【テレビ】最近「テレビ離れした]と回答した人の7割が「良かった」と回答…20代女性「マスコミに惑わされる事なく自己判断が明確になった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
「テレビ離れ」良かったが70% アイシェア調べ

 「○○離れ」という言葉をよく耳にする昨今、リサーチ会社のアイシェアが2009年12月4日、
インターネットユーザーの間で起きている「○○離れ」についての調査結果を発表した。

 調査は、11月13日から18日にかけて実施、20代から40代の男女561人から有効回答を得た。
それによると、最近「○○離れ」したことが「ある」と回答した人は全体の約50%の281人。
そのうち、最も「○○離れ」したと感じるのは「テレビ」で21%。その後にゲーム(13%)、
「活字」(11%)と続いた。「恋愛」と答えた人も10%いた。

 また、「○○離れ」した人に生活や心境への影響を聞いたところ、
「とても良い」「どちらかというと良い」と、「○○離れ」を肯定的に見ているのは
「たばこ離れ」と回答した人で93%、「テレビ離れ」と回答した人で70%だった。
「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)
といった理由が挙げられている。

J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/12/07055590.html

【関連記事】
最も“○○離れ”したと感じるのは「テレビ」――アイシェア調べ
http://japan.internet.com/wmnews/20091204/6.html
http://japan.internet.com/img/article/wmnews/20091204ishare2.jpg
http://japan.internet.com/img/article/wmnews/20091204ishare21.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:03:41 ID:yn/HuEhS0
そしてネットに惑わされる
3名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:03:47 ID:gNqPKWAA0
肉離れは痛い
4名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:04:39 ID:LHND8lq10
テレビやニュースの言ってることは本当!って思ってるおばちゃん曰
インターネットは嘘だらけ
5名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:04:51 ID:jnnhPZwq0
目離れてました〜
6名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:04:58 ID:/unMq28O0
今は2chに洗脳されてそうだな
7名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:22 ID:qkngpPEY0
卒業おめでとう
8名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:35 ID:b4OD3UJa0
別に2chもサヨ多いがな
9名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:40 ID:LN96GFwM0
どの局見ても在日が情報操作やってるキムチニュースしか無いからな
10名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:48 ID:pS9KXMMLO
また俺らか
11名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:51 ID:Cd41w89l0
テレビが壊れたのを機会にやめた。
ラジオでなんら不自由ない。
12名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:05:51 ID:RdgEuoZXO
最近テレビいらなくなったな
13名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:06:12 ID:1o8gfrgf0
男離れは出来なそうだけどな
14名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:06:22 ID:ry9H+E9h0
( ;∀;)イイハナシダナー
15名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:06:46 ID:WGrQtLMw0
ま、「マスコミに〜」は別にしても、テレビつけっぱなしとか人として終わっとるから、見たいの以外は消しとけ
16名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:06:51 ID:O39M1eOB0
昔から言われました TVをみるとバカになると・・

17名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:14 ID:4evZA00iO
>>8
いきなり何言ってんだお前
18名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:17 ID:cUKVjhBY0
テレビみたいんだけど、画面がチラシキ、チラチラして
見づらい・・・派手にギラギラするのやめてほしい
19名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:30 ID:/D9o6tXX0
たかじんのええん会とかいう番組をバイブルに
生きてるやつがいるらしいね。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:32 ID:XGlYFlQzO
部屋に音がない生活に慣れきってしまった
21名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:35 ID:0tlBQgNR0
PKO法案の時は自衛隊派遣反対だったな
おそらく、そういう報道ばかり見てたんだと思う。ネットもなかったし

テレビって結構洗脳されるから危険
22名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:08:14 ID:SUoJCsIR0
今日のテレビ見ない自慢スレはここか。

> 「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」

それは単に、情報を遮断して思考停止しただけじゃないですか?
自己判断というなら、テレビ、新聞、雑誌、ネット、色々なところから情報を拾った上で、自分で決めないと。
23名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:08:21 ID:p+yS5cI3i
最も離れたのは肉離れナンチテ
24名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:08:30 ID:CZEYtX6I0
俺も2ちゃん場慣れしたお
25名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:09:40 ID:xztu/G2D0
つーちゃんねる離れしたい
26名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:09:45 ID:/Z7KAEt60
子供の時にはちゃんと言われたものです
テレビ見るのは有害です
子供には一時間ぐらい、一緒に居るときだけ見せるように
一緒で無いときはスイッチをいれないように躾ける事
27名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:10:07 ID:9SdZs30YO
アニソン以外の邦楽離れ…
…よかったかどうかわからないけど、有線、変な曲ばかりだから。
テレビ(アニメも含む)離れ…時間無駄にしなくなってよかった。
流行のファッション離れ……
来年に着られない服を買うなんてバカみたい、昔の自分をしばきたい。
28名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:10:43 ID:K1gERc87O
2ちゃん離れしたい
昨夜は2ちゃんのし過ぎで朝起きられず、今日は仕事休んだ
ひまだし、またやってるよこのままだと、取り返しのつかないことになりそうだ
29名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:10:48 ID:EKAHRw83O
>>22
テレビに偏り過ぎるのは危険だということでしょ。
テレビ見ない自慢でもないでしょ?
30名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:01 ID:Ml96IP7mO
やきう洗脳にはうんざり。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:10 ID:lsHRTggW0
「2ちゃん離れした」と回答したの7割が「良かった」と回答・・・「ネットに惑わされることなく自己判断が明確になった」
32名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:23 ID:RTQsFsGF0
テレビずっとつけてるけど消音して
2ちゃん見たりネット配信見たり音楽聴いたりしてるな
33名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:33 ID:6SNh4/Jq0
>>22
テレビはニュースに音楽をつけたり、
一方的に自分たちのイデオロギーに合ったコメンテーターばっかり呼んで
洗脳的に演出してるじゃん。

まるで俺たちが正しいみたいにw
34名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:42 ID:49cUJSE50
CSと一部BSくらいしか見ないよ
地上波なんて、とても見るに堪えない
35名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:48 ID:p+yS5cI3i
つか、地上派停止したらそのままみんな見なくなりそうだな。
36名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:12:14 ID:OZQgCigN0
テレビ離れか
確かにテレビ見る時間は昔に比べて減ったな
毎週見たい番組が極端になくなった
37名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:12:42 ID:kVM8N8di0
マスゴミ涙目だな。
ひな壇クイズとミンスに支配されているだけだしな
38名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:13:22 ID:HYYQpKRj0
層化だの民主だの、
利権がらみで腐ったテレビは面白くもなんともなくなった。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:13:23 ID:SoWpCYsyO
野球大ピンチか
40名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:13:32 ID:E1tZhD3Y0
テレビ離れしてマスコミに惑わされなくなったけれども
2ちゃんのレスに惑わされるようになった。
結局、根本は同じ。
本当に自分の頭で考えることのいかに難しいことよ…
41名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:14:41 ID:QGizP+1M0
イライラ<#`Д´>ウリのプロパガンダが効かないニダ!
42名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:15:28 ID:WE2CKLsh0
最近2ch離れしました
43名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:16:01 ID:AKbgTziG0
民放テレビ放送なんて、
くどい効果音、合成拍手、合成歓声の嵐だからな
だが年中見ていると慣れてしまってなんとも思わなくなる

いったん見なくなると
うるせえのなんの
44名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:16:08 ID:16sYyPyr0
テレビの話題出すやつとかいい加減にしてほしい
自分が利用されるのは勝手だけど
そんな低俗な文化を一般論として語らないでほしい
特に年寄り
45名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:17:21 ID:q+sA5TFT0
どうでもいいことまで自分で裏とらなきゃとかいってると疲れる
テレビでやってるのはどうでもいい情報だから入り込んだりはしないが素直にのっかるよ
46名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:17:39 ID:K1gERc87O
2ちゃん>ポルノ>タバコ>パチンコ>酒
47名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:17:44 ID:K2d4NPG50
ツイッターのどこがいいんだか、さっぱりわからん
誰につぶやいてるかわからんし、無夢病やなアレ
2ちゃんのほうが方向性があるわぁ
48名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:18:00 ID:qCF+mm0j0
>>2で終了
49名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:18:20 ID:EVJMQGKV0
>「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)

ほんっとゆとりの情弱は大変だな
テレビ見てると自己判断できねぇんだとよwwww
50名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:18:24 ID:pS9KXMMLO
てかラジオ深夜便だけあれば俺は事足りる

でもおまいら抜きだと寂しい
51名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:18:38 ID:q2h2t1YC0
今の状態だとNHKだけが輝いてる。民法はチョんスポンサーの花盛りだな。
52名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:19:16 ID:lKx/IJMw0
民放が糞すぎるだけのこと
ナショジオ、ディスカバリー、アニマルプラネット、ヒストリーチャンネルなんて
面白い番組ばっかりじゃん 永遠見てられるわ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:19:32 ID:8rdlSIzvO
テレビの時間が本を読む時間になった
54名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:19:32 ID:J8YsQCxh0
>>47
俺は自分の仕事の宣伝がてらやってるけど、
単につぶやくだけで使ってる人って異常にみえる
55名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:19:46 ID:h9pheC3mO
>>19
あの番組一番必死に見てるの
東京キー局の人間らしいけどねw
56名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:20:21 ID:OZQgCigN0
広告費がネット>>>>>>>テレビ

こうなる日も近いと思う
テレビ見ようと思わなくなってきた
57名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:20:51 ID:H1HWrTV50
NHKも十分すぎるほど糞だと思うが。
58名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:22:24 ID:P9aqXoYeO
2ちゃんの実況が無かったらテレビなんて殆んど見ないな…
59名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:23:01 ID:0tBJO/iPO
>>49
凄く2ちゃんに影響されてますね貴方
60名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:10 ID:GQmby3gAP
スポーツはときどき見る
61名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:20 ID:FS4oT087O
俺はオナニー離れしたい
オナニーばかりしてると本番でなかなかイケなくなるから困るんだよ
オナ禁の何かいい方法はありませんか!
62名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:43 ID:To5A8Si90
能の無い使い捨てタレントが稼げる時代もあと少しだな
63名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:47 ID:Jb9QYYjs0
ネットによって個人の発言が発信出来ることによって
マスコミの世論操作の汚さがよくわかるようになった
64名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:52 ID:B/2qhxdQ0
スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。

しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している。

これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことである


【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
65名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:25:05 ID:8zJ1BAa60
9割の嘘 マスコミ
半分の嘘 ネット
66名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:25:21 ID:aEawOG/v0
テレビはどうでもいいが 新聞は読んだほうがいいぞ ネットのソースも大半が新聞ソースなんだし
67名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:25:34 ID:+dEv/3uT0
>>57
「○○のこれから」とかいうたまにやる討論番組(?)の時はかなりひどいね
なんとかNHKが求めてる答えにしたいと必死だし。
ただその番組に来ているその方向に一切持っていく気が無い
NHK側に都合の悪い事を言う人たちは面白い
68名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:25:57 ID:6lqjnvF50
テレビ面白いじょテレビ友達だじょ友達悪くいう奴嫌い
69名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:26:17 ID:wHIlW2DYO
>>61
オナニーする気がなくなるほどセックスする
70名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:26:36 ID:CA9u03rN0
正義面して政治家や国民を批判するTVのCMがパチンコと消費者金融系ばかり
71名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:26:40 ID:BK+LxAnM0
だって草食系男子とか

実生活できいたことねーしw

KYとかもうわすれたのー?w
72名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:26:58 ID:smI3E/Xw0
世の中一つの事象でも単に○×じゃなくて
立場や視点によって違った見方になるわけだけど
マスゴミテレビは一つの視点だけを押しつけて洗脳してくるわな。

人間、それぞれ個人の存在価値は自らが確立した価値判断力によって様々な選択をすること
にあるわけだが、マスゴミテレビに操られて右往左往しているようでは
自分自身の存在価値を否定して家畜人間のようになってしまっているわけだ。
73名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:27:21 ID:lU5iXkds0
俺も見なくなったな。週に2〜3時間くらいになった。
とくにNHKは相撲見なくなってからだから5年くらい見てない。なんとなく視聴料は払ってるけど。
今は無料の動画サイト増えたからそれで十分。
74名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:27:29 ID:Km8Xp9p1O
テレビ見てるけどマスコミの意見なんかに惑わされねーよ
女ってなんでこうバカなのかね
75名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:28:06 ID:2WPqL07EO
結局ネットで見てる情報も、一次は新聞記事ということを忘れてはならない
76名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:28:29 ID:CJDbPY/00
「チチ離れ」

って、女性二人組が思い出せない。
77名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:28:39 ID:RdgEuoZXO
テレビは物を売るために世論誘導する洗脳機械。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:29:30 ID:+dEv/3uT0
>>66
新聞の内容なんて朝テレビ見てればそのまんま読んでるし
社説は偏ってて読もうって気にもならない。あと何を読めと?
79名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:29:31 ID:OB1wVn5X0
>>9
ネットでもネトウヨ連呼厨(=在日)が情報操作してるけどな。
80名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:29:43 ID:ceJf+egIO
ニュースしか観ない
81名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:30:17 ID:P9aqXoYeO
最近のキャラメル893なんかがその典型だけど
テレビが必死にヨイショするモノや人って醜悪で胡散臭いのばかり
82名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:30:19 ID:0tBJO/iPO
>>74
いや、意外と女より男の方が影響受けてるよ。
民主党支持も男が多いし。
83名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:30:49 ID:fAiO5JtS0
日本人としての核がない奴らが何を自己判断するというのだ
84名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:31:21 ID:IwyvuuVF0
テレビも酷いがネットの左寄り具合は酷いから気を付けた方が良いぞ
普通の人を「ネトウヨ」という言葉で右寄り認定する輩が大量にいる
85名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:31:46 ID:GgC2yXxB0
テレビも昔ほどは観なくなったが
ラジオは本当に全く聴かなくなってしまった
昔は深夜族だったのに
86名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:32:07 ID:ilP1Xok4O
ラジオと東スポがあれば、社会情勢は全て分かる
87名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:32:33 ID:9gXV4YJt0
見た上で判断できないの?昔は単純におもしろかったな。
88名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:32:35 ID:ATGHZYPu0
正直、ここまで否定する奴も気持ち悪いw
ほどほどに利用してればいいんだよ
89名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:33:18 ID:B6tx6WLN0
昔みたいに過激で現実逃避感のある番組なら見たいがな

誰かわからんニイチャンやネエサンの雑談を一方的に聞かされるのは苦行だわ
90名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:33:20 ID:1D/3rRGeO
エガちゃんしか見ませんが何か?
時間有効に使えてるわ〜
91名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:34:56 ID:DR6kcYWN0
テレ朝の番組で、
朝日新聞の記事なんか信用してる人はいないよ、発言は笑ったな
92名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:35:26 ID:TOGQ5fz60
DIO様「人間離れした」
93名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:35:30 ID:4tbwhkFT0
>>52トンクス
見てきた
俺もTVやめてこれからこっち見るわ
94名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:35:35 ID:iYvTsGqx0
電通がネット火消しサービス 「ネット風評被害バスターズ」 を開始
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52009579.html

次はスイーツがこいつに洗脳されて、俺たちはネット離れして、そして死ぬ
95名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:35:44 ID:whhjd2qB0
アニメとプロレスが見れないのがつらい
96名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:36:04 ID:JX8B2GS3O
自己判断ねェ…
まぁテレビの情報を一方的に鵜呑みにするよりはマシか
97名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:36:41 ID:ZQ/erMsOQ
プラズマ大画面の影響だよ

大きくてきれいな画面、迫力サウンドで
くだらない番組みると
心底むかついてくるんだよ

98名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:37:13 ID:+HP4C60g0
>>2で終わってるスレだろw
99名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:37:25 ID:fR9bBAWN0
>>74

こいつはこいつで、すぐに洗脳されちゃいそうな感じだなw
100名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:37:46 ID:h5Fuv+WN0
テレビって影響力がでかすぎだよ。
少数の偉いさんが手を組んで、主要局の数社が協力して集中的に宣伝するだけで
例えば『アイドル』という巨大商品を作り出して、
国中を催眠術にかけることができる。(失敗も多いがw)
その『アイドル』が政治家に代わって政治思想を啓蒙する。
この構造、こわすぎ。
101名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:38:29 ID:Km8Xp9p1O
>>82
スレタイに女って書いてあるから女って書いたまでなんだが
102名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:39:21 ID:a172WNRs0
まあネットもうそだらけだけどね
どっこいどっこいだ
103名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:39:30 ID:gtQHbBCx0
昔は2時間番組を大人しく、ソファでベタ見してたのになぁ
CMをトイレ休憩とか言ったりして
いまそんな時間の無駄遣いぜったい出来ない
もったいない
104名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:39:38 ID:zD/uz0ip0
>>97
しかも顔のドアップなんてされちゃあな。

