【野球/JFL】淡路島への新球団設立を断念・・・スポンサーや球団運営の担い手を探すも難航、来季に間に合わず

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:08:56 ID:4vriXQ74O
またやきうが死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:15:10 ID:24So/wQZ0
リーグ戦
 三重スリーアローズvs大阪ゴールドビリケーンズ×130

クライマックスシリーズ
 三重スリーアローズvs大阪ゴールドビリケーンズ×5

日本シリーズ
 三重スリーアローズvs大阪ゴールドビリケーンズ×7
132名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:22:16 ID:IiORViZ50
>>129
阿久悠や堀井雄二も淡路島だよ
133名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:03:25 ID:pZ0PbKbh0
はじめようとしたらはじまらなかったでござるの巻
134名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:10:22 ID:08hN//z4O
チーム云々より、まずJFLって名称をなんとかしろよ。まぎらわしいぞ!
135名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:09:09 ID:c7QiyC5F0
どうせならプレミエリーグとかネタ路線で行って欲しかった
136名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:14:25 ID:cal+O6ibO
プレ三重リーグいいな

淡路だと徳島、神戸、明石が近いからなぁ
137名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:18:57 ID:rXxrxnGRO
残念。
淡路おのころオニオンズが…
138名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:23:29 ID:Tlj5GQvIO
玉ねぎの国だもんな
139名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:44:16 ID:+juqFc5d0
ちょっともう、何がなんだから分からない。

地方独立リーグばっかりつくるより、全国リーグ化してJリーグみたいにした方が脚光を
浴びるんでないかい。
140名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:49:20 ID:yWIojWKkO
12球団がリミットなんだよ
クラブじゃなくて球団な
141名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:52:24 ID:DVBcyF/fO
>>139
運営費がかかるから無理
142名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:54:47 ID:UjK9EQGF0
運営ができないのなら最初からするな
143名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:04:11 ID:5eZ66f0mO
淡路オニオンズ発足はまだ先か…
144名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:11:12 ID:gGiSQGhS0
サカ豚ざまあああ・・・あれ?
145名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:11:20 ID:VTwSimNt0
>>56
宮地真緒ちんがいる
146名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:19:35 ID:P8oSbty/0
>>112
何マジレスしてんだよw石毛さんがコメントしただけなのにwwww

ここのところ独立リーグを馬鹿みたいに作っているけど、本当に馬鹿みたいだな
というのも独立リーグというのはそもそもトップリーグを楽しめない人たちを楽
しませるための仕掛け、端から動員にしろ収入にしろ厳しいものになるのはど素
人でも分かるはずなんだが、一攫千金を狙う輩が作るもんだからどツボるw
何せ“アメリカスポーツを勉強してきた”奴が>>11のような言葉を言うくらいだ
からねw
TV放映が当たり前の上、今更“地域密着”とかいう言葉を使い始めたプロ野球
が上にある以上、スタジアム観戦で収益を得なければ成立しない独立リーグの文
化なんて中々成立しない
理念自体は悪くないんだけどね、こういうパクり発想のリーグは滅びればいい
なぜプロ野球が成立しているかを真剣に検証して来い、と
147名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:42:30 ID:OBWz2y070
三重と大阪だけなのにJを名乗るのは失礼だろ。
リーグの名称からやり直せ。

>>135のアイディアは気に入った。これにしよう。


>>122
普通は三重・大阪の他に球団を作るとしたら
京都・滋賀・奈良辺りを考えるのに何で淡路島なんだろう。
しかも淡路島って今年関西独立リーグが数試合やったけど
1試合観客動員数が明石主催が151人、神戸主催が258人
(独立リーグ観客スレより)
このデータからするとここにチームを作るなんて
狂気の沙汰としか思えないのだが

>>131
経営がうまく行けば最後は独立リーグチャンピオンシップになるので
大阪ゴールドビリケーンズvs紀州レンジャーズ×5
勝ったら更に
大阪ゴールデンビリケーンズvs香川オリーブガイナーズ×5
みたいな感じになる・・・・はず。今季は関西独立は参加できなかったけど。
148名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:53:28 ID:0V1cBG22O
淡路島って四国だったよね?
149名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:27:42 ID:ZfAfPfo/0
>>29

うまいけどもチンドン屋さんに失礼だよー 

ちんどん屋「インチキやきうと一緒にすんな!!」
150名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:28:41 ID:0g0V7MEY0
結局、来季は

関西独立L:神戸・明石・紀州・韓国の4チーム
JFL:大阪・三重の2チーム

と言うことでOK?
151名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:31:15 ID:4I8foLZ20
>>148
昔は四国の一部扱いだったらしいよ。
152名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:37:03 ID:4I8foLZ20
そういやアイランドリーグの福岡って脱退したんじゃなかったっけ。
JFLに入れたら?
153名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:41:23 ID:zokMwlUz0
>>129
あ、来年は降格争いの人だ
154名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:53:55 ID:aalBcyKqO
キングカジのふるさと
155名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 00:57:24 ID:R3k47O5Q0
サッカーにもあるよね
ジャパン・フットボール・リーグ


・・・・・w
156名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 01:27:35 ID:3VcBbNKfO
JFLは2チームでやるのか?

1チーム増えたところで奇数になるから無駄が多いし、
かといってあと2チーム増やせるとは思えんが。
157名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 01:29:43 ID:2yLzkFKt0
まあ間に合わなくて正解だろ
既にその名前は使われてると分かってるのに
平気でJFLと名乗るようなリーグなんてまともに運営されるはずがない

二、三年後には潰れてるよ
158名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 17:46:31 ID:cpSYyUTYO
どうせ資金難でリーグ自体がすぐに潰れるんだろうな
159名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 17:55:23 ID:AmfQa6oZO
野球はNPBみたいに税制優遇されないと上手くリーグ運営できないな
160名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 17:57:33 ID:1C2dx5DxO
なんで サッカーの真似なの?
笑笑と笑笑(しょうしょう)みたいなもの?

だから野球は馬鹿にされんだよ。
161名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 18:01:56 ID:3InNmfjhO
サッカーのJFLをそのまんまパクるなよw
野球ってチョンそのままだなw
162名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 18:13:17 ID:VkvxgY+W0
採算はまず絶対採れない
それでも、“高い理想”のもと、道楽をやり続けていける人や企業がどれだけあることか
163名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 02:23:43 ID:UdGubIO9O
JFLってw

野球って馬鹿としかいいようがないわ
苦情だしとくわ
潰れろ糞マイナースポーツ!
164名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 05:01:03 ID:FBqGaRJvO
で、2球団でスタートするのか?
165名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 07:49:49 ID:kn6WQzIx0
協会が仕切っているサッカーなら大学をリーグに入れたりして体を整えることもできようが、
連盟乱立の野球では反発を食らうだけなのは必至。

最低必要なあと2球団どうやって用意するんだろ?普通に考えたら奈良滋賀あたりだけど。
最後の手段、2球団をAチームBチームに分けますか?大阪Avs三重B、とか
166名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 08:05:20 ID:zoMolbrx0
もはやリーグ立ち上げすら出来なくなったかw
167名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 08:30:29 ID:FBqGaRJvO
>>166
津市に何億も使って球場を改修させちゃったのに、
今さら試合やりませんってわけにはいかないだろ。

改修を決定したやつらも責任を問われるから、
何としてでも形にさせるだろうね。
168名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 09:56:39 ID:vd/SEGkb0
淡路は野球盛んなんだけどな。
高校野球でも甲子園には届かないけど
毎年のようにどこかが上位まで勝ち上がってくるよ。
169名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 11:48:12 ID:MaGRjNMI0
組織設立→球団設立にしないで
球団設立→組織委託(もしくは球団が運営)なのはなんで
170名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 11:58:11 ID:KqtohL4y0
2チームで100試合くらい総当たり戦。
上位2チームがプレーオフ進出でやってみてはどうか
171名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 12:06:12 ID:9BrjUJ8dO
お互いの良いところを参考にしあうのは、いいことだと思う
が、JFL…さすがにこれはない……
172名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:08:19 ID:URfSzai70
JFLっていうのやめろ、ぱくるな

糞ボケ焼き豚氏ね、即行潰れるわ

焼き豚って馬鹿すぎてあきれるばかりじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:14:34 ID:cPLJWUhA0
なぜ茶番だって報道とかコラムが出てこないんだろう
地域リーグ全般がむりやり維持してるヤツばっかだろ
174名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:16:04 ID:vDBN2vv70
【野球/JFL】淡路島断念
175名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:19:00 ID:ioeQuIUTO
何でサッカーでなくてJFL?
と釣られましたよ。
176名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 17:22:08 ID:FBqGaRJvO
女子プロ野球も2チームだからリーグを合併させればいい
177名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 17:26:14 ID:0ZOMVLi30
「なんかFCってカッコいいからFCってつけようぜ!」
みたいな野球チームも出てきそうな勢いだ
178名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 14:28:49 ID:dozbMufT0
JFBLに改称したんかw
179名無しさん@恐縮です