【芸能】大河主演へ香取慎吾の背中を押した意外な人たち コンビニ店員、通りすがりのおばさん
SMAPの香取慎吾は2004年のNHK大河ドラマ「新撰組!」で近藤勇役となり主演をつとめた。
ドラマは概ね好評のうちに終了したが当時のプレッシャーはかなりのものだったようだ。
テレビ番組の中で香取は当時の信じられないエピソードを語った。
これは香取慎吾が12月13日放送の「さんま&SMAP。美女と野獣クリスマス」の中で明かしたもの。
香取は「新撰組!」撮影スタジオの前にある代々木公園のベンチに座っていた。
撮影が始まる「入り時間」になったが入ることができない。
大河ドラマの主役というプレッシャーに「やっぱり、できないよ」と悩んでいたのだ。
その時、同じベンチに座っていた若い男性が話しかけてきた。
彼はコンビニでバイトしているという、いろいろと他愛もない話をしながら気を紛らわせた。
すると、次第に人が彼らのところに集まってきたのだ。
香取は
「子どもを遊ばせていたおばさんたちが集まってきて・・・」
とその時の状況を話した。
おばさんたちは香取慎吾が普通にベンチで話しこんでることに興味をもったのか
「どうしたの?」
と聞いてきた。
香取は大河ドラマのことで悩んでることを打ち明けた。
おばさんたちは真剣に話しを聞いてくれて、事情を理解すると
「でも、ちゃんとやらなきゃ」
「頑張って、行ってきなさい」
と励ましてくれたのだ。
おかげで香取慎吾は大河の撮影に戻ることができた。
このエピソードを聞いた、大河「龍馬伝」に出演する広末涼子も
「大河の撮影って、同じことがずーっと続いて大変なんですよね」
と香取の心境に共感していた。
広末情報によると大河「天地人」の主演妻夫木聡も
「大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね」
と大河ドラマの苦労を例えていたようだ。
香取慎吾がプレッシャーを感じて落ち込むのも無理は無い。
もし、あの時公園でおばさんたちの励ましがなければ「新撰組!」は別の形になっていたかもしれない。
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
ソース:Techinsight(12/14 12:00)
http://japan.techinsight.jp/2009/12/katori-taigadramahiwa.html
モンスター近所の人
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:20:43 ID:htchabbc0
あれは酷かった、またかよと思ったら昔の話か。
おばちゃん、余計なことをするな
降板して土方メインにすりゃよかったのに
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:21:48 ID:11SymK4U0
香取・優香・菊川外せばほんとによかったのに・・・
7 :
雷が怖い…徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w :2009/12/14(月) 23:22:07 ID:LEDNduJmO BE:596608092-PLT(15153)
優しい鬼=土方歳三
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:22:29 ID:3433VHAs0
>ドラマは概ね好評のうちに終了したが
はいダウト。
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:23:14 ID:WeZHc4Cs0
>「大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね」
芸能人は楽でいいですね(^^)
どの芝居みても思うのは
史上最低な主演俳優ってこと
学芸会みてるみたい。
>大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね
この程度の苦労でしたか愛の人www
香取:OUT
エネゴリ君:IN
テレビの感想書いてお金貰えるなんて素敵
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:24:29 ID:tlkuoAlC0
>大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね
芸能人ってよっぽど楽な生活してるんだな
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:25:44 ID:tlkuoAlC0
サラリーマン気分で撮影に臨んだ結果があれだったわけだな
>>1 テレビ番組の感想文で記事書くとか記者は恥ずかしくないの?
今度映画で「座頭市」やるんだって?
勝新太郎版に比べると、まるでお笑いのパロディみたいなカンジ
間違いなくコレもこけるだろうな
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:26:04 ID:uOcjD0JwO
だから香取木村中居のネタより草なぎ公園ネタや稲垣ホモネタの方が興味深いのになぜこのスレはないのか。
結局、土方に乗っ取られたというのは史実とそう違わないw
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:27:41 ID:80ZnqOSZ0
新聞を只読むだけのテレビに
テレビ番組を只文字に起こすだけのメディア
もう駄目かもわからんな
ヒロくん
課取り新語はすごいよな。
亮さん役もすごかったし。天才肌だな。
全てのドラマをぶち壊すエネルギーを秘めた役者さん(電通調べ)
このコメントが一番正しいと思った。
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:29:34 ID:AKnkwYbd0
香取君は役者に向いてないよって言ってあげればよかったのに
25 :
名無し募集中。。。:2009/12/14(月) 23:32:22 ID:dQ8cRXUIO
香取以外のキャストはまあよかったよ
山南が死んだ神シーンの後の香取の怒鳴りから泣きに入る演技が最悪だったな
前半主役:芹沢鴨
中盤主役:山南敬助
後半主役:土方歳三
でしたよね?
