【音楽】元レベッカ・NOKKO、2010年1月13日リリースのアルバム「Kiss」で10年ぶりにメジャー歌手として復帰★2
1 :
禿の月φ ★ :
2009/11/25(水) 23:50:36 ID:???P
2 :
禿の月φ ★ :2009/11/25(水) 23:51:10 ID:???P
(
>>1 からの続きです)
カヴァー・アルバム『Kiss』には、REBECCA時代の代表曲「フレンズ」「MOON」
「RASPEBERRY DREAM」「LONELY BUTTERFLY」、ソロ時代の大ヒット曲「人魚」といったセルフ・カヴァーをはじめ、
久保田利伸の「LA LA LA LOVE SONG」、佐野元春「SOMEDAY」、大澤誉志幸「そして僕は途方に暮れる」、
THE BOOM「中央線」、Mr.Children「Tomorrow Never Knows」、SMAP「夜空ノムコウ」、
サザンオールスターズ「いとしのエリー」と、まさに時代を代表する名曲ばかりを収録。
それを、今なお衰えることのないNOKKOの歌声で堪能することができるという、なんとも贅沢な作品だ。
セルフ・カヴァーはオリジナルに基づいたアレンジで、
青春時代を彷彿とさせる当時のファンも納得の仕上がりになっているという。
さらに、今作には当時バンド人気を二分していたBOφWYの布袋寅泰、
Simon Phillips(ex.TOTO)、20世紀を代表するベーシストMarcus Miller、鳥山雄司、あらきゆうこ、
着うた(R)で人気上昇中の新人R&BシンガーKGといった豪華メンバーが参加。
また、NOKKOの夫であり、エンジニアとしてマドンナやジャネット・ジャクソン、チャカ・カーン、宇多田ヒカル、YMOなど、
全世界で5,800万枚ものセールス作品を手掛けたGOH HOTODAがプロデュースを手掛けている。
来月2日にはフジテレビ系「FNS歌謡祭」に生出演が決定。歌番組で歌うのも、やはり00年以来だ。
また、同日からアルバム収録曲が着うた先行配信される。
NOKKOは「子育てをする中で心に力が生まれ、歌を録音したいというような気持ちが生まれた。
人生は人の助けがなくては成り立たないと強く感じるこの頃です」。妻となり、母となって、さらなる進化を遂げる。(おわり)
3 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/25(水) 23:51:55 ID:h7/4L9O70
2ならNOKKOは俺の嫁になって印税半分貰う
おつ
一応、新アルバムの紹介から。 KISS 【収録曲】 ・フレンズ ・RASPBERRY DREAM ・LONELY BUTTERFLY ・MOON ・人魚 をRE:RECORDING 他 ・LA LA LA LOVESONG feat.KG ・SOME DAY ・中央線 ・Tomorrow Never Knows ・そして僕は途方に暮れる ・夜空ノムコウ ・いとしのエリー
洞口依子に雰囲気が似てる。
7 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/25(水) 23:55:04 ID:Wx5RCfof0
おれアルバムの おれ収録曲 ・ただしイケメンに限る
8 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/25(水) 23:56:00 ID:HjuCLYY50
人魚はジャネットのパクリ
9 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/25(水) 23:57:09 ID:NGhK6ZOX0
ウゴウゴルーガ OP「CRYING ON MONDAY」
http://ichiba.nicovideo.jp/item/dw1484331 これ NOKKOの作詞作曲かよぉぉぉ。
これじゃ土橋さんに作曲頼む気になれかったか。
でもヒット性という意味じゃ土橋さんのが上なんだよなぁ〜
しかし凄い曲だな。CRYING ON MONDAY。
初めて聴いたけど これ 天才しか作れないよ。
マジで ぶっとんだ。すげぇええええ。
80年代スターは需要あるからなあ 売れるんだろうな
この人 作曲能力はたいしたことない とおもってたけど 「CRYING ON MONDAY」 聴いて考え方変わったわ。 作詞は凄いとはおもってたけど、作曲も凄いわ・・・・ 潜在能力 凄いわ・・・やっぱ才能あったんだなぁ〜・・・ この曲に関してだけいえば 天才だよ。マジで。 へぇぇ〜1万回 この人 外見 にも恵まれ 才能にも恵まれていたんだねぇ〜 時代を作って当然だわ。本当に天才だったんだって今はじめて想った。 2ちゃんn住民とは住んでいる世界が違ったようでww
CHARAとキャラがかぶる
中央線てGOROノグチじゃなかったの?
>>9 90年代の日本ではこれが通用しなかった
作詞作曲も凄いんだけど何より唄が異次元過ぎ
このころがシンガーとしてはピークだったろ
>>13 日本で ビョークが商業ベースにのると思えないしなぁ。
凄いけど コマーシャルじゃない。ゴダールや北野武の映画 みたいなもん。
せめて フェリーニとかヴィスコンティのような 娯楽性ないとなぁ。
やっぱ売れて愛されるのはREBECCAなんだよ。
REBECCAはコッポラみたいなもんだな。
ところで、FNS歌謡祭大丈夫か? 何よりフジ側があおりすぎ。発表を引き延ばして「出演者も驚きのあの大物歌手」とか。 確かにレベッカ時代を知る世代には、いきなり生歌で復活は高揚するけど、フレンズしか知らない世代には、正直「どこが大物歌手?ただの懐メロ歌手じゃん。」という感想になっただろう。まさに、あおりの逆効果。 ノッコには、それを翻してゆとり世代が腰抜かす程圧倒して欲しいが…。どこまで戻ってるか…。 せめてリンドバーグよりは会場を圧倒して欲しい。
17 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 00:15:15 ID:/oPKJkNr0
浦和西
>>9 TROUBLE OF LOVEみたいな曲だな
19 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 00:16:28 ID:/oPKJkNr0
浦和北
>>15 ん、まぁそうゆうことだ
未だにジャニだakbだやってる国だかんなw
全くもってのびないな
>>13 それは私鉄沿線では?
前スレでビョークの名前出てたけど
ビョークの1st Debutが93年9月
NOKKOのcoloredが94年の…
とにかく ほとんど同時期だったはず
>>16 すげー心配
あの頃のNOKKOを期待してる人に今の歌い方が通じるというか理解されるか疑問だし
そもそも自分はNOKKOが色々言われてるように声が出なくなったとは思えなくて
あれはあの腹から声出さない歌い方に変えただけだと思う
わざわざあの場に出てくるなら今のスタイルとかはいったん置いといて
腹から声出してファンを安心さしてほしい
ダウンタウンの浜ちゃんの長男がどんとの長男と大学でバンドやってるんだってね 最後にひとつはライブでNOKKOと結局歌わなかったんだよね どんとの長男が似てるらしいんで一緒に歌ったりしないかな
CRYING ON MONDAYがすげえとか言ってる奴らはどうかLove Songも聴いてくだしい たまらんよ
>>26 YUKIが歌ってたな何故だか>最後にひとつ
そもそもどんと一家は沖縄に移住したと思ったけど大学は東京なんだ?
どこの大学だろ?どんとは京大だったな確か
30 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 00:42:14 ID:HQCk7EcwO
山田信子でNOKKO。 山田桂子でKEIKO。 なぜ山田姓を隠す?
>>28 ていうかこの歌を口パク無しで歌いこなしてるのがすげえww
この頃のノッコが帰ってくりゃ喜んで歌番組見るんだがなぁ
>>23 ビヨークはその前にバンドやってたろ
へなちょこギターポップのシュガーキューブ
ちなみにビョークじゃなくてビヨークな
普通にスタンダードジャズアルバム聴くと歌唱力はかなり高いんだがいかんせんあのオリジナル唱法がオレにはng
ヨーロッパの糞白人共は熱狂的に崇拝してるようだが
そいえばYUKIのJOY聴いたとき真っ先にノッコのI Will Catch Youが頭に浮かんだな
ビヨークのカバーしたトラベシアより のっこが白井良明プロデュースでカバーしたトラベシアのほうが良い
これも前スレの話題だけど… マドンナがシンディローパーの二番煎じってあったけど 売れたのはマドンナが少し先では? マドンナはLike A Virginの前年の83年にアメリカではホリデーで売れてた シンディローパーのアルバムは83年秋発売だけどすぐには売れず翌84年3月にチャート1位に マドンナがLike A Virginからと思ってる人多いけどね
レベッカ全曲リスト (リミックスなどは省く) 1/2 (It's just a)Smile 76th Star Blond Saurus Boss Is Always Bossing BOTTOM LINE Cheap Hippies CHERRY SHUFFLE Cotton Love Cotton Time DEAD SLEEP Freeway Symphony Friends Girls Bravo! Girls School HELLO TEENAGE Hot Spice I'd Start a Fire KILLING ME WITH YOUR VOICE Lady Lady Lady Little Darling Little Rock London Boy Lonely Butterfly Love is cash Love Passion Maybe Tomorrow Monotone Boy MOON MOTER DRIVE Naked Color Navy Blue Nervous But Glamorous Never Told You But I Love You Never Too Late Noise From Your Heart Nothing To Lose
40 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 00:59:42 ID:Rkt9M6Uk0
レベッカ全曲リスト (リミックスなどは省く) 2/2 OLIVE One More Kiss One Way Or Another POISON MIND Precious Star Private Heroine QUEEN OF VENUS Raspberry Dream Secret Dream SEXY GROOVE STEFANIE Super Girl Tattoo Girl Tension Living With Muscle Time TROUBLE OF LOVE Vanity Angel Virginity WALKING IN THE WARM RAIN Wearham Boat Club When a Woman Loves a Man When You Dance With Me White Sunday Wild Eyes ハチドリの証言 (Women's Holiday) 黄金の日々 結接蘭 破接蘭 光と影の誘惑 真夏の雨 神様と仲なおり 蒼ざめた時間 怒りの金曜日 瞳を閉じて 百萬弗コネクション 夢幻飛行 恋するおもちゃ 蜃気楼
42 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:01:17 ID:s6kroXi80
マドンナのサウンドまんまパクリ マテリアルガールなんてそのまんまw
初期のレベッカって、痴漢とか生理とか、 普通はテーマにしない物を曲にするという凄さもあったな。
>>32 2曲目のi will catch uは口パク
こっちのダンスはジャズスタイル
サビのクルクル廻るとこなんかカワイイ
終盤のkeyソロが富家サトシでテイトーワがprod.
betty boo、ultra nateとかの路線を狙ったんだな
唄もダンスも本場のクラブディーバ達より上なんだがクラブスピリットがなかったんだな
>>28 これを理解不能とかw
45 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:02:57 ID:QZSJgQS10
>セルフ・カヴァーはオリジナルに基づいたアレンジで これが一番大事だわな。持ち歌でも年月たってアレンジするとドン引きするわ。
46 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:02:56 ID:LU6PMdnMO
49 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:09:20 ID:Rkt9M6Uk0
>>47 マリリン・モンロー ぱくりの デボラ・ハリー のパクリ マドンナ
NOKKOとマドンナは声質が違いすぎて パクリといえない。
NOKKOはロックの声質。マドンナはよくある声質。
Nokkoの声質って凄い貴重で、いまだにこの硬質な声の持ち主が現れていない。
松任谷由美が 結局は 声の質に尽きるろいってたけど
NOKKOは 歌の巧い下手以前に硬質な声につきる。
声質自体がロック。
50 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:10:09 ID:SlyYZhDv0
>>33 シュガーキューブスはヘナチョコじゃありません。謝れよ
51 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:10:41 ID:dAhop/F7P
シンディローパーのパクリん子か
そういえば レンホウって美貌衰えてないよなぁ〜。 相変わらず 生意気だけど。
>>8 ジャネットがあんなに歌えるか
ジャネット、マドンナなんかより遥かに上だぞ
海外も含めて似たスタイルのシンガーが見当たらないんだよな
オリジナルな部分が大きいと思う
>>36 ナシメント本人のも含めたあらゆるtravessiaのなかで頂点だろ
あの高揚感はハンパねー
あとギターの音色もな
>>33 国内盤ではビョークって表記だったから…
あと シュガーキューブスでは?
ってアルバムもシングルも持ってるから…
って話じゃなくて
ただNOKKOのcoloredとビョークソロが同じ時期だったって話
55 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:12:10 ID:2fdH6DUe0
なんだー歌いなおしとカバーだけか イラネー
人魚は正にNOKKOの為の曲 カバーコンピでおける、tomorrow never knows、夜空ノムコウのタッグ率は異常
>>49 ソロになってからも他人のカバーは滅多にしなかったが
そういやユーミンのベルベッドイースターをカバーしてたな
ユーミンのプライベートライブにゲストとして競演したことがあるんだが
動画が出てこないんだよな。
>>29 どんとの息子さんは美術の高校に通っていて
大学は浜田長男となら和光かなあ。
和光も美術関連の学科があるし。
59 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:15:45 ID:SlyYZhDv0
>>53 言葉足らずでした。
曲がJanet Jackson - Againをパクってると言いたかった
>>50 そうなの?じつは聴いた事なくって・
すんまそ〜ん
61 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:17:49 ID:LU6PMdnMO
小野リサ最強だろ
62 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:17:57 ID:MxODF419O
MOONはパパ・ドント・プリーチぽいやつだっけ?
63 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:18:31 ID:Rkt9M6Uk0
Nokkoの声は ロバート・プラントと同じで メタリックなんだよな。声だけでメタルロックなんだわ。 そういう金属的な声だす人って凄い希少なんだよな。 日本で思いつかない。誰かいるか?他に。
うおおレベッカ大好きだったしこれは買おうかな CD買うなんて何年ぶりだろうか
これまたパクリ曲ばっかで笑う
67 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:21:06 ID:LU6PMdnMO
>>63 カルメンマキはイアンギランだ
日本の女性ロックシンガーといえば、この2人以外思いつかないな
>>57 動画を見たことあるけど
声が出てない上にやたらと動いてグダグダになってたよ
それより聖飢魔Uの1999のライブでちょこっと登場するNOKKOを
見た方がいい
72 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:25:25 ID:SlyYZhDv0
Tomorrow Never Knowsと言えばビートルズ、あの曲の完成度は今聴いても高いな。 どうせならビートルズ版カヴァーして欲しかったな。
>67 メタリックとはおもわないけどな。 音楽サロンで 評価高いんでびっくりだけどね。 歌唱力ランキング 66 MISIA 65 露崎春女 吉田美奈子 浜田麻里 64 大橋純子 八神純子 高橋真梨子 63 吉田美和 岩崎宏美 黒猫 superfly
74 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:27:30 ID:jPumfOum0
NOKKOって貧乳だな
浜田麻里はハート&ソウルがインパクトでかかったな。 ソウルオリンピックの曲で無茶苦茶流れたし。 積丹車似合いそうな感じだったが。
77 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:29:39 ID:LU6PMdnMO
やばい。絶対買う。
79 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:31:25 ID:LU6PMdnMO
>>73 おいおい!UAと小野リサが入ってないじゃないか!ww
>>75 意外と、というか正真正銘のトップクラス
90中期のノッコなら肉薄してた
>>58 ズレテルズ。浜田郁未君ね。
10代としては超テクのベーシスト(どうやらマジ)らしい。
顔も浜田とそっくりで、俺が見た画像は口髭があって、まさにぴんから兄弟の片割れだった。
確か大学は聖マリアンナ医科大じゃなかったかな(違ってたらゴメン)。
82 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:41:20 ID:Rkt9M6Uk0
NOKKOのダンスの話題あったけど あれは当時のニューウェーブ系のダンスに少しNOKKOアレンジを加えた感じだよね?確かに変だけど… 1985年前後の新宿ツバキハウスや六本木タマツバキや西麻布レッドシューズとかでは ちょっと跳びはねるステップが流行ってたし NOKKOのダンスは陶酔してる感じが彼女らしくて当時はそんなに変じゃなかったような…
>>77 浜田弟が6大学ラグビー崩れで大工やってたなw
一時期一緒に仕事してた
中野新橋にメタル御殿があるらしいよw
>>81 オレタチズットズレテルズ
自分は洋楽が基本だけど Nokkoの洋楽直輸入には抵抗ありまくりだった。 オリジナルが感じられなかったから。 音も手作りの感じなくてテイトウワの打ち込みで人工的だったし。 ブラックミュージックやるにしても ソウルがまったく感じられなかったから。 完全に上滑りだったと想う。
86 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 01:54:47 ID:tiJu5jBG0
久々見たら すっかし婆さんになってて驚いた かなり劣化にがっかり
>>86 2008年の妊娠時の映像よりはましになってるみたい。
あれはもう老けすぎ。
88 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:02:14 ID:LU6PMdnMO
NOKKO、大好きだったし、レベッカ時代もコンサートに行ったり、早稲田祭にも行ったりした。 2000年の復活ライブにも行った。 でも、ソロになってからしばらく経ったNOKKOは、TVに出て歌うとなると、観ているこちらがハラハラするような歌い方で、正直ザンネンです。 今回の再始動も…どうなんだろう?嬉しい反面、ちょっと複雑な心境です。
90 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:12:40 ID:t4l9D2XvO
>>25 おそらく曲は2曲、あるいはメドレーだろう。
まあ、新アルバム収録曲からフレンズは決まりだろうけど、もう1曲は人魚はかなり危ういので、ロンリーバタフライで無理にでもコケティシュにはっちゃけて欲しい。カバー曲はだめ。アンチに叩かれてしまう。
何より、つき物が落ちたように歌うのは最悪。それなら仮病でドタキャンしてもらって、ライブ映像流した方がいい。
なんなら「あぶり」をしてでも高揚してプライベートヒロインを歌って欲しいのだが…。別にいいじゃん、1回ぐらい。会場内にはマッキーもいるんだし。
生はリスキー。「SONGS」で良かったのに、ほとだ!
