【サッカー】沖縄初のサッカー専用スタジアム建設計画調査費を中城村議会が否決 反対派「血税の無駄遣い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 中城村(浜田京介村長)が計画している、県内初のサッカー専用スタジアム建設について、
同村議会(比嘉明典議長)は24日の臨時会で、先進地視察や基本計画策定などの
調査費900万円を盛り込んだ補正予算案を賛成少数(賛成6、反対7)で否決した。

 浜田村長は「十分に思いが伝わらずに残念。ただ、あきらめるつもりはない。
(議会には)あらためて説明し、理解を得たい」と述べ、本年度中に再提案する方針を示した。

 討論で宮城治邦氏は「財政計画策定もなしに、住民合意を得ていない事業に
調査費を計上するのは血税の無駄遣いだ」と反対した。

 賛成討論した仲村春光氏は「財政は厳しいが、子どもたちに夢と希望を与えるためにも、
建設に向けた調査をする価値は十分にある」と述べた。

 専用スタジアムは同村南上原の民有地約9万2400平方メートルに計画。
完成すれば県内最大となる1万5000〜2万人収容可能でJリーグの試合ができる条件をすべて満たす。

 調査費は国からの補助300万円を含めた計900万円。
村は、関係者の先進地視察などを通して総事業費や維持管理費などを具体的に算定、
村の財政負担のシミュレーションなどを示した上で、住民に賛否を問う方針だった。


ソース:沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-25-M_1-002-1_001.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:20:24 ID:u3DSL4TQ0
糞スレ2GET
3名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:20:36 ID:QM6iMfjx0
台風だと中止せざるおえない
4名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:20:41 ID:iW8Kqz12O
2ゲット
5名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:21:26 ID:waRX0I2C0
まぁ地元クラブがトップリーグに上がった暁にはとかでいいじゃねえの
6名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:21:43 ID:nAMbtJqWO
税金大好き税リーグ
7名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:21:57 ID:6LI+W+HA0
>1万5000〜2万人収容可能

こんな中途半端なもの最初から作らなくていいよ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:22:35 ID:TOn5vuTb0
沖縄にんなもんいらねーよ
パイナップル畑があればいい
9名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:22:59 ID:TD3XGsCX0
血税(笑
どうせ生活保護にまわせとか言いたいんだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:23:12 ID:lrLrYLX1O
関連スレッド:
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
http://yomi.mobi/read.cgi/schiphol/schiphol_kyozin_1252724400
11名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:24:54 ID:xecPqrqP0
他にろくな使い道なんてしないくせに、

だからいつまでたっても米国へのコンプレックスが消えねーんだよ土民どもが
12名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:28:18 ID:OQonzdYDO
そのくせ野球場は作ってたりとかはないのか?
13aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/25(水) 11:28:30 ID:QJbHHDok0
まだ冬場の遠征でプロが来る球場のほうがいいんでない。
14名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:29:05 ID:avHHdbKq0
ジジババの年金と生活保護のために
スポーツ施設を作ることもできないのか・・・
15名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:30:03 ID:1R9/tefX0

賛成派「野球場みたいに黒字になってればいいんですよね・・・また頑張ります」
16名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:31:05 ID:q4/gb4bn0
まともな事を言うな
沖縄のくせに
17名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:31:21 ID:0gHCjK5bO
那覇市内にたてりゃいいじゃん
18名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:36:14 ID:bHjUXoE20
これで税リーグって言われなくなるな。よかったな。
19名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:51:14 ID:ZkzNsq/d0
今の実力だったら、奥武山改修ぐらいが一番良いだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:53:10 ID:v3q7FDnu0
サカ豚涙目www
21名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 11:55:53 ID:v3q7FDnu0
>>8
沖縄の完熟ぱいなぽーやべー
口の中が唾液で溢れてきたwww
22名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:04:20 ID:DVcFGlId0
>>21
沖縄はマンゴーもあるでよ!
23名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:12:09 ID:gB5vbWvDO
もっと便利な場所に作ろうぜ

那覇市内の方がいいだろ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:12:44 ID:i2+vLfRTO
沖縄議会よくやった
25名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:13:58 ID:fcJ1HS89O
サッカー好きな俺でも

これは無駄使い
26名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:15:32 ID:00lZ+azg0
県レベルで建てるならともかく
村レベルじゃ厳しいだろう
27名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:16:31 ID:qe8KH9rxP
サカヲタだがこれはGJ。
何でもかんでもサッカーと言えば公共工事が出来る!なんて
思われるのは心外だからなw
Jリーグの魅力は税金の使われ方、地元に対する意識を高めることに
意味がある。クラブ軍国主義は、本質的にクラブを強くしないということを
サッカーファンなら理解できるはず。
28名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:20:07 ID:8FmD9nsZO
結構接戦だったんだな
今からやるなら、まず需要がないとな
沖縄のクラブが客でパンパンになったら考えりゃええ
29名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:21:47 ID:AW8bRVctP
完全な無駄
ゴルフ場やスケート場でも作ったほうがかなりマシ
30名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:21:54 ID:UQEgTPedO
村の時間の時間
31名無しさん@恐縮です ◆kHVwtqhqNM :2009/11/25(水) 12:27:28 ID:6E+t6TLv0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/1
タヰムスの売れ残りはゴミ箱に捨てる(笑)
32名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:29:31 ID:B5vrn2aC0
しょうがねーから俺らサカ豚はイチロー叩きでもしてよーぜ
33名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:32:53 ID:i+BARKukO
沖縄の分際でサッカーに盾突くとは偉そうに。
焼き豚の陰謀かよ?
34名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:34:27 ID:iFmEbzGS0
【沖縄の野球専用球場】


●奥武山球場、雄姿着々 来年4月開場へ

事業費ベースで95%の整備が完了(9月末時点)した。
 スタンドは観客3万人(内野1万5000、外野1万5000)を収容。
プロ野球公式戦にも対応可能な2000ルクスの照明灯も備えている。
 米大リーグの球場などを参考に県内の他球場とも比較。
視野がより選手に近くなるよう内野スタンドがグラウンド側にせり出しており、
座席も低く配置した。外周ジョギングコースから観戦できるのも特徴。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152126-storytopic-2.html

●くにがみ球場
●名護市営球場(名護球場)
●宜野座村営野球場
●北谷公園野球場
●読谷平和の森球場
●恩納村立赤間運動公園野球場(ONNA赤間ボール・パーク)
●宜野湾市立野球場
●南城市営新開球場
●八重瀬町営東風平球場
●糸満市西崎球場
●浦添市民球場
●うるま市石川野球場
●うるま市具志川野球場
●沖縄市野球場
●久米島野球場
●久米島町営仲里野球場
●宮古島市民球場

●オリックスは昨秋、幹部が宮古島市の伊志嶺市長と会談。
1、2軍合同でキャンプを張れる第2球場の整備、ブルペンの拡張など設備充実を要請。
要求が満たされない場合、撤退を示唆した。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_02/s2007021917.html

35名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:34:54 ID:Q6RgbYxF0
サッカー場なんかつくるくらいなら、
もっと立派な野球場を作れ。
36名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:38:50 ID:MAnbIVgaO


新スタジアム建設計画が頓挫したときいて、後方支援の為に陸連本部からすっとんできますた(`・∀・´)