滝沢のときもそうだったけど、全て本人のイメージイメージ。
イメージを傷つけない設定役作りで、キャラクターとしても
糞面白みもなく最悪に。
エビゾーの武蔵もそうだったか。
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:41:56 ID:WFf7X8cD0
>>26 …です
特に山南は助命嘆願が殺到する
土方歳三なんて素晴らしすぎ大河ドラマの続編までできてしまうという凄さ
やっぱりこの三人を主役にしてよかったと思うよ新選組
>>26 あぁ間違いない それぞれの死が見せ場だったよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:19:20 ID:usNSDuNYO
あんな好青年タイプな近藤勇は初めて見た
もう二度と見たくない
香取って、役者業のとき目が死んでる気がする。
両さんのときも番宣に出まくってたけど、目が死んでて大丈夫だろうか、と思った。
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:25:32 ID:RVdFln34O
土方最後の一日じゃなくてもう一年土方主役でやればよかった
中古ジャニタレのゴミが乱入して大河が昼メロドラマ並に失墜したんだよな
唐沢でまた盛り上がったけど
コイツに似合うのは等身大の池沼役だけ
つっても、もう30半ばのおっさんだからなぁw
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:31:55 ID:AtIYtGed0
>「大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね」
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:36:44 ID:8eHOJiCIO
妻夫木が思うサラリーマンみたいな生活=決まった時間に仕事が始まり決まった時間に仕事が終わる って事か?
そうかそうか
脚本家と近藤だけ代えてやり直してほしい
脚本三谷だっけ?
色んな小説からつまみ食いしてパズルみたいな出来だったなあ
組!
で一番良かったのは斉藤一役のオダジョー。
>>36 番組では「(拘束)時間の長いサラリーマン〜」って言ってたよ
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:48:41 ID:nGTvd5Yp0
な〜んのキャリアも積み上げずに三十路半ばのスマップの連中
森さんだけは、きちんとキャリア積み上げてる
同じ時間を積み重ねてても、この差よwww
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:52:35 ID:5unJWBJ1O
香取はクサナギより大根
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:58:28 ID:nGTvd5Yp0
なんか、チンコも小さそうだよね
こういう180男、ガチムチってチンコ小さいんだよな
チョコボール向みたく
喚いてばかりの芝居
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:04:48 ID:EAesEMOt0
>>40 そうだったんだ
龍馬におまかせのバカバカしさがすごく好きだったし三谷も好きだったから
すごく期待してたら香取だってんで1度も見ないままだった
こんな大河でも天地人よりは百倍マシだったという事実
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:10:21 ID:nGTvd5Yp0
この知恵遅れ今ブロードウエイにいるんだっけ?
50 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:11:12 ID:XPiJoheHO
初めて最初から最後までみた大河やったな。
最初は香取目的だったけど堺雅人やらオダギリジョーに引き込まれたな
堺雅人なんか全く知らなかったのにな
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:13:33 ID:MGyAOjc2O
ビールを買い足しながら延々と散歩をするのだけは激しく共感
52 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:17:28 ID:rayyZT2N0
新撰組!はおもしろかった
香取慎吾はほとんど印象に残ってない
そこが(・∀・)イイ!!
覚えてるのは、やまなみさんが割腹したとこだけだ
最初は佐藤の芹沢鴨に引っ張られ
後は他隊士の群像と悲劇に引っ張られた
香取に関しては、新撰組が凋落して以降は見てられるレベルになった
最後はメロリンQの「尽忠報国の義士なり〜!」で泣いちまった
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:35:43 ID:5iZ/tUDiO
香取は全然よくなかったけど香取を取り巻く役者さんがみんなよかったよね
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:39:41 ID:aNL9ojL40
当時は史上ワースト2位の低視聴率で
大失敗だった
>>53 そう?
全く凋落、時勢の流れに逆らう気概、悲壮感がなかったよ。
キムタクと同じ、TPOの演技が全く出来ない。
忙しすぎて役に入り込めないんだろうと思ったよ
彼の演技能力がどのくらいあるのか知らないけど
売れっ子アイドルに大河は無理と感じたね。
ジャニーズは演技とかも子供の頃から教えたほうがいい。
後半は香取をいないものとしてのりきってた印象が。
物語の流れがそうだっただけなんだろうけど、ほされた様に思えたなあ。
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:47:01 ID:HPnB4dk5O
狩野英孝に向かっていい歳した大人がよってたかって「嫌い」って言ってて腹立った
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:47:21 ID:v/JJXm+nO
この大根棒がいないパートは良くできてた
まともな役者をキャストしてたら
傑作になってたと思うが・・・
大河の主演ではずば抜けて大根だった
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:48:46 ID:jhs15BNMO
ダイヤ高齢社会財団常任理事
アニコム獣医
島村楽器エレクトーンインストラクター
彼等はわたしの人生をめちゃくちゃに壊した
許されないのです
まあ、オバちゃんたちからしてみれば慎吾君を励ますのは
子供を励ますみたいな感じだったんだろうね。
普通に良い話じゃないか。
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:53:15 ID:sLDqcyI+0
香取はなぁ
この糞大根め!俳優の才能ないから辞めちまえ!と思ってると
ごくたまーにぐっと泣かせられるところがあるんだよな
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:55:41 ID:W+K9rzOKO
未成年のデクはよかった
65 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 05:57:40 ID:i1n1mU820
>>8 えっ??
普通に面白かったよ。
見てないで評価するのはやめてくれ。
時々で良いので、両津勘吉役だった事も思い出してあげて下さい…
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:06:15 ID:idd/hjHsO
新鮮組は大河の歴史の中でも低視聴率じゃん
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:22:33 ID:3JkJJlspO
慎吾は好感度あげる話しは上手いなぁタクシー運ちゃんにされた頭を垂れる稲穂の話しとか
そして座頭市でまた黒歴史を作るわけだね
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:37:03 ID:3JkJJlspO
>>70 ジュニアの頃だったか、タクシーに乗った時運ちゃんから
稲穂は大きくなればなるほど頭を下に垂らす
だから人も偉くなればなるほど頭を低くしなさいと教えられたと言う話し
テレビで何回か聞いたよ
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:39:04 ID:nGTvd5Yp0
ごく当たり前の常識レベルの話じゃないの、その稲穂の話なんて
得意げにされても、聞く側がリアクションに困るんじゃない?
「え? その話なんて、みんな知ってるような・・・・・」って
作り話くせ〜
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:46:06 ID:nGTvd5Yp0
稲穂の話なんて、常識レベルの慣用句みたいなものじゃない
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:48:31 ID:qqwHKMVvO
広末がサラリーマンを侮辱したのには笑った
俺もリーマンだけど
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:49:52 ID:IsO8Exa6O
稲穂の話は小学生の時には
もう聞いてたな
関西じゃ教えないのか?
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 06:53:32 ID:nGTvd5Yp0
小学校卒業するときに、学校が配る「ことわざ・慣用句辞典」に
載ってたので、おもしろいなあって思って全ページ熟読した
子供のころから普通に大人と接していれば、小学生のうちには触れるエピソードだろ>稲穂
核家族とか地域や学級の崩壊とかそんな世代を潜り抜けてきた奴らだって
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:13:10 ID:+iyF9RFSO
三谷は香取の何が気に入って、事あるごとに作品に起用してるんだろう?
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:19:04 ID:nGTvd5Yp0
この人って日本人なの?
フィリピンとかじゃないのかな?
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:21:05 ID:gfvdfYdV0
>>1 ウソくせ〜w
みんなに応援されてるボク(笑)をアピールw
83 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:21:41 ID:RtGGHpAbO
香取じゃなければ良かったのに
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:23:27 ID:FIXnV3RAO
新選組!面白かったよ
ただ近藤役は的場浩司だったらよかった
あとは完璧
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:48:05 ID:3ChXQk/tO
孫悟空
ハットリくん
両津勘吉
座頭市
レイプ大好き蚊取り
86 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:50:53 ID:KI+55qhE0
昨日ルーキーズの映画のDVDを見たんだけど
ドラマがおもしろかっただけに楽しみにしていたのに、ひさしぶりに見た後、空腹感を感じる残念な結果だった
他人のコンパを見ている窮屈感、ただ叫んでるだけの映画
ドラマは最初はどうしようもない奴らが少しづつ改心し頑張るが
回りから叩かれ、それでもめげず立ち上がる
その魂の叫びに見る人に共感を感じたものだが
それはドラマとして連続して見ていたから成り立っていたものが
ドラマ終了し、いったん間が開いて
叩かれる設定も無く、ただ叫んでるだけの映画の設定には、見るものに共感を感じる事はできないんだなって思った
同じくドラマから映画の踊る大捜査とかみたいな1話完結のようなものは新たに話つくればいいのだが
ルーキーズみたいな連続ドラマとして成り立ったドラマでは、それが難しいんだろうね
見終わった後、同じ事感じた人も多いだろうなって、映画板に行ってみたら
それがなんと賞賛の嵐
何これ?とちょっと最初から見てみたら、何か違う?
推測してみると、映画公開時に結構叩かれて
それに反発した一部の人間が暴発して、全く意味の無い事を褒め讃え連続書き込み
反対意見を潰すためだけに、意味の無いレスを書きまくる
なんか気持ち悪いスレだなって思って退散したけど
でもその書いてる本人達も、映画がおもしろくなかったと体では感じているんでは?と思うんだが
それを感じるからこそ、他人の否定に反発してしまう。そしてエスカレートして暴発してしまった
これまさにストーカーと同じ心理なのでは?と
それと全く同じような展開だったのが、この新撰組だった
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:52:32 ID:uL0jJ4O2O
主役がコイツだったから見なかったわ
だったら出なければよかったのに
ハットリ君だけに専念しとけよ
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:57:13 ID:h1ejJdjy0
ところで新選組!の土方ってそんなに良かった?
確かに後半の主役ではあったかも知れないけど
山南とか伊東とかは良かったと思うが土方沖田はあんまり…
ガキ使見ようとチャンネル回したら、やってたんでちょこっとだけ見たけど
広末がひな壇芸人と同じ扱いでワロタw
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 07:59:15 ID:qRCdv1cfO
>>87 偏見に捕われて小さな世界で生きてるおまえなんか見てくれなくて結構だよw
馬鹿なんだからもうそんな生産性のないレスすんなよ。
>>86 工作員とは言わないけど、熱狂的なファンが平均の☆の数を挙げるためだけに、
大量に書きこむことがよくあるよね。
織田、松本・・とかの映画。
長くて、文章がこなれている人は、☆ひとつ。一行や、北朝鮮みたいにマンセー
とか、解らない奴は馬鹿的な書きこみは、☆5つ。で、平均で☆4つに限りなく
近づくという。しかも、公開直後に☆5つばかりになって、落ち着いて、☆1つ
が増えるという。
それでも、しんぼる、大日本人が☆2つ後半代だったのには笑えたけど。
主題歌で一番盛り上がってたからあとのドラマは消化試合だったな
勘三郎がNHKの社員になったみたいに一年毎日通うって言ってたな
テレビのトークを丸写しで「メディア」を騙るなと
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:23:19 ID:gTZ9FhpN0
>>1 >その時、同じベンチに座っていた若い男性が話しかけてきた。
>彼はコンビニでバイトしているという
これ放送と内容が違うよw
公園でたまたま居合わせた若者のバイト内容には触れられてない
正確にはこんなかんじ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
香取「その男の子に「なにしてるんですか?」って聞かれて「これから(仕事で)新選組なんだ」って…
さんま「そしたら「(香取は)コンビニでバイトしてんの?」って言われたのかw 新鮮組ってコンビニあるもんなぁ」
話をさんまに折られた香取はうなだれ、会場笑いに包まれる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
突然の無意味なさんまのボケで話がわかりづらかった
ドラマの「新選組」とコンビニの「新鮮組」を引っ掛けてなんか面白いこと言ったんだな、くらいしか理解できなかった
それにコンビニ「新鮮組」は首都圏ローカルのマイナー系コンビニの上、1年以上前にコンビニ事業撤退してるから
テレビの前の人がほとんど置いてけぼりになったはずだなw
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:25:47 ID:0bfnvKkGO
「同じ事が続いてサラリーマンみたいで」って…
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:34:49 ID:uLchWtz60
>>26 佐藤浩一は久しぶりに神脚本に恵まれた。
最近はクソ脚本で佐藤の重厚感だけってのが多かったから。
堺雅人と山本耕史は一般人への知名度がぐぐっと上がったし、
それなりの役どころに使われる実力派って扱いにもなったから
俳優としては大成功だったよな。
どうせなら近藤勇は舞の海でもよかった。
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:47:26 ID:qyZqT3AgO
香取は最初酷かったけど、後半は凄く良かった。
脇はそれ以上に良かったが。
優香はいらなかった。
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:51:01 ID:qZTbarJ9O
シンゴー!!シンゴー!!「あの…お名前は?」
おばさん「通りすがりのおばさんだ。覚えなくていい」
特撮なんかド新人の頃に一年間撮影+映画を体験するんだから大変だな
主役はCMも撮影もあるし
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:00:41 ID:DA18ooE60
★ NHKは公共放送。なのになんで1週間ずっとジャニーズが出て、SMAP全員に主役を持たせるのか。あんな近藤勇なんか見とうないわ。
★ どこの事務所に所属しているかで、キャスティングが決まるのはおかしい。別にバーニングとはいってないけどね。
★ これまでの時代劇を全否定しやがって。三谷幸喜、なめとんのか。俺は許さんよ
★ 寄らば大樹はクズの考え。今の芸能界はそうなっている。俺の意見に日本国民の8割は賛成してくれるだろう。
★ NHKの受信料の一部は、ジャニーズに流れとんだろ。そんな受信料なら払うな
★ 昼はファンに追いかけられ、夜は社長に追いかけられる。どこのプロダクションのことか分かるだろ
★ 「俺の残りの俳優生命をかけてもいい」という言葉に嘘偽りはない。
記事にするならこれより稲垣メンバーの半同居人(男、50台)のほうだろ
