【音楽】衝撃を与えた伝説のロック歌手、1位尾崎豊、2位忌野清志郎、3位フレディ・マーキュリー★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 音楽を通じて価値観や思考を大きく左右された人は多いはず。
これまでの音楽史を紐解くと、数々のアーティストたちが作品とその生き様で、多くのファンに衝撃を与えてきた。
そこで、ORICON STYLEでは「最も衝撃を与えた“伝説”と呼べるロックアーティストは?」というアンケートを実施したところ、
【尾崎豊】が1位に選ばれた。26歳の若さでこの世を去った彼の歌手活動はわずかに8年。
社会に対する矛盾を叫び続けた彼の人生は、今なお多くの若者の支持を受けており、
まさに“伝説”と呼ぶにふさわしいアーティストだといえる。

【ランキング】衝撃を与えた“伝説のロック歌手”TOP10
順位/アーティスト名
1位/尾崎豊
2位/忌野清志郎
3位/フレディ・マーキュリー(クイーン)
4位/hide
5位/カート・コバーン(ニルヴァーナ)
6位/矢沢永吉
7位/ジョン・レノン(ザ・ビートルズ)
8位/エルヴィス・プレスリー
9位/BOΦWY
10位/シド・ヴィシャス(セックス・ピストルズ)

【調査概要】
調査時期:11月18日(水)〜11月24日(火)
調査対象:合計1,000名(自社アンケート・パネル
【オリコン・モニターリサーチ】会員10代〜40代の男女、各125名)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査(続きます)

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://life.oricon.co.jp/71236/full/

画像:最も衝撃を与えた伝説のロッカー、1位は尾崎豊(写真はアルバム「街路樹」) 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091202/71236_200912020704236001259745096c.jpg

前スレ(★1の立った時間 2009/12/03(木) 14:34:27 )
【音楽】衝撃を与えた伝説のロック歌手、1位尾崎豊、2位忌野清志郎、3位フレディ・マーキュリー
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259818467/-100

2名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:49:21 ID:HjKBhOp20
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!
3名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:50:22 ID:bMfE/kmgO
江頭2!!50
4佐野元春:2009/12/03(木) 19:50:41 ID:OQt0qCDZ0
>>2
パクリはいかんな、パクリは。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:51:11 ID:VgG4iETK0
ぐっちゃぐちゃだな
6名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:51:19 ID:Dp+uZx+kO
3getロボが自動的に「街の風景」を唄うよ
7禿の月φ ★:2009/12/03(木) 19:51:26 ID:???P
>>1からの続きです)
 1983年にアルバム『十七歳の地図』でデビューした尾崎豊。
当時18歳だった尾崎は、収録曲「十五の夜」や「僕が僕であるために」で社会の矛盾や不条理に対し、
10代が抱える純粋な怒りをストレートな歌詞で表現した。
「自分が10代の頃には、彼の言っていることが格好良く思えた」(長野県/40代/男性)など、
同世代から多くの共感を得ている。
華奢な体から発せられるパワーは凄まじく、ときにライブ中に骨折をしても歌い続けるといった
ステージパフォーマンスが、彼のカリスマ性を後押ししている。

 一方、代表曲とされる「I LOVE YOU」や「OH MY LITTLE GIRL」といったバラードでは、
愛しい人を想う繊細な心情を切なく歌い、「私が5歳の時に亡くなった彼。
母が大好きで、今でもテレビに出るたびに懐かしそうに見ています」(京都府/20代/女性)と、
若い世代の女性ファンをも魅了。突然の死から10年以上を経た今も、
Mr.Childrenや宇多田ヒカルといった大物アーティストが、
彼の楽曲をカバーするなど、その後に続くアーティストへの影響力の高さも伺える。

 そして2位には、今年5月に他界した【忌野清志郎】が登場。
70年代初頭にRCサクセションとして10代でデビューし「雨上がりの夜空に」や「トランジスタラジオ」など、
数々の名曲を発表してきたが、その反社会的な行動は過激を極めた。
音楽番組『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系)ではガムをテレビカメラに向かって吐いたり、
当時確執のあったラジオ局に野次を飛ばすなど、その過激なパフォーマンスは、ときに大きな波紋を呼んだが、
「時代やマスコミに媚びない曲や風貌」(岩手県/40代/女性)と、称える声も多い。

 今回のアンケート結果を世代別でみると、20代〜40代は2位だったが、意外にも10代で1位を獲得した清志郎。
「伝説の多い人。まだまだ見たかった」(東京都/10代/女性)、
「追悼企画などを見ていると聞いたことのあるものばかりだし、
誰が聞いても心を動かされると思う」(北海道/10代/女性)という声が届いており、
“愛し合ってるかい!”と叫び続けた清志郎の軌跡は、
リアルタイムで見ていない世代からも“キング・オブ・ロック”として賞賛されている。(続きます)
8禿の月φ ★:2009/12/03(木) 19:51:53 ID:???P
>>3以降からの続きです)
 そのほか3位にはイギリスのバンド・クイーンのボーカル【フレディ・マーキュリー】や、
5位にはアメリカのバンド・ニルヴァーナのボーカルとギターを担当し、
27歳でこの世を去った【カート・コバーン】といった海外のアーティストもランクイン。
また6位には【矢沢永吉】が挙がっており、
「伝説のロッカーといえば、この人以外に思い浮かばなかった」(愛媛県/40代/女性)と、
60歳を越えても現役ロッカーとしてあり続ける姿が“リビング・レジェンド”と絶賛された。(おわり)

画像:10代では1位に支持された忌野清志郎
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091202/71236_200912020717074001259745096c.jpg
3位はQUEENのボーカルのフレディ・マーキュリー(※写真はアルバム「伝説の証/クィーン1981」) 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091202/71236_200912020738536001259745096c.jpg
4位のhide(※写真はDVD「ALIVE!」) 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091202/71236_200912020748040001259745096c.jpg
5位のカート・コバーン(※写真はDVD「カート・コバーン アバウト・ア・サン/デラックス版」) 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091202/71236_200912020756148001259745096c.jpg
9名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:52:49 ID:yhiSEV2G0
DMM証券のCMにはファンは起こったほうがいいぞ
あれ完全に馬鹿にしてるから
10名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:53:19 ID:vVb+4ALn0
尾崎のいうことはすべて正しい。
11名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:53:41 ID:SxMtpaevO
清志郎は、他のミュージシャンからのリスペクトが凄すぎる
12名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:53:43 ID:gQxPt/FK0
故人と生きてる人がごちゃまぜだな。

生きてていいなら甲本ヒロトがダントツだろ。日本人で言えば。
13名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:53:58 ID:zdOQ+0AkO
フレディといえば、クロマティ高校
14名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:54:01 ID:4PEh+Sxh0
hideとボウイだけ場違いの小者なのが気になる
15名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:54:03 ID:YnH4YduZ0
一番ネタとして面白い辺りで集計をやめたとしか思えんw
16名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:54:12 ID:LF8drhH90
矢沢以外死人ばっか

死んだら神様か?と大槻ケンヂが歌ってたな
17名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:54:40 ID:A0k6zle5O
尾崎ってロック?
18名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:54:40 ID:XgzpH9T7O
>>4
うるせえ、スタイルカウンシルぶつけんぞ。
19名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:55:19 ID:C/qBVsXu0
田代まさしは何位だ・
20名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:55:33 ID:X67RKl9M0
ボブ・デュラン以外考えられん
ホントあの歌声は衝撃的だった
21名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:55:34 ID:HjKBhOp20
スプリングスティーンが入ってない
22名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:55:43 ID:6U9vraUBO
でも尾崎ってシャブ漬けオナニー事故で死んだじゃん
23名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:55:56 ID:A5yUL03ZO
全て悪いのは大人
最後は裸でシャドーボクシングw
24名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:56:33 ID:rG5z5Y5FP
>>6
3getロボさん、お疲れ様です。m(_ _)m
25名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:56:38 ID:vABRpNwg0
鈴木ヒロミツがはいってねーじゃん
26名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:57:28 ID:zqJFl58xO
ブルーハーツとジャニスかな
27名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:57:52 ID:m4xfW7f70
2位/忌野清志郎
3位/フレディ・マーキュリー(クイーン)

はぁ?

死ねよオリコンチョン
28名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:58:02 ID:Dp+uZx+kO
>>20
わざと間違えたのか天然か

Please Please Tell Me Now
29名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:58:10 ID:MjCxtpiF0
ロバート・プラントだろ


尾崎がロックなのかよ?ニューミュージックでしょ。
30名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:58:57 ID:zsbl13lfP
自分の好きな人たちがここにランクインしてるのがすごくイヤ
ひねくれてるから
31名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:59:02 ID:QmqNpfMe0
尾崎って日本特有のロック演歌だろ
32名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:59:11 ID:JXYb+ZAlO
リアルで原付盗まれた事がある俺にとって尾崎は糞にたかるハエ以下の存在。
こんなのがカートやフレディの上にいる時点で糞チャート。
33名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:59:28 ID:29HmmBNaO
灰野敬二がない
34名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:59:45 ID:A6tNhTBG0
>>1
だっさ。
おっさんに聞いたアンケートなんかに何の意味があるんだ?
イマワノキヨシロウって誰?
35名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 19:59:45 ID:uXuMc0FH0
カートが生きていたら俺に嫉妬しただろうか…
36名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:00:07 ID:Q48zwZXWO
尾崎の歌はロックじゃねえよ
37名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:00:45 ID:tca3TuymO
明治大学行ってた人に社会に縛られるなとか叫ばれても
馬鹿にしてるとしか思えないよな
38名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:00:46 ID:A6tNhTBG0
矢沢はロックンロールだろうが。
俺様の大嫌いなジャンルだよ。
ロックと一緒にするな。あれはロックンロール。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:00:52 ID:Eax+Mp4MO
尾崎www
アホな中年共しか支持してないだろ
40名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:01:04 ID:+V48unc90
何だこの順位はw尾崎は捕まって出てきた時と斉藤由貴と撮られた時が衝撃的だったな。死んだ時は既に忘れられた存在だった。
41名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:01:08 ID:AfuiMze40
歌手? BOφWY?
42名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:01:16 ID:kbSF5Qkb0
尾崎ってロックのイメージ全然無いわ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:01:24 ID:uXuMc0FH0
なんの矛盾もない
44名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:01:34 ID:ds3X3NlbO
尾崎の卒業を初めて聴いたとき 演歌は40年安泰だと断定できた22の夜。
45名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:02:13 ID:3bqXxLLe0
全部才能いまいち とくに清志郎
46名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:02:25 ID:SCv6QEb40
洋楽で1位がフレディ、以下の順位はそこそこ納得
邦楽はよくわからん
47名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:02:35 ID:08AoVjUc0
尾崎のどこがロックだよ
48名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:02:37 ID:QndwUq8r0
鉄腕ダッシュのストリートライブ企画で国分だか長瀬だか、
素人に「尾崎、長渕は笑われるよ」とかアドバイスされてたな・・・
49名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:02:54 ID:d1enp2z70
尾崎が生前住んでて死んだとこは北千住な これ豆
50名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:03:41 ID:vBuKiC2g0
清志郎はフォーク出身のロックだけど尾崎はフォーク出身のフォーク
51名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:03:50 ID:UxjxJdsK0
生ける伝説 矢沢永吉すげえええええええ
52名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:04:54 ID:OQt0qCDZ0
53名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:04:55 ID:oiIs0iI20
boowyなんてただの歌謡曲だろw
どこがロックだよwww
54名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:05:20 ID:lzi29Pnz0
矢沢さんのベースのシェイプは斬新過ぎて嘲笑の的だった
55名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:05:21 ID:gQxPt/FK0
だから、なんでヒロトが入ってないんだよ。
日本人で本物はヒロトだけだろ。
56名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:05:35 ID:8mqUA8QO0
10位/シド・ヴィシャス(セックス・ピストルズ)

こっちの方が酷くねえか。
ただベースギター抱えて突っ立っていただけと言っても過言じゃないぞ
57名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:05:57 ID:zqJFl58xO
尾崎はロックではないだろポップスでしょ
58名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:06:30 ID:fppEaJtI0
>>37
誰のこと?
59名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:06:47 ID:qhwJQSze0
フレディは誰がどんなに上手く真似してもギャクにしかならないからな
そういう唯一無二の存在として衝撃的だったってのはあるだろう
60名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:06:55 ID:/P1xh1ZYO
矢沢ってまだ生きてるよね?
61名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:07:00 ID:flfvj/au0
尾崎って死んでから持ち上げられてる人ね
62名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:07:05 ID:xqIqo+ig0
クランベリーズだな
63名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:08:37 ID:jimit83g0
尾崎のCDをレンタルしたことすらないんだが
64名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:09:06 ID:L4BLrBe30
>フレディ・マーキュリー
日本国では、尾崎の歌唱力いや、詩人としての才能はその年代を凌駕する存在だと思う。
でも、フレディの天子の様な歌声は男を虜にする才能をもってる。

※ホモセクシャル・ジェンダーなしで考察してね。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:09:52 ID:OrcHTR490

ロックって何かね?

ってか、内田裕也が入ってない時点でガセだなww
66名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:09 ID:OQt0qCDZ0
>>59
クイーンのカバー歌って株を上げたのはジョージ・マイケルだけだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=of-7jmD7OxE
67名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:13 ID:ZX0uTOWr0

ここまで 超人ロック なし
68名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:15 ID:uXuMc0FH0
>>63
尾崎のオリジナルアルバム全部持ってます
69名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:19 ID:GmQbPmiqO
なんでヒロトとマーシーいないの?
70名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:20 ID:zqJFl58xO
パティスミスは流石にマニア向けだろ普通に言えばジョンレノンだろ
71名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:31 ID:RLYbc4jTP
>>1
うわぁ
モテないアラフォーが好みそうな順位だ…
72名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:38 ID:HreTD5RN0
尾崎ってロックだったんだ
ただの歌謡曲と思ってた
73名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:50 ID:K1TpJFiM0
スーパーグラスのギャズだろう。
あの猿顔の衝撃は凄まじかった。
PVみて、「うわ、動いてる!」と思ったもんだ。
74名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:10:55 ID:zsbl13lfP
>56
あ、スレタイの「伝説のロック歌手」の方が間違ってるのか
この人は何を言ってるんだと一瞬思ってしまいましたのことよ

まあやっぱ早く死んじゃった者勝ち
75名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:11:29 ID:uXuMc0FH0
なぜ9位だけ個人名でないのか…小一時間
76名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:12:47 ID:pseaeCr70
ワロタ
ボウイでもせめてデビッド・ボウイの方入れろよwwww
レノンとプレスリー以外はネタ過ぎるw
77名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:12:57 ID:iaKPdU0H0
尾崎はロックじゃないだろwww
78名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:13:03 ID:zqJFl58xO
>>62
ライブは最高だのドリームは名曲
79名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:13:25 ID:PUjhF89P0
ロックとかいう最下層の低脳音楽にカテゴライズされて可哀相な面々だな
80名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:13:37 ID:TyFplIZY0
何言ってんだロック歌手はパフォーマーでもあるんだからその生き様が評価されて当然
81名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:13:54 ID:I2BlSYpJO
まあ死んだもん勝ちだよな
歌手に限らずだが
82名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:09 ID:SonoFgGLO
自分、小学2年生の時に同級生の女の子から家に呼ばれて浮かれて行ったら
クイーンのWE WILL ROCK YOU をリピートで聴かされ続けた
カッコイイでしょ!?と同意を求められたが当時は何が何やらワケわからなくてポカーンだったなぁ…
後々クイーンの素晴らしさに気付くんだけど同時に同級生の彼女の当時の感性にも敬服したよ
83名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:17 ID:dgYgj6R2O
なんで尾崎がロックなんだよw
84名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:19 ID:OrcHTR490
マジレスすると、ジャニスがない時点で・・・
85名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:33 ID:ymi1R8xW0
死に方の衝撃とをごちゃ混ぜにするとこうなるか
86名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:36 ID:jSos4aoK0
尾崎がロック?
冗談だろ?
87名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:14:59 ID:bBQO8CyIO
シドwww



ピンクフロイドのシドならまだ分かるけど。
88名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:15:07 ID:RLYbc4jTP

シド・ビシャスに至っては歌手ですらないw
せめてシドでもシド・バレットだろw
89名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:15:38 ID:jquw05UgO
ロックかどうかわからんが

小室哲也

に決まってんだろ


初めて聞いた時のあの衝撃
90名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:16:14 ID:CqH22tIG0
涙流して歌われるとなんか引くっていうか、直視に耐えなかった。
オザキって人(書くのもキモイ)ロックなわけ?
マイケル入ってないけどあれはただのポップ系ってことなのかね。
さすがにプレスリーとか入ってないねw

91名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:16:46 ID:d60+h7Mm0
尾崎は生前はそこまで売れてなかったんだよな
生前より死んだ後のほうがCD売れてるから・・・
死んだ事でしか注目されないってなんか微妙だよな
92名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:16:51 ID:RLYbc4jTP
あーソロは出してたな>シド・ビシャス
確かにあのクソオンチな声は衝撃的といえば衝撃的かww
93名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:17:33 ID:OQt0qCDZ0
>>89
確かにあの音程で金を取ろうっていう根性はロックだ。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:18:12 ID:Nx5cT7PfO
尾崎の歌はロックじゃない

強いて言えば

「魂の叫び」

95名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:18:20 ID:HjKBhOp20
チーターマン2のBGMはロックだった
96名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:18:49 ID:OQt0qCDZ0
>>90
>>1をよく読め。どあほう。
97名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:18:55 ID:7bnyZwPcO
桑田の歌い方は衝撃的だったんじゃないか?
今じゃ当たり前だけど、当時は賛否両論だった。
桑田がいなければ、ミスチルもボウイもラルクもいなかったと言っても過言じゃない。

ただ、ロックじゃなく歌謡曲だから対象外か。

まぁ、ジョークだから真に受けるなよw
98名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:08 ID:Fiy1usLr0
大人は汚すぎる、だから俺は永久に15歳のままでいると決めている
99名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:15 ID:Z7cGI6JJO
前スレでも挙げたバンドだが、ギターの人が親戚らしい
ttp://www.myspace.com/abctokyo
100名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:22 ID:nERUHQSB0
尾崎なんて中2びょうの代表みたいなものじゃん
101名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:34 ID:BxPp9L2sO
晩年の尾崎は社長業もこなしていた。
月カドで小説も書いてたし、歌手と平衡しながらの生活は色々大変だったろうなと思う。
102名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:35 ID:CqH22tIG0
>>96
あ、プレスリーいたねw
103名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:39 ID:jSos4aoK0
オリコンのアンケートってだけで信憑性皆無だよなw
ロック歌手は誰?って言っているのに10代にアンケートはないわwww
104名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:47 ID:HreTD5RN0
尾崎って他人っ地で全裸で死んでたんでしょ?
105名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:57 ID:K1TpJFiM0
> 「最も衝撃を与えた“伝説”と呼べるロックアーティストは?」というアンケートを実施したところ、