寝る前にもう1度言うと、何とかリンドバーグよりは会場を圧倒してくれ。
>>69 カルメンマキのボーカルは蝶野のヤクザキックか真空跳び膝蹴り
ノッコのボーカルはいきなりグーパンチかエルボー
山崎ハコのボーカルは目の前に包丁突き付けられた感じがする(若い時ね)
92 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:26:09 ID:EeHoFS/dO
ノッコは高校生の時カルメンマキのコピーバンド組んでたって ノッコのオールナイトニッポンで話してた
Every Breath You Take→そして僕は途方にくれる→ライブがはねたら いい意味でこんな流れか
>>83 92〜3頃だからゴールドやケイブでハウス/テクノが盛り上がってたんだよ
イエローもオープンしてた
ハウスのハコだと主流はジャズでヒップホップとのクロスオーヴァーもぼちぼち居たか
あとヴォーガーもまだ居た
ノッコがソロ初期にやってたのはまさにそのままのスタイル
ロンドンNYなどでクラブどっぷりの生活してたんだろーから当時の彼女にしてみたらあれでごく当たり前の感覚だったんだろ
ただ今日子ちゃんとかチェッカーズ享みたく根っからのクラバーではなかったし
リアルタイムでは
>>85 の様な感じがたしかにあった
オレが思うにソウル/ブラックやるには声質が向いてない
で一般から見たら理解不能(
>>40 参照)
こういうのに最もぴったりはまるんじゃないか
GO GO HAPPY DAY
http://www.youtube.com/watch?v=zEd9UIvcrRM&feature=response_watch ルックスも唄もアクションもバンドも最高
つーかカワイすぐるわ
96 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:42:11 ID:ziP/JGE0O
のっこじゃなくて こんな名前でHEY!HEY!HEY!で浜ちゃんか松ちゃんどっちかのことが好きとかなんとかいってたちんくしゃ顔の女って誰だったかな? あーおもいだせない
97 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:43:24 ID:wq05K2mR0
98 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:43:39 ID:Dp0dJ0lP0
こいつの最高傑作はニコルの糞アニメ映画の主題歌
99 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:48:02 ID:yUl8HFUqO
100 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:50:39 ID:ziP/JGE0O
>>99 あーそいつだー!!!
すっきりしましたありがとうございます。
しかし今も現役とは・・・
101 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 02:53:05 ID:f+4HFKZo0
You want the best! You got the best!
>>97 もうおばちゃんなのにバリバリ声出てるなw
マリ姐さんスゲェww
えっ!復帰!!! うわーーーーーーーーーーーやったーーーーーーーーーーーーーーーー
布袋と組むなら、いまみちともやってほしいな。
パーソンズのジルも思い出してあげてください
もう夜中の3時、最近仕事も家庭も色々あって、ちょっと精神的に参っている、もうすぐ39な俺… 今日もゴタゴタあってメチャ疲れたから、明日もまた朝から仕事だし、 とっとと安酒煽って、嫁の文句もシカトして寝ようと思ったが、 なんか全く眠気が来ない… 今朝少しチェックしたこのスレを思い出し、つべ動画だけ抽出して見てたんだけどさ、 見てるうちに高校生だった頃の事を色々思い出して、その中でも 当日惚れてた1コ上の先輩がいて、 好きなんだけど、でもそれを知られるのが恥ずかしくて、 しかし先輩には好きな男がいて、それでもなんとか振り向いて欲しく、 変にスカしてカッコつけて、その内なんか気まずくなって、 結局友達としても付き合い出来なくなり、彼女はその男のところへ… Private Heroine聞いてたら当時辛くて号泣したコトを思い出して、 いい歳こいたオッサンが、夜中の3時に一人で号泣してしまったよ
107 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 03:47:19 ID:rP7/0Xsh0
せいぜいメンバーと出来た出来ない位がネタのエセロックアイドル時代w
>>105 アナーキーのメンバーと同棲してて
刺された事は黒歴史だよな
スウィートホームの人か(故・山城の娘役)
111 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:17:11 ID:Rkt9M6Uk0
>>110 ああいう 死に方が」いやだなぁ〜
みじめだ。
ちょっとシブ過ぎるかw みたいな選曲だな。
113 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:49:38 ID:jVnhjEr6O
スレ、★2まで伸びてんのかよ。w 当時は中学生くらいだったんだけど、日清のカップヌードルのタイアップ曲がよく売れてた記憶が‥‥ 中村あゆみ・ハウンド・ドッグ・大沢誉士幸など 「あんべみつとし」って人、知ってる人居るかな?
誰だよ
115 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:52:00 ID:SE4kvJyjO
GOって4回言うのぅ〜わかるぅ〜上手い〜
116 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:53:46 ID:/wPuYmUb0
懐かしいなあ まだ声出るのかな
>>113 あんべ光俊ともいってたな
「君が好き」とかいいね
人魚、好きだった。 (上手く歌えないくせに、カラオケでよく歌ってた。 二人カラオケなので迷惑はかけてない) 今のノッコの声がどうか知らんけど、佐野元春級に劣化してるのかな…。 怖くて聞けないよ。
119 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:57:00 ID:PnjNaVMnO
120 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 07:59:34 ID:CafwYMw+O
スレ伸びてるw
CRYING ON MONDAYのアンサーソングがGO GO HAPPYDAYなんだってね
122 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 09:10:11 ID:V+MoJEpvO
彼女のリングネームは アマゾネズ
ふたりっ子の主題歌だけはよく覚えてる レベッカの時代の「フレンズ」とかいうのはよく流れてたけど ものすごい嫌いだった
>>9 >>11 ハバネラのベースに、適当に旋律のっけただけじゃん。
Jポップだけしか聞いてない人には、境界的で斬新に思えるかもしれないけど。
BOOWY再結成しろ 松井やまことに金与えてやれや、氷室布袋
126 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:26:26 ID:RSB/ObOUO
日本の歌って踊れる最強女性シンガーは、安室ではなくNOKKO。
127 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:27:17 ID:/ybk+HA2O
とにかく 秋葉原の電気街 いくとレベッカばっか なってた。ソニーのCMも レベッカばっかだった。 とにかくすごくて 女子高生のアイドルだった。オールナイトフジ全盛で、本人は女子大生になりたがってた。
128 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:40:03 ID:t+Qaq39+O
本当にキュートだったよなあ YUKIやチャラなんかの比じゃないよ チケットもなかなかとれなかったし
129 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:40:52 ID:/SjFMAdv0
トムキャットは今何してるの?
130 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:42:40 ID:yALKROdfO
ムーンとメイビートゥモローは毎回カラオケで歌う
131 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:44:58 ID:ubaw7suBO
真っ白な君のドレス 赤いワイン零したのは誰
132 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:53:27 ID:TU2c6ZVtO
レベッカ時代は知らないんだけど、人魚は中学生の頃によく聴いてた あの曲はめちゃくちゃ好きだったな
133 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 10:57:14 ID:ZVzvkI/P0
POISONツアーでOLIVEやったときのスカートヒラヒラしながら出てきたのが忘れられん
134 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 11:06:18 ID:qt8gDdT00
ソロのハレルヤに入ってるレモンがせつなくて好きだ。 もうCDを手放して何年も経ったんだけど、 こないだレンタルで見かけたらどうしても聴きたくなって借りてしまった。 数年ぶりに聴いたらイマイチだったりするかと思ったけど、 シンプルな曲だけに全然色あせてなかった。
芸能人は嘘ばかり
137 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 11:21:21 ID:/ybk+HA2O
中村あゆみ とか 若々しくて ぶっ壊れなかったのに この人 は華原朋美 以上に壊れた気がする。創造者だったせいだろうなぁ。芸能人タレントじゃなかった。そして やぱ プライド高くて自分に厳しい人だったんだろう。
>>137 中村あゆみは自分の名声で
人の懐事情を壊した
2に突入するとは思わなかったw
140 :
あき竹城 :2009/11/26(木) 11:36:18 ID:KfJoGLas0
NOKKOは80年代後半のミューズだったよな〜 ミカバンドのゲストボーカルになる予定だったんだよね>桐島かれん
桐島かれんになってからモデル系がボーカルの方向性に変わった
>>140 俺の印象だとこの人変わってないんだけどな。
>>95 あれっ ソロの頃の話なのか…
てっきりREBECCA時代のNOKKOのダンスの事かと…
って芝浦ゴールド インクスティック タンゴ 東京ベイゴーゴー 懐かしい
147 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 12:23:45 ID:uoWKDtQK0
148 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 12:34:24 ID:coDRihi30
>>95 それ
作曲 もしかして NOKKO のお兄さん? 山田なんたらって 作詞は違う人だね?
2chはアラサーアラフォーが多いってのがわかる
>>140 すごいなw
しかしこんな番組に出ちゃうほど金に困ってんのかな?なんか哀しい
153 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 14:22:35 ID:Gs8RwheR0
154 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 14:39:42 ID:u2L1Cmyo0
>>140 NOKKOには腹から声出した昔のような歌い方に戻してほしいと思ってるけど
年齢考えずあの頃のままだったら(シャケもそのまま)最後こうなるのかと
思うとどうなのか色々複雑になるな・・w
>>147 間接的だけど
矢沢永吉の娘のユニットのthe generousのギタリストが
布袋に見出された大西克己で、その大西君がthe generousでユニット参加
する前からNOKKOのライブで演奏してたよ
156 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 16:29:40 ID:SE4kvJyjO
>>140 もう消えてるけど、去年つべに上げられてた
ソロ引退して復帰後のノッコのフレンズはこれくらい酷かったよ
どの番組かは忘れたけど
夜もヒッパレのレギュラーだった頃すでにめちゃくちゃ音痴で下手糞だった。 今生で歌ったら爆笑されると思う
159 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:28:30 ID:BddQVIsF0
気分はハートビート
160 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:37:47 ID:iPZkFxXe0
確かに凄かったけど、今本当に歌唱力で売ってるシンガーと大して差はないと思うよ。
161 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:45:18 ID:JOK3P0F1O
想い出補正かかりまくりだからな。 youtubeのコメントとかマジでうざすぎる
162 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:47:47 ID:Eig/2MBOO
元々歌は上手くないだろ 音は外すし、息使いも下手 ただ、ソウルフルで表現力があった
163 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 18:55:17 ID:erv7DaRfO
レベッカがデビューした頃は 原宿のピテカンがクラブDになり MTV全盛で小林克也のBest Hit USAで日本で最初にノーカットでMichael JacksonのTHRILLERを放送して オールナイトフジ(女子大生)から夕焼けニャンニャン(女子高生)に人気が移り TVKではミュートマJAPAN ミュートマWORLDなどがありシャーリー富岡(マイケル富岡の姉)とよしやんが司会してた って何を書いてるのか…わからなくなった… 現在は西麻布イエローも恵比寿みるくも無くなった さて NOKKOはFNS歌謡祭で復活出来るのか?
男だがカラオケのレパートリーはレベッカが一番多かったりする。 ♪きっと何処かで出逢ってる そんな気分よこの街は〜 ♪眠ってるあなたのほほに 息をひそめてキスをしたわ〜 なんか書いていて高校時代を思い出して切なくなってきた・・・ でも日本最強の女性ボーカリストはちあきなおみ。
165 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:14:53 ID:Diam+VOM0
166 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:18:11 ID:CmwRThV80
>>162 歌は上手いが出来不出来の差が激しかった
しかも飛び跳ねてたからライブの時間が短い
167 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:25:14 ID:Gs8RwheR0
YouTube見てると、でかい箱よりもテレビとかで歌ってるほうが、 安定してて、聴けるよ。会場がでかいと酸欠度が高くなる傾向がある。
168 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:34:42 ID:Gs8RwheR0
169 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:36:25 ID:IUiYH4Hb0
レベッカのキーボードの人って、クラブ音楽の世界で細々と活動してたりするよね 正統派なハウスのアナログとか出してたけど、今もまだやってんのかな・・・
170 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:51:53 ID:Diam+VOM0
今やってるTVに出るの?
>>169 土橋はTMの宇都宮とよっちゃんとほか数人とバンド組んだり
他にもいろいろ働いてるよ。
172 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:55:34 ID:Y2lvHn91O
歌い方は荻野目ちゃん
173 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:57:29 ID:CmwRThV80
ワイルド&ハニー
174 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:58:46 ID:IUiYH4Hb0
>>171 そうだったのか。サンクス。
ちょっと安心した。
175 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 19:58:49 ID:5UEdeyLC0
鼻フック三姉妹 長女 研ナオコ 次女 NOKKO 三女 aiko
これ、セールスに失敗してもテレビ出演でサラリーマンの2年分ぐらいの年収稼いじゃうんだよな 1月ぐらいの稼動で。
REBECCAって演奏能力 高かったよな。
178 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:02:16 ID:vnoZidlZO
歌が上手いかどうかはよく分からんけど、透明感とキレがすごくある声だよね 似たような声質の人はいるけど、何かが全然違うんだよな
179 :
レベッカ親衛隊 :2009/11/26(木) 20:04:22 ID:yUl8HFUqO
レベッカは俺の青春そのものでした! ちなみにマイベスト♪ 1 ONE MORE KISS TO ME 2 フレンズ 3 LOVE IS CATCH 4 MOON 5 ラズベリードリーム(ちょっと渋すぎるかW
180 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:07:06 ID:Diam+VOM0
3 LOVE IS CATCH これってマドンナのひどいパクリじゃなかったっけ?
>>180 土橋が当時のインタビューでパクリと言っておる
182 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:08:55 ID:uTLyDnEPO
硬質なこういった声って珍しいんだよな。 YOUTUBEでも外人が 声がとにかくいい いうレスが目立つ。 ロック向きなんだよな。これは天性だよな。 どんなにうまくても、声に恵まれないと どうしようもない。 巧いけどこもった声質の人とかやっぱりボーカルには向いてないんだよな。 1万人に1人いるかいないかの声じゃないかな?
