【サッカー/W杯】W杯で走り勝つ!岡田ジャパンの“90分間プレス走法”とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
 岡田ジャパンが“90分間プレス走法”を取り入れた。
日本代表候補は都内で行っていた体力測定中心の
合宿を9日に打ち上げ、岡田武史監督(53)が招へいした
福島大陸上部の川本和久監督(51)が効率のいい走り方を選手に伝授した。

 陸上女子400メートル日本記録保持者の丹野麻美や走り幅跳びの
井村(旧姓池田)久美子らを育てた川本監督は、福島大の選手と
一般人の走り方を比較したビデオを見せながら、実技を交えて約30分間講義。
(1)フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること
(2)地面を蹴るのではなく、体を前に出すことでスムーズに重心を移動させる、
の2点を伝授した。スピードアップに加えてスタミナも温存できる走り方を教わり、
MF遠藤は「練習から意識したい」と導入に意欲的だった。

 岡田監督は「サッカー選手は力を入れると充実感があるけど、無駄なエネルギーを使っている。
90分間持たない。もっと体重移動させることがポイントだった」と満足そう。
新走法を身につけ、相手にプレッシャーを90分間かけ続けるサッカーでW杯4強を目指す。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/12/10/10.html

2名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:31:17 ID:mSmYfAjh0
5月28日 キリンカップ チリ戦後
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/28/04.html
本田「僕には俊さんにないものがあると思う」

5月31日 キリンカップ ベルギー戦後
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00083562.html
本田「(茸とのポジション争いについて聞かれて)その方が面白いでしょ(笑)。そんなに簡単にレギュラーをとってもね。」

6月6日 W杯最終予選 ウズベキスタン戦前
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090607-00000010-spnavi-socc.html
茸「この間の試合もそうだけど、見ている人は「誰が強烈なシュートを打った」とか言うけど、(以下略)」

6月7日 W杯最終予選 ウズベキスタン戦後
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090607-00000010-spnavi-socc.html
茸「後から入ってきた人も、自分のプレーをしてリズムを作りたいのは分かるけど、チームの状況が攻め込まれているんだから、以下略)」

6月8日 W杯最終予選 カタール戦前
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00083991.html
茸「取られなくていいところで、突っ掛けなくていいのに突っ掛けて、どうしても個人を出したいがために行って取られて、(以下略)」

6月10日 W杯最終予選 カタール戦後
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084078.html
本田「パサーがサイドにいてはサッカーにならない。」
3名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:32:49 ID:4qVgVraI0
90分間キチガイプレスが続くのは対日本戦の韓国くらいのもんだろ
4名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:34:18 ID:IIvIo3eD0
>地面を蹴るのではなく、体を前に出すことでスムーズに重心を移動させる、
の2点を伝授した


ナンバっていっちゃ駄目なの?
登録商標的なのどっかがとってるの?
5名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:37:22 ID:PrtiBsA7O
ナ ル ホ ド
地面を蹴るのではない
体を前に出すことでスムーズに重心を移動させるのか
6名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:38:51 ID:oigKPb1iO
コリャ駄目だ

2ー0、4ー0、1ー0で終わりだな。
7名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:39:05 ID:rU4dC7DGO
こんなこと海外の強豪チームはすでに取り入れてる
8名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:39:05 ID:cKukWW3U0
そんなんで急停止できるの?
陸上とサッカーじゃ違うでしょ?
9名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:40:34 ID:Aj/Xef5t0
1対1の守備で負け続ければ余計に消耗する。
1対1の守備で勝てるのならゲームコントロールも可能になる。90分走り続けるのは無理。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:43:30 ID:uJDUt10l0
>>8
無理だ
押し合いやぶつかり合いだってあるんだし
んで、スプリンタータイプの俊足選手が頑張ろうとすると
すぐ壊されて、スペ体質と言われる
11名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:44:56 ID:jVak/ISM0
いまさらかよ、こんなのクラブレベルでやることだろ・・・
12名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:47:19 ID:XPcT3wX0O
>>1
うるせー馬鹿
13名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:47:57 ID:kz5Mb/OtO
「〇〇で勝つ!」みたいなのってもはや世界じゃ通用しないよな
ベースの強さと巧さ、意識とあとは積み上げてきた歴史
14名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:48:43 ID:tAHO2Tq70
それよりサボり方を覚えろ
15名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:48:53 ID:rkwyoCC0P
>>4
ポンピュンラン走法でググってみな
16名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:49:04 ID:tF89HcYg0
90分間本気でプレスするならドーピングしか方法はない
17名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:49:35 ID:bh5WmKFvO
地面を蹴るスポーツだよサッカーは
18名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:49:40 ID:stuBg3SLO
「まだ食べている人がいるうちはお皿を下げない」
「ワインはグラスの上までどっぷり注がない」
ってレベルだな
19名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:50:26 ID:ossBF/mqO
日本代表10番号が髪の毛をなびかせながら
奪えもしないくせに得意気にプレスする姿が浮かびます
20名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:51:32 ID:FohMGSSwO
プレスのメリット、デメリットなんざ、とっくに研究され尽くしてるだろうが
なにを今更言ってんだ
21名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:52:42 ID:R/fc3goQO
フルタイムボールキープすれば負けない
22名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:54:22 ID:isW/qZ7I0
走り勝って試合に負けてりゃ世話ないわ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:54:45 ID:T6O7n0UN0
ジーコジャパンのときのシュート練習みたいなもんか
24名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:54:47 ID:dKhDOwvY0
> “90分間プレス走法”

まるでサッカー界のかんばん方式みたいな響きw
25名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:56:54 ID:gvRRq4x1O
仮に80分間プレスが機能し続けたにしろ、あとの10分は凌辱タイム。
基本的な身体能力がそもそも違うところに持ってきて、
ガス欠もしくはそれに近い状態で相対しなければならない。
巡行速度で走ればいいランニングとは違って、
ペースチェンジを強いられる中でスタミナなど保たない。
26名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:57:24 ID:HBhD6biS0
とりあえず今から現地のスタジアム行って
地面を1500m削って
標高を下げろ
27名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:57:39 ID:cdyPbE/w0
>>14
他のインタビューとかも見ると岡田の狙いはまさにそれなんだわ
サッカーの走行距離の大半はポジション修正とかで全力疾走ではない
そこのジョグ程度のランニングに効率的な走法を会得できれば全体の運動量を増やせる、
みたいな考えらしい
科学的に正しいかは知らんが
28名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:57:39 ID:B9osDAB5O
結局オランダ戦から微塵も進歩もしてないな
29名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:57:51 ID:t9HNzW4HO


ここまで 正確の書き込みゼロw
30名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:57:50 ID:utpo6gel0
98フランス大会のアルゼンチン主将 フアン・セバスティアン・ベロンのコメント

「日本の印象?Run Run Run(笑) それだけ。」


09南アフリカ大会ではどういう印象かな?
31名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:58:44 ID:OPQRSdwr0
32名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 07:59:10 ID:WPQgQL+c0
はいはいカミカゼカミカゼ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:00:35 ID:zgxdLU4k0
高地で試合すんのに何考えてるんだよ、アホ眼鏡。

もーっ変えて!あの監督。
34名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:00:47 ID:swH6FGIRO
宇佐美に教えてもらえ
35名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:01:10 ID:ZHNYkY7H0
岡田だっておまえら程バカじゃないんだから、無理を承知で言ってるんだろ。
実際に90分間フルパワーでやらせたいのではなく、あくまで上限を引き伸ばしたいだけだろう。
や、というよりも上限を知りたいという感じか。
36名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:01:12 ID:rD395jYyO
昔のユベントスか
37名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:01:53 ID:ejFHwRCG0
未だに走り勝つとか言ってんのかwサッカーはマラソンじゃねーんだよ。
点入れなきゃ勝てねーんだよ。GL平均2.5ゴール目指しますくらい言えや。
38名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:02:18 ID:DeMrz2fx0
また前半で息切れして後半レイプされるんだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:03:45 ID:xk1JH4ib0
>>30
ワロタwww
40名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:04:13 ID:yWvVxTnqO
あらら
41名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:04:52 ID:8pqMDp/3O
覚醒剤でも使う気か
42名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:05:33 ID:2EhnYyZA0
2002年大会の韓国と
EURO2004のギリシヤを分析することをお勧めする。
43名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:05:59 ID:i3kz56ZAO
福島大陸って何処にあんだよ
44名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:06:12 ID:V6KpwqcG0
バカサッカーだな
45名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:07:59 ID:q2nvQY8K0
この戦略だと身体能力の高いカメルーンに後半大量失点の可能性大
46名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:10:11 ID:Sb17/zGI0
この走り方だと、スピード的に落ちないのかねえ
47名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:10:36 ID:k+Wv9abB0
プレスの開始位置をペナルティエリアから10mなり15m手前ぐらいから、みたいに下げて
普通のサッカーをすればこんな変なことばかりする必要は無い

相手ゴールラインからチェイス&プレスする世界で始めてのサッカーなんかイラネ
48名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:10:43 ID:Um1dLxN00
親善試合ですらスタミナ持たないのに緊張感のある本番で持つわけない
49名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:12:15 ID:SqlhrYtU0
高地トレーニングしちゃだめなの?



50名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:12:16 ID:GWjg5bNsO
そんなことよりボールを止める・蹴るをもっと連絡しろ。
51名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:12:23 ID:X8Daz90e0
岡田は、世界陸上と勘違いしてるのか?
52名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:12:58 ID:XQh8QoQR0
アホ丸出しだな
オシムのようにはなれないよw
53名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:13:24 ID:xk1JH4ib0
今回はサプライズな大ベテラン選出は無いの?
教えてサッカー詳しいエロい人。
54名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:14:09 ID:xjmUp4VC0
そんなことよりシュートが枠に行く練習をした方がいいと思うのですが
55名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:14:27 ID:Sb9FKY7yO
古武道とか 能の体術の ほうがいいんでないかい?
56名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:14:34 ID:WuKHE+dOO
>>21
奪われそうになったら自分たちのゴールに入れればいい
57名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:15:11 ID:q6ybAjm0O
いや無理だろwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:15:38 ID:Hlz4nxtvO
>>47
日本のチェイスの位置は低いぐらいだぞ
開始位置じゃない。一人の担当範囲が広すぎる
59名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:15:50 ID:qSrv5t9Q0
WCのために4年間でどれだけ税金が使われているのやら
60名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:15:57 ID:k+Wv9abB0
>>54
岡田のサッカーはシュートを打つことを目標にできてないので問題はそれどころじゃない
61名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:16:00 ID:8pqMDp/3O
90分だと陸上選手で30キロ前後走るな。高地でこれは無謀だな。毎日マラソン選手並みに走る練習が必要だな。
62名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:16:18 ID:nD0hDHjm0
63名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:16:20 ID:OxEBN/U80
雑魚サッカー全開w
64名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:16:20 ID:52H2MuQI0
岡ちゃんとシュンちゃんは違う競技目指しすぎ
65名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:17:07 ID:cdyPbE/w0
>>49
高地トレって
代表で拘束できる程度の時間でできるようなものなのか?
66名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:17:07 ID:ejFHwRCG0
そんなことするくらいなら転ばないように筋トレと食事の量を増やせ
67名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:19:13 ID:k+Wv9abB0
>>58
相手GKやボール回しに困った時のボール処理のためにGK前に1人残ったDFみたいなのに
カミカゼアタックかけまくってるだろ

ついでにアジア予選じゃ相手ハーフで無理に取ろうとしたファウルを一試合20個ぐらいやってたぞ

岡田の馬鹿サッカーはFWから相手にプレッシャー与えてボールを誘導するんじゃなくて
ほとんどペナからボールを取りに行く守備をさせてる証拠
68名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:19:34 ID:r1kASjB40
戦術理解が低いとずっと言われているのに
それを直さない理由は何ですか?
69名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:19:43 ID:HtBMzAxTO
でも重心の移動を動作に先行させるのって、
動きながら強く正確なボールを蹴るのにも必要。
海外選手と日本人選手の体の使い方で1番異なる部分だよ。
70名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:20:12 ID:k+Wv9abB0
>>65
できるわけねー
1ヶ月に借りられて1週間がいい所
71名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:22:12 ID:hqH/HcNe0
強豪国に比べると異様にパスやトラップが下手だよね
本当に練習してるの?
72名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:23:00 ID:PGJOfWE90
まだそんなことを言ってるのかw
73名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:24:16 ID:k+Wv9abB0
>>68
岡田が自分自身の戦術のグランドデザインはできてもディテールが書けないぐらいにしか理解できてないからじゃね
74名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:24:32 ID:GSJzgWP3O
そんな暇があるなら守備のポジショニングとブロック作りの練習しなよ
75名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:24:37 ID:yi5ujwouO
サッカー日本代表ってもう必要ないんじゃね?
ゴミクズじゃんwwwww
76名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:24:43 ID:GWjg5bNsO
>>65
確か今回行なったトレーニングセンター内に気圧を変えれる部屋があったはず。
都内に居ながら高地トレーニングが出来る!

みたいな施設。
77名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:26:13 ID:8pqMDp/3O
選手がかわいそうになるよ。箱根駅伝の5区を全力で走らされるようなもんだ。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:27:13 ID:52H2MuQI0
次の合宿では陸上の選手にサッカーを実際にやってもらえ
90分間プレスを実演してもらえ

90分後走りのプロがなんと言うかな
79名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:27:50 ID:k+Wv9abB0
>>74
正解
80名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:28:28 ID:XsbJTbHw0
>(1)フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること
>(2)地面を蹴るのではなく、体を前に出すことでスムーズに重心を移動させる、
相手にどうぞフリーになってくださいって言ってるようなものだな
81名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:28:37 ID:k+Wv9abB0
>>78
日本長距離界が壊滅するからヤメテ
82名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:28:55 ID:qrCHEMbzO
90分間プレッシングが実現し結果を出したら、岡田監督はサッカーの戦術史に名前を残すことが出来るな
特異過ぎて誰も真似しねーけど
83名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:31:50 ID:AtM46un30
本番まで半年かそこらだってのにまだこんな脳天気な事やってるんだな・・・
やる事他に山ほどあるだろ
84名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:32:44 ID:S39coTIJ0
>>82
過労死フットボールが世界を席巻するんですねw
85名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:33:00 ID:tN03TLNTO
ムリだって。今までずっと前半途中までしかもたなかったのに。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:35:13 ID:xk1JH4ib0
>>54
セルジオがTVで言ってた。
日本の学校は「あと20本シュート打ったら終わりー!」って練習をよくやるけど、
ブラジルなら「あと10本シュート決めたら終わりー!」らしい。
FWにこの差があるらしい。
87名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:35:53 ID:kuvWtDMV0
虚弱な中村が邪魔


















本田を先発で使え
88名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:36:53 ID:kG0uYgcSO
岡ちゃんのベスト4宣言は、誰かに言わされてるの?。
89名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:37:18 ID:DNMWXB3VO
オシムはよく走る選手が好きだ。
岡田もそう。

ただオシムの好きなのは走りの質が良い選手。
岡田が好きなのはよく走る(量)選手
90名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:38:02 ID:JoSmC0hS0
ポゼッションやる時間帯と、ハーフカウンターをやる時間帯を分けようよ。
「相手にボールをまわさせる」のもサッカーの戦術のひとつだよ。

90分間ハイプレスなんて、なんの意味もない。実現不可能だから。

無駄にポゼッションだけあがって、点は相変わらず取れないまま、
終盤だだ崩れになって負ける。それが岡田の作ってる代表。
91名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:39:10 ID:dNBUPWfh0
不謹慎かもしれないが、誰か試合中にぶっ倒れるでもして止めさせろよ。
マジでこんな基地外プレー続けてたら死人が出ても不思議じゃないだろ。
他にやることはいくらでもあるのに。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:40:10 ID:BJ8jsTOqO
よく言われる坂を下るように走れってやつだな
自分より速い人にベルトで引っ張ってもらいながら、坂を意識して走るとかあるよね
93名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:40:19 ID:MRCvZeTzO
相手より2割増動いた結果、半分の距離が無駄で相手の無駄は2割くらいだったら結局負けなんだよな。
身体能力とか動いてるなかでの技術とか華麗さでは表せないようなことが大事なんだよ。
華麗さなんてNBAみたく世界のトップが余裕もってファンを盛り上げるためにやるからかっこいいんであって日本はテンパりながら半端なことばっかやってるからいつまでも格下なんだよな。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:40:51 ID:8pqMDp/3O
これやるなら全員キーパーもできる奴集めないと無謀だな。
95名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:40:53 ID:MGRs5/QWO
>>1
岡田よ、そろそろ本当の事を言ったらどうだい。
茸がいるから他の選手達を90分走らせる必要性があるんだと。
要するに走れない動けない茸の穴をごまかす為に過労死戦術を取っているんだと。
96名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:41:15 ID:uDMtQBDO0
まだこいつこんなこと言ってるの
無理だって
97名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:41:19 ID:ejFHwRCG0
>>91
死人を出すことで世界を驚かそうとしてるんじゃないか?
98名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:42:01 ID:HBhD6biS0
>>86
俺の知ってる話じゃ、
日本じゃ決めるまで何本も打たせるが、
ブラジルじゃ失敗しても次は打たせない。
って感じだった。
99名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:42:21 ID:mFDXwhwA0
>>1
まだこんなこと考えてんのか、オワタorz
100名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:42:22 ID:Yq2Yli8W0
サッカーやめて、マラソンでもやってろよ
101名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:42:23 ID:+YJP8e8hO
それは90分間プレス走方ではなく、茸が得意とする
なんちゃってプレスクラゲ走方だろ。
102名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:42:23 ID:aaQNXfDhO
全員がラグビーの大畑並のフィジカルが有ればいいんだけどね。
103名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:43:29 ID:AtM46un30
岡田は「効率よくやれば90分走り続けられる、それで行ける」って考えてるみたいだけど
何のために走るのかがちゃんと出来てないとほんと無意味なだけ
無駄にプレスかけるだけじゃサッカーにならないって早く気付けよ
104名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:44:07 ID:6xmqVqdg0
スタミナ付ける具体的なトレーニングとかちゃんとやってんのか?
何かあんまやってる様に見えないんだけど。
後、当たり負けしない様に、力の強い相手を上手く往なせる様に
合気道の先生とか呼んで工夫して
応用テクを考えたりトレーニングしたりすりゃいいんじゃねえの。
もし上手いテクを考えられたら、見抜かれる前の1発勝負ならある程度通用すんだろ。
105名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:44:43 ID:swH6FGIRO
>>35
同意


俺はどこかで
「量よりも質」
とか言って
プレスかける時間を減らすと言い出すと予想してる
106名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:44:49 ID:Rq+Ln8Cl0
幸いな事にお前らの意見など誰も聞いてない
107名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:46:11 ID:iQe5c16JO
状況を見ながら、プレスを緩める事を覚えないと駄目

60分保つかも怪しい現状、
付け焼き刃の走法だけで90分保たせろって、そりゃ無茶だ
108名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:46:30 ID:5R197VILO
つか緩急じゃね?
90分走れても精度下がるだろうし。
109名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:46:42 ID:4QwFk7di0
工業製品等に代表される日本の印象は最新技術・インテリジェンスだが
ことサッカーに関しては、頭悪いサッカー故に弱いっていう印象だろうな。世界から見て。
110名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:47:16 ID:0IYLdXeY0
走るだけなら茸はトップクラスだとデータに出てるけど
111名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:47:55 ID:xk1JH4ib0
>>98
それは分からん。
数年前にTVでセルジオが得意気に語ってたのが今でもはっきり
記憶に残ってる。
失敗したら次は打たせない。か?
112名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:48:00 ID:uDMtQBDO0
つーか付け焼き刃で陸上の走り方なんか参考にしてもしょうがない
姿勢の矯正するくらいだろ?
同じ時間使うならインターバル走繰り返してたほうが有意義だ
113名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:49:02 ID:0IYLdXeY0
本当にプレスしまくるんなら、ヒディンクやオシムみたいに鍛えまくれよ
114名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:50:14 ID:94kvAWEdO
なんか妙な方向に進んでないか?日本サッカー
115名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:51:28 ID:8pqMDp/3O
後半は鉛の塊が大量発生
116名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:51:56 ID:QuDPQtZSO
サッカー脳力の低い考え方だな
肝心な時にこぼれ玉拾われまくったり、シュートやパスをミスりそう
117名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:53:36 ID:qEsCQHM1O
放り込みサッカーされたら打つ手ないじゃん
118名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:56:35 ID:DNMWXB3VO
>>86
サッカー好きのブラジル人はシュートわざと外すんだよな
ずっとサッカーしてたいから

ロマーリオみたいな練習嫌いほど決定力が高い
119名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:56:43 ID:8pqMDp/3O
エトー後半途中出場とかされそう
120名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:57:51 ID:yi5ujwouO
うんこ日本代表はW杯でゴミクズとなります(笑)
それがお似合いだよ〜
雑魚!カス!馬鹿
121名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:59:05 ID:0IYLdXeY0
一番問題なのはオニプレスを高地で出来るのかということ
ポジショニングの伴わないオニプレスはスタミナの浪費
122名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 08:59:10 ID:BJ8jsTOqO
プレス効いてる間は守備でやられるシーンは少ない。それに実際に結構高い位置で奪えてる。
だが攻撃に移る際にスタミナロスしている。
サイドに一度預けてこねてる間に相手の出来上がった守備ブロックを翻弄する為に
働き蜂のように走り回って崩しにかかる。
相手にしてみりゃギャグにしか思えない
123名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:01:17 ID:2v0FBx8NO
迷走してるな(笑)
南アフリカを機に走り回るサッカーは国内では廃れるだろうなw
124名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:01:42 ID:HBhD6biS0
いいかげんカウンターサッカーに徹しろよ。
格下ばかりのアジア予選と同じ戦い方で勝てるわけないだろ。
125名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:04:46 ID:4QwFk7di0
オシムが倒れなかったら今頃日本代表はどうなってただろうか。
少なくとも、今の代表よりは希望が持てただろう
126名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:05:47 ID:OXxoxuJd0
だめだこの無能メガネ
127名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:06:19 ID:hqH/HcNe0
ドイツでの醜態があるしなあ
128名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:06:33 ID:Kcdtv6WU0
どうせ、動かないのが一人いるんだっったら、マケボノを代表に選んで
ずっと腹の下にボール入れて保持していたらいいんじゃないのか。
129名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:06:49 ID:8pqMDp/3O
デンマーク戦は前半から足止まってるぞ。 3試合もあるのに自滅采配だな
130名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:08:02 ID:m210YkTpO
走り勝つや組織力は聞き飽きたわ

その前に技術を磨けよ
131名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:09:20 ID:XYbCXm2A0
今やっても忘れるから、本番の1週間前に講習すればいいのに、、。
132名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:09:21 ID:HPpjfHkX0
でまたクタクタになったところで大量失点するんですね
133名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:10:53 ID:pZryLGOK0
松本育夫 「 ニワトリに餌をまくようなもの」
134名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:10:54 ID:rjeugvrn0
もしかしてトルシエの頃が一番強かったの?
135名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:11:14 ID:QuDPQtZSO
>>122
ほんと、何のためにプレスかけんだか分からないね
奪ったらまず速攻、変化付けるため時々遅攻って感じでいいのに
無駄を重ねに重ねて、結局弾き返されるの繰り返しか…
136名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:11:35 ID:+1760Z+u0
長友が12人いれば
137名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:13:36 ID:48xJoTsv0
無駄走りをなくさないとダメだろ
138名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:13:59 ID:YFqc1pq2O
>>110
意味の無い所で必死に走ってるからエッシェンさんに爆笑されてたじゃん
139名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:14:24 ID:HBhD6biS0
チームみんなが連動してプレスをかけ
奪ったボールは俊輔に渡ると
こねくり回された挙句、バックパスへと昇華する
そして相手は悠々と守備陣形を整えるのだ
140名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:14:46 ID:zMHZVfEB0
完全に迷走してるな
課題はゴールへの道筋だろが
Jでも代表でも糞サッカーしかやってこなかった
メガネには無理な注文だけど
141名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:15:34 ID:9WxxfRIe0
90分では走り勝ってもロスタイムで逆転されるのは内緒だ

