【将棋】防衛盤石 2009年、棋界を振り返る(朝日:12/16付け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼137@目薬とミミズクφ ★
■タイトル奪取、棋王のみ
 一般棋戦でのタイトル奪取は久保利明棋王だけで、あとはすべて防衛と、タイトルの
移動がほとんどなかった一年だった。

 羽生善治名人は王将戦と名人戦の各七番勝負で第5局まで2勝3敗、棋聖戦五番
勝負では第3局まで1勝2敗と、いずれもカド番に追い込まれたが、そこから連勝して
逆転防衛した。王座戦では一転、3連勝して前人未到の18連覇を達成。タイトル挑戦
こそなかったものの、四冠を堅持して存在感を示した。

 久保棋王は棋王位を奪取し、関西に約4年ぶりのタイトルをもたらした。渡辺明竜王
は挑戦者の森内俊之九段を4連勝と圧倒し、6連覇を達成。深浦康市王位は3連敗後
に4連勝して王位を死守。敗れた木村八段は棋聖戦に続いての逆転負けで、初タイト
ルはお預けとなった。

 女流棋戦では、清水市代女流王将が女流名人、女流王位を奪取し、三冠に返り咲い
た。女流王位を失った石橋幸緒女流四段は、第2局で角が自分の歩を飛び越えた反則
負けが痛かった。また、昨年10月に休止が発表された女流王将戦はテレビ棋戦として
今年8月に復活。清水三冠がストレートで防衛した。

 昨年、初タイトルを獲得した里見香奈・倉敷藤花は2連勝で初防衛。来年1月に開幕す
る女流名人位戦の挑戦者にもなり、高校卒業前の二冠を目指す。

 終わってみれば無傷の防衛か最終局決着のいずれか。タイトル初挑戦だった山崎隆
之七段、岩根忍女流二段、上田初美女流二段、中村真梨花女流二段の4人は1勝も挙
げられなかった。
>>2以降に続く

(asahi.com)http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200912160270.html
(郷田真隆九段を下し名人位を防衛した羽生善治名人:6/24)http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200912160269.jpg
(2009年の将棋タイトル戦)http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200912160264.jpg
(阿久津主税七段)http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200912160268.jpg
2目薬とミミズクφ ★:2009/12/17(木) 19:25:13 ID:???0
>>1の続き
 その他の棋戦では、2月の第2回朝日杯将棋オープン戦決勝で、阿久津主税六段(当
時)が久保八段(同)を破り初優勝。「たぐいまれなる成績」を認められ4月1日付で七段
昇段し、8月(テレビ放映は9月)には銀河戦でも優勝した。また第3回朝日杯オープン戦
では、清水上(しみずがみ)徹アマが開幕戦のプロアマ戦から4連勝して、アマチュアで
は初めて1次予選を突破した。ただ2次予選は1回戦で敗れ、プロの壁の厚さに涙をの
んだ。

■中原名人が引退
 名人15期をはじめ数多くのタイトルを獲得した中原誠十六世名人(62)が3月末で現
役を引退し、43年の棋士生活に終止符を打った。昨年8月、対局直後に脳出血で緊急入院
し、休場してリハビリ治療していたが、復帰は難しいと判断した。惜しむ声もあったが、
「自分なりに精いっぱいやった。この辺が潮時かなと思った。これ以上やっても無様な将棋
を指したりすることもありますし……」と語り、大棋士としての美学を貫いた。

■先手勝率5割切る
 2008年度公式戦の先手勝率が0.497(1164勝1176敗)と、日本将棋連盟
が統計を取り始めた1967年度以降、初めて5割を切った。先手有利とされてきた将棋界
の常識を覆す事態。羽生名人は「先手が主導権を取りやすいのは変わらないが、後手側の創
意工夫が実を結んだということでしょうか」とコメントした。

(引退を表明した中原誠十六世名人:3/11)http://www2.asahi.com/shougi/topics/images/TKY200912160267.jpg
3名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:27:01 ID:Hv3smFDm0
竜王戦の魔太郎だけはガチ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:27:06 ID:PHaVsobn0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
   
     
   フ ォ ー ゲ ッ ト ! ! !!
5名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:29:22 ID:2JoQboEZO
>>4
おめでとうごさいます
6名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:30:16 ID:tPWzW2xp0
羽生さん不調だったね
来年もどすといいな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:30:31 ID:CrE+WeTM0
木村が可哀想だという印象の一年だったな
あと羽生以外の羽生世代はもうホントにやばいってこと
8名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:30:54 ID:V+Q95kZO0
モテはもう下り坂を転がり落ちるのみか
9名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:33:31 ID:lgKG8Raw0
まとめ:去年の竜王戦をピークに盛り下がりまくって底が見えない
10名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:33:51 ID:n2dEOOht0
将棋ソフトで「待った!」ありなら3段にも勝つんだが 無しなら 3級にも
負けたりする。プロは厳しいと思う
11名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:38:57 ID:T8XtuCkz0
鰻屋の鰻は案外たいしたことないな
12名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:40:55 ID:h198wO02O
ハッシーの将棋バー行ってみようかな…
13名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:42:00 ID:hsKpdt5w0
>>7
佐藤は復調しつつあるかな。あと一つ勝てば棋王に挑戦。
まあ、A級からは落ちる可能性大だけども。
14名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:44:38 ID:oXaxNcO70
羽生ほどの天才が毎週のようにタイトル戦やら
トーナメントをやって脳みそと神経をすり減らしまくって
やっと賞金が1億いくかどうかの世界なんだな。
この天才度が野球だったら5億円プレイヤーモノだろうに。
15名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:45:02 ID:JVVlE8fc0
2009年度現在の先後の勝率ってどうなってんの?
すげー興味ある
16名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:48:31 ID:R8Bv+3tB0
井道の陥落は残念、来期は出直してまた上がってほしい
17名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:49:27 ID:/z2UibHu0
ここでも晒される石橋w
18名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:49:40 ID:2HIjXrn6O
わたなべの嫁さんのブログ面白い
19Mouse unit ◆spTYwGqL4U :2009/12/17(木) 19:50:35 ID:RFO7xyZsO
>>15
11月末までで先手が.510台で有利だった気が
@今月の将棋雑誌
20名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:51:07 ID:HdBUsx1zO
四冠維持でも不調と言われる羽生はやはり別格だね。

今年印象に残っているのは、木村一基。またチャンスはあると思うから、なんとかタイトル奪取してほしいね。
21名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:57:52 ID:aFqD5uOUO
サイン事件は華麗にスルー さすがアサヒる新聞www
22名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:59:28 ID:frlJGlFoO
最終局で負けた木村の
悔し涙をみて
もらい泣きした。
23名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 19:59:35 ID:/U9/8RXu0
木村八段はまずハゲを治さないとタイトルは奪取できないな
24名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:00:41 ID:LA7R9C640
>>14
でも野球よりは長くやれるよ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:00:59 ID:T8XtuCkz0
ハゲでも竜王はなれる
26名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:18:14 ID:h198wO02O
>>23
治ってきてる気がする
27名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:19:39 ID:CrE+WeTM0
それは完全に気のせい
28名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:20:41 ID:B3Cp/hH00
>>14
将棋のプロ棋士は最低クラスでも年収500万円以上ある
プロ野球は最底辺はその半分
29名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 20:50:27 ID:tPWzW2xp0
>>20
去年の竜王戦前あたりは5冠は固くて6、7冠まで狙えるんじゃね?
という雰囲気だったな > 羽生
あの勝勢の竜王第4局で決めとけば…渡辺に将棋狂わされた感
30名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:05:01 ID:T8XtuCkz0
竜王と石破茂のキャラがかぶってる気がする
31名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:42:33 ID:zCjt3CY70
順位戦はいよいよ常連組が落ちそうだね
32名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 23:04:39 ID:lgGP1bf/0
A級から蹴落とす側がタカミチってのはなんとも…
33名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 02:44:52 ID:P6KGmsEs0
>>19
遅くなったがアリガト
34名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:45:35 ID:nKTnSBXh0
羽生善治=高嶺 竜児
谷川浩司=剣崎 順
35名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:33:06 ID:n8jRg9jS0
>>28
ただしプロ野球2軍は、将棋底辺より食住で安定してる。
36名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:39:15 ID:vgMWIvZM0
底辺フリクラって、月給無しの対局料のみじゃなかったっけ。

対局以外の指導やらで、どのぐらい稼げるのかはわからんけど
37名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 15:02:30 ID:pqCGKEHX0
キムは感想戦名人の称号をやろうw
38名無しさん@恐縮です
1年のタイトル戦が男女全てストレートかフルセットなんてかなり珍しいんじゃないの
よく知らないけど、もしかして初?