【訃報】画家・平山郁夫氏死去、79歳…日本画の第一人者、文化勲章受章[12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
日本画の第一人者、平山郁夫氏死去

 シルクロードを描き続けた日本画家で、国際的な文化財保護に尽力した文化勲章受章者、
平山郁夫(ひらやま・いくお)氏が2日、亡くなった。79歳。

 広島県の生口島に生まれ、勤労動員先で原爆に遭った。1947年、東京美術学校(現
東京芸大)日本画科予科に入学。卒業時に同科の副手に選ばれ、前田青邨(せいそん)に
師事した。

 53年、院展初入選。原爆の後遺症に苦しみながら、仏典をインドから中国に持ち帰った
唐僧・玄奘を描いた59年の「仏教伝来」が高く評価され、シルクロードを舞台にした「仏伝
シリーズ」で着実に評価を高めた。

 砂漠や高地を旅し、平和への祈りを叙情的な画面に託した作品群は、70年代のシルク
ロードブームもあって幅広い人気を獲得した。

 北朝鮮、アフガニスタンのバーミヤンなど、仏教遺跡をはじめとする保護運動にも取り組み、
保存修復のための「国際文化財赤十字運動」を提唱。88年にユネスコ親善大使に任命
されたほか、国際会議や学術調査に私財を投じて奔走した。

 98年に文化勲章、96年に仏レジオン・ドヌール勲章、01年にマグサイサイ賞を受けた。

画像:インタビューに答える平山郁夫さん=2007年
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091202-261572-1-L.jpg

(2009年12月2日13時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091202-OYT1T00672.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:08:34 ID:ngiCaoZz0
3名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:08:34 ID:5edggukD0
中国の放射能にやられたか
4名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:08:55 ID:5aa6iMmm0
まじかよおおおおお
今年一番のショックかも試練
5名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:03 ID:6PWt/IBkO
知らん
6名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:03 ID:ARrLswtoO
いくいくパリへ ヴェルサイユ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:21 ID:0Z41qwVY0
どうでもいい
8名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:28 ID:JpbWfXev0
どやさ
9名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:40 ID:7QlPqYfZ0
合掌

でも日本画だったら東山魁夷が好きです
10名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:09:46 ID:fhq/XA1lO
また一人大物が・・・
今年は本当に多いな

つ菊
11 ◆NewsGOhDK. :2009/12/02(水) 14:10:05 ID:6Dms2ZVr0
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生 の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と
勸められた弐チヤンネル。當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、 遣つて見ると存外に面白ひ。

華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」 と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。

下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近では画面破壊画の回避 や複写転載の管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。

同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠として外線會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る
「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つ固定ハンドル名に出會える日を樂しみにしつつ、今日も画面に向かう。

それでは、弐ゲツト。
12名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:10:38 ID:7sbR+lnH0
あらまじか
んじゃ広島美術館で特集あるかな
13名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:10:54 ID:v6d4Xpxh0
合掌。。。

でもはっきり言って老害だったな
14名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:00 ID:IcjD3JaK0
長者番付で良く見た名前だ
15物質混入φ ★:2009/12/02(水) 14:11:04 ID:???0
NHKニュース速報 日本画家 平山郁夫さん 死去(13:57)
16名無しさん@恐縮です :2009/12/02(水) 14:11:27 ID:9VIWCarD0
北朝鮮が大好きな爺さん
17名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:33 ID:Sd2Qw4OI0
肩書きに日中友好協会会長が無いぞ
18名無しさん@10倍満:2009/12/02(水) 14:11:34 ID:FOU0wHMM0

よく報道2001に出てたね。
現在の日本画家の1とか鑑定団で言ってた記憶が・・・。


19名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:41 ID:gVgfBD6j0
尾道の宝が…

ご冥福を祈ります。

みんな尾道行ってね!
20名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:42 ID:SWHQxpq30
うわー、とうとう亡くなられたか。
あんまり好きじゃなかったけど、合掌。
21名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:43 ID:AMmSNB230
はいはいご愁傷様
よかったよかった
22名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:52 ID:UuWg4cUQ0
画家ってこの人しか知らんわ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:11:54 ID:LALZtIOG0
10年以上前の美術の教科書にも出てくる人だからとっくに死んでるのかと思ってた。
現役だったのか。
24名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:12 ID:KeORVc3c0
惜しいなぁ・・でも79歳なら往生だな
ご冥福をお祈り致します
25名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:28 ID:nK+yYdRH0
これは大物
26名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:30 ID:t34JWakvO
日本美術界が善くなります
27名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:39 ID:WZV6S+utO
広島県立美術館の平山展、去年だったか行った
28名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:44 ID:H0ihjigYO
一瞬、帝銀事件の奴かと勘違い…あれはもうずいぶん前に亡くなったか
29名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:54 ID:C4pDUJu40
また大物が逝った
30名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:12:54 ID:VBXqv9150
で、誰?
31名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:13:04 ID:avCWpi1/O
ひぇー
これまた有名人が
32名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:13:23 ID:3W8hSiQw0
ああああ、あのじーちゃん死んじゃったのかぁ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:13:26 ID:2mWUkAmN0
平山征夫
34名無しさん:2009/12/02(水) 14:13:53 ID:SW0MzHjHO
中国に国を売り続けた男
35名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:14:04 ID:x33OUmNe0
これで絵の値段が上がるな
36名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:14:37 ID:NEEMaLnD0
>>1の後ろの絵
ギャラリーフェイクで見たような
たしか悪党のように描かれてたけど
37名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:15:13 ID:+FkacR5Y0
今年は本当にいろんな人が死にすぎだ…
38名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:15:24 ID:hx5yYO6U0
庶民にはなじみがないな
39名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:15:46 ID:i9A4GhZyO
薬師寺にこの人の絵あるけど要らないと思う
40名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:16:16 ID:YN9gtVTz0
この人のポストカード、尾道で買いました。
しまなみ街道が出来たときも、買いました・・・。

絵は高額すぎて手が届かなかったけど、いろいろハガキでそろえたお。

合掌 ノシ 菊
41名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:16:55 ID:J/Ax1icVO
うわーこれは残念
42名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:17:22 ID:k4E6UeGP0
日本画家としては大家なんだろうけど、はっきり言って金や名声権力に執着し過ぎだったよね。
43名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:17:39 ID:LbmUv/my0
郁夫が逝くお
44名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:17:43 ID:28IU6ykI0
うわー、しょっくだな

今年大物死にすぎだ
45名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:18:25 ID:nKXZ/kcoP
>>39
なぜあそこに絵があるか意味がわかってないんだね
頭が弱い
46名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:18:27 ID:GU2j4XLeO
合掌
47名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:18:39 ID:MctGapHk0
めしがうまい
48名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:18:41 ID:G+7p+Tc00
>>34
安倍さんと麻生さんが特亜を殲滅しようとしてたのを中国に密告したんだっけ?
49名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:18:42 ID:9Tx6sgoR0
ツマラン絵描く人か
50名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:19:24 ID:HIeJ3Vjj0
大嫌いな画家が死んでくれてマジでうれしい
51名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:19:30 ID:luZLUTZDO
国宝がまた一人日本から去ったな…
52名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:19:31 ID:HsO3ZVPk0
銭ゲバ
53名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:19:41 ID:rj/OGvLZ0
東山魁夷とごっちゃになる
54名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:19:58 ID:Bv1wYlW/O
ご冥福をお祈りします
55名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:07 ID:HXg0mgB/0
まぁ芸術と政治思想は別にしてやろうぜ。

とりあえず合掌。
56名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:16 ID:lqrwS6TK0
知らないけど
ご冥福
57名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:25 ID:liGPtN8e0
遺産はどんぐらい?
58名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:29 ID:eOhR5Vew0
日本育英会の会長やってたよな
お世話になりました

59名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:30 ID:zjIhP7QG0
非常に政治的な動きの上手な人だったと言われてたけどねwww
絵は結局好みにすぎないのだが、東山画伯のほうが好きだな(^o^)
60名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:31 ID:hx5yYO6U0
>>9みたいな人多いと思う。

とりあえず合掌
61名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:21:44 ID:iyJ/hZh/0
残念だけど、晩節を汚した感は否めないね。
62名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:22:03 ID:zwwQvyhYO
ご冥福をお祈り申し上げます。
63名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:22:04 ID:sMVDPAuj0
オレの芸大時代の恩師が…
64名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:22:46 ID:x0gTuHmZ0
全然良い絵と思わない、安彦のほうがよっぽど上だろw
65名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:22:49 ID:PZpsUUCl0
この人の絵が良いっていう人は
鶴太郎や相田みつをも好きなんだろうなぁ
66名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:23:22 ID:2YekFx1lO
実は海外では絵のほうは全く評価されてない巨匠
ゴルフでいえばジャンボ尾崎みたいなもんか
67名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:23:41 ID:GsaOBmw40
「お疲れさん」
68名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:23:49 ID:lgiiLxztO
エンジェル伝説思い出した
69名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:24:10 ID:XIYJHfq40
>>17

プッ


70名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:24:23 ID:M81eeCEoO
これでこの人のどこかで観たことがあるようなアレな絵が値上がりしますね
71名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:24:52 ID:89edyfS30
やっと支那畜が死んだ
72名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:25:29 ID:2YekFx1lO
政治的な動きが目立ったけどそれはひとえにノーベル平和賞を狙っていたからにほかならない
73名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:25:40 ID:Rz30cZLL0
この前松屋で売ってた小さな作品が5000万円だった
74名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:25:43 ID:lXpFwYlF0
ちょっとショックだな。この人の絵は結構好きだった。ご冥福をお祈りします。
75名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:25:46 ID:gV9Tr/BE0
薬師寺の大作は酷い絵だったな
絵が下手でも文化勲章もらえるなんて
ま、とりあえず合掌
76名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:25:56 ID:lTveV7l90
ことしは驚くような訃報が相次いだけど・・・・・

これは正直どうでもいいな。
77名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:26:14 ID:hsQyiL5G0
>>28
そっちは平沢さんだ。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:26:17 ID:Gmkof5r60
まじでか
合掌
79名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:26:47 ID:PZpsUUCl0
新日曜美術館実況スレでかならず馬鹿にされてる人
80名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:27:25 ID:630fbqSp0
絵売ってるのか、毎年長者番付上位だったよね
81名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:28:37 ID:tYqytYg90
いつからか中国の手先みたいになってしまった・・・・。
画家としての才能や名声はすごい人だったんだが。
82名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:29:11 ID:Rzv2GD7d0
この人の絵、どこがいいの?
83名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:29:15 ID:VCRdKduN0










正直、才能涸れてたのにマーケティングが上手かっただけの売国奴ってイメージしかない。
84名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:30:19 ID:xQQiokvG0
晩節は怪しい人たちに利用されるだけ利用された哀れな人
85名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:30:29 ID:k4E6UeGP0
>>80
この人は絵なんか売らない。
でかいクライアントから注文がきてから描くw
86名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:30:33 ID:lFmZShKv0
「銀行がタダで配ってるカレンダーに載せるには良い絵」って評価されてた
87名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:30:45 ID:ZgL9FuzbO
日本でしか評価されない画家
88名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:31:41 ID:YDfK8CZM0
高額納税者番付の常連だったな
89名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:33:05 ID:Z8GfevZZ0
正直このあと徐々に評価が下がっていく人だと思う。
90名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:33:26 ID:G7ti0cXKO
>>87
気持ち悪い。ノーベル賞とか異常にありがたがるタイプか?
91名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:33:51 ID:OKQTPyuW0
支那に媚び媚びの画家か。
92名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:34:23 ID:Y5nWW63n0
何処が評価されたのこの人
印象は巨匠のパクリにしかみえないのだが
93名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:34:24 ID:kMxCtXb3O
生きてるうちに評価される芸術家って幸せだな。

94名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:34:35 ID:HIeJ3Vjj0
お悔やみを書き込んでる人の気持ちがまったくわからない。
あんたらほんとにこの人の作品が素晴らしいと思って書き込んでるの?
なんか有名人だしとりあえずご冥福をとか書き込んでるんじゃないの?

産廃以下のクソの山だろこいつの絵なんか。ただ高いってだけで。
ガチでこいつの絵が素晴らしいと思ってるなら医者に診てもらった方がいいぞ。
95名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:35:09 ID:GsaOBmw40
「富士山を  大きく書いてくれた」功績
96名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:35:44 ID:PtSKd9D50
合掌。
97名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:40:45 ID:VCRdKduN0
>>90
おめーの方が気持ち悪いよ。
見えない敵叩いて自己満足かよw

平山郁夫はその作品そのものよりも、マーケティングや宣伝活動を始め純粋な美術以外のことで名を成した似非芸術家。
自己模倣激しいし、芸術的価値は初期を除いて低い。
むしろ欧米の方が冷静に業績を評価していると見るべき。
98名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:42:06 ID:NaDz9qEs0
死刑囚の人?
99名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:42:57 ID:iJNKYuDt0
名声の割には陳腐な感じの作品が多いなあと思ってこのスレみたら、案の定でした。
100名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:43:37 ID:F3ks0/HbO
海外では完全に無名。知られているのは日本だけという。
101名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:45:04 ID:a31DqjXE0
>>97
村上隆を評価する欧米w
102名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:46:26 ID:90+WhisHO
修道中学校・高校万歳!∩(´;ω;`)∩
103名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:48:11 ID:R0Sv6TG40
>>97
自己模倣とかワンパターンとか言い出すとピカソ以外の
大半の画家が当てはまっちまうから、自己のスタイルを
1つでいいから確立した画家はちゃんと評価すべきだ
104名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:48:34 ID:AMmSNB230
反日組織には名声を利用されたアホだっけ
105名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:49:10 ID:XSLR8/JQ0
画家と言うよりフィクサーだな
106名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:50:34 ID:XSLR8/JQ0
>>102
衆道アッー!
107名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:50:59 ID:09btGSUG0
なんだかもう歴史上の人物って感じだった
79とは意外
108名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:51:06 ID:NHQaYMJm0
>>103
俺の知り合いの画家さんは若い頃と全く違う絵を描いてますよ。
きちんと評価されてますが、権力は無いかも。
油だけど。
109名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:51:49 ID:dxnYkBxDO
近代日本画で平山郁夫より海外で評価されてる奴いるの?
横山たいかん?東山かいい?
110名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:52:51 ID:0y5Whxev0
また、知識は全部ギャラリーフェイクから仕入れた知ったかが
えらそーに芸術を語るスレになるのか…
111名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:52:58 ID:aD1RMj360
中国の手先
112名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:53:20 ID:JN9XnBKbO
お悔やみ申し上げます
113名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:54:47 ID:avCWpi1/O
>>107
有名人過ぎてとっくにいないと思ってたよね
114名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:07 ID:nKXZ/kcoP
>>108
知り合いがたまたまそうであっただけで
この話となんの関係が?
115名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:17 ID:AIkYkrs/0
空気感を描ける類稀な芸術家。こういう方がいたからこそ
シルクロードブームは単なる流行でなく、ある種の文化にまで
到ったのであろう。平城遷都1300年を前に惜しい方を
日本は失った。
116名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:20 ID:H4IWw1zp0
>>1
中国右翼の代表格がまた1人・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:51 ID:R0Sv6TG40
>>108
若い頃と大成した頃とはそりゃ違うさ
俺の言いたいのは、世に認められたスタイルってことさ
いろんな画家の回顧展なんかいっぱい見に行くといいよ
118名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:51 ID:MMOKBnTD0
まだ若い
119名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:55:51 ID:QQGJSUk5O
エンジェル伝説思い出した
あれのキャラ名って明らかに日本画家からだよな
120名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:56:43 ID:9C1h4D4G0
龍谷大学のキャンパスにある建物の絵がこの人のだったと思う
そんな風に聞いた覚えが
121名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:56:53 ID:CYWK0g+a0
大物であった事は確か。
122名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:57:12 ID:0hNc+4Bn0
ゴーギャン、パク・・インスパイアーの人か。 合掌
123名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:57:31 ID:C5fThEs60
毀誉褒貶はあるようだが、
有名な人だったらしいな。黙祷。
124名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:59:11 ID:uHMd17Yq0
「とほう」と読んだのはテレ朝の女子アナ
125名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:00:11 ID:VCRdKduN0
>>103
>自己のスタイルを1つでいいから確立した画家はちゃんと評価すべきだ

そういうのとは明らかに違うのが平山郁夫の作品群なんだがな。
作品見たこと無いの?
126名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:00:14 ID:2HzSF0Y1O
>>1
誰?
127名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:01:06 ID:81fCfJO80
全く興味がなかったが百貨店で券をもらってしまい、時間潰しに展覧会をフラフラ見た
色ついてんのはぼやけた感じしかしないし、フーンとしか思わなかったけど
ペンでさっと描いた仏像の顔の絵を見た時、びっくりして二度見した
迷いのない鼻筋の一本の線が、これ以上ない美しさだと思えた
あ、この人うまいのね、とド素人目にもわかった一瞬が確実にあった
ということで合掌
128名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:01:46 ID:Em8CvnIcO
左翼
129名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:01:50 ID:R0Sv6TG40
>>125
もちろんいくつか行ってますよ
何か問題でも?
130名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:02:41 ID:hhlwYGyNO
今年もあと30日か?

合掌(-人-)
131名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:02:51 ID:R0Sv6TG40
低劣な嫉妬、頭の悪い行間空け このゴミは相手しないほうがいいようです。


83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 14:29:15 ID:VCRdKduN0










正直、才能涸れてたのにマーケティングが上手かっただけの売国奴ってイメージしかない。

97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 14:40:45 ID:VCRdKduN0
>>90
おめーの方が気持ち悪いよ。
見えない敵叩いて自己満足かよw

平山郁夫はその作品そのものよりも、マーケティングや宣伝活動を始め純粋な美術以外のことで名を成した似非芸術家。
自己模倣激しいし、芸術的価値は初期を除いて低い。
むしろ欧米の方が冷静に業績を評価していると見るべき。

132名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:03:08 ID:lHvZB4Nl0
>127
この人は素描のほうがいい
133名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:05:28 ID:H4IWw1zp0
日本の芸術や文化活動は政治活動とイコール>>1
土橋悦子の事件で明るみに出た絵本業界と図書館業界のサヨク利権
教育の日教組(社会党) 劇も重要な思想共有策

【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259165045/
【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258510769/

劇予算ひっくり返しの民主党菊田真紀子はアジア平和連帯所属議員(朝鮮関連で想像できる活動のあらゆることに関わってる会と思えばいい)
教員予算のひっくり返し民主枝野は元々日教組利権で食ってきた人間

特ア右翼の人たちが思想を広められそうなところは大体巣食ってると考えればいい。
海外画家のパクリのやつも政治活動で地位を高めてきたヤツ

これは韓国も同じだけどな。あっちの場合は北朝鮮と中国大好きの人たちが公務員や教職員や労組に入り込んでる。
あとテレビ局が労組擁護が凄まじいのも日本と同じ。日本の場合は問題を伝えないほうだけど。


【コラム】英国防省が作成したとされる対露中スパイ防衛マニュアルを読み解いてみる [09/11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257139960/
中国の特徴は、長くお仲間になってくれる人を育てる。
134名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:06:37 ID:0Z41qwVY0
うさん臭い箱物に箔を付けるために描くような絵だったな
135名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:08:05 ID:AIkYkrs/0
平山さんの絵は最後の仕上げをする前はハイビジョン放送のTV画面の
ようにクッキリとした感じなんだよなぁ。そこに筆を入れて平山さん独特の
ボヤケた感じに仕上げていく。人によっては仕上げ前の写真のような
絵のほうが好きという人も多いと思う。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:08:16 ID:GBQpS5VgO
歴史上の偉人だと思ってたら今日まで存命だったんだね。

ご冥福をお祈り致します。
137名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:08:25 ID:Giu5EAlv0
つまらない上に技術的にも大したことない
裸の王様ってかんじだった
138名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:09:29 ID:r9uJlHUO0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これは大ニュースだお
139名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:09:56 ID:mPu8a37LO
第一人者じゃないだろw
140名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:10 ID:aLJuWtE8P
この方も森繁に連れて行かれたか
いくら淋しいからって同行させ過ぎだよ森繁さんよ・・・
141名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:13 ID:LCfieqFqP
ちょおおおおおおマジかよおおおおおおおおお

画家で一番好きな人なのに
142名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:18 ID:HutDsdi60
アンコールワットとかいいなあと思ってたが正統派の日本画って感じじゃないね
ラッセンよりはマシだけど
143名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:39 ID:9C1h4D4G0
おいおい、歴史上の偉人とかそんなに有名人なのか?
もっと見とくべきだったな
144名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:51 ID:AgeI9uLi0
左翼だろ?
145名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:10:53 ID:yfQUGNAf0
この人やたら金稼いでたよな
長者番付で見て名前知ったくらいだしw

146名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:11:16 ID:AAPYTKfM0
老害。凡作の嵐。死んでよかったとまでは言わないが、これから
作品の価格は落ちる一方だろう。
147名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:12:03 ID:0K7AbV0p0
日本画壇の権力者というイメージ。
画家としての評価はたいしたことはない。
148名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:12:17 ID:Xce/kGgl0
訃報スレなのに伸びないな。
149名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:12:46 ID:ihdjt5gX0
こちらの郁夫さんは日本の至宝
ご冥福をお祈りします

あっちの郁夫は日本の癌
とっととお辞めください
150名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:12:59 ID:Nb7X90Xi0
ほんと今年はいろんな大物が亡くなるな
151名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:13:00 ID:mPu8a37LO
日本画界の村上春樹
152名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:13:20 ID:98ehwu6AO
平山郁夫と永山則夫をずっと混同していてごめんなさいm(__)m
153名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:13:41 ID:y0tJprqOO
裸の王様だったよな
154名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:13:50 ID:uaJFRRuc0
いままで、風船がいっぱいのカラフルな絵を描く人だとカン違いしてた
155名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:14:10 ID:T49Jmj+30
また貴重な人が一人(-人-)南無
156名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:14:41 ID:LeYlcehe0
やっと死んでくれたか、売国奴政商画家。
157名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:14:51 ID:hsQyiL5G0
>>150
これから人口ボリュームがおおきい第一次ベビーブーム世代の死亡率があがるから有名人の訃報がふえていくとおもうよ。
158名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:15:04 ID:cqClJcOB0
広島に住んでたのか 知らんかった
159名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:17:13 ID:PeFbSjNEO
>>158
被爆者ってのは有名だぞ

この人の作品はやっぱり賛否両論だよな
凄いとは思わないが好き作風
160名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:18:14 ID:jjtrfVUC0
ある意味村上隆よりタチ悪かったよこの人は
161名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:18:57 ID:HMS0hkVfO
左翼死んだか
万歳!
162名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:24:05 ID:Ckq0V2lo0
池田勇人と並ぶ忠高2大有名人の一人がついに亡くなったか
ご冥福をお祈りします
163名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:26:03 ID:X/M6WPVw0
この人に恨みはないけど、
どこがいいのかまるで判らん絵だったな。
芸術的には岡本太郎の足元にも及ばん雑魚。
164名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:27:05 ID:uYGRc/yB0
有名だけど、どこがいい絵か
サッパリわからんかったな
165名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:27:06 ID:LwJipUK70
なにいいいいい!
166名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:28:16 ID:0hNc+4Bn0
NHKでやってて本人も影響されたといってるけどどうなんだろ?
ttp://guildswing.web.fc2.com/i/newdir/pu/p22.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/elma0451/imgs/0/8/080b931c.jpg
167名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:29:13 ID:HutDsdi60
鳩山邦夫となんか似てる
168名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:31:39 ID:UTXVMUrD0
そんなに日本画家は人がいないのか
169名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:31:55 ID:/qjFLQ4n0
芸術って本当に陳腐な存在になったな。
170名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:32:20 ID:po4lDTM60
日本で一番有名な画家だし、一番金の取れる画家だっただろう。
171名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:33:42 ID:uZY0Wv8+0
平山郁生美術館行ったとき子供の時描いた絵観た
とても子供の絵じゃなかった
やっぱ画家で飯食えるレベルは子供ん時からパねえわ
172名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:33:56 ID:OoI8ygiyO
中国との土下座友好は推進した事を絶対に許さない
173名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:34:58 ID:9gZLhsS60
ギャラリーフェイクでみたような絵だ。
174名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:35:11 ID:5FNG3Hub0
残念 もっと長生きしてほしかった。安らかに
175名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:35:16 ID:oXtHFPvW0
新日曜美術館でまた特集やるのは勘弁な
平山郁夫を見るくらいならドラゴンボールを見るぞ
176名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:36:13 ID:VKAFMCDe0
このスレがのびないことにねらーの教養のなさがうかがえる
177名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:36:56 ID:PeFbSjNEO
>>163
岡本太郎こそ過大評価されてる人物なんだがw
178名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:37:14 ID:+7i5H9X70
この人の評価はそんなに高くないと思う人が
美術の世界でも少なからずいたのは事実。

大学の美学の先生でもくそみそにこき下ろしてた人がいた。
179名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:37:32 ID:zjIhP7QG0
>>168
日本画なんて資産持ってる人じゃないとやれんよwww
40なんて若造だ、、、
このじいさんみたいに政治的に売り込まないと商売にならん(^o^)
180名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:37:58 ID:LFM91+YG0
明日、作品が値上がりするかと思うと…
作品所有してる人は株もってるようなもんだな
181名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:38:44 ID:D0TicyGf0
美大生は皆馬鹿にしてたな
絵を描くヤツはこいつの陳腐さを直ぐにわかる
182名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:39:35 ID:v8CcWTqv0
>>177
同意

でも平山も若い頃はいいんだよな
183名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:39:39 ID:ZRi7fUw/0
売国乙
184名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:39:50 ID:d5rjUy9lO
>>2以降の書きこみを見ないで書くが、
このレベルであれば「誰?」とか「知らない」とか書くゆとりはよもや居るまいな。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:41:11 ID:w78neZh+0
>>175
それ以前に今の新日曜美術館は専門家でも何でもない在日が司会しててみる価値ない
186名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:41:34 ID:e7gMFfuFO
今年は各ジャンルのトップ級の訃報が多いな
残り1ヶ月でまだ大物が逝きそうな気がする
187名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:42:56 ID:kKiyI00c0
画壇の巨星落つ
あとは東山魁夷先生くらいだな存命なのは
188名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:43:01 ID:5j3fmrvW0
誰?とか言ってる奴は確実に中卒
189名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:43:24 ID:UFx7t6LJO
日本画は材料でかなり決まるから金ないと無理らしいね。
あと、師匠に引き上げてもらわないとどうしようもないから
弟子は徹底服従で師匠は我儘になるとか
190名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:43:28 ID:uYGRc/yB0
でもジジババって、ああいう作品好きだよね
191名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:43:37 ID:hsQyiL5G0
はだしのゲンの作者の中沢啓治氏は平山氏をどうおもっているのだろう。
192名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:43:58 ID:zjIhP7QG0
>>187
とっくの昔に死んどるがなw
193名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:44:16 ID:6kG94+OOO
アガサ・クリスティの数少ない友人が逝ったか…

194名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:44:34 ID:dTzTJU1W0
この人とNHKのおかげでシルクロード観光行った人多数。
その結果、シナの核実験の残留放射能で被爆して癌の原因になった人も多数出たはず。

195名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:45:28 ID:ZSU7DIjE0
北チョンマンセーの爺さんだな
196名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:45:32 ID:+7i5H9X70
村上隆が日本画からアニメのほうに接近していった時
自分たちと方向性が変わったと言ってたな。

学生の頃のモナリザのデッサンとか見たけど、
正直うまいの?と思った。
197名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:45:48 ID:BD4smzSDO
謎でベールに包まれてるな人だ、いろんな意味で
198名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:46:18 ID:+7i5H9X70
東山魁夷は実は尾崎豊の親戚だったけか。
199名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:46:46 ID:rbdP1OnS0
前新潟県知事が・・・
200名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:48:38 ID:p95Sx7m60
意外と若かったんだなという印象
もっともっと爺さんなのかと思ってた
201名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:48:40 ID:8QWlnowQ0
>>199
当時、有名画家が新潟県知事になったのかと思ったよなぁ。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:49:05 ID:x3ciZO0u0
巨星堕つ・・・か
203名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:49:08 ID:ELhHV1f+0
絵なんか社会の何の役にも立ってない
画家(笑)みたいなニートが死んだぐらいでスレたてんなよ
204名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:51:02 ID:hsQyiL5G0
>>203
ウェブサイトのデザインとかにやくだっているだろ。
205名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:53:42 ID:gVxzRYD+0
売国奴
206名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:54:22 ID:cAh7Ac4tO
売国奴が逝ってくれて嬉しい(≧▽≦)

尾道の恥!
こいつが俺の故郷の福山でなくてよかったわ。
筑紫哲也以来の朗報じゃない?ネトウヨさん。
次は鳥越俊太郎あたりかな。
207名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:54:28 ID:V9hjiAai0
政治力で大物になった感じの印象も拭えないが
ご冥福をお祈りします。

海外では評価されてなかったのは本人も
インタビューで認めてたし。
208Ψ:2009/12/02(水) 15:54:58 ID:ktI56zHW0
絵画的には平山の絵には見るべきものは何も無かったな・・
政治的な取り入り方は上手かったが・・・
東京芸大学長まで登りつめた八方美人さは尊敬するわ・・
所詮、芸術なんて・・・お金持って行けば上に登れる汚い世界。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:56:55 ID:LeYlcehe0
戦後有数の売国奴にして、政治で飯食ってた人間だからな。

本職が画家だったって言うのも疑わしい。
210名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 15:59:48 ID:07Yp9ZugO
>>209

え?
国内の現役の画家で平山より売れた画家っているのか?
211名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:00:54 ID:HHNd4Z3Q0
郁夫の顔色伺って値段が決まってたようなもんだから
目光らせてる本人が死んじゃったから値段下がるだろうね
212名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:10:59 ID:dy0sGZGC0
ああ、中国と北朝鮮の犬ね

紅衛兵がぶっこわしたことろまで
「日本が迷惑かけてすみません」と
ぶっこいたらしいじゃん
213名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:20:21 ID:qCOIPM7K0
ご冥福をお祈りします。尊敬する画家の1人でした。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:22:01 ID:QvD1YHiO0
商売人としては優秀だったなw

80歳超えられなかったか
215名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:22:28 ID:6DNzRsdyO
死刑囚の人?
216名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:22:48 ID:630fbqSp0
金まみれ、って感じしかしない
NHKによく出てたよね
217名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:23:58 ID:2lDNcY830
今年は本当に有名人が。
ご冥福をお祈り申し上げます。
218名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:25:11 ID:QvD1YHiO0
>>211
たぶんこれから投げ売り始まるね
投機目的の人は今だよ

早くしないとそのうち間違いなく急落するから。この人の作品
219名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:30:12 ID:CYWK0g+a0
画家としてしか知らんのだが、
この人、政治的活動してたの?
なんで売国奴ってよばれるん?
おしえてくで。
220名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:39:38 ID:Euxvb7g60
まfだ70代だったのか。30年前から有名だったもん、
日本画壇にしては随分早くから成功してたんだな。

                        合掌
221名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:42:03 ID:Febp0Gkj0
俺もシルクロード行ったわ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:48:06 ID:xGTM+Rh5O
この人の絵は好きだったよ。合掌・・・
223名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:50:31 ID:IDeDafh2O
去年かな?ポチたまで「だいすけくんが行く」のコーナーで
偶然、平山さんの自宅を訪問して…だいすけがムチャクチャして失態を繰り広げた記憶が…平山さん苦笑していたなぁ
224名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:51:02 ID:MtG+Iv0R0
>>219
してないと思うよ。
たぶん、日本の絵だけでなく、中国の絵も描いているのが
気に入らないのでしょうw
225名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:52:30 ID:h9i7PM+SP
芸大の先生?
226名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:52:34 ID:JVeXKs5tO
帝銀事件も迷宮入りか
227名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:53:20 ID:MtG+Iv0R0
この人が美術院の権力を担っていたという
事実はあまり肯定できないけど、

でも、実際にあった人はみんな、ものすごくいい人だ、という。

そういうひとだったな。
228名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:53:41 ID:mJrR+NXc0
うわあ、画家なのに早死にしちゃったなあ。
原爆の影響もあったんだろうな
229名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:55:32 ID:MtG+Iv0R0
このひとにたいする評価がわかれるところは、

結局は、「日本美術院」の存在それ自体と大きくかかわる。
230名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:56:32 ID:7fYS4Ulv0
まだ存命だったのか。
つまらない絵ばかり描いてる印象があるなぁ。
231名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 16:57:13 ID:coSSp/2W0
急落か。サヨは大事にとっておくだろうけど。世間的には10年もたないな
232名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:02:53 ID:CemPEZwZ0
私が名前知ってるくらいだからかなりの大物だと思う
233名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:03:30 ID:MtG+Iv0R0
>>231
ごめん、日本美術院はもともと、すごく右的な組織で、
その頂点に位置していたのがこのひとだよ。
234名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:03:34 ID:1qZrie6S0

中国が核実験やりまくってたウイグルのあたりに何度もでかけてましたよね。
あの辺のウイグル族の癌や白血病の罹患率ものすごいことになってますけど。
235名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:05:05 ID:yfvgFpcx0
>>166
二枚目の馬、チンコがん見しとるwww
236名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:06:40 ID:/1+Y3UXs0
原爆の絵が凄いインパクトあったな
今年の3月に国立美術館で展示みたんだけど
燃えさかえる家々の火の中にメチャクチャでかい鬼が描かれてあって
カルマを感じたわ

あとエッセイで原爆投下後数週間して叔母を探しに叔父と広島に
戻って家に帰ったら台所のあった場所で叔母の骸骨が直立不動で立ち
叔父が触れた瞬間一気に砕けたってエピが強烈だった。

ご冥福を祈ります。
237名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:08:05 ID:QvD1YHiO0
>あとエッセイで原爆投下後数週間して叔母を探しに叔父と広島に
>戻って家に帰ったら台所のあった場所で叔母の骸骨が直立不動で立ち
>叔父が触れた瞬間一気に砕けたってエピが強烈だった。



コレ読んで疑問に思わないのか?
238名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:10:04 ID:QvD1YHiO0
>>224
商売活動しかしてないよねw
239名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:14:39 ID:yktGeG8Q0
>>196
方向性は一緒だと思うけど
平山郁夫が日本画の市場を作ったことに反発と刺激を受け、
村上隆が日本のサブカルで世界に市場を作った

芸大入学したてのときに、日本画がつまんねえって食って掛かった逸話↓
www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/topics/9911/murakami/murakami.html
240名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:15:43 ID:Idr9A9vIO
ニセアカギ…
241名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:15:56 ID:cQ6es8RG0
>>2
シルクロードの撮影とか旅行って、
中国共産党に事前に許可を取らないと回れないんだよ。
中共の息のかかったコーディネーターも同行するしな。

そんな状況で写生旅行に何度も出かけられた
平山は中国の政治的なプロパガンダに利用されてたと見る人も多いってこと。
旅行の費用も中共が出してたこともあるんだよね。

で、帰国するとシルクロードの保全のためにとかいって日本で寄付集めたり、
中国の紅えい兵がぶっ壊した仏跡についてまで日本が悪かったとコメントしたり。

本人にその気はなかったのかもしれないが、やってる行動の数々が中国を利するものだった。
まあ、そういうことさ。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:17:06 ID:AyBFDR+GO
ひとりの商業画家の死 それよりも

プリキュアがみたーい
243名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:20:02 ID:X42PwEb80
正直最後の大物画家だろ
平山郁夫も死んだか
今年マジ凄いな
あと1,2回くるだろ
244名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:25:09 ID:QvD1YHiO0
>>241
経団連のお歴々とも関係あったんでしょ
245名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:27:46 ID:uYGRc/yB0
今年って誰が死んだっけ?
なんか色々ありすぎて忘れるよな
246名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:35:46 ID:exWO83al0
森繁に呼ばれたな
247名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:41:14 ID:19FAEXAe0
>>237
やっぱうそくさいよなあ
248名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:42:32 ID:apAmqIf8O
マイケルに三沢に清志郎に屋根の上…
249名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:48:08 ID:kHa5f51S0
こんな顔だったのか、長者番付にいつも載ってたから名前だけは知ってたが・・
250名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:56:01 ID:YuonrKjaO
この人結構大物だよね
251名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:57:31 ID:4ho4JY+A0
うちのじいちゃんがいい人だったって言ってたなぁ
家のどっかに絵があったはず
252名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:58:34 ID:dNShQsm30
1/3 永田寿康 ※享年39歳、自殺
1/28 青山孝史(フォーリーブス) 肝ガン 享年57
2/9 藤井章司(「一風堂」元ドラマーすみれSeptember Love)急性心筋梗塞54歳
3/8 伊藤隆大(伊藤淳史の弟) ※享年21歳、自殺
4/13小松則幸(第29代第34代OPBF東洋太平洋フライ級王者。)溺死29歳
4/20 清水 由貴子(歌手) 自殺
5/2 忌野清志郎 ※享年58歳、ガン
5/16 早見優(第28代日本銀行総裁・早見優のアメリカン・キッズ) 享年84
6/13 三沢光晴 ※享年46歳、事故死
5/11三木 たかし(作曲家・「津軽海峡・冬景色」、「めだかの兄妹」「時の流れに身をまかせ」アンパンマンのマーチ)満64歳没
5/23 ノ・ムヒョン ※享年62歳、自殺
5/26 栗本薫(作家・グインサーガ)※享年56 膵臓がん
6/11 純恋(モデル)脳出血※享年21
6/25 マイケル・ジャクソン ※享年50歳、他殺
7/7勝野 七奈美(歌手・モデル・ジュエリーデザイナー・勝野洋、キャシー中島@キャシー塚本のモデルの娘)肺がん享年31
7/21 金田 伊功(アニメーター・ミスター味っ子他多数)※享年57歳心筋梗塞
7/22 アベフトシ(元thee michelle gun elephant) ※享年42歳、急性硬膜外血腫
7/26 山田辰夫 ※享年53歳、胃がん
7/28 川村カオリ ※享年38歳、乳癌
8/2 古橋 廣之進(水泳選手・フジヤマのトビウオ)※急性心不全
8/3 大原麗子 ※享年62歳、不整脈による内出血
8/13 レス・ポール(エレキギター、レスポール生みの親) ※享年94歳
8/13 山城新伍 (チョメチョメ)※享年70歳
8/25細川 隆一郎(政治評論家)老衰※享年90歳
8/18 キム・デジュン(大韓民国第15代大統領)肺炎85歳
8/30 自由民主党 ※享年53歳 自殺
9/14 パトリック・ウェイン・スウェイジ(俳優・ゴースト/ニューヨークの幻)享年58
9/20 臼井儀人(クレヨンしんちゃんの作者本名・義人=享年51)
9/25 土井正三(巨人軍選手・オリックス監督※享年67歳
10/2 津久井克行 (class夏の日の1993) すい臓がん49歳
10/3 中川昭一(元財務・金融相)享年56急性心筋梗塞
10/10 江畑謙介(軍事評論家)60歳


253名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 17:59:42 ID:dNShQsm30
10/15 浜田寅彦(俳優劇団俳優座代表)心筋梗塞90歳
10/17 加藤和彦ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」「あの素晴らしい愛をもう一度」)自殺62
10/18 剛竜馬(プロレスラー・極太親父)53歳
10/21 南田洋子(女優・スケバン刑事吐息でネット)くも膜下出血76歳
10/29三遊亭円楽(笑点司会・星の王子様・競走馬)肺がん76歳
10/30 大野 幸太郎(おおの・こうたろう=殺陣師 64年に殺陣師集団の大野剣友会を設立)急性胆嚢(たんのう)炎で死去、76歳。
11/3三村敏之(元広島監督・楽天の編成部長) 61
11/3クロード・レビストロース(思想家・文化人類学者「悲しき熱帯」)100歳
11/10 森繁久彌(俳優・映画「夫婦善哉」やテレビドラマ「七人の孫」など、演劇界初の文化勲章受章者)老衰96歳
11/13田英夫(デンと発音してください・ニュースキャスター社民党参院議員)呼吸不全86歳
11/14 大浦みずき本名阪田なつめ=さかた・なつめ (元宝塚歌劇団花組のトップスター)肺がん53歳
11/16中田昌宏(元プロ野球阪急外野手)74歳
11/16水の江滝子(元俳優・映画プロデューサー・ターキー・「男装の麗人」・ロス疑惑三浦和義の叔母(母?) )老衰94歳
11/20  飯野知彦 (コーラスグループ・デュークエイセスの元メンバー)56歳 胃がんのため死去。
11/21ラスティ・カノコギ(米国人柔道家08年に旭日小綬章)74歳。骨髄腫
11/23亀山房代(お笑いタレント「NSC」第5期生)42歳心室細動 http://kameyama.laff.jp/blog/blog.html
11/24丘灯至夫(作詞家・「高校三年生」「みなしごハッチ」「ハクション大魔王の歌」「ガッチャマンファイター」)腎不全。92歳
12/02 平山郁夫(日本画の第一人者、文化勲章受章者)79歳。←new!!
254名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:13:29 ID:AAPYTKfM0
>>253
いい加減に南田洋子さんのとこから「スケバン刑事」と「吐息でネット」をはずせw
255名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:20:44 ID:dvEfRhJ40
東山魁夷はエウリアンの先駆けみたいなイメージで
この人は親中政治家のイメージ
256名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:22:00 ID:uYGRc/yB0
おお、一覧が…ありがたい
栗本薫も今年だったか
257名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:22:25 ID:SIUH4LZr0
画家ってゆーよりスパイって感じの人だったな
258名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:27:09 ID:88C144RT0
何としても、下手糞な絵描きだったな。
もし、本人が 旨かったら、弟子に 一杯画かせて
平山作品と、したのか。
259名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:28:23 ID:zoUzyN5l0
>>65
そんな感じだな
260名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:28:35 ID:F38wMWgc0
今年は呪われてるな
261名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:29:59 ID:d2qqKftm0
>>233
加藤紘一が自民にいるから極右だという話と同等の
くだらない話だな
262名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:30:42 ID:ARrLswtoO
偽物だがそこそこ麻雀うまかったのに
263名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:35:45 ID:dG/5W7WB0
有名だけどそんなにいい絵だとは思わないな
この人の絵より東山魁夷の方が好きだ
264名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:37:44 ID:zoUzyN5l0
東山魁夷も過大評価のような気がするんだけどなー。
人徳のおかげで絵の評価も上がってるというか。
265名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:41:47 ID:fokejS0O0
海外ではまったく評価されていないドン 合掌
266名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:43:13 ID:fhSVy6xyO
ざまぁwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:46:14 ID:xqrW7NKwO
>>252
マイコーと同じ日にチャーリーズエンジェルに出演していた方も無くなったよ
268名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:52:28 ID:bE9kuZhH0
いまの日本画壇をダメにした張本人です。
269名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:54:30 ID:xvd/eomH0
政治家とよくつるんでるから偉いだけで、
死んだら二桁、絵の価値が下がるっていわれてる人
持ってるなら今のうちに売っておくのがいい
ま、誰ももってねえかw
270名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:55:04 ID:P5jwvQ3I0
合掌
271名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:00:12 ID:2Sy/waXsO
エンジェル伝説
272名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:03:03 ID:3B5Ps32u0
2009年没
1月3日 - 永田寿康(38) 1月28日 - 青山孝史(58) 3月8日 - 伊藤隆大(22) 3月27日 - 藤間紫(86) 4月20日 - 清水由貴子(49) 5月2日 - 忌野清志郎(58)
5月11日 - 三木たかし(64) 5月16日 - 速水優(84) 5月17日 - 頼近美津子(53) 5月23日 - 盧武鉉(62) 6月11日 - 純恋(21)
6月13日 - 三沢光晴(46) 6月25日 - マイケル・ジャクソン(50) 7月7日 - 勝野七奈美(29) 7月22日 - アベフトシ(43) 7月26日 - 山田辰夫(53)
7月28日 - 川村カオリ(38) 8月1日 - 古橋廣之進(81) 8月3日 - 大原麗子(63) 8月12日 - 山城新伍(70) 8月18日 - 金大中(83)
9月11日 - 臼井儀人(51) 10月2日 - 津久井克行(49) 10月3日 - 中川昭一(56) 10月17日 - 加藤和彦(62) 10月21日 - 南田洋子(76)
10月29日 - 三遊亭円楽(76) 11月10日 - 森繁久彌(96) 11月13日 - 田英夫(86) 12月2日 - 平山郁夫(79)
273名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:03:09 ID:x0gTuHmZ0
海外ってのどうでもいいんだけど、言ってる奴は大江健三郎とか村上春樹が有難いのかw?
274名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:06:47 ID:G7RNeAcY0
でもこの人いなくなったら、日本の美術界で他に
一点ン千万以上の値のつく人って、村上隆だの
奈良美智だのになっちゃうんでしょ?
それもなんだかなー
275名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:08:57 ID:lfADzQ8zO
ありゃ遂に死んだのか
ポストカード持ってるよ 合掌
276名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:15:07 ID:WcHBlr7QO
>>1
ほとんど知らないんだけど、なぜかイメージの良くないお方
同じような印象を劇団四季の浅利慶太氏に感じてる
277名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:17:15 ID:rt+seic9O
平山さん、安らかに。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:23:59 ID:jeYw/kqr0
俺、尾道の向島出身なんだけど、祖父母とこの人が親しかったんだよ。
で、今も実家に平山センセから貰った畳一畳分くらいのデッカイ絵があるんだが
これってひょっとして高く売れるのか?
279名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:27:08 ID:aw/ePuu+O
>>272
速見優とか南田陽子とかアイドルばたばた逝ったなぁ…
280名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:28:27 ID:9Yp75Z3C0
国際的な文化遺産を守り、日本の遺産はスルーなの?
281名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:29:51 ID:nHr2+JTSO
悼みます。合掌。
282名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:37:57 ID:XoG+oytk0
ご冥福をお祈りします
ただ、これで少しは風通しが良い業界になるかもね。
283名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:38:50 ID:A6bkOeAi0
合掌
284名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 19:41:42 ID:HXflbjv8O
御冥福をお祈りします。
うちに画集があるから見てみよう。
開くの久しぶりだな…。
285名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:02:18 ID:nTD/ZRzJ0
この人、中国万歳左翼みたいだけど


中国によるチベット、トルキスタン大虐殺については言及してるの?
286名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:03:17 ID:EvnqNSMk0
まだ生きてた人だったのか
287名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:09:24 ID:MtG+Iv0R0
>>263
東山魁夷は、平山さんとはもともとグループが違う。
「日本画」というはすごく特殊な絵画でね。 江戸時代の日本の絵とは
まったく別もの。

だいたい、
1 日展(もともと文展) 2 日本美術院(院展)  3 それ以外。

で区別できる。東山は1 平山は2。

横山大観 前田青邨 安田靭彦 そして平山さん。
日本美術院は新しい日本画づくりの中核をになった。
美術院はものすごい縦社会で、横山大観が一時
文展も支配して日本画を牛耳った。大観が歴史画を
描けといったらみんな歴史画をえがいた。

そして、平山さんが東京芸大の学長をつとめることで、ふたたび
日本美術院が頂点にたったw
288名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:11:55 ID:6n9+znnW0
明日はお赤飯
289名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:14:37 ID:MtG+Iv0R0
>>285
前も書いたけど、日本美術院はがんらいすごく右翼的。

というのは、岡倉天心というひとの理念がこの団体をつくったから。
岡倉は、「アジアが一つとなり(中心は日本)、西洋列強と戦争しなければ
ならない」と考えていた。

今は「アジアに親しい=左」と考えるバカが多いみたいだけど、
昔は違うんだよ。ちなみに、横山大観はその理念を信奉し、きちんと戦争協力を
している。 横山大観の孫弟子が平山さん。
290名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:16:58 ID:SPC3wq9QP
>>287
東山氏の方が画壇で評価高いね
291名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:21:09 ID:ipHxfV9i0
数年前にアフガニスタン美術展見に行ったら
展示の後半この人のデッサン画のオンパレードで微妙な気持ちになったのを思い出した

でもアフガン遺跡の保護には多大な尽力したことは確かだと思うのでご冥福をお祈りします
292名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:25:22 ID:MtG+Iv0R0
>>290
ちょっと世代が違うかもね。

東山のライバルだったのは、高山辰雄、杉山寧。
あわせて、「日展三山」と称された。

画壇といっても、日展での評価と院展での評価はことなると思う。
院展は日展と比較すると、タテの序列が強い。
293名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:41:27 ID:Q9P+dQz+O
この人は、芸術家って言うより 絵の非常に上手い政治家って感じがするのは気のせいかな。
294名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:41:35 ID:ndt2Eore0
日本の絵画界の夜明けぜよ
295名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:45:53 ID:MtG+Iv0R0
>>293
間違いではない。画壇の政治家だったと思う。

>>261
レスがあったのかw

>加藤紘一が自民にいるから極右だという話と同等の
>くだらない話だな

大切なことは、平山作品は、歴史画のながれをくむものだということ。
この歴史画というのが、特殊で、天心・大観の「技術は西洋、精神は東洋が
すぐれている」その世界で最もすぐれた「東洋精神」をあらわすには
歴史を描いたり、あるいは大観のように冨士山を描くのが一番というかんがえに
依拠している。

もちろん、平山さんは、戦争万歳なんて考えていないだろう。
ただ彼の活動は、大観や前田青邨 安田靭彦(ともに平山の先生で
歴史画の大家)の流れを忠実に沿ったものだということだ。
彼がシルクロードにこだわった背景なんかもかんがえてみればよい。
296名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:47:04 ID:v1mHg6fd0
やっと死んだか支那の手先
あとは山岡だな
297名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:48:52 ID:+FkacR5Y0
芸スポって+民が紛れこんでくるよなあ。
298名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:51:12 ID:MtG+Iv0R0
>>296
まだいってるw
日本美術の源の一つは中国にある、アジア精神は西洋よりすぐれているという
右翼的思考が美術院の理念だ、というに。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:52:21 ID:qy7oOniOO
ご冥福をお祈りします。
300名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:53:53 ID:630fbqSp0
ネトウヨ歓喜
301名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:54:13 ID:0ee7Af6z0
この人なんか評判悪いよねえ
俺自身はなんとも思ってないけど
302名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:55:32 ID:MtG+Iv0R0
でもな、話をしてみるとすごく
紳士でいいひとなんだよ。
303名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:56:17 ID:6UAsQbfd0
ガイエの創竜伝で言ってた「日本でしか評価が高くない画家」ってこいつ?
304名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 20:58:12 ID:0ee7Af6z0
とりあえずうちの近くに平山郁夫の芸術センターみたいのがあった
某大学の施設だけど
なんか色々やってたんだろうけどなあ
305名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:01:14 ID:t2UDL+JIO
バーミヤンの遺跡が破壊される前に描き留めておいた功績は高いと思う
306名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:01:58 ID:jY+ET2c70
>>301
こいつは「絵の上手な政治家」だったからな
あくまでも、主たる職業は政治家。しかも中国べったりの。
307名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:02:49 ID:MtG+Iv0R0
>>303
そういうひとはたくさんいるよ。
西洋画の藤田嗣治は、レオナール・フジタという
名前で国際的評価を獲得したが、日本国内では評価はひくかった。
大観なんかは、日本ではボスだが、西洋では評価されていない。

藤田は戦争画をえがいたが、そのため、戦後日本では戦争協力者として
袋叩きにあって、フランスに逃げた。
逆に大観は戦争にもっとも協力した画家だが、ずっとボスでありつづけた。
308名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:03:13 ID:p5XMJlCHO
>>305
絵だぜ?w
309名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:03:24 ID:W438Jda00
垣野正通は株式会社ブラン-ディングで出川哲朗のブログを担当している。
に出入りしている-栃沢さん(裏の顔は朝鮮総連の幹部)に殺されるだろう。
バーニングプロダクシ-ョンの社長周防郁夫の息子-周防省悟とも親交や各所芸能関係者(電通の林健太郎-や芸能事務所レヴィアーツ-の西原さんやadeco三上さん)があり、一緒に芸能人永井勝とも一緒にカートをしたこともある。
東海大卒垣野正通は株式会社ブ-ランディングに出入りして-いる栃沢さんに命を狙われ-ています。
彼との出会いはa-lifeでadeco三上さんと一緒に出会った。電通の林健太郎さんや芸能事務所レ-ヴィアーツの西原さんやあ-まがやさん
あと周防省悟さんと栃沢さんとの芸能人永井勝と千葉-県でカートをした事もある。
彼はとは一緒にテレビ朝日の「アメトークのDVD完-成披露記者会見」に一緒に記者として参加した事もあり、彼はバーニングプロダクション社長の周防郁夫の息子周防省悟とも交友があり、裏の顔は朝鮮総連の職-員です。
私の頭に朝鮮総連が新開発した思考を流入できるチップを入れて、マスコミ関係者に、私の情報を流しています。
現在もこの住宅に関係者が住んでいます。
新開発のチップで、マスコ-ミ関係者、警察関係者を必ず調査してください。
310名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:03:39 ID:dvFhZk6E0
典型的な売国左翼だな
311名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:04:02 ID:EsCdpJd60
平和主義だったね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
312名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:07:27 ID:Q9P+dQz+O
いしいひさいちに、お弟子さんにおデッサンを書かせるって 茶化されてなかった?
313名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:07:47 ID:uH8uydsQ0
こいつ李登輝さんが訪日するのをいちゃもんつけやがった。
中国のわんわんをが死んでご冥福をお祈りしません。
314名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:08:20 ID:MtG+Iv0R0
>>310
君の頭では、中国と親しいひとはみんな
売国左翼なんだろうなw
315名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:08:32 ID:+pt2sf6bO
マジか!今知ったわ

御冥福を祈ります
316名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:09:43 ID:hkAWGCiV0
ほとんどが文化大革命などで破壊された南京城壁と万里の長城を旧日本軍が破壊したと捏造して、
日本人から寄付金募って復元資金に当てさせる。中国共産党から誉められて大喜び。

靖国参拝に罵詈雑言を吐いて中韓から誉められて大喜び。

シルクロードがテーマな癖に、中国によるウイグル人虐殺と放射能汚染を取り上げず中国を礼賛。
317名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:10:18 ID:GcwwYOLeO
人柄、思想、信条、みんなどうだっていい。
画は好きだった。
318名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:13:39 ID:MtG+Iv0R0
院展系の画家は個人的には苦手。
奥村土牛さんが一番すきだなあ。
319名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:14:58 ID:FbPOErc60
高名な日本画家なのに、政治力もあって、芸大の学長を間隔を置いて二回やった人だな。

まあ、合掌
320名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:20:14 ID:QVwF8jYH0
美術に疎い俺でも名前知ってる人だわ。
絵は正直よく分からないというか、好みではないなと思ったが。
ご冥福を祈ります。
321名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 21:29:19 ID:dvEfRhJ40
>>307
フジタは最後まで日本を恨んで死んだからな
手の平返して叩いた左翼マスコミは今頃になって妙に持上げるの止めて欲しいわ
322名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:12:13 ID:jwgngU5y0
日本画の現存するトップがいなくなった
日本画の政権交代じゃあ
323名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:16:02 ID:AAPYTKfM0
>>321
藤田って海外ではどの程度の評価なの?
例えばフランスの『現代絵画史』みたいな本があったとしたら、
エコール・ド・パリの説明にはユトリロと並んで、藤田も必ず
表記されるものなの?
324名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:33:51 ID:TzLSCNhl0
もう90才ぐらいの人かと思っていた
意外と若かったんだね
325名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:35:14 ID:TzLSCNhl0
>>323
Foujitaだけじゃないの
世界美術史に残る日本人は
326名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:38:13 ID:jusd2R60O
平山先生の画好き

ご冥福お祈りします
327名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:41:15 ID:qTzbEhGGO
海外海外言ってるやつは、西洋って書き直した方がいんじゃね?
328名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:42:42 ID:dvEfRhJ40
>>323
それはよくわからんけどピカソと並んで表記されるくらいじゃね?
若い頃だから特に
329名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:44:23 ID:DhDgMoC+O
ギャラリーフェィクで中国政府から仏頭もらうの
モデルは平山?
330名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:47:26 ID:qYU1C+1x0
人気の高さが最後まで理解できない人だった。
331名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:48:35 ID:KaahG3zBO
鎌倉宮の側に家が在るんだよね
よく通ったなあ
ご冥福をお祈り申し上げます
332名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 22:57:42 ID:UFx7t6LJO
>>290
人によっては
「東山より田中一村の方が時代が経てば評価される」と言ってるな
生前は住民に乞食と思われたほど不遇だったが
333名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:09:12 ID:MtG+Iv0R0
>>323
そうだね。 ユトリロとかモディリアーニとかはとくに人気は高いとは
思うけど、フジタも、スーチンも、パスキンも、ローランサンも
代表格としてしょっちゅう名前があがるよ。
海外の本でも当たり前のように。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:11:12 ID:UFx7t6LJO
>>323
フランスの放送局とNHKが共同製作した第二次世界大戦の映像集に
ミッドウェイに向かう軍艦で
絵を描く藤田も紹介されてたが、まぁまぁ知られているんじゃないだろうか
335名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:14:55 ID:9QD1ZtUs0
藤田のことは良くわからないけど
自画像に描かれてる猫が凶悪でカワエエから好き
336名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:21:23 ID:MtG+Iv0R0
>>332
田中一村の経歴を見るとわかるけど。

1908年 - 栃木県栃木市に生まれる。
1926年 - 東京市芝区の芝中学校を卒業する。
1926年 - 東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科に入学したが、同年6月に中退。
1931年 - それまで描いていた南画と訣別。
1938年 - 千葉に暮らす
1947年 - 川端龍子主催の青龍展に入選。
1953年 - 第9回日展に「松林桂月門人」として出品するが落選。(この年12月25日奄美大島が日本に返還される)
1954年 - 第10回日展に出品するが落選。
1955年 - 九州・四国・紀州をスケッチ旅行して回る。
1957年 - 第42回院展に出品するが落選。
1958年 - 第43回院展に出品するが落選。奄美大島に渡る(50歳)。
1958年 - 生計を立てるため大島紬の染色工として働き始める。
1977年 - 9月11日没。享年69。

青龍展で一度入選しているけど、これは川端龍子のつくった、
独自の活動をした展覧会だね。

でもあとは、日展と院展で落選しまくっている。それがかれが
「中央画壇」でみとめられなかったという理由。

そのうち院展のドン(つまり審査委員長もする)であったのが、
横山大観であり、前田や安田であり、平山郁夫であり、だったわけ。
まあ平山は田中の審査は年齢的にみてしていないだろうけど。

戦後日展のほうで、認められ、大家あつかいされたのが、
「日展三山(高山、杉山、東山)」だったわけね。
337名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:26:54 ID:MtG+Iv0R0
中央画壇(日展や院展)で認められない画家に、本当の画家が
いるんじゃない、という疑問は日本美術については
いつも投げかけられる。

例えば、「竹久夢二」。 彼はもともと中央画壇で評価されたひとでない。
民間の画家だよ。 だからぜんぜん「偉く」ない。
藤田もまあそうだ。文展(現在の日展)では全然評価されず、海外でスターになった。
338名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:48:19 ID:qYU1C+1x0
それは別に日本美術に限った事ではない
339名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:52:11 ID:qeGUwQ+Y0
NHKのトップニュースだった。なんだかなー
340名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 23:52:40 ID:vrB9XSwx0
>>79
実際、どんなノリでスレが進んでるの?
341名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 00:45:36 ID:hxF8waYJ0
残念だ、合掌。
342名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 00:54:21 ID:JyZhfv4rO
本当死んでから文化勲章貰ったって嬉しくないだろなぁ〜

挙げる事が生前から決まってるような人は事前に言っとけばいいのに…
343名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 01:02:15 ID:yqP6retO0
美の巨人たちに出るかもな。今年亡くなってすぐに特集されたアンドリュー・ワイエスみたいに。
344名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 01:03:23 ID:5adhSJno0
国賊死んだか
345名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 01:31:38 ID:mCCXvVtxO
虹のシルクロードは面白かった。
これで続編は幻になったな。;
346名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 01:38:35 ID:MREa9Twd0
権威が好きな人。という印象ですね。
中国にとっては、痛い損失でしょう。
日本にとっては、絵がうまく描ける人が一人死んでしまいました。
残念ですね。
347名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 01:50:41 ID:qLhUwruvO
>>287
>「日本画」というはすごく特殊な絵画でね。 江戸時代の日本の絵とは
まったく別もの。


これはどうだろう?
源氏物語絵巻なんかも日本画だと思うけどな。
西洋絵画に対して作られた言葉だからね。
348名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 02:37:53 ID:kBuSH62lO
つまらない絵をかきすぎたなぁ。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 03:10:09 ID:dW/E6ytG0
西洋絵画に対して作られた言葉だからね。(キリッ
350名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 04:00:54 ID:mL6xF8vU0
平山さんの御本読みました。
生きる姿勢・哲学がいいですわ。
351名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 04:06:57 ID:XgkRXnnL0
>>298
黙れキチガイ
352名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 05:30:40 ID:GWvYLuly0
>>347
日本画って明治以降に作られたジャンルでしかないよ
353名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 05:32:32 ID:oGRDaGaF0
画壇政治家
354名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 05:33:46 ID:LdtV0i3pO
お疲れっしたノシ
355名無しさん@恐縮です :2009/12/03(木) 05:39:48 ID:LwDEwwmNO
いくおっち亡くなったのか
356名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 05:47:35 ID:4bC6B4H10
海外では全く評価されてない
中国共産党大好きのサヨ基地画家だったっけ?
357名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 06:01:54 ID:dW/E6ytG0
大江健三郎ならいいのかねwあーくだらねw
358名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 08:44:54 ID:kra+siBD0
俺が中学時の美術の先生がこの方に心酔していた。
だからかどうか分からないけど生徒の俺らはいつも
平和についての絵ばかり書かされていた事を思い出した。

広島の中学だったので・・
359名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 08:52:43 ID:qLhUwruvO
>>352
それは明治以降に西洋の絵、特に油絵が一般化したから。
日本画というのは単なる言葉でしかないよ。
明治以降日本の絵画が大きく変わったのは確かだけど。
360名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:08:01 ID:dW/E6ytG0
小学生の揚げ足取りw
361名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:18:32 ID:VjI9x2/u0
被爆しても癌で死んだうちの祖母より長生きじゃん
被爆者って元気だね
362名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:21:48 ID:SxnM6czYO
よー美術のことはわからんがこういう人がいなくなったら風通しがよくなるんじゃない?
363名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:22:25 ID:kDZ2E24x0
のんはナニワ金融道のセックス描写に衝撃を受けたのれす
364名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:22:33 ID:BhO2fTyG0
今から期待できそうな日本画家を教えてくれ
365名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:28:40 ID:a+W1e4iMO
>>364
名前わすれたが、女の死体とか書く女流日本画家

漫画みたいな巨乳と括れ
美人スギル東北の市議会議員がかすむほどの美人。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:40:59 ID:xsRg6b09O
松井冬子の事かな?
367名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:43:38 ID:a+W1e4iMO
『日本画家 女流 死体 美人』 でぐぐったら 松井冬子 でした

一歩間違えると 熊田曜子だが。芸術やってるせいか気品がある。
しかし、最近の写真みると叶姉妹化してきてるな。
368名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:45:20 ID:OS9NAPEtO
結局女の成功は顔と体だよね
369名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:46:11 ID:bhsjdFghO
>>364
投資目的なら日本で買うな
370名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:47:05 ID:ei/dbkDVO
芸大では相当嫌われていた


ストイックな人生を全うした東山画伯の方が何倍も素晴らしい
371名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 09:47:41 ID:pai3PfxYO
訃報スレなのに、あまり伸びないのは、ネラーが芸術にはとんと疎いことの顕れですな(笑)
372名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 10:52:20 ID:ASOD0nxFO
>>364

つ 木村圭吾の桜絵
373名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 11:34:18 ID:ic/m8taY0
>>289
今は左翼そのものでしょ?

日本人は死のうが生きろうが特亜に土下座しろ、ってのが左翼。

374名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 11:35:42 ID:ic/m8taY0
>>311
平和主義なのに、トルキスタン、チベット大虐殺には触れない不思議。
375名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 11:38:33 ID:UzDi0E+AO
松井さんが流行ったのは数年前でしょ

おばさんになったら、何の価値もないと思うよ
376名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:31:45 ID:C3feFp6F0
右だの左だの言ってる馬鹿は死ねよ。絵の話をしろっての。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:35:13 ID:oaOiuCha0
読売新聞の扱いが異常
378名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:42:08 ID:22tU0UKL0
平山郁夫と平沢貞通

私は区別が付いていなかった。何故なんだろう???
379名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:59:09 ID:MDXgWV590
俺んちに1メートル×70センチくらいの平山郁夫の絵があるんだけど
売れるかな
380名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 14:41:29 ID:mCCXvVtxO
>>361
君、ちょっと日本語がおかしいぞ。;
381名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 16:27:51 ID:Y5kUf0Vw0
>>365-367
ありゃ、某評論家とデキてるので
異常にプッシュされてるおばさんだよ。
382名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 16:39:15 ID:RxmeU86Z0
この人を見てると蓮實重彦とイメージがかぶる。
権威だけで実力的には?って点で。
383名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 18:22:53 ID:HAX6+1lj0
TBSラジオのデイキャッチで、美術評論家としてもしられる山田五郎氏は、平山氏にあった時の第一印象は企業の役員みたいな感じの人だったとのべていた。
384名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 20:37:00 ID:/C1Ez6aQO
柴田勝家の子孫を名乗る胡散臭い年寄り…
って思ってたが、旧家なのは確かみたいだな。
が、広島で柴田勝家ってのはどうなんだ?
岐阜県だと賤ヶ岳の残党らしき集落が確かにあるけど…
385名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 23:43:28 ID:qLhUwruvO
>>360
あなたの考える日本画を教えて下さい。
386名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 00:54:49 ID:MUnkEm2f0
院展、日展第1科に出品されている作品のこと。

387名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:17:26 ID:+4qC7/GSO
残念です
388名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:38:50 ID:5P1YQ66PO
こんなのが評価されて威張ってたとか普通に考えておかしい

389名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 01:44:07 ID:l89sJhpFO
>>383

山田五郎WWW

タモリ倶楽部で尻の批評してた人だっけ?
390名無しさん@恐縮です:2009/12/04(金) 02:41:57 ID:FgdRw/E+O
奈良の薬師寺での絵を見たけどどこが凄いのかサッパリわからなかった。
全然うまくないし。なんであの絵展示してるのかな?
391名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 11:08:00 ID:fpgk40Ua0
>>367>>375

同僚の引きこもり野郎が強烈松井ヲタなんで名前を聞くと気が滅入る。
「握手会で手に触っちゃった(はぁと)」とか、40過ぎのおっさんなのに止めてくれって感じ。
もちろん松井サン本人には何の関係もないんだけど。
392名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 11:13:14 ID:ttJgM/MC0
昔この人の絵が600万円で売っているのを見たことがあるなぁ。
高すぎるよね・・
393名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 11:20:00 ID:s8imZVWN0
クソサヨク死んで良かったww
394名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 11:35:01 ID:qpyBHHbEO
ギャラリーフェイクで「富士ばかり書いている日本画家」て揶揄してたのってこの人のことだよね
395名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:01:25 ID:d2g4BVX80
>>393
ようネトウヨ
396名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:04:20 ID:lKUNlSIDO
TBSが北朝鮮との関係だけ無かったことにしていたな
397名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:08:57 ID:Nmjkz0rZ0
柴田勝家の子孫てことは既出?
398名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:29:38 ID:nqJaSf6/0
実力のある画家たちなんて、賞の話やメディア取材なんかが舞い込んでくると
「そういうのは平山さんにおながい」ってやってたらしいね。

うちの講師いわく
「みんな平山先生のところに押し付けるからシャンデリアみたいになっちゃってる(冷笑)」 とか。
ものすごい皮肉だよね。

ただ、ここで皆が言うほどにはダメじゃない。ある程度の描く力はあるし、
色彩構成の能力も高い。裕福だから、ここぞというところには良質の材料を
使えるから、そういう点では参考になる。あとは、まぁ無難。そんな絵描きだった。
399名無しさん@恐縮です:2009/12/05(土) 17:53:32 ID:9E1W1UDzO
>>398
普通に考えて賞もとれやしない凡才(笑)の嫉妬にしか聞こえません
400名無しさん@恐縮です
>>394
平山画伯ではないと思う。
富士の絵といえば、片岡球子や奥山土牛をはじめ
多数いると思う