37名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:39:48 ID:OQonzdYDO
ソースよく見て無かったけど村なんだな、人口は16000くらい…そりゃ止めといた方がいいわな
38名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:41:00 ID:srTI0f6F0
那覇空港からのアクセスも悪い村の様だし
出来た所で不幸な結果になるだけ
39名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:41:57 ID:dPdm27n1O
ださっかあだけに一蹴された
40名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:43:17 ID:o1Fc/WEu0
本土の税金を無駄に使うな!
41名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:44:36 ID:2zU9HA0nO
同じ村で、他球技の専用球団あるの?
42名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:45:11 ID:sd3p5OPcO
この中城村ってえのは沖縄県都心部からどれくらいの距離なのかな?
めちゃくちゃ辺鄙な所にあるような村なら反対決議も致し方ない気もするが…
逆にアクセスも良く、集客も見込めそうな立地だったら反対派市ねやって感じやね
43名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:46:05 ID:6aELXGQL0
公共事業が欲しいのならもっと将来性を考えろよ
44名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:46:28 ID:2zU9HA0nO
>>41の訂正
球団→スタジアム
45名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:47:38 ID:pJOQlJvH0
南上原だから、龍大の近くだな。将来は、モノレールが龍大病院まで繋がる予定だから、立地は良い方か
46名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:48:04 ID:ws/2JMVVO
沖縄って完全に野球文化どころか宗教扱いされてるようなとこだろ
そりゃ反対されるわ
野球場なら即決だろうけど
47名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:48:39 ID:o4eSU5UB0
サッカーとか野球って子供に夢を与えるためとか言うけど
科学者とかエンジニアになる夢を与えたほうがいいと思う
48名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:49:08 ID:68xvV0Gj0
素朴な疑問だが、誰が公式戦するの?
Jリーグのプレシーズンマッチだけとかじゃ「血税の無駄遣い」と言われて当然。

>>42
那覇空港から70分ほどで役場。
アクセスは良くないと思うけど。
49名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:54:03 ID:hivYVs2GO
そもそもFC琉球移転の確約もなしにいきなり新スタ建設ぶちあげる方がおかしい。
個人的には北谷の陸上トラックを潰してスタンド改修して欲しい。
北谷スタジアムはアメリカンビレッジ内で嘉手納基地のゲートすぐ前であめりかナイズされた観光客が多いところ。
いかにも沖縄的でいい場所だと思う。


>>34
プロ一軍の公式戦が出来る球場は建設中の奥武山だけだし、他の球場は8割方プロ野球のキャンプで使用しておりそれなりの経済効果がある。
オリックスキャンプ地の宮古島なんかはキャンプのおかげでコンビニが出来たぐらいだ。
50名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 12:56:39 ID:oj150jt4O
まぁ今の景気じゃそうなるわな

他の県と違って自県の利用者以外
ほぼ百パー使わない物件になるわけだし
51名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:03:10 ID:M8D2l0emO
>>34
この球場のお金ってなんか軍の特別なお金が使われるってきいたことがある
詳しくは覚えてないけど

え?って思った
52名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:06:00 ID:X8SCGveZ0
沖縄の所得じゃあ血税つっても相撲の土俵くらいしか作れんだろう
53名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:12:32 ID:hivYVs2GO
国頭→日ハム二軍
名護→日ハム
宜野座→阪神
読谷→中日二軍
北谷→中日
宜野湾→横浜
沖縄→広島
浦添→ヤクルト
那覇→巨人(予定)
久米島→楽天
宮古島→オリックス
石垣島→ロッテ
他の球場も実業団や韓国プロがキャンプで使ってる。糸満の西崎球場は知らないけど…

中城に建てるくらいなら北谷か沖縄市の泡瀬の国体用の陸上競技場を改修する方がいい。
駐車場も広くとれるし。
54名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:26:28 ID:dbWjpKds0

どうせ作るならこんな村より、那覇市か沖縄市の便利な所に作ろうぜ

周辺人口も多い方がいいだろ
55名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:28:42 ID:f3U1MQqjO
ついでに野球場も否決しろよ
56名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:30:14 ID:44F5nwuN0
サカ豚ざまぁwwwwwwwwwwwwwww

57名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:32:26 ID:9W7spVzBP
>>51
基地周辺対策経費、そのうち400億が防音対策、800億ほどが周辺環境整備に使われる。
だから与那国島が自衛隊誘致とかやってたわけ、民主党がなかったことにしたけど
58名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:33:25 ID:hivYVs2GO
>>54
普天間基地の跡地にサッカー専用スタとサブグラウンドを5面ぐらい取ってJビレッジの様にしたら面白いかも。

まあがめつい軍用地主が納得するとは思えないけどね
59名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:35:33 ID:44F5nwuN0
税りーぐのキャンプなんか誰も見に来ないもんなw
60名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:36:51 ID:82GZtObTO
J1のクラブがある都市ですら渋い顔されるのに地域リーグだっけ?
無理だろう・・・
61名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:37:37 ID:blCqLn+P0
サッカーはいいかげん税にたかるのやめて
62名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:38:53 ID:yGESguCj0
野球場ならスレも立たずにこっそりと可決
63名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:39:02 ID:boPl0gd50
野球場ならプロ野球のキャンプ地になれば色々カネになる
プロ野球の公式戦一試合のために野球場作るのは無駄だが
キャンプ地のために野球場つくるのは結構有益
沖縄にサッカー専用スタジアムつくるとして
どういう利用法とか誰が使うのとかが焦点になる
夢と希望だけじゃそりゃ無理だ
64名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:39:19 ID:FkSpUNFAO
まー常識的な判断
65名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:40:29 ID:QVWNvDAH0
案の定視豚が野球叩きに持って行こうとしてんのなw
66名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:42:30 ID:Vaar3u+M0
キャンプ地として糞むしゃに球場はあるんだけどな
あっちは経済効果あるか
67名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:42:51 ID:K/IDUkHeO
沖縄は残され島でいいんじゃねえの
ついでに基地もいまのまんまにしとけ


そういや基地の連中アメフトってやらんのか?
68名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:43:21 ID:ZgPqtdfFO
野球が悪いらしい。
サッカー好きの爺ちゃんが力説してた。
69名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:43:23 ID:44F5nwuN0
税りーぐ需要なしwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:43:52 ID:vBBGdzZ+0
まあ沖縄なら雇用対策とか低所得者に対して対策しろよって思うよね
71名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:46:53 ID:OQonzdYDO
>>58
手としては面白いけどね
スタジアム作るくらいなら練習場5面くらい作ってJのキャンプ地や大学の合宿、サッカー大会開催とか……まぁ博打だなw
72名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:48:32 ID:v3q7FDnu0
>>67
アメフトやらんアメリカ人なんていない
73名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:48:52 ID:ZkzNsq/d0
少なくともJ2で上位に入らないぐらいじゃないと厳しいだろ
74本国アメリカでも飽きられてるのにw:2009/11/25(水) 13:49:01 ID:Xh61FyFP0
75名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:50:42 ID:4zpJoVpvO
思いやり予算の方が血税の無駄
76名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:50:48 ID:LhKynisM0
採算取れるかどうかで考えたら無駄だろう
2002だって赤字なんだから
でも自治体は営利団体じゃない
77名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:51:22 ID:Ia2e30u/O
まあサカヲタからしても妥当な判断だ
沖縄人が金払ってスタジアムに足運ぶとはとても思えん

仕事は無いしあっても働かないし昼は暑くて出歩かない
経済が動くわけねーべさw
78名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:54:42 ID:44F5nwuN0
嫌われ者のサカ豚www
79名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 13:56:51 ID:4zpJoVpvO
採算性とか大人の事情などどうでもよい

村長は村の子供たちに夢を与えたいと言ってるんだよ
焼き豚ならまだしも反対にサカオタまでも納得するのはおかしい
80名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:00:23 ID:0bV0e4KQ0
これが解決するには秋春制がないとだめ
夏に沖縄とか無理
81名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:00:23 ID:kFrTCUC/O
めじゃーりーぐ(笑)のチームの平均動員数
2001 01 3,507,507 43,302
2002 01 3,540,482 43,709
2003 02 3,268,509 40,351
2004 10 2,940,731 36,305
2005 12 2,725,549 33,648
2006 15 2,481,375 30,634
2007 16 2,672,485 32,993
2008 20 2,329,702 28,761
2009 18 2,195,284 27,102

