【映画】正月映画が大活況で映画会社がウッハウハ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 不景気、デフレで庶民はアップアップ。ところが、映画館は空前の景気に沸いている。
映画関係者からは「はっきり言って悲鳴」という声が返ってくるのだ。

 先週末に公開された人気アニメシリーズの最新作「ONE PIECE FILM 
STRONG WORLD」が大ヒット。週末は映画館に入場できない人があふれ、
見ることができなかった人が平日に足を運んでいるという。興収は週末2日間で
10億円を突破。

「配給の東映ではあまりの客足に、最終的な予想を発表していません。
この映画は仕掛けもあるからどこまで伸びるか。それと、同日に公開された同じ東映の
『仮面ライダー』の新作も前作を上回る成績で、盆と正月が一緒に来たとはこのことです」(映画関係者)

 もっとも、これだけなら騒ぐ必要はないが、他にも50億円近い大ヒット作品が数本あるのだ。
すでに上映が終了したマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」が40億円超、
上映中の「2012」が40億円、先週公開の「カールじいさんの空飛ぶ家」が50億円といった具合。
しかも、これから真打ちの「のだめカンタービレ」と「アバター」が公開される。

「マイケルの映画はアンコール上映されるのですが、スクリーンがない状態」(先の関係者)

 映画界がうらやましいなんて、いつ以来のことか。

(日刊ゲンダイ2009年12月16日掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/4512558/
2名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:12:21 ID:OPGB+soV0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:12:44 ID:QWFIDVssO
4名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:13:54 ID:QPjLfUrO0
おやつはカール禁止
5名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:15:01 ID:3pVx8LFfO
アニメとテレビドラマ頼りの映画界
6名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:15:02 ID:Cpr4jBfUO
>>4
カールは歯糞菓子
7名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:17:39 ID:Ye2ND1xJ0
くだらねー映画ばっかだな
8名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:18:53 ID:WXTAPTwk0
>>7
2ちゃんねるもくだらないスレばっかじゃんw
9名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:21:11 ID:siUU8FSz0
う、宇宙戦艦ヤマト〜復活編〜は・・・・
10名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:22:04 ID:i9RIu2xd0
のだめが真打ちってw
ごくせん以下って話もあるぐらいなのに
11名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:22:06 ID:OI6scLIX0
ウッハウハなんて言葉、
ゲンダイしか使わないと思ったらやっぱりかw
12名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:22:56 ID:IkJdfPFT0
のだめアバターが真打ちなのか?
カールじゃないの
13名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:23:26 ID:U9GuIgV80
>>9
う、それは・・・。
復活もせずに轟沈でしょうか?
14名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:23:29 ID:0c2drS8z0
ワンピースのゼロ巻商法って今後も増えるかもなー
映画館限定で、物語に直結する重要なものが売られる形。
15名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:25:24 ID:9BG/0g/r0

正月に映画って・・・暗いなぁ〜

今度の正月は凧揚げに挑戦するよ けっこう難しいんだぜ
16名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:25:39 ID:QPjLfUrO0
師匠の鳥山明を超えたか
17名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:26:00 ID:6zSgGd7w0
映画の日なら1000円だぜっ
18名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:29:39 ID:hBUjzGsyO
夏頃はサマーウォーズとホッタラケという失敗作を出したのにな。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:31:50 ID:Mzhtx2L9O
のだめは観る気がしない
20名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:35:00 ID:QZe2AR+90
アバターはどうなのかな〜映画の日に行こうかどうか迷ってる
21名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:37:44 ID:1qda2xLQ0
アバターからはとんでもない地雷臭がするし、観るものないなあ
22名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:39:12 ID:ZOOzT0sY0
ん?
ヤマトなんてガラガラで
レイトショー何かほとんど貸し切り状態なんだがwww
23名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:39:36 ID:kM3voUXJ0
つまり不景気だから大金は使えないが、映画を見るぐらいの金は
使えるってことか。
24名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:41:39 ID:/QhOxWen0
>>22
ヤマトのCMみると
誰が見に行くんだろうってキャラデザだが
こけたのか
25名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:48:19 ID:yHplUAtD0
2
げっと
26名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:50:08 ID:zvjjtHH+0
>>15
うちは親類で集まって有志の大人子供で羽つき大会(二点先取方式)が恒例
未就学児から七十代まで幅広く容赦なく
今年の景品は夢とお菓子がつまった赤くて長い履けない履物だった
27名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:51:16 ID:ZOOzT0sY0
>>24
最新のCG技術(笑)を使って若い世代も取り込んでの再浮上を狙ったが
観に来た客は昔ファンだったアラフォー世代のみ
ろくな宣伝もしてないので復活したことすら知らない旧ファンも多い・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:52:44 ID:SWUnNiwH0
第9地区見たいな〜
29名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:53:09 ID:G3Oz6/pCO
国産やハリウッドの映画が盛況なのは良いことだな。もはや韓流なぞとっとと潰れて欲しい
30名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:54:16 ID:Pl5YHiN/O
映画って一度見に行くと、しばらく続いたりするんだよね。
This is it あたりを観に行った人が「久し振りの映画館もイイな」ってな具合で
通ってるんだと思う。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:54:39 ID:qGfWNRK7O
アバターからはFF13と同じ臭いを感じるが
3D未体験なので行くつもりです……
32名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:57:35 ID:Pl5YHiN/O
>>15
(゚∀゚)人( ゚∀)ノナカーマ!
俺もゲイラカイト飛ばすぜ!
33名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:58:39 ID:FmFWlrSr0
新宿はバルトとピカデリーが出来てからだいぶ変わったな
映画館に活気が出て来たのは、まあいいいことだ
34名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:58:50 ID:6zSgGd7w0
去年の正月は「K−20」を観にいってたなあ・・

そこそこ楽しめたのになんか評判が悪くてがっかりした記憶がある
35名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:01:32 ID:njpmg9kA0
なのは楽しみすなぁ
36名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:08:47 ID:X+dbSVX10
ヤマトって一回あたりの観客が0人〜20人らしい
水曜日の最終上映では観客が0人だったので途中で上映を止めたって言ってたよ
37名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:12:03 ID:ExUT17nX0
そいやダウンタウン松本の映画はいつからだっけ
38名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:12:53 ID:BasoC0X10
最近話題の立体映画ってどうなん
値打ちある?
39名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:14:36 ID:Xa1V69vuO
高いよね映画
40名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:15:18 ID:BasoC0X10
1200円ならフラッと見てみようかと思う。
1800円だと払う気になれない。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:15:47 ID:ifjeO/q+O
>>38
アバターがどうした。
男ならヤマトを見に行け
42名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:15:53 ID:Yb4ZiXYrO
アバターは生理的に無理
なんで青魚みたいなキャラにしたんだろ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:17:29 ID:6zSgGd7w0
>>39
歌手のコンサート(正価の場合)とか観劇とか
スポーツ観戦とか
遊園地で遊ぶことを考えたら
安いといえば安いと思う

2時間ちょいで1000〜1800円だし
44名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:17:30 ID:BasoC0X10
>>41
あのキャラデザはひどい
貞元が担当してたら見に行ってたんだが
45名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:18:49 ID:BasoC0X10
お一人様デーというのを設けてほしい
一人で来た人は1000円

かなり前のほうに座るから、
一人で行くと映画が始まる前までの周囲の視線が辛い
46名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:20:12 ID:voLlMOWGO
アバターはなんとなくコケそう。
47名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:20:51 ID:LdpC2UZpO
ワンピースは0巻戦略が正月ジャリ枠にハマったんだろうが
のだめは絶対コケると思う
当たるのは海外作品ばかりなのにウハウハなのか?
終わってるぞ日本映画界
48名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:21:08 ID:0vNsM5f30
>真打ちの「のだめカンタービレ」と「アバター」

ダウト!
49名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:23:50 ID:7qrHAdO10
マイケルのは映画館で見るの久しぶりって層かなりひっぱてきたからな
効果あったんじゃないの
50名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:23:59 ID:BasoC0X10
ヤマトの声優ってそういや声優に素人芸能人使わなかったんだな
珍しい
51名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:24:43 ID:sNhf6Ox40
>>15
自分も凧用意しよっと
河川敷で一人であげるんだけどね
52名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:26:56 ID:BasoC0X10
今時だと凧揚げて落ちて誰かにぶつかったら訴えられそうで怖いな
53名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:30:15 ID:Bw5AYSGaO
>>47
のだめはヒットすると思うぞ。流石にワンピース程ではないが原作・ドラマファンが多いから
54名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:31:58 ID:6zSgGd7w0
そういや人気アニメキャラが
「電線近くの凧揚げは危険だからやめましょう」
と啓発するCMとか
やらなくなったなあ・・
55名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:35:25 ID:ZtuipsMc0
アバター個人的には楽しみだけど日本じゃコケそうなタイプの映画だよな
>>28
春公開
56名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:36:57 ID:BasoC0X10
>>55
顔が濃いからね。。。CGはすごそうだけどあれは極一部だろうし

エヴァ再上映しないかな
57名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:37:58 ID:aD1v69x/0
コマンドーの新作なら見に行くんだが
58名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:41:07 ID:26wS782v0
正月に実家に帰ったら、兄の子供にニュー・スーパーマリオブラザーズやらされそうだな。
買って練習でもしとくかw
59名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 16:49:49 ID:052jzxPn0



やっぱ正月は
ゴジラ映画が見たくなるな。
60名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:19:10 ID:zVERHyEqO
かつーんと小林の映画なかったっけ?
61名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:19:33 ID:kZwxp7FR0
不景気だからせめて映画くらいは楽しみたいってことかな
62名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:20:58 ID:S8sSOO3G0
見に行こうと思っていた曲がれスプーンが
2週間くらいで打ち切りになっていて残念です
63名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:26:21 ID:w6kozuBP0
おれのが恐れている事。

最終楽章 後編
2010年4月17日よりTOHOシネマズ日劇3ほか全国にて公開

4/17
フジテレビ 土曜プレミア
のだめカンタービレ 最終楽章 前編 放送決定
64名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:35:55 ID:yUIw6uVs0
>>63
そんなことあるもんかいw







前日4/16(金)の午後9時からに決まってるじゃないかw
65名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:40:28 ID:2oC1wFrH0