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:20:02 ID:oNa1IuGaO
何気に栗塚旭と島田順二も出てたな
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:22:01 ID:1oZi+c8C0
こち亀には同情した
こいつ夜、家で泣いてんじゃないの
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:22:32 ID:a7D16bVgO
視聴率良かったらしいし
まだスマップも人気あるんだな
108 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:44:20 ID:yUMsodLF0
香取の演技は絶賛するほどのものではなかったが、他の隊士達も良かったしまあまあ楽しめたよ
本物の役者なら大河に全力投球するとこだが
ジャニは他の仕事の片手間でやってるからムカつくんだよな
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:50:14 ID:Z4fAbsVe0
あれだけ実力派俳優周りで固められたらプレッシャーきついよな
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:54:46 ID:oNa1IuGaO
>>107 土方の兄貴が栗塚旭
沖田が寝込み襲われた時に手助けする庭師が島田
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:08:06 ID:mOKXvV59O
サラリーマンみたいな生活(笑)
概ね好評???
義経の主役よりはマシだったが
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:18:14 ID:pYmXDire0
大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね
妻武器w脳みそがマッコリになってるぞ。
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:19:25 ID:MBTOf9XdO
大河はあまりみなかったけど新撰組は楽しくて毎回みてた
三谷サンプラスキャスト陣がかなりよかた かげの薄めな主役も出過ぎず良かったよ
佐藤浩市は最強だった
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:20:49 ID:khSBxf5j0
主役は山本浩二のイメージだ
大河好きで毎年欠かさず見ていたけど「新撰組!」は一度も見なかった
主役が生理的に受け付けなかったから
117 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:21:35 ID:Z4fAbsVe0
>>112 義経もそうだけど、ジャニが主役の時はフォローする形で脇を固めるので
主役置いてけぼり状態の良い脇役がみられるから、それはそれでアリなんだよなw
新選組!もやっぱりその系列。
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:23:49 ID:RI3rpvBzO
>>110 栗塚の新撰組ってタイトルなんだったっけ…
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:24:13 ID:peF10ffKO
佐藤浩市の芹沢鴨は良かった
>>117 鴨が格好良すぎたな。
あとメロリンQを見直した
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:31:24 ID:Z4fAbsVe0
>>121 オダギリの斉藤一も江口の龍馬もよかった
三谷が香取起用でジャニに顔立てて
あとは好きな俳優で好き勝手やったんだろうね
主役食われまくり
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:33:55 ID:2fRlzOmGO
香取以外は当たり役だった気がする
あと音楽も良かった
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:35:40 ID:2dzo1y/zO
新撰組は、燃えよ剣で作り直すべきだな。脚本は大森寿美男。
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:41:18 ID:yThTouyY0
>>122 まあ実力はさておき、香取はもともと三谷組だよ
ってかおまえら「新選組!」だ、「新撰組!」じゃねえぞw
少なくとも大河好きとか歴史好きとか自認するやつは
こんな酒か茶みたいな剣客集団の名前を使うなよなw
>>122 でも三谷は香取のことを相当買ってるしなあ。
ドラマでも舞台でもわざわざ主役に起用してる。
多分なにかしら求心力があるんだろう。
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:41:55 ID:fct7lGxv0
番組開始当初の評判を根拠に「組!」を見なかった奴はバカ。
初めの3ヶ月黙って見ていたおかげでものすごく楽しめました。
結果的に主役と優香と草g以外駄目な配役はなかったと思う、というか。配役良すぎ。
>>127 合言葉は勇気・HR・ザ・マジックアワー・有頂天ホテル
結構レギュラー出演してるね
HRは面白いけどグダグダすぎ
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:49:21 ID:bwiF8N/aO
三谷好きだったけど
保菜美・唐沢・香取・石橋あたりを起用するようになってから観なくなった。
>>118 俺は、脇がよくても主役が酷いと見る気がしなくなる
義経は子役時代面白かっただけに残念だった
新撰組は2回ほど見てやめた
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:03:06 ID:oNa1IuGaO
〇新選組!