MLB平均観客動員数2009年6.7パーセント低下

や(´・き・`)う オワタお…
82名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:01:32 ID:XkOkhMfT0
沖縄は野球王国だからサッカーは無理だろう
83名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:01:38 ID:CZU30bbN0
サカ豚発狂wwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:03:59 ID:4zpJoVpvO
てか、現在のハコモノは悪みたいな風潮はどうにかならんかね

子供手当てなんて民主の人気取りバラマキだろ
どうせ親の贅沢に使われるのにな。いつも焼き肉の並み食ってたのが上カルビになるみたいな気のせいのレベルに税金ばらまく方が血税の無駄だわ

耐用年数が来るまで存在し続ける『物体』にカネ使って欲しいわ

85名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:04:40 ID:meEvO63bO
>>58
沖縄好きの俺が監督なら間違いなく国内キャンプの第一候補だなw
年中あったかいし。
86名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:07:22 ID:mAuO2AT10
野球場でサッカーすればいい
87名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:08:43 ID:4zpJoVpvO
誤解の無いように付け加えるならもちろん自民の定額給付金にも反対だった

あれ何兆使ったんだよ

あんなのは自分と家族以外の他人がもらう分ははっきり言って無駄と思うだろ?
88名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:09:42 ID:LBtLnHUmO
沖縄出身の俺に言わせれば野球場なら可決してた
89名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:11:04 ID:44F5nwuN0
日本にサカ豚は不要だなwwwwwwwww
90や(´・き・`)う:2009/11/25(水) 14:14:51 ID:kFrTCUC/O
>>82
ロッテの大嶺とかいう沖縄出身の奴は熱狂的なサカオタだけどね
91名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:16:07 ID:cFw0RONb0
沖縄にスタ作ってもあんま需要無いだろ
jヴィレッジみたいなのとは言わんが
4〜6面くらいのトレーニング施設の方が遥かに安上がりで有益だろ
92名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:16:20 ID:1DzSGVj6O
まあいらないだろうな
沖縄までサッカー見に行くとなったら小旅行どころの金額じゃないし
しかもチームだってまともなのないだろ
93名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:16:29 ID:9FH1/kmh0
無駄な野球場はいっぱいあるのにね
94名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:16:43 ID:65YkvOwRO
ID:4zpJoVpvO
力説してるけど>>79のせいで説得力0だよ
95名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:17:33 ID:9FH1/kmh0
ロッテ、阪神、ソフトバンク
96名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:21:16 ID:XkOkhMfT0
>>90
だ か ら ど う し た ? w
97名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:22:34 ID:4zpJoVpvO
>>94
どこも矛盾してないが?

一言もやきう場の話題はしてないんだが?

ただバラマキも無駄ならやきう場も同じくらい無駄とは思うがね (笑)
98名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:22:37 ID:vUhkQq0mO
サッカー専用スタジアムって
99名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:23:14 ID:L0oyFVdx0
野球場にはたくさん税金つぎこむのにね
100名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:29:24 ID:65YkvOwRO
>>97
わざわざ焼き豚なんて言葉使ってるからだよ

そもそもサッカー好きはこの話に納得しちゃいけないとか何様だよお前


てかお前ほとんどスポーツ経験ないだろw
101名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:31:20 ID:44F5nwuN0



サカ豚残念wwwwwwwwwwwww



102名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:32:13 ID:4zpJoVpvO
俺が言いたいのはこれまで散々全国津々浦々に無数のやきう場と陸上競技場作っておきながら今度は税金バラマく方向にシフトしますと言ってサッカー場は作らないとかどんだけ舐めてんだよということだ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:32:38 ID:gbFzOv5pO
>>74
つまり野球もサッカーもマイナースポーツということ?
104名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:36:09 ID:0I/u/qeEO
金がないとゆうこと
105名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:38:29 ID:4zpJoVpvO
>>100
むしろ昔はやきう少年だったんだが。

今は芝刈機のメーカー勤務だからサッカー部で草サッカーやってる。

一応社内にゴルフ場のグリーンとか芝生一面生えてるからそこでやってるけどな。
106名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:43:46 ID:CZU30bbN0
>>105
>むしろ昔はやきう少年だったんだが。

いじめられて今はサカ豚かwww
107名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:44:29 ID:44F5nwuN0
野球の落ちこぼれがサカ豚wwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:48:23 ID:J7q5mx7tO
沖縄の村議会は、野球脳老人ばかりだから、野球場だったら、いとも簡単に可決するんだろうな。
野球は、沖縄県民が嫌いなアメリカの敵性スポーツだろwwwww
109名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:48:32 ID:hewGNOO30
トルシエが金出して造ってくれよ
110名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:50:29 ID:65YkvOwRO
>>105
お前の野球憎しでのぶっ飛んだ書き込み見てると
なぜそこまで野球が嫌いになってしまったのか気になるな
111名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:51:06 ID:4zpJoVpvO
一昔前までサッカークラブなんてそんなに無かったということだ

今はほんとどこでもサッカーやってるよな

中学生とサッカーしたらほんとすごいわ
よく土の上であんなにうまくボール扱えるなと感心する
さすがに高校生とは試合するき無いわ
こっちが怪我させられそうだし
112名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:55:52 ID:RRCWSunV0
>>110
嘘のような本当の野球防衛軍

07年 ロッソ熊本(現在はロアッソ熊本)、 FC岐阜が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
08年 栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
09年 V・ファーレン長崎、ガイナーレ鳥取、ニューウェーブ北九州がJFL4位以内、J2への昇格目指し奮闘中
09年 アルビレックス新潟がJ1で3位以内、10年ACL出場圏内目指し奮闘中


★宇都宮★で52年ぶり巨人戦 
http://www.47news.jp/localnews/tochigi/2008/04/post_595.html

巨人:58年ぶりの★岐阜★で74日ぶりに勝てた東野
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090701spn00m050012000c.html

★富山★県は正力松太郎の出身地であることから、かねてから県民の間では巨人主催公式戦の開催を待望する声が上がっているものの、
開場翌年の1993年に1試合開催されたのを最後に、なかなか実現しなかった。
しかし2008年、15年ぶりに巨人の北陸シリーズが復活。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4

日韓戦、11月★長崎★で=プロ野球
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090907-00000161-jij-spo

【野球】★新潟★県、プロ野球球団誘致目指す 球場使用料を格安に提供
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252435943/

2009年プロ野球ファーム選手権 ★富山★市民球場(アルペンスタジアム) (開始13:00)
http://www.npb.or.jp/farmchamp/

「サッカーは’サポーター’、野球は’ファン’。ファンって響き結構いいよね」 by読売新聞
ttp://stat.ameba.jp/user_images/52/56/10072929933.jpg

2009.10.13 ジャパン・フューチャーリーグのロゴが決定しました。
ttp://www.jf-l.com/league/image/league/leagueLogo.jpg

★参考(元ネタ)
サッカーJFL
ttp://www.jfl-info.net/image/header.gif
113名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 14:56:21 ID:4zpJoVpvO
>>110
ほら、やきうって親父にやらされて始めるもんだからだよ。
反動だな反動

サッカーは友達とよく遊んでた
114名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:03:02 ID:U0XBOmsY0
沖縄で米軍に土地貸してるやつはいいよな、一生ニート生活で食っていける
115名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:05:38 ID:44F5nwuN0
こういう賢明な判断を他の自治体にもして欲しいね

税りーぐ潰すとか
税りーぐ潰すとか
税りーぐ潰すとか
116名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:05:51 ID:4zpJoVpvO
今じゃめっきり見かけなくなったけどたまにいるだろやきうやってる連中が。