142名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:15:35 ID:A1+qiwycO
ロスタイムに失点するだけだろ。おい〜。
143名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:15:43 ID:8pqMDp/3O
ベルカンプにトラップ教わりに行け
144名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:17:12 ID:XNv0tbgc0
>>138
よく読め
>>110は「走るだけなら」って言ってるだろ?
つまり、俊輔はそれだけの選手なんだよw
145名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:17:15 ID:gvRRq4x1O
悲しいくらい貧者のサッカーだな。
目標は不相応に高く志は低い。
146名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:17:15 ID:v/fAi1bJ0
マラソン選手を代表にすればいいじゃん
147名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:17:46 ID:NfUpCxRSO
ボール無視して走るのに夢中になるんじゃね
148名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:19:18 ID:F5mdq8jF0
たいした戦術もないから走りまくれと・・・
ブラック会社みたいなチームですね
149名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:19:57 ID:uyum5D9H0
あれ?
サッカーって点を入れる競技じゃ…
150名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:20:20 ID:V6KpwqcG0
>>68
オカダの戦術は理解できないから。
オカダには戦術はない、という説もある
151名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:20:23 ID:HBhD6biS0
ジーコよりは信用してる
前回大会は試合すら見なかったが
今大会は見るだろうなあ・・
152名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:20:56 ID:IjqrPg4tO
まだ続ける気か。
強豪には通用しなかったのにまだわからんのか。
153名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:21:20 ID:hKh/2bxgO
走り勝っても試合で負けてたらしゃーないし
154名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:22:04 ID:k0N0zx6L0
日本は後半バテるってバレてんぞ
155名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:22:54 ID:O4A8Pkph0
定期的にこのスレ建つけど不可能なんでしょ?
でもそれできなきゃ個々で劣る日本は勝ち目がないと
156名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:23:20 ID:uyum5D9H0
QBKとか宇宙開発を矯正した方が良いと思う
157名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:23:26 ID:Q3oC7YWN0
>>1
全打席「ホームラン打て!」とサイン出してる野球監督と、何が違うのコレ?
158名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:23:47 ID:ejFHwRCG0
1対1で勝てないから12人分走るとか馬鹿だろw
短所から逃げないで、克服する術を学べよ。
まずは1対1で勝たないことには話しにならんよ。
159名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:25:05 ID:iW0x/QNK0
ガス欠で大敗

こんなの戦術じゃない

160名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:25:14 ID:zgxdLU4k0
>>76
オリンピックセンターなら仕分けの対象に...
161名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:25:39 ID:8pqMDp/3O
直前は非公開練習になるんかい?
162名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:25:52 ID:UIEJDGvV0
最大の短所:アジア人はサッカーに向いてない
163名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:26:46 ID:O4A8Pkph0
血液ドーピングでもやるしかないな
164名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:27:54 ID:nRmPTb/BO
オランダ戦で何も学んでないのかよ!
しかもあんな高地で試合するだぞ
165名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:28:11 ID:V6KpwqcG0
かつてのどっかの国みたいに、チョウセンニンジンエキスを注射だな
166名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:28:18 ID:IP/oSK3M0
まだ陸上や格闘技の方が向いてるよな
167名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:28:39 ID:X9ckdGr+0
実現可能ならすでにどっかのチームがやってるよ
168名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:29:04 ID:48xJoTsv0
前半引きこもって後半30分過ぎくらいから仕掛けるとかせこい方法で臨むしかない
169名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:29:22 ID:MfA+augC0
やる前から終了したW杯
170名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:30:39 ID:6OLJVXcMO
そんなに走りたけりゃ陸上やれば?

第一、そんな付け焼き刃が役に立つ訳ないだろうが。

選手だって内心馬鹿らしいと思ってても、
お世辞で、有意義でした!とかコメントするだけ。

完璧な惨敗フラグ。
171名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:30:41 ID:9QpxOFkZ0
70分だろw
残り20分でいつものレイプタイム
172名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:30:42 ID:BJ8jsTOqO
>>135
遠藤か長谷部とサイドの二人、あわせて3人で挟み込むのが日本のやり方だけどさ、
奪ってから速攻しようにも運べる選手が居ないのが現状。だから玉田起用するんだよね。
岡崎は一人でなんもできないし、犬久保だと単発で終わる。
ほとんどの場合こねて押し上げを待ってから補給線を短くしてから攻めるしか無い。

だから自分で持ち上がれる本田を起用しないのは何故?ってオランダに指摘されてる訳だが。
173名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:30:46 ID:/8tQWAZEO
こういうのって岡田が監督になった時に講習をして学んでないといけないんじゃね?
走り勝つと言うくせに本番の半年前に初めて効率のよい走り方を教わるとか今頃かよ

174名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:31:15 ID:QIoTgESRO
リアルエンジェルボイス戦法
175名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:31:18 ID:jG7QczlY0
最後は根性で勝つ、ってくるな
176名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:31:32 ID:1pkEzt9gO
フェイントに引っかかりやすそうだな。
駄目だろ
177名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:31:35 ID:HRq7lUXC0
中村は言う事変わりまくるからな
178名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:33:18 ID:f4V6BkMA0
なんか周回遅れってイメージ
179名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:33:19 ID:C5t8SIvI0
>>134
間違いなく
180名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:34:30 ID:xk1JH4ib0
このグループで万が一勝てるとしたらカウンターかセットプレーしかない


よね?
181名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:35:16 ID:nRmPTb/BO
今でも遅くない、ヒディングと代えてくれ!
182名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:35:45 ID:O4A8Pkph0
ドリブルとシュートが上手い選手が居ないんだから勝ち目は無い
昔からだけどさ
183名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:35:47 ID:DFL3h6p50
ジーコと真逆のサッカーだな
相手をいかに走らせるかってのがポイントなのに
自分達が走らされてどうすんだと
184名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:36:20 ID:eR3Mq0wnO
スレタイで吹いたw
185名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:36:37 ID:ejFHwRCG0
本気でW杯4強を目指すならカウンターサッカーに徹しろよ。
得点は中澤、釣男のヘッド頼みで、基本は自陣深くで全員守備。
岡田のコメント観てるとただのオナニーで本気で4強目指してるとは思えん。
186名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:37:10 ID:LYFfT/f60
3対0くらいで負けて

「岡田ジャパンボール支配率では圧倒!!」
「走り勝った岡田ジャパン!!」

てな記事が出るんだろう
187名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:37:36 ID:DFL3h6p50
>>134
岡田98 トルシエ ジーコ 岡田10
でグループリーグやらせたら
1位 ジーコ
2位 トルシエ
3位 岡田98
4位 岡田10
188名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:38:09 ID:C5t8SIvI0
相手からするとこんな楽なチームもねーわな
前半から全力で自軍のスタミナを削ってるんだから

前半引き気味にしてりゃ、後半には点取り放題
189名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:38:44 ID:O4A8Pkph0
>>187
冗談よせよw
ジーコが日本にもたらしたのは失望だけじゃん
190名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:39:11 ID:3/QRDz5d0
高地で試合やるんだっけ?
それなのに…恐ろしい
191名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:39:31 ID:l04F36PB0
前半の失点をゼロにすることだけ考えろ戦法
192名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:40:15 ID:jG7QczlY0
選手としてヘボかっただけに日本代表をよく理解してたのがトルシェだな
中村外したのを当時批判しちゃったけどあの時中村入れてたら
どんな結果になってたんだろうか
193名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:40:21 ID:41jlytjGP
【組合せ抽選会の流れ】

ファンマルバイク監督: 「ところで、日本の監督は誰だ? どこにいるの?」
岡田監督: 「オレだよ。」
ファンマルバイク監督: 「あっそうか? 悪かったな。」
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091207-573393.html


↓(屈辱的な言葉に恥ずかしさと怒りで逃げるようにして会場から立ち去る)


報道陣: 「失礼な話ですね?」と突っ込まれると
岡田監督: 「そんなことございません」と、それ以上の質問を封じた。


↓(本当は怒っているのに器が小さいので怒っていないふりをする)


岡田が立ち去った会場でE組監督3人が仲良く記念撮影
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091206-573065.html
194名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:41:52 ID:xk1JH4ib0
>>186
ワイドショーなんかは絶対やるなwww
195名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:42:32 ID:8pqMDp/3O
大会前に故障者続出させてベストメンバーが組めなくて敗退した とかになるよ。
196名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:42:40 ID:RQ/W4vNf0
日本のメディア関係では長谷部がMVP級の活躍をして
マイスターシャーレ獲得に大貢献したかのように報道されており
それを信じていた純粋なボクはこの出場時間を見て驚愕してしまった。
1357分しか出場して無いなんて…

もしかして長谷部が1000分〜1500分選手の中では大活躍して
優勝に大貢献したのかもしれない…
欧州でも最高クラスの権威と信用を誇るドイツキッカー誌の
ヴォルフスブルク上記選手シーズン平均採点を調べてみることにした

           キッカー誌シーズン平均採点
バルザーリ          3,43
シェーファー          3,32
ジョズエ            3,35
ベナーリオ           2,87
ミシモヴィッチ         3,22
ジェコ              2,88
ゲントナー           3,29
リーター            3,43
グラフィチ           2,76
======↑優勝に貢献した選手↑=======
長谷部             3,92(笑)
シムネク            3,39
マドルンク           3,21
デヤガ             3,72
ペカリク            3,67
======↑1000分〜1500分の選手↑======
R・コスタ           3,55
ザッカルド          4,35
大久保            5,00
======↑1000分以下の主な選手↑======
http://www.kicker.de/news/fussball/bundesliga/vereine/1-bundesliga/2008-09/vfl-wolfsburg-24/kader.html
197名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:42:42 ID:k+03Se3KO
まず中村に有意義な無駄走りをさせろよ、あいつ口でもプレーでも言い訳ばっかだし
198名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:43:01 ID:NDP3a0rc0
もはやサッカーとは別のスポーツ
199名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:44:02 ID:xhCeEJ8hO
マラソンサッカー?
ダッシュ、ストップ、フェイントを繰り返すサッカーに適用できないだろ。
200名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:44:36 ID:R8Db4NGx0
誰かこの酔っ払いを黙らせろ
>>1よりもっと酷いことほざいてるぞ



サッカー日本代表は9日、都内で行われた、体力測定やミーティングを中心とした年内最後の短期合宿を打ち上げた。
南アフリカW杯で4強進出を掲げる岡田武史監督(57)は8日夜のミーティングで、選手に対して「今のままじゃ厳しい」と吐露。
究極の目標へ、陸上の専門家を招き、岡田サッカーを貫く走り方を伝授された。
年内最後のミーティング。岡田監督は冷静な口調で、選手らに現状分析の結果を伝えた。
「あと半年で本大会。今のままじゃ厳しい。(世界の強豪との対戦は)10回やったら3、4回しか勝てない。これを半年で、最低でも五分五分に持っていかないといけないんだ!!」。

 これまで、かたくなに“W杯4強”をうたってきた指揮官だが、トーンダウン。
「成長したといっても、一線を越えないと、世界では『いいチームになったな』で終わっちゃう。われわれがやるのは、その線の上までいくことなんだ!!」。
真剣なまなざしに、FW佐藤は「監督もこのW杯にかけているなと。この半年は、人生で一番大事な半年になる」と表情を引き締めた。

 “一線”を越えるための作戦がある。走力強化の必要性を説いてきた岡田監督が、ミーティングの講師に招いたのは福島大陸上部の川本和久監督だった。
同大の教授でもある川本氏は、多くの選手が一歩目を体の後方で踏む中、体重を前方に傾け、一歩目を前へ踏み出す走法をアドバイス。
スピードを向上させ、無駄な動作を省くことにより、スタミナの浪費を防ぐ効果があるもので、GK西川は「“グングン”と口で言いながら走るイメージ」と打ち明けた。

 映像を用いた明快な講義にMF遠藤は「勉強になった」と言い、佐藤も「先生は、走ることは移動すること。君たちは移動ができていない、と言っていた。
スタートの動きは大事」と感心しきり。DF中沢は「体が変わってくるのは3カ月くらいたってから。オフの過ごし方が大事」と継続の必要性を説いた。
http://www.daily.co.jp/soccer/2009/12/10/0002572167.shtml
201名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:45:02 ID:RQ/W4vNf0
日本メディアの長谷部マンセーの理由

中村俊輔と同じ佃ロベルト代理人
中村俊輔と同じ佃跳べると代理人が経営するバーニング系事務所に所属

202名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:45:02 ID:GDJvjA6iO
ならこれから代表候補は毎日50キロ走り込むとかしたほうが体力つくんじゃねえのか?
本気でベスト4行きたいならな!
203名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:45:25 ID:zPCtts5n0
陸上でも試合前はダイエットするから、筋肉以外を減らすと
動きがシャープになる
204名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:45:36 ID:ZREo8dBzO
もうあきらめて60分過ぎたら5バック3ボランチで守備重視でいいよ
さかつくで俺この作戦で一回目のW杯から優勝できたし
205名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:45:52 ID:RQ/W4vNf0
日本のメディア関係では長谷部がMVP級の活躍をして
マイスターシャーレ獲得に大貢献したかのように報道されており
それを信じていた純粋なボクはこの出場時間を見て驚愕してしまった。
1357分しか出場して無いなんて…

もしかして長谷部が1000分〜1500分選手の中では大活躍して
優勝に大貢献したのかもしれない…
欧州でも最高クラスの権威と信用を誇るドイツキッカー誌の
ヴォルフスブルク上記選手シーズン平均採点を調べてみることにした

           キッカー誌シーズン平均採点
バルザーリ          3,43
シェーファー          3,32
ジョズエ            3,35
ベナーリオ           2,87
ミシモヴィッチ         3,22
ジェコ              2,88
ゲントナー           3,29
リーター            3,43
グラフィチ           2,76
======↑優勝に貢献した選手↑=======
長谷部             3,92(笑)
シムネク            3,39
マドルンク           3,21
デヤガ             3,72
ペカリク            3,67
======↑1000分〜1500分の選手↑======
R・コスタ           3,55
ザッカルド          4,35
大久保            5,00
======↑1000分以下の主な選手↑======
http://www.kicker.de/news/fussball/bundesliga/vereine/1-bundesliga/2008-09/vfl-wolfsburg-24/kader.html
206名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:46:33 ID:mimLD0OZ0
それを標高1000m以上の高地でやるのか?
207名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:46:49 ID:q4YCGw5R0
そんな事よりも点を取る練習した方が良いんじゃね。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:46:56 ID:+AyL7QbT0
そんなことどうでも良いから、点の取り方覚えろよ。

何時までも犬走りタコ踊りばかりしてんじゃねぇ!!
209名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:47:00 ID:lPQ/k+JM0
>>193
怒ってること隠せるなら器小さくはないんじゃね?
210名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:01 ID:9eOc2s+/0
痴人の妄想
211名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:10 ID:HoTQY6lG0
90分持たないを前提にやらないと

長野のスキーダウンヒルコースで問題になっただろ
短すぎると
ヨーロッパのスポーツは体力が尽きてから勝負になるように歴史的に調整されてるんだよ
212名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:12 ID:29A/g0mf0
効率のいい走り方よりも効率のいいシュートまでのもってきかただろ
別に90分間走り通さなくてもいい 長友が10人もいるわけでもないし
213名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:43 ID:fChtO3PDO
前半さえ守りきれれば負けても1点差くらいで終わるだろ
また相手に理想的なサッカーさせんのかよ
214名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:49 ID:VRUD0TsbP
日本はこの手の職人的技術は非常に高いんだから、
どんどん吸収するのは良いこと。
一番の問題は、それをどう使うか?どう使わないか?の判断力w
215名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:48:58 ID:rNvRKzCK0
無能ここに極めり
216名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:49:09 ID:zPCtts5n0
体力勝負だとデカイ体が有利だ、少ない歩数で同じ距離動ける
217名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:49:53 ID:ujn3DQku0
高地対策どうするんだよ・・・
218名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:49:56 ID:O4A8Pkph0
岡田はこれだけ大風呂敷広げたんだから惨敗したら表舞台から消えてね
219名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:49:59 ID:1pkEzt9gO
3チームとも勝点3取りにくるからそこを狙うしかないだろ。
前半は0点に抑えて後半焦ったとこをカウンターしかない。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:50:02 ID:SCUOUZoX0
マラソンすんの?
サッカーじゃなくてマラソンすんの?
221名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:51:25 ID:nP5IkFoG0
>>219
それをやるためのスタミナを前半で無駄に消耗しよう、というのが岡田の作戦
222名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:52:01 ID:ObpQAi380
日本の場合は持久走的な消耗じゃなくて、
相手の筋力との不釣り合いやストップアンドゴーの連続なんかによる筋肉疲労からくるバテが大きい。
後半のシュートの強度とか動作のクイックさにそれが如実に現れる。
223名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:52:16 ID:+81XnV2U0
岡田って、ゴミすぎじゃね?
224名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:53:47 ID:jG7QczlY0
まさかこんだけ批判されまくってる日本が3引き分けに持ち込むとは
この時誰も想像できんだろうな
225名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:54:05 ID:g6HkDOpT0
226名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:54:19 ID:f4V6BkMA0
ポストサウジアラビア
227名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:55:34 ID:RQ/W4vNf0
日本はカミカゼ特攻隊だから
オシムが代表監督のとき日本を馬鹿にするようにカミカゼ戦法とかいってたじゃないか

228名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:56:09 ID:oIdRE1tbO
ギリシャ目指せよ
サーカスじゃねえんだよ
229名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:56:35 ID:Jy1m2eup0
>体を前に出すことでスムーズに重心を移動

着地直後に上半身を腹筋で前に引っ張って来るってやつだ
腹筋でも下腹部とか脇腹をも使う
またみぞおち近くにも負荷が加わる

これって腹筋全体を酷使するから
いきなりやらされて脇腹痛めたり
最悪の場合肺が胸郭から剥げる自然気胸すら起こす
(腹筋の一番上は肋骨にくっついていて、腹筋に張力が掛かるたびに肋骨が一々下に引っ張られる
これに肋間筋が慣れていないと、胸郭にダメージが溜まる)

肋間筋が少しずつ発達し伸びるだけの、十分な休息無しにこれやると結構危ない
それを乗り越えれば確かに体を楽に動かせるようになるが

体を自在にくねらせるような動きも、案外これに類似していたりする
また肋骨を下に引っ張る力が加わるのを上手に生かせば、呼吸のタイミングをこれで作ることが出来て
「走ったほうが楽に呼吸できる」状態を作り出せるようになる

しかしその人の腹筋各部の力にあった速度で走るのに最適化されがちなのが最大の欠点
速い選手と相対したら、あっさりと抜き去られたりするw
230名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:56:51 ID:eR3Mq0wnO
これならば
サッカー経験のある陸上選手のが活躍する気がしてきた
231名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:57:04 ID:NLWldg150
カミカゼサッカーw
232名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:57:11 ID:/8tQWAZEO
90分プレスをしようがましいが最後のシュートを外すから結局無駄走りなんだよそれは。
233名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:58:12 ID:RQ/W4vNf0
ドーピングやりたい放題だった冷戦後数年までは東欧で走れ走れサッカーは生きたんだよ。
オシムが選手とユーゴ代表監督していたころね。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:58:38 ID:4+3MCNzB0
翌朝の新聞
試合には負けたけど走り勝った!
235名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:58:53 ID:fbR8kE540
>>227
何か、先の大戦でアメリカに本気で勝てると思ってる人間は
結構居たのでは?という気になってくる。
236名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:59:11 ID:ujn3DQku0
本当にW杯に出場するに値するチームなの?日本
237名無しさん@恐縮です :2009/12/10(木) 09:59:21 ID:fevhgWMm0
ゾーンプレスとどう違うの?
238名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:59:52 ID:AC4I9PPfO
5-0で負けたが走り合いなら勝ってた
とか要らねえしw
239名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 09:59:55 ID:iW0x/QNK0
老害オシムの悪影響だね
240名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:00:10 ID:oz6aSQNn0
オシムのプレスは機能してたけど岡田になってからプレスが全然機能してない
ただ無駄に走ってるだけで空回りしてる
241名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:00:27 ID:/JwWFwRo0
>>235
代表をみると
日本人が大戦から何も学ばなかったのがよくわかる
242名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:00:48 ID:RQJ75yP8O
>>229 お前…キモいよ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:00:52 ID:RQ/W4vNf0
よく考えてみよう。
走る攻めるサッカーの代表国だったオランダは、
ドラッグ王国でドービング技術が優れている。
最近はドーピング検査が厳しくかつ精密になり組織サッカーを身に着け始めた。
244名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:00:54 ID:MGRs5/QWO
>>1
選手達の本音が知りたい!
245名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:01:00 ID:tbNZ+7ZD0
例え今まで以上に走力をあげられるとしても
監督がプレスを組織的に指導できないので無理です
246名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:01:06 ID:d5U8JZmz0
マラソン選手連れて来いやwwwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:01:14 ID:vArIGRdS0
>>192
ホームならファウル取ってくれるから中村にとって好都合だっただろうな

あそこで中村が悲劇のヒーロー扱いになったからその後のタブーに繋がった
是が非でも02年に中村使ってたらこんなことにはならなかった
わかってないよ、俺らはねフランス人にはめられたの
248名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:01:38 ID:3IrEEzpX0
日本人は点を取らないで走り回るだけっていう違う競技をやってるんだよな
249名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:02:13 ID:tfgBsJbu0
現地の高度、開催時期の気候とか考えたら、
バカ正直に90分フルでプレッシングサッカーなんかできるわけないよな。
おまけにさんざん労力掛けて中盤でボール奪っても、
出しどころに困るとすぐバックパスで責任逃れする背番号「10」とか。
こんな状態でベスト4なんて夢のまた夢。

やっぱり相手の裏をかいて、前半引きまくりで守りを固め、
体力を温存してカウンター狙いに徹するというのが、
グループリーグ突破の可能性が一番賢い戦術だと思うけど。
250名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:03:13 ID:ujn3DQku0
オシムだったらお世辞でも1勝1分1敗の希望が持てたのに・・・
251名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:03:30 ID:LtucRfzB0
機敏に止ったりターンしたりしなくちゃならないのと、
ひたすら前へ前へと効率よく走るのとは
要求される走法はまるで違うだろ。jk
252名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:03:56 ID:vArIGRdS0
大半の日本のサポはドイツW杯が終戦と思ってるかも知れない
それは違う、あれはあくまでも沖縄戦
今度の南アフリカが終戦な
253名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:04:24 ID:G/OsnFtY0
岡田のすべてが嫌いだけど中でもこの無駄走りキチガイプレスには怒りを覚える
いかにあいつが無能かを端的に表してる
254名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:04:30 ID:nP5IkFoG0
>>252
デンマークとオランダに原爆落とされるのかよ…
255名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:04:50 ID:fxyHoIzZ0
高橋尚子と高地トレーニングでも始めるか?
結局同じ失敗繰り返す気なんだな。
岡田じゃやっぱ無理っつかワザと可能性低くしてね?
256名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:05:35 ID:Wb4nCrwVP
岡田は何を目指してるのかがさっぱりわからない
オシムの方がまだやろうとしてることがはっきりしていた
まあ10番に試合勘のないバックパサーおいてるところで無理だなw
257名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:05:35 ID:Z4hftbkqO
>>249
開催時期、真冬だよね
258名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:06:05 ID:RQ/W4vNf0
オシム信者が必至だな。