大画面のテレビが売れているってことを、テレビ局の中の人は知らないとしか思えない。
105名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:39:57 ID:QWf4Eoo/0
>>92
人間をやめた人、乙。
106名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:40:43 ID:0tBJO/iPO
東京の報道では自己判断をする材料が…
東京程報道の自由を制限する地域は無いからな…
関西は割りと自由があるから自己判断する為の参考になる。
107名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:40:44 ID:16sYyPyr0
適切な競争の上の人気やブームならまだしも
マスゴミフィルター入りまくりのメディア文化だからな
踊らされる人って
マスゴミが持ち上げて大衆性を伴えばそれが=価値と認識する情弱で
本質の良し悪しなんか一切考えてない無能だしw
108推薦:2009/12/08(火) 13:40:49 ID:N9YjYhC60
>最近「テレビ離れした]と回答した人
お宅のデカイテレビから離れるのはともかく、
パソコン内でミニテレビ見るといいょ

【無料】アンテナもチュナーも不要、マニュアルも読まずすぐ視聴可
KeyHoleTV ダウンロード
http://www.v2p.jp/video/
109名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:41:18 ID:rqhT/LZ/0
ほとんどは見た意見を取捨選択してるだけで自分で考えた気になってるだけ。
批判は最も初期段階の見識。
110名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:42:20 ID:zD/uz0ip0
>>100
みのさんのことですね、わかります。サタズバだけの時はまだよかったが、
朝ズバも始めてから『政治煽りアイドル』化しちまった
111名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:42:34 ID:0tlBQgNR0
テレビって怖いんだよ。特に朝生テレビ
出演者が出てくるときに、にぎにぎしい音楽が鳴って経歴を紹介
大抵、東京大学大学院とかハーバードとか超一流の連中、そういう連中が
数時間議論する、そして朝まで見終わった後に自分が何かしら洗脳されてるのが分かる
112名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:43:26 ID:h9pheC3mO
>>52
民放の衝撃・動物・自然系の映像ってほとんどそれらの番組のだよね
ヨウツベと変わらなくね?w
113名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:44:12 ID:p+yS5cI3i
>>102
ネットはネットで、自分の都合の良い情報ばかりを集めがちだからな。
韓国のネット社会ってのは、とくにそうらしくて北朝鮮の都合の良い話ばかりを
信じていて、統一したいだの真顔で言ってるらしいからな。
114名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:45:42 ID:0tBJO/iPO
>>113
北朝鮮側が統一を嫌がるだろw
115名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:23 ID:8yLhSqnG0
むかしから、庶民のオレらよりどう見ても頭悪いやつらが
上から目線でもの言う民法のニュースとか見るに耐えんかったがな。
しかし、それでも国外転勤で強制的にシャットダウンされるまで
テレビを消せんかった。

しかし今はちがう。
おかげで自分から必要な情報を取捨選択するいいきっかけになった。
まったく見なくなったわけじゃないが、NHKニュースもふくめ地上波は
月に数回しか見なくなった。
そしていつか習慣から消えてた読書や、コンサートに行ったり、
映画館で映画を見たりといったことが復活したぜ。

116名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:26 ID:k5+xYHms0
三十以上のババアってテレビ見過ぎだろ
117名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:35 ID:+Tcn73Je0
>>5
遅れたけど
ユウキロック乙
118名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:40 ID:HrtitRip0
テレビってのは情報量が少ないうえに他の情報と比較し難い。
マスコミからすればこれほど洗脳に適したツールはない。
それにくらべれば新聞やネットはまだマシだ。
119名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:59 ID:tOjo+SYoP
(キリッを語尾につけたくなった
120名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:02 ID:cRBaSaPc0
2ちゃんねるも自由かと思いきや全然違う
自分達に都合の悪い意見はすぐ削除されたりするのがわかる
121名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:11 ID:ZDXxYpYOO
民放でも面白いのたくさんあるぞ… ひどいのがもっと沢山あるが…
122名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:20 ID:qAay272y0
>>4
アホというより滑稽だよな。
でもそういうのが一定数いるからサヨクが政権の座についちゃう。
当該おばちゃんwがサヨクでなくても。
123名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:25 ID:rKGE+atl0
週刊朝日9月18日号
ttp://teitoku.sakura.ne.jp/cg/GJ200905/20090918[1].jpg
国民の暮らしがこんなに変わる!
大予測 民主党政権一年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!
・大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ
・公共事業のムダ撲滅で仕事のないゼネコンは海外へ脱出 などなど

   ↓(3か月後)

週刊朝日12月18日号
ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20091218.jpg
民主党不況で大失業時代へ
・製造業派遣禁止、「コンクリートから人へ」政策で雇用は不安定化
・暫定税率廃止、高速道路無料化でデフレが深刻に
・参院選と米中間選挙で株価は波乱模様
・子ども手当も“焼け石に水”の「マイナス成長」
124名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:58 ID:nhKrRKek0
>マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」
なってねーじゃんw
鳩山の支持率なんてテレビの影響そのものだろw
125名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:49:10 ID:8yLhSqnG0
>>120
まあそれでも、統制され一方的な意見を上から目線で押し付けられるテレビと
リアルタイムで反論できるネットはまったく違うと思うよ?

126名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:49:36 ID:q2h2t1YC0
TVのコメンテイターも新聞の知識をちょっとひねって想像でもの云ってるだけ。
簡単な職業だよね。たまにはビックリする馬鹿も混じってる。
127名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:50:14 ID:5WeTQq2C0
「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)
128名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:50:44 ID:8yLhSqnG0
>>121
面白いかもしれんとは思うが、貴重な自分の残り少ない時間を
それにうつつを抜かすほど面白いとは思えんのだ。
ほかにもっと面白いことはある。

129名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:52:15 ID:sFjqUaCa0
>>124
しかも今ですらコメンテーターが
「自分の資産なので悪いとあまり思わない」とか擁護しまくり

麻生なら自殺させるくらいまでメディアスクラムで叩いただろうな
130名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:53:05 ID:fR9bBAWN0
>>123
朝日もそういう論調になって来たか
いよいよ不況も深刻化しそうだな
131名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:53:11 ID:L0YEEApq0
野球のWBCといい、このまえの選挙といい
メディアに惑わされる愚民はまだまだ多いよ
情報リテラシーの格差がひどい
132名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:54:20 ID:P9aqXoYeO
>>126
コメンテーターって制作者の意図に忠実な発言しなきゃならないから
それなりに才能は必要なんじゃないだろうか。恥知らずの才能が。
133名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:54:34 ID:/ne71i3NO
朝起きてウンコしながらどっかで大事件が起こってないか
ワンセグで確認するだけで十分。

ニュースはスポンサー色の無いケータイNHKのみ。
134名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:55:08 ID:TTPpUJ6q0
ネットのほうが、バカが広告に引っかかりやすい
135名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:55:30 ID:38EoRIHc0
テレビよりパソコンのほうが目が疲れて視力落ちる。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:56:54 ID:cg4xUnpmO
自己判断のネタはどこから貰うんだ(笑)

ネットが正しければ
竹島は韓国領土だと言う意見も間違いでは無い可能性を認めるって事だ(笑)


馬鹿だらけ
137名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:57:12 ID:6haZ/c3b0
早く潰れろクソテレビ局
138名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:57:35 ID:9DO0TZkFO
テレビはクソだけどだからってネットがそれに代わるものにはならないな
大半は商売が絡んでるし、役に立たない情報が多くて結局本買ったりするし
妙に依存性高いから気がつくと長時間やってたりするし
139名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:57:47 ID:sPYKhiSh0
テレビ放送の意図が読めるようになってきたのはでかいな。
140名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:00:00 ID:9OGg5uZ4O
アニメと水戸黄門くらいしか見なくなったな

141名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:00:01 ID:iBc1mSNN0
鬼女のネトウヨ率は異常

女は自分で考えられない
142名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:02:13 ID:8yLhSqnG0
>>136
必要ないネタをわざわざ押し付けられた結果だろ。竹島とか。
実際のとこオマエの日々の生活になんか関係あんのか?

オレは日本の支配者になるわけでもないし、つまり日本が駄目なら
どっか違う国なりなんなりへ逃げるぜ。もうこの国詰んでるんだし。
こんな無反省な(決して戦争犯罪がどーちゃらとかそういう意味で
はなく、もっと日常的な意味で)アホの国なんか正直どうでもいい。
ってゆうかそろそろ無理。
143名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:03:17 ID:cRBaSaPc0
>141
ネトウヨやサヨ自体もヤラセの情報操作でしょ
普通興味ないし
144名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:03:32 ID:xOd+PoAs0
マスゴミに惑わされて、WBCに全世界が熱狂とか
世界のイチローを本気で信じている情弱愚民が
まだいっぱいいるだろw
145名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:03:54 ID:tDgIVy/I0
マスコミの民主党批判に騙されることなく、
自己判断で民主党を信仰していくことができるようになった。
146名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:04:29 ID:OcZujLPH0
>>123
ワロタw
147名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:05:36 ID:hAJC/WTg0
>>125
ネトウヨ乙
148名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:06:19 ID:YJQIDGf3O
>>136
お前頭悪いってよく言われるだろ
149名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:06:22 ID:/VoxpAbDO
もう2ちゃんだけでいいだろ 今じゃ2ちゃんやってないやつなんてじじいばばあだけ 2ちゃんが日本を動かしてる
150名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:07:42 ID:v1yyr+XM0
2chの方がよっぽど偏ってるけどなw
あんまり下らないから反論されないのを、認められてると勘違いしてる人が多いし
151名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:07:49 ID:1+F8pLXDO
テレビの代わりにネットに踊らされてるだけ
結局なんにも変わってない
152名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:07:59 ID:sPYKhiSh0
>>144
それはどうでも良いことじゃね?
自己満足の世界だろ。
153名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:10:08 ID:NBCLlE8F0
>>2が的確すぎて困る
154名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:10:48 ID:MUkqFw/k0
>>152
自己満足じゃなくてただの馬鹿w
やきうなんかに必死な国は地球上で日本だけw
単に洗脳されてるだけだからなw
洗脳されてるから気づかないだけw
155名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:13:35 ID:MUkqFw/k0
スポーツニュースの9割以上をやきうが占める国って
日本以外存在しないでしょw
普通の国では、マスゴミの洗脳がなければ
誰にも気にもとめられない存在
それがあまりの不人気で五輪競技から追放されたやきうw
156名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:13:59 ID:BMRxuEXo0
テレビはすでに金魚が入った水槽レベル
真剣に見るものではなくなった
157名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:14:35 ID:Zh7OiHiu0
>>123
これは酷いw
158名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:16:16 ID:9DO0TZkFO
もしかしたらの話だけど、2ちゃんてアニメやアニソン、声優に不利な情報は規制されやすい気がする
2ちゃんも何らかの利権に絡んでる気がする
159名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:17:02 ID:IvHSv8xT0
テレビ離れ=野球離れだから
野球関係者はピンチだな
サッカーは元からテレビに頼ってないから影響ない
160名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:17:13 ID:j4srSIslO
2chの影響で街頭インタビューに答えてるやつがみんな劇団員に見えてしまう・・・
まあ一般人だったとしても編集した人間の思想が強く反映されたものに違いないか
161名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:18:34 ID:sGRobAEq0
若者は人間離れし始めている
162名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:19:27 ID:sPYKhiSh0
>>154
隣国の人乙
163名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:19:51 ID:bQpyBYen0
>>156
それは金魚がかわいそう。
せめて金魚の入っていない水槽と言ってあげて。

つーか、職離れが一番痛いw
164名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:22:50 ID:lsJXPTidO
地上波離れはしたな
スカパーばっかりだし
アメリカのドラマ見たら
日本のジャニとか変な奴等が出てるドラマ見れんよ
165名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:24:15 ID:DXBJRW7LP
テレビ→事実の中に嘘が混じってるから騙されやすい
ネット→嘘で満ち溢れてるから逆に騙されにくい
166名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:28:38 ID:QWf4Eoo/0
一度テレビに騙された経験があれば、その後ネットだろうがテレビだろうが
「マジかこれ?」「逆側の視点だとどうだろう」って自然に考えるようになる。
167名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:29:06 ID:Pxm7LIIUO
この○○離れという言葉自体が、
新たに流行らせようとしている言葉のように感じてしまう
もういい加減に2ちゃん離れすべきだな…
168名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:29:56 ID:LysZ/hxn0
親離れは嬉しくもありさびしいものだ

テレビ?そんなものどうでもいい
169名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:31:19 ID:8yLhSqnG0
>>168

わかった、じゃあ次は、ハナレ離れ、ということで。
170名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:31:48 ID:rKGE+atl0
おかんからミーへ。
171169:2009/12/08(火) 14:32:05 ID:8yLhSqnG0
>>167 案下ミス。
172名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:34:40 ID:AY+45midO
犯罪ジャニーズを見なくて済むし
173名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:36:51 ID:p+yS5cI3i
>>125
2ちゃんの場合は、主流から外れる意見に対する
レッテル張りがひどいと思う。

すぐネトウヨだのサヨだの情弱だのなるからなぁ。
174名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:37:40 ID:xj7B8UP1O
そんなに離れないならもう自給自足でもして山籠もりするしかないな。
175名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:39:13 ID:2o2weFA10
最近ラジオ聴くようになったんだけどTVより情報量が多いように感じるのが不思議
176名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:40:28 ID:QaB7NERE0
>>140
まんが水戸黄門が再放送されれば一番組だけで済むね
177名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:41:06 ID:U/V9Br2V0
日本だけは変なテレビ信仰があるんだよ。よその国では「白痴の箱」って呼んでるぞ。
178名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:41:48 ID:wJH8F6EA0
お前らは親離れしろ
179名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:42:00 ID:ZdL7fGT1O
マスコミの自業自得だな。本など読んでる人からすれば
マスコミのおかしさには、だんだん気づいてくるし
180名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:43:08 ID:GYdJFsdg0
夕方や夜のテレビのニュースでは取り上げなさそうなニュースだね
181名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:43:39 ID:JizYQwOq0




20代女性「マスコミに惑わされる事なく自己判断が明確になった」



                             だなwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:44:30 ID:+o81a83A0
「普段がっつりテレビ見てるけど諸事情で見たくても見られなくなった」
人にアンケート取らないと意味がないのでは。

だって回答者は自分の意志でテレビ見なくなったんだろ?
なら見なくなって良かった事が多いのは当然じゃないか。

この結果に乗っかって訳知り顔でテレビ批判してる奴は
バカじゃねえの。
183名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:46:09 ID:lEeY9OCk0
>>123
酷いwww
週刊朝日もけじめをつけんといかん
184名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:48:00 ID:k5mYHsmYO
2ちゃんも見ないほうがいいかもな
185名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:49:34 ID:Ut6XXtM+0
ことごとく書を信ずれば、則ち書なきに如かず

書をマスゴミに置き換えればいいお
186名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:50:56 ID:YWZ2+MsB0
リテラシーをどこで学んでいるんだろ
そこが重要だね
187名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:53:34 ID:yy4HeBsi0
テレビは演出がどぎつくて見てられん
もっと普通にやってくれ
というか見ないからどうでもいいわ
188名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:55:12 ID:MUkqFw/k0
>>162
お前アホだろ
やきうは韓国で大人気なのに
やきうを貶めるわけ無いだろw
どこまで野球脳って知能が低いんだよw
189名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:59:47 ID:l+z9By5mO
自民、民主の一件でもどちらが良い悪いじゃなく、マスゴミのコントロールでまだこんな簡単に動かされるのが世の中。
早く高齢層もネット使える世代にならなきゃ、マスゴミの汚さは変わらない
190名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:04:24 ID:t/jaFFOzO
マスゴミは視聴者のニーズが読めない、応えない、応えようとする姿勢がない
191名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:06:19 ID:z/QE6qA/0
NHKはなほこさんがいるから見るよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:10:41 ID:Ii+AqWi60
暇つぶしの娯楽としてもしても最低の部類だろ
五目並べ以下だと思うぞw
193名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:12:34 ID:HEuOKXKy0
>>188

芸スポ以外で野球脳とか言ってんなよ基地外
194名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:13:49 ID:ceVsU6iWP
またもやν速民大勝利
195名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:16:50 ID:9tyzkyv4O
インターネットも、いずれそう言われる立場になるのかな
196名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:20:06 ID:b3KmoMXg0
>>192
トランプも今やるとかなり盛り上がるぜ
大貧民マジで笑ってパスタな俺
197名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:20:07 ID:KqgltRG00
動画離れだな

