【サッカー/イタリア】ACミランのロナウジーニョ「バルサ時代に戻ったみたいだ」と自身の好調さをアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0910/headlines/20091213-00000006-spnavi-socc.html

ミランのブラジル人MFロナウジーニョは、今シーズンの自身の状態が、
2008年までプレーしていたバルセロナでの全盛期に近いと感じているようだ。

伊紙『コリエーレ・デッロ・スポルト』の取材に応じた同選手は
「まるで昔に戻ったみたいだ」と自身の好調さをアピールした。

「フィジカル面ではとてもいい状態にあると感じている。
まるでバルセロナ時代に戻ったような気がするね。おそらく、あのころ以上に今の僕は強くなったと思う」

さらにロナウジーニョは、今シーズン挙げた自身のゴールの中で、
11月3日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のグループリーグ第4節、
レアル・マドリー戦(1−1)で蹴ったPKが「最も難しいゴールだった」と告白した。

「今シーズン、僕が決めたゴールの中で最も難しかったゴールは、
サン・シーロ(ミランの本拠地)で行われたCLのレアル・マドリー戦でのPKだ。
何しろGKはカシージャスだったからね。彼はバルセロナ時代の僕のことを熟知していたから、
蹴る直前は『彼は僕のプレーを覚えているだろうか』とか、『どちら側から蹴るか』とか、『どんなふうに蹴ったらいいか』と自問自答したよ。

だが、僕はゴールを決めることができた。素晴らしいことだよ。
あの試合は決勝トーナメントに進出するためには負けられない試合だったからね」

ロナウジーニョはまた、もし現状を維持できれば、2010年ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会に
ブラジル代表として出場できると自信を見せた。

「もちろん、僕だって2010年のW杯でプレーしたいと思っているし、できることなら2014年のブラジルW杯でもプレーしたいさ。
南アフリカ大会では完ぺきな主役になりたいと思っている。本当にW杯が待ち遠しいよ」
2名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:31:58 ID:DxHmMoga0
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.
3名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:32:07 ID:RULfsuI4O
2以外デブ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:33:16 ID:ckiOF4Hr0
本物のほうのロナウドは今何やってるの?
5名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:37:29 ID:0rEeI6bq0
イケメンにはもう一花咲かせてほしい
6名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:42:32 ID:UbA2tujbO
ていうか真面目に節制すればやっぱ凄い選手なんだな。
7名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:44:47 ID:EllnbtLNO
ブラジルサンバ
8名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:48:16 ID:GsorBRCqO
>>2
ワロタwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:49:20 ID:Ywbzh3Qv0
ロナウジーニョが劣化した理由は?
10名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:50:43 ID:iV0+z536O
>>4コリンチャンスでロベカル待ち
11名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:53:34 ID:/2OXH5s/0
ピザメンどうした、復活したのか?
12名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:53:43 ID:AOtUt6Mf0
ちょっと前は引退報道でたのに
13名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:56:22 ID:vXTMSr9V0
南アはチャンスなさそうだけどなあ
14名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:56:33 ID:xAJAcbUkO
確かにガウショは最近戻してきてるな
全盛期凄すぎたが
15名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:57:43 ID:HTw1yTxc0
ラストパスがキレてる
16名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:59:07 ID:r4/KgHQkO
能力値はロナウジーニョ>メッシ>クリロナ
17名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:59:35 ID:HTIw9tQJO
サポに言われたから夜遊びやめたのか?
18名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 13:59:52 ID:ZQR/9RO20
日本のイケメンはボロボロだよ。
助けて。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:00:14 ID:i82WJ6FqO
ロナウジーニョはパスがあるからな
案外長くできるタイプなのかも
20名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:01:39 ID:0rEeI6bq0
>>18
誰?
21名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:01:58 ID:FvXKXfwfO
強引な突破は無理になってもパスはセンスあったもんな
22名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:02:43 ID:nnrnpI9dO
>>16
異論は無いが得点力はまんま逆転するね
23名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:03:40 ID:CJgFIV+f0
ミランのフィジカル管理は定評あるからな。
シェバもここを離れてる間にダメになってしまった。
24名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:05:15 ID:+6V9BtkXO
パスの上手さは異常だわ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:06:29 ID:CaqrbGVC0
夜遊びしてるとサポーターから「明日練習あるんだろ、早く帰れ!」
って罵声浴びる所だからな。
夜遊びできなくなって、体調も良くなったんだろ
26名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:08:02 ID:0JAhfEFXO
全盛期と比べるとフェイントのキレが全然だけど、パスでどうにか生き延びてるね
27名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:08:42 ID:1IlofHwm0
>>25
そのニュースはうけたなW
28名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:09:05 ID:QuoDMd1mO
ロナウジーニョのPKって独特だよね
ステップも強く蹴るところも
29名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:16:58 ID:Yg/DXG4k0
でもパサーとしてよりもアタッカーとして
ゴリゴリ行ってる時の方が好きだった