オシムが監督してたクロアチアもオーストリアも、
旧ユーゴマフィアによる八百長が11月から欧州でスキャンダルになってるけど。
欧州CLまで八百長介入してるからUEFAから捜査受けていま窮地になってるな。
259名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:06:06 ID:6OLJVXcMO
今日から代表候補は、アメリカボルダーで6ヶ月の高地合宿に入り、
来年そのまま本大会に突入。
参加不参加は本人の意思に任せる。
但し、代表は参加者から選考する。
希望者は家族帯同を許す。
その間、最低20回のアウェーテストマッチを行う。
260名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:06:09 ID:lgofuOkzO
カメルーン人には体力でかなわないでしょ。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:06:21 ID:m6lTey8+0

いまさら個人の基礎体力向上とか
代表レベルでどうこうする問題なんw?
そんな成長しろがあるなら、とっくに出来てるだろが。
262名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:07:18 ID:599CrmTb0
また小汚い選手がドタドタ走り回っているだけの退屈なゲーム見せられるのか
で後半には息切れしてフルボッコのいつものコースとw
263名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:07:20 ID:mimLD0OZ0
走り方じゃなくて効率のいいプレスのかけ方を練習しろよ
あと奪ってからいかに早くフィニッシュまでもっていくかを練習しろ
264名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:07:35 ID:axM/9JjT0
岡田を責めるより、岡田を選ぶサッカー協会を責めようや。

日本人に明らかに能力がないの分かってて、日本人を監督に据え、育成年代を素人監督育成枠に
使ってる日本サッカー協会のやり方はおかしいだろ。

岡田は色んなしがらみで頼まれてやってる部分もあるし、監督という職業をしている以上、オファーが
あればやるのが監督ってもんでしょ。

選んでるサッカー協会がこの場合は悪い。サッカー協会とJリーグのフロントの方向性が全く
見えてこない。
265名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:08:07 ID:KtTKioMB0
走るよりパス練習からだと思う
266名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:08:49 ID:OBU7yG980
こんな本番直前にやることか?w
267名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:08:53 ID:CsKK/dlQO
>>253
そんな無能率いる岡田マリノスに全く敵わなかった外国人監督達
268名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:08:54 ID:1WUwLRUDO
こういう報道されることはサッカー底辺層や他スポーツ競技にどれだけ悪影響を与えるのか、
岡田はそのことを全然考えてないな。
東京五輪バレーの大松方式(休日なしの一日8時間練習、選手の自主性皆無)が評価されることで日本のスポーツがどれだけ歪んで競技力が落ちたか。
269名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:03 ID:UD2GBqRs0
そんな事より、正確なパス&トラップを煮詰めれば
疲れないですむのに、、。
270名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:23 ID:BJ8jsTOqO
バカにしたいだけで、なんもわかってない

さすが芸スポ
271名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:27 ID:q6u84iU+0
>>1
高地で2試合すんだろ?
ちゃんと状況考えてるのか、このおっさん・・・
272名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:29 ID:k92ibFtmO
日本は後半落ちる事で有名なチームになったな。
273名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:32 ID:JWcmJkPQO
>>261
釣りだよな?
274名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:32 ID:RQ/W4vNf0
南アフリカのスタジアムは高地が半分以上だから、
走れサッカー、プレスサッカーは不利になると
ヨーロッパ中心に3年くらいまえからサッカーコラムニストが書いてた。

なぜかプレスサッカー実践の日本はスルーだったけど。
275名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:49 ID:aVh3dnBa0
いまだに90分プレスする方向性ってのに絶望した
バテて一気に失点する負け方は06年のトラウマ刺激するからカンベンしてくれ
276名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:10:53 ID:HBhD6biS0
いざとなったらGDPでも思い出して
サッカーくらい負けてもいいかと思おうと思ったが
鳩山がW杯までにどれだけ日本をめちゃくちゃにするか わかったもんじゃない
277名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:11:01 ID:SNIlV6Iw0
最近は良くなったが少し前は前半に飛ばして
後半バテバテでそこでやられるっていうパターンが続いたからな
無理
278名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:11:32 ID:e/nxH+fn0
標高1500だぞ
279名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:11:33 ID:3IrEEzpX0
ID:BJ8jsTOqO

はやく学校行け
280名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:12:51 ID:W0u/tE64O
ミドルシュートの練習しろ
281名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:13:12 ID:f6ZRt4FZ0
効率のいい走り方(笑)
W杯舐めてるの?バカなの?死ぬの?
282名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:13:52 ID:kXHYDASb0
今すぐにヒディンクを招聘して来い!
283名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:14:23 ID:wutMeLKL0
日本人は進歩しないな。未だにカミカゼアタックだ
284名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:15:33 ID:ujn3DQku0
>>264
協会も自分の地位を大事にして
トルシエみたいな噛み付く監督はもうとらないからな
285名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:16:46 ID:BJ8jsTOqO
>>279
はやくウイイレのリネーム作業に戻れ
286名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:22:09 ID:OiBikfTkO
やはり加茂の弟子だな岡田は。
287名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:23:51 ID:8pqMDp/3O
マラソン選手と鬼ごっこしとけ
288名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:27:46 ID:axM/9JjT0
岡田のやり方は2002年韓国を率いたヒディング、古くは1966年の北朝鮮
がイタリアを破った戦法。

つまりは玉砕覚悟で多く走って、プレスで潰しまくり、相手を疲弊するサッカー
しか取るべき道がない。岡田はそれを選んだまでだよ。

でも、こんなサッカーは長続きなんかしない。奇跡的に1〜2勝あげることができ
るだけ。しかしそれが現在の日本サッカーのレベルなんだからそれを受け入れる
しかない。

日本代表のサッカーは、日本人のサッカーの見識の反映でしかない。全ての指導者、
サッカーファン、その総和があのサッカーレベルなんだよ。皆、それを潔く受け入れる
べきってもんさ。
289名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:28:56 ID:4Fsmb7/90
サッカーで前に真っ直ぐ走ることなんてそうそうないだろう。
方向を変えてダッシュする際はむしろ足の蹴りが必要だし。
お笑いとしか言いようがない
290名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:29:05 ID:FC7VqNqdO
あんなペースで90分以上走り回れるなら球蹴りなんかせずに違う競技でオリンピック行くよw
291名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:32:05 ID:fbR8kE540
>>274
そもそもシュートが枠に飛ばないし……。

【サッカー/W杯】オランダ戦では、日本の小手先の技術など闘将ファンボメルが簡単に蹴散らすだろう…オランダにとって日本は眼中にない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260380838/

>「3カ月前の試合はオランダが後半の3ゴールで完封勝ち。主力の大半が
>“日本は後半途中からガス欠になるので負ける相手ではない”と話している。
>ファンマルバイク監督も日本戦の後に“シュートがゴールの枠内に飛んで
>来ないから怖くなかった”と断言。チーム全体が日本をナメている」

“日本は後半途中からガス欠になるので負ける相手ではない”
“シュートがゴールの枠内に飛んで来ないから怖くなかった”
292名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:32:38 ID:E9785m300
意味もなく批判してる奴が多いが
弱いチームが強いチームに勝とうとしたら
運動量で凌駕する以外に方法はない
293名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:33:44 ID:e/nxH+fn0
>>291
1回そういう印象がつくと覆すのは難しいよな
294名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:34:13 ID:0RSnHMqSO
岡田…、馬鹿じゃないの
各チームにはだいたいフィジコがいるんだから、選手に直接教えるよりも各チームのフィジコ呼んで話し合わなきゃ意味が無いのに。
本当に馬鹿
295名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:34:34 ID:nucs3/s80
無駄にプレスかけても最後は疲れてコテンパンにやられるだけ
未だ岡田は反省してないんだな やっぱダメだ 岡田じゃwww

こんなサッカーできるなら、もうどこもやってるわい!
296名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:35:05 ID:9AtHJ7Nb0
結果からいえばトルシエが正しかった。

おまえら突出した才能ないんだから滅私奉公の集団組織戦でいけっての。
297名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:36:16 ID:VKjBdKtx0
得点力がなければ勝てない
そう言う選手が乏しい中で、今更プレスサッカー言われてもな
298名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:36:58 ID:VtJ5Yu0+0
アンチフットボールすればいいんじゃない?
カウンター止める選手がいるから絶対勝てないけど
299名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:38:09 ID:mraV9fKb0
(1)フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること
(2)地面を蹴るのではなく、体を前に出すことでスムーズに重心を移動させる

これフィジカルコンタクトのない競技者の発想だよな
DFに上半身抑えられて この方法でどう振り切るつもりだ?


300名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:38:12 ID:eWtUtgq40
それよりも得点する能力をあげろ
301名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:38:12 ID:NLp8B0kE0
さっさとヒデを、フィジカル強化(する為のトレーニングを研究する組織の)特命部長
に任命しろ。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:38:40 ID:4vlAIJr30
やまおーのパクリか
303名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:40:20 ID:G/OsnFtY0
サッカーの試合において重要な要素を順に並べたらプレスなんて後ろの方だし、
そのプレスから生まれる可能性なんてたかが知れてる
ある戦術の中でのほんの一要素でしかないプレスを前面に押し出して、しかも
それがすべてみたいなアホなことやってて救いようがない
304名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:40:54 ID:1goYHNk90
岡田はマンガ読んでこの知識身につけたんじゃね?
305名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:43:39 ID:+tqaeoHT0
>>301
禿同
あと、日本には富士山があるんだから標高2500mくらいのとこでコート1面作って練習せい

306名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:44:44 ID:4vlAIJr30
>>305富士山を汚すな
307名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:45:05 ID:SMb3aJu+0
ワールドカップで3連敗後

岡田監督「想定の範囲内だった。このくらいはやれるとわかっていたが、やはりフィジカルの差が大きかった」

こうなると思う
308名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:45:31 ID:mimLD0OZ0
>>291
こうやってなめててもらった方がやりやすい
逆に警戒されてたらチャンスないからな
309名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:45:52 ID:G1nA1i6S0
予選リーグって10日間で3試合やるんだよな?
確かに親善試合オランダ戦の前半30分くらいまではプレスがかなり効いてたと思うけど、
それを例えば後半10分くらいまでプレスできるように改善しても、
中3日とか4日で体力は完全に戻らないんだから、
2試合目のオランダ戦では前半15分くらいでプレスかからなくなるんじゃない?
310名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:45:57 ID:JjG3wAye0
後半バテて連続失点ですね
311名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:46:06 ID:ncQ+H6BFO
お前ら実に偉そうに語るよなww
サカオタのオナニー好きは異常
312名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:46:34 ID:S8U2BdqwP
講義だけしても意味ないだろ
ちゃんと専門家によるトレーニングやんなきゃ
313名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:47:33 ID:0RSnHMqSO
>>303
とりあえず、お前が監督じゃなくて良かった
314名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:49:26 ID:mraV9fKb0
>>303
日本代表のプレスなんてプレミアやリーガみてりゃ
キチガイだの大騒ぎするほどのものでも無いだろ
あれよりはるかに凄いプレスを70分はやってるよ


315名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:50:18 ID:OXSbm1Ze0
90分プレスかけつづける体力を作れ。
316名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:51:36 ID:G/OsnFtY0
>>309
プレスだけ効いても意味ないんだよ
シュートが枠に来ないから全然怖くないって言われてるんだから
317名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:51:37 ID:mraV9fKb0
>>310
日本代表やJ以外でも後半バテないで間延びしない試合なんて見たことないよ

318名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:52:23 ID:+tqaeoHT0
>>1
>福島大陸上部の川本和久監督(51)が効率のいい走り方を選手に伝授した。

こんなこと海外の一流リーグじゃ個々のチームが率先してやってるだろ?
今更なんなの?
日本大丈夫かよ・・・
319名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:53:50 ID:ngI/1PBKO
こないだのオランダ戦でそれやって、スタミナ前半しか持たなかったじゃん。

しかも運動量が増えたらシュート精度が反比例で下がるというクソ仕様だったじゃん。
320名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:54:31 ID:G/OsnFtY0
>>314
だから優先順位っつーもんがあるし、そもそも海外の効率的プレスと
岡田の無駄走りプレスを一緒にしちゃいかん
321名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:54:58 ID:ZeKOMPhgO
>>316
結局引いて守るのと同じで守備のための守備
322名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:56:01 ID:xwQZiU+u0
>>299
力を抜いた方が力の伝導率がよくて、結果的に、
目に見える数値として、力を入れてるより上なのが現れる。
数字が上ということはボディーコンタクトでも有効というわけだ。
野球のダルビッシュもちょっと前に言ってたな。
「マサオ、ストレートは思い切り握ると思ってるだろ。逆だ、力を抜くんだ。
リリースの瞬間だけ力を入れるんだ」ってな。
その結果、マサオのストレートは150km/h連発。
格闘技のパンチにしても、力を抜いた方が上なのは数字で証明されている。
323名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:56:25 ID:SFctFhcw0
そもそも圧倒出来る様な持久力などあるのだろうか?
324名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:56:51 ID:7MdeGKLu0
根性論ってレベルじゃねーぞ!
325名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 10:59:39 ID:I7+y6mDJ0
どんな戦術を考えても、結局はカウンターの出来ない中村俊輔は外す必要がでてくる
326名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:00:13 ID:mraV9fKb0
体力も必要だけど
守備時にどれだけDFラインを高く保てるかだよ

中澤ともう1人のDFじゃ難しいけどね
327名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:00:27 ID:gg8CF8Mx0
陸上では・・・
10マイルレースの国内トップ選手は、100メートル17秒で、46分走り続けるんだよね。
すごいっちゃすごい。
328名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:00:41 ID:ay05e8yw0
>>323
ないね
死ぬ気で走りまくっても90分持たせるのは絶対無理だわ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:02:26 ID:24uXnAyzO
どうせ全敗なんだからカズ連れてけよ
330名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:03:10 ID:0RSnHMqSO
陸上の知識がサッカーに不要だと思ってるヤツは、確実にサッカー未経験者
サッカーで全力疾走する時の殆どは、ボールを持ってない時だから。普通に有効だよ。
331名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:03:14 ID:tpGsCGTK0
>>322
へ〜
スポーツ工学の定説とは反対のことをやればいいんですね
じゃあその理論を学会で発表したら?
体育学部の学生に笑われますよ
332名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:03:54 ID:nLyzr2D50
残り半年で言われてもな・・・
なんでもっとはやく教えてやらなかったんだ?ただの思いつき?
333名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:04:46 ID:mraV9fKb0
>>322
相手に体抑えられてる状況で力抜いたら倒されちゃうよ
334名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:05:06 ID:ujn3DQku0
100%全てをかける(笑)なんて無理、人間最低でも1〜2割ゆとりは必要でしょう
335名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:05:31 ID:7MdeGKLu0
>>249
サッカーは守りのが攻めより全然体力使うよ
ミスれない緊張感が続くから
336名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:06:12 ID:xwQZiU+u0
力を抜くって言っても8割の力か7割の力って意味だぞ
まさか全く抜くと思ってるんじゃないだろうなwwww
337名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:06:19 ID:4Fsmb7/90
サッカーもルール改正すればいいのに
90分のルールって昔のたるい戦術を基準にしたものだろ
ハードになってる分、全後半30分づつの60分でいいと思う。
それで日本が強くなるわけじゃないけど
338名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:06:51 ID:EkXSImaa0
90分プレスするんだったら茸外して小笠原入れろよ。
339名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:07:17 ID:mraV9fKb0
>>330
フリーランニングの時は有効なんだろうけど
サッカーで日本人に必要なのは相手と競ってる時の推進力なんだよね
340名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:07:33 ID:e/nxH+fn0
>>322
お前サッカーでコンタクトした事あるの?

パンチやピッチングとは全然別の問題なんだけど
相撲の立ち上がりに力を抜いて当たれって言ってるようなものw
341名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:07:57 ID:ngA5G2Oi0
・・・つまりあれか?


オランダに後半虐殺されたキチガイプレスを本番でもやるってことか???

こりゃ全敗だわ・・・
342名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:08:53 ID:mraV9fKb0
>>336
相手を振り切るのに7〜8割りの力か・・・
そりゃ難しい
343名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:09:04 ID:0RSnHMqSO
>>339
フリーランで疲れて競り負ける事を減らすのが効果無いとでも?
344名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:09:40 ID:aH1l5P+zO
本番まであと少ししかないのに今から身に付くはずねえ
345名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:10:03 ID:syQuVNAtO
もうね、ここまで商業主義になるとカズみたいに自分主導では外せないから
サポから「俊輔外せ」って声があがるように
敢えて無理を掲げてSOS出してるとしか思えない
本当にやりたい内容を掲げるのに素直に「運動量」と掲げるとアリバイが成立するから
違いが解るようにはっきりと「プレス」
346名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:10:15 ID:gg8CF8Mx0
単に体力の問題のみだったら、90分間プレスをかけ続けることは可能。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:11:08 ID:mraV9fKb0
>>341
だからキチガイでもなんでも無いと・・・

あの試合だってロッベンやペルシーの方が日本人よりボール追ってたよ
348名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:12:16 ID:xwQZiU+u0
>>340
そうですよ
相撲でも同じことなんだけど
全力は効率が悪いなんて今や常識ですよ
349名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:12:21 ID:O4A8Pkph0
どんな戦術採ろうがどれだけボール保持率上げようが
結局シュート入らないから意味なし
シュート上手い人が居ないんだからどうにもならない
350名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:12:39 ID:/Bf1jGww0
これまだ言ってるのか惨敗するぞ
前回のW杯でも後半ガス欠で失点しまくりだったじゃないか
オランダ戦でももたないのが再確認されたし
351名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:12:41 ID:7MdeGKLu0
何で技術力に関しては世界レベルの先進国たる日本がこんな蛮人みたいな戦術取るのや
352名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:12:50 ID:cDG2osrL0
岡田
大木
大熊
で作戦練るんだよ
岡田はかえられないだろうから2人におっさんかえろ
戦術コーチみたいなのいないのか
353名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:13:06 ID:ngA5G2Oi0
>>347
分をわきまえてないから「キチガイ」なのだよ。
354名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:13:41 ID:+7Ci5v/o0
体力のない日本のサッカー選手がそんなことできるわけないだろ。
355名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:13:50 ID:ay05e8yw0
>>347
考えて走ってればいいんだろうけどな
岡田のは間違いなくキチガイ
356名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:14:13 ID:I2BAhcKEO
なんか、ドイツの前にも同じような記事見た覚えが・・・

あれは加地さんの記事だったかなあ。

357名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:14:44 ID:OLr5OhnY0
一試合だけなら分かるが続けれない。
バランスを崩さず敵の穴を見つけるほうがいいと思う。
358名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:14:49 ID:kHQO4wj50
>フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること
このやり方でロッベンやエトーと競争できるかよ
359名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:16:24 ID:0RSnHMqSO
だから、やるなら各チームのフィジコかコーチ呼んで、指導を徹底させろってんだよ
選手にちょっとだけ教えて、自分で実践してね☆って、馬鹿か
360名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:16:56 ID:VB4LJRUv0
平地で出来なかった事が高地で出来るわけがないだろ
361名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:09 ID:9NxR7ep1O
こんな戦術じゃ勝てる気しねぇって誰もが思ってるわ
こんなこと未だ言ってるから岡田は無能扱いなんだよ
362名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:20 ID:w2L3VcB70
全盛期のマケレレがどうして評価されたのかそこから勉強して来い、メガネ猿が。
363名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:26 ID:PrIH4/jgO
マラソンみたいな時間を走り続け高地で1週間に3回くらいこなす。
ただ走るだけでなく考えながらボールを追って蹴って。
相手の選手に近づいて場合によってはぶつかりながら。




絶対無理。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:37 ID:/Bf1jGww0
高地を舐めすぎ
365名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:42 ID:8DNnUxok0
代表は食生活も見治す必要もある。温故知新だよ。
  161147 肉食が体力が出るというのは真っ赤な嘘!(ベルツの日記より)
  田野健 HP ( 46 兵庫 設計業 ) 07/09/12 PM11 【印刷用へ】

マクガバン氏と同じように日本人の食生活に関心をもった西欧からの学者は少なくない。かなり有名な話だがベルツというドイツの学者の逸話がある。
明治維新で政府は医学の近代化を図るためにドイツ医学を模範とし、食生活においても有識者や政府は熱心に肉食を進めていた。ただし、お雇い外人教師として来日していたベルツは日本食のよさによる体力の優位性を認識しており、安易に洋食化することを批判していた。
>著書「ベルツの日記」に、当時の日本人の体力に驚いたとエピソードに書かれている。ベルツ博士は、東京から110km離れた日光に旅することになり、馬を6回取り替え、14時間かけやっとたどり着いた。もうひとりの人は人力車を使って日光に行った。
馬と人力車はどちらが早く着いただろうか?人力車はなんと30分遅れるだけで、それも交代なしで日光に到着している。

ベルツ博士は、人力車の車夫の食事を調べると、玄米のおにぎりと梅干し、味噌大根の千切りと沢庵だった。日常食も米・麦・粟・ジャガイモなどの低蛋白質、低脂肪の粗食である

 日露戦争で背丈が20センチも違うロシア兵に白兵戦で負けなかったこと。
中国大陸を徒歩で走破した先人の食生活、ライフスタイルにこそ岡田の目指す
サッカーのヒントが隠されたいると思う
366名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:17:48 ID:syQuVNAtO
>>347
それはチームとして全力でいくべきところで全力でいくべき奴が掛けるのの連続って話
90分間全員が全力で掛けろってのがキチガイのキチガイたる所以
367名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:18:13 ID:47P5wEK5O
オマエが一人で走れ岡駄!
368名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:18:49 ID:trWoYpie0
キーパー以外全員でFWやれ
369名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:19:56 ID:UvbT2xME0
オシムのように、走る事の重要性をずっと説いてきたわけもなく、急にやっても無理だろw
370名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:20:16 ID:n70ejAm20
今更こんな事やってんのか、無能過ぎるだろ岡田。
371名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:21:23 ID:Ho6JyARB0
下手くそなトラップと枠に行かないぼてぼてのシュートが問題じゃねーのか?
走り回ってプレスってボールが手元にないじゃん。
ボールがある時の攻撃面の弱さが課題だろが。

練習しろよ。
372名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:21:21 ID:YokaVAsa0
プレスで一番大事なのは読みの速さなんだけど、岡田には
行っても分からないだろうな
相手がボールを回してるときに取れるか取れないかを素早く
判断することが、長時間プレスするのを可能にするんだよ
体より脳を先に鍛えた方がいい
373名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:21:37 ID:hVIcc6R5O
キチガイプレス→相手イライラ→キチガイプレス→相手のファールを誘う→FK獲得
見えた、勝利の方程式
374名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:21:53 ID:NXm62mlJO
そんなことが出来るならとっくによそのチームやらクラブがやってそうだが
375名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:22:25 ID:xGYQ9mgI0
岡田「外れるのは本田、中村。茸中村」
376名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:22:39 ID:MCJuMxLM0
やることやってんじゃん。

他にどうしろってんだ。

技術も身体の強さも上の相手に
「少しでも勝つ確率を上げる」方法が他にあんのかよ。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:23:14 ID:w2L3VcB70
ここ数年の代表監督の中で間違いなく最低中のクズだな。
トルシエ:批判はあったがフラット3と言う明確な戦術があったし、一応ベスト16まで行った。
ジーコ:無能だが、親善試合などコネクションはよかった。
オシム:考えてサッカーをすると言う方向性があった。しかし、如何せん年寄りすぎた。
岡田:キモい。
378名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:23:19 ID:HoTQY6lG0
オシム千葉全盛期のサッカーはがむしゃらに走ってる印象じゃないな
ボールが行くところに人も来る感じで

