【サッカー/Jリーグ】鹿島アントラーズ「継続」がもたらした「常勝」 戦い方やクラブのカラーは変わらない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091205/scr0912052136040-n1.htm

Jリーグ発足以来、鹿島はほとんど毎年優勝争いを演じている。
17シーズンで実に7度の日本一。ここまで“高値安定”のクラブは他に例を見ない。

鈴木満取締役強化部長はその理由を「継続」と語る。
鹿島といえば中盤が流動的に動く「4−4−2」。
ジーコ元日本代表監督が注入したブラジル流のスタイルを、初年度から貫き通してきた。

監督、選手契約の基準は鹿島のスタイルに合うかが最優先。
オリベイラ監督招へい時も、「鹿島に合うと思う」とのOBの元ブラジル代表・ジョルジーニョの推薦が決め手となった。
また原則として新卒選手を1人前に育てる生え抜き主義をとっており、復帰組を除けば他クラブからの選手獲得は歴代で新井場、伊野波ら4人しかいない。

クラブにはポジション別の年齢構成表があり、現在の主力が30歳になったとき、取って代われる選手を常時発掘、
育成しておくようにしている。2000年以降は外国人選手を軸に据えるのもやめた。
次の世代の成長を阻害しては、継続性が保てなくなるからだ。

だからこそ、監督が交代しても主力が引退しても、戦い方やクラブのカラーは変わらない。
資金力にモノを言わせ優秀な選手を集められない、地方都市のクラブゆえの工夫でもあったが、そんなぶれない哲学が結果的に「常勝軍団」を生んだ。

とはいえ、小笠原、本山、中田ら“黄金世代”は今年、そろって30歳に。
そして彼らの存在感は、依然として絶大だ。

鹿島の来季のテーマは意外にも「変革」だという。鈴木強化部長は「次が準備できているかといったらできていない。
若手を鍛えると同時に、3人ぐらいはテコ入れしないと」と、補強の必要性を口にする。

00年から3季連続で何らかのタイトルを獲得した後、鹿島は10冠目となる次のタイトル獲得までに5年を要した。
現在の“第3次黄金期”が来季も続くかどうかに注目だ。
2名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:25:48 ID:f8rKWnS30
2
3名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:27:42 ID:PuAUQDfG0
3
4名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:28:04 ID:k57AUlO/0
そして知名度の低さも変わらない。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:29:07 ID:do5LCFK/0
サッカーファンではないがアントラーズファンだ
というような地元のおっちゃんおばちゃんに支えられている。
地域密着のお手本のようなチームだ。
6名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:29:51 ID:cKItlfZzO
内弁慶なのも変わらない
7名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:32:15 ID:KEIFD4nm0
ウチベンケイおめでとう
8名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:33:29 ID:GCRloLYJO
課題はわかってるのか
補強もありそうだな
9名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:34:13 ID:724LfjdCO
Jの常勝クラブで盟主。劣頭やチンピラクラブとはわけが違うのだよ。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:34:38 ID:srUpc5UVO
鹿島最強だな
11名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:36:56 ID:JpXWd0hI0
スラムダンクで例えると
山王=鹿島
豊玉=川崎
12名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:37:23 ID:zkxrWxp90
内弁慶だけど、鹿島の安定感は異常だよね。
選手育成と外人発見能力のバランスが良すぎる。
13名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:37:33 ID:724LfjdCO
フロンターレごとき新興クラブは身の程を知れ
14名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:37:58 ID:mMEBiwL60
鹿島やっぱり強いわ
15名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:38:53 ID:qE8x1+y9O
>>4
そうか?
生粋の焼き豚でカープファンの兄でも鹿島は知ってるぞ?
あと知ってるのは磐田と横浜と浦和とガンバだけだが

>>6
それを言えるのは、数少ないクラブのサポ位のもんだよ
出てもいないクラブのサポが言ったら単なる負け惜しみ
逆に、そんなクラブに負けてるおまえら何なの、って感じだな
16名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:40:08 ID:a9+/4irc0
タイトル童貞は黙ろうナw
17名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:42:25 ID:aKUE5jahO
鹿島7回
横鞠3回
緑東3回
磐田2回
脚大1回
浦和1回

これであってる??
18名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:44:44 ID:DmkudH+K0
鹿島は場所が悪すぎる
つくばに移転しろ不可能だろうがな
19名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:45:17 ID:DTYXtslAO
>>13
フロン太は新興クラブじゃねえだろ
住金から鹿島へって確かに伝統あるけど
川崎だって富士通時代からあるんだから
住金と富士通じゃ創部した年代そんな変わんねーべ
20名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:45:24 ID:AgiUtdve0
田舎クラブに賞金持っていかれ杉wwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:45:30 ID:JoqkAZFHO
>>17
磐田と緑が逆
22名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:45:31 ID:c49a3avL0
>>17
磐田と東京Vが逆
23名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:45:55 ID:2ZVx+TVb0
川崎フリューゲルスはつよくないの?
24名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:46:28 ID:lYwsUqnaO
>>9
盟主なら動員数もトップじゃないとな。強いが地味なんだよな。
25名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:46:54 ID:ThUQ3LvHO
今の鹿島は絶望的に華が無い
26名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:47:49 ID:8iHfmSXv0
他クラブからの選手獲得って名良橋、大岩、新井場、伊野波の4人だけ?
本当に他にはいないの?それってすごいことだな
27名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:47:59 ID:zrZ5/uh40
素晴らしすぎるな 鹿島
28名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:50:08 ID:Aa+YY7YuO
新井場、伊野波、丸木、ダニーロおじさん、パク

あれっ移籍組は歴代で4人じゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:51:11 ID:c49a3avL0
>>26
西澤、笠井とかいるけどこの記事どうなってるんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:52:00 ID:8iHfmSXv0
>>29
えっ
31名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:52:37 ID:vlqRuHVl0
名古屋は金もってそうなのに
強くならんな。
32名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:52:55 ID:7DtmYtj00
高桑を忘れんなよ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:53:01 ID:KfmYykzA0
>>29
高桑のこともたまには思い出してあげて下さい(><)
34名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:54:39 ID:lnX+TokX0
高桑と大森はレンタルだった気がする
35名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:54:44 ID:AMNlT+TvO
>>29
国内ライバルクラブの当時のバリバリ主力を強奪したのが、その4人じゃね?
36名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:54:51 ID:c49a3avL0
あ、高桑もか。西部もいたな
37名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:54:57 ID:CElMwiC50