30名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:18:50 ID:y2JvKXx/0
縦に抜けない限り全盛期はない
31名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:20:13 ID:EW9oWLIUO
ドリブラー×
パサー○
プレイスタイル的には昔からこうなんだっけ?
32名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:25:14 ID:7YvOYghV0
やはり本職はパサーかな
33名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:27:01 ID:qEpS4QzXO
パサーとしては完全にバルサ時代を超えた

ドリブラーとしては劣化した
34名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:27:10 ID:dbeRSpxEO
>>26
逆にそれが良かったのかも
スペインなんてゆるゆるディフェンスだったしドリブル祭りだし
35名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:29:36 ID:u+q/i/xoO
お遊びプレーはなくなったのか?
36名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:32:19 ID:xG9aeXSdO
ギグスみたいにプレースタイルの変更が成功したのか
37名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:33:59 ID:RKKf/eEp0
もしかしてもう痩せろだの練習しろだの言う必要がなくなったのか
38名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:35:29 ID:bVfxF3hE0
ノールックパスとかまだやってんのかなぁ
39名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:36:03 ID:rIwhfUjNO
運動量とスピードはどうなんよ?
40名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:39:36 ID:AlMvpKtx0
>>29
うむ。フィジカル強かったしね。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:39:51 ID:ZK60PsgjO
クラシコでセルヒオ・ラモスをフェイントでブッチ切って
ゴールを決めて?敵地でスタンディングオベーション。
個人的にはこれがピークかな。
もしくはサンバフェイント。
42名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:41:18 ID:kNFRJPRi0
>>29
チェルシー戦だっけかDFが体ぶつけてきたのをふっとばしてシュート決めたのは凄かったなあ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:42:06 ID:1zuTYXxL0
禁欲してんのかね
44名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:43:20 ID:Ia5Ry74a0
遊びを半分ぐらいに減らしたんじゃね
45名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:43:21 ID:3YDrCsXRO
最近はパスばっかりで、前みたいなワクワクする感じがないな
46名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:44:25 ID:Ux0cr+5+0
Jに来てくれねえかな?
47名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:45:40 ID:rbrn6pPOO
ロナウジーニョ以来、怪物っていないな。
48名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:46:18 ID:bVfxF3hE0
昔の生ダラだったらイケメンのアニキやら甥やら
つれてきてフットサルの試合やってただろうな
49名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:46:32 ID:RccOdsJt0
パサーとしてもバルサ時代の方が凄かったんじゃねえか?
マドリー戦のループパスは神。マドリーの選手は誰も動けなかったな
50名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:47:24 ID:7YvOYghV0
イブラヒモヴィッチは怪物だよ
51名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:47:45 ID:J1WnS9kLO
>>46
40くらいになったら来るかもな
52名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:47:58 ID:si7MHumlO
ジョン・テリーぶっ飛ばしてたのに
53名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:48:09 ID:SjV/N+fMO
>>42
アウェイのチェル戦でステップ刻んだ後にGKの死角狙ったシュートと
翌年カンプノウでテリーのタックルを逆に吹っ飛ばして決めたシュートは
今も鳥肌モン
54名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:49:30 ID:AFmjSJij0
3R時代もトップ下でやりたい放題にパス出してたからなぁ
ああいうのが一番合ってるんじゃない?
55名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:55:33 ID:JA3lqan4O
とりあえずブラジル代表に入ってほしいな
56名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 14:56:15 ID:kNFRJPRi0
>>53
おお、ステップでフェイントかましてタイミングずらしてつま先で決めたやつあったなあ
この選手と言えばこのゴールってのがあるのは凄い
57名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:07:19 ID:H7uNI+B40
Jの盛り下がりぶりは異常
58名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:14:10 ID:BM3l+ebaO
かなり痩せたもんね、いい感じ。ワールドカップ直前に合わしてくるとはな・・・・・・最初からちゃんとやれやw