ニュースの見出し一覧が一番情報量が多いわ
198名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:21:03 ID:KqgltRG00
>>196
麻雀が光を放ち始めた昨今
もっと場代が安けりゃな
セットだと安いのかな
199名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:22:44 ID:QWf4Eoo/0
>大貧民マジで笑ってパスタな俺
今の若者の言葉は分からない……
もっとテレビを見なきゃダメだろうかw
200名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:23:11 ID:n8y+QYOCO
そういや俺も今年になってサッカーやってる時ぐらいしかテレビ見てないな。
マイナーで自分も知識ないレベルのスポーツでもバラエティみてるよりかはマシな位、バラエティって何見てもやってること殆ど一緒だよな。
201名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:26:09 ID:pFUBmRVw0
俺もサッカーの最終予選しか見てないな
あとは教育を少々
202名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:28:16 ID:W/V+VmcjO
これダイレクトに野球はヤバいだろな
洗脳がとけちまうw
203名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:35:11 ID:l+z9By5mO
最近見んから、芸ニュ女優で佐々木やら北川やら黒木?やらかかれても見分けがつかんのよw
204名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:36:30 ID:o+cleaRqO
野球WBCが、ワールドカップやオリンピックと同規模の大会であるかのような
報道ぶりだったからなw
205名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:39:02 ID:XCCz5fFj0
テレビ:プロが金貰って嘘言う
ネット:素人が無邪気に間違った知識を書く
206名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:47:29 ID:ZGqIfPqk0





もうテレビ観てるなんて恥ずかしくて言えなくなった



207名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:47:49 ID:7nkZeeId0
どこもかしこも嘘だらけ〜〜〜〜〜
208名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:51:03 ID:aV+gtKzf0
テレビ離れするのは勝手だが、テレビがあるのであればNHK受信料は払えよ。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:52:31 ID:Ho1rOw7NO
>>199
ふざけた歌の歌詞の印象的なワードを繋げた文です。
テレビにはあまり出ないから見ても分からないよ。
FMなら分かるかも。
俺もそれで知って覚えてる。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:53:16 ID:TVF4W+y2O
こういう人って次はネットに踊らされてるのか?
211名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:54:30 ID:wzgXQ5GwO
マスコミに惑わされなくなったと思っている人の
半分以上はネットに惑わされていると思うの
212名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:55:24 ID:88kxi/pG0
CMも酷くなってきたなー
殆どハングルのラーメンのCMも流すようになってきた
あんなの見せられたら逆に食う気が失せるっつーの
213名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:00:49 ID:hnRN+azyO
テレビ番組を見てると、これは裏があるな(大人の事情?)
いらん事ばかり考えて集中できない
で、テレビはwowowかBSの映画を録画しといて見てる
テレビ離れはしてないかも
214名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:01:30 ID:YCwZadXw0
極端な話,テレビ離れはしなくてもよいが,パチンコ離れは大変望ましい。
215名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:03:30 ID:QWf4Eoo/0
>>209
そういう元ネタがあったのか、サンクス。
216名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:03:42 ID:79DZTbbt0
テレビに限らずマスコミ離れが進んだといっても、
じゃあネットにおけるニュースソースはどこなんだといえば
結局そのマスコミが運営してるニュースサイトなわけだ。
217名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:11:33 ID:nwPRmM5J0
TVだと偏った考えのコメンテイターやメインキャスターが事実を捻じ曲げるからな
起こった出来事だけを淡々と放送する報道番組作れよ
218名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:15:41 ID:RsIfsLO9O
>>216
ただ今となっては昔の新聞雑誌テレビラジオしか情報源がなかった時代に比べて発信元が増えてるからな
昔みたいに日本のメディア経由でなくても簡単に海外のニュースにも手が届くし
その場に居たマスコミとは関係ないオフレコ情報に目を通す事もできる
同じニュースでも工作情報も含めた様々な方面の情報を入手して比較できるようになった結果
テレビや新聞が大本営発表になってるのが簡単に分かってしまったのもあるな
219名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:16:35 ID:8NzEjSR60
>>217
NHKのストレートニュースでも観れば
220名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:16:35 ID:LysZ/hxn0
依存症から脱出した連中は、みな「良かった」と口にする
テレビ依存で同じタレントの馬鹿騒ぎを観続ける連中の気が知れん(笑)
もはや麻痺して狂ってるんだろう

喫煙依存の連中のほうが理解できる・・税金払ってるわけだしな
221名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:18:27 ID:oW1RmDUS0
野球脳のおっさん(苦笑)
222名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:18:55 ID:akRsxyERO
>>219
NHKは中国の犬だが
223名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:20:28 ID:/p7xvJnf0
自己判断で民主に投票したのか?w
224名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:23:21 ID:x4y0JXXmO
ディスカバるかヒストるかナショジオるかだな
225名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:24:40 ID:QEH3smXQ0
どうしてテレビではWBCの全米視聴率がたったの1.3%しか無かった
という事実を一切伝えないんだろうな。
何か都合が悪いことでもあるのか?w

韓国で30%とったってのはテレビで自慢してホルホルしてたのにねw
(韓国でのワールドカップは70%だったから、たいして高視聴率でもないがw)
226名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:25:30 ID:drV0RltV0
マス塵のキムチage日本sage報道にはうんざりです。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:25:49 ID:cUvt69PJ0
みんなでテレビ離れしようぜ
228名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:26:38 ID:STohOAr4O
むしろマスコミに踊らされていてほしい人達もいる。
情報を量はべらかして悦に入って、頭良くなったつもりの2ちゃんねるとかいうサイトの人達。あのサイト最悪。
229名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:27:21 ID:rBR2q2+00
うちはテレビはNHKニュースしか見ないな・・・
230名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:29:25 ID:cqbCOURe0
TVに都合の悪いものは
少しとして取り上げないのがTVだからなw

こーいうニュースとか記事を取り上げたら
見上げたもんだがゼッタイに触れもしない器の小ささも
会社との大きさとの反比例してます
231名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:29:48 ID:2HFWCnBa0
昔から、TVを見ると馬鹿になるっていうのは本当だった。
ところで誰が最初に言い出したんだっけ?
232名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:38:06 ID:EpBOk5xQ0
20代は選挙行ってくれ・・・・
233名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:40:32 ID:STohOAr4O
次は人間離れ。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:41:21 ID:IohhtFWL0
野球は日テレが駄目にした?
報道はTBSが駄目にした?
バラエティーはフジが駄目にしようとしている?
ドラマはジャニーズが駄目にした?
2351001:2009/12/08(火) 16:44:53 ID:vti/R/6H0
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |
236名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:47:05 ID:U8188/Fy0

どうっやったら野球人気が回復するか
      ↓
サッカーを潰すしかない


これをマジで野球関係者、既得権益を持つメディアが考えてるから凄い
野球界の野球至上主義、自己中心的な考え方は異常

欧州なんかを見てもサッカークラブは他のスポーツのチームを持っていたり
共存共栄を目指しているが
日本の野球界はまるでヤクザの様に自分たちのみの利益しか考えておらず
それを少しでも奪うようなものはどんな手を使っても排除するという発想しかない

しかも昔の野球だけが人気という状態が異常で
単にそれがばらけて自然な形になってきただけだというのに
237名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:50:12 ID:94i/AE3B0
お前らもアニメばなれしろよ
238名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:53:33 ID:vUcWBFARO
ネットに踊らされてる連中のほうがタチが悪いよ。

ネットメディアが万能だと盲信してるから
自分の脳で考えてないことに気づいてない。

239名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:54:11 ID:L79Kb+R30
テレビばかり見てると馬鹿になるって
子供の頃さんざん爺さんに言われたよ
240名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:56:18 ID:4T//L/25O
一億総白痴化だっけな
241名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:03:17 ID:odnzg1L2O
テレビ離れというか地上波離れだよな。

地上波が野球やジャニーズや韓流をゴリ押しするから、
みんなスカパーに逃げちゃってる。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:03:44 ID:JDtrEB6wO
実況にいるとほんとにテレビ離れしてるのかってくらい伸びるときあるが
テレビ見ないって言ってるやつはテレビ見ない俺かっけえWWWとか思ってるのだろうか?
243名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:06:05 ID:dm53bHsC0
芸スポのものすごーく低級でデタラメな記事で立てられたスレで
当該の著名人をあーだこーだ言ってるねらーって
人間のクズの中のさらにクズだよな
244名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:08:22 ID:Uy3vym3i0
テレビは前頭葉の働きを低下させ疑問を持つことや自分で考える力を奪う。(特にテロップ)
そこに意図的な情報を繰り返しすり込めば洗脳完成。

これは科学的に実証されてて権力者が国民を支配し搾取し続けるために昔から利用されてる手口。
知らないのは国民だけ。

今テレビ局のキムチ臭が凄いのも民主党や中国のネガティブな報道を隠蔽擁護してるのも
民主党政権を継続し、やがて日本人を洗脳して外国人参政権を成立しやすくすることが目的。
これ豆知識な。
245名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:08:35 ID:dlq/xdlfO
知識が特化してる

かといってテレビを見れば知識が広がる訳じゃない

246名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:08:45 ID:DIOpxqNI0
つーかテレビにしろネットにしろメディアを通しての情報は
どうしたってある程度は発信側の思惑が含まれる
真実を知りたいなら自分の足で捕まえるしかない
そんな暇はないというなら逆にあらゆる種のメディアを使った方がいい
そうすれば何かひとつの方向性に偏ることなく
見たもの全てをあくまで真実である可能性のひとつの情報として
頭の片隅にとどめるという芸当が自然とできるようになる
247名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:12:41 ID:PfWTudus0
みのに小倉とか低脳野郎が他人に説教したり吉本のアホ番組にはうんざり。
ついでに情報捏造の宣伝番組もうんざり。
248名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:15:32 ID:Uy3vym3i0
フジテレビの調教キャンペーン
ttp://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

一昨日前フジテレビの報道番組から私に出演依頼の電話があった。
彼らは私にオバマ大統領の経済政策について番組でコメントをしてほしいという。
またrecovery.governmentのサイトを読んで分析をすることも頼まれた。

私はオバマ大統領の経済政策はアメリカを益々みじめにしている理由を説明した。
先ずアメリカ経済データの捏造を具体的に説明し、アメリカの失業率が米連銀のエコノミストの試算で17.5%になっていることも伝えた。

それからrecovery.governmentのサイトが嘘八百であることも説明した。
口約束ばかりをしているが、実際には全く実施をしてないことを具体的なデータを用いて説明した。
アメリカが倒産している理由も伝えた。日本と中国政府のデータを見ればわかるように、現在誰もアメリカ国債を買っていない。
オバマが昨年中国から一兆ドルを借りたが、それを全部使い果たしもうこれ以上借りることは出来ないのだ。

このように具体的な裏の取れる事実を沢山述べた後、フジテレビのプロデューサーは上司に相談すると言い出した。
そしたらこういう回答がきた:


「すいません。明日の出演依頼はキャンセルさせて下さい。
今回の番組の趣旨は日本がアメリカの真似をするべきだということなので、あなたは呼べません。」


要するにフジテレビの「報道」番組は、予め決められた結論を事実と関係なく日本国民に押し付ける仕事をしている。
これは立派な売国奴行為だ。悪質な外国勢力のためのプロパガンダだ。
本来の報道の在り方は国民に客観な事実を伝えることであり、国民を騙したり、洗脳をしたりすることではない。

是非これを機会にフジテレビの調教キャンペーンを始めたい。
共感された方は是非スポンサーによる広告のボイコットへの呼びかけと、抗議の電話をして下さい。
「報道番組で国民を騙すことを止めないと、もうフジテレビのニュースを信用しない」と伝えて下さい。
電話をかけると代表が出るので、社長室か広報部へ繋いでもらって下さい。

フジテレビの電話番号は03-5500-8888です。国民を騙す報道機関を放っておくことは出来ない。
249名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:16:05 ID:5JY1zx2mO
陰謀論唱えてる+とかデタラメを間に受ける奴はさらに川獺う
250名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:17:00 ID:DoHOQsbO0
>>238
ネットに踊らされてるもなにも
ネットなんて何十億通りの考え方があるんだよ

そら、2ちゃんのアホウヨに踊らされてるのはタチ悪いけど
そんなもん少数だよ
251名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:17:06 ID:NN8dcgaGO
ひな壇芸人が出てるクイズ番組と番宣目的のバラエティーだらけで見なくなった。
252名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:18:07 ID:6oX9aiwE0
テレビは嘘ばかりだ、2ちゃんで真実を知った。

本気でこんなこと言う奴がけっこういそうだなw

253名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:18:43 ID:w04Ku6l70
そりゃそうだな
今一番ひどいのは朝の情報番組でババアどもがアホな選択するのはそのせい
254名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:19:03 ID:DoHOQsbO0
>>252
いるだろうな
ただそれはネット全体じゃなく
ごく一部の声
255名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:20:34 ID:6oX9aiwE0
テレビだろうがネットだろうが馬鹿はだまされるわけで。
情報を的確に選択し、論理的に結論を導ける人間など極一部にすぎない。
256名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:21:19 ID:/7uxqlWwO
ネトウヨなんて極少数のマジキチ除けばマスコミの自爆みたいなもんだな。
実際はネットホモの方が遥かに多いだろ。
257名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:22:15 ID:FpkpS6SR0
2chは多数派と見栄と工作で成り立っている
と思っていればまちがいない
即ち地方と貧乏と女と低学歴は一方的に叩かれる運命
ここらへんはTVよりかなり偏向するから気をつけた方がいい
258名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:22:27 ID:O63u01AP0
>>252
2ちゃんで真実(笑)を知ってブログで脅迫して名誉毀損で逮捕される例もあるしなw
259名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:22:27 ID:6w/TBm4sO
情報をネッテに頼るヤツは
情報の内容や中身以前に
媒体への信頼感や先入観で
物事捕らえやすいって事だから


マスコミが良いとは思わないが
ネット"だけ"見て物事判断する奴には近寄らない
260名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:22:28 ID:jmJTtDHKO
パソコン持ってるとネット中毒になるので実家に置いてきた。TVも何時間もダラダラ見てしまうので、なるべく付けてない。
今は携帯での2ちゃん中毒とブログ中毒が悩み。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:22:53 ID:CWoFIRUdO
ただ、>>1で回答してる連中はテレビに踊らされるのをやめて、
ネットに踊らされるのを選んだってことだろ。
262名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:24:06 ID:3y3kxxID0
(左上)                         (右上)

残り少なくなっています。                 アナログ
263名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:27:02 ID:Q26/GVfr0
>>189
よく2chでもいわれる「マスゴミは民主寄り」ってのは
正しくもあり間違いでもあるんだよな。正しくはその時々で
話題性のある方に肩入れし世論への影響力を政治家に誇示することで、
自分らマスゴミ護送船団の既得権益を担保してるというべきだろう。
その証拠に郵政選挙時のオカラ民主のハブられっぷりたらなかったもんな。
もし今仮に民主政権がマスゴミ改革を打ち出せば、途端に手のひらを
返したように粘着的にマスゴミは民主批判を繰り出すだろう。
小泉政権時の蜜月とはうって変わって、安倍政権が容赦なく
フルボッコにされたのも、その裏にはマスゴミの既得権益に
メスを入れようとしたためだと考えれば分かりやすいからね。
264名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:29:27 ID:6nIEUEFu0
>>263
もし小沢が「マスコミは用済みだ!」とか言い出したら
マスゴミはどうするつもりなのかね。
265名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:29:36 ID:YrcoReMyO
日本のテレビの最大の癌は、創価、在日、野球のビッグスリーだな

WBCの洗脳なんかは、この三つが全部絡んでるらしいからな
266名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:29:42 ID:6oX9aiwE0
>>263
利権に絡んだ問題での全マスコミの足並み揃えての論調は見事なもんだ。
北朝鮮も真っ青の統制ぶりだね。
267名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:30:51 ID:QaDRBkpJO
みてみろよ 広告代理店の有り様を
268名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:31:26 ID:uPq+tR3k0
2chは左翼だらけだよ 奴らの自作自演だらけ

右翼なんてほとんど死滅して、左翼が掛け持ってる状態w

中立思考の連中に次々論破されてファビョった左翼が「ネット右翼」を自演で作り上げた

極論主義者なんて極僅か その極僅かな連中が日本を引っかき回し、情弱を扇動している

愛国発言は「ネトウヨ」で茶化し、正論は「2ch脳・ヒキニート」扱いで逃げ、民主の失態には口を閉じる
269名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:31:56 ID:+oSNJeSfO
マスコミに惑わされる事なく…
結局はマスコミから流れてきたものが有っての事なのに。 第一歩がマスコミに流されから自分の蘊蓄なのに。
270名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:33:11 ID:xyN/IzGc0
昔は見なくてもつけっぱなしてたけど、
最近はうるさくていらついて消す。
ラジオでいいわ。
ってかラジオのテンションでテレビ番組って作れないもんかね。
271名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:38:04 ID:Ii+AqWi60
情弱が選挙離れすればよくなる
272名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:40:20 ID:DRKIFi/qO
ラジオもラジオショッピングうざすぎる
273名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:41:12 ID:28H8zPbB0
最近乳離れしました
274名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:48:14 ID:DpVfgGeWO
その代わりネットに惑わされてます
275名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:51:17 ID:9F3kB8nkO
>>214
俺は2005年にスロ、パチ離れした。
時はちょうど北斗吉宗ブーム終焉、爆発力あるパチンコが出た時代。
去年もアバンギャルドって台打ちたかったがゲーセンにも無かったのでニコ動画で我慢。

ただその2005年はディープインパクトがいたので競馬に嵌まる。
でも競馬は印象操作しまくりだからうまく見極めれば勝てる。
最近ではブエナビスタっていう馬が持ち上げられているよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:51:57 ID:tKYTwNns0
若者は車離れ、洋楽離れ…いったい何に寄っていっているんだ?
277名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:53:54 ID:Ml96IP7mO
野球洗脳が特に酷すぎでうざい。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:54:06 ID:P6EH2I5xO
政治経済も大きいけど芸能・音楽から切り離されたのが一番メリットあった
279名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:54:30 ID:Uy3vym3i0
>>276
何かに寄っていってると言うよりマスゴミ・電通の洗脳が解けたっぽい
280■テレビは馬鹿と貧乏人のための娯楽■:2009/12/08(火) 17:55:18 ID:ulZMLOzG0
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294993.html
281名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:57:08 ID:b3KmoMXg0
寝起きから気分の悪い話題しか取り上げないので
朝はTVの電源は入れないことにした
282名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:58:13 ID:xNqoblJn0
>「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)
いかにもネットの情報を鵜呑みにしてそうな、おまいら的思考だなw
283名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:02:31 ID:RSaeYfZ0O
>>282
お前が一番…
284名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:03:49 ID:bhui7WL40
今のテレビが異常に暴力団・ヤクザよりで、偏向・捏造なんでもありなのは紛れもない事実
必死に「ネットも嘘だらけ」と言ってる奴は、たぶんそのヤクザの関係者
285名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:05:09 ID:IQg6oDbZ0
インターネットのほうが100倍ぐらい面白い。
いや!言い過ぎた!86倍ぐらいかな!せっくす!
286名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:09:40 ID:d+Zk/3wS0
こういうスレになると「俺はTVやめてスカパーしか見ない!」ってレスが時々出てくるんだけど
それこそ本物のTV中毒って事に気付いてないのかな?
287名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:13:52 ID:uBOdkmQv0
テレビの人たちと同様に我々は愚かですよ
ただ、人を騙そうとはしませんけどね
288名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:24:51 ID:1VNoDx0+O
>>282
情報仕入れるツールとしてネットは非常に重要だな。情報あふれまくりで、そのまま鵜呑みにしてる阿呆もいるけど、テレビみたいに一方通行じゃないところがいいんだろ?
テレビも情報源の一つとしておれは見てるけど
289名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:29:59 ID:zmFKtwWH0
これからネットに惑わされるようになるって書いているヤツはバカだろ
ネット全体があるひとつの考えや決まりごとに従って動くはずないし
もともとネットの情報に信頼性なんてないんだから
290名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:36:21 ID:Uy3vym3i0
ネットは情報をいろんな角度から検証できるから洗脳出来ない。
291名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:39:20 ID:ZT709jzKO
>>286
それ俺w
ディスカバリーとアニマルプラネットしか見ないけど、民報は全く見ないけどテレビ中毒ってのは認めるw
292名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:50:13 ID:+b92Nqu10
本来、TVも複数のチャンネルを見ることによって情報の偏りが出ないようになっていた筈なんだがな
マスコミ業界全体で結託した時点で、その辺の信頼性は地に堕ちた
293名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:52:43 ID:Ly5ZYamZO
テレビは見なくなったけど、芸スポにいるせいで妙にエンタメ(笑)に詳しい俺
294名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:54:18 ID:pqqogQVOO
>>1
で20代のバカ女はネットの嘘情報を見抜けず、信じてしまうと
295名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:54:45 ID:iDBF2DQQO
>>15
2chに張り付きっぱなしなあなたに言われたくはない
296名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:55:47 ID:Fl2lWIFvO
野球マスゴミ涙目だな
洗脳なしでどうやって退屈な野球を広めたらいいんだろ
297名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:55:52 ID:S4lOrU77O
>>291
なぜナショナルジオグラフィックは観ない?
298名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:56:08 ID:iyngKnli0
どこ行っても2ちゃん用語を見る時点でネットに流されてる人が多いとわかる
299名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:57:46 ID:x/iCyt4l0
イギリスの国営放送とかはまだ面白いと思えるんだけど
300名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:59:48 ID:YrcoReMyO
まあ、365日朝から晩までの野球洗脳がテレビ離れを加速させてることは間違いないな
301名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:00:41 ID:S4lOrU77O
新聞、ラジオ、テレビ、記者クラブの言論カルテルが情報統制してた今までが異常だった
しかし民主党300議席、内藤対亀田の視聴率を見る限り国民が成熟したとはいえない
302名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:02:40 ID:8OhhXGiT0
テレビ離れにTBSが大きく貢献してると思う
303名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:03:19 ID:hYFSEqpF0
自己判断ってネットでの評価のことか?
304名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:03:45 ID:0JsCSBv7O
>>293
俺も俺の周りもそうだわw
若手タレントの名前は詳しいのに動いてるの
見たことなかったりするw
ドラマも視聴率は詳しいのに、見たことないとかw
305名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:04:50 ID:+kIbgwi+O
ほんの12+αぐらいのチャンネル数じゃ公平にはできない
アメリカみたいに50チャンネルぐらいあって、極左極右それぞれあった方がいい。
とはいえアメリカの企業が何度参入しようとしても、規制だらけでケーブルも難しいらしいけど
306名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:05:00 ID:+nf3GZysO
>>47
実況板で充分だしな
307名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:06:50 ID:C9XrlVdbO
ニュースはコマーシャルにしか見えない
308名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:07:08 ID:sH4H6YA8O
…と、言うアンケート結果を教えているのもまたマスコミ
309名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:08:43 ID:iDBF2DQQO
>>292
それでも垂れ流しのTVのほうが
ネットで好きなあるいは興味のあることだけ見てるよりは
まんべんなく情報を手にいれられると思いたいけど
最近じゃTVがネットからネタをもってきて放送してるから
限られた情報が更に狭くなってるんだよな

たしかに今はTVの価値は下がってきてるけど
このままじゃダメだろな
TV局が潰れようと儲かろうと興味ないけどその辺マジメに考えて欲しいな
310名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:10:45 ID:K6QeuzKx0
2ch離れとネトゲ離れしたいです
311名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:11:48 ID:RVc34UXOO
世の中から情報弱者が激減して、
やきうファンも激減してるなあwww

やきうファンに残ったのは老人と真性のバカだけwwwww

312名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:13:10 ID:skYw67m70
2割がテレビ離れして、まだこの内閣支持率・・・マスコミの洗脳ってすげぇ
313名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:14:04 ID:h02YgKJV0
早くニート離れしたい
314名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:16:45 ID:b73b2glF0

テレビ離れして、ニュー速板っていうのも悲しいけどなwww


('A`)
315名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:29:31 ID:U/GEYd1RO
そしてインターネットの有象無象の意見に振り回されるわけですねw
まあ人間、受動的で当たり前だけども
316名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:39:38 ID:iI+Fr7b80
どんな媒体だろうが惑わされる奴は惑わされるだろ
本人の判断能力の問題
317名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:42:19 ID:w3DFc2Ur0
新聞とネット離れして初めて自己判断が可能だろw
318名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:43:08 ID:M30E/BNk0

2chにも有人監視WEB工作員が世論誘導の書き込みしまくってるけどな
スイーツは流されやすいんだから特に注意しろよ

 
319名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:44:25 ID:xm2ARSOPO
絶対に流されるなよ(キリッ
320名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:59:51 ID:Er4QsHkJO
>>312
テレビ漬けなのって40歳以上
テレビ離れが激しいのは40歳以下

選挙アンケートの人口比率
40歳以上>>20〜40歳
321名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:04:00 ID:Jr7weTKh0
>>15
オナニーしてる音聞こえちゃったら
恥ずかしいだろ
322名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:07:48 ID:qiTFDUCyO
これネットアンケートでしょ。
テレビ見てたヤツがネットにシフトしただけでしょ。
テレビに流されてたヤツが、今度はネットに流されてるだけの話でしょ。
323名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:10:53 ID:dpiq+OFJ0
>>320
一番多いのは団塊で次に団塊Jrだからな
324名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:17:49 ID:P0HtfuSc0
テレビから離れられたら困る人達が書き込んでますね
325名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:19:50 ID:5aqzAWmU0
日本全国2ちゃんねる化してきて危険
326名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:22:03 ID:Ndka0kDR0
これからはテレビ見てる自慢の時代だからね
327名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:22:48 ID:KVGCBPyiO
>>325
そこなんだよな
亀田→羊水の謝罪合戦はまさにそれ
328名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:34:30 ID:ah7Ti0NhO
情報の取捨選択がどうこうじゃなくて
つまんないだろ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:44:22 ID:KEUKtqsl0
ハトヤマユキオさんとご飯を食べると、
こういうコメントを言う事が出来ます。
木村太郎もハトヤマユキオに「お安く」見られたものですね。
46 :日出づる処の名無し:2009/12/08(火) 18:27:55 ID:Dw6ooSou
今日の木村コメンテーターのお言葉。
「鳩山首相がリーダーシップを発揮していないと聞きますが、これは・・・
 (寺島実朗が書いた「駐留無き安保」論が掲載された文芸春秋を出し説明)
 鳩山総理も寺島氏が主張する「駐留無き安全保障論」に賛同しています、
 ですので代案等を出していない今こそ発揮してるのかもしれません」
330名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:55:18 ID:smI3E/Xw0
テレビ?あんなつまらんものは娯楽とはいえない。
テレビなんて見てるくらいなら、さっさと寝たほうがましだ。
331名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:12:55 ID:UHZfySuOO
TVを見るなんてもはや拷問に等しい
金でも貰わなきゃ無理だね
332名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:20:47 ID:sXbvwVoo0
>>325
はげどう、日本のネトウヨ化に反対!
333名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:41:15 ID:AwhzVr4m0
テレビも新聞も、日本人への悪意がロコツ過ぎ
334名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:43:27 ID:Fivcri1V0
TV依存も2ch依存も同じ
335名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:44:54 ID:5PyxBzTi0
国民総クレーマー時代
336名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:45:21 ID:Q5oJYBKz0
>>325
ないない
そう見えるのはお前が実社会に接してないからだよ
337名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:47:23 ID:CZLWIcBEO
引っ越してから3ヶ月間テレビを繋げるのが面倒で放置してたら、
アレ?テレビなくても全然いいや
ってなった
338名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:54 ID:2oo2WgAgO
ネウヨの捏造、愛国心キモい
戦争反対、徴兵反対、太平洋戦争は自衛のための侵略戦争
天皇うざい、愛国教育反対、日教組消えろ
中国の反日どうでもいい、南京云々どうでもいい
北朝鮮はある程度支援し体制維持に協力するべき、拉致はどうでもいい
韓国は滅ぼすべき、喜んで志願兵になるよ。キチガイ国家が
ネットやってたらこんな感じになった
339名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:59:00 ID:cWpSWEMr0
マスゴミには騙されないとか息巻いてる馬鹿が
今度はネットの情報を鵜呑みにしてる
340名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:01:02 ID:D69yed0UO
最近のテレビは朝鮮人の執念を感じる。
食い物と朝鮮人の恨みは恐ろしい。
341名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:05:51 ID:hYFSEqpF0
ネットはテレビ以上に一歩引いて客観的に見る目が必要だな
342名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:06:20 ID:AwhzVr4m0
政治経済歴史だけじゃなくてスポーツからエンタメまで、朝鮮人の怨念が画面から
滲み出てくる感じがあって気持ち悪いよな最近のテレビ
343名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:09:09 ID:ZGqIfPqk0





テレビなんて一方的な押し付けでしかない



344名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:13:37 ID:td1TGMPNO
テレビを何かとバカにする奴に限って
2chソースの与太話を信じ込んで他人に言ってまわってそう
345名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:16:23 ID:hwd/Ll0y0
テレビ見ないっつー意見に、何ですぐネトウヨとか2chとか嬉しげに絡めてくるの?
何処からお金貰ってやってますか?

テレビ見ないのはね、単に面白くないからだよ。
あとCM多すぎね。
346名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:16:46 ID:pt4u5Jdc0
2ちゃんやネットは、
匿名性が高くかつ人口多いのをいいことに、
自分が一番的な自我肥大を起こした厨の願望の発散場所になったり、
お手軽に情報が手に入り多数の知ったかを生み出したり、
勝ち馬心理が強く働いたりと
短所も多い。

でもテレビをはじめ既存マスコミがあまりに酷いので
それへのアンチテーゼということでの2ちゃん等の存在意義が、今の所マイナス面を上まっている。
2ちゃんに見られるごりごりゆえに単純な右翼性は好きじゃない。
でもテレビが、リベラルな価値観やらサヨ勢力や売国勢力に都合よく視聴者を洗脳しようとする傾向が強いので、
右・保守からの反撃の場ということで、ネットは意義がある。
マスゴミは、バックの強いスポーツ関係者を妙にプッシュしたり
自分たちの都合のいい人物に甘くそうでない人間は叩こうとしたりもするので
そういう連中の思い通りに行かない場所、ということでの意義もある。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:16:48 ID:mhu0CP5k0
一度見なくなったら
テレビなんて洗脳道具怖くて見れません
348名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:17:20 ID:ljc+GU390
「テレビを信じない人=ネットを信じる人」
本気でこんなことを考えてる馬鹿がいるの?
349名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:17:38 ID:Syk+3o5h0
まあ2chやってるよりテレビ見てる方がマシだわな
350名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:19:19 ID:LN96GFwM0
>>339
君がキムチテレビに洗脳されてるからって
同じようにネットを見てる奴が洗脳されてると思うなよ
どこまでキチガイなんだ
351名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:21:05 ID:m+SdTsJ80
ネットとテレビを比較しておもしろいと感じるのは、
「ネットの書き込みレス数が多いニュースネタがテレビで優先度が高いとは限らない」、ということ。

極端な例ではテレビで全く報道しないこともある。
352名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:24:39 ID:6obq5zQl0
日本のスポーツニュース見てると
野球は世界でもっともポピュラーなスポーツだと錯覚する
年俸更改から自主練キャンプ情報までとりあげる
他に伝えるスポーツはないのかと問いたい
353名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:25:00 ID:AwhzVr4m0
拉致問題も80年代にネットがあったらもっと多くの人達に問題の存在が知られてただろうな
354名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:25:15 ID:Gb0NeaAFO
すげえのなwww
テレビ離れって、テレビから離れるのが悪いコトみたい!!!
つまんないバカ番組や偏向ニュースが い や が ら れ て んのにw
テレビをたたく=必ずしも2ちゃねら とは限らないよ.
決めつけなきゃ不安なんだなあって思う
355名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:26:31 ID:hqRN/Ejb0
ネットに接してトータルでは確かにテレビ離れしたが、
一方で、数少ない本当に面白い番組に出逢う確率が異様に増したよ。
356名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:26:37 ID:L3sLO/pz0
自分の場合はテレビ離れというか日テレ、TBS、フジ離れした
最近地上波はNHKとテレ朝とテレ東しか見ないな
357名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:30:14 ID:mhu0CP5k0
>>351
押し紙問題って民放で報道したことあんのかね?
特に最近は本当にテレビ全く見なくなったからそのへんよくわからん
358名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:32:34 ID:qfBEcjff0
まあ、ネットのニュースも情報源はマスコミなんだけどね

テレビの情報に惑わされるかネットの情報に惑わされるかしか変わらん
359名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:40:18 ID:y/JG0ets0
>>2
www
360名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:41:43 ID:AwhzVr4m0
テレビばかり見てると馬鹿になるよ、って子供を叱ってた世代がテレビ依存の
一番重症な世代になってるのも皮肉な話
361名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:43:35 ID:5FXTDkaK0
>>2
wwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:44:01 ID:owl1tYiB0
テレビを鵜呑みにしていたほうが平和だと思うけどな
ネットに固執すると、物事を斜めから見るようになってしまう。
363名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:45:03 ID:an46eKzB0
今の日本マスゴミは本当に腐ってるから信用ならない
なんせ自国より他国を愛しちゃってるし
364名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:45:49 ID:Q26/GVfr0
>>293
>>304
そういやお塩って名前とDQN語録とかは知ってたけど、
あの事件あるまで顔知らんかった。あの事件のおかげで
若禿のあの顔を覚えてしまった。
まぁ別に知らなくてもよかったんだけど。
365名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:46:14 ID:6obq5zQl0
>362
朝鮮人おつ
366名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:46:30 ID:iS0xoJGA0
2ちゃんも人が減ってるんじゃなかったっけ?
367名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:46:34 ID:fW6mWUZEO
ネット離れしたほうが健全だ マジで
368名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:46:52 ID:Ob2rnTSMO
テレビなんかは観なくても雑誌のスイーツ特集は毎回欠かさず見るからね!(`・ω・´)
369名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:47:42 ID:6obq5zQl0
朝鮮パチンコすら批判できないメディアはイラネ
370名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:47:46 ID:oXFb7D6V0
電通ざまぁあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:48:08 ID:AwhzVr4m0
>>367
あんたソープで嬢に説教するタイプだろw
372名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:48:12 ID:h4KrD6EU0
ズームインとかけっこう酷い偏向報道だと思うはっきり言えば洗脳にちかい
373名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:48:26 ID:Bs/iXmNA0
ネットは便所の落書きと必死にネガキャンしたのに効果なかったなw
374名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:48:41 ID:TIthFbpB0
「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)

で、2ちゃんを信じていたらアホ
375名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:49:37 ID:k9ugmQst0
今日のゴールデンでやってた芸人のカラオケ番組は何だ
あれは予算の関係か?あんなの流すくらいだったら
潔く放送停止時間にすりゃいいのに
376名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:50:47 ID:+/bzQpoZ0
暴力団の資金源の片棒担ぐ必要ない。
ニュー速の暴力団スレから来ました。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:51:14 ID:kpTu/KILO
歪曲捏造隠ぺい報道
378名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:51:49 ID:owl1tYiB0
テレビより2chが基準の時代になりつつあるね
これからは2chの見すぎはやめなさいになるだろう
379名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:52:22 ID:Ez0hKW5E0
スイーツ脳wwww
380名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:52:56 ID:WIncgQvD0
仮に自局に爆破予告や殺人予告が入っても
報道はしなさそうなテレビ局。
報道の規制が入るあまりに架空の事件すら流していそうな番組。
国に還元してまちゑ子に補償して
禊をすればいいと思います。

381名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:53:38 ID:owl1tYiB0
結論としては、どちらも依存するなって事だよな。
382名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:55:22 ID:6sp/XUw30
結論なんて無いんだよ
383名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:56:29 ID:owl1tYiB0
まじで?
384名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:00:48 ID:THh9VhSp0
個人的には、TVと言っても
ドラマやスポーツ中継、そして
「キャスターの主観など挿まず、事実を伝えるだけのニュース」に関しては
全然否定していない。それはネットでは代用出来ない事だし
むしろ頑張ってほしい位だ。

TVの何が気に食わないって
ニュース情報バラエティのゴミっぷりが一番我慢ならない。
そういう番組が主流である事が我慢ならない。
ネットがあんのに、受け身一方通行のニュース情報バラエティで
キャスターや「自称批評家」どもの画一的で偏狭な
ネットの馬鹿な意見と50歩100歩の意見を聞きたがる奴が我慢ならない。
ネットなら疑問を呈する事が出来るが、一方通行のTVではそれさえ出来やしない。

昨今の
『少数でやってる一方通行の2ちゃんねる』みたいなレベルの物を見て
一体何が楽しいんだか・・・・・・・・
385名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:08:07 ID:/IkpshEMO
画面の下の方に掲示板貼り付けてくれないかな。色々と暴かれてむちゃくちゃになると思うけど今の状態よりよっぽど健全だ
386名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:15:34 ID:YaV18QuA0
テレビ見ない時間が増えても
結局くだらないことに使うんだけどね
387名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:18:41 ID:yGAlBNH/O
いくらテレビがつまらんと言っても
モヤさまだけは見るのをやめられないな
テレビが無いと何気に寂しくなりそうだ俺w
388名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:19:44 ID:YMmoEB7h0
>>387
HDDレコ買ってずっと予約録画しておくと
昔のモヤさまが楽しく見れる
これで一生困らないNE!
389名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:35:22 ID:gSUkCKd70
>>358 きみって情弱なんだねw
390名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:39:26 ID:Yl8getIp0
親離れ、子離れよりもそんなくだらん事が上位に来る事に恐怖を覚えるよ
391名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:14:34 ID:6mhZC6sr0
このスレが未だに埋まっていないことからして、ねら的にはテレビ離れは完了し、
次の段階、無関心化がすすんでいることがわかる。
392名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:33:09 ID:150CfbwE0
「2ちゃん離れした」と回答したの7割が「良かった」と回答・・・「ネットに惑わされることなく自己判断が明確になった」


2018ぐらいに起こりそう!?
10年後はネットに代わる、すごいマスメディアが誕生!
393名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:25:42 ID:IUaBaqwj0
ネット(2ch)依存で
第2第3のスマイリー事件が繰り返される…
394名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:37:24 ID:E/pimcpqO
反日マスコミの真実って本読んだら朝日新聞、TBSがいかににくそかわかる。

俺は親離れしたい。
深夜徘徊とかしたいのに。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:07:35 ID:/SGiFZVE0
こんなに綺麗に>>2で終わったスレ見たの初めてかもwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:11:05 ID:xLN/NCwC0
テレビに感情をも露骨にコントロールされている人を見ると、
やっぱ害悪だなぁと思うよ
397名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:13:08 ID:I8myUHaZ0
>>1
いかにも2ちゃんにはまった人が言いそうだ。
で、そろそろネットをやらない人を「情弱w」とか言い出す
結局情報ばっかで自分で考える脳は持って無いんだな。
398名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:18:21 ID:OYlpZCdAO
ネットも大概だがテレビはもっと悪質だからなぁ
399名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:19:46 ID:zfFtfYJp0
へキサゴンの視聴率みるとそうはとうてい思えないな
400名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:19:55 ID:NTHnACTZ0
電通が潰れれば日本はいくらか良くなるんじゃないのw
401名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:23:38 ID:QbeugQ2R0
今はマスコミの極悪さってネットやってる人限定の認識だけど全世代に知られたら
どうなるんだろ
402名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:25:00 ID:ZR7x/Tx5O
>>389マスコミがネットから情報を収集して捏造してる事を知らない坊やなのさ。
403名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:27:05 ID:9g+mnlxA0
1割の人間がテレビ離れしてるのか
視聴率もやっぱそのくらい落ちてるのかな?
404名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:28:46 ID:UNNdVPHV0
マスコミは主観の塊だからな
金のかからない東京近辺のことしか放話題にしないからツマラン
405名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:31:42 ID:/PnsYvq4O
地上波離れじゃね?スカパー!WOWOWなんかは需要あるだろう
406名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:33:32 ID:+LOasJMsO
マスコミはくそ、と言ってる人たちもネットに踊らされてるので早くネット離れした方がいいですよ
407名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:34:42 ID:x9+UmdKC0
>>405
俺はVHF離れだと思うけどな。
U局では結構面白い番組あるから見てしまう。
V局ではテレ東以外はめっきり見るもの減った。
特にT豚Sはここ何年と見てない。
408名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 16:34:54 ID:gMRuOx8T0
ネットはネットでいろいろあるがな
409名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:39:52 ID:LrtlRQHR0
>「マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった」(テレビ離れ・20代女性)

断言できる。
こいつ今度は2ちゃんに惑わされて自己判断ができなくなる。
410名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 17:43:54 ID:QFWxN+oq0
2ちゃんは異なる視点が提示される場だからテレビみたいな特定視点の押し付けよりは
マシなのは当たり前
騙されても自己責任
411名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 18:24:29 ID:jSpOMI2D0
>>407
今見てるのがUなのかVなのか分からない視聴者の方が多いだろうから、
結果的にという話だな。
412名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:05:16 ID:1DU+jaV6O
マスコミに惑わされるのをやめました
今は2chやJ-CASTを始めネットに惑わされてます
413名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:10:41 ID:xd2VWtDlO
温暖化対策に昼間のテレビを休止してみたら?
414名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:11:48 ID:i/5EsqXH0
テレビは情報の一方的な垂れ流しだけど、
ネットは怪しい情報にすぐ突っ込めるし、相対的にはマシだろ

ただ、本当に有益な情報を出す人はネット全体の0.01%くらいで、
残りはただの乞食だな
415名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:14:33 ID:xd2VWtDlO
ネットの半月あとぎらいにマスコミが取り上げる

旬が過ぎたネタをだらだらと・・・

マスコミもネットに踊らされてる

芸能人がブログで公開した内容をまた聞きに行く御粗末さ
416名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:14:46 ID:WpSK6INU0
時間が有効に使えそうだな
417名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:16:54 ID:cCW5J6A30
少なくとも両(2)面の立場から物事を考察する必要があるけど
マスゴミテレビ発のものは一方(左巻き)からだけの押しつけだから
観ていると思想教育されているような不快感が際立つのである。
418名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:17:37 ID:HhAaJo23O
テレビ離れしてるのなんて自慢にもならん。
ネット離れのほうが世間的には好感度高いし。
基本的にテレビ番組の内容は会話になっても、ネットの内容は会話には出来ないしな。
2chなんてw
419名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:17:55 ID:xmnq5Q0F0
セーラー服着てる自称お笑いタレントのデブがキモイからテレビ見るの止めようかと思ってる
笑っていいともに出演してる奴のことね
420名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:18:57 ID:XRMyzn+70
>>393
スマイリー連呼してる方がよほどネット依存のように見えるけど
421名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:20:40 ID:XRMyzn+70
>>418
それはテレビ側からの一方的な意見

テレビとネットを
2chとTBSを
それぞれ逆にしても成立する意見
422名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:23:58 ID:90ApMtY8O
TV離れしたけどネット離れ出来ないわww
423名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:33:34 ID:bpeGXkgl0
ん?
424名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 19:37:24 ID:bpeGXkgl0
>>393
洗脳っぷりが凄かったよなアレは
若い連中だけだと思いきや
30歳代以上も居たからなぁ
425名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:20:47 ID:qqgtQ9G00
まあ
2ch>>>>>>>地上波なのは
万人の認めるところだろ。さすがに否定する奴は
いない。
426名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:41:05 ID:lH4yj07n0
>>419
いいともなんざテレビ離れするときに真っ先に離れておくべき番組だぞ
離れろ離れろ
427名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 20:44:01 ID:8Ylo4PKoO
なんでもマスコミの言うままに動いてスイーツって馬鹿にされてたけど
今はもうそれをわかりながら率先して流行にのってる気がするんだが
428名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:33:18 ID:qlJcDh0p0
>>407
つうか、独立局は都市圏にしかねえよ。
そして、田舎に行けば、UHFの系列局なんてわんさかある。
429名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:36:11 ID:4oT8StvY0
これってのがなくなる分いろいろ見るようにはなる。

その分リスク分散にはなるわな。
430名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:38:47 ID:MpvCRB6A0
かと言って2Chばかり見てても偏ったものの考え方しかできなくなるから要注意。
431名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:44:31 ID:p1bt9ZWUO
太鼓持ち

ヅラの意見なんて
聞きたくないわ
432名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:45:12 ID:iparx+du0
必死にテレビ離れを食い止めようとしている奴ら(当然工作員)がいるな

そんなことしている暇があったら、少しでも放送内容を改善する努力をしろよ

このまま捏造・偏向報道ばかり垂れ流していると、もっとテレビ離れが加速するぞ
433名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:02:27 ID:74KvBkXh0
むしろ捏造・偏向報道することこそ既存マスゴミの役割なんだろう

だからこそ批判を浴びても一向に改善する気もなく
マスゴミにとって都合の悪い情報が飛び交うネットを目の敵にする
434名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:11:04 ID:mGprhKHo0
マスゴミに安易に流されていたようなバカはネットに流れてもどうせ同じことの繰り返しだろ
Jカスには真実があるとか言っちゃったりしてなw
435名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:51:15 ID:f5qf1rrL0
テレビ見ないのはいいけど情報を惑わす媒体はテレビだけじゃないと思うけどな
ネットも大勢の人が見るようになった
当然(営利目的で)ガセ情報を流す奴もいるだろうしテレビよりネットの方がまだ正確な情報か判断するの難しいと思うがどうなんだろ?
436名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 23:56:40 ID:f5qf1rrL0
>>425
そういう言い方はまずい
2ch見とけば間違いないって馬鹿が増えるぞ
そんな奴が増えたら情報操作が簡単になってしまう
「惑わされたくない」「騙されたくない」「迷いたくない」けど努力するのは嫌って奴が今の時代多いんだから
437名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 00:40:45 ID:UJbZn/uQ0
テレビも拾ってみるといい番組もあんだけどな
といいつつネットばっかだけどさ
438名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 03:07:56 ID:4FSFA3MW0
良いテレビ番組の比率=良い2ちゃんスレの比率。
同じ人間が作ってて変わるわけない。
439名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:29:14 ID:7bZpvC4PO
テレビ製造業者はコメ機能つけろよ

ニコニコ化すれば復権できるかもねクププw
440名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:37:48 ID:TsRyUlvr0
>>1
ネットの情報はありがたがってそうだ。

企業への電凸をネットラジオで生中継とか
クソマスコミと変わらない事を目立ちたがりのアホがやってるのは
いいぞもっとやれなんだから不思議。
441名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:41:07 ID:2qp0NOtC0
今の日本のテレビ局や新聞社って昔の中国の宦官を連想させるわ
442名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:42:51 ID:niKmtXTnO
訳解らんチョン押し付けもテレビ離れの原因だな。
443名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 07:55:09 ID:PELpNo3iO
俺の場合はファミリー向け、若夫婦向けのCMが直接原因だったな。
番組自体がつまらないのもあるが、生涯独身の俺は幸せそうな家族のCMみると(鬱)になる。
世の中には疎くなったが 購買意欲が刺激されないから金はガンガン貯まるようになった。
444名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:00:59 ID:uxNfqVOmO
視聴率はあてにならない
445名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:08:40 ID:Cty0XICbO
>>443
なんで家族を作るの諦めるの?

努力したらいいじゃない
446名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:31:31 ID:o+ZQ16iTO
テレビ離れって言い方嫌。テレビ業界の驕りを感じる。
447名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:37:14 ID:SJGR2E4l0
見てるとムカついたり気分が落ちたりするもんなテレビ
448名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:53:27 ID:bhqaW46yO
創価学会のCM流すから嫌。
449名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:55:02 ID:1muchffbP
マスゴミとか言ってる奴何だかんだ言ってスゲーTV見てんだよな
450名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 08:55:33 ID:/ne/6127O
パチンコのCM見飽きたわ
451名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:07:37 ID:SCjY45xkO
でも、この間のNHKクローズアップ現代「二次ヲタが里に帰って村おこしの巻」では、
実況板でこれスレが7つも8つも立ったのは何故?
452名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:08:10 ID:VcvPiW4IO
2ちゃんは基本糞。板にも寄るけど。芸スポは糞w
2ちゃんを良しとするなんてすげえ爺婆か、馬鹿な小中学生位だろw
453名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:08:22 ID:KP2HQQnd0
フジテレビ
来年一月から毎週月から金14時〜17時チョンドラ放送
454名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:10:03 ID:Xt6ljRu70
チョコレート離れしたい
455名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:10:15 ID:XrX8mkFH0
全てのTV屋新聞屋は潰れると勝谷さんも言ってる
456名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:12:45 ID:ygYiWeZy0
かつての人気アナだった永井美奈子は自分の子供にテレビ番組を一切見せないんだそうだね
こういう親がこれから増えるんじゃないかな
457名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:14:38 ID:PIljxswrO
優れた媒体だと思うけど、使い手と受け手が無能すぎる
458名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:14:49 ID:2qp0NOtC0
そのかわりかつて子供にテレビばっか見るなって言ってた親が年食ってテレビの
奴隷になってるね
459名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 09:23:43 ID:oDiIxm4c0
>>2
ですよねー
460名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 14:44:08 ID:54yeE89k0
地デジで見るニュース番組等内の街頭インタビューで見る

一般中年男性の歯の汚さは異常

ああはなるまいと思う
461名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 14:45:36 ID:d3F2peNGO
こういうの見ると宗教ってきっとちょろいんだろうなと
462名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 14:46:34 ID:LMj2r82e0
>>2
それはあるね
2ちゃんで的確な情報を収集できる俺って情報強者!
みたいな奴が多いね
もはやネットですらマスコミに似た、偏向した団体の情報操作が行われてるだろ
463名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 15:16:34 ID:vXrgX+aV0
>>2
ネットとテレビは根本的に性質が違う
利点も問題点も違う
464名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:23:16 ID:gAU5FM1hO
>>462
まあ地上波と比べたら情報強者なのは事実だからな。
あからさまな嘘は見分けられるからな。
465名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:38:46 ID:Hzi5gLtF0
まあ地上波と比べたら情報強者なのは事実だからな(キリッ
あからさまな嘘は見分けられるからな(キリリリリッ
466名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 19:42:26 ID:n94op6rD0
テレビ離れてもネットに依存してたらもっとダメじゃん
467名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 21:58:01 ID:w1dhvY9GO
マスメディア利権にたかる蛆虫どもが
断末魔の叫びをあげてて、実に清々しいな
468名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 23:51:10 ID:r+Zq4sAg0
民放なんてほんと毎日五分もみてねーわ、おれw
469名無しさん@恐縮です:2009/12/11(金) 23:55:20 ID:IOjbz7pR0
>>465
たとえばお前みたいなレスを無視したりとかできるじゃん
俺は相手にしてやるけどww
470名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 00:03:09 ID:QTi8b6Or0
なんで朝鮮ドラマとか垂れ流してるの?
電波の無駄なんじゃ、ボケ!
最近はCSにまで湧いてきて迷惑なんだよ!
471名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 00:19:53 ID:ICPkWpDf0
今頃かよ。やっぱり女は馬鹿だな

5年、いや8年遅いよ
472名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:40:41 ID:IEYY2MqpO
テレビが黒といったら真実は白
473名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:47:52 ID:0SnTbYej0
マスコミ支援の民主の支持は男のほうが多いんだろ
テレビ離れ年寄りは無理だろうしな
474名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 03:51:00 ID:ZCQwGwkKO
地上波テレビは野球と韓流とジャニーズのゴリ押しがウザい

そりゃテレビ離れするわ
475名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:08:21 ID:IEYY2MqpO
全部嫌いやわ↑
476名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:12:59 ID:eOQ/yv/b0
自国へのテロ常習って、北朝鮮のテレビよりやってる事酷いよな
477名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:17:47 ID:gQ4XoRFa0
双方向メディアの優位性が、イギリスのようにもっと知られないと。

今の30代以下の世代なら問題なくネット使えるだろうから、これからやな
478名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:23:45 ID:yHvY/G660
地上波見てられない。スカパーばかりだな。
479名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:24:40 ID:uHoNV72XO
>>463
ある意味じゃあ、ネットの方がタチ悪くなりそうだけどな。
今までは「テレビから垂れ流される情報に惑わされてる」と言うエクスキューズがあった。

しかし、ネットは「主体的」に「都合の良い情報を掴まされる可能性」もある。
つか、やはり第一のニュースソースは大手マスコミが多いからな。

主体的に捕まえに行った情報に対しては、なかなか疑問を持てない生き物だからね。
480名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:25:43 ID:mbwPFmfmO
たいした判断したことないくせによく言うわw
481名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:28:56 ID:tIPU5h/H0
借金ある人は法律事務所で相談しましょうのCMがとてもウザイので民放は見てない
482名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:32:14 ID:E6jWJPTY0
記者クラブがあってさらに新聞とテレビが同じ系列会社でやってるという狭さ
しかも4大民放がほぼ同じようなワイドショーニュース流すから嫌になるさ
483名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:32:16 ID:eOQ/yv/b0
しかもパチ屋サラ金のCMとセットなのが凄い
484名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:33:57 ID:J/oPhsnf0
少数の人間に寡占されてるより、カオスのほうが
マシなのは当たり前だろ。
地上波なんてレベルは東スポ以下だろ。亀田とかテレンスリーとか
やってろよ。
485名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:34:45 ID:t9w7wo44O
いかにあぐらをかいていたかよくわかる
486名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:34:49 ID:fh8s8+C7O
>>479
何だかんだ言っても完全にテレビ離れすることはないだろうね。
仮想悪テレビあっての2chだし。
487名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:36:50 ID:G8mKW6rG0
>>456
自分が総バラエティ化したTVの申し子みたいな存在で
それによって大金稼がせてもらっていたクセにwwwwwwww

TVを駄目にする一端を担っていた奴がそんな姿勢とか
それはそれで
違う意味で何かムカ付くwwwwwwwwww
488名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:37:06 ID:gDVpJsgd0
                     1ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      3ch…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |ウェーハッハッハ ./ )       4ch,6,8,10…
     | |        .//            ∧_∧ 
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)

                     電源OFF…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー  Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |            (_(_つ
489名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:38:06 ID:eOQ/yv/b0
日本のマスコミがまともだったら2ちゃんて地味な趣味板だったろうな
490名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 04:43:36 ID:t9w7wo44O
>>489
皮肉なもんだな
491名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 05:07:28 ID:QRe1ObCh0
数年前に比べりゃ5分の1くらいかな視聴時間
結局テレビはいつもただスイッチが入っていただけで
真剣に見てるわけじゃなかったって事だ
492名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 05:27:07 ID:UWawIMETO
テレビのニュースとかでやたらと使われる

草食系男子(笑)
肉食系女子(笑)
歴女(笑)

実際に使われてるの?w
493名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:30:33 ID:dXvQc+yO0
>>486
芸スポにいるやつは多少はそうだろうが
ほかの板にいるようなやつらはテレビ離れしてるやつ多いぞ
ただウヨサヨ争ってるようなやつらはテレビから離れられないだろうなw
494名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:34:48 ID:lVxTd5Ly0
昔からあんまり見なかったけどニュースは見てた。
でも安部総理くらいから批判じゃなくて悪口ばっかで見なくなったな。
坂の上の雲は見た。
面白かった。
495名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:36:12 ID:eRpdUgHW0
しょーもない番組やコーナーは音を消しておくだけでもアホになる効果を少し防げる
496名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:37:49 ID:KyyNeVK+O
嘘つけよ!

ミーハー女 丸出しのくせに

マスゴミに惑わされてばかりのくせに
497名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:40:10 ID:8pE3FBDE0
ここ2年ほど見てない。とうとうテレビもオクにだしちまった。
テレビ観てる時間やネットやってる時間は無駄。さっパソコンも消そうっと。
498名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:42:51 ID:3sdtHlUf0
「情弱」などという言葉使っちゃってるような奴は20代女性と同類じゃなかろうか
499名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:53:57 ID:wjky9T+tO
マスコミの情報をシャットアウトして自律性を保つべき、みたいな言い方をする人がいるけど、そうは思わない。

そんなこと言ってると、究極的な理想は仙人みたいな山ごもりの生活だということになってしまう。

ようは最大公約数的な内容のテレビ番組に、必要以上に接しすぎるのはよくないということでしょう。

今の自分の興味に合った番組ならば、のめり込むようにして見るべきだし、それを止める必要などさらさらない。
500名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 06:56:54 ID:dXvQc+yO0
上から目線で偉そうな上に無駄に改行するやつってクズだよね
501名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:02:06 ID:E/T29ufl0
>>499
エンタメはそれでいいけど報道部門が実質政治結社になってる現状じゃ現状維持でいいなんて
口が裂けても言えない
502名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:18:12 ID:lVxTd5Ly0
>>501
同感。同感。
503名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:19:13 ID:eWmlSWiR0
>>2で書かれてた
504名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:20:47 ID:j48GSamM0
見なくなったわ
505名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:23:32 ID:BheKeH750
無理に見ることは無いわな。
506名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 07:24:14 ID:JKS1BMuQO
バラエティは殆ど見なくなったが、NHKとテレ東を見ることが多くなった
507名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 10:34:55 ID:k/mdPOvQ0
印象操作
バーのごり押し
在日枠
創価学会(北野誠の友愛など)
508名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:41:19 ID:ROeFF++L0
中二病がロングランで釣れるスレがあると聞いて
509名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:44:46 ID:W7Ot/Hc6O
スポーツなんか酷いもんだぜ。
510名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:57:15 ID:kf2aeGTzO
鵜呑みにする情報がテレビから2ちゃんに変わっただけw
511名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:58:48 ID:PJAAOkiAO
ジジババと貧乏人の娯楽
512名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 11:59:26 ID:Q2ytHZtM0
ニュースしか見なくなったわ
でもNHKまで芸能ねた取り上げること多くなってきてて萎える
513名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:04:05 ID:eCU2fT+H0
会社でも頭悪い奴ほど昼休み中延々とバラエティー番組の話ばっかり
してるな。何が面白いんだかサパーリわからんが。
514名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:09:04 ID:QVrj3D0GO
自己判断が明確になった結果のスマイリー事件ですね、分かります
515名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:10:28 ID:Dv+BAUG/O
民放離れしたな
ナショジオとヒストリーチャンネルばっかり見てる
516名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:14:00 ID:ym0tW/7HO
テレビ局もライブで仕分け作業流せば良いのに
『何故ベテラン俳優じゃないとダメなんですか?若手じゃダメなんですか?』て感じで
517名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:15:17 ID:rRWcIo090
モヤモヤさまぁ〜ずと雨トーークは見てる
あと今は仁も見てる

やりすぎコージーのゴールデン進出はやっぱり失敗だった

テレビは23時から26時以外は放送しなくていい
518名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:15:55 ID:A3ZOCUShO
こうゆうスレは伸びないな
519名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:18:01 ID:mXnlmKKS0
テレビ視聴時間は減ったけど、その分ネットが増えただけだしな
しかも、2ちゃんねるのコピペは結構信じてしまう
520名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:18:18 ID:/Q4zwDDzO
テレビは逆行しているというか何と言うか。
多くの人が芸能ゴシップに興味を失う程、テレビは芸能ゴシップが増える。
そうしないと芸能界に失業者が増えるからなのかね。
521名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:23:49 ID:UYtusw5d0
「○○離れ」したからどうのじゃなくて
もともと「○○依存」傾向や「○○過信」傾向の人間がいるだけ

依存傾向の無い人間は
はなからTVにもマスゴミにも惑わされてないし
反動でこんどはネットに惑わされるなどということもない



TV依存ネット依存ケイタイ依存ギャンブル依存ニコチン依存アルコール依存薬物依存ゼックス依存・・・

「○○離れ」できた俺エライとか自己アピールするやつって
おそらく依存先が別のものに移っただけの話だな
522名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:27:32 ID:S8tfSVsJ0
民放の娯楽番組を見ることはもうほとんどなし。
見るのはもっぱらNHK。周りも同じような人多い。
伸助らのひな壇バラエティの視聴率が高いのが信じられない。
こんなの面白がってる奴どこにいるんだよ?どこかにまとまって住んでるのか?
新型インフルエンザ感染者1000万人と聞かされたのと同じ感じ。
523名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:28:25 ID:haEpBwHe0
みんな外に出て遊ぶ時代になったのさ
524名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:29:52 ID:p2+vvEm80
ニュースは2ちゃんで読めるからな。ニュー速+とかは賢い人が多いし参考になる。
525:2009/12/12(土) 12:31:12 ID:UYtusw5d0
こういうのを高度なギャグという
526名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:32:22 ID:/Q4zwDDzO
結局テレビ依存の人間でテレビはもっていたんだな。
527名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:33:16 ID:u9CUvDkgO
>>456
永井美奈子とか有賀さつきって不幸になれば良いよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:33:52 ID:RvmmKFXUO
若者はテレビなんか殆ど見ないよ
529名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:37:06 ID:estSuBWpO
マスコミに惑わされる事なく自己判断で
民主党に票入れたんだろうな
530名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:37:11 ID:Ry6fWFZkO
>>522
テレビ見ないとか言っときながら芸能情報には詳しい矛盾
531名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:43:45 ID:otJTqwQA0
テレビに惑わされていた人はネットにも惑わされると思うよ
某掲示板とか某ポータルサイトのコメントとか
532名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:46:57 ID:dXvQc+yO0
ネットは他方向の情報が交錯してるから
一方的に一部の人間からのみ送られる情報だけのテレビよりははるかにマシ
533名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:47:50 ID:08UvptRw0

テレビ離れと共にネット離れもした方がいい
その方が人間力増えるよ

テレビ離れてネット増えるとか廃人ロードだかんな♪
534名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:48:01 ID:afFK1vN70
ネットもいつかこんな風になるんだろうな
535名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:48:40 ID:08UvptRw0

はぁ?なんで一番の悪「ネット離れ」がデータとしてないの?
536名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:49:09 ID:nGWetTJw0
ひさしぶりにNews23を見るとパチンコCMが連続で流れており驚いた。いつからこのようなひどい状態になったの?
537名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:50:42 ID:08UvptRw0

自分の経験から言わせてもらうと、朝から夜まで働いて空いた時間はプライベート充実してた時期
テレビも付けずに、ネットはたまにネット喫茶で時間決めてやる程度で
唯一やるゲームウイイレも飽きて手放してた時期だけど
一番充実してた

538名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:51:01 ID:fODEoPGi0
結局ネットの場合、自分の興味のあることや気に入った意見を取り入れるだけだから

>>521
ネットになってTV依存解消したってことは、ネット依存になっただけなんだろうな
539名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:53:28 ID:dXvQc+yO0
ネット依存にもピンキリだが、少なくてもネトゲ廃人や2ちゃん廃人は最下層だな
540名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:54:44 ID:afFK1vN70
自己判断が明確≠自己判断が的確
541名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:54:53 ID:9j2Tg+YR0
「マスコミに惑わされる事なく自己判断が明確になった」

いいことだと思うけど、これ自分から言ってるやつは多分できてないやつ
542名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:55:00 ID:8qtiFHLw0
子供もゲーム離れしてるね
543名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:57:03 ID:KyyNeVK+O
笑っていいとも の客をみてみなよw

アレが女の本性w

とにかくミーハー

ウザイ
544名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:57:07 ID:7/t2YsKSO
2ちゃんはくずがやるもの
545名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 12:58:57 ID:KYCpIOJnO
芸能界と芸能人必要なくなる日がくるかな?
546名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:01:57 ID:b7OeXWDl0
>>1
「テレビで言ってた」を根拠にするバカが減って「ネットで見た」を根拠にするバカが増えたね。
バカの総数には変わりなし。
547名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:02:52 ID:p2+vvEm80
自民が良い政策をしてもテレビじゃ全然報道しなかったもんな。
そりゃネットの方が正しい情報を得られるよ。
548名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:04:10 ID:08UvptRw0

とにかくテレビ離れ、ゲーム離れ大いに結構、その結果ネットに集まらなきゃ無問題
ネットに集まったなら大問題
549名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:05:32 ID:08UvptRw0
>>545
だからといって、学生時代に地味層だったカンピューターヲタやアニヲタ層の
ネラァ共が注目を浴びる日は絶対に来ないから安心しろ

そもそも、姿形声すら隠して世論を形成する?不健全極まりねーよ
550名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:15:47 ID:J+3g4AHL0
新聞&テレビに広告を出稿している経営陣はオオバカやろう。
ネット&売り場に費用を投じるべきだろ。
マスコミに広告費と称して、利益供与するなんて株主を侮辱している。
551名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:18:27 ID:4mlAsvnA0
ネットのいい所はID真っ赤にして喚いてるクズを完全に無視してほかの人とコミュニケーション取れるところだよな
552名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 13:42:37 ID:SWTp4bTSO
いずれネット離れですね
わかります
553名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 14:25:28 ID:08UvptRw0

ネラァ共なんて姿形声すら晒さずに卑怯にも対象を叩くだけの存在だもんな
まだテレビメディアの方がマシ
554名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 15:57:44 ID:mbwPFmfmO
10年前のネットの素晴らしさったらない。



今は単なるバカの拠り所。
555名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:08:53 ID:/MlJHs1q0
ネットの情報は中立公正っていっても
それはバランスよく情報の取捨選択ができる人だけの話で
大抵、自分が見たい情報しか見なくなって余計思想的には偏るんだよな
556名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:11:13 ID:W1c581qhO
ネットのいいところは反論できるとこ
557名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:13:34 ID:08UvptRw0
>>555
>>556
>>554
素晴らしいレスが続いてる
この流れが途絶えない事を・・・
558名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:21:03 ID:cPKgH2VPO
テレビ離れというかテレビ休憩
二年で戻ってくるよ絶対
559名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:23:10 ID:OU1ZO+B80
ネット離れしないと意味ないのに
560名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:25:19 ID:05Am9/H+0
>>546
おまえの周りには馬鹿が多いんだなw
561名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 16:27:21 ID:c41AQp4YO
テレビ見なくなって良いと思った所
家族との会話が増えた


案外見なくてもやっていけるもんだ
外でテレビの事を話す機会てのもあんま無いしな
したとしても、大概意味が無い会話だし
562名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 17:07:09 ID:0elwial60
テレビ離れがすすんで
騙されやすい人しか見なくなって
むしろテレビの洗脳度はあがってる気がする
563名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:04:55 ID:6AB0PNsw0
そのうち、金がなくなりネットも離れる時代がくる。
564名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:28:30 ID:iWBynW0jO
マスコミに惑わされることなく、自己判断が明確になった

それなら「インターネットユーザー」も止めちゃいなよ、ネットを利用して自己判断なんかできるかよ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:29:34 ID:JMObVsKA0
テレビ離れもいいとこなんだが、
たまに見るテレビが新鮮でいい っていうメリットもある罠
566名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:32:49 ID:sx5oz8c4O
マスコミに惑わされるような人は結局ネットの嘘に惑わされる
567名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:33:42 ID:k0oDLQ7C0
えええええw
568名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:35:03 ID:D7Fk31OvO
>>566
あほか
569名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:36:47 ID:D7Fk31OvO
>>562
というよりネットは様々な意見があるから良いが
テレビは偏りが酷いからテレビに依存する方が騙されやすい
570名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:37:51 ID:sx730zAaO
>>550
マスコミに金やらないと不正を報道されるから広告費は口止め料の代わりみたいなものだよ
トヨタ、パナソニックの偽装請負、内部告発者のその後なんか全然報道されなかっただろ
マスコミに金払ってても損はないよ
571名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:39:02 ID:rUQ2V8Wu0
それは嘘。
572名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:48:15 ID:7AT2yg3F0
ネットも嘘はあるが「それを検証する手段もネットにある」というのが
一方通行のTV新聞などのマスゴミと決定的に違う。

TV新聞などの従来のマスゴミは完全な一方通行
テレゴングなどの簡易アンケートが例えあっても、それだって検閲可能だし
何にしても意図的な手入れが可能。地デジになっても完全な双方向は不可能。

ネットはすぐにコメントなりレスなりで、おかしいと思われる所には
すぐに反論が入る(それが荒らしやおかしな意見なら、さらにそれにすぐ反論が入る)
だから、少なくともコメントなどが可能な場ではメディア側の意図的な誘導が出来ない。

で、閲覧してる人は双方の言い分が戦いあってるのを見て公平な判断が出来る。
TV新聞のような一方通行で誘導し放題のメディアはもう終わっている。

573名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:50:36 ID:y4BHJqbDO
欲しい情報だけをピンポイントで入手できるのがネットの利点だけど、それは裏を返せば興味ない記事はまず目に触れないってこと。
ネットじゃクリックされなきゃ見られることがない情報でもテレビだと勝手に耳に入ってくるから知らん間に覚えてたりする、ようは一長一短だわな。
574名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:53:29 ID:f7pqIHtJ0
ゲイスポなんて、テレビの話題なんだから、間接的にテレビ見てると同じだな。テレビや新聞がなかったら、ネットも盛り上がらないだろ。動画サイトもそうだし・
575名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:55:09 ID:oUlRRl4n0
ネットしながらだとラジオの方がいい
576名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:55:46 ID:6NjqFm/y0
>マスコミに惑わされる事なく

マスコミの、主に誰が視聴者を惑わせてると
考えてるんだろう?
577名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:57:09 ID:GTK4d6wp0
>>52
これには同意せざるを得ないw

白人様はやっぱり文明度が高いと思うわー
あとBSの海外ドキュメンタリも加えて

BBCってドラマはあるけど、NHKみたいな娯楽番組は無いよね?
NHKも報道と教養番組と大河ドラマだけでいいよ

のど自慢も音楽番組も時代遅れ
578名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:58:20 ID:jkXvCTixO
テレビみなくなった
変わりにネットと読書が増えた
579名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 18:58:24 ID:y4BHJqbDO
>>574
そもそもネットに出てる記事の情報源が既存メディアだったりするからなー。
個人レベルの刑事事件なら現地スネーク(笑)の投稿なんかでマスコミが載せない情報出たりするけど、政治家や首相の行動とか要人との会談の様子なんかはプロのマスコミじゃなきゃ報道できん。
580名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:00:51 ID:akX6EKae0
まあそうなるわな

テレビ離れというより
「民放地上波放送をオンタイムでかじりついて視聴する」離れなんだろう
スポーツは別として

今じゃHDD内蔵レコーダーもだいぶ普及したし、録画画質もデジタルだから
まず遜色ない

スキップ機能でCM丸ごとカットできるし、その方が時間的にも精神的にも
有意義だろうぜ
「〜はこの後すぐ!」の山場CMに辟易としていることだろうし
581名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:17:27 ID:7Kq3xkZ90
話題になってる動画は、テレビや2CHで知ることが多いな。
ホント既存のメディアネタがなかったら盛り上がらないんじゃないかな。ネットなんて。流行りを広く伝えるのにはいい媒体だよテレビは。ネットだと不安でしょ?流行ってると言われないとさ。日本人の性格として。我が道を行くみたいなのやっぱり少ないよ。
582名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:29:11 ID:gYRdcc4S0
日本人は、みんなと同じじゃないと不安になるからな。欧米はそうでもない気がする。
583名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 19:57:40 ID:4mlAsvnA0
>>582
> 日本人は、みんなと同じじゃないと不安になるからな。欧米はそうでもない気がする。

たまにしたり顔で得意げにこういうこと言う奴いるけど
みんなと同じなんてそうそうないよなw
同じのは嫌がるような奴ばっかりじゃん
お前の周りが特殊なんじゃないか?
584名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:03:14 ID:SFzbb+4d0
オタク乙
585名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:06:48 ID:4/Z+Nq8m0
>>583
そうそう
あと欧米人だって周りの目とか気にして生きてるしな
586名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:06:53 ID:me2ctFV+0
>>582
チョンはステレオタイプの意見を言いたがるw
587名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:13:20 ID:SFzbb+4d0
自演がすごすぎる!
588名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:15:03 ID:4mlAsvnA0
俺は飯食いに行ったときにツレと被るのすら嫌だよ
589名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:16:52 ID:YUsi+d3xO
テレビに影響されない代わりに、ネットに影響されてるんだろ
590名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:21:24 ID:fPuENHc60
オタクと言われて逆上か。よくある、よくある(笑)
591名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:32:21 ID:XVCWkNBb0
ちゃんと、社会復帰をしてほしい。
592名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:35:21 ID:4QEB3AfQ0
テレビ買うか
593名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:38:07 ID:J4NOInJzO
>>585
そんな中でも相当な自意識過剰の人間であろう俺が登場www むしろ、世界で一番自意識過剰な人間かもwwwwww
594名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:38:45 ID:iRq8yht90
アナログ停波とともにテレビ離れはさらに加速するんだろうね
わざわざチューナー買って見ようと思わないし

まあ現状でも不快なだけだから見てないけど
595名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:39:40 ID:XVCWkNBb0
ちゃんと、社会復帰をしてほしい。
596名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:39:44 ID:AIc7qkik0
YOUTUBE見てたら意味ないからw
597名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:40:51 ID:zoR2xbm90
「ネットは情報が一方通行じゃないから騙されない」っていうのは
目の前にある情報に常に疑問を持ってそれを自分の頭で考えて
情報の出し手や第三者に質問や意見交換をしてるっていうことが前提にある。
だから自分で考える事を面倒臭がったり情報の出し手の名前だけで
本当か嘘か決める奴は自己判断なんか出来てないし結局ネットに騙される。
598名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:41:59 ID:Q9By1ijy0
テレビ番組でネットの動画を恥ずかし気もなく放送してるのを見て
テレビは終わったと確信したわw
599名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:43:11 ID:4mlAsvnA0
>>594
デジタル対応できない年寄りが見なくなるっていってる奴いるけど
むしろ若い奴のほうが卒業しそうだな
>>596
いい傾向じゃん。tubeみる人間が増えてコンテンツを直接tubeに流すプロの人たちが増えればいいことずくめだ
番組作ってるのはテレビ局じゃなくて製作会社の人たちだからな
600名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:45:47 ID:9iMVVs1g0
テレビ局のプロパガンダに騙される情弱なんて年寄りだけだろ
601名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:47:19 ID:3vjLMXNdO
>>593
誰も君を見てませんよ
602名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:47:22 ID:pQkKPGD4O
今度はネットに惑わされてるんじゃないかな
テレビ離れするだけでは自己判断力は養われないよ
603名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:49:16 ID:w77qi31m0
確かに糞ジャニの不細工なチビガキがお遊戯会垂れ流してるだけの地上波なんか見る気にもならんな
604名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:51:05 ID:9iMVVs1g0
テレビの力が弱まるのが困るのはテレビ局の犬の糞サヨだけ
605名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:52:00 ID:iPVioukgO
テレビもインタネッツも賢く使えよ
606名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:54:14 ID:X4G+GkTC0
>>572
同意
ネットは自分で検証できるのが決定的に違う
607名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:54:35 ID:Q9By1ijy0
一つの事件でもネットなら多角的に見れるし色んな奴の意見も聞ける
テレビの一方的な主観の押しつけより、ずっと有益だ
608名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 20:55:53 ID:JGbpR40v0
>>602
正解w
609名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:04:10 ID:5lR+O8yl0
とにかく、ネットを知った以上、テレビのような一方的な垂れ流しメディアではもう満足できんよ
610名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:04:25 ID:apxXQe8Z0
ネットにだまされるとか言ってる奴いるけどこのスレでも多様な意見が交わされてて
テレビ報道みたいな通り一遍等じゃないからいやでも自分で判断していかなくちゃいけないからなあ
611名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:05:26 ID:9iMVVs1g0
テレビじゃこういうレスも入らずに糞サヨの一方的な論調垂れ流しだもんな
612名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:05:42 ID:4t3iq6KK0
・テレビ見ない自慢
・車乗らない自慢
・酒飲まない自慢
2ちゃんねる3大自慢
613名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:07:06 ID:Q9By1ijy0
>>610
そこから情報を精査するのがネットの醍醐味だろw
614名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:09:05 ID:0cxVsADc0
朝日新聞の世論調査を批判したら、本社に呼ばれて怒られた(8) (1/3)
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/07/news014.html

窪田 最近よく「新聞は最も信頼できるメディア」だという世論調査の結果がでていますが、それはこのような質問をしているから。
「2ちゃんねるのような巨大掲示板やブログには誹謗中傷がありますが、新聞についてはどのように思いますか?」――。
誰だって「信頼できる」と答えるに決まっているじゃないですか(笑)。

上杉 まさに誘導尋問ですね。


これは酷いなw
こうやってテレビも民主党支持率をコントロールしてるんだなw
吉永みち子ロボが言ってたとおりだw

テレビ離れして良かったーw
615名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:13:23 ID:o95mN40rO
ネットもなぁ
結局多数派に流れて自分の意見を変えてしまう奴ばかり
日本人の習性だから仕方ないが、一番ネットに向いてない民族かもしれん
616名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:14:42 ID:bXvhRers0
馬鹿タレントとかもうあきた
617名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:15:07 ID:9iMVVs1g0
まあ元気だせよマイノリティーの糞サヨさん(´・ω・`)
618名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:19:12 ID:zcVYWXzzO
ネットの多数派に流されて騙されている奴もいるようだがな。
ネットでの見出し記事の書き方、論調で意見を誘導しようという雰囲気がありありで、
冷静に考えればおかしなこと言っているのもあるわけで。
それに流されてひっかかっている多数派というのも痛い。
619名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:22:54 ID:Po3/tE1r0
テレビはボケでネットがツッコミ

テレビはいつもネットに監視され攻撃される対象でしかない
ネットは多種多様な意見があるので既存マスゴミの攻撃など屁である
620名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:27:45 ID:7AT2yg3F0
>>573
まあでもポータルサイトのヘッドラインや、この2ちゃんのような掲示板なんかでも
注目度が高めなものがトップに出やすい(掲示板ならスレが上がりやすい)
わけだから主要なものは大抵目に入る可能性はあるわけだし。

まあ2ちゃんみたいなケースだと関心のある専門板のみしか見ないと
興味ない情報には触れないかもしれないが、時事ネタを見る意識がある人なら
ニュース板を一回りしたりするでしょうし。

>>597
ネットでも、ポータルサイト等でコメント出来ない一方通行発信の部分しか
見てない人ならTV新聞を見てるだけなのと実質同じだからね。
でも、ネットで検索とかまったくしない人の方が少ないでしょ?
何らかの興味ある事を検索すれば、必ず色んな意見のページに引っかかるはずだ。
621名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:30:08 ID:hSFFdg4E0
理系の人のブログが面白い
面白い専門文献をつまみ食いできる何て昔には考えられなかったこと
「コミュ力に劣っていた人々は、ネットを産みそれを解消することに成功した」
何てどっかのバカがもう書いてるかもな
622名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:31:15 ID:apxXQe8Z0
ネットだと自分の興味あるものしか見ないっていう意見があるが
そういうこと言ってるやつらは自分がまったく興味がない事でも一生懸命テレビ見てんのか?
見てたとしたらすごいなw
623名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:33:34 ID:ILwDJvYaO
おもしろいネタをラジオで取り上げていた後に、
テレビのワイドショーとかが、さも自分たちが見つけたネタかのように取材してたりするのを何度も見た。
しかも、ラジオより内容が薄かった。げんなりした。
624名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:34:41 ID:y4VpXXjrO
自分に都合いい情報は盲目的に信じ、それ以外には常に猜疑心を持つ人も多い
ネットは数多くの情報が得られる分それが加速する危険性はある
625名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:34:54 ID:ZB4cZerT0
ピピン@的なのが出てくるだろ?当たり前のように。テレビに付いてるのが。
626名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:36:40 ID:w77qi31m0
ホモーズのゴリ押しがうざいので地上波は見ません
627名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:38:12 ID:7AT2yg3F0
>>619
2ちゃんの実況スレやニコニコ動画の流れるコメントとかが正にそれだよなw

TVだけしか見てないと「ああ、そうなんだろうなあ」って思ってしまうような事でも
実況スレとかで「これは違ってる」とか説得力あるソース付きで突っ込まれたり、
「TVでこう言ってるけど、こういうように思わせようという流れだ」とか具体的に突っ込まれたりしてるしね。

メディアリテラシーの面では、ネットを必ず保険のように見ながらTV番組を見た方が
メディアの一方通行を鵜呑みにしない歯止めがかけられる面もあるし、
TVでは言ってない自分が知らなかった新しい情報が実況スレで知る事が出来たりするからね。

例えば、TVの通販番組やっててもネットで「ここで買うよりこっちの方が安いじゃん」と
URLと共に示されたりすると、そこを見てた人だけが少なくともそこよりは安く買えたりね。
(さらに言えば、もっと自分でネットを調べれば、そこで示された店よりさらに安いものもある可能性あるしね。)
628名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:45:24 ID:7AT2yg3F0
>>624
でも、信憑性のあるソース、筋の通った議論、が伴わないと
結局自分に都合のいい情報も論破されたり、
自分にとっては懐疑な情報でもグウの根も出ないほど説得力ある証拠や論証されれば、
その固定観念にもいずれは限界が来るはずだよ。

確かにその一面がまったく無いとは言えないが、
結局そういう考え方の人とも堂々と議論可能な場は与えられているだけ
民主主義で少数意見も織り交ぜて議論しあえるだけ健全だと思うし。

少なくともTV新聞の方がそういう面でも圧倒的に危ない。
他の情報に触れる機会すらシャットアウトされてるわけで。
朝日なんか読者の投稿欄だって明らかに意図的に選んじゃってるんだから、どうしようもないしw
629名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:55:59 ID:2BfUVjSp0
テレビ屋焦ってるみたいだな。
もう世間では「テレビ(笑)」みたいに嘲笑の対象になりつつあるもんな。
630名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 21:57:05 ID:LuVWZKpZ0
YOUTUBEあれば十分。
なんでテレビって面白く無くなっちゃったんだろうね
チャラチャラしたのばっかで、中身無くて、見ても時間の無駄っぽくなったし
631名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:00:57 ID:7AT2yg3F0
>>630
みんなネットやCSの自分の好きなジャンルの専門チャンネルに流れるからね。

もう、地上波は自分の興味ある一部のジャンルの番組だけピンポイントで見る(録画する)程度で
TVつけっぱなしでザッピングしてタレ流す時間というのはみんなどんどん減ってきてると思う。
あまりにもくだらなすぎで。
632名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:02:16 ID:7AT2yg3F0
あと、CMもパチョンコやサラ金や朝鮮関係のだらけになり
TV局は自分さえ儲かればいいとモラルのかけらも無くなってる点も
余計に視聴者離れを招いている面だろうな。
633630:2009/12/12(土) 22:06:55 ID:LuVWZKpZ0
>>631
テレビが視聴者向けじゃなくて、出資企業向けテレビになっちまって
つまんなくなったのですな・・・
634名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:07:03 ID:6EFVEgpkO
スレタイの女なんかはネットの情報を鵜呑みにしてる典型だろうな
635名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:08:25 ID:y4VpXXjrO
そろそろテレビはすべて有料放送にするように進めてもいいと思う
636名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:09:50 ID:rkbxXS6B0
ネットが普及し始めた頃が丁度良かった
637名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:12:22 ID:ywuWiZcd0
いやだ
638名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:15:19 ID:7AT2yg3F0
>>634
だから、ネットの情報ってのは1つじゃないと何度言ったら(ry
639名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:15:42 ID:apxXQe8Z0
>>634
ネットの情報って真逆なのがいろいろありすぎて鵜呑みにしたくてもできないだろ
ひとつを鵜呑みにしたら以前鵜呑みにしたのを捨てなくちゃいけない
640名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:33:56 ID:22Tfabxt0
いまどきテレビつける時は災害や事件の時だけ
ほとんどは即時性の無い垂れ流しだからな
テレビなんざ観るわけがない

座ってジッと画面に集中できるのは少数の暇人しかいない
隠居した老人、ひと段落した暇な主婦、塾に行っても見込みのないガキ
その程度だろ(笑)

双方向で情報が取れなけりゃ、この時代で需要があるはずがない
641名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:35:12 ID:YZTt+Txs0
テレビはアニメと特撮だけやってくれたら問題ない
642名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:36:23 ID:QNsxxwG50
>>3
ミートグッバイってやつか
643名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:36:59 ID:Zj51um/WO
いろんな情報があったらそれこそ判断能力が要求されるが大抵の奴にはそれがない
644名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:37:38 ID:0yTG3CWw0
スカパーが面白すぎて他の事が手につかなくなるからテレビ置くの止めた
シンプソンズのホーマー化してしまう
645名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:38:13 ID:X4G+GkTC0
テレビは本来はもっと面白い内容を扱えるはずなのに
新興宗教のVTRのように韓国宣伝の広報電波化してしまった
646名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:38:35 ID:OdrG/RI8O
テレビによる捏造(T○Sの場合)

520 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2009/12/08(火) 18:54:56 ID:hpP7zZQC
>>516
10人にインタビューして、7人がYES、3人がNOでも、NOの3人の分を放送すれば
「世間はみんなNO」という方向に持っていけるからね、便利だよ。

もっともTBSあたりは、10人にインタビューするの面倒だから劇団員や無名タレントを
3人用意してNOと言わせるだけだがなw

524 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2009/12/08(火) 19:04:29 ID:CXyAupsh
>>520

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/c/bcd0e111.jpg

647名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:40:28 ID:zXwVUtRc0
ネットの情報なんて、鵜呑みにしようとしたって出来ないからな
2chの情報全部信じようとしたら、人格破綻するわw
648名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:45:35 ID:7qGgPkoD0
朝鮮パチンコ 朝鮮ドラマ 朝鮮野球 
これらを見ない日はない 押し付けはやめろ!キムチくさくてたまらん
649名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:45:52 ID:sILaeN8N0

よいことだ。

ついでに女性誌・女性週刊誌からも離れたほうがいいよ


テレビと女性雑誌って、芸能事務所とかDQN企業とかが最も力入れている
宣伝媒体だから
650名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:48:35 ID:uvqtc7nJO
>>632
日本を侵略したい史那挑戦の国家戦略の標的にされたよ。挑戦は人材侵入&CM資金、史那は中国取材権と幹部ハニトラ&裏金で完全に制圧されてんだろ。史那挑戦に不都合な情報は徹底的に排除されとる。企業も広告費カットで逃げ出すべきだよな。
651名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:50:43 ID:H2RvWFGxO
>>650のネトウヨ離れ、ニート離れはいつの日になることやら
652名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:55:08 ID:Jln3RPew0
回答を妙にまとめると、なんかおかしくなる。
良くないと思った人はテレビ離れしないんだから、離れた人が肯定的なのは当たり前というか。

けど、3割の人はテレビ見なくなったけど、やっぱり見たい、けど見る番組がない、
みたいなことなのかな?
653名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:55:55 ID:LuVWZKpZ0
地デジにしら、画像がクリアで目にきつくて音も硬くてきつくて
長時間見られなくなった。
アナログ放送の方がよかったよ…。
地デジだけになったら、視聴率かなり落ちるんじゃない?
654名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:58:06 ID:8G/Qt3TT0
パソコンやりだしたら、週末引きこもりになった。金曜日の夜に、半額の惣菜買い込んで、土日は引きこもりで、100KのライトピザになってしまったW
655名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:58:22 ID:yc2mahwO0
>>4
まあ、当たってるな。
656名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 22:59:25 ID:uc8uMXvF0
テレビのスポーツコーナーって
野球とゴルフが多いよな。

人気があるならそれでもいいけど、
他のスポーツは?って思う時多いな。
657名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:02:48 ID:iRq8yht90
>>635
無料でも見てもらえなくなってきてるのに自殺行為だろw
658名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:07:12 ID:zOVmJzcr0
テレビ離れっつーか地上波離れしただけだろ
ナショジオとかヒストリーとかは面白いしね
659名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:16:01 ID:22Tfabxt0
ここまでの意見で明白な事
「テレビは不要」

660名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:16:28 ID:Jln3RPew0
>>653
そういう感じの印象って、ちょっと前にもよく見たけど
テレビって普通、画調の硬軟とか色味や明暗を好みに変えられるだろ?
デジタルだって好きに調整できるんじゃないか?(俺は移行してないから知らない)
661名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:28:44 ID:dXV44IPJ0
いまだに、真空管アンプがいいなんて言ってる人もいるから、デジタルになってもアナログを好む人も出てくるかもね。
662名無しさん@恐縮です:2009/12/12(土) 23:47:16 ID:/jTEEQGq0
≪ 警察と暴力団の癒着 〜 ピストル・麻薬の密輸 ≫

暴力団を介したピストルの密輸などによる警察の組織的「裏金作り」を、元北海道警察本部長で、現在、「市民の目フォーラム北海道」代表である原田宏二氏ほか、数々のOBが内部告発。

これは全国一律、どこの警察署でも行われている手法。
警察は、暴力団を使って密輸したピストルを駅のコインロッカーに入れさせ、そのロッカー番号を『匿名』で通報させて「自作自演」の摘発をする。
警察では、ピストル一丁摘発するごとに、本庁から500万円の報償金が出る。毎月2丁づつの「摘発」で年間1億2000万円となる。暴力団への謝礼は、ピストル1丁につき麻薬密輸1件の見逃し。

横領した金は、警察官の飲み食い、ボーナスの上乗せ、痴漢や交通事故等の不祥事の揉み消し、幹部の退職金の上乗せ、警察本部への「上納金」、接待費、付け届け=ワイロとして使われる。
裏金作りに協力しない警察官に将来の出世は無く、村八分にされ、辞めるまで様々な陰湿な嫌がらせを受ける。
これをやらない警察署も本部への上納、接待が出来ずに村八分にされ、その署全員の将来の出世は無い。
http://www.geocities.jp/shimin_me/index.htm

● “覚醒剤130kg、大麻2t、末端価格150億円の密輸” 警察史上、最大のスキャンダル!
「警察内部告発者」(講談社 元北海道警察本部長 原田宏二 著 )

●「追及・北海道警察『裏金』疑惑」(講談社 北海道新聞取材班)
架空の捜査協力者、ニセの領収書、、、旭川中央署の内部資料「流出」に端を発した裏金問題で、OBたちの捨て身の告発も黙殺。
不都合はすべて隠して嘘をつき続ける北海道警と疑惑解明に及び腰の議会。その姿は日本の縮図だ。北の地のみならず全国にひろがる警察の「裏金」の実状を暴く。

663名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:53:17 ID:qfQvW00G0
2chは自分を持ってない奴が多いよな
有名人の評判でも、特別何か出来事があったわけでもないのにある日突然180度変わってしまう事なんてザラ
そしてスレの流れと逆行すると工作員扱いでシャットアウト
664名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:54:12 ID:/rUBt0D60
★「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判

・政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の
 扶養控除成年部分(23〜69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明して
 こなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。

 税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つの
 ため世論に訴える手に出たようだ。

 渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)
 ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して
 投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかった
 はずだ」と反論した。

 さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても
 働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と
 議論の様子も紹介している。
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091209/plt0912091210003-n2.htm
665名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:54:35 ID:nGF5jfi+O
・内輪の宴会みたいな当人達だけが楽しんでるバラエティー
・食べ物
・クイズ
・何かしらの捩込みによる、いつも同じ顔触れの出演者

制作側はまずこの辺から離脱しないとね
666名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:57:05 ID:81YEFbFnO
マスコミに惑わされることなくネットを鵜呑み。
667名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 00:58:44 ID:EaF0zkp50
ネットにどっぷり浸かったキモヲタが自分を認め褒められたような
気分になれちゃう、それが「テレビ<ネット」の風潮。
668名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:02:49 ID:bmbt4ntk0
まあいまどきテレビみてんのなんかキモオタだけだもんな
深夜アニメ(笑)
669名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:02:50 ID:Tjp2rbeTO
>>665
そんなのどーでもいい。
一番の元凶はニュースや報道という名の看板をかかげた洗脳番組だろ
670名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:11 ID:Tjp2rbeTO
>>656
サッカーは最近やたらやってるじゃん。

ゴルフこそいらねー
671名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:04:22 ID:vpgv86yQ0

 ・ネットは(コメントやレス可能な物に関しては)一方通行じゃなく双方向である
 ・ネットは考え方が1つではなく多様である

と、ここにいくら書き込まれても、それに関してはまったく無視して
>>666>>667みたいな書き込みする工作員が多すぎ

ネットアサヒのバイトか他のどっかのマスゴミの関係者なのかな?w
672名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:06:14 ID:HGgMn4pB0
>>479
この手の似たような事書くヤツ多いなぁ
こういうこと書いてる俺ってかっこいいみたいなもんなのかな

新聞は基本的に時事ネタなら大抵触れる。外国人、労組問題以外は。
触れてる内容がどこまで突っ込まれてるか&その人間がすでに持っている情報で
意味合いが変わるからそれを見比べる事ができるポイントで大きく変わる。
単純に受動的な情報のみを信用する年配とも、同じ媒体を扱っても受け取り方が違う理由だろう。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:10 ID:EaF0zkp50
ネットと違うのはほとんどが事実であるところ<テレビの報道
なんだかんだいってガセ・デマの発信源であるネットが
稀にある誤報で社長が謝罪するレベルのマスコミを、
身の程知らずに叩いているだけ。
674名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:07:13 ID:k/HHFGyt0
テレビ離れすると、全然テレビ離れしてない人と話すのがキツイよねw
675名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:10:43 ID:tawM0u8q0
テレビは見なくてもいいが新聞は読んだほうがいいな
676名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:15:42 ID:vpgv86yQ0
>>673
>ネットと違うのはほとんどが事実であるところ<テレビの報道 

この時点でおもいっきしアウトなんだけど・・・
例えばTBSとかがどんだけ嘘ついてると思ってるんだよ
民法どころか公共放送NHKでさえジャパンデビュー問題のような完全な嘘をタレ流してるってのに

まあそりゃネットは確かにガセやデマの”絶対数”はTVより圧倒的に多いよ?
一度に情報発信出来る放送時間や紙面が限られてるTVや新聞と違って
発信するスペースは無限にあるんだから当然だ。

でもそれは見る方もわかってるし、それを同じネット内で検証するのが可能なんだから
一方通行のマスゴミとは違うと何度言えば。

しかもTVのタチの悪いのは、公平中立のように装って
平気で偏向報道してるクセに未だに情弱たちには権威があるかのように思われている点。
むしろ「我々はこういうイデオロギーで放送してます」って宣言の上で報道してくれた方がよっぽど良心的。
ある意味、赤旗の方がよっぽど正直だよw
677名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:07 ID:EaF0zkp50
>>676
報道の論調が気に入らないのであって、
事実と異なることを報じてるわけじゃないよね?
678名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:20:53 ID:C9rb59Ug0
>>673
マスコミは、「ない」ものを「ある」とは決して言わない。
ただ、「ある」ものをあえて触れずに「隠して」、あたかも「ないかのよう」に扱うことがある。
ネットは「ある」こと「ない」こと何でもあり。
ただし、「隠して」おくことは基本的に不可能。
679名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:22:22 ID:nGF5jfi+O
>>676
芸能人オススメの食べ物、店なんて広告塔として利害関係が生じてるとしか思えないしなー
680名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:24:12 ID:XFqF3ABS0
CSしかみない
681名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:25:26 ID:EaF0zkp50
>>678
ややこしく語ってるだけで、正しい情報を流してるのがマスコミ、
ガセ・デマ当たり前、騙される方が悪いのがネットてのは間違いないんでしょ。
682名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:27:30 ID:bmbt4ntk0
ID:EaF0zkp50

また酷い釣りだな
TBS捏造コピペ集張ってくれって振りだろこれじゃ
683名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:00 ID:C9rb59Ug0
>>681
情報を隠ぺいするのがマスコミ
それを明らかにできるのがネット

ということ。
684名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:29:13 ID:EaF0zkp50
具体的に何も言わず、頭ごなしに全否定しておくのは楽でいいよね。
685名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:31:16 ID:EaF0zkp50
>>683
ネットのいい面だけを都合よく取り上げてるだけじゃん。
そんなこと言っておいてソースの無い情報に騙されてるのしょっちゅうじゃん。
686名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:33:10 ID:C9rb59Ug0
>>685
お前だって、テレビのいい面だけを都合よく取り上げてるだけじゃん。
都合の悪い部分を隠ぺいするのがテレビメディアだからな。
687名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:34:05 ID:aj/mKCLf0
律儀にsageて書き込んでてもな<ID:EaF0zkp50

何だかんだで2chに染まってる証拠じゃないかw
688名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:35:36 ID:EaF0zkp50
>>686
仮に隠蔽の事実検証は完全にしないで事実であることにしても、
「マスコミが嘘の情報を流してる」というのとは違うと思うけど。
誤報で謝罪した件以外で嘘の情報って何?
689名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:37:29 ID:EaF0zkp50
>>687
専ブラのデフォだから。
まあ、そのほうが工作員とか話逸らされるようなこと言われなくていいわ。
どっぷりネットに浸かったキモヲタが同族嫌悪でレスしてくれてるという
イメージでよろしく。
690名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:26 ID:+nueL71n0
>>113
マスゴミの害が大きいのは勿論だが、
ネットもそういう側面はあるね。

少数でも意見を発する機会がある良さもあるし、
人によっては様々な意見の存在を前提しているんだけど、
中には、自分の見たいものしか見たがらない人種もいる。
(例えば、贔屓の政治家に都合のいいようにしか考えたがらないおばちゃんとか)

またこういう人種には、自分の願望の強く入った主張(たとえば自分のようなタイプこそ天才ったようなの)
をネット上で強硬に発すれば、ネットを見てくれている多くの人が説得され
自分の願望通りるかのような錯覚を抱いている人もありがち。
で、利害の一致する人と固まって依存し合ったりする。
691名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:48:28 ID:wzFnJdHT0
>>671
>・ネットは(コメントやレス可能な物に関しては)一方通行じゃなく双方向である
>・ネットは考え方が1つではなく多様である

別にこの文章そのものは正しいんだよ
大事なのはその後に手に入った様々な情報をどうやって判断するか(そもそも疑問に思うか)
「2つ(以上)の相反する情報がある」っていうのは「目の前の情報が正しいか判断出来る」とは全く別の話
上2つだけだと「どっちが正しいかわからない」か「自分に都合のいい情報だけ信じる」くらいにしかならない

ちょっと話は逸れるけど最近の国語の教科書に
「ネット等の情報技術の発達によって情報が氾濫し、これからは情報を選別する能力が求められる。」
みたいなことが書いてあったけど
多分こういうことを言ってるんだと思う。
692名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:50:01 ID:bmbt4ntk0
ジム行って来るか
693名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:51:07 ID:Y9qiqcYW0
民放地上波はパチンコ屋がスポンサーの基地外番組が多いけど、BS-hiはいい番組が多いですよ。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/next.html
694名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:51:59 ID:A2MNGbhe0
小沢の外国人参政権発言をロクに伝えない時点でどういうスタンスなのかがわかるわ
695名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:53:44 ID:lyr5UPN30
常にガセネタのリスクを自覚できて色んなソースや反論を提示出切るネットと
特定の視点を公正を装って垂れ流すテレビとじゃ、テレビ屋がいくらファビョっても
ネットの方が有益だよ
696名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:54:50 ID:TjtQj4xZO
テレビ見ないけどアンアンは読みますとかな!
697名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:55:19 ID:DHSODpUa0
最近乳離れしたよ
698名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 01:57:31 ID:EaF0zkp50
>>695
ガセネタまみれだということを逆に利点のように言い出しちゃうのかよ。
699名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:01:14 ID:+nueL71n0
ネットのマイナス面も勿論あるけれど、
ネットでは反論の機会が与えられることが多いし、
テレビに比べれば、様々な意見を目にしやすい。

テレビだと、発信側の一方性による押し付けがなされやすい。
Aという作品とBという作品があるとして、
A贔屓のテレビの出演者が、AとAが好きな人を美化し、BやBが好きな人については
悪意の解釈をしAの正当化をするというのはありがち。
ネットでも、この手の発言はありがちなんだけど、
B派からの反論の機会もある。
その上で、(自分の嗜好を保持しつつ、多数の嗜好を許容できる人もいる一方)
自分の好みを絶対化する人もいるだろうが。

結局のとこ、テレビもネットも参考になる所もあるけれど、
それに振り回されるまずさというのはある。
また自分の意見と他の意見の扱い方についての、各人のあり方の問題もある。
(物事、多様性がより認められる性質の問題もあれば、
道徳問題のように「私が私の好きなようにして何が悪い」で済まない問題もある。)
700名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:02:08 ID:uVPZRw4t0
一番見るNHKニュースをネットで見るようになった。

後はニュー速のソースを流し読み。
会社では情報通と言われるw
701名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:07:29 ID:73nWvIPsO
3の人とかエロ詩吟みたいな学芸会が売り出されてから見なくなった
702名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:10:49 ID:lwFudFuT0
テレビの得意ジャンルって野球とお笑いぐらいしかないもん
それ以外の趣味の人はネットをやった方が幸せになれる
703名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 02:13:34 ID:EPSpe+vFO
ロードショーと二時間ドラマ以外見る価値ねー 
5時間前までやってたお笑い芸人、どこが面白いのか高尚過ぎてワカンネ
704名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 03:59:22 ID:rY06dR610
何だかんだいっても、NHKの地上波番組は良作が多いだろ。民放よりさ。『美の壷』なんて良い番組だぞ!
705名無しさん@恐縮です:2009/12/13(日) 04:27:31 ID:/uundFBL0
普通にニュース速報だけだったら見ていいんだけど
変なコメンテーターがグダグダ聞いてもいないことしゃべるのがうぜえ
706名無しさん@恐縮です
今度はネットの情報に促せられるようになりましたとさwwwwwww