メジャー復帰か 例えばNOKKOとか寺田恵子とか、男性から見てカッコイイ!と思える女性歌手は今なら誰?
>>183 硬質な声もそうだし何より喉の強さと言う意味でもこの人は恵まれたな。
鳩山が 民主党の 年末挨拶の籍で REBECCAをよんでもりあげてくんないかな? フレンズ=友愛 ということで。まんまぢゃんw 話はそれるけど、オバマ大統領の 就任式に、シャキーラ呼ばれてうたっていたのにはびっくりしたな。 サッカーのワールドカップでもシャキーラ 歌ってた。 国民的歌手なんだな。 あれだけエロいのに。
>>184 最近の女性歌手でそういう評価が出来る人はいない。
木村カエラとかその他有象無象
聞いて鳥肌立った経験ないもん。
188 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:14:43 ID:Rkt9M6Uk0
189 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:15:53 ID:fjISRl7kO
>>183 似た声の歌手が思いつかない
ハイトーンで歌ってる歌手はたくさんいるけど
ノッコはなんか違う
>>188 あれはまたなんか違う。
個人的にはsugar soulあたりは活動を続けてほしかった。
191 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:19:59 ID:+83OEqbK0
>>189 ちょっと前はジュディマリのYUKIと言われてたけどね(特に初期)
192 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:20:28 ID:+OdQzZYA0
REBECCA以後 フォロワー絶対でるとおもってたけど 本当にでなかったな。 プリプリとかYUKIのフォロワーいても REBECCAサウンドのようなフォロワーいなかった。 土橋が 小室のダンスミュージックのような 大きな流れをREBECCAは生み出すことなかったと いってるけど同意。土橋って、ポールマッカートニー みたいな人で オーソドックスで正統派のメロディーメーカーで、これは固有の才能だからな。
194 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:25:42 ID:Gs8RwheR0
>>184 寺田もすごいんだけど、トゥーマッチなんだよな。
SMの女王様路線だし。
学園祭かなんかの プライベートヒロインはすきだなー A woman loves a man、Cotton time もいいな
QUEEN of Venus 好きな人いますか?
土橋が木暮脱退まで作曲したことがなかった、というのが凄い驚いたな。 だから ラブイズキャッシュとかもろマドンナのぱくりでもしょうがない。 でも木暮の曲では絶対大ブレークしなかった。彼の曲はカウンターカルチャーそのもので ニューウエイブぽかったけど、土橋の音楽は王道そのものだった。 土橋以上のメロディーメーカーは日本に今も昔もいない。 山下達郎も宇多田も、メロディーメーカーという点では彼に及ばない。 まさにポール・マッカートニーだと思う。
>>193 バンドのリーダーで音楽的なイニシアチブを握っているという共通点があるけど
良くも悪くも土橋はバックに徹していたというか前に出てこなかったな。
199 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:33:18 ID:vnoZidlZO
YUKIは押し付けがましい感じがしてダメだわ、聞いてて全然気持ちよくない NOKKOの系列ではないかも知れんけど、一時期ICEの人の声がすごく好きだった
最近はどうかわからないけど 土橋は打ちこみなしでも成立する音楽 小室は打ちこみ前提でそれなしには成立しない音楽
201 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:35:14 ID:Rkt9M6Uk0
REBECCAの凄いところは イントロ と リフで 最初の30秒で あ REBECCAだ と思う。 とにかく 神としか思えないような イントロ リフ。 パクリとかいわれるけど、きちんと昇華して 醸造 吟醸して作ったサウンドで 本道そのものの方法論。イントロとリフのつくりかたは、完全にB’Zを超えてる。 REBECCAがあのまま 存続していたら、おそらく 今のサザンのようになっていたろう。 ドリカムを完全に超える存在だったろう。 解散はきまぐれなNOKKOのせいだと思うけど、結局、彼女は本質的にメンヘラーなんだとつくづく思う。 逆にその元祖メンヘラーの繊細な誌に心をうたれたんだと思う。
202 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:40:34 ID:oDFEvMg1O
小室(安室)のドンワナクライとレベッカのワンモアキス ガチンコ対決カチーン
何年か前に、フジのドラマの主題歌にフレンズが使用していた時の話で 高校の食堂のおばちゃんが、娘の3人姉妹の末っ子の小学校のバザーの手伝いに行き 校内放送でフレンズがかかり、おばちゃんが周りのお母さん達にあることを言った 「ねぇねぇ、知ってる?フレンズって昔流行した曲なんだよ?」 周りのお母さんたちは、ぽか〜んとした顔で「ええ、高校時代に私は聞いてましたよ」と言われたのがショックだったと フレンズが流行ってた時、自分は子育て真っ最中で全くその時代の流行歌は知らなかった 長女を産んだ時は若い母親だったのに、末っ子の代になると自分が一番の年長者であり 周りのお母さんと話が全く合わないのよ。と言われた話を思い出す。
204 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:44:19 ID:u1ZuqeRX0
>>202 CAN YOU CELEBRATE? と 真夏の雨 とか
205 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:46:40 ID:HeDJNjmr0
>>201 結果的に、安売りしない という姿勢になっているので、俺は好感もてるな。
当時は評価しなかったけど。
パクリや駄曲でアルバムを定期的につくる大半のバンドよりは絶対に
いい。
神様と仲直りは黒歴史にしていいから もう一度みっちりとフルアルバム1枚作ってほしい。
207 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:49:53 ID:fFbZHmfwO
208 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:50:14 ID:8UrwCWG3O
>>193 そういえば
別のレーベルだけど2000年以降にレベッカみたいなバンド作って
売ろうとして実際にレコード会社がそうすると言っていたバンドがあったね
エイベックスはDay After Tomorrow
ビーイングはmarble tone
210 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:54:22 ID:u2L1Cmyo0
たまにドラムの小田原は見るけど他のメンバーどう思ってるのかな? そもそも一時再結成した時アルバム作ってたと思うけど途中で立ち消えになって その後それぞれその話に全く触れないんだけどなにがあったの? あの一時再結成の時クールな小田原が凄い嬉しそうにマイペースで楽しんで やっていきたいとか言ってて珍しいなあって思ってたんだけど
是永って良いギタリストだよね
MOVEは 女性の外見いいけど ボーカルの線ほそかったん。 グローブは、ポスト REBECCAとして もっとも大成功したバンドだった。 1stアルバムは空前絶後だと思った。小室 天才と思った。
>>211 めっちゃ いいリフとかカッティングするよね。
B’zよりずっとすき。ていうか 正統派。
メインで成功しそうな人だったけどね。顔いいし。
>>211 是永ってどうして正式メンバーにならなかったんだろう。
216 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 20:59:49 ID:CmwRThV80
今じゃ歌が上手く踊りもする人は珍しくないが当時はいなかった 女性なら山下久美子や白井貴子が目立ってたがアイドルの要素は無かった 中村あゆみやショーヤにバービーはレベッカの後にデビューしてる NOKKOでないと成立しないバンド
217 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:04:34 ID:7rDaale6O
子猫がどれほどセクシーかってこと今夜こそあなたにたっぷりと教えてあげるよ
是永さん新車買っちゃうくらい活躍してるみたいだけど
219 :
リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/11/26(木) 21:06:49 ID:dAgaGKP1O
マジレスだけど80年代の神バンドて、男ならBOФWY、女ならレベッカなんじゃね?アルバムでも捨て曲ないしな 普段はPUNK好きな俺の意見ですが・・
220 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:08:13 ID:x+ozhO0RO
紅白出せ
221 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:09:53 ID:47XfiRQSO
完全にレベッカとノッコは別物だからな〜レベッカ路線好きにはノッコは残念な曲しかやらないし魅力なし
222 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:09:57 ID:pOVNKQP/0
ベランダの岸辺はもう十年以上前なのか。 あれはなかなか名盤だった。
>>219 私男だけど神バンドは暴威じゃなくてTMだと思うの。
224 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:12:10 ID:47XfiRQSO
>>219 正論
ただし二組共バンドとソロ活動になると別物で残念な人たち
225 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:12:14 ID:u1ZuqeRX0
つべにPOISON TOURがいろいろあるね すばらしい
>>210 高橋さんがB級アイドルのバックで演奏した姿を見た時は泣いたなー・・・
227 :
筒美京平 :2009/11/26(木) 21:14:14 ID:dPsHg8XyO
「人魚」を作曲した人は サザエさんの主題歌(♪お魚くわえたドラ猫…)を作曲した人。 これ豆知識な
>>219 レベッカは男女問わずだと思うぞ。
BOOWY好きの女も結構居るには居るが。
>>226 浜崎のバックでエンリケが演奏していたのを見て涙が止まらなかった俺と
今宵は飲み明かさないか?
>>225 エニタイムスモーキンシガレットvsポイズンマインド
カチーン
最初 NOKKOのこと嫌いだったんだよな。 よくいるはすっぱの馬鹿だと思ってた。 でもREMIXを買って興味もったら、REBECCAってなんかみんないい人ぽかったな。 草食系 バンド だよね。 木暮は肉食だと思う。NOKKOは肉食にみえるけど見掛け倒しで実際は草食なんだよな。
232 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:24:43 ID:u2L1Cmyo0
>>226 そんなこといったらシャケが千秋のバックでやったの見た時のショックの方が
大きかったわ
レベッカ>プリプリ≧ジッタリン・ジンetc まあカルメンマキ姐ごは別格として雨後の筍の如く出現したガールズバンドもノッコ抜きには語れまい
チャーですら 誰かのバックやってるよ。 深田恭子だってバックやってんぢゃん。
235 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:28:37 ID:Fw67DO4cO
>>6 クレイジーケンバンドのベースの人の親戚(いとこ?)とか
ベランダの岸辺も良かったけど カラードも凄く良かった
REBECCAって 売れまくった割りに 商売のにおいが しないんだよな。 学生時代の友人が バンドやってて それが売れてるみたいな雰囲気ある。 他のバンドって商売で集まった感じする。 でも実際は、会社が集めたメンバーで ユニットに近いんだよな。 バンドの中で喧嘩とか怒号とかない雰囲気のバンドだよね。 土橋がみな勝手にやってるとか書いてあったけど だから自由な雰囲気だったんだろうね。 普通、バンドって、取っ組み合いの喧嘩としかしてそうだもんな。ロバート・プラントはジョン・ボーナム がソロの間 げらげら笑っていたといって、殴られたことあるし、ミック・ジャガーもチャーリー・ワッツを パーティーで茶化したというので殴られたことがある。
238 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:32:36 ID:u2L1Cmyo0
>>221 NOKKO好きだから認めたくないけど正直同意だな…
なんか今回の復帰がNOKKOなのにレベッカ復活ぽく盛り上がってるようで
ちょっと心配だ
239 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:35:10 ID:u1ZuqeRX0
241 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:40:34 ID:KeSRrZYBO
布袋がギターで参加してる曲って何?
242 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:40:38 ID:erv7DaRfO
ベランダの岸辺 とか聴いてると いわゆる 芸能人からもっとも遠い人だからな。 自分でそれに気づいちゃったのかもしれないな。 もう そう簡単にREBECCA 再結成で シャウトできると思えない。 ラブパッションを歌っている人間が ベランダの岸辺で 自分の鎮魂歌を作ったんだからな。 あれは レイクイエム だと思う。いつ死んでもいいと思って作ったんだと解釈している。 今のNOKKOはおまけの人生なんだと思う。
244 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:42:01 ID:Gs8RwheR0
レベッカ好き=アラフォー NOKKO好き=アラサー こんな感じかな。
245 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:46:14 ID:OaCGQMPq0
…せんぱい
今日の日テレでは、リンドバーグが3曲メドレーだった。 来週の歌謡祭では、ノッコはフレンズ1曲だけなのかな。
248 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:48:35 ID:xiC4GHiD0
>>237 >土橋がみな勝手にやってるとか書いてあったけど だから自由な雰囲気だったんだろうね。
>普通、バンドって、取っ組み合いの喧嘩としかしてそうだもんな。
シャケがディレクターと毎回ケンカしてたりとかあまりにも強烈だった反動で
メンバーチェンジ後のレベッカは船頭のいないバンドだったとNokkoが後に言ってた。
80年代は ライブ本数がレコード売り上げに反映する 時代だったからな。 大袈裟な例えだけど、 レベッカがNOKKOに恋してるっていう感じだった。 実際、土橋も小田原さんも ノッコの事好きだったに違いない。 友森っていうイケメンギターもノッコにちょっかい出してたようだし。 のりさん(バンド内で唯一結婚報告をした)だけは別のようだけど。
250 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:49:10 ID:LAqbeQ2M0
ソロも聞いてみたけどレベッカ時代がいちばんしっくりくる声
251 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:49:26 ID:y2LM0zAY0
>>244 両方好き@37歳
ベランダの岸辺 も
i will catch u も
crazy clouds も 良いです!
252 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:50:25 ID:zU08ZtOQO
>>243 おまえホンマに薄ぺらい人間だな
今のノッコが本人にとってはリアル
ラブパーッションは10代の人間が感激する音楽でしかない(極論な)
それなりに歳重ねてくれば(単に歳食ってるじゃなくて)ベランダの岸辺ほど濃密で重苦しく奥の奥まで届く音楽てのはそうはないもんなんだよ
まぁ子育てが一段落ついて吹っ切れたあらたな表現を期待してるよ
254 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:56:47 ID:Rkt9M6Uk0
>>248 でも木暮時代より 土橋時代のが アルバムの完成度 はるかに高いんだよな。
土橋 って凄い。でもその才能が REBECCA以外で あまり発揮できていないのが不思議。
NOKKOという触媒ないと駄目なのかな?NOKKO=ジョン・レノン 土橋=ポール
オリジナル作るときは新アルバムで 絶対土橋に半分以上 曲作ってほしい。
しかし、NOKKOのCOLORED から 2名も作曲で自殺者でている。
加藤和彦 井上大輔
>>244 ビートルズのA Day in the Lifeの最後にアラサラサラサ〜って言ってるよね!
256 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 21:58:28 ID:xiC4GHiD0
REBECCAWのジャケットは荻野目洋子に似てると思う あとフレンズのPVで車に轢かれそうになって崩れ落ちるシーンのとことか
rebeccaもboowyもbarbeeもそうだけど、所謂バンドブームの大御所って どれも短命なんだよな。 90年代以降にブレイクしたバンドは、ロックビジネスが整ったせいか、 比較的長続きしてるバンドが多い。
258 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:02:08 ID:u1ZuqeRX0
>>243 なんかすまん、脊髄反射的なレスしちまったみたい
ベランダ〜の頃のメンタルはそんなかんじだった可能性もあるな
レベッカについては時代性も含めた音楽の幼さが今の自分には物足りない
260 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:05:16 ID:MXnw8nh30
あれ、レベッカって一度、復活して酷評されてなかったっけ。黒歴史か。
>>260 神戸の震災関連ね
もうあのころはNOKKOがボイストレーニング全くしてなかったから
声が全く出ていなかった
シャケと結婚したときの写真は良かったなー
>>258 えっ 歌う前って?
86年 早稲田祭Liveは皆 何度もスレに貼ってるけど マジでベストパフォーマンスだよね!
>>131 あれは名曲 作詞はNOKKOじゃないけど
265 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:09:41 ID:u2L1Cmyo0
>>260 神戸の震災の時も神様と仲直りの時もメンバーと違ってNOKKOはいまいち乗ってなかった風だったよね
神様と仲直りのカップリング曲は再結成前のレベッカっぽい。
267 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:11:36 ID:Rkt9M6Uk0
>>257 ビーチボーイズ 短命
ビートルズ 短命
ストーンズ 長命
クリーム 短命
フー 長命
ツェッペリン 短命
サイモン&ガーファンクル 短命
キンクス 長命
ピンクフロイド 長命
キングクリムゾン 長命
セックスピストルズ 短命
ポリス 短命
イーグルス 短命
U2 長命
ニルヴァーナ 短命
YMO 短命
REBECCA 短命
ボウイ 短命
TMN 短命
サザン 長命
BZ 長命
ミスチル 長命
スピッツ 長命
268 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:12:33 ID:Fw67DO4cO
>>234 まりちゃんズ(現.藤岡藤巻)の「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」
269 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:13:07 ID:GgE9YmUR0
>>263 アンソロジーのA Day in the Lifeで、ジョンがそうカウントしてる。
sugar-plum-fairy, sugar-plum-fairy
Jafrosaxのrollinは無かったことに??
>>269 Wikiに書いてあるよ
確かにWikiは100%の信頼性はないけど
273 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:20:51 ID:Gs8RwheR0
>>251 寺田に反応したのおれだけだからなw
レノンは世代を超えてるし。
大方、
>>244 で当たってると思うわw
木暮 武彦 東京都杉並区生まれ。武南高等学校卒、国士舘大学中退。 土橋安騎夫 東京都三鷹市出身。父親は脚本家の土橋成男。 立教高校、立教大学 小田原豊 埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身 高橋教之 山田信子 埼玉県立浦和北高等学校
>>270 ありがd(^人^)
つべで見て来たけど…何とかフェアリーって所か 歌詞カードないと聞き取れないね
276 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 22:46:47 ID:CmwRThV80
ナッシング・トゥ・ルーズのジャケが好き
277 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:22:45 ID:erv7DaRfO
アラフォー アラサーはオネムの時間かな…
278 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:24:27 ID:uoWPevvO0
>>266 はろーてぃんえいじゃーは、そもそもレベッカっぽい曲っていうコンセプトで作ったから。
タイトルからして、そういうメッセージこめてるし。
279 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:27:50 ID:FUopZTa5O
バンドブーム時代にそこそこ売れた女ボーカルの名前が思い出せない ブタ女がSMやってるみたいな格好でPVがあって結構美声なのな
280 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:32:16 ID:7+RbNHcrO
>>280 おおサンクス、パーソンズだ。レベッカと同じ時代だったはず。妙な感じに体でリズム刻むのが印象に残ってた
今夜ずっとyoutubeで昔のビデオ見てたけど、どれも全力で歌ってたし踊ってた!バンドの音もノリもサイコー‼泣けた! やつぱりレベッカは最高だしノッコを超えるボーカリストは何処にもいなかったね。 ただ、今度の音楽祭大丈夫かなぁ‥心配
284 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:40:48 ID:qp121AnQ0
Maybe Tomorrow って、アルバムだけ持ってる 全部が良い曲だから、 今でも捨てずに持ってます
ちなみに34才子持ちです。アルバムとビデオは全部持ってました。ライブも10回は行ってる。再結成の横浜も行きましたよ。
286 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:46:11 ID:Rkt9M6Uk0
パーソンズってアルバム はたいてい売り上げベスト5にはいってたはず。
オリコンチャートNo.1アルバム 『DREAMERS ONLY』
まだ活動しているみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PERSONZ 歌そのものはNOKKOと違って確実にうまかった。
NOKKOは 技巧そのものでいうなら めちゃくちゃかも。
ただアメリカ時代 ボイトレしたら、大事なものが全部そぎ落とされて、
ソウルがなくなってしまった。
287 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:46:42 ID:IyVPRPv0O
思い出は思い出のままが美しい
288 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:50:53 ID:ubaw7suBO
NOKKOの声は耳に残った
289 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/26(木) 23:52:11 ID:Rkt9M6Uk0
>>223 ナカーマ(´・ω・`)
私、オンナだけどwww
あの頃のバンドの中でTMが神。
今も越えるバンドは居ない。
あの頃のね。(TMNから現在に関しては……)
男性ソロは岡村靖幸。
奇才にして天才。
わたし個人の意見でした。
レベッカも大好きだったよ。
他にもたくさん素晴らしいアーティスト達がいた80年代90年代のあの頃…
質の良い音楽番組もたくさんあったし。
291 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 00:01:35 ID:Rkt9M6Uk0
パーソンズ 聴いてて思ったけどパーソンズの音は 時代 感じるけど REBECCAの音って 古さってあまり感じない。 エバーグリーンな感じがする。たぶん、REBECCAって 「私小説的バンド」なせいかとも思う。 他のバンドとかアーティストって 聴衆と共有空間を作ることを目的に曲つくるけど REBECCAの場合、NOKKOが、彼女自身の話を曲にするので凄い特殊なんだよね。 私小説なのが逆に 嘘を感じさせず、普遍性を持った。 ソロ時代は、ずっと望んでいた木暮と結婚した結果、彼女の私小説が終わってしまった。 その結果、音楽が拡散してしまった。ところが、パニック障害(うつ病)になってから 逆に私に回帰して 売れなかったけど ベランダの岸辺 と Viaje という傑作を作った。
あ〜いがす〜べてを〜こえてくれ〜た〜ら〜
パーソンズは最近ボウイのカバーアルバム出したな。
日曜日の午前中に、ビデオクリップ流す番組があって その進行をノッコがやっていたのを覚えてる奴はいるかな? その番組で『今度デビューするんです〜ぅ』って、 あのパクリビデオを流してた。いろものバンドっ感じだったんだが・・。
rebecca時代の歌は歌ってほしくない・・ nokkoが好きだからなおさらそう思う。
296 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 01:09:15 ID:SF3xMdcRO
レベッカCDの音が古い録音でショボイ 声量があるノッコ声が小さい 音圧を上げたリマスターを出して欲しい
297 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 01:10:30 ID:A982i+FFO
298 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 01:14:01 ID:wlkvnuN10
>>294 大貫憲章とやってたやつでしょ?
当時はファンじゃなかったけど見てたな
299 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 01:20:26 ID:uqlzXSXDO
>>289 ボーカルのジルは、パーソンズでブレイクするずっと以前に、パンクバンドの亜無亜危異(アナーキー)のマリに刺されたよね。
元:夫だったマリ(辺見泰成)は傷害罪で逮捕された。
300 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 02:52:17 ID:ItJfWZsh0
>>28 ん?悪くないんじゃねーの?
歌もきちんと唄えてるし
服装がオムツみたいなのがあれだがwww
おおお、懐かしい ろぉーんりーばぁたふらぁーい♪(´∀`)
>>28 オムツw確かに言われてみれば
こういう曲聴きたいんだけど誰を聴けば良い?
レベッカが2つあった頃のノッコは凄かった
304 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 03:31:29 ID:ItJfWZsh0
305 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 03:32:39 ID:JOtcwp8j0
冬休みが始まる前に〜〜
306 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 04:00:01 ID:e9W2lPNI0
ようつべでフレンズを見たらスミスだった ボトムラインを見たらシンディ・ローパーだった どっちもかっこえー
307 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 06:50:24 ID:HE308Q99O
加齢臭がプンプン臭うスレでつね(笑)
308 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 07:14:39 ID:LCUZLeyEO
309 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 07:14:51 ID:EA/HKXBhO
310 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 07:21:47 ID:EA/HKXBhO
312 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 08:47:16 ID:/iSlG0HaO
ベランダ良いけどメロディがありがちに感じた メロディだけ凄く借り物に感じる
313 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 09:13:57 ID:Awd555BH0
>>249 調べたら動員力もなかなか
レベッカは86年もすごいと思ってたが87年の一部だけでも合計10万以上
まだ大きい会場というと東京ドームすら完成されてない年
FROM THE FAR EAST(全3公演)
07/24 大阪淡輸海岸特設ステージ 20,000人動員
07/31 西武球場 35,000人動員
08/08 横須賀新港埠頭特設野外ステージ 50,000人動員
この合間の08/04は「KING OF ROCK SHOW」名古屋市国際展示場もやってる
315 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:12:15 ID:SXWOWV6Z0
1万人に聞いた!日本のバンドBEST20!! 20位から発表・・・ 20位 イエローマジックオーケストラ 「RYDEEN」超有名・・ 19位 安全地帯 「ワインレッドの心」「悲しみにさよなら」玉置さん若いときの方が目がちっちゃい? 18位 REBECCA 「FRIENDS」ライブ行きました♪ 17位 L'Arc^en^Ciel 「HONEY」今も大好き♪ 16位 THE YELLOW MONKEY 「LOVE LOVE SHOW」 15位 GLAY 「However」 14位 甲斐バンド 「HERO」「安奈」「破れたハートを売り物に」爆発的ヒットでした(ノ゚听)ノびっくり!! 13位 X JAPAN 「紅」「X」Xジャンプすごかった!! 12位 JUDY AND MARY 「Over Drive」 11位 ウルフルズ 「ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ 」「泣けてくる」 10位 スピッツ 「ロビンソン」「空も飛べるはず」 -9位 アリス 「冬の稲妻」「チャンピオン」やっぱり、オールナイトニッポン・・・ -8位 THE BLUE HEARTS 「リンダ リンダ」「TRAIN TRAIN」ちょっと、病的・・・カラオケでお世話になってます♪ -7位 プリンセス プリンセス 「DIAMONDS」「世界で一番熱い夏」 -6位 米米CLUB 「君がいるだけで」人数に(ノ゚听)ノびっくり!! -5位 RCサクセション 「雨あがりの夜空に」清志郎さんだいすき! -4位 オフコース 「さよなら」「言葉にできない」小田さんの高音きれい・・・ -3位 Mr.Children 「HANABI」ライブの櫻井さん恐い・・・ -2位 BOOWY 「ONLY YOU」オンリ オンリ オンリ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・何回言った? -1位 サザンオールスターズ 「勝手にシンドバッド」「TSUNAMI」「I AM YOUR SINGER」やっぱり、来ましたか。。。
316 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:26:25 ID:DeULHItW0
プリプリとか懐メロ特集だとよく出てくるよね。 レベッカは懐メロ番組であまり目にすることがない…当時の実績からして冷遇されすぎてるだろ、納得いかん…。
317 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:29:21 ID:GW9HBjcT0
今頃何!
318 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:31:19 ID:LvM2WQEO0
意外と伸びるな。 まさか2スレ目とは
319 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:31:21 ID:b1TNTAm10
メロディーメイカーを擁した女性Vo.バンドとしてはPSY'Sと双璧。 しかし解散後の当のメロディメイカーの身の振り方は極端に異なる。
320 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:33:35 ID:LPPH+sfZO
レベッカとダイヤモンドユカイの関係を簡潔に述べよ。 配点は20点です。
321 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 10:49:03 ID:Awd555BH0
レベッカ♂
>>313 ただこのころの動員数は箔を付けるようなものだから
2割から3割落ちと言うのはお忘れなく
323 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 12:10:14 ID:Awd555BH0
それでも凄い 先に武道館のスケジュール押さえられてなかったら 同年に1週間借り切ってライブするはずだったから NOKKOの風邪で失敗もあったけど
久々にマトモなJPOPの話題
325 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 12:16:33 ID:Awd555BH0
言うの忘れたが 過去はそれだけ動員力はあったが 今のNOKKOにはそれだけの動員力も力も無いことは重々承知してる これからどうなるかは本人次第だと思ってる
327 :
:2009/11/27(金) 12:35:01 ID:ez0zJTIt0
レベッカは好きだったけどボウイだけは洋楽を聴いてたからロックと思えなかったし 初めて聞いたときは西城秀樹だしとにかく音が軽い 単なるビジュアルばんどでしょ
328 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 12:38:11 ID:LQLuI7jh0
nokkoは売れない時代にやまねずみドンチャック着ぐるみショーの前座で歌わされた事が とても悔しかったらしく、ブレイクしてのちライブの前座にドンチャックを呼びつけた
330 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 13:30:54 ID:OxH17eFVO
FNSって他のミュージシャンのまん前で歌うんだよね なんか落ち着いた感じで進行してくから 安心して見れるかも
331 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 13:47:02 ID:+5d8I8DSO
332 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 13:54:59 ID:fK0u4xWmO
>>316 プリプリは当初売れないアイドルバンドだったのにな
赤坂小町時代は黒歴史なんだろう
どんなに好きな曲でも、セルフカバーの曲ってあまり好きじゃない いい曲だなと再認識しても、聴き直すなら、やっぱり当時の曲がいいと思ってしまう
俺の最初の嫁が似てたんんだよ。 今はノッコさんと同じように劣化しちゃてんだろうな。 (´・ω・`)
336 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:15:50 ID:w1w52ypS0
これの1スレみて、ムズムズが止まらなくなってREMIXを買っちゃたよ。
338 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:31:39 ID:Awd555BH0
よく見たら15日からリハやってるよ 2週間前からか
339 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:38:28 ID:owwQUR800
>>333 http://hotoda.com/blog/?p=67 >今年はインハウスの仕事〜すなわち家内のNOKKOのアルバム制作で忙しい。
>ボクはMIXが本業でRECORDINGは年に1、2回あるかないか??
>今回は原盤権利を共有するスタンスからの事の始まりなので選曲〜デモ〜
>実際のプロダクション〜そしてMIXで終わりなはずが、そこからはプロモー
>ション〜事務所の社長もやらなくてはならない。
表立って言ってないが、おそらく原盤権をアーティスト側で持っておきたい
ということなのではないかと。
340 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:49:39 ID:vR0/ZDZ3O
仕事で散々な目にあった時の帰りは未だに Maybe Tomorrowを自然と口ずさんでる俺
341 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:51:34 ID:ghAo3Fty0
342 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:51:56 ID:7pyy3Lg+O
なぜこの人と同じような歌い方のチエ・カジウラは売れないのだろう
343 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:55:42 ID:UBnEHczcO
「ディレクターの家に火つけてやろうと思った」byシャケ。
344 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:56:59 ID:QTvCahHcO
庄屋最強
345 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 15:57:00 ID:fK0u4xWmO
346 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 16:22:39 ID:P6QuI1XN0
その声が全然出ない今 復活して生歌は聴くに堪えない
>>242 ちわきまゆみ じゃない?
小学生の頃に松岡英明が司会やってた番組で見た記憶w
348 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 16:50:04 ID:LdxrO+Y00
グワハハハ ワガハ(ry スーパーボイス ノッコでーす
349 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 16:59:13 ID:RhYz+B4tO
PSY・Zも復活しないかな
そういやー来年2010年なんだなー
351 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 17:10:46 ID:yX4HaX3TO
>>336 REMIX は英語なんだわ。店でながれてて あまりにかっこよくて買った。洋楽かと思った。それが最初。NOOKは くそなまいきな女だとおもってて嫌いだった。でも この人ほど いい人って そう いないよ。だから 壊れたんだけどね。また 綺麗になってほしい。
352 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 17:11:28 ID:DGRJJ4FW0
>>1 (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( *´・ω・`)
(::::::∩::)
しωJ
>>349 ぶっちゃ言ってそれはない
解散理由のひとつに某宗教があったらしいし
ここにきて、NOKKOが、うつ病、パニック障害だった…って初めて知った。かわいそうに…。 何かで、お母様が亡くなって深くショックを受けて、自分も死んでしまいたくなった、って読んだ気がするんだけど、その頃カナ。
355 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 17:37:34 ID:w1w52ypS0
>>351 オレも英語のCheap Hippies=Secret Dream に興味をもって高校の時に
手に入れた(たしか友達から録音させてもらったんだと思う)。
で、今回の話題で「昔英語の歌詞の意味が全くわからなかった」のを思い出し、
ググッたけど出てこないので購入して早速翻訳してみたよ。
それとRIMIX には大好きな Hot Spice も入っているのが購入動機。
>>347 そうだ ちわきまゆみ だった!
その番組ってTVKのミュートマJAPANかな
MenuってバンドでデビューしてすぐにソロになってGOOD MORNING I LOVE YOU〜ギュッとしてね〜♪とか
フォトラマのCM出たりMean Machine(Chara,YUKI,YUKARI,伊藤歩との期間限定ユニット)に参加したりしてた
声がもう出ないよね ノッコはクチパクで西尾夕紀がフレンズ歌ってくれよ
1〜2年前にNOKKOが育児をしている番組を見たな。 恰幅のいいお母さんだったw
伸びてるな〜 スレ 俺も久しぶりに聴きたくなったわ 4枚目買おうかな?
360 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 18:58:12 ID:wlkvnuN10
>>354 レベッカの歌聴いてるとママが〜みたいな歌詞多いよね
昔NOKKOがお母さんが死んだら生きていけないみたいなこと言ってたから
かなりショック大きかったんだろうね
今旦那さんと可愛い娘がいてちゃんと家族があってよかったなと思う
自分には誰もいないけどw
>>349 wiki見てたら「松浦とチャカがPSY・Sの活動期間中にプライベートで会ったのは30分だけ」とか
書いてあって笑った。こんなだとまた一緒にやりたいなんて欲求も沸かないんじゃないか。
>>360 誰も居なくても楽しい事あるしリラックス出来るし
これから出逢う事もあるでしょう
チョコとか焼き鳥とか食べようよ
363 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 19:15:07 ID:5AkF/Pmz0
>>361 プライベートで会った30分間にナニしたのか気になる
364 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 19:15:37 ID:9oN1e1zTO
>>360 パパとママは いつも 喧嘩してたわ 言葉のナイフ とがらせ
365 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 19:22:18 ID:fK0u4xWmO
366 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 20:07:46 ID:DeULHItW0
>>363 チャカとプライベートで会ってナニかしたいと思うのかい?つまりそういうことだ
367 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 20:55:14 ID:KPxT9rvW0
これまで10年間マイナー歌手だったのか・・・
368 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 21:04:48 ID:Awd555BH0
NOKKOのお母さんが好きだった曲は真夏の雨
369 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 21:10:35 ID:ifyCQqQl0
テイトーワとやったやつとかも意外といいんだよね。
370 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/27(金) 23:36:05 ID:+5d8I8DSO
アンチでわざわざカキコミに来る奴は実はファン
373 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:10:28 ID:kkjKC2ddO
ノッコ劣化がなぁ
374 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:18:38 ID:NlJYkiHcO
渡瀬マキの劣化が酷かったからなー。
376 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:39:49 ID:RjCLdO+a0
>>67 同意だが・・・さすがにようつべで「もはや重要無形文化財」と言うレスが付く人と
比べるのは、酷かと思う。
377 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:40:26 ID:kDoaapmi0
懐かしいな〜
378 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:40:27 ID:OBJ2u8gOO
3 76star
379 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:42:00 ID:OBJ2u8gOO
3 79(つд`)
380 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:46:19 ID:K2s8tWLF0
ラブパッションとプライベートヒロインは両方女の戦いの歌だけどあの2曲にした理由は何だろう
>>42 あれ最初聞いたときはカバーだとばかり思ってたよ。
今やったら大問題だよなあ。
レベッカのパクリは他にもあったし。
382 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 01:52:04 ID:XIkvRip7O
出産したから声変わってるだろうな。
383 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 02:01:59 ID:RjCLdO+a0
>>381 レベッカはあれ1曲だが、某大物アーティストは、ほぼ全曲ブルーススプリングスティンだった(苦笑)
384 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 02:04:04 ID:OOIjm6I00
>>380 ラブパッションなら分かるので言ってみる
デビル雅美って知ってるかな?
あの人の入場曲に使ってもらいたかったらしい
去年まで現役だった事に驚いたが
46とかもうあかんやろw
なんだこの伸びw 宣伝ならもっと緩やかにやれよwww
387 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 02:09:51 ID:nDn5r/clO
本名知った時は泣いた
388 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 02:13:13 ID:RjCLdO+a0
>>380 ラブ・パッションは、元彼がオリビア・ニュートン=ジョンのファンだったんで
自分のライバルは「オリビア」だってことであの歌詞になったらしい。
ちなみにNokkoはプロレスおたく。
こんなニュースがあったとは知らなかったw FNSとかも知らなかったわ。 個人的に好きなアルバムはTIME。 異論は認める。
390 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 02:31:41 ID:YQt84JVEO
>>388 そうそう!ジャイアント馬場さんに抱き着いて、それをテレビで観ていたお父さんが、スッゴク喜んでくれてた、って言ってたなぁ。
レベッカのファンクラブの会報で、NOKKOのマンガ(イラスト)が載ってて、ヘタウマで面白かった。
>>389 TIMEはどうしてRaspberry Dreamが収録されなかったと思ったが
White Sundayで許した
でも今思うとアルバムの完成度の面で収録して欲しかったなと思う
393 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 03:26:45 ID:OOIjm6I00
友森さんやっぱ大塚愛のところのバックバンドにいるな 左側に写る金髪の人がそれ
394 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 03:37:40 ID:K2s8tWLF0
>>384 >>388 女子プロレスファンとは知らなかった
「友達なんてなれないーオリビア・ニュートンジョンーー」
早稲田で歌ってた曲が両方とも女の戦いの歌だったね(ギター弾きまくり)
395 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 04:02:23 ID:qWXmDgGk0
ライブでいうと、ブロンドザウルス ライブのNOKKOのボーカルが恥ずかしい。 あれなんなんだろうね。恋に恋する女子高生的なボーカルに後退してる。 男関係がうまくいってなかった時期なんだろうな。非常に不安定なボーカル。 1990ライブが最高。 あとファイナルライブも良かった。 NOKKOは精神状態がそのまま ライブや曲にあらわれてくるアーティスト。 もともと、自分を切り売りしている人なんで 私小説アーティストなんだよな。 ここまで自分の心情をもろにあからさまに出す人をしらない。 普通は自分を少しは隠すんだけど、猫がお尻をくいとあげて発情するしぐさを するように詩を書き歌った。それがとくに若い女性にうけた。 NOKKOは、最終的にパチンコメーカーの御曹司と結婚するようなメンタリティの人じゃなかった。 口では 玉の腰といっていたけど、実際の行動は違っていた。 その点では、実は多くの女性とは違うメンタリティだと思う。計算高くない。 計算高い人なら、精神的に追い詰められていかなかった。 自分では パフォーマーといっていたけど、本質的には創造者の側の人間だった。 レベッカのNOKKOは元気いっぱいではっちゃっけて、最後は玉の腰 というのがイメージだったけど 彼女自身の本質がそれが許さなかったとしか思えない。 ただ 言えるのは、彼女はカートコバーンのような道を一瞬たどったけど 生き残ったということだ。
当時のライブをyoutubeで今見たが声が出てるようには見えないが… 息がとても短い。
>>383 おっと 佐野〇春か尾〇豊の悪口は(ry
398 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 04:19:42 ID:qWXmDgGk0
http://hotoda.com/jp/worklist3.html これ NOKKOのだんなの ホームページね。
手がけているアーティストが凄いんだわ。。
カルトとかボンジョビのボーカルだったディビド・リー・ロス
ポール・マッカートニー!!!!
ジャネット・ジャクソン マライヤ・キャリー・・
マドンナもおおくやってる。
ビョーク!!!
エルトン・ジョンもやっとる。
旦那からみると 今の邦楽ってどうなんだろうね?
しっかし NOKKOはいい旦那みつけたよなぁ〜 パチンコ屋の御曹司みつけて わけわかんないセレブ気取りになるよりずっとましだよな。 神田うのはともかく、エルメス伊東美咲 にはがっかりだなw どうでも いいが、神田うの の旦那はみてて恥ずかしいよな。ぶさだし。
>>398 凄さは知ってたけど(マドンナ、エルトンとか聴くし)
手掛けた中にBetty Booがあって軽くフイタわw
好きでしたBetty Boo。
>>398 >ボンジョビのボーカルだったディビド・リー・ロス
この人好きだったな
402 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 04:57:36 ID:qWXmDgGk0
NOKKOにはぜひ 詞を書いてほしいね。 「夜空に輝くような 銀の玉 それじゃ幸せになんてなれっこない それは偽りの愛」
404 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 05:28:55 ID:OOIjm6I00
>>399 NOKKOをはじめてみた時から好きだったんだよ
マドンナと一緒に仕事してる頃も
幸宏が言うにはNOKKOはどこにいますか?ってよく聞かれてたんだよな
406 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 06:31:10 ID:OBJ2u8gOO
ラブ・ソング
>>383 残念ながら他にもある
「When a Wowan Loves a Man」のアレンジも洋楽曲が元ネタだった筈
タイトルは別に問題じゃないぞw
曲はいいのに、アレンジパクリが残念
>>404 NOKKOはもてるんだな。
でもなんで あんなに不安定な時期あったんだろう?
男がいれば普通は安定するもんだが。
>>408 婦人公論で語ってた
原因はズバリYUry
410 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 06:58:43 ID:wXvG2ipnO
この人音痴でド下手じゃない?
プレシャス・サマーが聴きたい…(´・ω・`)
412 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 07:08:38 ID:OBJ2u8gOO
413 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 08:19:59 ID:OOIjm6I00
414 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 09:02:12 ID:wGwz1Fr70
昔を期待する人は、それこそ昔の映像みればいいじゃん。 今のNOKKOでいいよ、肩の力抜いてうたうぐらいで。
12年前に某人気朝ドラの主題歌を歌っても、曲自体は全く売れなかったNOKKO
>>413 その動画いいね。こういう仕事風景とかみるとほれるよね。
世界を旅してそういう仕事とか 夢みたいな世界だな。
沢尻なんかも同じようjに世界を旅して旅行しているおじさんにいかれちゃったんだろうね。
しかしNOKKOの男関係は 海外関係が多いね。
エコーズの辻仁成は。芥川賞どころかフランスのフランスの五大文学賞の一つであるフェミナ賞というとんでもない賞
までとってフランス生活だし。
>>415 土橋の曲がなければ大ヒットはまずないよ。NOKKOは作曲の才能あるけど日本のヒット曲を書く才能はないと思う。
ソロでオリコン一位クレイジイクラウドも JALの大量の本人露出CMと曲のタイアップ そしてREBECCAのファンあってのもの。
418 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 10:31:32 ID:HP5MjbrW0
人魚って筒美京平作曲だったんだ。凄いな。
419 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:20:30 ID:3bID0hJzO
420 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:22:31 ID:rsvCgqHo0
>>407 その曲、当時コピバンでよく嬉しそうに演奏してました(笑)
よかったら原曲教えてください
421 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:27:39 ID:3bID0hJzO
右手を腰にひだりてを前にうごかすの〜 ゴーゴーゴーゴーうまい〜
422 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:30:50 ID:3bID0hJzO
むしろマドンナがNOKKOをパクってた
423 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:32:10 ID:WdDBiMe+O
昔はバンド名が「フレンズ」で名曲が「レベッカ」だと思ってたorz
424 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:32:41 ID:qWXmDgGk0
426 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:44:04 ID:pZEXHVPT0
>>423 ロビンソンでスピッツ
このパターンだよなw
427 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:46:29 ID:3xqgrS2sO
428 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:48:46 ID:ev3oRgqPO
のっこ←YUKI←大塚愛
429 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 11:52:59 ID:bQN6lmzZO
>>428 大塚愛は
山下久美子→森高千里→浜崎あゆみ→
と続くフザケvoice系だろ
430 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 13:15:47 ID:vF4wmyy50
>>401 ネタに付き合ってるのか、ソレw
一応マジレスしとく。
ボンジョビのヴォーカルはジョン・ボンジョビ
デーヴィッド・リー・ロスはヴァン・ヘイレンのヴォーカル
431 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 13:25:59 ID:/IfYnDPz0
ノッコの系譜はYUKI
433 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 14:49:07 ID:3bID0hJzO
434 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 15:05:13 ID:bLMCj/uE0
「フレンズ」って歌詞の意味がよくわからない レズの歌?
435 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 15:13:19 ID:/hNeIlh9O
>>383 佐野元春やハマショーと騙されそうだが・・・
尾崎豊
436 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 15:19:18 ID:YQt84JVEO
矯正前のNOKKOと、矯正後のNOKKO。どちらが好きですか〜。 矯正前も、可愛いな♪
437 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 15:46:26 ID:A9bGeMdp0
アマでCD予約した。
438 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 16:36:29 ID:3YKA4QJDO
439 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 17:28:01 ID:O91XxpCG0
画像見て女装した上島竜兵かと思った
440 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 17:30:16 ID:3mOuqXjnO
ノッコは戻って来れたけど、アンルイスはもう戻って来れないのかな。
442 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 18:32:03 ID:qWXmDgGk0
売り上げ枚数が違いすぎ。 REBECCAは一次代築いて ソニーCMで 顔だった存在。 ソニーの 顔になるって そりゃぁ もう大変なことだからね。 NOKKOがJALの顔だったというのも 凄すぎだけどね。 正直 JALと NOKKOってなんか違和感あったな。 NOKKOってカウンターカルチャーの雰囲気ありまくりだから。
443 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 18:32:55 ID:U6IMYlRL0
MLB】松井秀喜に興味を示していた球団が続々撤退!交渉解禁後もアクション起こさず… マ軍に続きWソックスも獲得可能性ほぼ消滅!★2
1 : ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★:2009/11/28(土) 08:08:38 ID:???0
マ軍に続きWソックスも松井から撤退
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20091127-569925.html 【ニューヨーク25日(日本時間26日)=大塚仁】ヤンキースからFAとなった松井秀喜外野手(35)に興味を示していた球団が続々と
撤退モードとなった。この日、ホワイトソックスが今季レンジャーズで主に指名打者(DH)を務めたアンドルー・ジョーンズ外野手(32)を獲得。
役割の重なる松井獲得に乗り出す可能性はほぼ消滅し、マリナーズに続いて事実上の撤退。ヤンキースは来月3、4日にオーナーを交えた
編成会議を行ってから本格的な残留交渉を始めるが、松井の選択肢が徐々に少なくなってきた。
松井に興味を示していた球団が、次々に事実上の撤退となる補強を完了させている。この日、DH(指名打者)と外野手が補強ポイントだった
ホワイトソックスが、ジョーンズ外野手を1年契約で年俸50万ドル(約4500万円)プラス出来高100万ドル(約9000万円)で獲得した。
今季ジョーンズはレンジャーズで出場した82試合のうちDHでの先発が53試合、左翼が12試合。松井と異なるのは右打者というぐらいで、
同じ役割の松井からは手を引いた格好となった。
また松井に興味を示していた球団の1つだったマリナーズは、11日にグリフィー外野手と1年235万ドル(約2億1200万円)プラス出来高で
再契約。今季は主にDHを務めた通算630本塁打の大砲の残留は、松井獲得消滅に等しい意味を持っていた。ほかに移籍先候補に
挙がっているエンゼルス、レッドソックス、メッツなども20日の交渉解禁後もアクションを起こしておらず、静観している状況だ。
>>2 に続きます
関連スレッド
【MLB】ホワイトソックスが松井秀に理想的な起用法「外野兼DH」を用意!松井の受け入れ態勢は整った
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259317120/
444 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 18:38:40 ID:sxfKJQVS0
>>404 そーゆー話興味ある
幸宏さんが共通の知人でNOKKOがまだシャケと結婚してた頃NYに住んでて
幸宏さんとGOさんがNYで仕事してる時NOKKOの話になってNOKKOを呼ぼうって
話になったとかってのは聞いたけど
よく考えるとシャケとまだ結婚してた頃もNOKKOはNYにいたわけだし
GOさんもNYに住んでたんだからたまに会ったり交流あったのかな?
レベッカは初期が良いなあ。 直立不動で歌えなんて思ってないけど 後期のNOKKOはダンスが過剰で正直余計なんだよな…
やっぱクリスマスライブでしょ
447 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 19:42:48 ID:qWXmDgGk0
一番 綺麗なのは ブロンドザウルスの頃で とにかく顔がすっきりしてた。でも精神的に不安定でボーカルも不安定だったな。 辻仁成 とつきあって別れた頃だから、文学的な顔という感じか。 極端に男関係の影響受ける人だな。 初期は肉食系の影響だったし、今は完全に草食系の感じがする。
448 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 19:45:58 ID:/93vI1jq0
80年代半ばにしては「10年進んでたよなー」と90年代半ば頃思った。
どうして君らは他のバンドを貶めないと話出来んのだ。同じファンとして胸糞悪いゼ
450 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:35:59 ID:qWXmDgGk0
REBECCAって 日本語ではじめてなんの違和感なくロックを歌ったバンドだと思うな。 はっぴいえんど サディスティックミカバンド キャロル とかあったけど REBECCAほど なんの違和感なしで 完全に日本語がロックになったバンドは他にない。 ボウイとか と比べると歴然。 小室がこれを発展させていったと思う。 大体 ロックバンドが 完全に商売になると証明したのは REBECCAがはじめてだった。 ロックバンドが100万枚 アルバムを売ったのは画期的だった。
451 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:39:05 ID:LaWAcexF0
中学のころがレベッカの全盛期だったけどファンは全てDQNという感じだったな
452 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:45:03 ID:wcs1pkcDO
でじたるざんまい
453 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:49:18 ID:jWcKPbWEO
レベッカは格好よかった
454 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:50:07 ID:boLJz4bMO
確かに稀有な声の持ち主であることは否めない。それにしてもパーソンズのJillって今どうしてるんだろ?
455 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 20:51:24 ID:pjbMEK4j0
>>450 レコード時代のミリオンは価値がある
レベッカ解散後に馬鹿みたいに売れる頃とは意味が違う
NOKKOの詞は自分自身を削りながら作った詞なので 盗作されて 頭がおかしくなったのは 必然だったろう。 同じことおきたら、今回は裁判にしたほうがいい。 今はちゃんとした旦那もいるし、十分戦う環境はできている。 その過程で過去の作品も含め損害賠償請求するべき。 勝訴したら、著作権含めると億近い金額になるはず。
457 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:03:15 ID:OBJ2u8gOO
↓↓↓JAMファンが一言↓↓↓
458 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:03:19 ID:yOZV8l27O
レベッカはリバイバルヒットするまで、ほとんど忘れられてたよね ものすごい人気だったのに
459 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:04:37 ID:MH45ywWU0
ど〜こで壊れたの
460 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:05:24 ID:wGwz1Fr70
>>458 それはBOOWYだって、プリプリだってそうじゃないか?
永井真理子なんて最近流れねーし。結構はやったよな。
すっげー好きだったし、ショートヘアに弱い俺。
むかしカセットテープのタイトル面にレタリング(こすって転写させるやつ)でREBECCAって 入れてたんだけど、ABCEの文字がすぐなくなるんだよな
462 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:10:56 ID:4CVq8G8T0
>>454 どうしてるもこうしてるも、パーソンズやっとるがな。
明日ツアー最終日。
463 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:15:37 ID:jnK9Ivb7O
ポイズンマインド
464 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:18:23 ID:8w58w1hm0
邦楽から卒業して20年も経つな…
466 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:25:47 ID:972PBO+e0
さっきPoison 買ってきちゃったよ。
>>454 頑張ってるよ
ブログもやってるから覗いてみるといい
1作前だったかアルバムのCDジャケットにJILLの娘も写ってる
>>464 洋だの邦だのて子供じゃねーんだから
そんなあなたにはノッコソロ期を薦めるよ
ま、今はどっちもたいした事ねーんだがな
469 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:35:50 ID:KjVR89uZO
別にYUKIを悪く思ったりはしないんだが 初めてJAMを聞いた時、隙間産業とはこういうことなのかと改めて知った 隙間は埋められても代わりにはならないんだよね
レベッカとBOOWYは80年代の2大巨頭だったね セールス的には後発の90年代組がはるかに売ったが 影響力はこの2大バンドに及ぶものは後にはXJAPANくらいしかない
471 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:51:57 ID:yOZV8l27O
だからボウイはやたら語り継がれるのに なんでレベッカは忘れられてたんだろ… シングルヒットがフレンズだけだから? アルバムは毎回相当売れてたのに メディアの露出が少なかったからかな?
472 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:52:58 ID:FuuHR/VY0
BOOWYて滅多にテレビでなかったよな それであれだけ人気がでたんだから凄い
473 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:54:06 ID:8w58w1hm0
昔はテレビに出ない方がかっこいいという伝説があった。
475 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 21:58:30 ID:pjbMEK4j0
>>472 あの時代はTVに出ない人の方が神秘性で売れたんだよ
レベッカは露出したのに売れたのが不思議だった
476 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:00:36 ID:wGwz1Fr70
>>471 芸人がアメトークで語る程度じゃねーか?
あれすげー後付な品川チックで嫌。
477 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:02:15 ID:4CVq8G8T0
>>471 俺が思うに、
昔ボウイを聴いていたバンド小僧たちがいろんなジャンルのバンドに散らばる
↓
そのファンたちが「○○さんが影響受けたボウイってのは(俺はよくわからんけど)すごいに決まってる!」
↓
ボウイ神格化
ってのは少なからずあると思う。
あとは、金儲けのために、とっくに解散してるバンドを担ぎ出そうとする関係者がいるかいないか。
初期はあまり知らないんだよな ブレイク後とそんなに違うのかな?
479 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:08:37 ID:dnayBUwWP
ボウイは氷室と布袋がソロでも成功してるからな レベッカもNOKKOが一線で残ってればもっと評価されてるよ
480 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:11:18 ID:g0uX7Swb0
中村あゆみが妙な復活を遂げた当初から この人も復活しそうだなとは思ってた。
知る人ぞ知るな存在
482 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:15:52 ID:yOZV8l27O
なるほどね まぁ第一にノッコは女だからね 女がロックで名を残すには相当なキワもんじゃないと難しいね
483 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:16:17 ID:rgmOSnAo0
童謡とか子守唄みたいな歌で地味に活動していくとばかり思ってたから まさかのメジャー復帰は正直驚いた。 しかも最近やたらに多いカバー路線だし。
484 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:18:43 ID:dnayBUwWP
ユニバーサルといえばカバー カバーといえばユニバーサル
バンドブランドってのは大きいよね、元ボーイとか元レベッカとか、復活すれば少しは注目があつまる 最初からソロの人は復活しようが細々とやってようがなかなか日の目をみない
486 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:28:10 ID:rgmOSnAo0
>>484 まあそうなんだけど、それにNokkoが絡んでくるとはと思って。
487 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:33:34 ID:qWXmDgGk0
>>471 メディアの露出は 当時
完全にREBECCA>>ボウイだよ。
布袋と氷室がソロになって大成功したからが大きい。
Nokkoは解散後渡米して、とにかく完全な洋楽路線 米国でデビュー失敗で 日本でもこけた。
日本に帰ってきたけど、NOKKOが作詞だけでなく作曲も担当して 数曲はヒットしたけど
アルバム全体としては、COLORED は別として セールス的に成功といいがたかった。
しかもNokkoのマネジメントがうまくいかず、本人の精神状態がおかしくなり
テレビの露出者としても見るのが辛くなった。(華原朋美 状態)
アルバムの最終2枚は傑作だったけど、セールスは思わしくなかった。
NOKK0は、たまたま優しい今の旦那と出会って、
音楽活動を止めることで精神の安定を取り戻した。
位置付けとして、現在に繋がる女性ボーカルバンド(グループ)の祖、ということでいいのかな?(さすがにシナロケは繋がってない感じがする) 特にレベッカ中期以降のロック色を排したよりメロディアスな路線がその後の潮流になっていったと思う。 PERSONZ、プリプリ、リンドバーグ、JAM、ポケビ、globe、ELT、ヒスブル、…、ガルネク。 番外編として、本田美奈子&ワイルドキャッツ。
せんぱーい・・
元祖とは言わないまでも その後ほとんどの女性シンガーはノッコの影響は受けただろうね 歌っても踊っても凄かったから
491 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 22:39:40 ID:BD9QKV1h0
>>488 本田美奈子は、当時のアイドル歌手とは思えないパンチのある声だったな。
まあ、秋元康の詞が聞けたモンじゃなかったけどw
>>480 アレは中村あゆみという名前と過去の実績をインプットされた別人
私生活でも完全ななりすまし
本人はいずこへ・・・
494 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 23:47:53 ID:pjbMEK4j0
シンコーミュージック
>>450 > 大体 ロックバンドが 完全に商売になると証明したのは REBECCAがはじめてだった。
> ロックバンドが100万枚 アルバムを売ったのは画期的だった。
小室がこれに衝撃を受けて、自分も売りたいと思ったって言ってたな。
山田信子さん、お帰りなさい
497 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/28(土) 23:55:11 ID:1avWKXCtO
>>434 レズの歌ではないよ
かといって友達から恋人になったとかいう歌でもない
恋人だった関係から友人関係に戻ってしまった歌
だから、どこでこわれたの Oh フレンズと歌っている
それも実話を元になっている
何年か前にNOKKOの近くで仕事していた関係者が明かしてた
>>495 しかしTMはどうしてもミリオン達成できなかったのに
弟分のB'zにあっさり達成されてさらにショック受けて解散したんだよな
500 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:02:40 ID:sxfKJQVS0
もう終わったみたいだけど静岡新聞のコラム?NOKKOのHPでまとめてみたけど 文章上手いね 歌もいいけどどっかでコラム書かないのかな
501 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:09:29 ID:Q2TBt12/0
REBECCAって REMIXきくと分かるけど 完全なロックだよね。 アイドルロックぽく思われてたけど。 そのまま米国にもっていっても違和感がまったくない。 ボウイやTMNはやっぱり、歌謡ロックだと思う。JPOPロックの走り。 BZもそうしてもJPOPさが抜けない。 JPOPはやはり妥協だと思う。REBECCAは商業バンドだけど音に妥協がなかった。 結局女性バンドはただのひとつもREBECCA以外、JPOPの域を抜け出せなかった。 GLOBE 1STは小室の到達点だと思う。洋楽が到達できなかった地点にDTMで到達したと思う。 YMOは、技術で欧米を乗り越えたけど、小室はテクノロジーで欧米を乗り越えようとした。 個人的は、YMO REBECCA GLOBE の3大バンドが日本のポップスシーンを塗り替えたと思う。
502 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:10:55 ID:SblOfXDC0
NOKKO、チャラ、UA、YUKI、椎名林檎 このラインって昔から脈々と受け継がれてるな。 暑苦しい我先に我先にな感じのが。
今度の音楽祭でウェラムボートクラブを熱唱してください! もしくはラブパッションで。
505 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:21:49 ID:rqucuKix0
へえ
>>488 だけど、補足すると、
可愛いらしい女性ボーカルを核に置いたコンセプトでバンドを作って売り出す、というその後の雛型になったと言うか…。
JAMやELTはその作り方の典型だけど、YUKIも持田もスタイルは真似できても、いかんせんNOKKOの神がかった稀有なボーカルまでは真似できなかった。
そしてNOKKOとともに、土橋がロック色を排してよりメロディアスな曲にしていったのも商業的にも大きいと思う。(一方でSHOW-YAは貫いていったが)
BOφWYも暴威〜初期時代からメロディアスになって、後続するUP-BEATやGLAYに繋がっていったし。
素直な心の叫び やったー!
508 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:37:11 ID:4D7moTHBO
>>498 フレンズはシャケとの事を歌ったんじゃないか?
『夢を追いかけたね♪』って
シャケとノッコって無名だった頃にアメリカに行ったんでしょ
で別れて
別々にバンド組んで解散して結婚
でリベンジで再びアメリカ暮らし
完結するはずが離婚ってね
509 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 00:45:56 ID:Q2TBt12/0
>>508 自分もそう思ってた。でも今日ここのスレッドリンクで 事実をしりました。
http://rebecca.nu/collection/magazine/kadokawa/kadokawa88.html > 中学の三年生の時にボーイフレンドが初めてできた。うん、初めてキスした、クッ(笑)。
>
> 川口君ていうの。これ書いておいて。
> 「川口修司君、あなたは今どうしていますか?」。同じクラスだった。その時に高田アヤ子ちゃんという子と
取り合いになったの。アヤ子ちゃんは川口君のことを先にすきになってアプローチしてたんだけど、
川口君はちょっと浮気っぽい子でね、私と付き合い出しちゃったわけ。高田アヤ子ちゃんがすごく強いお友達、
女の子のお友達、バスケット部のキャプテンの子と一緒に私のところに話をつけに来て、
一緒にお弁当食べながら、いじめられたの。高田アヤ子ちゃん、どうしてるかな。
>
> 「フレンズ」は川口修司君の歌だよ。♪うつむく日はみつめあって♪…その頃、流行ってたユーミンの曲だとか、
そういうのを歌ったりしてたんだ。高校生になっちゃうと離ればなれになっちゃうでしょ。だから全然元気が出なくて
悲しかった。そういうこと。
BOOWYやバービーは音もビジュアルも今見たり聴いたりしてもそんなに 古臭く感じないが、レベッカはちょっと古臭く感じるね。
511 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 01:10:33 ID:nA6C/EsE0
>>475 自分の高校時代に夜のヒットスタジオに出た時は嬉しかった
本当に嬉しかったなぁ
その後、初恋の人とか出たりしてテンション高かったw
TMネットワークが出た時もちょっと嬉しかった
宇都宮の目力に負けそうになった
512 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 01:21:42 ID:Tx8MlrInO
>>503 良い記事ありがと〜。読みごたえがありました。
ベースのノリさんが、NOKKOが歌っている時に、温かいパパのような目で見つめているのを見るのが好きでした。
513 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 01:37:36 ID:IPrQFdnf0
レベッカ好きだったけど、他のメンバーの名前知らないの今気がついた
>>508 書くのを忘れてた
実話ってのがその話。
>>509 でもフレンズの歌詞について聞いたインタビューは
コロコロ2転3転してる
515 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 01:40:17 ID:VEIiBmar0
すでにインテグレーインテグレー♪で復活してるやん。
>>514 ああもしかしたら 木暮との過去(アメリカ逃亡同棲時代)のことが暴かれる
のがいやで伏線をはった というのもあるかもね。
しかし、あれだけずっと思ってきた木暮のことを、Nokkoのほうから実際には捨てた形になった
というのもなんかね。そういうところはやっぱ 女って怖いなぁ〜とか思う。
全然関係ないけど、YUKIっていまだにカウンダウンCDのベスト10にシングルはいってたんでびっくり。
>>501 YMOは世界の音楽シーンを塗り替えたんだよ
クラフトワークやアートオヴノイズより偉大だと思ってる
グロー部は知らん
ただ、いきなりの生歌だからね。 しかも、出演者を前にしての。 ところで、新アルバム発売に合わせて、他の歌番組に出る予定は無いのかなぁ? 去年の水谷豊みたいに。すごかったじゃん、出まくりで。
>>510 当時主流だった、エレクトーンチックなキーボードのせいでは。
522 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 08:05:46 ID:q+kkiDxD0
>>520 あれは映画あったから。
つうでもぎりぎりかな。引っ張れの頃もだが、今のTVなんて出て欲しくない。
昔の人がでたら 、あれやってだなんだ珍獣扱い。
REBECCAとかNOKKOを格別に評価するのは音楽に妥協がないこと。 JPOPがだめなのは、音楽に妥協があること。 土橋のメロディーライン コードもJPOPなら 必ずそうなるというところが 絶対そうはならない。NOKKOのボーカルもJPOPなら 必ず甘めに歌う所をきちんと深化させて歌う。 日本の歌謡曲 JPOPと違うところは 洋楽は嘘をつかないことが基本な点だと思う。 これはキリスト教文化と大きく影響していると思う。 歌謡曲・JPOPは、日本の文化 つまり 妥協して協調し、あたりさわりがないところで着地させる。 物事を荒立てず、調和を大事にする。歌も日々を安穏に暮らすための儀式・背景音のようなもの。 ロックにしろR&Bにしろ、基調はブルースで、これは黒人の奴隷が日々の生活からでてきたもので リアルそのものからでてきた心の叫びで、この点が大きく違う。これがキリスト教の善と悪 愛の観念と大きく 結びついてロック R&B ダンスミュージック ヒップホップとなっていった。 NOKKOは詞で嘘は絶対つけないし書けないといっている。それがJPOPとの大きな差だと思う。 日本の社会では妥協すること荒立てないことが大人になるということがほとんどだ。処世術とは そういうものだ。ただ村社会だった日本もどんどん壊れてリアルな現実をつきつけられるようになった。 JPOPも必然的に終焉していくだろうとは思う。
>>489 にレスしてないのは
残念だね。
昔カセットテープで聞いたとき夜眠れなかったな
525 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 09:36:00 ID:/cBoVJwmO
OLIVEのイントロはシンディローパーの チェンジオブハートにそっくりだよ
>>516 暴かれるも何もシャケとのことは有名な話
その前のぽいずんツアーがダンスするレベッカの完成形だからね。 もうその後は解散前提だったわけだし。 なによ、放置新聞!私が外人バンドやるなんてどういうことよ!
ポイズンツアーは歌もキレてるしダンスも凄いね
今の連中より動いて、生歌。 今のアーティストがライブですげーって話題でないもんな。
REBECCAは 1990ライブ が空前絶後の最高のライブだったけど まさに バブル景気の真っ最中だったんだよね。 日本がもっとも栄え 世界長者番付一位が日本人だった時代。 それから9年後 1999年、宇多田ヒカルのアルバムが860万枚の売り上げを記録した。
全然 話違うけど 是永がメンバーだったら、人気凄かったと思う。 顔も凄いイケメンだし、ライブでのギターのカッティング かっこよすぎ。 フレーズも凄い。それにしてもカッティングのかっこよさは神がかり。
思う ブロンドザウルスのメンバー構成が一番好き あれで正式メンバーだったら
というか土橋さんが今立ち上げてる元レベバンドにノッコ入れてほしい
正直、再結成はいいよ。 ひとりぼっちで、あるきはじめたから、もう振り返ることは出来ない。
536 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 11:15:20 ID:hV4U2x5B0
夢幻飛行
80年代風味で結構好きな曲だ
538 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 11:45:59 ID:Q2TBt12/0
REBECCAのツアーやライブ映像をDVDかブルーレイで再発してくれないだろうか youtube保存してるけどそれじゃ満足できないよ
ボックスの再販最近決まったよ、再販おねがいみたいな投票サイトで数行って。
BDが普及しないのはこいうののもあるんだろな PV全盛期の作品はほとんどVHS/DVD時代のもので 今更BDで出してもあまりいい商売にならない
吉川晃司とMCやってたBEAT CLUB? を今見てみたい
543 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 12:08:41 ID:BBh8We9pO
高校時代に自分の住んでる地方でフィルムコンサートなるものがあった あれなんだったんだろう? 好きなバンドばかりでゆかったんだけど 皆さんの地方ではどうでしたか?
>>536 この時期も編曲は土橋さんがやってるんだろうか?
>>543 基本的に流す映像をみんなで見るものらしい +イベント
NOKKOとかみてると人生背景とか影響するよね。 浦和の電気屋の娘で公立高校出身。 土橋が立教大の内部進学 YMOは立教大の内部進学の2人+新宿高校から東京芸大 小室は早稲田実業から早稲田大学の内部進学 宇多田はアメリカンスクールからコロンビア大。) 鬼束ちひろ も公立高校出身。(中学時代は陸上部キャプテン。運動やるから精神も強靭て大嘘の実例。) 松任谷由美 立教女学院から多摩美大。 REBECCAはなんか 公立の文化祭の雰囲気が漂う。
547 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 12:39:46 ID:IR8crvPV0
ID:Q2TBt12/0(昨日のID:qWXmDgGk0)の能書きが見れるスレと聞いてすっ飛んできました
548 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 12:51:58 ID:E4go7dXU0
>>532 是永は昔から最後まで一貫してギターでサポートしてたのに、正式マンバーにならなかったのは何故だろう?
古賀と友森は正式メンバーになったけど、すぐ抜けてたりレコーディングもあまり参加してないっぽいのに。
自分のバンドを既に持っていたから
>>527 このシンディ見ちゃうとレベッカ霞むじゃねーかよw
確かにベースライン等オリーブと似たとこあるがそういうのはどうでもいい
フル打込みなんだろうがあんなにヘヴィなリズムはレベッカにはない
バンドの存在感と音圧の違いはいかんともし難いな
レコーディング技術の差も大きいんだろう
>>547 あぼーんが吉。好きなのは構わんが、他のバンド貶めるのはよせって話だよな
550続き あとPVのクオリティがものすごく高い アメリカすげぇーなと再認識させられる
>>538 バレエを経済的な理由で辞めて
兄にバンドやってみないか?って誘われる前に
軽音楽部に入部して少しだけサックスをやってました
>>553 当時?
1999は82
レベッカの時代で言うと
'84 purple rainから'90 graffity bridgeにあたる
i would die 4 u,poplife,raspberry berret,kiss,sign o the times,glamslamなどのド級曲群
他バンド/シンガーのプロデュース、膨大な量の未発表音源、ライブパフォーマンスも含めてレベッカとは比較にならない
キャラ的にはノッコはプリンスと被るところがある
556 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 15:39:50 ID:hV4U2x5B0
黄金の日々
ぶさヘタかわいい
Princeの音源は一気に規制厳しくなってほとんどネット上に存在していません。 以前はあふれるほどあったのですが。Rebecca NokkoはDvdの再発をしないので、むしろPromotionとして 考えているのでしょう。実際動画なかったら、とっくに忘れらるだけとも思いますし。
>>517 最初のほうノッコと思えないほどクセがなくて若々しい声でびっくりした
最後の「インテグレ〜〜〜〜〜〜」はノッコっぽいけど
話を本線(復帰)に戻すぞ。 (12/14) HEY! HEY! HEY! スペシャル 「名曲紅白歌合戦」:明日11/30収録 に NOKKO 出演するらしい。 (未確認なのであしからず)
>>562 ダウンタウンと NOKKO はじめてじゃないよね?
浜田は 相手を馬鹿にするので嫌いです。頭をはたくな。
タモリはNokkoのことが好きなようでいつも話しが面白くなる。
>>563 アイツ嫌い
ハゲ田のせいで何人ものミュージシャンのイメージが壊された
ノッコはヘイヘイヘイにチャンプで出たよね
566 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 18:48:42 ID:/cBoVJwmO
うたばんは出ないのかね? 中居とは絡み済みだし タカさんとはレベッカ時代の面白い話が聞けそう
俺はスワップでTKとのユニットが見たいw
hey3にでるのか・・・・
アルバムの営業とはいえ芸能活動が本格化しちゃうのね
なんか複雑・・・
芸能人やポップスターの役割を演じきれるのか?
90年代の轍を踏まないようにと考えていたとしてもおかしくないんだよな、ノッコの場合は
>>567 TKとは?
お金で問題起こしちゃたった人w
570 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 20:41:59 ID:FzAFOP490
この際、NOPPOさんと、ゴンタくんもできるかな再結成する時ちゃうかな。
歌版とかへいとかいらね、珍獣扱い確定じゃん。 てれ東のきちんとした番組とかでいい 。
573 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:22:57 ID:pjgJAXTJO
574 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:25:36 ID:0nye01IUO
凄く好きだったけど復活してほしくなかった 伝説で終わるべき
575 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:29:17 ID:j0y0bGipO
のっこさん、うちの田舎の近所に住んでるわ 前一度すれ違ったけど全然気づかなかった…
577 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:42:51 ID:AwwzOWgw0
>>503 面白いねでもフレンズ自分が聞いた話じゃ映画の『フレンズ』を見てって
NOKKO言ってたけどな
NOKKOはその時その時言ってる事違うからw
>>557 小柴大造て凄い人?
>>562 え〜HEY! HEY! HEY! は嫌だ…昔共演したことあるけどNOKKOのノリとあんま
合わなくて微妙だったし
そもそも歌番組あんま出てほしくない
578 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:44:13 ID:1zUMNjjB0
>>ID:Q2TBt12/0 おれは547でも551でもないけど、 お前どんだけパソコンに張り付いて カキコしまくってるんだ? 上から目線の能書きもういいよ。
>>63 メタリックとか硬質という表現は、違うと思うんだがなあ
しっくりこないよ
かといってどういう表現がいいのかは分らんが
中央線、名曲だよなぁ ブーム聞きたくなった
>>163 え?みるくってなくなったの?別にいいけど。
582 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 21:48:42 ID:AwwzOWgw0
HEY! HEY! HEY! ?とかこんどのFNS歌謡祭とか仕事誰が決めるの? やっぱレコード会社?ゴウさんなんとかならなかったのかな ファンとしては凄い心配だよ
HEYHEYHEYの関西人2人もノッコと同年代、というか同い年?
584 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/29(日) 22:15:27 ID:AwwzOWgw0
同じ年だよ 我らウサギ年ピョ〜ンも今のNOKKOにできるか…w
>ピョ〜ン それ前に出演したときの? 天使のラブソング歌ったんだってな 人魚よりそっちの方が見たい
前の出演時は憶えてないけど ピョ〜ンはダウンタウンの2人がウサギ年のゲストが出ると毎回してる 今井美樹もやってたw
HEY×3って今半分懐メロ番組みたいになってるし 80年代チャートのご本人登場みたいな扱いだったら嫌だ
天使のラブソング 作詞:NOKKO 作曲:岩崎工・NOKKO・Goh Hotoda・岸利至 編曲:Goh Hotoda・NOKKO・岸利至 タイアップ:YTV・NTV系アニメ ガンバリスト!駿 エンディングテーマ曲
さ〜あ。明日から仕事だぜい。 エビスワルツ聴いて気持ちを まったりさせて寝る(-.-)zzZとするかい。
朝目覚めたらcrying on mondayを聴くと良い
594 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 00:26:06 ID:w9TLIf8O0
やっぱ、あの頃のファンとしては バンドでガールズロックしてほしい
595 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 00:35:03 ID:U4BtWxN80
声の劣化は凄まじいよ 2日は悲惨なことになりそう
596 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 00:42:00 ID:F7jHmSEaO
渡瀬マキがこないだキーをすごい下げて歌ってて しかも声全然出てなかった… こーゆーのファンはすごいショックだろうなぁ と思ってチャンネルを変えた
597 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 00:47:13 ID:U4BtWxN80
渡瀬どころじゃないと思うよ ヒッパレでビリーブを歌ってるところを見たのが最後だけど 唖然とするほど劣化してたよ
■TBSの不祥事年表 2008.11 「アッコにおまかせ!」スタッフが小室哲哉容疑者に差し入れ。行き過ぎに謝罪 2008.11 アパワイン会で田母神俊雄氏と同席した民主党・鳩山夫妻にボカシ 2008.11 『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優と判明 2008.12 幼児殺害事件の容疑者に執拗な取材。警察と弁護団双方からクレーム 2008.12 税収減り道路の穴放置報道。TBSが田原市に謝罪 (1) 2009.01 TBS社員のPCからTBS女子アナ××写真流出 2009.02 麻生総理講演会を印象操作して報道 2009.02 「朝ズバッ!」でみのもんたが小沢騒動に関して問題発言連発 2009.04 「朝ズバッ!」で未承諾で容姿を映されたことに対し、肖像権侵害などでTBSに賠償命令 2009.04 「情報7days ニュースキャスター」で、「これが二重行政の現場」と悪質なやらせ報道 (1) 2009.07 「キミハブレイク」の収録で深夜に荒川河川敷で打ち上げ花火。警視庁が注意 2009.08 「アッコにおまかせ!」で酒井法子容疑者の息子をモザイク無しで放送 2009.10 「サンデージャポン」で、中川氏死亡の速報に「速報は注目しないでください」と発言 2009.11.29 遼取材TBSカート 観客はねる。女性重傷
599 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 00:55:29 ID:F7jHmSEaO
何でよりによってその回… Blieveの時は風邪ひきやがったんだよ 咳ゴホンゴホンしながら歌ってたじゃん 体調管理怠るほどやる気無かったのかも
最初にザ・ベストテンに出たときもえらく体調悪そうだったな。 「やる気あるんかな?こいつ」と思うくらい投げやりに歌ってた、と思ったら、 翌週から数週間インフルエンザで休んでた。 出演しなくても「フレンズ」はベスト10圏内に留まってたが。
>>599 ついでにゆうと休めばよかったけど
その日がちょうど最後の出演だったので休めなかったんだよな
602 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 01:15:41 ID:F3WZDq9a0
渡瀬あれげんなりだったなw
いずれにしてもどれももう10年以上前の事なのだが
NOKKOは人の歌うたうとイマイチだよね何故だか
>>604 合う曲と合わない曲は結構分かれるタイプではあるな
ラルクとヒスブルと久保田と最初にゲストで出たとき歌ったキロロは
なかなか良かったが
>>607 sheenaさんすご過ぎっす
赤羽や蒲田のスナックでもこんなママいねーぞw
よくoaしたな
恐くて最後まで見れなかった
>>604 ベランダの岸辺収録のベルベットイースター、someday、travessia 聴いた方がいいぞ
609 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 02:07:47 ID:U4BtWxN80
早稲田のLive最強だね。 Nokko歌上手いとは思ってたけど、ここまで凄いとは。 こういう凄いボーカルはLive聴かないとわかんないよなあ。 ジャニスを彷彿とさせるわ。
あと誰も気にしてないみたいだけど、43歳で初産ってのもなんか凄いな。 ジャガー横田以来その程度じゃ話題にならなくなったのかもしれないけど。
>>609 ん?劣化前のは出川哲郎じゃないの
音楽活動してたんだw
615 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 02:24:24 ID:oJlRkr9M0
山田信子 キタ━━━━(。A。)━━━━ッ!!!
616 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 02:25:18 ID:U4BtWxN80
凄すぎるw
618 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 02:33:04 ID:AP7QgXGHO
ノッコ最高!
619 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 03:12:36 ID:HjvDkeo/0
>>610 あのGIGの前に構内でR&B研究会と土橋がエレピで
ボーカルNOKKOでMOVE OVERと英語版のMaybe Tomorrowを
演奏して歌ってる
土橋のエレピが調子悪かったけど
620 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 03:14:48 ID:2dWAHXi40
ノッコ、声でるのかな、それだけが心配
レベッカは好きじゃなかったんだが Crazy CloudsはCMで聴いて好きだったな あと昼の月ってやつの歌い方が良かった どうも金切り声で聴いてて疲れる感じがあるんだよね
622 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 07:34:24 ID:yCBsJd/00
朝からいいニュース聞いた
623 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 08:44:26 ID:l4dlxD/IO
ノッコはもう声出ないけどな。
624 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 08:50:06 ID:yEBQv3/I0
元祖きまぐれ女、またやらかしたのね!!!!! ここの所随分大人しぶってたけど、大体アメリカデビューを目論む様なのでそんなのがある訳ないわよ!! 私はNOKKOちゃんに憧れてニューヨークに高校留学したの!!!! 現地で男をペロペロしゃぶってるうちに、英語までペラペラ喋れるようになって、NOKKOちゃんのアメリカの所属事務所の関連会社で インターンするまでになったわ!! そこは日系じゃなかったけどそこそこ大手で他には坂本龍一もいたわ!!!!!! 上司に頼みこんでNOKKOちゃんのアメリカのメディア向けの資料をもらったら、好きなアーティストの所にサザンオールスターズなんて書いてあるの!!!! サザンとは意外だわと思いつつ、アメリカ人でサザンを知ってる人はいるのかしらと疑問でもあったの!!!! でもここに来ていとしのエリーのカバーとか本当に好きだったようね!!!!!!!
625 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 08:56:03 ID:LAMuqdNZO
>>624 外人のはデカかったろうな。軽くフィストだろ。
626 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 09:02:59 ID:zHU+s+bXO
資生堂の宣伝では 声でてた。 結局、NOKKOの かんがえている音楽スタイル次第では?
>>621 良い耳してるな
とある人がNOKKOのボイトレ先生だったんだが
その人から日本では評価されたかもしれないが
それをアメリカでやってもずっとは通用しない評価もされないって言われて
ボイトレの時にどれだけ上手く歌えても絶対褒める事はしなかった
NOKKOの場合は身内だったレコード会社が動いてくれなくて
CDをリリースする事すらピンチに陥ってたわけだけどな
fonzi thornton
http://www.youtube.com/results?search_query=fonzi+thornton&search_type=&aq=1&oq=FONZI CRAZY CLOUDSとか歌ってる頃はレベッカから知ってるファンからしたら
個性がまるで抜けて魅力半減で写ったかもしれないが
勉強した事を日本でやっただけなんだよな人魚は歌い方戻して歌ったが
まあNOKKOの声は好き嫌いがはっきり分かれるものなんで仕方ない
癒されるのもいれば思いっきり不快に思うのもいるだろう
全てから評価される人なんてこの世には存在しないんだからな
628 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 09:44:20 ID:rWNHztOL0
思い出って心地いいな。固定化された過去は揺るぎようがなく安心して見ていられる。 でも不思議だ。当時を思い出すとまたまっさらの状態から始めりゃいいじゃんって気にさせてくれる。 歌にはそういうスイッチがある。
629 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 09:56:28 ID:q72EzlTa0
土橋は病んでんのかな? ソロの名盤以降違う方向に言ってしまった感がある
630 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 10:17:10 ID:HQaLOjeK0
信子頑張ってほしい
632 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 11:52:07 ID:swrjLRPn0
NOKKOの声のいいところ(特にレベッカ時代!)は、そんじょそこらのアイドルにはできない 力強さ、迫力、本気の、本能的な表現力を持っているのに、アイドル的な甘味も併せ持つところ。 このバランスがないとなかなか聴き手の心を揺さぶることはないし、幅広い層に支持もされない。 ライブでは走り回るから、このバランスが崩れてただの金切り声になりがちだったのが残念だな。
633 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 12:18:45 ID:swrjLRPn0
>>624 > 現地で男をペロペロしゃぶってるうちに、
NOKKOの多大な影響力の暗黒面だなw
凄く似てますね! 730 名前:昔の名無しで出ています 投稿日:2007/04/29(日) 18:07:26 ID:??? ・レベッカ『リトルダーリン』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追うの~ ・JAM『あいたくて』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追う~ ・レベッカ『真夏の雨』 ♪しゃがみこんだわ 八月焼けたアスファルト ・『DAY DREAM』 ♪暑い真夏の空アスファルト照らししゃがみこんだあたしは ・レベッカ『リトルロック』 ♪愛だけじゃお腹が空くから ・JAM 『そばかす』 ♪それだけじゃお腹が空くわ ・レベッカ『ロンリーバタフライ』 ♪朝が来るわ ロンリーバタフライ もう行かなきゃ ・JAM 『小さな頃から』 ♪朝はまた来るわ窓から差し込む光 もう行かなくちゃ ・レベッカ『COTTON LOVE』 ♪真綿のように ・JAM『クラシック』♪真綿のような♪ ←「真綿」なんて歌詞普通出てこないだろ。 ・レベッカ『スーパーガール』 ♪それなりって何なのよ? ・JAM『おめでとう』 ♪それなりに生きるってどーゆー事? ・レベッカ『COTTON TIME』♪背中の汗が乾くと・・〜 灯りがともる頃には・・ ・ジュディマリ『DAY DREAM』♪背中の汗乾き始めて暗闇に灯かりがともる頃は〜 ・NOKKOソロの『日なたのヒヨコ ♪小さな手がしっかりつかんだ道端の花が〜NO泣かないで・・ ・ジュディマリ『DAY DREAM』 ♪道端の花を握りしめたまま 壊れてく心どうか泣かないで〜 ・NOKKOソロの『日なたのヒヨコ』 ♪暑い暑い真夏の空〜あたしは灼けた歩道にしゃがみこんでまだ動けない ・ジュディマリ『DAY DREAM』 ♪暑い真夏の空アスファルト照らししゃがみこんだあたしは〜
凄く似てますね! A 731 名前:昔の名無しで出ています 投稿日:2007/04/29(日) 18:13:16 ID:??? @NOKKO「Oh Yeah」♪走り出すバスにゆられて 2月の空を見上げた JAM「あいたくて」♪走り出すバスにゆられて〜・・5月の空を見上げて ANOKKO「CRAZY CLOUDS」♪あなたはもう眠ったの どんな夢を見るの JAM「アネモネの恋」♪あなたはもう眠ったかしら どんな夢を見て Bレベッカ「MOTOR DRIVE」♪遠い昔見てた 神様はどこにかくれてるの JAM「SLAP DASH!」♪遠い昔見た うそつき神様も Cレベッカ「MOTOR DRIVE」 ♪ボリュームフルにして 駆け出す JAM「彼女の大切なもの」♪ボリュームを上げて 走り出す Dレベッカ「Raspberry Dream」♪路地裏はステージに 夕闇は金色のドレス JAM「JUDY IS A TANK GIRL」♪暗闇に包まれた 金色のステージ Eレベッカ「GIRL SCHOOL」♪火あそびしちゃおうか 手に負えないのBaby JAM「JUDY IS A TANK GIRL」♪あつすぎて 手に負えないの Iレベッカ「One More kiss」♪あたしの手が温かいうち〜・・輝きははかなくて JAM「MAKE UP ONE´S MIND」♪この手が暖かいうちに〜・・はかないけれど あと、レベッカやNOKKOの歌詞に出てくる言葉は、数え切れないほど使ってる。 「かけたてのパーマ」やら、「飛べない鳥」やら、「飾らない日」・「燃えつきそ うな」・「シーツ」「つま先」「ユニフォーム」「ポケットのコイン」から「GLA MOROUS」etc、etc・・・ 大好きで影響受けたのは分かるけど、いかんせんパクリすぎたよYUKI。
ブロンドザウルス ツアー評価しないな。 この当時たぶん 普通の女の子に戻りたいと思っていたとしか思えない。 カラオケの延長だと思う。みてて少し恥ずかしい。勿論このツアー以外はOK。 1990ツアーは最高。
637 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 13:27:04 ID:F7jHmSEaO
武道館のチアリーダーのボトムラインは神がかってる
女らしい控えめさを 男は最後に愛すっていうけど 幸せになった友達に 心から控えめだったヤツなんていないわ
640 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 14:33:50 ID:U4BtWxN80
公開処刑まで後2日w
641 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 14:38:13 ID:jfB38laR0
クスリ常習犯だった女か
642 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 14:41:58 ID:L0DeNTJuO
ノッコって子役の時代のキルスティン・ダンストにイメージが被る なんか顔もブス可愛いで似てるしキュートなところも
ジュディマリのYUKIが大好きなボーカルですね ・レベッカ『リトルダーリン』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追うの~ ・JAM『あいたくて』 ♪疲れを知らない二人だから諦めきれない夢を追う~ ・レベッカ『真夏の雨』 ♪しゃがみこんだわ 八月焼けたアスファルト ・『DAY DREAM』 ♪暑い真夏の空アスファルト照らししゃがみこんだあたしは ・レベッカ『リトルロック』 ♪愛だけじゃお腹が空くから ・JAM 『そばかす』 ♪それだけじゃお腹が空くわ ・レベッカ『ロンリーバタフライ』 ♪朝が来るわ ロンリーバタフライ もう行かなきゃ ・JAM 『小さな頃から』 ♪朝はまた来るわ窓から差し込む光 もう行かなくちゃ ・レベッカ『COTTON LOVE』 ♪真綿のように ・JAM『クラシック』♪真綿のような♪ ←「真綿」なんて歌詞普通出てこないだろ。 ・レベッカ『スーパーガール』 ♪それなりって何なのよ? ・JAM『おめでとう』 ♪それなりに生きるってどーゆー事? ・レベッカ『COTTON TIME』♪背中の汗が乾くと・・〜 灯りがともる頃には・・ ・ジュディマリ『DAY DREAM』♪背中の汗乾き始めて暗闇に灯かりがともる頃は〜 ・NOKKOソロの『日なたのヒヨコ ♪小さな手がしっかりつかんだ道端の花が〜NO泣かないで・・ ・ジュディマリ『DAY DREAM』 ♪道端の花を握りしめたまま 壊れてく心どうか泣かないで〜 ・NOKKOソロの『日なたのヒヨコ』 ♪暑い暑い真夏の空〜あたしは灼けた歩道にしゃがみこんでまだ動けない ・ジュディマリ『DAY DREAM』 ♪暑い真夏の空アスファルト照らししゃがみこんだあたしは〜 俺の好きなバンドがこんなパクリしなくて良かったよ 俺の好きなバンドは一生アーティストであってほしいね
644 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 15:05:48 ID:qkRwiC9H0
昔のNOKKOの歌は迫力あったが 今の信子の歌は年甲斐もなくロリータポップだな
コンセント外すなw
646 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 15:48:01 ID:IJZKXLYZ0
NOKKOはいつもセンスいいよね。 私服も自分が似合ったの着こなしてるし、 テレビ出演時も、可愛いヘアメイクでスタイリングとか 外したことがない。 音程は外したが。。。。 今回はどんな格好してくるんだろうか? 振袖着物だったりしてw GOHさんの影響でよく着物着てるよね。 今回のマネージメントは大丈夫だろうか。 俗っぽい歌番組しかないし、 せいぜい 僕ら音楽で誰かとコラボした方がいいよ。
647 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 15:52:50 ID:naMIuNA50
でも、お前ら ライブでNOKKOに煽られたら Tシャツ脱ぐんだろ?
648 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 16:20:13 ID:zHU+s+bXO
NOKKOは 女が媚うらなくて どうするのよ!といって 机をばんと叩いたんだよ、インタビューで。NOKKOが変わったんじゃなく 男に好かれようと あわせてきたんだよ。おまぃらとおなじ。
649 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 17:42:18 ID:XONecCd/0
>>638 このスレ・前スレで解散前のREBECCAの事情を知ってしまったからだろうけど、
「心身ズタズタなのにそれでも己にムチ打って熱唱している」かのように見えてしまい
最後まで見るのが切な過ぎて辛かったよ。
650 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 17:46:43 ID:ds8Vp9rUO
なんでか知らないけどリンドバーグと被る
651 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 18:15:31 ID:L0DeNTJuO
オールナイトフジのライヴも良かったなあ 録画見直そうっと
652 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 18:43:57 ID:3Jj0pK5OO
REBECCA時代の歌詞に学園生活の事がよく出てくるよね その事を考えてたら ふいに自分の中学の体育祭の記憶が甦ってきた リレーの選手でトラックに入場して行く時 ジグソーのスカイハイが流れて 映画のワンシーンみたいだった 音楽にシチュエーションがはまると気持ちいいよね スキー場に行くのに関越道の群馬辺りを車で走ってる時 REBECCAのフリーウェイ シンフォニーがドンぴしゃだった 長野に入って雪が舞い始めたらDuran DuranのSave a Playerが最高だった
ジャケットもっと良い写真使えばいいのに
654 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 19:07:27 ID:C6Y9qF86O
レベッカ シングル売上TOP5 【オリコン】 1 30.7万枚 *3位 フレンズ NOKKO 土橋安騎夫 2 21.8万枚 *4位 ラズベリー・ドリーム NOKKO 土橋安騎夫 3 15.4万枚 *3位 モノトーン・ボーイ 松本隆 土橋安騎夫 4 13.7万枚 *3位 モーター・ドライヴ NOKKO 土橋安騎夫 5 13.4万枚 *5位 One More Kiss .NOKKO 土橋安騎夫 NOKKO シングル売上TOP5 【オリコン】 1 65.4万枚 *2位 人魚 NOKKO 筒美京平 2 36.8万枚 *7位 ライブがはねたら NOKKO NOKKO 3 18.6万枚 *4位 CRAZY CLOUDS NOKKO 屋敷豪太 4 *8.7万枚 27位 ナチュラル NOKKO/路木麻子 梅林茂/NOKKO 5 *3.6万枚 40位 恋はあせらず L.DOZIER/E.HOLLAND/B.HOLLAND(詞・曲) 左から、順位・売上枚数・チャート最高位・曲名・作詞者・作曲者 再発盤、リミックスは除く
655 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 19:09:52 ID:eoQRDe5N0
フレンズ、もっと売れた記憶があるんだが、案外少ないんだな。
>>653 充分いいと思うがな
コンピュータ処理しまくりなものよりも
誰だかのライブDVDで実際そこになかった歓声を追加されるよりマシw
>>655 レベッカはシングルよりアルバムが売れたバンドです
658 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 19:36:10 ID:d2p+klFs0
659 :
名無しさん@恐縮です :2009/11/30(月) 20:30:36 ID:mSDAPJgf0
REBECCA NOKKO アルバム売り上げ データ 誰か持ってる?
>>658 しかし 改めて聴くと 凄まじい詞だな。キリマンジェロの雪が〜 なんて 当時考え付かないようなフレーズだよね。
やっぱ 普通ぢゃなぃよなぁ〜。こんなんありえないわ。
>>660 ヴァージニティの作詞はノッコじゃないけどね