そのなかにいるじゃん1人背の高いのが。まあそいつがやきうやろうって言い出した大人なんだけどな (笑)

サッカーはほんと昔も今も子供だけで遊んでるよなあ
117名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:13:40 ID:vn6MWcwDO
>>116
必死ですねwww
118名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:34:10 ID:OLj5a7V10
>>7
>>1万5000〜2万人収容可能
>
>こんな中途半端なもの最初から作らなくていいよ

無駄に大きいと維持管理費掛かるし、後ろの席からピッチが遠くなりすぎる。
同じお客さんでも5万収容の1万と、2万収容の1万とじゃ盛り上がり方が違う。
Jリーグの基準にも合致してるし、悪くないと思うけどな。
119名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:45:52 ID:qqwnUjlq0
サッカー場が必要じゃなくて、工事の発注が必要なんでしょう
120名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:49:45 ID:2zU9HA0nO
つうかさ、他の球技って計画すら上がってないんだろ?
野球ってサッカー以下じゃん(笑)
121名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 15:54:00 ID:65YkvOwRO
>>116
なんかもう呆れるわ
自分の見える世界が全てだと思ってるんだな

はっきり言うと少なくとも日本じゃまだまだ野球は人気だよ
お前はなにがなんでもそれを認めたくないみたいだけどな

つか話がおもいっきり脱線したな…
122名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:12:36 ID:P49EJgoJ0
野球だったら何をやっても許される日本
123名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:13:11 ID:fZuScRG70
村ひとつで支えるにしてはちょっとキツい代物だ
県なら分かるんだが、なぜ村ひとつで造ろうとしてるんだ?
124名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:16:40 ID:7yGZ57KL0
野球とは無関係なのに野球叩きとは・・・
サカ豚の民度の悪さを象徴させるスレですねw
125名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:17:19 ID:z6Q2mjxuO
日本にはさか豚もやき豚も両方いらねー
サポーターがファンがいればそれでいい
126名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:22:52 ID:fZuScRG70
100億近くかかるからねこのクラスのスタジアム造ろうとすると
屋根なしなら安くなるらしいが
127名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:30:42 ID:sPOC/HCjO
日本にサッカー専用スタジアムってどれくらいある?
野球場は腐るほどあるけど
128名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:33:38 ID:FkSpUNFAO
>>125
日本からさかぶたが消えるとサポーターが壊滅的に激減してしまう…
129名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:34:31 ID:5+Y8h1gtO
お前ら中城村に行ったことあるの?
税金の無駄使いだよ。
北谷町キャンプレスターの跡地に作れよ。
FC琉球の試合は米兵も結構入る。
130名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:37:05 ID:hsA7nBFjO
あそこら辺て人口密度高いから言われてるほど田舎とは思わないが
那覇やら沖縄市やらから近いし
131名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:37:09 ID:Cmm68IBy0
沖縄なんて早いとこアメリカにくれてやれよ
住んでるやつも全員
132名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:38:09 ID:nVaauyTNO
>>124
焼豚がまず煽って、それにホイホイつられてく酒豚という構造
133名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:44:57 ID:JEwd9qnE0
またハコモノくれくれですか、そうはいきません
134名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:48:50 ID:0BhzRdue0
沖縄がJFLなんかに上がったら沖縄遠征費だけで潰れるクラブも出てくる
135名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:51:09 ID:3biKIagZP
沖縄はやきう王国だからな
136名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:52:40 ID:X65R0aWp0
子供の夢とか白々しいこというてるから
箱物建設がほしい言えばいいのに
137名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:53:57 ID:JhYNzrjH0
作っても使うのはヤクザFCだから仕方ない
138名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:55:15 ID:gB5vbWvDO
>>134
FC琉球は?
139名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:55:25 ID:75sUDUZ/O
>>134
何言ってんだ?お前
既にあるだろ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:55:30 ID:LbRLXPH50
こんなん維持費だけで村が潰れるだろw
141名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:55:34 ID:xAGkBjvWO
そんなに土建好きなら穴を掘って埋めていればいい
142名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:57:05 ID:VClFJj4v0
そこをホームとするクラブもないのに作ろうとしてるのならアホだよ。
反対するほうが正しい。
143名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 16:57:20 ID:Zo4SKnbx0
JFL下位常連の癖に専スタなんぞ論外だろ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:00:02 ID:F6KrW7wg0
野球場だらけの沖縄はキャンプ誘致の費用対効果をちゃんと実証できてるのか?
プロ野球開幕前の短い期間しか使用しないなら無駄金になるよな

145名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:31:37 ID:FkSpUNFAO
>>144
サッカーと違って一ヶ月いるしその後大学社会人がキャンプに使うし秋や選抜前は高校野球が練習試合をバンバンやっている
146名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:38:24 ID:V4p8CR0NO
サッカーだけって無駄だよやっぱり。せめてラグビー、アメフトもできるようにすればいいのに。
大して変わらんだろ。
147名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:40:32 ID:hfqfEEPf0
野球場潰しなよ
それこそ無駄なのに
148名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:41:58 ID:6YTDZ7a+0
一つくらい専スタあってもいいじゃん
149名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:47:09 ID:Ae2eLS2QO
>>145
採算がとれないんだったら同じ
だったらサッカー専スタ一個作ってって話だろ
ま、あそこはアメリカだからどうでもいいわ
150名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:48:35 ID:+TNSByCTO
>>143
地域リーグのくせにJ1基準充たした専スタのあるチームが
2つあってだな・・・

まぁ片方はようやくJFLに上がれそうだが
151名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:50:34 ID:JhmmNJ/B0
>>144
全国に無駄にある野球場をどうにかしてほしいわ
年間どのくらい税金使ってると思ってるんだろうか?
152名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:51:20 ID:hfqfEEPf0
サッカーの競技人口を考えれば専スタはあって当たり前
それより野球場潰しなよ
153名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:52:02 ID:OLj5a7V10
>>143
>JFL下位常連の癖に専スタなんぞ論外だろ

天皇杯で浦和レッズに勝った松本山雅は地域リーグじゃないかw
154名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:54:58 ID:LoorpmJvO
貧乏すぎワロタ
155名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 17:58:46 ID:TMjOz9oT0
仕事ないんだから作ればいいのに。
156名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:03:06 ID:+TNSByCTO
野球場イラネとか言ってる人多いけど、ホントに無駄なのは陸スタだろJK
1回建ててもコロコロ基準変えて余計な税金使わせやがる
で、この手の話があるとすぐにタカリに来る。スタなんぞいくらでも
あるくせに(怒)
157名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:15:57 ID:4YPM4Ysw0
>>12
3万人収容に改修している野球場が一つあります。
158名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:20:55 ID:G99pBpeQ0
サッカー場って芝の痛みを考えるとヘビーローテーションで使えないもんな
しかも有料で開催する試合の確保があるのかどうか知らないが、なければ
毎年赤字を生むだけだし妥当な判断だな
159名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:25:57 ID:j1c7w/JXO
建てたはいいが運営、維持費は大丈夫なんかね?
後の事の方がずーと金掛かるんだが
160名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:26:31 ID:Da4I0WmFO
ようやく税リーグの意味がわかったんだな
161名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:28:20 ID:XcwVliYl0
中城村南上原が、どういうところか想像つかない人向けのブログ

ttp://illusion.nirai.jp/?p=562
162名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:30:40 ID:hfqfEEPf0
だから野球場潰しなよ
163名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:33:55 ID:4KKYQNDI0
イメージ的に沖縄の芝はものすごく育ちそうだが実際どうなんだろ?
164名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:35:19 ID:kwxUteO30
まあ無駄って判断は一つの側面として正しいと思うが、
じゃあなにしてるかっていうと、もっと長大な無駄なもの
おっ建てたりしてしてんだよな・・・沖縄。

国からの基地の補償費の絡みもあるんだろうが、場所は違えど
泡瀬干潟埋め立てとかこのご時勢でまだ続けようとしてんのもどうかと思うわ
165名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:36:17 ID:qCt/Whz1O
高橋はるみ北海道知事「サッカーに騙されないで!あいつら平気で借金踏み倒すわよ!」
166名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:38:52 ID:Apdls3VK0
西原にあるサッカー場の芝生は沖縄一と思う。あれを応用すればそれなりの(ry
167名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:39:37 ID:FrtikOp5O
ここで沖縄叩きしてるキチガイはマジで病院池
168名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:40:48 ID:tKovbDYV0
まぁ地方を食いつぶす貧乏神に気づいて断った
沖縄の人は偉いよやっぱり他の田舎より啓けてるわ
169名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:43:26 ID:o4Hspy3f0
>>1
やっぱりおまえか
まじで剥奪されろ
170名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:44:29 ID:BPHkpLXWO
368万人も住んでる横浜にサッカー専用スタジアム作っても、スタンドが埋らず維持費だけでも赤字なのに、沖縄の村に作ってどうやって維持していくつもりなんだ?
171名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:46:02 ID:FrtikOp5O
サッカー叩きの記事には剥奪しろ 
野球叩きの記事が出たらこれは正論だ!焼豚ざまあ! 
サカ豚って詰みすぎだろ
172名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:48:39 ID:BGDQoM0B0
市ならまだしも、村って……。
173名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:50:58 ID:hfqfEEPf0
赤字出したくないなら野球場潰さないと
174名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:52:47 ID:G99pBpeQ0
>>165
減資で融資の食い逃げをされたんだよな
175名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 18:53:53 ID:BOW5Ft9j0
最初から大きいのを作るんじゃなくて3,000人くらいのこじんまりとした
専スタを作れば良いのに
176名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 19:02:11 ID:LjyAc/45O
FC琉球がもうちょい強けりゃ少しは流れが変わるかもしれないがなぁ…下手すりゃ来期はまた地域リーグだし

それとbjリーグの琉球キングスが出来てからそっちに関心が高くなってるってのもあるかもしれない

スタジアムを作ろう!よりまずは県民の関心をサッカーに向けるような努力をしなきゃな

高校野球やbjリーグにより強い関心が向いてる現状じゃ県民の理解はなかなか得られ無いだろうし、それは地域でも同じだろう
177名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 19:08:35 ID:85Kzq1VA0
いらないでしょ
178名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 19:25:37 ID:N2F7j+8M0
サッカー場建設に提言へ 川崎F・我那覇が副知事と約束2007年1月6日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-20217-storytopic-2.html

仲里全輝副知事(右)を表敬訪問した川崎フロンターレの我那覇和樹=県庁知事応接室

 県勢初のサッカー日本代表、我那覇和樹(小禄中―宜野湾高―川崎フロンターレ)が5日、
県庁に仲里全輝副知事を訪問した。
 仲里副知事は「(日本代表入りして)県民に夢を与えていただいた。県民を代表して感謝申し上げたい」
と握手で出迎え、「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」とたたえた。
 また、「沖縄には(Jリーグの)公式戦のできるサッカー場がない。
仲井真知事もサッカー場の建設を公約に誓っているし、実現のためにいろいろとアドバイスをしてほしい」とお願い。
我那覇は「(公約は)心強いです。できれば那覇市がいいです。ぜひアドバイスさせてください」と応じた。


>>「今やプロ野球よりもサッカー人気がすごい」
>>仲井真知事もサッカー場の建設を公約に誓っているし

マジなはなし、沖縄では最近は野球よりサッカーやっている子供の方が目立つ
179名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 19:34:01 ID:LjyAc/45O
>>178
確かに小学校くらいの子供たちは野球よりサッカーの方がやってる子のが多いかもしれないって感じだよな
ただ、中学〜高校となるにつれて部活では野球やバスケが人気で、県民の関心も高校野球がダントツになるってのが現状なんだよな

10年〜20年先はまた変わってくるかもしれないが今は時期尚早って感じだ
180名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:11:03 ID:N2F7j+8M0
そういえば、糸満かどこかもサッカー場を建てたいと言ってなかったけ?
181名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:16:25 ID:AbX3VNXXO
県民は野球場を望んでるからしかたないな
182名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:17:31 ID:aD8lloZvO
糸満は、前社長の不義理で、もはやかかわってないんじゃ
183名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:17:35 ID:KyDsLvOa0
那覇市内に作った方がいいんだろうけど
那覇は人口密度が田舎の割りに異様に高くて(福岡とか名古屋並み)
そのくせ車社会だから
大勢を集めるのが困難なんだよな
184名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:20:41 ID:eD6FZi4ZO
>>176
そもそも、この村は那覇に近いの?
185名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:22:11 ID:pxtTF8a+0
FC琉球のためにスタジアムを作るなら、FC琉球がお金を出すべきじゃね?
186名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:24:07 ID:FkSpUNFAO
>>178
リップサービス…



ところでガハナはどこ行ったの?
ドーピング問題がごたごたした後消えたね
187名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:25:06 ID:Apdls3VK0
>>1
900万円はFC琉球がでします!(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:26:43 ID:N2F7j+8M0
>>184
那覇市と沖縄市の中間ぐらいだけど、道が狭くて渋滞しそう
189名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:30:17 ID:4KKYQNDI0
やきう場の稼働率ってwwww

地方のやきう場のライトレフトセンターの定位置は禿げ散らかしてるじゃねーかwwwww
何言ってんだかwww
焼き豚に芝なんて分からないだろうしもったいねーわwww

久しくやきう観てないが甲子園の外野はどうなんだ?
190名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:36:13 ID:aZeAF+W0O
国頭村とかに作らないかな
辺戸岬ちかくに4万人収容の専スタ

カシマとかの比じゃなくなる
191名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:37:29 ID:RSUEaaau0
阪神園芸は神
192名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:39:39 ID:lblNap6pO
沖縄はなビーチサッカーは上手いんだっけ?
193名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:46:43 ID:N2F7j+8M0
>>192
高校サッカーも最近強いよ。国体で優勝したりもしている(千葉と同時優勝だけど)。

沖縄代表高だけじゃなく、埼玉や千葉の高校に引き抜かれてたりもしている。

2006年国体サッカー優勝(千葉と同時)
一昨年ぐらいの流経にも沖縄の選手が主力に3人ぐらいいた。
赤嶺も中学までは沖縄 柏の比嘉がトップ昇格
あとはジョージ与那城、セイハン比嘉、石川康が沖縄系移民。

194名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:54:01 ID:SPByKLAF0
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20080131-314394.html

野球場改修に11億とかありえねぇよキャンプしか使わないのに
これこそ無駄使いだろ
195名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 20:55:08 ID:t62bWP7I0
どうせなら20万人くらい収容できる
世界最高のサッカー専用スタジアム作ればいいのに
196名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 21:07:27 ID:gB5vbWvDO
>>176
金子やトルシエや具志堅を利用して、もうちょっとアピールしてほしいもんだがな
197名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 21:10:05 ID:KyDsLvOa0
中城村は村内に国立大学があるくらいだから
村の割りには結構人はいる
198名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:20:32 ID:9M75yPek0
・那覇市営奥武山野球場
巨人が2011年から従来の宮崎に加えて春季キャンプを行う沖縄・那覇市から来季中の公式戦開催を
要望されていることが1日、分かった。実現すれば70年以上の球団史で初めてとなる。
現在、2年後のキャンプ地となる那覇市営奥武山野球場(仮称)は総工費70億円で改修工事中。
外野には天然芝が張り巡らされ、来年3月に完成する予定だ。収容人員はプロ野球の公式戦開催が可能な3万人。

