【サッカー/Jリーグ】今季の総入場者数は過去最多の962万3584人…目標の『イレブンミリオン』には届かず[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
Jリーグ:入場者が過去最多 目標には届かず

 Jリーグは14日、今季の総入場者数が962万3584人
(前年比49万3554人増)となり、過去最多を更新したと
発表した。J2が3回戦総当たりとなり、昨季より144試合
増えたことが要因。ただ、2010年の総入場者数1100万人
を目指す「イレブンミリオンプロジェクト」を今季中に前倒し
して達成するという目標には届かなかった。

 1試合平均は、J1リーグ戦1万9126人(同152人減)
▽J2リーグ戦6326人(同746人減)▽ナビスコ杯1万
1683人(同158人減)▽アジア・チャンピオンズリーグ
1万220人(同5657人減)といずれも前年を下回った。

ソース:毎日新聞 2009年12月14日 20時32分
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20091215k0000m050064000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:47:45 ID:4iQDNDwX0
京都が悪い
3名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:48:15 ID:PLUBduMP0
2なのに気の利いたコメントがない
4名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:49:18 ID:5xkKreZ50
サッカーって今年ポジティブなニュース1つでもあった?
ネガティブなニュースは100個ぐらい見たけど・・・。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:49:53 ID:1BpR5Df60
新規参入が増えて、平日開催が多かったから平均が下がるのは仕方がない。
6名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:49:59 ID:UQeJtKLT0
ほど遠い目標たてるんじゃねえ糞協会
7名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:50:08 ID:X+Jr0pJt0
平均では減ってるのか…
8名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:50:21 ID:ND0PL0gK0
どうみてもJ2の力量に満たないクラブを詰め込んでも目標に届かなかったのかよ
9名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:50:39 ID:bv/wtE1k0
>>4
もうW杯出場は日本にとって当たり前のことになってしまったのか・・・感慨深いというか何というか
10名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:51:22 ID:v4HjLCHp0
>>4
大分降格でJ1から東朝鮮消滅
11名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:51:48 ID:7br1ahQ6O
焼き豚フルボッコwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:52:01 ID:gGobhrKx0
「イレブンミリオンプロジェクト」w
13名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:52:17 ID:3xx10LY+0
>>1


やはりJリーグは着実に伸びてるな
14名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:53:26 ID:S9llWe8q0
20000超えてほしいな
15名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:54:47 ID:rKFyDjRGO

J2リーグ戦6326人(746人減)
仙台いなくなって来年は5000ちょいがやっとだろうな
16名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:55:12 ID:a8DhZJ8w0
観客動員だと浦和がアレだからな
17名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:56:28 ID:7br1ahQ6O
焼き豚老人発狂まで後5分
18名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:56:47 ID:+tr4rJ0pO
平均は減ってるな
19名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:56:53 ID:zlr8/kmV0
この数字の中に俺が3人いるわけか
20名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:57:17 ID:tjVd7Yxj0
来年のJ2は2クール制で総試合数激減のはずだから、総入場者数低下は避けられないかな?
大分がドロップアウトして3クール制になった方が入場者数が増えそうという、なんとも皮肉な現象になるかな
21名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:57:21 ID:UQeJtKLT0
試合数増えたから総観客増えるのは当たり前
平均減ってんじゃねえか
22名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:57:51 ID:qGVqbcWNO
気合い入れて集客しないと来シーズンは平均もうちょい減るかもしれん
倍満頼むぞ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:57:57 ID:T3RyXCyh0
そりゃ試合増えたからな
24名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:59:42 ID:7br1ahQ6O
さりげなく不人気ドマイナー焼き豚登場wwwwww
25名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:00:25 ID:J6VwosPu0
来年はJ2が2回戦制になるから
試合数減るし平均上げないと維持も難しいよ
26名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:00:35 ID:/h0ALpweO
平均全落ち
27名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:01:01 ID:ab6AEgrI0
そうだ毎日やろう
28名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:01:05 ID:tjVd7Yxj0
>>21 ただしクラブは年間予算という1年単位で動くわけだから、
試合を多くこなして引っ張ってくる客の数を増やすというのは、別に悪いことじゃない
リーグとしても裾野が広がっているということにはなるので、これまた悪いことじゃない

ただ、平均が減るのはもっと長期的に見てよくない結果だろうね
1試合あたりの盛り上がりが減ることにはなっているから
総入場者数を拡大しつつ、平均を保つアイディアを出して改革していくのがJの次の目標かな
29名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:01:08 ID:S9llWe8q0
ジェフと大分が落ちるのはきついな
湘南がどれだけ伸びるか
30名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:01:26 ID:i5Diaqfe0
イレブンミリオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:04:36 ID:tjVd7Yxj0
>>25
ただ夏頃にゲースポを賑わした、J1ーJ2トータルでの平均観客数理論wでいくと
来年は鼻くそほじっていても平均観客数大幅UPなんだよなw
J1ーJ2トータル平均が拡大期の今何の意味もなさない証拠何だけどさw
32名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:06:11 ID:j5suseOD0
J2はけさいの代わりに千葉勢がなんとかしてくれそうだ
関東の集客苦しいクラブにとってこれほど美味しい相手はいない
大分は九州ダービーの連戦で大丈夫だろ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:06:50 ID:YnKlwNa10
来期は総数が減って平均が上がる
試合数から普通に予測できる話で、現状維持から数年単位なら微増

それより新規客増やすのに、新チーム加入しか手が無いのが問題
34名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:08:33 ID:YnKlwNa10
>>32
大分は来年開幕迎えられるかわからん
35名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:10:32 ID:yrbBB5c+O
来年は試合数減るから客も減るわな
ところで平均動員が下がったら一試合辺りの収益も低下する訳だけど、
試合数が増えた分だけ経費かさんでトータルでは減益とかになっていたりしないんだろうか?
36名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:14:36 ID:xZcY4I98O
>>15
これでもし来年甲府と札幌が昇格したらヤバイな
37名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:15:43 ID:ypZj/Rv80


