【サッカー】デニス・ベルカンプ氏「将来はイングランドで指導者に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
元オランダ代表でアーセナルの英雄、デニス・ベルカンプ氏が将来的には
イングランドで指導者になる希望を持っていることがわかった。

「イングランドで指導者の仕事をしたいね。ただし、監督としてではなく、
スタッフの一員としてね。ストライカーを専門に見られたらいいと思う」
とベルカンプ氏はオランダの雑誌JFKに語った。

「監督の仕事は24時間かかりっきりだから、私には性が合わない。
選手時代の自分もそうじゃなかったからね。監督になると、帰宅してもビデオを見て、
試合に行き、次の練習に備える……そういうことをやりたくはないんだ」
もっとも、現役時代から飛行機嫌いで有名な氏のこと、
望んでも監督は務まらないだろう。

40歳になるベルカンプ氏は11年間アーセナルでプレーしたあと、
2006年に現役を引退、2008年に指導者資格を取っている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4471032/
2名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:01:07 ID:qg2xu0puO
>>3
死ねブサイク
3名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:02:36 ID:NW/jDnay0
>>1
飛行機乗れないし監督は無理だもんね
4名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:03:28 ID:T6doYHVIO
シアラー、ロイ・キーン
ゾラ、ギグス
ベルカンプ、スコールズ
シーマン、ヨーク
マクマナマン、シェリンガム
5名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:03:56 ID:F7Ig8kh+0
監督の仕事はあっちこっちに飛行機で飛び回らなければ行けないからつとまらないだろ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:04:01 ID:b1e+ozhZ0
引き続きデニスのプレイをお楽しみ下さい
7名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:04:31 ID:VnOpMUsl0
江川かよ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:04:57 ID:Lb2NKusYO
超絶トラップとペナ内での落ち着き方を教えて下さい
9名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:05:13 ID:xgn5eU430
ベルカンプの「これできて当たり前だろ」のレベルが高すぎて選手は大変そうだ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:05:45 ID:N11cLd1dO
日本で現役復帰してくれ
11名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:06:28 ID:e5PRYziTO
ベルカンプターン
12名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:06:51 ID:2mm89zJc0
ベルカンプターンの有名な動画って2つあったように思えたんだけど
いくらさがしても1つしか見つからない。
13名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:06:52 ID:yo6aRjUeO
飛行機に乗れないのでヨーロッパでしか試合ができなくなる件
14名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:07:13 ID:kxN68P6qO
>>10
札幌でも大分でも見に行くわ
15名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:07:33 ID:EICWCyJJ0
監督だけ移動は船
16名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:07:55 ID:TdHKJXQz0
彼以上過大評価された選手を俺は知らない
試合への情熱、プロとしての誇り、献身的なプレー、欠けているものが多すぎる。
現代フットボールの中では二流。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:09:06 ID:AyP34zjQO
監督になったらCLで東欧へCWCでアジアに行くハメになるもんな
コーチなら拒否しても認められそうだもんなw
18 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:09:26 ID:4uGcly+HP
飛行機に乗れないってサッカー選手以前に欠陥人間じゃねえか
19名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:09:35 ID:A9DKkoEcO
>>16
お前絶対試合見てねえだろw
20名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:10:06 ID:DAFoozHM0
そもそもなんで飛行機乗れないんだよ
21名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:10:18 ID:l7/ivjdy0
そろそろベルカンプの神業トラップシュートがアップされる時間だな
22名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:11:16 ID:Tu0JCf+00
ペニス・出る姦婦
23名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:11:29 ID:rUGwgV720
ベルカンプ動画
http://www.youtube.com/watch?v=mL5dJGKHv30


まさしく地上に降り立った神
24名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:13:44 ID:gf1snIQSO
>>16
愚かすぎるにわかがいると聞いて飛んできますた!!!
25名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:14:15 ID:wDfv2q0OO
またいやがるベルカンプを
無理矢理飛行機に押し込む仕事が始まるよ
26名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:14:29 ID:ouI125o9O
変態トラップ
27名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:15:21 ID:5xHDqpa/0
引退したとき、やっぱり船で帰ったのかな?
28名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:16:12 ID:LqXvXI6aO
>>16
まぁ2ちゃんの住民は試合じゃなくて「動画」を見て選手を把握した気になってる
評論家サマばかりだからな。変態変態連呼してるヤツは十中八九それだろう
29名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:17:15 ID:BG+RmbF0O
ピクシーみたいに監督でも超絶テク見せてくれそう
30名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:17:32 ID:Bmx3RTk5O
まだ全然やれる。
日本で10年くらいやってくれ移動に一年かけてもいい。
31名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:18:11 ID:0TVgRMJNP
日本でストライカーを育成してくだされ
32名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:18:29 ID:zj5wMrKo0

二部専門なら監督できるんじゃないの、欧州戦さえなければ
飛行機乗らないですむし
33名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:20:54 ID:s0Vu5Cy00
ペニス・デルカンプ
34名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:21:23 ID:gf1snIQSO
アーセナルの下部組織を率いたらいいんじゃないかな?

優秀だし楽しいだろう。まぁアーセナルに関わるのは間違いないでしょ
ロンドンの大スターなんだから
35名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:21:25 ID:Ck46AHW60
早く瞬間移動装置とかできるといいのにね
36名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:21:41 ID:l7/ivjdy0
ベルカンプって選手時代にユーロスターの生涯乗車券をプレゼントしてもらってなかったっけ?
37名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:21:58 ID:0YK+r4j/0
飛行機乗れないのに遠征にいけないじゃん
無理だわ
38名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:23:25 ID:Z5Dwqih10
飛行機嫌いはアメリカW杯以降だから、治るんじゃないかな?
39名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:24:32 ID:1vDJxawtO
>>16
俺も思う
インテル時代はキレていいレベル
40 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:27:03 ID:4uGcly+HP
ベルカンプでも通用しなかった当時のイタリアのレベルの高さ
41名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:29:06 ID:Mww1mrvv0
>>39 インテル時代は黒歴史だからな 当時も代表では凄かったけど
42名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:30:23 ID:Nq32EusH0
本拠地でコーチしてるだけなら移動しなくてすむからな
43名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:31:55 ID:cf69D2tg0
ベルカンプは見てておもしろいから人気があるんだよ
評価とはまた違う
44名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:34:48 ID:lpO8Yyoh0
オランダ人は変な奴が多いな
本人はいたってまじめなんだろうが
45名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:36:12 ID:Z/l1wbCYO
ジュニーニョ・ベルカンプナーノ
46名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:37:06 ID:zgA9McWt0
>>45
サカつく04のテンプレサイトがずっとそれなのが印象に残ってる
47名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:38:11 ID:WaHYdfAk0
>>40
当時のインテルは、ちー濡内の勢力争いでボロボロだったからな。
そのあおりとルベン・ソサやパンチェフの過剰なライバル意識など
の影響でベルカンプは前線で孤立してた。

まぁ、ベルカンプもその後、少しプレースタイルを変えて
成功したわけだが。
48名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:38:15 ID:6mgd0VQx0
飛行機に乗れないとかわがまますぎるだろw
睡眠薬飲むとかいくらでも方法あるだろうに。
49名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:39:14 ID:xaxWVR7s0
ベニス・デルカンプさんが獲得を勧めたヴェルマーレンは大活躍してますね
あんな上背のないDFいらねーよ死ね!とか言ってすいませんでした
50名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:39:44 ID:xNnAGL510
>>20
友人を飛行機事故で無くしたことが原因とか言われてた気がするけどどうなんだろうね
51名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:40:23 ID:SAxmYRw0O
オランダ涙目
52名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:40:29 ID:lk/5tj9J0
指導うけてぇw
でも、専属コーチもチームと一緒に移動したりするんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:40:46 ID:BAN8maXqO
>>48
それが許されるのがオランダ。それを貫いてこそのベルカンプ。


マジで行かないと聞いたときは俺も腰抜かしたけどw
54名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:40:49 ID:gf1snIQSO
インテルの無茶苦茶なチーム状態とイタリアの水が合わなかっただけで、
アヤックス・アーセナル・オランダ代表でのプレーは凄かっただろ
オランダ代表歴代得点でも2位だし全く過大評価じゃない
55名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:41:11 ID:zgA9McWt0
>>50
テロとかハイジャックの標的にされかけたみたいなのも聞いた事ある
56名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:41:23 ID:GKCAQBVb0
>>50
同乗中の記者に「この飛行機は落ちる」と脅されてトラウマ説もある
57名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:42:29 ID:VnOpMUsl0
特攻野郎Aチームみたいな方法で解決w

58名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:43:48 ID:RlFofRtRO
ベルカンプさんだけには東原かかるんじゃねーぞ!
59名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:51:04 ID:Mww1mrvv0
しかし最近サカスレ伸びないなぁ 規制か?
60名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:54:28 ID:ysT/JLCuO
バッジォとベルカンプとルイコスタが俺のアイドルでした
61名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 13:58:35 ID:QBDuKH+w0
>>60
俺がいた
62名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:03:30 ID:7QocQZ5s0
>>59
02日韓W杯の国、自治体、マスコミ、電通、大企業ひっくるめた巨大組織による
国を挙げてのサッカー人気浮揚大作戦のドーピングがそろそろ効き目がゼロに近づいている。
ここまでドイツ大会、五輪などサッカー人気再燃機会を結果で冷やしてしまったからな。
まぁ南アでベスト16に残ることだな。サッカー人気継続のためには。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:03:55 ID:tV0Rhd9g0
インテル時代は一体なんなんだか
64名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:04:46 ID:MlZcyWXD0
65名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:05:08 ID:Jyw7nUO8O
インテルからアーセナルに移籍した時の「都落ち」感が凄かったが見事にアーセナルの英雄になったよなぁ

ベルカンプに指導を受けた選手が活躍するのを楽しみにしたいものだ
66名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:07:47 ID:NJ9u+PP90
ロングパスが足に吸い付くようなトラップは
日本人も見習って欲しいね。
餅試合中で出来なきゃ意味無い。
67名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:08:26 ID:DRZmp72pO
その前に飛行機乗れるようになれよw
68名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:10:04 ID:Mww1mrvv0
日本人だと小野が一番ベルカンプに近い選手だと思うんだ あいつFWやればよかったのに
69名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:12:15 ID:jtcT1pCrO
>>65
> ベルカンプに指導を受けた選手が活躍するのを楽しみにしたいものだ
つファンペルシー
70名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:12:25 ID:tV0Rhd9g0
>>68
技術的には近いと思うけどねー
71名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:15:04 ID:qfeRYVA/0
飛行機に乗れないから小クラブ専門でやればいい
72名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:17:16 ID:oDIEMjg80
>>64
それも好きだけど、オレが一番好きなのはこれ
神トラップすぎて初めて見たとき腰抜かしたわ
http://www.youtube.com/watch?v=lEzlXOp9J_8
73名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:22:43 ID:EICWCyJJ0
でもベルカンプを神とか言ってるやつの大半はダイジェスト映像でしか見てないんだろうなw
74名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:23:29 ID:7QocQZ5s0
独特の足技を持っている選手が一杯いたアメリカ大会が一番楽しかった。
体力勝負と潰し合いが横行してサッカーがつまらなくなった。
ベルカンプもイタリアでは何もできなかったし。
イタリアーバッジオ
オランダーベルカンプ
ブラジルーロマーリオ
ルーマニアーハジ
ブルガリアーストイチコフ
ナイジェリア−オコチャ
コロンビア−バルデラマ、アスプリージャ
スウェーデン−ダーリン
ドイツ−クリンスマン
アルゼンチン−マラドーナ、バティステュータ
メキシコ −ブランコ、ルイス・エルナンデス
75名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:24:38 ID:QBDuKH+w0
きっとトラップする瞬間に次の動作までの
イメージが出来てるんだろうね
76名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:26:22 ID:tUXvblbV0
オレベルカンプ在住のベルカニスタ
77名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:26:57 ID:Mww1mrvv0
晩年のベルカンプはパサーになっててちょっと違和感あったな マルディーニが上がんないのと同じくらい
78名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:27:19 ID:f+3ClR6x0
コーチでいいなら日本の世代別代表のコーチしてくれ
飛行機は乗らなくていいから
79名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:28:47 ID:nfHdweUs0
こっちのベルカンプも神
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm261215
80名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:29:52 ID:Qygz9H6dO
>>73
下手したらアーセナル時代すら観たことなかったりしてな
動画サイトで少し観た程度だったり。

娘さん大きくなったのかな。可愛かったな
81名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:32:23 ID:Ibln5HsF0
>>39
代表行く度に点取って帰ってきて爆笑したwww
82名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:33:43 ID:sQ7t0+F30
ベルカンプは偉大だし大好きな選手だけど、まぁマイナス点も多いわな
わりすぐカッとなるしw
一度だけオランダとナイジュリアかどっかの国際Aマッチでベルカンプを見れたのはいい思い出
83名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:34:42 ID:GKCAQBVb0
>>47
インテルじゃヨンクの方が評価高かったからな
84名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:38:39 ID:ysT/JLCuO
オランダがチョンフルボッコにしたのってフランス大会だっけ?
85名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:42:45 ID:Mww1mrvv0
一時期オランダファンが日本でも大量にいたけど、今はあんまいなそうだな ポルトガルに流れて今はスペインファンか?
86名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:57:52 ID:f+Yp48YCP
ニステルローイは、ベルカンプの変態トラップを盗めたのだろうか
無理だろうな
87名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:08:06 ID:MSQ7zMG90
>>81
こういう知ったかばかりだよな。過去の名選手を振り返るスレって
88名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 15:38:13 ID:1oUs2j450
トラップスレに来て待ってる
89名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:00:13 ID:fO9ZkcVL0
よっしゃあああああああああああああ
大先生ガナ復帰きたあああああああああああああ
90名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 16:00:54 ID:ooPOIHAs0
じゃあイングランド代表監督で世界中を飛行機で飛び回ってもらおう
91名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:12:48 ID:7Z+a0QZd0
>>74
同意。昔は個性的な選手が多かったよなあ。バルデラマとか見た目も凄かった。
92名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:15:27 ID:JPV9XFvFO
CLに出場できるチームだったらどうするつもりなんだろ?

遠征できるのか?
93名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:20:19 ID:j120QmbH0
>>74
アメリカ大会は確かに最強だが
それを言うとバッジォvsロマーリオに匹敵する大会が
かつてあるのか?っつー話になるぞw
南アフリカ大会は期待できるんじゃないの
同じようなリスト作れるだろ?
94名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:30:03 ID:WaHYdfAk0
アメリカ大会は、暑さでバテバテの試合が多くて、
オレ的にはイマイチの印象。
選手の動きは、フランス大会のほうがよかったような気がする。
95名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:37:35 ID:tV0Rhd9g0
>>94
バテバテだったね、でもサッカー場じゃないスタジアムでの開催が多かったからか
ピッチに影が入り込まなくて更にカメラが高くて全体が観やすくて楽しかったよ。
やっぱサッカーはデーゲームだわってオモタ。
96名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:51:36 ID:55iOslIK0
アーセナルがCLで勝てないのはこいつが飛行機に乗れないからだと、
レジェスに批判されてたな
97名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 17:56:48 ID:Mww1mrvv0
>>95 アメリカ大会って縦画面で放送してる試合なかった?すごい見にくかった記憶がある
98名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:03:03 ID:Nq32EusH0
アメリカ大会がばてばてだったのは欧州の放送時間に合わせるためじゃなかったか。
真夏真っ昼間。ピッチは38度とかだった
99名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:10:51 ID:m06wx9FC0
http://www.youtube.com/watch?v=drScL8q956o

3分06秒からのアシストシーンみて
触手がうならない奴はサッカーを見ないほうがいいな
100名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:16:01 ID:T2KtA1Mp0
ベルカンプの魅力は1にトラップ、2にパス。
シュートとかゴールも凄いけど、トラップとパスセンスが最高だよ。

ベルカンプがいなかったらアンリがここまでのプレーヤーになってたとは思えない。
101名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:18:04 ID:m06wx9FC0
フィジカルが強すぎる
当たられてもびくともしない
102名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:20:48 ID:5wFgtKuBO
アルゼンチン戦のトラップからのシュートは
リアルタイムで見てて思わず声が出たよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:22:14 ID:EILOocNe0
最低、ユーロ大陸鉄道のフリーパスは支給しないとな
陸路移動も限界があるが
104名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:22:54 ID:WaHYdfAk0
>>101
基本的には、はやいボールさばきで接触プレーを避けてるタイプ
だが、意を決したときは、競ってきた相手をはね飛ばしたり
引きずり倒したりすることもままあったな。
105名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:23:08 ID:EICWCyJJ0
>>96
なんなんだそのツンデレw
106名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:24:38 ID:KnFs4gTZ0
ベルカンプを見るためなら金払って試合みたい
そんな選手今の現役でいないなあ
107名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:25:59 ID:v7KUUNpfO
超絶技巧
108名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:29:55 ID:cEN+1PCNO
あのラインダンスみたいに片足上げてピタリと止めるトラップは神業だったな
109名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:15 ID:nfFyKnfYO
この人はアンリの事何もいってないの?
110名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:30:30 ID:XtwFxDNxO
是非日本に
111名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:11 ID:XtwFxDNxO
全身麻酔で飛行機で日本に
112名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:31:40 ID:F+KdrXPbO
変態トラップラー『出弐簾』
113名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:32:38 ID:hPuDQuy90
弱小クラブでがんばって
114名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:36:26 ID:c6WptA4EO
>>10
そもそも日本に来れないだろ。
飛行機嫌いなのに…
115名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:41:16 ID:fh7Xg7BZO
東洋にジパングという島国があってな、そこのプロリーグなら現役復帰も可能じゃ。
治安は良いし人々は馬鹿だがみな白人には親切。
国の景気は悪いが金持ちには暮らしやすく、食物は世界一上手い。
サッカーのレベルは低く、削りに来る選手もいない。優秀なキーパーがいないから、枠に蹴ればゴールを量産できる。
どうじゃ?
復帰してみんか?
116:2009/11/26(木) 18:42:51 ID:Sj18PX4GO
>>102
同意

終了間際のミラクル、一人で叫んでたよ

しかも98のオランダには本当に期待していた、当時の最強ブラジル戦はおしかっただけに本当くやしかった





117名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:43:53 ID:fh7Xg7BZO
>>111
一度連れてくれば一生日本だな。
118名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:44:01 ID:3bKOjL5y0
晩年よりも点取り屋のイメージのほうが強い
ユーロ92の時にはファンバステンが下がり目でプレーして
ベルカンプの得点力を生かしてたな
119名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:45:15 ID:6QpLuheiO
イタリアで全く通用しなかったカス
120名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:52:43 ID:WaHYdfAk0
>>102>>116
あのゴールは、故障を抱えてぶっつけ本番で大会に入り
体力の限界に近づいていたベルカンプが、一発勝負で
いくしかないと決意。オルテガ退場のドサクサに紛れて
ロングパス得意のF・デブールとヨンクに
「何とかしてみるから、ロングパスを出してくれ」
と言って、実現してみせたものらしい。
121名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:58:10 ID:53tfXPtq0
日本にこい
122名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:01:48 ID:YRw0ipne0
一度生で見たかったなぁ
123名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:41 ID:kpvB1sQ0O
>>117
半島に拉致られる可能性はある
124名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:42 ID:6yjrDK3O0
飛行機だけは勘弁なの人か
125名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:03:47 ID:pz4CPLD50
>>120
かっこいい!
126名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:08:47 ID:llaYEq1I0
俺とまったく同じ生年月日
127名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:09:58 ID:7QocQZ5s0
>>93
>南アフリカ大会は期待できるんじゃないの
残念ながらイタリアにバッジオほどあっと思わせるプレイヤーもいないし
ブラジルもロマーリオみたいな唯一無双な選手もいない。
ドイツもクリンスマンみたいに輝く選手もいないし。
アルゼンチンにしても同じ。
各国に必ずエースたる選手がいたのがアメリカ大会。それで燃えた。
ストイチコフ、ハジみたいに二流国にもエースが堂々としてて尚かつ結果残して笑った。
128名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:14:25 ID:J+v06DEGO
ゾラとベルカンプは見てて楽しかった
クリロナは見ててすごいけど面白くはない
129名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:16:45 ID:xRCY75G/0
ベルカンプ好きだったなぁ
130名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:19:26 ID:yGK7CYwV0
テクニシャンが少なくて今回のブラジルのようなカウンター無双サッカーが主流でつまらん
スペインに期待するしかない
131名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:19:34 ID:z2ZR7omFO
誰しもが一度は真似したニューカッスル戦のベルカンプターン
132名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:23:07 ID:Ibln5HsF0
>>87
インテルに来たとき味わった失望も知らずか。
こいつのせいでソサは居なくなるわでめちゃくちゃになったんだよ。
どんだけニワカなんだ。
133名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:24:30 ID:Mww1mrvv0
>>127 ちょっと美化しすぎじゃないの?今だって良い選手たくさんいるぞ 
134名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:24:53 ID:5a7IKObq0
海外遠征ないようなクラブじゃないと無理だな
135名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:28:58 ID:69OdwS+Y0
>>115
上本も知らない馬鹿が削りに来る選手もいないとかほざくな
136名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:34:14 ID:qfeRYVA/0
>>96
ホームシックが言うなwwwww
137名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:35:12 ID:YK0EQgadO
CL優勝してCWC来ないとかやってほしいな。
138名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:36:49 ID:T5l8yl2DO
CLどうすんだ
監督なしか?
139名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:39:48 ID:DNzvc/pe0
ベルカンプといえばインテル時代だろ。

ニワカはW杯のトラップからのシュートのイメージが強いかもしれんが、
言うほどいい選手じゃないぞw
140名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:41:59 ID:uibPn3O0O
アルゼンチン戦のゴールは素晴らしいが、デブールが全く脚光浴びないのが不満。
141名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:43:27 ID:ftmCdWQ70
インテルで酷評された選手がアーセナルで大活躍したもんだから
「プレミアってレベル低いんだな」と思ったあの頃。
142名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:44:28 ID:rIr8QWqA0
ベンガルの後釜か
143名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:46:29 ID:DNzvc/pe0
当時のインテル自体がブランドの割りにぱっとしないクラブだった
と言う事もあるが、物凄い鳴り物入りで入ってきてアレだからなw

まあ、アーセナルでもう一花咲かせたのは良かった。
144名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:50:13 ID:jtcT1pCrO
結局、インテルはその後も外国人選手の墓場となり続けた。
145名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 19:59:33 ID:WaHYdfAk0
インテル時代の失敗に対する回答が
CLのユベントス戦での鬼キープだろう。
146名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:05:58 ID:78ED5Jj8O
ベルカンプは大好きな選手だったなぁ。
良い指導者になってくれたら嬉しいな
147名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:07:05 ID:TcWZ/AsLO
飛行機に乗れないんじゃなくて乗らないんだよ
148名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:07:15 ID:bFcNTQ9+0
アヤックスでコーチやってるんじゃないの?今
149名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:14:31 ID:7QocQZ5s0
>>133
いい選手だけどコンパクトにして潰してしまうからスターが出られないって
ことはあるかもね。ロマーリオみたいに守備しない選手は今じゃハブられるしw
でもバッジオみたいな選手はいないし、W杯各国にエース選手が目立っているわけでのないだろ。
メキシコもエルナンデス見ているだけで楽しめた。コロンビアのバルデラマ、
スウェーデンのダーリンも神がかって輝いていた。アルゼンチンのバティはアレ?って感じだったが。
ベルカンプもブラジル戦で負けかと思う試合を追っている時は凄かった。
キャプ翼みたいに主に中盤にキーになる選手がいてその活躍しだいでその国が勝ちあがってマンガみたいだった。
150名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:15:48 ID:utJCQAKIO
>>141アンリがユーベは有名だが、ヴィエラもプレミア前はミランにいたんだよな
151名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:16:22 ID:H6zf/4YN0
膝から下がテンピュールで出来てることがバレて
サッカー界から追放されたってのはデマだったの?
152名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:17:22 ID:zXZsqpx70
いやがるベルカンプを無理やり飛行機に乗せるスレ ってまだあんのかな
153名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 20:41:27 ID:WaHYdfAk0
>>150
ヴィエラの場合は、デサイーの後継者(というか、ライカールトの後継者)
として囲い込んでた10代の選手をほったらかしにしてたら
アーセナルにさらわれた感じ。
154名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:05:43 ID:9eOQB0qqP
>>148
アヤックスはクライファートとかが下部のコーチ研修で来てる。
155名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:20:57 ID:hPuDQuy90
ベルカンプとバッジョだけはガチ
最高すぎる
156名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:31:10 ID:/ovCA3JSO
ベルカンプはインテルでは機能してなかったなぁ
代表での活躍は凄かった
アルゼンチン戦のゴール前で
ロングパスをワントラップ
しかも一瞬フェイント入れてゴールは超絶だった
上手いと思えたのは、この当時
ベルカンプとストイコビッチだけ
でもゴールに近づけて
一番恐いのは、やっぱりロマーリオかな
157名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 21:53:29 ID:2gQdoJaC0
柏レイソル黄金ユース

ビジャレアル国際トーナメント
-------柏レイソルU-18 3-0 リバプールユース
-------柏レイソルU-18 3-0 アヤックスユース(※コーチはあのベルカンプ)
-------柏レイソルU-18 1-5 レアル・マドリードユース
-------柏レイソルU-18 1-0 セルティックユース

大会MVP仙石廉(柏ユース) ※前大会MVPはバネガ

大会後、マジョルカが仙石に、セビージャ(練習参加要請)・ジローナが指宿(現レアル・サラゴサB)にオファー
158名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 23:22:08 ID:TzreKRtbO
ハジもいいけど個人的にはドミトレスク
159名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 00:21:50 ID:btiD23ac0
ベルカンプはイタリア語話せなくて馴染めてなかったんだよね
若かったしいきなりはセリエA大変だったんだろうね
160名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 01:14:59 ID:sozbaEBU0
>>8
外国人を帰化させなさい。以上。
161名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 02:01:04 ID:YWjHHnZ+0
>>159
少なくとも、聞き取ることはできていて、
チームメイトからの悪口なんかはわかっていた
という話もある。
ゼンガ派とかマテウス(本人はいなくなってたが)派とか
の勢力争いが無茶苦茶だったらしいからな。
162名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 08:51:05 ID:W1gU3wCH0
ロベカルだってインテルじゃイマイチだっただろ
合う合わないがあるんだろ
163名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:23:33 ID:RQei6LmuO
ベルカンプって結構テクニックあったよね?
164名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:26:44 ID:Yo3M/Yx0O
不動産でめっちゃ収入があったけどリーマンショックでヤバくなったのかな?
165名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:29:03 ID:WpO6WrPM0
手に入れたテクニックは簡単には衰えないから
取材に行った先でボール蹴らせてもらったらみんな驚くんだろうね
166名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 09:31:53 ID:SwZ6yb1jO
>ベルカンプ氏はオランダの雑誌JFKに語った。

オランダに城福という雑誌があるとは…
167名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 10:43:53 ID:OdbCxBMj0
ベルカンプといえば、実況が大泣きするこの動画がかなり好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=exlBHTyB1R0
168名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 18:46:17 ID:Kns7AF0f0
>>163
とんでもなくテクニックあったが。
どんなパスでも確実に足元に落としてきっちりインサイドで丁寧にシュート
「異常なまでに基本に忠実だと、結果としてファンタジスタになる」っちゅう
特別なタイプ。
169名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 22:43:49 ID:t1TWwl6AO
最高
170名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:11:37 ID:Jf9zCtOB0
アルゼンチン戦はゴールも凄かったが、その前のアシストはおしっこちびりそうになった
171名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:30:02 ID:jP/56ubiO
てかベルカンプが行ったときはチーム状態は最悪だったろインテルw
初の海外クラブがあんなカスみたいなとこじゃ活躍しろってのが無理
172名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:38:12 ID:dhHfOg4j0
最近愛せるサッカー選手すくねぇな・・・
173名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:42:59 ID:hA8DaWFH0
デニス・ベルカンプ氏「将来は飛行機のパイロットに」
174名無しさん@恐縮です:2009/11/27(金) 23:46:10 ID:S7WeoqmXO
ベルカンプ、ストイコビッチ、ジダンは変態
175名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 05:42:37 ID:a7bvUjJBO
変人だから無理だと思う
おまえだけ船で行くのか
176名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 06:22:55 ID:R6NSOUMDO
ベルカンプの華麗なプレーは一生忘れません
177名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 10:26:12 ID:1KYu7LGS0
そういえば何かのゲームで名前が「ペリカン」になってたなwww
178名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 10:38:16 ID:hQM7ZRMPO
久しぶりだな、ベルカンプ!元気だったか?
17941歳ニート:2009/11/28(土) 10:55:01 ID:Qn8jW1vm0
俺が夜中一人でPCの前に座ってる時ぐらい落ち着いてる
180名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 21:16:24 ID:zdXcNaQ+0
>>1
飛行機嫌いで有名なサッカー選手のレジェンドの人か。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:54:22 ID:efOu/wcSO
尊敬してます。
指導者になっても頑張って下さい
182名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:57:52 ID:POxUNMyAO
稼ぎまくってた株が暴落してゆとりがなくなってきたかな。
183名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:58:13 ID:1Wb5C7SgO
インテルでは散々だったな
184名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:00:48 ID:zluF0nsJO
飛びたくないオランダ人
185名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:05:06 ID:qRoxUr8l0
なんで敵ゴール前でそんなに落ち着いていられるんだwと思ったのは
アーセナルのベルカンプとセルティックのラーションだけ
186名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:06:03 ID:TEiM7txVO
>>182
こいつ何いってんの?
187名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:10:58 ID:6eBdxlIy0
欧州カップ戦指揮でけへんがな
188名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:40:07 ID:ltq2DbAdO
俺はニューカッスル戦のゴール前トラップ→シュートが好きかな。あれはすごすぎてそのときの朝食の箸落としたw
試合の重要度とかからアルヘン戦を選ぶ人も多いんだろうが、自分はリアルタイムで見てないからやっぱ前者を選ぶ。あれは美しすぎた。
189名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 08:46:39 ID:TEiM7txVO
>>188
あれはヤバかったなぁ
俺はチャンピオンズリーグのユベントス戦で見せたリュングベリへのアシストだな
ボールを変態キープでこねくり回してのパス
一瞬どうやってパスしたかわからんかったもん
190名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:29:30 ID:Zs0q8YcB0
クライフ、ファンバステンと比較されてたから
少し動きがスムーズでない印象があったけど
あらためてゴール、アシスト、キープのシーンを見ると
凄いというか、守る側が放心してしまうようなプレーが多いな。
芸術性が妙にある。意外と引き出しがあって
冷静で、変態的に相手の裏をついて、相手が振り回される。
個人的にはCLでバルサ?とやったときに「カヌのテキトーな
ライナー性のセンタリングをシュート打つと見せかけて
DFの裏にトラップし、シュート」したのが好き。
相手も味方も観客も誰も想像だにしなかったプレーだった。
しかも一瞬の出来事だったし。
191名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:39:43 ID:OYbKHgeAO
>>185
冷静だよな
シュートも無駄な力が入ってない
192名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:51:13 ID:9KGGtBYm0
>>23
ドラゴン久保の方が上だな。
193名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:58:11 ID:nFCf0j4p0
コイツを無理矢理飛行機に乗せたらどうなるん?
194名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:05:49 ID:U5upAF7x0
>>186
ベルカンプの趣味は財テク。
不動産投資でもかなり儲けてて、
ロンドンにはベルカンプ所有のアパートが
何件もあるという噂もあった。
現役晩年のいつだったか、イングランド関連選手の
収入ランクかなんかで、ベッカムに次ぐ2位だったこともある。
(ベッカムはレアルに移籍した後)
195名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:36:33 ID:0Pl6gJzFO
ベンゲルに感謝だな
代表では大活躍だったが
ベルカンプはアーセナルで華が開いたのは間違いない
オーフェルマルスとセットで呼んだベンゲル先生大正解
196名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:41:03 ID:0Pl6gJzFO
ああ
コンビネーションより
孤立しがちな性格のベルカンプに
同じ前線のオランダ代表をチームに入れたら
ベルカンプがやり易くなるということな
華が開いたら、後は誰とでもいいよ
ベルカンプにボール渡れば、何かが起こるから。。
197名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:44:34 ID:Vlaz08RG0
95/96 ベルカンプ加入
96/97 ベンゲル、ヴィエラ加入
97/98 オフェルマルス、アネルカ加入
98/99 カヌー、ユングベリ加入
99/00 アンリ加入
00/01 ピレス、ヴィルトール加入
198名無しさん@恐縮です
先生GJ
でも飛行機・・・