【サッカー/W杯】サッカーW杯、大阪市も立候補へ:2018、22年大会招致
1 :
花電車φ ★:
2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 22:08:44 ID:Rvvsvdix0
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生 の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と
勸められた弐チヤンネル。當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、 遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」 と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に 落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されて
いいものか!」と 熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること ^しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避 やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る
「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:09:39 ID:n46ZwEh4O
国単位でいいだろ
2005年宣言とかどーなってんのよ?
2050年に日本開催のワールドカップで優勝するんだろ?
22年とかに開催しちゃったら50年なんて違うとこでやっちゃうだろ
何考えて立候補するんだ?
W杯って都市が立候補するんだっけ?
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:17:47 ID:psx1YBwE0
知事さんの意向で来年から大阪府の少年少女はラグビー以外の競技は観戦プレイ共に不可能となりました
テレビでは毎日ゴールデンタイムにラグビーを流すこと、他のスポーツの完全排除を決定しましたことをここに報告します
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:19:27 ID:Sj/Gu3LL0
開催時期がいつなのかは知らんが、
巨人相手の甲子園三連戦>>>ワールドカップ になるのは目に見えている
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:21:48 ID:aScMNRUBO
やきうの話はいいよ
実質日韓ワールドカップか
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:25:06 ID:0vrUBZsmO
むしろW杯期間中だけ大阪を封鎖して外国人の目に触れないようにしたい人、挙手してけさいノ
12 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:29:49 ID:g8YzZo0a0
>>1 >「夢のある構想。国の施設としての整備が前提だが、
>前向きに検討し、財界や協会とも協力したい」と意欲を見せた。
はい、終了↓
日本政府、「サッカーW杯の招致活動やっても良いよ」 ※でもスタジアム整備は自分らでやってくれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260262398/ > スタジアムや周辺道路などの整備については、財政の悪化から
> 「国による特別の財政措置は講じない」と明記。
> 大会運営費は入場料などで賄うように求めている。
> 閣議了解では、国と地方で財政再建が課題になっているとして、
> 施設整備などは通常の公共事業費で対処し、
> 「国による特別の財政措置は講じない」とする方針も示した。
民間だけで土地購入代とスタ建設代数百億円を集められるのか?
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:55:19 ID:mTd9NTKA0
あいつらの踊りがまた見れるのか?
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:35 ID:xWOlsrwC0
東京で言えば大手町に作るような物だろ
土地の有効利用として明らかにおかしい
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:40 ID:Uz6ujOsNO
なら専スタ立てろや
17 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:11:01 ID:cyMPH3gc0
また全国各地に国体兼用のお化けスタジアムが増えるだけだろう
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:18:25 ID:ttCwkZrA0
|┃三 / ̄\
|┃ | 陸連 |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:00:50 ID:iMjReWgo0
橋下「別に良いけど民間でやれ」
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 06:15:25 ID:P+r0OScy0
>>15 有効利用ってな。何をもって有効なのか分からんし。
オフィスビルだったら別に北ヤードじゃなくても
そこらの古い雑居ビル2、3棟まとめて再開発して建設できるし
商業施設もそうだし。それにどちらも1期地区で全て建設中だし
2期地区はスタジアムで良いだろ。
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 06:25:39 ID:wey/f/T8O
サッカーは雑魚すぎて不人気だってまだわからんのか
まず野球に勝ってからにしろ
23 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 06:26:50 ID:6O4Vh4Rq0
治安が南アフリカと変わらないじゃないか
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 06:28:51 ID:Zs+VT+9bO
誘致費用が自腹だったら絶対やらないくせにw
25 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 06:30:20 ID:Au+92iRiO
一回やった国でやるわけがないだろ
石原のオリンピックといい馬鹿なのか?
税金を無駄使いするなよ
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:51:58 ID:9wPeJBQ70
>>15 おまえの貧乏臭いいかにも日本人的発想のほうがおかしい。
ニューヨークのセントラルパークも東京の皇居も都心の一等地で広大だろ。
梅田はそれらよりもはるかに地価が安いのに不可能なはずないだろ。
似たような高層ビルいくつも建てたってつまらないだろ。
27 :
名無しさん@恐縮です:
【リポート大阪 2009】 「エキスポランド」跡地利用 12月5日
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/12/05/20091205-017869.php > 政権交代で混沌に拍車
>
> <中略>
> 残された約20ヘクタールの跡地は、国(53%)と、府(47%)が出資した
> 独法「日本万国博覧会記念機構」(万博機構)が所有。しかし、事故後、
> 当時の自民党政権が、独法の見直しの一環として、府側の了解を前提に
> 22年度までに独法としての万博機構を廃止する方針を閣議決定した。
>
> 閣議決定を受けて、財務省と府は、帳簿上で不動産価値が約1200億円
> にもなる万博記念公園全体の土地や、万博入場料の収益金を元手に運用
> してきた基金など約400億円の資産の管理などをめぐって協議を進めているが、
> それぞれの思惑もあり「議論は平行線」(府担当者)という。
>
> <中略>
> さらに今年8月の衆院選で民主党政権が成立したことを受け、難航していた
> 協議の出口が見えなくなった。新政権では独法に対して厳しい改革を進める
> 方針を示しているが「具体的な指示がまだ出ていない」(財務省)ためで、
> 9月以降は協議自体が開かれていない。
>
> 府の担当者は「遅くとも、今年度中には万博機構を廃止するかどうかを含めて、
> 管理のあり方を決める必要がある」としているが、「いつ協議が再開できるか」と言葉を濁した。