石垣市中央運動公園野球場
2008年度の国庫補助事業の内示で、沖縄・石垣市の都市公園事業に中央運動公園野球場の改修費5億円が盛り込まれたことで、
現野球場は08年度から2カ年かけて全面的に造り替えられることになった。
事業費は2カ年で総額11億円。このうち国庫補助は2分の1で、残りを市が負担しなければならない。
財政難の市には大きな負担となるが、財政課は「地方交付税への反映度の高い辺地債を充てるようにする」 (石垣英邦課長)としている。
辺地債だと、100%の起債で対応でき、 利償還金に要する経費の80%が地方交付税として入ってくる。


税吸うボールにはこれだけ無駄に金かけてるのになww
まさに他スポーツ発展を阻害する癌クソ野球。
199名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:24:48 ID:E1Qo1rsi0
>>198
野球場でサッカーやらせてもらったら?
少し改修するだけだからコストは大幅削減できるよ。
200名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:24:58 ID:HuhrbunV0
日本人はスポーツに対する姿勢が欧米とは違うと思う。
仮に地元にプロスポーツクラブがある場合、そのチームがメインに使うスタジアムを作るかどうか住民投票した場合
海外だと可決されるケース充分有り得るが
日本人て”税金の無駄遣い”と決めてかかってる風
201名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:25:12 ID:se0nRB3w0
沖縄本島民だが
中城って北部入れなければ、沖縄本島内トップクラスの田舎だぞ。
329号線沿いのあんなところで何やっても駄目だろ。
202サカ豚ですが:2009/11/25(水) 23:28:36 ID:bjHnB6zjO
>>198
正直専スタ作るよりはよっぽど有意義だと思う
だが西京極の改修、お前は駄目だ
203名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:31:20 ID:uZlZXXO60
http://www.okinawatimes.co.jp/fcryukyu/news/2007/1220_02.html
那覇市か沖縄市につくる構想だよ。
そんな僻地の村につくることはさすがに「ムダ」だね。

まあどっちにしろ沖縄に専用スタジアムができる流れはとめられないってこと。
焼き豚残念だったねw
204名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:35:15 ID:d7PrXy58O
>>193

ここ数年沖縄サッカーはほんと強くなったよね。あと、セイハン比嘉って初めて聞いたけどリカルド比嘉の事?
205名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:38:06 ID:TM1vPfpG0
>>47
このスレでもっとも知的
206名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:38:15 ID:E1Qo1rsi0
>>203
それ、よく読んでみると県サッカー協会が言ってるだけだな。
流れもクソもまだ具体策が何も無い状態。
まあ八百長サカ豚にはたったこれだけのソースで満足だろうけど。
207名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:43:41 ID:MYTU5U6PO
>>200
なぜ同じ考え方をしないといけないんだ?
208名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:43:48 ID:uZlZXXO60
http://www.cross-bee.com/kanekotatsuhito/2009/04/post-26.html
沖縄にうれしい“サッカー界の甲子園”構想
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_522.html
http://www.okinawatimes.co.jp/fcryukyu/news/2006/08/29_01.html
もう模型も造っててあとは、納得させるだけなんだよ〜w
悔しいのうw
209名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:45:18 ID:HshmWH4/O
比嘉さんって多いのね〜。比嘉愛未を担ぎ出した方が勝ちだな
210名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:47:14 ID:XdFN4tn60
沖縄では現実的じゃない。
時期も悪い

211名無しさん@恐縮です:2009/11/25(水) 23:47:23 ID:gB5vbWvDO
どうせ沖縄にサッカー場作るなら、隣にビーチサッカーや
ビーチバレーのコートを併設してほしいね。

沖縄っぽくていいと思う。
212名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 01:21:16 ID:T0iCRocV0
>>170
>368万人も住んでる横浜にサッカー専用スタジアム作っても、スタンドが埋らず維持費だけでも赤字なのに

三ツ沢のことか? 日産は陸上競技場で、専用じゃないぞ。
213名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 01:22:01 ID:h4f7I+Qd0
沖縄は野球場つくっとけや
214名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 01:25:30 ID:4Gv46p9i0
かりゆしFCがJ2になるまではやめとけ
215名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 01:54:42 ID:Do2ijtwa0
>>211
そうなると、南上原は却下だなw
っていうか、作れるところあるのか?
216名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:37:34 ID:6go3COZP0
>>215
今の北谷かコンベンション周辺しかないだろ
北谷ならすぐ隣がビーチ
ちょっと離れた所にもビーチとバスケコートや公園がある

北谷競技場のメインスタンドの裏手
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up1203.jpg
217名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:43:56 ID:8fRUbnxf0
「1兆円産業へ」仲井真氏 「自然遺産登録」糸数氏 観光マニフェストを発表2006年10月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18077-storytopic-3.html

県行政の推進体制として、仲井真氏は「沖縄の仕事、産業を生み出す巨大なエンジンである観光を、
徹底して支援する」と述べ、行政の役割としてインフラ整備を挙げた。那覇空港の滑走路拡張や国際
線ターミナルの建て替え、沖縄自動車道延長など交通体系の構築のほか、観光の目玉となる大型博
物館、サッカー場の建設に意欲を示した。

218名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:50:49 ID:hAUIOApg0
野球に命を懸けてんだ
サッカーなんか無駄金使えるかよ
ってことですね
219名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:52:29 ID:PsICz8rZO
沖縄にアウェー遠征で行った時、サッカー観戦のほかに海水浴やビーチスポーツ、
沖縄料理といったものがセットで楽しめるようになってると嬉しいわ。

そしたら弾丸ツアーじゃなく、連休をとって行きたくなると思う。

まあ、季節にもよるけどさ。
220名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:53:54 ID:lVllWrcK0
こんな僻地に八百長サッカー場なんかいらね
221名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 02:57:05 ID:DbpAiFX60
>>212
しかも三ッ沢はラグビー兼用だしな
222名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 03:03:42 ID:T5bj7mnz0
ホントバカwww
223名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 03:03:54 ID:BD/j1IAS0
村議会って議員13人しかいねえのかよw
議長がいるから14人かな?
224名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 03:24:53 ID:JhqugmAV0
つかさ、中城村なんて沖縄に住んでる俺らでも
まず話題にしない、ならない場所なのに

全国区の掲示板で話題にすらすんなよw
225名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 03:37:28 ID:Z1qtrie/O
>>224
サッカーの為に国民が犠牲にならないと不満をもつ方々が一杯いるから…
226名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 04:36:50 ID:PsICz8rZO
琉球とかりゆし、どっちがまともなクラブなの?
227名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 04:57:12 ID:Z1bDQCUIO
専用ではな…。島の経済考えればNG。
228名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 05:56:10 ID:2XowwBEEO
糸満市か沖縄市にスタジアムできたら、イタリアのスタジアムみたいな異様な雰囲気になるぞw
229名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 06:05:26 ID:7j6yjvpO0
長期的に見れば沖縄や北海道みたいな
自然が残ってるところで遊んで育ったような体の強い子供が
サッカーを始めるのは日本サッカーにとって良い事
230名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 06:17:43 ID:GITiqWqZ0
那覇に野球のスタジアム作ったばかり。サッカーはまだいらんだろ。

バスケは今西日本一位になってるからそっちを応援してやれよ。
231名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 07:23:11 ID:SN4+3b23O
J2スタート後に誕生したJクラブ(準会員除く)で、サカ専使ってるのって大宮だけだよな。
球技入れても横浜と栃木だけだし。
232名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:24:31 ID:PsICz8rZO
鳥栖と仙台もJ2発足後のクラブじゃなかったっけ?

