【音楽】ティアーズ・フォー・フィアーズやバグルスなどの80’s名盤がSHM-CD+紙ジャケ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
80年代を彩った名作の数々が話題の高音質「SHM-CD」を採用した紙ジャケット
仕様で再登場! ユニバーサル・インターナショナルの〈ゴールデン・エイティーズ 
紙ジャケ / SHM-CDコレクション〉として、全10タイトルが発売されます。

対象となるのは、ティアーズ・フォー・フィアーズの『シャウト』(1985年 / デラックス・
エディション / UICY-94430〜1)と『シーズ・オブ・ラヴ』(1989年 / UICY-94432 / 写真)、
スウィング・アウト・シスターの『ベター・トゥ・トラベル』(1989年 / UICY-94426)と
『カレイドスコープ・ワールド』(1989年 / UICY-94427)、スザンヌ・ヴェガの『街角の詩』
(1985年 / UICY-94433)と『孤独(ひとり)』(1987年 / UICY-94434)、バグルスの
『ラジオ・スターの悲劇』(1980年 / UICY-94425)、ソフト・セルの『エロティック・キャバレ』
(1981年 / デラックス・エディション / UICY-94428〜9)、ジョー・ジャクソンの『ナイト・
アンド・デイ』(1982年 / デラックス・エディション / UICY-94435〜6)、ザ・スリッツの『カット』
(1979年/デラックス・エディション / UICY-94437〜8)の計10タイトル。一部作品には
2009年新規リマスター音源の採用、新規ボーナス・トラックの追加も計画されています。

いずれも初回盤LPを再現した紙ジャケ化で、同LPを再現したシリアル・ナンバー入り
レーベル・カードの封入も予定されています。発売は2010年2月24日。すべて初回生産
限定でのリリースとなりますので、ご購入はお早めに。

その他詳細につきましては、コチラをご覧ください。
http://www.cdjournal.com/main/news/tears-for-fears/28098
http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/410912/4109121212.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:19:05 ID:Zbxa3OHO0
なんか中途半端な企画だな〜
3名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:19:43 ID:fZTFxuNZ0
このへんの世代は紙ジャケどうなんだろ。
4名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:20:28 ID:pDfp/KFJO
バグルス
5名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:20:37 ID:rZcFkMeXO
母ちゃん許して
6名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:20:58 ID:LMizzlH10
♪シャ〜イン シャ〜イン ラビアンロ〜ズ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:22:24 ID:V72zk8o/0
今日の同窓会スレですね。
8名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:23:07 ID:imQXrpH4O
あーわ、あわ
9名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:24:44 ID:UGJpZrPn0
こないだのビートルズのリマスターで
SHMCDなんかより
リマスターの重要さに気付いた
10名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:27:01 ID:1/z6DwFoO
ならザイン・グリフも出せよ。
11名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:27:46 ID:bkj/toJyP
前橋が見えたら自慰
12名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:43:12 ID:jl0ADvd30
フミヤがちょこまかコケタ
13名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:45:06 ID:38u5kwO60
ティアーズフォーフィアーズだったら1stのほうが名盤だろう
14名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:45:22 ID:8NNl2WUc0
そーよ まんこ ぼぼ べっちょ
15名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:46:24 ID:S/ltQh1k0
バグルスって一発屋だろw
16名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:49:03 ID:JVp20bfUO
かーちゃん許して〜
17名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:49:51 ID:F5nszpsg0
海〜老〜ば〜り〜ワンつ〜る〜ざ〜わ〜♪
18名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:50:56 ID:BnOGuHytO
日本でのみ通じる詐欺
19名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:51:56 ID:5cXxJy5v0
>>15
こらこらw
トレヴァーホーンは凄いんだぞぉ〜
ちょっとググってみ
20名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:54:17 ID:g6ay7xj90
>>13
同士!
21名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:54:34 ID:0Rzgn1zdO
ソフトセルはついでに別れの美学も出してほしい
22名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:54:36 ID:ljmALk3rO
バグルズなんて
国内中古→リマスター&アルバム未収ボートラ入り輸入→同音源国内紙ジャケ
と三回買い直してるから今更SHM-CD位では動かない。つーかセカンドアルバム再発しやがれ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:56:13 ID:O5t+2EnNO
懐かしいな
スティックスも聞きたいしアランパーソンズPも聞きたい
あの頃はアバ最強だったけどね
24名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:56:17 ID:JaxGzK9AO
>>8
ベタッとくれよ、ほら、石鹸チンポ〜に〜♪
25名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 22:00:02 ID:fc7Cs58F0
>>22
バグルスはセカンドもだけとファーストも名盤だな。捨て曲なし。
俺が買った中で唯一、中古の値段が定価を上回ったレコードだw
三重県出身の日本人がメンバーにいたんだよ
26名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 22:02:50 ID:xowzV1LS0
>>25
切なさをきゅんきゅん刺激しますね。
クリンクリンとかアストロボーイとか。
27名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 22:17:26 ID:GffrDYAM0
正直BLU-SPEC CDを聴いても、どこが高音質なのかさっぱり分からなかった
28名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 22:20:08 ID:S/ltQh1k0
バグルスよりバングルスのがええよ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:01:33 ID:JjGE+C0i0
>>23
APPならとっくに出てるぞ。
80年代ならJulian LennonのValotte出してほしい。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:06:16 ID:+EMxl7W00
>>29
JulianつながりでJulian Copeの「Saint Julian」出ないかなぁ。
本人はすっかり考古学者になっちゃったらしいが。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:17:11 ID:baYkY/x+0
Bugglesは2ndの方が名盤でしょ
32名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:20:13 ID:A/nZ3bas0
>>22
今回は日本独自リマスターしてるらしいぞ
あと追加ボーナストラックも
たぶんシングルバージョンとかかな?
33名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:21:09 ID:ljmALk3rO
>>26

