【野球】ユース構想 高校野球以外の道

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:15:54 ID:DNkO4fouO
高校野球の全試合生中継はそろそろやめるべきだろ。
地方局で地元高校の試合だけやれば十分。

その代わりインターハイの中継数を増やせよ。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:23:32 ID:9M6FmWN3O
>>286
何が言いたいかわからん。誰が活躍するかなんて、わからないからドラ1に1億払ったのが無駄になるんだろ。
297名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:27:44 ID:B1Axc6Ig0
まあユース/ジュニアユースの世代を、プロが先導して充実させていくのはいいことだよ。
そのうちトップのカタチも、マイナー創設や球団エクスパンションなどで変えなきゃいけなくなるけど。
298名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:32:23 ID:DNkO4fouO
サッカーの場合、JFAが全て統括してるからクラブと部活動の大会も整備しやすいけど、
野球の場合それぞれが利権を握ってるから取りまとめようがないだろ。

反発喰らうだけだよ。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 02:34:10 ID:kd7nG/7XO
まーたパクリですか
300名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:14:41 ID:NC3XIJ2lO
パクりは我々朝鮮人の専売特許ニダ
301名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:19:06 ID:6SQfqkf80
リトルから高校野球に至るまでの育成力見くびるなよ。
ユースなんて辻内の量産にしかならない。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 05:40:49 ID:3jAhlTomO
高校野球なんて選手の寿命縮めたり潰したりしてるだけだろ
特に投手なんて連投に次ぐ連投で高校出る頃には疲弊しきってるじゃん
高校野球では連投の禁止、球数60球以上投げたら交替これぐらいはしてほしい
将来考えて大事に育ててくれるなら高校野球よりユースの方がいいよ
303名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:33:10 ID:joEEoJB5O
たった一言

高野連が許すはずがない

304名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 11:36:18 ID:+Hgy75Sq0
>>303
プロの球団がユースを作る分には、高野連はどうもしようがない。
305名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:01:33 ID:mtS88gJmO
ユースが高野連の横槍でどうこう言うなら、先に高校の供給源であるシニアやボーイズをプロが買収して直下の組織にしちゃえばよい。
で高野連をゆすってから高校生をユースに引き入れるのも手だぞ。
306名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:03:26 ID:6VtJxAnMO
(笑)
307名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:05:21 ID:BeXo7d3TO
小中の指導者がお金持ちになりそうだな。
308名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:08:02 ID:1L1oO/NkO
プロの読売対アマの朝日、毎日連合だからこの内ゲバは見物だな。
309名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:08:56 ID:FIJ61RGv0
江本「サッカーの真似しないと生き残れない」
310名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:10:01 ID:FIJ61RGv0
ユースにすると指導者は公然とプロからお金受け取れるわけか
こりゃ指導者流れるわな
311名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:10:40 ID:cCLQMi77O
そもそもユースあって当たり前なのに今の今までまともなユース組織が無いことがおかしい
312名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:12:16 ID:RrGeCgzTO
ユース作って、高校との公式試合を高野連は許すのか?
313名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:13:31 ID:DNkO4fouO
いい選手をNPBのユースにとられたら、高校の監督たちは怒りだすだろうな
314名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:15:00 ID:FTZMbYVj0
2〜3人の栄養費レベルで運営できるんだから安いものだと思うよ
プロの指導はやっぱりちがう
315名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:15:32 ID:joEEoJB5O
>>307>>310
仮にユース作ったとしてもどうせプロ野球OBが指導者に就くよ
316名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:15:56 ID:Kiqqnmp0O
メジャーにはユースカテゴリ無いのかな?或はオーストラリアやイタリアとか?
317名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:16:53 ID:G/VHB++f0
下部組織なんて、ドラフトと相反する概念じゃない?
318名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:19:46 ID:l2JmBbq6O
サッカーのトレセン…だっけ?ああいうのはやってみてもいいんじゃね?
あとは県選抜戦とか。コーチを元プロがやればいい。
319名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:21:11 ID:0BPafUztO
これはいいことだな
なんせ高校野球は監督コーチ、仲間と合わなくて辞めてく奴多いからな
高校野球辞めたら大学も実業団も入れないから、もう野球辞めるしかないのが実情
こういったケースの受け皿になるといいよ

ユースできてもサッカーのようにはならないよ
有望な選手は今まで通り高校野球に進むと思う
320名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:21:12 ID:3sF+sS6GO
プロ野球より高校野球の方が面白い現状じゃ無理だな。 

