【テレビ】「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など、NHKに申し入れ…「歴史認識の誤り」指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
NHKで29日から放送の司馬遼太郎さん原作のスペシャルドラマ「坂の上の雲」
をめぐって、有識者らのグループが26日、原作に「歴史認識の誤り」があるとして、
慎重に対応するよう同局に申し入れた。

申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など。原作に
ついて「日露戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、ロシアが日本を侵略しようと
していたことを示す歴史的事実はない」と指摘。「著作権に一定の配慮をした上で、
訂正や補足が必要」としている。

記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授は「NHKは深刻な問題を扱って
いるという認識がない」と批判した。

2009/11/26 17:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:27:58 ID:vl6t0Dox0
どうせ創作でしたで乗り切るんだっぺ?
3名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:28:26 ID:2dKTB8aV0
福井さんもアップを始めました
4名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:28:37 ID:qgfVCy6g0
はあ?
5名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:28:40 ID:UIw1EBQs0
放送もされてないうちから何言ってんだ?
6名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:18 ID:xLKQ/nlP0
俺はむしろ「児玉マンセー乃木は無能」という司馬史観を問題にすべきだと思うが。
7名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:23 ID:Xqio/O7/0
史実をもとにしたフィクションですからぁ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:32 ID:SPdMXRAi0
日本が侵略戦争したことになってないと食っていけない可哀想な人たち。
9名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:54 ID:GNGSmhzT0
満州を巡る戦いだろ
そのときの満州はどこのものかな
10名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:02 ID:rA331/tg0
放送してねーのに何言ってんだ
タイムトラベラーかブサヨのおっさんは
11名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:04 ID:B/HeTD/00
>「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」

色々な極左集団があるんだなw

12名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:09 ID:IjZ1a7ft0
保守の抗議はスルー

左派の抗議はニュースにする
13名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:22 ID:kQT+E5yr0
サヨクうぜえな

つーかなんでこいつらって必ず「ネットワーク」ってつけるんだろww
社会党系の連中っていつもこれつけるからすぐ分かる
民主・社民の取り巻きだもの
14名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:33 ID:jJwzRsnG0
※この物語はフィクションです。実在の事件、人物、団体、国家とは一切関係ありません。
15名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:40 ID:dghVX/HNO
また赤の総本山東大のサヨク学者か
16名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:43 ID:Cs5VNIEv0
同じ事を右派がやったら朝日と毎日が号外出すレベル
17名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:43 ID:N6+v919JO
坂の上の忍


なら見る
18名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:48 ID:xtVSQcOP0
この人、日本人なの?
19名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:53 ID:0iru8k9a0
本能寺が爆破されるようなドラマよりマシだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:53 ID:7rRM6/YlO
いきなり圧力ワロタw

21名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:15 ID:2dKTB8aV0
>「著作権に一定の配慮をした上で、訂正や補足が必要」としている。 

これって笑うところか
22名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:18 ID:Ope/FjCZ0
こいつら脳に深刻な問題を抱えてるんじゃないのか
23名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:45 ID:+TSBt8OoO
鬱陶しい…
24名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:53 ID:b52mlLs30
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
25名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:02 ID:IUiYH4Hb0
「功名が辻」の時にも言ってやれよ・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:10 ID:oOoJ7egM0
あくまでも小説が原作だからな。時代設定が現代に近づくほどうるさいのが出てくるが
27名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:15 ID:9z2f57xr0
再来年の大河って女が主役なんでしょ?
誰がやんだろ・・・誰がやっても叩かれそうw
28名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:15 ID:7bqjYN+i0
東郷平八郎「李舜臣に比べれば自分は下士官にも値しない。日露戦争時、海軍が鎮海湾を出航する際に、日本の士官が李舜臣将軍の霊に祈ったニダ」
29名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:33 ID:7O1fsC3Y0
「〜〜ネットワーク」って
30名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:36 ID:2BdZlAuBO
この作品は原作を忠実に映像化したものであり
作中の歴史解釈等は司馬遼太郎氏の個人的解釈です

この注意書で通るかな?
31名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:51 ID:b52mlLs30
脚本家が、圧力で自殺したよね。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:55 ID:HRYpzcAu0
>>13
ホントだよな
すごい運動やってもまったくスルーなのによ
報道が中立じゃなさすぎる
33名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:09 ID:U0XmNmFr0
天地人にもいってやれよwww
34名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:22 ID:+ar3fF7NO
天地人の時にも文句つけたんだろうな勿論
あの主人公無双っぷりは酷いなんてもんじゃなかったぞ
35名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:24 ID:DaHYw03o0

侵略可能になったら速攻で北方領土侵略しましたが?(笑)
36名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:28 ID:j1PsUX1x0
何が何でも反日かよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:36 ID:mU5MenncO
本読めばどうみてもロシアの意図は明らかだと思うのだが…
38名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:38 ID:imTqHAsAO
司馬遼太郎はネットウヨクで有名。
39名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:48 ID:jjp+FXbB0
うぜー
40名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:56 ID:3mYB2tiw0
司馬さんが映像化に反対していたのも、まさにこういう反対運動を予期していたから
41名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:04 ID:psk3kIMIO
正しい歴史認識なんか存在するかアホ。
42名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:09 ID:iM5B9bGr0
ドラマなんだから別にいいんじゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:10 ID:HRYpzcAu0
まぁ極左の連中が批判するって事は
見るに値するってことだなw
44名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:10 ID:TH9uBbq/0
日本には侵略の魔の手は伸びてなかったが、中国東北部は占領され、朝鮮半島にも伸び始めてたよな
その事実は無視するのかこいつら、
朝鮮半島がロシアの手に落ちたら次は日本列島と考えるのはまともな考えだろうが
それを阻止するための戦争なんだから祖国防衛戦争と位置づけても誤りとはいえないだろが
45名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:20 ID:Fqy3pNg/0
朝鮮・ロシア国境の朝鮮側にロシアが基地を建設したんだけど。
これだけでも侵略の証拠に十分
46名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:20 ID:46l0+VjV0
>有識者らのグループ

>申し入れたのは「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」など

>呼び掛け人の醍醐聡東京大教授

どこが「有識者」なんだよww
明らかに良識の無いキチガイどもじゃないかw
偏向報道は飽き飽きだ
47名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:24 ID:1iuvFHwP0
>>28
良く聞くけど本当に書いてあるの?
読んだけど記憶にないんだよなあ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:26 ID:6Q8BC2/G0
醍醐氏のblog

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/

歴史うんぬんより反NHKなだけみたいだ。
49名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:40 ID:3fLcXOHT0
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない

じゃあ、日本を侵略する意図は全く無かったという証拠はあるの?
50名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:44 ID:oOoJ7egM0
>>30
普通にフィクションですというテロップで十分
作中の人物の台詞なんて当然司馬の想像だから
51名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:45 ID:fj3YYkeuO
日露戦争って朝鮮半島をめぐる戦いじゃなかった?
朝鮮半島を取られたら、次は日本だから
日本を侵略しようとしたでも良いんじゃないか
52名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:02 ID:9jDqoGuD0
第二次大戦の最後にソ連が何をしたか言ってみろ!
53名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:28 ID:jwGZhD/+0
だから明治以降は大河にしたくなかったのか
54名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:29 ID:z8Na6ZYH0
>>1
ロシアは江戸時代末期から日本の北の方を我が物にしようとしてたでしょ。
55名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:40 ID:kf0uP7tg0
じゃあ

今までの大河ドラマは

歴史に忠実なのかよwwww
オリジナルのエピソード入ってるじゃねーかwwww
なんでそれは抗議しないの?
56名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:46 ID:na458k5/O
天地人も訴えろよ
57名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:35:47 ID:DY56C0rT0
この物語はフィクションです。


フィクショ〜ン大魔王!!!
58名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:07 ID:QpsXQSyv0
>>47
書かれてないよ
59名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:10 ID:bCuc+An10
NHKは右からも左からも攻撃されてタイヘンだな
60名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:12 ID:2E5q/f2O0
あぁ、いつもの謝罪と賠償ね
61名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:38 ID:Wm5so1DMO
ウラジオストクて名前だけでわかるやん…
62名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:40 ID:psk3kIMIO
もうこれたら大河は生存中の人間じゃないと出来ないな。
再来年は千代大海で。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:46 ID:UIw1EBQs0
この人たち、ちゃんとドラマの試写とかを見てから文句言ってんのかな?
原作をどう料理するかなんて放送されていない現時点ではわからないだろうに。

そもそも原作の歴史認識を問題にするのであれば、
文句つける相手はNHKじゃなくて司馬財団とかじゃないのか?
64名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:11 ID:Jso1Mfk40
黙ってろウジ虫左翼
65名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:14 ID:BuYdY26D0
俺の知ってる歴史系の教授は授業や論文執筆、雑務に忙しくて忙しくて、
こんなことしてる暇はないんだよな。よっぽど暇なのかな、この人。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:36 ID:oOoJ7egM0
日本海海戦はフルCGかな
東郷平八郎はその後の老害が酷かったとか
67名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:42 ID:cXUcsymj0
> 「日露戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、ロシアが日本を侵略しようと
> していたことを示す歴史的事実はない」

今は独立している中央アジアのカザフ、ウズベク、キルギズあたりって、19
世紀にロシアに侵略されて併合された土地なんだよな。

それを知ってたら、日本に侵略してくる可能性を考えるのが当然だろ。
68名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:56 ID:mU5MenncO
まぁ番宣観たけど…大したドラマにゃならないみたいだけどなw
69名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:11 ID:bHdYYBgdO
>>65
彼もまたプロ市民なのです
70名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:22 ID:2mNUMn+10
注:「この番組は原作者の創作物に沿って作成されたフィクションで
   実際の歴史に基づくドキュメントではございません」

これでおK
71名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:27 ID:laFVm+Ky0
当時、朝鮮半島は日本の防衛ラインだっとするのは
多くの研究者が認めるところなわけで、
基本的には防衛だよ。
だから不利な条件でも講和に持ちこんだわけで
72名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:29 ID:tAwbFEmk0
他者に因縁をつけないと生きていけないのが左翼w
73名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:35 ID:3mYB2tiw0
むしろこういうのって、ドラマの宣伝になっているような
74名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:39 ID:HPKGA2Ng0
この前の「朝鮮を取り上げろ」という主張は
当時の朝鮮をリアルに描くと
逆に都合が悪いので、やめたのか。
75名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:48 ID:9So1oQsyO
馬鹿サヨか
76名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:58 ID:M8rt3G7t0
JAPANデビューはどうなったんだよ
77名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:27 ID:f0XlZq9l0
心配しなくても戦は嫌じゃと泣く秋山好古や平和をお題目のように唱える秋山真之
とかなんだこりゃ^^;ってドラマに仕上げてくれるよ
78名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:33 ID:KaV6o5pd0
日本も中国や朝鮮を侵略しようとしたことなんて一度もねえじゃんwwww
79名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:39 ID:2/MLeh910

小説の映像化を、そのまま事実だと信じるほど、
今の日本人は愚かだと思っているのかよ。

・・・・・・
80名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:42 ID:uzG3ipTTO
ロシアがアジアに触手のばしてたのは事実だし。 

バルチック艦隊を凹られたトラウマでなかなか南下出来なかったしな
81名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:57 ID:kf0uP7tg0
「戦友」 明治38年

1.
ここはお国を何百里(なんびゃくり)
離れて遠き満洲(まんしゅう)の
赤い夕日に照らされて
友は野末(のずえ)の石の下

2.
思えばかなし昨日(きのう)まで
真先(まっさき)かけて突進し
敵を散々(さんざん)懲(こ)らしたる
勇士はここに眠れるか

3.
ああ戦(たたかい)の最中(さいちゅう)に
隣りに居(お)ったこの友の
俄(にわ)かにはたと倒れしを
我はおもわず駈け寄って

4.
軍律きびしい中なれど
これが見捨てて置かりょうか
「しっかりせよ」と抱き起し
仮繃帯(かりほうたい)も弾丸(たま)の中
82名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:09 ID:n+wBwTvb0
二百三高地を超える日露戦争を題材にした物ってあるのか?
83名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:13 ID:YlybvGytO
龍馬を過剰美化する龍馬伝にも言えよw
ドラマとドキュメンタリーは違うってこと気付け
84名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:19 ID:k2jL8KDv0
自民が捨て置いたから日本人がだんだんチョン人かしてる
想像力がなくて、自己中心
85名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:24 ID:jJwzRsnG0
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない

今現在北方四島が侵略されてるんですが
こいつら頭大丈夫か?
86名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:32 ID:3PYQVhkf0
>>52
救援物資を送って、飢えに苦しむ日本を助けてくれた。
87名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:33 ID:kg7Lw4jzO

(結論)

NHKが批判ガス抜きの一方で、日露戦争に係る反日思想吹聴で、
ひとりで損をするのは、日本。

結果を見ろ。保守はNHKに対し、もっと怒るべき。

88名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:40 ID:eBxAfZZ60
>>48
フィクションをフィクションとして捉えられない頭の固さが学者っぽいけどね
89名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:47 ID:kf0uP7tg0
5.
折から起る突貫(とっかん)に
友はようよう顔あげて
「お国の為だかまわずに
後(おく)れてくれな」と目に涙

6.
あとに心は残れども
残しちゃならぬこの体(からだ)
「それじゃ行くよ」と別れたが
永(なが)の別れとなったのか

7.
戦(たたかい)すんで日が暮れて
さがしにもどる心では
どうぞ生きて居てくれよ
ものなと言えと願(ねご)うたに

8.
空(むな)しく冷えて魂(たましい)は
故郷(くに)へ帰ったポケットに
時計ばかりがコチコチと
動いて居るのも情(なさけ)なや

9.
思えば去年船出して
お国が見えずなった時
玄海灘(げんかいなだ)で手を握り
名を名乗ったが始めにて

10.
それより後(のち)は一本の
煙草(たばこ)も二人わけてのみ
ついた手紙も見せ合(お)うて
身の上ばなしくりかえし
90名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:02 ID:NRuDRs2u0
でもまあ結果論だが日露戦争はやらなかったほうが良かったんだろうな
ここは思想に関わらず意見が別れるところだと思うが
91名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:10 ID:KaV6o5pd0
>>82
新沼健二乙
92名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:11 ID:MOYvEev70
じゃあバルチック艦隊は何しに来たんだ?
93名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:23 ID:GScpWG8Q0
11.
肩を抱いては口ぐせに
どうせ命(いのち)はないものよ
死んだら骨(こつ)を頼むぞと
言いかわしたる二人仲(ふたりなか)

12.
思いもよらず我一人
不思議に命ながらえて
赤い夕日の満洲に
友の塚穴(つかあな)掘ろうとは

13.
くまなく晴れた月今宵
心しみじみ筆とって
友の最期(さいご)をこまごまと
親御(おやご)へ送るこの手紙

14.
筆の運びはつたないが
行燈(あんど)のかげで親達の
読まるる心おもいやり
思わずおとす一雫(ひとしずく)
94名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:24 ID:qoynibHv0
>>79
なんたってトーーダイ教授様ですからw
95名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:29 ID:WJGcZ7Di0
歴史的事実とか、まるで専門家みないなこと言ってるけど、
この醍醐って教授、経済学研究科なんだな。
専門分野は財務会計だそうで。

門外漢じゃねーか。

> NHK受信料支払い停止運動の会、共同代表。
> 市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表。
> 「開かれたNHKをめざす全国連絡会」に参加。

なんだただのプロ市民か。
96名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:36 ID:f0XlZq9l0
>>82
明治天皇と日露大戦争
97名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:40 ID:naWivHkF0
この東大教授は共産党員かよ。
98名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:49 ID:r5O4LTgP0
ウラジオストクの意味を考えろ馬鹿サヨども
99名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:06 ID:LYxXeJx00
日本がやった戦争は全部悪い戦争なんだ!ってレッテル貼りたい主義者って必死だね
100名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:10 ID:BTA6ZvfD0
韓国の教科書では日露戦争がゴッソリカットされている。

独立門っていうのは、どこからどうやって独立したのだろうか?(10点)
101名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:10 ID:Hnk9xaxd0
>>65
獲得した権利をさらに拡大させようとするドラマツルギーなのです
102名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:16 ID:gtr6CvU80
歴史に関しては、勝利国が一方的に作るもの。

それが事実。

ねじまげられていない歴史など存在しない。
103名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:53 ID:krvOm6UsO
時代遅れのキチガイ左翼
104名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:42:57 ID:PH9tCiwn0
まぁ、そのネットワークを駆使して放送中
妨害電波を出せばいいのに
105名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:06 ID:VMoroHia0
韓流大河・ドラマみて言って欲しいわ
北方四島は現実に占領されてるし、対馬も危なかったらしい
NHKさんもふんばりどころじゃね。
106名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:09 ID:Lx5w2wx+0
よしよしブサヨが狂いだした作品は絶対見る
これを大河にしてもいいぐらい
107名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:13 ID:Hvyp0Ogp0
>>67
スターリンが対日参戦のとき、これは日露戦の復讐だ!!って呼号してるんだけど
まあ、東大にもバカはいるってことで。
108名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:22 ID:n+wBwTvb0
>>93
>>友の塚穴掘ろうとは

この軍歌は泣ける
109名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:35 ID:KHxcXpUqO
ぶっちゃけ 不毛地帯のようにコケるだろ?
現代人は毎週決まった時間にテレビ見るなんて難しいし、
真面目な内容なら録画で集中して一気に見る
110名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:37 ID:aqMbjCB3O
天地人も大概だったろ
主人公を無理に重大事件に絡めるの止めてほしい
身の丈に合わせた話でいいのに
111名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:40 ID:bFf9xZ5nO
>>1
戦争は優位な国は相手が先に手を出すまで追い込むものだろ
しかも勝った側の主張が通る
112名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:40 ID:mp8+6enL0
これは頭がわるい
ロシアがどうでは無く、
日本人がどう思ってたかが重要だろ
113名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:43 ID:iyd/EiG40
>>1
こんなカスみたいなやつらの抗議を取り上げるなら、外国人参政権反対デモを取り上げろよ。
114名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:45 ID:SEF+SO120
また東大か
115名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:59 ID:kQT+E5yr0
サヨクって言い方は間違いだったなw
特亜右翼だ
朝鮮中国右翼の方々ですね
116名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:11 ID:lSZl5RSuO
小説ですよ?
117パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 18:44:13 ID:1SPhZJ6B0
坂の上のポニョ
118名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:20 ID:diXUzUgf0
プロ市民が騒ぐということは良作だな
119名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:21 ID:KJZvCdAS0
ドラマなんだから、「歴史認識の誤り」はないだろう。
「その時歴史が動いた」で間違ってるだったらわかるけど。
120名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:29 ID:BMV3oYOl0
>>6
乃木は無能だろ
有能な人間でも死傷者を減らせなかったろうってだけで
統率ができてなかったのは覆しようがない
121名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:47 ID:J8G4xvzW0
つーか、今現在、北方領土はロシアに占領されていますが
高卒の漏れにも分かりやすく説明してほしいね
122名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:56 ID:pfLdOBbG0
>>1
ウラジオストクの意味は?
123名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:59 ID:cXUcsymj0
この市民団体は論外だけど、しかし最近は、司馬史観を批判する人もけっこう
多くなってきたよね。
124名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:31 ID:XZVAV1dH0
ロシアよりもサヨクとチョンがファビョってるなw
125名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:34 ID:kg7Lw4jzO
醍醐って皇族系じゃない?家柄だけで東大教授になったんだろうな。
大学教授は、マスコミや広告業界の次に、コネが重要だからな。
126名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:45 ID:xTTQxgtsO
NHKは偏向だよな
だからこの歴史認識は誤りだよな、なあネトウヨ
127名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:57 ID:jVhLIuJE0
NHK以外が放送したら文句言わないんだろうなあw
128名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:46:05 ID:CMuUbSwmO
公立でずっと育ったけど、バルチック艦隊撃破とフィンランドでトウゴウビール 与謝野と別に日本が悪いなんていうアホいなかったぞ
129名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:46:20 ID:f0XlZq9l0
>>119
今は歴史秘話ヒストリアだ
130名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:46:40 ID:MJxltRfP0
NHKはネトウヨ認定まだー?
131名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:46:44 ID:0KjOs0j20
弱肉強食の帝国主義時代を、エアポケットのように平和だった戦後日本の視点から批判するのは如何な物か?
大河ドラマにも電波批判しろよ
132名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:02 ID:XhL0uqCh0
反日極左ネットワークに改名しろ
133名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:11 ID:Hvyp0Ogp0
>>97
東大は日共のすくつ。意外に京大のほうが社会科学では保守的。
134名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:16 ID:uE9TLlRz0
>>126
おまえもそう思うだろ、ネットキムチ?
135名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:37 ID:xtVSQcOP0
じゃあなんで日本が降伏した直後に速攻で北方領土を掠め取ったんですか?
136名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:45 ID:BuYdY26D0
認識、常識、倫理観なんぞ、各人各所で異なるものだということを、
この人は東大教授になっても分からないんだろうか
137名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:06 ID:nh2Bm6a5O
ならTBSに水戸黄門は史実から逸脱してるって申し入れもしないとな。
138名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:29 ID:NRuDRs2u0
あの頃のロシアがほって置いたら
日本に何もしてこないと思うほうがおかしい
まぁ分かった上でこういうこと言ってるんだと思うけどね
139名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:30 ID:E/N4vQ4f0
ロシアが不凍港求めて侵略しようとしていたのは歴史的事実ですが
ヨーロッパ史をまともに学んでないというか
ロシアやソ連は常に善であるとのイデオロギー史観
そのものの人達だなぁ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:37 ID:krvOm6UsO
この醍醐聡とかいうやつのブログ気持ち悪すぎwww
141名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:37 ID:0RikdKYJ0
過去を遡れば、露助の南下政策のせいで
いくつも戦争が起こってる
しかも近年に至るまで
142名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:46 ID:kGRVxMle0
「事実がなかった」ってことを証明するのは不可能だと思うが
143名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:50 ID:6zH4MN+r0
日露戦争ってチョンが半島の南の港をロシアに売ろうとした事が原因なんだろ?
144名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:49:21 ID:e1566VY/0
うわわわ(;゚;д;゚;)ャベェみんなでNHKつぶすぞーーーーー!!!!!
NHKはプロパガンダだ!!NHKなんてみるなーーーー!!!!