今の日本代表、ワンツーのツーが来ないような無駄が多すぎ
379名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:25:23 ID:Ho6JyARB0
ボールコントロールが下手なのが全ての遅攻の要因な気がします。
380名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:25:56 ID:3VRvjS07O
全員長友のフィジカルつけるほうが先だろ
なんだよ茸のあのだらしない体
381名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:26:12 ID:wGmHh6wu0
岡田のやろうとしている事がよく解る
382名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:26:59 ID:ay05e8yw0
>>376
むしろ格上の相手に鬼プレスで勝とうなんて岡田以外に聞いたことないんだけど
383名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:28:13 ID:oIdRE1tbO
三都主の唯一誉められるところはサボるとこはサボることだった
岡田はボールのあるところしか選手を見てなさそうだな
384名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:31:17 ID:9NxR7ep1O
明確な戦術なしに90分間プレス行け!だなんて素人でもできるわけで
385名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:31:37 ID:iyQxRq200
対戦国も決まったってのに
まだこんなアホな事やってんのかよ・・・
386名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:33:07 ID:/fuCgP1F0
1対1では負けるので組織でプレスをしてタマを奪う・・というのは解るが、
単調なリズムじゃ絶対もたない。後半で足が止まる。
緩急を付けないと。
387名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:33:10 ID:LTdUalrZO
>>377
見た目だけしか判断出来ないクズだなお前
388名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:34:55 ID:K8nG7Keq0
2004欧州遠征のジーコJが最強だろう
AWAYで強豪(1軍)相手に結果をだしたんだから

練習試合とかいう試合見てないサッカー音痴なバカがいるが
ホームのイングランドは本気で前半飛ばして後半ばてていた位 

当時、中田は怪我で離脱して小野中心のチームになっていた
中田がW杯で内部分裂を起さなければベスト4も狙う
と言ってもバカにされない最高のチーム状態だった

そもそもあのWY準優勝も小野や小笠原中心としたメンバー
なんだよな

チェコ0−1日本 AWAY(ブラハ)
イングランド1−1日本 AWAY(マンチェスター)
389名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:36:47 ID:LTdUalrZO
>>383
自分の前にドリブルで来られてもサボって中田に怒られてたじゃん
390名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:36:48 ID:gg8CF8Mx0
今回可能性としてあった死の組は・・・
スペイン・フランス・コートジボワール・メキシコ
あたりだったかな。
391名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:38:00 ID:8m6oofIeO
せっかくだからサッカーをやって欲しい
392名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:39:24 ID:kh46F8LO0
岡田さんは名監督だよ。
だって横(ノ゚∀゚)ノハメハメマリモスを2回も優勝させてるんだ。
1998のウールドカッパの予選初突破を成し遂げた大監督だ。
すっけーだろ。いままでコンナ日本人の監督はいなかったんだ。
だから代表の監督をできるんだよ。ワカル?
他に日本だこんなことできた人いる?
日本代表の監督は日本人がするのがあたりまえじゃん?
代表の選手達は全員、岡田監督を上田と思って崇拝してるはずだよ。
だから皆も信じてね。
393名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:42:58 ID:FuE1GNOki
クリエイティブな無駄走りこそが

ところでしつこ(ry
394名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:43:43 ID:/fuCgP1F0
って、ジュビロの何とかという監督は?ジュビロを何度日本一にしたことか。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:47:36 ID:kRQcBaZ+O
守備はもういいから攻撃をなんとかしてよ
馬鹿みたいな話だけど、攻めてる間は攻められないんだからもういいじゃん
396名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:48:38 ID:MCJuMxLM0
ま、オランダ戦の前半みたいなことは90分できないのは確かだが。
シチュによって切り替えて
なるべく効率よく走って何とか90分もたせようって話。
相手はうぜえと思うよ。
運動量は他国より勝れる日本の数少ない武器。

ヒキコモリサッカーはフランスの時にやってフルボッコされたしな。
そのやり方じゃ全く光が見えんかった。
内容的にはアルゼンチンにもクロにも三点差以上つけられたレベル。
397名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:50:21 ID:YokaVAsa0
日本に関しては監督を置かないで、選手選考、戦術を
ネット投票でやった方がいい結果が出そうなんだけどな
実況するのも楽しいし
398名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:50:44 ID:oIdRE1tbO
>>389
それはサボりじゃなくて守備が下手なんだよ
サボりってのはボールが自分のとこに来てないときの振る舞いのこと
399名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:52:13 ID:wGmHh6wu0
例えるなら
高校サッカー(日本)VSプロサッカー(オランダ)
体が出来ていない子供と出来ている大人とでは勝負は目に見えている
高校レベルでは走り込む事で体力強化を図ることが第一
次に戦術そして対戦相手の研究

岡田監督のやろうとしている事は
国見の小嶺監督の指導と類似している
今の日本に欠けている根性を叩き直すことだ

子供が大人に勝つには大人同等またはそれ以上の筋肉をつけること
そして無駄な動きを無くし90分間全力で戦う

国見は徹底的に走り込む事でフィジカルの強い
高木、平山というストライカーが育成された
400名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:53:53 ID:uFnQzNc6O
>>392
優勝回数が鹿島の監督以下な件w
98だって最初から采配振るった訳じゃねーし
401名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:54:03 ID:lJK9EV/r0
試合会場1000M越えのとこあるんでしょ
走れるわけ無いだろ

※2010年南アフリカでワールドカップ開催会場の標高は以下です。

ヨハネスブルグ1763m、
ルステンブルク1600m、
ブルームフォンテーン1400m、
ポロクワネ1310m、
プレトリア1214m、
ネルスプロイト660m、


ダーバン0m、
ポートエリザベス0m、
ケープタウン0m
402 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:54:47 ID:uwt2p1gGP
ID:wGmHh6wu0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
403名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:55:49 ID:kabkQsP60
>>401
陸上競技のトレーナーさんの話だと
1500mくらいは運動しても大して影響ないそうだ
404名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:56:41 ID:/fuCgP1F0
>>401
相手より多く走れればOK
405名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:58:23 ID:SiXPh9jv0
まあ確かに日本が世界に対抗する方法は
走るサッカー 考えるサッカー 以外無いと思う
406名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:58:47 ID:wGmHh6wu0
助けてよ
ジャイア〜ン
407名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 11:59:34 ID:gJ00ROK/0
>>401
メキシコシティ(標高2240m)でオリンピックしたくらいだから
なあにかえって免疫力がつく
408名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:01:10 ID:0kIqt5Wu0
走力・体力でも韓国以上になれば日本も手ごわいのだが・・・
90分での力強い走りはまだ期待出来ない
それと意外と選手が高齢だし伸びしろないかもな
409名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:01:17 ID:so/MApPT0
こんなのスタミナ自慢の選手を選べばいいだけだろ
410名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:01:39 ID:rP+qrmW60
体力無いんだから走り回ってちゃ後半gdgdになるだけ。
日本は小まめにプレーを止めて走らないサッカーを目指すべき。
411名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:01:46 ID:URGfXfyY0
俺は玉砕プレスでいいと思う
412名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:02:06 ID:Va1fhPDNO
オシムは選手選考はあれ
だったが「ボールを回して
相手を疲れさせる」って言う
コンセプトだった。

岡田の場合、ペース配分関係
なしにただ走るだけだからな

高い位置で奪っても俊輔経由
して遅攻ばっかりでプレスの意味なし
413名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:02:29 ID:LTdUalrZO
>>397
ウイイレとかサカつくとかでやれw
>>398
文字通り、“サボって”怒られたんだよ
茸みたいに試合直後にほぼ名指しでインタビューで文句つけたりはしなかったけど
414名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:03:10 ID:zsaQ1S+50
こんなことよりペース配分の決め事つくっておけよ・・・・
あんなイナゴのように群がってちゃどんなやつでも疲れて後半動けなくなるよ
415名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:03:17 ID:0RSnHMqSO
>>397
確実に今以上のゴミチームになると思うよ
416名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:05:03 ID:Fqm0ILvFO
頭が悪くてテクニックもないので体力勝負だ!
417名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:05:17 ID:g1pAC0Vy0
そもそも一対一で勝てないからプレスしまくろうっていう考えがおかしい
そんなこと言ってたらいつまでも一対一で勝てるようにならないし、
その差を埋めるためにみんなで走れとか無駄が多すぎる
一対一を強くすれば色んなことが解決するんだからその方向で頑張れよ
すぐに倒れて相手選手をイライラさせるとかみっともないプレーはもうみたくないんだよ
418名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:05:23 ID:LTdUalrZO
>>401
ばーか1500mくらいだとそこまで呼吸に響出ねぇよ
ボールが飛びやすくなる方が問題だ
419名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:07:12 ID:+M2jNpL40
>>397
>日本に関しては監督を置かないで、選手選考、戦術を
>ネット投票でやった方がいい結果が出そうなんだけどな
そんなことしたらお前ら絶対カズとかゴンとか、下手したら
ラモスとか田代(マーシーの方)とかお塩に投票するだろ…
420名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:08:02 ID:LVPASYia0
昔の韓国みたいなこと言い出すなよw
基地外プレス一試合は続かんって結論出てるだろwwww
さっさと解任しろや!
421名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:09:17 ID:XB1KMfaU0
>>417
それは継続して日本サッカーがやってることであって
1代表監督が4年間でどうこうできる話じゃないだろ
422名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:10:51 ID:MCJuMxLM0
>>417
一行目から支離滅裂だな。

個々の技術じゃ勝てねえから今の方向性になってんだよ。
来年のW杯の為にやってんだよ。

もし将来個々のレベルが上がれば違う戦術を取ればいいだけの話。
423名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:10:52 ID:Fqm0ILvFO
90分間全力で走り続ける体力を身に付ければ絶対に負けない。
キーパーが全試合を無失点に抑えて、FWが全試合ゴールを決めれば
絶対に負けない!
424名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:13:07 ID:mmV4i/ziO
こんなこと教える暇があるなら、ゴール前でどう動いて崩すか指導しろや
425名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:13:34 ID:SojUs+ZNO
アホがたくさんいてワロタ
EURO2004のギリシャは120分基地外プレスして勝ってただろ
426名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:13:51 ID:kRQcBaZ+O
GKって一人じゃなきゃ駄目なの?
427名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:14:11 ID:BJ8jsTOqO
>>417
4年間で世界に対抗できるフィジカルもった選手が育つのか。すごいね。

ところでプレミアの屈強な選手たちはプレスかけまくって数的有利を作るのに必死ですが、どうお考えですか?
428名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:14:25 ID:g1pAC0Vy0
>>422
お前は何もわかってない
プレスで補えないものを補おうとしてるって話だよ
429名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:14:33 ID:AfnxtNBcO
こいつらサッカーやってるんだよね?

ただ走ってるだけじゃん

茸のための戦略?

茸「今日はよく走った。走らない選手がいたから負けた。実は足首痛かった」

こんな感じになってどうせ終わり

全敗でも1点くらいとれるといいな
430名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:15:01 ID:I1Wy1iZj0
前大会直前のフレンドリーマッチのドイツ戦で残り10分で2点取られて後半の
スタミナが課題なのは分かっていると思うが。
431名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:16:45 ID:yt/ZaUpoO
予選3試合中2試合が標高1500b越えだけに楽しみな戦術だ。
いつから岡田は筋肉脳になったんだよwww
432名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:16:54 ID:/kFkRtej0
本当に、岡ちゃん世代の憧れの理想のサッカーは韓国なんだなとしみじみ思う。
433名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:17:04 ID:g1pAC0Vy0
>>427
日本がプレミアレベルの質の高いプレスをしていて、
それ以前にプレスの結果を活かせる力を持っていると言いたいならお好きにどうぞ
434名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:17:15 ID:Fe88Iz/pO
絶望した…こいつオランダ戦から何も学んでないな…

鹿島vsガンバ戦のビデオ100回見て、緩急の使い分け勉強しろ。
ていうか、オリベが監督やれ。
435名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:18:02 ID:ossBF/mqO
プレスして高い位置でボール奪うのは良いけど、
それを得意気にタメたり、得意気にDFラインに戻す意味が分からない
日本は弱小国なんだからカウンターカウンターカウンターでいいのに
とにかく似非ファンタジスタは要らない
436名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:18:14 ID:O0KAhbBNO
>>417
1対1で勝てるようにしましょう
で、すぐになんとかなるものでもないからしょうがないと思うんだけど
437名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:18:43 ID:qMA4NIGfO
何でもいいから点を取れ
438名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:18:55 ID:LTdUalrZO
>>431
ちょっとくらいスレを遡ってから書き込めよばか
439名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:20:06 ID:L5T8KwrH0
日本からロナウドやジダンは生まれなくても
ネドベドは作れるかも知れないしな。
マラソンは五輪で金取ったりしてるんだし。
440名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:20:20 ID:0kIqt5Wu0
やっぱ南米サッカーだよな
次回は鹿島の監督オリベイラでヨロシク
80分死んだフリでもいいから勝ってほしいわ
441名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:20:24 ID:ossBF/mqO
>>157
全球だろ
ワンバウンドさえ振りにいってる
442名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:21:00 ID:SojUs+ZNO
なんかカウンターは簡単と思っている奴がいるけど、カウンターこそ個々の技術がしっかりしてないとできないんだよ
オランダみたいなカウンターは日本には不可能
443名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:21:18 ID:wGmHh6wu0
走り方に無駄はあるかもしれないが
走る事は無駄ではない
相手を引き付けてスペースを作る動き
オーバーラップからのサイド攻撃

スタミナ強化は重要
444名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:22:14 ID:B3aTjE8PO
全力プレスかけなきゃ勝てない
レベルのサッカーで目標ベスト4とは

もう少し賢い戦術はないもんかね
445名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:22:29 ID:kabkQsP60
>>443
良い事言うな
446名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:22:47 ID:8m6oofIeO
前半は無駄に走らされて後半に勝負かけられて終了だろ
焼きそばパン買いに行かされる虐められっ子みたいだな
447名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:23:12 ID:SojUs+ZNO
>>439
お前ネドベドの試合を通してのプレー見たことないだろ?
あんなオールマイティーなプレーヤーは一番生まれにくいわ
448名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:23:41 ID:txPFR/YgO
走り続けれるの?
449名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:23:46 ID:MYENUiykO
眼鏡って馬鹿なんじゃない?
450名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:01 ID:38PW3I+lP
もちろん基本的な走力は大事だけど、コンディション調整に気を遣って欲しい
ドイツの時はそれで失敗してるんだから
451名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:21 ID:TfOoCMgs0
分不相応な結果を求めすぎなんだって
世界には日本以上にタレントがいて日本以上の指導者がどれだけいると思ってんだ
452名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:22 ID:Psq4Ns4b0
だから双子使えって
ハーフタイムで代えても分かんねーだろ
GKは代えなくていいし、交代枠3あるから
7組の双子召集しる

453名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:35 ID:BJ8jsTOqO
>>433
個で劣るから数的有利作ってやれるだけやりましょうってやり方なんだが。
4年で個全員が欧州トップレベルに引きあがるの?
ついでに欧州トップがプレスかけまくりなんだが?
お前大丈夫か?
454名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:35 ID:SojUs+ZNO
>>444
まぁEURO2004のギリシャは鬼運動量鬼プレスで優勝したから、ありえない戦術でもない
455名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:24:51 ID:cDG2osrL0
有能な戦術コーチ雇え
456名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:25:15 ID:Iu9GO6IW0
90分間走りきれりゃぁ もしかしたらもあるだろうね。
走りきれれば……いいなあぁ 世界一だよなぁ〜
457 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:25:27 ID:uwt2p1gGP
>>435
それは前で待ち構えている選手がいないからだよ
いくらプレスでも普通はFWの1人2人は前で張らせたりサイド奥や裏に自由に走らせて
ボールを奪った時の預け先を作っておくものだが
岡田の場合は全員がプレスというか直接ボールをとりに行く、または誰かと協力して挟む守備をしているので
前に残っている選手が誰もいない→返すかその場で溜めるしかない

プレスのためのプレスでその後の青写真が無いプレス
これを基地外プレスと呼ぶ
458名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:25:29 ID:LTdUalrZO
>>450
Bチームの方が紅白戦しても強かったってくらいだから
コンディションの問題というよりメンバー選考の問題かな…
459名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:25:56 ID:K3+0pkZIO
毎日キムチを食べるニダ。
460名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:26:16 ID:MkcbOCQX0
身長2.2m位のやつに頭の上にボール乗せて立たせておけばずっとキープできるんじゃないかな
461名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:26:21 ID:L5T8KwrH0
>>447
そうか?
ネドベドは全盛期ロナウドほどのスピードはなかったし、
全盛期ジダンほどの体の強さもなかったと思う。
462名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:26:21 ID:0kIqt5Wu0
人間力も言ってるけど残り15分の勝負だよな
75分は遊べばいいのにな・・・
日本人が糞マジメな民族なんだろうな
だから最後に馬鹿を見る
463名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:26:51 ID:AfnxtNBcO
フィジカルの強い長身FWを置いてとにかく放り込みまくるほうが今よりずっといいよ
464名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:27:11 ID:LTdUalrZO
>>457
名前欄の[―{}@{}@{}-]←これなに?
465名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:27:22 ID:ZhfaDcS60
走り勝つって2002の時の韓国のサッカーを目指してるのかな
466名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:27:42 ID:KSXpbAwtO
90分走りきって全体で鬼のようなプレスかけ続けたチームなんかみたことねーわ
467名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:27:48 ID:SojUs+ZNO
>>461
ジダンよりはあきらかに体は強いし、そもそも何故ロナウドやジダンは生まれないからネドベドは生まれるという考えになるんだ?
468名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:28:13 ID:LTdUalrZO
>>463
その強いFWがいないんだからしゃあないだろが
469 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:28:18 ID:uwt2p1gGP
>>458
ジーコの時の代表はボランチとDFの間やサイドでSBと1対1を作られた場合に弱いという
分かりやすい弱点があって、Bチームはひたすらそこを突いていた
対Aチームに特化したチームと欠点を直さない監督がいたと言うだけの話

岡田のサッカーもサイド奥への縦ポンに弱いという分かりやすい弱点があるので
そこを突かれると大学生にすら負けたりする
470増田虎達  ◆LgI5kOqzbU :2009/12/10(木) 12:28:27 ID:N+kjhaGv0 BE:436518735-PLT(15001)
90分プレスをグループリーグだけで3試合

ああああああああああああああああ

マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:28:31 ID:g1pAC0Vy0
>>453
お前こそ大丈夫か?
何のためにプレスをするかが明確でないのに走らせても無駄だろうが
欧州のプレスは個人の力ありきで、その上少しでも確率を上げるための手段なんだよ
プレスが目的の岡田と一緒にすんなっつーの
472名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:28:56 ID:h38S/CyPO
ここぞの時の為に体力温存のが賢いな
473名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:29:18 ID:SojUs+ZNO
>>466
EURO2004の準決勝、ギリシャ対チェコをみてみれば良いじゃん
90分どころか120分基地外プレスしてる
474名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:29:31 ID:YokaVAsa0
>>452
削られてピッチの外に出されたときに替わるという方法もあるなw
475名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:29:36 ID:1h04ILk00
野球選手がサッカーやってれば
プレスだけでなく身体能力でも
対抗できたのに
476名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:30:10 ID:TfOoCMgs0
劣化アメリカサッカーだよね
あっちは日本よりもずっとスポーツ科学が進んでるしアスリート能力も重視してる
アメリカとやって日本が勝てる要素は1%もない
477名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:30:24 ID:qqDBkXC+O
試合に負けて走りで勝つ
478 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:31:02 ID:uwt2p1gGP
ギリシャはボール取ったらすぐさまサイドを繋ぐって選択肢を常に持ってたけどな
それなりにポゼッションしてたし、サイドをあれだけ早くつながれたらそう簡単に取れないよ
攻めてるときは守りより遥かに疲れないし
479名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:31:30 ID:0kIqt5Wu0
野球で言えば先発投手が全力で9回まで投げる事だろ
これはいかんぞ
480名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:31:53 ID:M63J4Nd0O
いくら長時間走れたところで
一瞬のスプリントに付いていけなければ意味ないと思うが
481名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:32:14 ID:vm94Nz670
これに関しては、みんなの嫌いな杉山の指摘が正鵠を射ていると思うぞ。
90分間プレスを続けられるだけの約束事やバリエーションが無いから、
無駄走りが多くなってしまう。
これは、交替選手が入って約束事のバランスが崩れると余計に悪化するとのこと。
482名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:32:14 ID:9jkCX0rLO

神風プレスキターー(・∀・)!!
483名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:32:24 ID:UqX9ij2F0
カメルーン デンマーク相手に90分する必要もないしな
484名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:32:35 ID:vB/UM6pL0
どうせバテて後半に失点しまくるんだろ

呆然とした表情のまま何ら有効な対策をうたなかったオランダ戦の岡田の顔が思い浮かぶ
485名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:32:48 ID:GvMKhdrY0
486名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:33:10 ID:41jlytjGP
【組合せ抽選会の流れ】

ファンマルバイク監督: 「ところで、日本の監督は誰だ? どこにいるの?」
岡田監督: 「オレだよ。」
ファンマルバイク監督: 「あっそうか? 悪かったな。」
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091207-573393.html


↓(屈辱的な言葉に恥ずかしさと怒りで逃げるようにして会場から立ち去る)


報道陣: 「失礼な話ですね?」と突っ込まれると
岡田監督: 「そんなことございません」と、それ以上の質問を封じた。


↓(本当は怒っているのに器が小さいので怒っていないふりをする)


岡田が立ち去った会場でE組監督3人が仲良く記念撮影
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091206-573065.html
487名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:33:49 ID:O0KAhbBNO
>>477
ボールは回せたし走り負けてたわけじゃない
ただ最後の最後で自力の差が出て負けた
次も頑張りたい

こんな感じのコメントが聞けそうだ
488名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:34:12 ID:Zp/6sziB0
どうせガス欠するんでしょ
489名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:34:44 ID:SojUs+ZNO
>>478
いやいや、中盤の選手のボールロスト多すぎて全然つなげてなかっただろ。
なんとかコーナーまたはクロスまで持って行ってハリステアスの頭で1-0のパターンばっかりだった
恐ろしくつまらなかったが
490名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:34:58 ID:L5T8KwrH0
>>467
ジダンのキープ力は技術もさることながら
あのゴツイ体があってのものだと思った。
技術だけならバッジョみたいになってたと思う。
で、あのゴツイ体は日本人の骨格では作れない。

ロナウドのスピードも日本人の足では実現不可能。
陸上の短距離の世界大会でも黄色人種なんて予選敗退が通例。

でもネドベドのプレイの基本にあるスタミナは日本人でも身に付くと思う。
陸上の長距離でも日本人は金メダルを取ってるんだし。
あのくらいのスピードなら日本人にも出せそうな気がする。
体の強さは良くわからん。
ネドベドはあんまり当たられてるシーンの印象がない。
491名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:35:00 ID:0kIqt5Wu0
体力だけ見ても
親善試合のオランダ戦がショックすぎた
後半の日本はフラフラ状態で見てられなかった
492名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:35:09 ID:iDS02vXi0
まだ「相手より走る」とか言ってるのか、このメガネ
493名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:35:16 ID:K9AagASRO
この無能はマジで頭イカれてるだろ?試合場所分かってんのか??まずはこの無能にやらせてみろよ。高地がどんだけ体力奪うか調べてんのかよ。
494名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:35:45 ID:TfOoCMgs0
持久力なんてそう簡単につくもんじゃない
むしろばれないドーピング考え出したほうが早いんじゃねーの?w
それくらい岡田の理想は夢物語
495名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:36:19 ID:/8tQWAZEO
走り回って追い詰めているつもりが実は相手に走らされていただけってパターンだろ

相手は普通にゴール前を守備していたらいいだけ。
日本が勝手に走り回り、勝手にミスをし、勝手にマイボールになる。ゴールを奪われる恐れもない。
あとは疲れた日本にトドメの一撃をいれれば勝ち点ゲット。

それでも日本の対策はさらに走り回ることしかないw

496名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:36:35 ID:bzYSeixN0
新生岡田ジャパン