今日の鹿島アントラーズが優勝したレッズ戦の試合です
やっぱすごいハラハラした試合でしたね
http://www.youtube.com/watch?v=3DW7JIQIJMs
38名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:55:06 ID:EmkoLm1P0
●オリンピアコス- 頑張れジーコ!! part15●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1253614407/
39名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:55:12 ID:5UOHPT1Q0
柏木をどのポジションに持ってくるかだよなー。
阿部ちゃんみたいになってほしくない
40名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:55:34 ID:h+XUWPxA0
土居聖真
5年後の鹿島の中心選手である
土居聖真
よく憶えておいてくれ
41名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:55:36 ID:ukp5ybhKO
日本の政治もこうありたい
42名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:55:43 ID:c49a3avL0
>>35
なるほど、そういうことね
43名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:57:15 ID:jLEsEEC3O
>>25
華のある選手ってだれ?

44名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:59:09 ID:ffstpd6JO
A3優勝GK 高崎理貴
45名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 22:59:24 ID:6v2B/fW3O
もうJでの強さは分かったから、いい加減アジア相手に結果出せ
46名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:00:07 ID:f2oCcKO+0
これでACLでもせめて決勝くらい行ってくれればいいんだがなぁ
47名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:00:44 ID:RuPPmSyg0
ユニはがらっと変わりましたがね
48名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:01:08 ID:UgcGJA970
新井場は西野に干され移籍
名良橋はジョルジ大好きで移籍
イノハは鹿島大好きで移籍
大岩は磐田でサブになったので移籍
高桑は鞠で出番がないので移籍

まあ厳密には強奪とはいえないところがあるが、
チームがオファー出さないと獲得はないからね
49名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:01:22 ID:2ZVx+TVb0
>>43
モネール、アルシンド
50名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:03:33 ID:RuPPmSyg0
>>24
ぶっちゃけスタのキャパは40000人越えだけど
30000人程度入るだけで駐車場やら道路やらがとんでもないことになります
51名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:03:41 ID:/UU3TOpa0
>>11
凄く分かり易い例えだな。
でも大分では2万2千人動員した降格済みのチームが居たんだ、降格だけどな・・・
52名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:03:44 ID:GCRloLYJO
高桑は四番手とかだったろ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:03:49 ID:qZ45MTDd0
>>18
激しく同意
鹿島は遠い
54名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:07:26 ID:BexJLAdfO
じゃあ リニアを成田に通してついでに鹿島まで持ってこよう。
新幹線でもいいさ
55名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:08:18 ID:hSU0pnVX0
高桑は当初鞠からのレンタル
鞠では居場所なくなったから
買ってもらえるように頑張れと言われて出された
56名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:08:50 ID:SNcVN6WG0
東京移転して国立ホームにしてくれ
57名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:11:20 ID:o0+zU9E5O
マルキは強奪じゃないわけ?
58名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:12:47 ID:yeZVoC6R0
>>57
清水が捨てたのを拾った
59名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:13:47 ID:R60C1dJo0
何もない田舎町のくせに強すぎ…
60名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:14:58 ID:6Wcuprlz0
>>59
東京千葉のサポが多いんだぜ。
茨城でもつくばや取手など都市部にサポが多い。
61名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:16:07 ID:2ZVx+TVb0
ビスマルクは強奪?
62名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:16:59 ID:xK0yKYpl0
Jリーグタイムで中タコと本山が話してた事が全てだろうな
無能フロントだなんだで一枚岩になれないクラブには耳の痛い話ばかり
63名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:17:53 ID:GvDWprlA0
磯は、一生無問題ということですね。orz
64名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:18:42 ID:NAywaFSpO
>>61
本田にマークされたくなくて鹿島に来たんだよ
65名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:18:53 ID:yoX4iff30
>>60
一方の水戸ちゃんの観客動員は…
湘南の昇格のかかった最終戦で5500人ではどうにもならん
66名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:18:57 ID:xK0yKYpl0
>>61
ビスマルクは強奪じゃなくて普通の移籍だな
鹿島は強奪って感じの選手獲得ほとんど無いんじゃないの
67名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:20:01 ID:2ZVx+TVb0
黒崎、長谷川のツインタワーのころが好きだったなー。
68名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:20:02 ID:8iHfmSXv0
野沢とか青木ってなんか地味だな
代表にも滅多に呼ばれないから実力もよくわからん
69名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:21:59 ID:h+XUWPxA0
>>68
野沢のトラップ技術は神レベル
70名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:23:12 ID:tQEeX1YB0
>>49
華はあるが、髪の毛がねえだろうが!!
71名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:24:04 ID:d3WcZQ+4O
あとは磯だけだな…
72名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:24:51 ID:+hyWrP/V0
金崎、来るかなぁ…
73名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:25:56 ID:GCRloLYJO
これで補強ハマったらまたしばらく勝ち続けるぞ
74名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:26:04 ID:ZLa8OB1t0
東京に専スタできたら東京アントラーズとFC鹿島に分裂すればいいんじゃない
FC鹿島は柳沢スズキ平瀬の3トップにダニーロで地元民も喜ぶだろ
75名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:26:43 ID:MR33se7r0
内弁慶が特徴
76名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:27:08 ID:nRNY6JTzO
鹿島からのオファーは選手として最高の評価だわな
77名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:27:53 ID:2ZVx+TVb0
また、ジョルジーニョ、レオナルドクラスがこないかなぁ。
ジーコクラスでもおk!
78名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:30:19 ID:vobpRj2mO
鹿島のチームカラーといえばマリーシアな感じ
おれは中東みたいで嫌いだな
79名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:32:41 ID:JXLymGGp0
「あのベベトが!」と思ってたら
やって来たのは本当にベベトだった

がお笑いに転向していたのは残念なことだった
80名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:34:34 ID:eEuBmAdYO
偉業だな 3連覇は


81名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:34:37 ID:lYZEbo7d0
鹿島から出て行く選手はたくさんいても、鹿島に入れる選手は限られている
82名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:37:31 ID:DTYXtslAO
レオやジョルジもだけど
マジーニョが来た時はびびった
モーゼルはちょっと歳とりすぎてた印象
83名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:38:05 ID:iDIEiBKy0
偉業だけど、マスメディアの取り使いの低さは異常。
84名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:38:59 ID:zOjqal8s0
ブレがないよな
助っ人もブラジル人しか取らないし
ころころスタイルを変えるクラブはダメってことだ
85名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:40:29 ID:vxbyj2OoO
都市にあったらとっくにビッグクラブになってたのに
86名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:40:34 ID:hrjJsOCpO
完全なレギュラー選手をよそから取ったのは17年間で名良橋だけだな
逆に鹿島からよそのクラブに行って活躍した選手は大量にいる
選手だけでなくスタッフも鹿島からよそのクラブに行ってる
87名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:40:58 ID:cQEtj0Ja0
秋田→岩政や奈良橋→内田みたいに世代交代もうまくいってるし
ブレない強さは凄いわ。国内限定だけど
88名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:42:02 ID:GCRloLYJO
逆に田舎だからよかったんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:42:05 ID:2nRNmcPhO
つうかなんだかんだで鹿島は偉いよ
90名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:43:29 ID:60MiaRpK0

ってか鹿島が勝っても全然盛り上がらないのがつくづくわかったw

3連覇したからどうなの?っ手世間では感じだしww
91名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:43:48 ID:wQGhf04K0
大迫をどっか他所のクラブに出せ
92名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:44:59 ID:o7/wAfLh0
鹿島神社っていうのがいいんでしょ、龍脈が通ってるとかで
93名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:46:55 ID:Hk6erRbGO
>>86
洗い場は?イノハは?
94名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:48:10 ID:95ChV6IrO
鹿島は中田浩二頼り!青木剛は穴
→第24節鹿島1ー3大宮 勝敗:●
先発:青木剛 サブ:中田浩二
→第25節鹿島2ー3川崎 勝敗:●
先発:青木剛 サブ:中田浩二
→第26節鹿島1ー2横浜FM 勝敗:●
先発:青木剛 サブ:中田浩二
→第27節鹿島1ー4名古屋 勝敗:●
先発:青木剛 サブ:中田浩二
→第28節鹿島0ー1新潟 勝敗:●
先発:青木剛 サブ:中田浩二
→第29節鹿島0ー0磐田 勝敗:△
先発:中田浩二・青木剛

→第30節鹿島3ー0千葉 勝敗:○
先発:中田浩二 サブ:青木剛
→第31節鹿島2ー0山形 勝敗:○
先発:中田浩二 サブ:青木剛
→第32節鹿島1ー0京都 勝敗:○
先発:中田浩二 サブ:青木剛
→第33節鹿島5ー1G大阪 勝敗:○
先発:中田浩二 サブ:青木剛
→第34節鹿島1ー0浦和 勝敗:○
先発:中田浩二 サブ:青木剛
95名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:48:20 ID:k/zsKE0b0
鹿島神社じゃなくて、鹿島神宮な。
96名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:49:03 ID:95ChV6IrO
→第24〜28節(5試合)
青木剛先発
鹿島総得点5 鹿島総失点13
鹿島5連敗

→第29節(1試合)
中田浩二・青木剛先発
鹿島得点0失点0
鹿島引き分け

→第30〜34節(5試合)
中田浩二先発
鹿島総得点12 鹿島総失点1
鹿島5連勝
97名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:50:22 ID:doAVAOuy0
第1〜27節はどうなのよ?
98名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:51:24 ID:c8yutLA50
>>93
移籍前の頃は両者ともスタメン外されてた
99名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:52:26 ID:0ypxBk5IO
>>90
世間ってとこまで話をでかくしたらJリーグ自体見向きもされてない
100名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:53:11 ID:q/OoHicAO
どうでもいいけどいい加減に他国相手にも三連覇とやらの力を見せて下さいよw
毎年チョンに負けてちゃいつまでもアンチばっか増えるだけっすよww
101名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:53:20 ID:Jo8AB0GuO
>>92
鹿島神宮は勝負の神様だからね
102名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:54:48 ID:GCRloLYJO
どうでもいいならわざわざ書き込まなくてよくね
103名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:57:07 ID:MWMXiY2d0
鹿島神宮の神、タケミカヅチは日本最強の神だよ。
ここを本拠地としてるんだから勝負事に強いのは当たり前。
鹿島みたいな小さなまちのクラブチームがずっと強いのは不思議だってみんな言うけど、
そういうことを知ってれば不思議でもなんでもない。
ここのパワーが凄まじいことを現代人が忘れかけてるだけだ。
富士山と鹿島神宮を線で結んで間に何があるか確かめてみればよい。



104名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:58:00 ID:t8jIe/WmO
そんなに要らないなら興梠もらってやるよ
105名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 23:58:45 ID:FXp67jTI0
どうでもいいけど3ピートってパクるなよw
106名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:01:15 ID:P2bDWErP0
>>103
なんか詳しそうな人きた
107名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:01:25 ID:X4ZwNPywO
織部 代表監督ヤッテクレ
108名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:07:28 ID:IYpMugqY0
>>100
浦和とかガンバみたいに、1回ACL獲れば次の年は何位でも良しって
ことが出来ないからなあ。

Jで最低でも優勝争いしてないと観客動員にもろに響くし。
他県サポが多くて、多額の交通費を出してでも見に来てくれる環境を
作らんといけない田舎チームの事情がある。
109名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:08:04 ID:+mvoIVEe0
田舎チームの鹿島が優勝するとJリーグ自体が軽く扱われるから嫌なんだよな
いいとこ明日ぐらいまでしかメディアでも扱われなくてさ
その上、海外行ったら恥ずかしい試合ばっかだし
Jリーグチャンピオンがこのチームって思われるのが嫌なんだよな
今、J1のレベルって落ちてるよな
110名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:09:55 ID:4+Fo/BLI0
AFCではうんこ
111名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:11:17 ID:ANvFQ79l0
継続性、代表に一番足りないものだな。
監督が変わっちゃ、0からどころか、マイナスから作り直し。
初出場の98年から、実は一歩も前に進んでないんじゃないの?
112名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:16:45 ID:NhnQoLXG0
http://www.jsgoal.jp/photo/00054900/00054989.html
銅像みたいになっててワロタ
113名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:17:00 ID:yZl9eJoY0
>クラブにはポジション別の年齢構成表があり、現在の主力が30歳になったとき、取って代われる選手を常時発掘、
>育成しておくようにしている
来期の課題だな
まだ天皇杯残ってるから大きな動きはないだろうけど
香川・金崎・大津辺りの即戦力と、U-17の柴崎が狙い目だろう
114名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:19:04 ID:QKuqwrR70
>>95
まあ鹿島神社ってのが日本中にある
その総本山が鹿島神宮だな。
115名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:19:46 ID:vEfBmXBj0
>>112
何かかくし芸大会のハナ肇を思い出した
116名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:20:24 ID:54dNL69q0
>>103
 桑原崇乙
117名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:21:34 ID:q3csXHtN0
3人くらいテコ入れって、そんなに補強すんのか
また微妙な高額外国人連れて来そう
118名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:27:17 ID:5h0zMOqO0
鹿島最高や
119名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:28:31 ID:NC+MPPKL0
さっきバスでマリオカートやってた、てボケてたぞw
120名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:29:38 ID:lSw7DxeWO
>>1
当たり前だ
121名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:31:41 ID:94O5fpPy0
馬鹿島のせいで税リーグを見る気も興味もなくなった・・・
馬鹿島大嫌い
122名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:32:24 ID:94O5fpPy0
馬鹿島がどこにあるのか全く分からない
どこの山奥なの?
123名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:32:31 ID:od6wESZE0
鹿島の選手にはテレビでのしゃべり方を教えるべきだな。
日テレのウチだこうろぎはひどすぎ
124maquinhos ◆ees2VNlsig :2009/12/06(日) 00:33:53 ID:wpAQ+TnUO
脚戦といい、今回の浦和戦といい
あまりの濃密な試合にマジで惚れたよ
125名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:35:11 ID:vnBsMihi0
尊敬されない三連覇。

126名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:37:09 ID:Ms6Yujyx0
代表にたくさん呼んで疲れさせろよ
代表は少ないしACL早々と負けるし
127名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:42:43 ID:7NUXbzK4O
日本のマンU
128名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:43:24 ID:/aoYBNt/O
小笠原 野沢 本山 中田


FWは興梠 柳沢 で SBは内田 洗い場

CB いのは イングランド

GK アゴハタ

これで代表組めばいいよ

岡田ジャパンより強いよ
129名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:45:14 ID:GtSA4sTVO
鹿島かっけ〜な
130名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:46:36 ID:ndGdrtWcO
オシムが去った後のジェフを思えば
確かに鹿島は凄いよな
131名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:46:57 ID:to6TPC6sO
鹿島とヴェルディはどこで差がついたんだ?
始まった頃はヴェルディも凄かったのに、今じゃ存続の危機でしょ?
132名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:48:21 ID:wHgCh3QL0
>>128
新井場はいらん
133名無しさん@恐縮です :2009/12/06(日) 00:50:32 ID:bKJYBkX40
マジでACL頼む

他のウザいアジアの連中をフルボッコにしてくれ
134名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:50:46 ID:iXUc4lPZ0
野沢wwwポルトガル語はなせるはずなのにw
135名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:51:06 ID:leksdvYb0
日本代表に小笠原 本山と 平山を 是非 入れるべき!!!でなきゃ 世界には 勝てない


そう思うだろ みんな??
 
136名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:51:57 ID:Xe6TSsD50
Jリーグ専用のスタイルを磨き上げたのはたいしたもんだ。
137名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:52:43 ID:a/gIw5gHO
>>128
アゴはいらん
138名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:54:02 ID:3VC0+zH30
>>134
野沢は見たまんまのキャラだなw
139名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:55:01 ID:XySq7AyW0
韓国のクラブに消極的な試合の入り方して1-4ぐらいで負けてから必死に攻撃するようになったね。
もうちょっとで魅せるサッカーできるようになるかも。
140名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:55:23 ID:ducAd8hC0
黄金期のメンバーがあと何年持つのか
その後を見てみたい
141名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:57:01 ID:Rhacze5rO
これでアジア取れたら批判のしようがなくなるな


磯除いて
142名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 00:57:57 ID:iI3x6HdfO
野沢もう少し代表チャンスあげてほしいよ
143名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:00:59 ID:2jcvXldjO
>>142 そうだね〜 代表も見てみたい
144名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:01:08 ID:vp2fvJLIO
  二川    野沢
   遠藤  小笠原

このカルテット
145名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:01:27 ID:ZllyubSxO
監督さっき「一番」って日の丸ハチマキ巻いて飲み屋でサポーターと飲んだくれてたぞw
選手に信頼されてるし付いて行きたいと思える良い監督なんだろうな
146名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:01:48 ID:wHgCh3QL0
MVPはこーろきかなぁ
147名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:02:10 ID:fwB8Ul7D0
野沢って調子乗りみたいだから
代表に呼んでおだててやったらもっとレベル上がりそうだけどな
148名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:03:36 ID:kOPY2Lgr0
W杯の時期に野沢と梶山が絶好調だったら1次リーグ突破できる
149名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:03:44 ID:WQVjjenV0
柳沢のいない鹿島は炭酸の入ってないコーラと一緒。

甘ったるいだけだ。
150名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:03:45 ID:ZvDuEIh70
>クラブにはポジション別の年齢構成表があり、現在の主力が30歳になったとき、取って代われる選手を常時発掘、
>育成しておくようにしている。2000年以降は外国人選手を軸に据えるのもやめた。
>次の世代の成長を阻害しては、継続性が保てなくなるからだ。

西野、いや西の方のクラブに聞かせてやりたいですな・・・
151名無しさん@恐縮です :2009/12/06(日) 01:06:19 ID:bKJYBkX40
オリベイラはいい監督そうだ

メチャクチャ信頼されてんのな
152名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:07:16 ID:e5pw7pS5O
>>109
だったら他のチームが頑張れよ。鹿島に負けんなよ。
でも勝てないならJ最強、認めるべきだろ?
田舎だって都会だって弱いチームは弱いんだ。
要は結果、そこまでの過程。
鹿キライだけどうらやましいよ
153名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:07:36 ID:7WycJ/a70
ACLで勝ってくれよ
154名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:08:23 ID:bS4CNaGO0
アジアレベル 丸木、小笠原
J無双レベル 本山、野沢、コーロギ、岩政、伊野波
Jレベル 内田、中蛸、洗い場、ンガ

これではACLすら獲れません
155名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:11:01 ID:ULklB6lg0
Jリーグすら獲れないチームがほとんどだけどなw
156名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:11:14 ID:/aoYBNt/O
>>144

ウイイレならな

守備誰がするんだよ
157名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:12:30 ID:+BARyUO+0
>>131
> 鹿島とヴェルディはどこで差がついたんだ?
> 始まった頃はヴェルディも凄かったのに、今じゃ存続の危機でしょ?

それの答えが>>1>>18
まず、ランドのヴェルディだからといって、確かにそうなんだが、一部のマニアしか知らなかった時代のJ創設以前の東京に拘って変な形で移転した事。
あと、生え抜きを大事にしなくなった事。北沢(本田)・三浦(コリンチャンスだっけ?)など、過去に例はあるが、移籍を軸にj創設後にチーム編成をしたらチーム愛がなくなる事を理解しなかった。
J創設時にサッカー界の歴史はリセットされているのに。
浦和にいいタイミングで移転した三菱は、養和があっても浦和を拠点にしたのに読売は東京に拘った。

まぁ時代が読めなかったってこと。
158名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:13:10 ID:5gAlYC7bO
ナビスコすら獲れないチームもあるし
159名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:14:20 ID:+BARyUO+0
>>147
> 野沢って調子乗りみたいだから
> 代表に呼んでおだててやったらもっとレベル上がりそうだけどな

調子に乗りすぎて海外移籍を企てて失敗したりしてw
160名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:14:21 ID:v2jblcPNP
鹿島神宮は武道の神様としても有名だからなw
鹿島神宮ー香取神社ー皇居ー明治神宮ー日本一の富士山

柔道や剣道の道場には↓が普通ある。
http://www.shotokai.jp/japanese/dojo/images/photo_maindojo1.jpg
161名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:15:15 ID:fV2EJ8Nt0
>>86
>スタッフも鹿島からよそのクラブに行ってる
シルバーコレクターのチームの監督は鹿島に復帰できるかね?
162名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:15:24 ID:yTBHG3q70
>>159
野沢を知らなすぎるな。
163名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:16:44 ID:ydsF6ZEEO
>>144
今年のオールスターのメンバーの丸木とジュニを岡崎と興梠に変えて、 さんをベンチに入れれば完璧
164名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:16:49 ID:diDMC2fW0

今日の鹿島アントラーズが優勝したレッズ戦の試合です
やっぱすごいハラハラした試合でしたね
http://www.youtube.com/watch?v=3DW7JIQIJMs
165名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:17:59 ID:+BARyUO+0
>>128
> 岡田ジャパンより強いよ

当たり前だ。熟成されたチームがにわかの寄せ集めチームに負けるのは余程の実力差がある場合。
ちなみに、日本代表の場合は流通経済代以上に(ry
166名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:18:51 ID:3VC0+zH30
レッズのコメントとか見ると
仕方ない話だけど若い選手は今シーズン出場できて楽しかったというコメント
優勝目指してるツリオなんかとギャップは感じちゃうな
167名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:20:39 ID:5+Jy1Wy5O
茨城アントラーズにしなかったのが一番大きい

名前は大事
168maquinhos ◆ees2VNlsig :2009/12/06(日) 01:21:47 ID:wpAQ+TnUO
野沢は持病との兼ね合いもあって、代表での活動は負担が大きいと思うのだが。
まあ、慢性的に体調不良のうっちーも招集され続けてるわけだから複雑な心境だけど。
いずれにしても、野沢の変態プレーは魅力的。
こいつほど8番が似合う奴は滅多にいない
169名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:25:17 ID:v2jblcPNP
それにしても内田はお酒入ると態度が悪くなるなw
170名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:26:49 ID:nlJWfS9rO
>>167
県名は基本的にダサいからな
171名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:28:43 ID:3VC0+zH30
>>170
たしかに、東京以外は全部ダサいw
172名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:29:03 ID:3p5ehUML0
オリベイラ「小笠原選手が2010年W杯南アフリカ大会をテレビ観戦することはさせてはいけない。」

02年のときもジーコが「何故小笠原を呼ばない?」って言ってたし、
小笠原は愛されてるな。
173名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:32:42 ID:+BARyUO+0
>>172
> 小笠原は愛されてるな。

あ、その表現良いね。

俺は、2002年の時からずっと、小笠原と市川は「実力はあるが華がないから」で済ませていたよ
174名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:35:15 ID:SZrRn5CWO
しかしオリベイラははっちゃけ過ぎだろう!
あれじゃあただの酔っ払いだあw
175名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:36:18 ID:EM+PyMal0
>>171
でも東京はクラブがダサい
176名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:40:48 ID:8Smuw1120
鹿島やっぱ強いな!
わすれられない!
さすが鹿島!
きょうはおめでとう!
涙ちょちょぎれ!!!!
177名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:42:46 ID:72KFB40b0
浦和が弱いのって10台の子二人も先発に使うからでしょ
育成するのはわかるが先発は早すぎる


と素人目にもわかる
178名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:44:52 ID:t7vEj5LuO
小笠原はホントに代表と縁がないよな。
179名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:45:32 ID:/zPXs6d1O
まぁある程度チームの軸がしっかりしてるとこに若手を入れないとね
180名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:47:07 ID:fNMdj6SbO
近年タイトル争い常連の鹿島と川崎とガンバの共通項は、
『継続路線』だよね。

181名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:48:21 ID:QJECjeUtO
アントラーズが優勝すると面白くない
182名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:50:47 ID:mnDeWbbqO
正直強い
183名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:51:49 ID:b7CfnVlW0
本山、小笠原らがチームに貢献する期間が長くて、安定してるな。

小笠原がベストイレブンはじめて取ったの2001年だとよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E6%BA%80%E7%94%B7
184名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:53:28 ID:FcbNGaXZ0
>>172
こんなこと言ったのかw
まあ俺も小笠原と遠藤が好きだから
この二人が代表でコンビ組む所見たかったけど
さすがにもう諦めた
185名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:56:37 ID:vXhCLpeX0
>>103
鹿島神宮と富士山を線で結んだ場所って皇居?
186名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:57:45 ID:S1EQ5+w5O
セレーゾも小笠原を気に入ってたな
中村俊に勝るとも劣らない、と
187名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:57:59 ID:WdOriZKK0
>>178
ドイツW杯の控え組は協会の心証が悪いような気がする。
本当に主力として使えるケース以外は呼ばないような気がする。

でも、小笠原も海外行って人間的にも成長しているような感じなので
万が一代表に怪我人が出たときのことも考えて少し試した方がいいと思う。
188名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:58:27 ID:nHOVHomaO
内弁慶アントラーズ三連覇オメwww

このクラブは和製インテルorリヨンかwww
189名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 01:59:23 ID:EM+PyMal0
>>103
やっとこさG3勝ったくらいじゃん
190名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:00:21 ID:WdOriZKK0
>>169
内田そんなに発言酷かったのか?実況で叩かれてたけど
うるぐす見た感じだと、対戦相手が決まって、単に気を引き締めなおしてるという感じだったけど。
191名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:02:32 ID:bb5A+RWJ0
審判にどのくらい包んでいるの?
192名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:03:36 ID:Z1vuespEO
そんな内弁慶にさえなれないチームがどれほどあるのやら
193名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:04:15 ID:3VC0+zH30
内田は皿上げた時にタマ(サザエさん)の真似したのカワユスだった
194名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:04:27 ID:od6wESZE0
>>184
俺はまだあきらめられんわ。
再びアフリカの地で小野、本山、遠藤、満男の中盤を組んでほしい。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:04:36 ID:58BgaJpc0
中村選手には卓越した技術があったけれど小笠原選手には技術以上のドラマ性がある。

196名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:09:24 ID:WdOriZKK0
>>194
いや、小野はどうかな?
まあ、最近プレイ見てないけど、あのスタイルのままだと入れるとこないでしょ。
最近ドイツで試合に出てるみたいだけど。


本山も健康面で無理かな。好きな選手だけど。
197名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:09:29 ID:vXhCLpeX0
野沢は好不調の波があるけど、平均的には代表レベルなのは間違いない。好調時は今選ばれている中盤の誰よりも頼りなる。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:10:32 ID:3VC0+zH30
野沢は利き足じゃない左足でスパコーンとサイドチェンジできんだよな
あれがすき
199名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:11:17 ID:bqOcNN010
200名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:12:55 ID:3IKOfK6DO
>>190
結局自分の思い通りの対応しなかったから叩いてるだけ
2ch何てそんなもんだよ
内田はわからないで終わらせるつもりだったけど、アナがさらに突っ込んだから理由つけてわかんねーっつたら、言い方がちょっと横柄な感じになっただけだと思う。
もっと経験積めば横柄にとられるかも…って理解して対応も大人になると思うよ
201名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:16:38 ID:WdOriZKK0
>>200
内田は、うるぐすでは、
「オランダ戦は0−3でやられたけど、相手はまだ本気を出してない感じだった」
親善試合なので参考にならない。どの程度自分達が通用するかは判らない。
だから「わからない」と言ってるように見えたけど。

まあ、気を引き締めすぎてぶっきらぼうになってた感じはあるけど。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:20:42 ID:Lrixr2lC0
内田は基本的に海外サッカーは観ないからね。
だからW杯の組み合わせを聞かれても、観てないから何の知識も無いんで判らないって正直に答えてるだけでしょ。
203名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:22:28 ID:8Y5NcRso0
野沢
・足遅い ・フィジカル弱い ・スタミナない ・心弱い

代表に推してる奴はハイライトしか見てないだろ
204名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:27:47 ID:YgRNwBPHO
また原則として新卒選手を1人前に育てる生え抜き主義をとっており、復帰組を除けば他クラブからの選手獲得は歴代で新井場、伊野波ら4人しかいない。

日本人に限ってかな。にしてもハンパねえ
スキャンダルと無縁なのがすごいな
205名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:28:10 ID:3p5ehUML0
>>203
× フィジカル弱い
○ フィジカルたまに強い

たまに。
206名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:35:38 ID:ni/2OgVA0
お笑い担当の本田がいると違うねw
207名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:41:14 ID:/aoYBNt/O
野沢と小川は大体同じ

豆知識な
208名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:48:16 ID:+6sMwL/XO
負け惜しみ おいしいです^^
209名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:53:23 ID:wHgCh3QL0
こーろきが「デンマークのベン…なんちゃら」って言ったときに誰もフォローしなかったのが泣けた
やっぱ日テレも駄目だな
210名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:57:46 ID:T8e7ExjGO
実力的にはアジア最強クラスだろうに
海外クラブに対する内弁慶っぷりはどうにかならんかね
211名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 02:59:50 ID:edJ1/SibO
ベントラも知らない奴がインタビュアーだから致し方なし
212名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 03:03:15 ID:grOH82NhO
>>203
ちょっとは褒めとかねえとパッと見いらない選手じゃねえかWW
213名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 03:10:02 ID:QEfDGB/D0
>>210
ユーベと似たような症状があるね。
監守だけど、先に失点すると一気に脆くなるし
何よりもトーナメント向きの戦いが出来ない。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 03:38:42 ID:Q1SihOnp0
監督のコメントで90分で点を取ればいい、というやつが
ぴったり当てはまる試合だったな
215名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 03:45:53 ID:l80mpTo/O
小笠原はドイツW杯でのガッカリがあるから個人的には評価できない。昨日戦えなかった奴が「明日は戦えます」と言っても信用されない。小野のせいだけじゃないよ。
216名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 04:02:28 ID:WdOriZKK0
>>215
いや、小笠原は戦え無かったのでなくて、戦う出番が少なすぎたので
強すぎる闘志が内部に向かって、チームに悪影響を与えたんじゃ。
217名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 04:17:25 ID:JgUQXxLvO
>>215
出た試合でのパフォーマンスは良かったじゃん。何がガッカリだったんだ?
218名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 04:28:57 ID:l80mpTo/O
>>217
マリオカート
219名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:00:57 ID:BskfHX8s0
>>203
それを差し引いても魅せるものがある。
だいたいその四つの要素全部満たすヤツって誰よ?
本田とか足遅いし。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:02:10 ID:na3yJ8PT0
>>218
それ野沢w
221名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 05:03:56 ID:l80mpTo/O
>>216
不貞くされて「まあボスも出てないから」と誤魔化して。でボスこと小野は負けた試合後に馴染みの記者と小笠原交えて話しながら、「俺ら世代が出てたら勝ってたな」と半笑い。黄金世代は丸々ダメだ。
222名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 06:37:34 ID:X0D4eI9lO
79年組は技術は勿論だけど精神的にも凄い
さらにオザーさんや大岩と言った素晴らしいベテランもいる
環境が凄く良いんだろう
223名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 06:42:46 ID:NSYI7tOcO
代表確定でもないのに、ペラペラとW杯について語るほうがかっこ悪いので、分からない、と答えて正解。しかも小笠原の前でその話題は失礼だと思うので、やっぱりあの対応で正解。
224名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 06:53:13 ID:edJ1/SibO
とにかく毒茸を駆除しないと始まらないよ
225名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 07:04:10 ID:mkmbFm7dO
未だに残留争いした事ないのって鹿島ぐらいか?脚もかな?
226名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 07:20:56 ID:lL1PMkUq0
でも鹿島ってかつてはジーコの友人というだけで何の役にも立たない
外国人を時々取っていたよな。最近はなくなったみたいだけど。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 07:25:18 ID:SZrRn5CWO
オリベイラは全部解っていての計算尽くし&人身掌握で言っている。
協会と岡田が何があろうとも小笠原の代表永久追放処分を撤回する事がないのもオリベイラの計算の内。
228名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 08:04:38 ID:ICiA6MEX0
鹿島はジーコの関与を小さくできたことが今も強いままでいられる
大きな要因になっていると思う。確かにジーコは初期の功労者だが、
途中から高額なアドバイザー料を取る割には自分の家族を監督にし
たり、知人を外国人枠に押し込んだりして、明らかにマイナス要因
だった。
229名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 08:08:58 ID:/zPXs6d1O
でもジーコいなくなってからブラジル人外しすぎだろ
230名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 08:11:55 ID:JGpOo38y0
時間稼ぎ
231名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:25:07 ID:HPHJQ6YIO
ジーコが鹿島にオリベイラを推薦したんだけど
232名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:28:29 ID:VQP3IHvo0
>>225
脚はまあ、昔はあれだったからね。争う、というか残留とは常に隣合わせだったよ
純粋には鹿島のみ
磐田もこれが自慢だったが、去年至高の残留争いを展開して神話が崩れた
233名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:30:14 ID:g0KvizFSO
脚は弱かったな
シジクレイが入ってから安定しはじめた
234名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:32:09 ID:FYDLpu0eO
>>231
そうなの?
ジョルジーニョじゃなかったっけ?
235名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 09:33:59 ID:mFfSC5aV0
来年のACLもどうせ惨敗だよ
「そろそろ良い加減勝つだろ〜」とか思ってる人は甘いよ
もう相性の問題なんだよ・・・
海外だと「鹿島る」ことが出来ないの
データが少ない、フィジカル面でJと勝手が違う、など色々あるんだろうけど
236名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 10:53:37 ID:nf9Qra/p0
まあ今相談するとしたらジョルジュかレオだろうね。
W杯終わったらジョルジュも少しは暇になるだろうし、
アドバイスくれるんじゃね?
237名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 11:00:42 ID:8BNJkOHJO
>>235
その通り

特別に攻撃力あるわけではないし確固とした戦術があるわけではない
ACLを穫るにはまだまだ課題が多い

選手層も薄いしベンチの若手も育ってない
それに来年もスタメン固定だろうから尚更キツイよ

それでも同じ鹿島サポの中には組み合わせが悪いとか言う酷い人たちいるのは非常に残念…
238名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 12:16:19 ID:xymimoCmO
>>231
新聞ではジョルジーニョになってるが?
239名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 12:17:53 ID:8Y5NcRso0
>>237
>確固とした戦術があるわけではない

おいおいw
240名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 12:46:18 ID:470eC5qr0
長谷川さんが引退して見るの止めちゃったけどいまだにアントラーズは強いんだね
ヴェルディや磐田は優勝争いに絡んで無いのか
241名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 15:05:16 ID:XGZvKV4m0
他のチームが弱いだけ
242名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 15:54:46 ID:xLwICujG0
アジアチャンピオン取ってくれ
243名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 19:55:26 ID:KjtOML4r0
J開幕当初からエンブレムが変わってないのは鹿島だけ
チームドクターも変わってない
オフィシャルカメラマンもずっと一緒
244名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 20:23:34 ID:uLLlLLwl0
>>243
鹿島って人を大切にしてるよね
245名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 20:28:27 ID:nE3w1bi+O
FOOTBALL DREAM
246名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 20:50:27 ID:/Hxcil4U0
>>244
外に出た出身者にも連絡を取りあっている。
247名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 21:08:08 ID:iVL/XcUO0
>>203
そんな彼でも、一時期2トップの一角だったんだぜ
ボレーシュートと得点感覚が変態的
そこらへんはジーコに通じるものがある
248名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 21:12:02 ID:cz23xH5Q0
>>243
関ドクターってまだいるのか?
249名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:02:50 ID:wdLaepadO
アントラーズファミリー
250名無しさん@恐縮です:2009/12/06(日) 23:22:55 ID:cDMFlQgfO
>>244
強化部長いわく、帰属意識を持たせることに重点置いてるらしい。
チームを離れようが俺たちはファミリーだぞ、ってことなのかね。
251名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 00:26:59 ID:b0U3MRJEO
サッカースタイルが完成・確立まじかのオフト体制を、『サッカースタイルがつまらない』と言ってオフトを切った犬飼の責任は重い。

ギド体制でリーグ優勝をし、天皇杯まで取ったが、それはオフトの遺産。

これを犬飼も藤口も完全に勘違い。
ましてや橋本なんぞ、何も出来ない一年だった。

今のままなら、浦和は確実に没落する。
252名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:17:39 ID:2JvrL/nW0
>>251
はっきり言うけど、浦和はもう没落してもいいんじゃないの?
そもそも名門の名前にあぐらかいてるのが悪い。

253名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:34:28 ID:j31KngMq0
名門って、Jのお荷物といわれてたのを金で無理やり強化して二年ほど確変しただけだろ。
254252:2009/12/07(月) 01:43:50 ID:2JvrL/nW0
>>253
それでもJSL時代は日立、古河と並んで「丸の内御三家」とか言われてただろ
まあそのうちのふたつは、本当に没落したがw
255名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:52:10 ID:KJ704UTEO
ヴェルディ
ジュビロ
マリノス
レッズ…

確かにアントラーズは凄いわ
256名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 01:54:55 ID:knd24nxz0
>>244
ベテランも簡単に切ったりしないからな
257名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 02:00:50 ID:RmRsPMxN0
積み上げてるからないろんな意味で
ほとんどのチームが上手く行かないと全てをリセットしちゃう中で
258名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 02:14:01 ID:uQvZ/mCUO
浦和はエメルソンとワシントン&ポンテがいた時は強かった
259名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 04:24:36 ID:sH6jRqW40
>>93
新井場は、西野に干されてた。
260名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 04:44:48 ID:pzyTg9j70
261名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 14:46:16 ID:q1+xWRhPO
羽田は?
262名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 14:49:10 ID:rY6KoDOz0
やめた選手や関係ない選手にまで
オフの自主トレとかに施設を使わせてあげてたりするからな。
おかげで毎年稲本加入説が流れる・・・
263名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 14:50:14 ID:S3H4jMx80
>>260
しかしコレ見るとアントラーズは茨城の隅っこにおいておくのがもったいないな。
人口6万だぜ?
264名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 14:57:34 ID:fCY/5ovdO
代表のサッカーがクラブに伝播するのはもう古い
代表が鹿島のサッカーを取り入れるべき時代がきたな
265名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 14:59:51 ID:79ALsJ4u0
>>240
長谷川さんは、現在アントラーズユースのコーチをしているから、
また応援してやってくださいな!
266名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:07:44 ID:iFD0zTDp0
ジーコのハットトリックにはしびれた
267名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:09:52 ID:Bv2tHkkU0
>>243
かっこええやん
268名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:12:55 ID:79ALsJ4u0
>>266
アントラーズのJ初戦ですね!

あと、引退の年の浦和戦でのボレーシュートも見応えあり。
269名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:13:34 ID:sYO0YhmW0
>>243
通訳の鈴木さんっていま鹿島に戻ってるの?
270名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:15:07 ID:ZYngNti40
茨城だとやたら人気あるな
271名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:27:22 ID:rY6KoDOz0
>>269
仏門に入るって話を聞いたな。
時々鹿島には姿見せてるよ。
272名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 15:35:24 ID:AldDAc4dO
関チームドクターの白髪が増える事に月日の歳月を感じるよw
関さんの後釜はきちんといるんかい?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 17:22:02 ID:91/zPS6AO
鈴木氏は千駄ヶ谷駅で見た事がある。
顔が濃いのですぐわかった。
小さい。
274名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 17:26:03 ID:91/zPS6AO
>>262
俺も来んじゃね書き込みした。
気のある素振りに見えたw
275名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 03:13:39 ID:DEh82mmt0
>>248
遅レスだが最終節の優勝決まった際、一応治療中の丸木をおっぽり出して万歳してたなw>関ドクター
まぁ丸木もさっさと立ち上がったけどねw
276名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:43:57 ID:MUQ/BFU20
オリベイラは、すごすぎるな
277名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:04:08 ID:a9/e4gsD0
>>264
アジアですら勝てなくなるんですね
278名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:16:01 ID:MtoOs7x8O
各自の長所を活かし短所を組織で補い合うのが鹿島のサッカー
選手の個性を嫌いのっぺらぼうの選手を並べたい浦和の
いまのサッカーに闘莉王がノーと言いたい気持ちがよくわかる
279名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:19:15 ID:kIL4dXeS0
>>264
コロコロ転がって痛いフリさえやめてくれればな
吉本新喜劇を見てるような気持ちになるのは代表では勘弁だよ
280名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 21:24:11 ID:qTQfeP3NO
>>67
オレも、92年のサントリーシリーズの浦和戦で惚れた。
281名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 22:11:03 ID:+HmDqjWQ0
>>280
Jリーグ初年度のことなら93年だべ
282名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:24:56 ID:DRjAdEVv0
アントラーズ
 ウザいが強い
  うらやましい
   ぶっちゃけ優勝
    俺もしたい
283名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:25:50 ID:ZY7xf1Tp0
ブラジル流ってあんなつまんないリアクションサッカーだっけ?
284名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:28:54 ID:lQLjiluT0
内弁慶だから説得力無い
285名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 13:30:29 ID:XGayvZLLO
つまんない
リアクションサッカー

いかにもな発言だ
これに連動性とかリスクをとるとか
付け加えると完全ニワカ認定できるw
286名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:01:10 ID:ZY7xf1Tp0
>>285
自己紹介乙
287名無しさん@恐縮です:2009/12/10(木) 15:11:07 ID:0C2AKqhd0
鹿島をリアクションサッカーって決めつけるのは、
高速カウンター喰らって負けたチームのサポだろうな。
分かりやすいw
288名無しさん@恐縮です
だから内弁慶って何を馬鹿にしてるわけ?
外と対戦がないチームは鹿島より上なのか?
馬鹿じゃねーの。