  
    浦和 が 低迷 しているの  が  理由


38名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:17:59 ID:kYQRmUt/0
>>32
ジェフはともかく、柏はあてにならんよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:18:38 ID:s9d+UOvhO
仙台があらゆる批判を無視して宮スタドーピング使えば来年J1は微増だろう
ガンバと川崎が新スタ造らない限り定着組の平均は下がる一方だろうが
40名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:19:19 ID:mVj6nkm20
昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
41名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:20:07 ID:mVj6nkm20
昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
42名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:21:10 ID:rmnxssVp0
スカパーさんに怒られちゃうんじゃね
43名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:21:11 ID:CgxsY/XZ0
入場者数に比例して入場料収入が増えてりゃいいけどな

実際はどうなんだ??
44名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:21:18 ID:61CR3lCRO
浦和サポでもなんでも無いが
浦和が優勝争いしないと盛り上がらないのは間違いないと思う
45名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:22:21 ID:KOX4G0tP0
さっかぁて暗い話題ばっかだねw
46名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:24:01 ID:gUx7z4rb0
実際は実際は50万にくらいのアホーターとその関係者が20回くらい行っただけだろ。

実際はハーフミリオンくらいだ。
47名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:24:26 ID:yrbBB5c+O
>>43
試合が増えたことで支出は確実に増えているから、収入が微増程度じゃ相殺どころか足がでるしな。
48名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:24:30 ID:1FVmybdu0
J1J2とダービーが増えるのはいいが
千葉勢のJ2落ちはマイナスの影響の方が大きいだろうな。
動員上主戦場となる関東の動員は落ちて
関西九州が増えるという感じか。
四国勢はもっと頑張ってくれ。
49名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:25:07 ID:020ShKkNO
面白いからなJリーグは
50名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:25:21 ID:4wNkihtRO
一試合の入場者減っても、試合数増やして総数は増える、自転車操業。
一試合当たりの選手の年俸は減る訳だ。
51名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:25:23 ID:v4HjLCHp0
むしろ、この不況下においてJ1平均が微減にとどまったと見るべきだと思うんだが。
52名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:25:25 ID:J6VwosPu0
53名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:29:27 ID:MdU5p1x/O
>>46
日本語で頼む
54名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:29:38 ID:3cPMOkpQ0
むかしヴェルディ川崎見にいってた奴がそのまま今は富山だの岐阜見に行ってるだけ

とか本気で言い出しそうだ
55名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:32:33 ID:mVj6nkm20
過去最多を更新した


昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
56名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:10 ID:UucwDhvUO
>>50
一試合あたりに直したら野球って凄い安そうだなw
57名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:35 ID:mVj6nkm20
過去最多を更新した


昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
58名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:57 ID:+M++TGlk0
Jリーグ:入場者が過去最多

税リーグwwwww あれ?
59名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:21 ID:KOX4G0tP0
>>1
1試合平均は、J1リーグ戦1万9126人(同152人減)
▽J2リーグ戦6326人(同746人減)▽ナビスコ杯1万
1683人(同158人減)▽アジア・チャンピオンズリーグ
1万220人(同5657人減)といずれも前年を下回った
60名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:31 ID:J8Sviakz0
>>56
実際の年俸は税りーがーの方がはるかに安いけどなwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:41 ID:pubIuwKmO
501 J1第34節終了 sage 2009/12/05(土) 21:12:48 ID:3KlAwhrt0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,210  47,609  -3,399 ▼ ↑  17..  751,565  72.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  33,446  34,490  -1,044 ▼ ↑  17..  568,582  79.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,884  25,716   +168 △ −  17..  440,032  51.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  22,057  23,682  -1,625 ▼ −  17..  374,975  37.5%
05  鹿 島  21,617  19,714  +1,903 △ −  17..  367,486  55.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  川 崎  18,847  17,565  +1,282 △ −  17..  320,394  75.4%
07  大 分  18,428  20,322  -1,894 ▼ ↑  17..  313,281  46.1%
08  清 水  17,935  16,599  +1,336 △ ↓  17..  304,900  80.8%
09  G大阪  17,712  16,128  +1,584 △ ↑  17..  301,105  84.3%
10  大 宮  16,247  10,714  +5,533 △ −  17..  276,202  68.2%
11  名古屋 15,928  16,555   -627 ▼ −  17..  270,773  52.6%
12  広 島  15,723  10,840  +4,883 △ ↑  17..  267,299  31.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13  千 葉  14,730  14,084   +646 △ −  17..  250,413  79.6%
14  磐 田  13,523  15,465  -1,942 ▼ −  17..  229,891  59.1%
15  神 戸  13,068  12,981.    +87 △ ↑  17..  222,153  42.1%
16  山 形  12,056.   6,273  +5,783 △ ↑  17..  204,953  59.3%
17   柏    11,738  12,308   -570 ▼ ↓  17..  199,552  58.8%
18  京 都  11,126  13,687  -2,561 ▼ −  17..  189,149  55.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  19,126  19,278   -152 ▼ ↑. 306 5,852,705  57.7%
62名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:42 ID:rhY45IhG0
野球は半分の時間座ってるからそれでいいんだよ
63名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:35:26 ID:tjVd7Yxj0
ID:mVj6nkm20
今頃気がついたのかw

半年位前、J1J2併せた平均入場者数が去年より減った!Jリーグおわたw
ってやってた口だろ
64名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:35:48 ID:q5ciUm+DO
単純に浦和が弱かったからだろ
鹿島が強くても喜ぶ人数は少ない
65名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:36:04 ID:PSO7W3660
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 12,951. 14,080  -1,129 ▼ ↑  26..  336,719  40.2%
02  甲 府. 11,059. 10,354   +705 △ ↑  25..  276,463  65.1%
03  札 幌. 10,207. 14,547  -4,340 ▼ −  26..  265,376  35.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  C大阪  9,912. 10,554   -642 ▼ −  25..  247,796  21.1%
05  福 岡  7,763. 10,079  -2,316 ▼ −  25..  194,071  34.4%
06  湘 南  7,273  5,994  +1,279 △ −  26..  189,088  39.3%
07  岡 山  6,162  3,665  +2,497 △ −  25..  154,039  31.1%
08  熊 本  6,006  5,279   +727 △ −  25..  150,150  21.0%
09  鳥 栖  5,939  7,261  -1,322 ▼ ↑  26..  154,408  24.5%
10  東京V  5,521. 14,837  -9,316 ▼ ↑  26..  143,539  11.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11  栃 木  4,706  5,048   -342 ▼ −  25..  117,643  25.6%
12  草 津  4,330  4,215   +115 △ ↑  26..  112,584  41.4%
13  岐 阜  4,302  3,745   +557 △ ↑  25..  107,557  13.9%
14  徳 島  4,073  3,862   +211 △ −  26..  105,897  19.9%
15  富 山  3,740  4,306   -566 ▼ ↑  25.   93,507  14.8%
16  愛 媛  3,694  3,704.    -10 ▼ −  26.   96,054  18.5%
17  横浜C  3,535  6,793  -3,258 ▼ ↑  26.   91,898  19.1%
18  水 戸  2,673  3,044   -371 ▼ ↑  25.   66,818  14.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  6,326  7,072   -746 ▼ ↑ 459. 2,903,607  25.3%
66名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:36:21 ID:mVj6nkm20
過去最多を更新した


昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
67名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:36:47 ID:1MNP/lHJ0
入場者収入は大幅減
68名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:36:57 ID:xNr0qutU0
あまりにチーム数が増えすぎて
結果としてリーグのレベルが下がりすぎた
69名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:37:08 ID:mpHJKSnc0
このご時世に増えてるだけいいじゃねーか
高望みしすぎ
70名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:37:16 ID:J8Sviakz0
なんだサカ豚脂肪記事かw
71名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:38:00 ID:mVj6nkm20
過去最多を更新した


昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因

昨季より144試合
増えたことが要因
72名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:38:27 ID:27wOyrwQO
イレブンミリオンとか百年構想とか、
サッカーはいちいちセンスがいいな
73名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:38:40 ID:S6kG+M0D0
来年はJ2の試合は激減するので入場者数は減るか
WC効果で増えるか
74名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:39:00 ID:mVj6nkm20
49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合

49万3554人 144試合
75名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:40:15 ID:JUZ2tBUjO
レッズが1試合平均3000人も減ってるからそりゃ全体の平均下がるわ
それでもむしろ微減だし御の字だろ
76名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:40:16 ID:LkJq89KA0
インフルがなかったら10,000,000万人は越えてただろうな
77名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:40:51 ID:PSO7W3660
なにこの人 ID:mVj6nkm20 怖い
78名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:41:11 ID:MdU5p1x/O
>>72
サッカーは“サポーター”
野球は“ファン”。
ファンていう響き、けっこういいよね。
79名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:41:48 ID:DZDRmqyW0
さっそく暴れる棒競技オタ
80名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:42:27 ID:KOX4G0tP0
裸さんこのスレはスレタイが悪いから立て直してくれ
81名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:43:19 ID:v4HjLCHp0
毎試合55,000人集まる野球が別格なだけで、19,000入ればプロスポーツとしてはボチボチだろ。
82名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:43:26 ID:PSO7W3660
2009年 Jリーグ 入場者数ランキング

http://www.tbs.co.jp/supers/data/2009attendance.html
83名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:43:27 ID:+tr4rJ0pO
野球は増えたというのに
wwwww
84名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:44:33 ID:tjVd7Yxj0
>>75 レッズは確かに一番の稼ぎ頭だけど、新潟と併せても影響率2割もいってないんじゃね?
85名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:45:01 ID:v4HjLCHp0
とりあえず棒球はきちんと数えてから発言しろやwww
86名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:45:53 ID:+PMlqRBwO
>>80
阿呆か。
そうしてもらいたいなら伸ばせやw
87名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:46:35 ID:CgxsY/XZ0
>>84
緑降格で
彼らがJ2予算だったので
タダ券が減ったんじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:46:48 ID:+tr4rJ0pO
阪神巨人中日ソフトバンクで軽く抜いてしまうなwwwww
89名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:47:34 ID:PSO7W3660
2008年観客動員数−入場料収入−客単価
http://plus-blog.sportsnavi.com/account/marketing/images/marketing-130084.gif

新潟には客単価をあげる努力をしていただきたい
90名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:47:40 ID:J8Sviakz0
>アジア・チャンピオンズリーグ 1万220人(同5657人減)

何でこんなに激減したの?
91名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:49:24 ID:ZUnNHTaH0
サッカー場造れば簡単に達成できるよね。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:49:31 ID:PSO7W3660
>>90
2008年は浦和が出ていた(途中で散ったけどw)
93名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:50:46 ID:TzA+Kl/A0
大手マスゴミ完全敵勢力&不況で客の財布が渋ってる中よくやってるけどな。
どっちにしろJが華やか路線を捨て、地元堅実路線で行って約10年、
新しいクラブはまだ1年とか2年しか経ってないだろ?
まだまだだよ。たったこれだけの年月で深く愛されようなんて早すぎ。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:54:23 ID:uX6IXvYQ0
今年度は、平均は少し減ったけど、総観客数は増えましたね(リーグ戦のみ)。

J1・J2平均  http://iup.2ch-library.com/i/i0037386-1260792623.jpg
総観客数   http://iup.2ch-library.com/i/i0037387-1260792623.jpg
95名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:54:31 ID:ivjvkRxOO
そりゃ来年以降の目標を今年達成してたらすごいわな
96名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:55:22 ID:KOX4G0tP0
1試合平均は、J1リーグ戦1万9126人(同152人減)
▽J2リーグ戦6326人(同746人減)▽ナビスコ杯1万
1683人(同158人減)▽アジア・チャンピオンズリーグ
1万220人(同5657人減)といずれも前年を下回った
97名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:55:29 ID:X7nvr9kI0
まあほぼ予測通りだね
J1が微減ってのは少し問題かな
とはいえ全く充てにならなかった山形が動員でも結構奮闘したこと
逆に京都あたりの不振が、チケット値上げなんてこの時勢にやるから・・・
ナビスコは平日開催がデフォになってきたのが影響かな、ただファイナルが年々
派手になるのが面白い。
J2は新規組がポイントだったね。岡山は持ち前の潜在性を実践できたけど、
栃木が期待された動員を獲得出来なかった。チーム自体の成績以上に今回は
フロントの見識の甘さが目立った。JFL最多動員でいい気になっていた節
がある
富山は、まあ頑張れ、気を長く持ちたい
あとは平日の多さだな。昨季は平日が少なかったのが好材料だった。

平均に関しては来季はまた変わるだろう。
不況の中よく皆スタジアムに通ったよ、お疲れ様
98名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:57:00 ID:+sJ8sv1EO
サッカー観戦って金かかるんだよな
交通費入れたら一人5000円近く飛ぶ
これで糞試合見せられたらやってらんねぇ
99名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:57:40 ID:v/BzklJQ0
不景気の影響が出かかったし平均は下がるわな
100名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:57:48 ID:mBa1WCow0
1人平均10回以上行ってるんだろ?
101名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:58:09 ID:mY6yCEr1O
>>88
その前に野球は収益事業じゃないから

広告扱いの非課税だからどんぶり勘定の主催者発表が出来てるだけ
102名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:59:12 ID:L0G/DGfhO
>>4
中村信者乙
103名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:00:19 ID:HTyM4gT4P
来年はイレブンミリオンの目標年だけど、
試合数減るのに達成できるの?