1 犬伏 孝行 (大塚製薬)
2 児玉 泰介 (旭化成)
3 谷口 浩美 (旭化成)
4 伊藤 国光 (鐘紡)
5 三木 弘 (旭化成)
6 早田 俊幸 (アラコ)
7 中山 竹通 (ダイエー)
8 瀬古 利彦 (ヱスビー食品)
9 島 宗幸 (旭化成)
10 佐保 希 (旭化成)
11 佐藤 信之 (旭化成)
11 実井 謙二郎 (日清食品)
13 森下 広一 (旭化成)
14 宗 猛 (旭化成)
15 清水 康次 (NTT中国)
16 2:09:04 川嶋 伸次 (旭化成) 00/03
 
497名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:37:04 ID:O0KAhbBNO
体の使い方を変えるとダメになる可能性もあるけど大丈夫なのかね
498名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:38:02 ID:SojUs+ZNO
>>490
ネドベドは削られても倒れないし、なぜか2chではスタミナだけで地味なプレーヤーと思われているが
全盛期のネドベドはどこからでもミドルが打てたし、アウトサイドのトリッキーなパスやクロスを多用したり、ドリブルで抜きまくったりしてたんだよ
499名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:38:13 ID:MkcbOCQX0
>>464
p2で焼かれたIDじゃなかったっけ
500名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:39:10 ID:BJ8jsTOqO
>>471
なんのためって数的有利作ってボール奪う為だろ。
引いてゴール前固めても上からたたき込まれるし、エリアに押し込まれたら
ファールでしか止められない遅いDFじゃねーか。
しかも速攻できるメンツいるのか?
ボール運べる奴と決定力のある奴いるのか?
501名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:39:22 ID:O0KAhbBNO
>>490
黄色ってか日本人も速いんだけど…
502名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:41:16 ID:mGaycctmO
やめて!本当にやめて!!
503名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:43:39 ID:L5T8KwrH0
>>501
速くないよ。
504名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:43:51 ID:0kIqt5Wu0
川渕三郎?の思いつきだけの監督達は勘弁してほしいな
続投させた協会もW杯とかやるきないだろう?
勝てなくても監督だけはいい人ほしいけどな
505名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:43:52 ID:pqmZLsxR0
90分走って鳥かごだからな 問題はFWにどうシュート打たせるかだろが
506名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:44:22 ID:mimLD0OZ0
>>503
お前が陸上に興味ないことはよく分かった
507名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:44:25 ID:vm94Nz670
プレースタイルを確立して戦うというのは強者のスタンスであって、
日本みたいな弱小チームは、対戦相手のスタイルを徹底研究して、
それに合わせた戦いをする方がいいんじゃないかな?
まあ、サッカー選手ってバカが多すぎるから、戦術を理解できる人が半分もいなさそうだけど。
>>497
まあ、もう少し前からとりくむべきだよね。
508名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:44:45 ID:TfOoCMgs0
白人よりは日本人のが短距離では強いよね
でも競り合いが入ると白人に勝てる要素なんてなくなる
509名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:44:52 ID:g1pAC0Vy0
>>500
やっぱり岡田擁護の人間のオツムなんてこの程度ってことだな
「何のため」の意味を完全にはき違えてる
まぁそうやって森を見ずに木を見続けていればいいと思うよ
510名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:45:21 ID:CvcVAXf90
親善試合のオランダ戦の前半のサッカーを90分できれば確かに
全試合引き分けに持ち込むことは可能だろうな
テクニックもパワーもない、世界的に見れば単なる素人集団の日本代表が
取れる戦術はこれぐらいなもんだろう
あとはコロコロPKでなんとかするしかない
511名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:45:36 ID:L5T8KwrH0
>>498
それは知ってるよ。
でもひとつひとつを見れば身体能力の部分で日本人でもできないことは
ないと思う。
少なくともロナウドやジダンみたいに特化した能力はスタミナ以外には
ないのでは?
512名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:45:59 ID:1h04ILk00
本当にサッカー選手の体力はザコだな
513名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:46:08 ID:6fe9nEFwO
まだ言ってるよ…

日本人には無理なのに



決定力もないくせに後半バテて失点するパターンを何度見てきたと思ってんだよ
514名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:46:11 ID:O0KAhbBNO
>>503
短距離は黒人を除けば速いほうだよ?
515名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:46:17 ID:AfnxtNBcO
>>490
ネドベドは強い、上手い、体力やばい

日本人がどうとかじゃなくて世界的にみてもそうホイホイ生まれるような選手じゃないだろ
516名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:17 ID:vJDGpGm6P
走り勝つって要するにジェノサイドインパルスやってノーゴールビクトリーをやるんだろ
って誰もわかんねーかw
517名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:32 ID:L5T8KwrH0
>>506
五輪や世界陸上の決勝で日本人の姿を見た記憶がここ数年全然ないだが。
末続がずーっと昔に銅獲った以外決勝はほぼ黒い。
どこが日本人は速いの?
518名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:48 ID:W0u/tE64O
ミドルシュートの練習しろ
519名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:49 ID:TfOoCMgs0
白人と日本人じゃまず骨格が違いすぎる
520名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:50 ID:CvcVAXf90
マラソンなんか見てると持久力も高いよね?日本人は
521名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:47:56 ID:SojUs+ZNO
>>511
だからミドルとフィジカル、パスセンスは抜けてるだろ
お前はウイイレで得たイメージのネドベドを語ってるだけじゃないのか?
522名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:48:32 ID:TfOoCMgs0
>>520
でも中距離みたいに速さと持久力が必要な競技だと糞弱い
523名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:48:50 ID:MYENUiykO
>>517 黒人除いたら日本人は速い方だよ
524名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:48:52 ID:eoUQPMs00
なんという無理ゲー…

いっそ最初から「胸を借りるつもりで」「全力でぶつかりたい」と
素直なコメントしてればよかったのに
525名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:49:13 ID:O0KAhbBNO
>>507
じっくり向き合っていかなきゃいけないからねぇ
526名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:49:40 ID:mimLD0OZ0
>>517
お前が陸上見てないんだもん見た記憶があるわけないだろw
527名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:49:51 ID:1h04ILk00
肝心の持久走も野球選手に惨敗だもんなw
練習がぬるいのとちゃうの
遊んでばっかりか
528名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:51:05 ID:0kIqt5Wu0
あのフィジカル馬鹿な韓国でさえ最初はゆったりしてるからな
529名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:51:20 ID:cDG2osrL0
こないだ俺の68歳になる妹と中村けんごうが道で接触したんだけど
けんごうのほうがころがってたからな
530きのこ:2009/12/10(木) 12:51:26 ID:ZXEoHAOoO
1人1殺だよ!!
エトゥーに控え選手をあて序盤で負傷退場させる訳ですね。
正に日本らしい神風特攻隊星1号作戦!!
531名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:51:51 ID:O0KAhbBNO
まぁ短距離の走りもマラソンの走りもサッカーとは別物だからなんとも言えないけどね
532名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:52:01 ID:TfOoCMgs0
子供の頃からアスリートとして育てていかないと世界で戦える選手はほとんど出てこないと思うよ
楽しむことも大事だけどそれだけじゃ無理
533名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:52:48 ID:LTdUalrZO
>>493
1500m程度ではそこまで著しくパフォーマンス損なわねぇよバカ
534名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:52:54 ID:XRJosA+cO
長谷部もCLで90分もたずに後半交代後に失点ってイメージだな
535名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:02 ID:CvcVAXf90
プロ野球選手なんかは結構でかくて早いのゴロゴロいるんだけどな
スポーツエリートがサッカーに流れないよな
536名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:06 ID:b9ea8p03O
高地で頑張って下さい
もうマラソン選手連れてけよw
537名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:26 ID:KA8Dxd510
オーストラリア戦でヒディングに狙われた
日本後半20分過ぎガス欠の悪夢再現
538名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:31 ID:K9AagASRO
こんな無謀なバカメガネを擁護するのはスポーツを実際にやった事がない下等な奴らだろ。そんな簡単に持久力付くと思ってるのか?しっかし…このバカメガネは‥
539名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:33 ID:Z0pmsvrU0
パク・チソンみたいな選手が欲しいです
540名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:39 ID:ydf0uz0B0
>>1
(1)フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること

あれ? ボルトはスタートにフルパワーを出すと言ってたが・・・
541 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:41 ID:uwt2p1gGP
ゲイスポは豚と馬鹿しかいないな
542名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:53:59 ID:8m6oofIeO
そんで75分までは強豪オランダと互角に戦った日本!と実況するんだろうな
相手の戦術通りにはまっただけなのに
543名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:54:20 ID:SJ+2YF5b0
高知で試合するからもっと高いところでやればプレスが続くんです><
しかも南米の6月は涼しいんです><
544名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:00 ID:bj5FSH7IO
90分間全力疾走できる奴なんていない、サッカーはいつ走るかが重用なのだよ
545名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:26 ID:L5T8KwrH0
>>521
俺が好きなのはマルディー二とネスタをボロボロにした
ユーべ戦だ。
あの試合はドリブルとパスも凄かったけどマルディー二とネスタが何故
最後に動けなくなったかはあの異常な運動量にあると見た。
マルディー二もネスタも最後泣きそうな顔してたじゃん。
あれだけ動いてマルディー二とネスタをさんざん引き付けて彼らの足を
疲労で止めてスピードの落ちないネドベドがガンガンドリブルで
抜いた。
なぜネドベドだけがスピードが落ちないのか。
ドリブルやパスセンスだけなら日本人でも不可能なレベルじゃないと思う。
それをあの運動量の中でやるから倍凄く見えるんだと思う。
>>523
でしょ?黒人の方が速いでしょ?
じゃ、やっぱ駄目じゃん。俺が比べたロナウドは黒人の血が入ってるだろ。
546名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:27 ID:lZJBPQaVO
クライフ「ボールは疲れない」
547名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:49 ID:0JGBlT4e0
4強といい走り勝つといいヒディンク・韓国を意識しすぎ
岡田の年代って韓国コンプが醜いからな
548名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:51 ID:MYENUiykO
>>543 高知県で何かやるのか岡田?
549名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:55:56 ID:0kIqt5Wu0
まあでも岡田の発言を真に受けないで聞き流しとこう
岡田にもペテン師になってほしいわ
W杯は走らないドン引きサッカーを期待する
550名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:56:08 ID:jChFT/7z0
ヒディングって誰?
551名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:56:15 ID:TfOoCMgs0
選手が壊れないことを祈るわ
岡田のやり方だと選手生命縮めたり終わらせる可能性あると思う
552名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:56:42 ID:O0KAhbBNO
>>540
サッカーはクラウチングスタートじゃないし
553名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:57:44 ID:yr9ignlLO
>>527
タバコ吸いまくりの野球選手に勝てないとか終わってるだろw
554名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:57:50 ID:K9AagASRO
>>533この引きこもりのゴミカスがwwそこで15キロ走ってみろや!!体動かした事無い豚が偉そうにw
555名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:58:56 ID:DZB07sZ5O
走ることより、シュートを枠内に飛ばすように練習しろよ、
556名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:58:57 ID:pqmZLsxR0
>>544
それが全然できないよね 教えてもらわないとできなさそう 何分ごろ休めとかね
決断力もないし トルシエみたいにこうしろあーしろ全部やってもらわないと
557名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:59:11 ID:OLr5OhnY0
8人で守って二人で攻める
558名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 12:59:39 ID:vm94Nz670
立てた目標実現の為にどんな行動をとるかが全く提示されてなかったが、
最初のプランがこれかよ…
>>533
あれまあ…
勿論高度3000メートルと比べれば随分違うけど、それでも疲労度は大きいよ。
3km走を一本走るのとはワケが違うし。
あと、ボールへの空気抵抗も変わるから、こういう場所で一切経験が無い
日本チームは、パスミスや目測を誤ることが頻出すると思う。
559名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:00:22 ID:pqmZLsxR0
体力云々の問題じゃねえって
560名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:00:53 ID:cDG2osrL0
中田ヒデに教えてもらえ
561名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:00:54 ID:E+0QGZPw0
漫画みたいな特訓できなのかな?
5000mの高地で30kの重り着用してWCまで練習し続けるとかw

ユニホームぼろぼろの状態で会場入りして、ホイッスルと同時に重りを外すとかカッケーww
562名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:01:04 ID:4Fsmb7/90
高地ではホームランたくさん打ちそうだなwww
563きのこ:2009/12/10(木) 13:01:04 ID:ZXEoHAOoO
大阪の犯罪者がいいよ。
とにかく逃げ足が速い!!なんせ日常から命のやり取りしてるからな。
564名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:01:22 ID:borSeJJWO
〇後半疲れちゃうようなやつは代表に選ばない
〇富士山頂で高地トレーニング

これだけやればカメルーンには勝てる可能性がある。

オランダとデンマークはには何やっても勝てないからアキラメロ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:01:53 ID:1h04ILk00
サカ豚の反論なしw
優秀な人材は野球に取られてるのは
事実だもんな
566名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:02:00 ID:d65YMzGj0
能無し自爆戦法だな
567名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:02:10 ID:SojUs+ZNO
>>545
日本人の運動量が上がったらネドベドになれる?
アホか
ネドベドから運動量を引いても日本人には絶対なれないよ
568名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:03:22 ID:ydf0uz0B0
>>561
スプリングだらけの強化ギプス着て試合したり、素手でドリル握ったり、
発電所で数万ボルトのところにパンチかまして感電して体に帯電させたりして
必殺シュートとか身につける必要があるな
569名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:03:25 ID:D4rSjlXr0
マラソンメダリストなら30キロは走るところを、その1/3ちょっとでいいんだぞ。

海抜1500mの会場で
570名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:03:31 ID:L5T8KwrH0
>>567
そんなもん試してみないとわからんだろ。
中田ヒデにネドベド並の運動量があればどうなるか見てみたかったよ。
571名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:03:38 ID:mimLD0OZ0
相手にされてないだけと気付かないアホな焼豚
572名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:02 ID:VYAM4rqNO
>>558アジア杯の予選でやらなかったか?我那覇がゴールした試合。

もっとも相手がカメルーンだし全く別問題だけど
573名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:16 ID:MYENUiykO
自衛隊に3ヵ月かマラソンチームに3ヶ月!?
574名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:39 ID:SojUs+ZNO
>>570
ネドベド−運動量=日本人
なんて考えてるお前はウイイレ脳すぎる
575名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:04:58 ID:9D2PCy3j0
こう練習は子供の頃からやってないと駄目なんじゃないの・・・
576名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:05:10 ID:vm94Nz670
そういうわけで、今回のWCは地元南アフリカと、
ボリビアとのアウェイ戦を経験している南米勢がかなり有利だと思う。
リーグでは、ヨーロッパの強豪がバタバタ負けてつまんねぇ展開になる恐れあり。

日本?
勿論負ける。
それも、覚悟している以上に悲惨な内容で。
スコアの差はあまりつかないかもしれない。
万一高地トレを一切採りいれずに本番を迎えたりしようものならば、
岡田を始め日本サッカー協会がいかに能無し揃いかが明白になる。
流石にするだろうけど…
577名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:06:19 ID:LTdUalrZO
>>554
走ったことあるよ引きこもり野郎w


だいたい平地での空気中の酸素の含有量が約21%、高山病患者が出始める2500mが約18%

1500mだったら19〜20%だろがw

陸上の高地トレーニングだって平地でも心肺に負荷がかかるようなメニューをほぼ毎日、下手すりゃ1ヶ月続けるんだぞw


90分でそこまで大きな影響ねぇよw

高地がー高地がーってバカ丸出しでしたり顔で言ってんじゃねぇよバカ
578名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:08:00 ID:uFnQzNc6O
キャプ翼のキャラが一人でもいたら勝てるんだが…


但し、石崎テメーはダメだ。
579名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:08:05 ID:O0KAhbBNO
ドリブラーはパフォーマンス落ちそうだなぁ
580名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:08:35 ID:NgjVuo4e0
サッカーに必要なのは一発で全てを出し切る走りじゃなく回復力だろ?
何やってんだ?
回復力を高めるには心肺機能を強化する以外には方法は無い。
ま、持久走でプロ野球選手に負けてるようではどうにもならんがなw
毎日、3時間起伏のあるところで休みなしで走り続けろ。
そうすれば疲れない走り方なんてのは自然と体が覚える。
そして呼吸が上がるなんてことも無くなる。ま、2年は掛かるがなw
581名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:01 ID:ydf0uz0B0
>>570
そんな無茶な仮定でいいなら中田にはむしろマラドーナ並みのドリブルと突破力があれば・・・って思うよ
582名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:03 ID:cDG2osrL0
アフリカの大地で大勢の観客を味方につけた彼らが厄介な相手となるのは
間違いない。パスや動きやテクニックは忘れること。その日の日本にとって
いちばん大切なことは、自分を見失わないことと気迫であり、強靭で
運動能力に優れたアフリカ勢に立ち向かう心、目前にいるスター選手たちと
過去の実績に怯まない心なのである。

ソングがガナーズ(アーセナルの愛称)のディフェンス中央でもプレーして
いるという事実は、彼の強さと器用さを示すものであり、彼がディフェンスを
前からサポートできるだけでなく、中盤でボールを確保でき、さらに相手の
流れを断ち切ることのできる理想的な選手であることをうかがわせる。
6月14日の試合を迎える頃には、ソングは遠藤や長谷部、中村
(両方の中村)のことを徹底的に調べ、相応の準備をしてくるだろう。
http://jeremy.footballjapan.jp/
583名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:06 ID:f7ODDQGF0
岡田ってサッカーやったこと無いんじゃね?w
584名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:37 ID:n6oGuLZW0
アフリカ暑そうなのにwcで世界を驚かしてくれ

おもしろサッカーで
585名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:10:42 ID:L5T8KwrH0
>>574
ウイイレ脳って言っとけば経験者ぶれるからいいよね。
586名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:11:15 ID:yr9ignlLO
>>577
一生懸命調べた感出まくりだなw
587名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:11:52 ID:LTdUalrZO
>>584
北半球と南半球って季節逆なんだよ 知らないの?w
588名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:12:12 ID:UvR9xufiO
いや、ウイイレを馬鹿にするのは違うだろ
589名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:13:22 ID:SojUs+ZNO
>>585
ネドベド−運動量=日本人
なんて失笑もんだぞwどんなにニワカでもそれはないわ。
ネドベドとパクチソンを勘違いしてるんじゃないか?w
590名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:13:38 ID:L5T8KwrH0
>>581
マラドーナは一瞬でドリブルコースを見極める判断の速さと
一瞬の瞬発力があった。
これは持って生まれた才能で練習で身に付けるのは難しい。
でもスタミナは別だ。
練習で身に付くよ。少なくとも瞬間的なスピードよりはね。
591名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:14:11 ID:frGXJRaZP
弱いチームが強いチームと互角にやるにはプレッシングサッカーしかないよ
仕方がない
592名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:14:30 ID:K9AagASRO
>>577爆笑だな、ネットでの情報収集引きこもり豚がww走った事ねーの明らかじゃねーか!
一ヵ月?一ヵ月でそれだけの持久力が付くのか?

貴様のデータは空中に浮かんでるような状態だろww

酸素の薄い状態での体を動かす脳の状態は?地面を常に蹴り上げる時の体への負担は?

ほれ、またネットで調べなよ、引きこもり豚がwww
593名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:14:36 ID:5nrx0plQ0
岡田になってからほんと何にも期待できなくなったなあ
594名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:14:48 ID:vm94Nz670
>>577
高山病は、その高さで歩いててかかる。
サッカーでは、歩いたり止まったり走ったり飛んだり蹴ったり蹴られたりと、
単なるランニングとは比較にならないほど負担のかかる運動をする。
それから、酸素濃度は1%ポイントでも下がればそれなりに影響が出る。
舐めてると、体が突然カクってなるw
595名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:15:25 ID:6HgLuDnI0
>547
西ドイツ74直前のオランダ代表キャンプ
こりゃあやぱん2002直前のチョン代表キャンプ
共に想像を絶する走り込み猛トレだったらしい。
選手が今もって2度とやりたくない、思い出したくないと言うぐらい”やりすぎの“ハードトレだったとか。
それが本番でのあの走りに
596名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:15:45 ID:MkcbOCQX0
サッカーの走りってダッシュして休みダッシュして休みだし
酸素運搬能力はあんまり関係ないんじゃないか
597名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:16:24 ID:L5T8KwrH0
>>589
でもネドベドくらいの体の強さなら中田や釜本でも持ってたと思うぜ。
あのパスだって中村や小野でも出せると思う。
598名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:16:32 ID:YokaVAsa0
ネドベドのすごいところは左右どっちの足でもキックが正確な所
つまり、フィールドのどこにいても同じようなプレイができる
まあしばらくは似た選手がでてこないだろうな
599名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:16:37 ID:LTdUalrZO
>>592
1500m程度だとまったく問題無いからwww
600名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:18:17 ID:PFq845aP0
W杯に出られるだけで満足なんだから何やっても結果は変わらんだろ
ドイツであれだけやられたのに悔しがる選手はいなかった
反省し次に生かそうという選手もいなかった
協会側も同じ
成長の場を与えられても生かせない
601名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:19:02 ID:pqmZLsxR0
>>598
2007年の山瀬功治は近かったよ 左足でロングシュート決めたり 司令塔のポジションだったし 
602名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:19:59 ID:SojUs+ZNO
>>597
中田や小野がネドベドのパスw
どこまでアホなんだ
603名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:20:01 ID:vm94Nz670
>>572
どこでやったの?知らなくてごめん。教えて。
>>595
こりゃあやぱん warota
>>599
お前は根本的な誤解をしているな。
「問題無い」のは高地トレーニングの効果であって、
この高さで激しい運動をすれば、影響は出る。
604名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:20:12 ID:VdYBIdlHO
本番までに、
運動量は特訓で強化しました。
でも、ゴール前での精度を高めるのは忘れてました。
ってオチは無しで。
605名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:20:33 ID:MYENUiykO
出たよ、和製なんたら(笑)
606名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:22:01 ID:My5/7/Qp0
>効率のいい走り方を選手に伝授した