1920〜50年代のハリウッド女優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011623/

1920〜50年代のハリウッド男優No.1は?
http://sentaku.org/movie/1000011625/
66名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 18:06:00 ID:A7qfhtb20
東映はいくらアニメと特撮で儲けても、赤字の駄作映画の補填に使われるからな〜
バカ社長は吉永小百合主演の大作映画になら、どれだけ多くの大金でも平気で使うし
67名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 18:09:48 ID:mRYOgeVN0
>>64
マジレスすると、映画公開の1年以内は地上波で流さないって暗黙のルールを、
デスノートで日テレがそれやってフジテレビが抗議。

で、それ以来日テレは、20世紀少年では「TV版特別編集」って形にしてながしてる。

フジテレビもおそらくその手法になるはず。
68名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 18:15:16 ID:Yb4ZiXYrO
>>45
後ろに目が付いてるの?
別に誰も気にしないと思うけど
69名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 18:25:36 ID:luIxidHe0
70名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:21:26 ID:7+bgQLoXO
『脳内ニューヨーク』見に行こうと思ってたのに
公開終わってた…
71名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:26:23 ID:8qFh09HAO
久々に映画を見に行ったんだが、1800円って高くない?
動物園や水族館より高くてびっくりしたわ。
72名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:28:02 ID:YncVniyT0
あれ、フォースカインドっていつ公開だっけ
73名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:29:00 ID:5KSFWky40
アバターねえ。シガニー姉さんが出てるのは若干気になるけど、
あんな不細工なCGキャラクター見に行く気になれない
74名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:29:22 ID:cQZiYWZWO
>>72
きのう
75名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:30:15 ID:7i69OKC00
>>71
高いね
どうせ1800円払うなら2000円でIMAXで観たい
IMAXなんてないっていうところならなんとかして安く観るべき
モーニング、レイト、レディース、カップル、1日、その他映画館の日など
76名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:30:15 ID:FmFWlrSr0
シガニーあれで還暦だからなw
77名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:33:02 ID:YncVniyT0
>>74
あれま、サンクス
78名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 19:40:32 ID:yhL+nlWN0
フォースカインド、ミラの青い瞳がすごい綺麗だった
あとはよく覚えてない
79名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 21:15:08 ID:U0F511XL0
ワンピースは0巻効果によるものだから
もうじき落ちつくよ。というかすでに勢いは前週から半減してる。
のだめは関係者はもうちょっといくと期待してたんじゃないか?
80名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 21:15:51 ID:LyuhIWhN0
ワーナーマイカルシネマズのモバイル会員になると来年二月末までずっと1200円で見られるよ♪
81名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 21:17:16 ID:U0F511XL0
アバターは海外では絶賛だが日本人は「見た目」で選ぶから
コケるのはもうわかってる。
82名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:26:45 ID:QYnL1Jqv0
『アバター』は史上空前の負債を抱える大コケ映画になる筈。
今までキャメロンが稼いできた収入が泡と消える。
そしてハリウッドから消えてゆく運命だよ。
そのうち日本に出稼ぎに来てドラマでも作るんじゃない?
そん時は生ぬるく迎えてやろうや♪
「世界は自分だけの物じゃないんだよ」ってねwww
83名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:29:44 ID:Ml9jTXui0
アバターはキャラが可愛くないわな。かといってグロい良さもない。

とはいえ、俺も観てみたいことは確か。
観てみたいが、けして「好きな映画ベスト10」には入らないな。観る前から。
84名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:34:27 ID:3Z1MZtJK0
不景気だから旅行も行けなくなったんだね〜
昔はこの時期、若者はスキーや海外旅行に行ってたんだが
年収100万円そこそこで雇用も不安定となればそんな事出来ねえもんな
年収100万そこそこの層が400万人超えたんだろ?
しかも若年層に多いと来たもんだ
車も売れねえし、コンテンツ産業も斜陽になる訳だ
その層が社会の中核を担うようになればいよいよ日本も終わるな〜
かろうじて団塊より上の世代が日本の消費を何とか支えてる状態
85名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:34:28 ID:8hRpU+7G0
アバター予告見て、こんなの絶対見ないわって思ってたけど
知り合いからタダ券もらえたら楽しみになってきた。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:35:15 ID:IIFKGe2H0
ウルトラマンはどうなんだろ
87名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:55:58 ID:IHNV5HO50
アバター、
金かかってるって割には、
絵がえらく「CG」臭いんだよね。
全然リアルじゃない・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 23:57:36 ID:fgF9giQtO
アバターがタイタニックよりも興業収入上だったら
家の猫が皆に謝る「ごめんなニャい‥‥」って。
89名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 00:20:00 ID:DM0gOB420
>>63
フジはもうパ☆テ☆オの惨劇を忘れたのか
90名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 01:15:01 ID:YbogZ4mV0
周りで誰も映画見にいってる人なんていないんだが
空前の客足ってなんかウソくさく感じる
91名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 01:56:23 ID:OoegvrHp0
アバター≒サウスダコタの決闘≒ポカホンタス≒ダンスウィズウルブズ≒ラストサムライ
だそうだ
92名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 03:06:52 ID:hTIAQX4g0
今年は数本映画みたけど、やっぱりイーストウッドの「グラントリノ」は
3000〜4000円ぐらいの価値はあると思った
93名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 03:09:36 ID:MnY4cUZCO
アバターって170分もあんのかよ…

3D映画でこの時間は眼が保つのかよ…

ファイナルデッドヒートは90分でも後半眼が痛かったぞ
94名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 03:10:51 ID:Gv59l8Ye0
のだめとアバターはどう考えてもコケるだろ
期待以下になる可能性大
95名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 03:12:25 ID:hTIAQX4g0
アバターが全米ですごい動員数だったらしいけど
何が理由なんだろう?
ストーリー?
キャメロンはそれに気を良くして「これからはアバターしか
使わない」って言ってるらしい
96名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:30:14 ID:7sNdtxEK0
>>67
そのデスノに抗議した亀山ってフジの偉いヤツが
今回ののだめと踊るの一番偉い人なんだけど。

だから、のだめと踊るは絶対に宣伝で放送しません。
見たければDVDレンタルしろw
とのこと。

デスノートもクローズゼロもレッドクリフも、大ヒットしたのに。
時代遅れの老害ジジイどもは。早く追放されればいいのに。

97名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:32:42 ID:7sNdtxEK0
>>82
すぐ上のレスも読めないのか?
トランスフォーマーリベンジと同じで、世界で大ヒットただし日本はボロボロ

そして以後はハリウッド大作は日本市場から撤退
のシナリオの予感
98名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:33:05 ID:hTIAQX4g0
亀山は偉大な ネ申 だからね
来年、亀山の「踊る大捜査線」(日本の歴代動員数が史上トップ)の
シリーズ3が映画で出る

亀山はまじで凄すぎ
99名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:33:48 ID:hTIAQX4g0
>>97
アメリカでは何が受けたんだろうか
ストーリーかな?
100名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:34:54 ID:ZHVI/8OK0
>>30
映画館って確かに一回行くと結構行くようになるよな。

101名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:35:02 ID:7sNdtxEK0
>>90
たまには外に出ようよ
102名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:36:05 ID:7sNdtxEK0
>>98
だが、バブル時代で頭の中身が止まってる時代遅れの老害だよ。
もう第一線から退いたほうがいい。
ハヤオも見苦しいが。
103名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:36:59 ID:7sNdtxEK0
>>89
パテオはオリジナルだろ?

のだめは大人気漫画のドラマ化、そしてその映画化だぞ?
売れる要素満載じゃないか。
104名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:37:23 ID:9jlKvhmeO
ヤマトは?
105名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:37:29 ID:F26sYNlBO
アバターってあれか?テレビCMだけで腹いっぱいになっちゃう例の
106名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:42:10 ID:mAoJIRIy0
>>104
金かけすぎたせいで・・・

マクロスFレベルに抑えていれば、固定客で黒字化出来たのに
107名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:47:46 ID:8r8/FFm8O
>>81
アメリカ人だって見た目で選ぶよw
アバターのデザインはアメリカ人好みになってるってだけ。
洋モノSFやゲームやればわかるよ。
108名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:52:08 ID:jDld+vMHO
長沢まさみと水川あさみが一緒にエヴァ見に行ってるの聞いて時代は変わったなと思った
109名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:52:37 ID:GspU8CDB0
ウェーハッハッハに見えたorz
110名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:54:31 ID:R0nnvdjDO
ゴジラ対ガメラまだ?
111名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 04:58:02 ID:yi8g+mmD0
>>109
笑ってしまった自分が情けない
112名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:00:20 ID:39yf+EKd0
>>88

普通に「ごめんニャさい」でいいだろ
113名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:01:07 ID:RtB0p6NZ0
>週末は映画館に入場できない人があふれ

30年前の「エクソシスト」以来じゃないかな
こんな現象w
114名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:07:20 ID:mAoJIRIy0
>>108
なんで共演したんだっけ?

長澤と上野樹里で一緒にのだめ見に行ったのなら
ラストフレンズだな。とすぐわかるけど
115名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:09:06 ID:rgdmWNvK0

カールじいさんも入ってるのか?!
116名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:09:37 ID:HoXP+Z1KO
2012、2回も見に行った。
117名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:12:30 ID:Jiku2esx0
マクロスはもう休日でも見れる状態なんかな。
でも、厨房ばかりなんだろーなあ
118名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:23:05 ID:OoegvrHp0
>>115
今週は仮面ライダーと逆転するよ
119名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:54:30 ID:SEwzWkkG0
>>117
大丈夫。キモヲタばっかだからお前と同類だ。
120名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 05:57:21 ID:lixTIAVU0
>>85
あるあるwwww
121名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:02:32 ID:rv8Loubm0
>113
「エマニエル夫人」に入れない人が「大地震」に…
とか「ET」に入場できなくて「食人族」に流れたりとか
122名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:22:28 ID:LFIuwct/0
ワンピースの人気は映画館の列を実際に見て驚いた。
マスコミが大げさに宣伝してるだけだと思ってたから。
のだめはそんなに客入るか?コケそう。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:30:56 ID:TXaJKXJqO
家でDVD見るのと映画は感動が3倍は違う
124名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:32:34 ID:mAoJIRIy0
>>120
のだめなんて誰が見るんだと思ったら、
母ちゃんがコンビニで前売り券買ってきた。
今から楽しみだ。
125名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:34:26 ID:2JpNw2sXO
アバターはあの青い生き物がなあ
126名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:38:20 ID:v67nGsIZO
制作費安上がりで粗利がスゴイんだろうなぁ
アニメ当てたら
127名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:38:37 ID:EAAzM0Mv0
>>99
そういえば、P・ジャクソンの「キングコング」も、
日本でだけ受けなかったと聞いたことがある。
128名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:45:37 ID:RcRx49r6P
>>114
そのラストフレンズで共演してるだろ
129名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 06:54:02 ID:eHs8JKhW0
他人が咳したりくしゃみしたりするとイラッとするから行かなくなったな
ケータイ鳴らすバカも居るし
自宅でプロジェクター使って大画面で見るほうがいいや
130名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:03:11 ID:2JpNw2sXO
ハリウッド映画はなんか正義押しだの俳優の自己満つうかナルシがウザったくて見たくなくなった
131名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:06:12 ID:eOq4fKMrO
今月はカールじいさん、曲がれ!スプーン、0巻目当てにワンピース見たな
のだめとアバターいいやw
132名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:07:16 ID:WNbM6oQC0
>>102
>だが、バブル時代で頭の中身が止まってる時代遅れの老害だよ。
>もう第一線から退いたほうがいい。
>ハヤオも見苦しいが。

でもトップヒットメイカーだからな
来年の踊る大捜査線が楽しみ
133名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:09:06 ID:lixTIAVU0
1月はゴールデン・スランバーが楽しみだな
134名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:12:36 ID:b96nxEBQO
>>133 ラストはエレベーターシーンで採点
135名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:14:34 ID:lixTIAVU0
あと、今日は20日だから1000円で見られるシネコン多いな
136名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:21:07 ID:I4EW2+kV0
昨日TV東京だかの深夜番組でたまたまアバタ−紹介してるやつ見ちゃったけど、あれはまじで凄そう
お前らも絶対見たほうがいいぜ

早くDVDレンタル出ないかな
137名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:23:06 ID:gjH4Z23HO
やっと最近、映画やアニメよりゲームの方が上質なエンターテイメントと思い始めたんだが…
映画は廃れて映画人がガンガン、ゲームに入って来てくれないかなあ
138名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:24:41 ID:EAAzM0Mv0
国全体が不況感に襲われてるから、以前みたいに、
正月は旅行、とかそういうカネを使わなくなったんだよなあ。

海外旅行に比べれば、映画は恐ろしく安上がりな娯楽だもんな。
139名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:25:58 ID:20q93QRr0
ゴジラとガメラも作ってくれよ。さびしいよ
140名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:27:50 ID:fiXTcmt+0
時間あたりの値段でいったら圧倒的にゲーム>>>>>映画だからな。
まさに貧乏人のための娯楽。
141名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:28:10 ID:mAoJIRIy0
>>138
映画は不況の娯楽とか 不況に強い ってのは
もう戦前の時代には日本やアメリカで言われてたわけで・・・
142名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:30:21 ID:mAoJIRIy0
>>140
携帯電話ゲームは究極だよな
143名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:32:17 ID:ZOc4hB+D0
子供の頃は近所に3つ映画館があったから、毎年連れて行ってもらってたけど、
もう全部潰れちゃった・・・
144名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:36:36 ID:EAAzM0Mv0
>>141
それでも今は、長期休暇期間しか小屋入りが見込めない。
普段はもっと安手の娯楽に興じてるしね。

メディアは、シネコンは儲かってる、というイメージを付けたいんだろうけど。
145名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:37:39 ID:hVWH5J29O
ウルトラマンだって
146名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:37:56 ID:OoegvrHp0
映画館はつぶれつづけてるが、シネコンは増えてる。
全国のスクリーンの数は、10年前の2倍近くになってる。
147名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:40:54 ID:mAoJIRIy0
ただし、年間総入場者数はあまり変わって無い。

オンボロ映画館時代は、映画オタの男性客は何度も映画館に通った。
キレイなシネコン時代は、女子供が年に1回くらい見に来る。
全体で見ると同じくらい。
148名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:43:27 ID:6xJgPqE30
何で日本で公開しないんだ??
--------------------------
865 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2009/12/09(水) 04:41:45 ID:bnDNgtWY
一方ドイツでは、日本のアニメの実写化作品が4000万ドルの大ヒット!!
http://www.youtube.com/watch?v=1xjVCHiD5rs
149名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:43:49 ID:iTZhRZ3U0
>>14
興収で稼げるほど人気ある漫画ってそうないよ
100万人で12〜3億だけど、100万部/巻出てる漫画となると結構少ない

DBやスラダンなら、今更でも大ヒットしそうだけど
150名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:48:02 ID:xB/rWhCg0
>>148
実写化の配役が凄すぎ。
ここまで、成功するのか。
151名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:55:58 ID:pijeb+NI0
>>148
ワンピースがバカ当たりしている今こそ緊急公開すべきなのに…
152名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:57:51 ID:pijeb+NI0
ついでに書くとビッケもフジのアニメ
153名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 07:58:49 ID:Wiz/OJKe0
クリスマスケーキがすごく売れてるらしい
つまり外出などせずほそぼそと家族でケーキつまんでクリスマス迎えようという訳だ
にたような事だな
154名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:02:25 ID:SkUKEnCm0
>>148
なんだ、これはw
ビッケって向こうじゃ有名なのかw
155名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:10:17 ID:EAAzM0Mv0
>>154
原作者がヨーロッパ人だから…ではないな……
156名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:11:35 ID:xB/rWhCg0
>>154
>>155
児童文学として有名が、
アニメ化で、一般の人にも有名になる。
157名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:15:11 ID:SkUKEnCm0
もともと向こうの児童文学なのな
でも映像見ると完全にアニメ版の映画化だよな、これw
158名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:31:48 ID:vaiK2gDeO
興業成績の一覧は?
159名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 08:56:32 ID:EAAzM0Mv0
>>156
そういえば、『フランダースの犬』も、日本人があまりにもたくさん来るので、
作品舞台になった現地の人がサービスで、犬の像を作ったんだっけ?

あれは確か原作者がイギリス人で、舞台となったベルギーでは
それまではほとんど知られてなかったと、テレビでやってた。
160名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:06:21 ID:me3vNbmBO
>>159
犬の種類も全然違うってトリビアでやってたな。
なんか毛むくじゃらの雑種みたいな感じのワンコだったw
161名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:18:20 ID:+VDcGlhJ0
赤字垂れ流しの駄作量産映画班の地位が高く
利益を出すVシネやらテレビやらアニメやらは地位の低い変な会社>東映
162名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:32:16 ID:csLMbvMh0
1800円て高すぎ
163名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:37:20 ID:7Mw+/TCM0
基本的に毎日1,200円とか1,000円で観られる山形県民は幸せ
164名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:38:23 ID:Lq+LyfROO
アバターって期待感あるか?
165名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:45:08 ID:Iy8WKL+lO
両親が夫婦で2000円だからと近所のシネコンによく行ってるな。
大昔はともかく、シネコンできるまでは繁華街にしか映画館なかったけど、
郊外にシネコン進出してきたから買い物のついでに見れるのが気楽でいいらしい。
街中までお洒落して出かけるの、父親が億劫がるからなw
166名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:46:41 ID:k5GD1JGI0
アバターってFFみたい
167名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:48:27 ID:2PUE6ny2O
アバター興味なかったけどあんだけCM見させられたら気になってくる
168名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:49:31 ID:scY9Dd6L0
アバターは予告だけで大体のストーリーが読めてしまうのが気になるが
メガネかけて楽しむタイプの映画なの?
169名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:51:19 ID:KxiknVGXO
>>63
せいぜい後編公開時期に前編DVD化をぶつける感じだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:55:34 ID:uNJrlSTb0
>>168
あの予告はストーリー明かしすぎだよな
逆に3Dじゃなかったら観に行く気しないかも
171名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 11:56:28 ID:5NiY5Gq60
邦画って1年足らずでTV放送されたりするから
あまり金払って観に行く気が起きない
172名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 12:04:28 ID:au7sJ/pXO
アバターはきゃめろんだからつまんなくはないんだろけど
あの青い人がなんか受け付けない

しかしなんで日本はこんな映画代高いの?
電通さんのおかげ?
173名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 12:05:16 ID:1rJED0pg0
>>172
実はあの前売り券を廃止するだけで
200円も値段が下げられるんだぜ
174名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 12:12:04 ID:cFG6JDj30
マイケルの映画なんて誰が見てんの?
175名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 12:44:53 ID:F26sYNlBO
>>148
再現度高過ぎwww
176名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 13:04:03 ID:2sQyUJ4E0
アバターは絵がCGし過ぎてて、
ゲームの挿入ムービーにしか見えない・・・
177名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 13:10:50 ID:tus8R/oz0
アバター、あの青くてキモイやつのラブストーリーだろ?
いくらCG凄くても見る気になれん

のだめはテレビで十分
178名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 13:30:17 ID:Pkqs6ilw0
アバターって3Dらしいが、まさか立体映像?
やっぱ紅白のセロファンメガネを付けなくっちゃ駄目ですか
179名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 14:37:56 ID:6xJgPqE30
>>154
スウェーデン人が書いた子供向け小説「バイキング・ビッケ」シリーズは、ドイツで評価されて人気だった。
そこでドイツとオーストリアのTV局がアニメ化を企画、日本の瑞鷹(ハイジなどのTVアニメ制作会社)に制作を全面委託して出来たのが、1974年の日本アニメ「小さなバイキング・ビッケ」。
このアニメは当時のドイツでも放映され、大ヒットした。
その時の想い出を元にドイツの超有名喜劇役者が製作・監督して今年の9月に公開したのが、>>148の実写映画。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 14:45:38 ID:UvLyXIRdO
のだめの、孫ルイ親子!キャスティングした人に拍手!山田優の中国人役ぴったりだし、母親役の片桐はいりとソックリ!!!
181名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 15:09:19 ID:bvoST58WO
>>129
咳やくしゃみする時はせめてハンカチで口を押さえるとかね
まあ咳とかくしゃみなら一瞬で終わるからいいが、前の席にやたら座高が高いヤツが座ったりしたら最悪だな
最近のシネコンなんかは席が高い段で並んでるのでそう気にはならないけど、
ミニシアター辺りだと、今でも時々そういうのに悩まされる
あんまり酷いときは声かけたりするが

ただまあ、そういうのも含めて、映画館で見る醍醐味だと割り切ってる
182名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 16:06:46 ID:YxHO3Vbs0
家のテレビでのオンライン試写会が普及してけばいい
183名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 16:22:22 ID:jfFDCFRT0
今まで一般人がジャリ番とバカにしていた
仮面ライダーが冬の劇場作品でも
勝ち組になるとは
184名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 17:40:28 ID:fe/MUS+w0
仮面ライダーはWとディケイドの競演に、及川奈央が出てたりモニカの人がでてたり、お父さん向けのサービス?も
忘れてないぜ。
話はつじつまを気にしなければ楽しめるレベルだから。

親子連れ満載の中でオッサン一人はきつかったが。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 22:24:38 ID:qWyXmdmV0
>>148
アバターの1000倍凄い再現技術だw

日本公開時にはアニメ主題歌をガルネクあたりがリバイバルして台無しにする悪寒
186名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 07:28:25 ID:QU8jD4r20
>>184
及川奈央がどれだけ興収に貢献したと言うのか
187名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 07:38:11 ID:zLSN96xbO
アバターはコケるだろうなあ
最近、洋画で大ヒットする作品がない
パイレーツ3やスパイダーマン3が最後じゃないだろうか
188名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 07:55:14 ID:gFVb3ZyDO
>>187
そんな駄作が興収よかったのかい!?
パイレーツなんて1作目だけだし、スパイダーマンは好きだけど、イマイチとしか言い様がない出来だし…。
日本人のセンスってかなり悪いよな。やっぱ、映画の値段が高すぎて数見ないせいなのかなぁ。
189名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 07:58:40 ID:tgS1B5uVO
>>30
まさに私だ。
DVDに慣れてるせいか、映画の大画面&大音響に感動した。
ワンピ見たんだけど、討ち入りシーンでの緑ライトの美しさに痺れたわ。
0巻はもう値下がりしたけど関係なくまた見に行くつもり。

一人で行くの嫌だったんだけど、一度行くと割りと一人のひと多くて気にならなくなったし。
190名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:17:21 ID:rB/f4HUuO
>>148
見たいわこれ
なんでやらねえのか
191名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:19:36 ID:fX+BIA320
マイコーのは見にいく
192名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:21:23 ID:VJWP4IYsO
ヒースの遺作は観に行くよ
まだまだ先だけど
Oh〜ポカホンタス
193名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:21:55 ID:Wrsh2T6n0
>>14
増えるどころじゃないと思う
アニメ系はほぼ全部やるよ
194名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:23:23 ID:GoDjY3+U0
マイケルとかアニメは年齢層幅広く人が入るのはわかるが
2012も40億いってるのかよ。
見にいったやつら金ドブに捨ててるな。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:26:38 ID:RdlQplFEO
メガネでも3Dきちんと観れる?USJのスパイダーマンみたいなもんなのかな?
196名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:28:06 ID:fYPnR6t40
アバターの美術ってロジャー・ディーンのイラストそのものなんだが、
こっれって本人が関わってるの?それともパクリか?
197名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:43:36 ID:fGx7pGj0O
彼女と正月は映画に行こうと決まったが、意見が合わなすぎて二日間行く事に。
30過ぎてワンピースとかどの面下げて観ればいいんだよ。
因みに彼女はJK。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:44:59 ID:gc8Uis4f0
>>1
ウッハウハなんていう奴はゲンダイしかいない
199名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:48:13 ID:rtXy9l/kO
>>148
へー、ビッケがねー。びっくりした。
200名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 08:50:51 ID:rtXy9l/kO
>>197
誰も聞いてないのにJKと付き合ってることを言っちゃうなんて、それがあなたのアイデンティティーなんですね。

わかります。
201名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 09:06:33 ID:mgeMXe/w0
【経済】サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令=オランダ★5[12/18]

1 :戸締りφ ★:2009/12/21(月) 07:59:06 ID:??? ?PLT(12345)
シャープ、オランダに於いてサムスンに対する特許訴訟に勝利

2009年12月18日午前3時20分 EST

By Kiyoshi Takenaka and Kim Yeon-hee

東京/ソウル発12月18日(ロイター):日本のシャープ社はオランダでのディスプレイパネル技術を巡る一連の
訴訟及び対抗訴訟に於いて、サムスン電子に対するLCD訴訟に勝利した事を最新の事情として述べている。
 ハーグ地方裁判所は、サムスン製LCDパネルがシャープの特許侵害を認めたと、日本の電子機器メーカー
が語っている。なお、当該特許は液晶パネルの反応速度を向上するために用いられる。

 シャープによると、法廷は韓国の会社であるサムスンのオランダに於ける販売子会社に対し、問題の技術を
用いた液晶パネルと液晶テレビの輸入及び販売を停止し、店舗から特許侵害している製品を排除するよう命じた。

 特許侵害のために輸入や販売を裁判所命令により差し止められた電子機器メーカーは、市場に於ける自社の
存在感を維持するため、しばしば問題となる技術を回避した新製品を発売することによってこうした問題を回避する。

 サムスンのスポークスマンは、この件を上訴するかどうかについてはコメントを差し控えた。シャープによると、
サムスンは三ヶ月後の上訴を目指し準備しているとされている。
 サムスンと第四位の位置にあるシャープは、オランダでの訴訟の他に合衆国や日本、そしてドイツなどの国に
於いて、液晶特許関連の法廷闘争を行っている。
 特許訴訟と和解は、しばしばクロスライセンス契約締結に向けた、長い前兆となる事もある。
 シャープの知的所有権管理部門のYoshio Kubota部長代理は、サムスンとのクロスライセンス協定交渉につい
てコメントを差し控えたが、「会社が訴訟中の時であれ、対話のチャンネルを開いておくことは企業の慣習である」
202名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 09:45:52 ID:BMk4GkVHO
休日は3回続けて子供連れ映画鑑賞で疲れ気味だ。
おまけにオモチャまで買わされたぞ。

おのれディケイド、貴様のせいだぞ、この悪魔め!
203名無しさん@恐縮です:2009/12/21(月) 09:55:48 ID:+FuSPtdF0
>>202
来年1月にはシンケンジャーvsゴーオンジャーも控えてるしな。
ウチはこっちが本命。
204名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:33:42 ID:U3MYOd+i0
>>159
ムーミンもそう

>>161
最大の具体例がデビルマン
205名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:35:51 ID:U3MYOd+i0
>>173
前売り券が無かったら、恐くて上映出来なくなるだろ
あの前売り券の売上で、フィルムを生産したり上映劇場の確保やってるわけだから。
206名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:40:04 ID:U3MYOd+i0
>>169

「最近、後編の宣伝に前編を放送するという悪い慣例が常識化しつうある、汚らわしい!」
と猛反対してる団体のリーダーが、のだめと踊るのトップの亀山だもんな・・・
207名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:41:25 ID:U3MYOd+i0
>>171
そういう人は、安くなっても、
交通費がかかるから映画館行きたくない。って結局映画見ないよ。
あまりに貧乏人は、まともに相手するだけ無駄。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 10:51:26 ID:AwjL7oNzO
>>203
公開前から僅か2カ月後のDVD化の予約が
始まってる様な穴埋め作品でも、
子供からしたらとにかく連れてけだろうなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZAUGWU/
209名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:01:25 ID:KCeRy0GP0
>>43
コンサートや観劇、スポーツは人間を生で見られるけど、
映画は飽くまでも写真だからなぁ。
図書館のことを考えるとやっぱり500円くらいが妥当だと思う。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:04:11 ID:WIQXF6PXO
今年一番の最高の映画はクリスマスキャロルでした。
また見に行きたいとさえおもう。
211名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:05:44 ID:WSfgltvg0
真打ち弱っ
212名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:08:42 ID:Nfu43z7PO
ワンピースって今までも映画あったのに
なんで今回に限ってこんなに人入ってんの?
213名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:20:43 ID:tubVGaHF0
>>212
特典目当てのバカな客と、集英社のなりふり構わない宣伝攻勢のコラボ。
ワンピースとファイナルファンタジーの客は大半がバカだからひっかけやすい。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:34:47 ID:KCeRy0GP0
まあでもたった1800円だし、会社帰りのたった2時間だし、
引っ掛かったとか、引っかけれられたとかそこまで深く考えないで
見たけどなぁ
215名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:48:42 ID:JkoY7EWO0
>>212
これまでの映画は作者が「あれは東映さんが勝手に作った別物です」ってスタンスだったけど
今回は、作者がシナリオ書き下ろしで、全ての面で総監修の、完全原作連動版
216名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 11:53:39 ID:a5f/BW6/O
>>214
え?会社帰りって事は働いてるんだよね?って事はいい大人だよね?
なのにまだアニメなんか見てんのかよ。しかもわざわざ映画館ってw
217名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 12:00:38 ID:KCeRy0GP0
>>216
30オーバーだよw
普段アニメを見るタイプではないんだけど、
ワンピースの最新刊読んだらつい盛り上がって劇場まで行ってしまったw
218名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 20:41:24 ID:Eeo2urtP0
まだ~とか見てんのぉ?

って口癖、近所の小学生がよく言ってる
219名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 20:47:01 ID:83OKpQqT0
>>161
今も映画会社の社員矢スタッフは
テレビのことを馬鹿にしてるのかなあ
「電気紙芝居」とか言って

さすがに「シャシン」とか「カツドウ」とか「本編」なんて
いまだに言うような人間はいないだろうが・・
220名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 22:12:31 ID:PE6SI19o0
本編は普通にいる
221名無しさん@恐縮です:2009/12/22(火) 23:00:46 ID:pQVj+PqN0
夫婦でマクロスF見に行ってしまったオレは負け組
222名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 02:02:51 ID:kn7XzFSY0
うっはうはだよ
うっはうは
223名無しさん@恐縮です:2009/12/23(水) 16:15:21 ID:pLkq3afL0
休日でレディースディでいい天気だったら満員だった
224名無しさん@恐縮です
俺は彼女とフォースカインド見に行った