強い日本を取り戻すぞーーー!!スーパー日本人増加中!
http://mikosuma.com/toriaezu/

知らない人のために、おさらい
■■■■■■ @今の日本の実態 (┛_┗;) ■■■■■■■■■■■■■
民主党の支持団体(※見て腰ぬかさないで下さい)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/384.html

騒音おばさんの真実<<テレビが絶対に報道しない>> ←●なんでどこも報道しないの?マスゴミどうなってんの?
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/19/
日本人女性6500人が奴隷になってしまう!? ←●外国人参政権なんてやったらこんなもんじゃないよ
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/22/

■■■ A 民主党の為に国民を欺くものたち 。゚(°´Д`°)゚。 ■■■

8月12日 前代未聞!日本のテレビで放送されない第3回党首討論
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/102/ ←★ これも強烈なプロパガンダ。全テレビ局が敵としかいいようがない ★

偏向報道まとめ
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/9/
【緊急!】NHKが悪意ある捏造「JAPANデビュー」 →10,000人訴訟 受信料支払い拒否!に発展
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/14/ ←●NHK崩壊寸前だろこれ
知られざるTBS捏造の証拠
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/17/
朝日新聞の正体
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/15/
変態新聞(毎日新聞)の正体
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%89%E6%85%8B%E6%96%B0%E8%81%9E&search_type=&aq=f
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
145名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:49:21 ID:r5O4LTgP0
来年から北方4島のビザなし交流船にロシアの法律で課税するそうだ
146名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:49:25 ID:TeyU4hOk0
雪の進軍

一、
雪の進軍 氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃(たお)れる捨ててもおけず
ここは何処(いずく)ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

二、
焼かぬ乾魚(ひもの)に半煮(はんに)え飯に
なまじ生命(いのち)のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火
煙(けむ)いはずだよ生木が燻(いぶ)る
渋い顔して功名噺(ばなし)
「すい」というのは梅干一つ

三、
着の身着のまま気楽な臥所(ふしど)
背嚢枕に外套かぶりゃ
背(せな)の温(ぬく)みで雪解けかかる
夜具の黍殻(きびがら)しっぽり濡れて
結びかねたる露営の夢を
月は冷たく顔覗き込む

四、
命捧げて出てきた身ゆえ
死ぬる覚悟で吶喊(とっかん)すれど
武運拙(つたな)く討死にせねば
義理にからめた恤兵真綿(じゅっぺいまわた)
そろりそろりと頚(くび)締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り*


明治二十八年

147名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:49:30 ID:MOYvEev70
ロシアに侵略の意図はない
ぶっちゃけ大津事件の逆恨み
148名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:49:54 ID:Hvyp0Ogp0
>>122
直訳すると、東方領土。
149名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:50:00 ID:0KjOs0j20
>>143
日本と露西亜の権益争いではある
どちらも正義ではある
150名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:50:10 ID:+VVnAea8O
むしろアフガン侵攻を言うまでもなく、
歴史上ロシアが南下政策をとらなかった事がない。
151名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:50:19 ID:5glc9+v1O
俺も>>6と同じだな
152名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:17 ID:E/N4vQ4f0
>>141
アフガンもだね
パンジシールの獅子に打ちのめされたけど
153パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 18:51:24 ID:1SPhZJ6B0
どうせならアニメ化すればよかったのに
154名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:27 ID:I2d5cmb5O
相対的な歴史認識ならともかく、絶対に正しい歴史認識なんかないつーの
つーことでブサヨもネトウヨも正しい認識の視聴者への押し付けということで同罪w
155名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:29 ID:0+Mj7tlZ0
やっぱり騒ぎ始めたか
156名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:43 ID:BuYdY26D0
なぜかこういう抗議をするやつは歴史学の教授よりも、
全然畑違いの分野に多いんだよなあ
157名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:52:02 ID:1EqWn1/OO
>>6で全てオワタ
司馬史観はファンタジー
158名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:52:17 ID:N9zMp35k0
何日か前、中国の街を整列して進軍する日本兵の列の前に、小さい子供の手を引いたお爺さんが現れ、
「この子の両親はお前らに殺された。この子が大きくなったらお前らを討つ」ってなことを言って去ると、
隊長らしき人物が通訳に「なんと言っているのか?」と聞くと、通訳は「我々を歓迎しています」と伝える。
新聞記者として従軍してた子規が、その一連のやりとりを目にして違和感を覚える。
ってなシーンの撮影の様子が紹介されていたけど、批判的な人たちに配慮したのかな?
159名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:52:24 ID:n+wBwTvb0
乃木だろうが児玉だろうが弾丸がないのは変わらないからね・・・
160名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:52:53 ID:kGRVxMle0
司馬本人も「司馬史観なんかねえよ」っていってたらしいが
161名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:27 ID:T3fZWXNt0
なぜ明治以降の歴史がタブー視されるかが
よくわかる事例だな。
何が何でも日本は悪い悪い加害者で
外国は(ロシアですら)善良でなんら悪い部分はない、と
宗教のように信じ込んでる
たちの悪い人間がまだまだ多いと思わせる。
162名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:31 ID:n+wBwTvb0
>>146
軍歌という名の反戦歌だな
163名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:31 ID:c5PMvXQW0
実際は、日清戦争で勝ったのは「サッポロ一番」
164名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:46 ID:v1zYv1sN0
たいへんや〜れきしがねじまげられる〜
165名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:57 ID:Hvyp0Ogp0
>>48
まあ、はてサヨレベルのバカだな。
喰いついているところの小ささと的外れさが苦笑を誘う。
ミンスの必殺仕分け人も、こんなバカ文系をブッタ斬れば喜ばれたろうに。
166名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:09 ID:om5HR66i0
そもそもファンタジーに史観もクソもないだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:10 ID:9xIJVypj0
>>1
日本が悪者じゃないととにかく気に入らないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:16 ID:rernG8ju0
あの時代の日本がロシアが日本まで侵略する意図がないなんてこと分かり得ないんだしロシアの際限ない侵略見てたら危機感もつのは当たり前だろ
今の価値観で見てどうすんだよ
169名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:36 ID:VVEYRLPh0
以外と大きな政治問題になるかもしれんな。
それで日本が大きく譲歩する仕掛けが出来ているのやもしれん。

とは想像しても、「真実は権力に勝るんじゃないのか?」という
本田宗一郎の言葉もあるとおり、ネット社会ではロシアや韓国や
中国に対して日本人の意見が勝つだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:50 ID:WdIn2J4M0
脚色しないとツマラン話になるからなw
171名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:54:55 ID:4bCHKWQ50
>>158
小さい子供の手を引いたお爺さん

こんな小さな子供を出汁にするのが中国人ですか?
ってなるかもね。
172名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:55:04 ID:T3fZWXNt0
>>158
もちろん原作にそんなシーンはなく
正岡子規はむしろ日本軍の快進撃に興奮してたような
描写だったと思う。
173名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:55:42 ID:sLku+4pk0
司馬史観をマジにとっちゃう人が実際にいるからなあ。
これはエンタメのフィクションですってでっかく書いとけw
174パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 18:55:47 ID:1SPhZJ6B0
司馬のシラガ野郎が唯一がんばったのが武田鉄矢に
「アンタいつまでも竜馬、竜馬言ってんじゃないよ!」と説教した事
そしたら鉄矢が次の日から勝海舟の本を読み始めたという笑い話
175名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:55:50 ID:W9/V50IG0
●敵は幾万

破れて逃ぐる は国の恥  進みて死ぬる は身の誉れ

瓦となりて のこるより  玉となりつつ 砕けよや

畳の上にて 死ぬ事は  武士の為すべき 道ならず

むくろを馬蹄に かけられつ  身を野晒しに なしてこそ

世にもののふ の義といわめ  などて恐るる ことやある

などて恐るる ことやある

176名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:26 ID:NRuDRs2u0
原作 司馬遼太郎

これで十分だろ
177名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:27 ID:Hvyp0Ogp0
>>162
進駐軍が差し押さえた戦意高揚映画を見たら、なにこの反戦映画?って首を
傾げたそうな。
178名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:36 ID:E655Oy1g0
なんだ
正しい歴史認識しようとしてるのにこれか。
結局、日本人も朝鮮人もいっしょだな
179名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:36 ID:VMoroHia0
醍醐聡東京大教授
会計が専門のトラブルメーカー
高級クレーマーだな
しろうとの分際でなんで口つっこむのかわからん
年も60ちょいすぎで危険な世代だ。
180名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:50 ID:m4nz7xlC0

在日特権を許さない市民のネットワークがアップを始めました
181名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:08 ID:Gdr3OG6gO
日本が被害者だと気に入らなくてイライラして鼻血が噴出すんだろ
182名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:15 ID:2m9iimrZ0
どんなに当時の日本批判したって
富国強兵戦争バンバンやって大きくなってきた事実は変わらんわ
おとなしく鎖国してりゃ今みたいになれたってか?w
183名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:20 ID:4bCHKWQ50
司馬は街道を行くの尾張を書かずに死んだ。許せん!
184名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:28 ID:bf/89dYk0
ウラジオストク=東を征する
一目瞭然だろカスw
185名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:35 ID:zAkPvnquO
じわりじわりと徐々に南下してきてる大国に恐怖感募るのは当然だろ…
どこまで糞なんだ…
186名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:57:46 ID:vhQW8TCC0
まず、お前らの歴史認識を正せよアホサヨ
187名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:59:13 ID:9Fnwln2i0
電撃ネットワーク
188名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:59:25 ID:T3fZWXNt0
そういう人って
いまの中国に対しても
「中国が沖縄やベトナムや台湾を侵略しようなんて意図はないよっ!!」って
真顔で言うんだろうな。
189名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:59:28 ID:nqW4jH6b0
んじゃ天地人どうなんのよ?
190名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:03 ID:eVsllbDc0
つーか乃木無能説は今否定されているよな。
そこがどうかだよ。
肝心なのは
191名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:09 ID:RoB0BTZt0
ニコライ陛下は司馬の言うように
日本人を猿と罵ってなどいないらしいぞ
むしろ親日家であられたとか
192パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:00:19 ID:1SPhZJ6B0
>>189
天地人は外国が関係してないからいいんだろ
193名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:18 ID:/VW9Zu3/O
フィクションと現実の区別がつかなくなるとこんなバカな大人になります。
194名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:21 ID:Y4p2LO020
これはNHKの事前防御策と考えるのは穿ち過ぎか?
放送後、一般視聴者から「えらく左寄りだな」と批判された時に、
「いえ、こういう申し入れがありましたので」と言い訳するための。
195名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:34 ID:bf/89dYk0
>>161
いわゆるWGIPだな
TVで日清日露をあつかわないなんざ顕著すぎw

松山市民ぶちきれろよ

つかこいつら原作も読んでねーだろボンクラ基地外が
196名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:42 ID:9s22MQTz0
はっきり言ってこの手の「申し入れ」は宣伝効果しか生まない
ご苦労さん
197名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:00:54 ID:YyRiqTisO
何この人たちは?
民主に言ったらNHKのプロデューサーを友愛してくれるんじゃね。
198名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:01:21 ID:CtRKbzpl0
都合の良いときだけnhkをもちあげんなよ
199名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:01:41 ID:iNWdvWWW0

東京帝國大學が 露スケの犬を飼ってるとはな・・ 世も末だな。
200名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:02:18 ID:j8Nd8fj00
北方領土不法占拠されてますが何か。
201名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:02:24 ID:KzrrHKHp0
朝鮮ドラマに抗議すれよwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:02:53 ID:laFVm+Ky0
>>190
うん、それを映像化でどうするかが興味ある。
>>191
それも聞いたことあるな。
差別はしてなかたと読んだ
203名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:36 ID:oMYGVbKu0
左翼はドラマを弾圧するなよカス
204名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:44 ID:qSqkHOjf0
左巻きの馬鹿どもは大陸侵略ということにしないと気がすまないのかな?
そんなに日本が嫌いならば出て行けよ
205名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:49 ID:+zyNUReE0

野沢尚を自殺に追い込んだだけじゃ足らんか

キチガイサヨ
206名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:00 ID:VV2Mkhsi0
伊地知の扱いが酷すぎるよね。
まるで全て児玉の手柄になっているけど
方針を切り替えて坑道を掘り、ほぼ完成してたから
別に児玉が来なくても落ちたんだけどね。
207名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:15 ID:r9HRWOQn0
恥ずかしながら学生時代に読んでないんだが、
2期以降来年というし、今からでも買おうかな。
208名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:20 ID:l0Hg/489O
また人権ヤクザの言論弾圧かよw
209パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:04:48 ID:1SPhZJ6B0
司馬遼太郎は桶狭間の戦いをサルの祭りと書いたからな
210名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:55 ID:YneerX+b0
どーせ反日NHKだから、日本軍が侵略して虐殺やレイプをしまくるドラマになるに決まってる(笑)
211名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:09 ID:JOK3P0F1O
ところで当時の小さな日本兵はどうやって大きなロシア兵を倒したの?
肉弾線もあっただろうに。
212名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:13 ID:sjmfpg7PO
まぁ小説は小説、フィクションの部分は結構あるだろう、しかし歴史は同じだろ

南京w南京wはノンフィクションなのかよ
213名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:38 ID:2m9iimrZ0
キチガイ反日映画には弾圧かけるなとか言ってるくせに
ダブスタやめろや
214名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:43 ID:RoB0BTZt0
丹波神と仲代御大以外に
誰があの二人を演じられるとw
215名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:46 ID:bf/89dYk0
ちなみにこの醍醐ってやつなんで財務会計専門なのに肩書き出してバカ左翼主導してるんだよ
赤旗にも寄稿してるみたいだし東大も70年代から全くかわってねーなw

左巻き教授共に洗脳されてろ糞
216名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:06:23 ID:r9HRWOQn0
>>193
事実と確認できた物しか書いていないという内容の本だから
放送を嫌がってるんだと思う。
217名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:06:36 ID:0RikdKYJ0
>>211
昔の農民は地力があったから
米俵2俵担げるとかざらにいたらしい
218名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:06:37 ID:/dFC8vqg0
>>191
ドイツ皇帝だかとの手紙のやり取りとかって
捏造だったってこと?
219名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:06:51 ID:9wKwpjEY0
やる前からお話にケチが付くのか
ただの小説にただのドラマだろうに
ホント近代史はタブーが多いのう

>>6
翔ぶが如くでもそんな感じだったよな
西南戦争で官軍の弱さを嘆く児玉源太郎
愚直で機転の利かない乃木希典って感じ
首尾一貫しててむしろ立派だわ
220名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:07:25 ID:ijuntNWP0
司馬氏の見解でもおそらく本州以南を占領する意図は
無かったのではないか、と書いてあったよな。
まあ、この頭のおかしい連中はそういうことを言いたいわけじゃ
無いんだろうということはわかってるよ。
221名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:07:34 ID:Y4p2LO020
申し入れに配慮しました、ということでNHKは公然と
ドラマを左寄りに制作できるし、
申し入れが通った!ということでこの団体は大きな顔できるし、
これは双方納得した上でのシナリオなんだろうね、たぶん。
222名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:08:08 ID:iNWdvWWW0

なんで旅順に露スケの艦船がいるんだよ? 南下政策は? 理路整然と説明してみろ、東大糞教授が!
223名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:08:28 ID:gAokvAbS0
白州次郎みたいなプロパガンダ番組になる可能性が高い気がする。
224名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:08:45 ID:EcyQeMsW0
日露戦争が朝鮮半島への侵略を意図したのは司馬遼太郎が書いているとおり事実なのだからちゃんとNHKは描写する
225名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:15 ID:/ZAx7E1U0
映画の八甲田山なんかでも触れてるけど、ある日突然仲が悪くなって戦争に突入したんじゃないのになぁ
一触即発の期間が何年も続いて、
今しかないと決断して、落としどころも計画してたんだから立派だと思う

寒冷地でのデータを取って、来るべき戦いに役立てたりしてたのは、
それだけロシアが脅威だったからで、しかも目前にその恐怖が迫っていたからこそなのに

なんでそんなことが分からないんだろ?

226名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:23 ID:VV2Mkhsi0
そもそも、日露戦争を強硬に主張してたのは
帝大の馬鹿でしょw
227名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:44 ID:pW7RzzEH0
反日nhkにもっと反日しろってか?
基地外どもの要求は底なしだなw
228名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:45 ID:+zyNUReE0
>>224
やっぱ朝鮮が絡んでるからなんだろうな・・・
229名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:45 ID:Q4yOPDhCO
ポニョみたいなタイトル
230名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:47 ID:eVsllbDc0
つかウラジオストックという命名が宣戦布告だろw
231名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:10:00 ID:OAmc4/IU0
↓ これ見ろよ、めちゃめちゃ気持ち悪い。



「「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会”」が再度質問状を提出

NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html

232名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:10:10 ID:oMYGVbKu0
東大教授でも頭がおかしくなってるんだな

いい子ちゃんイイ子ちゃんで育ってきたからシナチョンに過去のことで責められるのが
耐えられないんだろう 一種の逃避活動だな
233名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:10:14 ID:r9HRWOQn0
>>221
放送が3年間にまたがるから、
ドラマを見る層は本を読んでるか、
それから読むと思うけどね。
だから今まで通り偏ってても問題ないと思う。
234名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:10:44 ID:RoB0BTZt0
「二百三高地」があるからいいよもう。
テレビ予算のショボいドラマつくんなや。
235名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:10:45 ID:rWD366bjO
アホサヨって暇を持て余してるね
236名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:11:07 ID:GCg3djgZO
坂本竜馬なんかよりこっちを大河で一年かけてやるべき。
237名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:11:18 ID:sl9Pf5AM0
帝政ロシア、ソ連、現ロシア。何れも太平洋への出口が欲しい。
ロシアが北方四島に固執するのは、唯一原潜がバレずに深海を通って
太平洋に出られる国後海峡があるから。
238名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:11:25 ID:RBnhnt7sO
司馬さん本人が映像化にNOだったのに、亡くなったあとNHKが無理に頼みこんだようだ。海老沢の遺産ともいえる。
長年司馬ファンをやってきたが、簡単に承知した奥様にはがっかりした。
まあドラマは見ないよ。
239名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:11:40 ID:bD+ObOQt0
ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない。

北方領土が今のような状態なのに?
頭の中にウジ沸いてんの?
240パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:11:42 ID:1SPhZJ6B0
>>236
どっちも司馬じゃん
くだらね
241名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:12:06 ID:QWjFqBep0






朝鮮民族のプロパガンダドラマが垂れ流すけど、


大和民族のプロパガンダは断じて許さない




242名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:12:16 ID:D0jh0PNN0
心配しなさんな、ブサヨのプロ市民がた。
売国捏造番組、NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」を作ったNHKですよ。
そうそう、司馬原作通りに作ってるわけないじゃん。
あ、そうか!
「そういう意見のあることも配慮しました」っていう、前フリ?
243名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:12:23 ID:oMYGVbKu0
>>231

ミリタリズムっていうのが今の売国左翼のトレンドなのか
244名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:12:37 ID:J7QqWeZ+0
(ビートたけし、20世紀の偉人伝から)

ビートたけし

「東郷平八郎が一体何をやっていたかというとじつはなにもしてないんでさ。
ただ、船の甲板につったって双眼鏡で遠方を眺めてるだけ。
実際は部下の秋山なんかが偉いんじゃないのか?
乃木にしても、いきなり突撃!突撃!だからね。
近代戦もしらずに広大な大陸で関が原の戦いでも展開しようとしたのかね。
向かってきたロシア兵には「日本軍はキモイ」という印象を与えただけかもね。
大体、東郷が長生きしたお陰で日本の海軍は大巨砲主義に取り付かれで
太平洋戦争で空母からなにから轟沈されたんじゃないのか。
児玉や明石、小村寿太郎が過小評価されてるのは腑におちないね。
245名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:13:04 ID:BaFVR2iD0
あれ南下政策は?
246名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:13:28 ID:W9R5p/+k0
司馬さんの好き嫌いは横に置いといて

「映像化したら左右どっちかのプロパガンダ映像にしかならないからしちゃダメ」

という辺りよく判ってる人だったんだなと思う。
247名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:13:38 ID:GCg3djgZO
つうかアベちゃんが出るだけで観る価値あり
248名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:14:05 ID:W0/RQ2tB0
うぜえ
249名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:14:28 ID:RoB0BTZt0
「○の○○」とか「○の○の○○」という題が
日本人の心理になじむ法則。
司馬と駿が実証。
250名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:14:33 ID:LYxXeJx00
>>244
たけし自身が受け売りなのに、それをまたお前が受け売りとかw
251名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:14:35 ID:oMYGVbKu0
ミリタリズムよりコリアニズムのほうが問題だろw
252名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:15:03 ID:NRuDRs2u0
>>246
司馬遼太郎は「俺は右翼も左翼も嫌い」ってスタンスだったからな
まあ本音で言えば相当なナショナリストだったと思うが
253名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:15:28 ID:3OYnPuBtO
ドラマ板じゃ大河枠だから視聴率20%取れるとか自信満々だけど
どう考えてもこの題材じゃ無理だし
始まる前からケチついて最悪なスタートじゃねえの?
254名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:15:59 ID:cisw3+/w0
サヨクって「〜ネットワーク」てのが本当に好きだよな
255名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:01 ID:ne0UE7ohO
ネトウヨも大概うぜえ
256名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:08 ID:LYxXeJx00
>>246
作品に対して両方から色々言われたんじゃない?
影響力のある作家さんだったし
257パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:16:12 ID:1SPhZJ6B0
>>252
司馬遼太郎は中国、朝鮮の友達が多いんだよ
そういう学校に通ってたから
258名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:51 ID:VVEYRLPh0
そもそも1900年の北京での中国人の氾濫鎮圧に参加したロシア軍が
氾濫鎮圧後も満州に居座って動かなかった事が国際問題になっていて
イギリスが日本を使ってロシア軍を掃討させたようなものだろ。
259名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:52 ID:JHQvO+mQ0
この人に会計を教わったわ
授業では普通の人だったのに...
260名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:53 ID:bD+ObOQt0
とは言うのの、
右翼の歴史観って、
中卒レベルどうしの口コミで形成されたもんだからなw。

中卒の暴走族が街の右翼構成員の先輩に捕まってファミレスでの集会に連れて行かれ、
そこで構成員を束ねる大東亜帝国出のインテリに教え込まれた歴史丸出しw
261名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:17:00 ID:laFVm+Ky0
>>244
> 乃木にしても、いきなり突撃!突撃!だからね

だからそれは参謀本部がごり押しでやらせたんだってばさ
262名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:17:02 ID:+zyNUReE0
>>255
よう、キチガイサヨw
263名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:17:20 ID:2SgPShF/0
これ、歴史勉強番組じゃなくて
「坂の上の雲という小説のドラマ化」だろ。
文句言ってもしょうがないじゃん
264名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:17:23 ID:I+cR7Nlf0
主役の名前秋山ってチョンですね
265名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:17:24 ID:on3Vpqx0O
直江が、家康から秀忠の後見みたいなのを頼んだ歴史的事実はあるんでしょうか。
266名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:18:30 ID:0RikdKYJ0
>>234
でも「二百三高地」並のキャストを
今のNHKは用意できないだろうなあ
267名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:18:37 ID:7VXy4jKJ0
ロシアにとっての「祖国防衛戦争」にしたいんでしょ?この人たちの場合w
268名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:18:46 ID:RoB0BTZt0
ここで話は脱線するが当時の世界列強の常識では…
269名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:18:49 ID:RsAKsd2f0
乃木神社が地元にあるせいか、乃木将軍結構好きだわ・・・
平成になった頃、別邸が左翼に燃やされたことがあった
270名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:19:53 ID:pPtLkzIe0


テレビ・新聞が国民の思想をコントロール
大多数の人の情報源はテレビ・新聞です。そしてテレビ・新聞は
悪意ある組織(複数あり)によって国民洗脳(プロバガンダ)を行っている。
2009年9月13日、アメリカでは世界史上最大のマスコミに反発するデモ
(200万人)が行われたが、日本のテレビは一切報道せず。

また、NHKが偏向報道を行ったとして日本史上最大の集団訴訟
(1万人)となっているが、テレビ・新聞は今だ報道せず。
その裏にはマスコミ関係者の大多数が純粋な日本人ではないという事実。
テレビ局、新聞社、政治家、芸能人、大企業に大多数の隠れ帰化人、
在日なりすましが存在している。 また、情報操作の手口としては事実を報道
しないことだ。
報道しない事件は無かった事にできるからです。
さらにキャスターの発言や映像の編集工作でいくらでも情報加工を行っている。
ミコスマ --ブログ
271名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:19:57 ID:xLKQ/nlP0
>>261
というか児玉がやらせたんだよなあ。
272パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:20:50 ID:1SPhZJ6B0
司馬遼太郎ってペルーの日本大使館の占拠事件で大使だった青木だっけ?
記者会見でタバコを吸って叩かれたオッサン
そのオッサンも神格化してたからな
ツェベクマさんというモンゴルのオバサンも神格化してた
とにかく神格化するのが上手い
273名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:20:50 ID:EBlvYkbn0





台湾統治の問題でで不当な圧力に屈するなと要望した「開かれたNHKをめざす全国連絡会」の皆さん、まだ〜?