×新撰組!
スマップと同年代の俳優救済ドラマだったな。
今の30代の俳優はちょうどスマップ全盛期とぶち当たったから
民放ドラマに出演できない状態だった。未だにあの年代は人口の割りに
いい俳優が少ない。
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:16:13 ID:7BnnsETsO
>>126 金になるからじゃないの。スマップ全員で宣伝。こんな宣伝できるなんて他に無い。
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:19:15 ID:LhQdEX8oO
猿芝居w
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:21:28 ID:yq5yTd9O0
オンデマンドで配信できない大河ドラマって、黒歴史だよな。
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:21:37 ID:CacRzV9oO
香取、オダギリ、優香の3バカがあまりにも酷すぎたドラマですね
138 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:22:00 ID:SZ/xpFfYO
辛くなると公園に行くって言ってたね
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:23:48 ID:SXeoDM+WO
こんなスレいらね〜
141 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:20:23 ID:2dzo1y/zO
三ヶ月黙って見てたけどあまりの酷さに見るの止めちゃいました。
その後最終回だけ見たけど自分の判断が正しかったと実感した。
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:24:42 ID:ZZPQOdv/O
酷いドラマだった
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:27:26 ID:YfPZsH3I0
つよ「シンゴー!シンゴー!」
ウソくさすぎるw
というか、慎吾よ。
公園で子供を遊ばせてる世代のお母さんを
「おばさん」と呼んだら反発くらうぜw
同世代じゃねーの?w
>>11 芸能人はそういうのに慣れてないからね。
タモさんがいいともとかやれてるのは、サラリーマンの経験があるからだって。
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:45:58 ID:gr7/+mrt0
慎吾ちゃん好きだけど
前にはるな愛ちゃんにも
“おばさんですか?おじさんですか?”って
聞いてたし
同年代の店主の男性に“お父さん。”って
呼んでいた。
親しみこめた呼び方かも知らないけど
ちょっと失礼かな。と。
147 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:53:39 ID:qAIMN7Sj0
>「大河の撮影って、サラリーマンみたいな生活で大変だよね」
ふざけんな。毎日違うシーン撮影してんだろが。
こんなこと言ってたら舞台俳優なんかどうなるんだよ。
俳優の資格なしだなこいつら。
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:55:43 ID:Z4fAbsVe0
>>144 5年前だからちょっと上の世代かな
それでもおばさん呼ばわりは印象よくないだろうな
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:58:25 ID:2lTse2XZ0
ジャニーズに日本人はいない
全部朝鮮人
女子は覚えておけ
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:59:48 ID:7BnnsETsO
>>147 一年ずっとやる舞台なんてごく稀だと思うが?
シンゴーは原田の方がよかった
脚本のせいだろうけど
あんな低姿勢で丁寧な近藤は嫌だったなぁ
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:02:50 ID:5xpz1uRsO
明らかに作り話じゃねーかw
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:03:46 ID:qAIMN7Sj0
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:06:16 ID:mv20x7DD0
じゃあ誰が近藤をやれば良かったって言うんだよ。
香取じゃなきゃげんこつ食えないぞ?
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:08:25 ID:Z4fAbsVe0
156 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:09:24 ID:3JkJJlspO
おばさんてことは孫なんじゃない
こいつを選んだ理由って、拳を口の中に入れられるからだろ
むしろ、役者としては一年も継続してひとつの仕事が出来る事は喜ぶべきじゃないのか。
安定して一つの事に集中できるわけだし。
それとも飽きっぽい奴の方が役者に向いてると言う事か。
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:07:59 ID:oNa1IuGaO
鞍馬天狗の緒形直人の近藤はよかった
中井がハゲてるから
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:20:22 ID:e+++3ZmE0
ドラマの一場面みたいなエピソードだな
>>1 妻武器のイメージが悪くなりました
芸能人は楽なんだなあ
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:34:31 ID:TedB49ki0
サラリーマン時代に
鬱を発症して、結果
退職した俺の変わりに
妻武器を働かせてやったらいい
とんだ甘ちゃんだ
まったく
売れてる俳優は休み多そうだから(単価高い)
毎日働くなんて耐えられないんだろな
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:45:18 ID:vav1dlImO
今までいろんな役者が龍馬を演じたが、江口が1番ピンとくる。
蚊取りは役者やめろ!大根が!
>>110 バカにしてないで見ればよかった・・・orz
ちょっとフォローすると、サラリーマンの長い時間のやつみたいな言い方をしてた
だから時間帯は早朝から深夜すぎまでとか、長かったり不規則だったりするんだろう
まあ大変なのはスタッフで俳優は待ち時間とかの方が多いらしいけど。
まわりの役者が粒揃いで
人気だけの主役を支えるって構図が
本物の新撰組みたいだったな
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:53:51 ID:2kXpEmw3O
まぁ基本芸能人は短期集中型だからねぇ
朝から深夜までが何日か続くのとかは耐えられても、朝から晩を毎日1年となると微妙だよね
一般人がそういう生活に慣れると昔は出来た何日も徹夜続きが耐えられなくなるのと一緒で
失敗大河を美談みたいに話されてもな
>>168 近藤って無能なの?
土方主導の組織だったの?
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:14:08 ID:Psx+WUj70
やっぱ土方は栗塚旭最高!
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:17:52 ID:L6+UbuGg0
演技下手
歌も下手
トーク下手
顔も微妙
それがジャニーズ
ジャニーズって踊りだけは熱心にレッスンしてるんかと思ったが
最近は下手な奴ばっかしだな
トシちゃんが売れなくなったのはジャニの圧力か
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:48:32 ID:cREzLwO60
「こんなところへ、きとーはなかったっ」
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:58:20 ID:TWe9xJhCO
>>110 >手助けする庭師が島田
ちょwwwwwwwww
嘘wwwwwwwww
SMAP>>>>>>>一般人
と無意識のうちに思ってるんでしょうね
178 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:04:03 ID:1m8iDd7BO
こんな香取の戯れ言を記事にするなんて、ネタがないんだねぇ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:05:16 ID:mN82OMMgO
>>174 老けた田原なんて売れるわけないだろ。
若さ以外に取り柄がないのにノラ
>>17 共演の仲代達矢に遠回しにイヤミを言われててわろたw
181 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:16:03 ID:JpXmVQmw0
実況でOPが凄い盛り上がってたのを覚えてるw
香取は顔はそれっぽいんだけど、声が軽くて駄目なんだよなー。
子供がそのまま大人になったみたいな感じ。
182 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:24:06 ID:Cw48SN//O
香取と上地はブリッコのおっさん
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:28:38 ID:ObyEnLqPO
香取がSMAPで一番かっこいいと思うんだけど少数派?
184 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:33:06 ID:l8WIr49GO
概ね好評だったっけ?
脚本共々叩かれてた気がするんだが…。
同じTVの発言なら徳光の
「東京の民放は合併して3つになる。」
の方がニュース性があるだろ。
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:29:18 ID:gr7/+mrt0
声が低かったら随分雰囲気が変わるかな?
可愛くていいと思うよ。おばさん達からしたら。
害がないし。優しそうだし。
真面目な好青年なのかな?
上地さんよりツルノさんのが近い?
香取ものすごい叩かれてたけど、後半は意外と悪くなかった思う。
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:38:27 ID:m0HgB5BL0
>>5 > 降板して土方メインにすりゃよかったのに
ドカタメインに読めてお茶噴いた、ホゲェー
香取慎吾は気さくな人だよね。
むかしゲームソフト屋でバイトしてたときに来たんで、
おそるおそるサインをお願いしたら快く書いてくれた。
ほんといい人だと思ったよ。
サインは帰りに捨てた。
>>176 刀を投げてやったじゃないか。
正確には新政府に追われていた病身の沖田を匿った植木屋平五郎役。
史実平五郎は江波杏子の血縁者なんだってね。
壬生義士伝の沖田が山南で沖田を諭したり励ましたり
壬生義士伝の斉藤が芹沢で斉藤を逃がす手伝いをしたり
で、栗塚さんが土方の兄、島田さんが平五郎、とか
配役にもちょこちょこ遊びがあったね。
サラリーマンの怨念スレ
「加納君、・・・」は泣いた
TV見てて涙がツーっと流れたのは初めてだった
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:49:32 ID:DDukdnEK0
加納はたしか伊東たちと一緒に分派した元新撰組隊士で
ここにいるのが近藤だと言うべきか迷ってる感じのところで
近藤が自分から「加納君、お久しぶりです」って言うんだよね
香取はたしかに前半、中盤あたりはいまいちだったけど
後半に幕府が潰れるあたりからはわりと良かった
水戸藩士に文句言うところとか…
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:54:56 ID:0KV92OitO
別に西遊記とか、薔薇のない花屋の香取を見てもなんとも思わない…
むしろ不快なときすらあるが、新選組!終盤の演技は本当にちょっとすごかった。
あと、オールアップ前日に撮った「新選組!座談会」ではこの世の人じゃないような空気感があった。
昔のそれも友人だけに話した話をばらして落とす
辛い事だってあるだろうし結果放り出したわけじゃないのに
なんだか日本テレビ(キャイーンも)って嫌なやつだなと思ったよ。
ところでこの記事書いた人が真紀和泉なんだがw
真木和泉じゃないけどw
>>193 自分もあのシーンでウルッときたなぁ
ちなみに一番泣かされたのは明里
>>149 ・・・・・・で?
>>162 単純
>>197 うわーーほんとだ なにこれ ペンネーム?!
かとりの近藤は確かに見てられなかったけど
他の役者に惹かれて見続けてたら見逃せなくなった
終盤は近藤勇が憑依してんじゃないかと思う演技もちらほらでてきて
よかったけどなぁ
甲州勝沼で永倉と言い合うシーンとか別人みたいだった
今更そんな話持ち出されて落とされる香取が不憫だ
しかも友達だと思ってたキャイーンにチクられるなんて
202 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 21:36:25 ID:OeSqvRRtO
203 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 21:40:10 ID:MmsCyXwfO
自分は打ち首のシーンで今までにないくらい泣いた
「近藤勇よく頑張りました」とか「お前は多摩の誇りだ」とかヤバかった
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 21:40:48 ID:TxAlf3XTO
>>181 あのOPはすごく好きだったのに、ヌッツォが薬やっちゃうから…
捨介さんのことはここでは語りつくせませんに吹いたのはいい思い出。
そんな俺のメール着信音は山南さんの
「わがままをいうなーっ!!!!!!」
だったりするw
代表作「こち亀」
>>203 「トシ・・・」は子供が母親を呼ぶようで切なかったなー
初回の最初の台詞が土方の「主人はいるか?」で
最終回の最後がこれだったんだっけ
最終回の斉藤の嬉しそうな「承知」と関所破りしたときの「俺今気合い入りまくって
っから触ると大火傷すんぞ!」な大立ち回りに激燃え。あぁ、こいつは本当に人斬り
なんだなって思った。押井守の「犬」に近いと思う。
数話前の大演説も良かったし、新選組!! でホントに近藤の首を三条河原から持ち帰っ
てくれたのには号泣した。
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 14:09:13 ID:4vEpIqsnO
比べられたりSMAPって悪く書かれてばかりだけど、なんにしても全部記事にされるんだな
さすがSMAPネタになる
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:33:26 ID:o2X3X9EGO
>>208 「彼はまだ演技の勉強途中だから…(今後に期待する)」みたいなことだったと思う。まあ、まだまだ演技が未熟ってことが言いたいんだよ。
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:50:51 ID:skUqBpwNO
「サラリーマンみたいに同じ事の繰り返し」で嫌になり仕事すっぽかし…
見ず知らずの人間が励ましてくれる…
で、こいつはそれやる対価としていくら貰ってての話だ?
>>212 サラリーマンみたいと言ったのはつまぶきだよ
( TДT)
>>34 唐沢がいつ大河出たんだ…ってまさか利まつホームドラマのことを言ってるのか?w
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:40:04 ID:PDnCUky90
ちゃんと見てない人もったいないな
面白かったのに
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:49:29 ID:71GCZoji0
香取は「オッハ−!」をパクったのが絶頂期
219 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 21:52:49 ID:+97lSR7dO
>>218 お詫びにおはスタ出てたから大丈夫 怪人ゾナーの歌踊ってた
大河って週4拘束だからサラリーマン生活に
慣れてない人からしたらそりゃ苦痛だろうな