59名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:18:31 ID:i82WJ6FqO
スピードの衰えをパスセンスで補う
まさかギグス二世がロナウジーニョだったとは
60名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:24:42 ID:wuBlV/xe0
さすがにギグスなんかと同じレベルで捉えてもらっては困るぜw
61名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:41:46 ID:1YaYTkFv0
>>60
釣ってんだと思うけど、ギグスは同じレベルで比べていい選手
もしイングランド代表だったら、代表は優勝できてたかもしれん
ガスコイン+ギグス、ベッカム+ギグス、オーウェン+ギグス、ルーニー+ギグス
チーム力が一枚上がる
62名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:48:19 ID:d0wAkKxUO
ギグスて(笑)ロナウジーニョはロナウドと比べられる数少ない選手
63名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:52:14 ID:N0cHRopkO
全盛期は今のパフォーマンスにスピードもあって最高の選手だったが 今は完全にパサータイプにかえたよね
ただテクあるし やっぱ上手いよガウショは
怪我なければ35までやれる
64名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 15:58:01 ID:yLT2/euO0
マラドーナも30くらいから完全パサー
65名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:01:08 ID:Sr7O2N73O
三十路越えたら野球に転向しろ
66名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:06:13 ID:/iJUvgS5O
ギグスってw
これだからバカは困る
67名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:09:21 ID:N+KUh7nMO
カカとロナウジーニョはギグスと同レベル発言したブラジル代表監督をディスるスレはここですか?
68名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:10:45 ID:wQMlgiFbO
ミランの老人リハビリセンターっぷりは異常
69名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:12:03 ID:OvlfSjwvO
ジョー・コールいても大して変わらんかったところ見ると、ギグスいてもイングランド代表別に変わらんだろ
70名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:13:48 ID:KG60qJap0
ギグスはワールドカップでも活躍したすごい選手だぞ。
71名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:17:31 ID:8r8xoMAgO
ギグスは確かにいい選手だがロナウジーニョよりは劣るだろW
72名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:20:31 ID:9CI/nyGk0
スペインでルイコスタが見たかった
73名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:21:17 ID:9YZny6FoO
レドンド、リバウド、ロナウヂーニョ
腐りかけの選手を獲得するミラン
74名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:22:54 ID:N+KUh7nMO
ギグスは当時のクリロナみたいな存在だろう
クリロナとロナウジーニョどちらが上かってとこだ
>>72
クライフ欲しがってたしイタリア行かずにバルサ行けば良かったのにね
75名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:25:42 ID:9CI/nyGk0
>>74
情に熱い人間だったからな
76名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:29:02 ID:ay0+sr6tO
W杯出れるのかな?スタメンは無理か?
77名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:36:31 ID:Jxpo82M00
>>58
いや、ドイツ大会はボロボロだったしたまたまだろ
78名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 16:40:30 ID:N+KUh7nMO
>>75
ガチでいい人らしいね
でも、今の立場ではそれがいいに出て信用されて成功してると思う
愛丸がW杯出れたらルイ・コスタのおかげだと思う
79名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:03:05 ID:RccOdsJt0
正直、スマンかった
80名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 17:42:34 ID:CK06uj+l0
2003年くらいはロナウジーニョが近付くとバルサの選手はほいほいボールを渡してたな
「攻撃は全てあなたのプレーからはじまります」みたいな感じ
今のバルサに当時のロナウジーニョがいてもそうなるんだろうか?
81名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 06:52:46 ID:MoVPDk4yO
>>73
ロナウドも忘れるべからず
82名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 07:41:58 ID:VFZLDKGF0
ヘアバン外せ
83名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:08:45 ID:5EPWnzPvO
>>80
メッシ、イブラ、イニエスタ、シャビ等の今のバルササッカーにフィットしないでしょ
その中でも頭一つ抜ける程の圧倒的な力なのは間違いないけど
周りが成長し過ぎたから、当時仕様でもロナウジーニョ任せにはならない
84名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:13:01 ID:KzgOjp5uO
ロナウジーニョってメッシを夜の街に連れ回すようになったから放出されたんでしょ?
技術的には問題ないけどグアルディオラが絶対許さないだろうね
85名無しさん@恐縮です
ドウンガが今更、呼ばんだろうよ