【サッカー/W杯】南アフリカへ D組展望 ドイツ有力も混戦必至、セルビア、ガーナ、豪州にも決勝トーナメント進出の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091216/scr0912161755008-n1.htm

予選各組を1位通過したチームのそろう実力伯仲のグループ。
ドイツが本命視されるが、どのチームにも決勝トーナメント進出の可能性がある。

前々回大会は準優勝、自国開催の前回は3位だったドイツ。
選手層の厚みではスペインやイングランドに及ばないが、15大会連続出場(西ドイツ時代を含む)はブラジルの19大会連続に次ぐ。

バラック、クローゼら主軸が健在の上、予選では21歳のエジルが司令塔として台頭、チームに背骨が通った。
11月にはGKエンケが自殺。悲劇を乗り越え、20年ぶりの栄冠を目指す。

セルビアは欧州予選7組でフランスやルーマニアを押しのけて首位通過。
司令塔スタンコビッチやDFビディッチら攻守に能力の高い選手をそろえる。

アフリカ予選をもっとも早く突破したガーナはエシエン、ムンタリ、アッピアーら中盤の人材が豊富。

アジア予選で日本を苦しめた豪州もキューウェル、ケーヒルら欧州で活躍する選手が中核をなす。
ともに前回大会では16強入りを果たしており、実力は十分だ。
2名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:59:03 ID:SSoN+tFO0
ドイツは前評判高くなくても出れば何時もそこそこの結果出すからな〜
GL敗退はまずないよね
3名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:59:03 ID:wg1wUp/W0
産経は紙面さいて何やってんだ?いくらなんでも展望はやすぎ、せめて予備登録すんでからにしろよ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:03:31 ID:gFdv0fzl0
セルビアも予選の試合みるかぎり、守備堅いし、前はいい選手揃ってる。
ガーナはえっしぇん。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:05:27 ID:JrBQJXHKO
アジア勢総崩れもあるな
6名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:14:57 ID:2Edf2IrCO
豪は厳しいかもね
7名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:18:40 ID:slSTBa+C0
セルビアは良くいる予選番長じゃあないよね?
8名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:19:34 ID:JcZFOcs60
日本以外のグプールで一番楽しみだ。
実績で言えばドイツだが今回の組み合わせは相当厳しい。
どのチームも可能性ある。一応オージを応援するが
注目してるのはセルビアのクラシッチ。こいつ本当に良い選手。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:23:13 ID:gDkkrRyl0
ここが一番激戦だな
でも俺のウイイレだといっつもオージーが抜けてるんだよな
実に不愉快
10名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:25:53 ID:7x1geQEnO
ドイツはいつの間にかロルフェス定着してたりトップ下に若手起用したりしれっと世代交代してるからな
11名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:26:55 ID:4IJJdILn0
今回のドイツは強いよ。
ベテランと若手が融合して技術が高いチームになった。
06年よりは強いと思う。
12名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:51:12 ID:2sasxhZS0
>>7
予選番長じゃないけど簡単にプッツンする。
しかも一度プッツンすると修復不可能。
13名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:13:30 ID:U88dbWq1O
>>10
マリン・エジル・シュバの魅惑の2列目トリオやで
14名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:18:30 ID:/OG+RsK10
混戦ね。 とりあえずドイツが決勝トーナメントに出るのは確実として
残り3カ国のうち、どれが決勝トーナメントに出られるかは確かにさっぱり見当付かんな
15名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:20:23 ID:U88dbWq1O
風間さんもこのグループに注目してると言ってたな
16名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:23:33 ID:30W9Z2C20
アフリカ2強はコートジボワールとガーナだと思う。その2チームが厳しいブロックに入ったのは残念。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:28:40 ID:M3Hoj6jxO
ドイツガーナと予想
18名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:31:11 ID:y9M/Rcpn0
ドイツにはガーナ系ってのが結構いるよね
案外付き合いが深いんだよね
19名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:34:01 ID:QVaSg28X0
セルビアとドイツだろJK
日本に負けたガーナなんて勝ち点0で消えるよ
20名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:34:10 ID:dtufjjFrO
全組合せの中で可能性がないのって日本と北朝鮮くらいだろ
21名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:34:15 ID:U88dbWq1O
>>16
しかもコートジボワールはGL突破しても決勝T初戦でスペインと当たることが濃厚だからな
22名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:46:58 ID:xefaI0InO
この組は面白そう

クローゼは何点取ればロナウド越えする?
23名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:48:06 ID:7miLn0i10
クローゼは今シーズン、リーグで0点だぞ
24名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 02:02:46 ID:U88dbWq1O
>>22
確か5点でタイ記録だったような

>>23
監督がクソ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 02:17:15 ID:xefaI0InO
>>24
5点か…優勝すればいけないこともないがキツいなw
日韓の時のボーナスステージがないからなぁ……