達成できないとスカパーとの契約切られるらしいが。
104名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:01:23 ID:QTg006VcO
新型インフルエンザと、ピッチ上に性犯罪者が復帰したのと、大分がマルチを胸スポンサーにしたのが悪かったんだろう
105名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:02:30 ID:dD6C9l9d0
春先悪天候で出遅れてたはずだがよく持ち直したな
106名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:02:30 ID:avr97d01O
札幌が落ちて山形が上がってきたのが原因
107名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:02:54 ID:TnsCVelbO
>>103
スカパーとそんな契約してねーよ
108名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:03:42 ID:J8Sviakz0
税りーぐって浦和でも楽天以下の総入場者数なのに良くやっていけるよね
かすみ食って生きてるの?
109名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:05:52 ID:avr97d01O
>>108
なんでもかんでも野球基準でしか考えられないから
焼き豚だの野球脳だの言われるんだよ
110名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:06:09 ID:L0G/DGfhO
>>108
は?楽天??

視聴率でベガルタに勝ってから煽れやww
111名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:07:39 ID:CjGpDa1Q0
>>108
試合数が多ければそれだけ出費も多いでしょう?<楽天
112名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:07:40 ID:HMh+djMN0
野球ファンがどうこういう資格ないよな
あいつら自分とこの球団がどんだけ赤字かすら知らされてないんだぜw
113名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:07:45 ID:/b1oYxZ1O
>>108
楽天って、年に何試合やるの?


あ、俺はサカ豚じゃないからね(笑)
114名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:08:00 ID:4wNkihtRO
>>56 計算してみな。
115名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:09:09 ID:J8Sviakz0
>>109
実際不思議じゃね?
税りーぐ見てる人数ってプロ野球の足元にも及ばないよねw
テレビの視聴率も悪いしwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:11:46 ID:L0G/DGfhO
>>115
落ち目産業が必死に支援してる野球と違って
サッカーはトヨタ筆頭に一流企業がこぞって支援してるから


以上
117名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:12:57 ID:KH6NHUD/0
これで、日本代表がW杯優勝でサッカー完全復活だな。
118名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:13:24 ID:J8Sviakz0
>>116
マルチ、パチンコ、サラ金は一流企業なんですかぁ〜〜〜
119名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:14:25 ID:w79udh/T0
日本もサッカーの国だな

アレはもういらない
120名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:16:06 ID:j8xjptna0
しかも
これ水増し込みだからタチが悪い
121名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:17:17 ID:VRWY35BQ0
J2が3回戦総当たりとなり、昨季より144試合増えたことが要因。って去年も3回戦総当たりだったのに

去年15チーム3回戦総当たりで各チーム42試合合計315試合
今年18チーム3回戦総当たりで各チーム51試合合計459試合
122名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:17:18 ID:w46JXknb0
>>38
日立台は物理的に人はいんねーもんな・・・
まぁ、水戸が笠松じゃなくて水戸での試合増えれば
多少は違うとか、いろいろ要素はあるだろーけど。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:18:02 ID:/b1oYxZ1O
今調べたけど、プロ野球ってリーグ戦だけで、1チーム年間に140試合以上するんだね
単純計算でホームで最低70試合出来る訳だ
野球ファンって、シーズン中はマジで幸せだろうな
こんなに試合出来て
124名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:21:59 ID:zDAzUxU9O
>>118
誰だって勝ち馬に乗りたいからな
ポリデントはお呼びじゃねーけどな
125名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:25:25 ID:L0G/DGfhO
>>118
偽装ハムよりマシだ、カス
126名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:26:41 ID:mBa1WCow0
>>123
幸せだぜ
パはほぼ全試合ヤフー動画で見られるしな
127名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:36:36 ID:mY6yCEr1O
>>126
幸せならこのスレに居る必要はないのになw
128名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:39:33 ID:/b1oYxZ1O
>>126
マジかよ、ヤフーで観られるとか超羨ましいんですけど…

>>127
今オフだろ?
129名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:44:14 ID:mY6yCEr1O
>>128
何だそりゃwww
130名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:47:41 ID:uls4UzHL0
サッカーなんてイングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、オランダだけでやってればいい
世界に普及なんて無理
他のどんなスポーツにも無理
131名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:47:46 ID:HMh+djMN0
サッカーを敵対視する人がきてますねw
132名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:49:33 ID:TnsCVelbO
>>126
Yahoo動画の無料中継そろそろ終わるんじゃないの?
133名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:51:05 ID:Qgeub+4jO
サッカー好きで野球も嫌いじゃないけど、金払って見に行くならバスケかフットサルだな
余所から引っ越しして来たチームに金払いたくない
特に向こうで不人気だからって来たチームとかには
134名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:53:13 ID:uls4UzHL0
>>133
調布市民?
やっぱり府中のラグビーだよね
135名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:55:40 ID:RCNQ3tRT0
イレブンミリオンプロジェクトに無理があると思っていたから別に
136名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:00:06 ID:HMh+djMN0
バスケはどうなってるんだ
観客数のスレとか全然立たないな
137名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:02:21 ID:CuffutA60
1試合平均は全部前年下回ってるのかよ
138名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:12:11 ID:AvEwSB+c0
J1で平均19000人なら十分だろ、野球以外にこんなに入るスポーツなんてないだろ
139名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:20:55 ID:FX0ANlL40
>>4
ワールドカップ出場を決めただろうが
いつの間にそんなに偉くなった?
140名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:24:12 ID:hvMSaYf40
不況でよくがんばったな。
俺はスカパー解約したけど
141名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:28:24 ID:/2ZA/4mB0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 8,939,504人 (33) (686) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 9,623,584人 (36) (765) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