アルバム出す前に「クリン、クリン」「ラジオスター」を先行で出して二曲とも当たってるよね確か。
だからこの時点でバグルズは一発屋とは違うと思うんだが・・・
34名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:22:54 ID:9Mcz7UV20
SHM−CDスレは伸びないが、80年代洋楽「スレは伸びる
で、これは・・・
35名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:23:11 ID:rm8w86WcO
オレ・タチ、カルタス
36名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:26:02 ID:ELqCfibM0
ミッシングパーソンズは?
人気ないね
あとスクリッティーポリッティーとか・・・
37名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:26:02 ID:oFT2mnMGO
配信でいいだろうが!アンチエコの糞虫アラフォーが!
38名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:32:58 ID:tAmJS1v30
あどべんちゃずいんもだれこーでぃん
39名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:08:44 ID:5fO+ZEUA0
バグルスの2ndって凝ってるけど、メロディーが1stに比べてイマイチな気がする。
40名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 00:42:46 ID:qJjZ4TLA0
バグルス出すならジュランをCD化してくれよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 01:05:41 ID:yAlUXWaJ0
ジュラン = デュラン・デュラン + JAPAN
42名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 03:01:56 ID:ASgVZry00
>>32
日本独自リマスターってあんまり良いの無いけどね
別に表記無くても邦盤は勝手にボリュームいじってたりする場合もあるし
43名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 03:04:48 ID:9PF+7/b3O
これは一番売れそうにない紙ジャケットだな
安い輸入盤で出てるやつばっかだろ
日本独自リマスターなんてたいしたことないし
それよりビージーズを出せや
44名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 04:20:39 ID:k6jxoNzTO
>>39

ジェフ・ダウンズが関わった曲が二曲くらいしかないんじゃなかったかな? その曲もシンセは違う人(確か後のアートオブノイズのメンバーだったと思うが)が弾いてるから、バグルズらしさからは離れちゃったかと。
そういやセカンドはZTTから再発されるって噂をどっかで耳にしたがその後どうなったのやら
45名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 07:29:55 ID:77Q+wX1u0
>>44
初期エイジアの方がバグルズぽいですね。

ヒート・オヴ〜なんて、まんまバグルズオマージュって感じだし。
46名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 07:37:56 ID:SfzDRexbO
あの頃は今に比べたら景気良かったね。

47名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 07:52:24 ID:n2oMqWjo0
リマスターで音良くなった盤てあんのか?
48名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 07:54:49 ID:T/gwPsby0
SHM-CDってメッキはがれてるんだから
素直にリマスターCDにするか
SACDで出せよ
49名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 10:20:31 ID:U+3Qm6We0
またプラシーボか!
50名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 10:21:55 ID:OK1oDRs80
いいことだね
51名無しさん@恐縮です
しゃう しゃう れりろら