高野連が潰れて、NHKが全試合完全生放送を止めない限りね
321名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:23:25 ID:9CSsKLms0
>>302
江川はその酷使で全盛期が大学までだった
322名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:24:21 ID:cKZCtbshO
剛はダンス出来るからな
323名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:25:37 ID:uW88cY4MO
一石を投じるのもいいかもね
サッカーも良いところは残しつつ古い高体連体質から変わってきている
324名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:27:25 ID:r0j84pQ3O
ユースの大会は東京ドームか?
325名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:30:41 ID:DNkO4fouO
高齢化が進んで高校野球の視聴率も上がるかと思ったんだが、そうでもないみたいだな

そろそろNHKも全試合生中継をやめてもいいだろ
326名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:31:24 ID:FTZMbYVj0
ユース上がりはドラフト外か逆指名なのかな?
じゃないと、同年に2人優秀な選手が被ったら1人が1位指名で他球団に取られるってオチもあるし
327名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 12:42:14 ID:+Hgy75Sq0
>>326
プロ野球はドラフトがあるってことが問題だな。
まずこれをクリアしないと。
328名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 01:57:16 ID:XuzhDk5m0
>>326
ユースからの昇格に人数制限(5人とか)つければいいんじゃない?
329名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:44:14 ID:MdYjPjSe0
ユースなんて、野球しかできない馬鹿量産してどうすんだよ
それでプロになれなかったら人生オワタだぞ
高校野球=高校生の部活動としてやるからこそ
プロになれない奴は大学に推薦入学とか、どうにかなる道が残されてる
高校まではあくまで学業第一にしとけ
330名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:51:56 ID:V6tKp54b0
決勝が高校サッカーより低視聴率の高校野球と心中してろよ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:54:51 ID:ptp25JOe0
ポフェッショナルベスボより甲子園の方が楽しい。
だからユースとかなじまない、チーム名とか恥ずかしい名前でもつっこまれないんだろ?
へんな校歌とか聞く楽しみを奪わないで
332名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:08:47 ID:ZCQwGwkKO
ユースを作って中学生年代から選手を囲い込まないと、メジャーへの流出を阻止できないのか。

哀れだな。
333名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:12:55 ID:vQXAeckc0
箱根駅伝に出られない西の方の大学みたいなもん?
334名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:14:26 ID:JRAfRYI50
高野連利権をつぶせば万事解決

とはいえ、朝日毎日のタッグで金稼ぎのためだけにやってるようなもんだからなぁ
335名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:15:06 ID:lf7RCM5iO
やきう(笑)しねや
ユースとかパクリばっかやな
焼豚恥ずかしくないん?棒振るだけだろ?しねよ
336名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:24:00 ID:ZCQwGwkKO
NHKは高校野球の全試合生中継をそろそろやめるべきだろ。

他競技のインターハイをもっと放送してやれよ。

もう巨人大鵬卵焼きの時代じゃないんだからさ。
337名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:30:59 ID:J79BSOox0
甲子園人気はプロと比べたら落ちてないだろ
他競技やっても見ないし
338名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:18 ID:bcwLiFR2O
>>337
野球ファンって野球以外はどうでもいいって考えだよな。
ほんと視野が狭いわ。
339名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:36:52 ID:r3LSyBWs0
> 甲子園人気はプロと比べたら落ちてないだろ

そう思うのは勝手だが
340名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:40:41 ID:J79BSOox0
はいはいどうもすいませんでした
341名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:47:47 ID:bcwLiFR2O
>>340
野球がオフの時くらい他競技を見に行ってみたら?

面白いよ。
342名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:56:28 ID:9KfYhXsa0
高校野球って漫画みたいなやつが出なくなったな
松坂みたいに注目浴びてる中、決勝でノーヒットノーランとか
松井みたいに5打席連続敬遠とか
桑田・清原のPLってチーム自体が漫画みたいだったんだろ
1年でエース・1年で4番、これで優勝して3年の春以外毎回決勝まで
行くって、そのまんま漫画だもんな
菊池とか良いピッチャーなんだろうけど、全くスターのオーラを感じさせん
343名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:57:52 ID:wn2Kq6BP0
>>337
じじばばオッサン世代が下支えしてるだけで先細りですよ
野球のルールもやり方も知らない子供だらけのこの世の中で、甲子園だけ子供達がみるとでも思ってるの?
本当にそんなの信じてるなら頭がおかしい
344名無しさん@恐縮です
パクリか