142名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:31:49 ID:JPLiIkW9O
巨人阪神中日ソフトバンク日本ハム
この5チームだけで観客動員1000万人超えてるんですがw
というか阪神だけで300万人w
143名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:33:38 ID:HMh+djMN0
>>142
5万5000人とか史上最速300万人突破とか、南京大虐殺並みの大嘘付いた球団が含まれてますねw
144名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:33:56 ID:/b1oYxZ1O
>>142
試合数がだな…
145名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:37:38 ID:ec4i7mtD0
水増し野糞とは違い実数で1万9千は立派だわ
146名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:39:41 ID:JPLiIkW9O
言い訳ウゼェ
サカ豚なんか死ねばいいのに
147名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:41:02 ID:/b1oYxZ1O
>>146
いや、だから試合数がだな(笑)
148名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:41:21 ID:OyRKGTW/0
チーム数が増えてるんだから当たり前だろwww
店舗数をどんどん増やして売り上げは伸びてるって言ってる馬鹿企業のやり方と一緒www
149名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:43:03 ID:20GBeKTB0
>>4
ほんとはこれポジティブなニュースなんだけど
150名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:43:15 ID:QSPQSCNR0
平均減ってるのは浦和の不調とインフルかな?
まぁ頑張ったほうだろ
京都は去年から激減してるけどw
151名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:43:50 ID:W7h4ljbbO
試合平均は
152名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:44:40 ID:/b1oYxZ1O
>>151
野球には勝てないだろうね(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:44:42 ID:/2ZA/4mB0
154名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:45:26 ID:FX0ANlL40
京都はいい加減
スタジアム新しくしてよ
金持ってんだろ?
京セラと任天堂がスポンサーで持ってないとは言わさねえ
155名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:45:34 ID:3fe7Zk2+O
焼豚は低脳
156名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:50:14 ID:vodWaRvb0
>>154
焼豚な市と、嫉妬で邪魔をしている陸連がいる限り無理
157名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:53:21 ID:F5+7hW7mO
スカパーで、Jの「あの人は今」とかの企画やんねえかなあ。

助っ人外人の今、とか面白いのに。
158名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:54:52 ID:/vozsvpCP
もうダメだな、今でも水増しと催眠術、CG加工で一桁代の入場者数をごまかしているのに。
159名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:55:20 ID:pubIuwKmO
W杯効果がどうなるか、
98、02後は高成長時代になって、
06後は低成長時代になったからなあ。

160名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:56:43 ID:/vozsvpCP
基本的に卑怯なんだよな
ありそうな数字を並べているってのが

まず俺はサッカー場の存在そのものから疑うべきだと思うんだ。
本当に、その日、その時間サッカーが行われているのか、
行われているとしたら『何故』そこでサッカーなのか、野球ではないのか
そこの場が野球的フィールドが形成されていないのは何故か、
重力がおかしいからか、野球の認識が出来ない者ばかり集めているからか。

とにかく、まず、そこに、さっかーが、あることから、疑う必要がある。
この背後には、何かがある。
161名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:57:42 ID:/vozsvpCP
だいたい減っている。
一試合平均が減っている。それも大幅にだ。
公式で200人程度ってことは、実際には50000人ほど減っているのだろう
後は何かしらの帳尻あわせだ。野球がわからない人間を並べているとか。
162名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:58:38 ID:/vozsvpCP
というわけで、問題提起はした。
何故そこに野球が失われているのか、みんなも考えてくれ
そして、サッカーも欧州もない、完全な惑星野球を取り戻そう

我々完全野球主義同盟は、みんなの加盟を待っている。
163名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:59:46 ID:uUnl28j+0
>>159
98前は落ちようがないところまで落ちたからな
よく潰れなかったもんだ
164名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:02:12 ID:3+zR5MKv0
W杯効果などない
誰も期待していない
165名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:02:59 ID:JPLiIkW9O
>>154
サカ豚ってマジで頭おかしいな
なんでスポンサーがスタジアムの面倒まで見なきゃいけないの
そんな金があるなら株主、従業員に還元するべきだろう
クラブのスポンサー自体宣伝効果もゼロに近いのに、地域貢献の為にやってるんだぞ
新スタジアムが欲しいなら毎試合西京極を満員にしてから言えやボケナス
まぁサカ豚に正論言っても無駄か
166名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:06:28 ID:2YjPG3cq0
やきうの偽装実態

10/7 7408人
http://www.youtube.com/watch?v=nZaanLZP4ag
http://www.youtube.com/watch?v=FWUvoFrTHf4
http://www.youtube.com/watch?v=sw6SeTqq5MA

数えてみたら100人くらいしかいなかった。
167名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:08:23 ID:J1m9Q7krO
サカ豚が死滅すれば日本の景気は上向く
卒論のテーマにしようと思う
168名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:12:01 ID:PHc/3ShC0
そらチーム数増やしたり土日にJリーグ試合をやって平日を避けるようにしていけば
数は多くなるだろw
それでも1試合平均で減らしてきているって、タダ券も、もらってくれなくなったのか?
169名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:12:19 ID:NmJFlwjH0
>>165
煽るなら稲盛のこと調べてから出直して来い
170名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:17:43 ID:J1m9Q7krO
>>169
知ってるよ馬鹿
あのジジイが自費でスタジアム建てるから、土地よこせと言ったんだろ
偉そうに言うなら土地代も出せってこった
稲盛なんか誰にも相手されてない
京セラ社内でもあきれられてるだろ
稲盛は小沢の応援だけしとけばいいんだよ
171名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:19:49 ID:8G6uTgHL0
維持費も京セラかサンガが持ってくれるのかね?
172名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:20:32 ID:WNu8cS700
来年は税2の試合激減なんだろ?
何チーム潰れるか楽しみwwwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:24:26 ID:tiw7zX6o0
SBか檻が潰れる方が早いと思うw
174名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:29:34 ID:yOzLiinT0
>>170
オリックスが建てようとしている水族館はどうなるかなw
まあ、その前に政権交代の煽りで潰れなきゃいいがw
175名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:39:31 ID:T/P6+Q1O0
オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人


サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ320億人
176名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:05:57 ID:ws6q6QJJ0
サッカー見ちゃったらやきうなんてくだらなすぎてもう見れねえわ
177名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:07:50 ID:1l1apZ+J0
不景気なのになんで客が増えてるの?
178名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:14:23 ID:6SPlnUDxO
>>118

だから降格したじゃないか
179名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:17:31 ID:XKuk7mYE0
>177
J2が奮闘したから。全国メディア露出もろくに無い状態でよくがんばっとるわ。
J1が情けな杉。
180名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:39:50 ID:VKHGJfF80
144試合も増えたのに増加が50万人ですか
181名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:43:10 ID:yOzLiinT0

823 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/13(日) 19:43:48 ID:MvZN3hl9
山雅のパーティー行ってきた
来年からエプソングループ全体がスポンサードしてくれることが決定!!
ありがとうございます!


【サッカー】「私も応援に行って感動した」セイコーエプソン碓井稔社長、松本山雅の活躍をたたえる 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260791247/
182名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:44:07 ID:a/azAUGr0
ミリオンイレブンはスタジアムの整備をしないと無理だろう
広島・大阪・京都を新しい専用スタジアムにしないとだめだ
183名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:47:09 ID:yOzLiinT0

川崎の富士通にくらべて売上は劣るけど、セイコーエプソンの方が利益率は良いイメージ

184名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:53:45 ID:iBpwc4VH0
>>180
J2の試合は客が少ないから試合数が増えても効果が小さい
185名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:58:05 ID:86d4xmT20
これ試合数増えた分選手の給料も上げなきゃならんの?
186名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:00:17 ID:iBpwc4VH0
年俸って知ってる?
187名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:02:51 ID:86d4xmT20
>>186
だからその試合増加分加味して年俸増やさないといけないのかと聞いとるんだが
頭悪いな
188名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:02:58 ID:+R1A4I3TO
>>177
1試合あたりの平均は減ってる
189名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:03:19 ID:XKuk7mYE0
まあ出場給は増えるんじゃないかな。
来期は集客に不利な平日開催が減る分平均と利益率は上がるかな。
総動員数は間違いなく減るだろうけど。
190名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:11:50 ID:9szIO9xkP
>>187
サッカー選手の収入は、基本給+出場給+勝利給で構成されてる
世間一般で年俸って言われるのは基本給の部分
そういう意味では、年俸は別に変わらんと思うよ
でも収入全体で言えば出場給や勝利給が増えてるかもしれん
ただ、それぞれの単価が試合数増加の影響を受けてないかどうかは分からん
191名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:37:23 ID:isJFdTM9O
まぁ現実的にまずは1000万人突破を目標に
来年度達成はかなり怪しいがW杯効果に期待だな



W杯の惨敗で逆効果になる可能性もあるが
192名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:47:27 ID:UX86EWNT0
>>191
06後も落ち込まなかったし代表とJリーグは別だろ
まぁサッカー叩きたいマスゴミはそれをネタに不人気煽りするかもしれんがな
193名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:01:09 ID:6R340fHE0
>>186は根本的に
>>189>>190を見習った方がいいね。

194名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:07:06 ID:6R340fHE0
>>192
>まぁサッカー叩きたいマスゴミ〜〜

こういう発想はいい加減辞めた方がいいと思うけどね。
メディアは人気のあるものはいくらでも増えて欲しいもんだよ。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:13:44 ID:T20/ZWSWO
>>192
むしろ
・総動員数は増えてる
・11ミリオンの目標年度は来年
なのに所謂三大一般紙が>>1の記事を大規模に頒布するってのが
焼き豚メディアの怖いところ
196名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:19:07 ID:LT43J1020
>J1リーグ戦1万9126人(同152人減)

経済危機でこれなら問題無いと思うわ
来年はチーム構成的にも増えそうな感じだし
197名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:19:19 ID:6R340fHE0
>>195
>なのに所謂三大一般紙が>>1の記事を大規模に頒布するってのが
>焼き豚メディアの怖いところ

この程度の事で「焼き豚メディア」なんて他人のせいにしててはいかんよ。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:19:35 ID:j2KfjzAlO
休日メインで週一なのに満員にならない税リーグwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:22:26 ID:VQiFvre60
基本的に大手メディアは個々の話題について無知だから
あまり興味のない一般人が取材用のパス持ってるようなもの
いちいち気にしてたらキリがないって
200名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:22:44 ID:Q41GJ4AiO
鹿島のおかげたな
最終節の視聴率も6・8%だし

これぞ絶対王者
201名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:24:21 ID:9StbC3TJ0
イレブンミリオンって当初から2010達成目標だったっけ?
途中で調子いいから目標繰上げね。とかあったような。
ぐぐったけどみつからんかった。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:27:50 ID:rhSfZLR90
税リーグってエアロビより人気ないらしいね
203名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:28:46 ID:wI8DgwmfO
なんで客がくるのにチケット代値上げとかタダ券廃止とかしないの?
204名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:30:12 ID:T20/ZWSWO
>>194
>メディアは人気のあるものはいくらでも増えて欲しいもんだよ。

なんで焼き豚はいつも息吐くようにウソついてばかりいるの?
205名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:30:36 ID:xfWCyuI/0
広報体制が決定的に弱いよ。
リーグの開催告知を強化するほか、ナビスコは大会の意義から周知させるべき。
15年過ぎたあたりから、なんとなく開催してないか? リーグ事務局は猛省すべきだよ。
206名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:33:20 ID:9xZlzhaWO
>>188
チーム数が増えれば仕方がない事じゃない?
人気のチームだけ増えるってわけにはいかんでしょ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:39:45 ID:6R340fHE0
>>204
訳分からん。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:43:36 ID:jO2mcrKZ0
ファッションでもなんのトレンドでも『野球ファン』が飛びついたら、
その流行は末期って考えられてるらしいな‥

なんか納得のいく目安。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:46:37 ID:BVXfXFBsO
>>204
なら迫害されてんのか?
いい加減寝ぼけるのは止めろ
ここという大事な時に実力を見せつけんからだ
昔オリンピックスノボでふざけた姉弟がおったろ
210名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:46:43 ID:znRx4QdQO
好きなプロスポーツ
・「プロ野球」が半数近くを占め、WBC効果か、昨年の減少傾向を払拭した。
1位プロ野球 50.8(+2.0) 2位プロサッカー 21.6(-0.2) 3位大相撲 19.4(+0.1)

ちなみに、セ・パ別人気度は、
セリーグ 51.7(+1.8)
どちらでもない 32.8(+2.1)
パリーグ 15.5(-3.9)
(社団法人・中央調査社調べ)
211名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:48:01 ID:YmzvPgISO
〜Jリーグ観客者〜

2001年 22歳以下24.0% 23歳〜29歳27% 30歳〜39歳39% 40歳以上21%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳〜29歳20% 30歳〜39歳34% 40歳以上30%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳〜29歳14% 30歳〜39歳31% 40歳以上41%
                 ↓
22歳以下・23歳〜29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。

尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ−トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ−ツ No3の座に輝いた。


おめでとうございます
212名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:49:55 ID:YmzvPgISO
リピーター タダ券 社員動員


の税リーグになんの価値もない


213名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:50:40 ID:BVXfXFBsO
別段リーグはこれで無問題
あとはホンマに世界で頑張れ
いやマジで
バカにされた相手に軽く捻られるとか無関係でも悔しいもんだ
214名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:52:44 ID:YmzvPgISO
>>209
大事なシーズン最中にわざわざ地球半周も離れて準決勝から参加する無意味な秋葉原ツアーを世界3位(笑)だとか世界に通じる道(大爆笑)だとか言って盛り上がってる税リーグアホーターオヤジ。
215名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:55:24 ID:vaMAS1lzO
来年はW杯イヤーとはいえJ2の試合数が大幅に減るからイレブンミリオンなんて到底不可能だろ・・・
216名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:56:08 ID:LavKT9UN0
以外だな、浦和低調で今年は減るかと思ったら過去最多かー、、イイヨイイヨー
217名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:59:06 ID:OuSWFlOX0
J2は足引っ張ってるクラブかなりあるのに、それでも平均6000人越えてるのか
218名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:14:07 ID:nVvMltt50
やっぱでっかいスタジアム持ってるチームが上位争いしないとね
鹿島、大分、浦和、東京、横浜FM、神戸、新潟、広島

今年は鹿島、東京、広島くらいか
ガンバと川崎のキャパをもっと増やさないと・・・
219名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:17:36 ID:PJerNNEG0
>>216 だから浦和は1番手ではあるけれど、マジョリティじゃないんだってばさ
1クラブでどうこう変わると思ってたら、それはかなりヤバい状態だぞ?
220名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:17:43 ID:Aqj4loboO
>>214
具体的に誰?
221名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:22:13 ID:08Eq5VieO
>J2が3回戦総当たりとなり、昨季より144試合増えたことが要因。

来年試合数激減だよ…
222名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:45:08 ID:qMP4zGd10
今までは浦和と新潟に引っ張ってもらってたようなもんだからな
これからは、三連覇してもド田舎で満員にならん鹿島や
スタでかすぎてガラガラにしか見えないマリノスや
東京の地の利はあるのにあれしか入らんFC東京などが
もっと動員力をあげていかないとキツイだろ

来期はそれと仙台とセレッソに期待するよ
イレブンミリオンなんて絶対に無理だけど
223名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:13:45 ID:f1YGDxsF0
あまり話題にしようとしないのか
向き合いたくない現実か
224名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:15:30 ID:A6lusG1l0
>J2が3回戦総当たりとなり、昨季より144試合
増えたことが要因

小売・外食が新規出店で売り上げ伸ばすのと同じ理屈か
225名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:20:17 ID:A6lusG1l0
仙台と桜は交通至便・観光地・立派なスタ
J1に留まるべきだね
226名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:47:30 ID:GeG1UdXd0
Fマリノスと東京と名古屋には伸びしろが多いんだから、
Jサイドも広報なんかを全クラブ平等より、集中投下でやれば良いんじゃね。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:49:56 ID:inUfEI5d0
試合数大幅減で来年は800万割れか?
228名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:51:57 ID:z11IRnkaO
万博のキャパが残念すぎる。倍満は来年長居のどっちを使うんだ?

J1はやっぱ最低2万のキャパは欲しいなぁ。実数はその9割ぐらいにならざるを得んのだし。
229名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:56:41 ID:3J0FXFnqO
この不景気のなか、過去最高かよ

やっぱサッカーだな
230名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:03:24 ID:/mwfB3GK0
横国をどうにかしろ
中継で映る度にイメージダウン
231名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:05:13 ID:PJerNNEG0
>>229
来年は景況が奇跡的に好転したとしても、動員数はガクンと下がるよw
総試合数が減るから
232名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:43:11 ID:2NUeIYPk0
これは野球豚涙目?
233名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:43:14 ID:16i3Ugba0
>>227
ちっとは自分で試算してみれば?と思わずにはいられない。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:47:36 ID:CEkVtbb40
マジで11ミリオン達成しちゃうんじゃないの?
最初この計画ぶちあげたときは絶対無理って思ったけどなぁ。
235名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:54:49 ID:/yiJutF20
J1のなかで一番糞いスタでやってる京都が脚を引っ張りすぎ。

236名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:56:45 ID:uzPnLwME0
>>233
12までしか数えられないので無理w
237名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:01:39 ID:16i3Ugba0
>>236
なるほどw
238名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:02:59 ID:PJerNNEG0
>>227 単純計算で74万減だな
来季は900万に届けば御の字か
239名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:34:10 ID:NbyY78AG0
>>218
広島BAみたいにでかいだけじゃだめなんですよ・・・

周辺の客の処理力も必要
240名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:34:41 ID:3Uo6wQxV0
来年J2平均8500以上稼いだら今年と同じ位の動員数
平均動員一万越えが6チーム以上出てきたらようやく見えてくる数字
241名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:38:47 ID:SEn+0L7tO
>>240
甲府、札幌、犬、大分、柏、福岡

かな、かなり厳しいのは間違いない
242名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:47:22 ID:tJVOZ1490
これはゴールデンウィーク頃にインフル騒動で動員が落ちたせいだろ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:50:59 ID:q5l/PcDO0
過去最多の962万3584人

 それでも赤字が増えていく・・・
244名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 12:53:21 ID:q5l/PcDO0
過去最多の962万3584人