サッカー以前の基本中の基本を今更何言ってるんだよ
やっぱり日本ダメだわ
607名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:23:01 ID:SojUs+ZNO
とりあえずネドベドのミドル集
http://www.youtube.com/watch?v=S_arHBPuRo8&sns=em
アウトサイドのミドルとか日本人じゃ絶対無理
608名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:23:11 ID:3XTLVnGGO
こんなのよりナンバ走りをやっとけ
609名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:23:26 ID:cfdux/VmO
先の戦争とはいったい何だったのか…
610名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:23:55 ID:L5T8KwrH0
>>602
ネドベドがいいパスを連発できたのはそれだけボールに触れたからってのもあるだろ。
何でボールに触れたかって言うとよく動いてフリーになったから。
中田や小野がネドベドと同じくらいボールに触れてフリーになれたら
あのくらいのパスは出せたと思う。
そのために必要なのが運動量とスタミナ。
特に中田はネドベドとパスの感覚が似てたような気がする。
611名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:24:32 ID:NgjVuo4e0
>>604
だいじょうぶ、日本代表恒例のシュート練習が始まるからw
612名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:26:20 ID:SojUs+ZNO
>>610
触れる回数が多いから?
ミスをしないからだよ。ほとんどパスミスをしないのがネドベド
613名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:27:29 ID:obenXpUG0
これでオランダ戦前半のサッカーが90分続くわけだよ
サッカー革命きたこれ
614名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:28:39 ID:L5f798SCO
一試合勝つためのフルプレスならまぁ頑張れって感じだけど、ベスト4目指してんだろ?全試合フルプレスやるつもりか?
615名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:29:34 ID:iTDwwzNw0
言っちゃあなんだが岡田は顔が貧乏くさいというか不幸っぽいというか・・・とにかく好かん
616名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:30:09 ID:3N/c6+ToO
また無駄に走り回るだけだろ?
陸上競技でもしとけよw
617名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:30:31 ID:L5T8KwrH0
>>612
全盛期の中田だってパスミスは少なかったろ。
雑誌の統計でパスの成功率載ってたけどルイコスタとかとあんまり変わらなかった。
ていうか技術的な部分では今、あるいは過去には無理でも将来追いつく選手は
絶対出るね。
少なくともロナウドのスピードを持った日本人よりは出る確率は高い。
618名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:33:58 ID:SojUs+ZNO
>>617
ロナウドのスピードを持った日本人が出る確率もネドベドのような選手が出る確率もごくわずか
619名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:36:24 ID:ZwplHwwoO
一瞬のスピードとかフィジカルの強さでやられることの
なんの解決にもならんし そんなら選手層の工夫と交代ポイントの考察でいいよ
620名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:17 ID:NgjVuo4e0
>>618
久保に丈夫な体と多少の知性があったなら・・・
621名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:36 ID:L5T8KwrH0
>>618
日本人が世界に比べて何が駄目かって一番劣ってる部分は身体能力だろ。
技術は将来追いつくことは可能だと思う。
でも、体は無理だ。
スピードとパワーは絶対に無理だ。
でもスタミナは可能だと思う。
で、スタミナが追いついたときに技術が追いついていれば
そいつはネドベドに近い選手になれてるかも知れない。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:38:49 ID:6Kmg73ue0
一番大事なのは前線に必ず二人はFWを残しておくことだな
日本のちびっ子FWじゃ一人ぐらいだと無視されて、なおかつ
ラインを押し上げられてフルボッコになる
調子に乗るとカウンターが有ると思わせないとダメ
623名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:39:13 ID:xTORsCGzO
イニエスタとかシャビなら日本人でも不可能ではない気がする。
624名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:41:22 ID:oYVYkc+P0
高地でフルタイムプレスとか馬鹿か
唯一高地じゃないオランダ戦も気温25度前後あるのに
625名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:42:47 ID:pMqISzf50
パワーじゃヨーロッパに勝てない
テクニックじゃ南米に勝てない
身体能力じゃアフリカに勝てない
626名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:43:53 ID:GVgzDCf+0
90分走るサッカーなんて、第一次リッピユーヴェの頃は
ドーピング規定が緩かったから、可能だった戦術だろうに。
627名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:45:04 ID:BGrDrFulO
ハッキリ言ってオカダさんは古いんだよね。

いまオカダさん時代の鞠みたいなサッカーしてるチームがないのは何でだと思う?
対策が練られてるからなんだよ。今やプレスは手段であって目的じゃないんだ。

去年アジア取った時のガンバだって、前からのプレスからのハーフカウンターが活きてたからね。


最初は何故遠藤が必要なのかもわからなかったみたいだし、未だにポストもアンカーも置かないし。
トータルフットボールでもやってりゃいいじゃんw
628名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:48:04 ID:SojUs+ZNO
>>621
とんでも理論だな。
スタミナの差より技術の差の方が大きいことすら分からないの?
そもそもネドベドクラスの日本人=バロンドールだぞw
CL決勝に一人の日本人が出れなかったからチーム優勝できなかったとか言われるときが来るの?
629名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:48:22 ID:tbNZ+7ZD0
プレスでボールを奪ってから広くピッチを使って展開しなければ
相手は疲れない
しかし、25メートル以上のパスはミスするからと言って
そうさせないのは理論派と自称する岡田監督ならではだ
630名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:52:21 ID:Kqi7ag4aO
で、結果が出たら謝らないバカがレスしてるだけだろ(笑)
サッカーを知らないバカが偉そうに語ってる(笑)
631名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:53:48 ID:YVnHjU+n0
どこもかしこも
プレスプレスって
町工場じゃないんだから

景気のイイ話だね
632名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:54:05 ID:R0g3nig20
90分走るのは無理でしょ

45分はボールを回して
相手だけを消耗させる技術がないと
633名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:55:31 ID:NgjVuo4e0
でもさ、清原&佐々木のツートップだったら相当いい線行きそうじゃね?
634名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:56:00 ID:L5T8KwrH0
>>628
どうだろ。
少なくともパワーとスピードの差よりは技術の差の方が小さいと思うけど。
スタミナの差と技術の差でどっちが大きいかは微妙だけど
スピードと違って練習で埋めれる部分だね。

バロンドールクラスの日本人はいずれ生まれると思うよ。
根拠は中田と釜本。
中田の移籍金は40億くらい行ったよな。
当時バロンドール獲ったフィーゴが60億だろ?
で、釜本は中田以上の選手だったんだから中田と同じ時代にいたら
移籍金は少なくとも50億から60億の間だったと思う。
そうなるともうそれはバロンドールクラスと言っていいんじゃないか?
釜本を超える日本人が出ればソイツがバロンドールクラスだ。
何か出そうな気しない?
635名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:56:41 ID:RSSiWGr00
日本のクロスとフィニッシュが全然怖くないので
そこを改善しない状態で走り回るサッカーを追及すると
『そんなに必死ならどうぞどうぞ』って持たされる時間作られて
後でこっぴどくやられる傾向がむしろ加速しそうな気がするんだが
636名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:57:53 ID:LKS23MfK0
だから無理だって
あのメガネ相当な馬鹿だな
637名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:58:07 ID:7U3ulzdS0
【サッカー】オランダ代表 ファン・マルヴァイク監督「日本には驚いた」

「前半は難しかった。満足していない。相手がいい立ち上がりを見せたのに、
うちは集中していない選手が何人かいた」
「日本は素早くて、うちの選手は驚いていた。ハーフタイムには、出来が悪くても勝てなければいけないと伝えた。
その通りのことが起きたんだ。いいプレーはできなかったが、試合には勝った」
「選手たちの反応には満足しているが、3-0というスコアは出来すぎだね」
638名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:59:22 ID:SojUs+ZNO
>>634
移籍金?釜本?頭大丈夫?
639名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:01:22 ID:SojUs+ZNO
ID:L5T8KwrH0の頭がお花畑すぎる
「日本人がバロンドールをとる」だとか「小野や中田の技術はネドベドレベル」だとか「釜本はバロンドールとれていた」とか…
640名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:09 ID:MYENUiykO
あんまり虐めんなよお花畑ちゃんを!
641名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:20 ID:L5T8KwrH0
>>638
移籍金はジャパンマネー込みだったとか言うつもりか?
>>639
いや、釜本がバロンドール取れていたとは言ってない。
(ただ釜本はオーウェンクラスにはいたような気はするけど。)

642名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:45 ID:BYEkDuof0
一試合12kmを13kmにするなんて簡単。
ダッシュを減らせばいい。

還暦すぎた鈴木宗男のマラソンペースは17km。走りの質を問わないと中村みたいにダラダラするのが出てくるだけ。
643名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:04:53 ID:PIv9L0goO
もぉ勝たなくていいから90分ボール回ししてろよ
三戦それやればもしかしたら相手がやる気失せて棄権したりなんておこぼれあるかもしれないじゃん

一勝二分なら決勝トーナメントいけるかもだし仮にいけなくても全敗よりマシだろ
644名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:05:18 ID:SojUs+ZNO
>>641
(笑)
645名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:05:24 ID:oz6aSQNn0
オシムカムバック!!
646名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:06:02 ID:EFlf0CEVO
早野はマリノスで日本人だけのハードプレスサッカーやったけど中位に終わった
647名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:06:15 ID:HE3C0WnY0
で、後半5分で力尽きて4連続失点ですね
648名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:07:13 ID:pMqISzf50
プレスからカウンター戦法をするならトルシエで良いじゃんw

トルシエは4バックと相手のサイド攻撃に柔軟な対応(戦術とフォーメーションの見直し)
ができていたら、監督として生き残ったのにね。

とりあえず全部格上なんだから、「決め打ち」しかないよ。
オランダにはカウンターで両SBの裏狙い。
デンマークは中央の選手がスピード不足だから、カウンター気味に縦ポン。
カメルーンはポゼッションしてじらしながらセットプレイ狙い。
649名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:08:44 ID:ZGyED+Ap0
(1)フルパワーではなく逆に力を抜いてスタートすること


これものすごく危険だと思うんだが。。。
大丈夫か?
650名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:11:38 ID:yvJFuQsZO
岡田って効率的に走るってことを知らないんだな
ただ闇雲に走らせてもスタミナが消耗するだけ
しかも現地は1500Mの高地、間違いなく息が続かなくなる
もう体も出来上がったプロ選手が今更体力なんかつくか馬鹿

オシムの言う走るサッカーとは根本的に違うんだよ岡田は
651名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:12:58 ID:NgjVuo4e0
競歩の走り方を身に着ければ世界を驚かせる事くらいは出来る。
岡田は教わる相手を間違えたな。
652名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:14:11 ID:pMqISzf50
ジーコが名監督の階段を着実に昇っているな。

前回の1分2敗が現実。
この4年でもたいして変わっていない。
653名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:15:02 ID:3Kph/h7R0
>>647
後半ラスト5分でなく、開始5分で力尽きるだろうなw
654名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:16:02 ID:rVOzN46C0
オランダ戦で後半3点取られたのって、本田が穴になって守備が崩れただけだからな。
別に90分プレスが出来ないわけじゃない。
655名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:16:32 ID:psl+sd86O
高地で走れるか

セットプレーの研究でもしてろ

656名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:16:45 ID:8AuJR2D3O
ベスト4が目標なんだろ?なら90分フルでプレスかけれたとしても疲れで勝ち進めるわけないだろ
657名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:17:09 ID:LTdUalrZO
>>649
陸上のクラウチングスタートでも卓球の選手とかでも、動きに対して一歩目を踏ん張るのでは無く、
上体を倒して重心を移動させ、それに足をついていかせるって体の動かし方した方がスムーズで早い動きが出来るらしい

たぶんそういう動きのことだと思
658名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:17:56 ID:ZrLLQQIb0
前半適当にパスを回される。
後半ばてたところで連続失点
幼稚園児でも予想できる展開
659名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:18:13 ID:LTdUalrZO
>>656
ナビスコとリーグがあるJよりも日程マシだよw
660名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:19:19 ID:xwVTFXA90
あのメンバー見たら前線から走りまくるしかないと思うが守備になった瞬間にボランチが出て行ったところ1人交わされるとバイタルに誰もいないことがあるのはどうにかした方がいい
661名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:21:02 ID:Kk2pOxHn0
どんなに頑張っても65分くらいが限界だろ
662名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:21:09 ID:+2IKD6BNO
スピードサッカーに対抗できるとは思えない
663名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:21:31 ID:4KNu5PO60
なんでそっちいっちゃうのかな〜
664名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:21:41 ID:K9AagASRO
まずは岡田をどうにかした方がいい
665名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:22:33 ID:4LuXMq/eO
実際問題、これって有効的な戦術なのか???
666名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:23:10 ID:vxZpZw6xO
ベスト4以前に、まず戦術的に90分間プレスを続ける事自体が不可能だと気付よwwww
667名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:24:44 ID:pMqISzf50
もやしっ子が頑張ってプレスしてもなあ。
668名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:24:59 ID:HU16QKVN0
走りで勝っても、点取れなきゃ負けるだろwwwマラソンじゃねえんだから
2手3手先を読む力とか判断のスピードが一番重要
669名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:25:34 ID:LKS23MfK0
>>654
オランダの監督が日本の10番が中に入ってくるからそこ狙い撃ちしたって言ってたよ
670名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:26:13 ID:HOE7+jrB0
ダメだ、この監督wwwww
671名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:28:10 ID:SMquZ/oA0
韓国のマネしても駄目だよ
672名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:32:41 ID:vm94Nz670
>>654
問題は、何故穴になったかだ。
明らかに、何の為のプレスかを浸透させないままの、プレスのためのプレスでしか
ないから、ただでさえ危うい均衡の中でプレーするハメになり、控えが入ると途端に狂う。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:33:07 ID:B/9QnrlO0
自分達が選手時代に世界で勝てなかった、というよりアジアで負けていたのにな。
監督になって、で選手にはベスト4を要求。

せめてもう少し具体性のある案を示せよ。サッカーは点を相手よりも多く取るスポーツだぞ、走り回るスポーツじゃない。
点を取るために、点を取られないためにどう走る、こう走る、んじゃなくて、90分間走れって・・・
674名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:35:47 ID:NViHizZwO
同じ走るにしてもスペース創ったり埋めたりする選手は皆無
走りの質はどうでもよくてただ「90分間走れ」の根性論
走ることの大切さを一番軽視しているのはこのバカ眼鏡
675名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:36:45 ID:xz53PSOj0
まずサッカーを極めてから他のスポーツを参考にしろよ

プロレスやってる清原と大差なさすぎるぞ
676名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:38:15 ID:xwVTFXA90
長谷部と遠藤の運動量が落ちると機能しなくなるんだよな
なのにいつも代わるのは前線の選手ばかり
677名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:38:38 ID:/S2wT9Nm0
さすが岡田・・・想像以上のバカだったか
678名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:39:37 ID:qbTsMU5uO
>>674
お前にも見る目が足りないわな
679名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:41:51 ID:7H7qikzy0
あーあオシムがいれば
こんな馬鹿な事を真顔でいう奴に日本代表を任せずに済んだのになあw
680名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:50:04 ID:ZzEmtGTzO
サッカーなんてドーピングコントロールがザルなんだから、ガンガンやっちゃえよ。
第三世代EPOは効くぞw
681名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:55:45 ID:7H7qikzy0
なんか4年前のジーコのときも
なんでこんな奴に日本代表を…みたいなレスをしたような気がするw
682名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:56:38 ID:2Rmever30
オランダ親善試合の神風プレスは実践でやるつもりねーし!
と誰かが言ってたけど、やっぱやるんだよね
前半で燃料が切れたらすさまじい失点でQBKの伝説を越える試合になる
683名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:57:45 ID:YVnHjU+n0
だって
片道分の燃料しか積んでないし
684名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 14:59:20 ID:g6HkDOpT0
イタリアに楽観ムードなし!W杯連覇を狙う、静かなる王者。
http://number.bunshun.jp/europe/column/view/4412/

【後藤健生コラム】最強のスペイン、ブラジルが難しいグループに
日本は、移動や生活リズムの調整に苦しみそう
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009121010204802.html
Premier Mood by原田公樹】 #73 デンマーク代表アッガーの副業
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009121010540902.html
685名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:05:14 ID:ZwplHwwoO
普通さあ相手の研究して対策練るんじゃないの?
このバカメガネ何言ってんの
686 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:05:30 ID:KetUArNBP
あのオランダ相手でもプレスが効いてた前半45分はサッカーさせてなかったからな
90分プレス継続が出来るかどうか分からんが岡田も選手たちも
それに賭けてみる気になってるのは分かる
687名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:07:04 ID:BJIKIBs30
・・・ひょっとして岡田ってかなり頭悪い?
688名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:09:50 ID:7YB4zTzz0
おまえほどじゃない
689名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:09:56 ID:tF89HcYg0
>>654
オランダの監督が日本の10番が穴だったって言ってるわけだが
690名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:13:08 ID:HUwtUUKk0
3試合中2試合が高地なんだろ?
すんげー裏目りそうなんだけど
691名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:13:16 ID:MYENUiykO
糞眼鏡は馬鹿だから、仕方ない
692名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:14:14 ID:LKS23MfK0
1試合上手くいったとしても
3試合もつ訳ないな
ベスト4狙ってるんなら賢い戦い方しろよ
693名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:14:55 ID:5n5AuE5V0
外人はバンザイチャージとかカミカゼプレスと名付けるに違いない
694名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:15:22 ID:otq/7vzl0
空気薄い所でやるのに、死ぬだろw
で、走れない所をテレビで見たセルジオ越後屋とかがブーブー言う。
そこまでの画が見えてるw
現地の温度も湿度も空気の薄さもテレビの前の視聴者には伝わらないから
「動き悪いな!」で済まされて選手はかわいそうだな。
695名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:22:36 ID:Y71maf0k0
>>30
安西先生のAAが・・・
696名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:23:00 ID:3QvvDUrY0
これってこないだのオランダ戦で無理って事になたんじゃないないの?
まさかまだ続けるのかw
697名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:25:24 ID:wDwOpJX30
岡田の守備戦術ってゾーンプレスなの?

試合見てるとボールホルダーにわらわら2,3人集まって
スペースが開きまくりなんだけど
ポジション放り出すやつもいるし、プレス時のディフェンスラインが
異常に低いときもあるし・・・

効果的な全体守備ができずに個々が走り回ってるように見える
698名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:27:55 ID:SdREnf6o0
>>621
当たり勝つとあまりスタミナはロスしないが
当たり負けるとスタミナのロスは大きいぞ。

スタミナで多少優っていても
当たり負け続けると相手より先にガス欠になるぞ。
699名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:29:18 ID:MYENUiykO
>>698 何故?
700名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:32:18 ID:rienYhLnO
無理に決まってんだろ。
後半20分まで守り抜いて、その後攻撃モードに切り替えるとか、もうちょい現実的なことができんのかね〜
701名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:35:33 ID:SgNS4HmH0
俺、試合の後半でいつもばててる選手知ってる。












長谷部誠です。
702名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:35:39 ID:Qoe2zph0O

・高地
・空気薄い
・最低3試合
・相手は格上


(´・ω・`)・・・

しぬなお

703名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:36:02 ID:JvWdK3Ll0
何時からW杯は長距離走になったんだ?

日本0-4オランダ 試合は負けましたが、オランダ選手の倍の距離を走りました!

誰か褒めてくれるの?
704名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:36:07 ID:vZQ7jF450
ドーピングに手を出すならこの戦術もありだな
705名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:40:00 ID:oYVYkc+P0
中盤の構成は前にケンゴ長谷部、後ろに遠藤今野でいいよね
絶対アンカー必要だろって。
惨敗して逆切れするメガネの姿が目に浮かぶわ
706名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:41:03 ID:ObpQAi380
世界的には、一時期流行った走り回り戦術の効率の悪さに気付き、
プレッシングパターンの効率化と(本当の意味の)無駄走りの抑制とともに、
オフェンシブな選手が攻撃に専念するようなスタイルがトレンドになりつつあるというのに・・
707名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:42:58 ID:ZrLLQQIb0
片道分の燃料しか積まずに特攻か・・・無茶しやがって・・・
708名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:43:17 ID:SdREnf6o0
>>699
はね飛ばした方よりもはね飛ばされた方が疲れるから。
前回ワールドカップのオーストラリア戦なんか典型的
709名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:47:01 ID:s59Fzgxl0
>>35
いやバカだと思うよ  それうえプライドが高い
710名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:47:07 ID:MYENUiykO
>>708
ふ〜ん
711名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:49:03 ID:KdFE5vCi0
長時間走れもしない奴らがペースチェンジなんて出来るわけないw
712名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:50:01 ID:QJFLAf730
>>701
ポジションという概念が無いのですね
713名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:52:51 ID:bzYSeixN0
とりあえず、エイリア石でパワーアップしてみようぜ
714名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:55:28 ID:Qoe2zph0O
>>696

確か・・・
「もっと走れ」
になった気が・・・

夢かな・・・
そうだ
俺が小学生時代の
サッカーの記憶かもしれない・・・
715 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:58:29 ID:KetUArNBP
現実に90分プレスサッカーするならトーリオ、中澤のDFラインも押し上げて
相手陣内に全員入るくらい徹底しないとスタミナはもたないだろうな
716名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:01:26 ID:ydf0uz0B0
>>696
あれは普段の練習での走り込みが足りなかったという結論に達したはず

オランダ戦では選手の気合いが足りなかったから途中でバテたという意見も出てたな
717名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:02:10 ID:dArj3QiX0
岡田の凄いところは日韓大会のチョンや
去年のユーロのロシアが90分間常に全員が
走り回ってハイプレスをしかけてると思い込んでるところ。
見た感じ岡田はこの2チームを理想としてるような気がする。
だからそれが出来ればこの2国みたいな快進撃が
出来る!と思ってんだろうな。
718名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:02:26 ID:w4w8cBTC0
個人の走る距離計算して何になるの?wwwww
719名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:05:42 ID:ZwplHwwoO
なんか地方の高校サッカーの監督が言うレベルで愕然としたよ
720名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:09:49 ID:KdFE5vCi0
ただのランニングと違って緩急のついた走りは難しいといいながら
たたのランニングすら出来ない選手どもw
陸上の選手が体力あるのであってジャップのサッカー選手にはないからw
721名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:12:40 ID:Qoe2zph0O
>>719
いや・・・
中・・・
いや・・・
・・・
722名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:13:02 ID:klyX94dM0
前線から最終ラインまで戻らされるFWとか、常に全力往復を強いられるサイドバックがばてるのは
まあしょうがないとして、なんで中盤まであんなに足が止まるの。バカなの。
723名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:13:13 ID:LTdUalrZO
>>716
っていうか時差ボケだろ
724名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:14:03 ID:9RBd68gn0
選手をサイヤ人にでもすればいいんじゃね?
725名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:14:25 ID:FPaOKTZz0
後半バテてやられるイメージが強すぎる。
しかも開催地は高地も含まれてるんでしょ。
無理っぽ。
726名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:14:25 ID:LTdUalrZO
>>720
お前何人?
727名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:14:36 ID:ydf0uz0B0
>>723
それそれ
気合いが足りないから時差ボケなんかにあるんだってさ
728名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:16:34 ID:LTdUalrZO
>>727
他国が日本で試合して負けたら時差ボケのせい
日本が他国で試合して負けても時差ボケは考慮しないっていうアンチ特有の思考ですね
729名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:19:57 ID:oD1vCEevO
もうカネ積んで少林拳でも学んでこいよ
730名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:20:14 ID:ObpQAi380
>>715
そこだよね。
最近少しはコンパクトを意識し始めたようだけど、宮本時代から基本は「ビビってドン引き」だからね。
そりゃあ中盤もバテる
731名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:21:14 ID:0SCPh9V50
90分間、追いかけてるだけでミジメな戦いになりそうだな。
732名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:23:59 ID:ckf8kM+lO
1週間マラソン合宿してこいよ。
733名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:25:12 ID:b/X4ir1tO
90分間フルプレスなんかして次の試合もつのか?w

3日後だかにすぐオランダ戦だろw

初戦で体力使い果たすんじゃねw
734名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:28:18 ID:pgmeZZfg0
で、実際の試合でこんな走り方したら、「本気でやってない奴がいた」とか怒りそう岡ちゃん。
735名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:31:56 ID:UD2GBqRs0
じゃあ、、。


どうすればいいんだよ?
736名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:32:13 ID:6L3smoQi0
加茂周で駄目だったじゃん。
バカなの?死ぬの?
737名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:32:16 ID:ezubtrrv0
なんという過労死ジャパン
長谷部と遠藤と憲剛に死ねというのか
738名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:33:08 ID:zwc6Kvp+O
それをやろうとして失敗した人がいたから自分が監督になれたんじゃ…
739名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:35:48 ID:F3ziCIYa0
ここの住人なら当然知ってる言だけどプレスかけるって事は=自分のいたポジションにスペースが出来るって事だからな
当然強いチームならそのスペースを利用しようとするだろう
ゲームじゃないんだからプレスの強さ=チームの強さじゃないって事だ