やっぱり豚ロナウドはすげーなwww
26名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 05:07:49 ID:qG9iEiks0
豪州むずかしそうだな
27名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:17:58 ID:JOmVWZg2O
タフなグループだよな。
肉弾戦が激しそう。
28名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:21:08 ID:+OdKIWB2O
>>7
前回はスペインを抑えて予選首位通過。
しかし、本戦は3戦全敗、9失点、ワーストチーム。
どうみても予選番長
29名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:38:46 ID:A0V0A9HgO
>>28
お前は予選番長の意味を勘違いしてる
30名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:42:02 ID:+OdKIWB2O
>>29
は?予選で圧倒的な強さを見せつけるポーランドみたいな国のことを予選番長というんだよ
31名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 10:41:08 ID:XY2OL+UCO
>>13
案外、ポドがそこに加わるかもしれない。
つーか、ケルンでFWの仕事をしていない。
32名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 11:00:34 ID:OFrPes7M0
>>29
お前が勘違いしてるんじゃね?
メキシコとかとは違うぞ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 11:47:58 ID:U88dbWq1O
>>31
世代交代順調過ぎてシュバも控えになりそうなんだっけ?
シュバまだ若いのに…
34名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:08:06 ID:PX1ZHsgY0
>>29
あなたの予選番長の定義は?
35名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:13:37 ID:EUBmJ4xHO
前回大会のセルビア・モンテネグロはなぁ……。
分裂のゴタゴタで予選と本大会じゃ別のチームになってたから仕方ないよ。

今回もまたまた予選番長かもしれないけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:22:53 ID:EUBmJ4xHO
>>21
スペインなんて毎回ベスト16やベスト8で消えるチームなんだからむしろその段階で戦えて
ラッキーじゃん。
37名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:29:53 ID:OaxGFjM9O
このグループが一番予想つかない
38名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:30:18 ID:sz/cQUSF0
>アジア予選で日本を苦しめた豪州

それはアピールポイントじゃない
39名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:56:17 ID:1YIMgLpz0
D組でドイツなんてかなり縁起がイイねぇ〜
40名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:38:45 ID:25ORxLV1O
FWはどうなるの?
多分本戦は登録5人くらいだよね

クローゼ、ゴメス、キースリンクあたりは当確として、あと誰かいる?
41名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:45:50 ID:ghgyQ/KiO
このグループを何の苦もなく抜けるようならドイツはめちゃくちゃ強いな
42名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:52:01 ID:DGNMHryx0
ドイツってGLの段階で苦戦したことなんてないだろ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:53:46 ID:tjhnHUqtO
この組み合わせでもドイツでは「クジ運がイイ!( ^∀^)」って言われてるからな
恐ろしいわ
44名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 14:03:11 ID:U88dbWq1O
>>43
ポット2〜4まで外れ引いてんのにな
ドイツパネェわ
45名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 14:41:07 ID:T/KkJgDKO
>>42多分1トップやと思うけど後はポドルスキあたりか。
46名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 17:09:19 ID:Ky+/2awg0
ドイツとガーナかオージーが抜けるお
47名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 17:16:15 ID:7mWDYY2t0
セルビアって強いの?
デンマークとどっちが強い?
48名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 18:32:04 ID:dHRevM+OO
旧ユーゴ時代からW杯本大会予選でドイツと同じ組だと、
必ず予選突破してきたセルビアにとっては問題ない組み合わせ
49名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 19:36:02 ID:8StCoi7tO
ドイツの精神力をオランダに見習わせたいもんだ
フィジカルは互角、技術は遥かに凌駕するってのに・・・
50名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 20:27:13 ID:srXnoPaU0
アジア枠を確保するためにも豪州には頑張ってもらわないとな
正直それ以外のアジア勢は決勝Tに行けないだろう
51名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 00:52:47 ID:EUDF2YLo0
ドイツ対オージーとか
ドイツ対セルビアとか要所要所ラグビーに
なりそうだ。前回大会の
日本がブラジルにボコボコにされてる裏の
オージー対クロアチアのガチンコフィジカル対決は
もう日本人がどうこうできる領域じゃなかった。
憲剛とか俊輔とか内田なら10分で五体不満足になっちゃうレベル。
52名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 00:56:32 ID:WWUF3PorO
熾烈な戦いになるだろうが2チームが突破するだろう。
53名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 01:00:53 ID:i3SIWfGgO
ここはホントに面白そうだな。
オージーもころっと負けそうな気がしないし。
フィジカル強そうな国が揃ってる。
54名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 01:10:14 ID:7kSZ8d5A0
たいしてサッカー観戦歴も無い奴に限って
ドイツ=巨大で大味で肉弾戦のサッカー、守備的、面白くないサッカー
とか言い出すんだよな

イタリアのカテナチオはガチで守備的だけど
ドイツは攻撃的なサッカーだよ
それは今のメンバーがどうだとか、ドイツも変ってきただとかじゃなくて、
前から。

ただ、ニワカが好むような、足技をチョコマカするドリブルだとか、
穴を通すようなスルーパスが少ないだけ。
大きなサイドチェンジをして、逆サイドが長い距離を爆走し、
ロングパスなのに受け手もトラップ決めて、
どんなポジションの選手もゴール見えたらシュートを撃ち、
一度シュートタイムに入ったら、何度弾かれても次から次に選手が上がって来て波状攻撃。

守備が強いのは、伝統的にGKレベルが高すぎるのと、
守備陣の故人能力が高くて1対1で止めるからだけどな。

戦術的にはドイツは攻撃的。
あと、国内リーグからあまり選手が流出しないせいで、
「3大リーグ」とか言っちゃう奴にとっては名前を知らない選手がいるだけで、
前回大会のラームみたいな選手がきっちりいるしな。
ジェラードのシュート力すげえwwwとか言う奴はタルナトを見てほしかったわw
55名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 01:21:14 ID:n5DuTO5KO
前回のイタリアのグループに似たタフな組み合わせ
56名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 01:24:27 ID:Dkzzc9BGO
>>54
おまえみたいのを一般的にはニワカっていうんだよ冬休み
57名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 01:35:02 ID:+tEl6E+B0
>>56
おれはオマエをニワカ認定するよ
ドイツのロングボールでのサイドチェンジの精度どきたらw
他の国でこの精度でのパス出せる国とか限られてるからな、
これができないから、短いパスでつなげるしかないの日本とかね
58名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 04:35:26 ID:Ea4PBXj80
>>54がただしい
59名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 14:57:30 ID:nBtaAV1Y0
珍しくドイツが難しい組に入ったね
60名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:02:12 ID:3nqmb4dl0
ドイツは鉄板だろ ここ10年で一番出来がいい
下馬評良くなった2002や2006も結果は出してるからな
恐らく今回は優勝狙ってる
61名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:04:10 ID:vfUU9A9CO
ドイツってイングランドやイタリアと言った
超強豪国と比べるとどうしても見劣りするんだよな

なにより、まずサッカーが美しくないから駄目だな
62名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:10:23 ID:18exoumB0
ドイツの若手の良さは異常
次の大会では筆頭優勝候補だろう
63名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:11:59 ID:we0Q5DjHO
エジルとかまだ21歳なんだな
今のドイツはベテラン、中堅、若手が上手く混ざった良いチームだよな
64名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:20:46 ID:3nqmb4dl0
>>61
ちょw
65名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 15:45:41 ID:54ehf6raO
世界で一番美しいサッカーをするイングランド
66名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 17:37:57 ID:hr01V8bi0
今最強といわれているスペインもU17くらいからずっと席巻してたんだよな
ドイツの未来は明るい
67名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 20:24:54 ID:mmag7BKe0
>>55
でも今のドイツほんと強いから1位はほぼ確実、
2位争いがかなり激しいが、そういう意味での死のグループか?
68名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:54:23 ID:7kSZ8d5A0
>>56晒しage
69名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 22:58:58 ID:gT55TRA70
オーストラリア頑張って欲しいけど結構ここの組きついよな
ガーナはいけそうだけどセルビアはつええよ
70名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 23:01:03 ID:YuGXZpQSO
イングランド(笑)
勘弁してよ
71名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 23:10:22 ID:7kSZ8d5A0
>>61
これも晒しage

イングランドが「超強豪国」?

で、ドイツのサッカーが美しくなくて、
イングランドのサッカーは美しいの?ww

イングランドのサッカーが?
もしかして、
イングランドのサッカーはドイツより攻撃敵で面白いと思ってるの?w

マジで?w
72名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 23:37:53 ID:W2DCdA1V0
タルナート懐かしい
ヤツの左はすばらしかった
73名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 00:11:08 ID:id2dzH6wO
>>59何いってんだかwww珍しくだってwww
74名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 00:24:33 ID:SYVHpy920
とりあえず、
たいして知ってるとも思えないニワカ学習のくせに、
「攻撃的な方が好きなんでオランダとかポルトガルが好きかな?
 イタリアは選手に華があるから良いけど、ドイツは地味だからねぇ・・・ちょっと・・・
 まぁドイツは結果だけは出すからねぇ〜でもドイツは守備的だからつまらないんだよなぁ・・・」

とか言っちゃう奴は、もうサッカーをしたり顔で語るのはやめた方が良い。
イングランドが面白いサッカーとか言っちゃう奴は死んでも良い。

これぐらい煽ってもドイツ代表は絶対にベスト4までは行くわ。
75名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 00:29:23 ID:c2gAJXtg0
イングランドはプレミアの試合は面白いが、代表の試合は超ツマランよね
もっとも監督が代わってからは見ていないけど
ドイツも以前はそうだったが自国開催では結構面白いサッカーやるようになったよね
その分弱くなったとも言えるけどw

76名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 00:35:58 ID:mE3PuiSr0
ドイツvsイングランドの不人気対決が見たい
77名無しさん@恐縮です
>>63
長年世代交代の進まないロートル集団と言われてたけど、
前回辺りからそれも克服して、バランスが良くなったな。
しかも今回は自国開催だった前回のようなプレッシャーもないし、
ブラジルやスペインに注目が集まって目立たない分、不気味な存在だと思うんだが。