あと、セレッソが球技場使えるようになるみたいね。
233名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:28:12 ID:B1BywzrV0
サッカーはボールさえあればいいじゃないの
234名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:29:33 ID:Ks4dymuYO
>>224
中城村てどんな場所なの?
235名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:30:40 ID:Ungfjytn0
サカ豚税金搾取に失敗wwwwwwwwwww
236名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:33:14 ID:PsICz8rZO
>>233
ボールさえあれば、芝生でも土でもビーチでも体育館でも道路でもどこでもできるよ

大人や子供、女性とも一緒に楽しめるからやってみたら
237名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:37:26 ID:Up4ABZHpO
中城村の南上原て地盤に問題なかった?
土砂崩れがあったような…
238名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:49:44 ID:HO5SsTMXO
>>236
そうだよな。
わざわざ血税使ってまでして無駄な箱物つくって
相手のユニフォーム引っ張ったりワザと転んで泣き真似するより
既存の公園とか砂浜とか道路とかで家族や友人たちと仲良くやったほうがいいよな。
239名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:51:38 ID:6q25YGQcO
焼豚議員氏ねよ
240名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:56:38 ID:lBQckOla0
>>238
サッカーって遊びでやってるうちは楽しいけど、シビアに勝ち負けを競うようになると、
実力に差が無い場合は卑怯な方が勝っちゃうからツマラナイんだよな
241名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 11:58:36 ID:vNib6ct+0
このスレは伸びる
242名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:06:33 ID:Ungfjytn0
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイヘイ♪
243名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:08:15 ID:W1Qv4Fw+0
また税リーグか
勘弁してくれ
244名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:09:22 ID:uYnVH/ciO
当然の話だわな。
球蹴り遊びを楽しむ自由を否定はしないが、公費使ってやっちゃダメだろw
245名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:11:17 ID:AQjS7aG4O












サカ豚ざまぁwwwww
246名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:28:20 ID:SN4+3b23O
>>232
その2クラブはJ2以前から準会員だったから、スタジアムもJバブルの影響大きいから除外した。
鳥栖は一度潰れたから厳密には違うけど。
これからは立地は微妙だけど、鳥取に期待かなあ。
247名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:31:13 ID:OJQlkRueO
やきう蛆虫ウジャウジャ
248名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 12:44:20 ID:Fqi3UXmw0
しかし野球場は税金で改築











となるのが何時ものパターンだが
ここはそんな余裕もなさそうだな。
249名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 14:50:00 ID:yvivYpx60
Jに上がってからでいいよ
逆に東京大阪京都は早くサッカー場造れ
250名無しさん@恐縮です:2009/11/26(木) 18:39:30 ID:ojVz4wAv0
ゆいレールの沿線にスタジアムを造ればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:01:27 ID:a7bvUjJBO
焼き豚じゃないけど
これは正論だと思う
名古屋にも言える
252名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:04:18 ID:BHoqXQ220
野球場はポコポコ造るくせに・・
253名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:10:06 ID:OokhWq1p0
税リーグいい加減にしろよ
野球がどうこうとか話しそらすなよ
254名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:11:16 ID:aNJWNOQ60
完成すれば県内最大となる1万5000〜2万人収容可能

中城村 人口
1980年 10,346人
1985年 10,765人
1990年 12,060人
1995年 13,832人
2000年 14,987人
2005年 15,798人
255名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:15:32 ID:gQXadB1IO
FC琉球が昇格したら、どうせJリーグ規格のスタジアムが必要になるんだから、
不便な村に作るより那覇市内に作った方がいいよね。
256名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:20:22 ID:Bi4QnDAoO
別に専スタにする必要はない。逆に自治体にメリットあるの?陸上競技場で十分
257名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:21:05 ID:+3f388Hk0
可哀想だけど、沖縄でJリーグクラブつくろうと思っても無理でしょ。
7〜9月にかけて沖縄は台風がきまくるんだから、飛行機や船の欠航で、
試合自体ができないでしょ。
258名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:21:35 ID:Vve9zt7m0
無駄じゃない税金の使い道ってのはあるんだろうか。
259名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:25:08 ID:gQXadB1IO
>>257
残念ながらJFLをやってるよ
260名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:28:54 ID:afHBOr8DO
例の埋め立てのがよっぽど無駄だと思う。
一度中止させた埋め立てをまた別企画で埋め立て再開してるんだから、もっかいしっかり中止させろよ前原。結局この前のは茶番でスルーか?
埋め立てよりスタジアム建設のがマシだと思うがな。
261名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:31:47 ID:FE6cncWiO
こんな時だけ大層に血税w
262名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:32:02 ID:gQXadB1IO
>>256
野球しかできない野球場が全国に山ほどあるよ
263名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:37:44 ID:Y2oERu240
在チョンに血税を分け与えるより
全然マシだと思うんですが
264名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:38:28 ID:FBzXYxdw0
日本サッカーは日本のダニだな
血を吸うしか能が無い
265名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:39:30 ID:FBzXYxdw0
乞食の玉蹴りならそこら辺の空き地でやってろ
266名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 03:55:08 ID:e3UhG3RI0
無駄な野球場を税金で潰すなら賛成。
利用価値無いだろあれ、冬になると大都市以外の
野球場なんて稼動して無いし
267名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:07:05 ID:ZeIhSLop0
Jリーグは破綻しそうなチーム多過ぎでしょ
268名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 04:49:15 ID:gQXadB1IO
>>267
ソフトバンクやばいらしいね
http://maruta.be/sbblog/
269名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 09:11:37 ID:MFMl3YXr0
村長は浜田剛史と親戚なんだよな
270名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 09:39:48 ID:vtxtm39d0
>>257
こういう馬鹿定期的にわくね
後、金かかるから遠慮しろだの、そんなものどうとでもできるのに
271名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:29:34 ID:MbYyT4q60
どうせ沖縄にスタジアムつくるなら、海のすぐそばがいいよね。
こんな感じで。
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai352982.jpg
272名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:30:34 ID:qEphjSUY0
つーか中城?
那覇じゃなくて?
273名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:31:21 ID:dMXjiZI50

血税の無駄遣いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

惨いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

274名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:35:20 ID:dMXjiZI50
>>42
沖縄には電車が無いんだから、浦添市、那覇市以外はアクセスは全てタクシーか車かバスしかない
275名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:42:00 ID:Uldr/T5W0
アメリカ人多いんだからアメフトと兼用可能にしたら回転率も上がっていいんじゃね?
多分沖縄に簡単にアメフトを楽しめるような施設なんてそう無いだろ。
276名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:43:16 ID:t9e9MKpaO
沖縄って野球場が結構あるイメージなんだが野球場(野球専用)は無駄遣いじゃないのか?
277名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:43:40 ID:uK5XRIb/0
サッカー場が野球場と同じレベルで考えられるまでには、あと20年くらいかかるんじゃないの?
議会の中心となる50歳以上の世代にとって、野球は絶対性のあるものだから。
野球場建設となる採算性はどこかに吹っ飛んじゃうけど、サッカー場は常に採算性がつきまとう。
田舎になると、その傾向は顕著だよ。
278名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:49:26 ID:bIGzGvn0O
>>255
必要になった時でいいのよね
279名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:52:19 ID:MbYyT4q60
>>278
その必要な時が今なんじゃね?
今年、会員申請却下された理由はスタジアムが大きいでしょ
280名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:54:46 ID:I8rDcfyvO
野球は老若男女に人気だから球場作れる。

沖縄高校野球強いしな
281名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:00:05 ID:G98MNbLE0
芝の維持管理が大変だからねえ。箱物でも維持費が高くかかるのは
敬遠されるよ。野球場は芝が一部だけとか土だけのものも多いし。
282名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:01:32 ID:F8ePxljZO
>>275
基地内で事足りる
283名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:07:16 ID:UAcZz+vpO
プロ野球とJリーグじゃ地域に与える影響が雲泥なのが日ハムと楽天で証明されちまったしなぁ
Jの新規チームなんか暗い話題ばっかだしサッカーには積極的になれんよ
284名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:12:07 ID:MbYyT4q60
>>282
基地内にもないだろ
285名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:26:59 ID:cLprQoJF0
サッカーのスタって観客席作らなければかなり安く作れるんじゃね
観客席無ければ遠くからでも丸見えだから、近くの山の上から望遠鏡で見ればいい
音はラジオで流せ
286名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:28:36 ID:uqPsI+GW0
まずFC琉球とかりゆし一緒になれ

287名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:41:07 ID:EvQsm1NCO
FC琉球とかりゆしの二つがあると、自治体も支援しづらそうだよな。
288名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 06:08:46 ID:EbG59jAq0
>>275
アメフト場なんざ基地内に広々としたものがちゃんとある
その前にアメフトをやってる奴も見に行くような奴も沖縄には居ない
289名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:46:50 ID:6+dl7oVU0
前の書き込みを修正。
南上原近辺はごちゃごちゃしている。
んで道も、ほとんどできあがっている。道の整備は…地図を見ても厳しー。絶対無理!?

まぁ時間とお金を抑えての現実的な案としては

那覇空港から58号線を通る。
牧港のマクドナルド付近から県道153号線(ほぼノンストップ)を使い
バイパスを経由(ほぼノンストップ)して沖縄自動車道の西原IC(ほぼノンストップ)を利用する

その既存の自動車道の途中を分岐工事して
直接スタジアムまで道(ここもほぼノンストップ!)路を延ばす!

これしかない!!
ただ一つ気になるのが58号線から県道153号線までの渋滞。
まあ日曜の昼だから大丈夫ということにしておいて…順調にいけばスタまで40分位で着きます(たぶん)

結果としてサポーターの移動はバスが主になる。快適バス移動でアウェイサポは…
゚+。(´・ω・`)。+゚ストレスないわ〜…となる。
モノレールは古島ICから工事して伸ばすとかは、時間とか距離とかの問題でありえましぇん
290名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:48:35 ID:CvJQBjRJ0
沖縄だったらビーチサッカーの聖地になれるのに
291名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:55:59 ID:xt/4mRNg0
野球は平日午後や土日とかに民間で試合やその他でいろいろ使ってるから
そりゃまだ赤字だがそこまでたいした赤字じゃない。
サッカーはほとんど利用がないから大赤字
292名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 07:57:21 ID:CvJQBjRJ0
近くの野球場なんて誰もいねーぞ
293名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:02:00 ID:KWjS8hjI0
サッカー場なんか作ったらもっと居なくなるわ
294名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:13:49 ID:f7yqrjnM0
ざまぁwwww

日本は野球の国なんだよバーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:20:26 ID:YFgGwhdT0
時期尚早かな
JFLで上位争いを繰り広げられるチームになってからにしよう
296名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:23:40 ID:ZfAfPfo/0
さすがわDQN土人の島wwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:18:42 ID:MbYyT4q60
>>288
ちゃんとスタンドがついて大勢の人間が観戦できるアメフト場があるなんて知らないな。
どこにあるの?グーグルマップ使って教えてくれる?
298名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:23:15 ID:9oXSz7VSO
タイムスは週一ぐらいのペースで訂正記事が載ってるからな
299名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:00:55 ID:RRLP8KBj0
沖縄で人気があるスポーツは野球とバスケだよ。
FC琉球は情けないサッカーをすることで定評があるし。

野球は毎年キャンプにくるしBJリーグのゴールデンキングスはリーグ優勝もした強豪。
サッカーの入り込む余地はありません。
300名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:11:42 ID:MbYyT4q60
>>299
最近の沖縄は結構強いぞ。国体少年男子沖縄初優勝。

号外も配られた
http://www.okinawatimes.co.jp/pdf/20061005G01.pdf
http://fc.ryukyushimpo.jp/20061005.pdf
301名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:12:47 ID:XW3REHEn0
FC琉球は万年下位争い
スタジアムなんて必要ないだろ
302名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:29:27 ID:EvQsm1NCO
九州のスポーツ政策って、昔は箱モノを整備して
プロスポーツのキャンプを呼び込む形が多かったけど、
独自のチームを持った方が施設を継続的に使えるし、
ファンもシーズンを通してスポーツ観戦を楽しめるんだよね。

スポーツも中央集権じゃなく地方分権を目指すべきなんだよ。
303名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 12:58:09 ID:+jDe3bCvO
沖縄の未来に投資する金があったらミンスに献金しろ

ってか?
304名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:20:14 ID:nq2CTuJZO
>>302
Jリーグなんて超中央集権超官僚型リーグ運営だから時代遅れなんだね
305名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 13:57:39 ID:6TfcjJGa0
統括団体の話じゃないだろ

アホか
306名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:00:00 ID:q6sq1LJZ0
関連スレ
【野球】ピンチ!ロッテが来春の石垣島キャンプで使用予定の石垣島市営球場、10億円以上をかけた改修が大幅に遅れている
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259403000/
307名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:10:09 ID:Bu/4PYZvO
>>304
自分や自分の大事な人達が生まれ育まれた土地の名を連呼して応援するのがサッカー


一方、他人を蹴落としカネの為に成り上がった者が作った企業の部活をその企業の宣伝の為に応援させられるのがやきう
308名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:13:48 ID:n0OFURE90
今は年寄りが我を押し通してるだけ。
309名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:19:11 ID:127I+4m00
ハコモノはいりません
310名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:23:02 ID:Bu/4PYZvO
>>309
人へのバラマキの方がいらんわ
311名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:28:39 ID:tLWutJn/O
>>307
地域密着の名を借りたたかり(笑)
312名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:33:34 ID:IzCoZaLU0
当たり前だろ
沖縄はもっと左翼教育に金をかけるべき
313名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:44:50 ID:Bu/4PYZvO
>>311
お前も早く洗脳が解けるといいな (笑)

てか、やきうも地域密着真似してるじゃんか (笑)
314名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:46:16 ID:E/ZMoAkH0
税リーーーーーーーグwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:47:24 ID:127I+4m00
普天間還るまでまってろよ
316名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:48:49 ID:1rpZFPP80
まあ、無駄遣いよね
317名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:55:08 ID:tJ2CDMmi0
那覇に建設中の野球場を利用できないのか?
318名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:01:27 ID:127I+4m00
東風平じゃ不満なのかよ
319名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:11:03 ID:cQetIapG0
あと二十年は無理なんじゃねえのw
その頃になれば支那人が賭博のネタにサカ専スタ作らせるかもな
320名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:12:49 ID:bLFUBBVMO
沖縄ってサッカー似合いそうなのに
321名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 20:10:04 ID:MbYyT4q60
>>301
まともなスタジアムも無くて準会員にもなれないチームじゃ良い選手は集まってこんわな
322名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 21:31:32 ID:tzV+Aebw0
でも02W杯以降に出来たJ2クラブなんて、大半はぼろくてアクセス悪い競技場で試合やってるだろ。
J目指すのに箱ありきは甘えだと思うわ。
323名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 21:37:50 ID:G1deUADB0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259403000/l50
まだ玉蹴りよりマシかwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:01:51 ID:Xva9z8uA0
>>322
でもJ2基準を満たすスタジアムは有るんだろ。

そういうスタジアムがあって、会員申請をパスして
J2への道筋が見えてくれば良い選手も集まって強くなるだろう。
325名無しさん@恐縮です

まずは、芝生席のサッカー場から始め、
学校サッカーや草サッカーで使用実績を増やさないと無理でしょ。