274名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:21:04 ID:dcyogl7P0
樺太と北方領土を占拠してるじゃん。
275名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:21:16 ID:hqk1hMRH0
よくわかんないけど、原作を基に製作するのに、なんで変えさせようとするの?
原作を変えさせる運動をしろよ
276名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:21:22 ID:J7QqWeZ+0
『歴史街道』 2009年3月号
人物で語る日本近代史 第十回
児玉源太郎 後編 日露戦争勝利を導いた男の、もう一つの戦い  中西輝政
http://www.php.co.jp/magazine/detail.php?code=84251

戦後通説になっている、このいわゆる「乃木愚将論」に対しては、
近年、説得力のある反論が唱えられています。
 しかし、ここで私が指摘しておきたいのは、まったく別のことです。
実は日露戦争時、日本の外交暗号や陸海軍の暗号は
ほとんどロシアに解読され、また宮中にまでロシアのスパイが入り込んでいました。
それが、旅順攻略にも影響していた可能性です。
第三軍による総攻撃は、その日程から手順まで、
ことによると事前に敵側に筒抜けだったのかもしれません。
これこそ、旅順を「難攻不落」の要塞たらしめた、真の要因だったのではないでしょうか。
277名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:21:25 ID:bD+ObOQt0
>>269
右翼の左翼自演だろw。

軍神とはいえアホだし、
左翼が燃やす理由が解んねえw
278名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:21:39 ID:0RikdKYJ0
>>269
ご近所発見w
近くに大山さんのお墓もあるんだよね
279名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:22:14 ID:OAmc4/IU0
コイツか。
「日台戦争」は素晴らしい番組だったそうだぞw

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/nhk-5bee.html

>「他虐」を「自虐」と言いくるめる本末転倒のナショナリズム
>~NHKスペシャル「JAPAN デビュー」への攻撃に思うこと~

> しかし、私も見たあの番組は、日中戦争の勃発に伴って始まった
>皇民化政策の下で日本語の使用や「改姓名」と称した日本人名への
>改称が強要されたこと、日本軍兵士として駆り出されながら、いま
>だに生死も不明の台湾人が多いことなどが一次資料や当事者の証言
>に基づいて明かしていた。

その証言者本人が抗議していることを無視するような人間に
歴史を云々する資格はない。

こういう人間が、騒々しい社会を作ってる。
もういい加減に退場してもらわんとな。
280名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:22:29 ID:Jwxy4zJS0
また変なのが湧いてきたな
281名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:00 ID:6HBvN+tSO
司馬遼はだいたい全て読んだわ
司馬の主張は現実主義とかリアリズムで
だから左翼も右翼も嫌いなんだよな
太平洋戦争の従軍経験から精神論的な昭和の軍も嫌い
その対比で明治を理想化したんだと
282名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:02 ID:oMYGVbKu0
>>277
左翼が理にかなった行動するわけないだろ
このスレのソース見てみろ
283名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:06 ID:ztVpVas+O
ロシア人の横槍うぜー
と思わせて

裏では朝鮮人が必死なパターンw
284名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:07 ID:9wKwpjEY0
>>245
新島襄の日露戦争って本では露助の南下政策は日本本土を対称にしたものではなく
日清戦争後の影響圏だった半島や大陸の権益に対する脅威が日本政府に脅威を与えたみたいな話だった希ガス
でそれに慌てた元勲が日英同盟に踏み切らせ伊藤博文ただ一人がロシアとの交渉をし続けると
祖国防衛と言われるとどこまでが祖国になるんかなあ
285名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:24 ID:W9thTwCW0
日露戦争が無かったら朝鮮半島がロシア領になってたみたいな
馬鹿げた話が未だにくすぶるのはこの作品のせいです
286名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:23 ID:cCthcZjH0
ウラジオストックの意味も分かんない人が東大教授なんか出来るのか
受験勉強がんばって東大入ってこんな馬鹿の能書き時間つぶして聞かされるのか
そりゃ東大卒の国会議員の面々が信じられないくらい馬鹿なのも頷ける
無駄な時間をすごしたからか
287名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:43 ID:+zyNUReE0
>>277
>>1を読めよ
基地外染みたサヨクなんて幾らでもいるわ
オマエもその一人だろw
288名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:24:23 ID:aK3rRtIsO
>>17
われめDEポン ですか?

289名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:24:39 ID:1D8f61sw0
成りすましは日本人じゃねえだろ?
290パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:24:42 ID:1SPhZJ6B0
俺を司馬遼太郎が小説にしたら、
「伝説的な書き込みの天才」にするだろうな
そして俺が司馬信者に崇拝される
291名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:24:44 ID:RoDUTVvJ0
アホか
ロシアとは「南下する運動体」の別名だぞ。
スキあらば侵略してくるぞ、当然の権利であるかのように
292名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:25:04 ID:qBBQXiOS0
>ドラマ板じゃ大河枠だから視聴率20%取れるとか自信満々だけど

天地人が女子供向け電波大河で失望した輩が多い。そういう層を食らえば20%くらいは
いくのではないかと。もともと「内容に関わらず見る」っていう15%位の固定ファン(主に老人)
持ってる枠だし。
293名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:25:26 ID:c2bokk3c0
朝鮮をロシアが取ろうとしたことは事実

朝鮮半島をロシアに取られたら日本は事実上ロシアの言いなりだった
294名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:25:28 ID:J7QqWeZ+0
平岡公威(三島由紀夫) 中等科一年、12歳の頃の作文

「三笠・長門見学」

船は横須賀の波止場へ着いた。ポーッと汽笛が鳴る。
私達は桟橋を渡つた。薄曇りで、また酷い暑さの今日は、海迄だるさうだ。
併し、僕達は元気よく船から飛び出す。
三笠の門の前に集合し、そして芝生の間の路に歩を運ぶ。
艦前に来て再び集まり、三笠保存会の方から、艦の歴史やエピソォドを伺つた。
お話が終ると私は始めて三笠を全望した。
見よ!此の勲高き旗艦を。そしてマストにはZ信号がかゝげられてゐる。
時に、雲間を割つて出でた素晴らしき陽は、この海の館を愈々荘厳ならしめた。
艦頭の国旗は、うすらな風にひるがへり、
今にも三笠は、大波をけつて走り出さうだ。
一昔前はどんな設備で戦つてゐたのか、早く見たくなつた。
やがて案内の人にともなはれて急な階段を上り、艦上に入る。
よく磨かれた大砲が海に向つて突き出てゐる。
こゝで日本の大きな威力が世界に見せられたわけだ。
伏見宮様の御負傷の御事どもをお聴きして、えりを正した。
其処此処に戦士者の写真が飾られてあるのも哀れだ。

(続く)

295名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:25:52 ID:Jwxy4zJS0
醍醐聰のブログ

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/

ガッチガチの左翼ですな
296名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:26:00 ID:zlqzV86mO
まさかペンペン草しか生えてない朝鮮大陸を近代的な街並みにしろとか?
297名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:26:08 ID:y6DkLLh70
> NHK受信料支払い停止運動の会、共同代表。
> 市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表。
> 「開かれたNHKをめざす全国連絡会」に参加。

いい奴じゃないかw
298名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:26:22 ID:J7QqWeZ+0
平岡公威(三島由紀夫) 中等科一年、12歳の頃の作文

「三笠・長門見学」

続き

私達は最上の甲板に登つて東郷大将の英姿を想像してみた。
手に望遠鏡、頭上には高くZ信号。
……皇国の興廃此の一戦にあり、各員一層奮励努力せよ……。
とは単なる名文ではなくて、心の底から叫んだ愛国の声ではないか。
士官の室が大変立派なのにも驚いた。
又会議室へ行つて此処でどんな戦略が考へられたかと思つた。
艦の全体にペンキで戦痕が記されてある。
こんなに沢山弾を受けたのに一つも艦の心臓部に命中しなかったのは
畏い極み乍ら、天皇の御稜威のいたす所であらう。
艦を出て、暫時休憩し、昼食を摂る。休憩が済むと、再び海に沿うた道を歩く。
そここゝにZ信号記念品販売所等と看板があるのも横須賀らしい。
さうする中に海軍工廠の門内へ入つた。
…其の内にランチへ乗る。さうして五分も経たないで長門につく。
先づ此れを望んで、さつきの三笠と較べて見ると、
余りにその設備の新式なのに驚いた。
艦上には四十サンチの素晴らしい大砲がある。
…あゝ日本の精鋭長門、こんな軍艦があつてこそ、日本の海は安全なのであらう。
299名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:26:39 ID:zBJylgOn0
こういうのが大河ドラマを糞にしたわけですね
嫌なら黙ってチャンネル変えとけ
300名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:27:30 ID:zAkPvnquO
>>285
朝鮮半島はどうなってたの?
301名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:27:34 ID:71Kt9fDv0
乃木大将を故意に愚弄した司馬は人間としてクズ
司馬ごときにここまで過小評価され、乃木大将も報われないだろう
302名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:27:45 ID:cCthcZjH0
そもそもドイツ皇帝がロシアの目をドイツに向けさせないために
ロシアの東征を盛んに煽っていた
実際あの時期まともに植民地になっていなかったのは極東だけだ
サンクチュアリじゃあるまいし、保護区として取っておいて貰える筈がない
303名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:27:59 ID:9wKwpjEY0
>>291
凍らない港ほしさに戦争をし続けた国だから多分その指摘は正しいwww
304名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:28:09 ID:QXUU+qgPP
歴史認識の誤りって海軍マンセーのことかと思ったぜ
海軍が旅順港閉塞作戦を3回やって3回とも大失敗をしたせいで
旅順攻囲戦をやらざるを得なくなり、大量の犠牲が出たのに
全部陸軍のせいだからな
305名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:29:22 ID:VMoroHia0
>「著作権に一定の配慮をした上で、
訂正や補足が必要」としている。

傲岸不遜な奴、おふくろさんの人怒れーー
306パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:30:01 ID:1SPhZJ6B0
坂の口の征二
307名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:30:31 ID:U40lQpfaO
未だに赤の手先のコミンテルンの残党どもが訴えてるのか?
308名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:30:33 ID:SrznUuH80
司馬が映像化をあれだけ拒否してたんだから、
NHKはリスペクトが足りんわ
原作を超える事は100パー無い
309名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:30:36 ID:RoB0BTZt0
いよいよドラマ開始冒頭20分
まさかプライベートライアンを凌ぐ驚愕の迫力とリアリティ描写に
視聴者が度肝を抜かれるとは今はまだ誰も知るよしもない
310名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:00 ID:dcyogl7P0
>>295
すげーなwww
311名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:03 ID:W/VGVlht0
乃木真梨子
312名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:05 ID:c2bokk3c0
日露戦争当時

「バイカル博士」というロシアとの「戦争も辞せず」と強硬論を主張した
東大教授もいたのになw
313名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:24 ID:W9R5p/+k0
>309
それをやったらNHKの評価が180度ひっくり返るなw
314名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:32 ID:Jwxy4zJS0
>>309
東映の二百三高地は凄かった、トラウマ
315名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:32:02 ID:RsAKsd2f0
>>278
うわぁ大山さんのお墓は知らなかった・・・
そのうち行ってみるわ・・・
316名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:32:50 ID:A9w/KTLdO
真に受ける アホが多いからのう。
317名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:32:57 ID:/SYs102VO
あの司馬遼の歴史観押し付けのトンでも小説か
318名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:33:07 ID:8VbtFNFf0
いいんだよ。司馬遼太郎なんて講談師なんだから。

とりあえず乃木神社を烈火のごとく怒らせるほど原作に
忠実に乃木を無能に描け。
319名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:33:20 ID:oMYGVbKu0
>天皇・皇后の成婚・即位の節目を祝うコンサートへの参画取り止めを〜NHKに申し入れ〜

馬鹿教授こんなことも言ってるw
筋金入りの思考停止バカだな
320名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:33:31 ID:RoB0BTZt0
まさか二百三高地観たことない奴いないだろうなw
サヨっぽい俺ですらあそこまで燃えた日本映画ちょっとないぞ。
321名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:34:00 ID:Jwxy4zJS0
カンサンジュンといい醍醐といい税金で喰ってるチョンやサヨが多いね
322名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:34:24 ID:bD+ObOQt0
天皇崇拝がある限り、
この国の真の歴史は明らかにされない。
とりあえずはヒロヒトは大罪人ってとこから始めようぜ!
そうすれば全てが明らかになる。
乃木一人にこの国のウンコ過ちの全てをおっ被せる歴史認識も終わる。
天皇陵の発掘も進んで、
実はチョンだったのかよOTL・・・となる。
323名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:34:47 ID:o4hF8S730
紹介番組でダイジェストやってたが
「あいつら(清国)が弱過ぎた」って台詞があったなー
中国人怒り狂うだろなw
324名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:34:50 ID:qOlffXmw0
白襷隊の夜襲なんて考えた乃木はキチガイ
白襷隊の夜襲なんて考えた乃木はキチガイ
白襷隊の夜襲なんて考えた乃木はキチガイ
白襷隊の夜襲なんて考えた乃木はキチガイ
白襷隊の夜襲なんて考えた乃木はキチガイ

あげく白襷隊全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:00 ID:Jwxy4zJS0
>>320
美しい日本、美しい露…
326名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:20 ID:WEsH/I9j0
歴史物なんてすべてフィクションとして見ないでどうすんだよ
関係者は死んでるんだし
映像が残ってるわけじゃないし
少ない資料から想像してるだけだろ
真実なんか誰にもわかるわけがないじゃん
アホが得意げになって誤りだって指摘したがるんだよね
327名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:38 ID:ZGKI6bOY0
国土防衛って軍事的侵攻のことしか思い浮かばないサヨ脳は何とかしてほしいわ
328名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:58 ID:BJsRlKgz0
TBSで放送中の村上もとかさん原作の連続ドラマ「JIN-仁-」をめぐって、
有識者らのグループが26日、原作に「歴史認識の誤り」があるとして、
慎重に対応するよう同局に申し入れた。

申し入れたのは「『JIN-仁-』放送を考える全国ネットワーク」など。
原作について「ペニシリンを『青カビから製造』と記しているが、
ペニシリンが日本で発明していたことを示す歴史的事実はない」と指摘。
「著作権に一定の配慮をした上で、訂正や補足が必要」としている。

記者会見した呼び掛け人のDAIGO東亰大教授は「TBSは深刻な問題を扱って
いるという認識がない」と批判した。
329名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:36:15 ID:qOlffXmwO
実際北方四島を侵略して現在も占領してる件
330名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:36:30 ID:Jwxy4zJS0
http://www.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E

サヨだろうがウヨだろうが日本人なら絶対観るように>二百三高地
エンタメとしても面白いよ
「君の祖国は、日本と呼ばれる」
331名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:36:49 ID:X2iBCJ6YO
DAI○O SATOSHI?
332名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:37:25 ID:baEAdhiE0
司馬ほど政治思想面で全方位から集中攻撃されてる作家もいないよね

ウヨからは自虐史観だの日和見だのって叩かれサヨからは国粋主義者、反米の連中からはポチ保守って言われ・・・
挙句の果てに司馬史観なんて言葉も作られる始末

司馬はただの小説家でしかないんだからフィクションに文句付けんなよ
333名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:37:40 ID:qOlffXmw0
白襷隊(しろだすきたい)は、

日露戦争、旅順攻囲戦、第三回総攻撃における特別支隊である。
将士ともに白襷を掛けていたことによる名称である。


1904年(明治37年)11月26日、第三回旅順総攻撃が開始されると
第1師団特別歩兵第25連隊の二箇大隊、第12、第35連隊の各一個大隊、
工兵第9大隊の一個小隊、第7師団衛生隊の総勢3100余名は、
特別支隊として、決死隊を組織し、松樹山第四砲台を奇襲することとなった。
水師営から松樹山北西麓に進み、26日午後9時、
敵堡塁まじかの第一線散兵濠に突入したが、
地雷の爆発により潰乱し、後続部隊もまた同様で、
支隊長中村覚少将も敵弾に負傷した。
死傷者のあまりの多さに11月27日午前2時退却の余儀なきに至って
白襷隊の奮戦は失敗に終わった。

乃木はキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww


334名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:37:45 ID:0RikdKYJ0
>>315
ちなみにこんな感じ
http://www.geocities.jp/aogiri40/nasuno.html

あと結構離れた場所には、西郷神社(祀られてるのは従道さん)なる神社もあったりするw
335名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:37:50 ID:Ml8LNlnKO
たまにはこういう輩が口出ししない純粋に歴史のダイナミズムが楽しめる近代史ものが見てみたい
336名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:38:01 ID:rgqzWeGH0
馬山浦租借の時点で、ロシアは日本を侵略する意図があり、
朝鮮はそれに手を貸したことは明白
337名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:38:06 ID:bD+ObOQt0
>>328
ペニシリンはバンド名だって言ってやれw
338名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:38:50 ID:bL4lzJ3z0
ロシアは侵略国ですよ
339名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:39:14 ID:c2bokk3c0
203高地は無駄な戦いだった
26インチ榴弾砲の弾が203高地を越えて
旅順港停泊のロシア艦隊を直撃して
203高地占領時は既にロシアの旅順艦隊は壊滅していた
340名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:39:52 ID:gwzy54KmO
>>324
あまりの馬鹿さ加減にあきれて、その辺りで読むのを挫折した
341名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:39:59 ID:HV9ciRbW0
>>322
いや、朝鮮人とは無関係と分かってきているんだけど
70年前の騎馬民族説なんかをいまだに信じている人?
342名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:40:26 ID:2QqF9yFw0
学部が書いてないんだが、専門は別か?
343名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:40:36 ID:pCsQV+0L0
>>1
>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」と指摘。


北方領土はどうなんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえ?
344パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:40:49 ID:1SPhZJ6B0
203高地に武田鉄矢を筆頭とする司馬信者を結集して実弾を使って本当に殺そう
345名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:41:01 ID:8VbtFNFf0
>>332
司馬のスタンスほど分かりやすいもんはないんだけどな。

あの戦争をした昭和の高級軍人許すまじ!!
この怨念からすべてが出発してる。
だから坂の上の雲の真の主役は児玉源太郎。
伊地知の参謀肩章を引きちぎるシーンこそ最大の見せ場。
そのために乃木は絶対無能じゃなくちゃいかん。
346名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:41:55 ID:DSimzGkA0
>>343
幕末には対馬一部占領してるしイギリスが間に入らなきゃ盗られてたかも
347名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:02 ID:kNWBDuLS0
白だすき決死隊を考え出した、乃木・伊地知は殺人鬼とかわらん
348名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:05 ID:8jlBpwuM0
しかし戦後日本の作家といえば司馬と清張が二大巨頭でしょう
349名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:28 ID:gaGBPDmG0
坂上田村麻呂がやっと大河ドラマになったか・・・・
毎年家康ばかり戦国ばかりもうお腹いっぱい・・・
平安時代の大河ってどうなるか予測が出来ないし楽しみだ( ^ω^)
350名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:39 ID:eVsllbDc0
有坂さんをヤマトの真田さんみたいに描いて欲しいの
351名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:58 ID:0RikdKYJ0
>>339
とは言うものの、
要塞化された機関銃陣地の攻略法なんてものは
確立されて無かったからねえ

そういや、ひい爺さんの兄弟が亡くなってるんだよねえ
うちに203高地攻めの際の死亡通知書がなぜかあったりする
352名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:43:22 ID:ZhifpyEy0
こんなケチつけるのは
かの国の人ですか
353名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:43:25 ID:sdmSeZd1O
>>343
あれって二次対戦で漁夫の利でソ連のものになったんじゃなかったっけ?
354名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:43:45 ID:+s11c0Vo0
吉村昭の「海の史劇」は 乃木将軍の無能ぶりが書かれています。
355名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:44:16 ID:JRdYUgek0
チョンだろ?
356名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:44:39 ID:DSimzGkA0
>>351
結局第一次世界大戦で同じ事繰り返されてるしな
357名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:44:47 ID:BeDmOKlm0
小説だからいいんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:45:01 ID:SOMoAmVc0
>>6
知ったか野郎は何も知らねえんだな
359名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:45:04 ID:8pN8ENms0
(ビートたけし、20世紀の偉人伝から)

ビートたけし のコメント

東郷平八郎が一体何をやっていたかというとじつはなにもしてないんでさ。
ただ、船の甲板につったって双眼鏡で遠方を眺めてるだけ。
実際は部下の秋山なんかが偉いんじゃないのか?
乃木にしても、いきなり突撃!突撃!だからね。
近代戦もしらずに広大な大陸で関が原の戦いでも展開しようとしたのかね。
向かってきたロシア兵には「日本軍はキモイ」という印象を与えただけかもね。
大体、東郷が長生きしたお陰で日本の海軍は大巨砲主義に取り付かれで
太平洋戦争で空母からなにから轟沈されたんじゃないのか。
児玉や明石、小村寿太郎が過小評価されてるのは腑におちないね。
360名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:45:22 ID:c2bokk3c0
主人公の秋山真之そのものが無能だったのだよ
361名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:45:22 ID:Jwxy4zJS0
>>346
というか日清日露から第一次世界大戦までの日本の綱渡りぶりは神
だって現実に有色人種なんて日本以外ほぼすべて白人の奴隷だったんだぜ?
362名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:45:35 ID:SJx7x8Sm0
>「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」

こんなグループがあるのが驚きだ
放送するのに合わせてわざわざ作ったのか
363名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:47:02 ID:/CWqHK1a0
○○ネットワーク

とかってたいてい怪しげな団体なんだよな
364名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:47:07 ID:w7wRQfaJ0
>>339
最近読んだ本によると28cm砲(26インチじゃ66cmだ)はロシア艦の甲板で爆発してて
甲板を貫通した砲弾はなかったそうだ。地上を砲撃する為に信管を調整していたせいらしい。
なんでロシアの軍艦が沈んだかというと砲撃を受けて負けたと思い「捕獲されるよりは」と自沈してしまったからとか。
365名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:47:08 ID:OAmc4/IU0
パンツを完全スルーのお前らに感動

>>362
もともとあるキチガイ組織に新しい名前被せただけだろ。
サヨクお常套手段だよ。
構成員数と団体数がたいして変わらんというw
366名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:47:21 ID:RsAKsd2f0
>>334
おぉ〜結構立派だね
うちの近くに青木周蔵の別邸(復元)もあるし、明治のトップどころの足跡がちょこちょこあるんだな〜
367名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:47:22 ID:e51ltbOT0
>>1
醍醐先生かwwwwww

会計学者のくせに、色々とクビ突っ込むなぁ
368パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 19:47:35 ID:1SPhZJ6B0
>>348
司馬遼太郎より赤川次郎だろ
369名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:48:04 ID:g1xTfxJWO
一作家の私見に文句言うとは心が狭すぎ
隆慶一郎とかやったらどうするんだよ
370名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:48:17 ID:Ke8zGZf90
実際のとこ、兵隊は森鴎外の馬鹿な給食のため、
ビタミン不足で脚気に罹り、ふらふらしながら突撃を強要されたそうだ。
371名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:48:22 ID:HV9ciRbW0
>>359
ビート武って知識がないのに分かった風して物を言うから害悪だよ、まったく
372名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:48:55 ID:JfyzY2pJ0
>>332
歴史、小説の別じゃなくて二枚舌なとこに批判が集まってる気がする。
例えば福田恒存っておっさんが司馬の乃木愚将論を多角的に批判したわけ。
後付けで物言うな黒ぶちメガネ、大体お前のネタ本はトンデモ満載の機密日露戦争だろ?ってな感じで。
そしたら司馬はガン無視して、雲の執筆準備をどんどん進めたんだと。
で福田が出版社の社長室に乗り込んで、俺取るのか司馬取るのかどっちか選べコラって迫ったらしい。

そもそも、司馬はあとがきで「この本は9割方史実だよ」って書いてるじゃない。
でどこが史実だオラって本筋の歴史学者から総ツッコミ入ったら「いや俺が書いたのは小説だよ」って言ったり。
そりゃ、小説だから幾らでも嘘ついてもいいけど、こういうのはあんまり好きじゃない。
373名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:48:55 ID:jcj9BMlmO
>>339
26インチ…だと…?
374名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:49:15 ID:E5C76S9n0
自分が直接体験したわけでもないのに、
よく臆面もなく、認識なんてあいまいなものを他に押し付けられるもんだ
375名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:49:23 ID:HV9ciRbW0
>>367
え?あの醍醐先生?ワロタ
376名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:49:44 ID:8VbtFNFf0
>>356
日露戦争を観戦したイギリスの武官が「もう騎兵の役割は終わった」
と報告したらキチガイ扱いされたらしいな。

で、WWIでそれが証明されるとw
377名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:49:54 ID:4t5Sh8QW0
ウラジオストクの意味で分かるだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:50:22 ID:Tqst28dC0
乃木も東郷も軍神として祀られ、日本軍の鏡となった。
それ以降、

陸軍は突撃
海軍は艦隊決戦

自衛隊はそこから脱却したんだろうな。

379名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:50:52 ID:bD+ObOQt0
>>348
志茂田を忘れんな
380名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:26 ID:pB0V/rKq0

日本の左翼は日本「だけ」が悪玉でないと満足しないんだなあ・・・
日本人とはとても思えぬ。

まま日本の左翼は中国・朝鮮の思想の影響下にありすぎだから、当然といえば当然かもしれん。
381名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:40 ID:w7wRQfaJ0
>>359
実はロシア軍の方が小銃に固定式の銃剣付けて白兵戦志向だった。
日露戦争の野戦では白兵戦はほとんど起こらなかったので北野が言ってる事は間違い。
382名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:49 ID:VIFm2SWt0
てかさ、NHKそのものが、日本にとって誤りの存在だろ?
こんな糞放送局は見る気がしない。よって受信料は絶対払わない!
383名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:53:06 ID:0iRS5kH80
二百三高地はお化け屋敷だ・・・二度と生きて出られない・・・
384名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:53:29 ID:0qnjYUqO0
ヤマトが宇宙を飛ぶのはナンセンス
著作権に一定の配慮をした上で、 訂正や補足が必要
385名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:53:29 ID:scxXjv5NO
当時の人の主観的な認識でないかい
ロシアに樺太と朝鮮押さえられたら南北挟み撃ちの形になるので言いなりにならざるを得ない
実質的な属国
386名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:53:46 ID:iflzWOih0
ロシアが日本に侵略しようとしてなかっただと?
チョンなみの歴史認識だな。
387名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:03 ID:2t/6yl5G0
結局、なんだかんだ言って銃剣突撃で大勝利〜〜〜〜って、
後のヤツらが勘違いして
40年後にトンコロ食ったって訳だ。

388名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:14 ID:bD+ObOQt0
>>382
かといって、ストーリーだけでなく、
全てにおいて薄っぺらい作りのテレ東の24時間時代劇なんて観たくねえだろ?
柳生十兵衛が反町だぞw

389名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:19 ID:Jwxy4zJS0
>>374
戦前戦後ギリギリ生まれが一番のガンだったとどこぞの長老が申しておった
390名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:22 ID:DrKc6PQcO
>>378
乃木は陸軍では馬鹿にされてたんだろ?
391名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:04 ID:7UB4q3PQ0
大東亜戦争も祖国防衛戦争です!!
392名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:10 ID:3n6QQWi60
坂の上の雲、もったいつけすぎだわ
シラスジロウみたいに、ちゃんちゃん・・・でおわりそう
393名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:15 ID:8VbtFNFf0
>>372
NHKには是非こういう小賢しい連中の言に耳を傾けないで
もらいたいもんだ。

聞くなら「坂の上の雲」じゃなくてドラマ「秋山兄弟物語」にでもしろ。
394名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:19 ID:IUiYH4Hb0
>>288
NHKだって反町に信長やらせたじゃん
395名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:43 ID:f5dqCB7I0
ETV特集「日本と朝鮮半島2000年」 NHKは韓国人に乗っ取られたのか?
http://japansea1905.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/etv2000nhk-a97e.html
396名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:55:50 ID:Jwxy4zJS0
醍醐聰のブログ

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/

先生にご意見のある方はこちらへ
凄まじい電波っぷりですw
397名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:05 ID:bD+ObOQt0
黒い太陽731部隊を大河化してくれよ。
特殊メイクはトムサビーニで
398名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:12 ID:/ChO0+AOO
なんでこんなに馬鹿なのか
399名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:17 ID:e51ltbOT0
>>125,>>179
醍醐先生は学会では論客として認められている会計学者ですよ
同じ東大の斉藤先生の陰で目立たないけど、昔から批判的立場から制度会計を論じてる

思想は左だろうけど、会計学者としては中道
400名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:23 ID:iMNAhh7t0
秋山兄弟の生家が、金とって記念館になってるよ〜
坂の上の雲ミュージアムもあるで〜

夏目漱石は香川に来て、教員や学生に超いじめられて、嫌々教えてて
結局、東京に逃げ帰ってきたけど、超辛かった香川での生活なのに
香川では、坊ちゃん団子とか漱石の間とか
漱石で儲けようといろんなものをつくってる。。。
あれだけ嫌なことを漱石にしまくったのに・・・
401名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:31 ID:POTf1leQ0
なんなんだ、この集団。
じゃあ天地人の捏造も問題にしろ!
徳川幕府の太平の世は、直江が家康に言って、作ったことになってたんだぞ!!
402名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:39 ID:2t/6yl5G0
旅順要塞攻略戦

乃木第3軍が戦死1万4000
戦傷3万6000
戦病3万

乃木はウンコwww
乃木はウンコwww
乃木はウンコwww
乃木はウンコwww
403名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:51 ID:xKkPYm/Z0
司馬先生があれほど映像化するなと言ってたのに・・・。
お亡くなりになったのをいいことにご遺族を籠絡するとか、やることがえげつない。
404名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:51 ID:MkYRq8npO
NHKは李舜臣の名前を散々出すだろう
405名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:57:46 ID:C0Nti151O
所詮小説だろうに
406名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:57:48 ID:xbLmbsBhO
秋山ブラザーズの話だっけか

鼻緒が切れた下駄を兄貴に買ってくれってねだったら
裸足で行けっていいながら嫁さんの着物質に入れて日本酒飲んでたんだよな

成長した弟が騎兵隊やってたが騎兵と見せ掛けて機関銃撃ちまくって
俺様最強wwwとかしてたんだよな
407名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:57:54 ID:MJDq91/K0
ドラマなんてメルヘンだよ
天地人の脚本家が書いた朝ドラなんて、会社法無視しまくりでどこの国の話状態?
408名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:09 ID:aHw7b0zBO
歴史認識が無さすぎだろ・一人の感情論みたいでまるで駄目だな・相手はロシアだぞ・トルコの人は今だに日本人を尊敬してる・ロシアに買った唯一の国だから
409名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:22 ID:Jwxy4zJS0
>>387
俺の58歳市役所務めの団塊おじさんとまったく同じこと言ってる…
410名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:32 ID:scxXjv5NO
日露戦争の突貫主義はヨーロッパにも影響を与えて第一次大戦ではとてつもなく兵隊が死んだんだよ
で、欧米は修正
411名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:57 ID:iflzWOih0
NHKは無視すればいい。
ロシアが日本を侵略しようとしていないなどというのは在日か朝鮮人だよ。
412名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:00:21 ID:Jwxy4zJS0
>>410
ナチやソ連はまったく修正しなかったけどな
413名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:00:21 ID:n1DMLGPx0
「不凍港」というのは、歴史の常識的キーワードだと思うが。
414名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:01:00 ID:WJI83UoR0
共同通信は
JAPANデビューの抗議デモは報道したのか?
415名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:01:15 ID:c2bokk3c0
日本海海戦の伝説の「T字戦法」はやれなかったし
秋山の作戦ミスをカバーしたのは
第2艦隊作戦参謀の佐藤鉄太郎の機敏な判断のお陰だよ
佐藤が命令を無視しなければ
バルチック艦隊を見逃すところだった
416名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:01:21 ID:pB0V/rKq0

いままでの大河ドラマでの司馬作品が、原作と全く違うものになっている
ことを考えるとなあ・・・
417名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:01:22 ID:HV9ciRbW0
>>399
会計の世界では名の通った先生なのに馬鹿だと分かってガッカリしたよ
418名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:01:36 ID:ARS8c5Do0
(テロップ>司馬遼太郎「坂の上の雲」より)ナレーション「隣国のシナは日本人にとって
長い歴史の時間、文化と文明の模範として尊んできた国であった。それと戦い、一朝にして
破ってしまった」
(従軍している子規たちのシーンに場面が変わる。場所は焼け跡が残る中国の街中)
中国の住民「日本軍が来たぞ!」(中国語)
中国の老人「この子の親はお前らに殺された!」「いつかきっとこの子が親の敵を討つ!」(中国語)

子規(うろたえて日本軍の隊長に尋ねる)「…何と言うたんかね?今」
日本軍の隊長「日本の兵隊さん、ありがとう!と言うちょる」
子規「ウソじゃあ。あのジイサンかなり怒っとったぞな」
日本軍の隊長「……」(答えずに子規のそばを通り過ぎていく)
子規「本当は何と言うとったんじゃ!」
日本軍の隊長「……」(子規に向かって振り返る。しかし何も答えない)
「行くぞ!」(子規を無視して、兵士達に声をかけて進軍を再開する)
子規「曹長さん!」
(ぼう然と立ち尽くす子規。進軍していく日本兵達)

兵士「記者さん、わしらから離れたらあかん。いつ何時襲われるか分からへん。さあ、いくで」
(うろたえて言葉が出ない子規は中国人達に視線をやる。子規をにらんでいる中国人達)
419名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:02:14 ID:d1VW8tWs0
いまどきロシアが日本を侵略しようと
したなんて信じてる奴いるの?w
原作は数十年前のものだから仕方がないがw
420名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:02:35 ID:WJI83UoR0
>>400
日本人か?お前はw

無理しないでトンスル飲んで寝ろよ
421名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:02:37 ID:CKJUMmP50
明石大佐がかっこよいのであります
さえない風貌に切れすぎの頭脳

422名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:02:48 ID:hUNquSxa0
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」
423名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:02:49 ID:Ef/RxvYc0
乃木愚将論を広めたトンデモ小説ですからねえ
講談みたいなもんなのに、愛読書にあげてる無教養人がいかに多いか
424名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:03:19 ID:mU5MenncO
こりゃ関係者同士グルでしょ、例えるなら塩入れて砂糖をケチったお汁粉。

ネトウヨに対するインフルエンザワクチンだw
425パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/11/26(木) 20:03:20 ID:1SPhZJ6B0
>>421
明石って頭山満の子分だろ
426名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:04:07 ID:Jwxy4zJS0
>>419
おまえも俺の市役所務めの団塊おじさん(58歳)と同じこと言ってる…
デジャブ?
427名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:04:38 ID:+3DAKAJu0
司馬遼太郎って日本特殊論の教祖様で
坂本龍馬のイメージを作ってしまった人だよね
日本の歴史観を歪めたというか
白人コンプレックスに由来する日本人のオナニー的歴史観がはずかしい
428名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:05:16 ID:IpR5OZlA0
不凍港を欲しがってたってのは何絡みだっけ
429名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:05:32 ID:WmfmlKNC0
乃木希典大将を、司馬遼太郎は「無能」つまり「アホ」と評価したwww
430カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/11/26(木) 20:05:42 ID:TBpuv3SV0
>>1
また醍醐かよw
サヨクはこの辺が違うんだよなあ
保守系よりはるかにタフ(笑)
お上品保守なんて役立たずなんだけどねw
431名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:05:56 ID:ntqM/qti0
ああ、本当こういう奴らうぜえな
432名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:06:41 ID:c2bokk3c0
石原莞爾が「日露戦争は負けた戦争」と警告したにも関わらず・・
433名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:06:53 ID:Jwxy4zJS0
http://www.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E

まあサヨだろうがウヨだろうがなんでもいいけど
日本人なら絶対観るように>二百三高地
「君の祖国は、日本と呼ばれる」
434名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:07:12 ID:8VbtFNFf0
>>412
修正したからナチスはフランスに勝ったんだけどな。
塹壕戦思想から修正できなかったのはフランスだ。
ナチスは機動装甲部隊を使って運動戦を復活してみせた。いわゆる電撃戦だ。
アルデンヌ突破。韋駄天ハインツ。ダンケルクの謎の停止命令('A`)
435名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:07:38 ID:6QEVVsqg0
ロシアは日本を見逃してくださったwっていう
左翼の意見入れればいいんじゃねえの
436名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:07:48 ID:ikeLO07w0


NHKは侮日番組しか放送しませんよ。
実は「坂の上の雲」も…。



437名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:08:58 ID:gZCgz+LY0
司馬遼太郎は「坂の上の雲」や「殉死」という小説の中で、
乃木は無能で現場対応力がなく
制服組ばかりに気を遣って多くの兵士を死なせてしまったと指摘
「殉死」には乃木将軍は愚将だと書かれている
438名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:09:41 ID:ikeLO07w0


【ズバリ!文化批評】「司馬史観」に異議あり! [桜H21/10/10]
http://www.youtube.com/watch?v=ZVT6MIalppk





439名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:09:41 ID:n+wBwTvb0
君の祖国は
日本と呼ばれる
440名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:09:44 ID:pB0V/rKq0
>>>418

もうNHKは坂之上の雲を反日思想にこびてそんな風に作っているの?
だいたい日清戦争も中国(清)の日本への威嚇にも原因があったのに・・・
自国を守り勝利したあの戦争をそんな風に描く国は世界広しといえども日本だけだろうな。

アメリカが太平洋戦争をそんな風に描いたら(実際はアメリカが仕掛けたようなものの戦争だが)もうその局はふくろ叩きだろうな。
441名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:10:33 ID:rqESNMDO0
>>1
崖の上のポニョに似てないか?
442名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:10:34 ID:d1VW8tWs0
>>426
低学歴おっさん乙w
乃木は無能、秋山の作戦で日本海海戦で勝った。
と信じてるんだろwww
小説家じゃなく歴史家の本読め
443名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:10:52 ID:+Lks45C/0
「日本は調子に乗った馬鹿」がこの小説の結論というか、司馬の考え
444名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:11:24 ID:0RikdKYJ0
>>435
まあ、その後のシベリア遠征で
赤軍ゲリラ動員させて、シベリアの日本人居留区を襲って皆殺しにしてるところを見ると
露助的に、よほど悔しかったんだろうと言う気はする
445名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:12:08 ID:gZCgz+LY0
司馬遼太郎は乃木希典を週刊読売(1968年)7/21号で

「軍人というのが戦争の専門家であるとすれば、
なぜこんな馬鹿な戦争指導したのか、
いま考えても薄気味悪いほどの無能さである。」

と断言している。

446名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:12:24 ID:gorG2eC40
思想者キモい。
こいつらが騒ぎ立てると逆にNHKが正しいんだろうと思ってしまう。
447名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:12:30 ID:Jwxy4zJS0
>>442
ふーんぼくちゃん賢いんだねー
448名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:13:07 ID:XTYR28jY0
ドラマ小説に、何マジになってんの?
449名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:13:08 ID:oMYGVbKu0
恥を知れ左翼爺
450名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:13:20 ID:wd2jJOJ50
俺達の認識が絶対正しい、お前らの認識は間違いだからそれを捻じ曲げろって
なんでコイツらこんなに傲慢なの?
451名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:13:22 ID:d1VW8tWs0
ID:Jwxy4zJS0
こいつ本も読んだことないだろw
講談小説と映画がこいつの知識の全てw
こいつが大卒でないことを祈るは
452名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:13:59 ID:CkarkWNR0
このスレは鬼女やキモヲタのネトウヨは食いつかない話題だから
おっさんネトウヨが多そうw
453名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:14:10 ID:0KjOs0j20
>>437
現場で無謀な突撃繰り返したのだから
一兵卒から見たら、愚将になるんじゃね
まぁ、当時は消耗戦になることが多いから
自軍の被害は最小限で、鮮やかに勝利とか
漫画の世界の話だが
454名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:14:26 ID:gZCgz+LY0
乃木希典について

これだけのばかばかしい失敗が、
戦後、国民の前で検討され解剖されることなく、
それをむしろ壮烈悲愴という文学的情景として国民に
うけわたされたところにいかにも日本らしい特徴があり、
そのことが、張鼓峰、ノモンハン、太平洋戦争という
性懲りもない繰り返しをやってゆくもとになったのである。
 
司馬遼太郎(1968)

455名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:15:05 ID:HV9ciRbW0
>>446のような低レベルな馬鹿を洗脳するのがNHKの役割なんだな
456名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:15:39 ID:SJdXDi8hO
何故にこういう事を史上最低のクソ大河でやらなかったのか…
そうすればもっと早く打ち切りだったろうに…
457名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:01 ID:oMYGVbKu0
>>452
絶滅危惧種の左翼だ!
458名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:03 ID:e51ltbOT0
>>417
中道の論客だが、どちらかといえば傍流。
学者政治とか嫌いそうだもんね。
459名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:25 ID:6vzEwuqh0
>ロシアが日本を侵略しようと
>していたことを示す歴史的事実はない

えっ?北方領土は?
460名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:26 ID:Jwxy4zJS0
>>451
ごめんねぼくちゃん
醍醐教授は知らないけど東大大学院なのよー修士止まりのうんちだけどー
畑違いの印度哲学と密教学だけどねー
461名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:31 ID:xzfdnSg50
地理学を勉強しない人間に歴史を語ってほしくないな・・・。
462名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:42 ID:1/7m6z4J0
確かに歴史認識って大事だけれどさ。

お前らの子供が小学校で、歴史の授業を習ったときに、戦国BASARAの影響で
「プ!!家康の分際で幕府!!片腹痛いわ!!」とか言い始めても困るしな。

まぁ、おきまりの「この作品はフィクションで(ry」で充分なんじゃないのか?
463名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:11 ID:oLZgwZAx0
NHKがドラマで歴史改変なんて今に始まったことじゃねえのに
464名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:14 ID:bD+ObOQt0
>>443
そういうこと。
日露戦に勝つまでは慎ましく真っ当だったが、
以降は浮かれた阿呆ってこと。

でも、ええじゃないか踊りのころから、
いや、それ以前から本質的にはアホだったんだろうな。
お上にすべてお任せの、市民革命すら成し得ない
465名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:20 ID:DRt0WEFr0
そもそも司馬史観って、歴史を司馬さんはこうやって解釈して
エンタメ小説に仕上げましたよーってことだろ
何こいつら必死になっちゃってんの?
466名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:30 ID:s9V79I8S0
また 番宣か
467名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:36 ID:nNg27JyN0
また日本だけが悪い国じゃないと気が済まない怨霊サヨクか
468名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:18:01 ID:TGBd22Ya0
見たに後期のヤツの方がひどかったんじゃない。
そっちにはツッコまないの?
469名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:18:09 ID:0KjOs0j20
>>464
欧米至上主義ですね
470名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:19:26 ID:RoB0BTZt0
2ちゃんのネトウヨたちには
職もなければ彼女もいない! 夢も将来の希望もなかとです!
ただモニターを睨み続ける苦痛があるだけです!
その苦痛を、ウヨ達の苦痛を…
司馬史観とやらで救えるというのですか!!!
471名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:19:29 ID:5nRqb7fxO
>>448
NHKが反日思想を植え付けようとしてるから問題なんだよ。
作り物にマジになるなとかいうならNHKはすべての歴史番組に「歴史の一説を元にしたフィクションで、史実とまったく関係ありません」てテロップださなきゃならないよな。
それを出さないてことはNHKは作り物としてないってことだ
472名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:19:37 ID:HV9ciRbW0
>>460
少し勉強したほうがいいって。ノーマルな状態で学んでみたらいいと思う
少し無知だから。
嫌味で言っているのではないよ
そうしたら醍醐先生の言っているのは思想信条に引きづられた言動だということが見えるから。


473名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:19:39 ID:1NTKIdLU0
不可侵条約を反故にしてまで攻め込んできた露助が「日本を侵略しようと
していたことを示す歴史的事実はない」ですかw
474名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:19:56 ID:s7XMSCCp0
日本に攻めてくる国など無い!
475名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:20:15 ID:T7j3WqyJ0
誤 「歴史認識の誤り」

正 「歴史認識の違い」
476名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:20:43 ID:bD+ObOQt0
>>469
イエス!毛唐大好き。
今、ジャップのウンコ歌手が日テレで歌っているのを観てつくづくそう思ったw。
ジャップは歌とサッカー禁止しろ!
477名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:20:44 ID:T7j3WqyJ0
>>474
 北方領土も竹島も武力占領されてるじゃん
478名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:20:47 ID:vQogtLwQ0
司馬史観のおかげで、二百三高地の戦いが愚かなものと位置付けられてるもんな
479名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:21:12 ID:UxpXnUpRO
つか、当時イギリスやアメリカに支持されたんだから、それなりに理由が通った戦争だろ
大体、ロシアの日本に対する挑発行為は度を過ぎてたよ
480名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:21:41 ID:0IGjgzGm0
乃木無能論は日露戦争当時からあったが
これが一般的になったのは司馬遼太郎の『坂の上の雲』によるところが大きい。
481名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:21:47 ID:LYPKPeJu0
現実とフィクションの区別がつかないヤシって、オタクよりも左翼の年寄りに
多いよなw
482名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:21:52 ID:5nRqb7fxO
NHKが思想押しつけてるから問題。
フィクションで史実とは関係ありませんてテロップ出す必要があるよな。
本当に作り物で通すならば
483名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:21:57 ID:SxNnLery0
昔どうだったかより、今ロシアが日本侵略する気あるのかどうか、のが大事だ
その辺を説明してくれ教授
484名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:03 ID:Jwxy4zJS0
>>472
自分のIDで振り返っても2ちゃん書き込みしかしてないけどな
どの変は問題?
485名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:34 ID:nefsVy5W0
NHKの歴史もののドラマはむちゃくちゃやから
今に始まったことじゃない
この小説は好きだったけど、メイキングとか見たらばかばかしくなった
直江兼続も原作読んだけど、ドラマはほとんど原作に関係ないほど
でたらめなので見てられない
それでも面白かったらまだいいんだけど
486名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:44 ID:LSBm6UQ50

『醍醐聡』という東大教授を考える全国ネットワーク を今作ってみた。w
487名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:49 ID:oMYGVbKu0
>>470
円高なんとかしてくれよ有能糞左翼
488名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:57 ID:Jwxy4zJS0
×2ちゃん書き込み
○2ちゃん的書き込み

なんかだんだんえらいことになってきたな
単レスばかりなんだが…
489名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:23:25 ID:wd2jJOJ50
乃木が戦上手だったとかいうつもりはないが乃木がクズなら
第一次大戦の要塞戦で文字通り一ケタ違う犠牲を出した欧米列強の将軍はどうなの?
490名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:23:38 ID:YmXxKxKmO
俺の出身の大阪の公立高校では日露戦争は祖国防衛戦争だと日本史の先生がみんなに教えてたけどな。ちなみにその先生はかなりの左翼
491名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:23:44 ID:0ZTtjhHr0
>>1

>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない(キリッ

ロシア帝国の南下政策を知らんとは、、、。ホントに有識者?
492名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:23:46 ID:iflzWOih0
今の団塊どもが維新期に日本を牛耳ってたら
日本はロシアに占領されてしまっただろう。
493名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:02 ID:j4OesLtvO
そもそも、日清戦争で日本が得た土地を三国干渉により手放させたのが露助どもとの因縁の始まりだろ。
奴等がいちゃもんつけなかったら日露戦争はやってない。

今回もまた馬鹿左翼が因縁つけてるのか。
本当に合法的にやり込めてやりたいね。
こいつらこそ歴史認識が甘い。
494名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:05 ID:VF/NPrS80
>>475が全て。
と同時に司馬史観が全てと誤解してもらっても困る。
495名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:18 ID:sN7ivH0/O
確かに、最近のNHK歴史ドラマはすごいからな
山本かんべぇや直江が何もかもやったように平気で描いてるし

むしろ、東郷が左巻きに利用されたらしないか心配w
496名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:20 ID:6ijDWou4O
醍醐聡って会計学の?
会計士試験の勉強してたときにこの人の本を読んだことあるが、こんな人だったとは知らなんだ。
497名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:28 ID:e51ltbOT0
>>486
東大はもう退官されただろ
498名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:48 ID:bD+ObOQt0
とりあえずチョンコロには観て欲しいよな、コレ。

対内的にはアホだけども、
そのアホなジャップがいなかったら、
今頃はオメエらは蒼い瞳だぜって解って欲しいわ。
乃木はジャップにとってではなく、
チョンにとってこそ軍神だってことを知って欲しい倭w
499名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:24:51 ID:we+zfbkG0
乃木は司令部の統率ひとつできない将軍であり

白襷隊という全く意味のない決死隊を編成して
部下を死に追いやった部下殺しである。
この二点だけでも乃木は万死に値する。
500名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:26:00 ID:e51ltbOT0
>>496
試験委員やってたからね
『会計学講義』は良い教科書だと思うよ。

醍醐先生独特の制度批判が散りばめられていて
501名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:26:04 ID:oMYGVbKu0
結論ありきの逆算歴史認識なんだろう
思考停止って感じー
はやく死ね
502名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:26:15 ID:wJs1LSjz0
なんでもいいけど勝った戦争なんだからいいんじゃね
負けた戦争は問題だけどさ
503名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:26:26 ID:+86yXZVj0
旅順陥落後の奉天会戦なんかを見ても
乃木の第3軍は第1軍、第2軍に較べてやはり精彩を欠く。
どう贔屓目に見ても、日本陸軍の軍指揮官の中で優れた将官とはとても言えない。
504名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:26:33 ID:YXbmgQtrO
つーかだったら何で主戦場がロシアじゃないんだw
505名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:27:30 ID:fAh0OypG0
乃木希典から一文字取ったらしい名前の俺はこのドラマに怒るべきなのでしょうか
506名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:27:43 ID:T7j3WqyJ0
当時、こんな曲もあったくらいだし

「アムール河の流血や」 1901年成立

アムール河の流血や  凍りて恨み結びけん
二十世紀の東洋は  怪雲空にはびこりつ

コサック兵の剣戟(けんげき)や  怒りて光ちらしけん
二十世紀の東洋は  荒波海に立ちさわぐ

満清(まんしん)すでに力つき 末は魯縞(ろこう)も穿(うが)ち得で
仰ぐはひとり日東(にっとう)の 名もかんばしき秋津島

桜の匂い衰えて 皮相の風の吹きすさび
清き流れをけがしつつ 沈滞ここに幾春秋

向が丘の健男児 虚声偽涙(きょせいぎるい)をよそにして
照る日の影を仰ぎつつ 自治領たてて十一年

世紀新たに来れども 北京の空は山嵐
さらば兜の緒をしめて 自治の本領あらわさん


※「アムール河の流血」 義和団事件に乗じてロシア軍がロシア領内の中国人居留地で行った虐殺事件
507名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:27:56 ID:wToHCNIF0
ロシアの戦史を知らんのか
ロシアが領土拡張をスローガンにしていたのは自明
508名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:28:00 ID:okBJ2VSp0
大坊聡
509名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:28:53 ID:RoB0BTZt0
ねじまき鳥の皮剥ぎ尋問を特殊メイクでやれや
510名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:29:19 ID:cax6LpFx0
国が欲しいってより不凍港が欲しいわけだろう?
国が欲しいだとか侵略だとか
そういうことをする国(例えばすぐお隣の大陸のお国)の人間だから
そういう発想になるんだろう
511名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:29:44 ID:xmoEp2Pr0
司馬史観は歴史小説じゃなく時代小説だけどメンゴしてね、俺有名だし仕方が無い
だからな
512名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:29:49 ID:5rt6XLl90
>>503
旅順後の第3軍なんて殆ど半身不随じゃねえか。
まともな戦力として勘定できる状態にない。
513名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:30:15 ID:6fh3yJpy0
坂の上のポニョ
514名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:30:53 ID:0RikdKYJ0
>>498
露助にしても
日露戦争後も朝鮮を諦めきれなかったのか
朝鮮独立派をゲリラに取り込んだり(後に仲間割れ起こして自滅してるけど)、
自国に工作用の朝鮮人部隊を作ったりしてるしねえ
そしてその朝鮮人部隊の中から金日成が出てきてるわけだから
半ば、露助の思惑通りに朝鮮半島の占領下には成功してるか…

でも、結局抑えが効かなくなって、露助の頭の痛い種になったけどw
515名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:31:03 ID:f61nlzuUO
司馬は歴史上人物への有能無能二元論的決めつけ多すぎなんだよなあ
まあ大衆小説として明快といえばそうだがそんな単純なもんじゃないだろ

三成や淀、北条朝倉乃木あたりは司馬小説でイメージ固定されてる部分かなりあるんじゃないか
516名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:31:09 ID:0gDQpvgFO
いつまでも昔の事をネチネチ言うサヨクって大嫌い

早く死ねばいいのに
517名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:31:13 ID:SSLnsHkr0
>>6
禿げどう。
518名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:32:01 ID:c2bokk3c0
日露戦争当時の「戸水寛人」という「東大教授」は

「バイカル湖」以東のロシア領まで進攻して
サハリン(樺太) 千島列島 カムチャツカ半島の割譲まで主張した人だ
東大教授も時代が変わると・・
519名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:32:05 ID:j4OesLtvO
朝鮮併合も奴等から言い出してきた事だからな。

朝鮮があまりにも役に立たず、それどころか露助に事大しようとしてたんだから。
日本が露助と戦争して勝たなかったら、日本は今頃ロシアだろ。

いや、日本だけじゃないぞ。
他のアジアも露助にいいようにされてた。
これは自衛の為の戦争。
このプロ市民団体は朝鮮人か基地害の集まりじゃねーのか?
520名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:32:15 ID:vj/PNyuWO
たかがドラマに何必死になってんだ
ドキュメントを捏造放送するよりry
521名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:32:32 ID:6fh3yJpy0
もう一度だけ言っておくからなお前たち

坂の上のポニョ
522名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:32:48 ID:qPJcgixv0
死んだ人間が書いた物を勝手に変えるな
523名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:33:03 ID:Ovo+1VyP0
醍醐先生は公認会計士試験の元試験委員
524名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:33:24 ID:FMSeoGwH0
アホか
世界中で暴れてるメリケン軍も国防総省の傘下だろうが
                   
525名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:33:39 ID:fAh0OypG0
>>515
それはむしろ大衆小説を史観なんて大仰に捉える方が問題なんじゃないの?
526名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:34:10 ID:UhkF2Lu/0
途中で脚本家が自殺するような作品だからな

その時点で法則発動してる
527名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:35:10 ID:s+E4TvcuO
どんな形か知らないが、『ロシアへの危機感と戦争の準備』
というのがあったのは歴史的に八甲田山遭難事件が証明してると思うのだが…
528名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:35:19 ID:FCrA2XZRO
何で慰安婦とかは歴史認識の誤りが指摘されないの?
529名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:35:42 ID:gKQog/CGO
なんだ、てっきり明治の軍人はえらかったのに、昭和の軍人ときたらという結果論史観を批判したのかとおもったよ
530名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:36:27 ID:TH9uBbq/0
>>503 旅順後の奉天持ち出してどうすんだよ、そのころには日本陸軍予備兵力使い果たして、第三軍はまともな補充受けてないだろが
531名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:36:48 ID:DBaocU/r0
大河ドラマなんて滅茶苦茶じゃん
何で抗議されないの?
532名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:37:04 ID:GgOjey640
隣駅のマクドのおいもさんが対象外だった…('A`)
533名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:37:19 ID:5MQTUKib0
市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」
(醍醐聡・東大教授ら共同代表)
534名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:37:58 ID:qJSl1I/50
むしろ乃木ヲタの抗議かと思ったw
535名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:38:02 ID:0gDQpvgFO
コイツがろくに調べもせず適当に書いた沖縄ノートのほうが問題だろ
536名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:38:03 ID:5MQTUKib0
「NHK受信料支払い停止運動の会」(醍醐聡・東大教授)
537名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:38:19 ID:bD+ObOQt0
>>521
はあ?坂上忍がどーしたって?
538名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:38:24 ID:Yx6GSP+i0
>>532
なんのこっちゃ(´・ω・`)?
539名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:38:30 ID:qtUZHKfYO
放送して内容見てから申し入れしろっての
NHKがどんな改変してるか分からんだろw
540名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:39:24 ID:jITwbdBB0
○○ネットワークにまともなものはない感じがするな
541名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:39:52 ID:0RikdKYJ0
>>537
また懐かしいなあw

昔の年末の日テレ大型時代劇復活して欲しい
542名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:40:03 ID:JxRfUsBhO
ロシアに偵察しに行ってるくらいだから、危機感は有った訳だし、函館に砲撃されてるし認識はあるだろw
543名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:40:17 ID:VMoroHia0
美しい国日本
美しい国朝鮮

イ・スンシン
544名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:40:22 ID:hWIOyOCs0
ちびくろサンボみたいな身内の抗議団体なんだろうな。
545名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:44:02 ID:8VbtFNFf0
>>478
おいまさん、坂の上の雲を読んでないなw

無能な乃木から指揮権を奪って児玉源太郎が二百三高地を主目標に変更。
児玉すげーというのが司馬史観だw
546名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:44:24 ID:EAwLhcSQ0
↓この人痴漢です
547名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:44:27 ID:1/7m6z4J0
なんでネット右翼もプサヨも自意識過剰なヲタなの?

プサヨ:そんなねじれた見方お前等以外しないしという見方をわざわざ提示してねじれた考えを変に広めてみたり。シナ・チョンに変に突っ込む口実与えるだけなのに。
ネトウヨ:チョンもシナも日本を攻める力もないのに殊更騒いで変に国際問題みたいにしてみたり煽ったってあいつら何も力はないんだから。まとまれないし。

ネタレベルなんだよね。ザビ家の思惑語るみたいに乃木将軍を語っているだけなんだからさぁ、司馬だって。それを議論するのはそりゃ面白い題材だけど、サイトくらいでとどめておけよ。いい大人なんだろうにw

あ、マジで言ってるとか言うなよ。そんなに日本に自信がないならさっさと日本から出ていってね
548名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:44:57 ID:aUVRcB7t0
>>1
日本海会戦とは、大日本帝国海軍が遠路はるばるやって来た露西亜バルチック艦隊を卑怯にも
対馬海峡で待ち伏せし、所謂T字戦法(大砲弾を艦列の先頭艦に雨あられと降り注ぐという卑
劣で非人道的な戦術)を用い容赦なく殺人と撃沈を繰り返した、世界に並ぶ物が無い惨劇である。
これは全くの日本側の侵略戦争でありそ日本はその全責任を負って謝罪と賠償をしなければならない。

連中の本音はこの辺だろうな。
549豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/11/26(木) 20:46:27 ID:k1GJcV0PO
>42
そうそう、たかだか単発のテレビ番組一つの為にわざわざ会まで発足させるってのが普通じゃない感覚の連中ってことなんだよな 0o。(^o^)y-゜゜
550名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:47:06 ID:qJSl1I/50
>>548

いや、長旅で疲れきったお客人にたらふくご馳走してあげただろ
551名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:47:15 ID:V/wl+VQ80
ロシアを擁護するチョン公か?
552名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:49:00 ID:8WrVcgYu0
nhkって右翼にも左翼にも訴えられてて大変だね
つまりどっちも
「おれたちの意見を公共放送にしろ!」ってことだよな
中立ってのも難しいもんだねぇ
553名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:49:53 ID:Ovo+1VyP0
>>552
民営化すればそんなことなくなる
554名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:52:59 ID:Ffu6d6250
侵略じゃなくて併合だ!
555名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:53:01 ID:iMNAhh7t0
>>420
>>400ですが日本人ですが何か?

松山の人たちは、漱石をいじめまくって漱石は東京に逃げ帰ることになる
ほどいじめてたのに、
よく漱石で金儲けができるなってこと 恥を知れといいたい
556名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:53:33 ID:8WrVcgYu0
>>553
君、このよくわからん市民団体の関係者か
民営化、受信料廃止しても変わらないだろ
よけいTBS化するだけだろ
おれは日本唯一の公共放送は存続してほしい派だな
557名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:53:46 ID:LAqbeQ2M0
予想はしてたがマジでやる連中がいて失笑
558名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:54:10 ID:UPwyVMhO0
やっぱり醍醐か
559名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:55:09 ID:APFTwAuX0
数日前に韓国の中央日報が坂の上の雲に文句付けてるし・・・
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123057&servcode=100§code=100

原作にない朝鮮人なんか登場させるなよ、NHK。
560名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:55:20 ID:K67XAa8k0
白襷決死隊(中村覚少将以下)は確かに無謀であった。
軍港を銃剣突撃で突破するなんて無謀極まりない
561名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:56:23 ID:8VbtFNFf0
>>549
単発じゃないぞ。
期間は空くが三年に及ぶ三部作。二十回放送だ。
NHKとしてはかなり気合入れてる。
562名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:56:45 ID:Ffu6d6250
チョンどもにも植民地支配でなく併合だって言ってんだろうな
この爺たち
563名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:56:48 ID:8gXah8eG0
乃木将軍は若いころ西南戦争で軍旗を奪われたりしてる。
やはり軍人としては向いてないと思う。
564名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:56:58 ID:ZC9nfZj00
ネウヨ死ねの俺でもこでは噴飯。


ブサヨは頭に虱湧いてる。
565名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:22 ID:z5CkNFif0
また反日亡国の奇痴害サヨがファビョってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:23 ID:OJQlkRue0
満州じゃなくて、朝鮮の支配権を巡る戦いだろ?
朝鮮をロシアに取られたら日本は生きていけなかっただろうね。
567名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:23 ID:bo5WMZu0O
NHKの番宣も最近は手が込んできたなw
568名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:39 ID:H2Vkuu9l0
乃木は長嶋茂雄(監督としては無能)ってことでいいかな
569名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:57 ID:/4HAqyoR0
ロシアに日本に対して脅威を与える意図がなければ、
三国干渉したり、その後に旅順を租借して要塞と軍港作ったり、
朝鮮の港を租借したりしないだろ
ttp://ww1.m78.com/sib/russojapanesewar.html
570名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:58:22 ID:VMoroHia0
ブルブルブルブル
そこまで言うとならワシにも言いたかことがあるたい
NHKは私の要求に答えてくれなかったではありませんか!

醍醐、きさんは日本人じゃなかとか、話にならん!
571名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:58:34 ID:ZC9nfZj00
民主信者の俺でも坂の上の雲は大絶賛。


ネウヨもブサヨも死ね
572名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:58:38 ID:UhkF2Lu/0

制 作 費 60 億 www

573名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:59:23 ID:riW0rBNG0
旅順の乃木は何故に無能だったと思われますか?

@要塞ひとつ落とすのに15000の戦死者と45000もの負傷者を出したから。

Aそれに半年もかかって戦争全体のスケジュールを狂わせたから。

B無謀な歩兵突撃をコリもせず繰り返したから。

C203高地の重要性をなかなか認識しなかったから。

D無謀な白襷隊の編成。

Eその他。
574名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:59:25 ID:wrVuhd8w0
文句があるんなら天国の司馬さんに言えよw
575名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:59:53 ID:UpGioJHv0
暴れん坊将軍と水戸黄門も見直さなきゃならんな。
歴史認識に誤りがある。
576名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:00:58 ID:ZC9nfZj00
>>573


全部
577名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:01:09 ID:G/LLqL3B0
>>51
> 日露戦争って朝鮮半島をめぐる戦いじゃなかった?
> 朝鮮半島を取られたら、次は日本だから
> 日本を侵略しようとしたでも良いんじゃないか


地政学的に正解

前線が満州(半島の北)か対馬かで大きく変わる
この歴史学者とやらは、地図を大陸から見たことがないと思う

少なくとも当時のロシアは南下政策を推し進めていた
クリミア戦争なんてもろにそれ
西で起きたことが東で起きない理由はない

ウラジオストックの意味は東方征服という意味だし
578名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:01:18 ID:OJQlkRue0
>>1
ロシアなら江戸末期から日本侵略の機会を狙ってちょっかい出してらだろうが!
何を今さら。
579名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:01:51 ID:0RikdKYJ0
>>575
まず悪代官の追放と
服装にも相当の訂正が必要になりそう
役者も小柄な人を使うべきとか

色々突っ込みたい気がw
まあ、あれはあれで娯楽だしねえ
580名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:01:54 ID:L8HB8pyF0
やっと放送か
何年前から撮影&番線してんだ
581名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:02 ID:kPYlOX7q0
ぽにょ?
582名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:22 ID:QL2FogeZ0
>>568
乃木さん無能論は司馬さんの影響が大きい。
583名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:25 ID:P2HE29Mu0
歴史問題に関しては、いわゆる有識者は赤いメガネで歴史を見てるからな。

日本の歴史学者はアカだらけ。
保守論壇で歴史を語る人間に、歴史学者がいないのが決定的証拠。
東京裁判史観に染まっていない人間は学会から排除される。学者になれない。
584名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:50 ID:k248n0aY0
有識者(笑)
585名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:06 ID:/4HAqyoR0
>>568
そもそも防御側が近代的な要塞と機関銃を完備した状態で
大規模な戦闘が行われたのは、日露戦争が世界で最初だぞ。

乃木将軍が無能だったなら、その数十年後の第一次世界大戦で
ひたすら要塞や塹壕に突撃して一日に数万人の死者を出した英仏独の将軍も
全て無能だったとでも言うのか?

「坂の上の雲」では分からない日露戦争陸戦
ttp://ww1.m78.com/honbun-2/nitirosennsourikusen.html
586名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:19 ID:j4OesLtvO
>>555
漱石は元々めんどくさい性格だろうに。
だいたい、それを本に書いて鬱憤晴らしってそっちもねちっこい性格だわ。
587名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:28 ID:VaEZqvUw0
ロシアの対日工作員が東大の教授にいることはよくわかった
588名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:33 ID:Sb7GJSHn0
>>575
水戸黄門はすげーぞ
なんつったって薩摩にまで行って藩主に土下座させたからなwww
589名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:41 ID:Y9l1Qo+e0
ま た 醍 醐 聡 か
590名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:03:41 ID:XHQHmgok0
ロシア人は日本人と違い悪いことする人はいません

ネトウヨを日本から追い出しましょう
591名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:04:05 ID:oMYGVbKu0
ノンキに畑違いの題材でブログ書いていられる怠け者ダイゴ教授の給料なんか事業仕分けしろ

ノーベル賞級の学者たちが冷遇されようというのに腹が立つわ
592名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:05:12 ID:c2bokk3c0
203高知は簡単にスルーの悪寒
593名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:06:12 ID:G/LLqL3B0
>>71
日本が朝鮮を自立させようとしたけど
清の下僕だった
でも清も老体で先がない

日清戦争

清が負けると今度はロシアに寄生しようとした
それでは日本が困るので日露戦争というながれ

基本はロシアにとられることを一番恐れた

朝鮮半島が自立して動いてくれるのが一番良かった
594名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:06:42 ID:GP0zDoj20
紺碧の艦隊はフィクションです
595名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:07:10 ID:AVWvKI9kO
夜中にやってる番宣見てたらもう全部見た気になってくる
すごいとは思うけど今から見せ過ぎじゃないの?
596名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:07:35 ID:/WMxiOsi0
>>1
そもそもサンクトペテルブルグとかモスクワ界隈にいた連中がシベリアを征服し
オホーツク海にウラジオストック(東方の支配地という意味)という名の港を造り、
サハリンや千島に手を伸ばし、満州にも手を伸ばし、遼東半島まで手が届き、
朝鮮半島を伺おうとしていたのに、そのあとに何が起こるかなど容易に想像がつく
であろうが。
597名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:07:47 ID:wrVuhd8w0
チャングムの歴史認識の誤りはスルーなのか?
598名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:08:36 ID:SmksZ8z80
毎年の大河ドラマにいちいち突っ込み入れてるか?
圧姫が幕末政治に深く関与したように誤解させる描写は
けしからんとか

なんで今回だけ???
599名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:08:50 ID:8jRg2QVA0
こういうクズ集団がいるから明治の大河ドラマって作られないんだよ
600名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:09:01 ID:H/TEsWeDO
>>1
「歴史認識の誤り」があるとして、
> 慎重に対応するよう同局に申し入れた。

> 「NHKは深刻な問題を扱って
> いるという認識がない」

だったらまず「天地人」を糾弾しなきゃ!
601名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:10:06 ID:l0ZNTRyD0
仁も歴史認識間違ってるよね?w
602名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:11:47 ID:clD/1A4f0
「NHKが坂の上の雲ドラマ化するそうですよ」
「お、そうか。あれなんか歴史認識で突っ込めるとこなかったか?」
「祖国防衛戦争なんて書いてますよ。」
「よしよし。じゃあ、いつものメンバーに声をかけて、
ひさしぶりに集まろう。NHKが力入れれば、こっちにも注目が集まるだろう」
「そうですね。2ちゃんねるなんかで右と左で言い争いでもしてくれれば、思う壺ですしね」
「NHKへの申し入れは放送3、4日前ぐらいが調度いいだろ。さぁ、忙しくなるぞ!」

603名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:13:25 ID:H/TEsWeDO
>>601
あれは時間を扱うSFだから別物
604名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:13:43 ID:I6xhvagQO
アジア人は永遠に白人の奴隷でいればよかったってか
605名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:14:41 ID:/WMxiOsi0
>>602
つまりは番宣をしてくれるわけだなw
今さら放送内容が変わるわけないので、NHKにとってもありがたいんじゃないか?

JAPANデビューのときにはウヨが大暴れしたけどあれもNHKにとっては
壮大な番宣をしてくれたとでも内心喜んでたりしてw

606名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:14:47 ID:j4OesLtvO
松山市はこいつらにクレームつけろ。
松山市のビッグプロジェクトでもあるんだからな。
関係ない馬鹿左翼はスッ込んでろ。
607名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:14:55 ID:crjt8eB40
3年後に完結するドラマなんてどうでもいいわい
608名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:15:10 ID:SZloBXWJ0
■朝鮮半島の統治国の歴史 万年属国から独立まで

紀元前108年〜220年:漢(植民地) 
221年〜245年:魏(植民地) 
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避  ←←←←←←
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)

1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生

1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺

1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生
1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFに土下座
609名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:04 ID:umGprk7I0
>有識者らのグループ

何この怪しさはww
610名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:17 ID:QL2FogeZ0
日露戦争はイギリスの代理戦争
611名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:41 ID:G/LLqL3B0
>>257
兵隊の時(徴兵)
中卒にこき使われたからじゃないの
それは東大の先生だっけかな?
612名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:42 ID:0RikdKYJ0
>>601
まず長屋の住人は
薄い着物じゃなくちゃいけないと思うんだ
視聴者の娯楽的にも
613名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:47 ID:ND8NC3oQ0
何で左翼系って組織名に「ネットワーク」って入れたがるん?
614名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:17:55 ID:vUbfSf0V0
で、この「全国ネットワーク」って何人ぐらいで回してるのw
615名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:18:02 ID:EV5sjjQC0
>>ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」と指摘。「著作権に一定の配慮をした上で、

当時どこの先進国も、自国の権益を拡張してブロック経済の中に他国を組み入れなければ生き残れないと考えていたはず。
奇麗事を言う平和ボケなんてどこにもいなかった。

>>訂正や補足が必要」としている。
何様だ?

>>「NHKは深刻な問題を扱っているという認識がない」と批判した。
なぜ?誰にとって深刻なのか?
616名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:18:10 ID:TeGgrYD30
ウラジオストックって東方を征服せよって意味らしいじゃないか。
617名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:18:33 ID:oMYGVbKu0
>>605
あれって台湾人のほうが怒ってたんだからウヨサヨ関係ないよね
618名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:19:00 ID:SZloBXWJ0
619名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:19:06 ID:qJSl1I/50
>>613
電撃さんはどうなる?
620名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:19:13 ID:G/LLqL3B0
>>281
左翼も右翼も同じ病気

戦前右翼
戦後左翼

誇大妄想病
621名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:19:38 ID:+LuA2r8u0
エンタメ小説で「史観」だの何だのって喧々諤々してるのがすでに笑えるw
622名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:20:01 ID:oMYGVbKu0
>>620
ドラマ「坂の上の雲」に関しては過剰反応してる左翼のほうが誇大妄想の馬鹿ってことだね
623名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:20:15 ID:UhkF2Lu/0
日の丸振ってるシーンも沢山でてくるもんなw
624名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:20:17 ID:LYPKPeJu0
>>616
それはさすがにネタ。「東方の領地」程度の意味。
ウラジ○○って地名は他にも何箇所かある。
625名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:20:37 ID:ND8NC3oQ0
黙っててもNHKならお前らの思想を取り入れてくれるって。
侵略者としての日本、被害者たる朝鮮人や中国人の描写が沢山入る。
626名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:21:46 ID:KJ9OCBLw0
単なる三文娯楽小説のドラマ化だろ
歴史認識とかw
627名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:22:44 ID:eVsllbDc0
昔この戦の生き残りの爺さんがよく言ってたよ。
機関銃に突撃していって屍を築きそれを楯にしてまた突撃の繰り返しだったとか。
628名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:22:54 ID:PuCU7bKYO
NHKさん、右から左に聞き流しとけ。
629名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:24:04 ID:fv67DAtg0
>>52
占守島の戦い
630名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:24:07 ID:c2bokk3c0
>>611
司馬は学徒出陣だから将校(少尉)だよ
「アーロン収容所」を書いた会田雄二は京大の講師なのに2等兵として召集
ビルマのイギリス軍にそれだけの経歴なのに一平卒は可笑しい「スパイだ」と不審がられたそうだ
イギリスでは大学の教師は将校として召集されるのが慣例だそうだ
631名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:24:20 ID:Owjio9zq0
>>1
杞憂だよ。
NHKのことだから、上手い具合に脚色するから。
棺桶に片足を突っ込んでいる左巻きバカの老人たちは、安心してていいよ。
632名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:24:37 ID:P/gUiNy80
いや、明らかに侵略戦争だろ。そこを認めないから、ネトウヨと呼ばれる。
633名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:25:24 ID:lJ7HOwOO0
NHKも大変だよな
何を作っても、右からは「中共の犬」といわれ、左からは「軍国主義者」といわれる
634名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:27:59 ID:IsweMLgW0
歴史認識の誤りなんて、歴史ものドラマにありがちなことだろ
外交問題に発展しかねないから過敏になってんのか?
及び腰だなあ
635名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:28:48 ID:laFVm+Ky0
>>585
> その数十年後の第一次世界大戦で

まあケアレスミスだろうけど
636名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:29:07 ID:Sb7GJSHn0
>1
みたいなこと言ってくるバカがいる限り
島津義弘を大河で取り上げることは永久にないだろうな

まぁ、天地人みたいなウンコ大河作るような現状で
島津をやられても酷いことになるのは目に見えてるけどよ
637名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:30:17 ID:GIENk74xO
歴史誤認もなにも、天地人の大阪夏の陣とかやっちゃったからなNHK
638名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:31:51 ID:gsoILPuz0
醍醐さん。
もしあなたが歴史家なら、
見たい現実しかみないことから意図して離れないと。
639名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:33:01 ID:6VvxqGfP0
広瀬中佐、柴中佐とみんな快男子ばかりなのが気に食わない連中もおるのでしょうな
640名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:33:08 ID:UpGioJHv0
三国志演義も駄目か
641名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:34:37 ID:ix6CVPjl0
>>1
どうみてもロシアは侵略国家です
642名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:35:31 ID:7UB4q3PQ0
左翼の皆さん

朝鮮半島の現在の独立は
日本が統治したお陰ですよね?
日本がロシアに負けていたら
今頃半島はロシア領だからね
(・∀・)ニヤニヤ
643名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:35:35 ID:e4CW//mU0
蝦夷を討伐する征夷大将軍の大河ドラマが見た〜い
朝鮮人を関東へ流刑する大河ドラマが見た〜い
韓国人が日本に密入国する大河ドラマが見た〜い
644名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:36:19 ID:NJRp1oee0
韓国は「下関条約」とかを学校で教えてない
それどころか半万年、中国の奴隷だった事実さえ認めてない
坂の上の雲のような設定はあいつらにとって都合悪すぎなんだよね

で、日本のサヨクはチョンと結びついてるからあっちの意向のまま動く
645名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:37:11 ID:WJVlTc110
『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』

英国人女性旅行家 Isabella L. Bird が朝鮮を訪れたのは、1894年、62歳の時である。
以後3年余、Bird は4度にわたり朝鮮各地を旅した。
折りしも朝鮮内外には、日清戦争、東学党の反乱、閔妃暗殺等の歴史的事件が続発する。
国際情勢に翻弄される李朝末期の不穏な政情や、
開国間もない朝鮮に色濃く残る伝統的風土・民俗・文化等々、Bird の眼に映った朝鮮の素顔を忠実に伝える名紀行。

「朝鮮紀行」("Korea and Her Neighbours")に書かれている李朝末期(約100年前)の朝鮮の姿は凄まじい

・貨幣制度が(ほとんど)ない。
・ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市。
・一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
・道はとにかく悪い。

Bird が見たSeoul
都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい
礼節上二階建ての家は建てられず、
したがって推定25万人の住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。路地の多くは荷物を積んだ
牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、
土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと、疥癬もちでかすみ目の大きな犬で
犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。

蓋のない広い水路を黒くよどんだ水が、
かつては砂利だった川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿

周囲の山々は松の木が点在しているものの、大部分は緑がなく、
黒い不毛地のうねりとなってそびえている。
Seoulには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。

他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。古い都ではあるものの、
旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない、
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある、堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない
646名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:39:56 ID:pB0V/rKq0
>>625

最初のエピローグからもうすでにそうなっているものな
647名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:40:01 ID:/KpEDINk0
>>633
昔はほとんどサヨクからしか文句言われなかっただろうから、
今の方が少しはマシな状態。
ネットで右翼的な(つーか保守)思想が広まったおかげで、
一昔前のようなキチガイじみたサヨク思想垂れ流しが多少は減った。
昔はクソ朝鮮人どもが言いたい放題言ってたよな。死ねばいいのにあいつら。
648名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:40:52 ID:/3fsMzWM0
NHK潰しちまえよ
ウヨもサヨもこれで両方満足するんだからw
649名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:41:12 ID:yIjX/xmu0
フィクションなんだから面白けりゃいいじゃん
650名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:41:31 ID:nTFHESVS0
この人達ある種の病気だな
病識はないみたいだけどw
651名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:42:14 ID:akz+QLmi0
>>620に同意
えらいのは戦前の共産党と戦後60〜70年代の保守
くずはアラ60のTVコメントゴロ
652名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:42:20 ID:bD+ObOQt0
左はどちらかと言えばインテリ層で、
右は中卒の暴走族上がりで暴走トラック専用の右翼団体構成員。

で、どっちもカワイイよって言うのがリベラル
653名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:42:32 ID:TV993UAFO
元が小説なんだから登場人物がそう思っているならそうなんだよ。
654名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:43:47 ID:pB0V/rKq0

満州がロシアに対して日本の生命線になることは
日本を占領して自分が日本を守る立場になったマッカーサーも認めていることなのにな。
655名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:43:54 ID:yIjX/xmu0
おれ当時ロシアにいたけど、ニコライ二世が日本を占領したいって言ってたよ。
佐渡島はテーマパークにするんだって。
656名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:48:01 ID:IsweMLgW0
>>651
実に的確な分析だ
657名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:48:33 ID:xNnAGL510
何故NHKにいちゃもんをつけるのか良く解らないんだが
彼らが気に入らないのは明治を理想化したがる司馬史観そのものだろ
そんなに司馬が気に入らないならいまさらドラマ化するNHKにじゃなくて、司馬サイドに綿密な調査に基づいた批判論文でもだせばいい
そもそも司馬の小説が史実に基づいたフィクションであることなんて読者はみんな解ってるだろ、なんで過敏な反応するんだか
658名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:49:51 ID:2hysGpoD0
漏れは個人的にはネトウヨとか保守系とかはやや引くんだが
それでも日露戦争なければどの道朝鮮半島に
ギリシャ正教の寺院がガンガン建ってロシアの不凍港作られて
相当日本の政治・外交・経済・軍事活動が制約受けてたと思う

ただ、日本も日清戦争勝利後、傲岸不遜になってたのは事実だろうな
659名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:51:13 ID:edfFkh5r0
司馬の遺訓に背いて映像化するからには
当然この程度のクレームは覚悟の上だろう
660名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:53:15 ID:swDDqp7v0
人間動物園の時はガン無視したNHK
この時は国を跨いで数千人の抗議集会があったんだっけ?

今回のは何人規模なんだろう?やっぱり無視は良くないってんで配慮しちゃうんだろうか
661名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:53:37 ID:aPuKiU3HO
大学で醍醐先生の授業受けたがこんな左側向いてるとは知らなかった
経済学部にしては珍しい
なんでそんなにnhkが嫌いなのだろうか
662名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:54:04 ID:Ar4WPgJOO
正しい歴史ってなによ?シナチョンの歴史のことか?
正義って言葉は妥当じゃないが、大義は国が変われば変わる。


とりあえずこいつらは司馬遼太郎作品を読んでいないことはよくわかる。
司馬遼太郎はきちんと当時の思想をふまえて作品を書いている。
それを現在の、しかも自分達だけの狭い価値観で間違ってると判断するのは愚の骨頂。
当時の政治思想を勉強しろ。
663名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:56:30 ID:e4CW//mU0
東京人に歴史を語る資格ありますか?ありませんよね
関西の許可を得ましたか?、得てないでしょ
664名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:56:36 ID:bD+ObOQt0
@欧米に追いつけと坂を必死こいて登ってきたら、ロシアという暗雲が立ち込めていた。
Aロシアに勝つために必死こいて坂を登ってきたら、欧米列強という暗雲が立ち込めていた。

どっちよ?
665名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:57:12 ID:MiwBLlJc0
チョンうぜぇええええええええええ
666イモー虫:2009/11/26(木) 21:57:57 ID:+8I7VMUsO
崖の上のポニョ
667名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:58:50 ID:vtmmGwh40
>醍醐聡東京大教授
三国干渉はなかったの?
朝鮮への介入は何のため?
ウラジヴォストークてどういう意味?
また日本の敵の名前がわかったのはかえってよいことだが。
長年税金から給料もらいやがって。この上年金受給するのか?
668名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:58:53 ID:edfFkh5r0
田村麻呂が↓
669名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:59:10 ID:lJ7HOwOO0
うんこちんちん
670名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:00:43 ID:0RikdKYJ0
>>277
遅レスだけど
実は、過激派のアジトの資料から
幾つかの神社放火の計画が出てきてたりしてる。
京都にあった乃木神社もその中の一つとして挙げられてた。
また平安神宮の放火の逮捕者も新左翼の人だったし。
671名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:00:46 ID:Yx6GSP+i0
英霊の怒りの声↓
672名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:01:21 ID:bD+ObOQt0
必死こいて東大入っても、
そこで学ぶのは教授の研究成果や教授にとっての正しいことなんだよね。
本音ではアホらしくてやめたいわ。
でも、官僚になってオマエらから搾取したいからやめん!
673名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:02:25 ID:Yx6GSP+i0
(´・ω:;.:...
674名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:02:26 ID:n/173Qst0
この醍醐とかいうオッサン、小森陽一、高橋哲哉とならんで
専門そっちのけで極左活動展開してる東大教授の代表格だよな
675名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:02:43 ID:kGRVxMle0
露西亜領になっていればAVの質が今より向上しているな
676名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:03:27 ID:4pomX0AAO
日露開戦前の帝大7博士の献白書に比べてこいつらの主張の薄っぺらいこと薄っぺらいことw
677名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:03:51 ID:lc7yVUa+0
元々司馬史観は左からは批判されていて、右がそれを擁護するのが
通例だったけど、最近は右からも批判されているんだよな。
昭和から敗戦までを、暗黒の時代として描いているから。板ばさみ状態だわ。
678名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:04:19 ID:u1nU7Ny+O
受信料と同じ人?
679名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:04:23 ID:xNnAGL510
>>675
熟女物が壊滅しちゃうだろ、むこうの人は劣化早いから
680小田実:2009/11/26(木) 22:04:58 ID:+8AVKTkv0
水戸黄門が諸国を漫遊していない事に関しては不問に付すのか
TBSにも抗議しろよ
681名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:05:33 ID:DR9Ee48v0
ウラジオストクの意味って
「東征」って本当?
682名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:05:48 ID:EjQyuvTf0
なんで左翼のおっさんって鼻の下にヒゲ生やしたがるんだろうね?
TVに出てくる毎日新聞、朝日新聞の編集委員のヒゲ率の高さをみよ。
683名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:06:12 ID:KaADGsjJO
ちょっとした騒ぎを話題にして
視聴率をあげようと言う作戦に過ぎない。
684名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:06:55 ID:0RikdKYJ0
685名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:07:01 ID:g+D6Trey0
何が何でも日本ワルの国にしたいんだね
686名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:07:10 ID:vt5fi0uHO
明六社の賢人達レベルになってから有識者を名乗れよ
687名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:07:13 ID:qJSl1I/50
>>682
単純に、権威主義なんじゃない?
ほら、ヒゲってムダに偉そうに見えるじゃん、中身無くても
688名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:07:19 ID:cax6LpFx0
>>601
間違ってるね
チャングムとかはもうそれはそれはひどいよね
689名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:07:58 ID:KwtiDpyVO
外から見る雲は大きく雄壮に見えるが、飛行機で中に入った途端水蒸気の細切れであり、目標を見失うということが題名に付されているんだと。

巨大な飛行石というむちゃくちゃな原理で浮いているラピュタと筋は一緒じゃない?

坂の上の雲のなかにはラピュタがあり、ラピュタ王に出会いたかったが、所詮はムスカという名の欧米人。これが模範解答。
690名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:08:18 ID:0XXoolQt0
NHKも事業仕分け対象になっちゃえばいいのに。

右と左に分かれてくれたら観たい方の局に受信料払う。
そんなシステムに変えちゃえばみんなが幸せになるのにねー。
691名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:08:50 ID:j4OesLtvO
ロシアは東から痛い目に一度遭わされてるからな。
それが多少影響してるんだろうかね。
昔はロシアは弱小国だったからな。
モンゴルにコテンパンにやられてるし。
そのコンプレックス的なものが植え付けられてるんだろう。
692名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:10:25 ID:yESfTGcS0
>>652
お前らの定義で言うネトウヨですが、地底博士課程修了で大学教員やってますが何か?
693名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:10:29 ID:qJSl1I/50
>>690
4つに分けないと足りない

@媚中朝事業部
A媚欧米事業部
B日本(左)課
C日本(右)課
694名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:11:00 ID:4O3jFZhL0
日本が勝ったのが気に入らねんじゃないか
695名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:11:21 ID:kGRVxMle0
無修正が当たり前になっているかもしれない
696名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:12:08 ID:wUjxk1uMO
小説に歴史認識なんて持ち込むなよ…。

只でさえ秋山兄弟の嫁(原作じゃほぼ出番無し)に無駄な配役されてつまんねー事になりそうなのに…。
697名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:12:09 ID:OxLVT9ib0
まるで、ひかるの碁にケチつけてた朝鮮人みたいだ。
698名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:12:56 ID:Sb7GJSHn0
>>690
大河と紅白に一年の予算のほとんどをつぎ込んでるという話だから
視聴率下げまくってる昨今、確実に予算減らされるだろうね
699名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:13:18 ID:LYPKPeJu0
>>695
ソ連時代はポルノが規制されてたんだぞ。
700名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:14:00 ID:j4OesLtvO
自分の国を貶めるような事をやる奴等は本当に日本人なんだろうか?
外国人としか思えないよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:15:04 ID:Sq0ZUr7F0
日本が絡む戦争は全て侵略戦争ですか・・・
はいはい・・・日本がすべて悪うございました・・・
702名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:20:43 ID:Ado4XWgS0
天地人の捏造には誰も何も言わないくせに、
何でこのドラマにはケチつけるの?

天下の東大教授がそういうダブルスタンダードするって、恥ずかしくないか?
703名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:25:11 ID:c2bokk3c0
NHKの予算は国会の同意が無いと使えない
704名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:26:51 ID:L9hiCbZ40
脚本・野沢尚が執筆中に自殺したのは、これが原因か
705名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:35:10 ID:ONNpEldGO
>>701
侵略戦争のナニが悪いんだ?
国益に繋がるなら侵略するのもアリだし、国民を餓えさせるぐらいなら、侵略するべきだ。
706名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:41:26 ID:9/BLOqKfO
これはドラマな。ドキュメンタリーじゃ無いから。そんな事も解らんのか。
707名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:45:48 ID:nefsVy5W0
歴史認識はおいといて
司馬原作なら少しは原作を尊重しろよと言いたい
708名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:45:58 ID:iZGrluYwO
司馬はライトノベルの妄想戦記だというのに、この過剰反応は笑える。
709名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:46:12 ID:c2bokk3c0
>>705

明治時代の国民感情はそんなものだ
710名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:46:42 ID:qJSl1I/50
>>707

どのみちNHKのことだから原作ぶち壊すに決まってるじゃんなぁw
711名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:47:11 ID:BSaa3ObW0
ネットワークって言葉サヨク好きだよな
この単語使ってる時点で正体バラしてんのと同じだろw
712名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:49:23 ID:KiKr0rm70
露助の南下がなきゃ日韓併合なんて面倒くさい事もしなくてすんだ。
713名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:50:39 ID:QXUU+qgPP
>>708
それをさも史実のように信じてる奴が山ほどいるから問題なのでは
司馬はいい迷惑だよw
714名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:51:28 ID:pBLiwzNr0
今さら司馬エンタと史実との相違を確信的に無視してまでNHKが薩長幕府
大キャンペーンするのはどうなんだろうとは思う

どうせなら宇宙の彼方、ロス●ャイルド星からやってきたボディスナッチャーが
明治■皇や維新の重鎮たちに乗り移り昭和の大戦を経て、今日の政治家にまで到る
くらいのところまで振り切ってもらいたい
715名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:53:12 ID:vtmmGwh40
こんなのが東大の経済学の教授じゃ景気がよくなるわけもないよな。
716名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:54:49 ID:xNnAGL510
>>714
昔の筒井康隆なら書きそうな内容だなw
717名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:56:30 ID:0LNijwpd0
その前にツッコまなきゃならんスイーツ大河山ほどあるやろ
718名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:58:06 ID:YeEt6swpO
こんなんで文句言うなら、先の大河で直江が真田と手を組んで千姫助け出すシーンなんかは皇居の周りをデモ隊組んで抗議せにゃならんレベルだろwww
719名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:05:56 ID:pBLiwzNr0
それはそうと、戦国ものと近現代史もののドラマタイズを同次元で語れると
本気で思ってるやつは、さすがにいないよな?
720名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:08:21 ID:pdgaiJDEO
リベラルに見ても確かにこれはおかしいわ。
例えばロシア内で極東への影響力を確保するために、侵略計画の草案は作られてたけど、
日本だって日清後には既に対米の戦略は練られてたしな。
満州並びに中国への利権を狙って日本が起こしたのが日露ってのは間違いじゃない。
引き分けに近い勝ちなんだし。
721名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:11:12 ID:0LNijwpd0
>>719
大してかわんねーだろ
722名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:12:57 ID:Ldtd7f5l0
インターナショナル大好き
ネットワーク大好き

だからなあ、赤い人は。
723名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:20:04 ID:WZ6JD9AX0
死体片付けるdayが設定されてたってのは史実なの?
あれが一番印象に残ってる
724名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:22:23 ID:bfQxd3EE0
左翼の人が自国を批判するに至った思考過程はどんなものなの?
725名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:32:21 ID:7g7KsgoQ0
>>720
>満州並びに中国への利権を狙って日本が起こしたのが日露ってのは間違いじゃない。
そうか?
あの時点では日本にそこまで狙って動く余力など無かったのが歴史学の常識なんだけど。利権云々は日露戦争後に湧き上がったのだが。
726名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:35:23 ID:0RikdKYJ0
727名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:50:03 ID:SmksZ8z80
>>725
朝鮮半島の支配権争いだろ
北から迫ったロシアと、日清後急速に影響力を強めた日本の
植民地拡大戦争
728名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:53:17 ID:z4Ozkxjn0
>>598
ヒント:日清戦争
729名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:05:17 ID:IoTAP4pDO
ロシアなんだね〜左の人の心の寄り所は。多分
目茶苦茶悪く書かれてるには違いないけど
730名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:08:56 ID:+VQxJYOw0
>>727
でもない
731名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:10:43 ID:3IQhtJsY0
醍醐聡ってNHKの慰安婦番組の時によく見た名前ですね

「醍醐聰 バウネット」で検索すると出るわ出るわ
732名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:13:52 ID:j9k+l4yI0
帝国主義時代の覇権争いを現代の基準で見て侵略意図の有無を
語ることこそ、深刻な問題だな。

赤線のあった時代の慰安婦を現代の女性の権利や広義の強制性とか
言うわけのわからん理屈をつけるのと同じ。
733名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:15:37 ID:3IQhtJsY0
「醍醐聰 イラク 人質」で検索しても出るわ出るわ
734名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:16:37 ID:E2TlNhWm0
こいつ東大教授なのか、ひどいなあ。
735名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:16:47 ID:lYXX9KbF0
>>692
微妙ww
736名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:17:41 ID:2bfHQgWL0
>>732
それも日本だけを悪者にしたいという意識があって捻じ曲がっているから始末が悪い

シベリア抑留や北方四島、条約違反の満州侵攻・・・これらはスルーしてただただ日本が悪いだもん
病気だよ
737名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:19:22 ID:k94dfqSF0
せっかくだから知ってる人も多いだろうけど貼るね

http://www.loc.gov/exhibits/empire/
100年前のロシアのカラー写真

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87-6040.jpg
View of the Monastery from the Solarium, 1910

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87-5251.jpg
Peasant Girls, 1909

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87_4012__00458_.jpg
Steam Engine Kompaund with a Shmidt Super-heater, 1910

http://www.loc.gov/exhibits/empire/images/p87-4240.jpg
Three Generations, 1910

http://www.cs.cmu.edu/~dellaert/aligned/
http://www.gridenko.com/pg/
画像一覧

この100年前のカラー写真見ながら今度のTVドラマ観るのも一興
738名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:23:48 ID:Zn0rStAZO
コイツのブログ、コメントできなくなったぞwww
739名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:25:05 ID:bSPy9MJKO
それよりも、天地人の歴史認識について意見しろよ(笑)
740名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:28:15 ID:3IQhtJsY0
例の台湾特番だと圧力に屈するなってNHK応援してるぞw
わかりやすすぎ
ttp://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/nhk-5bee.html
741名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:28:16 ID:M6pr+p7ZO
イワン雷帝
742名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:32:27 ID:2bfHQgWL0
>>740
思想信条ありきで事実を捻じ曲げる悪質な奴だな
743名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:43:05 ID:5aDu5tua0
>>5
読め 本
祖国じゃなくて開拓地と領海の取り合いなのも本当でしょうがないんだけど
ただ司馬は自分はそう考えない風に書いてたけどな。難解なんだよこれドラマ化するなんて
744名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:50:50 ID:5aDu5tua0
>>732
現代の基準でも泥棒は泥棒
ロシアは日本本土なんかいらない。日本海がほしい
朝鮮も満州も日本の祖国じゃない
司馬史観てやつはやっかいでね、ネットうよくにもさよくにも利用される
745名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:51:32 ID:25uBXwRX0
司馬って日露戦争=祖国防衛戦争って言ってたっけ
当時の日本人は心底そう信じていたとは書いてたような気がするが・・・
746朝鮮戦争:2009/11/27(金) 00:56:08 ID:DvJGSOHr0

日清戦争で、日本はリャオトン半島を割譲してもらうが、
3国干渉で手放してしまう。
そして、ロシアが満州を租借地にしてしまう。
その状況で、日露が満州をめぐって戦う。

だから、第二次大戦が終了して、日本が
満州と朝鮮半島から撤退した後は、
朝鮮人がゴネたことが原因で、
米軍は、日清戦争・日露戦争のやり直しを経験した。
747名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:27:03 ID:Ymnu4lJr0
要はロシアが喰おうとしている満州を日本が分捕って食べる為の戦争
748名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:38:01 ID:55z78LBe0
醍醐wwwwwwwwwwww
俺、こいつの授業うけまくってるわ。
おまえ、こんなところでなにやってるんだw

てか、あなたの研究は歴史じゃなくて会計学だろ?

でもさ、NHKって左翼なのに、
なんで左翼vs左翼になってるんだ?
749名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:40:44 ID:AmHHWCHD0
歴史上の捏造の多さでは、来年の大河ドラマの主人公である坂本龍馬はもっと酷い。
坂本龍馬のドラマを問題にするべき。
750名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:48:22 ID:9kidZTI5O
>>749
今年の大河のがもっと捏造だらけだわ
751名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:51:36 ID:t3GjgV3E0
歴史なんてものは自国に都合のいいように作られるものなんだよ
752名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:52:55 ID:X/R7pVb40
>>1
要するに放送楽しみにしてます♥ってことだろ(´・ω・`)
753名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:53:24 ID:cp8eKchp0
まあ、そうですね
司馬史観は正直頭がどこかおかしいし、事実にも反しているのでそろそろ修正しろよ
坂本龍馬も外人の手先でしかないし
しかも、どっかぶっ壊れてる感じの
詐欺で巻き上げたのを自慢してる様なタイプの男だぜ、あれw
NHKも調べたから知ってるでしょうにw
754名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:53:39 ID:bq+wPCHk0
こういうサヨクが必死になるってことは見る価値あるドラマなんだろうな。
755名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:53:50 ID:3IQhtJsY0
>>750
ぐんくつ履いてないから彼らの許容範囲なんじゃね?
756名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:54:30 ID:cp8eKchp0
>>754
ノンノン
本当に保守なら司馬の思想には乗っかったり出来ませんよ
757名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:56:38 ID:bq+wPCHk0
>>740
どうしようもない奴だな。
まぁ、サヨクにありがちな行動だが。
天皇を裁いた番組なんかも擁護してそうだ。
758名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:04:43 ID:0oQZ30o00
結局樺太と千島取られて、北海道の半分要求してるのに
領土意欲無いなんて(w。
朝鮮半島取ってる時点で高麗がお先棒担いだ
モンゴルの再来と日本が認識するのは当然。
759名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:09:19 ID:M4c6B43WO
>>749
ドラマを何だと思ってるの?
760名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:20:00 ID:QOsBiBSNO
全く事実無根の捏造でもないのにうるさすぎ
ドラマがすべて真実である必要もないし真実と思って見ている人もいないだろ
レッドクリフやベルサイユのばらや男達の大和とかにも文句言うのかね
761名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:24:21 ID:nSJd5QCI0
>>62すごい遅レスで申し訳ないがそれいい
大河ドラマ「千代大海」
歴史ドラマスペシャル「千代大海」
新春時代劇「千代大海」
・・・なんでもいい。めでたい感じでw
762名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:26:07 ID:3IQhtJsY0
そもそもNHKが戦争賛美なんかするはずがない
戦国時代の大河ドラマでさえ戦争批判入れてるってのに
バカサヨクは騒ぎすぎ
763名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:45:42 ID:WHCw2pyw0
ウラジオストックの語源も知らないのかこの馬鹿は
764名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 03:02:30 ID:MwEsPrif0
司馬遼太郎の作品の中では世に棲む日々が一番面白いな?
765名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 03:04:44 ID:5jX1wQth0
>>763
鋭すぎるwwwwww!!!!!!!!!!!

俺も失念してた orz
766名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 03:05:34 ID:xbYDOivE0
日露の戦端は朝鮮半島にロシアが入りこんだところで開かれたんだろ
そのままモタモタして朝鮮半島抑えられたら対馬よこせ北九州よこせ太平洋側に港よこせって
要求突き付けられるだろうと考えるのは当然のことだと思うけど
767ウラジの意味:2009/11/27(金) 03:31:21 ID:DvJGSOHr0
>>763
そうだったね。

ウラジオストック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF
ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラ
ジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞「вла
деть(ヴラヂェーチ)」から来ている。ヴラジヴォストークは、「東方の支配
地」を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であっ
た。ほかにも「ウラジ-」の名を持つ帝政ロシア時代の都市には、ウラジカフカス
(コーカサス領有)とウラジカルス(カルス領有)などがある。

北オセチア共和国のウラジカフカス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AB%E3%82%B9
1784年にロシア帝国のカフカス支配の中心都市として建設された都市で、都市名に含
まれるウラジはウラジオストクのウラジと同様に「領有する」という意味の動詞の派生語である。

※ ちなみに、グルジア内のロシア民族は、南オセチア共和国独立運動を行い、
ロシア政府に軍事介入させた。日本も地方参政権を与えると、このような危険な目にあう。
768名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 03:53:56 ID:qxREWaKm0
http://www.戦艦三笠.jp

日本海海戦に最も近い戦艦三笠 現れる
769名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:08:05 ID:/aS0KVgp0
>>766
豊かな中国へ向かうよ
770名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:27:55 ID:WHCw2pyw0
>>767
wikiの記述がどうであれ、90年代半ばに行ったウラジオにある極東大学の日本語学科の学生たちは
実はこの地名は皇帝の命令でつけられてその由来は日本の人たちにはあまり話せないといっていたよ
いや、知ってるよ別に気にすることないよとはいったが

表向きの理由と実際の理由は異なるということかもしれないが
771名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:37:32 ID:Q6DuJrDg0
>>769
既に中国大陸の主要地はロシア含む列強各国に占領されてたが?
772名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:40:10 ID:WHCw2pyw0
まあウラジはどっちの意味でも取れるから皇帝の意思に関わってくるんだろうが
少なくともロシア人のエリート学生たちは征服せよという皇帝の意を組んだ極東の前線基地という解釈をしていたな
773名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:44:47 ID:oWX6/Ulo0
反日NHKまじ恐ろしい
774名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 04:51:53 ID:ICVJRra10
強制徴収した金で売国し放題のNHK
775名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 06:13:35 ID:P5qJZoTt0
司馬の意思ではNGだったのになぜドラマ化したかな
776名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:02:51 ID:NxTIgWvJ0
ああ、近代を大河にしないのはこういう理由も大きいんだろうな
時代が新しくなるにつれノイズも大きくなる
777名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:03:22 ID:Tc4K8vWD0
対馬事件すら知らないで東大教授なれるんだから
鳩山が薄らバカなのは至極当然
778名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:09:38 ID:LpLcLvRRP
最早いらない存在
779名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:12:26 ID:8AtAc6JmO
どっちが歴史認識を誤ってんだか
ま、チョンドラマ大好き犬HKのことだ
780名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:17:38 ID:d7yUQH2t0
ま、中国、朝鮮が自立してれば日本が深入りすることにもならなかったんだけどね
781名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:17:46 ID:v4Q7yw7PO
この醍醐ってお馬鹿さんは在日か支那の血でも混じってるのか。
汚い野郎だ。
782名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:23:08 ID:S5L6qJzJ0
俺は朝鮮人だけど、事実がどうだか分らないが、
本自体には、右寄りな思想は感じなかったよ。

面白く読ませて貰ったし、ドラマも楽しみだよ。
783名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:24:19 ID:tz7PjpYS0
こんなもんの為に野沢尚は死んだのかよ
784名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:30:33 ID:7nT+usJi0
>1
ドラマ見るようなバカが細かい所まで気にして観るとも思えないけど
正しくとも間違いでもどうせすぐ忘れちまうんじゃない?
785名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:31:57 ID:dMdepvcS0
>>6
乃木は当時から無能将軍として罵倒の対象だった
司馬史観じゃねえよ
786名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:36:54 ID:HDOSCugL0
教育テレビの朝鮮マンセーのド捏造放送にも少しは文句言って下さいよ有識者さん
787名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:44:27 ID:3E6/u43b0
司馬史観っていうか
右翼に都合のよい取捨選択してるだけ
この人は高揚感を作るために、歴史のかなり大事な部分をスルーする癖がある。
捏造もお手の物

亀田見るわ
788名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:47:42 ID:JZxjDqaMO
>>787
小説家に「捏造」とか言うなよw
もっともらしい嘘を書くのが仕事なんだから
789名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:51:02 ID:0oQZ30o00
NHKはリンチ、殺害、人間まで食べるチンパンジーを
老人を大切にするとかほざいてた馬鹿放送局だからな(w。

低レベルのダーウィン某とかみてると本当に勘違いするよ。
この局は全部が全部そうなんだろう。
790名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:52:10 ID:kqo+kbDi0
犬HKが作る坂の上の雲なんて、どういうものになるか、見なくたって判るし。

放送されたら、この文句言った教授なんて、まだまだずっとマシに思えてくるだろうよ。
791名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:52:22 ID:A/4KWYRQ0
いや、小説だし・・・
792名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:53:31 ID:hViI+2S+0
>>787
それは違うぞ。
「何で日本人はぶざまな戦争しかできないのだ。日本人は無能なのか。
いや、違う、マシな人間だっていたはずだ」というのが司馬史観。
根底に先の大戦への批判とそれを指導した軍部への怨みがある。

司馬の上手いところは旧軍を批判することではなく優れた日本人を
紹介することによって戦後の日本人の共感を得たことだ。
先の大戦を弁護してひかれる右翼のアホどもとはここが決定的に異なる。

しかし、乃木や伊地知の描写に見られるように旧軍指導部への恨み
がたまに表に出ちゃうのはご愛嬌(゚∀゚)
793名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:08:28 ID:jdBsDNon0
杉野!
杉野はいずこ!
794名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:54:12 ID:AejJ0sos0
正岡子規が主人公だと思って、子規が死ぬまでだけを見ればいい。
あとは「余談」。
795名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:58:10 ID:A4BHKTCz0
>>794
11ヶ月半も下らない前置きやって、子規が死んだら後は余談ですかw
北京ダックなみに無駄の多い大河ですなw
796名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:06:04 ID:JcrWaJFU0
ネットワークで坂の上の雲正規版作ればいいんじゃないかね
797名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:13:02 ID:2fxO661p0
>>787
アホな戦争したな糞ジャップってところから司馬は始まっている。
で、その原因は一体何よ???と歴史を遡り追求していく。
その過程で歴史に埋没していた坂本龍馬や大村益次郎といった英雄を掘り出し、
ジャップは捨てたもんじゃねえぞ!
決してただの黄猿なんかじゃない!
と世界中から死ね言われて打ちのめされた糞ジャップを励ましたのよ。

で、それなりに金を得たもんだから、
命が惜しかったら金よこせや!
と司馬に集ったワケよ、糞ヤクザ右翼は。

798名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:16:08 ID:0XiZgeCA0
日本が悪くないと飯を食えない人間もいるからなぁ
暇なのもあるが、お金がかかってるから必死になるんよ
799名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:17:00 ID:/yxYqbLP0
〜ネットワークって付く団体はホント胡散臭い連中ばっかりだな
800名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:18:16 ID:SbAgEF5/0
ロシア日本の領土侵略してるじゃんwww
しかも火事場泥棒でw
801名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:21:46 ID:TmG6d+mf0
>>799
TMネットワークも逮捕者が出たしな。
802名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:23:06 ID:XMe0WVNEO
そもそも歴史認識に絶対性や正当性などというものは存在しない。以上。
803名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:23:15 ID:SbAgEF5/0
>>47
資料なんて無いよ。司馬が妄想で書いたんだもん。

大体、李舜臣って日本と明が講和して日本が帰る途中に
違反して後ろから襲った朝鮮人でしょ?
しかも対した被害も日本側は受けず、島津に返り討ちにされて
魚のえさになった人w

泗川の戦いではたった7000人で、何十万もの中国朝鮮人を倒したんだもんね。
普通に島津の方が凄いじゃんw
中国からも鬼島津って恐れられてたしね。
804名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:29:34 ID:3E6/u43b0
>>797
大村益次郎はただのミリオタ
坂本龍馬は口の上手い詐欺師

小物は丹念に美化するが、横井小楠などの本物は華麗にスルー
結局、横井を出すと詐欺師の本音が見えちゃって台無しになる。
しかしそこを見せることで詐欺師の魅力がまた強化されるわけだが
右翼としてはそこは納得行かないんだよね。
右翼にとって気持ちの良い坂本龍馬像を捏造した。
805名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:32:29 ID:2nECsHl10
近代型覇権国の金融・軍事コングロマリットの代理人=エージェント史観
806名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:35:04 ID:b23n3DAaO
転痴人は歴史認識とか言う気もないほど
論外だったんですね
807名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:51:48 ID:sZP1Nc1S0
こんな人が東大の教授とは・・・
808名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:51:50 ID:SbAgEF5/0
左翼の英雄は、友愛の鳩山でしょw
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 11:01:11 ID:C8MK8rtd0
チョン支那に参政権わたすと。
独立運動がおこるぞ。
自治政府の設立は必死だ大阪民国みたいに。
810名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:12:02 ID:1EuJWFYo0
股の下のポニョ?
811名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:29:06 ID:5R2MAa1Y0
学者が専門外のことに口出すと、ろくなことにならないという好例ですねw
812名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:33:28 ID:88dNFfkAO
まあ爺の主張は歴史認識ってよりイデオロギーの違いだな、
北方四島及び樺太をロシアが不法占拠してる現実から見れば、
ロシアは常に日本侵略の野心を持っていたと云う事が分かる。
813名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:34:54 ID:twFTPy4fO
>>6
を問題視する集団かと思った
814名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:36:18 ID:NdCi1RplO
ドラマで歴史認識うんぬんやってたら某日曜9時のドラマはどうするんだってな感じ。
815名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:46:01 ID:K/mx+/pCO
圧倒的に文明で劣る東洋がどうにかして西洋の侵略に対抗しなければいけなかったという日中韓共通の問題に触れないなら
19世紀後半の東アジアの歴史を語るべきじゃないよ
事実誤認以外の何物でもない
816名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:47:21 ID:vEb9Xn3X0
小説のジャンルを司馬ファンタジーや、大河歴史ロマンノベルっていう名称に変えれば、
こんなトラブルは起こらなくなる。
817名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:47:26 ID:28Ox9gxt0
司馬遼太郎の小説って史実なのか…?
818名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:56:43 ID:a4A+slfT0
史実か。資料見た人によって意見が分かれるからなぁ。
司馬遼太郎はそんなに的はずれな資料見てたのかいな?
本読んだけど、良かったよ。Z旗あがった時は涙出たぞ。
819名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:05:20 ID:2A34B43bO
司馬史観の説明を5時間くらいで特集組めば?
820名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:08:14 ID:tjAh18hy0
反日キチガイ左翼はことごとく出しゃばって反日をします。
保守を敵視して日本を赤化する幻想を捨てていないんですよ。
東大左翼とかもう頭が化石なんですよ。
821名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:09:47 ID:n82cHCulO
今後一切、司馬原作を映像化するのを止めれば問題ない
822名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:10:50 ID:lOPUgBKYO
崖の上のポニョ
823名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:11:22 ID:Bwtb8FpT0
>>818
Z旗は実際にはあがってないよ。
括りつけてあったのをほどいただけ。

まぁ、小説ってそんなもんですよ。
824名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:12:52 ID:2TAwrBKv0
【美しき日韓友情w】 「遺体を返して欲しかったら1千万円よこせ」 射撃場火災で韓国側が要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259290424/
825名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:14:32 ID:1VidpuKw0
18世紀以来のロシア史をみれば当時ロシアが
何を狙っていたのか明白に理解できるんですが
たぶんこの人たちは「日本史」は勉強してても
世界史を勉強したことがないんでしょうね
826名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:15:59 ID:ZhtL3gusO
おれらみたいな暇なやつらがよってたかると圧力団体ができるってことじゃん


音楽番組による声優の不当な排除を考える会
結成しようぜ
827名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:18:10 ID:K/mx+/pCO
>>826
排除じゃなくて呼ばれてないだけ
828名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:28:15 ID:a4A+slfT0
>>823
俺は良くわからんが、艦隊に旗で知らせた事が「Z旗があがった」
って事じゃないの?作中に証言者の言葉も出てるんだしさ。

史実、史実って言っている人は、一言一句間違えると史実じゃなくなるのかいな?
数学みたいにキッチリ答えが出てくる訳じゃないんだし、柔軟に考えないとつまらんと思うが。

大筋で合っていればそれでOKじゃないかと思うんだけど。
ロシアが不凍港なんか欲しくなかった、侵略じゃなかったってトンデモな事書いてないんだしw
829名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:28:39 ID:CUchGkdB0
この番組はフィクションです。
登場する人物、団体名は実在の物とは一切関係ありません。
830名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:51:41 ID:Bwtb8FpT0
>>823

司馬は小説家だから、全然問題無いのだけど、Z旗の書き方は覚えてない。
史実史実と言ってる方々に言わせれば、乃木の描き方とかその辺だと思う。
僕もかなり前に一度読んだだけだけど、ちょっと悪意を感じるわ。
別に本人が「これは史実です」って言い張ってるわけじゃないんでしょ?

本当は小説なんだからって前提で読まなければいけないけどね。
831名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:55:32 ID:A4BHKTCz0
Wikipediaによると以下の通り。「フィクションじゃねーよ(司馬)」「ウソつけ!(識者)」らしいw


作者は、「坂の上の雲」を書くにあたり、「フィクションを禁じて書くことにした」といっている
(朝日文庫「司馬遼太郎全講演5」)。フィクションを禁じたので、描いたことはすべて事実
であり、それが事実であると確認できないことは描かなかったと作者は主張している。[1]

[1] 実際には多くの研究者、作家によって作中の誤りや創作部分が指摘されている。一例
として28サンチ榴弾砲を旅順に移送する件について、史実では第三軍司令部の大本営
あて返電には「…ソノ到着ヲ待チ能ワザルモ、今後ノタメニ送ラレタシ…」とあるにも関わ
らず、作中では「送るに及ばず」と拒否したことになっている。
832名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:58:36 ID:kw+uJI7s0
知り合いにブサヨの人が居るんだけど
「僕は読書家だけど司馬遼太郎は読んだことない。元産経の記者だから読む価値無い」
とか真顔で言っててビビッた
833名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:00:42 ID:MwEsPrif0
吉田松陰が死ぬまで童貞だったってのは史実ですか?
834名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:01:31 ID:KAsxFX4n0
>>833
史実です
835名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:04:36 ID:bxZvRzvF0
フィクションになにいきり立ってるんだろう
836名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:05:49 ID:HZatzX000
坂の上の田村麻呂
837名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:07:40 ID:lpimByCn0
読まずに
のぎの擁護?
838名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:10:41 ID:62bPqDqB0
フィクションをフィクションとして見れない悲しい人たちだな。
本気にしちゃってかっこ悪い。
この人たちが魚ならとうに釣られてるな。
839名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:11:17 ID:lpimByCn0
違ったか
上村艦隊をかっこよく描いてくれればいい
840名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:12:56 ID:MwEsPrif0
竜馬が泥棒を子分にしてたのは史実ですか?
841新日本は腐ったミカン:2009/11/27(金) 13:15:51 ID:iaDblVDo0
ロシアが責めてくるなどと妄想にかられ
それを利用してアジアを占領しようとした
卑怯者の小日本人
謝罪と賠償もせずに、こんなドラマをつくろうとする浅はかさ
日本人は哀れとしかいいようがない
842名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:23:48 ID:jMg1A3us0
司馬も大変だな
右翼からは旧日本の一部将校を貶めていると叩かれ
左翼からは旧日本の立場を美化していると叩かれ
843名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:49:47 ID:nMznTMab0
司馬遼太郎って
『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『功名が辻』
『関ヶ原』『新史太閤記』『義経』
の連載が全部被ってとき有るんだぜw

844名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:58:04 ID:1TbQLUXu0
近い将来、大河で安重根物語をやるねこれは。
坂の上の雲にこれ以上イチャモンつけない事とのバーターで。
内容は勿論、安重根は人類史上最高最良の傑出した英雄で、
日本人は全員邪悪な悪魔、伊東博文は悪魔の首領という内容で、
初めて韓国でも放送される大河になります。
845名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:58:36 ID:SDcIpEiX0
まだこんな事言ってる奴がいたんだ
まあ北方領土ですらロシアに正当な帰属権があると言って憚らないような連中なんだろう
846名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:58:43 ID:MwEsPrif0
しばしの山県有朋への評価が低すぎるんじゃないですか?
847名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:09:06 ID:4hFBZrL2O
>>828
ダメなんです。証拠を出して万人に納得できるよう論じないと、歴史にはならない。
キッチリの部分をはっきりさせれば中身がうすくなろうと構わない。過去の人間の心情なんか日記ぐらいしか手掛かりないし。とはいえ歴史学会でも妄想人が多いのも事実なんだがね。
848名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:24:42 ID:c69x9+l70
斜め上過ぎて吹くな
毎度の「〜ネットワーク」
849名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:59:08 ID:2nECsHl10
ちがうよ。マルチ商法でもネズミ講でもないよ
ネットワーク・ビジネスだよ
ぜんぜんちがうよ
850名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 16:55:38 ID:ls451SZe0
最近の有識者は歴史と歴史小説の区別もつかないほどアホなのか
851名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 17:04:13 ID:2nECsHl10
歴史
歴史小説
歴史小説原作ドラマ
歴史小説原作ドラマ関連大キャンペーン
852名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 17:53:57 ID:aaPhMj9r0
愛読者だが、映像化はやめて欲しかった。可燃性が強すぎる。
在露邦人とかがいじめられたりしないか心配。



ところでロシアじゃ日露戦争学校歴史で教えてるんだろうか?
853名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:05:39 ID:K/mx+/pCO
>>845
それどころか満州は日露戦争という侵略で日本が獲得したんだからロシアのものだって言いそう
854名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:32:05 ID:Rr7kYDbg0
「JAPANデビュー」より ずっとましな ドラマもやるんだね〜
NHKは
855名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:38:31 ID:xLJ7ZwZj0
宮崎駿監督の映画だっけ?
あれにケチをつけるとは
856名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:40:55 ID:5fkMSutN0
nhkって番組によって左翼が怒り、右翼が怒り…
基本ネットの住民が右翼なもんだから
最近は中国韓国ネタを少しやるだけで
受信料反対とか民営化とか騒がれてて大変だね
皆自分の思想こそが正しいと思ってるんだろなー
857名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:48:51 ID:rnzFKxT7O
>「日露戦争を『祖国防衛戦争』と記しているが、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はない」と指摘。

バルチック艦隊や旅順攻防戦など明らかに侵略の意図があるだろ
858名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:51:46 ID:zs8tmm3/O
二年前のお知らせから心待ちにしてた

俺の楽しみを奪うつもりか
859名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:54:57 ID:NzRqInpsO
醍醐聡、「坂の上の雲」の放送を考える
大坊聡、「盛った上にホモ」の放送を考える
860名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:57:56 ID:s17uVtrhO
呼び掛け人の醍醐東大教授って会計学の先生だぞ。

確か醍醐先生は何年か前にNHKの経営委員か何かを抗議辞任した気がする。
861名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:58:05 ID:yeoLEVK60
まぁNHKだから心配されることは当然ありうる
862名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:59:48 ID:HDOSCugL0
NHKを1000人以上が取り囲んだデモも報道すらされなかったっけ
こういう反日系のクレームにはホイホイ追従するけど日本人からのクレームはガン無視
する公共放送って意味ねえだろ
863名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:02:40 ID:ZSGpyI940
西・ローゼン協定を違反して朝鮮半島に軍事施設作るなんて
挑発行為していたんだから、日本が危機持つのは
当たり前だろう
864名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:11:22 ID:CKu56o3d0
その遼東半島にしても日本が正規の手続きで手に入れた物を三国干渉で
無理矢理放棄させた物だからな。
分かり易く言えばカツアゲだ。

でも、当時の世界情勢から考えればやられる方が力不足で、自国の国益の為に
他を出し抜いて食い物にするのは当たり前。
侵略=悪なんて現代の価値観で歴史を語ることほど阿呆な事は無い。
865名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:13:25 ID:CAqPHyKE0
野沢尚を苦しめたのもコイツ等か
866名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:15:11 ID:aDs1f8RwO
坂の上のジロー
867名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:23:02 ID:ZyuASoCl0
当時の露助が他所を侵略した実績がありまくりなのにナニ言ってんだかw

満州の権益を日本以前に持ってたのは何処だよ?w
868名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:43:31 ID:X3mv5Ixi0
気持ち悪い怪しげなカルトを相手にするのかな
まぁ、するんだろうな
869名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:44:55 ID:d7yUQH2t0





--閑題休話--




870名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:47:28 ID:6lNC/SyR0
坂の上のポニョ
871名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:54:53 ID:SWREx3WN0
>>1
樺太はロシアの圧力を受け続け、千島樺太交換条約で放棄せざるを得なかった。
これがロシアの侵略でなかったら、何と言うんだ?
司馬氏の歴史認識の誤りをいうのなら、必要以上の乃木無能説こそ問題にしろ。

ていうか、北方領土は一体なんでソ連の実効支配下にあるんだ?きっちり説明しろよ。
872名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:23:25 ID:bsuE0+B10
世界地図を南北逆さまにして、19世紀を10年毎に区切ってロシアが侵略していった土地を色分けすると、
その恐ろしさがよくわかる。半島押さえられていたらとんでもないことになっていた。
井沢元彦の本にその図が載ってたよ。

ところでご参考。
http://www.fujisan.co.jp/zasshi-kensaku.asp?sid=276740&q=%94%BD%93%FA
>NHK、フランスでも反日番組
>NHKが共同制作者としてフランスで放映された「無茶苦茶惨い」戦争番組について、
>フランス在住の敦子カローさんから九月二十一日、怒りのメールを頂いた。
873名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:34:00 ID:AEKepcID0
>>864
全く同感。>>1のような薄らアカ学者が一番無視しがちなのが、当時のその価値観だな。
874名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:38:13 ID:3fpOKPD00
わはは
未だに糞左翼(サヨク)は司馬史観を右翼だと思ってるんだなw
875名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:55:56 ID:NsDvIigB0
いよいよ放送は明日ですな
初回は何%取れるやら
個人的には10%台は行って欲しいが
876名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 01:40:33 ID:95NXsHD10
>>817
ほぼ史実。

司馬は特にこの作品では、裏付けがない大きな嘘は書かないように書いたと言っている。
877名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:10:21 ID:HLMv7WuA0
ロシアにとっちゃ極東の揉め事なんてどうでもいい。凍らない港が手に入って日本海が行き来できればいいので
異邦人の国なんて興味なかったの。
原作には祖国の防衛をしなければ と明治政府が思ったと書いてあるが自分もそう思うとは書いてない。
当時の政府の思惑を作者の見解だなんて思っちゃだめよ。
この人は日本が中国と朝鮮にすごく悪いことしたと常に思ってたのよ
だから左翼の文化人らから支持が高いのよ

>>864キミも現代の価値観で話してるよ。シベリア抑留だって負けた国の兵隊を奴隷にするのは普通のことだって
いわれちゃうよ浅井右翼さん
878名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:18:46 ID:ejAjVl4j0
>>876みたいな史実と史実に基づく創作混じりの娯楽小説の区別もつかない低能が
>>1みたいな馬鹿なことを言い出すんだぜ
879名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:19:22 ID:HLMv7WuA0
左翼の人が日本が侵略して と言うと右翼はそんなの戦後の価値観だというが右翼の人は
アメリカの日本に対する侵略が という
本当の戦前戦中の価値観とは勝った負けた だ。負け戦だから土地を取られるのは仕方ない
勝ってたら領地が広がった。本当の意味での戦争体験者はよくそういったがもうそんな世代はいない
880名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:21:22 ID:Pf0wOtqaO
>>1
こいつ完全な病気だ
881名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:30:36 ID:ngFkZufbO
必死に工作して共産化して弱体させたのにね。
イワン雷帝や国民を殺さないスターリンみたいなのが現れたらやばかった
882名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:33:06 ID:VxQFqeOz0
>>6
っていうか乃木擁護にも結構文章割いてるぞ?
参謀の伊地知が一番悪い、という風に。
883名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:33:31 ID:7/ImRw1F0
明石の工作は筒抜けだったがロシアはもうガタガタでどうしようもなかった
884名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:34:42 ID:9AbTmP660
醍醐って、あの醍醐侯爵家と関係あるの?
当主の海軍中将が冤罪で戦犯処刑されたよねあそこ
885名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:44:18 ID:1Cx0xR180
横須賀海兵団の上官にリンチされて、
「こんなヤロウの指示は受けん、いっそ道連れに自決してやる」と
反抗した池波正太郎先生史観でドラマ作れよ
886名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:48:34 ID:gC3bdeHN0
司馬の「翔ぶが如く」の原作って、城山陥落したあと、
帝国陸軍兵に死体の薩摩兵がチンポ切り取られて口に
突っ込まれてたって描写あるんだけど
流石にドラマには出せんわなw
887名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 02:58:18 ID:Ef4fu6Lv0
映像化しにくいといえば
鬼平犯科帖・男色一本饂飩
888名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:02:49 ID:5ajMVJWcO
888ゲットン
889名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:05:04 ID:Ts+K9e3sO
>>887したじゃん
ウサギがホモに誘拐される話だろ
890名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:06:47 ID:tl8tRwZ3O
なんで近代になると
こういうアホがのさばるのだろうか

戦争体験世代が反戦を訴えるのは
わからないではないが
だからって歴史すら抹殺するとか馬鹿の極み。
自分の分くらいわきまえろ
891名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:28:07 ID:ps9pmNu+0
時代小説とか歴史小説は、架空の物語を楽しむ娯楽小説だのにねっ
こういうので歴史を勉強しようと思ったり、知ったかぶりしたりしようとする奴が多いのが悪い
小学校の国語の授業でこういうことを教えりゃあいいじゃん 読者の認識の誤りだよ
歴史を勉強するならノンフィクション読めばいい でも、事実だけを書き連ねた歴史書なんて
絶対に存在しないってことを頭に入れとけばいいだけ 作者がいる限り作者のフィルターのない
書物なんてないんだから、あほらし 現代でできることは数限りの歴史文献を比較して、
実際に残っている歴史上の人物の手紙や手記などと照らし合わせて事実を埋め合わせていくことくらいだね
それも結局想像に過ぎないし、まあ本当のことなんて分かんないんだよだから
892名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:37:49 ID:ofmCBUUY0
もうすぐ放送だねぇ。
893名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:43:34 ID:RBKqw9aT0
これの前の巨大雲(モーニンググローリー)の方も気になる
894名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 06:11:58 ID:cTuZsu9S0
不凍港
895名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 06:21:37 ID:sf9EHy9qO
>>891
馬鹿な俺でも理解できる回答ありがとう
 
とりあえずドラマは本当楽しみ
896名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 11:03:27 ID:95NXsHD10
>>878
もちろん当時の人間が何をしゃべったかなんて具体的なことは、
当然小説家にはわからない。

ただ、ロシアがどういう意図で攻めてきて、どういうルートを回ったか。
日本でどういう攻撃方法を採用して、何人死んだか。

そういうデータでわかる部分については、司馬は入念に調べて、
データの裏付けがないものは書かなかったということだ。
897名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 11:54:57 ID:1CxWNJJV0
重箱の隅を突付いている人が多い。人の足を引っ張る日本人独特の島国根性か。
この作品のいい所は、明治時代の空気や意気込みを現代に伝えたことじゃないか?
司馬遼太郎じゃないと出来なかった。特に間違った解釈をしているような風には見えなかったが?
司馬だって資料読み込んでいた様だったし。

重箱の隅を突付くへっぽこ歴史家がこれを超える大作を書いてくれることを願ってるよw
898名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:04:12 ID:KOP5hDFE0
>>1
ねぇ、何でサヨクってこんなに無自覚に頭が悪いの?
899名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:20:21 ID:GVkHoxHw0
本当に馬鹿知識人うざいよな
何の役にも立たないカスどもが死ねよ
900名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:22:22 ID:KLCV/cSa0
皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ

各員一層奮励努力セヨて良い言葉だな
負け戦なら、そう思わないだろうけどw
901名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:25:05 ID:IZdBdl6O0
ここでデモ行進でもするのかな?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1177934509/
902名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:25:07 ID:eMMsMhO20
左翼って一部を除いては馬鹿が多いということがよくわかるね。
とにかく日本が戦争で頑張ったことにしたくないために
なんでもかんでも否定して、それで自分がいい人だと思ってる。
よく考えなくてもできるからカンタンだw
903名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:30:05 ID:YMEhSoNj0
>>902根本が反日だからなw嫌いな国なら出てけばいいんだけどね
904名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:32:19 ID:snnY57nE0
たかがテレビドラマなのに

ドラマと現実の区別が付かないキチガイって怖いなww
905名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:38:11 ID:4FEm3q2I0
文句があるなら「NHKの大罪」と書かれたTシャツを着てラジオ体操でもしてろと言いたい
906名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 14:14:10 ID:pNGjDNYq0
日露戦争は自衛の戦争
ロシアはさっさと北方領土と樺太を返せ
907名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:24:21 ID:JBMDsLH60
小林よしのりがネトウヨと嫌韓流を断罪!
http://image.blog.livedoor.jp/standupjoe1/imgs/2/2/22798307.jpg

見ろ!この差別書きこみ!気色悪いなぁ。
こんなの書いてる奴らって、よっぽどヒマで
よっぽど人に愛されてなくて孤独で、自分の精神状態が安定していないんだろうなあ
(略)
これもゴー宣の影響だと言われたんじゃたまったもんじゃない
何度もゴー宣で描いてきたが、わしは部落差別とか朝鮮人差別とか嫌いなのだ
嫌韓流は作者が匿名である。リスクをとる覚悟をしていない
わしは残念ながらそのような描きかたを評価できない
(略)
娯楽作品として認められる漫画1本書けないものが
漫画で天下国家を語ろうなどとおこがましい
江川達也のようなプロが描いても失敗したのだ。
908名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:51:03 ID:lWRDmspzO
やはり反日グループが噛みついてきたか
909名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 22:16:34 ID:2B453cSk0
司馬遼太郎先生ご本人が映像化はしてはいけないと言っていた作品を
映像化したNHKと、それを許可した司馬先生の親族は恥を知れ。
910名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:49:53 ID:5NWSjiNW0
ロシアの沿海州は清を侵略して奪ったんですが、全国ネットワークの自称歴史学者さんはどこで学位を得たんですか?
911名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:51:09 ID:jzfxG2Nw0
基地左翼ってどうしうようもないな
912名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:54:15 ID:sO+qhyPi0
らいむいろ戦奇譚ですら噛み付くような連中だからなぁwwww


今年は黄海海戦までか???

あぁ旅順港攻防戦と日本海海戦は再来年か???
913名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:55:16 ID:FGonJI9oO
大河に突っ込みいれるなら、平蔵とか長澤くのいちとかを突っ込めよ
914名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:01:13 ID:xkyBELYA0
気持ち悪い政治団体の資金源を洗えよ
915名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:04:56 ID:WMsyWg2k0
>>874
『「昭和」という国家』を読めばここで司馬を読んだことのないのに
司馬を擁護してる酷使様はひっくり変えるだろうなwww
916名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:07:47 ID:eD0Hhwa10
文系(笑)
917名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:17:19 ID:A64wozER0
コンドームの恨みは恐ろしい
918名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:25:55 ID:xcyvLzUpO
やっぱり歴史物は「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」みたいにリアリティが無きゃね
919名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:29:37 ID:tKYZoV980
左翼ってのはジャップ=アホ百姓と見なしていて上から目線
右翼ってのはジャップ=アホ百姓と見なしていて下から目線
920名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:30:18 ID:8IqP2/fZ0
韓国の歴史物見たらアゴが外れるぞ。
お勧め。
921名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:32:36 ID:WMsyWg2k0
昔は将来を見通せる頭の切れる大学生は司馬の本を読んで
"おりこうさん"な学生は司馬を馬鹿にして毛嫌いしたもんだ。

何故なら経営者には司馬遼太郎好きが多かったからな。
話を合わせるには司馬ぐらい読んどいた方がいいのさ
922名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:02:26 ID:8IqP2/fZ0
松下政経塾とか好きそうだなーPHP〜
923名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:06:23 ID:SUWoC6XCO
何だこのグループは(笑)キモすぎる。たかがテレビドラマに
歴史認識が違う(キリッて感じか。しかも東大w馬鹿か
924名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:30:05 ID:e2+qhv+wO
司馬って詭弁士だなW

[372:名無しさん@恐縮です (2009/11/26(木) 19:48:55 ID:JfyzY2pJ0) AA]
>>332

歴史、小説の別じゃなくて二枚舌なとこに批判が集まってる気がする。
例えば福田恒存っておっさんが司馬の乃木愚将論を多角的に批判したわけ。
後付けで物言うな黒ぶちメガネ、大体お前のネタ本はトンデモ満載の機密日露戦争だろ?ってな感じで。

そしたら司馬はガン無視して、雲の執筆準備をどんどん進めたんだと。
で福田が出版社の社長室に乗り込んで、俺取るのか司馬取るのかどっちか選べコラって迫ったらしい。

そもそも、司馬はあとがきで「この本は9割方史実だよ」って書いてるじゃない。
でどこが史実だオラって本筋の
歴史学者から総ツッコミ入ったら「いや俺が書いたのは小説だよ」って言ったり。
そりゃ、小説だから幾らでも嘘ついてもいいけど、こういうのはあんまり好きじゃない。
925名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:34:59 ID:X9urvDtIO
たかがドラマ、ねつ造ニュースよりいいじゃん
926名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:36:49 ID:kaNHMpSD0
日本海海戦の会やるのって数年後だっけ?
そこまでは俺も絶対生きていたいなあ
927名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:04:09 ID:puevNE+Q0
朝から晩までチマチマとゲームや携帯イジリばかりやってる連中がこれを見て
少しは日本の歴史に興味を持てば良いと思うがね、、、
まぁ、そういう連中が見るのは他愛無いお笑い番組なんだろうがな、、、
928名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:30:56 ID:oUQbJxVM0
>>910
当時のロシアの戦力で島国の攻略なんかできるわけないだろ。
どうやって兵員を揚陸するんだ。
929名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:58:34 ID:x7Qn3wVa0
>>928
だから朝鮮半島、満州で日本は勢力圏におこうとしたんだろ。
朝鮮が嬉々として日本征服する手引きするのはモンゴルで
一回体験済み。
アメリカも日本を守るために朝鮮戦争行ったんだからな。
930名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:55:41 ID:mm3Y/ttB0
>>1->>929
以上、余談である。
931名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:23:45 ID:e2+qhv+wO

乃木大将が司馬に一言


932名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:38:48 ID:OK7dBYpx0
>>1の「『坂の上の雲』放送を考える全国ネットワーク」の「呼びかけ人」の醍醐聡東大教授(左翼マルクス主義経済学者)のブログ

http://sdaigo.cocolog-nifty.com/
933名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:42:32 ID:tUvecKat0
誇張創作のない司馬遼太郎なんて
934名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:46:29 ID:WACp1W9o0
全国ネットワークと名乗ってる時点でお里が知れている
自分達が共産主義者ですと告白してるようなもの
935名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:48:01 ID:kIDgwSai0
たった1ヶ月ほどしか放送しないドラマのために、こういうグループを作るってのが凄いな
936名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:48:40 ID:URzmG/c/0
 みんなの意見はよく分かった、こうした話をふまえて家族みんなで見ることにするよ。
937名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:49:08 ID:idy6m7bE0
>>935
来年も同じ時期にやるよ。
938名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:57:35 ID:K5XTRpL20
>>928
普通に考えて、制海権だと思うんだが。
朝鮮の次は中国だし(そこで日本と英国の利害が一致した)

ロシア南下は、当時の欧州勢も巻き込んだ事実だろ
否定してる奴はなんなの?
939名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:03:28 ID:hce447gm0
ウラジオストクは単に「東方の支配地」という意味。日露戦争当時から不凍港。
ロシア帝国=ニコライ2世だが、その本人が日本侵略の意志がないことを明記している。
これ基礎知識な。


ウラジオストク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF
名称
ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラジ-」は「領有・支配する、
物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。
ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる
軍事・商業都市であった。ほかにも「ウラジ-」の名を持つ帝政ロシア時代の都市には、ウラジカフカス
(コーカサス領有)とウラジカルス(カルス領有)などがある。

ロシア帝国時代
19世紀までは清国の支配地域で満州の一部であったが、1860年に北京条約によって沿海州一帯を清から
獲得したロシア帝国が沿海州の南部に建設した。日本海を通じての太平洋への玄関口として、また北に位置
するロシアが悲願とする不凍港として極東における重要な港町に位置づけられ、ロシア帝国海軍バルト艦隊
太平洋戦隊の分遣隊がおかれた。

ニコライ2世
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A42%E4%B8%96
日露戦争とロシア第一革命
独逸皇帝ウィルヘルム2世の戦争を危惧する親書に対し、「朕(ニコライ2世)は戦争を欲しない。
よって戦争は起きない」旨の返書をしている。
940名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:08:28 ID:K5XTRpL20
>>939
ニコライの発言は東方での戦争準備をガンガンやり続けていて
日本や英国がビキビキ来ている状態での発言だぞ・・・・
なんで、ドイツ皇帝が戦争を危惧する親書出してると思ってんだ・・・?

その発言の注目点は、自分が始めなきゃ戦争が始まるわけが無い、
という、病的なニコライの性質を現しているに過ぎないんだよ
(戦争準備だけで、日本を屈服させられると思ったんだろうな)
941名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:10:01 ID:DuPVoL3E0
>>907
パチのりは、後に山野車輪に対する誤解を訂正したようだが。
942名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:11:18 ID:DuPVoL3E0
>>939
地勢的に、日本列島の一部である樺太・千島を狙っていた時点で
「ロシアは日本を侵略しようとは考えていなかった」ってのは大嘘だと思うぞw
943名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:13:47 ID:am6aETmW0
被爆したのか・・・観光客
http://ex-iinkai.com/free/detail1.html
944名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:16:14 ID:EjCmZRJv0
この”有識者らのグループ”とやらは
どうして今年の大河の「歴史認識の誤り」を正そうとしなかったのか?
945名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:30:44 ID:/ME5HZYR0
プロ市民うざ
ドラマにケチつけんな
しかも、まだ放送されてないのに。
946名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:32:44 ID:/ME5HZYR0
ネットワークじゃなく、
プロ市民って表記しなさいよ。
糞マスゴミ
947名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:34:55 ID:a9lt1Jy0O
当時朝鮮半島を勢力下におこうともくろんでて、成功しつつあった日本からすりゃ、侵略戦争という感覚であながち間違いじゃないんだけどな。
948名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:35:22 ID:CZAlboQ9O
「私たちの意に添わない、表現の自由は認めない!」
すごい言論統制だw

949名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:37:04 ID:9HCLt4zKO
小沢マネーで金かけて撮ったのに、お気の毒だな。
いい気味w
950名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:39:15 ID:VGa4Ci1DO
近代史の専門家で醍醐聡なんて名前の人はきいたことねえな
951名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:39:30 ID:d0Shg+B90
反日日本人が多すぎる
952名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:41:41 ID:1fgE9L2Q0
あーこれ、話の中に朝鮮が出てこないから抗議するとか
言ってたやつか?
朝鮮は無理だから別方向から抗議することにしたんかね?w
953名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:43:14 ID:GpMLtPgwO
>>932のブログみりゃ、この程度のやつらが集まって抗議してるだけとわかるだろ。
司馬の描写に対するそいつの考察みてみ。
こういうやつこそ歴史を見えなくすんだよな
954名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:45:19 ID:1Cyit+m2O
こういう馬鹿は戦時中だったら「天皇陛下万歳!大日本帝国万歳!」とか三唱してたんだろうな。
955名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:48:36 ID:+JiPpk3o0
今日から放送開始か
956名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:50:01 ID:iXYSqiLx0
テレビドラマにまじになってどうするよ?
気楽に見ようぜ。
957名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:50:45 ID:0Nhuw27GO
プロ市民きめぇ!!
歴史認識なんて人それぞれだろ
この全体主義者どもめ
958名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:50:53 ID:l/A2lQRD0
NHKちゃんっとフォローいれてます。番組終了後Nスペで「チャイナパワー」
ETVでは10時から「日本と朝鮮半島の歴史」
959名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:51:00 ID:5Xnm3OCh0
歴史『認識』の誤り

事実の誤りではなく、認識の誤りw
960名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:52:28 ID:Mg16rwXb0
小説にケチつけるとか呆れるわwww
これに突っ込む前に昼帯のメロドラマの原作にケチつけろやwww
961名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:54:05 ID:ew+MbdmjO
日ソ不可侵条約破って北方領土侵略したのにロシアの味方ですか
962 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:04:49 ID:Ul6MTOAoP
>>764
産経新聞在職中に書いた「梟の城」が一番面白いと思う
国民的作家になったあとの作品はつまらんと思う
963名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:30:34 ID:oUQbJxVM0
>>938
ロシアは日本と仲良くしたかったんだよ。
大津事件の処理をみてもはっきりとわかる。
そういうお人好しなロシアを騙し討ちにしたのが日露戦争なんだよ。
964名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:36:38 ID:V443nJ6S0
ああ、植民地にすることを
ロシアでは仲良くするっていうのなw
確かにソ連は東ヨーロッパ諸国と「仲良く」してたな
965名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:52:54 ID:GqvrIe/z0
ブサヨwwwwwww
966名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:58:24 ID:DuPVoL3E0
>>963
だったら、固有の領土という概念のない日本政府をだまくらかして
樺太と千島を掠め取ろうとはしないだろw
967名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:19:36 ID:reg/zUWmP
なんでTBSは裏番組に内藤亀田戦をぶつけてきたんだ?
竜馬が出てくるドラマJINとの相乗効果もありそうなのに
968名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:26:02 ID:bQOIkPs10
>>967
ぶつけて来たっていうか、坂の上の終わり5分前から仁を始めてる
最後の五分はおそらくクレジットが入るだろうから、そこでチャンネルを回してもらう腹づもりなのでは
969名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:47:30 ID:reg/zUWmP
>>968
坂の上の雲の第1回の放送に
亀田戦をぶつけてくるなんて異常だろ
見てほしくないって言ってるようなもんだ
970名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:54:14 ID:reg/zUWmP
単純にTBSはアホなんだろうな
亀田戦は金曜とか土曜に持ってくれば視聴率とれそうなのに
わざわざ強敵がいるところに枠を持ってくるから
それほど視聴率が伸びるということもないだろう
971名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:22:46 ID:bQOIkPs10
>>969
いや、TBSは真性キチだからマジでぶつけたつもりかもしれん
972名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:06:24 ID:hce447gm0
狆可愛いよ狆。あそこに狆がいるのは正しい設定だな。
ただ、彼らが若い時点で、欧米に清が押さえ込まれていたという説明は
良くない。西太后が本気で外国の脅威を感じ出したのは日清戦争で負けて
から。
973名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:09:20 ID:TH5GbI/AO
BSで見たけど面白かった
974名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:10:35 ID:szz9BDRq0
なんか微妙だったな
とりあえず高橋是清は釣り馬鹿はねえだろw
旧制中学の学生がおっさんだらけってのも・・・・
975名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:11:08 ID:2lL6v/UH0
報道の自由を奪うな。
976名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:14:39 ID:hce447gm0
当時の旧制中学は本当におっさんが多かったんじゃないか?
977名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:17:05 ID:szz9BDRq0
でも40超えてんだよ
異様だよ異様

あとやたら音声のレベルが低くて台詞が聞き取りづらいとか思わんかった?
俺の耳がおかしいのかなあ
978名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:53:08 ID:4OyhETM0O
自分たちの意にそぐわない言論は統制ですか
979名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 20:38:06 ID:bQOIkPs10
>>977
民放のコンプきかせた糞音声に慣れてるから
980名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:02:09 ID:YshU1wWA0
有識者ともあろう方が当時の世界情勢を全く無視していいのかなw
981名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:06:57 ID:HZmCYBr70
原作が好きなので期待してたけど正直ドラマとしてみたらまったく面白いとおもえなかったんだが
逆に原作読んでない人がこれ見たら面白いと思えるのだろうか
982名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:09:37 ID:MmZij4U4O
これ左翼もつらいが、在日の方は見てられないだろうな・・


小学校のゆとりの時間に一話ずつ流せばいいのに
983名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:14:35 ID:5fbVYfYX0
反日日本人は消えろ
984名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:16:42 ID:90MxKLiYO
真之が布の袋に入れて持ち歩いてた、
あのカリカリ音出しながら食ってたの何?
985名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:17:36 ID:8RaDhgHZ0
>>984
986名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:21:28 ID:3f+AE2wv0
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/
>朝鮮半島がロシアなどの大国の勢力下におかれると日本の主権が
>脅威にさらされるというのは、明治の為政者たちが軍備拡大のために
>意図的に唱えた対外政略論に過ぎません。
>さらに、開戦前のロシアには、朝鮮半島制圧の企図もありませんでした。

( ´,_ゝ`)プッ
987名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:23:58 ID:90MxKLiYO
>>985
d
988名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:24:05 ID:8vBWrg21O
露助はまったく信用ならないね
989名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:24:43 ID:FMqjrMrC0
NHKには共産党員が結構多いんだぞ
みんな知らんのか?
990名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:24:46 ID:yEvuILT+O
>>981
何見ても楽しめない不感症は黙ってろ
991名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:26:56 ID:tzNjbf6nO
凄い楽しかった。続きが楽しみ。
992名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:28:57 ID:/9stxGGKO
皇国ノ荒廃コノ一戦ニアリ各員一層奮励努力セヨ

ロシアとの一戦は将に国の存亡を賭けた戦いだったんだよ

左翼にはこれが分からないんだろうな
993名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:29:27 ID:OHGYG+h90
毎回が最終回の様な面白さ
994名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:38:36 ID:dddul77y0
なんか予告ダイジェスト映像みたいな本編だったな
995名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:39:06 ID:bq7XCiKp0
キチガイてすごいなぁ。
996名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:40:57 ID:junJE8Qi0
日本を侵略する意思がなくても朝鮮半島取られたらかなりの脅威になるのは間違いなかっただろ
997名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:48:42 ID:0ODeQ8vbO
そもそも第三国の領土内でお互い戦争するなよw
998名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:48:45 ID:l7gi0hhj0
おもろー

しかしナレーションの言葉も録画してチェックしてるんだろうなw
基地外ネットワークは
999名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:57:36 ID:fDeAP6A00
悪かったな。
ジャップが中国人みたいにアヘン中毒にならないでw
1000名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:59:20 ID:Nh22cdfWO
100
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |