【NBA】アレン・アイバーソン引退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
米プロバスケットボールNBAのスター選手、アレン・アイバーソンが
現役を退く意向であることが25日、分かった。
9月にグリズリーズと契約したが、出場は3試合だけで契約を解除されていた。
http://www.sanspo.com/sports/news/091126/spc0911261320000-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:55:08 ID:EILOocNe0
寂しい終止符だな
3名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:55:40 ID:UgskBDfeO
あらら
どうせ二年後くらいにまた復帰しそうだけど
4名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:56:08 ID:MFDMORGx0
撤回するに3愛馬
5名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:57:56 ID:m2m4S76s0
岡村引退か...
6名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:58:52 ID:jpPtENC9O
あの体格で得点王とったのはやっぱ凄い
7名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:59:06 ID:+m+VV7Bk0
アイバーソンじゃなく



アイバソンだろ 伸ばすなよ アホか
8名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:59:50 ID:ejZPBTTO0
復帰するに100クロスオーバー
9名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:00:07 ID:RZcHkZBL0
どうせ復帰するんだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:00:34 ID:Q17r7fCpO
グリズリーズに行ってたんかい
11名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:00:42 ID:O9ULxySR0
34歳か。
衰えがつらかったんだろうな
12名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:01:17 ID:H3CAZk960
>>11
わがまますぎて干されただけ
13名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:01:44 ID:/CJxOda00
マジか?これはショックだな


で、だれ?
14名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:02:01 ID:rrfFxbfa0
なんと表現すればいいのかなこの選手は。

天才?怪物?化け物?

私生活はともかくバスケでの凄さはジョーダン、コービーレベル。
15名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:02:06 ID:oliKx90t0
これはバッドニュースだわ
16名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:02:45 ID:8I7dLO1SO
バスケやってて小さい奴は絶対みんな憧れたよな。180センチ申請らしいが。あとはボイキンス
17名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:03:21 ID:MQ50sd+PO
アメリカの2ちゃんだったら15スレいくレベル
18名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:03:26 ID:GmwIuFl/0
リングなし?
19名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:04:01 ID:7uXu72pX0
実際183くらいだっけ?
日本人でもがんばればいけるってことか
20名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:04:10 ID:uz/stVEFO
この人の得点力は異常だった
21名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:04:50 ID:/rO4q+910
アイバーソンよりちょっと大きいぐらいの小さい同士の俺は。
ハートの大きさで勝負するんだ、勇気になったな。

お疲れ様。
22名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:04:55 ID:hJEKIjpwO
まともに練習、摂生して、協調すればコービーみたいに一時代築けたものを…。
おれに半分能力分けろ。
23名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:05:04 ID:kDpuYnWj0
ヨーロッパに行く気はなかったのか
24名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:05:41 ID:exuugEOJ0
優勝して欲しかったわ
25名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:05:48 ID:vs6BUrPz0
>>19
183が公称実際はもっと小さいらしい
26名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:05:57 ID:m4WVKHX4O
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ・・・・
27名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:06:09 ID:/CJxOda00
>>21
何語?
28名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:06:10 ID:MnIezjRDO
180もねーよコイツ(笑)
だから余計に凄い!
29名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:06:33 ID:/rO4q+910
>>19
実寸は180cmぐらいだったって言われてる。
向こうはインチで誤魔化すから一つ誤魔化すと3cm変わる。

バークレーが195cmぐらいだったのも有名な話。
30名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:07:29 ID:s4FbNH+F0
31名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:07:32 ID:chirGGQSO
ケミストリー低い選手だったな。
全く機能してなかったナゲッツ在籍時から先は知らないけど。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:07:58 ID:xaHGu7jv0
>>19
俺、184cmあるけど、俺の見た感じ、180cmも怪しいと思う。
ただ、手が異様に長いから、日本人の185〜187cmの感覚ではあるかもしれない。
33名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:05 ID:Jyw7nUO8O
>>16
アイバーソンは分かるがボイキンスよりはスパッド・ウェッブじゃね?
スラムダンクコンテスト優勝は伊達じゃない
34名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:14 ID:dNMaVbXEO
そうなんだ最近聞かないからな。
35名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:35 ID:/rO4q+910
>>27
アイバーソンが体格の事ばかり聞かれる事に対して言った有名な言葉。
36名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:43 ID:+dOtx73i0
一般人よりちょっと高いくらいの身長なのに
NBAトップクラスでやれたのは立派だ。
37名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:46 ID:XdlHBPcS0
>>1
The Answerは結局ダンク出来たのか?
NBA LIVE,NBA 2Kシリーズやっていていつも疑問だった

>>28
日本人だったらなぁ。。
日本はバスケ人口は多いのに協会が腐りきっている。
38名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:54 ID:DFFFjc3uO
えええええ。もうNBA興味なくなった
39名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:09:07 ID:v+/ZMkTSO
リーボックは大丈夫か?
40名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:09:57 ID:W4UtfyHA0
若そうに見えたのにもうそんな年だったのか
41名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:09:57 ID:RiZaUBlQO
観光がてら、日本でやって、好き放題暴れて欲しい
42名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:10:02 ID:rNa68dZbO
快進撃の年は興奮した
43名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:10:19 ID:tlzoHQcl0
リタイアって書いてあったっておせーよ
44名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:10:58 ID:DJGyR/HLO
タイソンと同じくらいか
45名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:11:09 ID:Jyw7nUO8O
3〜4年後くらいにbjで見たいな
46名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:11:15 ID:go1oejun0
>>21
何語?
47名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:11:23 ID:+kgJ9oLn0
センター製造工場で生まれた唯一の例外。
48名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:12:41 ID:BzbquG9p0
全盛期は凄かった
ファイナルに出たときの、
バスケは体の大きさでプレーするんじゃない、ハートの大きさでプレーするんだ
は名言
49名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:13:22 ID:W4vvddm1O
>>48
それオールスター
50名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:13:32 ID:chirGGQSO
7位か8位で無トンボとスノー連れてファイナル行った時は今でも覚えてる。

レイカーズにコテンパンにされたんだ。
51名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:16:05 ID:JOmdrIIgO
一時代は築いた(俺の中で)
52名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:16:35 ID:Hoi5UAUIO
99の岡村にしか見えない
53名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:17:03 ID:Z5Dwqih10
身長の割りに腕が異常に長いイメージ
サポーターのせいかな?
54名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:17:21 ID:vs6BUrPz0
76時代は神
55名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:17:21 ID:gK0HzCVt0
この身長で得点王はすごい
56名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:17:30 ID:2A0UK9fR0
トニー・クーコッチはまだ現役で頑張ってるのかね?
57名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:17:43 ID:bBRHwTUg0
今何歳だよ。ほんとは50歳までやれるだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:18:28 ID:0h6vSLNG0
えええええ!NBA見ない俺だのにこのニュースは衝撃的だわ!
59名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:18:56 ID:ax1YPNwMO
>>37
キャリア初期には普通にダンクしてただろ
いつのまにか全くやらなくなったけど
60名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:19:07 ID:8I7dLO1SO
>>33
なんかスパッドの垂直跳びがスゲーから取れた感じがしてならん。十分すごいことだけどね。毎年思うがダンコンの審査基準がわからん。会場の空気に持ってかれすぎ。
まぁ、ボイキンスはドリブル下手だけどね。愛馬にはカリスマ性があった。俺はキッドが好きだけど
61名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:19:19 ID:W4vvddm1O
アメフトに転向しろ
昔アメフトからも声かかってただろ?
62名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:20:00 ID:HVpQar+C0
うーん・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:21:21 ID:+kgJ9oLn0
>>61
それチャーリー・ウォードじゃね?

ハイズマン獲ってるし。
64 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:21:31 ID:4uGcly+HP
今そんな落ちぶれてたんかよアイバーソン
65名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:21:38 ID:xaHGu7jv0
>>53
絶対に長いよ。
じゃないと、あんなドリブルできない。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:21:48 ID:fMRkhfQH0
昔BSでNBA観てたとき忠が印象的でした
お疲れです
67名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:22:23 ID:cw7UZo8n0
>>21
お前の日本語変だよ? よく言われないか?
68名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:22:39 ID:ax1YPNwMO
ギリシャのチームから年俸10億でオファー貰った時移籍すれば
まだ現役続けられたのに。
絶対スターターじゃなきゃ嫌だ、6thマンなんてやらねーと
言い続けた結果がこれだもんな
そりゃニックスも契約見送るわ
69名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:24:40 ID:F6uky86oO
>>21
何語?
70名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:25:03 ID:LI2iMzbo0
なんだかなぁ
ちょっとは丸くなったとおもったけど
結局根本は変わらなかったか
71名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:25:37 ID:uC1qc/5uO
なんか懐かしい名前
引退早すぎじゃね?
72名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:26:08 ID:f/yiGJZl0
アイバーソンは実寸178cmくらいだけど
リーチは日本人の190cmくらいの長さがある
73名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:26:36 ID:9y9Hr0hxO
>>21
文法めちゃくちゃだな
74名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:26:49 ID:rufRqzvC0
そういえば
こいつ何かで裁判やってなかったっけ
75名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:26:50 ID:O9ULxySR0
シクサーズ時代は神だったのにな。
プレーオフでもう少し勝ててたら良かった
76名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:28:23 ID:6SjzggA10
また相羽が何かしたのか?
77名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:28:30 ID:nni3p1Rw0
華のある選手でした。お疲れちゃん
78名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:29:55 ID:pwY8hcm5O
>>21
(・◇・)?
79名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:34:05 ID:1ajUoJq40
あの身体でもバスケで神になれるのを見せてくれただけ凄い
ただ怪我と性格がなー、どうにもならんかった
80名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:34:37 ID:HQl9SQL10
NBAでやってた人ならわかると思うけど、30超えると明らかに昔に比べて体が動かないのがわかって辛いんだよな・・・
81名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:36:29 ID:/wPuYmUb0
あらら、チームプレーすればまだいけんじゃねーのか
でもそれするような性格だったら、デカい奴らと最初から渡り合わないか
お疲れ様でした
82名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:37:10 ID:PLrQAOXN0
180pないんだよな 凄い身体能力だわな よくやったよ
83名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:37:36 ID:v2Son3ux0
ESPNとかで話題にならないと思ったら3試合しか出てなかったのかw
84名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:38:12 ID:nywndYmxO
NBAずっと見て無いからシクサーズの頃しかわかんないんだけど、最近のプレイはどんな感じだったの?
85名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:38:23 ID:PmIkciLP0
マグシー・ボーグスは?
86名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:38:39 ID:w7deBZ83O
bjリーグに来ないの?
Jリーグ初期のジーコみたいな感じで
87名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:38:44 ID:ngilOfUn0
残念だ。俺が俺がオーラは好きだった。
だからピストンズの時は寂しかったな。
お疲れさんでした。
88名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:39:13 ID:DtamI5yG0
アイバーソンって誰だよwwwwwwwww
今の時代はブランドン・ジェニングスだろwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:39:43 ID:K2hJOS770
>>80
あんたはプレイしてた人なのか
90名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:39:46 ID:bf/89dYk0
才能過信しすぎて怠慢なだったんだろう
それ考えたらマイコーは異常すぎたな
91名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:01 ID:hR/Wb8UkI
>>21
ベロベロやないか!
92名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:02 ID:w6zMNY9jO
アイバはさ、チーム内で省られてたんだよ。あまりに一生懸命過ぎて。リアルの野宮みたいにね。
グリズリーズの選手は負け癖ついて、やる気ない奴らばかりだから。アイバ可哀相。まあ、レイカーズやスパーズから声かかってるらしいし、いまなおトッププレーヤーだからな。
93名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:23 ID:0q5f3xz20
>>1
ざまあwwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:24 ID:LGVR0IOS0
>>14
ジョーダンの様なプレースタイルの選手は現れてもアイバーソンやバークレーの
様な選手はそうそう出てこないと思う
95名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:30 ID:BJZv9KU1O
>>80は田臥か
96名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:41:49 ID:4c76UhOd0
こいつくらいバネあってセンスの塊な人材は未来永劫日本には現れないから俺だって小さくてもとか
思っても無駄だよな。同じ能力で2Mくらいあったら相当数の記録つくってたんじゃないか。
97名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:42:20 ID:T2KtA1Mp0
>>92
じゃあ何で引退すんだよw
98名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:42:52 ID:yEcd1EA00
辞めるのか、これはショックだ…
99名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:43:16 ID:0q5f3xz20
>>92
どう考えても性格と無駄なプライドが引退原因
100名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:44:01 ID:LGVR0IOS0
>>80

元NBAプレーヤーが降臨しました
101名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:44:40 ID:0q5f3xz20
>>96
クリポがいるじゃん
102名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:44:45 ID:bD+ObOQt0
小さいつっても、2mぐらいあんだろ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:44:47 ID:7Q6KXqCn0
昔から常に肘にサポーターしてて肘にバクダン抱えてたっぽいからな・・・
104名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:45:22 ID:1ajUoJq40
まーでもあの身体で俺が俺がの精神無くなったらもう無理だろうからしゃーない
我が儘と言われても意地で持たせてる部分も大きかったと思うよ
105名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:45:37 ID:myBv3BhJ0
>>1
マジで!?
>>33
ボーグスも思い出してやってください
106名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:45:57 ID:vBqGszILO
>>21
何語?
107名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:46:00 ID:NbIdAOLS0
この人でコーンロウってのを初めて知った
108名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:46:20 ID:83d5ZcyN0
愛馬村
109名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:49:01 ID:meDgaHoNO
残念
110名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:51:21 ID:OnoR3nBy0
勉族
111名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:52:46 ID:KvD7O0N/0
結構若い頃から30近くなったら
自分で好きな選手に挙げていたJ.Dみたいなクレバーなプレイしなきゃあかんねん
みたいなこと言ってて自分の体格と突っ込むプレイスタイルを冷静にみれてるんだな〜と感心したが
あまり変わらなかったね
112名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:53:51 ID:lPAdMIHB0
>>21
なにそれこわい
113名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:55:08 ID:gBn4l6Z00
アイバーソンってカワイイ系の顔だよな
114名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:55:49 ID:UlRhRIkgO
間違って逮捕されたことなかった?
115名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:56:50 ID:myBv3BhJ0
>>110
それマーカス・キャンビーだろ
116名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:57:33 ID:xtNM/Odh0
彼にはもっとふさわしい最後を用意すべきだろう
悲しい終わりかただね
117名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:58:30 ID:0q5f3xz20
>>116
6thになってlalかbosへ
118名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:58:52 ID:3Ofujg2D0
全身怪我だらけだからな。
細い体でよく今までやれたわ。
119名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:59:29 ID:MREfODGtO
岡村隆史乙
120名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:59:40 ID:2VLBVWFRO
>>21は「」出すのがめんどくさかったんじゃね?

アイバーソンよりちょっと大きいぐらいの小さい同士の俺は
「ハートの大きさで勝負するんだ」(て言葉は)勇気になったな。
121名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:00:04 ID:SVtAK4j30
髪の毛の色変えまくるリバウンド王?
に肘うち喰らったシューターだっけ?
122名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:01:36 ID:0q5f3xz20
クマーで3Mですら切られるくらいだしな
よっぽど使いにくい選手なんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:05:15 ID:pEfIf8JO0
全盛期は凄かったよなあ
あのスピードは誰にも止められなかった
チームをファイナルまで導いて、尺&神戸の最強レイカーズとぶつかったファイナルはいまだによく覚えてるよ
一度でいいからリング取らせてあげたかった
124名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:05:41 ID:jTwrr3L60
若いころから現役生活は短いだろうっていわれてたね
125名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:08:27 ID:MFDMORGx0
>>86
こいつの性格じゃ無理だw
126名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:08:50 ID:T2KtA1Mp0
>>124
けっこうキャリア長くね?
127名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:11:00 ID:PVobsFcwO
THE ANSERだっけか
128名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:11:00 ID:wmCmv+hMO
若い好き勝手やってきた報いだな
惨めな最後だ
129名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:13:22 ID:gBn4l6Z00
アイバーソンは活躍するにはそれなりのFG試投数が必要な選手
試投数が少ないとFG成功率がガクンと下がるから6thマンとか駄目でしょ
エース待遇が受けられないと輝けないんだよな・・・
130名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:14:29 ID:UgDdzYyy0
俺のNBAはケビンジョンソンとかデビットロビンソンとかレジーミラーとかアイザイアトーマスで止まっている
131名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:16:36 ID:0q5f3xz20
>>129
本人が主役じゃなきゃ嫌だっただけだろ
じゃなけりゃまだまだ需要はある
132名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:16:36 ID:7UOC+TJoO
普通に残念

時が経つのは早いなぁ
キッドはまだトリプルダブルしてるんだろうか
133名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:18:14 ID:pdfldwzB0
>>130
80年代後半から90年代半ばか
自分もそうだわ
久しぶりに見たら、スーパーソニックスとかブレッツとか、いつの間にか無くなってたもんだから驚いたわ
134名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:19:43 ID:sg+uIUrM0
桜木 ロッドマン
流川 ジョーダン
赤木 ロビンソン 
森重 シャック
牧  アイバーソン

こんな感じ?
135名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:20:33 ID:Rlv2cb51O
バスケ選手はマイケルジョーダンとアイバーソンしかしらない。
136名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:20:55 ID:Lubr8aF20
137名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:21:10 ID:HECA29LY0
スターの割りに年俸があんま高くなかったよねこいつ
何でなの
138名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:21:15 ID:MnIezjRDO
>>134 違う。
139名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:21:25 ID:D1AaN9v70
クリス・ポ−ル早く戻って来いよ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:22:26 ID:AJ9ki7ps0
>>134
赤木がユーイングで牧がマジックジョンソン。
アイバーソンNBA入る前からスラダンはやってたし。
141名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:24:05 ID:AkZslf2e0
ネッツで1年間引き取ってやれよ…
142名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:24:12 ID:MnIezjRDO
>>140 マジックは仙道やろ
143名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:25:26 ID:gK0HzCVt0
小さかったら高く跳べ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:26:28 ID:jWJnkUx9O
ルーキーの時のジョーダンとの1on1は凄かった
145名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:26:36 ID:RRvNJxCG0
>>134
ついでに言うと沢北がペニー・ハーダウェイ、野辺がスコッティ・ピッペン。
146名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:27:01 ID:AJ9ki7ps0
>>142
そうなの?
そうすると牧の得点力とフィジカルの強さは誰がモデルなんだろ?
仙道はペニーかヒルあたりだと思ってた。
147名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:27:58 ID:+EI0/3Bj0
こいつがコーンロウやってから、この髪型が爆発的に流行ったな。
148名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:28:44 ID:u9qAXoKx0
ボール持ちすぎだよな。
誰と組んでもダメだろう。
もったいないとは思う。
149名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:28:59 ID:sg+uIUrM0
>野辺がスコッティ・ピッペン

うそつけw
150名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:29:38 ID:UgDdzYyy0
>>133
まじすか
ソニックスといえばいいセンターがいたな
ブレッツは誰も知らんなw
151名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:29:55 ID:uPdMbsA/0
>>63
高校時代はアメフトのスターだぞ
バスケの方が儲かるからNBA
152名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:30:01 ID:ykUwdXyz0
レインマンか
153名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:30:46 ID:MnIezjRDO
野辺がピッペン(笑)

やられたW
154名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:31:49 ID:TWpj60b10
170cm位しかなくて、昔CMにも出てたサクラメントのダンクができた選手って誰だっけ?
155名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:32:28 ID:1ajUoJq40
沢北がペニーなん?あれこそジョーダンだと思ってた
156名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:32:39 ID:0q5f3xz20
>>148
たしかに だから国代表に入らないんだよな
でもチビがNBA残るにはああでもしないと弱点ばっかりが目立っちゃうんじゃね?
157名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:32:41 ID:xLKQ/nlPO
アイバーソン引退かよ・・・
高卒と大卒の違いはあるだろうけど、同期のコービーの引退も近いのかな
NBAはダンカンが出てきたあたりから見てねー・・・
158名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:32:58 ID:RRvNJxCG0
>>149>>153
違うんかな?顔で明らかだと思ってたんだけどw
159名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:33:09 ID:uPdMbsA/0
>>154
スパッド・ウェッブ
160名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:33:37 ID:UgDdzYyy0
>>155
トレース回数、ダンクのフォームから見てどう見てもルカワ。
161名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:33:38 ID:YIayNJtwO
けどこの引退は必然だろ

アイバーソンはプレイスタイル変えねーしスターティングメンバーじゃないと無理って言ってんだし

もう引退以外道はなかったよ

悲しいけどしょーがない
162名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:34:05 ID:o5dKcF2t0
まだまだできそうな気がするなあ
163名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:34:12 ID:QzDhUcKi0
>>146
サムキャセールでいいよもう
164名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:34:32 ID:UgDdzYyy0
まあアイバーソンならバスケ以外でも面白く生きるだろ
165名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:35:16 ID:XJxeaVIu0
誰かBJリーグに連れてこい!
166名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:35:46 ID:Gd8nAhwyO
>>161
引退以 外道
167名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:38:47 ID:tcdvLWg10
残念だが仕方ない
プレイスタイル変えて得点減らして優勝してもカリスマ性は得られなかっただろうしな
ガードで得点王獲りながら優勝するなんてやっぱりジョーダンしか出来ないんだろうな
168名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:39:01 ID:G8SGXkiQ0
ジョーダンみたいに他のスポーツやってほしいな
アメフでアイバーソン何してたの?RB?WR?
169名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:39:53 ID:AJ9ki7ps0
今でも毎試合35分でて20本シュート打ちたいんだろ。
なかなかないですよ。
170名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:39:57 ID:uPdMbsA/0
>>157
愛馬は大学
神戸は高卒
171名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:40:33 ID:FCyXRh+50
日本こねーかなー
172名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:40:46 ID:Ih4/CyjG0
アイバーソンはスピードよりストップの能力が凄かった。
トップスピードからストップしてシュートは調子が良い日はちょっと
止める手が無いって感じだったな。
シュートの調子が良い日は本当に1人だけ別次元の選手だったな。

逆に調子が悪いととたんに並以下の選手になるけどw
173名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:41:50 ID:DtamI5yG0
河田:オニール?
河田弟:サボニス
深津:ペイトン
沢北:ジョーダン
トーテムポール:トーテムポール
174名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:42:19 ID:uPdMbsA/0
>>171
モックムード・アブドゥル・ラウーフはbjに来たよ
全盛期の爆発的な得点力は無いと思うけどあのシュートは健在だと思う
たしかチック病でそれがうまくフェイントになるって言ってたなぁ
175名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:42:38 ID:uggeGIUDO
ジョーダンはチームメイトに恵まれてたからね
アイバーソンは世渡りが下手だったのが悲しい
176名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:43:04 ID:uPdMbsA/0
>>173
サボニスは超技巧派なんだけど…
177名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:43:36 ID:UgDdzYyy0
引退したスター選手は日本来い
趣味でバスケやって後進を指導してくれ
178名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:44:00 ID:tcdvLWg10
野辺のピッペンは顔だけだよね
沢北のペニーも顔だけだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:44:10 ID:AJ9ki7ps0
>>173
兄最大の敵が弟とはwww体型はあってると思う。
深津は黒子らしいからストックトンかジャクソンがいいなぁ。
180名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:45:22 ID:XdlHBPcS0
>>1
金融危機の被害者だなー。
もっともプライドが邪魔して自分でサラリーを下げなかったんだが。。
プレースタイルも変えなかったし。
6Thマンならまだいけたと思うんだが。

アイバーソンに罪は無いが、
これでHoopとDunk Shootからアイバーソン万歳の記事が消える。
あれは一体何だったんだ?
異様なマンセー度にげんなりした。。

誰か真相教えてくれ。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:45:34 ID:4wz+/CQU0
【レス抽出】
対象スレ:【NBA】アレン・アイバーソン引退へ
キーワード:bj


45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/11/26(木) 15:11:09 ID:Jyw7nUO8O
3〜4年後くらいにbjで見たいな

95 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 15:41:30 ID:BJZv9KU1O
>>80は田臥か

147 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 16:27:58 ID:+EI0/3Bj0
こいつがコーンロウやってから、この髪型が爆発的に流行ったな。

165 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 16:35:16 ID:XJxeaVIu0
誰かBJリーグに連れてこい!




抽出レス数:4
182名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:45:55 ID:MnIezjRDO
もう、スラダンネタは調べなさいよ(笑)直ぐ出てくるからw
183名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:46:17 ID:tcdvLWg10
>>175
ジョーダンとアイバだとFG%が全然違うからな
もちろんディフェンス面でも全然違うし
チームメイトだけの問題ではないと思う
ジョーダンが世渡り上手だったとも思えないが
184名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:46:26 ID:0q5f3xz20
>>174
まじかwあの疫病神目
185名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:47:00 ID:uNGFlO4K0
>>56
もう引退したよ
186名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:47:49 ID:uPdMbsA/0
>>180
金融危機っていうか2010年問題が大きいと思うよ
187名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:48:01 ID:UgDdzYyy0
もう俺が知ってた選手は一人もいなそうだなあ
ジェイソン・キッドってまだいるのか?
188名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:48:10 ID:K7xj94YzO
>>173
オニールは名朋の森重。
189名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:49:25 ID:tcdvLWg10
>>185
懐かしいな
あの柔らかいプレイとイケメンぶりが好きだった
190名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:49:43 ID:QzDhUcKi0
河田の巧みさは オラジュワンじゃね?
191名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:50:03 ID:uPdMbsA/0
192名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:50:10 ID:AJ9ki7ps0
>>180
俺は6thマンじゃない。
俺の経歴のどこにそんなことが書いてある?

みたいなコメントが最新のダンクシュートに載ってる。6thマンする気は毛頭ないね。
日本の雑誌がこぞって取り上げたのはライトなファンの気を引くためだと思う。
NBA熱低い人でも神戸アイバレブロンは知ってるし。
193名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:50:15 ID:QTFDuXjcP
この身長でドライブインして決めてるときは
まじで神かと思った。
凄さでジョーダン越えてるとおもった
194名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:50:46 ID:uPdMbsA/0
>>187
マブスに居るよ
なぜかPGなのにリバウンドが異常に多いw
195名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:50:50 ID:u9qAXoKx0
今年のアイバの年俸は1億ぐらいのはず
196名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:51:33 ID:uPdMbsA/0
>>195
3億ね
197名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:51:52 ID:uggeGIUDO
>>183
別に個人成績でジョーダンと比較してるわけじゃなくて
チームメイトに恵まれてればジョーダンみたいに
プレースタイル変えられてたかもしれないなぁと
精神面でのサポートできる選手がいたらと
198名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:52:01 ID:MnIezjRDO
ペニーはサンズの後どこ行ったんだ?辞めたのか?
199名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:52:33 ID:XdlHBPcS0
>>186
スマソ。
正解だ。
レブロンがどこ行くんだ?って問題ね。

って、このスレ。
いつの間にかスラムダンクスレになってるww

要するに日本のバスケ界は結局、スラムダンク&田臥で止まっているんだよな。。
水準は10年間止まっている。むしろ退化か?
糞協会のせいで…。
200名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:53:14 ID:Ih4/CyjG0
本当に波のある不思議な選手だったな。
ジョーダンを置き去りにしたかと思えばレジーにあっさり止められたり。

>>190
3Pを打てるという一点のみでパーキンスでも良いかとw
モーニングでも良いけど。
201名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:53:24 ID:tcdvLWg10
>>190
河田はデリック・コールマンだろ
見た目もプレイスタイルも一緒
当初の期待に反してコールマンのキャリアがショボ過ぎたから今では想像つかないが
202名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:54:13 ID:7UOC+TJoO
>>194
あれ?
ネッツのPGは?
203名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:54:50 ID:uPdMbsA/0
>>198
去年ヒートに居たけど今年は…
怪我には勝てないよお
204名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:55:27 ID:+EI0/3Bj0
河田は顔だけなら間違いなくクラレンス・ウェザースプーン
205名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:55:53 ID:uPdMbsA/0
>>199
とにかく協会詩ね
206名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:55:59 ID:DtamI5yG0
>>202
デビン・ハリス
207名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:56:05 ID:EuXebUjiO
よくクロスオーバーとか真似したもんです。
お疲れ様でした。
208名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:56:08 ID:AJ9ki7ps0
でもまさかグラントヒルがこんなに元気になるとは思わなかったね。
去年82試合出たわけだしww今年はラン&ガン復活で7リバウンド越えてるしww
209名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:56:16 ID:RRvNJxCG0
>>199
まあ、JBLやbjなんて全く見る気しないけどな。
そんな俺はスラムダンクの影響もあってNBAファンになった人間。
ジョーダン以降だからまさに遅れてきた人間だわw
210名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:56:26 ID:MnIezjRDO
>>203 マジか! まだ頑張ってたんだな・・・ありがと。
211名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:56:39 ID:uPdMbsA/0
>>202
キューバンに金で釣られてマブス入りした
212名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:57:29 ID:uPdMbsA/0
>>208
ナッシュのパスに必死に走るヒルを見て涙が出た
213名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:57:45 ID:tcdvLWg10
>>197
ジョーダンもそんなに極端にプレイスタイル変えてないように思うけど
ずっと得点王獲り続けてたし
ベテランになるにつれてジャンプシュートが増えていったけど、これはチームメイトの影響ではないと思うが
大体皆そうだしね
アイバのシュートの精度が上がって行かなかったのは練習嫌いだったからだろう
214名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:59:28 ID:uPdMbsA/0
>>213
正直チームが勝つことより自分が得点することしか考えないからね
ジョーダンはその点では凄かった
215名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:59:55 ID:uq6t2U8N0
>>50
無敗で優勝かと思われてたレイカーズに一矢報いたんだよな
確か延長の末の勝利だった
216名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:59:59 ID:0LNijwpd0
HOUに来てくれよ
217名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:00:36 ID:AJ9ki7ps0
>>212
俺もだよww
マジックでヒルとT-Mac揃ったころはヒル地獄の時代だったなぁ。
あれから8年近くたってヒルの方が元気にプレーしてるなんて想像できなかったよ。
218名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:02:18 ID:Ih4/CyjG0
>>208
グラントヒルってむかーしピストンズに居たヒルだよね?
復活したんだ。すげえww

>>213
ジョーダンも1年目辺りはそれこそルーキーアイバーソンみたいに
俺が俺がってタイプだった。チームが腐ってたからとも言われているが。
大怪我するちょっと前辺りからチームメイトを頼るようになっていった。
まぁでもそんなに極端には変わってないかな?
219名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:02:17 ID:DtamI5yG0
>>217
てっきりペニーのようにひっそりと消えていくかと思ってたよw
そういえばフランシスはどこいった?
220名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:02:45 ID:uPdMbsA/0
>>217
ヒルの全力プレーはもう感動だわ
反面マグレイディは怪我しかしてないねw
221名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:03:39 ID:uPdMbsA/0
>>219
フランシス&マーブリーはとっくに干されたよ
222名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:05:03 ID:0LNijwpd0
アイバーソンのベストゲームは30点差をひっくり返したオールスター
223名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:05:32 ID:uggeGIUDO
>>213
ジョーダンのプレーは初期と後期比べたら
変わってる考え方も変わってる
リバンダーがいるから外から狙える、パサーがいるから走れる
ムトンボと一緒にやってた時期のアイバーソンがいい例かな
ジョーダンが凄い選手なのは誰もが認めてるよw
224名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:05:57 ID:7UOC+TJoO
>>217
マクグレディ落ちぶれちゃったの?

ホントNBAどうなってんだ
流れ早すぎだろ


キッドがネッツを優勝させて
ファイナルでシャックに叩き潰された頃で止まってる
225名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:07:34 ID:tcdvLWg10
>>223
アイバーソンはチームメイトに恵まれずに変われなかったのではなかったの?
226名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:08:04 ID:XdlHBPcS0
>>217
新人時代、ヒルがアリウープ毎試合ぶちかまして、
トリプルダブルを有り得ないペースで量産してたときは凄い選手が出てきたなって思った。

人生なんて分からんもんだな。。山あり谷あり。
そしてヒルはまた山を迎えた。
同期のキッドもまだ現役。

>>209
いや、そんな世代も全然珍しくないよ。

ただそんなバスケ人口を活かせない今の糞日本バスケ協会。
内紛して解体すれば良かったのに。。
227名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:09:46 ID:VAtbNXevO
怪我しちゃったからなあ>マグ
しかも大型契約中だから、仕切り直そうにもいかんともしがたい状況。
228名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:09:48 ID:/VUbk1mL0
      /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
     //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
     /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
    'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
    {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} /⌒l′  |`Y}′  |`Y}  |`Y}|`Y}   ああきあきらあきらめあきらめたら
    ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{     そそこそこでそこで試そこで試合
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!mmm、   .::|!m、   .::|!   .::|! .::|!
   ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/   "'   :::/'    :::/   :::/ :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、   ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
229名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:11:11 ID:tcdvLWg10
ヒルってまだプレイオフ1回戦突破を経験してないんだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:11:16 ID:AJ9ki7ps0
>>218
そう。ピストンズ時代に20PPG, 8RPG, 7APGくらいしてたオールラウンダー。
今のスタッツは12PPG,7RPG,2APGくらいだけど37歳にして走り回ってるよw

>>224
T-Macは怪我しまくってもうダメダメ。
神戸と双璧だったSGも今じゃリハビリストですよ…
231名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:12:20 ID:v5QXLqny0
パトリック・ユーイングはどこ行った
232名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:12:21 ID:uggeGIUDO
>>225
チームメイトに恵まれてなかった、影響される選手がいなかった
本人の精神面の浮き沈みが激しいから
それを抑えられる人がいなかったから残念だと
ムトンボいたシーズンだけはチームとして機能してたって事ね
233名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:13:34 ID:DtamI5yG0
>>231
マジックでハワードの師匠になってます
234名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:13:58 ID:AJ9ki7ps0
>>231
何年前の話だよwww
今はマジックのアシスタントコーチ。
てか、やめたの7年くらい前じゃねえか?
235名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:14:53 ID:Xj2ggjMGO
ミラー>>>越えられない壁>>>アイバーソン
236名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:14:55 ID:cItrvISj0
>>191
どうでもいいけどハンナリーズてw
弱そうwwwww
237名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:15:02 ID:tcdvLWg10
>>232
アイバーソンは誰といても影響はされない気がするけど
それが良さでもあり、悪さでもあるような
238名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:15:24 ID:J9Vvdn3tO
>>134
赤木は提督じゃなくてユーイングだろ

て、しつこいかw
239名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:15:43 ID:9z2f57xr0
アイバーソン、バイバーソン(^^)/~
240名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:16:35 ID:Ih4/CyjG0
>>230
やっぱりか。何処に行っても怪我ばかりだったのに復活したんだw
ちょっと久々に見てみよう。なんか凄い楽しみだ。
241名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:18:04 ID:hYkGG88c0
ディフェンス弱いんだからベンチで我慢すればよかったんだよ
242名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:18:32 ID:cItrvISj0
そもそもなんでグリズリーズから即クビになったの?
今季は愛馬でチケット売ってたのに詐欺じゃね?
243名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:18:50 ID:AJ9ki7ps0
>>240
サンズ面白いよ。35過ぎたオッサン2人が元気に走り回って。
相手が100点とるならうちは110点とってやるって試合ばかりだからw
244名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:20:26 ID:QLDVt+C/0
けっきょく愛馬に一番相性のよかった女房役はスノウだったなあ・・・
スノウ愛馬ディレックマッキータイロンヒル、Cは誰だったっけ?
245名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:20:31 ID:t4AZB1c20
ヒルはあの独特のシュートフォームが全く変わってないのが印象的。

デビュー時は衝撃的だったよなあ。
ペニーと合わせて、NBAの未来を背負っていくスターになると思ったんだけど・・・。
怪我って怖いわ。
246名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:20:39 ID:cItrvISj0
>>243
やっぱシャック獲得は黒歴史になったかw
247名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:21:13 ID:t4AZB1c20
>>244
ムトンボ
248名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:21:21 ID:tcdvLWg10
>>244
ムトンボ
249名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:21:21 ID:cItrvISj0
>>244
ラトリフ→無トンボ
250名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:21:23 ID:AJ9ki7ps0
>>244
ディケンベ・なんたらかんたら・ムトンボですよ
251名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:23:03 ID:Ih4/CyjG0
>>243
またそんなバスケをやってるんだw 伝統なのかね。
昔は時間帯によってはクリフォード・ロビンソンが一番背が高い選手だったりしたなw
キッド・チャップマン・ナッシュとか居たりして。
252名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:23:35 ID:QLDVt+C/0
ああ、ラトリフだ。
でぃけんべむトンボムポロンドムカンバジャンジャックワムトンボはそのあとだね。
253名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:24:10 ID:QLDVt+C/0
バスケ板にマリックデッキーとかいたよなw
254名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:24:39 ID:t4AZB1c20
>>251
シャック入れてハーフコートバスケやろうとしたけど頓挫。
成績低迷してテリー・ポーターHC解雇。
徐々にスタイルを戻すもPO進出ならず。
元凶・シャックを放出して心機一転、原点回帰。
255名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:24:57 ID:DtamI5yG0
>>253
バスケは好きだけどバスケ板は云々
256名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:25:12 ID:uPdMbsA/0
>>246
あの1年はホントに無駄だった
ナッシュの貴重な1年を…
257名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:26:27 ID:uPdMbsA/0
>>243
ウォリャーズといいラン&ガンあきらめないよなw
絶対優勝できないのに
258名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:26:43 ID:AfMYynHSO
ラトリフはそんなデカくないのになぜかブロックしまくるのが凄かった
259名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:27:16 ID:PVdKXWCi0
もう少し人格者だったらなぁ
って黒人に言っても無駄か
260名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:28:02 ID:AJ9ki7ps0
最近はショットブロッカー減ったよね。
今のランキング1位がジョシュスミスらしよ。
しかも2.6ってちょっとさみしい数字です。
261名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:28:03 ID:QLDVt+C/0
ランアンドガンの98〜00くらいのサクラメントは好きだったけど優勝まではいけなかったな
262名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:28:35 ID:8TUMON8hO
友達がアイバーソンのすごいファンだったなあ
アイバーソンのことよく聞かされてプレーも見たなあ
素人の俺でもすげーと思った選手だった
263名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:28:40 ID:CPQRlq7Q0
福岡ユニバではじめて見たときは衝撃だったな。あの身長でドライブから
ダンクかました時は何が起きたか一瞬わからんかったよ
手が長かったからスタンディングリーチは日本人の190cmくらいの高さ
あったらしいけど、それにしても世界のチビッコに希望を与えただけで素晴らしい
264名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:28:43 ID:FsUKMXt3O
この人点は取っても率は良くなかったんでしょ?
265名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:29:38 ID:QLDVt+C/0
いまだにクロスオーバー最強はティムハーダウェイだと思っている俺
266名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:30:40 ID:uPdMbsA/0
>>258
おいスパーズで若い選手を叩きまくってるぞw
267名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:30:54 ID:PVdKXWCi0
>>265
ウィキペディアで得た知識をひけらかしたいお前
268名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:31:05 ID:t4AZB1c20
>>265
俺も乗るぜ。
右→左のコンボで見事に引っかかるのは凄い。
269名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:31:12 ID:Ih4/CyjG0
>>254
ずいぶん迷走したんだねw
270名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:31:23 ID:uPdMbsA/0
>>265
異論はない
いや認めない
うん現地でも同じだ
271名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:32:16 ID:YaftCRnK0
>>1
おせーよw
今日発売のダンクやフープでも特集されてるのに
272名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:32:18 ID:yMGfKuQgO
どうせ来シーズンには
「僕の場所はここしかないんだ。ベンチかどうかじゃない、勝つか負けるかなんだ。準備はできてるよ。」的なこと言って
BOSあたりと契約してまたすぐ辞める
273名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:32:42 ID:t4AZB1c20
>>269
まあ、アマレがいなかったのもあるんだろうけど。
シャックはもう昔の彼じゃないんだよね。
キャブスも凄いギャンブルに出たなと思うね。
274名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:32:48 ID:cItrvISj0
>>272
それなんてマーブリー?
275名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:33:40 ID:t4AZB1c20
>>272
すでにBOSと接触して話流れたらしいよ。
もし契約してたら凄い豪華になってたね、名前の並びは。
276名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:33:47 ID:XdlHBPcS0
>>272
>BOSあたりと契約してまたすぐ辞める

それじゃマーブリー君ですよ
とマジレス。

彼は解雇でしたっけ。
277名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:33:59 ID:TWpj60b10
>159

サンキュー胸のつかえがとれたw
278名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:34:14 ID:ykUwdXyz0
え、グラントヒル復活してんの??
あんな期待されてたのに速攻ケガしやがって。。
279名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:34:19 ID:uPdMbsA/0
>>274
マーブリーが所属チームのMSGに自腹で見てるのがうけたよ
280名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:34:39 ID:YaftCRnK0
>>273
トレードの交換人員がタダ同然だから失敗してもそんなに痛くない
痛いのはサンズ マリオンとシャックをトレードしたからな
281名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:35:03 ID:uPdMbsA/0
>>278
結構前から地味に頑張ってるよ
282名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:35:47 ID:q+xezIpcO
無知なの俺が見ても凄いと思える選手でした。
283名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:37:44 ID:oimwwi910
俺のペニーは、どこへ行ったんだい?
284名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:38:35 ID:Ih4/CyjG0
>>273
アマレが居なかったって事は怪我でもしてたの?
本当にサンズは…KJの呪いでもついてんのかと。
285名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:38:39 ID:v0fgGk5H0
アイバーソンおつかれ。
とくにバスケファンってわけでもないけど。
アイバーソンって書いてあるパーカーもってるんだわ。(リーボック社製)
ただ変なのは、ファスナーの持ち手が反対なんだよね。
利き手の問題? 輸入品だから? それともパチ物?
286名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:39:29 ID:t4AZB1c20
>>284
網膜はく離
287名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:40:17 ID:cItrvISj0
>>284
サンズは早くナッシュの後釜見つけないと。
やっぱあそこはPGのチームじゃなきゃおもしろくないしw
288名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:42:46 ID:Ih4/CyjG0
>>286
そりゃまたずいぶんヘビーな。
289名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:43:00 ID:OmK2Z5FA0
妄想の中ではレブロンと一緒にプレーしている俺からしたらこいつは3流だけどな
290名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:43:06 ID:lPAdMIHB0
>>244
ムトンボ
291名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:43:46 ID:uPdMbsA/0
>>287
ドラジッチは厳しそうだけど、ナッシュも晩成型だったしなぁ
292名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:44:46 ID:uPdMbsA/0
>>288
その前に十字靭帯断裂で1年棒に振ってる
293名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:46:13 ID:DtamI5yG0
>>287
ここはルビオで
294名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:46:34 ID:VkOQymE2O
76ersの頃とかフツーに連日46分とか出てて
キャリア短くなるんじゃないかなあって気にはなってたが
それは関係ないんかな

ちびっこダンクといえばタイロンボーグスだよねJK
295名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:46:59 ID:pTRuVtz50
ロングリーにイライラするジョーダン
296名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:47:07 ID:YaftCRnK0
>>291
キッドとKJがいたチームで控えPGに出番なんかあるわけねえw
297名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:47:27 ID:yMGfKuQgO
アイバそんな好きじゃなかったけど
NBA.COMでファンへのメッセージ読んだらちょっと泣けてきた



どうせすぐ復帰するだろうがな!
298名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:47:41 ID:3bKOjL5y0
南山真
299名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:47:54 ID:F7Ig8kh+0
マジかよ・・・
300名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:48:38 ID:bDoWeRCfO
テーピングしてないとこ見たことない
取り敢えず乙
301名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:50:29 ID:ILldjtcD0
すぐに引退撤回しそう
302名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:50:46 ID:CPhmdXK/0
34歳で引退はまだ早い。ストックトンやマローンは40過ぎまで頑張った。
彼らのようにストイックな生活してないだろうからやっぱり無理か。
303名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:52:24 ID:YaftCRnK0
プロレスラーの引退並に信用されてないアイバーソンw
304名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:52:26 ID:IpIm9WlM0
>>50
カンファレンス一位でいったのだが。
そのシーズン、プレーオフで唯一レイカースを破ったチーム。
セミファイナルだったかで、カーターがプレーオフ第7戦前
に卒業式に出て、物議をかもしたりもしたな。
305名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:56:14 ID:0hGhPMD0O
性格はロッドマンを少し丸くした感じってイメージでいいのか
306名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:58:38 ID:/VUbk1mL0
レブロンはわしが育てた

         おらじゅわん
307名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:59:31 ID:JEyzGoSy0
俺は背が小さいのがコンプレックスだったけど、背の低いアイバーソンがNBA史上最も小さい得点王になった聞いて
アイバーソンと同じ身長だった俺は勇気をもらった。
308名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:00:35 ID:32sEtTSZ0
1対1のドリブルのレベルが尋常じゃなかった
相手は腰砕けでコケちゃうw
309名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:01:00 ID:t4AZB1c20
>>304
あったな。卒業式。
レイ・アレンにヒジ打ち食らったのも同じ年だったっけ?
310名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:01:52 ID:qrAUf/o6O
NBA屈指の悪童として、bjリーグに来てくれ。
311名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:01:55 ID:uPdMbsA/0
>>308
まさしくアンクルブレーカーだったね
312名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:02:36 ID:uPdMbsA/0
>>310
別に悪童じゃないんだけどね
ただ強烈な我儘なだけで
313名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:02:38 ID:/UyxggJb0
サイズ無いから身体能力落ちるとツライのかな
314名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:03:44 ID:IpIm9WlM0
>>156
つアテネ五輪
315名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:03:52 ID:AhBkvPZTO
あのサイズでよくやったよな。
316名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:04:02 ID:RLboEQo/O
岡村さんみたいな人?
317名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:05:31 ID:T1Ms1TdEO
かっこよかったよな
318名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:05:34 ID:pBLiwzNr0
>>85
体格比の身体能力で考えるとマグシーは地球外生命体って感じだったな
319名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:06:08 ID:0LNijwpd0
>>310
犯罪歴があるので入国できません
320名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:06:15 ID:4QHaVpOc0
アイバーソン「バスケがしたいです」
俺「どうぞどうぞ^^」
321名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:06:52 ID:YaftCRnK0
アイバも引退したんだからあひるの空もいい加減終われ
322名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:07:22 ID:T2KtA1Mp0
不世出のプレーヤー。
NBAでも二度とこういう選手は出てこないかもしれない。


だけど、リーボックから出てるバッシュはクソばっかでした
323名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:07:40 ID:VdCQn0SgO
身長180の岡村引退か
324名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:07:42 ID:Xqio/O7/0
小股くぐりくぐりドリブル姿が異様に頭に残ってる
325名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:07:51 ID:uPdMbsA/0
>>321
あれおもろい?
スラダン以外のバスケ漫画はガッカリ度が大きくて…
326名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:08:53 ID:Ml8LNlnKO
アイバーソンが引退かぁ
そりゃ俺も年取るわ…w
327名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:09:19 ID:+SUlZFL9P
>>325
ハーレムビートディスってんの?
328名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:09:21 ID:S4g9ys9y0
マイケル・ヨルダンが唯一敵わないと認めた男だよな
329名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:09:34 ID:aCHSWGz/O
まだ引退するような選手じゃないだろうよ…
330名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:09:37 ID:Xqio/O7/0
>>327
懐かしいなぁ
331名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:10:52 ID:0LNijwpd0
>>327
紛うことなきクソ漫画じゃんw
332名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:00 ID:gFo5MtWO0
またテレビ静岡の鈴木が絶叫するのか
333名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:03 ID:t4AZB1c20
足バタバタしてエアウォークとか普通に失笑ものなんだが
334名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:18 ID:FsK8rT9q0
>>185
クーコッチ引退してるのね・・
クーコッチがブルズに入った時のメンバーはもう居ないんだろうね
335名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:42 ID:qrAUf/o6O
>>319

\(^o^)/
336名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:45 ID:7+sHExRj0
実際会ったらめちゃくそでかいんだろうーな
337名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:11:54 ID:I5EENEdcO
どうせ撤回するだろこれ

なんかアホほど点取るGてイメージ。でもGが点取りまくるのはチームにとって良くない傾向だってうちのばっちゃがゆってた。
338名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:12:30 ID:t4AZB1c20
>>334
先ほどから何かと話題のサンズのGMが、スティーブ・カー
339名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:09 ID:uPdMbsA/0
>>334
さすがにあの時代からの現役は…
でもスティーブ・カーはサンズGMだったりと各所で活躍してるよ
340名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:11 ID:tMElDqK50
>>319
2006年くらいに来日してたような・・・
341名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:12 ID:X78iLX2JO
本当にこのまま退くのであれば、引退の仕方としては下位部類になるな。
まぁ撤回するのは時間の問題であろう。
342名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:34 ID:x9hevY5bO
富山に来い
343名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:48 ID:Ih4/CyjG0
どうやら同年代が多いみたいだ。
190cmある先輩がブロックしに来た上を飛び越えるのは迷シーンだったなw
344名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:13:57 ID:UgDdzYyy0
>>339
KJは確か市長なんだよな
345名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:14:45 ID:peK4wLYdO
>>336
あのくそチビに見えた名ガードのストックトンでさえ185だもんな
346名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:15:39 ID:W6sx87ik0
おつかれさまでした?
347名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:17:37 ID:FsK8rT9q0
レスありがとう、カーがGMなんだね
カートライトもコーチかなんかしてたよね、今知らないけど
にしてもシーズンチケット買った人可哀想かな
目当てで買った人多いと思うけどなぁ
348名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:19:02 ID:NbDdIDnA0
>>344
調べたら、サクラメントの市長になってんだね。
驚いた
349名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:19:25 ID:T2KtA1Mp0
おまえら
ミッチ・リッチモンドなのか
リッチ・ミッチモンドなのか
自信がなかったクチだろう?
350名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:20:52 ID:hUFuT+D20
アメスポの引退する意向とかは信用できない
351名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:22:29 ID:ykUwdXyz0
スポーツ選手が市長って、民度低いな。
352名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:23:02 ID:uPdMbsA/0
>>347
パクソンはブルズのGM
カートライトはどっかでAC
353名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:23:22 ID:uMnFaHqH0
6フィートって言われてたけど、実際は5フィート9ぐらい
354名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:24:02 ID:VkOQymE2O
>>349
そうそう
カリーム・アブドゥルジャバーか
アリーム・ジャブドゥルカバーか
で迷ったもんだった(笑)
355名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:24:28 ID:LGVR0IOS0
KJは現サクラメント市長
356名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:24:34 ID:cItrvISj0
>>352
カートライトって前にブルズでHCやってたよね?
357名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:24:50 ID:YaftCRnK0
少しだけグラントヒルとチームメイトだった知名度皆無のマイケルカリーがデトロイトのHCしてるのには驚いた
358名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:25:47 ID:DtamI5yG0
>>344
確か未成年に対する淫行容疑で事情聴取受けてなかったっけ?
359名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:27:41 ID:UgDdzYyy0
>>354
シュガー・レイ・レナードか
レナー・レイ・シュガードか
360名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:27:45 ID:uPdMbsA/0
>>356
なんか場つなぎ的な器用でなかったっけ?
361名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:27:54 ID:LGVR0IOS0
>>339
カーはサンズファンの中では破壊神扱いです
362名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:11 ID:uPdMbsA/0
>>361
他チームファンでも迷走しまくりだと思ってたよw
NYKのアイザイアと共にね
363名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:05 ID:cItrvISj0
>>360
そうなのか。
パクソン兄とカーどっちがGMとして有能なのか?
364名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:27 ID:t4AZB1c20
マリオンとシャックトレードとかね
365名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:42 ID:R5cFW5eSO
うわーアイバーソン好きだったのに実に残念だわ・・・
ティロン・ルーとのマッチアップで、ルーの上をまたいだシーンは今でも覚えている。
日本のチームで大金払って契約結ぶ所ないかね?
366名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:43 ID:LGVR0IOS0
>>362
ごめん 
アイザイアよりはましかもwww
367名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:48 ID:ax1YPNwMO
>>322
ウェイドのプレースタイルはアイバーソンと全く同じだけど??
368名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:52 ID:AJ9ki7ps0
上の方でマーブリーも話題になってて思い出した。
マーブリーとアイバで大逆転した01年オールスターはおもしろかった。
たぶんマーブリーの全盛期はこのとき。
369名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:07 ID:QDWKB3oR0
>>80
お前まさかジョー・デューマス?
370名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:33:32 ID:W4vvddm1O
>>365
アイバーソンがBJ来たら平均50点はとりそう
371名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:10 ID:uPdMbsA/0
>>363
ブルズは徐々に再建しつつあるけどサンズは…
ナッシュ引退したらアマレも移籍するだろうしねぇ
372名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:34:45 ID:t4AZB1c20
>>367
ちょっと違うと思う
373絢子さん@ロケットおっぱい:2009/11/26(木) 18:36:11 ID:IKFcrAjP0
ヤオ死亡寸前、アイバーソン引退でreebokのバッシュオワタ状態なような
374名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:54 ID:cItrvISj0
>>371
でもブルズも50勝ぐらいして復活したと思ったらまたすぐ低迷したよねw
弟パクソンはまだキャブズのGMなんだっけ?
375名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:37:03 ID:uPdMbsA/0
>>372
ウェイドはジノビリみたいなステップで抜き去るよね
愛馬とは違いすぎると思う
376名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:22 ID:uPdMbsA/0
>>374
キャブスのGMはスパーズとかで活躍したダニーフェリー
ヘッドコーチのマイクブラウンもスパーズのACね
377名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:38:37 ID:kv7KlCsBO
ヂ・アンサァ
378名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:23 ID:cVh87+2C0
誰スレかと思ったら全然違ったようだ
NBA好きって思ったよりいるんだな
379名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:30 ID:cItrvISj0
>>376
ダニーフェリーのスパーズ時代は知らんなあw
キャブズにいたのは知ってるけど
380名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:40:31 ID:t4AZB1c20
>>376
活・・・・躍・・だと・・。
381梅飴:2009/11/26(木) 18:43:44 ID:Dgs6vTWW0
このまま引退したら、何するんですかね。
エリック・スノーがコメントしてるの見たけど彼って引退してたんですか?
382名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:03 ID:cItrvISj0
鬱だスノウ
383名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:07 ID:uPdMbsA/0
>>380
ごめん…俺スパオタなんだ提督入団以来の…
フェリーの3は貴重だったんだよお
提督が活きるためにはさぁ
384名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:56 ID:3jZfSS2J0
グラントヒル復活ってマジですか
すげーうれしいんだが
385名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:47:04 ID:sQXsty5x0
>>91
シベリア文太w
386名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:04 ID:R1cxqz3J0
まじかよ
387名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:48:11 ID:uPdMbsA/0
>>381
ESPNかTNTで解説してるよ。
388名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:18 ID:fxwLZwWPO
福ちゃんの実写版みたいな奴だったが
やっぱ身体能力の衰えがモロに出るタイプだから厳しいかもな
389名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:51:59 ID:/UyxggJb0
>>327
ゴールテンディングが無いんだよな スラダンを中途半端にぱくったりしてたな 懐かしい
390名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:53:33 ID:Nh8N69PV0
インパクトだけならジョーダン以上
給料度外視でレイカーズ行け
391名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:55:04 ID:uPdMbsA/0
>>390
トライアングルオフェンスが全く理解できずにベンチ座ってるだけになると…
392名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:56:53 ID:t4AZB1c20
>>391
アダム・モリソンディスってんの?
393名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:57:10 ID:GE1apOPK0
全体的に話題が古いね、今の若い子らは知らんことばかり
394名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:58:31 ID:uPdMbsA/0
>>392
ジョーダン最後の失敗ドラフトだったな
クワミに始まりw

まぁあんなにディフェンの酷いNBA選手は初めて見たよ
395名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:58:37 ID:LwgQzyHc0
157センチの俺にも希望を与えてくれた選手だよなぁ
396名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:58:58 ID:qrAUf/o6O
小さな巨人・アイバーソンは、日本人の誇り。
397名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:59:50 ID:llaYEq1I0
身体ボロボロなんだろうな(´;ω;`)
むしろよくもった方
毎試合捨て身でプレーしてたもの
398名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:01:20 ID:MmKbChqy0
ジェイソン・ウィリアムスも復帰したしアイバーソンも復帰する気がする
399名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:02:24 ID:DCoLldy9O
ザーメンオニールの95−96だったかな、ULTRAのプラチナ持ってるけど誰かいるかい?
400名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:06 ID:DtamI5yG0
>>399
おれのダーコ・ミラチッチと交換しようぜ
401名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:04:48 ID:ysT/JLCuO
。・゚・(ノД`)・゚・。
402名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:08 ID:2Pkx2/ImO
で、復帰はいつ頃なんだ?
403名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:05:24 ID:V+MoJEpvO
昔はアイバーソンとマーブリーがスターで、ビラップスは期待ハズレ扱いだったのにな
どうしてこうなってしまった
404絢子さん@ロケットおっぱい:2009/11/26(木) 19:09:42 ID:IKFcrAjP0
マブ大好きだったのに完璧に病んじゃったみたいで悲しい
いつかのオールスター、マブの3P連発とアイバーソンで逆転勝ちした試合は楽しかったなぁ
405名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:15:25 ID:hsKn9jSO0
>>307
いや、それはおかしいだろw
406名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:08 ID:pKpkY8XNO
重要なのはハートのサイズだ
407名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:26:44 ID:CiRJTAJT0
スレ伸びてるな
408名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:27:37 ID:uPdMbsA/0
ギリシャのチームはオファー出すのかな?
クレイザに17億円だし
チルドレスに21億円だし
愛馬なら100億円とかw
409名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:28:40 ID:hmaRYmVqO
身長が低い分体力的に難しいか。

まだ頑張って欲しい。

因みに自分は初めて知ったNBAのスターがマジックの世代だが、道理で歳取るわけだ。
410名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:30:02 ID:xYcl5jSdO
>>180
>>186
アイバーソンは今期に複数年契約なんて望んでないし、高額なサラリーを望んでるわけでもないから2010年関係ない
性格に問題ありすぎで、それが許される年齢でもなくなったから買手がつかないだけ
プレーはおもしろいんだけど、優勝したいしたいっていいながらそのために最善を尽くそうとしないところは好感がもてなかったな
411名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:31:15 ID:/tHQfz9O0
カレッジバスケのSGのヒーローに190cmくらいの選手が多いけど
NBAだとサイズが小さい、PGとしては技術的に問題ありってことで
ドラフトでスルーされることが多いのに
この身長で得点王取ったアイバーソンは偉大すぎ
412名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:32:47 ID:H5Eg+Ha+O
アンファニー・ハーダウェイは元気かな
エアペニー持ってたわ
413名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:03 ID:TcWZ/AsL0
オフェンス力上がるけどディフェンスしないからしょうがない
414名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:52 ID:eCqDULbX0
一時期バスケ部のエースはみんなアイバもどきだったw
415名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:36:34 ID:XdlHBPcS0
>>412
ごめん。それ俺のバッシュw

なんかスレが懐古になってきてるな。。
それだけ現役選手に魅力が無いってことか。
今、あまりNBA知らない人が知っているであろう現役選手でオールスター作ったら以下か?
年齢関係なしで

PG:ジェイソン・キッド
SG:コービー・ブライアント
SF:グラント・ヒル?
PF:  ?
C:シャキール・オニール
416名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:39:08 ID:cItrvISj0
>>415
PFガーネットじゃいかんのか?
417名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:42:57 ID:Iq151cQA0
>>415
ティム・ダンカン
418名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:44:01 ID:WO9HwGb90
LAAとのファイナルがピークだったな。
小柄で凄いけど、結局は大柄には勝てない事が証明されてしまった。
まぁ、負け犬です。
419名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:49:55 ID:tfwJV7yI0
リング乞食になって、結局優勝できずに引退

じゃなくてよかったよ。リング乞食となるアイバは見たくなかったから・・・
420名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:05 ID:hxq0YVta0
bjかJBLで大暴れ希望。得点王くらい充分取れるだろう。
421名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:25 ID:pMZxBeye0
アイバーソンが出てきた頃からNBAが黒人ギャングのスポーツみたいなイメージになったんだよな
それまではNBAもわりかし硬派な感じのスポーツだった
422名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:51:54 ID:DYcMfzne0
ラプターズと激闘した年は面白かったな
今のラプターズの落ちぶれ具合見てると泣けてくるわ
76ersには及ばんがw
423名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:52:28 ID:0vM/1YVuO
エアフライトライトU復刻せんかなぁ
424名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:02 ID:7rt/B4VU0
俺のジョー・バリー。キャロルは?
425名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:54:19 ID:mcgX5NOq0
バスケに興味ない俺でさえアイバーソンは知ってる
426名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:03 ID:pa3UZMbu0
腕に「キチガイ」ってタトゥー入れるからだ
427名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:56:29 ID:WO9HwGb90
>>421
そうそう。
日本でのジャージブームの火付け役でもあるな。
428名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:57:25 ID:uPdMbsA/0
>>426
それは今年復帰したジェイソンウィリアムスね
429名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:16 ID:UgDdzYyy0
>>421
関係ないが未だにドレクスラーとスヌープドッグの区別が付かない
430名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:27 ID:cItrvISj0
>>421
ファイナル出場以降、ヒップホッパーが「俺、アイバーソンリスペクト」って言いまくっててうざかったなw
431名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:58:47 ID:uPdMbsA/0
>>427
そのあとドレスコード導入で大人しくなったけど
つまらなくなったよな
ファッションも一つの文化なのに
432名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:06:51 ID:vyKfr/zBO
今知ったorz
NBAにはまったのはアイバーソンのプレーを見てだった
淋しいな…
433名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:08:54 ID:WsnGlvWe0
どんなに個人能力が高くてもリングを手にする事は難しいだなぁ
マリナーズの誰かさんみたいに
デトロイト、デンバーで頑張れば手にする事できたかもしれないのに
KG、アレンはボストン行って正解だったな
434名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:14:11 ID:brktI3y+0
「迷惑系PG」というプレイスタイルを広めた功績は大きい
435名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:20:05 ID:uMnFaHqH0
>>410
優勝したいという割には練習はサボるし、チームの勝ちよりも個人成績重視としか見えないプレースタイルだったもんな
ナゲッツに行ったときも個人の成績にはまったく興味ないって言ってたのになぁ
優勝するためなら何でもするというのを態度で示してほしかったわ
今回の引退の仕方はちょっとかっこ悪すぎる
アイバーソンらしくはあるんだけど
436名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:22:33 ID:7v1RlB2X0
こいつ大っっっっっっっ嫌い!!!!!!!!!!!!!!!!!
437名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:25:26 ID:YaftCRnK0
アイバーソン最大の功績は一般人にもコーンロウを流行らせた事だろ
438名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:40:36 ID:nX/E5L000
THE ANSWER
439名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:44:54 ID:LGHT58y80
440名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:45:00 ID:vAhuFYqB0
このスレなら俺以外にもいるはず。
WWJDのリストバンドをしていたやつ!
441名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:47:43 ID:LAqbeQ2M0
福岡ユニバで見た チケット取るの大変だった
レベルの違いしか感じなかった 速かったよアイバーソン
442名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:56:15 ID:w6zMNY9jO
アイバはさ、チーム内で省られてたんだよ。あまりに一生懸命過ぎて。リアルの野宮みたいにね。
グリズリーズの選手は負け癖ついて、やる気ない奴らばかりだから。アイバ可哀相。まあ、レイカーズやスパーズから声かかってるらしいし、いまなおトッププレーヤーだからな。
443名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:57:30 ID:8UWbPQQnO
バスケ殿堂入り、シクサーズの永久欠番は間違いない
444名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:59:47 ID:T9Ku+It7O
age
445名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:59:56 ID:WYZokUWE0
残念だな
446名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:02 ID:CmZeEfLe0
NBAあんま見ないけどアイバーソンだけはかっこいいと思ってた。体でかくてパワーに任せる豪快なプレーとは正反対の選手だったからね
MLBで言うとイチローみたいなかんじ
447名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:02:07 ID:sPf2piyH0
>>433
決勝で孤軍奮闘する姿はカッコよすぎた
448名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:05:28 ID:R7rNGmLS0
他のちっこい選手と違ってディフェンスも1流だからすごい
449名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:05:41 ID:omCz5Mjq0
>MLBで言うとイチローみたいなかんじ

イチローはナッシュだな
450名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:10:33 ID:a83KFPDB0
>>448
ミスマッチつかれて終了だけどね
451名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:11:03 ID:RVQ9CBg30
>>446
アイバーソンみたいなのがいるからってチビでもNBAに通用するってのはちょっと違うけどな
なんつーか突然変異みたいなもんだよ
452名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:22:34 ID:pxNyO5IN0
ラッパーに転進するのかな〜
JADAKISSとの曲は良かった
453名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:43:47 ID:6Gu5tqdK0
引退すんのかよ…残念
454名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:11:46 ID:URplhf+g0
アイバーソンとレジーミラーは天才
あと炉度万かな
ジョー段とか神戸は少し違う
ブル図ジョー段ならピペンのほうがセンスがあったような気がする
455名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:29:44 ID:b0j86Mfg0
バスケはハートの大きさでやるんじゃない身長だ

このセリフに感動したの覚えてるな
456名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:38:59 ID:h7tuvuZiO
>>455
おーいwww
457名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:40:52 ID:/12EvTT+0
バスケって何歳ぐらいで落ちてくるの?
458名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:41:59 ID:70hz/4y/O
8〜9年くらい前、中学のバスケ部時代に流行りまくってた。
459名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:42:59 ID:6aPEoo3U0
>>457
個人差はあるが30過ぎると運動能力が落ちるから
ここでプレイスタイルを変更できるか否かで寿命が変わる
ま、どのスポーツでもそうだ
460名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:45:49 ID:hsKn9jSO0
>>421
ジョーダンからしてギャング一歩手前なんでそれはないw
461名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:49:36 ID:T5Ts1Cmj0
この手のシューティングガードは寿命短そうだな
462名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 22:50:10 ID:ZdruF40P0
オールスターのルーキーゲームに出たときのアイバーソンを観て、初めてコーンロウって髪型を知った。
あのゲーム面白くて何度もビデオで観たなぁ。
463名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:00:03 ID:0LNijwpd0
アイバーソンの扱いって結構簡単だと思うけどな。

○「まず俺を好きになれ。そしたら俺もみんなを好きになる」
○「まず俺に敬意を払え。そしたら俺もみんなに敬意を払う」
○「まず俺のためにチームが仕事をしてくれ。そしたら俺もチームに貢献する」
○「まず俺に謝れ。そしたら俺も土下座する」

こんな感じじゃね?
464名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:11:39 ID:pa3UZMbu0
得点だけで背丈の足りないSGなんて価値無い
465名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:18:35 ID:hsKn9jSO0
>>415
若めの奴で組んでやるよ

PG クリス・ポール
SG ドウェイン・ウェイド
SF レブロン・ジェームズ
PF クリス・ボッシュ
C  ドワイト・ハワード

これに魅力がないって言うなら、バスケ好きじゃないだけだろ
466名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:24:11 ID:V+MoJEpvO
ヒルがまだ現役だったのを今知った
467名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:26:24 ID:D6DDKu1xO
レイアレン ミラー アイバーソン カーメロは中学高校んときマジ憧れた
468名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:26:32 ID:gRdxXjr7O
カッコイイ選手だったな
469名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:26:39 ID:GBhnhkU50
>>465
>今、あまりNBA知らない人が知っているであろう現役選手でオールスター作ったら以下か?

PG クリス・ポール ←ダウト
SG ドウェイン・ウェイド
SF レブロン・ジェームズ
PF クリス・ボッシュ ←ダウト
C  ドワイト・ハワード ←ダウト
470名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:28:13 ID:V+MoJEpvO
PFはノビツキーですね
最近見てない俺でもそれはわかる
471名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:28:47 ID:ntqM/qti0
グリズリーズがバティエ切った時点で
見なくなった
472名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:28:53 ID:YaftCRnK0
>>465
ドラゴンボールをリアルタイムで読んでた奴に向かって
ナルトやワンピースの面白さを力説するようなもんだ
思い入れが違う
473名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:31:10 ID:hsKn9jSO0
>>469
現役選手に魅力がないって方に突っ込んでるんだが
474名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:31:57 ID:NjBp/ro/0
>>410
おれもそのくちだな
個人としては凄まじかったのは認めるけど好かんかったわ
アイザイアみたいな選手になって欲しかったけどね・・
マーブリーともども期待はずれだ
475名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:34:57 ID:GBhnhkU50
>>473
>これに魅力がないって言うなら、バスケ好きじゃないだけだろ

ダウト
476名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:37:44 ID:CKJUMmP50
ケンプの引退並に寂しいな
477名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:40:38 ID:YaftCRnK0
>>462
キャンビーからのパスでアリウープしたのはマジで衝撃的だった
478名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:51:14 ID:RbkIHzzO0
今NBAで流行ってるシューティングスリーブ?もアイバーソンが最初だったな
479名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:54:02 ID:5tBemHN/0
PG マジックジョンソン
SG マイケルジョーダン
SF レジーミラー??
PF チャールズバークレー
C アキームオラジュワン

一番好きだった時代のベスト
480名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:55:35 ID:qSkLe8d40
他の黒人選手から
エルボー
体当たり
ふずけ
くらったせいで
満身創痍
背が小さいから唇縫うのも日常茶飯事
よくがんばったよ
481名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:56:42 ID:jDyFxWT4P
シクサーズのときは大好きだったな
スノーとかムトンボとかいてさ、みんな満身創痍なのに
ファイナルまでいってそこで力尽きた
あのプレーオフのときのシクサーズは本当に泣けた
482名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:57:11 ID:FxJDXOmL0
マジか
483名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:02:54 ID:qSkLe8d40
コービー198とか
レブロン203cmとかあの体で活躍できるなんて当たり前だもんな
484名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:05:17 ID:WIJvofow0
>>479
レジーのSFはDFが厳しいな。
そこはピペソでOK。
485名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:07:33 ID:YaftCRnK0
次にNBAスレがこのぐらい盛り上がるのはシャックが引退した時か
486名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:11:47 ID:XnVoFvZwO
「忠」のタトゥーの人か
487名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:14:40 ID:btiD23ac0
ヒュービー・ブラウンが10人ローテーションやってた時は楽しかったな
いろんな選手見れたし
488名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:15:23 ID:ecObBo1C0
>>478
ファッション流行らせたとかカリスマ性みたいな部分ではジョーダンの後継者だったと言えるんでしょうね
今はその部分の後継者っているのだろうか?
489名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:20:52 ID:TSRJ/p0dO
クロスオーバー ドライブ&ジャンプシュート レイアップまでの流れ そのスピードと技術 プレースタイルのすべてが好きだった 本当お疲れさまです
490名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:33:26 ID:TqkHxUcx0
ちなみにアイバーソンもジョーダンも最終学歴は高卒な。
大学中退。
491名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:37:59 ID:F4VPEiqhO
ああ僕のヒーロー…
あの身長でリバウンドからダンクしたのにはちびったな
492名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:41:29 ID:CGLtkEjo0
10年一昔でいうと1990年代が「一昔前」ですらなくなっちゃうんだな・・
でもグラント・ヒル頑張ってると知ってうれしい
493名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:47:55 ID:yfjTEY+gO
>>440
全色持ってたりする…

【忠】って結構あるが、HOLD MY OWN がカッコいいと思ってた
494名無しさん:2009/11/27(金) 00:51:22 ID:vZh1RGao0
もう34才だったのかよ
アイバーソンは絶対に20代前半で問題を起こして追放になると思ってたw
もう体ボロボロだろあのプレースタイルだと
495名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:57:41 ID:ia58dWwWO
俺がバスケをいっそう好きになるきっかけをくれた選手だ。
ジョーダンよりも大好きなヒーローなんだけど、チャンピオンリングを持たずに去ってしまうのか…

バークレーのようにファンから愛されたいい選手だった。
お疲れさま。
496名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:17:31 ID:U2I+iSRy0
アイバお疲れ

俺はイリーガルが廃止にならなければジョーダン以上の伝説作ったといまでも信じているよ。
イリーガル廃止にしてさっさと出て行ったラリーブラウンは本当にニクイ

あとみんなジョージ・リンチを忘れんなよ
497名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:19:42 ID:c69x9+l70
>>429
捕まったのがスヌープドッグ
捕まってないのがドレクスラー
498名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:34:25 ID:7jfGhZfF0
499名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:36:08 ID:sozbaEBU0
バスケ界のマラドーナって感じか。
500名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:41:22 ID:ZO5j+RIC0
>>490
ジョーダンは現役中に単位揃えて卒業した
501名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:48:10 ID:WZyuTbWL0
どうせなら昨シーズンのピストンズ行く前に引退した方がよかったな
502名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:48:13 ID:vpQyqUsr0
>>477
これの3:45あたりのやつだな
http://www.youtube.com/watch?v=npVlLx0WlH8

当時のBSだと弱いチームの試合あんまりやらなかったから
この試合ではじめてアイバーソンを見たって人が日本では多かっただろうね
プレイに魅せられた塚本っちゃんが解説忘れて「スゲー!スゲー!」て連呼してたw
503名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:50:49 ID:E+pSq9Q10
パンクドでドッキリにかけられてるの見たけど、やっぱカッコよかった。
504名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:02:48 ID:W7uSPlS40
>>499
いや、こういうやめ方する選手結構多いよ
最近でもマッシュバーンとか…
505名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:24:54 ID:L5Jam/mq0
アイバーソンのユニフォーム持ってたなあ
506名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 03:04:56 ID:hJV1H3sD0
こいつも神戸やレブロンみたく成長ホルモンで身長伸ばして2Mくらいにすればよかったのになw

というか
成長ホルモン使って183cmなら笑うしかないがw
507名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 05:55:52 ID:PNf45mDx0
マブさんって今何してんの?
508名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 06:14:30 ID:EGYSSWFD0
>>507
頭に入れ墨入れてる
509名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 07:05:57 ID:+kXSWqp50
>>451
正直チビは使いにくいよな
510名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:33:17 ID:03Zx2cINO
>>194
ビッグガードだし自分で取ったら速攻出しやすいしね
511名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:45:02 ID:03Zx2cINO
>>285
アバクロのジャケットも逆だから向こうで逆なんじゃね?
512名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:00:07 ID:4dcVIcuE0
>>476
ケンプのキャリア末期はただのメタボになってて泣けた
513名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:03:15 ID:OYIqJp0U0
>>512
しかもアル中のおまけつきw
514名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:15:17 ID:/aXo3/jXO
最近のNBAがつまらないとか言ってるのは、みてないだけ
レブロン、ウェイド、カーメロ、クリポ、いい選手多いよ
515名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:40:11 ID:NR1+2V58P
W.W.J.D
516名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 10:53:32 ID:MZk8z3tkO
やきう豚やタマケリ豚は知らないだろうけど
今年のNBA開幕戦は開幕戦としては歴代最高視聴率だったのに
やきう(笑)タマケリ(笑)は完全落ち目WWWWWW
517名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:01:30 ID:2fxO661p0
>>516
ジャップではあと100年経っても無理なスポーツ観ておもろいかw?
518名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:06:54 ID:GC1iZ/WOO
>>514
最近というほど最近じゃねーじゃんそいつら
519名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:09:22 ID:27WUaeKFO
>>517
見るだけなら一番面白いだろwww

520名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:13:05 ID:W1gU3wCH0
毎年のようにバケモノが出てくるNBAはずっと面白いけどな
最近は世界中からバケモノが集まるようになって
なおさら面白いと思うよ
521名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:21:14 ID:LywunIiO0
98年のオールスターは楽しかったんだぜ。
多分アイバーソンはいなかったけど。
522名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:23:17 ID:XHsYVRcb0
PG ジェイソン・キッド
SG ペニー・ハーダウェイ
SF グラント・ヒル
PF クリス・ウェバー
C シャキール・オニール
523名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:49:41 ID:daMLrIMQO
>>514 日本人はミーハーが多いだけ。ジョーダンやバッシュブームにのせられてた奴ばっかり
524名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:51:29 ID:OYIqJp0U0
今めちゃくちゃ面白いと思うんだけどな、NBA。
世代交代が進んで群雄割拠で。
来年なんて、03年組の移籍なんかがあってもっとも面白くなりそう。
525名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:51:29 ID:c0fvz4D9O
ジ・アンサー引退か…
お疲れ様でした。

スタックハウスと組んだ時が1番好きだったな

526名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:53:54 ID:3rKFVZ1kP
最後はたらい回しにされてか
正直、強豪チームが欲しがる選手ではないわな
527名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 11:56:26 ID:W1gU3wCH0
こういう「俺が俺が」のやつだけ集めてチーム作って欲しいなw
528名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:00:42 ID:f3MAQwak0
>>524
03年組は各チームのフランチャイズだから意外と動かない気もするんだけどな


_(リング獲得者)以外
529名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:05:19 ID:3rKFVZ1kP
>>528
必死にキャップあけて待ってるニックスさんに謝れ
530名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 12:28:19 ID:1AXyx1M20
>>511  レスさんくす。
531名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:05:43 ID:OYIqJp0U0
>>528
カーメロは残りそう。
レブロンは微妙だなあ。
532名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:14:28 ID:fa6Z0lSsO
あそこまでのエゴがなきゃ生き残れない身長だったと思う。
533名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 13:55:56 ID:8H9oZHvE0
てかさっそく引退撤回発言着たぞww
534名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:00:21 ID:hOzN5S5BO
>>522
あ〜、俺まさにその時代だわ
ペニーは華があって好きだった
ウェバーはデビュー当時、失敗組だったけど後にジュワン・ハワードとのコンビで活躍したんだよな
535名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:00:56 ID:Nkh8EB6QO
>>533
やっぱりwww
536名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:05:06 ID:2nECsHl10
イリーガル廃止以来、ここにきてようやく違和感がなくなった気がする
見る側が慣れたせいもあるだろうが、世代が入れ替わって
個と組織のバランスが今のルール内でこなれてきて自在感が出てきた
537名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:06:22 ID:BqlILDvmO
MJ1回目の復帰前後が一番盛り上がってたなNBA

流石にスプリーウェルは引退してるよね
速攻からの得点率がハンパなかった
538名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:06:26 ID:wwF06bmcO
シーズン始まったばかりなのに
539名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 14:31:47 ID:OYIqJp0U0
>>537
速攻からボースハンドダンク、凄かったね。
あんなに躍動感のある野生動物みたいな動きする選手は見たことないよ。
カーリシモのクソ野郎のせいで・・・・・・・。
540名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 16:31:50 ID:Lru2iIl3O
アイバーソン「体のサイズは関係ない。ハートのサイズが大切なんだ。」

でも結局は身長の低さと自分の心の小ささが原因で引退か
541名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 16:33:10 ID:+kXSWqp50
背が低いから高く飛んだ愛馬
背が低いから技術を磨いたクリポ
542名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 16:34:28 ID:bjRLpKrXO
全身バネ
543名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 17:42:33 ID:oQI+JT4e0
>>537
NBAというか日本におけるバスケ熱な
スラムダンクは連載中だし後期3ピートは田臥の能代3連覇と同じ年

ウィンターカップもテレ朝が深夜に放送してた
544名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 17:45:16 ID:D0Rb9GDC0
なんか強烈な印象はある人だったな
もう少しまともな性格だったらねぇ
545名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:05:00 ID:B2Mm0tyU0
こいつガチで練習嫌いでこれだからすごいよな
546名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:51:08 ID:gIQRjU5dO
練習嫌いっていつからなのかな?子供の時からだったらすごすぎるよな
でも、子供のときからだったら貧しい暮らしを抜け出すためにバスケに励んだエピソードが胡散臭くなるな
NBAでスターになりたい→でも練習はしないよ→なんか才能あったから余裕でした ってエピソードになってしまう
547名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 19:48:14 ID:aDrwyQaX0
ど真ん中を突っ切るドライブを誰も止められないのが衝撃的だったよ
斜めに突っ込むんじゃないんだぜ!?まっすぐゴールに向かってくんだもんなぁ
解説者がスゲー連呼するのもあれは仕方がないww
548名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:13:09 ID:DYdJsgKFO
「俺、やっぱり引退しねーよ。まだやるよ」
って言い始めてるらしいぞw
549名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:25:11 ID:B2Mm0tyU0
平均得点が下がるから
先発じゃなきゃ絶対いやなんだよね
550名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:28:55 ID:jMaunhPCO
マジすか
551名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:53:54 ID:oQI+JT4e0
こいつを獲得するためにわざわざビラップスを放出したピストンズが哀れすぎる
552名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 20:56:10 ID:cAs7r8HL0
>>551
ビラは故郷のデンバー移籍は大正解だったと思うぞ
553名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:08:44 ID:qLkbclET0
やっぱMJ、ピッペン、ロドマンのビッグ3が最高でしょ。
クーコッチ、アームストロングなんかもいたな。
あんときだけスカパー契約してブルズ全試合見た。
あれ以上の面白さがあるとはとてもとても思えん。
554名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:10:45 ID:Nkh8EB6QO
長いアームサポーターも、今じゃすっかり定番だよな
555名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:29:14 ID:hrFRcKrgO
アイバーソンの得点力はすごいが、コービーのような重い得点は少ないなぁ

アイバーソン、マグレディ、ビンスカーターが同タイプに感じる


レジーミラーとかコービーのようなフォーメーションで得点するのがカッコいい
556名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:30:14 ID:IYei/2LP0
>>553
ジャズファンだったが、なんか同士を見つけた気がする
557名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:47:02 ID:ZFZAO4aM0
>>537
スプリーは速かったなあ
見た目はプレデターだし
キャセールと共に現役だったらリアルAVP行けたな
558名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 21:51:03 ID:FEshOlX50
ニックスがファイナルいったのは奇跡だな
559名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:02:08 ID:3q+X5mLkO
相葉さんお疲れ様でした
560名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:04:29 ID:mlDOxS2U0
コービーとアイバーソンって同期だっけ?96−97シーズンの。
561名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:06:38 ID:DQw6BXwo0
>>560
ルーキーシーズンのオールスターみたら、同期っぽかった
フィッシャーも同じメンバーにいた
562名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:08:50 ID:ADNwqePvO
上の方に同じようなこと書いてる人がいたけど、
最近ここ一週間ぐらいにふと気になって久しぶりにちょろちょろっと調べたら、
いつのまにやらソニックスがなくなってたり、グリズリーズが本拠地移転してたり・・・

何ですか?この浦島状態は(´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:10:57 ID:gsZ1TTlBO
トリッキーなパスが得意だった白人選手の名前が思い出せん…
エルボーパスが印象的なんだが
564名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:10:59 ID:HgcOpze9O
アイバーソン高校の時はバスケとアメフト両方で州のチャンピオンだっけ?
アメリカにはプロでも二つの競技掛け持ちとかどんだけポテンシャル高いんだってやついるんだよな…
565名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:11:41 ID:E8Lvm0pg0
ナイキはMJ
フィラはヒル
アディダスはコービー
アンドワンはマーブリー
そしてリーボックはアイバのイメージ
クエスチョン買ったわ
566名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:11:42 ID:/+7haQrSO
福岡ユニバ決勝のビデオは宝物ですたい
アイバーソン、ダンカン、レイアレンand so on
567名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:13:30 ID:DQw6BXwo0
>>562
NBAってちょっと目を離したら色々変わってる事多いよね
ちょっと気に食わないのは選手が入れ替わり過ぎて、思い入れがあまり無い所だわ
しょうがないかもしれんが
568名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:14:27 ID:FEshOlX50
>>563
日本に来た奴なら
ジェイソンウィリアムズ
569名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:16:28 ID:gsZ1TTlBO
>>568
多分それだ

まだ現役?
570名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:16:58 ID:HiDI3EgeO
一時期すげぇ好きだった
571名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:17:01 ID:BkASQcDSO
>>563
ジェイソン・ウィリアムス
去年引退したけど、今年復帰した
572名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:18:20 ID:HgcOpze9O
>>569
一回引退したが今シーズンからまた現役復帰したよ
573名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:19:58 ID:0jU9XAXN0
バットニュースだな。
574名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:21:20 ID:BkASQcDSO
180ないのにNBAで得点王って奇跡だよな
お疲れ様でした
575名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:24:25 ID:gsZ1TTlBO
>>571,572
そうなのかw

プレースタイルは変わらず?
576名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:24:41 ID:UiSR6In0O
向こうの部活?ってどうなってんの
掛け持ちでやれたりよく分からん
577名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:25:27 ID:vmVIU8EJO
俺はジョーダンより上だと思う!
578名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:25:29 ID:/+7haQrSO
>>574
実測はしらんけど公称では180より在るよ
579名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:26:58 ID:hKRY3+pB0
ボイキンスとかネイトロビンソンとかもすげーよな
ボイキンスはバレーボールでならダンクができたらしいし
165cmだぜ
580名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:27:41 ID:ZFZAO4aM0
今更引退しないよって言ってみても拾ってくれるチームがないよなあ
SACとかGS辺りが拾ってくれないかな
581名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:30:50 ID:bDAfC5Hd0
>>562>>567
それってちょっとどころじゃねーぞw
上のほうでブレッツとか書いてる人がいたけどいつの時代から止まってるんだって感じだわ。

じゃあ、シャーロットホーネッツ移転、その後そのシャーロットにボブキャッツという新チームが
誕生したことも気づかん人って結構いるんかね。
582名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:31:44 ID:HgcOpze9O
>>579
ボイキンスは普通にバレーボールでなくてもダンクするよ。
583名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:32:30 ID:Nkh8EB6QO
>>575
確かキングス時代は、アシスト/ターンオーバー比率が
先発PGの中じゃ最下位だか下から何番目位かだったんだけど、
2年間で2位まで登り詰めた
584名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:36:09 ID:2iLtyqzr0
不器用ないい人DQNみたいなイメージだった。
あの母ちゃんも楽しそうな人だったなぁ。
585名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:36:17 ID:DQw6BXwo0
>>581
俺はシクサーズが強かったときと同じ様でカーター、オークリーが居た頃のラプターズを良く見てたなー
最近またラプターズの試合を観だしたが、良い選手いるのに大事な所で弱過ぎて笑えるわ
586名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:36:21 ID:PxWgeXWL0
10年ぐらい前の福岡で行われたユニバーシアードで
ダントカとかと一緒にアメリカ大学選抜としてきてたよな。

決勝で日本代表と対決して、大方の予想通り点差は開いた日本代表も
最後まで頑張ってたのを覚えてるお(・∀・)

アイバーソンをマークしてた長谷川(現在:Bjかな)が一瞬で抜かれてた。
587名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:36:56 ID:H3eZ7Zk/O
>>551
今活躍してるいい新人がいたし、残ってもFAで逃げられた
だったら相葉さんとトレードで活躍したら儲けもん
みたいな感じだった
588名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:37:55 ID:zthbyUaw0
WIKIって見たら半端ねぇ人生だなww
589名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:38:16 ID:/+7haQrSO
>>581
ブレッツ懐かし過ぎるw
ユニのダサさとドアマットぶりが見事なマッチングだった
590名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:38:35 ID:ahfZGbl20
俺、180ちょっとあって、ダンクもできたけど、
アイバーソンと俺の動きはマジで小学生と大人ぐらい違うから困るw
アイバーソンとジェイソン・ウイリアムスを始めて見た時の衝撃は凄かった。
ジョーダンもコービー、パーカーとか凄い選手はバスケの基本能力が
そのまま別格になった感じだけど、アイバーソンとジェイソン・ウイリアムスは
ちょっと出自が違う感じ。
591名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:39:23 ID:hKRY3+pB0
ブレッツといえばジュワン・ハワードとクリスウェバーのイメージ
ジュワン・ハワードは無駄にサラリーが高かった
592名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:40:40 ID:ZFZAO4aM0
ミュアサンとかボルとかブレッツには細長いCがいたイメージがあるな
593名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:41:00 ID:Nkh8EB6QO
麒麟の田村も高校の頃ダンクできたらしいね
594名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:41:07 ID:BkASQcDSO
>>578
実測は177くらいらしい
NBAの公称6フィート(183cm)は、みんな180切ってるって話
595名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:42:12 ID:HiDI3EgeO
もんのすごい身体能力
596名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:43:27 ID:GPLD3E++0
もうちょっとしたら、ナゲッツの3番がアイバーソンみたいになるだろ
597名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:46:36 ID:e7SPAIIz0
ジョーダンと入れ替わりで
つい最近出てきたばっかりな感じしてたが
もう引退とは早いもんだな
598名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:46:36 ID:/+7haQrSO
>>591
あいつは一時期覚醒してサラリー上がったんだよ…ナージャ同様もう許してやってもいい時期だ

>>592
ミュアサンは細くない
ボルはひょろひょろだけど
599名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:47:40 ID:HgcOpze9O
>>592
ジョージ・ミュアサン、マヌート・ボル懐かしいw
ボルはシーズンの一試合のスリーポイントの記録作ったことあったな。変なフォームなのにw
600名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:48:29 ID:HiDI3EgeO
シクサーズ時代大好きだった
601名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:49:19 ID:/+7haQrSO
>>594
身長だけはここの住人と大差ないのに凄いな
602名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:49:24 ID:BBSP0rqEO
>>564
掛け持ちでプロ入りするときどっちの競技にするか悩むって日本じゃ有り得ないよなw
確かネッツにいたケニー・アンダーソンは野球とバスケの掛け持ちだったような。
NFLにいたディオン・サンダースはプロでも掛け持ちしてたなw
603名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:55:25 ID:60E3wTVUO
AIお疲れ
604名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:57:39 ID:bDAfC5Hd0
>>602
向こうじゃそんなのザラよ。
ケニー・アンダーソンって選手知らないから調べてみるか。
NBAからMLBに移った選手としてはマーク・ヘンドリクソンがいるけど。
605名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:59:43 ID:/+7haQrSO
>>602
ケニーアンダーソンってコールマンの相棒だよな?
606名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:03:28 ID:BBSP0rqEO
>>605
そうそう。アンダーソン、コールマン、ペトロビッチ…
あの頃のネッツ地味だけど好きだったよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:05:09 ID:Nkh8EB6QO
>>602
ニックスにいたチャーリー・ウォードなんて
アメフトでハイズマントロフィー(バスケで言うネイスミス賞)を受賞してたのにNBA選んだよな
608名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:05:32 ID:PxWgeXWL0
そういえば、バスケ狂さんがきてないない。
それにいつものレスもないな。

どうなってるんだ・・・
609名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:06:22 ID:gIQRjU5dO
>>580
どっちも才能ある若手がガードに集中してるからありえないな
シックスマン待遇を受け入れない限り需要はないだろう
610名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:07:12 ID:ZFZAO4aM0
ボー・ジャクソンもMLBとNFL掛け持ちしてたな
体ぶっ壊してキャリアは短かったけど
611名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:08:02 ID:4lkbMXrcO
相葉さん
お疲れ様
612名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:08:51 ID:/+7haQrSO
>>606
懐かしい…
その頃のフィラデルフィアはアイバーソンもいなくてスタックハウスがエースの時代か
613名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:09:52 ID:G4hsDdKu0
冷静に考えて、もう年で運動能力が落ちてるんだから背が低い分マイナス要素が他の選手よりでかいよね
>>609のいうとおりシックスマンじゃないと使えないと思うし、背の低いシックスマンって結構微妙・・・
アイバーソンって2番だから流れ変える1番的な力がそこまでないからさ・・・
614名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:12:31 ID:Nkh8EB6QO
>>564
ボーグスも高校時代、レスリングで州のチャンピオンだった
あとマゲッティかQリチャードソンか忘れたけど
高跳びで州のチャンピオンだったやついたな
615名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:13:10 ID:HgcOpze9O
>>606
アンダーソンは男前だったな。身長もアイバーソンと同じぐらいでダンクもしてたな。
ペトロビッチは可哀想…当時は徐々頭角あらわしてこれからって時に死んじゃった…
コールマンは徐々に太って…
616名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:19:55 ID:/+7haQrSO
>>615
コールマンとハロルド・マイナーは東海岸の二大がっかりさんw
617名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:24:25 ID:ZFZAO4aM0
>>616
流石にそれはコールマンがかわいそうだw
618名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:28:34 ID:qLkbclET0
ボーグズちっちゃかったねえ。シャーロットは応援してたな。
ケンドールギルが好きだったけど途中で消えてたな。いつのまにかモーニングも
ラリージョンソンもいなくなってた。
619名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:28:43 ID:/+7haQrSO
>>617
コールマンは期待値が高かったぶんがっかり感がかなり上乗せされてるのってことで
620名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:31:10 ID:f3MAQwak0
ランTMC
621名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:32:21 ID:HgcOpze9O
>>616
まさにw
マイナーは当時のダンクコンテストで一人だけ異次元の動きだったな。
でもゲーム出ると?ってぐらいおとなしくなってた。
622名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:38:42 ID:/+7haQrSO
>>620
もしかしてその三人は全員ドリームチーム経験した?
623名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:43:51 ID:f3MAQwak0
>>622
した
624名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:47:54 ID:/+7haQrSO
>>623
ティムハーダウェイの復活ぶりは凄いな…
クリスマリンも酒抜きプログラム頑張ったとは思うけど
625名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:05:55 ID:AgDa4iOJ0
ブレッツと言えばボルだろ。
626名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:06:58 ID:fEv+rsJrO
#3といえばベン・ウォレスって今何してる?
サボニスとかいたポートランドでラシード好きになったんだが
デトロイトに移籍して2人ウォレスになってコーフンしたもんだった(遠い目)
627名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:12:13 ID:q5hY/RMN0
>>626

今年からまたデトロイトに戻った。
628名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:23:09 ID:HYNwukq9O
なんという懐古スレwwwwwww
629名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:29:34 ID:T5sZKK3EO
オマエの出場時間なんて0だ!
630名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 00:30:03 ID:kdigTOHa0
>>37
アイバーソンのダンク集http://www.youtube.com/watch?v=PvI_iTbgTwU
631名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 01:07:03 ID:15/sAkqPO
>>607
バークリーがサンズ行った後、アイバーソン加入するまでフィラデルフィアの名前ちっとも聞かなくなって…

>>612
ウォードのNFLのプレイもちょっと見て見たかったかも。
632名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 01:09:54 ID:15/sAkqPO
>>631
安価逆だったすまん
633名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 01:40:35 ID:AX8ou8JQO
一時期、WWJDのミサンガみたいなの流行ったね。
降谷建志とかも着けてた。
634名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:11:01 ID:T5sZKK3EO
>>633
「こんな時、神様ならどうするだろう?」って意味だと思ったけどあってるかな?
635名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:17:24 ID:JLZDd5nq0
ポートランドでプチブレイクしたブライアングラントってアルツハイマーなんだっけ?
636名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:17:33 ID:STIkIC4v0
俺の勘だと>>21は山本KID
637名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:18:45 ID:8KLotDl5O
しかしどんな競技でも体の小さい選手は大抵全身ボロボロになって辞めていくね
野球でいえば★もまさにそんな状態になっちゃってるし
638名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:24:23 ID:62vEc18pO
宮城リョータのモデルな。
639名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:27:08 ID:et0ovpie0
トビの方が影響受けてる感じがする
640名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:28:28 ID:nAp2qyKuO
にわかすぎワロタW









って突っ込んでほしいんだろ?
641名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:33:38 ID:n2jXuD6R0
スラムダンク>>>>>>>ジョーダン
だな



成長ホルモン漬けで人生を棒に振る覚悟がないと
本気でバスケには打ち込むことはできなだろw
642名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:43:30 ID:mlGQcv//O
宮城リョータ(笑)

井上武雄の漫画でモデルっぽいっつったら秀吉だろ
643名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:49:44 ID:4I3bwI9e0
こういう俺が俺が気質の選手って、日本の組織は嫌うよね。
みんな仲良く手を繋いで、ゴールまで一緒に行きましょうみたいな選手しか必要としない。
サッカーもそうだけど、チームワーク(笑)にこだわってる日本では、こういうタイプの選手は絶対出てこないよな。
644名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:54:32 ID:/N6CvJ9jO
>>643
俺はお前にバスケットボールを持って友人達と小一時間遊んでみることを薦める
なんならサッカーボールでも野球ボールでもいい
645名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:56:58 ID:4I3bwI9e0
>>644
遊びなら楽しければ何だっていいよ。
プロスポーツはショービジネスじゃん。
646名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 05:02:47 ID:A+Q7PrFIO
>>607
ウォードはQBとしては身長低くてオプションQBだったからNFLではあまり評価されてなかったんだけどな
まぁあくまでも上位指名としては、だけど
一昨年にハイズマン受賞者ながら5巡指名されたトロイスミスみたいな評価って感じか
647名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 05:15:41 ID:p6Nalk1YO
>>645
楽しければ良いんじゃなく、勝たなければいけないんだ。

それがプロだろ?

チームスポーツで、チームワークをバカにしてるチームは優勝できないよ
648名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 05:52:43 ID:fEv+rsJrO
>>627
dd
>>626だが遅くなってすまんこ
649名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 05:53:48 ID:nAp2qyKuO
>>643
っていうか、アメリカでもアイバーソンの性格が問題で行き場を失いました
650名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 06:00:50 ID:lNYAauDa0
>>635
まじかよってぐぐったらパーキンソン病じゃねーか
それでもショックだけど
サボニス ブライアン・グラント ラシード・ウォレス スティーブ・スミス スタウダマイアー
の頃は面白かったなあ。もうちょっといいPGがいれば
その後ピペンもきたっけ
651名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 06:30:29 ID:jcMROtks0
>>649
去年のBOSのスターブリーみたいなオドオドした愛馬なんてみたくないだろ?w
652名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 07:56:39 ID:HYNwukq9O
ウォードは「妻以外の異性に自分の裸を見られるのが嫌だ」
と言ってロッカールームに女性記者が自由に出入りするのを改めさせたりしてたね。
ウォードは敬虔なクリスチャンで妻以外の異性に裸を見せたら
それが姦淫につながるみたいな考えらしかった。
試合の始まりと終わりに聖書の言葉を唱える円陣くんだり…
身近にいたら相当変わってて付き合い辛そうw
653名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 08:00:02 ID:xz/AyQRq0
大物がリングのために移籍する奴が多いけど
シクサーズで大将やってる方が合ってたんだろうな
654名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 09:07:17 ID:Lkmxg81q0
>>652
オラジュワンなんてアメリカ育ちなのに
「部族だか宗教上の掟で結婚式当日まで会ったことない嫁は16歳」だった気がするw
655名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 13:10:19 ID:rq8Z3cOQO
0勝15敗のネッツで復活してくれ
656名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 14:22:46 ID:4Piu5h9N0
>>654
オラジュワンは確か大学からアメリカに移住だから
アフリカ育ちと言った方が妥当。
657名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 14:38:37 ID:jcMROtks0
>>654
動画でしか見たことないが奴のボディーバランスは異常
あんなターンまねしたら普通の人間はこける
658名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 14:42:08 ID:T5sZKK3EO
殺人容疑がかかってたジェイソン・ウィリアムズは結局どうなった?
659名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:01:08 ID:f2wWeEEGO
勉族か
660名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:04:59 ID:CDWiF3DA0
>>618
ケンドールギルは引退後プロボクサーになったよ
661名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:05:48 ID:U0rd1oFW0
いくら衰えたとはいえ引退するほど落ちぶれちゃいないだろ
とはいっても問題はプレイスタイルの方なんだろうがな・・・
662名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:07:49 ID:CDWiF3DA0
ダニーエインジは野球とバスケ両方ドラフトかかったよね
バスケの方が年俸良いからバスケ選んだらしいけど
663名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:08:32 ID:CDWiF3DA0
>>661
本人はやる気満々だけど必要とするチームはNBAにゃないってことだ
664名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:09:42 ID:nAp2qyKuO
>>651
そういうことじゃなくて、アメリカでもチームワークは求められるって話な
665名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:13:00 ID:CDWiF3DA0
>>664
NBAでフリーなオフェンスシステム採用してるチーム存在しないよ
一人勝手なことすると機能しないからね
多いところは80以上のオフェンスシステム有る
666名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:24:20 ID:tokYnd4h0
去年も今年もほとんどNBA観てなかったけど、こんなことになってたなんて。
試合生で観てみたかったなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 15:31:46 ID:nAp2qyKuO
>>665
いや、そんなことは俺じゃなくて>>643にでも言ってくれw
668名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 17:50:28 ID:966LT6+XO
タマケリ(笑)みたいな欠陥玉遊びと違ってバスケは最高だわ☆(ゝω・)v
669名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 20:45:14 ID:jcMROtks0
6thマンでいいなら起爆剤として使いようはあるけど
本人が文句ばっかり言うからどこも雇わないんだろ

気がまわらないプレースタイルだしな
670名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:19:33 ID:HkWs4KML0
しかし、AIが消えてからMEMが上昇に転じてるな。
671名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:18:51 ID:u8dqjRczO
何の才能もなく不細工で特に金持ちでもないが両親から愛され満たされて育つのと
アイバーソンみたくイケメンで類い希なる才能に恵まれているが
父親に捨てられド貧乏で父親代わりはヤクの売人でしょっぴかれ…ってのと
どっちが幸せなんだろう(´・ω・`)
672名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:59:31 ID:7sMfBEPj0
>>134
牧はティム・ハーダウェイかな?
673名無し:2009/11/29(日) 01:06:10 ID:GZp9QHSx0
身長160の自分には、
アーバーソンはヒーローだったのに。。。

小5からバスケ始めて中2になってNBAに興味を持ち始めました。
そこで、小柄のアレンアイバーソンという選手がNBAで頑張っていたのを
雑誌などで知りました。

僕が真剣にバスケをやり始め、NBAを見始めたのはつい最近のことです。
なので、
一度もテレビの試合でアイバーソンが輝いているのを見たことがありません。
アイバーソンがリングへ向かってプレイしているのが見たいです。

まだ、アイバーソンに辞めてほしくはありません!!!!!!
674名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:09:13 ID:QTM+A8+zO
欧州サッカーでいうとこの誰?
675名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:10:01 ID:waUfI0ZhO
>>643 だよな。2Chなんて、得点力あるガードなんて、すぐ迷惑系とかいうしなwレブロンさえ迷惑系とか言われるしwむしろエゴがない方だと思うんだけど


井上も言ったけど、エゴがないやつに、1番大切な場面でボールをたくせないよな
676名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:11:44 ID:wpwmLNHOO
>>674
シェバ
677名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:12:50 ID:pJQW8r7d0
ニックスとの交渉が決裂して引退発言したらしいな
来年レブロン獲る予定のニックスがアイバ欲しがらねーだろw
678名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:14:18 ID:aSwYJKjN0
こいつが居なくなってグリズリーズが勝ちだしたのは笑った
679名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:16:01 ID:1T/UEMAQO
背が低い。
ただそれだけで、日本人はアイバーソンが大好きだんだ。
680名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:16:17 ID:hNEgiYt8O
>>674
クリロナ
681名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:26:40 ID:QzglDiMt0
今でも20点取る力はあると思うけど
勝ちにつながる訳じゃないんだよね

敵よりも味方に与えるダメージのほうがでかい選手は
やっぱり使えないよな〜
682名無し:2009/11/29(日) 01:29:23 ID:GZp9QHSx0
個人プレイでも観客は沸く。
AND1に行ったらいいと思う
683名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:30:56 ID:t/NBPWNm0
>>675
レブロンはさておき
アイバーソンは自分でボール持ってシュートうちまくって点取るタイプでFG%も高くないし
SGで入ると特にディフェンスではミスマッチになって狙われるからねえ
684名無し:2009/11/29(日) 01:33:23 ID:GZp9QHSx0
さっきから、アイバーソンに対して、否定の文しか見つからない。
アイバーソンのプレイが好きなやつはいないのか。
自分はアイバーソンの引退なんて、ものすごく悲しいんだが。。。
685名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:34:01 ID:6KUFXSaBO
>>674
バレロン
686名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:36:15 ID:cC5Twh6gO
>>634
What Would Jesus Do?
687名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:36:48 ID:zpD9mwWVO
あまり詳しくはないが180cm代の人だろ?
もう引退かよ。
688名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:37:24 ID:1+tFoTqVO
歳だからしょうがないな
わがままな中年って
世界的に嫌われる対象なんだろうな
689名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:38:16 ID:dceWm/M50
>>687
178cmだけど腕が糞長いんだぜ
690名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:41:40 ID:/Bbzy3qxO
ルーキーの年のブルズ戦の録画ビデオあるんだが本当に岡村さんだなこいつ
691名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:44:13 ID:s5JIH5F50
こいつが6thマンになったらハイスペックなボイキンスみたいなもんかな?
692名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:58:47 ID:mmOHP72zO
>>684
私は好きでした!

野球もサッカーもバスケも、個人競技のスポーツも「体育会系」には一切興味の無かった私が
唯一、!!!スゴい!カッコいい!バスケって面白い!と思ったきっかけがアイバーソンでした。
693名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:20:52 ID:AFTK+HDMO
>>675
アイバーソンの場合は実際にNBAの各チームがいらないと判断したんだから、レブロンの2ちゃんの悪評とは別物だろ
強豪チームはディフェンスの穴になるアイバに魅力を感じないだろうし、若手主体の弱小チームはボール持ちたがりのアイバは育成の妨げになると考えるだろうし
シックスマンを受け入れるならまだ買手がつくだろうから、アイバもちょっと折れてくれないかなぁ
リングこじきって批判する人が出るかもしれないけど、アイバーソンにはリングをとってもらいたい
694名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:31:34 ID:SAEryTrwO
俺がヘッドコーチなら契約しないな。
身長があと15センチ高かったら話は別だが
695名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:43:48 ID:L9yH0ag1O
>>80

田布施以外誰もわからんだろww
696名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:46:27 ID:AFTK+HDMO
そうか?
ベンチスタートで得点止まってるときに短時間出るだけだったらいい働きすると思うが
今年のプレーは見てないけど、まだまだ得点能力は衰えてないし
セルティックスのオファーは完全に流れちゃったのかなぁ
697名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:01:29 ID:3VR5AwDN0
>>687 低身長だと、身体能力の衰えがカバーできずに、
モロに出やすい。長く頑張った方だと思うけど。信じられないくらいにね。

698名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:23:43 ID:FtcfErqj0
3pがないからな〜
動けなくなったらつらい
699名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:30:16 ID:IZ2N4ZuBO
なんか残念だな
700名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:42:04 ID:iE2N06Y1O
たまたまスポーツチャンネルボケーと見てたとき、
この人がラインギリギリまでボール追いかけてく姿見て
一生懸命な感じに惹かれてNBA見るようになったなあ

シクサーズ出てからはあんまり追いかけてなかったけど、
引退と聞いてびっくり。なんか残念だな
701名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:52:21 ID:NBuMxf3C0
アイバーソンに対し、PHIが獲得を真剣に考えているという。
PHIはガードのロウ・ウィリアムスが顎の骨折で離脱しており、
ラグジュアリータックス課税ラインまで$6.6ミリオンの空きがあることから、アイバーソン獲得への障害は少ないとのこと。

更にHCエディー・ジョーダンがアイバーソンの復帰をサポートしているという。
702名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:47:00 ID:XVCCWB/kO
これは残念だ
703名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:17:01 ID:xPNK6C4pO
昔のペネトレイト一辺倒なら三十路になる頃にはポンコツになって早々と引退してたと思う
NBAファイナルに行ったシーズンからミドルレンジのジャンパーの精度が高くなって
思いの外、選手生命も長かったな
704名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:50:43 ID:YQnHDcb90
否定的な意見もあるけど、大好きだったな。ほんとかっこよかった。
705名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:12:40 ID:LRZsse/50
ダンクシュートに上半身裸の写真が載ったの見たとき
あまりのへその位置の高さにビックリした。
普通の感覚だとみぞおちにへそがあるみたいな感じ。
これじゃ手足も異常に長いわけだと思った。
こういう体型の人がパンツ下げてはくからかっこいいんで
胴長短足な日本人が真似しても似合わないと思った。
706名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:05:23 ID:J9DJO3s4O
もう一花咲かせようぜ!!
707名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:13:34 ID:k7kPVktQ0
>>701
イグドラがまた子分化かw
708名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:27:10 ID:AFTK+HDMO
>>701
GMがアイバーソン大嫌いなのに再び獲得とかあるのか?
GMに嫌われたからデンバーに飛ばされたんだろ?
709名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:34:42 ID:xPNK6C4pO
それってキングGMだっけ?
でも確かキングGMはもうシクサーズにいないような
710名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:39:28 ID:sAqrFOp10
今のGMはステファンスキーさんです!
711名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:41:25 ID:AFTK+HDMO
シュナイダー?とかスタイダー?みたいな感じの名前だったと思う
まだいると思うけど

どうせ戻るんだったらユニフォームが変更する前がよかったな
あのユニフォーム=アイバーソンってイメージがいまだにあるし
でも、アイバーソンがいたときはカッコよく見えてたけど、アイバーソンいなくなったら急にダサく見えたから不思議
712名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:42:51 ID:AFTK+HDMO
間違えた!
オーナーだった
オーナーに嫌われての移籍だった
713名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:56:31 ID:sAqrFOp10
オーナーはスナイダーさんですね!
714名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:03:52 ID:J9DJO3s4O
アイバーソン
イグダーラ
ヤング
ブランド
ダレンベ〜ア

よし、PO行けるぞ!!!
715名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:23:52 ID:/6qHeXYeO
NBA.com見たらマジでシクサーズがアイバーソン獲得を検討中なんだな(笑)
716名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:28:13 ID:T60+0nOV0
>>674
イケメンかロビーニョ
717名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:29:22 ID:Ncw+sXhnO
じ・あんさー だっけ?

前の彼氏が好きだったわ。
718名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:40:06 ID:spqW5TYH0
ラリーブラウンと仲悪かったんだよな
719名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:44:48 ID:qhnI6Udc0
>>696
アイバーソンがそれを飲まないからこういう流れになってるんだろう
良くも悪くもエースでしかやれないというプライドがあるんだろう

強豪チームのインスタントオフェンスマシーンてかっこいいと思うがね
720名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:18:36 ID:JsHVtUzc0
>>652
ACグリーンさんなんて42歳で結婚するまで童貞を貫いたんだぜ?
721名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:15:24 ID:3xNRVXqrO
>>720
それ知ってた〜(゚∀゚)
レイカース黄金時代のメンバーなら雪崩のようにオネエチャンが押し寄せただろうに
どうやって守り通したんだろ…
ウホだとばかり思ってたよ。
722名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:20:12 ID:/heADvjm0
アイバーソンありがとう。
批判はたくさんあっても大好きです。
723名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 19:45:26 ID:6EpOHr+JO
>>720
筋金入りのクリスチャンで、試合前にお祈りは欠かさなかったらしい
それを見たバークレーが
『神様がそんなに素晴らしいのなら、何故キミにジャンプ力を与えなかったんだい?』
ってからかったらしいw
724名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 19:58:20 ID:ROUafGf3P
悲しい終わり方だな
身長180cmでもチビ扱いのスポーツは厳しいね
他の2m前後のスーパースター達は、40ぐらいまでは需要があったのに
身長が180cmの選手は衰えるとすぐ切られる

「背が低い」という理由で、アメリカ代表から外された辺りが曲がり角だったな
NBAの得点王ですら、身長を理由に外されちゃうんだもの
725名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 20:31:22 ID:fFUoSa920
息子が76ersって入った靴履いてる。
まだ生後3ヶ月。
726名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 20:34:06 ID:1iAj4BiO0
>>724
ネイト、ボイキンスが階級性のあるスポーツやったら
えらいことになっただろうな
727名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 21:01:53 ID:ldC240Yy0
PGペイトン
SGドレクスラー
SFシュレンプ
PFマローン
C ロビンソン
728名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:36:35 ID:ROUafGf3P
何度得点王を取っても180cmの時点で、バスケでは正統派のスーパースターではなかったって事だな
アメフト選んでたらどうだっただろう
アメフトのバックスなら180cmでも充分だし、ジャンルの顔になれただろうか
729名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:44:24 ID:QwUMUVrY0
だってでかいだけで岡山さんが指名されるくらいだもの
730名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:44:25 ID:IaEmEvhLO
バッドニュース
731名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:44:25 ID:GiDEjxTf0
ロマーリオとアイバーソンの身長が同じぐらいに思っていたw
732名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 23:04:34 ID:6EpOHr+JO
>>731
高校の頃、NBAの試合を初めてテレビで見た時、
バン・エクセルを見て『コイツ小っちゃw俺と対して変わんねーだろ?』
って思ってたら185cmだった。
回りがデカいだけだった
733名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 23:13:39 ID:HIJZZJMwO
シクサーズ行くだろ
ポイントガードやればあと五年いける
ストックトン、キッド並になれるよ
しかしジェイソンの復帰は嬉しいなあ
734名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 23:24:13 ID:/ag9JOgC0
【野球】清原和博さんが緊急入院 腎臓系の病や尿管結石の疑いで約1ヶ月の入院が必要
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259577434/


年末に腎臓手術…マウアーWBC辞退も
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/04/15.html

清原もマウアーも腎臓悪いんだねw
735名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 23:31:07 ID:3irTPS3sO
>>733
アイバーソンがキッドやストックトンみたいなプレイスタイルになれるわけないだろ
よくも悪くも自分からガンガン点を取りにくのがアイバーソンのスタイルなんだから
それに、シクサーズも周りが騒いでるほど獲得に乗り気じゃないらしいしな
やっぱり、アイバーソンがプライドを捨てて、控えの切り札になることを受け入れないとダメだろ
736名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:12:17 ID:BRZvAW7u0
年齢もほとんど変わらず、同じく得点能力が魅力で、アイバよりもさらにディフェンスの穴になる
ボイキンスは一時的に海外逃亡していたとはいえまだ需要があるのにな。
相場はスタメンじゃなきゃって言ってるけど、「そこをどうにかうちで控えやってください。」と
ダメもとでオファーするチームすら現れないこんな世の中じゃ・・・。
737名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:24:09 ID:9K7ab+gE0
「控えが出てくる時間帯で点を稼ぐ役」をやれば
18点ぐらいは稼げそうなきがするんだが
738名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:28:43 ID:eKl+VaalO
ちょ・・・・マジかよ
739名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:30:35 ID:a5nOXa3/0
スサノオマジックにコイヤ
740名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:32:30 ID:S6wjkUUfO
4年前くらいに来日した時、生で見たことあるけどカッコ良かったわ
741名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 01:33:34 ID:WnSvrU0SO
>>736
ポイズン
742名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 02:49:07 ID:56tCbcGW0
>>724
バスケに得点王とかたいした価値ないからな
743名無しさん@恐縮です
>>736
せっかくうまくいってるチームに愛馬獲得でめちゃくちゃにされるのが嫌なんだよ
再建中のチームも有望な若手の成長優先で愛馬の入る隙はないんだよ