って記事には書いてあるのに、

> 【ランキング】衝撃を与えた“伝説のロック歌手”TOP10

ってなってるな。
106名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:19:58 ID:kmXVgSvMO
てかシド入れるくらいならジョニー・ロットン入れろよ
107名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:21:12 ID:zqJFl58xO
>>84
女の声はロックに合わないと思ってたけどジャニスジョップリン聞いて考え方変わったわ
108名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:21:38 ID:juU1Lc7v0
すくらんぶるろっけんろ〜る♪
109名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:21:39 ID:pHvUtAW70
>>16
「モーレツア太郎」な
前スレから待ってた甲斐があった
110名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:22:06 ID:urhafpaQO
尾崎豊?
ロックではないですね
111名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:22:53 ID:9lIpNV9rO
俺が主観を排してなるべく客観的に選んだ日本史上に残る13バンドだ。
正直に言うと嫌いなバンドもあるんだが、とりあえずこれだけはおさえておけ。

ジャックス:日本で始めての本格的オリジナル日本語ロックバンド
はっぴいえんど:日本のロックの主流を英語から日本語に変えた
サディスティック・ミカ・バンド:海外にも進出したオールスターバンド
サザンオールスターズ:日本語の歌詞を英語風に歌う手法を確立した
RCサクセション:日本人に日本のロックの存在を知らしめた最重要バンド
BOOWY:バンドブームを先導したカリスマ的バンド
THE BLUE HEARTS:奇抜な格好や言動という印象をロックから切り離した
フリッパーズ・ギター:洋楽をパクるという手法を広めたユニット
スピッツ:大ブームを起こした日本初のオルタナティブロックバンド
Hi-STANDARD:英語詞やインディーズでも売れることを証明した
SUPERCAR:エレクトロニカをいち早く導入してフォロワーを量産した
くるり:洋楽の音を大胆に取り込んで日本のロックの幅を大きく広げた
髭(HiGE):独自の世界観で大人気の21世紀新世代バンドの代表格
112名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:22:59 ID:HbD+3kOC0
生きているってだけで外されたチャック・ベリー
113名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:23:07 ID:FzIkVJkdO
そもそも1位がロックでない件
114名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:23:33 ID:9dF/wVzvO
尾崎ってロックなの?
115名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:23:39 ID:JZ1Au4Zp0
京急はロック
京浜東北はそうじゃない
116名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:24:21 ID:W95Ak+Sb0
このワクワク感はたまらんね
http://www.youtube.com/watch?v=PX7ZKMR2Ci4

117名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:24:29 ID:vBuKiC2g0
尾崎は現代のフォークだと思う
特に曲の聴き方が
118名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:24:33 ID:nCOwprx20
1位/尾崎豊
2位/忌野清志郎




w
119名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:24:35 ID:juU1Lc7v0
尾崎は度を超えた歌詞の字余りが衝撃的だった
120名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:24:56 ID:KIL7WeFvO
>>16
モーレツア太郎!
啓蒙してくれよ
121名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:25:47 ID:W95Ak+Sb0
122名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:25:54 ID:swY4B9W00
世界歴代でみたらジムモリソンだけどな
123名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:26:03 ID:gayQL0Pb0
124名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:27:12 ID:JGCkEVS3O
どう考えてもロックじゃないだろ?
尾崎w

単にニューミュージック程度w
125名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:27:27 ID:MLHxRPkdO
>>115
すごいわかる
京急線はなんか危険な感じが常に漂ってる
126名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:27:33 ID:W95Ak+Sb0
127名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:27:55 ID:JXYb+ZAlO
>>89
小室聴く前にユーロビート聴いた事ないんだね。
ユーロビート自体糞だが、小室のはインチキユーロビート。
128名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:28:23 ID:5ey2DP3YO
尾崎には疑問…
ありゃロックじゃなくて一種の宗教だろ、その年代生まれ(S48)だけど、「クサイw」とか言って不良は聞いてなかったな
聞いてるのは大学生や受験生が多かった
 
 
清四郎さんはちょっとポップだけど意義なし
129名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:28:46 ID:gQxPt/FK0
銀杏boyzがnews23に出たときは衝撃的だったな。
130名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:28:53 ID:W95Ak+Sb0
131名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:29:00 ID:O14Tcy4q0
ロブ・ハルフォードは入ってねーのかよw
132名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:29:19 ID:txuMs6sB0
死人なだけじゃねーかw
バンプとか9mmが入ってないとかどんだけニワカなんだよw
133名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:29:26 ID:DWWPZdDH0
134名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:29:48 ID:W95Ak+Sb0

こんな曲作れるやつそうそういない
http://www.youtube.com/watch?v=swgq4XupBCo
135名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:29:48 ID:TL42MzgS0
尾崎は馬鹿な死に方で衝撃?
生きてた頃から好きな奴は最近で言うキモオタって印象
136名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:30:23 ID:9jZGXZ7O0
ジムモリソンもイアンカーティスもシドバレットもジョップリンも入らないか
まぁそんなもんかな
137名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:30:53 ID:Jm0s1Qw4O
>>132
釣り針が大きすぎて口に入りませんw
138名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:30:54 ID:JJpkMMTx0
ロックビッチとGGアリンは圏外か
139名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:30:58 ID:ZX0uTOWr0

レベッカののっことか好きだったかも
140名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:32:45 ID:Nx5cT7PfO
>>139
昨夜のNOKKOは
衝撃的だったな
141名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:32:46 ID:gUSz4tQ20
>>1
オリコンらしくていいね、オリコンらしくて(爆笑)
142名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:32:52 ID:W95Ak+Sb0
>99
誰と親戚って?
143名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:33:34 ID:OQt0qCDZ0

こんな曲作れるやつそうそういない
ttp://www.youtube.com/watch?v=w8y0JLPQl94
144名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:33:35 ID:60HcPr1h0
尾崎は浜省の流れを汲んだロックポップ
女々しい歌詞は僻みと羨みでしかない


大好きだけどな・・・
145名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:34:13 ID:W95Ak+Sb0
>>132
ゆとりのたわ言もたいがいにしてね
146名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:34:22 ID:s81AARt00
町田かなあ
芥川受賞したり布袋と揉めてあっさり警察行ったり
147名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:34:24 ID:3ax90g2i0
尾崎はロックじゃないよ
歌謡曲だよ
148名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:34:52 ID:yVldT0s8O
奥田民生
149名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:35:23 ID:JXYb+ZAlO
ママ…たった今男を殺してきたよ♪
150名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:36:32 ID:3EGub2qOO
衝撃なんてもんじゃない
できれば見たくなかったw
151名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:12 ID:mGUTDG910
尾崎ってロックだったのか・・・
152名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:16 ID:3Ze6yrCeO
田代とか窪塚はロックだよな?
153名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:20 ID:KENLFYFlO
当時は尾崎とか聴いてる奴は優等生だったよな。ヤンキーは矢沢とかBOOWY、スライダース、モッズを聴いてた。洋楽も流行ってたな。マドンナ、デュランデュラン、カルチャークラブ、デヴィッドボウイetc
154名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:22 ID:8TMHK6cSO
>>132
バンプ?さだまさしの方が偉大
9mm?隙間産業のロックが一般受けするかよ
155名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:30 ID:fppEaJtI0
>>140
見てないkwsk
156名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:53 ID:NUw77Ezz0
ジミヘンはスレ違いなの?
全然でてこないけど
157名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:38:23 ID:ZX0uTOWr0

さかい はロックじゃないのかな?
158名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:38:41 ID:4PEh+Sxh0
尾崎は松山千春のファンだったけど
レコード会社が佐野元春にしようとしたんだよね
しかし最近佐野の名前をとんと聞かない
159名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:39:25 ID:eDhVHwU6O
>>153
尾崎自身がヤンキーに憧れる優等生だったからな
青学だし
160名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:40:07 ID:gQxPt/FK0
>>155
声も容姿も完全におばちゃん。
格好だけ今時の若い人みたいで痛々しくて見てられなかった。
161名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:41:20 ID:qSQPSbLl0
キチガイにバカにゲイか…。
確かに衝撃的だ。
162名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:42:05 ID:c7vV9+KaO
尾崎も忌野もロックじゃねーだろwww
てか、日本でロックとか言われてるのは全部JPOP。日本にロックなんか存在しねーしwww
163名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:42:36 ID:quhr3qJz0
尾崎ー覚せい剤
164名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:42:43 ID:/aFJ2Q/10
高校生のころとか聞いてて尾崎はすごい奴だ。
とか思ってたけども大人になると、ああ、尾崎も
青二才やったんやな、と思った。

本物といえるのは町田康さんだと思う。
165名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:42:46 ID:J0zw8wS40
>>149
通報しました
166名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:43:43 ID:Qpe0kigJO
布袋寅泰が保坂なおきに一蹴された時に
余りの布袋の小心者さに衝撃を受けた
167名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:44:53 ID:P1Q69qsY0
yahoo.co.jp
168名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:45:49 ID:quhr3qJz0
パクリの系譜
ブルース・スプリングスティーン→佐野元春→尾崎豊→ブルーハーツ→バンプ

ビリージョエル→KAN→槙原覚せい剤→アンジェラアキ→風味堂→多すぎてわからない
169名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:46:02 ID:FyZEQCzfO
尾崎なんてロックでもなんでもない
盗んだバイクとか窓ガラス割ってまわったとかDQN自慢する痛い中学生みたいな人
170名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:46:35 ID:KIL7WeFvO
>>131
ミュージシャンじゃなくてゴッドだから除外で。


しかしジミヘンは?
ジャニスは?
リッチーは?
ボンゾは?

171名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:46:35 ID:ED8awAaT0
エディ・コクランとバディ・ホリーは何位ですか
172名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:46:50 ID:zsbl13lfP
あ、そうか

傷ついたふりしてバイク盗んだり窓ガラス割ったり
すっかり被害者気取りだけどあんた犯罪者なんだからね、

とか思ってたけど

ママ、人殺してきたよ

の方がもっと酷いわw
173名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:47:15 ID:ZrwAt0ww0
尾崎はロックのくくりじゃねーだろ
外人は知らないけど、日本人は首を傾げるような奴ばっかりだな。
てか、伝説とまで言えるスターって日本には居ないだろw
174名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:47:21 ID:SytflSwG0
175名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:47:48 ID:hA+czHcfO
尾崎信者はしねばいいよ
176名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:48:10 ID:quhr3qJz0
パクリ
ジャニスジョプリン→スーパーフライ
177名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:48:53 ID:OdzfUzcs0
1位/横浜銀蝿
2位/アラジン
3位/KISS
178名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:49:00 ID:OQt0qCDZ0
179名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:49:30 ID:kmXVgSvMO
実際全く見識がない人は、ランキングに載ってる人あたりを答えそうだな

まあなるべくしてなったような気がする
180名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:49:35 ID:8TMHK6cSO
>>176
邦楽板に戻れ、恥ずかしい
181名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:49:58 ID:X0S/IJDK0
故人を神格化しすぎだろ...気持ちはわかるが純粋なランキングじゃない。
182名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:50:02 ID:quhr3qJz0
覚せい剤
尾崎豊
槇原敬之
長渕剛
183名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:50:21 ID:z32pkURyO
ボーカリストだったら
サム・クック
マーヴィン・ゲイ
マイケル・ジャクソン

184名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:51:07 ID:wgeLhCsq0
確かにあの胸毛とピチピチのコスチュームは衝撃だったよ
185名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:52:59 ID:z12TIE130
尾崎>hide>カートコヴァーン シドヴィシャス
ワロタ
186名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:53:01 ID:quhr3qJz0
>180
お前より洋楽知ってるけど。
187名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:53:19 ID:QLZQOB5d0
その尾崎豊に最も衝撃を与えたロックアーティストは、スプリングスティーンとジャクソン・ブラウン
188名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:54:49 ID:wrq+4J8g0
>>160
もともと容姿は褒められたもんじゃないから気にしなかったけど
あの声の劣化ぶりは凄まじかったな
十分なトレーニングしてないんだろうけど
その後に流れた昔の映像が晒し者みたいだった
189名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:55:35 ID:dQvKLeINO
化粧しだしのもパクりだしな忌野
190名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:55:36 ID:gcQULHv6O
てす
191名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:55:37 ID:Z7cGI6JJO
>>142
何となく察しはつくでしょう、スレ的に考えて
192名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:55:48 ID:IXO/t4lX0
前スレでも思ったんだけど
何でLOUDNESSの名前が全く出てこないんだろ?
193名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:55:56 ID:dEckMnAs0
忌野清志郎が二位って・・・死ぬまで知らなかったくせにwww
194名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:56:09 ID:Xe7QlK8Z0
日本での調査で日本人が上位なのは当然
195名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:56:24 ID:/aFJ2Q/10
洋楽が邦楽よりすごい、などというのもガキの
妄想であることにも大人になって気づいた。
196名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:25 ID:quhr3qJz0
パクリ
ブルーススプリングスティーン BORN TO RUN(明日なき暴走)
→17才の地図 尾崎豊
→アンジェリーナ 佐野元春 


197名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:28 ID:OQt0qCDZ0
>>192
歌手でなくギターありきだからでない?
二井原がウマイうんぬんでなく。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:31 ID:wgeLhCsq0
>>186
2ちゃんと洋楽は初心者のほうがすがすがしいお!
199名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:38 ID:F/TPY5/H0
忌野だけはおかしい
200名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:42 ID:zArZVMEZP
ラウドネスなんか一般人は誰も知らんわw
201名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:57:42 ID:K1TpJFiM0
オノヨーコの kiss kiss kiss の衝撃もなかなかだった
202名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:58:08 ID:50+TIyxr0
自殺とか薬物で死んだ奴は除外
203名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:58:16 ID:kmXVgSvMO
>>192
単純に知らない人が多いんじゃ
204名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:58:34 ID:JUcZjiyn0
わしはザ・ランナウェイズのシェリー・カーリーに衝撃を受けたんじゃ
205名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:58:43 ID:iVS4ZHKB0
ロックとはスレ
206名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:58:44 ID:0TLUY/7AP
元尾崎ファンはまだ息を潜めてる感じやな
207名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:59:45 ID:IXO/t4lX0
>>203
え?
ビルボードにランクインしたバンドすら知らないって・・・









アホ?
208名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:00:46 ID:QQhoMdJGO
209名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:00:53 ID:0TLUY/7AP
高崎晃は日本ロック界の至宝
210名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:01:20 ID:quhr3qJz0
ラウドネスなんて日本のメタルファンでも一部のファンしかあいてにされなかったのに
知ってるやつの方が珍しい。
アースシェイカーとかラウドネスってアイドルメタルバンドだろ。
211名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:02:23 ID:kmXVgSvMO
>>207
お前が知ってることを、皆も知ってると勘違いするな
212名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:02:48 ID:8TMHK6cSO
>>186
洋楽を良く知ってるってどういうこと?
お前みたいな元ネタ知り始めの邦楽ヲタが一番キモい
213名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:03:13 ID:CcJY0y5y0
>>204
何という懐かしい名前w

で、何でボン・スコットがいないんだ?
214名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:03:26 ID:quhr3qJz0
ラウドネスだったら浜田麻里の自称メタルクイーン時代やshoyaとかの方が有名
215名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:04:53 ID:xIcbC4lIO
>>207
メタルファンぐらいしかしらんだろ
216名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:05:15 ID:b0rmp4/5O
どうでもいい
217名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:05:27 ID:l+FsPF9L0
だからこういうものは2000人以上に聞かないと意味がないと何度言ったらry
218名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:05:34 ID:4+O5olWP0
仕組まれた自由に誰も気づかずに、
あがいた日々も終わる
この2CH脳からの卒業
219名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:05:35 ID:ED8awAaT0
ラウドネスの良曲教えてくだしあ
220名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:05:59 ID:IXO/t4lX0
あ〜やっぱり日本人って本当にヘヴィメタルを心底嫌ってるのが良く分かるね。
特に日本のバンドを異常なほど嫌ってるしw

どーせ元気が出るテレビに影響されて「ヘビメタ」とか言って馬鹿にしてたんだろうな。
221名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:06:02 ID:TvoLP9VG0
エルヴィスは死んでねーよ
老人ホーム入ってんだよ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:06:23 ID:OU/U9twt0
菊池桃子さんは何位ですか
223名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:06:32 ID:d+f3YRb50
ライブで骨折した所で自由なんて来やしねぇw
224名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:07:32 ID:KTFL7m3k0
>>174
こいついっつもだな 宣伝 無視URL行き
225名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:07:37 ID:HDBfsa7G0
日本人ならチープトリックとKISSだろw
226名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:07:46 ID:OQt0qCDZ0
>>221
故郷の星に帰っただけだよ。
227名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:08:12 ID:MVVd0Pyg0
Jim Morison
Jerry Garcia
Ronnie Van Zant
228名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:09:05 ID:vw9+Mpl50
>>222
ラ・ムーも凄かったな。
自分はたまに驚いたけど。
229名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:09:12 ID:0TLUY/7AP
ラウドネスが存在しなかったらB,zもないからな
230名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:11:39 ID:zsbl13lfP
なんかわかんないけどラウドネスが伝説扱いされてないからキレてるの?
231名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:12:05 ID:/lnbIaG30
お塩だろ
232名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:12:11 ID:quhr3qJz0
>>212
クイーン:1985年の西宮球場
スプリングスティーン:大阪城ホール2回、ヒューマンライツナウ(スティングがドタキャンでスプリングスティーンが代役、ユッスーンウドール、ピーターガブリエル、鼓童など競演)
いずれも生で見に行ったがなにか?

ジャニスは死んどった。

233名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:12:13 ID:qSoTa96i0
ラウドネス良さって何?
234名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:12:34 ID:JmYFxr+X0
尾崎はよく聞いてたな、だが衝撃度は確かに桃子ちゃんだな
235名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:12:59 ID:SgbphDPr0
シド バレット
236名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:13:05 ID:2DXFVi7zO
サエコ師匠だな
237名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:13:35 ID:OQt0qCDZ0
238名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:14:02 ID:wm7gIm0m0
びいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいずうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
239名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:14:07 ID:djeqYNOEO
クスリしてた奴が死んだだけだろ
240名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:14:34 ID:4+O5olWP0
今にも消えそうな蝋燭の灯火とように、
魂、身を削りながら歌っていたシンガーが今の日本にいますか?
いませんよ。
いるのは、欧米ロックに影響され感化され、
機械に多くを頼り、サウンドやリズム、メロディーをパクりまくってる個性が無い量産型消費ロックだけ。
尾崎豊はサウンドは塵、メロディーも田舎臭くダサい。
詞なんか赤面するような恥ずかしいような内容ばかりだ。
だが、本人はなんも恥じらいも無く歌い叫び、魂は本物だった。
ビジュアルもイケメン。
そのギャップが良い。
ミュージシャンはビジュアルが重要で、尾崎豊は真のロッカーだった。
ピクシーズがどんなに評価が高く優れていても、カートコバーンの魅力にはかなわない。
そうゆうこった。
241名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:15:24 ID:8TMHK6cSO
>>232
それで邦楽に噛みついてるて…相当なオツムだな
242名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:15:25 ID:kuh1aUFw0


尾 崎 っ て ロ ッ ク だ っ た っ て こ と だ よ ね?

一票入れた尾崎ファンの  脳  内  で  は





天国の尾崎w →  orz
243名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:15:37 ID:Len/9Hql0
>>1
死怒美死亜巣に決まってだろがぁ〜
244名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:15:43 ID:dEckMnAsO
スレタイよく読め歌手ランキングだぞ
245名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:15:59 ID:quhr3qJz0
ピーターフランプトン

Bruce hornsby &the Range

Bryan Adams

Billy squier

246名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:16:12 ID:Tj5OlIRj0
しかし俳優の成宮は尾崎に激似で好印象
247名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:16:24 ID:04Wq3h/30
うーん・・・個人的には人見さんが一番衝撃だったな
248名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:16:25 ID:CkjUipNy0
死んだら二階級特進て感じだな
249名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:16:35 ID:LEQZA1a30
ラムー以上の衝撃はないね
250名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:17:27 ID:9jZGXZ7O0
尾崎人気あるんだなぁ
251名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:17:35 ID:3Ts9FTOI0
尾崎はロックだったのか。
252名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:18:01 ID:ZamkBdL00
>>66
あれはクイーンのメンバー指名して実現したらしいし。
ジョージ・マイケルのリハーサルでどんどん他のアーティストが見に来る映像があったが、
あの映像は凄みを感じた。
それなのに今のジョージ・マイケルは…
253名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:18:23 ID:L4BLrBe30
>>240
同感する。それが事実だ。
254名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:18:42 ID:kuh1aUFw0
255名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:19:13 ID:nt1YcPh/0
>>248
hideなんか典型だろう
生前は音楽誌で「やりたいことが解らん」とか酷評だったアルバムが、死んだら名盤
256名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:19:21 ID:8j+ljpnW0
ロックじゃないのばかりだな・・・
257名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:19:41 ID:vBuKiC2g0
>>248
それで思い出した
日本には本田美奈子.がいたな
258名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:19:59 ID:IXO/t4lX0
>>247
ここのスレやオリコン厨は多分VOWWOWすら知らないと思うよ。
LOUDNESSすら知らない馬鹿ばっかりだから。
259名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:20:00 ID:quhr3qJz0
>>241
それで何も返せないの?
あからさまにパクるバンド以外は邦楽も聴くしライブも行くけど。

オタクはJAPANでも読んでるの?


260名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:20:08 ID:Ol7kf7Us0
な―――ぜ、ジャパニーズレジェンドロックスター
KOBAYASI AKIRA がフューチャーされんのだ?
261名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:20:42 ID:V2/mmIUW0
>>1
これはひどいwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:20:44 ID:gq9Bhf1Y0
>>220
実際聞いてる奴ってお前みたいな馬鹿しかいないだろ。
263名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:21:05 ID:JmYFxr+X0
尾崎は当時はかっこわるかった、世間的にはダサイというかな
バブル期のちょっと前やったしな
死んでからうそみたいに注目されちゃったからな
バブルが弾けたというのもあるけど中高年のおっさんなんかも初めて聴いて感動したとかワイドショーでとりあげてたな
264名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:21:13 ID:+6Pb/RSx0
尾崎がロックで括られていることが衝撃だわ
265名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:21:30 ID:Q0FRcCV20
甲本ヒロトとhide
266名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:21:33 ID:SnbJ1tFn0
フレディとジョンくらいだな
あとは違うような
みんな聞くけどね
267名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:10 ID:vo/mi+gm0
>>265
パチンコブルーはーツですね

かっこいいですねー
268名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:10 ID:IXO/t4lX0
>>262
じゃあお前が聴いてる音楽は頭が良いとでも?w
269名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:11 ID:8nwc6OJBO
俺様は
・幼少の頃サザエさんのOPの8ビートでノリノリ
・小学校のお楽しみ会では恋のぼんちシートをシャウト
・音楽の授業では縦笛で担任の頭を激しくhit
・中学では竹下ゆかりのビニ本でみんなでオナニー
・高校に入ると下倉楽器でピックを万引き
・専門時代はZO3ならバレーコード押さえられると思い購入するも指が太すぎで押さえられず
・ギターを諦めてベースに挑戦するも地味なため飽きる
 
こんな俺様が思う伝説のロックアーティストはもちろんジョニー大倉
270名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:52 ID:K1TpJFiM0
このスレを読む限り、
菊池桃子で間違いないようだな
271名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:55 ID:Tj5OlIRj0
>>263
そうそうあんまりルックスのこと宣伝しなかったもんね。
あらよく見るとイケメンだと騒がれ始めた。
272名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:22:59 ID:PbwJ2tBU0
カルメン・マキとジャニス・ジョプリンが何故入ってないんだ?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:23:04 ID:quhr3qJz0
>尾崎豊はサウンドは塵、メロディーも田舎臭くダサい。
>詞なんか赤面するような恥ずかしいような内容ばかりだ。
>だが、本人はなんも恥じらいも無く歌い叫び、魂は本物だった。
スプリングスティーンのBORN TO RUNやTHE RIVERきいてみな
パクっていたのがよくわかるよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:23:21 ID:oLoZtlKJO
>>258 昔から気になるんで正直ギターの帽子を取りたいw
275名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:23:26 ID:kuh1aUFw0
で?牧伸二は何位よ?
276名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:23:50 ID:V2/mmIUW0
>>228
じゃあ常に驚いたのはどんなバンドだよ
277名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:24:38 ID:xlaTnX0kO
俺の中では清春だな
278名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:24:43 ID:WctaOWtr0
尾崎って確実にフォークだろ
279名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:25:05 ID:kmXVgSvMO
>>258
てかロック歌手のランキングだから、お前の挙げてるやつらは入らないと思うがな
280名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:26:01 ID:quhr3qJz0
うるさくてごめんねバンド
vo:カルメンマキ
gui:Bzの松本たかひろ
bass:成瀬よしひろ  ナルチョ
キーボード:メイクアップのなんとかってやつ。

このライブ見に行ったわ
281名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:26:02 ID:nt1YcPh/0
>>240
リアルタイムではあの音楽性は流行りだったよ
スプリングスティーン全盛時代で、佐野や浜ショーもああいうのをやってた
282名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:26:37 ID:3irkeAvh0
やっぱ矢沢永吉だよな
どこがロックなのか分からんが自信満々でロックと言い張るところがロックらしい
283名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:26:59 ID:OQt0qCDZ0
>>279
HR/HMがロックではないとは初耳。
284名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:27:00 ID:4+O5olWP0
>>273
君、読解力無いね
要点はそこじゃないよ
285名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:27:07 ID:ny2om7dbO
おれのどんとはどこですか?
286名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:27:13 ID:S+yVUqsr0
尾崎は死んでから意図的に美化されたが、生きてたときは一部の熱烈な
ファンがいた程度。清志郎も大差ない。
287名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:27:39 ID:pHvUtAW70
>>260
フューチャーはしないだろ
288名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:27:48 ID:hCNoSbwW0
きよしろうなんてパクリがフレディ・マーキュリーより下とかありえなさすぎる
289名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:28:07 ID:8n4bAAFy0
ジョンライドンがはいってねえ
290名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:28:37 ID:OQt0qCDZ0
>>288
上だろ
291名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:29:07 ID:8TMHK6cSO
>>259
音楽オタクっていうのはこういう奴なんだな
オタクは〜?って聞き方は初めてだわ

返さなあかんとは思うのでいうけど、
70〜90ロック一般とヒップホップとテクノと後クラシックぐらい
本とかじゃなく友人から訊いてだな
292名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:29:22 ID:kmXVgSvMO
>>283
いや、バンドではあるけど、歌手としてのランクだから。
293名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:29:36 ID:Ol7kf7Us0
>>287
そうか。
んじゃ、リコメンドしてくれ。
294名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:30:16 ID:nt1YcPh/0
>>289
さっさと死ねば上位だったろうな
295名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:30:44 ID:aONMbrvF0
うんこもにたー
296名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:31:04 ID:BxPp9L2sO
尾崎が死んだ時はまだガキだったけど、ワイドショーで流れてた追悼式の映像は衝撃的だった。
297名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:31:41 ID:urhafpaQO
尾崎って何?
298名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:31:53 ID:quhr3qJz0
尾崎の嫁はなにしてるんだ?
299名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:31:55 ID:kuh1aUFw0
衝撃を受けた伝説のロック歌手か・・・

俺も衝撃を受けたぜ!!!!!!!!!!






尾 崎 が ロ ッ ク だ っ て こ と に な !
300名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:32:11 ID:Q3rmWOOT0
301名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:32:16 ID:lr6JxIXa0
尾崎が「15の夜」を歌っていた頃、ちょうど15歳だったんだけど
ヘボすぎてヘドが出たよ。全く聞く気になれなかった。
海外ではマドンナやペットショップボーイズがデビューし、
国内では有頂天・ラフィンノーズ・ウイラードがインディーズで
暴れまくっていた時代だ。そんな時代に「15の夜」ってwwwww
302名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:32:16 ID:OQt0qCDZ0
>>297
後ろ髪が中途はんぱに長いオッサン
303名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:32:35 ID:quhr3qJz0
甲元ヒロトのチンチンはライブで見たくない
304名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:33:00 ID:IXO/t4lX0
>>292
オリコンの「伝説のバンド」みたいなランキングでも
メタルバンドは入ったことねーよ。
それだけ日本人はメタルを知りもしない癖に馬鹿にしてるんだよ
305名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:33:02 ID:/kVT/bdwO
>>279に(笑)
306名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:33:02 ID:TFEz64tnO
V2の背徳の瞳は衝撃的だった
307名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:33:09 ID:w53z16n9O
ボウイコピペに通ずるものがあるな
308名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:34:22 ID:/KNN9zGOO
長渕はランクインしてねぇのかよ
309名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:34:28 ID:65cJIVSw0
なんでボウイだけグループ?
氷室と布袋両方あるんかいな
310名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:35:00 ID:kWAc65tX0
尾崎豊は演歌歌手だろ?
311名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:35:30 ID:4+O5olWP0
演歌はロック
つまり尾崎はロック
312名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:35:49 ID:kuh1aUFw0
>>308
長渕もちょっと違うだろ・・・元々フォークだし
今は・・・何てジャンルになるんだろ?
313名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:35:57 ID:KIL7WeFvO
ひむろっく
314名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:36:11 ID:kmXVgSvMO
>>304
そうか?メタル好きな人多いと思うぞ。

あと、オリコンには期待しても無駄だよ
315名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:36:20 ID:+6Pb/RSx0
>>303
どんな感じ?大きさとか色みとか剥け具合とか
316名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:36:29 ID:pHvUtAW70
>>293
わかった
Motor Show SongとRed Tractorしか知らないけど友達に勧めてまわる
317名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:05 ID:khH5ZnwVO
生きてるのは永ちゃんとヒムロックだけか。

ある意味すごいな
318名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:38:28 ID:quhr3qJz0
>>301
その頃日本で人気のあったのは渡辺美里、白井貴子、山下久美子。

有頂天・ラフィンノーズ・ウイラードは暴れるほどインディーズでも人気なかった。
ziggyのほうが人気があった。まあどれもイカ天の影響でバンドブームだったし。
ボウイが解散する前後だろ。
319名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:39:31 ID:un2/sdmLO
東京少年忘れてんじゃねぇ!!
320名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:40:01 ID:IXO/t4lX0
>>314
海外のメタルに限ってだろ?
邦楽メタルはテリー伊藤のせいで叩かれまくり。
321名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:41:03 ID:wMbAxiOEP
尾崎豊が伝説?
322名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:42:33 ID:IXO/t4lX0
>>318
バンドブームの頃って今見ると糞みたいなバンドばっかだったな
323名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:05 ID:NpInD9KFO
>>32
尾崎は優等生でバイクも盗んでないし校舎のガラスも割ってないよw
奥さんが言ってた、尾崎の友達の話だって
324名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:16 ID:pECKN68M0
>>175
ブルハキモヲタも死ねばいい
325名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:40 ID:Ol7kf7Us0
>>316
Very Hot Mindも忘れるな。

俺は今からサイトシーン。
326名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:43:52 ID:quhr3qJz0
ラウドネスがいた時は洋楽メタルブームでメタルバンドの方が売れるからといって、
ボンジョヴィが無理矢理メタルの格好させられてデビューしただろ。
オジーやバンヘイレン、ホワイトスネイクとか人気があったけど、
日本のメタルはそんなに人気がなくて
ラウドネスはクレイジーナイトくらいしか売れてないだろ。

人気があったのは浜田麻里
327名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:44:55 ID:OKl+DGQd0
スクランブルロックンロールは、ロックじゃないよねw
328名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:41 ID:kmXVgSvMO
>>320
そうなのか?
でも、お前が好きなら、それを貫き通せばいいじゃん。

世間の風評なんか気にするなよ
自分が好きならそれでいいんだよ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:45:51 ID:+6Pb/RSx0
>>323
じゃあ嘘つき野郎でもあったわけか
330名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:47:30 ID:ujRsHBp9O
ボブディランだろ
331名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:48:17 ID:8YCVh3VSO
>>1
信者が強烈なランキングじゃなくて?
332名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:48:42 ID:J51bQcIT0
戸川純がランクインしていないなんて。
333名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:48:57 ID:rkkvwJ5P0
さすが尾崎やで

一応ロックなんやけどな
http://www.youtube.com/watch?v=QdVuGWbaPkY
http://www.youtube.com/watch?v=lS-FtMChRgQ
334名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:49:59 ID:I8xNszp+O
このスレきんもーw
335名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:50:16 ID:OQt0qCDZ0
336名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:50:17 ID:94sGs1eHO
あのもっこりは衝撃的だった
337名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:51:34 ID:+V48unc90
安全地帯や少年ナイフが…
338名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:51:39 ID:ujRsHBp9O
ボブディラン 対抗馬 ジャニスジョップリン
339名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:52:05 ID:2N8LmzxGO
死んだら伝説ってことで
340名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:52:26 ID:h1ih1uh+0
東邦生命のテラスで歌ってたのをよく見たことあるけど
あまり人いなかったぞ

尾崎なんて糞だろw
341名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:52:39 ID:J51bQcIT0
>>318
そうして考えてみると、
バンドブームの終焉って、イカテンスタッフ(TBS社員)の大麻事件なんだよな。
342名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:53:35 ID:1Vfqq1+m0
>>1
これ知ってる名前挙げてるだけなんじゃないの?
343名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:53:38 ID:FuZwrzr7O
ジョンより、ポール
344名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:53:40 ID:rkkvwJ5P0
345名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:53:51 ID:8LT+86UpO
ロック歌手って
ビトー?
346名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:56:08 ID:nsrAo+cpO
最近ロックづいてるな。
デヴィッド・ボウイ好きいる?
347名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:58:28 ID:zQ2R/cpr0
オザキの場合、電気楽器をバックにしていなかった。
このため、音楽スタイルからはロックとはいえない。

では、精神性の面ではどうか。ロックとは、本質的に
反体制的でなければいけない。学校の窓ガラスを
破壊したり、バイクを盗むことの、どこが反体制的な
のか、俺は理解できない。

オザキはただ、可能性を秘めたポップヴォーカリスト
だった。レコード会社の売らんかな根性で、無意味に
ロックなどに分類されたことを哀れに思う。
348名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:58:32 ID:REAbaViU0
アンケートに答えた10〜40代の1000人のうち

リアルで尾崎を聞いていた人って100人もいるかどうかだろ?
プレスリーや、カートコバーンに至っては・・・。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 21:59:28 ID:hWF5KKpW0
>>346
よう、俺
350名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:00 ID:3OXrAniBO
失礼!
松っちゃんですか!?
351名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:40 ID:9w/V5l590
尾崎はすごいなぁ
人気あるね
352名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:00:46 ID:s758/rCoO
ビジュアル系嫌いだったが、ビジュアル系を確立したhideだけはなぜか好きだった。
死んだ時はショックだった。尾崎の葬式より人集まるだろうなぁと思ったら案の定そうだったw
というか尾崎が死んだ時は「誰?」だった。友達は悲しんでたけど。
353名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:01:31 ID:4+O5olWP0
Xは好きだけど、HIDEは理解できんわ
354名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:01:37 ID:9o3+R+9hO
尾崎はすごかった、悩んでいた時、人生をはっきり示した
出会った自殺願望の女と毎晩電話して、仲良くなったな、必要な悩むだな
355名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:01:54 ID:HEIO23uj0
>>312
長渕がロックならチャゲアスも松山千春もロックだろ。
全部まとめてJーポップで良いんじゃない。
356名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:18 ID:p+0yn63mO
>>346

ジギースターダストだが
357名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:44 ID:OQt0qCDZ0
>>348
30代後半ならボウイとブルハと尾崎とバービーとプリプリと米米は
好むと好まざるに関らず聴いた。
358名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:02:44 ID:enkYnpMu0
どっちも好きだけど、尾崎とフレディが並ぶランキングって不思議な感じだなw
359名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:06 ID:JcuprBwH0
忌野清志郎が二位とかwねーよw
死ぬ直前までみんなの記憶からすっかり消えてた
B級芸人じゃねーか。
360名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:21 ID:+6Pb/RSx0
尾崎氏ね
361名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:03:39 ID:JZ11CTNcO
衝撃受けたと言えば、
ジャニスだな。ボール&チェイン聴いた時は、
しばらく眠れなかった。
362名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:04:20 ID:O9+j9t6E0
あんまり詳しくない人、
というか世間一般のとりあえず知ってる人ランクみたいな感じだね。
363名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:05:35 ID:JZ11CTNcO
衝撃を受けたと言えば、
ジョンレノンだな。
ゴッド聴いた時は、
しばらく眠れなかった。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:07:36 ID:FPyI/tQA0
>>358
そういえば、宇多田ヒカルが尊敬しているアーティストが、尾崎とフレディなんだよな
何か共通点があるのかも
365名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:08:32 ID:WWaMr02z0
●●●
アラジン
366名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:09:13 ID:nsrAo+cpO
>>349
「ジギー」や「アラジン・セイン」もいいけど、
「ステイション・トゥ・ステイション」「ロウ」「ヒーローズ」は神がかってるよね
367名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:09:31 ID:ClC6TfT/O
クラッシュ
(ジョー・ストラマー)
368名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:10:11 ID:vBuKiC2g0
1位から5位まで亡くなっているのを見ると、まるでロックというは死ぬことと見つけたりだな。
369名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:10 ID:EnZHrj9yO
死ねば伝説ですか
なら俺も…
370名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:20 ID:9o3+R+9hO
尾崎ずきなおじさんとも知り合ったな、今思うとホモだったんだな
女子中学の子とも知り合ったな、ノートもらったりしたな
371名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:26 ID:Wu55a92OO
尾崎の何がいいのかわからない(笑)
372名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:34 ID:MVVd0Pyg0
ボブ・ディランだって1930年代のトラディショナルフォーク カントリーブルースの
パクリから始まった。ビートルズ、ストーンズだって1950年代のカントリー R&Bのパクリからのスタート。
今の日本のロックなんてみんな彼らのパクリのパクリのパクリ。
日本のロックなんて馬鹿馬鹿しくて聴けないよ。
373名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:11:38 ID:WnZq3rJDO
衝撃っつったらモリッシーだなあ。
気持ち悪いルックスと気持ち悪い朗々とした声。
高校時代ハマったわ。

あとはシャッグス(イカレた不細工姉妹)とか。
聴いてて脳味噌溶けるかと思った。
374名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:12:10 ID:/rP1jPXB0
The Whoのキース・ムーンが入っていないなんてあり得ない。
375名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:12:38 ID:xX8SmjHKO
死んだ人がランキング入りしやすいのかな……
と、筋金入りの清志ファンなのだが、呟いてみる。
そして、尾崎をゆたちゃんと呼ぶほど恋しちゃってたけど。
376名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:13:42 ID:Uf91Lrpt0
忌野は当時衝撃的だったのは覚えてる
377名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:14:00 ID:JZ11CTNcO
>>364 宇多田なんてフェイク音痴歌手
関係ねーからw
378名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:15:04 ID:yFBdRUoe0
何故ここで山塚アイの名前がない?
379名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:15:22 ID:CPiErkDYO
>>372
それは、ちょっと違うけどな!
380名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:16:07 ID:+6Pb/RSx0
尾崎は見た目からしてカッコワリ〜だろ声キモイし曲ダセーし(笑
381名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:17:14 ID:BFjXIGtk0
単に早逝ランキングって感じだな
382名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:17:51 ID:i+yjCmo40
京急の特急電車のスピードは、盗んだバイクで駆け抜けるよりスリルがある。
383名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:17:56 ID:trBSB/iKO
俺は裁判の後 手首ナイフで切りつけ!気がつけば病院のベッドの上薬漬けにされた〜
384名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:18:10 ID:8YCVh3VSO
>>378
山塚EYE(ロック歌手)とか嫌だろ
385名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:18:34 ID:quhr3qJz0
プリプリはGoGosのパクリやないで、似てるけど。

386名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:19:01 ID:yFBdRUoe0
あとジャッカルのジェシー・ジェームス・デュプリーもね。
あの全裸でチェンソーブイブイ言わせてるやつ。
387名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:19:11 ID:OQt0qCDZ0
>>374
確かに衝撃的な歌唱力の持ち主だった。
388名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:20:27 ID:nIHkJPrCO
尾崎も長生きしてたら曲書けなくなって覚醒剤に手を出してブクブク太って今頃二回目のおつとめだったと思うよ。
389名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:21:51 ID:AAGulSMv0
>>374
。・゚・(ノД^)・゚・。
390名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:22:42 ID:nsrAo+cpO
>>373
ザ・スミスのネガティブさは病み付きになる
391名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:22:59 ID:gU3ZknLgO
また糞カス音楽通が大騒ぎしそうなスレだこと。
洋楽の若干マイナーどころを書いた時点で糞カス音楽通の出来上がり
392名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:23:19 ID:9o3+R+9hO
尾崎は今でも人気あるだろう、中学で聞くべき音楽だな
純粋な時に聞くべきだ
393名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:23:24 ID:quhr3qJz0
394名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:24:27 ID:9UgiSW5e0
洋楽、邦楽別にした方が良かったんじゃないかなあ。

死亡原因にしてもフレディはエイズ、カートは銃自殺、
ジョンは射殺、エルビスはドナーツの食いすぎ(+薬物)
だもんなー。外人は死因までパワー全開じゃないか。
395名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:25:21 ID:9n5NmKHfO
>>327が核心を突いてるんだろうなあ
ロックンロールを冠した曲は歌っているけど、彼の魅力は明らかにそこにはないという
396名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:25:58 ID:TR1xazaf0
みんな解ってないね、尾崎の歌は耳で聞くんじゃない
魂で聞くんだよ
尾崎は魂を削って曲を作ってたんだよ
削りすぎて最後に星になったんだ
でも、一曲一曲に尾崎は生きてる、今でも、そして永遠にね
397名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:26:00 ID:uXuMc0FH0
>>294
尾崎も全裸で擦り傷だらけの顔面青タンでパワー全開じゃないか
398名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:26:40 ID:IVxxuugd0
ロック歌手?尾崎が?
399名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:27:06 ID:BTqhnTMh0
遠藤賢司なしで何を語るか!
400名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:27:07 ID:Len/9Hql0
ロックのルーツは黒人だからな
http://www.youtube.com/watch?v=YPcXV5m-jFE
401名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:27:42 ID:rkkvwJ5P0
尾崎の後にも先にも
20歳でこれだけの歌唱できる若いの出てきてないからな
http://www.youtube.com/watch?v=JIH_qkWHQ4Y
402名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:27:51 ID:q1I/qVSy0
尾崎んちのばばあはすごい人らしいね
403名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:28:09 ID:hWF5KKpW0
>>366
ロウは時代を先取りしすぎた感があるね
404名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:29:18 ID:BTqhnTMh0
遠藤賢司
斎藤哲夫
加川良(フォーク)
岡林信康
おれもうその辺だけでいいや。
みんな生きてるし。
405名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:29:27 ID:9UgiSW5e0
>>397
レス番間違えてるがw
確かに尾崎は日本人にしては珍しく死因が異常だな
406名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:30:40 ID:8gmNxmO30
【ランキング】衝撃を与えた“伝説のロック歌手”TOP10
0位/シド・バレット


この人を入れずに誰がランキングされるのか。
407名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:30:40 ID:nsrAo+cpO
>>403
次の時代への扉を開けた、は言い過ぎだろうか
408名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:30:42 ID:9o3+R+9hO
民主の小沢は卒業のイメージぴったりだな
破壊して支配から逃げながら支配する
409名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:30:48 ID:kmXVgSvMO
ロッド・スチュワートなら、入っててもしっくりくる気がする。

日本でも人気あったし
410名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:31:05 ID:ePnmUDxU0
尾崎オタって他の音楽とかロクに知らないくせに
尾崎を超えるものはいない!とか抜かしてるバカばかり
井の中の蛙
411名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:31:11 ID:Len/9Hql0
>>399
あら、不滅の男じゃない?
お久しぶり
412名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:31:16 ID:Z2pEPN/q0
森繁にはなぜかロックを感じた。
413名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:31:30 ID:EusGU2HF0
伝説といったらカルメンマキ&OZ
414名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:32:04 ID:TR1xazaf0
>>405
確かに自宅でエレキギター引いてて感電死なんてそう起きないことだな
415名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:32:28 ID:OQt0qCDZ0
>>406
シドは幸か不幸か早世しなかったからな。
416名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:32:32 ID:rkkvwJ5P0
>>410
知る必要ねえ
俺が興味を示さない時点で既に選別されてるんだよ
417名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:32:44 ID:/BKFS7Ko0
OZAKIwwwww
418名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:00 ID:CqSnJHGP0
え、何でクイーンの人が?w
クイーンってキムタクのホッケーのドラマで一時期話題になっただけのバンドじゃね?www
419名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:06 ID:BxB9N+JIO
尾崎がロックだって?シェケナベイベー
420名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:08 ID:ibtYia7F0
10位/シド・ヴィシャス(セックス・ピストルズ)

って歌手か?
421名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:17 ID:DX90mk2wO
尾崎嫌い
引きこもりの妹がよく聞いていた
母親も尾崎が嫌いらしい。妹が引きこもって、尾崎ばかり聞いてた頃を思い出すから。
結局、尾崎は心を閉ざす悪影響でしかなかった

尾崎みたいな、卑屈な歌は聴かない方がいいよ

明るい陽気な歌を聞くに限る
オレも尾崎は大嫌い、気持ち悪いから
422名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:19 ID:/FXLwbZJ0
ジミヘンが入っていない時点で何の価値もないランキング
423名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:34 ID:BxPp9L2sO
尾崎も本当は殺されたのに、警察が再捜査しなかったせいで真相は闇に葬られてしまった
424名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:41 ID:BTqhnTMh0
>>414
それかまちじゃね?
425名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:33:41 ID:UGhYmaaK0
押尾先生が俺の音楽の原点
先生がいなければ今の俺はいなかった(現在ニート)
426名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:34:16 ID:iJkp3f8q0
元祖ロック御三家は
「原田真二・世良公則・チャー」

http://www.syu-ta.com/kako/2006/03/24/003628.shtml


427名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:34:43 ID:quhr3qJz0
428名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:34:57 ID:X4Yu7A8PO
スモールフェイセスのスティーブマリオットかな
年を取りあっさりと人前に出なくなったアーティストは彼くらいじゃないの?

「涙の少年兵」は珠玉の名曲

429名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:35:25 ID:4zLMXBObO
尾崎はちらほら良い曲があるが、忌野は曲も歌声も酷いだろ
430名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:35:35 ID:2fKFrBfd0
プレスリー、ロバート・プラント、フレディー・マーキュリー、ミートローフ、
アクセル・ローズ、トム、ウェイツはガチ。
431名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:35:41 ID:9UgiSW5e0
>>422
ジミヘンとジャニスは死因がヘロインだから別格なんだよ・・・多分
432名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:35:56 ID:/w2bqSZiO
ヒロトとマーシーだなあ。
433名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:36:35 ID:gayQL0Pb0
434名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:36:36 ID:3n5Gndcs0
おいおい、一位は小室大先生だろ
二位がデメトリオ・ストラトスだ
435名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:36:45 ID:quhr3qJz0
436名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:18 ID:9SOFSTraO
尾崎のどこがロックだよ
ロックの意味も分からんのに書くな!

現在、日本でロックを語れるのはビーズだけだ!

後のはただのポップス
437名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:25 ID:FhqOnlA7O
エルトンジョン
438名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:36 ID:9o3+R+9hO
自分で鬱病だと言いまくる半分以上は尾崎、坂本龍一の愛好者
薬忘れたと大騒ぎする連中
439名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:38 ID:M5BjC7QM0
1万人に聞いた80年代邦楽アーティストBEST20
http://pub.ne.jp/baruboa3244/?entry_id=1390928
1万人に聞いた好きな日本のバンドBEST30
http://ameblo.jp/viennagarden/entry-10208750453.html
440名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:39 ID:AFhkHG8MO
遠藤ミチロウが入ってないからいい
441名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:37:56 ID:R13Agl47O
>>423
飲食店でヤクザに覚せい剤ジュースを飲まされた女性従業員が死亡
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091128137.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259423389/

当時、何者かによって覚せい剤を酒に混ぜられていたのではないかと考えていましたが
死亡するかどうかは確信がなかったのですが、やはり死亡するようです。
442名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:38:03 ID:kmXVgSvMO
>>428
確かに名シンガーだが、日本での知名度は低いと思われ
443名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:38:35 ID:bMfE/kmgO
たしかにヒロトとマーシーだな
444名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:38:44 ID:zqJFl58xO
何だかんだ言ってもジャニスが入ってて良かった
445名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:38:51 ID:8YCVh3VSO
>>420
ベーシストでもないな
446リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/03(木) 22:39:23 ID:O40V88QVO
チャ−ミ−が死んだら間違いなく一位なんだけどなぁ 異論は認めねぇよ!
447名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:39:55 ID:hWF5KKpW0
>>407
ロウの後半は、インストだし
448名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:40:16 ID:5X8GL7Gq0
ファンじゃないけどXだろjk
449名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:40:55 ID:+6Pb/RSx0
>>446
     


            それはナイ




450名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:40:55 ID:quhr3qJz0
451名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:41:28 ID:ePnmUDxU0
>>416
哀れな奴だな。
世には尾崎よりいいモンなんてそこら中に転がってるのに
452名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:41:28 ID:XSpfvsSj0
尾崎がロックの認識はないな
どちらかといえば、ニューミュージック(死語)
453名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:41:54 ID:VEnV/aVl0
尾崎とか臭すぎてだめだ
454名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:42:19 ID:gU3ZknLgO
尾崎がメジャーじゃなかったら洋楽馬鹿も尾崎いいとか言ってたろうな。
馬鹿は玄人受けのバンドを挙げることが大好きだからな。
ライブさえ行ったことないのに、あれはよかったとか馬鹿ですか?
455名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:43:12 ID:nR7wKiNN0
ジム・モリソンは入れないとナ
456名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:43:13 ID:quhr3qJz0
457名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:43:36 ID:RXKz+wTqO
尾崎みたいに中二病のまま二十歳過ぎたろアカンだろ。
458名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:43:46 ID:XSpfvsSj0
>>420
MY WAYとか歌ってるから歌手といえば言えなくもないw
ピストルズでまとめたら良いと思うがね
459名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:44:05 ID:kuh1aUFw0
イモ欽トリオは?
欽ちゃんバンドは何位?
460名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:44:29 ID:HuBESQZi0
ポール・スタンレー、ジーン・シモンズ、ピーター・クリスが入っていない
461名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:44:39 ID:5MnvIDtT0
尾崎は無い
462名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:45:36 ID:QDWCqpbv0
歌なんかで衝撃を与えられているようじゃゼントランとしては失格。
463名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:45:39 ID:quhr3qJz0
464名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:45:43 ID:9o3+R+9hO
tbsのアナの先輩が尾崎だった、ガラス破られた後、ビニールシートの
寒かった思い出を何度か話してた
465名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:46:51 ID:OQt0qCDZ0
466名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:46:58 ID:quhr3qJz0
467リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/03(木) 22:47:29 ID:O40V88QVO
ヨ−スコ−が死んだらベスト3には絶対入ってんだけどな!異論なんか認めね〜よカス!
468名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:47:42 ID:gU3ZknLgO
>>460
そんなちんどん屋みたいなのは入ってない
469名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:47:43 ID:++fcHAznO
私的にはバディホリーの飛行機事故が……。
470名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:47:55 ID:UGhYmaaK0
押尾先生以外に日本にロック歌手はいない
471名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:08 ID:7mXtav3CO
まあ中学〜高校までは尾崎の歌詞に共感してた、大人になってから聴き直してそのあまりの青臭さ、いかにも甘ったれたガキの論理にビックリしたけど
472名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:29 ID:/FXLwbZJ0
もう少しまともなセンスのランキング

Most Influential Rock 'n' Roll Artists
http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_influential.html
473名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:29 ID:KNyCP/rhO
死んでる奴なら
ボン・スコット

生きてる奴なら
クラウス・マイネ
474名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:48:36 ID:fB5NUxBmO
お塩先生とルーリードがいない件
475名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:49:44 ID:3n5Gndcs0
それにしてもシュールなチャートだな
フレディ以外、特別な歌唱力や声質の歌手がひとりも居ないとは
どっちかっていうとエンターテイナーのチャートだな
476名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:49:53 ID:uXuMc0FH0
お塩先生がMステ初登場したときは衝撃をうけました。あれがハードコアですね!
477名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:50:12 ID:bMfE/kmgO
矢沢
忌野
YMO
BOφWY
X JAPAN
hide
尾崎
ブルハ

ここらへんが伝説系として語られるね
478名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:50:52 ID:7R/XeYyE0
尾崎が駄目ならモーニング娘やAKB48がいいのかな?wwwwwwwキモメンたちはwwwwwwww
479名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:14 ID:trBSB/iKO
尾崎のlife聞いて見ろ
あれは完全にオルタナだ
480名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:51:31 ID:SnbJ1tFn0
プリンス殿下は?
ちと違うか
481名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:52:05 ID:uXuMc0FH0
日本のロックは聴くに堪えない。モー娘。のほうがまだ聴ける
482リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/03(木) 22:52:39 ID:O40V88QVO
Xもブルハもラフィンがいなかったら成立してなかった!だからやっぱりチャ−ミ−なんだよ
483名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:53:37 ID:EUwLiDjX0
馬鹿な!なぜラ・ムーが入っていない!?
484名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:53:37 ID:XSpfvsSj0
>>456
○コム・枕ー連仕掛けのバンドだが、
ビジュアル系のオリジの点に関して、AFROCKA'BILYの頃のBOΦWYが彼らの影響を受けて言いたね
485名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:53:42 ID:3n5Gndcs0
>>476
まあ小室神には劣ったがな
486名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:07 ID:OrcHTR490
お前ら、音楽しらねーな?w

ロックといえば、男闘呼組だろうが!!
487名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:15 ID:9PvwgYkP0
ところでロックってどういうジャンルを指すの?
うぃきぺってもよくわからん
488名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:54:52 ID:0DIHLQFl0
>>27
1位の尾崎はスルーでそこ突っ込むかw

尾崎信者?
489名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:55:03 ID:TR1xazaf0
1位 ラッツ&スター 田代先生

超えられない壁

2位 LIV 押尾先生
3位 TMN 小室先生

生きてる方が素晴らしい
490名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:55:12 ID:Vu7BNZFg0
gdgdいちゃもんばっかつけて
可哀想な奴らだな
尾崎豊よりいいもんがうじゃうじゃあるって思ってるのは
君たちの主観ってもんだろ
これ客観的に日本ででたランキングなんだから
尾崎豊が一番衝撃を与えたロック歌手なんだろ
それで尾崎豊って誰なの?
491名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:55:42 ID:Hk7vYgy/O
尾崎が後3年生きていれば今の日本の音楽は洋楽のまねっこ以外の道を切り開けたに違いない
492名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:55:53 ID:WnZq3rJDO
衝撃度は尾崎豊よりも尾崎豆の方が上だったなあ
・・・歌手じゃないけど
493名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:56:16 ID:dfUfWae50
ユニコーン
ブルーハーツ
ミッシェル
494名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:56:32 ID:XSpfvsSj0
>>491
尾崎の曲自体が、某洋楽のまねっこの域を出ていないわけだが・・・
495名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:56:44 ID:7R/XeYyE0
1990年生まれの子供にはわからないと思うけど、昔もジャニーズの近藤や田原がもてはやされておりうんざりしていたところに尾崎が彗星のように現れたんだ。なんとなくわかるだろ?なぜ尾崎が人気あったか。
496名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:56:58 ID:Len/9Hql0
>>483
あれはヘビーファンクだから・・
497名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:16 ID:y8xinPie0
尾崎豊と言えば死亡報道が流れた時に、詳細が分かるにつれて上半身裸→半裸みたいな感じで
服がどんどん減っていって、最後に流れた報道でとうとう全裸になったのは大笑いした
498名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:20 ID:wVgM9NAM0
尾崎は衝撃的だったよ。あの宗教じみたMCをテレビで見てドン引きしたよww
499名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:47 ID:quhr3qJz0
500名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:49 ID:0DIHLQFl0
>>491
尾崎が死ぬ前の頃
尾崎は人気あったっけ?
501名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:57:56 ID:Hhv+teHZ0
ビーズは、エアロスミコのパクリバンドだろ。
502名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:58:02 ID:2UDciQCXO
尾崎はロックじゃないべ。それにキヨシローはR&B
503名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:58:20 ID:9o3+R+9hO
尾崎て日本で一番影響あるのがすごい、死んで相当たってる
やはりあの純粋さだろう
504名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 22:59:10 ID:FhqOnlA7O
だからエルトンジョン
505名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:00:16 ID:+MJVz1ux0
>>29 禿しく同意。
506名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:00:21 ID:Y1vCuxfVO
>>359
異論なしw
507名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:01:05 ID:qe2MT6Nd0
>>491
もっと酷くなってたと思うが

ボスが生きてる限りいくらでもインスパイア出来る
508名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:01:10 ID:AFhkHG8MO
沢田研二とエキゾチックス
509名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:01:19 ID:T2sCaY+FO
>>487
> ところでロックってどういうジャンルを指すの?

エレキギターが似合うのがロック、
アコースティックギターが似合うのがフォーク、三味線が似合うのが演歌だ。
510名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:02:06 ID:pT9JSRjo0
3位がフレディってw
511名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:03:58 ID:9PvwgYkP0
>>509
なるほどw
512名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:04:34 ID:8B8e33cGO
はぁ?(´ヘ`;)
どう考えてもボン・ジヨンボビだろ?
513名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:04:42 ID:ePnmUDxU0
こういうことして伝説の歌手だのと祭り上げられても、
尾崎の恥を曝すだけなのにな
もう静かに眠らせとけよ
514名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:05:34 ID:quhr3qJz0
http://www.youtube.com/watch?v=CNB1EUJg1-w
クイーンが流行っていた頃はジャーニーが全盛
どっちも売れ線かキワモノ
515名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:06:49 ID:fuQpoIV30
いろんな意味で最も衝撃だったのは
ラ・ムー
516名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:07:02 ID:AYQVV8tT0
本気出したときの暁照夫(ex宮川左近ショー)はロックだと思うけどな。
517名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:07:05 ID:zqJFl58xO
尾崎は死ぬ前マニア向けだったのにジョンレノンもカートコバーンも人気がある歌手の一人だったけど死んで伝説になっちまった
518名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:07:05 ID:Q3uEslG8O
1位はジャニスだろう…
個人的にはスティーブ・マリオットだけど。
519名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:08:05 ID:89Ky91HDO
死ねば上位にランクされるのかよ
もし矢沢が死んでればダントツ1位だろ
520名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:08:51 ID:RDCvmWVGO
尾崎の良さがいまだに分からない俺は
ロックを聴いてはダメですか?
521名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:09:01 ID:0DIHLQFl0
>>503
尾崎ファンって頭悪そうだよな
文章でわかるw
522名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:09:29 ID:OQt0qCDZ0
>>517
尾崎は出てきた当時はなんか古臭いフォークっぽいのを歌う新人だった。
そのうち「ロックのカリスマ」みたくなって違和感を感じたもんだ。
で逮捕でちょっと人気が下火になったと思ったら
死んでホントにカリスマ扱いになった。
523名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:09:43 ID:/XsHW+wW0
【オリコン・モニターリサーチ】会員10代〜40代の男女、各125名)

アフォですか?
524名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:10:11 ID:KpvRUazg0
尾崎がロックだったとは知らなかった ・・・
525名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:10:19 ID:quhr3qJz0
ジャニスはスーパフライが流行ったから一時的に名前が挙がってるけど
日本で知られてる曲なんてわずかだし、昔からこんなランキングでもそんなに名前上がっていない。
526名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:10:19 ID:rNbXaqxnO
尾崎がロック?いやいや、歌謡曲だろwww
527名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:10:35 ID:YqgI2KFn0
尾崎豊がロック歌手?どうなってるんだ?
528名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:03 ID:wRa0Sq4u0
尾崎をロックとかwwさすがオリコン会員ww
529名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:08 ID:+MJVz1ux0
ZEPを初めて聴いたときの衝撃は今でも忘れられない。こんな声が人間がでるのか、と
そう、ROCK AND ROLL!!
530名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:37 ID:rNbXaqxnO
俺はラウドネスかな?初めて聞いた時には衝撃を受けた。
531名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:46 ID:quhr3qJz0
532名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:12:57 ID:gU3ZknLgO
>>518
ライブにでも行ったのか? 知ったかぶりの馬鹿の低学歴が書き込むな。 そんなちんどん屋みたいな歌手だれもしらん
533名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:13:51 ID:AYQVV8tT0
ラフィンノーズに1票。いや俺だけでいいしぃ。
534名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:14:01 ID:Ha1JsZF20
たのきんトリオも尾崎も客層はたいして変わらんだろ。
当時のシティボーイは洋楽を聴きまくっていたからな。
535名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:14:36 ID:trBSB/iKO
日本にロックなんてないだろ
536名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:14:54 ID:quhr3qJz0
537名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:15:47 ID:VFDDCNpE0
現在の芸能界の麻薬覚せい剤汚染の源流があったのではないか?いったいどのようにして売人が芸能人を麻薬にハメ込んでいくのか麻薬とのファーストコンタクトはいったいどこなのか?
538名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:16:05 ID:rNbXaqxnO
>>531
口笛ちゃんと吹いてないやんwww
539名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:16:27 ID:ZpiMS52B0
昔、FMステーションとかで「キライなアーティスト読者投票、第1位おにゃんこクラブ」
とかあったけどそのレベルのランキングだな
540名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:16:41 ID:quhr3qJz0
http://www.youtube.com/watch?v=XA8IwfPUTqg&feature=related
ヨシキもアンジェラもkanも槙原も風味堂もこいつのピアノをパクってる
541名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:17:42 ID:9o3+R+9hO
純粋な気持ちがあれば尾崎の詩が理解できる
周りの子供に勧める事が社会をよくするだろう
542名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:17:45 ID:6HX45HQNO
大江千里が入ってない時点でもうね
543名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:17:56 ID:9PvwgYkP0
>>541
もうやめなよw
544名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:18:50 ID:zqJFl58xO
尾崎デビュー前何人もの女と同時に付き合ってて
女に金を出させて遊ぶ金に使ってたそのくせいい年して自分勝手な悩みで被害者顔
まあ音楽はそういうもんだし人間性と歌はそこまで関係ないけど
545名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:19:04 ID:T2sCaY+FO
王様はある意味衝撃的だった。
546名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:19:04 ID:Q7XVznRTO
岡村ちゃんが入ってない時点で終わっとる
547名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:19:06 ID:Q3uEslG8O
>>532
聞いたこともないのにロックについて知ったかぶりするなよ
548名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:20:38 ID:6HX45HQNO
>>518
死んだ時は朝まで呑んだよ
ロニーの時も
549名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:20:48 ID:quhr3qJz0
http://www.youtube.com/watch?v=Va83waG42NM&feature=related
伝説のロック歌手にビリージョエルがなぜない?
550名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:21:18 ID:0+NHLtPC0
これは衝撃的だな。
尾崎でもう見る価値無いとおもったら最後にシド・ヴィシャスかよwww
せめてロックファン対象に話を聞くとかできなかったのか
551名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:21:56 ID:07guBUdL0
>>549
stranger(キモイ)だからじゃね?
552名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:23:09 ID:nqJb32zS0
          ∧_∧   
        _( ´・ω・)_ ビッチだらけの日本オワタ
       /\`'⊃(;;゚;;) \ ___  
      / ※ \_____|\__ヽ   街角では少女が自分を売りながら
     \※ ※      |  |_三三|_   あぶく銭のために何でもやってるけどー♪
       \ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
        `─────||ヽ───i§
                ヽi      |`〜〜
553名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:23:30 ID:quhr3qJz0
554名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:23:34 ID:HuBESQZi0
スティーブン・タイラー、wアクセル・ローズ、
ジェームス・ヘットフィールド、
グレッグ・グラフィン、デクスター・ホーランドなんかはどうした
555名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:24:18 ID:rNbXaqxnO
尾崎きんもー!
556名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:24:23 ID:quhr3qJz0
キモイオッサン
http://www.youtube.com/watch?v=0sRInAse9hs&feature=related
なぜかこの曲歌ってる
557名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:24:49 ID:gU3ZknLgO
ロックファン 笑
558名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:24:53 ID:ePnmUDxU0
>>541
精神科医の香山リカだったか、が
尾崎の歌を今の若者に聴かせても大部分から不評だったらしいけど
559名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:24:54 ID:ZX0uTOWr0

戸田恵子も伝説だけどな
560名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:25:05 ID:7nJVndfc0
「伝説の」って付けて良いのは日本では 伝説の村八分 だけだろ
561名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:25:27 ID:quhr3qJz0
562名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:26:03 ID:28E0WSvpO
ラ・ムーを忘れとらんか?
563名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:26:47 ID:qe2MT6Nd0
>>541
逆だ
564名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:26:49 ID:0DIHLQFl0
主要メンバー3人も死んでるんだからラモーンズが1位だろ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:27:04 ID:6HX45HQNO
>>562
菊池桃子と言えばニッキー・ホプキンス
566名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:28:45 ID:XmNPa9XjO
オリコンなんて信用するなよw
567名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:28:56 ID:+6Pb/RSx0
オザキンモー☆
568名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:29:40 ID:gU3ZknLgO
英単語もろくに知らんくせに洋楽聞く馬鹿
569名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:29:51 ID:UjJGkNPS0
尾崎、忌野、ヒロト、175は良いと思ったことない
コブクロはクロスゲームの主題歌だけは良い
570名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:30:37 ID:/SiRqqSrO
個人だと選ぶの難しいな
一番は遠藤ミチロウかボーイジョージ
ギタリストならスティーブヴァイ
バンドならミシェル

このランキングでも矢沢と尾崎はわかる
でもHIDEってなんだ?
Xのデビューアルバムは確かに衝撃的だった
そん中でも個人で衝撃を与えたのはYOSHIKIとアゴだけだったと思うんだが
571名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:30:57 ID:EkZ686YP0
シド・ヴィシャスなんて単なる人殺しなのに
死んで伝説になってよかったな
572名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:32:21 ID:RLYbc4jTP
>>373
Shaggsはイカレテなんて無いぞ。超天然。
573名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:32:43 ID:MTx6szpRO
>>562確かにそれは伝説だ。でも桃子たんは死んどらんよ。
574名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:32:56 ID:telV+HpOO
鮭なベイビィー♪うちだゆうやは??
575名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:37:15 ID:quhr3qJz0
576名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:39:25 ID:Len/9Hql0
まじレスすると日本でロックボーカリストと言えるのは森山達也こと森やんだけ。
577名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:41:02 ID:quhr3qJz0
578名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:41:13 ID:yS/vgqbs0
>>1
ワロタ
579名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:43:26 ID:g0L0gQiX0
ラ・ムーは?
580名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:44:26 ID:+1d4VG1E0
ロックの精神は
反社会的なものに起因すると思うから
尾崎がロックで扱っても、その精神性は間違ってないと思うからOK
581名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:44:45 ID:b1lA2IDoO
デランジェが1番に決まってるだろ!
582名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:45:41 ID:pIKjy59G0
衝撃を与えたかどうかは
死んでるかどうかで決まるのか。
583名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:45:47 ID:dfUfWae50
ここまで三浦洋一なしか・・・
「ギアを入れろよ」は名曲
584名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:09 ID:LX6BOFz50
ゲイは身を滅ぼす
585名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:27 ID:0DIHLQFl0
>>576
あのモノマネ猿が?

モッズでもないのにモッズなんて名前を付けてるから
ポール・ウェラーに文句言われて
イギリス行ったときは名前変えたんだよな
カッコよすぎw
586名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:28 ID:quhr3qJz0
ccb、一風堂
587名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:47:44 ID:HI1Bwj5O0
尾崎信者が派遣村にいた
588名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:48:53 ID:quhr3qJz0
589名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:49:36 ID:TB2g0xZA0
尾崎はロックなのか?
590名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:50:43 ID:TB2g0xZA0
>>580
ああ、なるほど。たしかに
591名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:51:30 ID:ljCJVPwfO
hideのファッションセンスは10年以上前とは思えないよね
今見ても新しい
592名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:51:34 ID:HuBESQZi0
尾崎の歌でロックといえるのは
スクランブリングロックンロールとハイスクールロックンロールだけだな
593名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:53:12 ID:w9kb5Raa0
尾崎本人はともかく
尾崎の歌を歌うフルーツポンチには確かに衝撃を受けた
594名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:53:33 ID:/Ndc+GNNO
村井が死んでも痛くもかゆくもねえ
麻原が歌ってもビートがねえ
勝手にやらせておきなよ

朝から晩までオームオーム…

誰か音源ウプ宜しく
595名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:53:57 ID:mdMToqivO
尾崎 hide ボウイwwwwwwwwwwww
596名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:54:36 ID:WuEpTkBF0
hideのZilchはカッコイイと思う
597名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:54:38 ID:Len/9Hql0
>>564
そういう意味ならレイナード・スキナードが最強だろ
一気に三人だからな
ナパームロック最高
森やん最高
598名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:55:21 ID:quhr3qJz0
599名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:55:21 ID:+7Xodxy90
尾崎はジャンキーミュージックのシャブ中ソング
600名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:56:04 ID:9PvwgYkP0
>>599
ロックじゃん
601名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:56:11 ID:pIKjy59G0
なんでm.c.A・Tが入ってないんだ。
あれが「有り」ってことに衝撃を受けなかった奴はちょっと狂ってるぞ。
602名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:56:20 ID:lO/Zw/3M0
156とかdirが入ってないのか。
603名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:56:37 ID:quhr3qJz0
604名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:57:34 ID:vZe9b0am0
バイク盗むようなクズのどこが衝撃なんだか
605名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:58:12 ID:56kxNUl80
>>558
生前だって時代はバブルで尾崎は大多数の若者に馬鹿にされてただろ。

>>580
そのとおり。
尾崎は精神性と生き方の姿勢がロック。

606名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:58:35 ID:WR9J+7J00
俺にとってはどんとだな。
ランキングに入るわけないけど。
607名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:58:36 ID:quhr3qJz0
608名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:58:45 ID:PxeNDFDaO
>>599

> 尾崎はジャンキーミュージックのシャブ中ソング

そうだな。
609名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:59:37 ID:wVgM9NAM0
狂えばカリスマか?
吠えれば天才か?
死んだら神様か?
何もしなけりゃ生き仏か?
610名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:00:23 ID:TdcRQA4c0
死に方が衝撃的だと伝説になってしまう不思議
611名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:00:38 ID:vBuKiC2g0
死んでる部門と生きてる部門を分けねばならん
612名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:01:03 ID:IbIxehjI0
>>605
尾崎は精神性と生き方?
中二病を悪化させた挙句にメンヘラじみた人格障害になっちまってただろ。
これのどこがロックなのか甚だ疑問
613名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:01:12 ID:/YoFGDvW0
順位にフイタ
614名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:02:35 ID:LcLZHvq50
20歳までに尾崎に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて尾崎に傾倒している者は知能が足りない
615名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:03:16 ID:W0eh2oT60
>>612
ロックは人格者の音楽とでも?
616名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:03:48 ID:6HX45HQNO
>>606
どんとは神だがドン・マツオが100位以内に入るくらい難しい
617名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:04:02 ID:lO/Zw/3M0
日本人ミュージシャン限定でやればよかったのに。
618名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:08 ID:RFb9ydOeO
ミスチル、サザン、B'z

この辺のカスよりましだな
619名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:39 ID:WOHa6NxxO
x=歌謡メタル
620名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:43 ID:BX0mXWDr0
ロックに限って日本人なら人見元基だな
なんでいつも取り上げられないんだろうと本気で首を傾げる
621名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:51 ID:0wowZhjY0
>>605
ベートーベンは精神性と生き方の姿勢がロック。
ロバート・ジョンソンは精神性と生き方の姿勢がロック。
チャーリー・パーカーは精神性と生き方の姿勢がロック。
世阿弥は精神性と生き方の姿勢がロック。
出雲阿国は精神性と生き方の姿勢がロック。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:05:58 ID:YNvOfTGIO
ぎりぎり名前知ってるくらいの年齢のボクチャンが好きかって言いますよ。

この人のキャラ、事務所とかの演出も入ってる汽がする。
本人も酢の自分と葛藤してた汽が擦る

だから悪いというつもりはないんで
623リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/04(金) 00:06:18 ID:lOFM9EtQO
リアルタイムで尾崎知ってるが、尾崎好きな奴らは根暗な奴が多かったなw一般的にはチェッカーズや吉川 アングラはラフィンやスタ−リンだったかなぁ
624名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:08:40 ID:uubD6VkMO
俺はなんといってもBOφWY
今でもカリスマだよ
625名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:09:04 ID:UT/v+578O
>>596
3.2.1は名盤
リミックスもかっこよかった
だがSKY JINは……
626名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:11:14 ID:W0eh2oT60
>>621
ある意味同意
627名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:11:42 ID:JwhoO6ri0
ボーイーは茨城とか埼玉のカッペに人気あるね 氏ねよ
628名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:12:15 ID:oyFMXMpI0
尾崎ってロックだったんか
フォーク歌手って言われた方がしっくりくる
629名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:13:31 ID:+1j3sV/hO
リック・ダンコ
630名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:13:50 ID:pLAmaRggO
盗んだバイクで走りだす、族車並に鍵穴にドライバー追っ立ているのかな、尾崎さんよ。
631名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:14:40 ID:E/MTGNXn0
尾崎とか忌野とか、亡くなってなければ絶対ランクインしてないと思う
632名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:17:25 ID:nHv5gpvuO
あんなに安っぽいメッセージソングがこんなに長く支持されるなんて驚き。

633名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:20:04 ID:ejP71bw+0
生きてた頃のキャラに関しては情状酌量の余地はないが
死んでから作られた部分に関しては尾崎を食い物にしてるアイツが責められるべき
634名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:20:26 ID:wx/jYzsa0
>>633
誰?
635名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:20:54 ID:IbIxehjI0
まずロックってのはカッコよくなくちゃダメだ
尾崎の精神性は未熟で弱いところがキモだろ
そういう意味で尾崎はロックではない
636名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:26:25 ID:qgUyKzON0
尾崎は演歌
637名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:28:13 ID:W0eh2oT60
>>635
未熟で弱いのがロックじゃないなら6位と9位以外は全滅だな
638名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:30:53 ID:pLAmaRggO
尾崎は本人も歌詞も美化されすぎ。ジャンキーだったことまで美化されちゃう。
639名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:32:08 ID:JwhoO6ri0
尾崎は歌謡曲だね
チャゲアスとかアルフィと同類
640名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:34:49 ID:IbIxehjI0
>>637
お前は忌野やフレディらが未熟で弱いとでも?
641名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:35:03 ID:CFOspBSW0
なんだこれw
642名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:35:21 ID:Bo41OzRBP
すごいな尾崎ってこんなにメジャーになったのか
若い奴知ってんの
643名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:38:08 ID:uTkY3apXI
ここまでセイジ(ギターウルフ)なし
644名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:38:18 ID:wx/jYzsa0
>>640
忌野聞いたことないんで歌詞見てみたけど尾崎以下にじゃないの
645名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:38:54 ID:xPAA1A170
ここまでHIKAGEさんの名前無しか。
何も知らねえんだなおまえら。
646名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:40:35 ID:WPS3J97rP
あの世の尾崎も今頃、未熟で恥ずかしい歌しか残せなかったことを
恥ずかしく思ってるだろうな
647名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:40:43 ID:30HuiHbAO
尾崎はパンクじゃないの?
648名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:41:16 ID:7RVqXIdSO
矢沢の曲なんて一曲も知らないんだが


一部のオッサンが崇拝してるだけじゃん
649名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:43:19 ID:/+OiKsHt0
>>1
見事にヤク中ばっかだな
650名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:44:35 ID:ZJxAzaen0
ベスト版出す為の前振り記事っしょ?
651名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:46:19 ID:tSc1eCXM0
夭折してればイギーポップなんだけどな、やっぱジャニスかなあ。
652名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:46:48 ID:W0eh2oT60
>>640
弱い部分をさらけ出せる強さはあるかもな
653名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:52:13 ID:KETyaYPmO
モリッシーの歌声も初めて聴いた時はある意味衝撃的だった。
654名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:54:45 ID:auxwTPmS0
>>56
いや、ちゃんと客を殴ってただろう
655名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:55:41 ID:+JEgBUoJO
いくら何でも邦楽と洋楽一緒にしちゃいかんだろ
日本の歌手が上でフレディ3位ってのが違和感ありまくりなんだが…
656名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:56:49 ID:9bZBORW60
メディアによる伝説作りが勝利してるだけ。
657名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:57:23 ID:219FzveH0
ジーパンに白TシャツIN
658名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:58:25 ID:wx/jYzsa0
>>655
洋楽ロックなんて一部のコアなファンしか聞いてないだろ
659名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:58:44 ID:Xzr75w5g0
尾崎ってただのアイドルじゃん
660名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:58:53 ID:cF8Jw49f0
>>1
近頃話題の芸ノー人

マイケル・ジャクソン(自称King of Pop. 実態は少年性愛者のLollipop)
酒井法子(自称のりピー、清純派。実態はラリP、暴力団ファミリーの一員。)
押尾(自称東大受かった暴走族のヘッド。実態はただの馬鹿)

三人の共通点は麻薬常習者で整形顔で虚言癖有りで口パクコンサート常習者


そして
高相祐一(自称プロサーファー、店主。実態はヤク中の無職。)
森田健作(自称無所属、剣道二段。実態は自民党員、剣道段位なし。)w・・・・・・・・
和田アキ子(自称歌手で日本人名を名乗る。実態はCDがまったく売れてないお笑いタレント、賄賂で紅白出場を続ける朝鮮人)
麻生太郎(自称経済の麻生、外交の麻生、英語ができる。実態は池沼、教養は幼稚園児並みのマンガ馬鹿)
日産(自称技術の日産。実態は開発より短期利益ばかり求め、先進国での売り上げは凋落の一途)
北野武(自称世界の北野。学芸会レベルの作品なのに賄賂で映画賞を獲る朝鮮人)
矢沢永吉(自称世界のYAZAWA。日本で稼いだ金を貢いで欧米の国際イベントに出るが、まったくCDは売れずw)
661名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:59:12 ID:kBxnHJp7O
俺にとってはイアンブラウン。
ライブ映像を見て脳みそがぶっ飛んだ
662名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:59:20 ID:hrA3NA/z0
このワクワク感はたまらんね
http://www.youtube.com/watch?v=PX7ZKMR2Ci4
663名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:59:43 ID:+6oeqcQE0
ヒロトが入ってないのが意外だな。
664名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:59:46 ID:WPS3J97rP
>>652
弱い部分をさらけ出せただけでは「強い」とは言えない
弱い部分を乗り越えて一皮剥けてこそ本当の強さを得られる
尾崎は弱い自分を純粋だと思い込み、そんな自分に酔いしれてただけ。
665名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:01:25 ID:hrA3NA/z0
おまえら浜省のことも思い出してやれよw

音楽】浜省ユニットFairlifeの約3年ぶりとなる新作「みちくさ日和」に大橋卓弥、ケミ、宮沢和史らが参加
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259748105/
666名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:02:28 ID:7tN16wPc0
矢沢永吉ってうんこ座りしているヤンキーの定番で
E.YAZAWA
ってステッカーがヤンキーの改造車にはよく貼ってあった
667名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:03:52 ID:kvi4PHcCO
尾崎 豆
668名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:04:53 ID:vro/ztggO
4位以外は納得。
669名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:05:08 ID:ws77/Jb8O
なんで殺害塩化ビニールのバカ社長が一位じゃないんだ!
670名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:07:13 ID:W0eh2oT60
>>664
それも一理あると思うが
一皮剥ける前に死んじまったんだからしょうがないだろw
まあ剥けないままだった可能性も大だが
26なんてそんなもんなんじゃね?
671名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:07:24 ID:mOLE/omc0
ボウイはただの歌謡曲でしょ。

今でもその恩恵で食っている奴らはみっともないね。
672名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:08:22 ID:hrA3NA/z0
673名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:10:12 ID:ceueyqJl0
>>1
死ぬと二階級特進なのは軍人といっしょなんだな。
674名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:10:41 ID:YeQ7kTUg0
ボウイ
675名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:11:07 ID:9bZBORW60
>>644
清志郎は声質だけで金取れる稀有なシンガー。
676名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:11:34 ID:Lx1qW32Q0
人様の家の前で裸でのたれ死にしたような麻薬中毒バカをだれがリスペクトするわけ
677名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:12:08 ID:hrA3NA/z0
678名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:12:11 ID:HIY4dhxE0
やっぱり甲本ヒロトかな
679名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:13:47 ID:uVajARl10
>>609
筋少こそ真のロックアーティストだと思う。いやマジで
680名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:14:52 ID:9EaXNYbsO
敷居の低いロックだなwww
681名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:14:58 ID:5m5ORQ6IO
ネバーエンディングストーリーって歌
682名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:15:43 ID:hrA3NA/z0
>>677
26でこの存在感
今のやつらショボスギ
683名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:16:47 ID:cTbGfI4EO
まぁ、尾崎が上位に来る自体、アンケートした年齢層が若いんだろ
オッサン共なら尾崎&ミスチル桜井が憧れた浜田省吾だろ
あと、甲斐よしひろも
684名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:17:24 ID:XXtgQNFiO
氷室だろ
685名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:18:06 ID:dUvrY+sC0
横浜銀蝿は、当時の中高生に凄い影響力あったはずだが。
686名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:19:25 ID:9bZBORW60
>>683
オッサン世代は「ロックといえば洋楽」だから、浜省ではない。
687名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:20:11 ID:UflmkVU1O
>>682
この時まだ25じゃね?
688名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:21:36 ID:IbIxehjI0
>>670
尾崎くらいの生まれの年代の人で26って相当大人だったと思うぞ
まあ今だとアダルトチルドレンは多いが。
尾崎は明らかに大人になりきれないでいた
689名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:21:44 ID:wx/jYzsa0
尾崎は信者とアンチの差がすごいな
ここまで好き嫌い別れるミュージシャン他にいなそう
690名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:22:16 ID:W0eh2oT60
>>676
人間みんなボケてションベンたらしながら死んでいったりするんだから
大差ないと思うよ
691名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:22:20 ID:8jeQkka8O
フレディ「俺が3位とかwwwww」
692名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:22:52 ID:6YAVE+kJO
カスチル桜井の顔芸は衝撃
693名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:23:41 ID:hrA3NA/z0
>>687
25か
失礼
694名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:24:34 ID:IbIxehjI0
>>682
お前さんの音楽的価値観がショボスギ
695名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:25:38 ID:GXidDsho0
街路樹はもっと評価されるべきだと思う
696名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:26:00 ID:kAnjfiH/0
>>689
名前忘れたバンドが尾崎メッタクソに歌ってたのがまさにあんなかんじだな
697名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:27:33 ID:W0eh2oT60
>>688
そうかなあ。
まあ俺自身20代と30代でだいぶ変わったと思うので
尾崎に成熟さを求めるのはどうしても酷に思えてしまうな。
698名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:28:22 ID:cTbGfI4EO
>>686
勝手に決めるなタコw
40前後の奴等も十分オッサンだw
699名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:28:27 ID:OIgdTXuP0
国内の話かと思ったらなんだこのランクw
700名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:28:43 ID:6uO6YWJy0
俺は清四郎よりミッシェルのほうが好き。
701名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:29:10 ID:WPS3J97rP
>>689
信者とアンチの差というよりも
尾崎信者の崇拝っぷりだけが斜め上を行ってるって感じ
702名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:29:22 ID:QviHmSs+O
学生時代は尾崎にどっぷりで、そりゃもう痛い子だったなー 
ま、恥ずかしい反面、青春だっだなとも思う
703名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:29:37 ID:hv28iClu0
尾崎豊って、薬物中毒で死んだゴミだろ。
押尾と同じレベルのゴミwwwww
704名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:29:53 ID:S4vD8oft0
涙目のDAVID BOWIE
705名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:30:23 ID:9bZBORW60
>>570
XのデビューってLAメタル全盛期&スラッシュメタル興隆期だろ。
一部のアホ以外は聴いてねえよ。
706名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:30:36 ID:01ciL/01O
最早どこから突っ込んだらいいかわからん
707名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:30:52 ID:GXidDsho0
>>701
おまえのアンチっぷりも中々だ
708名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:31:36 ID:cTbGfI4EO
バンヘイレン
709名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:31:51 ID:z4+P3HRM0
死人省けよ
1位矢沢
2位氷室
ってことになるな
710名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:32:17 ID:9bZBORW60
>>698
アラフォーといえばん尚更、聴く音楽は洋楽なのがデフォだ。
浜省よりもブルース・スプリングスティーンのほうを聴くんだよ。
711名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:32:49 ID:GS9+uet9O
そもそもこういうアンケートにホイホイ答える奴がどんな奴か考えれば
尾崎が一位なのは至って妥当だろうよ
712名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:33:06 ID:kAnjfiH/0
>>705
hideは女性の票だろうな
713名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:33:38 ID:cTbGfI4EO
>>710
だからお前がな
714名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:34:39 ID:2xlVmLq0O
チバユウスケは大人の男から人気あるよな
715名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:35:03 ID:Cjl5GtKlO
ジョン・レノンじゃないんだ
716名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:35:35 ID:UflmkVU1O
>>689
だな。
尾崎は良くも悪くもなんらかの影響を与えた人間だった思う。
717名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:36:01 ID:o+w5gkTm0
エアベーシストというのか〜
シド・ヴィシャスが全くベース弾いていないのは衝撃だったw
718名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:36:27 ID:cTbGfI4EO
>>710
ていうか、その世代のオッサンがみんな洋楽しか聴いてなかったってまさか本気で言ってねぇよな?w
719名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:36:50 ID:z4+P3HRM0
>>714
そいつとか浅井とかいつまでも中2病だから
もうたいして人気ないよ
才能も枯渇したし
これといったパフォーマンスもできないしなー
720名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:36:51 ID:9bZBORW60
>>716
尾崎の生前は、「尾崎のファン」を公言するのはかなり格好悪いことだった。
721名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:36:58 ID:ZJxAzaen0
信者とアンチの二元論ってホント頭悪そうだよね
722名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:08 ID:z4+P3HRM0
そもそも邦楽と洋楽を混ぜるなよ
723名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:22 ID:Pro5s+Mo0
>>717
まったくだ
エレキベースなのにUnplugged
724名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:31 ID:hrA3NA/z0
725名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:34 ID:wx/jYzsa0
>>720
お前は格好よく見えると思って洋楽聞いてたんだなw
726名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:37 ID:9bZBORW60
>>718
基本は洋楽。
ごくたまに邦楽。
FM局では洋楽しか流れなかった時代だ。
727名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:43 ID:nJJ4pXkcO
一番衝撃を受けたのは、閣下の悪魔シャウトを聞いた時だ。
というより衝撃を受けるとは、そういう意味だと認識している
728名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:39:25 ID:qJKcFI2I0
尾崎の友達の岡村ちゃんは入ってないのかい?
729名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:39:44 ID:DHO0qZzx0
まったくシンボルちゃん様様だぜ
730名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:40:54 ID:9bZBORW60
>>725
尾崎の音楽が好きだっていうのは「俺には音楽聴くセンスはない」って言うようなもんだったから。
ただそれだけ。
731名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:42:31 ID:kAnjfiH/0
>>730
まあセンスの良い音楽ではないわなw
メロディーは案外綺麗だと思うけど
732名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:42:50 ID:wx/jYzsa0
>>730
評論家じゃあるまいし好きなの聞けばいいだろうに
733名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:43:10 ID:hwcDeOIb0
ヤク中ばっかりじゃねか
734名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:44:25 ID:QviHmSs+O
ロックだ尾崎だとは関係ないんだが、ド忘れしたから誰か教えてくれ

俺が一番衝撃受けた人なんだが、名前が出てこない
覚えてるのは、レーサーX Mr.BIG という単語

ググったら負けだと思ってる
735名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:44:37 ID:qJKcFI2I0
>>733
別にいいじゃないの
模範生に音楽やらしても糞しか出来ないんだから
ぶっ飛んだ連中だからこっちもぶっ飛ばされたわけで
736名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:44:57 ID:9bZBORW60
ポール・ギルバート
737名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:46:07 ID:qJKcFI2I0
>>731
歌なんて聴いてないからどうでもいいよね
歌なんてむしろいらないくらいだよねむしろ
738名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:47:21 ID:9bZBORW60
>>735
そういう悪童信仰は子供だましでしかないが、
基本、子供相手の音楽だからいいや。
739リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/04(金) 01:47:38 ID:lOFM9EtQO
ヒロトが二千円ぐらいのライブをしてれば認めるが、ラフィンは今だに若い世代と同列にライブしてる事自体凄い事だよ インディーズを日本全国に広めた功績は日本の音楽史に残るよ マジで
740名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:48:35 ID:kAnjfiH/0
>>737
うちの母ちゃんは尾崎の歌詞は気に入らないのか
尾崎の曲ピアノで弾いたやつよく聴いてるな
741名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:49:51 ID:teExr67+O
>>700
ミッシェル・ポルナレフ?
742名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:50:49 ID:qJKcFI2I0
>>738
子供相手じゃない音楽ってどれなんだ?
ジミもジャニスもカートもソニーも子供だましなのか?
743名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:51:11 ID:6uO6YWJy0
4位はhydeだと勘違いしてた。
744名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:51:24 ID:wx/jYzsa0
>>742
北酒場とか
745名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:52:20 ID:kAnjfiH/0
この速さなら言える
GLAYのグロリアス久しぶりに聴いたら泣けた
746名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:52:35 ID:mGLjvd8wO
ブルハの時のヒロトなんか本当に危ないヤツかと思うほど衝撃的だったがなあ
747名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:52:49 ID:9bZBORW60
>>742
ソニーって誰だ?
ソニーロリンズか?
748名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:53:34 ID:ZYKIxvc10

矢沢みてーな、偽者入れるなよ!

週末に上等な缶ビールでも飲んですっこんでろ!

749名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:53:36 ID:J7SAmJdk0
放課後ティータイムは駄目かお?( ^ω^)
750名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:54:43 ID:qJKcFI2I0
>>747
それ以外いるかい?
751名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:55:24 ID:QKSwcMDe0
ブルーハーツってどこがいいの?
752名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:55:33 ID:RQXcPF9hO
ボンジョヴィが入ってないとは。

尾崎なんて、ロックとは言わないけどなー。
753名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:55:59 ID:kAnjfiH/0
>>746
その疑いが今だに解けてないところがすごいよな
754名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:56:08 ID:9bZBORW60
>>750
ウェイ・アウト・ウェストやヴィレッジバンガードが子供騙しな理由を言ってみな。
755名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:56:13 ID:WQlBWPLD0
756名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:56:26 ID:qJKcFI2I0
あ、ソニー死んでないやwww
誰かと間違えたwwww

>>751
30分でコピーできるところ
パーテーのノリで、いやむしろノリだけで演奏できるところ
757名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:56:36 ID:ejP71bw+0
>>750
クラークとか
758名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:57:10 ID:z6E+IeSg0
オマエらのロックの定義ってなんだよ?
本人がロックスターって感じるならそれでイイんじゃね?
ロックと感じるのを相手に共感求めてどうすんの?
759名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:57:23 ID:0RdRqexKO
吉川晃司の股間に必死に喰らいつくアンルイスが衝撃的
760名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:58:05 ID:ULodNjuz0
1位クソ
2位まあまあ
3位ありきたり
761名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:58:06 ID:kAnjfiH/0
>>754
子ども騙しっていうかロック音楽っていうジャンルそのものが若者向けだって言いたいんじゃないの
762名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:58:37 ID:ejP71bw+0
>>759
酒撒き散らしてシブガキがこけてたときの方が笑撃だった
763名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:58:53 ID:L5kw/7Q40
村八分・・・
764名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:59:15 ID:mAyi4hUf0
1位・ジョニー・ロットン
2位・ジャニス・ジョプリン
3位・ブルース・スプリングスティーン
4位・フレディー・マーキュリー

選外・シド・ヴィシャス
765名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:02:09 ID:FU1n0+h0O
>>752
ボンジョビも死ねばランクインするよ
766リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/04(金) 02:02:24 ID:lOFM9EtQO
もうさぁ 一位はジョ−ストラマ−でいいでしょ!異論は深夜だから認めないから 言っとくけどさぁ
767名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:02:46 ID:qJKcFI2I0
チャックベリーは入れてもらえないんでしょうか
ワタクシ、大好きなんですが
768名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:03:08 ID:nuBk++zj0
尾崎が今生きてたらピーピーピーって人と同じ感じになってたと思う。
結局若死にしないと伝説にはならないのね。
769名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:03:14 ID:mAyi4hUf0
>>766
ジョ−ストラマ−(笑)
770名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:05:54 ID:9bZBORW60
>>742
マジレスすると、ジミやジャニスは子供だましな要素が多分にあるものの、
体の芯にブルースフィーリングがあるんで、あんまりお子様向けじゃないと思うよ。
表面上のぶっとびはあんまりつべこべいう必要はない。
771名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:06:09 ID:jM/Rnd7y0
>>768
ガキの頃とんがってても年くったら丸くなるのが普通じゃね
むしろあの年であまり変わらないピーピーピーの方が珍しい
772名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:07:38 ID:2bvGlArLO
>>751
基地外みたいな曲もあるがいい曲もあるよ
773名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:08:33 ID:94gh4MeKO
で、ジム・モリスンは?
774名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:09:21 ID:+DSdUHOuP
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】衝撃を与えた伝説のロック歌手、1位尾崎豊、2位忌野清志郎、3位フレディ・マーキュリー★2
キーワード:向井

抽出レス数:0

(ノД`)・゜・。
775名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:11:54 ID:3sSyhjTW0
政見放送で歌った内田裕也こそ最も衝撃を与えたロック歌手

http://www.youtube.com/watch?v=3BLp1IUEkik
776名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:12:20 ID:2bvGlArLO
ピーピーピーw
777リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/04(金) 02:12:43 ID:lOFM9EtQO
ブルハが入るならさぁ ケンヂやポゴも入れなきゃ駄目だろ!馬鹿野郎!
778名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:14:06 ID:1F3mn9om0
>>775
wwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:15:17 ID:v31T7rtn0
780名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:18:17 ID:ooykPuJN0
>>763 チャー坊?
781名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:21:51 ID:B/Ka7vwp0
>>720
今でもかっこ悪いけど?
782名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:22:49 ID:mAyi4hUf0
俺の流れ
Sex Pistols
http://www.youtube.com/watch?v=Uvn-PEHuv9w

Blink-182
http://www.youtube.com/watch?v=rCjbphQH2iE

なのは
http://www.youtube.com/watch?v=41mj2uCl-rw

こういう奴多いよなw
783名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:23:24 ID:jM/Rnd7y0
>>782
飛びすぎだ
784名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:29:52 ID:dahroGBeO
>>750
ジャズファンから言わしてもらうと、スティットというのもいる。
785名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:32:39 ID:h5AgMqf80
ヤクやって死んだやつを崇める神経
786名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:34:11 ID:qJKcFI2I0
私が悪かった、知らないだけだった
ソニーは意外といっぱいいる
787名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:35:31 ID:9bZBORW60
ソニー・フォーチュンもありかのう
788名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:43:11 ID:qJKcFI2I0
駅前で尾崎の曲やる奴が凄い減ったよね
かわりにゆずが増えた
789名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:49:49 ID:1F3mn9om0
>>788
時代の流れだよ
790名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:25:56 ID:S+KeoDzW0
駅前で「肥えて〜肥えて〜肥えて〜♪」やってるのか?
騒音妨害だろwww
791名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:53:29 ID:eT9Xd/SU0
群盲が象を撫でているようだ。
792名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:55:47 ID:KCJVVwZ5O
自ら完全無欠のロクンローラーと名乗ってたのいたろ?
793名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:56:11 ID:z6dO4r6qO
>>111
>RCサクセション:日本人に日本のロックの存在を知らしめた最重要バンド

思いっきりお前の主観じゃん
RCが入るなら他のバンドを入れた方がマシ
少なくとも最重要バンドでは全くない
794名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 04:57:39 ID:+wvGChHJ0
シャブ中尾崎
795名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:00:50 ID:Ex8x9wWpP
また尾崎の音源でも出るのか?
ひでーランキングだなw
796名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:02:58 ID:TcdBwJZa0
尾崎世代が今モンスターペアレントと化しているだろ?
797名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:04:15 ID:R7RD4lPvO
尾崎てロックなのか
よく知らないわ
798名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:07:35 ID:CCDwYhEb0
ただしイケメンに限る、というのは尾崎の時代からの事実なんだな。
799名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:16:15 ID:1II1nSiKO
全然好きじゃないけど、衝撃度はザ・ベストテン初登場した時のサザンだなあ
800名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:17:26 ID:6Xq+0xFK0
つーか
「ロック」って言葉に過剰な意味合いを持たせたがる馬鹿が多いのは
世界中で日本だけ

尾崎はヘビメタやパンクじゃないけど
普通にロック
801名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:25:00 ID:qdflA1Ye0
「ロック」が輸入文化で、批評家の言葉とともに受容されて有難がるべきものにされちまったからねえ。
個人的には、ミスチルとかだって十分にロックだと思うよ。
802名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:30:02 ID:+wamXj6EO
パワートゥザピーポー
 
シェケナベイベー
803名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:38:47 ID:PV2IAqM10
よりふさわしい表現があるなら、そっちの方がいい
尾崎はニューミュージックのほうが合ってる
シンガーソングライターという感じだし

でもニューミュージックって時代的な呼び方だから、今の時代にシンガーソングライターが出てきても皆ロック扱いなんだよな
尾崎はその境界期にあったんだろう
804名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:43:53 ID:QKSwcMDe0
じゃあもう全部ロックでいいだろ
805名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:49:53 ID:6Xq+0xFK0
「ロック」っていうのは
単にジャズやクラシックの後に出てきた
若者向け音楽の中でブラックミュージック系を除いたものの総称なんだけど

日本の場合は
歌謡曲やフォークっていう
日本で先行していた音楽(や社会通念)の対立概念として
「ロック」が特別な意味持っちゃったのよ
そういう意味を持たせたのは
おもに
ニューミュージックマガジンとかロキノンや宝島の連中なわけだけど
806名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:50:56 ID:PV2IAqM10
ロックっていうのは、テクノとかヘビメタとかそういうより小さなカテゴリを含む大カテゴリなんだよ
だから、テクノでもヘビメタでもパンクでもラップでもない、ニューミュージックでもない、上手い呼び方がない場合にロックって言えばいいみたいな感じ

特色がある新しいサウンドで、1バンドだけじゃなくてまとまって出てくれば新しいジャンルとして名前がつけられて定着する
そうじゃないものは、ただのロックと呼ばれる
807名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:52:29 ID:O0vK32000
尾崎がロック??
808名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:52:38 ID:kHytTbcpO
BOOWY
XJAPAN
デランジェ
内田裕也
809名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:57:58 ID:QKSwcMDe0
>>805
つまりそいつらが自分たちが選んだ音楽こそ
ロックだという選民意識にもとづいてロックを囲ったということだろ
だからそういう音楽ジャーナリズムの連中は万死に値するわけよ
810名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 05:59:45 ID:6Xq+0xFK0
このあいだ自殺した加藤和彦は昔
「ロックは精神(スピリッツ)だから(-主に反抗心)」とかなんとか言ってたな
そういう意味なら尾崎はまさに「ロック」だけど
でもこれも実は日本でしか通用しないような特別な区分けだわ
811名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:02:20 ID:6Xq+0xFK0
>>809
そのとおり
それで「産業ロック」なんていう
日本でしか通用しない
お馬鹿言葉ができた

商品にした時点でみんな産業なんだけどな
812名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:02:47 ID:QKSwcMDe0
ロックがスピリットならば
北島三郎であろうが越路吹雪であろうがパヒュームであろうが
島津有理子であろうが首藤奈知子であろうが
誰であろうが ロックだ、と言えてしまうわけで
そういう言いかたこそが ロックがなんだかわからなく
してしまってるわけで
813名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:05:44 ID:PcFYcDumO
ロックの定義は分からんが
DAIGOがロックでないことは分かる
814名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:06:27 ID:QKSwcMDe0
DAIGOのスピリットはロック
815名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:07:24 ID:DphOSOCZ0
長渕剛「キャプテン・オブ・ザ・シップ」くらいな伝説な曲こそロックと申す。


816名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:07:55 ID:6Xq+0xFK0
>>812
いや
だからさ世界基準の「ロック」の定義でいいんだよ
Wikiにあるとおり
-----------------------------------------------
1950年代以降のロックンロール誕生以後のポピュラー音楽のうち、
若者を主なターゲットとする音楽を全てロックとして捉える定義
-----------------------------------------------
からソウル/R&Bを除いたものね

「ロック」ていう言葉に染み付いたカビ臭い過剰な意味付けを除かないと
日本だけガラパゴスになっちゃう
817名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:10:01 ID:QKSwcMDe0
だからもう全部 日本のロック でいいわけ歌謡曲もJPOPもフォークも全部
「日本のロック」でOK
だいたい「音楽的に」ロックと歌謡曲を区別定義した
文章など読んだことが無い。音楽的に分類できないんだよ
818名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:10:18 ID:S+KeoDzW0
なぜロックかって?それは俺がロックな人間だからだ
819名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:13:32 ID:hepc2LrRO
死の衝撃も混合されてるじゃねーか
820名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:15:35 ID:7dIMEIDi0
DAIGOはお遊戯だろ
821名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:20:49 ID:DphOSOCZ0
ジミヘンのギターこそロック
822名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:23:04 ID:T4Bn0+RC0
死んだモン勝ちの順位か
823名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:29:03 ID:ololZR1TO
ジャンル分けは音理的な特徴で定義付ければかなり判りやすいし手っ取り早いと思うが
当然、リスナー全てが音楽理論を理解しているとも限らないし、あらゆる要素が絡みあうから中々一筋縄ではいかないね
824名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:29:40 ID:UzPHpSUG0
パンクロックの定義は
THE MODSはドパンク
ラフィンとかブルーハーツはJ-POP

825名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:31:27 ID:DphOSOCZ0
北島三郎の風雪流れ旅で涙したキミならわかるはずだよね
サブちゃん最高、あれこそロック
826名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:34:04 ID:PV2IAqM10
>>817
それはちょっと違うだろ。もう少し根気良くがんばれよw

ロックというのはジャズとの対比で、それとは違うものという位置づけで50年代に生まれた(ロックンロール)
ジャズのように大掛かりでなく、主に4ビートの単純なリズムで少人数で出来るというのが重要
だから、今でも少人数のバンド形式が多い

ロックの親は黒人ブルースで、ジャズが長兄ならロックが次男、ソウルディスコが三男みたいな感じになる
ロックというカテゴリから、R&Bやソウルが除かれるのはそういう系譜があるから

同じ日本のポップミュージックでも、ロックの系譜にあるものとないものは別
演歌は、盆踊りやら民謡の流れを汲んでるけど、黒人ブルースとの関係はない
827名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:34:49 ID:PV2IAqM10
まあ、ロックの系譜いっても難しい問題だけどな
白人ロックは、音楽的にはブルースよりもカントリーの影響が強いものがある
主旋律をユニゾンのコーラスにしたりするのは教会音楽〜カントリーの流れ
イーグルスも元々カントリーロックと言われてた。ヘビメタがコーラスが好きなのも白人音楽だからだ
ザ・バンドやシカゴなどカントリー色の強いバンドは少人数編成ですらない

こんな感じで本当は音楽的はロックとは別物のハズなんだけど、少人数バンドで4ビートでやってればロックと呼ばれるちゃう
それから反抗心どうのこうのは全く関係ないね、そこは個人の思い入れでしかない。
もともと黒人の音楽ショービジネスだから

日本のポップスも音楽的にはニューミュージックは民謡〜演歌の流れをくんでる
けど、大きな意味ではロックなんだ。
でもそれは、形式的にドラムが4ビートで少人数バンドでやってるものが多いからでしかない。

形式上の話をすれば、そもそも平均律を使ってる以上はバッハの影響と言ってもいいわけだから、そういう意味では日本人も黒人も白人の西洋音楽をやってることになってしまう。
そうなると分けがわからないことになるから、やっぱり旋律につかう音階(スケール)によって考えるべきかもしれない
828名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:44:28 ID:6Xq+0xFK0
>>826
それより
エレクトリック楽器(主にギター)の影響のほうがでかいよ
4ビートか8ビートかって話はちょっと違う
ロックンロールの初期は
4ビートっぽいものもたくさんあるわけで
829名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:49:41 ID:QKSwcMDe0
日本の演歌はブルースと関係あるよ
今の演歌はほとんど関係はないが
70年ごろまでの演歌は関係あるよ(参考 青江美奈)
830名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:52:03 ID:QKSwcMDe0
淡谷のり子だって当時はブルースの女王と呼ばれたんだし
「別れのブルース」なんてのは演歌とブルースのつながりを
感じさせてくれる曲だろ(作曲 服部良一)
831名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:53:45 ID:LnYT0iywO
プレスリーかな
カントリーと黒人音楽をミックスしてロックンロールを生み出し世に広めた
その功績はデカい
832名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:55:09 ID:v0Uk+pV4O
日本のロックは思想も何もない単なる猿真似が起源だからな
作る側も聴く側も薄っぺらい印象
833名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 06:57:37 ID:PV2IAqM10
>>828
あと、録音再生技術もそうだろうね
電子機器の発明で、音楽が大掛かりなものでなくなったのがロック隆盛の要因だとおもう

それから、4ビート8ビートは同じくくりとして話をしてる
4ビートの話は昔読んだものの本に書いてあった受け売りなんだけどね
白人のオーケストラはもともといわゆるドラム自体がなかった、というかリズム音楽じゃなかった
大掛かりで複雑なオケの中で埋もれてたドラムがジャズの時代になって目立ってきた
そこから、さらにバンドの編成が少人数になってドラムが目立ってきた、という感じじゃないかね

その少人数化に最も影響を与えたのが機材の電機化なんだろうな
834名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:07:11 ID:1fVhg4/pO
とりあえず80年代キングクリムゾンのエイドリアンブリューに対する評価はかなりの過小評価。
835名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:11:24 ID:JxtDHhrfO
尾崎ってロックだったんだ。
836名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:21:34 ID:2/BuSWoi0
ジャンキー尾崎や中2病の変態オヤジの次にランキングされた
フレディが可愛いそうだ
837名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:23:38 ID:vqqMFtT1O
尾崎はねぇよ
838名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:23:54 ID:6Xq+0xFK0
つーかリアル変人ばっかりだよ
フレディはきわめつけじゃん

変人って思われるぐらいじゃないと
インパクト残せないのよ
きっと
839名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:46:06 ID:bLfhpfwj0
>>836
ガチホモエイズ野郎が可哀想だな
840名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:46:24 ID:m8bp0z6V0
Xはデビュー当時なら「こういう風体/音楽やる奴らがテレビにでるのか」っていう驚きはあった
hideってのはちょっと違う
841名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:46:53 ID:vM1S/NEyO
死人ばっかりだな…
842名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:53:33 ID:E5cFpHCS0
27までに死んだ奴だけがロック
843名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:56:17 ID:tuLEWKm80
尾崎?ロックじゃねえだろうあんなもん
ただのDQNでシャブ中の音楽だ
844名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 07:57:53 ID:PpfVddtSO
会員(笑)
845名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:04:34 ID:jRXnGfN3O
尾崎!??

フレディーが、おいらは好きだ。ボーカリストとしても認めてる
846名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:11:06 ID:yOizaFGTO
尾崎って歌謡曲だろ
847名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:18:15 ID:fzSmhaRQO
尾崎は歌謡曲、キヨシロウは、フォークだろ
848名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:21:18 ID:WD1eSxvqO
んなもんどうでもいい

自分が、自分のハートの中にあるロックを奏でればいいのさ

849名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:23:24 ID:YpyAR+bXO
ウェンブリーのフレディ追悼コンサートってゲイの大物歌手だらけだったな
850名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:24:13 ID:bLfhpfwj0
忌野?30年以上活動して唯一のヒット曲が洋楽のモロパクリ
後は人が作った曲ばかり歌って才能がなかったよ
851名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:25:55 ID:paHsQ5pM0
清志郎は日本の誇りだな
852名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:26:41 ID:5BGTUChl0
尾崎と書いて
根性なしのシャブ中と読む
853名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:29:26 ID:+1j3sV/hO
忌野清志郎作曲の帰れない二人は名曲中の名曲
854名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:30:26 ID:X/88DF/pO
死んだ人間を美化するのはやめろ
855名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:33:46 ID:k5eWVpM10
やっぱ「本田美奈子とワイルドキャッツ」だろ
856名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:34:23 ID:kR3Io/br0
麻生レミはいかが?
857名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:37:47 ID:FrowUSem0
鯖殴った?
858名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:39:10 ID:l5ScY7kpO
BUMP OF CHICKENはガチ
859名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:40:00 ID:05nc5oTkO
アラジンが本当の1位
860名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:40:04 ID:UflmkVU1O
兎にも角にも死んで尚且つ絶大なインパクトがある人間が残るっていう話
861名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:42:22 ID:FrowUSem0
忌野清志郎なんて最近死んだからランクアップしたんだろ?
862名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:43:11 ID:ONe5ALXB0
アンチがここまで粘着するってこと自体が
すごいことよね
尾崎アンチのリアルキチガイが伝説板にもう数年巣食ってるけど

たかが音楽だぜ?
863名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:48:11 ID:cfKvKWaeO
イアン・ギランだな
うざい客を歌いながら怒鳴りつける
864名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:49:06 ID:X26ye5570
高橋睦は死んでも伝説になってないな
865名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:49:49 ID:FrowUSem0
伝説なんかにゃなんねーぞぇ!
866名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:50:36 ID:sILyd+VpO
バディ・ホリーだろ。
ジョン・レノンもバディ・ホリーのパクリ。
867名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:50:48 ID:vw+DrdfEO
偉大なるフレディと尾崎を並べるとは…まだ尾崎紀世彦の方がマシ
868名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:52:37 ID:+6ii9fBW0
15の夜が全てだったな。盗んだバイクで走り出さなければ…

矢沢栄吉なんて古すぎてわからん、聞いたこともない。
869名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:53:16 ID:5BGTUChl0
シャ・シャブ中
870名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 08:53:29 ID:i4sAK5m90
尾崎のピークは80年代後半だろう、あの頃の中学生の一番の問題は
イジメだった、登校拒否が社会問題になり、校内暴力はその上の世代
金パチ先生と北の国からと尾崎は人気あった、くねくねクラブと言う
イジメ問題をメインにするラジオが異常なほど盛り上がっていた
871名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:02:16 ID:+1j3sV/hO
伝説という言葉が似合うのは大江慎也かな
全然名前が出て来ないけど
872名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:04:05 ID:tvWwy4cL0
一位が一番納得できないw
尾崎とhideは死んでなければ、圏外だろ。
873名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:04:15 ID:WGBAI8dkO
尾崎はある意味パンクw
874名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:10:53 ID:fcEXvFusO
盗んだバイクが盗まれる
875芋洗さんも@恐縮です:2009/12/04(金) 09:19:46 ID:Yk3tjE1m0
衝撃を与えた伝説のロック歌手?

ロックって何?という奴らにどういう方法で聞いたんや?
この10人の中から選べか?
たんに忌野清志郎の名前を出したいだけじゃあないのか?
876名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:27:52 ID:kGPCeWkw0
音楽聴いてる奴は大抵視野が狭く、気に入らないものは否定する。
ネトウヨみたいなのが多い。

その理由はステレオタイプだから

お後がよろしいようで
877名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:29:43 ID:t8yeSbdM0
>>9
尾崎を馬鹿にしたCMだよな
見てて不快だよ
878名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:32:48 ID:+6ii9fBW0
盗んだバイクで人はねた〜
信号も〜守らずに〜くらーい夜のとばりぃの〜な〜か〜でぇ〜ぇぇぇ♪
警察に絞られた後は〜 裁判に〜かけられて〜
人生終わった気がした〜 15のよぅる〜♪
879名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:34:09 ID:7HPM4k8M0
高橋ジョージw
880名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:36:38 ID:5BGTUChl0
腐れジャンキー尾崎
881名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:37:59 ID:epYexhVp0
ランクインしている全員が死者だったとすると
1位は間違いなくヒムロックだろうな。
ただヒムロック的にはジュリーだろうな
882名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:38:40 ID:0NoK5thyO
俺も尾崎好きだから納得
883名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:39:54 ID:mZJhmXuI0
あれジャニス・ジョプリンは?
884名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:41:15 ID:2rRt270p0
「歌手」というくくりで無ければ
高橋竹山先生(初代)が断トツにロック
885名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:41:22 ID:H06tAvP30
アンチのかきこみ多い

やはり尾崎は偉大だったんだな

宇多田も好きなんだよね?
886名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:41:43 ID:H+pYMORz0
福山雅治が入ってないじゃないか!
887名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:42:29 ID:tvdDLu2IO
尾崎豆って今なにしてんの?
888名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:42:42 ID:vw+DrdfEO
JANIS、JIMI、JIM
27〜8で死んだ三人ともJ…
889名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:43:22 ID:qlHB3jHuO
でも尾崎は音楽関係者の間では
かなり評価されてるだろ
890名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:44:21 ID:VoZ5uqty0
ブライアンジョーンズしかおらんやろ
891名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:45:59 ID:vw+DrdfEO
>>889
そりゃそうだ、死んだ後いつまでも金儲けできるからな
892名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:52:09 ID:UflmkVU1O
尾崎は同業者や芸人に支持されてる印象
893名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:53:17 ID:JTz4YESEO
伝説ロック歌手と言えば
ラ・ムーの名前は出た?
894名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:54:42 ID:0pVItGc10
>>111
フラワートラベリンが見当たらんが?どないなっとんじゃぁぁ????あーーーーん?????
895名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:56:36 ID:Y8z/WKJNO
吉田拓郎の人間なんて、嬬恋ライブ
896名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:57:07 ID:0pVItGc10
日本のロック元祖はこいつら。 海外でデビューして大喝采

http://www.youtube.com/watch?v=EDBdMnkcx0E&feature=related
897名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:58:35 ID:q/mFYnUOO
50TAだな。
898名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 09:58:44 ID:6KMpMbLGO
ボウイはロックだったが、ファンはファシズムに陶酔してる民衆の様で、一番ロックから遠い存在だったと思う。
正直気持ち悪かった。
899名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:01:49 ID:5My8RGRoO
>>898
アイドルオタ的なノリ?
900898:2009/12/04(金) 10:03:45 ID:6KMpMbLGO
ついでに言わせてもらうと、今の民主党支持者は、そいつらの後の姿だと思ってるw
901名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:03:58 ID:5BGTUChl0
お・尾崎=シャ・シャブ
902名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:08:04 ID:IGUTYDzX0
フットボールアワーの岩尾はドラゴンアッシュのKJの結婚式で尾崎豊のILOVEYOUを歌ってスベッタ
豆知識な
903名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:10:06 ID:yElOY8HZ0
尾崎は嫌いじゃないが、どこがロックなんだよゴルアアアア
904名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:11:02 ID:Zz2qjOMh0
ラムーの菊池桃子だろ、常識的に考えて
905名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:11:26 ID:2VJBV/6LO
ボウイとかランクインしないのかよ
906名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:11:36 ID:6KMpMbLGO
>>899
違う。
ナチスの党大会のノリ。
907名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:12:21 ID:4Ug86WG40
リアル尾崎を知らない世代だが、
尾崎って自分の寂しい時代を歌っていただけなのに、
「代弁者」に持ち上げられてしまって、
自分自身がその姿に振り回され続けたって感じだな。

何が衝撃だかサッパリわからんわ
908名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:14:59 ID:6KMpMbLGO
>>904
MINAKO with WILD CATSも思い出してあげて下さい。
909名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:15:48 ID:zuupXWuQO
>>904

パンクでポンか?
910名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:16:05 ID:EpHku9fDO
1位尾崎…バカばっかりだなw
歌詞はしょーもない厨二病、サウンドはスプリングスティーンの猿真似やんww
911名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:18:38 ID:fwj18fDRO

そんな俺の誕生日は、

4月25日だぜ!!


912名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:20:39 ID:MI784hLZ0
尾崎は基本ギャグだったんだけど
それをマジ受けする奴が出てきてややこしくなったな

まあ実から出た錆だけどね
913名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:21:26 ID:ZRBVkRVmO
このランキングに尾崎や矢沢が入ってる時点で、日本人のロックに対する知識が無い事を露呈している。
外見の良さや、ランキング見てCD買う人種だから仕方ないか。
914名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:41:08 ID:X26ye5570
>>889
尾崎は社会部の記者みたいな人に評価が高い
音楽関係者には岡村の人気が高い
吉川はモニカ
915名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 10:54:40 ID:56lVixQaO
>>914
最後だけ同意
916名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:05:28 ID:lule/JvZ0
村八分 チャー坊 だけやな。
エレックのライブ盤しか聴いた事ないけど。
917名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:09:46 ID:PtLcYOkJ0
こーーの支配からの?   卒業〜w
た・た・か・い・からの?   卒業〜wwww
918名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:11:40 ID:LUDX06vW0
伝説の大安売りやでぇ
919名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:13:47 ID:betDO41bO
>>913
尾崎は14才の時にアイラブユー作ったらしいがお前そのころ何してた?
あの年であの才能は認めてやれ
920名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:22:19 ID:IbIxehjI0
アイラブユー作ったのは14歳じゃないだろw
デビュー時にアレンジャーに作ってもらった曲だよアレは
921名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:28:35 ID:R1bi5IdE0
多田野バイク泥棒のジャンキーだろ>1位
922名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:31:32 ID:S+KeoDzW0
尾崎はアレンジの天才と言う感じだな。あまりオリジナリティーは感じない。
923名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:32:40 ID:NA83QrBTi
尾崎ロック?
924名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:34:11 ID:i4sAK5m90
尾崎を聞かないと立派な大人になれない気がする、学校で教えるべきだ
925名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:36:59 ID:zXGVXXrr0
たかがシャブ中ですやん
926名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:38:40 ID:dahroGBeO
尾崎とゆずが嫌いだった私は異端扱いだった
927名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:45:08 ID:iPUf5h450
尾崎は詞が痛いからな〜
20歳までじゃね?聴けるのは
ニルバーナとかも英語のリスニングできたら同じだったろうし
928名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:45:57 ID:lI6Z5fupO
>>52
二人とも格好良すぐる…しびれた
929名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:49:31 ID:OS/WAbeS0
伝説のアーティストの活動期間はなぜか8年くらいだな
930名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:49:51 ID:zK5iEGci0
自分は犯罪行為をして悪いのは他人のせいにする歌を歌ってる人ね
931キャロル博士:2009/12/04(金) 11:50:29 ID:qKZIzOdE0
解散から18年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.君はファンキー・モンキー・ベイビー
2.ルイジアンナ
3.レディ・セブンンティーン
4.やりきれない気持ち
5.彼女は彼のもの(ちょっと渋すぎるかW)
932名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:51:15 ID:betDO41bO
こいらに昨今のロックについて一喝入れて欲しい
メロディが糞で音だけマシな音楽に
933名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:54:27 ID:V8VFkB9IO
純粋に音楽で衝撃を与えてない点はいいのか?

死んだとかゲイ告ったとか死んだとか死んだとかの衝撃での選出だろ?
934名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:56:06 ID:betDO41bO
>>927
一度詩を書いてみろ
今の自分の心境を表現したくて堪らなくなるから
カートは常にやんでたからあんな詩になって
今の恋愛無しでは生きれない女たちが書いたらありきたりな詩になる
935名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:59:36 ID:PV2IAqM10
尾崎と同世代で社会的な影響があったのは、ブルーハーツだった
ボウイとかも売れてたけどただの商業ロックだったから、ジュンスカあたりと変わらない。こいつらは歌謡曲だよ。
尾崎とブルーハーツは歌謡曲ではない。
若いやつらのやり切れないパワーってのがあって、ブルーハーツを聴くとその気持ちが「沈静化」する。
尾崎の場合は逆。社会に対する怒りが蓄積される感じなんだよ。
音的にはブルーハーツのほうが激しいのに効果が逆なの。
そういう意味でいうと、真の意味で反社会的なのは尾崎のほうなんだよな

もちろん社会や大人に対する怒りなんてものを持ってないような人もいる
そういう連中が拒否反応を示すのもブルーハーツよりも尾崎のほうなんだよ
936名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 11:59:39 ID:lmWBu9AZ0
俺的には
ブルハ(夜ヒット)デビュー
吉川晃司&アンルイス(夜ヒット)

の2つのパフォーマンスだな
937名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:00:19 ID:8UEzkDxb0
尾崎は実体験じゃなくって
結局、妄想だよね

地元じゃ、青学に通っていたボンボン
938名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:01:03 ID:hrA3NA/z0
>>929
実質の活動期間はもっと短い
8年は活動休止期間も含まれてる
939名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:01:37 ID:FWkmWEyj0
ネットで尾崎を貶すオタクって、学生時代の根暗な自分を思い出すようで嫌なんだろうな
大人になったらむしろあの青臭さが微笑ましくなるものだ
940名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:03:36 ID:fN6ocfncO
尾崎んちのババア
941名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:05:02 ID:l5YqXxXNO
>>935
氷室は他人が自分達の曲や歌詞にいちいち影響を受けるのが嫌で軽い歌詞を書くようになったんだけどな。
暴威〜BOФWY初期の話な。
942名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:06:36 ID:R0yQzKRC0
尾崎はロックのイメージがあんまないな、でも好きだ
943名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:07:07 ID:1Iwg9qsk0
「支配からの卒業〜」って

さっさと中退しろよ
944名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:07:08 ID:/dnQlgfBO
死んだら新聞に載るようなロックスターに
945名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:08:12 ID:cJQBpu/90

邦楽に偏見持ってた頃に聞いた、村八分のライブ盤は衝撃だったな

どう考えても基地外にしか思えないチャー坊。絶対危険人物
946名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:08:34 ID:Yy+hIhFR0
尾崎ってロックなの?

アルバムは一とおり持ってるけど、イメージが違うなぁ
947名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:09:19 ID:iPUf5h450
ブルハーツを青臭いってのならわかるが
尾崎は青いとかいうので済まされない恥ずかしさがあるw
10代尾崎信者だった連中って自殺もんの黒歴史なんじゃねーかなw
948名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:10:26 ID:g1EFXQIiO
清志郎が好きだあぁぁあぁ
949名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:10:38 ID:cJQBpu/90
って今ググったら、こんなん見つけてワラタ

>>ギタリストのCharがセックス・ピストルズを聴いて「これ村八分と一緒じゃん」と発言したのは有名な話である(ちなみにピストルズは1976年デビュー)。
950名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:10:54 ID:Vgh2+Srx0
こんな奴らがロックとか言ったら笑われるだけじゃねw
951名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:15:01 ID:ekJj1nIM0
ロックの定義って何?
952名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:15:10 ID:ZRBVkRVmO
>>919
尾崎の才能認めてないなんてどこに書いてある?この単細胞が。尾崎の音楽はロックじゃない。ポップスだ。
953名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:15:36 ID:E/8DpBXo0
>>禿同
特に、スクランブルロックンロール と フリーズムーン が衝撃的だった
954名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:26:36 ID:m9h+/RrD0
ここまで早川義夫なし
955名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:26:42 ID:VIiYivxZ0
プレスリーはロックか
チャックベリーはロックか
ビートルズはロックか


どうでもいい
956名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:27:17 ID:ddx+S7Kc0
>4位/hide

死んだから伝説になるってもんじゃないだろ・・・
ピンクスパイダーぐらいしか聞いたことないし
pataのほうがギターうまいし

957名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:29:23 ID:K+JdofO/0
尾崎とか死んでなかったら
今頃、大江千里とかの落ちぶれ度じゃねえか
958名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:30:25 ID:8F6fUzV/0
ほとんど衝撃死をした歌手ランキングだな。
バカしゃいんが作ったランキングだろうな。
959名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:30:32 ID:sbKHgRKm0
ジャガーは?
960名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:30:45 ID:QXGjW/+d0
>>935
ヒロト・マーシー=昇華拡散
尾崎=溜め込んで自家中毒
961名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:32:14 ID:cJQBpu/90
>>954

前ライブハウスで見たよ。

見た目はその辺の温厚なオジサンなのに、歌いだすととんでもなかった。
本物だなぁ。
962名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:46:11 ID:betDO41bO
>>952
何で切れてんのw
単細胞なん?w
963名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:46:54 ID:PV2IAqM10
>>941
そうなのか、大人だな

リアルタイム世代じゃない人もいるみたいだから説明しておこう。
第二次ベビーブーマーの人口激増はまず学校で問題が起きた。
人口増の山の入り口あたりで起きたのが暴走族と校内暴力
単純に教員の数が不足してたってだけなんだけど、文部省が悪かったのか日教組が抵抗したのか、とにかくこの問題は放置された。
校内暴力は山の3合目あたりまでくると、だいたいが体育教師を中心とする教師たちの暴力で抑え付けられていった
尾崎豊はちょうど3合目くらいの人かな。
その後は、いま考えると、余ったパワーを受験勉強に向かわせるようにコントロールされてたような気がする
それでかどうかわからんが、受験戦争が本当に激しくなった。

とにかくそんなこんなで学校社会はイジメがはびこる陰険な蝿の王社会になっていた。
しかし、TVをみれば大人たちはバブル絶頂期で田中康夫だの田代まさしだのが、ペログリ、にゃんにゃん、などといって酒池肉林のような様相w
ビデオデッキの普及でエロビデオが世の中にはびこり急激に世の中が悪くなって言ってるような錯覚に陥った
それなのに自分たちは教師の暴力に抑え付けられて、言いたいことも言えない、そういう感じだった
964名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:47:45 ID:PV2IAqM10
ともかくあの頃(90年代中盤まで)は、TVやら雑誌に操られて右往左往させられていたって気がするね
人口の山を動かせば大金が動いたわけだから。広告会社ウハウハの時代だ。
私立大学が儲かり、達郎が歌えばクリスマスでデパートが儲かり、ユーミンが歌えばスキー場が儲かり、果ては競馬場に向かい、海外にまで追い立てられた。
価値観まで押し付けられて、それがストレスの元になってた。
さらにはどういうわけか尾崎の親父、自衛隊は国民の敵、尾崎の出身地、埼玉は意味もなく掃き溜め扱いwそんな時代。
尾崎の時代環境は彼の周りに世の中の歪みが凝縮されてたとおもう
965名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:48:59 ID:esR1xb5W0
(死んで)衝撃を与えた伝説のロック歌手
966名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:51:32 ID:5ROK75Ik0
ジョニー・ロットン最強のはずだが?w
967名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 12:53:52 ID:K+JdofO/0
清志郎だって曲買う奴なんてもう90年代半ばから皆無だったのに
死んだ途端に突然湧いてきた大量のファンは何だったの
968名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:08:30 ID:Svnr2Ag0O
>>967
貧乏人が多かったんだろ
というか清志郎はライブの方がいい
969名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:08:54 ID:qKZIzOdE0
>>935
> 若いやつらのやり切れないパワーってのがあって、ブルーハーツを聴くとその気持ちが「沈静化」する。
> 尾崎の場合は逆。社会に対する怒りが蓄積される感じなんだよ。
ここは同意する。
しかしボウイを歌謡曲とするなら尾崎も同類だ。怒り=ロックとも括れない。


>>936
「インド人のことは分かりません」「一生懸命やります〜」「テレビにも映らない〜」だろ?
六本木心中のくわえ&背後パフォだろ?
970名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:10:12 ID:bbG56sIZ0
ロバートプラントが入ってない時点で糞と言わざるをえない
971名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:12:14 ID:oEameoBJ0
なんで尾崎は殺されたの?
972名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:14:26 ID:IbIxehjI0
自分自身の愚かさに殺されたんだろ
自明の理
973名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:21:12 ID:9HU9t6ng0
無茶苦茶なアンケートだなこれ。
974名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:24:13 ID:YLnCdXUhO
尾崎のベストでも出るの?
975名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:24:57 ID:PV2IAqM10
>>969
うんボウイは普通にロックだ
商業ロックと思って馬鹿にしてたが、>>941の話を聴いて少し考えを改めた
でも、理屈じゃなくグッとくるかどうかだからなあ

尾崎はニューミュージック
ブルーハーツはパンクだ
976名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:25:02 ID:Sw9OpXlW0
確かに衝撃を受けたけど、それは別に音楽でも生き様でもないな。

尾崎豊:ポン中だと知ったときの姉の行動に衝撃を受けた。
忌野清志郎:坂本龍一とのチューは子供心に衝撃を受けた。
フレディー:胸毛にムラムラした。
977名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:27:23 ID:YLnCdXUhO
>>976
姉もポン中になったのか?
978名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:29:28 ID:k2v0SwcZ0
尾崎豊ってロックの人なの?
979名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:31:26 ID:Tm1jjGQ1O
HIDEとかさぁ 死んだだけじゃん
生きてるときに 何かしたかって話で
980名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:32:18 ID:Sw9OpXlW0
>>977
いや、「覚せい剤中毒が作った曲なんて気持ち悪い!」とLPを叩き割った。
981名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:33:18 ID:YLnCdXUhO
>>978
そりゃ「何故ロックか?それは俺がロックな人間だからだ」とか言ってたらしいからな
982名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:34:16 ID:UflmkVU1O
>>978
彼が亡くなった時のワイドショーとか新聞はロック歌手扱いだった。
その名残が今でも残ってるのかもしれん。
983名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:35:54 ID:JyHRizUx0
矢沢永吉が
俺が最初に世界に出ていったロッカー
他にそんな奴らいねーだろって

自分で絶賛してた
984名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:36:50 ID:AwqObAxTO
頭脳警察に一票
985名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:36:59 ID:YLnCdXUhO
すき焼きソング
986名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:37:17 ID:oZ4Xi4atO
早死にランキングか?
尾崎とか馬鹿過ぎる
987名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:38:52 ID:NYcbEz8x0
尾崎ってロックか?自作自演歌謡曲だろ
988名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:39:02 ID:6FanemQV0
世界の矢沢(笑)
989名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:39:42 ID:PpfVddtSO
卒業は桃ちんでいい
990名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:41:18 ID:YLnCdXUhO
卒業はアサヤンの曲で
991名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:52:28 ID:sL741ODe0
ジェフ・バックリィは何位?
992名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 13:59:39 ID:1nUthqhTO
藤波辰巳
993名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:05:09 ID:i4sAK5m90
尾崎復活祭やればいいのに、尾崎はやっぱりいいよ
994名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:05:47 ID:qKZIzOdE0
>>992
マッチョドラゴン・・・。衝撃ってそういう意味じゃない。
995名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:09:17 ID:XjSJf8FnO
やっぱり佐野元春さん
996名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:19:06 ID:WbAmMicrO
>>948
同感
997名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:19:17 ID:gD5RWp/m0
オザキの街の何たら言う曲は落書き奨励だと思った
998名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:53:42 ID:5ROK75Ik0
クラウス・ノミは何位だ?
999名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 14:56:50 ID:qzZAAIobP
1000
1000名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 15:03:54 ID:m5e71lOmO
>>99
尾崎の血や魂は続いていくんだな・・・ちょっと感動した
.
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |