったなぁ。
3ヶ月じゃ不完全燃焼。
どこの局でもいいから、内野龍馬が主役のドラマを作って欲しい。

それにしても福山は気の毒だ。
内野がすごすぎた。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:57:10 ID:oGhE6/iyO
内野と比べたらかわいそう
297名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:57:10 ID:OwQq7c4XO
>>250
内野の龍馬は大多数の日本人が持ってる龍馬のイメージをふくらませて
魅力的に表現するのに成功してたね
エースをねらえの宗方仁は力技で自分の方に引き寄せて押し切ってたw
298名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 18:59:38 ID:shp/Wl240
内野龍馬は良かったけど、今までの漫画・ドラマのイメージどおりで食傷気味だった。

福山に期待。
全く違う龍馬像を提示してほしい。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:02:32 ID:sJsHfX6vO
仁見てた人も龍馬伝を見る感じになるなら、龍馬伝はむしろラッキーなんじゃないか

視聴率対決も見物になるのかな なんにしろ坂本龍馬 盛り上がってきた
300・合・) ◆V7S29mZXT6 :2009/12/21(月) 19:02:39 ID:n/y0EKBtO
>>292
映画なるんだったら
DVDは龍馬メインの編集・別撮りありの二枚セットで売ってくれないかなぁ

「薮の中」とか一本の映画の中で複数の視線はあるが
一つの映画素材から複数の主人公視線・心境かたるナレーションもちがえる、別ディレクターズカット って世界初になるんでわ
301名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:04:05 ID:JmJ/qh030
何も迷うことなく内野
過去に竜馬を演じた役者の中でも一番好きだ
大河やテレ朝ドラマ見てる感じじゃ芝居が濃すぎて好きじゃなかったが
見直した・・・というか内野竜馬には惚れ惚れする
302名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:04:36 ID:6Zc4uBShO
却って楽だろう 
「期待してなかったけど、面白かった」 
そんな意見が溢れるはず 
303名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:05:35 ID:n/y0EKBtO
NHKはお灸が必要だとおもうから、俺は叩くよ

AV女優のファンなもんで出演さすとか
ラグビーやってた素人を出演さすとか
ふざけてる
304名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:05:40 ID:+mNAAJDhO
昨日の漁村の宴会は笑ったw
305名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:05:50 ID:IL0pG02O0
>>287
それは違うよ。内野が黙ってたら干される?福山が顔だけ?
10代、20代じゃないんだからさ。

内野はポッと出の俳優じゃないし文学座の看板俳優。
大学時代に文学座に合格して、その後映像に進出しても「蝉しぐれ」
みたいなドラマで国際的評価も得てきた筋金入りの役者じゃん。
10年以上前から2CHでは内野オタといえば狂信的で有名だったw。

それに福山だって何もしないでただあの容姿だけでこんなに
長いこと活躍してるとでも?
演技の上手い下手はともかく、30代後半で主役級で仕事できる俳優というのは
皆それなりの人だと思うよ。

20代ならカッコイイだけで演技なんて何も出来なくても簡単に
ドラマの主演できるけどね。
まぁ福山の龍馬は楽しみなんだよね。内野龍馬は土臭くて苦手だったから。
306名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:06:11 ID:aqjcFL5LO
どっちにしろハマタの竜馬よりいいだろ
307名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:06:23 ID:Rap08tGrO
内野最高!
308名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:07:48 ID:pUUP2y9y0
内野は名優と言って差し支えないし
福山は大根だし
勝負もクソもあったもんじゃない
309名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:11:25 ID:Hu6UZJTRO
内野以外の竜馬はもう見ないと心に決めた
30歳の俺がきたでありんすえ。
310名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:13:46 ID:erdbQbTE0
内野さん大河で1年間主役やってたのに
「JINで初めて知った」とか言ってる奴が多くてカワイソスww
311名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:15:16 ID:4QtuOs/+O
仁を見て龍馬の一生に興味が出た
内野龍馬は大好きだし大河も楽しみ
312名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:17:48 ID:j5F5dOO3O
この龍馬は本当に良かった!

だけど、このお腹満たされない感はなんなんだ!
313名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:19:06 ID:zOTejbXK0
民法の雄TBSって久世光彦さんがいたくらいの時代の話だろ
314名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:19:10 ID:6hC6UsY10
内野は好きな役者だが、最近の大げさな演技は
絶賛されるだけというのは違和感があるな。あれは嫌われる演技でもある。
権蔵といい。
315名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:21:34 ID:q0cte2K70
700 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 18:29:10 ID:WnM10taW
352 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 00:25:46 ID:hnaJt73Z
原作では「現代の価値観で過去を裁くことのナンセンスさ」と「国際法を良く守り、必死の知略と奮戦で一丸となった日本」
をテーマに徹底して描いてるのに、NHK版では現代的な反戦イデオロギードラマになってる。

見せ場の戦闘シーンでは、肝心の黄海会戦や提督自決等の原作の精神を色濃く反映した重要なシーンを削って、
日本側がやられるところばかりを描いてまるで負け戦。日本側の「知略や奮戦」を描かずに「悲惨な戦争」を強調するだけ。
だから戦闘シーンの後は唐突に「日本は勝った」とナレーションせざるを得ず、視聴者は映像の脈絡のなさにあっけにとられる。

しかも、原作にない「昔は中国が先生で、そこの皿も漢詩も漢字も中国のものだよ」という台詞を挿入し中国に媚を売り、
これまた原作にない略奪シーンを挿入することにより「残虐な日本兵vs復讐を誓うかわいそうな中国民衆」という
まるで中国製反日ドラマのようなシーンをでっち上げ。

原作の精神を真逆にして、ドラマを安っぽい反日反戦イデオロギーの道具にしようとするNHKの凄まじい悪意に本当に腹が立つ。

これはまじか?
いい加減誰か天誅下す香具師はおらんのか?
316名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:22:23 ID:Y0HSWHtVO
どっちもかっこいいし。
いい役者だよ
317名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:25:12 ID:6hC6UsY10
>>315
司馬の作品をよく読んでないな、そいつは。
318名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:26:30 ID:FKN1CqNPO
NHKのふたりっ子で棋士を演じてた内野さんに惚れて、ずっとお慕いしていました。
JINの1話目を見て坂本龍馬が内野さんと確信がもてない自分がいました。
長年のファンをも欺く演技の深さに脱帽です。
319名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:29:39 ID:UP0oUhDmO
内野ていえばミセスシンデレラじゃないか?
320名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:32:16 ID:ZCfpVf2q0
>>304
自分もw
あと、ラストのブーツを履いてピョンピョンしてるのもw

ステレオタイプだったという評価の人もいるみたいだけど
私は独自のアレンジをしないでみんながイメージしてる
龍馬を完璧に再現したのはやっぱり内野の力量だったと思う。
素直に素晴らしかったとしか言いようがない。
321名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:32:30 ID:QcBsfhdfO
龍馬が大阪弁喋ってるドラマ無かったっけ
322名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:33:00 ID:ZCfpVf2q0
>>306
え〜っ、あれはあれで大好きだったんだけどなぁ。
323名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:36:48 ID:Z/2XN3o3O
>>314
ゴンゾウも臨場もくどい演技だと思ったが龍馬は全くそんな事を感じ無い魅力的な役だと思った
324名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:38:54 ID:UyiBGAenO
NHK実況でも、センセエ!汁がなんならかんたら〜スレは建ちますか?
325名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:39:39 ID:XtGeALxUO
>>316
福山はなんちゃって歌手(笑)
326名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:40:46 ID:wB9hiMpbO
ハマタはどうだい?
327名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:42:01 ID:6hC6UsY10
>>323
いいや、俺は否定的ではないんだ。ただ否定的な意見もあって当然だと言っているだけ。

そもそも「龍馬像」なんてものが、存在することさえおかしいわけでね。
328名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:44:45 ID:J1uafD9p0
坂本龍馬自体好きじゃなかったけど
内野の龍馬は愛嬌があって良かったな。
329名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:46:21 ID:j5F5dOO3O
>>327
素直になんなよ(笑)
みっともないよいい年してさ(笑)
330名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:48:46 ID:kiBKvFtz0
>>220
織田は今年踊るがあるから無理ってとこか?

織田と内野の共演をどっかで観てみたいな
果たして演技論で反発しあってめちゃめちゃ仲悪くなるのか
わかりあってすごく仲良くなるのか
331名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:49:18 ID:sJsHfX6vO
>>326 ハマダや
332名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:50:00 ID:FmnIeleV0
そもそもお前らは生の龍馬なんて見たことないのに
龍馬の演技がどうなんて批評できるわけがないだろ
333名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:50:33 ID:VJ6AJLv60
>>330
見る側がむさ苦しさに汗だくになるのだけは間違いないな
334名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:51:48 ID:6hC6UsY10
>>329
おまえのレスの方がみっともないわ。

>>332
まあそれは俺も書いた。
335名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:55:46 ID:OQdJsyAHO
でもちょっと老けすぎじゃねw
336名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:57:12 ID:keADygTe0
映画先にやって第二部その後か
そんな映画誰が見るんだよ!

まぁ第二部をちゃんとテレビでやってくれるならそれでいいよ
337名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:57:52 ID:G2JbAPfeO
福山・・・素直にカッコイイ。完璧型のイケメン。
内野・・・雄臭い。古いタイプの二枚目。

エロ親父を自称して男性受けの良い福山。早稲田政経>文学座のエリートで奥様受けが良い内野。芸能人だと黒柳が内野のファンだと公言していたな。

どっちの龍馬も良いと思うけどな〜
338名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 19:58:58 ID:zOTejbXK0
篤姫だと玉木宏だったな
339名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:17:06 ID:rUV9MyBmO
この二人同学年か
340名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:27:15 ID:zOTejbXK0
大沢たかおもそうだがアラフォー俳優元気だな
341名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:34:54 ID:rzo2Z7gO0
この年代層って他に誰がいる?
342名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:35:40 ID:CgyKIS7/0
ずっと魅せられっぱなしだったけど
「わしのせいじゃ」で惚れました
3431 ◆FrNZCq9z/KsB :2009/12/21(月) 20:36:37 ID:hRu7imiLO
うーん
344名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:37:58 ID:5C9MIGn00
竜馬伝の場合「新しい竜馬像」とか立派なこと言ってるけど
「これまでにない新しい竜馬像をお見せしたい、その竜馬には福山雅治こそ相応しいと判断した」
というものではさらさらなくなくまず福山ありきの企画で要するに
「福山だとこれまでのような竜馬像演じるのは難しい、だから野性味や闊達さに欠けた竜馬に
ならざるをえないけど新しい竜馬像ということでお前ら納得しやがれ」ということなんだろ
345名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:38:43 ID:AOXXvW0m0
内野さんいささかクドかったでありんす
346名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:40:11 ID:72U5/zUu0
比べてやるな
内野龍馬と比べるのは別の俳優だったとしてもかなり酷だ
347名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:44:53 ID:taZWAIpT0
内野龍馬は合っていたなぁ。
最終回も、野風の手術をさせるために、いろいろ言っていたが(自分のためかよ?!と思われるようなw)
「全部わしのせいじゃ」ってさ。そうとは見せないけど、大きな龍馬って感じですごく良かった。
仁の語りかけを聞いていたことも何も言わず、勝の話から自分が決めてやるってなかなか言えない。
憎まれても、恨まれても、全部承知で、目の前の事をやれ!って仁の背中おしてやるのが
脚本もあるんだろうけど、内野以外ではムリだと思ったわ。
まぁ福山もがんばれ。
348名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:45:13 ID:+QZPsGMrO
個人的には、内野さんの水牛鼻が苦手で風林火山も見ていなかったのだけど
JINでの怪演には引きずりこまれました。
他のキャスティングも素晴らしかったし、ちぃ兄ちゃんには
悪いけど、今さら竜馬を見たいとは思えないな。
JIN映画版が待ちきれないよ。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:46:17 ID:4QtuOs/+O
もしかして大沢も含め同い年?
カッコいくね?
350名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:47:55 ID:6m1o4zR00
親父が内野が出てくるたびに前田ぎんにそっくりだと言ってた
どこが似てるんだろう?
前田ぎんの若い頃と似てるのかな
351名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:49:58 ID:G2JbAPfeO
内野は蝉しぐれの演技が神がかっていたな。
352名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:50:21 ID:vTmWIOKY0
漫画原作の龍馬がハイテンションなんでしょ?
353名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:50:38 ID:CfMHi+KrO
福山(笑)
354名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:55:20 ID:EkuheYmQ0

竜馬はいままでもいろんな役者が演じていて、それぞれの良さがある
設定も何もかも違うのに比べることが無意味

JINの内野竜馬が良かったから、大河の竜馬は見れないって言うなら、話は簡単

見なければいいだけの事
355名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:57:45 ID:6DxbpJxE0
番宣で福山龍馬みたけどかっこよかったよ
セットも作りこんであって見てみようかと思った
でもそのあとに大っきらいな大泉と宮迫が出てきたので
龍馬伝は見ないことに決めたよ!
短い番宣の中出てくる主役も脇役も俳優じゃないって
(大泉は大根過ぎて俺の中では役者ではないw)
356名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:58:22 ID:1i5QWsFnO
内野は見た目は近いけど、おおらかさの作り方がわざとらし過ぎて薄っぺらい

金八はいい加減にしろ…龍馬と聞けば顔出してきて、洪庵も勝もオカシイ
357名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:58:28 ID:C72/WhQuO
大河の龍馬はどうみても「福山でぇ〜す」って感じの龍馬だろうしなw
358名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 20:59:33 ID:rBqXfy9m0
韓国ドラマってそもそも昔の日本ドラマの焼き直しだろ
韓国ドラマ好きの会社のおばさんたちもそう言ってたし
中国人ですらそう言ってたし
359名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:04:38 ID:Ap/CeI6FO
大泉の演技はどうにかならんのか
360名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:07:32 ID:7EmM3tXJO
内野はまた大河出てくれよ内野が出れば間違いなくスイーツ大河を防げるし
361名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:08:25 ID:rzo2Z7gO0
>>356
お前、見てないだろう、JIN
あれのどこがうすべったい?
見た目の方が違和感を感じるがあの
龍馬の起伏に富んだ演技は圧倒されるぞ
362名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:08:35 ID:dtCFzKBk0
歴史ブームを支えてるのは女性
その女性に受けないキャスティングのNHK次期大河

風林火山より酷い事になりそう
風林火山もGackt以外の何かがあれば出来はいいだけにもっと稼げた筈だが
363名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:08:50 ID:IBM1Eu8pO
福山だって内野に勝てるとは思わんだろ
俳優としての心構えも経験も違いすぎる
364名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:09:47 ID:VJWP4IYsO
内野ってラブジェネに出てなかったっけ?
違うっけ?
365名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:13:23 ID:Is7Sn51CO
福山は軽い役しか似合わない

366名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:14:07 ID:d0xhq5dVO
>>364出てたよ。惣一郎さん役で純名りさの恋人役けんキムタクの兄役で
367名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:14:34 ID:lBFx2Mzz0
内野と中谷美紀の出てるあかね空って邦画がよかったな

内野ってトレンディドラマに出てたけどいい役者だよ
368名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:15:08 ID:cog3kNv7O
内野さんていうのか

この人見る為にJIN見てたわ
369名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:15:13 ID:6HbnToZp0
龍馬といえば浜田
370名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:15:48 ID:lBFx2Mzz0
>>369
懐かしい
緒川たまき目当てで見てたわ
371名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:15:48 ID:F/goFyU70
「龍馬伝」で楽しみなのは、ピエールの演技のみ
372名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:16:06 ID:d0xhq5dVO
それより以蔵が佐藤健とかありえない。
373名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:17:39 ID:5AOTyJ3A0
幕末純情伝の渡辺謙が最高ぜよ
374名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:18:17 ID:DLwHDtQCO
>>372
マジかw似合わない。チャレンジャーすぎる
375名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:18:23 ID:pAkqE3uQO
そら大根福山と役者内野を比べるのは
キムタクと浅野忠信の演技を比べるようなもんやぞ
せめて竹野内豊、オダギリあたりがやればよかったのにな
376名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:20:22 ID:OCBrcVeg0
なにげに勝も最強じゃね
377名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:20:25 ID:3tjjEZgiO
内野?なにあの糞大袈裟な演技w
龍馬を馬鹿にするにも程がある!
映画では降板しろ田舎者が!
378名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:20:37 ID:i2a/8Iu1O
棒だけど結局イケメンだから許す
379名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:22:21 ID:wcngbsly0
パート2はいいけど、映画はやめてよ、めんどくさいから!
絶対観に行かないからな!
正直、洪庵逝去以後はちょっと尻すぼみだったよ。
やっぱり歴史上の人物がガンガン出てくる方が楽しいわ。
380名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:25:44 ID:fZkkvLePO
福山くんと大沢くんが共演して、マサやんが主題唄えば、30代女の心を鷲掴み。藤原竜也くんが出れば更に良し。
381名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:26:15 ID:wwcZuKQ40
ジャニタレと吉本芸人が出なければまずOK
382名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:26:34 ID:VbWNwqPW0
最終回でミソつけちゃったから南方仁主役だとおそらく10%前半がいいとこだぞ
仁パート2は龍馬主役の物語でいいだろ
383名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:26:37 ID:C1mmUXDz0
竜馬より、長州伝やれよ
長州(山口県)が無ければ、今の日本は無かった
福岡人は本州・山口県人に対する嫉妬が凄いよな
まあ九州と本州じゃあ格が違うからな
384名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:30:13 ID:Mq8mpMPiO
内野以外つまらんから見るのやめた
385名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:31:06 ID:E7gAmIyWO
>>372
何そのアミューズ祭り、佐藤健じゃ虫も殺せなそうだw
386名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:33:54 ID:0j/HuPt60
福山といい内野といい大沢といい、ホント最近のアラフォーかっこよすぎ
自分が子供の頃のアラフォーは役者でも「おっさん」だったのに
387名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:34:36 ID:qIPb0bIcO
たまたま仁のドラマが始まる1ヶ月位前に、高知の坂本龍馬の人形がたくさんあるとこ行ったんだけど…名前が出てこない。何だっけ?
388名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:37:35 ID:OCBrcVeg0
配役が完璧だったな
火消しの親分以外
389名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:37:46 ID:fqmzb1570
ガチでキャスティングしたJin-仁と
逃げ口上が用意されてる歌手起用の
大河じゃ勝負はついてる。
390名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:39:34 ID:o7aMD9OgO
>>383
つ「花神」
391名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:39:53 ID:08IcaA+o0
>春先の映画化に続き、パート2の放送が内定したと噂されている。

映画でもフラグ立てるだけかよ。
392名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:40:38 ID:wcngbsly0
>>388
火消しの親分は元々藤田まことだったんだけど
肺気腫かなんかで降板でしょ。
そらあの年で肺患いにあの役は自殺行為だわな。
393名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:43:36 ID:ae91KEV60
内野はカンスケと竜馬で違った小汚い親父を演じ分けてて流石だったな
しかしJINの最終回は酷い
わかってたことだがあそこまで露骨に引っ張るとわな
394名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:44:05 ID:rBqXfy9m0
毎回手術時のゴム手袋って最後まで残ってた?
それとも別のもので代用してた?
395名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:44:52 ID:oeMDEecyO
福山は顔しか売りがないからなあ、若いときは下手でもいいけど40歳であの演技はちょっとキツイな、やさ男だから貫禄もないし
396名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:46:30 ID:B+6/C/5pO
内野は何やらせてもハマり役に見えるからすげーよ
397名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:46:36 ID:+QZPsGMrO
あらためてキャスティングを見ると、大河の方が中途半端でミーハーだね。
398名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:46:46 ID:OCBrcVeg0
>>393
そうか?俺は終わらなかったことがうれしい
映画はいらん
399名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:49:25 ID:LVnowJm20
勝海舟も雰囲気出ててよかったよ
鉄矢の勝海舟はどーかな・・
400名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:49:35 ID:heaqopdg0
風林火山のときから「この人坂本竜馬したらピッタリはまるんじゃないか?」
と言い続けてきた俺は慧眼。
401名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:49:47 ID:ByMKmLcF0
内野は月9でやってた不機嫌なジーンの変な教授役が良かった
402名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:49:49 ID:taZWAIpT0
>>394
?途中からは江戸の職人に作ってもらっていたゴム手袋だよ。
ちょっと分厚いらしいけど。
403名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:50:13 ID:U2aumOBEO
福山には悪いが…本当に大根役者やな…。
内野が凄すぎるんだよ…うわぁ…福山合掌(苦笑)
404名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:52:24 ID:OCBrcVeg0
子供店長も枝豆の子役と取り替えろ
405名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:54:40 ID:lgnsHYDsO
>>401 あれ良かったよね。俺も好き。
主役よりあーゆう上手く演ると美味しい存在感の役がいいよね。
406名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:55:28 ID:8uLTo52dO
>>396
そうか?俺には臨場の演技が鼻について仕方なかったが
407名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:56:17 ID:Pv24+lO80
咲さまにちゅじゅちゅされたいでありんす
408名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:56:38 ID:RBNJMepPO
>>397
風林火山が男臭くて良かったのに視聴率がぱっとしなかったからしょうがない。
龍馬伝は大森南朋が楽しみだな。
409名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 21:59:27 ID:r65KOj3u0
福山じゃ無理だな
410名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:00:08 ID:Qq7MBHeX0
>>149
確かに。ある意味ネイティブより流ちょうかも知れん。
ただ嫌みなく、誇張しすぎず、しかし泥臭い。
411名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:02:15 ID:OCBrcVeg0
続編やったら西郷や沖田もでてくるのか

ジャニがでしゃばらなきゃいいがな
412名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:04:31 ID:HTufkA0H0
大河の短い予告見たけど、福山と広末が浮いてた
香川とか上手いからしょうがないか

でも福山は下手でも一生懸命やってれば叩かれないと思う
最初から演技力は期待されてないし、視聴率さえ獲ってくれればおkなんだろ
413名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:24:11 ID:rBqXfy9m0
>>402
そか
ありがとう
414名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:31:44 ID:E4KwimoI0
>>366
思い出したよ。純名に迫った時の「いや〜!」って逃げ出す
純名の大根ぶりに純名のファン辞めたんだ俺…
歌だけの純名理紗って思い知らされたんだっけ。
415名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:36:28 ID:dzgKXkCf0
なんだかんだで龍馬伝は初回物凄い高視聴率取りそう
ガリレオみたいな糞ドラマでも高視聴率だったしな
416名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:37:06 ID:tyEUPBrc0
福山は龍馬の青年時代(第一部:初回〜戊辰戦争)だけだろ?
年取った壮年以後(第二部:明治維新〜最終回)の龍馬は武田鉄矢と決定済み。
417名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:39:43 ID:IbSokwVT0
大河はまた婦女子向けのきもくてナヨナヨした奴ばっかりでてくるんだろうな
418名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:40:09 ID:bA6U9ghE0
内野を見て思ったのが21世紀という無菌時代に
三船の汚さを画面で出せる俳優がいたのかという事だな
419名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:42:39 ID:WHzdaJ6IO
おーい竜馬!みたいな純朴な坂本龍馬なら福山。

その他のガサツで男らしい竜馬像なら内野でいいじゃん。
420名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:43:33 ID:n14WGn4i0
福山は演技力じゃなくて話題性で売るんだよ
NHKがAV女優使うのもまさしく話題性を刺激したいとこ

真面目に竜馬やってもすぐに演技も何も持ってないのがバレてしまう
個性的共演者や奇抜な髪形など演出でウンコ頭のスイーツ(笑)どもを虜にしなくちゃ
421名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:46:57 ID:KaHd0JY5O
来年虎年なんだから虎をテーマにしろ
422名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:47:40 ID:canLJtYY0
内野ほど臭ってきそうな、むさ苦しい役が似合う奴はいない
423名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:49:43 ID:+7uYXskx0
まあ、竜馬は高知に流れてきた南方マレー系の人種
のっぺり白い大陸渡来人顔の福山が演ずるのは違和感ある
424名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:53:39 ID:wD4HRc0b0
植毛に広末(笑)にAV女優に素人ラガーマンの大河とか誰が見るんだ
425名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:53:57 ID:tVSBzKfnO
幕末純情伝の渡辺謙の変態龍馬が好きだな
あの映画をほめる奴にお目にかかったことがないが
426名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:54:21 ID:ExyubXbX0
内野は早稲田政経から文学座で、演劇を基礎から学んだ役者エリート

福山は自称歌手で、なんちゃって役者
そりゃ、坂本流一や甲本ヒロトに批判されるよな、福山の仕事のスタンスじゃ。
何やっても平均よりちょい下で、平均点すら出せない男、それが福山
427名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 22:58:21 ID:1uXra7cdO
うちのは10年くらい前?大竹しのぶと共演したホラー映画「黒い家」の
怯える保険会社社員役がうまくて、すごく印象に残った。
今回も、すごく良かったよね。

福山は、別の路線の龍馬らしいから、頑張れw

しかしNHK、真面目に大河作ってくれないものか?
民放以上に、実力足りない「今の流行りの人」ばっか使ってってパターンは
やめて欲しい…
むしろ坂の上を大河にしろと。
428名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:04:15 ID:NbwEoLh7O
JINの何がすげーって配役決めた奴が1番すげーよ


ルーキーズの時も思ったけど作り手が情熱持ってやれば結果は付いてくるんだよな


このドラマ班には今後売り込みが殺到するんだろうけど圧力とかに負けずに良いドラマを作り続けて欲しいね


429名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:12:52 ID:+HKCGNnRO
ジャニを使わずにヒット
今後のドラマ編成に大きなヒントを与えてしまった
430名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:14:45 ID:GjDbfhxCO
>>372

福山竜馬よりそっちのがよっぽどミスキャストだよな……

周りでも喜んでるのは特撮上がりのイケメン俳優好き喪女ばっかだし、そのキャスティング見た時はほんとゲンナリしたよ
431名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:16:04 ID:F+dAIFKS0
>パート2では、大河ドラマ「龍馬伝」で後半なぞる予定である歴史の流れを
>一足先にドラマ化してしまおうというプランもあがっているらしい

>>1では心意気よしというが、
俺はこんなばかげた話題作りやケンカごしの視聴率競争みたいなのはごめんだな。
似た映画の同時期公開とか同じクールでの放送とは違うんだし。
今のところは噂の域だとしてもTBSならやりそうだしなあ・・。
ヒットに気をよくして調子に乗ったらすぐ落っこちるぞ。。。
432名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:27:35 ID:GIJdV+iMO
NHKってだけで視聴率10%くらい上がるから
視聴率は竜馬伝の圧勝だろうな
433名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:30:03 ID:KbPTx6tYO
俺の姉ちゃんはふたりっ子からずっと内野のファンだが、これまで全く知名度がないと嘆いておった。
好きな有名人やタイプを聞かれて内野聖陽と言って通じたことがほとんどなかったらしい。
今年の夏頃も「今やってる臨場で主役の人」と言っても分かってもらえず。
「風林火山で主役で勘助だった人」「ミセスシンデレラの人」「ラブジェネにも出てた」とか
「黒い家の人」「蝉しぐれにも出てた」とかいろいろ言葉を重ねても。
それが今や「JINの龍馬の人」で通じることで楽になったと言っている。
434名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:30:24 ID:lPzwb3jr0
近頃のNHKは配役がちょっと酷い・・。
民放以上にちょっとでも話題があるやつ、プロデューサーの好み
どっかのバーターのオンパレードじゃん。
昔はは視聴率取れる主役、アイドル、以外はちゃんと脇を固める俳優を配置してたのに。
435名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:46:55 ID:LDj+tIXq0
>>433
俳優にとって最っこーの褒め言葉だと思うぜよ
そいつの演技があまりにうもうて全て別人だと思われちゅーがよ
436名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:47:17 ID:DmWkprhRO
内野龍馬、最高ぜよ!あの男臭い、演技された後に、龍馬やる福山は、やりにくいぜよ!
437名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:49:31 ID:ouoYLoL1O
>>433
そこまで知名度無かったか?
宗像コーチや、不機嫌なジーンのおっちゃんで通じる気がするが…。
438名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:50:33 ID:12cDNQ42O
俳優と歌手の演技を比べちゃあねえ
福山は演技下手ではないが内野の坂本龍馬はあまりにもうますぎたし魅力がありすぎた
439名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:56:18 ID:Kdw45NnrO
聖陽と書いてまさあきと読むのか
寺の息子だから珍しい名前をつけてもらったけどその分オリジナルな名前で覚えてもらえるな
俺みたいに読み方知らなかったけど漢字だけで
440名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:59:39 ID:oCcL+xHFO
JINの最終回は、謎を解明すると視聴者を引っ張るだけ引っ張り何も解決しないという悪質さで、ふざけんな!とどなるほど酷かった
まるで詐欺だろ
映画も誰が見るか!

今思えば内野竜馬もシワだらけで年寄り臭く、全く坂本竜馬じゃなかった
内野も糞だったよ
441名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 23:59:51 ID:Nrr1OOxJ0
>>108
よう!俺っ
442名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:01:31 ID:0QuW65wfO
福山は龍馬やるには綺麗すぎる気がする。内野龍馬ですっかり豪放な感じの龍馬がイメージついちまった。
大河はプロデューサーが好きだから出演打診しましたとか言っちゃうくらい
テキトーな配役の仕方だしNHKの大河って名前だけで視聴率稼ぐのはもう無理だろ。
443名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:04:27 ID:l/1UgCMg0
444名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:06:06 ID:7qY3o1Sa0
内野龍馬に改名しちゃいなよ!
445名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:06:25 ID:IBgwLLjz0
内野龍馬が凄すぎたからな
最初見たときは「ちょww龍馬老けすぎワロタ」だったけど
だんだんと「本当の龍馬はこんな感じだったんだろうな」と思うようになってきた。
福山龍馬はまだ見てないから何とも言えんけど、
内山龍馬の上を行くのは難しいだろうな。
「おーい竜馬」をドラマ化するなら、顔面偏差値が上の福山のほうがいいかもしれんけど
446名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:06:51 ID:G9bYL0nw0
JINは最終回がクソだったから福山も頑張れるな
447名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:09:08 ID:XVsstpLEO
影の軍団で世良公則がやってた龍馬が好き。
448名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:17:18 ID:vyYuXpM+O
>>446
初回からずっと糞な大河かもしれんがな
449名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:21:59 ID:9JKWSHTv0
しゅじゅちゅ
450名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:22:20 ID:9rWmtF0p0
栄様、最後まで最高でした!
451名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:30:29 ID:Z3GF7zkaO
新撰組の江口がより豪快になった感じだったな>内野
確かに福山は綺麗過ぎる
452名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:36:21 ID:DzWEQIr70
仁の感想。

六平の善人役を始めてみて、新鮮だった。
453名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:41:17 ID:0RZVKvnpO
昨日は糞最終回で大沢も内野も最後は一気に糞俳優に見えた
怒りがおさまらず仁の糞最終回の話を同僚達にしようとしたが、誰も見てなくてワロタw
内野のことも知らんし、世間なんてそんなもんかもな
仁のこともどーでもよくなった
454名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:41:24 ID:+BUn+ZZOO
今さら遅いかもしれんが、これだけは守れよ
主人公を神・聖人設定にするのと、ナヨってるのはやめてくれ。
あと女を出しゃばらせるなよ。
455名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:44:18 ID:1Go+uNYCO
内野は基本上手いからな
舞台仕込みだし役者馬鹿だから福山とかとは比べられないべ
スクリーンにも映えるクラスだと思う
黒い家とか凄いよかったw
しかし福山に大河とか犬HKは落ちたなー
まーシナのやることだから仕方ないが
どんな反日大河になることやら
456名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:53:26 ID:m4mtdeAD0
>>85
GACKTの謙信は俺の中ではあり
457名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:55:59 ID:1O8vcTIJ0
>一足先にドラマ化してしまおう
こんな事したら内野降板しちゃうんじゃないか?
NHKには義理あるだろうし
いずれにせよ知障揃いのTBS上層部がスケベ根性だしたら
ろくな事にならないのは確実
458名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 00:58:33 ID:iZ2Q88o30
釣り針に引っかかったでありんす。
459名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:03:38 ID:yuVwzNsv0
綺麗な龍馬と汚い龍馬
460名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:24:07 ID:XAmJ4kiSO
>>383
長州とか卑怯の塊だろうwと福島県民の俺は思うわけだ
461名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:41:06 ID:vvCFZ4U1O
>>452
六平ちゃん良い役だったね
462名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:45:32 ID:un5nX5fhO
勝と竜馬は仁から持ってっちゃいなさい!
463名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:48:34 ID:BRE7y7HpO
>>460
勘違いで早とちり集団乙
464名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:52:42 ID:rMaWd3WgO
内野龍馬はなんとも人たらしっぽいところがよかった

実際の龍馬も人たらしってだけであれだけ名を残した人だから
465名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 01:54:36 ID:udlYOYtpO
江口がかっこよかった
466名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 02:12:40 ID:KmBe7jTZO
>>377
釣り針だろうけど、内野はかなりのボンボンだった気がする。横浜の裕福な家庭(真言宗の寺)に産まれて、世田谷→早稲田政経→文学座とエリート街道まっしぐら。奥様は宝塚女優。

一方の福山も歌っても演じても人気がある。変態ながら爽やかイケメン。

どっちが龍馬として合ってるかはわからないけど、二人ともかなりの勝ち組だよね。
467名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 02:22:45 ID:YJp51RuV0
ジャニはほんとイラネ
468名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 02:24:04 ID:o2ggAn96O
あっしはどちらでもウェルカムでありんす
469名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 02:34:52 ID:N5ZxsjgWO
仁の最終回は原作を見てるから面白くなかったなぁ
坂の上の雲もだるかったなぁ
470名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:28:50 ID:EL1ZfDDO0
ココ電球なら、二人を超えられるのに
471名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:29:03 ID:Pa0ZgvFf0
仁は企画がよかった。
内野は学歴は福山よりまさるがまさに芸能界に学歴は関係ない。

背も福山に劣る。顔は福山がボクシングでパンチ食らって変形してしまった感じで
美しくない。

音楽関係はミュージカルにでたが全く聞かせるレベルにないひどい歌唱力だった。
ギターや写真、トークといった才能もない。

マスターベーション的オーバーアクション演技をヲタが絶賛しているだけ。
まさに大根役者。

NHK風林火山で山本勘助の主役を演じたが脇に食われっぱなして低視聴率だった。
今回のごとく脇では光るが主役を張れる華はない。

比較ことする自体論外。
472名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:36:57 ID:NM+0xVBgO
残念ながら民放ドラマなんか観ないのよね
473名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:38:37 ID:UlqZQq0+0
>>472
テレビ見ない自慢はもう恥ずかしい
474名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:52:01 ID:C1+ZjceV0
たしかに後半ストーリーががダレて来たので
竜馬目当てで見てたからなあ

内野龍馬じゃなかったら切ってた
475名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 03:54:00 ID:BWSlM8gm0
>>466
>>471
学歴家柄厨も、福山信者も、どっちも基地外だなw
476名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 04:58:45 ID:uHj5qaEI0
>>411
公式その他のコメントでは
「最近のドラマは見る気しなかったけど」「このところテレビから離れていましたが」
といった前置きする者が多かった
これでジャニとか使ったらTBSはヒットした理由を理解できなかった阿呆
477名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 05:10:07 ID:V2WMKRzgO
最近は どんな分野でもイケメンに限るが主流なんだよ


福山が圧勝だよ
478名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 05:21:34 ID:rU2clNj4O
内野龍馬>>>>>>>>>>>>>>>玉木龍馬(篤姫)>>>>>>>>>福山龍馬(笑)
479名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 05:30:12 ID:k8xfuJAi0
福山はいまだに「あんちゃ〜ん」のイメージ
480名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:19:03 ID:VF2aW/S70
内野龍馬は今までみた龍馬役の中で一番良かった、素晴らしかった
内野龍馬で大河も見たいくらい
福山さんもこの後やるのは大変だろうけど、こっちも素晴らしいと言われるような
ものになるといいね
481名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:20:13 ID:d75vTs8NO
演技力で選ぶなら 内野よりジョニー・デップだろ 癖の強い役は世界一だよ。


まぁ、土佐弁が心配だけど
482名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:22:17 ID:tgItpS/KO
大河は一年もやるから、刷り込まれるんだよな。
ただ、Gackt謙信は初見からインパクトがあったが。
483名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:32:46 ID:SII8DrNsO
内野龍馬は完全に舞台向けの役作りだった
藤原竜也の喋り方もそうだが
ああいうのをそのままドラマや映画でやられてもね
484名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:33:36 ID:0c6di9vb0
意外にもここまで外野龍馬なし
485名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:34:21 ID:+I0th2ERO
内野聖陽はベガーズオペラで主演してて凄くよかった。やっぱり俳優は俳優、歌手は歌手、スポーツ解説はそのOB、なんでもしっかり分業しないとな。

世襲やコネやジャニオタの人気先行やらで当たり前のことができてない日本は異常なんだよ

486名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:35:24 ID:HFEJzz9J0
内野龍馬は野暮で下品で、今までにない龍馬像だったな
福山龍馬は今まで通りのテンプレ龍馬って感じ
487名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:40:53 ID:O74elzKrO
大河とか普段観ない人でもすんなり入れて楽しめるドラマや映画ってありますか?
488名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:43:25 ID:yG11BpH10
内野は脇役龍馬だから好き勝手できたけど、
主役となるとあのキャラでは無理だろうな。
福山の黒の部分出ればいいけどな。
489名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:53:25 ID:uKW3ZG7I0
もはやテレビなんてのは、無料だからってのもあるけど、ただの学芸会

お金はらって観に来る客に、そんなものみせるわけにいかないから、舞台はおもしろい

そういうこった
490名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:53:54 ID:WpLbm/Ga0
従来の龍馬も演じられない奴が新しい龍馬像とかほざくな
491名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:54:27 ID:uKW3ZG7I0
HIHOで0年代映画ベスト発表されてるけど、まったく異論なし
邦画なんて入れる余地なしだわな。悔しいけど
492名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:57:55 ID:id/aVKuOO
>>491
90年代以降のハリウッドは明らかに邦画以下だと思うんだが
493名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 07:59:26 ID:uKW3ZG7I0
>492
映画なんてみてないだろ、おまえさんはw
09だけでもごろごろいつもどおりあったよ
イングロ観た?
494名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:00:22 ID:+I0th2ERO
>>491
日本人だって才能ある人が集まって、本気だしてやれば洋画に負けない映画を作れる。
でも日本の風潮がね…ごくせんとかで視聴率稼ぐし、下手な歌手がヒットするし…

本物を望んでないんだね
495名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:02:14 ID:uKW3ZG7I0
トランスフォーマー2もあっというまにスクリーン追い出されててびっくりした

東宝さん頼むよ。ルーキーズw いつまでかけてんだよデカイスクリーンで
496名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:05:54 ID:qoJIvcNTO
エースを狙えの宗方仁
497名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:08:19 ID:fGVBH4e8O
内野竜馬は凄すぎたw
せめて同じ大河なら、江口竜馬は越えてよ福山
498名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:08:24 ID:EvTtGxOcO
>>491
オトナ帝国は入ってなかったの?
499名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:11:19 ID:qoJIvcNTO
そんなにみんな大河なんかみてるんだ
いつ放送してるのかすらシラね
500名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:14:25 ID:2bDRXEjwO
みんな忘れるの早いからね〜
501名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:16:17 ID:E6FXWmXR0
下らねぇw

どっちもどっちの竜馬でしかないしどっちが勝つかとか愚の骨頂。
そんなこと言うならウチの親とか今でも北大路欣也が一番だったって言ってるし。
502名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:18:13 ID:q7YY6ArO0
>>499
大河の放送時間も知らない俺カコイイw
503名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:20:06 ID:kfyUA4W7O
内野龍馬は迫力あったな
504名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:20:48 ID:KVe9Z+100
>>494
それはどの国でも言えるけどな
505名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:28:29 ID:9r8zbqQ0O
もうNHKの大河は死んだ。幸い今月から坂の上の雲が始まり、みんなそこに流れてる。
506名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:31:00 ID:aaNt8AemO
内野はまさにハマリ役だったな。
福山って低音でボソボソ喋るから龍馬のイメージとはちょっと違うんだよ。
内野や武田鉄矢以外で龍馬のイメージに合いそうっていったら照英だな。
507名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:31:15 ID:GmuLBiGRO
池田鉄洋が舞台でやった竜馬はよかったぞ
美化してなくて生々しかった
508名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:31:34 ID:98MAuzwkO
坂の上の霙も飽きてきた
509名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:35:22 ID:zTKJ9t/B0
今更なレスだけど、それ知らなかった。
驚愕だわ。
なんだよ、それ。終わったな。龍馬伝。
510名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:39:01 ID:SCiePYa30
>>508
何だその漢字
511名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:46:49 ID:zTKJ9t/B0
>>509
びっくりし過ぎて、ミスった。
以蔵が佐藤健っていうのを見て書きました。すみません。
512名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:47:38 ID:TPqMXooeO
大河って土曜の昼間で
凄い視聴率なんだよな
513名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:48:56 ID:K7oPS8J6O
>>489
そう言って劇団のオナニーを見せられるわけですね
514名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:50:07 ID:XDKQEoxI0
JINはキャスティングに関わったスタッフにボーナスだしていいくらい役が皆はまってた
515名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:54:47 ID:vfO+1LA+0
JINもそうだけど、主役が淡泊で脇が濃い方がうまくいくんじゃないの
516名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 08:57:23 ID:XDKQEoxI0
>>515
漫画でも名作は人気投票で脇役のほうが主人公より上位だったりするんだよな
517名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:07:22 ID:9FJhy+iYO
坂の上の雲なんて、貧乏な日本を知ってる世代が共感するんであって、おまえらがみてもあんまりよく解んないだろう。
518名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:09:21 ID:Of+FcWllO
福山の龍馬は制作する側が色恋ものにするっていうから
ピッタリとまではいかないけどハズレじゃないな
519名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:14:35 ID:JSNVzCuFO
福山の几帳面っぽい感じはもともと龍馬に向いてないしw
520名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:19:52 ID:pemVgdMs0
坂本龍馬なんて司馬遼太郎の小説の中だけの偉人だろ
捏造歴史をそのまま史実のように語るのはチョンだけにしとけよ
521名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:21:11 ID:qvWZc7WbO
植毛龍馬に期待w
522名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:22:40 ID:+3UwLkSd0
内野は劇団の叩き上げだし。
比べるのはちょっとかわいそうな希ガス。
523名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:24:25 ID:Of+FcWllO
>>522
上手いし好きだけど内野の演技はときどきクドく感じる
今回のドラマの今回の役柄には合っているけどね
524名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:25:59 ID:J23SqooCO
最近の内野の演技はオーバーな気がする。
101回目のプロポーズの頃の浅野温子なみ
525名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:28:49 ID:JFDtDXq60
龍馬伝の予告みたけど、悪くなかったよ
526名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:29:55 ID:Jb+B54qy0
>>18
はげどう
527名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:32:28 ID:7ntwEClUO
センセエ、わしゃ汁が出ちゅう…じゃない
わしゃ心配なんぜよー!がよかったね
528名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:34:15 ID:SCiePYa30
内野のは竹中秀吉みたいなキャラか
529名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:40:15 ID:ZLUXFPdUO
江口洋介の土佐弁は下手くそだった
内野は上手い
530名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:43:06 ID:zTKJ9t/B0
>>529
しゅじゅちゅ の言い方も良かった。
いつまでたっても手術が言えない龍馬w
土佐弁だと、本当に「手術」って発音は難しいのですか?
531名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:49:59 ID:uKW3ZG7I0
一番のミスキャストは

岡田遺贈の差刀剣
そして広末灰皿うんこ
532名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 09:55:29 ID:W9IamUuRO
浜田龍馬も良かったじゃん
533名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:04:39 ID:Am5gn4T5O
内野竜馬は確かに適役だったけどあのうるさい役作りは主役の役作りではなく
強烈なスパイスとしての脇役としての役作り。
つまり立場や設定が違うものを比べても意味ないだろ。
福山が竜馬に適役かどうかは知らんけど。
534名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:06:41 ID:Qh6KBRpo0
こういう電通のまわし者的な盛り上げ方 実にヒクな
2つの別の話でいいやん
535名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:07:55 ID:9FJhy+iYO
まあ外見だけなら浜田が1番近い感じはする
536名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:08:54 ID:Qh6KBRpo0
竜馬 ぶさいくやもんw
浜田とか、やってはないけど泉谷あたりが似てる。
武田はない
537名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:09:47 ID:1IONjZTvO
福山龍馬は史上最低な坂本龍馬になりそうですね
538名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:10:04 ID:vED+0xIX0
もう鉄也でいいじゃねぇか
539名無しさん@恐縮です :2009/12/22(火) 10:11:04 ID:sV/BXnMW0
龍馬と言えば武田鉄矢
540名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:13:38 ID:Qh6KBRpo0
映画自体は良かったんだけどな。
鉄矢はあかんよ。
竜馬の持つ狸っぷり、狡猾さのかけらもないもの。
541名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:13:54 ID:GLStjeciO
いっそ
ガチャピンで
542名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:15:15 ID:mkYjbosFO
昔の人とか興味ない
543名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:15:42 ID:6OlP7q3g0
しゅじゅちゅ
544名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:16:15 ID:Qh6KBRpo0
染五郎の竜馬が一番
545名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:18:10 ID:mYBnDC/30
俳優とタレントを比べるなよ
何やっても同じ演技の大根福山
龍馬なんて絶対に無理
546名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:20:54 ID:/geSQ2iZO
内野はホンマに上手い。
確かにオカンもばあちゃんもハマってた。
内野があんなええ役者とは知らんかった。
福山なんて見たくねぇ。
547名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:22:20 ID:u4/iSX3C0
高知の人間っていまだに○○ぜよとか使ってるの?高知の人教えてくれ
548名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:24:56 ID:fiFtxIa+0
タマキン(玉木宏)の竜馬を
忘れたらいかんぜよ

549名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:26:19 ID:4bhyyXUxO
内野の龍馬も最高だったが、小日向の勝も実に男前だったのだよ
550名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:27:37 ID:mYBnDC/30
>>547
使ってるぜよ〜
551名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:32:31 ID:AZOYLV8TO
浜田雅功の坂本竜馬age
552名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:33:46 ID:LlIdxtzD0
本当の竜馬って、どういう人だったんだろうね

会ってみたかったな…
553名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:34:23 ID:u4/iSX3C0
>>550
マジ?!!!
ほんなら今度高知に旅行するぜ。よ
554名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:35:55 ID:Fl/QFueq0
役者根性のある内野、実力ゼロの福山

もう資質が違うだろう
555名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:38:34 ID:4pMxrvuPO
>>553
使ってない。騙されるな
でも知っちゅうかえ?とかは普通に使う。
後先生の言い方は内野のまんま
556名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:40:46 ID:qDrZ6gbq0
土佐の田舎者で12歳までは小便タレで泣き虫。
そういう泥臭さが表現出来るかだよな。

ロケで福山龍馬を目の前で見たけど、あれはカッコ良すぎるんだよ。
「ぶっきらぼう」と「愛嬌」、二つの矛盾した面を内包した掴みどころの無い性格が俺の中での龍馬のイメージなんだけど、
果たして福山龍馬にそれが出来るのかに期待と不安。
どちらかといえば福山は桂小五郎の方がお似合いなんじゃないの?
あるいは高杉晋作。
「あれが幕府軍の陣形か 実に、面白い」
557名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:41:45 ID:siylDB/f0
福山と龍馬じゃイメージが違いすぎるわな。
558名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:43:14 ID:9okD6zDz0
金八竜馬が最高です
559名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:44:58 ID:Qh6KBRpo0
>>558
ド素人w
560名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:49:13 ID:u4/iSX3C0
>>555
えええー!使ってないのか・・残念だな
先生の言い方はあんな感じか、独特だなあ。勉強になったぜよ。
561名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:49:59 ID:QUgmhddaO
>>559 見るのはドシロウト
562名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:50:51 ID:Qh6KBRpo0
>>561
バカだな。
監督で見に行った客は多いよw
563名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:52:56 ID:mYBnDC/30
>>560
年寄りは結構使ってるよ
564名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:03:06 ID:4pMxrvuPO
>>560
でも旅行はきいや!
来れるがやったら夏にきたらえい、本場のよさこいがあるきね。

土佐弁使うとこんな感じ。
龍馬伝の収録いつからだろ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:05:20 ID:4pMxrvuPO
あれ?高知ロケ始まってんのか
566名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:05:43 ID:ddgul38w0
>>425
ここにいるよ・・・
テープが擦り切れてビデオを再購入してしまうほど好きな映画
何百回も見たしセリフも全部覚えてる
だが、この作品の面白さを他人に説明しても誰からも理解されないから
いつしか人前で話さないようになりました・・・今でも大好きな作品です
567名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:08:59 ID:IXaxWZXBP
坂本龍馬は武田鉄矢か渡辺謙に決まってるだろ
幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬や幕末純情伝を見たことが無いのか?
高杉晋作は吉田拓郎に決まっておる
568567:2009/12/22(火) 11:09:41 ID:IXaxWZXBP
誤爆
569名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:10:07 ID:tPQDKPDa0
そんなに心響く龍馬ではなかったけどな。

やっぱ武田鉄也の龍馬が一番しっくりくる。長州の浜で「みんな死んでもうたぜよ」って
膝に泣き崩れるシーンで心動かされなかったら男じゃない。
570名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:11:42 ID:IXaxWZXBP
>>569
桃子さん 出番です
571名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:14:07 ID:tPQDKPDa0
だからトータス松本にやらせろと・・・
572名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:14:52 ID:tcKYmM8Y0
やっぱ浜田だよな
573名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:15:36 ID:vvCFZ4U1O
>>571
絶対にイヤです!
574名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:16:26 ID:qDrZ6gbq0
>>565
高知でロケやるんかねえ?
屋外ロケは結構近場で済ませるんじゃないかと思ってたんだけど。
俺が見たのも伊豆の天城と下田の海岸だからねぇ。
天城山中では脱藩のシーンらしきものを撮っていたからそこが土佐という体だろうし、
下田の海岸は品川港という体なんだと。
575名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:16:46 ID:qicd82kpO
>>542
ならなんでこのスレに?w
576名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:18:55 ID:VBeG/AQWO
内野の坂本竜馬を見た人が福山の坂本竜馬を見たらガッカリするだろうな
577名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:19:02 ID:dnJXRrnbO
風林火山の内野、蔵之助、相木殿の中堅俳優トリオは良かった。
大河じゃなくてもいいからまたこの三人の絡み観たい。
578名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:19:35 ID:IXaxWZXBP
>>425
池田屋で沖田総司にぶった斬られる龍馬がカッコいいです
579名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:19:55 ID:vvCFZ4U1O
>>574
伊豆のエキストラ発見!
580名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:20:51 ID:5J//5GP4O
おまえら今回の内野龍馬は脇役だから。
脇役龍馬対主役福山龍馬では話にならんよ。
内野龍馬はいい龍馬だった。
581名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:23:14 ID:4pMxrvuPO
>>574
まじかw
高知来ないのか・・残念
582名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:23:16 ID:RG6lGMbw0
龍馬伝はクリアが難しかった。
呂布伝はユニーク武器を手に入れたら無敵過ぎ。
普通に張飛伝もいいけど、劉備伝も剣を使ってる感じが好き。
583名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:23:44 ID:Jdey0ugM0
坂本龍馬を一番見事に演じた俳優は「龍馬暗殺」の原田芳雄だと思う。
それと「新撰組」で、江口洋介がやった龍馬もイイ味出てたな。
584名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:25:44 ID:GBkBZL3TO
内野良かったもんなぁ
…大変だね福山さん
585名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:25:46 ID:IXaxWZXBP
龍馬伝じゃなく飛龍伝をやれよと思ったのは俺だけじゃないはず・・・・。
586名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:26:29 ID:Fl/QFueq0
福山が歴代で最低の龍馬になるのは間違いなるだろうな。
587名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:26:46 ID:MVcRhjtx0
そもそも、龍馬ってそんなに偉人なのか疑問がある・・・
588名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:27:08 ID:0g3geI0KO
内野といえば「蝉しぐれ」
かっこよすぎ
589名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:27:51 ID:IBXNxmbr0
センセエ!わしゃもう汁が出ちゅうぜよ!!
590名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:29:39 ID:Jdey0ugM0
福山じゃー上品でイケメン過ぎるだろ。
龍馬って天衣無縫な野蛮人って感じだからイメージ合わない。
591名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:29:45 ID:9qcL768eO
似てる似てない以前に答えは出てる
内野の役者としてのキャリアと実力と比べたら、福山はかわいそう
まあ、女子どもには演技なんてどうでもいいんだろうが
勝海舟の小日向も秀逸だったな
野田秀樹の勝と甲乙つけがたかった
早口で軽妙でべらんめい、という史実に忠実な演技プランだった
592名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:30:22 ID:qDrZ6gbq0
>>581
いや、関係者じゃないから詳しい事はわからないんだ。
ただ近場でロケが可能なのに高知まで行く必要はないだろうからね。
確定情報ではないから、もし間違ってたらゴメン。
593名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:31:25 ID:gp4vf2r40
演技力、表現力→内野
格、存在感→福山

総合で互角って感じだな。タイプが違うだけだよ。
594名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:31:41 ID:vIzPKhiIO
仁の龍馬ですっかり内野に心奪われたぜよ!
595名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:31:52 ID:Jdey0ugM0
福山は龍馬より、武市半平太が合いそうだけどな。
596名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:32:52 ID:O1JYj/wV0
高知にロケ来たって昨日NHKでやってただろ
597名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:33:08 ID:+twNojXYO
福山は軽そうだよな
598名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:33:14 ID:qDrZ6gbq0
>>582
1武器:竹刀 2武器:木刀 3武器:陸奥守吉行 ユニーク武器:スミス&ウェッソン2型
何故かユニークで武器の種類ごと変わっちゃう辺りさすがは龍馬、型破りって感じだよな。
599名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:36:03 ID:iVUM4GYYO
ウッチーかっこいい!
600名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:36:54 ID:xEmzKRWn0
内野竜馬はホントにこんな人だったんじゃないだろうか、ってワクワクさせるものがあった
福山は福山の竜馬をやればいいと思うよ。
601名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:37:26 ID:gp4vf2r40
内野は必死で演技して認められる秀才タイプ
福山はそこにいるだけで存在感を発揮する天才タイプ

両方ともいい役者だけど、秀才は天才には敵わないかも・・
602名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:38:54 ID:FPGHjpDHO
比べる必要はない。
603名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:41:10 ID:FY8M3yyJ0
くたばれTBS!に一票
604名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:42:23 ID:Bz+Po3UN0
>>1
下のものから見た目線の勝なんだから
小うるさい勝に鉄也ははまり役じゃん
605名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:43:09 ID:AEyQxasxO
武市を福山がやって
大森が龍馬やって
「国を救いにきたぜよ」
「黄金の落下傘ぜよ」
とかやればいいのに
606名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:43:51 ID:vED+0xIX0
勝海舟といえば野田英樹だろ
607名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:46:35 ID:Jdey0ugM0
仁が当たったTBSが調子乗ってNHKの脚を引っ張ろうと画策してる感じ。
608名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:49:33 ID:ZSWwi4CwO
お飾り主演の龍馬と主演と対等な脇の龍馬を比べる事は出来ない
役にはまればお飾りでも魅力的だから頑張れよ福山
609名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:50:07 ID:3MeUvugJO
内野が演じた龍馬は司馬が創作した龍馬像
万人うけするポピュラーなキャラ
龍馬伝は脱司馬らしいから比べるのはナンセンス
610名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:02:30 ID:7ntwEClUO
内野龍馬
捕手西郷
611名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:03:55 ID:0H106EVn0
NHKじゃあそこまではっちゃけ龍馬はできんだろうからな
612名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:04:30 ID:aT+4PLCk0
>>601
>>福山はそこにいるだけで存在感を発揮する天才タイプ

キムタクさんと同じタイプだよな
歌も芝居もド下手、でも存在感だけあるっていう
613名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:10:07 ID:O6sjrs4LO
スイーツ層向けだから福山の演技やらはどうでもいいんじゃね
614名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:14:44 ID:7x6u/9I60
佐藤健はけっこう病的な顔してるから人殺しの役は合うかもよ。
まあしょうもないイケメン剣士みたいな描写になるのかもしれんけど。
615名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:15:00 ID:n1mI+4nB0
友永未来がドラマのオリジナル設定だったのに驚いた。
616名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:18:15 ID:Ha3PBVGk0
>>609
作家の小林信彦によると
内野龍馬は、司馬遼太郎によって美化される前のオリジナルな龍馬のイメージだと
617名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:23:30 ID:/tErvR920
内野で竜馬が行くやってくれ
618名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:25:48 ID:ddgul38w0
>>616
オリジナルってことは汗血千里駒がモデルになってるのかな
あれはあれで地元の英雄を祀り上げるような脚色が多いと言われているけどな
619名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:27:09 ID:RG6lGMbw0
>>614
人格が憑依して乱暴になったり色男になる設定らしい。
620名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:28:17 ID:5J//5GP4O
福山龍馬を襲撃するtbsは本当にパねーっす!
621名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:30:13 ID:RG6lGMbw0
>>598
幕末無双だと河井継之介のガトリング砲が最強すぎる!
622名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:30:44 ID:EDgHdwXM0
内野が好評なのは誰もが思い描くオーソドックスな龍馬のイメージと合ってるからだろ
623名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:31:41 ID:ZiaSGfeA0
内野の竜馬を主人公でやったらウザくて見てられんと思う
624名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:32:29 ID:IA52nGu4O
ハマタ1番
625名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:32:32 ID:Sbd4RHeI0
土佐弁が下手ならダメだな
なんかセリフや登場する回数が
少ない木が酢
イメージが被らないだろう
626名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:36:32 ID:6/5KrdZWO
一人だけ馬鹿みたいにでかい芝居しやがって。
周りの役者が辟易してるわ。
大沢なんてはなっからちんまりした芝居しかやったことないからもて余してるのがよくわかるわ(笑)
627名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:37:19 ID:7hnwd5EsO
それより勝海舟。
小日向文世がイメージぴったりだったからなぁ。
628名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:38:12 ID:CF1QDAfE0
仁の竜馬を福山が演じることは不可能だが、主役としての竜馬なら逆に能力・個性が
欠けていても雰囲気させ出せれば何とかなるのではないか、RPGの主人公のように
629名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:39:06 ID:Y5mX/M0A0
>>627
大河の新撰組!では、野田秀樹がやってたから
そのイメージ踏襲したのかなーと思った。
630名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:39:58 ID:90YJO1dA0
高橋克実が西郷隆盛だったんだけど頭はどうすんだろ?
631名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:41:00 ID:Ha3PBVGk0
>>618
というか、司馬以前の「田舎侍・坂本龍馬」って感じのようだが

「竜馬」だと女にもてすぎ、剣術強すぎw
632名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:42:04 ID:7q4idCOD0
仁が最後に大コケしてくれたから大丈夫だろ
633名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 13:03:48 ID:aS8wR6r0O
>>632
25%でコケとか。
634名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 13:08:36 ID:7q4idCOD0
数字じゃなくて内容な
635名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 13:24:10 ID:KXpluiFG0
数字は取れても伏線未回収、続きは映画か続編でwな終わり方じゃ呆れて視聴者は
離れて、後々大コケって流れかな
636名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 13:30:35 ID:vUlRbR7ZO
伏線厨ウザス
637名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 14:18:05 ID:j0vh8k8z0
内野まさあき、ってすぐ出て来ないので
内野せーよーが、って言ってるけど、その方が家族に通じやすい
638名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 14:30:57 ID:9pboBqlQ0
>>46
俺もふたりっこのイメージのままだったからそんな印象だよ!
639名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 14:50:37 ID:9rrLoGrf0
>>637
まさあきって言うんだ
まさひかと思ってた
640名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 15:09:01 ID:j0vh8k8z0
自分はミセスシンデレラの指揮者の印象強い
今回の濃〜い龍馬とは真反対な役だな
641名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 15:22:08 ID:7JLlRO9S0
NHKまで内容そっちのけで、芸能プロのおもちゃ互助会でドラマ作って
どうするのか、と
642名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 15:53:53 ID:X/ssgEKr0
ほえ、鉄っちゃんが海舟やんの? ずいぶんくどくて説教好きな海舟になりそうだな
643名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 16:36:24 ID:k6uM+VYXO
うちの県のローカル局アナがラジオの番組で
仁の内野竜馬を絶賛してた、彼の演技が記憶に
残ったと、来年の大河が今から楽しみ
罵倒されるよ
644名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 16:46:39 ID:JfllISl6O
雰囲気演技の大河主演なんかありえん
殺陣の稽古をしろ
体を作って腰落とせ
でもあの時代の食べ物であのヒョロイ顎はないわ
645名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 16:58:43 ID:3GXDF0Qt0
武田鉄矢の勝海舟は大方の予想を裏切って意外とイケるんじゃないかという気もする。
内野の暑苦しい龍馬は福山雅治にはできないだろうけど、
クールでカッコいい龍馬像を作り出すことができれば対抗できるかもしれない。
北島マヤが「たけくらべ」や「奇跡の人」で姫川亜弓とは別のキャラを作り出したようにw
646名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:16:22 ID:EDgHdwXM0
内野の龍馬ってなんか河村たかしっぽいな、雰囲気が
647名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:21:36 ID:o3SE1HYK0
JINはTVだと見るけど、映画館まで行って見たいとは思わないな。w
648名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:25:18 ID:JRAajgdYO
渡鬼みたいに一年間ずっとやってほしい。
649名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:25:22 ID:gp4vf2r40
>>645
JINの武田は緒方という医者の好演よかったな。
けど、聞いた事もない人物の役やらされて可哀想だった。
(JINオリジナルキャラか?)

大河では勝だから、本人喜んでいるかも。
龍馬じゃないのは残念だろうが、やはり実在の人物演じたいだろうし。
650名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:30:09 ID:o3SE1HYK0
http://npn.co.jp/article/category/5/


その他の記事
美女たちが押尾学の虜になった理由

Jのウワサ 少年隊・ヒガシが今まで結婚できなかった理由

2009年12月21日 16時39分ホーム > 芸能 > 記事SMAP時代の終焉か「SMAP×SMAP」来年3月終了が濃厚


 ここ10年、不動の地位を築いてきたSMAPの牙城が崩されようとしている。フジテレビで不動の人気を得てきた「SMAP×SMAP」が
来年の3月で放送が終了することが濃厚だという。

 「良くて内容の大幅リニューアル。しかし、完全に番組自体がなくなることが規定路線でしょう」(TV局関係者)。「SMAP×SMAP」は
SMAP全員が一同にそろい、不動の人気を示す中核的な存在だった。これが消滅するとSMAPを一同に見れるチャンスは一気に減る。
番組改編の理由は「ズバリ視聴率の低迷でしょう」(TV局関係者)とのこと。

 TV局関係者は「TBSドラマ『Mr.BRAIN』の大コケでキムタク神話も崩壊しました。さらに今年は草なぎ剛の事件もありました。
同じ事務所の嵐の台頭もSMAPにとっては懸念材料です。世代交代の時期に来ているということでしょう。来年はSMAPにとって
厳しい年になることは間違いないはずです」と一つの時代の終焉を解説した。

651名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:31:03 ID:BWgiCo+2O
>>649
緒方先生も実在の人物なんだが…
652名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:42:12 ID:gp4vf2r40
>>651
実在の人物であれ、誰も知らないような人は
オリキャラと一緒だよ。
偉人を武田はやりたかったんじゃないかな。
653名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:43:22 ID:j6MluNfc0
福山も始まる前から無用に叩きまくられて可哀想だな
654名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:46:08 ID:gp4vf2r40
福山は美形で歌もうまいから
余計に叩かれるね。
演技は上手くもないけど下手でもないって感じ。

内野は宝塚で鍛えられたから、ベースが違い過ぎる。
655名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:49:07 ID:iipHNiGRO
内野龍馬の土佐弁は地元で通じるの?
656名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:49:55 ID:M+r0aWo8O
福山はキモチワルイ
657名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:53:00 ID:f4Ldem4w0
>>655
地元でも評判よかったらしいよ
土佐弁のコーチみたいな人がついてた
658名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:53:12 ID:MikEhAoPO
>>655
なんかの番組でやってたけどめちゃくちゃ上手らしいよ
659名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:54:38 ID:Ca2eXxnrO

龍馬は
ワイルドなイメージ

内野はハマッテた
風貌も声質もワイルドで

対する福山は

ワイルドとはほど遠いイメージ
似合わない
660名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 17:55:59 ID:4MdqAgzrO
ID:gp4vf2r40

本日の釣り針か
661名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:00:19 ID:wvBztdGl0
> 来年放送される「JIN -仁-」パート2では、大河ドラマ「龍馬伝」で
> 後半なぞる予定である歴史の流れを一足先にドラマ化してしまおうというプランもあがっているらしい。
> この噂が本当だとしたら、TBSの心意気はなかなかのものであり、痛快この上ない。

この発想は、非常に半島的
心意気とか痛快とか思わない
662名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:00:37 ID:fQkPAxX8O
>>652

緒方知らないとかマジで日本人かお前w
663名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:03:23 ID:gp4vf2r40
なんで俺が叩かれないといかんのだ・・

俺はかなり幕末に詳しい方だけど、
それでも緒方なんて知らなかった。
俺でさえそうだから
普通人はもっと知らないだろう。

武田にはもっと一般に知られている医師を
演じさせれば良かったんじゃない?ってこと。
たとえば杉田玄白とか。
664名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:04:26 ID:haMGdYgp0


どっちが良いって?ww

そら内野聖陽でしょう?wwwwwwwww


内野聖陽は主役ドラマやってもヒットがなくて苦労してるから

竜馬役は熱演してて好感度上がったなぁ


それよりも福山の竜馬ってずっと無表情でやるの?wwww

シワが目立つから聖陽みたいに熱演できないんじゃないのwww


つーか福山が竜馬ってwwあわねーwwww
665名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:06:02 ID:agN9Dpdb0
>>663
ねえよ
確実に、日本史をサボってたか、外国の方だな
666名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:07:28 ID:1OubB4VM0
見てないうちから福山の演技にダメ出ししてる人は、せめて予告ぐらい見てから言ってね。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/movie.html?TB_iframe=true&width=480&height=330
667名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:08:36 ID:oHv3vgP70
>>652
高校で日本史勉強したレベルで華岡青洲とか緒方洪庵あたりはぴんと来るレベル

武田鉄也は幕末ヲタれべるなんで
十分満足だろう
668名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:10:39 ID:gp4vf2r40
もういいよ
俺がたまたま緒方を知らなかったってことで
669名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:11:07 ID:G+cO8SD10
内野は演技してる時としてない時は顔つきからしてガラリと違ってるね
なんかすごい
670名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:14:32 ID:ffqFNL6z0
福山さんのも楽しみではある

それよりもキムタク竜馬も見たかった・・というか叩きたかったw
「ちょっ、待つがゼヨ」
671名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:16:55 ID:BWgiCo+2O
>>669
龍馬の衣装着ててもON・OFFで全然違うんだよね。
不思議なくらい。
672名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:19:19 ID:NgDfOd5e0
夕刊フジ。

●本当に映画やスペシャル番組があるのか。TBSの番組宣伝担当者を直撃すると「ありません!」とピシャリ。


「映画や続編があると週刊誌などであおられて本当に迷惑している。ドラマで完結。今言えるのは、
今後の予定は全くないってこと」と口調もピリピリ。視聴者からの反応についても「一切把握していない。
聞いてません」と口を閉ざした。

 しかし、ある映画会社関係者によると「ドラマ放送の途中で映画化の話が急浮上してきて、今、キャストのスケジュール確保の
真っ最中らしい。撮影は早ければ春で、公開は秋が有力」という。


■番組P「完走できたことに感謝」

 TBS・石丸彰彦プロデューサーは番組の高視聴率に「感極まる思い。仁、野風、咲、龍馬それぞれの最後の笑顔が皆さんの
心の中にも残っていただけたらと思っています。スタッフ・キャスト一丸となってこの作品に全ての想いをぶつけ、
このような結果で完走できたことを心より感謝します」とコメントした。

 また、主演の大沢たかおは「本当に沢山の人たちに見ていただいて大変うれしく思います。
昨今、テレビドラマ離れとか言われていますが、これをきっかけに1人でも多くの人たちがドラマに戻ってきて人気を取り戻すことができれば、
自分としてはやった甲斐があったなと思います」と話している。




[ 2009年12月22日17時00分 ]
673名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:20:30 ID:Y2yL3sIP0
20数年前に「女風林火山」で大河に真っ向勝負して
打ち切りの憂き目に会ったからなwそのお返しや
主演は東京ラブストーリーやる前のポナミだったな
674名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:22:01 ID:y2IX9Jxe0
>>672
あの終わり方でこのコメントは無いわ
675名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:23:04 ID:d75vTs8NO
高校で世界史とったからかもしれないが、解答欄に坂本龍馬って書いた事は一度もないや。
676名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:25:07 ID:CncE8+PdP
>>673
相手が独眼竜政宗だからなw
今のスイーツ(笑)大河なら一死は報いることできたはずだ
677名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:25:20 ID:zTKJ9t/B0
>>675
自分、日本史だけど記憶にないな
678名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:28:33 ID:Y2yL3sIP0
>>674
同じ脚本家&綾瀬の百夜行は
数字悪くて最終回も60分でやっとこさ完走だからな
最終回延長許されなかったせいで複線回収とか中途半端だったからな

仁はシーズン1ヤフー編が、綺麗に完結してるw
679名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:30:36 ID:+id8Ysbj0
福山は龍馬のイメージ皆無だからガチでハマリ役になった内野龍馬との比較は苦しいだろうね
福山なら桂小五郎とか他にイメージぴったりな志士や浪士がいるだろうに
680名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:32:43 ID:NgDfOd5e0
主演以外はやらんでしょ。
681名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:33:07 ID:34roial1O
>>618
「司馬が小説で美化する以前の、私などが子供の頃から持っていた
田舎侍・龍馬のイメージそのままでよかった」という主旨。
小林は東京人だが、司馬の小説以前は、龍馬は東京などではマイナーな存在だったらしいね。
確か、同じ東京人の大岡昇平もそう書いていたと思う。
682名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:37:09 ID:Y2yL3sIP0
福山の龍馬は海老像の武蔵みたいなスカスカな評価になるだろうな
海老像は嫌いじゃないが、役所工事には勝てないのと一緒


>>676
正宗は土曜に見るとしても、
元気が出るテレビがあったから、当時は_だったなやっぱり
683名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:38:00 ID:ynoDfZBkO
確かに内野さんの龍馬は良かった
だけど続きはいらない
TBSの事だから『イエーイ☆金!金!』って感じで続編するだろうから、ズルズルひきづった龍馬になるだろう。
内野さんの龍馬が変になるからイラネ
684名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:39:58 ID:vhFXFl8z0
TBSは仁も映画化して儲けるつもりだろうな
685名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:39:58 ID:Y2yL3sIP0
つか福山の龍馬より、ハマタの竜馬の方が断然良いという結果になりそうだw
竜馬におまかせ!
686名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:41:26 ID:f5B8sIB3O
福山って主役より準主役のほうが向いてると思うんだけど
ひとつ屋根の下以前のドラマとかは準主役的で良かったのに
以降の主役ドラマでは何故か主演なのに光ってない
687名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:42:52 ID:+id8Ysbj0
>>686
今まではそうだったんだけど、ガリレオで初めてハマったから厄介w
688名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:44:09 ID:DdVxwsO80
金八龍馬が一番やで
689名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:44:33 ID:L8p1tQ4JO
>>663
ん?
690名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:45:47 ID:rXI2AiM+O
福山の、あの大根演技じゃ
俳優自体向いてないだろw
691名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:50:27 ID:oQPknrlHO
江口龍馬を忘れちゃいかんぜよ
692名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:51:17 ID:f5B8sIB3O
>>687
あー、ガリレオ忘れてた
確かにあれは主演でもこなせてたね
でもほぼ無表情だったからこなせてたというのも否めないんだよなあ
龍馬のキャラは福山にはちょっと…な気がする
693名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:54:28 ID:z5M1UBHRO
キンパチは両方でるのかwww
694名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:54:33 ID:P35LqHKv0
この二人奇しくも同学年なんだな
福山が歌手活動のために費やした総時間を
内野はこれまで全て演技のために捧げてきたんだから
大差がついて当然だな
695名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:55:47 ID:rmMGKdLaO
>>694
ま、マジかよwww
696名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:57:56 ID:+id8Ysbj0
>>692
龍馬はまったく合ってないね
かといってそれをそれらしく持っていくだけの演技力があるとも思えないし
内野龍馬を直前に見せられなければ、そういうものだと思い込んで見ることもできたかもしれないけど
あれ見せられた直後に福山の龍馬はキツいだろうね
697名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 18:59:54 ID:uINGH3mdO
竜馬におまかせ レス数3

再放送してくれ
698名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:00:43 ID:BwQJqAa00
本当の龍馬は後ろ暗いことも色々していただろうし、
内野龍馬みたいな感じだったら、西郷にも桂や高杉とかにも、
うざい奴としか思われなかっただろう。
でも、内野龍馬は観ていて楽しく明るく幸せな気分になった。
それだけで、役者としては成功なんじゃないだろうか。
内野龍馬が出て来るだけで、本当に嬉しくなった。
時々見せる真顔がまた素敵だった。
699名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:01:08 ID:rmMGKdLaO
>>697
確かにやるなら逆に今かもしんなw
700名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:01:14 ID:zTKJ9t/B0
>>697
大賛成!!!
701名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:02:28 ID:d75vTs8NO
>>694 それで、内野さんが演技力で負けてたら神などいないよ 逆に、演技力以外では・・・ 勝てる要素が
702名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:06:38 ID:d75vTs8NO
>>701 途中で切れたorz

学力位しか勝ち目がない。 だから、演技力は天と地なんだと

でも、演技派で龍馬伝ならもっとプレシャーだろうな
703名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:07:20 ID:zhAQRnRBO
内野で一年間龍馬はキツいでしょ。
濃すぎてうぇってなりそう。
704名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:13:59 ID:rmMGKdLaO
けど内野龍馬が見れなくなっただけでなんか心に穴が空いたようなこの感覚…
705名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:14:57 ID:f5B8sIB3O
>>696
そうなんだよね
内野がハマリすぎてただけに余計見る側の目も厳しくなるだろうしね
期待しないで見たら案外ハマリ役ってこともあるしね
とりあえずは初回から2、3話までは見ようと思う
706名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:23:22 ID:xT2e3oS/O
やってるのは知ってたけど見てないんだけどさ
篤姫の玉木竜馬はどんな感じだったのだろう
707名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:26:01 ID:LpQ5DvfQO
自分の龍馬イメージは内野とは違うからなあ
もう少し細いキャラというか
武田の龍馬よりはあってると思うが
708名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:34:26 ID:oMNLWNLG0
そうだね。
内野の龍馬を見て、龍馬が気持ちが悪い人になった。

709名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 19:47:44 ID:isXSDMjB0
大沢はまた主演ヒット作が増えるのか…

内野はアクの強いワンポイント脇役から、抜け出せないね。
710名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 20:07:35 ID:ODpp7L2KO
桂の正面向いてる写真みたら福山に似てた。
主人公向きじゃないから高杉を松ケンとかにしてW主役で長州大河にすれば良かったのに
711名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 20:39:36 ID:wl7o/o4x0
712名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:23:50 ID:qTIZtC1l0
>>711 www
713名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:26:35 ID:mUARi8OhO
福山www
あんなインコみたいな顔した奴が世の中動かせる訳ねーだろ。
714名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:40:34 ID:f5B8sIB3O
>>713
ワロタw

自分としては唇が半開きなせいか表情がニヒルに見えて
楽しそうに笑う場面でも心底笑ってない演技に見えるんだよね
福山本人の実際の性格はそうじゃないんだろうけど
クール、皮肉屋、心に闇がある
そういう系の役柄のほうが合う気がする
715名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:42:45 ID:6+PCkJyG0
マシャマシャ対決
716名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:44:05 ID:0RZVKvnpO
内野ヲタは悪口三昧だな
性格悪い
717名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:49:54 ID:LfNuk6pkO
内野は、あのエクボになんとも言えない色気があるね
718名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:50:53 ID:mxdDRNZw0
のかぜさんが、どこか行っちゃったのに
どう映画は繋げるの?

仁はどうなるの?を、映画で見せるんだろうね。
719名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:52:02 ID:mxdDRNZw0
内野不細工過ぎだから、画面にあんまり映らない方がいいよ。w
720名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 21:59:27 ID:d75vTs8NO
>>716 いや、それただの福山アンチ 内野さんはカモフラ。頭が悪くて、ボキャブラリーが少ないから言ってる事がいつも一緒。だからすぐわかるw
721名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:05:02 ID:vIG2/uEa0
>>717
福山もエクボがチャームポイントw
722名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:05:23 ID:T+yZp8s00
福山は長崎なのに訛りないな
723名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:08:22 ID:qMtJPFYbO
どちらの龍馬に抱かれたいかと言われたら内野龍馬(*^^*)
荒々しく抱かれたい
(*´∇`*)
724名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:09:21 ID:LxQRMBAU0
福山龍馬は濡れるとパーマ過ぎて笑える
725名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:11:13 ID:0RZVKvnpO
>>720
悪口三昧は内野ヲタだろ?
それかジャニヲタか?w
726名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:11:45 ID:p/IZXqhMO
>>722 18で長崎から上京 今40東京にいる時間のほうが長い
727名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:13:31 ID:OTggkUZdO
福山は工業高卒らしくライン工や犯罪者の役でもやっとけばいいのにね ^^
728名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:13:50 ID:LxQRMBAU0
>>711
素敵すぎるラインナップwwwwwこれで作ってくれw
729名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:14:34 ID:ROa3hrqwO
脚本もコンセプトも全く違うものを比較してもしかたない
福山も内野も俺は惚れとるから許す
730名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:16:18 ID:pwr8Yjy10
福山は学歴じゃ内野に勝てないもんな・・
坂本龍馬はメタボ体型だったから福山じゃガリガリだし頼りないし
あんなパーマ頭じゃオバちゃんにしか見えないよ
731名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:17:34 ID:qTIZtC1l0
どこにでも居るな、アンチだのヲタだの見えない敵と戦ってるアホがw
732名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:18:22 ID:G1OWko4D0
内野ってミセスシンデレラの人だよね
難聴になるピアニストの

イメージ違いすぎてびっくりだ…
733名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:21:26 ID:xnGtmHK20
>>732
内野は
神経質キャラ→変人キャラ→泥臭い系
こんな感じに変化してる気がする
734名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:22:05 ID:SDVq6Xt4O
でも一番ウマイところは
里見黄門様が持って行く。
てか里見黄門様が大河ドラマ出たことあるのか?
735名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:27:06 ID:vIG2/uEa0
すげーおもしろそうなんだがw
http://www.youtube.com/watch?v=ImTksy49WLo
736名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:27:45 ID:xnGtmHK20
>>734
黄門様役じゃないけど大河出たことあるよ
737名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:30:06 ID:k00l+cJf0

正直番宣みたら福山龍馬も悪く無いじゃん。汚れ具合とか。
ジッサイ龍馬さんって福山級にモテモテだったみたいだしピタっとくるんじゃないか。
738名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:32:11 ID:RwXbQtpaO
>>733
変化してるんじゃなくて今でもそれ全部できるだろ
739名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:32:41 ID:oMEViFOHO
坂本龍馬かぁ
どこのわからない3流タレントが坂本龍馬やってもつまらないから
NHKもTBSも絶対に見ないな


740名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:34:02 ID:d75vTs8NO
>>731 おめでたいやつだなw おまえのなかじゃヲタもアンチもいないのか 社民党レベルの低脳ですねw
741名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:40:38 ID:aS8wR6r0O
腐女子いわく、

NHK×TBSとTBS×NHKは違うらしい
742名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:41:45 ID:QVElSRQS0
内野の龍馬って主役向きじゃないね。w
743名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:44:08 ID:DD0oKfdyO
イケメンに歴史上の人物を演じさせたり、アニメーションでイケメンに変換したりするから…にわかの歴女なる輩が増えるんだよ!



内野は……まぁ、いいと思うよ。
744名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:51:23 ID:/NtyPcII0
>>735
以蔵はなぜこいつを選んだ?
745名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:52:26 ID:LyXqUfAl0
初めて見た時
内野さんの役は
岡田以蔵かと思った
746名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:10:03 ID:AFC3HLA+O
てか番宣見る限り本当面白そうだと思う。過剰な期待は微妙だが福山も鼻糞みたいなのつけながら演技してたりかなり泥臭く演じてるような…
それに岩崎視点ってのが斬新で良いと思う。
747名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:36:07 ID:QVElSRQS0
JIN効果きたよ。


クリスマスも社内恋愛も福山雅治&綾瀬はるか

結婚情報サービスの株式会社パートナーエージェントは22日、「社内恋愛に関する意識調査」の結果を発表。
「社内恋愛してみたい芸能人」の1位に福山雅治(40)と綾瀬はるか(24)が選ばれた。

調査は11月28日から今月2日にかけて、25〜39歳の未婚男女、計1052人を対象にインターネットで行われた。
男性の2位には小栗旬(26)、堤真一(45)、大沢たかお(41)の3人が並び、5位は竹野内豊(38)がランクイン。
女子の2位は上戸彩(24)で3位に長澤まさみ(22)4位が優木まおみ(29)と続き、5位には相武紗季(24)と新垣結衣(21)が並ぶ結果に。
男性はアラフォーの俳優が人気だったのに対し、女性は20代前半の若手女優が大半を占めた。

なお、1位に福山&綾瀬は11月に同社が行った「クリスマスを一緒に過ごしたい有名人」の調査結果と同じ顔合わせになった。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20091222071.html
748名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:45:31 ID:emqhHmpqO
原田芳雄の神憑り的な龍馬を超えることはできないな
749名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:53:55 ID:ycgeH4aZ0
もうさーいいじゃん
まぜちゃえよ
ザッピングっていうかー

あの包帯グルグル「戻るゼヨ」って言ってた男は
実は福山だったってことでいいじゃん。

「戻るゼヨ。NHKへ」
で、NHKでは真面目に龍馬伝をやってればいい。
「JIN-仁」は、内野でにぎやかにやろうぜ!
750名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:59:14 ID:aS8wR6r0O
ぐるぐるの包帯は志々雄真実でいいじゃん。そのまま明治突入。
751名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:06:56 ID:tCaVJdUE0
最終回の脚本は最悪だったな
あんな本ならコミックの原作があるんだから
見ながら中学生でもかける
 
あまりにもレベル低すぎだろ 
出演者も結局全員意味不明で何の解決もせず強制終了・・・ 
752名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:09:55 ID:++FYIdLO0
映画に引っ張りたいからだろ。
753名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:10:26 ID:i+LI2d2X0
脚本は悪くなかったと思うよ
オリジナルのセリフが良かった
754名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:12:25 ID:5PEw1TrG0
仁最終回だけ見た。内野龍馬がいいとか言ってるやつ馬鹿じゃないかと思った。
755名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:15:34 ID:cby5oP+VO
バカはおまえだ
756名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:16:23 ID:Vm6VKN1s0
NHKコスプレ龍馬か・・・
757名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:17:15 ID:7KIFaY/e0
視聴率は風林火山よりかは取れると思う
仁は映画よりドラマ続編にしてほしいな
758名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:33:47 ID:++FYIdLO0
この記事元は、内外だろ?

スポ紙以下のエログロサイトだよ。

内野龍馬がいいとか書いてるが、2ちゃんのドラマ板の内野婆の活動が取り上げられただけ。


JINは映画に引っ張るは、アチコチの記事から引用。

759名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:44:59 ID:gFNM8inK0
内野聖陽は「内野まさあき」に改名したほうがいいと思う。
私の家族も友人も職場の同僚も皆口を揃えて
「仁の内野せいようがさ〜」って言ってる。
760名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:49:04 ID:WlskqXxr0
>>725
話題性だけのタレントに時代劇が荒らされると思ってる者には
ジャニも福山も同類にしか見えない
761名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 00:52:09 ID:eYKGCgZn0
福山ってキムタク並みの大根役者だろ?勘弁してくれ
762名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:04:44 ID:QXad1UTB0
どっちも違うなあ・・・。個人的には、三谷さんの作った、江口竜馬が
天下一品の出来栄えだと思う。
763名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:07:37 ID:WRC/aqrV0
江口は身体がデカイだけの、木偶の坊。
紋次郎で散々叩かれまくってた。
764名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:08:03 ID:5nIhmbXf0
江口龍馬ってそんなに良かったっけ?
新選組!は見てたけどあんま印象にない
765名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:11:16 ID:Odi+Ah4C0
エグチはどうでもいいけど
龍馬に木偶の坊っぽさも必要かも
茫洋でぼんやりした器の大きさというか
何考えてるかわかんない感じ。
内野はちょっと小うるさいと思った
766名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:15:30 ID:n8fmlI120
JIN-仁-は今回はラブストーリーとか人間ドラマに焦点を当てたんだから
続編を作るなら、今度はもう少し歴史をやって龍馬を活躍させて欲しいなぁ。
セリフで語られてるような大物に見えるシーンはあまり見られなかったし
見方によっちゃ仁の周りをうろちょろしてるだけの単なるおっちょこちょいにしか見えんことも・・・w
最終回の仁を説得するシーンも見せ場だったとは思うんだけど、仁の立場に立ってみれば
「わしのせいじゃ」とか一方的に言われても・・・ってなるんじゃね?現実じゃ。
最終回まで十数話という短さから、どこかに焦点を絞って枝葉は切らないと収まりきらないのは仕方ないけど
せっかく内野が役作りをしっかりやってたのにもったいないとは思ったね。
次回作を作るなら歴史に焦点を頼みたい。
767名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:17:00 ID:0Xq0Hdt00
>>765
江口はそんな龍馬を演じては居なかったよ。w

内野は酔っ払いの絡みグセの煩いおっちゃんにしか見えない。
768名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:18:42 ID:0Xq0Hdt00
>>766
JINで興味があるのは、タイムスリップの部分しかもう残っていない。
医術の面白さは最初はあったけど、段々マンネリ化してたからねえ。
769名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:20:39 ID:z07B4zHuO
>>750
お前天才だな!
770名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:24:54 ID:ylb5o3I60
龍馬本人を誰も知るわけないのに、誰の演技がああだこうだと滑稽ですな
771名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:27:09 ID:n8fmlI120
>>768
タイムスリップの謎解きに期待してたらまた裏切られそうで・・・w
今回もどうせ納得のいくようには終わらないだろうなと思っていたら案の定だったしw
タイムスリップ物で納得のいく終わり方って難しいだろうからね。
原作の方はどうするつもりなのかなぁ。
772名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 01:36:42 ID:ufdrwRvNO
内野を初めて知ったのは、エースをねらえ!実写版だったなw宗方コーチ役ww
抑えた演技でマンガと激似だった
773名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:04:36 ID:WlskqXxr0
同じ司馬遼太郎の原作使っていながら坂の上の雲とスタンスが全然違うな
作中の人物に「今の時代ならではの解釈で〜」って余計なアレンジすんの何度目だよ
774名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:06:25 ID:LSwHfxW60
ところで坂本龍馬って実在の人物なんすか?
オリジナルキャラでしょ!
775名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:06:50 ID:9ryPvct40
こんなこと言ってるけど福山の龍馬始まったらあっという間に覆されると予想
数字も中身もw
776名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:11:01 ID:jRXjPoywP
福山どうするんだろうな
ただのイケメンにならなければいいけど
777名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:19:00 ID:n8fmlI120
>>775
まぁな。金のかけ方が違うのと、元々かなりの固定客がいるからな大河は。
778名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:21:57 ID:A8b7lUry0
>>775
視聴率は間違いなくいいだろうが、それを福山の実力だと勘違いしないようにな
779名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:25:18 ID:fA9r2xoxO
チーにーちゃんで定評のある福山さんだ
演技はそれなりだろう。
ましてや、ぜよぜよじゃきじゃき言ってれば坂本に見える
780名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:29:05 ID:1VIVRWbKO
ふたりっ子
781名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:34:52 ID:nRWQd/u90
>>777
大河は、脇の役者さんが頑張ってくれるのも大きい。
後世に残るからと、気合の入り具合が違うそうだ。
782名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:37:17 ID:x/hLW9SM0
あんちゃ〜ん、こゆき〜、にほんのよあけぜよ〜
783名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 03:06:57 ID:UpZFYktI0
>>256
マイナー劇団員乙
784名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 03:14:29 ID:35NnwLr90
JIN結局一度も見なかったけどこういうドラマって再放送あんのかな
今ふたりっ子CSで再放送やってて初めて見てるんだが評判通りすごくいいねこれ
785名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:07:26 ID:Drj/QWO3O
内野が良すぎたよ
786名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:12:12 ID:zKATbET+O
>>1
民放ドラマの雄(笑)
787名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:13:42 ID:DqxGkr3ZO
大体、福山使ってるのは話題性が欲しかったからだろ?
演技力で内野に勝てるわけない。
788名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:15:36 ID:5LycPhJx0
福山がビシッと決めれば見た目は最強だろう。
ただ、イケメンなだけの竜馬でCMならともかく大河ドラマを支えられるか。
789名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:17:12 ID:7/qozjEh0
最初気付かなかったんだけど内野って風林火山の山本勘介役だったんだ
790名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:44:50 ID:n8fmlI120
>>784
しばらくはないでしょ。
DVDを売らなきゃならんから。
あるとしたら続編の直前。
791名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:46:10 ID:1Q/zzbNV0
マルチタレントと役者を比べるなっつうの
792名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:48:04 ID:n8fmlI120
>>789
そう。あの人、凄く役を作り込むよね。

ちなみに恭太郎さん役はのだめのモジャモジャやってた人だったんだね。
最初気付かんかったけど、知ったときは驚いた。
793名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:48:22 ID:CYAsuIw70
>>715
はるとあき対決です。
794名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:54:07 ID:MHoRMAbB0
【関連記事】
・ ドラマ「JIN−仁−」に託した思い 原作者、村上もとかさん
・ 「JIN」最終回25・3%
・ TBS…綾瀬はるかのおかげで大ヒット?
・ 大沢たかお、「JIN−」視聴率20%超え
・ エンケン低音の魅力…「JIN」渋いナレーションの正体
795名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 10:56:55 ID:Vm6VKN1s0
まちゃあき完全勝利!
796名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:05:34 ID:L0cTI92UO
TBSで龍馬なら上川隆也だろ…
大河じゃ中岡だけど
797名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:10:39 ID:XvTC3sMT0
福山竜馬 スマートすぎる
内野竜馬 野生すぎる
798名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:14:24 ID:+S/w5D1JO
内野のむさい龍馬を一年間は…きついだろwww
799名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:17:12 ID:Hpu1tTIB0
>>798
確かにwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:19:42 ID:zd4oB68e0
>>792
>恭太郎さん役はのだめのモジャモジャやってた人

えええええええええええええええ
801名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:20:23 ID:Vm6VKN1s0
福山より香川の方が迫力ある件
802名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:24:01 ID:KhMD2p0JO
>>796
ロッチ?
803名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 11:25:27 ID:05qzPB3jO
一つ屋根の下の兄弟って次々と不幸が訪れてますね

壱成、のりP、江口(バイク事故)、
次は…
804名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 13:24:14 ID:tCaVJdUEO
文也が禿あがるだろ
805名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 13:35:21 ID:qUdNumcq0
>>664
内野の臨場はヒットしたんだろう
806名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 13:39:11 ID:+4HwKu6/0
>>798
同意。
そもそも竜馬でなく龍馬の方は物静かな男と言われてる。
NHKは史実に忠実に龍馬を描くのがポイントだし。
勝海舟を斬りに行くなんてエピソードも無しの方向だと期待してる。
807名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 13:53:41 ID:35NnwLr90
>>790
そうなのか。
評判いいようなので全話収録のDVD出るなら買うけど、
出る頃には俺忘れてそう
808名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 15:41:56 ID:+tC79c2A0
内野龍馬はド派手で物凄い存在感を醸し出してたからなぁ
福山龍馬は地味でおとなしすぎるだろうな
顔が美形なだけで存在感は脇の香川とかに食われそう
809名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 15:58:02 ID:aXmCpiKj0
CMとか見たけど福山竜馬もう微妙としか・・・
新しい解釈の竜馬!とか必死にうたい文句にしてるのが痛々しい
810名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:00:38 ID:179/Tmr50
史実通りだとしたら
竜馬はとんでもない自己中詐欺野郎だからな
色々と小説要素が入ってきそう
811名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:01:24 ID:7Vp814B50
天然ぱーまって、水に濡れたらくりくりにはならないよね?
ちらりと映ったぬれ髪福山竜馬は、ゆるくウエーブというより、くるくるだったような・・・
812名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:06:37 ID:l+/i0VMk0
福山もおしゃれな服着たらスタイルいいし大変格好いいけど
地味な着物着てもしゃもしゃ頭だったら、ただのフツーのおっさんだからなあ。
龍馬伝の福山はぜんぜん美形に見えない。
龍馬伝で一番重要なのは香川の役なんだろうね。
坂の上とダブルの判っていて
わざわざ引っ張ってきているんだから。
813名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:13:03 ID:DU6bxBUE0
内野龍馬1年間は濃厚すぎるだろwwww
814名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:24:00 ID:8fyk9qbH0
今からでもNHKがキャストを替える英断をしたら25%丸々持っていけるぜ
福山には謝罪として半井さん主演のエロビデオでも渡しておけば大丈夫
815名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:24:40 ID:TPV7m3RUO
福山はあれこれ器用にこなすが嫁がいなくてホモ説も出る平賀源内がいいのにと思っていた
でも牢死はいい末路じゃないからああいう主役は現代じゃ無理か
龍馬は一応不遇の死だが英雄だもんな
816名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:29:30 ID:vI5g7jIZO
内野ヲタってにわかばかりなのか?
あまりに熱すぎて引いてしまうわ
817名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:34:08 ID:hkCK1s7y0
内野竜馬濃いよねw
1クールでイナフ
818名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:37:00 ID:vSPB+zCh0
内野龍馬はコントだから。W
819名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:40:45 ID:DU6bxBUE0
福山はミュージシャン本業でアルバイト的に俳優もやるって感じだったけど
ガリレオ湯川で思わぬハマリ役っぷりを見せたから侮れないよ
820名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:44:27 ID:179/Tmr50
>>816
ちょっとわからなから聞きたいんだけど
何のにわか?
821名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:45:54 ID:gWvcwuK50
ハマタ竜馬がベスト
822名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:50:27 ID:MUZbIZGo0
アミューズこれだけNHKにバーターしまくってまあ
823名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:52:12 ID:ySy4m0wV0
内野龍馬最高でありんす
824名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:10:38 ID:9ZbgNe6L0
>>815
フジが企画してそう…
「あのガリレオが江戸時代にタイムスリップ?」
825名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:39:16 ID:QFe3tvaoO
内野龍馬を一度も観た事がない人挙手!


826名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:42:27 ID:yb+aSR1LO
>>821
何よその唯一好きな三谷幸喜作品w
827名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:44:29 ID:7nJPoYTI0
福山は何をやっても福山。
あの雰囲気が龍馬に合うのかどうかが問題。
合えばはまり役になる。

内野は役者だから何でも出来る。
828名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:44:55 ID:0W18uDyvO
>>816
にわかの何がいけねーんだよチンカスボケ野郎(笑)

あたまカテー団塊か?
829名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:47:09 ID:7RiMk78HO
>>819
思わぬはまり役って、福山の演技なんてみんな同じだろwww
キムタコレベル
830名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:48:55 ID:hkCK1s7y0
スレ違いだけど、タコは「華麗なる」だけは良かったんじゃないか?w
あとは全部 俺様自然流w だけど。
831名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:50:54 ID:g1CrpVv/O
龍馬伝の宣伝で福山がしゃべってるシーンが一切無いのが気になるw
そんなに酷いのかあるいは・・・
832名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:51:42 ID:WZuFiDzT0
>>829
ガリレオだけは違っただろ
専門家の評価も福山のそれまで「誰が見ても大根演技。見るに値しない腰掛アルバイト役者福山」
っていう評価をガリレオ、容疑者Xの献身では覆してたよ
833名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:52:59 ID:hkCK1s7y0
ガリレオは確かに悪くなかった。
演出の力も大きいとは思うが。
834名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:54:08 ID:tCaVJdUEO
思いっきりしゃべってるじゃん
ろくに観てないな
835名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:54:51 ID:hYaM7IFL0
内野って売れない舞台俳優の大抜擢かと思ってたら、
大河の主役もやってたのなw
836名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:56:59 ID:fiw0pLezO
内野龍馬は確かによかったが、
主役だったらクドかったかな。
837名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 17:57:59 ID:hkCK1s7y0
そう。
いいんだけど、演技は年々くどくなってく。
ちょっとだけ観たい役者w
838名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:01:46 ID:PCsvvm6f0
ゴンゾウ続編やってくれ
839名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:07:15 ID:WZuFiDzT0
内野龍馬はコメディだろw
面白かったけどw
840名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:44:36 ID:muX2btCuO
全身全霊でコメディーをする内野w
841名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:53:30 ID:wKkduZkaO
年明けて二月にもならんうちに
誰も内野龍馬の話をしなくなってる。

自分は内野龍馬で始めて龍馬と江戸物?
に親近感持てた。内野龍馬が好きだけどな。
842名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:56:40 ID:ANcGaHezO
福山?おっさんアイドル俳優の代名詞だろ
大根すぎて痛々しい
843名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 18:59:18 ID:rhXXJ2QuO
浜田がやってた龍馬好きだったけどDVD化されないよね…
844名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:00:22 ID:A02DQGsiO
福山雅治に坂本竜馬は最悪のミスマッチ
845名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:00:50 ID:yHkVcqMS0
坂上雲をこのまま続ければ無問題
846名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:03:06 ID:XO/iIuJsO
香川と大森は数字持ってるからね
847名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:03:49 ID:vSXVkD1WO
>>806
昔の大河ドラマの「龍馬がゆく」では、最終回で新天地を求めた龍馬が
平賀源内と一緒に熱気球に乗って世界見物へと旅立ちましたが…
龍馬は北大路欣也だっけか?

映像残ってないのね、残念。
848名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:15:20 ID:z2eysBamO
勝/王貞治
龍馬/時任三郎
849名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:18:41 ID:9/81jLlX0
「龍馬伝」は福山の演技云々よりも脚本がどうなのか気になるな。
今年の天地人みたいな脚本だったら悲惨。
850名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:21:03 ID:PMCyrLunO
最近の大森ヲタの勘違いぶりはどうよ
851名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:26:47 ID:cdFzCI8NO
勝海舟なら田村正和が最強のハマり役
852名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:32:00 ID:xBeLr4QPO
小学生の時に親が見てた将棋のドラマに出てた時なんか好きだった
芸能人に対しての初めての初恋w
853名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:41:00 ID:+S/w5D1JO
>850
どの辺が?
854名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:45:20 ID:FyPKZ61l0
内野龍馬インパクト凄かったな
完全に主役食っちゃったw
でもそのお陰であれだけ大反響で高視聴率の人気を博したんだから嬉しい誤算だろうな
大河の方の福山龍馬はどう見ても龍馬のイメージにはほど遠いけど、岩崎弥太郎視点らしいから
脇が頑張って成功しそう
855名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:47:50 ID:LEo/PqDR0
>>851
あれはイマイチじゃなかったか?
856名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 19:59:25 ID:nn3sW9ES0
>>772
これはどうよ 1番右
http://www.tv-asahi.co.jp/ace/
857名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 20:28:41 ID:fgcERbqTO
大河ドラマ徳川家康で織田信長を演じた役所広司以来のインパクトだった
858名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 20:52:26 ID:ynQTEthK0
JINさえなきゃりゃ
玉木の糞龍馬ぐらいしか最近の比較対象は無かったのにな・・・
859名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 21:33:34 ID:/ymNsZyDO
「龍馬を斬った男」を誰が演じるのか?
860名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 21:48:30 ID:BNjx5qaS0
☆福山雅治の噂Ver.83☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1261533331/


↑のスレを
荒らしまくって、カッコ悪いよ。



内野ヲタ。





861名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 21:51:09 ID:Q5UcLBoc0
レッドマーキュリー(笑)とか言われてたはずなのに、
大河出演が決まったあたりからガリレオの評価が微妙に持ち直してるのは何故なのか
862名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 21:51:21 ID:puIUPrqGO
竜馬におまかせの浜ちゃんしか考えられない。
まだ最終回のオチ覚えてるし。
863名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 21:55:47 ID:5nIhmbXf0
>>860
そういうのって内野オタじゃなくて福山アンチの仕業じゃね?
少なくとも内野龍馬好きな奴が福山の噂スレに出入りする理由はない
864名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 22:15:43 ID:R7lLK2M7O
緒方洪庵主役の時代劇もちょっと前にNHKであったよな
865名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 22:29:14 ID:bPjFF7uw0
市川染五郎の龍馬はスルーですかそうですか
866名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 22:59:29 ID:evgSwcag0
萬屋錦之介の龍馬は超えられないだろう。
867名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 23:46:24 ID:+BwKrBMH0
内野よかったとおもう

福山は、、期待できなさそう
868名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 00:15:46 ID:JW7vZGG8O
内野って…鼻の穴でかいよな………
869名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 00:37:17 ID:/wcuFNQ+O
>>865
自分は密かに染五郎の龍馬なかなか良かったと思ってる。
870名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 00:42:57 ID:bmgyi0EW0
>>864
千明様が出てるやつな
871名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 00:54:39 ID:dhIBfoa+0
jin龍馬は最後になんか交渉やってる勝のうしろでブーツ履いて
はしゃいでぴょんぴょんしてるのが可愛かったw
短い場面で勝と龍馬の立ち位置を上手く描いてたね。

龍馬のキャラも淡泊キャラの仁センセと飄々勝センセ
との対比でバランスがよかった。

・・福山は予告のセリフ聞いて駄目だと思った。
872名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:20:05 ID:RNTle0qDO
>>868
デカいって言うか、特徴ありすぎw
873名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:22:54 ID:vh0G9ytI0
内野は蝉時雨、エースをねらえがよかった。
874名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:24:32 ID:ijeN+N5ni
なんだ福山競馬の話じゃないのか
875名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:40:24 ID:GfyH8L/eO
>>865
スマン、自分はダメだった。綺麗すぎ、線が細すぎるのに無理してる感じ
緩急の急ばかりって感じで。
演技力は段違いなんだろうけど、自分の中では玉木龍馬と同じ系統だなあ。
876名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:56:14 ID:Cy4i97KU0
佐野史郎のイメージでつくられた「ガリレオ・湯川学」を完全に
自分のものにしちゃった、ってのは評価に値するが、俳優としては
決して器用なタイプではないよな、福山。
877名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 01:59:36 ID:C+HP8xEY0
JINは大したことないドラマだったけど内野龍馬はよかったからね
福山龍馬もまた違った竜馬像を作り上げてくれると思うし期待してる
878名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 02:00:56 ID:CFc7zh9B0
大河では福山じゃ物足りない
879名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 02:01:18 ID:406v9WQs0
>>876
キネ旬では、「福山が役を物にした」とかいう評論は、全くなかったな。
「堤と松雪のの熱演によって、主演の大根役者が救われた」って感じの評論だった。
880名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 02:13:17 ID:zTmKObMaO
悪夢のエレベーター見たのか?
内野を語るなら見ろ
見てないなら語るな!
881名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 02:34:06 ID:eGoB4HehO
>>879 容疑者Xは、堤と松雪が主役だよ 映画では福山を客寄せに主役扱いしてたけど


堤と松雪が目立って事は、成功でしょ。大沢さんが龍馬を目立たせたように・・
882名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 03:14:51 ID:sj81GHp20
原作・脚本:大森寿美男
音楽:千住明
語り:加賀美幸子

龍馬:内野
乙女姉さん:亀治郎
武市:GACKT
さな:しほり
りょう:柴本幸
容堂:サニー
883名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 03:19:50 ID:P97/TNUoO
キムタクがバガボンドやりたいって言ってたな
884名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 03:20:02 ID:Wp7F3y5eO
>>862
懐かしい
DVDレンタルしてくれたらいいのにな
885名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 03:21:31 ID:aYKT7gwvO
そういや福山が出てる映画やドラマとか
一本も観たこと無いわ ^^
886名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 04:14:35 ID:Wp7F3y5eO
>>574
福山、広末、佐藤健とかがロケで広島県に来てたから、高知にも行くのでは
887名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 07:13:06 ID:p+oZ7piWO
高知ロケはもう終わったよ
888名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 07:13:07 ID:/9Cv9FGRO
仁の内野のりょう馬を見た時、ウチの親が
「これは坂本竜馬ではない。かなり昔にやってた時代劇の素浪人花山大吉だ!」
と言って笑ってた。
889名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 07:21:42 ID:xa6e/XuKO
内野龍馬は史実のイメージに近い。
でも勘違いしちゃダメなのは龍馬伝の龍馬は史実でも仁でもなく龍馬伝の龍馬。
ボンボンのおぼっちゃんが成長する姿を描くから内野では違うと思う。
890名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 07:30:06 ID:yrSWquH6O
まだ大河は始まっても無いのに、勝った勝ったってw
先に放映された方に話題が集るのは当たり前だよw
891名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 09:22:05 ID:eLB4Dfr10
まちゃあき最高や!
892名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 10:54:14 ID:ih8oKrySO
風林火山の内野聖陽のほうが良かったな。
民放ではキャラ作りが極端すぎる。
893名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:22:20 ID:Vj9CnODy0
>>892
演出のせいだと思うよ
ただ今回の竜馬についてはあれでいいと思う
894名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:25:28 ID:VvffvD66O
しゅぢゅちゅ
895名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:27:05 ID:XqyJOVrd0
>>888
花山大吉wwwwww

あったな
896名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:29:41 ID:yXYpehB6O
ワシは今332歳だが
生で坂本龍馬を見てきたがそっくりなのは浜ちゃんだけやったのぅ
897名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:32:23 ID:bXVWwyI5O
コレラの回の龍馬は抜群に良かった
あれ越えるのはたぶん無理
898名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:32:44 ID:XqyJOVrd0
コレラじゃないよw
コロリだよ
899名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:34:26 ID:Qxh5GIcM0
TBSが勘違いをはじめました
900名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:36:48 ID:PfOC+CqmO
>>896
ハマコーだね?
901名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:41:18 ID:6uiRcCj40
やっぱり、映画Roninの武田鉄也・竜馬だろw
902名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 11:44:28 ID:Rn60zfovO
>>882
脚本大森で、龍馬内野・乙女松下由紀・武市高嶋・さな子ユイカの
風林火山ゴンゾウ臨場ごちゃまぜキャストでみたい。
903名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 12:01:15 ID:OBtsf+d10
>>888
この、馬鹿たれが!
904名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 15:52:24 ID:M6tjUj9jO
アンチ記事貼ってるフジ工作員
どこにでもわいててうざいね
905名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 17:06:05 ID:Dx7YC5ec0
>>896
だな 竜馬はやっぱり関西弁でないとな
906名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 17:17:41 ID:xHmsb7f40
>>888
花山大吉じゃないだろw





月影彰吾だよ
907名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 17:19:33 ID:ZUb7drtCO
新しい龍馬として松岡修造を推挙したい
908名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 17:28:53 ID:OXIm7m5U0
福山龍馬も楽しみだな。

内野龍馬も良かったけど、力入りすぎてて不自然だった…
909名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:04:37 ID:qfBmYE5Z0
仁JINの最後で、内野さん扮する龍馬がバク転しながら
肉まんにかじりついてるシーンが忘れられないです。
910名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:06:19 ID:eLB4Dfr10
福山は龍馬じゃなくてパーマのおばちゃんだろwwww
911名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:08:03 ID:643KFEZA0
最近ちらちら流れている宣伝見てると福山なんかむくんでんのが
仁とか関係なしに気になるわけだが
912名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:10:23 ID:7BBUjsmdO
内野のはステレオタイプ過ぎて、見ていて恥ずかしい。
913名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:10:50 ID:CRJ7TRtl0
金八さんがアップをはじめました。
914名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:16:12 ID:1cgGVxsL0
内野といえばNHKの金曜時代劇の
蝉しぐれ:牧文四郎
秘太刀馬の首:石橋銀次郎
だと思う
915名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:18:04 ID:/vGdKtBc0
>>心意気はなかなかのもの
>>痛快この上ない
>>内野の名演技にやんやの歓声があがっている
>>TBSが一矢報いることになるかどうか


手垢のついた時代遅れの文章のオンパレード
駄文の見本市

916名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:24:37 ID:GDakcT54O
内野竜馬は脇役だからあのオーバーな演技なんだろ
無駄に豪快な男演じてたね
917名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:47:14 ID:8DBJ10MN0
スレも後半になると評判のいい内野竜馬をとりあえず貶して玄人ぶろうって奴が多いな
918名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:52:07 ID:XzeTHJW60
違うよ
内野だって竜馬(あえてこっちの字)が主役での出演だったら
違うキャラだったと思うよ
それはある意味で内野へ高い評価をしているってことだよ
サブキャラだから単純に演じたというところはあると思う
919名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:54:21 ID:cYY3MQnbO
お前ら知らんだろうけど
内野って来年の大河にでるんだぜ
920名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:55:27 ID:77XbPqWH0
内野の龍馬のどこが良いの?さっぱりわからん。
921名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:56:44 ID:FyfIrp+IO
>>883
作者が許すわけない
922名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 18:58:54 ID:cYY3MQnbO
お前ら知らんだろうが
来年の大河に武田鉄矢もでるんだぜ
923名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:00:42 ID:cYY3MQnbO
お前らは知らんだろうが
来年の大河には
サブリこと桐谷もでるんだぜ
924名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:07:15 ID:4zSDpNsJ0
たまには篤姫玉木龍馬も思い出してあげてくださいw
925名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:07:17 ID:isDz1GvEO
おまえらは福山龍馬を見てもないのに、なんで内野龍馬のほうがいいと判断できるんだ?
ちゃんと見てから意見を述べるべきだろ

まあ内野龍馬のほうが優れていることは間違いないけどな
926名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:09:24 ID:4zSDpNsJ0
坂の上で薩摩弁だと何言ってるかわかんないことが多いんだが
土佐弁と長崎弁はどうだろう
俺の耳が悪くなってきてるのだろうか
927名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:10:26 ID:49jdNB1d0
福山は歌も芝居も下手すぎる
福山ファンの友達も「それは認めるが」と言ってたので間違いない
928名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:22:15 ID:VjgLuEerO
ミセスシンデレラから内野ファンだが
このドラマ覚えてる人いないだろうな
929名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:24:42 ID:rs+3HIP20
原作の龍馬さんやばいよやばいよ
来週死ぬのかな
930名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:25:53 ID:5DYvmWzkO
内野はドラマの演技じゃない
クドすぎる
931高知県民:2009/12/24(木) 19:27:24 ID:xNy9olE/O
内野は龍馬かどうかさておき
高知県民の目から見ると
「アァこんな高知県民居る居る」って位に
高知の人間を完璧に演じている
932名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:39:31 ID:OyajFYg60
>>928
┌┐□□   □┌┐┌┐         ┌─┐
│└┐┌─┐  ││││┌┐□□┌┐ ├─┤┌─┐
│┌┘└─┘┌┘││└┘│┌─┘│ ├─┤└─┘
└┘       └─┘└──┘└──┘ └─┘
┌───┐□□                    ┌─┐
│┌─┐│                  ┌─┐│  │
└┘┌┘│┌─────────┐  └─┘│  │
   └┐│└─────────┘  ┌──┘  │
   ┌┘│                  │      │
   └─┘                  └────┘



933名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:45:49 ID:OXIm7m5U0
>>931
いねぇよwww
934名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:47:21 ID:IRo7zyMXO
内野の龍馬もよかったけど、高知出身の広末涼子が、福山の土佐弁うまいって言ってるみたいだからちょっと期待。
935名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:48:32 ID:gSlxQOCRO
JINから武田鉄矢もだけど、桐谷健太も龍馬伝出演するんだから!仲良くやろうよ。
936名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:48:45 ID:GQgpxuB3O
「JIN -仁- 草野仁伝説」
937名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:49:51 ID:S9zJl6JeO
>>933
いるよ
938名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:55:15 ID:ggdqi5acO
福岡竜馬
939名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:55:39 ID:jk/Z/HDVO
仁はもういいや。

楽しませてもらったが、最低のエンディングで一気に熱が冷めた。
続編も映画化もいらん。
やっぱり糞テレビ局。
940名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 19:55:40 ID:eLB4Dfr10
>>934
社交辞令ワロタ
941名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:15:00 ID:Zox99X/r0
>>906
完全にまちがえているぞ。
月影兵庫だろ。
942名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:18:19 ID:PIt/DjivO
福山は作ろうとしてる新しい龍馬像が視聴者の目にも魅力的に見えたら
これはこれでいいって事になるんじゃないかな
内野は今度は無口で冷たい悪役とか龍馬とは正反対の役をやってもらいたい
943名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:23:10 ID:OXIm7m5U0
>>937
あんな馬鹿ばかりかw
さすが、過疎県w
944名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:28:16 ID:EoegxAPXO
内野
945名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 20:45:37 ID:tIXStb9Y0
うちの
946931:2009/12/24(木) 21:44:19 ID:xNy9olE/O
>>941
居るとは言うたが
こじゃんと居るとは言うちょらんよ
お前は文盲ながかや?
947名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 21:46:10 ID:5mf8ipJY0
JINみてるとCMに福山出てきて萎えたっけ。
こいつが坂本?
ありえんだろ。
948名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 22:38:47 ID:CeUVmiJ10
心意気という言葉に猛烈な違和感を感じる
949名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 22:38:48 ID:tIXStb9Y0
つかさ
なんかTBSのCMで大沢たかおも
「TVがあぐらかいてる時代は終わったぜよ」とか言って坂本竜馬やってなかったっけ
950名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 22:43:03 ID:hy9SlTm9O
福山はないわ
内野はメッチャよかったけど
951名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 23:13:11 ID:xp4W73oiP
配役よりむしろ脚本が心配
またイケメンが愛と平和を語る薄っぺらいドラマになるんだろうな
952名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 23:37:37 ID:vDz6uvEoO
1月3日の龍馬伝楽しみぜよ
953名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 23:38:40 ID:eLB4Dfr10
天○人の二の舞になる悪寒
954名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 23:43:36 ID:wk1aJ92TO
高杉か誰かの役で内野も龍馬伝にでたら面白いのに
955名無しさん@恐縮です:2009/12/24(木) 23:58:21 ID:FNoBsdwD0
今ZERO出てるけどすげー植毛だな
956名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 01:52:56 ID:1spai88v0
福山の龍馬も立ちションや握りっ屁をするのかな。
957名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 05:24:50 ID:2IcXb7pd0
まあ福山は、坂本龍一に「俳優のミュージシャンごっこ」って言われちゃうくらいの男だからな。
958名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 07:29:56 ID:+kMw449mO
仁は最終回が糞だったからもう全てが糞で終わったよ
もうあんな糞ドラマは忘れたい
てかすでにもう忘れられて来てるw

福山竜馬伝はちゃんとしてくれ
959名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 08:18:40 ID:U81+Xf2Q0
>>958
おまえが全部忘れて書き込みもしなけりゃいいだけの話
960名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 09:02:05 ID:LexhgKOiO
>>958
龍馬好きにしてみれば
JINは役不足だし
龍馬伝は役者不足ときた・・・orz
961名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 10:43:26 ID:+kMw449mO
>>959
あんな最終回じゃ誰ももう思い出すことはないw
まだあんな糞ドラマを必死に話題にするのは出演者のヲタ婆だけだろ

期待させるだけさせといて視聴者を平気で裏切って、結果すぐ忘れ去られる糞ドラマ仁
962名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 10:45:08 ID:2PNgLdDY0
>>943
おまえ、知能低いなあ。
「日本てウシいる?」
「いるよ」
「日本はウシだらけの酪農王国か」
963名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 10:46:55 ID:2PNgLdDY0
>>961
当のおまえが思い出してるじゃん。
バカだなー。
そのバカはお父さん似?お母さん似?両方バカ?
964名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 10:59:26 ID:Nkfaleo8O
965名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 11:12:41 ID:mOg8OrEwO
ちょうど昨日母親と議論になったよ
母親JINの内野の方がいいんじゃ?
私龍馬てあんなキャラだったの?もう少し男っぽいカッコイイキャラじゃなく
母あんなだったんじゃないの幼少の頃はイジメられて云々
966名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:18:43 ID:+kMw449mO
>>963
低脳お婆ちゃん乙
967名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 12:54:51 ID:CRYo3gsrO
>>966
クリスマスの午前中ずっと芸スポにはりつくなんて凄い情熱だね
968名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 13:00:33 ID:ILAAXaTP0
内野龍馬はチビすぎる。高評価つけてる貧乏人は大型テレビ買ってくれ
福山は身長は高いけど優男すぎる。肉体改造してから出直してくれ

永井大にでもやらせてみろよ、こいつらの雑魚っぷりがわかるから
969名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 14:53:58 ID:2PNgLdDY0
>>966
ああ、お婆ちゃんの代からバカなのか。
かわいそうだな。
970名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 14:57:29 ID:2PNgLdDY0
>>968
身長が基準かあ。
川合俊一や柔道の篠原なんかにやらせればおまえウハウハか。
971名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 16:32:58 ID:hg+CAO7X0
>>832
キチガイの役だぞw
あれは演技でも何でもないだろw
972名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 17:32:40 ID:0VpuF2HI0
>>968
腹痛ェwwwww
973名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:37:27 ID:5U1axaaa0
身長のこと言い出したら全員でか過ぎるになるぞ
974名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:50:59 ID:ymlNxBLX0
内野君好きだけどさすがに年取りすぎだわ
福山と比べてならいいに決まってるけど
975名無しさん@恐縮です
>>926
というか、薩摩出身者と会話するのに日本人でもお互い英語を使った方が楽だったという逸話もあるぐらいだから、耳は悪くなってない