 それでも「サテライトリーグ、今季限りで打ち切り 日程確保できず経費負担も大」
245名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:15:20 ID:YK9f2jzQ0
京セラドーム潰して再利用。
これ国スタ作りかえればいいな。
サンガも使わせてもらえ。
246名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:41:22 ID:cY6B9DU00
WBC効果だなw
247名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:33:45 ID:cdwfxiUb0
大宮はNACK5スタ開催だけでも平均で12000達成したので褒めて貰いたい
248名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:38:30 ID:q9Ftlpoz0
新型騒動があったのに凄すぎるな
249名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:39:37 ID:T7Z2oQnc0
一方NPBはいまだに実数で発表は出来なかった

阪神とか一部以外は酷いことになりそうだしなw
250名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:42:08 ID:cI7O4mRZO
不況にしては思ったより集客落ちなかったな
251名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:42:44 ID:Yl39eQn90
サッカー不人気すぎだな
不人気サッカーは将来の事今考えたほうがいいよ
野球は人気あるから将来の事今考えなくてもいいけど
252名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:45:08 ID:0bUTr2gcO
615伝説を残した岡山にも何かコメントを
253名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:51:23 ID:LpznmOkwO
>>251
野球も不人気だろwただサッカーの不人気がそれ以上なだけ。Jリーグは5年以内に消滅。プロ野球もあと20年はもたんだろ。
254名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:19:07 ID:yOzLiinT0
>>249
その阪神も・・・

【野球】不況が「銭闘」を直撃 大幅ダウンの選手続出 青天井ともいわれたプロ野球マネーもいよいよ頭打ち
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260873240/
255名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:30:30 ID:ZdlPXD/WO
鹿島は強いけど
不人気なのはどして?
マリノスは箱でかすぎ
カメラワークでごまかせよw
ガラガラなのがばれちまう
256名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:50:52 ID:NJVvh5CHO
マリノスはかわいそうだよな。
あんな糞スタじゃなければ、間違いなく観客数増えるのに。
257名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:59:22 ID:0bUTr2gcO
日曜に新横浜に行ったんで日産スタジアム見て来た
バザーやってたよ
258名無しさん@恐縮です :2009/12/16(水) 00:00:47 ID:a5D6LsGq0
スカパーで見てるけど専用スタジアムはどこも観客一杯だな

足をひっぱってるのは陸上トラック付きスタジアムだろ
金払って見に行くスタジアムじゃないわな・・・
259名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:02:48 ID:06YfAvBd0
>>258
ヒントホムスタ
260名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:04:50 ID:3beBkbB20
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2009attendance.html

【 J1入場者数ランキング 】
順位 日付 大会名・節 ホーム 試合結果 アウェイ 競技場名 入場者数
1 12月5日(土) J1 第34節 浦和 0-1 鹿島 埼玉 53783
2 5月16日(土) J1 第12節 浦和 0-0 G大阪 埼玉 53374
3 5月10日(日) J1 第11節 浦和 2-3 川崎F 埼玉 51594
4 3月14日(土) J1 第2節 浦和 3-1 F東京 埼玉 50802
5 5月2日(土) J1 第9節 浦和 1-0 新潟 埼玉 50284
6 4月4日(土) J1 第4節 浦和 1-0 大分 埼玉 45542
7 8月2日(日) J1 第20節 浦和 0-1 清水 埼玉 45186
8 9月27日(日) J1 第27節 浦和 1-2 横浜FM 埼玉 45023
9 7月25日(土) J1 第19節 浦和 0-3 名古屋 埼玉 44976
10 7月11日(土) J1 第17節 浦和 2-1 広島 埼玉 44149
261名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:08:05 ID:I+wZ3pQ70
稼ぎ頭の浦和が優勝争い脱落で平均3千人減
ヴェルディに至っては平均9千も動員落とした割には健闘したじゃないか
262名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:12:44 ID:fdEvJmC9O
税リーグオワタwwwww
263名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:13:36 ID:sWPyLxjsO
>>258
それでも等々力や東北電力スタは割と入ってるぞ!
来期の平塚はどうだかわからんが。
264名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:15:06 ID:ZSENH9SL0

 1 0 0 0 万人 目前っ!

何がJリーグ人気が低迷だよ
そりゃ地上波中継がねーだけだタコ

世間知らずがモノ語るな アンチサッカーのチンチクリンが
265名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:24:20 ID:sWPyLxjsO
J2は道民に赤っ恥晒した試合が首位か。
266名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:32:58 ID:z3JCVzp80
シーズン途中、空気読んでくれた鹿に感謝
267名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:36:58 ID:zuSjFywr0
J2の試合数が減るから2010達成は無理でしょ。
51試合 →→ 34〜36試合

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260855469/
「来年J2は最悪、18チーム(本来19チーム)のホーム&アウェーかもしれない」。
鬼武チェアマンは渋面で絞り出した。
268名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:37:04 ID:El0WnHI2O
ヴェルディはどうでもいいけどベレーザが心配だわ

来年ちゃんとやっていけるのかな
269名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:53:26 ID:JPh5UXKt0
>>65
岡山頑張ったな
270名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:56:00 ID:Mzts7WZq0
セリーグ>Jリーグ>パリーグ

こんな感じか?
271名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:05:40 ID:tUvq/5vnO
テレビで煽らなきゃ1100万は無理だろ
272名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:08:25 ID:CHlX2zje0
>>271
Jの場合は、クラブ所在地の地元マスメディアの頑張りに期待する構図。
273名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:11:14 ID:EipZtdPY0

日本の野球、サッカー選手に日本人はいない!!!
全員在日か、帰化朝鮮人
だまされるな、金を落とすな!!!

274名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:44:55 ID:cCh8l381O
>>142
「観客動員数」はもっと少ないよ
275名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:48:40 ID:4AvyEaXl0
>>267
試合数は減るけど
減る部分は平日の試合だからそこまで大きな影響があるかというと微妙
276名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 22:23:52 ID:zV7roNXP0
まあ、W杯の年は日程もきつくて、例年減る傾向もあるから、
来年の減少はほぼ確実だろうな。まあ、折込済みとでもいおうか。
277名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:42:20 ID:v2i2ZAmpO
水増し税リーグwww
278名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 13:50:34 ID:PsUFNi7AO
一時は全然入らない時期あったのによくここまで立て直したな。2002やって良かったね
279名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 23:11:45 ID:l5XZg7YU0
96年〜01年まではJリーグってだけで馬鹿にされてたしな。
俺もその時期はJを見てなかったが、02年以降は見るようになった。
280名無しさん@恐縮です
>>258
つ三ツ沢球技場