マスゴミの認識が加茂の時代の「ゾーンプレス戦法」から全く進歩してなくて驚いたわ
740名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:39:56 ID:7H7qikzy0
トルシエが終わったときに
トルシエでこの結果だったら
監督さえ代えればメキシコ並みに強くなるなとちょっとだけ思ってました
まさかあれが頂点だったなんて…なんだかなーおいwww
741名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:56:43 ID:TYou049f0
742名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:57:29 ID:csDM+a7S0
走り負けてもいいから試合に勝てよ
743 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 16:58:22 ID:uwt2p1gGP
>>739
残念ながらここは、岡田ジャポンがボールを取った後に遅攻になる理由すらわからない豚が多いみたいだが
744名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:07:23 ID:L5T8KwrH0
ねらーが叩くってことはこの戦術はいい戦術なんだろう。
ねらーが罵倒したジーコは名監督だったし、
ねらーが賞賛したトルシエはクソ監督だったし、
ねらーが惨敗を予想した亀田は完勝したし、
ねらーが勝つと言ってた自民は負けたし・・・
ねらーがこの戦術に否定的ということはこの戦術が正解なんだね。
岡田はアホ素人の集まりのねらーの意見を聞かずに自分の考えでやればいい。
ま、2ちゃんなんかそもそも見てないだろうけどねw
745名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:14:01 ID:D9bpcgB8O
>>744
ねらーって言い方と、お前はキモい
746名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:17:40 ID:L5T8KwrH0
>>745
じゃあ、ネチズンで。
でもネチズンの方がまだ賢いからネチズンに失礼だな。
747名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:21:42 ID:gl+T8eIA0
>>2
キモイ
748名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:25:04 ID:/8tQWAZEO
>>746
朝鮮人みたいな奴だなお前
749名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:28:28 ID:GPnAamlM0
こんな事しててベスト4になれるなら楽なハナシだな
750名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 17:33:33 ID:K1fYL7Gx0
日本人は玉砕するのが好きだねぇww
751名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:04:21 ID:PQD/LQ3A0
眼鏡は、ほんとアホだろ
そんな事が可能なら、すでに他の国がやってるよ。
そして
今更、そんな走法、フォームをちょっと変えたところで
無理、それに変に負担が掛って怪我をする。
百歩譲るなら、それに近いことができる選手を選ぶしかない。
まず中村茸はアウト
752名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:09:49 ID:xgt+eH9AO
>>751
>そんな事が可能なら、すでに他の国がやってるよ。

長い期間をかけて入念に準備してきた日本にのみ可能な戦術なんだが。
753名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:19:26 ID:Psq4Ns4b0
ウイイレとかパワプロみたいに

調整して、初戦(^o^)でも
2,3戦目は全員(><)マークになりそう

754名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:23:11 ID:41jlytjGP
【組合せ抽選会の流れ】

ファンマルバイク監督: 「ところで、日本の監督は誰だ? どこにいるの?」
岡田監督: 「オレだよ。」
ファンマルバイク監督: 「あっそうか? 悪かったな。」
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091207-573393.html


↓(屈辱的な言葉に恥ずかしさと怒りで逃げるようにして会場から立ち去る)


報道陣: 「失礼な話ですね?」と突っ込まれると
岡田監督: 「そんなことございません」と、それ以上の質問を封じた。


↓(本当は怒っているのに器が小さいので怒っていないふりをする)


岡田が立ち去った会場でE組監督3人が仲良く記念撮影
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20091206-573065.html
755名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:23:58 ID:ZwplHwwoO
シュート練習倒れるまでしたほうがまだましだアホメガネ
756名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 18:28:01 ID:Y4ak7syC0
試合中の集中力って、延長VゴールをJリーグがやめたら衰退した気がする
757名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 19:36:04 ID:MYhMM2et0
70分以降から勝負、それまでは相手を疲れさせろ。そっから縦ポンのフィジカル勝負でいけば勝てる、
とか相手から思われそうだな。

頼むから鈴木政一を呼んできてくれ。まだそっちの方が世界を相手に戦えそうだ。
758名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 19:41:57 ID:Qoe2zph0O
>>753
ウイイレですら3試合持たないよなwww

現実世界だと・・・

アワワ
759名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 19:46:46 ID:G6VDObGQO
とりあえず監督が試しに実践してくれwww
760名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:11:50 ID:Ta2iFox70
本番ではとっておきの界王拳を使う予定なので大丈夫なのだ
と岡田が言ってる夢を見そうで怖い
761名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:23:27 ID:L5T8KwrH0
この戦術しかないだろ。
スピードでも勝てない、パワーでも勝てない。技術でも勝てない。
じゃあ、運動量で圧倒するしかない。
これ以外で相手に勝てる要素はあるのか?
762名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:25:26 ID:SdREnf6o0
>>753
「俺たちのフィールド」だと初戦のアルゼンチン戦で消耗しきって
あとは連敗って話だったな
763名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:26:23 ID:k7PSAxND0
結局岡田にはこれしかないのかw
まず茸が90分持たない。
764名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:32:01 ID:CuBcyWJn0
素人目にも無理だって分かるのに・・・
メガネは頭狂ってるよ、マジで
765名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:34:32 ID:5Uh/HHL80
これって、できもしない作戦たてて
選手の中から戦犯だして自分は助かろうとする作戦か?
766名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:35:50 ID:oPVsJkXNO
日本代表の選手を長友レベルに持っていかないと無理だよな
 
W杯までの短い期間で出来るのだろうか?
767名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:35:49 ID:vxZpZw6xO
犯ちゃんはW杯のプレッシャーと、使えない特定選手のスタメン確約の上でのチームのやり繰りで精神を蝕んで完全にブッ壊れたおww
768名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:39:13 ID:lYsjcXJ00
走りの効率より
出来る限り走らないように
戦術の効率を上げるべきなんだが…
泣けてきた。
769名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:40:49 ID:OxEBN/U80
どうせまたガス欠になって終わるんですけどね
770名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:47:05 ID:vxZpZw6xO
>>762
俺達のフィールドは高杉を筆頭に騎馬、タクロー、末次とか、超人が4、5人いたからなんとかなったんで、もやしだらけのリアル日本代表には無理です。
オランダ戦同様45分が限界です。
771名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:49:01 ID:k+Wv9abB0
日本は後半ガス欠になっても、試合平均だと他の代表より1割以上多く走ってるってデータも確かあったぞ

まあ前半の運動量が前代未聞な数値なだけなんだが
772名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 20:59:36 ID:ChA2f//20
キチガイ神風プレス

無能な指揮官のおかげで
将来の日本の為にと、信じて散っていった数多の英霊
特攻隊員達に、どう詫びるつもりなの?

戦後も何も変わっていませんでしたって
誰が英霊に報告しに行くの?
773名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:02:13 ID:p3cnMNxrO
忍者呼べよ
774名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:11:19 ID:L5T8KwrH0
>>772
たかが玉蹴り遊びで英霊に報告に行っても英霊も
「はあ?」
って言うんじゃない?
775名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:13:27 ID:eN4ZD4Pn0
これで南アフリカ戦で醜態さらした本田君が呼ばれる可能性が大きく減ったな
776名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:15:15 ID:fSfrF/Gw0
これからは
スーパーサイヤ人を維持する程度なら普通に疲れる事もなく出来るようになる
って理解でいいのか
777名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:17:15 ID:MYhMM2et0
記事書くのも大変だろうな。
選手からの信頼もなくなっているんじゃないか。ここまでおかしなこと言っていると。

今日本に一番足りないもの、それは「走ること」なのか?
778名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:18:53 ID:xOxCJcdjO
いっそ陸上の中距離選手でメンバー固めればいいじゃん

779名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:19:12 ID:Q3rWB5pkO
>>761

その運動量が相手以前に自殺行為に近い
780名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:19:17 ID:k+Wv9abB0
>>771にも書いたが、前半の運動量を日本が90分続けられたら
間違いなく新しいサッカーの1ページができあがるわww

冗談抜きで世界の平均から3割〜4割多く走ってるから
781名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:21:09 ID:bU+/a1S1O
前向いて走る陸上とはわけが違うよね

参考にはなるけど、鵜呑みにはできない
782名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:23:20 ID:nP0n+0g10
俺が監督ならこの戦術を100%成功させられるよ。簡単。

ただしダーヴィッツを11人連れてきてくれ
783名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:23:50 ID:cnqlYQnF0
いくら同グループからノーマークな存在とはいえ
わざわざこちらから戦略をメディアで公表するなよw
784名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:23:56 ID:8CxthND90
加茂・・・・・ゾーンプレス
トルシエ・・・フラット3
ジーコ・・・・放任主義
オシム・・・・考えて走る、パスは疲れない
岡田・・・・・特攻隊プレス
785名無しさん@恐縮です :2009/12/10(木) 21:24:13 ID:j27S4EzF0
>>780
>前半の運動量を日本が90分続けられたら

それはもう人じゃないw
786名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:24:17 ID:k+Wv9abB0
>>782
長友13人+GK2人で控えまでOK
787名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:24:40 ID:xOxCJcdjO
これで本番までにどのくらい走力がアップして、
どれだけの効果があるかちゃんと考えているのだろうな?

文系監督だからなぁ〜
心配だな
788名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:26:27 ID:87hKDkVd0
マラソンじゃねーんだからw
どこぞの体力だけのインチキ選手みたいになってどうする
789名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:26:36 ID:Vgx1t3mGO
これが後に世界を驚愕させる特攻プレス…
790名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:28:03 ID:HHrJI4R7O
相手に球まわしさせたり
プレスさぼる時間をどうやって作るか考えたほうがいい
こういうバカみたいにプレッシングするチームに限って
獲ったらどうするかプランがない
791名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:29:41 ID:1WUwLRUDO
相撲部屋に入門してフィジカルコンタクト鍛えた方がいいね。
792名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:30:40 ID:MYhMM2et0
そんなことより、シュート練習させろよ。オランダと比較して明らかにシュートのスピード・精度が下なんだよ。

オランダ戦の敗因
× 90分間走ってプレスすることが出来なかった。
○ 得点できなかった。

岡田の頭の中にベスト4のプランがあるのなら、マジで聞いてみたい。本当に。
793名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:32:32 ID:laMUVcAw0
プレスよりミドルシュート練習しろよ
プレスして勝てる相手かよ
794名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:33:28 ID:dRFsZZgg0
もうアレだ
そんなに走ってる量で勝ちたかったら
試合開始と同時に11人全員でフィールドグルグル回ってろよ試合終了まで
795名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:34:00 ID:Ta2iFox70
ところで神風プレスでボールを奪いことが出来ても
ほとんどの力を守備で使い果たしてる攻撃陣てどうなのよ
796名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:34:35 ID:V+AzX35Z0
ただでさえ雑な日本が
もう見られたもんじゃなくなるな
797名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:34:51 ID:cC0bUhWY0
これってショートレンジでのストップ&ゴーは無理なんじゃ・・・
798名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:35:02 ID:k+Wv9abB0
>>792
オランダと日本の違いはな、
オランダが、普通に中盤で細かく繋いでいると全部日本のプレスの網にかかるからと
パスを精度落としても1個飛ばしにして来た事だよ
それを誰が言い出したかは知らないけど、前半25分ぐらいから選手ほとんど全員が徹底させて来た
それだけでプレスしか守備の無い日本は何もなることが無くなった。それだけの話

シュート精度とか全然そんなレベルじゃない。サッカーする頭のレベルの問題
試合中に問題を見つけ、すぐに最適解を出して、それをほぼ全員で徹底できるって話
799名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:35:49 ID:B1WR/s7q0
>>795
うまいチームはガチプレスやる時間を使い分けてるね。
90分中、15分だけガチでそこで奪って点取って終了みたいな
800名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:37:04 ID:NaA6HEVRO
数年前の夏に横浜が川崎相手に90分間プレス掛けまくって圧倒する試合してたのが忘れられない
川崎が手も足も出なくて衝撃を受けた
アレは何だったんだろう
801名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:37:27 ID:X9Ryr5KO0
予選突破→「どこの弱小国だよw」
ベスト8→「何故そんな弱気な目標?」
ベスト4→「無理に決まってんだろ」
優勝→「キモッ」

世論なんてこんなもんだろう
ベスト4はマシな目標
802名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:38:02 ID:NgjVuo4e0
>>761
>スピードでも勝てない、パワーでも勝てない。技術でも勝てない。
>じゃあ、運動量で圧倒するしかない。

なぜ「運動量でも勝てない」ことに気付かないのか。
日本代表で近年急激にスタミナをつけてきた選手なんて知らないし、
特段のトレーニングを課してきたという話も聞いたことが無い。
803名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:39:18 ID:lSpbbQZu0
スタミナだけでなくてフィジカルも必要
日本に足り物は沢山ある
半年はあるけど若手は伸びるのかね
厳しいと思うよ
804名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:39:34 ID:k+Wv9abB0
>>795
ほとんどの力を守備で使い果たしてる以前に
岡崎とかよく相手DFの上がりについて行ったりして遠藤と挟んでボール取ったりするが
じゃあそこからどうやって前に送るか
岡崎がそこまで下がってるなら、当然誰かが前に行ってなきゃ攻撃が前に繋がるはずも無いんだけど
誰も前にいない、前にいても誰かに張り付いていてフリーじゃない

1点差で勝ってる試合のロスタイムでもあるならともかく、
普通守備中でも最低誰か1人はフリーでならなければならないってごく当たり前の話が
この代表には存在しない。理解できない
805名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:39:34 ID:B1WR/s7q0
日本の選手だけが運動量あるなんてただの幻想だからな。
どこで使うかが重要。というか、日本代表はサボる事が下手
806名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:39:34 ID:V+AzX35Z0
ボールは汗をかかない、に対抗するつもりかw
807名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:39:38 ID:0iVRlwdu0
どうせワーワーなんだろ
808名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:40:52 ID:cC0bUhWY0
>>795
脚の筋肉に力が入らなくなりボールを上手くミートできなくなる→決定力不足
日本のアタッカーは総じて守備をやらされすぎ
809名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:41:14 ID:k+Wv9abB0
>>800
早野のスクランブルアタックじゃなかったか?
あれは続けるのが無理なんだよ

>>802
運動量は数字だけ見る限りではあるよ
810名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:42:43 ID:VJWHTsSlO
どんな国でも90分もプレスかけ続けられるサッカーできるわけねーべ
811名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:43:25 ID:B1WR/s7q0
アメリカ大会で、猛暑の中プレスし続けろっていってバッジオ切れてたしな。
無理なもんは無理
812名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:44:26 ID:V+AzX35Z0
試合間隔が短いのにね
813名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:45:20 ID:YkpK5fG8O
遠藤はもう出来てるよ
リラックスしてスタートしてる
814名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:45:22 ID:a62W0dCh0
なんだか点を取ることではなくて90分プレスすること自体が目的になってるような。
いわゆる手段が目的化するっていうやつ。
815名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:46:28 ID:ZwplHwwoO
これじゃ全敗して日本のサッカーが衰退する流れまで見える
そこから革新が生まれくるかなあ ベスト4なんて現実味のない妄言撤回してくれ
816名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:46:43 ID:hnsLUyz10
この練習だとサッカーじゃなくて
陸上選手になった方がいいかもナ
817名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:47:18 ID:k+Wv9abB0
>>814
90分プレスしてボール取ったら一度サイドに振ってできるだけ早くクロスを出すまでが目的です
そのクロスに合わせられる位置に選手がいるかはあまり気にしてませんが
818名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:47:53 ID:fqm2kEWK0
こんな事して遊んでていいの?
他の国はみんな真剣なんだよ?
819名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:48:25 ID:4SckMJb7O
>>808
本当疲れた時って良いシュート打つの難しいよな
820名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:48:47 ID:U8Bh8N9H0
コンフェデレーションズカップ2005総集編
http://www.youtube.com/watch?v=fd0jh2EWIE8
821名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:50:03 ID:IWTavqsW0

犬  プ  レ  ス   
822名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:52:03 ID:k+Wv9abB0
疲れたときってそもそも中央に突っ込んでくる1人しかいないFWに
低くて早いクロスを点で合わせなきゃいけない状態で放り込むだけのアレで決定機が作れるとでも
823名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:53:01 ID:3qhGePHD0
来年の5月だか6月頃にワーワーて言って終わり
824名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:54:44 ID:B9osDAB5O
目標は走り勝つことじゃなくて勝つことなんですが……
一生懸命走ってりゃ負けても偉いね頑張ってねと誉めてもらえると思ってんのか?ガキじゃあるまいし
825名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:55:57 ID:Nri6n4y80
ニ ッ プ レ ス
826名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:56:47 ID:NgjVuo4e0
日本の無能経営者の典型だよな。。
岡田「人件費が高いんだから中国人の3倍4倍働け!!」
ジーコ「皆それぞれが自主的に問題点を把握して改善していこう!」
俺ならジーコに付いていく。
827名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:58:19 ID:k+Wv9abB0
「頼むからこれに合わせてどうにかシュートして」クロス
828名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 21:59:07 ID:MYhMM2et0
>798
いや、サッカーする頭のレベルの問題という話も分かるけどな。
そもそも日本のシュートはGKに防がれたというよりそもそも枠に行かないから。
本田が「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」ってコメントするくらいだw
829名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:02:04 ID:TsJbgaoa0

 無駄なプレスは意味がない。緩急考えろ。
830名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:03:33 ID:k+Wv9abB0
>>828
そもそも枠を狙えるような、シュート前のパスが無い

決定力不足ではなく決定機不足
苦し紛れのシュートが多すぎる
攻撃は最後にどうシュートの形まで持っていくかが大事で
ほとんどの監督はそこから逆算して攻撃を作っていくはずなんだが
今の日本代表は偶然以外にいい形でシュートに持っていくことができない
831名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:03:48 ID:ZwplHwwoO
代表チームの監督ってどこまで裁量権あるんだろな
1から10まで独断で決めて誰も口出し出来ないのかなあ 逆らったら外す的な独裁政治なのか
832名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:06:27 ID:SigaLGFD0
空のように静かにカミナリより速く
833名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:07:35 ID:jXk5SWuEO
イングランド・プレミアリーグ見ると思うんだ
フットボールとサッカーは別物なんだと
834名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:07:43 ID:k7PSAxND0
いつもの、後半息切れして逆転負けってのが見れるよ。
日本らしさといえば日本らしさだけどね。

835名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:07:49 ID:B1WR/s7q0
>>831
基本的にそうだね。
選手選考、戦術すべて監督が責任を持つ。クラブは経営が絡むから微妙だけど
836名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:08:38 ID:cxHwa+a0O
走りで勝って試合で負ける。
837名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:08:38 ID:cC0bUhWY0
前線に守備で多くを要求するなら、攻撃的中盤には得点力のある選手を使わないと破綻する
本当は中村俊輔とか使ってる場合じゃない
シャドーストライカー並みに突っ込んでいく選手を置かないと得点なんて出来ん
838名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:14:33 ID:4ANp9Lhd0
オランダ戦の前半を90分間やるってことっすか?
839名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:15:22 ID:WlXKUESU0
マラソン大会でよくある実力がない奴程、序盤がんばっちゃう人みたいだな。
840名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:17:37 ID:kpxfKAKq0
キノコ?残り10分とかのスーパーサブ要員だろ。
もう洗髪は無理。
841名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:41:06 ID:djrjrxVT0
オランダ戦は中盤とばしてきたら本当に何もできなかったもんな
ロングパス多用されると疲れてギャップも増える
強豪国も全力プレスするのはここぞって時だけだもんな
842名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:42:13 ID:Qoe2zph0O
>>838
そうですよ・・・

そしてそれを

3試合ですよ・・・


ククク・・・

843名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:42:59 ID:LVPASYia0
走り勝つってサッカーはいつから陸上競技になったんだ?

844名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:43:40 ID:B1WR/s7q0
「サッカー選手は力を入れると充実感があるけど、無駄なエネルギーを使っている。
90分間持たない。もっと体重移動させることがポイントだった」

とりあえず記事よもうぜ
845名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:44:20 ID:LTdUalrZO
>>842
ナビスコとリーグがあるJよりもマシな日程だよニワカ
846名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:47:30 ID:CCx/xrpnO
相手に走らせるサッカーしようや
847名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:51:48 ID:Qoe2zph0O
>>845
日程?

相手と高地でよす・・・

ククク・・・

848名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 22:56:27 ID:3IN17SIM0
なんで日程とかニワカとか言い出してんだろう?
ムチャクチャだな
おかしな人特有の思考だな
849名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:02:58 ID:LTdUalrZO
>>847
高地に関しても問題無い高さだし、事前合宿でもっと高い所で順応して挑むしw
適当に鵜呑みにしてないできちんと調べてから書けよw

http://thestadium.jp/?p=7515
850名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:06:00 ID:pqmZLsxR0
オランダ戦後

クライフ「ボールより人が動いてどうする ミニ四駆のアニメか」
851名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:14:44 ID:PQD/LQ3A0
いいこと思いついた、フォワードの一人が
ここが玉砕プレスだって時はサインを出せばいいんじゃない。
手を上げるとか。そして、みんなでゴーゴープレスとか大声だして
相手も精神的に追い込まれるんじゃない?
852名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:15:39 ID:+n9jIp8F0
仏W杯の名波みたいに試合中フラフラになる奴ばかりになるな
853名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:16:06 ID:TwWFTPs10
ゴーゴープレス・・・
854名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:18:35 ID:3IN17SIM0
>>841
チェンジオブペースを覚えるのではなく
90分走り続ける工夫をするってんだからすげえよな(棒
鹿島をベースにするとか
ヒディンクに聞いたほうが早くねw
確かリーグを中断して1ヶ月走れる体作りをしたんだっけ。
多分それだけじゃないと思うからw
855名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:20:37 ID:pqmZLsxR0
>>851
天皇陛下万歳! 
856名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:27:28 ID:zDAHhfFp0
プレス云々よりセットプレー対策どうにかしなきゃ。
CBと長谷部だけでは厳しい。
俊輔は身長はあるがフィジカルが弱く、接触プレーを極端に避けるからいらない。
1トップは森本でいいよ。
今の代表は機能したとしてもマンU戦のガンバのようにセットプレーだけでやられる。
857名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:33:23 ID:LVPASYia0
世界と一番差があるのはセットプレー。
そして気持ちだ。球際の粘り。
858名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:36:40 ID:V+AzX35Z0
標高高い場所で走り回るんだね
859名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:38:14 ID:+n9jIp8F0
1400mくらいで標高が・・とか馬鹿ですか
860名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:39:48 ID:MYENUiykO
無駄な動きほど疲れるものはない。
861_:2009/12/10(木) 23:50:17 ID:1lUskaaR0
得点さえ取られなければ最低3試合で勝ち点3はとれるし、
試合で1点でも取れれば、無失点に押さえれば勝ち点は5になる。
無失点に抑えることと3試合で1点取れれば運次第でグループリーグは突破できる。

そうすれば決勝トーナメントは得点することより無失点で凌ぎきりPKで勝てれば
次のステージに進める。それを繰り返せば無得点のまま優勝することが出来るのがサッカー!

んでもそれは現実的でない……
オランダに0−1でデンマークとカメルーンの2つに勝ち点4をもぎ取るサッカーを目指す。
これが一番現実的。もしくは勝ち点2で並ぶ状態にもつれこませ2位で追加する。
今可能性があるのはこの2つかな……
862名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:52:33 ID:JIiqmfZ0P
でもさ常識的なことやってたら常識的な結果が待ってるだけなんだよね
無理だと思うけどさ まあやればいいんじゃない 
90分特攻プレス
863名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:54:46 ID:V+AzX35Z0
>>859
サッカー協会に言ってあげてw
864名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:55:17 ID:6eIEaozv0
【戸塚啓コラム】あと一歩の遠さ 〜2009年総括 第1回〜
http://news.livedoor.com/article/detail/4497153/
865名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:57:43 ID:EzEJcFO10
>>862
でもさ常識的なことやって、常識的に強いチームが結果を出す大会だよねWCって
トリッキーなチームがベスト4に残ったことあるっけ?
866名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 23:59:49 ID:xJ3LfnT3O
こんなレベルかよw
走り方ってwwwww
867名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:01:30 ID:ljqFx9Mu0
ユース年代でやれや。
今更走り方を指導すんのかよw
金貰ってるプロなのに…orz
868名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:15:17 ID:qLqoQPkt0
>>187
ジーコはねぇーよ馬鹿
869名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:23:15 ID:XWguFTCc0
もっと前からやらせとけよ
870名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:29:45 ID:qLqoQPkt0
>>850
ソレまじで言ったの?
なんかマジっぽいww
871名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:35:59 ID:8eF6e6uWO
やれる選手集めてない
玉田?松井?中村?やれてないよ
872名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:35:59 ID:T+FAnOk8O
老獪な監督がアホな事言って敵を油断させてると信じたい(´・ω・`)
873名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:40:03 ID:qLqoQPkt0
>>871
内田も入れといてw
874名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:50:13 ID:CB3wXb930
まぁ中村が一番使えないってのは事実
875名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:53:50 ID:D8kwiA+L0
初戦と第三戦が標高1500メートルだったはず。
飛ばしすぎると後半ガス欠になる可能性・大w
876名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:54:56 ID:R/mpDrZK0
戦法
でなく
走法
なんだな
877名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:56:24 ID:PttUizPZ0
マラソンランナーでも時速20キロ以上で2時間走り続けられるのに走るのが本業のサッカー選手ってwwww
878名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 00:57:43 ID:N7zjdK+00
>>875
だよな。関係ないと過信する奴いるけど平地よりキツイだろjk
879名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:04:29 ID:7KZXyTq20
>>868
馬鹿はお前だろ
ダントツで抜けてるわ
またCLGL突破だしなw
880名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:10:04 ID:eJ5WDb3x0
その前に守備陣どうにかしないとなw
上がりっぱなしの釣男とか
老衰が始まった中澤とか
881名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:11:14 ID:TGbkqwiL0
>>830

そんな理想的なパスW杯レベルでほいほいあると思うの?
目えひんむいて他国のFW見ろよ
とにかくペナルティエリア近辺でもらったら
自分で何とかするのがFW
882名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:14:44 ID:eJ5WDb3x0
高地トレもやっておけ〜
高地での試合が多いみたいだから
883名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:22:15 ID:iHgLtYfCO
まず90分走れない茸を外してもらおうか。
話しはそれからだ。
884名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:33:04 ID:tfCY2RmX0
高地なのに馬鹿だよな
885名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:36:47 ID:pqujxz5LO
ってか試合通したペース配分とか何年もやってんだしそう変わらないんじゃないかな
特に代表でのそういう意識改革ってどうなんだろ

確かに短期決戦だから多少無理きくだろうけど
886名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:40:11 ID:BR81bIOFO
疲れてシュートの精度が落ちる
ただでさえシュート下手なのに
887名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:47:30 ID:N7zjdK+00
>>886
だね
ホントにこれでやれるなら皆ビッククラブで活躍してるわ
888名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:49:26 ID:CT2thC2Z0
>>754
岡田の顔なんて一目見たらもう忘れないだろ
しかもE組のアジアなんて岡田だけなんだし
ファンマルバイクに遊ばれてんだよ
それにうまい返しも出来ず
マジギレしちゃうとか器が小せぇっつーの
889名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:50:14 ID:o9FTF/zx0
高地トレに関しては瀬古ルートで小出に協力仰いでるからその点は評価してる
合気道の導入とかドーパミン?の試合中での調整とかは意味不明だが…
890名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:50:53 ID:eYbgBM2g0
オシムもつい最近テレビで
たくさん走った方が勝つ!
って自信満々の顔で言ってたよw

アホ監督続くと辛いな・・・
891名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:51:31 ID:4RO6paz10
高地で運動量を求めるだけあるな
892名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:55:39 ID:LWEqc5oQ0
1試合だけならそれでいいかもしれんが、それが3日おきの毎試合となると選手がイカレそうだ
893名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 01:57:08 ID:obEkt/9fO
そりゃスタミナあるに越したことはないけど、肝心なとこで足止まるじゃねーか
894名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:05:33 ID:7KZXyTq20
陸上のフォームでサッカーは出来ない
陸上部のめっちゃ足速いやつがサッカーど糞下手で確信した
895名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:07:09 ID:7KUXK6yJ0
もしこれで死亡事故起きたら岡田はどう責任取るつもりなんだろうw
896名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:07:21 ID:Qo1V7690O
>>890は池沼
897名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:09:07 ID:7KZXyTq20
ジーコがなぜ終盤での得点による劇的な勝利が多いか
この答えに運だと答えるのが日本のサッカーの程度
実際は前半プレスかけずに相手に自由にやらせ分析して後半ギアを変えてるからこうなる
898名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:10:47 ID:kED7JUUOO
この無能なアホ監督の為に8年も日本代表が無駄な時間費やしたと思うと悲しいな
899名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:15:37 ID:7KZXyTq20
つーか監督云々より協会ごと腐ってるから終わってる
900名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:16:38 ID:yYB+KTH70
平地でもバテるのに、1000b以上の高地でどうやってプレスサッカー出来るの?
トレーニングの問題じゃないと思うぜ
W杯は過密日程だしな

半年間、W杯のために高地合宿するなら別だが(笑)
901名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:20:30 ID:CL35EjgSO
>>897
え?
902名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:21:21 ID:InbNeOdU0
標高1000m超えるところだと
200m下るごとに耳の気圧がはっきり分かるくらい変化したもんだ
欠伸するごとにシュポッとか抜ける
903名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:28:54 ID:1Oka9TYy0
頼むから走る前に考えてくれ
904名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:29:06 ID:w9IrnF3m0
試合で負けても、走りでは勝つ
素晴らしい「骨を切らせて肉を断つ」作戦
905名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:30:43 ID:lQdoajq2O
これはいい練習だよ
906名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:32:41 ID:oKOBe1UXO
>>897が真理
907名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:36:23 ID:97qKi4xH0
また後半にスタミナ切れで足が止まったとこに
カウンター食らってとどめ刺される訳か
908名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:39:08 ID:AnomZgz80
岡田って本当に自分でなにかを考えてるのか

なんか昔からコーチのイメージが強いからただ老害爺達のくだらない思いつきに振り回されてる中間管理職にしか見えない
909名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:41:42 ID:exaJ+DiG0
>>897
それが本番でも通用すると思ってオージー相手に引きこもりで
3−1で虐殺
これが現実
910名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:45:16 ID:CT2thC2Z0
>>909
いや1-0からなぜか小野を投入して攻めに行ったから負けたんでしょ
911名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:47:43 ID:exaJ+DiG0
>>910
じゃあ本番だけセオリーを変えたバカってことかw
912名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:53:51 ID:CT2thC2Z0
>>911
まあ今でもわけわからんね
6〜7分で3失点して負けたのテレビで見てて
悔しいより何よりポカーンとしちゃったよ
913名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:57:23 ID:cKmVhfBt0
494 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/11(金) 01:53:12 ID:odGCzqZR0
ニッカン
・岡ちゃん、年俸では16強 マラドーナと同額の約1億400万円 1位はイングランド代表カペッロ監督の約11億4400万円

827 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ 2009/12/11(金) 02:28:16 ID:z0R/O1sfO
来年2月の東アジア大会開催で中井国家公安委員長が北朝鮮の入国に「反対」
ゴン19日までに決める
闘莉王、近日中にも名古屋と交渉も
川崎ジュニーニョ明
日欠場へ、左ふくらはぎ肉離れ
ガンバ、ワシントンとボルジェス獲りに動く
W杯チケット明日から発売
トルシエ氏にフランス政府が勲章
など
914名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:00:41 ID:Sh+3BWkI0
それなりのレベルのサッカー経験者ならみんな知ってる事だけど
予め敵の動き・敵のボールが何処にくるか想定(予測)
あるいは自分等がそこへ敵を誘導しながら走るのと
先手を読まずにその都度ランダムに対応して走るのでは
同じ走行量でも疲労度はダンチなんだけどな。
ついでにランダムな対応では脳みそやメンタルの疲労度もデカイしな。

上のレスで
2004ユーロのギリシャは120分走り回ってたなんていってる人がいるけど
そう見えるだけで、02W杯の韓国みたいにがむしゃらに走り回ってた訳じゃないよ。

組織守備ってのはなるべく疲れずに守備する為のものなんだが
なんだか発想が逆にいっちゃってる気がするな。
915名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:05:21 ID:exaJ+DiG0
大体引きこもりサッカーを正当化するための屁理屈ほど
サッカー通ぶったバカの間抜けヅラが全面に出るもんねぇからなw
引きこもりで後半勝負がそんなに御大層な戦術なら
中東勢がアジア最強でおかしくねぇが
実際はW杯に一国も出れないお粗末さw
916名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:09:07 ID:i3fd3Wv40
マジキチここに極まれり
917名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:10:10 ID:/1Pgd60N0
でも、協会のおっさん連中は負けても90分走り続けてればよく頑張ったって満足しそうw

単に仕事が遅いだけで残業一杯してる社員みて、わが社で一番優秀な社員だ!っていってる会社みたいなもん
918名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:11:59 ID:vhnTQNtT0
もうボール蹴らなくていいよ
919名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:14:46 ID:6cGYgOEl0
>>890
オシムって老人ヴォケだな
920名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:18:37 ID:LLiNGROX0
楽して勝てるかよ。死ぬまで走り続けろ!
921名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:20:22 ID:gtIexQrc0
この陸上の理論、むろん正しいと思うのだが、


ボディコンタクトがない前提の走法だろお??


ほとんど実践できないとおもうぞ。
922名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:22:17 ID:y6sg+mhNO
ラグビーみたいにスクラム組めばいいんじゃね?
923名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:25:13 ID:VeNfVX3WO
>>1
それ失敗しただろうが
924名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:25:15 ID:Oqjysjeo0
その前に枠に行くシュートの練習からだろ
925名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:25:57 ID:LLiNGROX0
守備に徹したら必負するぞ。
日本は動きまくるしか勝機は無い
926名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:26:43 ID:xfJA26bdO
戦時中のゼロ戦かよ
927名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:45:03 ID:IOR4//uC0
短期決戦で3試合も鬼プレス掛けるなんて絶対に無理
やるなら勝負所の1試合。初戦の結果次第だが、オランダ戦は捨てても構わない。
走るサッカーとか、オシム以降代表に定着しているけど、W杯後に一度冷静に考え直すべき。
進化じゃなくて、考えずに馬鹿みたいに走るだけの退化サッカーだろ
928名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 03:48:24 ID:7xFRq8GoO
日本人はスタミナがないんだから間違った方向に日本サッカーは向かってる


929名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:22:59 ID:tW3qdYY7O
走るだけなら陸上選手呼べよ(笑)
930名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:30:36 ID:+C0wMg+h0
日本に足りないのはフィジカルでもテクニックでもない戦術理解だ

ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame069136.jpg
931名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:31:57 ID:Sh+3BWkI0
>>890
オシムはただ“質の良い走り”を
より多くこなせる方が勝つ、という意味で言ってるんだよ。
そして“質の良い走り”は試合中に於ける疲労度が少ない。
理由は>>914に書いた通り。
932名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:42:40 ID:SI8narwRO
パススピードとそれに対応できる判断力がないんだよ
バルサのコーチが判断力が大事って言ってたぞ
933名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:44:09 ID:n1+kSVDm0
ドイツの時は暑かったのもあるけど
基本的に日本人選手は体力が持たないよ
934名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:46:52 ID:3AFt7voe0
クライフ:「ボールを回せ、ボールは疲れない」
935名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:47:04 ID:gI4f3c6jO
>>931 理想をいったらそうだけど質の良い走りなんて簡単に身につけて実行できるもんじゃない
ある程度訓練で鍛えられる運動量をあげてボールとってとったらポゼッションする
岡田の戦術はアホ走りで無茶とか叩かれるけどこれが今の日本人のできるまともな戦術だと思うけどな
936名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:48:42 ID:FhkGwfXf0
勝手に疲れてそう
937名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:49:17 ID:1RlXM1Kg0
陸上やってたけど、無理な話だ。大体それはまっすぐ継続的に走るやり方だし。
サッカーと陸上走法は相容れない。俺は球を蹴ることよりも綺麗に走る事が
好きだから陸上を選んだけど。
938名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:53:39 ID:97qKi4xH0
>>935
簡単に身につく筈が無いというのには同意だが
岡田が監督に再就任してから今に至るまで十分すぎるほど時間はあっただろ
939名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 04:58:39 ID:Ue8GLmeX0
岡田は戦術理解を浸透させることをあきらめ
走り回ることで補おうとしているのだろう
むしろ岡田自身が戦術理解をしていない気もするが
940名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:00:51 ID:FneV1/O1O
岡田はこれ以外に勝つ手段はないと決めつけてるようなところがある
941名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:01:28 ID:n3G8O57l0
奴隷制度かよ
942名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:02:56 ID:c9tCfcv00
制球が悪くて5回で100球投げちゃうピッチャーに
9回で250球投げる体力を付ければ勝てるじゃんっていう基地外思想を押しつける岡田
943名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:03:01 ID:zwuTSrV/O
おせえよ
岡崎なんか浜大陸上自主トレで三年前に修得済みだぜ
944名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:03:22 ID:HynRrD9FO
後半落ちる事ですっかり有名な日本代表 

体力をいかして走るサッカーじゃなかったのかよ?
945名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:04:34 ID:FneV1/O1O
>>944
むしろ逆でローパワーのジョグスタイル推奨
946名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:05:10 ID:lumP91AY0
戸田はどうした
947名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:05:48 ID:1RlXM1Kg0
戦術戦術っていうけど、俺が見る限り相手を走らせる、引き付けるパスワークと
ドリブルのコンビネーションさえ相手に劣ってるからこんな結果になってると思うけどな。
相手も、どうせ後ろでボール回すかサイドチェンジするぐらいだろうと思ってるから
ろくに相手しないし。相手の陣形を崩す、瞬間的な数的有利を如何につくるかが
サッカーの醍醐味と思うけどな。
948名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:09:14 ID:LLiNGROX0
>>942
なるほどな
アンマリ無理させると壊れそうだよな本番前に
もう開き直った方が医院でない?
人間て急には変わらんよ
949名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:13:29 ID:92PS5wnoO
オールスター感謝祭での赤坂5丁目ミニマラソンで
スタートから猛ダッシュで逃げ切ればいい的な夢みたいな作戦
950名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:14:45 ID:gI4f3c6jO
>>938 少なくともまだ歴史の浅い日本サッカーの指導者にはそこまでできないよ
日本人指導者が無能なんて思わないがやはり代表監督は実績ある海外指導者に頼むべき
日本人は誰がやっても結局鬼プレスポゼッションサッカーになってしまう
951名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:18:55 ID:VnxhLOOq0
標高1400mと1500mのスタジアムで試合すること忘れてるだろ岡田。

45分走るのすら無理。ガチガチに固めてカウンターサッカーするしかない。
952名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:22:50 ID:1PF0T309O
岡田のやりたいサッカーと選んでる選手が噛み合わないよ
茸とか玉田でどうするの?ギャグなの?
953名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:24:04 ID:gI4f3c6jO
>>951 肉体的に劣る日本人にリアクションサッカーは無理だろ
ポゼッションすることで点とられるリスクを減らすのが現実的
954名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:28:53 ID:1RlXM1Kg0
ちなみに走り方を変えるって大変な事だぞ。指先ひとつさえ重要な全身運動だからな走りって。
凄いことに人間の身体はどんな適当な走りでも一応走る事は出来るけど、自分が想い描くように
全身を使って走るようにするには地道な肉体改造が必要だ。すぐ迫ってる来年のWCに向けて
やるような事じゃない。やれば多分身体壊すよ。一発で思い通りにはならんよ。
955名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:44:28 ID:xfJA26bdO
>>953
日本人は世界中でアジアの中でも身体能力が一番劣っているのかよw
劣等感の固まりみたいな思想だなw ソース出せよwww
956名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:46:51 ID:XHIRRbTU0
走りまわる前に戦術をきちんと確認しておいたほうがいい
全員でウイイレやりながら、動きとか確認する練習したほうがいいかも
957名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:51:38 ID:gI4f3c6jO
>>955 別に世界中で一番劣ってるなんていってないだろ
でも少なくともグループリーグ四ヵ国ではフィジカル面は劣ってると思うが
958名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:53:28 ID:NplC3OpdO
無理に決まってんだろ…
無駄に走り過ぎなんだよ
959名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:55:49 ID:ocHH0Xa7O
鹿島みたいに緩急つけろや
960名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:56:29 ID:QrKoRexz0
バカにされてんだからよ、
少しくらいラフプレーしてもOKだろ?
試合始まったら、いきなり監督の所へすっ飛んでいって
グーで殴れ屋
鉄砲玉1人入れとけ
カミカゼ〜
961名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:57:06 ID:NplC3OpdO
WC後、岡田監督敗戦の弁
カメルーン戦後
「後半スタミナが切れた。前半の運動量が続けば勝てた」
デンマーク戦後
「後半スタミナが切れた。前半の運動量が続けば勝ry
オランダ戦後
「後半スタミナが切れた。前半の運ry
962名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:57:58 ID:lhRIcoWtP
バスケで、オールコートプレスを4Qやろうとするようなもんでしょ。

むりw
963名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:58:15 ID:ypJ+ylAh0
なるほど、完璧な作戦っスね
不可能だという点に目をつぶればよぉ
964名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:58:17 ID:7nk76Mve0
こんなことより心拍がある一定より上に上がったら
音が鳴るとかそういう方がいいんじゃね?
965名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:01:55 ID:HIrcFvD+0
サッカー選手止めてトラック競技の選手にでもなる気か?
どちらの練習も中途半端になって結局3連敗だな

966名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:03:48 ID:2iIm2CSO0
追加招集で双子選手のどちらかを入れる
こっそり交互に使う
967名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:10:03 ID:aejp96Jy0
WC惨敗フラグきましたよ。
岡田はどの相手もひかないでやるんだろうな。
相手は日本を前半泳がせときゃいいんだかららくだわな。
後半に2,3点とられるシーンが目に浮かぶ。
トルシエの時の後半相手がばててきたところを
運動量で圧倒して得点という日本代表はどこに消えたんだ・
968名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:13:21 ID:XHIRRbTU0
ひとりでいいからダービッツみたいなの出てこないかなあ
セードルフでも可
969名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:18:43 ID:qNB4WdIu0
90分走り続けるんじゃなくて、攻撃に緩急をつけろよ。
970名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:18:45 ID:cG2EpjzSO
オランダ戦の教訓は無駄だったか。

>>968
個人的には長友を推す
971名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:25:08 ID:s/KMo6H20
加茂周
972名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:27:41 ID:AQCzhCz3O
オシムサッカー(笑)
973名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:27:55 ID:asMfIHyZO



どれだけ試行錯誤しても

どうせいつもの三試合終了だろ




974名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:29:47 ID:s/KMo6H20
プレスかけて運良く奪えてもバックパス
975名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:36:17 ID:xfnbnGCMO
>>955
何独りで暴走してんの(笑)?
976名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:37:14 ID:RFbcWp8G0
前回で無理だって分かったことなのに
977名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:38:39 ID:1LMxD1vk0
相手の背中をヨロヨロジョギングプレスしている
選手をまずは外すべきだ
978名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:39:36 ID:1RlXM1Kg0
まあたとえ全敗しても、前大会のブラジル戦みたいな試合は無いからまだましだな。


ブラジル「何チンタラやってんだよ、ジーコの為に先制点の一点獲らせてやるんだから早く点入れろよザコ日本」
日本「あれ?なんか雰囲気違うな。攻めて来ない…。ナニコレ、どうしたらいいの。罠なのか?オロオロ」

で、点獲らせてもらった後、1対4の完敗。ただの負けじゃない、異常に惨めな試合だったわ。未だ見直せない。
979名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:40:48 ID:YQgDm2HgO
運動量を求める日本のサッカーにとっては、高地は不利だよなぁ…
980名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:50:23 ID:1LMxD1vk0
プレスプレスでボールを奪えても、速攻出来ずに
チンタラパス回して、奪われて、ボーンと放り込まれて
1っ発でやられる。それかプレスの穴をつかれ、個人で勝負されて
やられる。その穴が日本のキープレーヤーとされてるんだから
そりゃ期待できない。
981名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:51:04 ID:Gi0D8hDFO
オランダにとって日本戦は「今季最悪の試合」だったんだ
後半先制点を取るまではね
これはオランダの監督や選手が認めてる

この事からこの戦術が有効であるのは間違いない
まともにやったらイタリアやフランスでさえ大量失点くらうほどおっかないんだから
一か八か賭けてみるのも悪くないさ
982名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 06:55:43 ID:isQXG5ytO
速報!ゴミクズ日本代表遂にW杯出場権剥奪の動きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界中から嫌われてるゴミクズ日本代表の立場が浮き彫りにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはや世界中だけでなく国内・マスゴミ・政府にさえも嫌悪感を示されるゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがゴミクズ日本代表岡田ざぱんの行く末wwwwwwwwwプゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm。゚(゚^∀^゚gm
983名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:36:28 ID:1MMF9f8/0
フランス大会・・・ドン引きカウンターアタックで惨敗
日韓大会・・・ラインコントロールでスペースを操りベスト16
ドイツ大会・・・個人技頼みのサッカー。個人技のない日本には馴染まず。
南ア・・・90分間鬼プレスでベスト4?

番外:オシムの考えた効率的な走り・・・・アジア杯惨敗。
984名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:50:12 ID:isQXG5ytO
俺はW杯辞退しろとは言ったが、まさか剥奪とはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この俺でも予想出来んかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミクズ日本代表岡田ざぱん死んだwwwwwwwwwwwwはい死んだwwwwwwwwwwwwwww
ゴミクズのように死んだよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予 想 の 斜 め 上 を 行 く 岡 田 ざ ぱ ん 。゚(゚^∀^゚gm
プゲラwwwwwゴミクズwwwwwwwwwwww孤高のゴミクズ無双wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:55:53 ID:OQgcVCE80
>>784
岡田は部活サッカーじゃないの?
986名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:59:37 ID:p+xxbwQp0

987:2009/12/11(金) 09:07:03 ID:uzCQl+9/O
だからあんな暑い所で90分走るサッカーなんか出来る訳ないだろww

岡田は相当馬鹿だなw

日本は無駄な動きが多すぎんだよw
988名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:14:26 ID:iNlA49Zp0
>>987
暑くないよ馬鹿w
989名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:20:25 ID:exaJ+DiG0
走るっていうとキチガイみたいに否定する
自称サッカー通(笑)は
おまえらとは格が違うプロがそれを肯定する現実を
逃げないで直視できるようにならないとw
990名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:23:20 ID:kU+je1wI0
EPO3でも使う気かw
991名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:24:22 ID:xjGR+5JA0
マラソンW杯ですか?w
992名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:29:58 ID:exaJ+DiG0
お前ら根本的にバカなのは
オシム以前にドイツW杯の時ですら
中田ヒデが「相手より走らなきゃ勝てない」って言ってたのに
チンタラ引きこもりジャパンは効果的な走りどころか
効果的な引きこもりすら出来ずに虐殺されたってことを
既に記憶から削除してるってことだw
993名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:32:57 ID:yM0FgHqFO
後半バテて失点するオチだな
994名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:34:30 ID:InbNeOdU0
女子100mの選手とコンサドーレの選手が100m走って11.44と11.55で本職の女子が勿論勝ってた
しかしコンサ選手は明らかに着地で一旦減速してからまた加速するような感じだった

女子100m選手は脛から下を、30m以降では全然使ってなくて着地がほとんど一瞬だけという走りだったんだよなw
あの走りしか出来ない人の場合ボール取るために左右に動くと足裏で地面を捉えられずスピード出なくなってしまう
995名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:34:57 ID:kU+je1wI0
>>992
どうでもいいけど3時過ぎに寝て今さっき起きたらすぐ2ちゃんかよ
996名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:38:34 ID:KcfN65utP
うーん、走り勝つねぇ
最後の10分間疲れ果てて連続失点?
997名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:39:45 ID:exaJ+DiG0
引きこもって8分で3失点ジャパンとは何だったのか
もっとよく考えてみよう
998名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:45:33 ID:KcfN65utP
イメージは忍者のように忙しなく走り回って相手を撹乱させるってことか?
999名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:47:37 ID:cjHxHLEJ0
岡田はノーリスクで監督をやっている。
グループリーグ突破しなかったら日本サッカー界から永久追放しよう。
1000名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:48:29 ID:yM0FgHqFO
>>1000なら日本3敗で岡田解任
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |