【芸能】田中義剛の「花畑牧場」バブルが弾け始めた…東京の4店舗が閉店・札幌の工場も閉鎖 もう「生キャラメル番組」は見なくて済みそうだ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
ついにハジケ始めた田中義剛花畑牧場バブル
生キャラメル ホエー豚

 順風満帆だった事業に逆風が吹き始めた。

 田中義剛(51)が経営する北海道の「花畑牧場」。07年に発売した生キャラメルが
爆発的ヒットを記録し、07年3月期に3億4200万円だった売り上げは、09年3月期は
143億1500万円にアップ。田中はTVなどメディアに出まくり、生キャラメルブームが起きた。

 田中は今年に入っても拡大路線を突っ走り、花畑牧場は2月に東京に進出し、
渋谷、青山、銀座など8カ所で直営店をオープンさせた。

 ところが、この1カ月ほどの間に竹下通り店、渋谷店、青山店、銀座店(ホエー豚亭)の
4店舗が閉店……。事業縮小を余儀なくされている。

 ちなみに10月末で閉店した銀座の裏通りの1階にあった「ホエー豚亭」の店舗は、
不動産関係者によると「30坪の物件で家賃は管理費込みで月々150万円ほど。
保証金は10カ月分で約1500万円」。晴海通り沿いの2フロアの「花畑牧場カフェ銀座店」は、
その何倍もするだろう。

 2箱850円のキャラメルや、1260円のホエー豚しょうが焼き定食を提供して
元が取れる家賃でないと思うのだが。

 花畑牧場は8月末には北海道・札幌の生キャラメル工場が閉鎖となり、
300人の従業員を“リストラ”したことがマスコミで取り上げられた。

 先日は田中が約14年ぶりにタレント復帰し、ドラマ「新美味しんぼ3」で生キャラメル事業に
失敗した男を演じたが、田中流のシャレなのか。もう“生キャラメル番組”は見なくて済みそうだ。

2009年11月19日発行の日刊ゲンダイより

前スレ ★1 2009/11/20(金) 13:00:38
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258712826/
2名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:36:15 ID:bJMJxmVv0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:37:03 ID:opPcdpyaO
しねばよい
4名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:37:20 ID:VUVuQ5F40
4ゲッツ!
5名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:37:28 ID:42RRMp+V0
てれびのヤラセぶーむww
6名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:37:55 ID:7TjMbe8Z0
これは気持ちの良いニュースw
7名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:37:56 ID:opPcdpyaO
前スレ1000GJ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:38:04 ID:zZnXlRZQ0
悪は滅びるッ!!
9名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:38:33 ID:zMmO8Vnt0
だからテレビに出るなと言ったじゃないか
10名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:38:57 ID:S0aFpPV/0
>>8
「滅びた」なら、使っていいッ!
11名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:39:25 ID:ZkEBq8zo0
営利カルト創価学会の組織力で商売するのはもう止めて

生キャラメルなんて最初から珍しくも何ともないし(T-T)
12名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:39:41 ID:ImwvEUWGO
田中義剛は相手の女がたまらず音を上げるほどの人間離れした性豪
13名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:39:46 ID:NSgv9YAy0
問題は品質だな。
完全手作りだから中には適当にやって適当に検査する人間だっているでしょう。
それらを管理できないのなら縮小もやむえないってところじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:39:49 ID:nSJcNQ71O
今は生ミルキーか?
15名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:40:22 ID:daqlm/Er0
拡大路線をとってうまくいった企業はほとんど無い。
16名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:40:23 ID:Yt/DciAM0
ホエー豚もホエー
17名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:40:43 ID:3n3W4Bhn0
できることなら墓に入るまで田中も生キャラメルも見ないですごしたい
18名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:41:17 ID:opPcdpyaO
北海道から手を引け
19名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:41:24 ID:cw/B+oQz0
ああゆう商売すれば固定客がいなくなるだろうとは思ってました。
20名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:41:27 ID:pnAERGJK0
別に会社運営だから
会社が潰れても、田中の財産(約10億)は失われないんだけどな。
正直痛くも痒くもないよ
21名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:41:31 ID:bveTOjfA0
他人の不幸は蜜の味ってか?
最低だな日刊ゲンダイ

22名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:41:46 ID:pkdUqzqzO
「キャラメルやくざ」
て名付けた人にビールおごりたいんだけど…
23名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:42:20 ID:0t1pYmk1O
次は生クンニだろオラァァァ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:42:26 ID:u3cjSvm1O
花が散ったか
25名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:42:29 ID:Wvd7zRPr0
東京の地代たかすぎww
26名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:42:31 ID:dUvkQ3MHO
キャラメルヤクザw
27名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:43:17 ID:i3M8CdKhO
スレ延びすぎ嫌われすぎ。
飛行機で「も」態度最悪で、床に唾吐くとか聞いたな。何故わざわざそんな事するのか意味不明。
親友は東国原。大親友です。
28名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:43:44 ID:opPcdpyaO
>>23
なんだよそれ!
29名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:43:56 ID:Iq3YW24+0
生メロンパンで一儲けできるかww
30名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:44:03 ID:Vl87XJ280
おもちゃ売り場で売ってる生キャラメルポットで作ると花畑牧場のよりずっと美味しい。
31名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:45:00 ID:opPcdpyaO
バイキングで持ち帰りを断られブチ切れるヨシタケ
32名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:45:02 ID:u9speyeOO
小規模で地道にやってりゃ一生できた商売なのにな。
33名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:45:12 ID:SHDPWRBE0
ちょうど1年前くらいに通販で買ったなぁ>生キャラメル

20ヶ入り(20箱じゃないよ)かなんかだったけど、まだ冷凍庫に残ってる…
次の生ゴミの日に捨てよう
34名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:45:48 ID:k/e7wcwv0
利益を得たまま傷口が浅いうちに撤退してるって事でしょ?
35名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:46:29 ID:ytq0yuFeO
里田のCMはまだやってんの??
36名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:48:23 ID:sfkImF6B0
商品への愛が感じられない。六花亭の菓子はどれも美味いと思うし、希少価値を守って大事に売ってる感じも好きなんだよな。
売れるときにブーム作って売りさばき、飽きられた挙句、店舗や工場つぶして後に残った従業員が可哀想だ。
37名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:48:29 ID:u6IKHPrg0
一度も口にすることなく消えていきそうだな
最初は評判良かったのにねぇ
38名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:48:51 ID:+jUlvgWo0
山本一太議員 新聞業界から3千万円献金、見返りに露骨な業界保護活動
http://www.mynewsjapan.com/reports/1163
39名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:48:58 ID:S0aFpPV/0
>>31
「もったいない」とか言って、バイキングの持ち帰りを正当化しながら、失敗した生キャラメルは豚に食わせてるんだよな。
バイキングで余ったモノも、普通は豚の餌だろうにと。
40名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:48:58 ID:uIwPpVmYO
TVチャンピオンのときは田舎の憎めないオッチャンって感じで好きだったけど
キャラメルブームによる露出でギラギラした目で金を語る姿を見てドン引きした
41名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:49:13 ID:aP9pxcaUO
実質経営者違うじゃん
42名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:49:19 ID:M6MVyPI+0
>>32
そんな考えはないんだろ。
バーッと儲けて、とっとと捨てる。 それがよしたけ流なんだろうよ。
同業者には迷惑千番だけどな。
43名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:50:32 ID:UTJzxd5DO
大体高すぎなんだよ
44名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:51:02 ID:G3MCkBpr0
東京の人は六花亭好きな人多いよな
花畑は息短かったなぁ
45名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:51:47 ID:M11lcdah0
>>27
チンピラが親友w
46名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:51:53 ID:GZkZ7mnn0
言っておくが道民は花畑牧場が大嫌いだからな!!!!
47名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:51:54 ID:zbU64rlb0
高い値段で売りすぎてお土産としても定着してないし終わったなw
48名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:52:21 ID:kW9Qx3BdO
名物にうまいもんなしだから、味はそこまで必要ないと思う
偽りの価値を吹聴して、過剰に期待を煽って需要を先食いし、今や需要を食い潰した
長く愛される商品づくりを目指さなかった強欲経営による自壊
自業自得ですなぁ(笑)
49名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:52:48 ID:kB1bqT+XO
正直たいして美味くもないからリピーターにならない人多数
話題性だけだったしそれも終了
50名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:53:22 ID:0t1pYmk1O
>>28
元ネタ

【クンニしないで】エデンの檻 Part34【国作れオラァァ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1258624644/
51名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:54:39 ID:+jUlvgWo0
銀座で1200円出して豚しょうが焼き定食を食うんだったら
千疋屋で2000円のスイーツ(笑)食うよ
52名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:54:46 ID:6IrG6oTl0
リーマンショックがなければ今でも売れてた
53名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:55:02 ID:hhSVF4ME0
紳介が「商売の秘訣は、あきられる前に辞めること」ってビジネス本に書いてた。
それとつねに商売のアイデアを考えておくことらしい。
54名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:55:08 ID:opPcdpyaO
>>50
コエーよ そのスレ
55名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:55:29 ID:e5ltE8xVO
元祖生キャラメル(ノースプレーンファームだっけ?)を考えた人が気の毒でならない。
きっと多くの人は生キャラメルと聞けば義剛の顔を想像するのだろう。
56名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:55:49 ID:psGmg3zp0
道民だけど頑張って欲しい
またブーム起こして雇用増やして
57名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:56:33 ID:JpGTVNWqO
夕張が一層廃れてしまう
58名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:56:54 ID:gCtuZT4P0
キャラメルヤクザ
59名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:56:59 ID:JRB1wEoS0
おまいらが田中義剛嫌いなのわかるわwww
こういうタイプ嫌いだもんなw

たむけんだったらここまで叩かれないだろうね
60名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:57:15 ID:MpzmIB990
どこまでが義剛でどこまでがアップフロントグループの経営判断だったんだろう
61名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:58:09 ID:o+ERDLRQO
道民だけどよしたけ来るな。青森で作れば。盗人が
62名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:58:11 ID:ialcAR88O
通販だと送料高いし都内だと何処へ出向けば買えるんだ?
まだ食った事ないから批評できん
63名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:59:03 ID:psGmg3zp0
義剛さんを嫌うのは勝手だけど、
それによって北海道の利益が減ります。

だからみんな生キャラメルはこれからも食べてね
なんだかんだ言ってもおいしいでしょ実際
64名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:59:07 ID:CnoUClYv0

「ブームはやがて去る。それは誰にも止められない。」名言。
65名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:59:08 ID:opPcdpyaO
>>61
だよな。地元の八戸でマグロキャラメルとかイカキャラメル作れってんだよな。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 01:59:30 ID:n6b/nPdX0
ざまぁと思ったらゲンダイか

でもキャラメルは別に大騒ぎするレベルじゃないし高い
67名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:00:18 ID:NuTQ+Aof0
キャラメルと言えばゼリコ。
すっかすかな食感だった。
68名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:00:30 ID:k03J8hG60
 市場から完全に消え去る前に、一度くらいは食べてみたいな。
69名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:10 ID:JTvl2T0QO
ジンギスカンキャラメル最高!
70名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:26 ID:XzRPaPps0
>>59
っていうか単にテレビにでて自分の牧場やキャラメルを宣伝してるだけなら
ここまでは嫌われなかっただろ

値段がやたらと高い上に抱き合わせ販売とかやることが姑息すぎたから嫌われた
71名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:28 ID:YDQPs+dVO
東京の一等地に出店して数ヶ月で閉店ってムダ金使いすぎだろ
税金ハンパなく取られてるはずだし、結局芸能人の副業にありがちな一時的大成功→大転落の道を行くんだろうな
72名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:28 ID:M6MVyPI+0
>>69
おまえ・・・・・w
73名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:30 ID:T7CjXIlW0
まぁ実際、家庭でも似たような味のモノが
少し料理する気があるやつなら作れるしな。
作ってみて、実物も食べてみて比べても
極端に売ってる生キャラメルが美味しいとは
思わなかった。
所詮、その程度のものだろ。こういうものは。
74名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:01:31 ID:agjXmsB60
75名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:02:09 ID:1TkFhWew0
妙にマスゴミで特集したりTV放送したりして異様に感じたがそれもやっと終わるのか
76名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:02:14 ID:RmbCDu5BO
キャラメルで1番美味しいのはグリコアーモンドキャラメル

異論は認めん
77名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:02:25 ID:zbU64rlb0
一時期数量限定でパチンコ屋の景品になってたなw
78名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:02:33 ID:JCfBqkLx0
生キャラメルまずいもん
79名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:02:52 ID:psGmg3zp0
>>78 嘘はやめな
80名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:03:19 ID:NskesSLm0
キャラメルはとにかく歯に悪そうだし要らないよ。
81名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:03:35 ID:E7bEuNfk0
宮崎の淫行知事と共に消えて亡くなればいい
82名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:03:49 ID:M6MVyPI+0
ID:psGmg3zp0が一所懸命釣ろうとしてるのはわかる。
83名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:03:59 ID:Y0T/qU0b0
ホエー豚と生キャラメルの抱き合わせ商法で
摘発されたじゃん、田中義剛は

またカルトの圧力で逮捕を回避したの?
84名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:04:28 ID:XzRPaPps0
>>79
いや、まずいだろ?
俺は半口で捨てたぞ

85名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:04:43 ID:S0aFpPV/0
>>63
前スレで抽出するまでもなく、本物とはキレが違うぞw

>>65
青森なら、他に名物あるじゃない。
ニンニクとかイタコとか。
86名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:05:24 ID:bc59wobIO
人から貰って一粒食べた
そこまで騒ぐもんかと疑問に思った
自分では買わない
87名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:05:33 ID:6jIx5/Rz0
>>1
書き方が1のアドレスのままのようでまぎらわしいよ

1が立った時刻 2009/11/20(金) 13:00:38
前スレ★3 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258712826/

とかにすれば
88名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:05:45 ID:d4pZEmnb0
ワロスw
89名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:05:46 ID:hnGn1G/g0
【芸能】花畑牧場・田中義剛“みなパクリ、
欲と金のためなら平気で人を踏みつける”甘くない「悪評とトラブル」(週刊新潮)[01/30]


こんなスレもたってたな。自分のもってるログだけでも6までいってた。
こっから10ヶ月無駄な時間すごしてたんだなぁ俺
90名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:06:35 ID:0nLE7rCh0
そーいえば親友のこくばるなんとかも
あの一件以来おとなしくなったしな
91名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:06:41 ID:QC+S3tlQ0
こいつはクリリンとルフィを中絶させた鬼畜男
92名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:07:33 ID:Fsi8qRrM0
このすれってまだ必要なの?www
93名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:08:06 ID:QXtHaYGN0
>>76
森永の塩キャラメルこそ至高
94名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:08:06 ID:JJ5ZaNkH0
335 名前:こんなのがあった[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 20:53:09 ID:roz5A9a9P
576:名無しさん@恐縮です :2009/02/01(日) 17:23:41 ID:xydgMDvB0
そういう事じゃないんだよ。北海道の農家、酪農家は作るだけでは
経営基盤が弱い。事実、生産過剰になれば牛乳でもニンジンでも玉ねぎでも
生産調整言って「保証金は幾らかやるから、出来た生産品市場に出さずに捨てれ」
言われてブルトーザーで踏みつぶさせられたり、牛乳に食紅入れられて売れないよう
にされて下水に流させられていた。
これじゃ駄目だ、って事になり生産者も自分の生産品加工して売る道考えて経営基盤
を強化しなきゃいけない。ついては共同で商品化研究したり、売り方を考えようって
動きは元々あったの。

で、酪農家の大黒さん(田中の大学同級生)が生キャラメル普及運動を始めた。
この人は乳牛を150頭程度飼う酪農しながら、そこからの生産品でレストラン開いたり
チーズ、ヨーグルトなどのオリジナル乳製品開発して、脱「大手乳販会社」頼りの経営に
一足先に踏み出してた人。
生産酪農家が、それぞれオリジナルキャラメル作って1社がボロ儲けするんじゃなくて
地域の大きなブランド(北海道の海産物とか北海道のラーメンみたいな大きな意味での
地域ブランド)になれば良い、経営が安定すればその次、その次と続く酪農家の出てくる
だろうと思い、レシピを公開し頼まれれば製造講習会も開いてた。

最初、田中にも声かけたけど田中は乳牛飼ってないし、儲かりそうも無かったので無視。

田中が大丸で花畑牧場のフェア開くとき(商品はほとんど他社製品にシール張り替えただけ)
棚がさびしいので「大黒、お前のとこのキャラメル並べさせてやるよ」と電話。
これが2000箱あっと言う間に売れる。
悪巧みして、「お前のところでなんぼでも作れ、箱だけ花畑にして俺が売る」
大黒さんは「いや、そんなつもりで作ってないから」と拒否。

いつの間にか、田中は自分で作り出し「生キャラメル」の商標登録申請して、
元祖気取りで「他所で売ってるのはニセモノ」といいたい放題。

これを、キャラメルだけでなく、バルーンプリン、チーズ、ホエー豚、
イモモチ、あらゆる道内産品で「おれ本家」面してるのが田中。

95名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:08:14 ID:3NzGg3+Q0
おれもお土産でもらって食べたけどうまかったな
取り寄せてまで食べようとは思うほどではなかったが・・・
96名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:09:16 ID:CGT4HZBiO
手に入らない頃楽天じゃ一時期違う店が抱き合わせして高値で売ってたな
やっと取り寄せたら送料も高いし期待以下の味でがっかりした
がっかりした後に東京進出したけど皆一回行ってがっかりしてる
正直ブランド豚や美味いお菓子はデパ地下行けば沢山あるし
並の味なら誰も買わなくなるよ
97名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:09:40 ID:7z/TNcVY0
こいつを初めて見たのがいいともだった
それ以前にもなんか出てたのかな?
つーかデビューのきっかけはなんなんだ
98名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:10:38 ID:aebMdRQE0
田中義剛に恨みはないけど、彼の話し方や表情がすごく嫌。なぜだろう。
99名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:12:06 ID:dIXQDPxR0
【芸能】田中義剛「もったいないとセコイは違うのだ」と言い海外のホテルのバイキング料理を持ち帰る
1 :依頼@772@巨乳ハンターDφ ★:2006/08/03(木) 10:34:44 ID:???0
8月2日付け北海道新聞夕刊より抜粋

家族旅行でグアムに行った時、ホテルの朝食バイキングに驚いた。メニューの
数が多すぎて食べきれない。それなのに、ついたくさんとってしまう。皿に残っ
た食べ物は、捨てられてしまうだろう。そこでオレはもったいないから紙ナプキ
ンに包んで持って帰ろうとした。そしたらホテルの人が「ノー」と言ってきた。
「ここで食べないとダメ」と言っている。オレは日本語で「モッタイナーイ」と
言ってやった。残すくらいなら昼飯にしようというのはダメなのか。オレは
それ以来、ホテルのバイキングはやめた。次の日は、コンビニでそばを
買って、浜辺で家族で食べた。「一杯のかけそば」のような悲しい気分になった。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154568884/l50
100名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:12:38 ID:e8zQyuqyO
事業拡大すると失敗する
自分だけならともかく、
従業員とその家族を背負っている事を忘れるな。と
三輪、江原にきつく言われたのにね。
調子に乗りすぎなんだよ。たいして美味しくもない
キャラメルだし、いい加減飽きられるよな。
101名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:12:45 ID:k/e7wcwv0
田中義剛でググると

他のキーワード: 田中義剛田中義剛 評判 田中義剛 嫌い 田中義剛 悪評 田中義剛 キャラメル 田中義剛 wiki
田中義剛 六花亭 田中義剛 パクリ 田中義剛 トラブル 田中義剛 ブログ 田中義剛 プリン

ろくなのが無い
102名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:12:51 ID:S0aFpPV/0
>>97
道内の深夜ラジオ→オールナイト2部→バラエティ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:13:10 ID:UZB7pKj0O
ぼったくりもいいとこ

森永ミルクキャラメル
吉牛
これでじゅうぶん
104名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:13:22 ID:cfgNAWjt0
MUTEKIで見てみたい!
105名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:13:57 ID:5I1qTBknO
>>98
牧歌的な訛り口調の中に銭乞食が見え隠れするから
106名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:14:31 ID:NuTQ+Aof0
>>102
たまに千昌男の影武者
107名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:15:19 ID:JRB1wEoS0
まあ、確かに今はだーれも生キャラメル云々言わないよな
この冬終わったらもう店じまいするんじゃねえの?
108名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:15:48 ID:3usyOcAE0
この手の商売は、なかなか手に入らないなーってあたりで止めておくことが大事。
販売所を拡大したって意味が無い。
所詮はキャラメルだしね。
109名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:15:57 ID:7z/TNcVY0
>>102
ラジオ出身なのか
知らんかったぜ
110名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:16:35 ID:4KE51tJhO
生キャラメルごときでぼったくり過ぎだし、流行りもんなのに短期間で事業拡大しまくって、本人以外はいずれこうなると思ったろう。
111名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:17:34 ID:hLddd1HW0
>>27
犬が電柱にションベンかけてマーキングするのと同じことだろ
112名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:18:52 ID:T0gabUxC0
前に北海道土産でもらった、バンビの絵の付いた箱に入ってる
チョコでコーティングされたキャラメルの方が上手かったよ。
113名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:19:05 ID:y4OmuPDO0
昨日うちの村で集会があったんだけど
生キャラメルを村おこしで作ろうかって老人たちが言い始めてた

昨日だよ昨日
すごい観察力だろ、うちの村
114名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:19:42 ID:uodmxVyu0
おみやげでもらって期待せずに食べたけど、全然おいしいと思わなかった
115名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:19:56 ID:qUUBUeT5O
>>97 俺は冗談画報で初めて見た
116名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:21:04 ID:M6MVyPI+0
>>112
小樽の池田バンビのキャラメルだよ。

すごい昔に、ディズニーからキャラの使用権をもらって
堂々とバンビの絵を使えるという老舗なんだぜ。
117名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:21:13 ID:2m1ocq5xO
森永のキャラメルが一番
118名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:21:31 ID:S0aFpPV/0
>>109
ロック歌手目指して色々ドサ周りしてたみたいだけど、北海道巡業多くて、
縁のある北海道のラジオで拾ってもらったのがスタートみたいだな。
で、夕張のアミューズメント施設のCMに抜擢してもらった恩返しとやらで、夕張に工場作ったという美談なんだが、
工場や宿舎(団地だぜ)は、二束三文で入手、従業員は地元のシルバー人材センターから調達。
119名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:21:52 ID:3LGauvsaO
まずいからな
120名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:22:18 ID:OzqFqcRZO
北海道限定だからこそだったのに、青山?渋谷?笑わせるなw
121名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:23:27 ID:vhHkLl28O
油っこいし甘すぎてまずい
122名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:25:57 ID:uodmxVyu0
チロルチョコのほうが旨いよ
123名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:26:22 ID:X9uusQux0
殿様商売だもんな
露骨に傲慢
124名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:26:56 ID:KLjIuT1OO
日本での商売の基本
「ブームになったら負け」
いかに盛り上げ過ぎないかが大事
125名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:26:58 ID:4UuDCdpb0
>>112
バンビのチョコかけ生キャラメルうまいよなー
126名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:27:08 ID:rmREpyhh0
新商品を矢継ぎ早に出してTVで宣伝しまくる吉竹のギラギラ感に
みんなが腹いっぱいになった結果
127名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:27:44 ID:VLwKfOCx0
でもこいつは完全なる勝ち組。
これが駄目なら第2弾出すか政界へ

第2弾はキャラメルで雇ってたパートをススキノでアレsる
128名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:28:32 ID:opPcdpyaO
ヨシタケが目玉ひんむいて眉をつりあげて話す姿がキモくて下痢した。
129名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:28:41 ID:VLwKfOCx0
>>124
それは大間違い。

ブームになったら勝ちだよ。
それで死ぬまで安泰。

芸能人の一発屋と勘違いしてないか?
130名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:28:52 ID:M6MVyPI+0
>>127
>第2弾はキャラメルで雇ってたパートをススキノでアレsる

熟年キャバクラでも作るのか?w
131名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:28:56 ID:doIVa6ljO
>>114
俺も思った
だからバラエティーの芸能人のリアクションはオーバーだったんだと改めて実感
柔らかいって感想しかない
味は普通
132名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:00 ID:fcPVfy2S0
あらら
でも田舎のほうじゃいまだに売られて無くて北海道物産展で出るとすごい人気だぞ
別にほかの生キャラメルと変わりないけどな
133名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:09 ID:WjH3F80ZO
今日のメシウマスレだな。
134名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:34 ID:/rkKDYhoO
一度も生キャラメルを食べた事がない@道民
135名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:43 ID:CLR60rIn0
335 名前:こんなのがあった[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 20:53:09 ID:roz5A9a9P
576:名無しさん@恐縮です :2009/02/01(日) 17:23:41 ID:xydgMDvB0
そういう事じゃないんだよ。北海道の農家、酪農家は作るだけでは
経営基盤が弱い。事実、生産過剰になれば牛乳でもニンジンでも玉ねぎでも
生産調整言って「保証金は幾らかやるから、出来た生産品市場に出さずに捨てれ」
言われてブルトーザーで踏みつぶさせられたり、牛乳に食紅入れられて売れないよう
にされて下水に流させられていた。
これじゃ駄目だ、って事になり生産者も自分の生産品加工して売る道考えて経営基盤
を強化しなきゃいけない。ついては共同で商品化研究したり、売り方を考えようって
動きは元々あったの。

で、酪農家の大黒さん(田中の大学同級生)が生キャラメル普及運動を始めた。
この人は乳牛を150頭程度飼う酪農しながら、そこからの生産品でレストラン開いたり
チーズ、ヨーグルトなどのオリジナル乳製品開発して、脱「大手乳販会社」頼りの経営に
一足先に踏み出してた人。
生産酪農家が、それぞれオリジナルキャラメル作って1社がボロ儲けするんじゃなくて
地域の大きなブランド(北海道の海産物とか北海道のラーメンみたいな大きな意味での
地域ブランド)になれば良い、経営が安定すればその次、その次と続く酪農家の出てくる
だろうと思い、レシピを公開し頼まれれば製造講習会も開いてた。

最初、田中にも声かけたけど田中は乳牛飼ってないし、儲かりそうも無かったので無視。

田中が大丸で花畑牧場のフェア開くとき(商品はほとんど他社製品にシール張り替えただけ)
棚がさびしいので「大黒、お前のとこのキャラメル並べさせてやるよ」と電話。
これが2000箱あっと言う間に売れる。
悪巧みして、「お前のところでなんぼでも作れ、箱だけ花畑にして俺が売る」
大黒さんは「いや、そんなつもりで作ってないから」と拒否。

いつの間にか、田中は自分で作り出し「生キャラメル」の商標登録申請して、
元祖気取りで「他所で売ってるのはニセモノ」といいたい放題。

これを、キャラメルだけでなく、バルーンプリン、チーズ、ホエー豚、
イモモチ、あらゆる道内産品で「おれ本家」面してるのが田中。

136名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:56 ID:+7Nv9QLtO
ホエー豚丼食べたらキャラメル買う権利があるんだっけか
単価上げる為とはいえゼニゲバすぎるよ
まだ田中のキャラメル食べたことないけどさ
137名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:29:59 ID:M6MVyPI+0
>>129
>それで死ぬまで安泰。
それはないw
138名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:30:03 ID:UvZu06XP0
単なるキャラメルだしな
139名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:31:02 ID:CGT4HZBiO
>>129
ブームじゃだめなんだよ
ブームじゃなく定番にならなきゃ
白い恋人やロイズや六花亭はブームじゃなく定番になってる
140名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:31:45 ID:VLwKfOCx0
>>137
それで引けば安泰だよ。
それ以降無茶な商売したらそりゃそうよ。

ススキノでも安泰だけどw
141名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:32:31 ID:JG8rSNO50
売れてるからってたくさん作ってたくさん売ろうって魂胆は失敗するもんだ
飽きられるのを早めるだけだし、供給不足くらいがちょうど良い
142名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:32:34 ID:M6MVyPI+0
>>140
お前の考え方はちょっと子供すぎるw
143名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:32:55 ID:w4RluW9g0
たかが練り飴ごときで、美味いだの不味いだの言ってること自体が狂ってる
144名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:34:10 ID:LFJu2EdCO
最初の工場だけで細々やってれば、常に品薄状態で、まだ人気があったかもね。
145名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:34:57 ID:S0aFpPV/0
>>141
飢餓感煽れば売れるに決まってんだろwww
ってヨシタケ本人が言ってたんだけど、なぜかこうなってるんだよな
146名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:35:11 ID:VLwKfOCx0
人気があっても数売らなきゃ儲からないだろ
バブル弾けたらバイバイすればいいんだよ。

そもそもまともな商売しようとしてないだろコイツ。
147名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:36:00 ID:1zWE0/uVO
やっとか
シンスケも消えてほしい
148名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:36:01 ID:+7Nv9QLtO
口コミでブームになったんならともかく、ブームを作ってたように感じた。
ゴリ押しというか。人気があるように見せかけて作る薄っぺらいブーム。
倖田來未みたいな感じ。
149名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:36:13 ID:oSY3/J5xQ
久々にいいニュース。北海道の人間として心から思う
150名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:36:57 ID:adLDyb800
品薄状態だと欲がでるんだよ。
もっと作ればもっと儲かると。
151名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:37:02 ID:XzRPaPps0
>>129
お前こそ、勘違いしてないか?www
頭おかしいのか?

ブームになって消えていったものなんて仰山あるわなw

152名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:04 ID:cpFg6dib0
義剛の故郷は八戸

あの美人過ぎる市議 藤川ゆり様と同郷

よってこの二人が手を組むべきである
153名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:14 ID:wS39R0vT0
細々とやっても長続きしそうにないし、手っ取り早く拡大して売れなくなって速攻縮小
なんか美味く勝ち逃げしたなって印象なんだが
154名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:17 ID:VLwKfOCx0
>>151
だから消えていくって言ってるだろ・・
消えたって一気に儲かった方がいいんだよ。
こういう奴らはね。
155名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:18 ID:zu8ELVa2O
ソントンのキャラメルクリームで代用可能。
ほぼ同じ。
生キャラメルに高い金だすのあほらし。
100円でウマー。
156名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:57 ID:z64WipVb0
>>129
田中って雇われ社長じゃなかったっけ?
157名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:38:58 ID:kB1bqT+XO
土産なら、じゃがポックルが安くて美味いし軽いから楽ちん
あとトマトゼリーが激うま
青森よしたけパクるなよ
158名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:39:05 ID:4SYGIgHk0
>>94
真偽はわからんが2ちゃんは勉強になるなあ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:39:50 ID:oZ0zl4pv0
普通に森永ミルクキャラメルのほうが旨い
160名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:39:54 ID:M6MVyPI+0
>>157
>あとトマトゼリーが激うま
もりもとか
161名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:41:34 ID:S0aFpPV/0
>>153
売り上げに比して投資なんかほとんどしてないから、勝ち逃げって印象は正しいんじゃないかな
ただ、ヨシタケの懐にどれだけ金残ってるかはわかんない
花畑牧場の経営実態って、いまいちよくわかんないんだよな
162名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:41:46 ID:Yw/ZzzAR0
生キャラメル、普通においしくないって思ったの俺だけ?
義剛嫌いとか抜きで純粋に。
人から貰って食べたんだがネチョネチョしてるし、バターの風味が濃すぎでまずかった
貰ったからおいしいと言ったけど、サイコロキャラメルの方がおいしいよ・・
163名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:42:17 ID:FxAJRAasO
メシウマだけど、工場閉鎖して仕事が無くなって大変だよなぁ。北海道仕事無いし…。


でもやっぱりメシウマww
164名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:42:22 ID:M11lcdah0
義武きらわれすぎwww
165名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:44:05 ID:A7Vl9H930
久々いいニュースだな
166名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:44:24 ID:MpzmIB990

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:56:38 ID:zgTfgNMo
>>44の書き込みを元に「田中義剛 大黒」で検索してみた

こりゃどうやらホントのようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285739.html
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285741.html



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:02:13 ID:zgTfgNMo

ノースプレインファーム
ttp://www.northplainfarm.co.jp/

生キャラメル
ttp://www.northplainfarm.co.jp/pro_sweet.htm


ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1251899130/60-61
167名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:46:35 ID:SX1YyY2y0
おいしくないっていうレスが多いけど
これだけ売れて流行ったのに、ほんとにおいしくないの?
素材も良さそうだし、おいしいんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:47:34 ID:opPcdpyaO
>>167
食ってみれば〜
169名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:48:37 ID:NQKMT7lFO
「オーラの泉」で、これ以上手を広げるなと言われていたな。
170名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:49:28 ID:VLwKfOCx0
>>167
いや実はそれほど流行ってないのかもなw
お前も食べた事ないんでしょ?
俺もないw

流行りものは大抵経験してるけどこれはまだ食べてないからな
171名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:50:00 ID:H8kYIONLO
キャラメルやくざは確かにウザいから俺も嫌いだが、テレビを見るのは別に義務でも強制でもないだろうに…
172名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:50:17 ID:2GCumIHXO
前スレで羽田空港やら長崎空港で見たと書いたら
散々ガイシュツでワロタw
173名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:50:21 ID:kB1bqT+XO
>>160
そうだよ。もりもとね

実家札幌だけど昔よしたけのラジオ聴いてた
当時はけっこう面白いって学校でも人気あったな
東京進出してからのよしたけは…青森のくせに道民気取りがうざかった
174名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:50:58 ID:opPcdpyaO
>>173
アタックヤング?
175名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:51:07 ID:XzRPaPps0
>>167
おまえ自身が食べればわかるw

俺はお勧めしないけどなw
わざわざ金を出してかうもんではない

ちなみに俺はみやげ物で貰って、一粒だけ食べたが、残りは捨てた

176名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:51:24 ID:7j7MDgu5O
人を見下したような目、態度ですげー不快
もうテレビに出てこないでほしい
177名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:52:14 ID:0AjWKmrq0
一ヒヒ一ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒイヒッヒイヒ
178名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:52:45 ID:S0aFpPV/0
>>167
まずくはないよ
普通のキャラメル苦手なんだが、生キャラメルは食感も全く違うし、それなりに食えたよ
ただ、一粒で十分で、それ以上食いたいとは思わなかった
貰い物だから食ったけど、自分で買おうとは思わないし、好きな人でも値段が高いって思うんじゃないか?
179名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:52:54 ID:hjdLFkNXO
ざまぁwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:53:07 ID:opPcdpyaO
ヨシタケ商品を買わない食わない自分を誇りに思います
181名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:53:15 ID:kB1bqT+XO
>>174
そうそうw懐かしい〜
182名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:53:35 ID:HA0VWqzDO
調子に乗って、手広く稼ごうと企んだ罰。
183名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:54:09 ID:u1mCuWs4O
貰って食ったけどウマくなかったよ
明日歯医者嫌だな・・・虫歯だらけ超いてー
184名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:54:33 ID:opPcdpyaO
>>181
当時はアタックヤングからオールナイトから、ラジオが熱くて、眠るヒマなかったもんなぁ。
185名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:55:36 ID:j9iQHiqJ0
白い恋人が食べたい・・・
186名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:55:55 ID:m7k6NjSPO
>169kwsk
187名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:56:15 ID:L0YAgu+oO
キャラメル自体が美味しいと思わんから別に何とも感じない

田中義剛が消えてくれればそれでいい
損害賠償とか訴訟起こされてくれないかなぁ
188名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:56:26 ID:z64WipVb0
こういうのを見ると、
白い恋人とかの定番お菓子ってすごいんだな、って思う。
189名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:56:49 ID:4SYGIgHk0
ロッカテイ?だかはおいしいなあ。包装もすき。
生キャラメルは食べた事ないけど。
北海道のものは基本的に美味しい。
190名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:56:54 ID:0AjWKmrq0
いっひっひっひっひひひひひいhhhhhhhhhhhhhhh
191名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:57:13 ID:opPcdpyaO
>>188
ぼくぁ〜多少のバイ菌入ってても白い恋人は食いますよ。えぇ。
192名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:57:49 ID:6xmjE3GoO
長かった…さあ遠慮せず消えてくれ
193名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:58:21 ID:0AjWKmrq0
オナニーして寝よう
194名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:58:21 ID:ErWwsx1X0
キャラクソw
195名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:59:15 ID:sErKpd+PO
よしたけ日記
「今日も俺のカッペ喋りは満点」
196名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:59:19 ID:nfs5X/RRO
前から思ってたけどハートの形のグリコのキャラメルの方が美味しい
197名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:59:26 ID:0v2OXBA50
>>167
食べたことあるけど、キャラメル風味のバターって感じだったな
あれで800円だっけ?ぼったくりもいいとこw
198名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:59:29 ID:+I1P1J8HO
>>189
六花亭のバターサンドを今度食べてごらん
美味しいよ
199名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:59:35 ID:PhIjorU90
日本人は「生」って言葉に弱いからな
200名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:00:30 ID:M6MVyPI+0
>>199
ナマで一発とかな
201名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:01:09 ID:4SYGIgHk0
>>198
うほ
202名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:01:10 ID:hN9KG2JEO
4店舗も出してたんかw
バターのかたまりを並んで買うなんて、時間と金の無駄遣いだろ
203名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:01:13 ID:oZ0zl4pv0
生八橋
生クリーム
生娘
204名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:02:00 ID:gisxLAK20

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:56:38 ID:zgTfgNMo
>>44の書き込みを元に「田中義剛 大黒」で検索してみた

こりゃどうやらホントのようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285739.html
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285741.html

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1251899130/60
205名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:04:27 ID:FQa8vdzZ0
絵に描いたような転落w
206名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:05:21 ID:kB1bqT+XO
>>184
だよね…時代を感じるわ
道民としては安定した雇用の方を求めるよ
話題になった頃は良かったねぇと思ったけど青山とかに店いらないだろうと…
北海道に行ったら食べれる位にしとけばいいのにさ
207名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:06:34 ID:T0AbyzD0O
宮崎のハゲ知事もこいつもわざと方言丸出しにして郷土愛アピールしてるけど、どうしてもうさん臭い。
ダニエルカールを見習え
208名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:07:35 ID:iK0fC8w10


 そもそも、ホントにブームがあったのかと ・ ・ ・ ・

209名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:08:19 ID:g+1v6+As0
生キャラメルって二箱850円になってるの?
一箱850円かと思った
210名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:08:54 ID:5ZBkHoS9O
こーゆースレには必ずバンビの工作員がいるからいやだ。
バンビのほうがマズイのに。
211名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:09:25 ID:7YgCudbh0
金に汚くて、女には鬼だってさ。
212名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:10:05 ID:VLwKfOCx0
>>207
どうも所の話じゃないだろw

殆ど東京でテレビに出てるだけだし
行政は官に丸投げ&与党自民のいいなり

なんで宮崎県民が支持してるのかサッパリ
213名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:10:10 ID:5ZBkHoS9O
他の店のが美味いのに、そういう店の名前はあがらず必ずバンビ。
露骨すぎだって。
214名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:10:56 ID:8EcjAEDc0
まぁ地方のデパートの北海道物産展まわりに注力した方が
経営的にはいいだろうな。
銀座に店持ちたかったんだろうな。プw
215名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:11:27 ID:YN27QA3tO
ざまあみろ
酪農学園大学卒業した奴はロクナのがいない
216名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:12:22 ID:uxeI6M9K0
作られたブームが終わったか。良かった良かった
217名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:13:01 ID:7s7L9PLn0
ヒュンダイソースだけど芸能人ネタならしっくりくるな
所詮その程度だが
218名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:14:45 ID:XW/k0P9Y0
道民だけどヨシタケは大嫌い。
とっとと八戸へ帰ればいいのに。
219名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:14:55 ID:cVfwa+3X0
>>211
それじゃだめじゃん
220名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:17:37 ID:yHY2xuWnO
>>135

本当に最低な人間だな
221名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:19:18 ID:XiKWKr9pO
うまいとは思った
でも一度食ったら十分だとも思った
222名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:21:20 ID:Z2flRbKa0
調子に乗りすぎ
223名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:21:34 ID:0CvzoGTVO
なんでこんな芸の無いカッペが芸能人なのか理解出来ん。。
224名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:25:28 ID:FrBQj6d/O
調子に乗って作り方を何度も公開したからバカ。
自分で作った方が安上がりだし好みの味にできるから
並んだり通販でまで買う必要性がないことにみんなすぐ気付いた。
225名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:30:01 ID:UeZ0JV510
これって原価10円くらい?
226名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:31:27 ID:HZoxTOAxO
こいつ頭悪過ぎ、明らかな戦略ミス。
東京進出なんて無謀なことしなきゃいいのに、馬鹿だねw
227名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:31:36 ID:5ZBkHoS9O
>>224
そうそう。
大体千円の材料代で120〜150コくらいできる。
時間は二時間くらいかかるけど
228名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:31:52 ID:MMnZv+LWO
>>12の詳細が知りたい…何故か知りたい午前3時…
229名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:31:55 ID:63mBGT9U0
怒鳴りながら作ってるの見て引いた人も多いんじゃない?
実際、作られた笑顔で裏はかなりの性格の悪さ。
あんな感じで作られたキャラメルじゃーっていう感じだった。
どっちにしても食べに気軽に行けるものでもないし、代わりのキャラメルのアイスクリームとか食べて
ごまかしてたよ。
230名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:33:30 ID:ASQbgdvG0
生キャラメル番組ってどんなんだ?
231名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:33:54 ID:VLwKfOCx0
>>230
録画だった。
232名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:33:56 ID:ZHx7BnWzO
SMおやじ
233名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:34:16 ID:opPcdpyaO
>>228
SM?
234名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:35:11 ID:uz5a0PAlO
田中乙w
235名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:36:00 ID:zmsOle2j0
>>228
おい!
体で教えてあげようか
236名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:37:52 ID:aFLh8MdoO
まじでか
早く青森帰れ
237名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:37:58 ID:q2rvOSSe0
田中さん降臨なのか
238名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:38:40 ID:opPcdpyaO
たなかしね
239名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:38:42 ID:kl8VMD/80
こんなんでも売り上げが多い間は税収的に重要なんだけどね。
北海道も厳しいなあ
240名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:40:08 ID:5UIEBNwt0
大前提として生キャラメルがどれだけ売れようが、現状田中義剛の懐にはほとんどお金が入らないことを知っておくべき。
花畑牧場は既に山崎直樹(所属事務所の親会社の社長)のものになっている。一時期の経営危機の時に買い取られた形。
だから今の田中義剛はただの雇われ社長でしかない。
241名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:41:08 ID:opPcdpyaO
>>240
どうでもいい
田中が大嫌いなんだ
それだけだ
242名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:41:40 ID:MMnZv+LWO
SMじゃない性豪ならちょっと見直すのに…
無念だ。
243名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:41:43 ID:HanSXMal0
義剛は夕張にもあぶく銭投資してたんだけど、あれどうなったろうな。
春先に食えたもんじゃないゲテモノピザ(生キャラメルピザ)
必死にプッシュしまくってたがあれ、大コケだったんだろうな…

>>198
干しぶどうが苦手じゃなければアレは最高だよな。
単価高いけどな。
244名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:42:42 ID:a01ShL5NO
田中の悪事はめにあまる
大黒さんに土下座しろ、このチンピラ
245名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:44:39 ID:QYjOwK4n0
やっとはじけたね。くそおもろない番組を垂れ流してたからな。
高い生キャラメルをさも「分けてあげますよ」的な態度で売ってた殿様商売してたからな。
246名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:44:46 ID:2GCumIHXO
マルセイのバターサンドは神

異論は認めん
247名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:45:05 ID:JyP9zxK20
この詐欺キャラメルと、オレンジの箱の森永キャラメル
何が違うんだよ
248名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:46:44 ID:kl8VMD/80
>>243
レーズンが嫌いな俺でもあれだけは我慢して食べる。>マルセイバターサンド
嫌いだけどうまい。
249名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:46:54 ID:VOqJfrne0
キャラメルヤクザ終焉の時がKitaca?
250名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:47:01 ID:yOMH6SU6O
あぁバターサンドはうめぇなぁ
251名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:47:21 ID:zmsOle2j0

マルセイもいいけど
モリモトのハスカップジュエリーも最高だよ!
252名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:47:43 ID:opPcdpyaO
田中が北海道を語ると北海道が汚れる
253名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:48:27 ID:Gm+xdKWF0
一時的に爆発的に売れたりすると一気に飽きられるものの典型だな
モツ鍋しかりベルギーワッフルしかり
商品そのものには罪は無いんだけど…
254名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:49:02 ID:opPcdpyaO
>>253
全て食ったことナシ…
255名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:49:06 ID:97YofitM0
さっきの夜食が異様に美味かったのはこのせいか
256名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:49:56 ID:7aGR7pW50
アップフロントへの負債大きかったから
早く現金作る必要があったときいた
取り立てはやくざ以上だとw

六本木に作った花畑牧場カフェ、いつまでもつのかな

オレは2月中旬までだと思う
257名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:50:14 ID:KIPxUdk+O
やっぱり現代か。
反吐が出る。
258名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:51:07 ID:tBwE0c3O0
田中は航空会社のブラックリストに載っているって人だからね
259名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:51:37 ID:IRegNQwfO
この記事は誰もが認める朗報だろうwww
260名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:51:50 ID:YadxgQCkP
生キャラメルめちゃうまいじゃん
単に儲かるから競争企業が増えてバブルがはじけただけだろ?

キャラメル番組なんて知らないし、どうして叩かれてんだ?
261名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:51:55 ID:opPcdpyaO
オーザック食ってやがれ
262名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:52:06 ID:yb4LlkJT0
新・美味しんぼ勝利
263名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:52:21 ID:0i3rBuaE0
>>258

kwsk
264名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:52:22 ID:A+iCZ9xV0
生ポテトチップ
生カール
生ハッピーターン
生ポッキー
265名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:53:54 ID:HanSXMal0
そもそも田中義剛って調べたら北海道の人じゃないのな。
詐欺とまでは言わないが典型的な北海道騙り商法だったんだな。

バターサンド知ってる人やはり多いんだな。
カロリー高いけどお勧めなんだよな。

>>247
生キャラメル自体は貶められるべきもんじゃないと思うんだ。
もう義剛なんか関わらせず、地元だけで売ればいいんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:54:06 ID:AtKDos8l0
北海道で金儲けしようとするな青森人
267名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:54:46 ID:bY9ieLZjO
【田中義剛】12月から花畑牧場の生ラー油発売へ【生き残り崖っぷち】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
268名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:54:48 ID:XzRPaPps0

俺はバターサンドよりも小川軒のレーズンサンドのほうが好きだな


269名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:55:03 ID:opPcdpyaO
ヨシタケが生キャラメルを汚した

しね
270名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:56:51 ID:Jr4LUiXP0
田中と中山秀、嫌われ過ぎw
271名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:57:28 ID:KuCqM6kaO
近所の北海道物産展に行ったら、花畑牧場の商品もあった。
去年は並んで整理券もらったのに、今年は誰もいない。
係の人が必死に場内放送かけてた。
一度食べたら満足する味なのかもね。
白い恋人みたいな銘菓にはなれない。一発屋系かな?
東京進出やめて、価格も500円前後にしとけば良かったのに。
272名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 03:59:40 ID:HanSXMal0
>>263
288じゃないが…酒乱や喫煙、恫喝、CAへのハラスメント、過剰な待遇を要求する勘違い客など
飛行機会社の規定違反や法に触れかねない行為を繰り返しやるタチの悪い客のことだろう、
273名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:00:45 ID:XzRPaPps0

マンゴーキャラメルとか深夜の通販番組で一生懸命宣伝してるなw


274名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:00:46 ID:n7BjaWoQ0
生キャラメル大好き

でもヨシタケのは食べたこと無いし別にどうでもいいや
他ので満足だから
275名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:02:26 ID:4ih98CtoO
>>260
テレビ番組内の特集で、工場にこの人が視察に来て作ってるとこに横から手を出してちょっと味見して
高圧的にダメ出ししつつ大量の生キャラメルをドバドバごみ箱に廃棄してたの二度ほど見たが
印象悪かったよ、これ見よがしな感じと勿体無さとで
だからそういう番組のことかな?とおもった
276名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:03:00 ID:HanSXMal0
>>260
カリスマ地方経営者ネタになるとほぼ必ず登場
北海道ネタになるとほぼ必ず本人登場
で、田中の立志伝と貧乏時代と今のリッチな生活をひたすら自慢しながら
花畑牧場の商品を番組とタイアップさせて宣伝。

こんな番組は何個も見た気がする。
277名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:03:09 ID:CX1FvOL7O
ネット通販だけでやってたらボロ出なかったのに馬鹿な男だねwww
しかも自分が開発した訳でもないのに商標登録しようとしたりさ(却下されたけどw)地元住民完全に敵にまわしてるしね
278名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:03:57 ID:yeV4/A45O
この間六本木に花畑カフェができてたから言ってみた。店員はアホなのか、アイスを注文したら3回も間違えたのを作って出してきて、謝りもせず、アイスに指も突っ込んでいた。
我が家って芸人の真ん中みたいな太った男で、こんなバイトの教育もまともにできないのかと驚いたよ。
279名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:04:21 ID:aa8+iMbUO
生キャラメルなんてキャベツ太郎の足元にも及ばない
280名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:04:29 ID:zmsOle2j0
>>258
有名だな
281名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:04:38 ID:opPcdpyaO
>>276
そして常にドヤ顔


吐き気がする!
282名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:05:03 ID:14iyu80cO
キャラメル成り上がりヤクザになれなかったね。
283名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:05:32 ID:Min5ENZI0
パートを大量雇用して、人材を育てなかったワンマンの
落ちぶれ方の典型
284名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:06:21 ID:8+kBB25S0
これは、賢い撤退なんじゃね?

よく知らんけど、大事になる前に早めに決断したんじゃねーの?
やっぱ、なんだかんだでそこそこやり手なんじゃね
285名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:07:54 ID:opPcdpyaO
>>275
「オラオラ〜!100円欲しいだろぉ?焦がさず回せ回せ回せ!100円欲しいんだろ?んぁ?」

しねヨシタケ
286名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:09:07 ID:YadxgQCkP
>>285
まじでか?w
そのTV逆に見たくなったw
287名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:09:56 ID:skgxn9XX0
砂糖とバターだけだろ
288名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:12:13 ID:Gxb6mK7b0
>>167
テレビだとみんなおいしいって言ってるよね
実際どうなんだろ、北海道行く友達に頼んだら、行列過ぎて買えないって断られたよ
289名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:12:27 ID:HanSXMal0
>>281
決定的に嫌だなって思ったのは
破綻した夕張で新規事業を起こして住民を助けてやるって言ってのけた事だったな。
なんかね、落ちぶれた夕張の人らを使ってやるのがボランティアのように言いながら
奴隷同様にこき使う感じなのがどうしても受け付けなかった。

田中自身の真意は別にあるかもしれないが私はそう感じた。

>>284
撤退の決断は早ければ早いほうがいいかもね。
自社専門店なんての作らず
北海道の店舗+北海道アンテナショップ+ネット通販あたりに出荷くらいが良さそう。
290名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:12:31 ID:asBSUDTNO
北海道土産といったら白い恋人が定番でちょっと前はじゃがポックル

生キャラメルはヨシタケのだったから食べなかったから美味いか不味いか知らないが食べる気にはなれなかった
291名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:13:07 ID:wHtiuyGCO
ホエー豚丼であの値段はぼったくりだろ
たかが豚肉だぜ
しかも器が小さいし
292名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:15:03 ID:opPcdpyaO
>>286
生キャラ一箱だか何だかを失敗せずに作るとパートマダム達に100円の手当てがつくとかで、
ひたすら黙って作業しているマダム達を下品なデカイ声で捲し立てていた。

「金欲しいだろ?」と。ひどく威張っていた。
293名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:15:31 ID:72rlj6aY0
希少性を保ったまま新製品開発しときゃ良かったのに
294名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:15:48 ID:fhre5xmsO
なんでこんなに売れるのだろう?
生キャラメル・・・
すげーマズかったんだけどなぁ
295名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:16:00 ID:kl8VMD/80
おいしいよ。
まずいっていってるやつは変なバイアスかかってるんだろう。

ただ、たかがキャラメルだろっていうのは正解だな。
北海道からの土産なら同じ値段でわかさいも買ってこられたほうが嬉しい。
296名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:16:00 ID:1D6/O8+1O
あれ?なんだか…飯が美味い!
297名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:16:21 ID:to7zj9WY0
今日、さっぽろ駅と札幌駅をつなぐところにある店に行ってみたんだけど、
人全然いなかったぞw
あそこの店って、エスタにあった不二家のメンバーが結構いるんだけど、また転職かな?
298名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:16:58 ID:fhre5xmsO
生キャラメルをおいしいと言ってる奴の味覚がおかしいw
299名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:16:59 ID:HanSXMal0
>>288
何回か食った。キャラメルなのでおいしかったよ。
柔らかい不二家のミルキーみたいな感じ。
冷蔵庫に入れておかないとデロデロになります…
でも他のお土産と比べると2回目は買わないと思う、
だって普通の溶けたキャラメルなんだもの。

去年は行列だった。白い恋人の余波もあったしな。
今はそうでもない。
300名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:17:18 ID:4uTGvJSP0
あんなまずいもの買う人がいるのが不思議だ
手作り当たり外れがあるのかわからないけど脂っこいだけで味がしなかった
301名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:17:39 ID:/rIyVodCP
腹減った
302名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:17:48 ID:TMKuq+Wm0

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:56:38 ID:zgTfgNMo
>>44の書き込みを元に「田中義剛 大黒」で検索してみた

こりゃどうやらホントのようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285739.html
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285741.html

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1251899130/60-61
303名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:17:54 ID:YadxgQCkP
>>298
いや、普通にうまいと思う。
というか、これだけ売れて類似商品が出回ってるのに
おいしくないと言い切る奴のほうがおかしい
304名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:18:57 ID:fhre5xmsO
だってホントに美味しくないんだもの
305名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:20:11 ID:kl8VMD/80
あと、生キャラメルならどこの何でもうまいわけではない。
羊羹だってチョコレートだってそれは同じでしょ。
306名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:20:12 ID:4uTGvJSP0
まずいよ
牧場ミルクの香りもしない
307名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:21:03 ID:XzRPaPps0
>>303
> というか、これだけ売れて類似商品が出回ってるのに
> おいしくないと言い切る奴のほうがおかしい

なんだその判断基準w
馬鹿じゃねーのw

うまくないもんはうまくないんだよw
308名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:21:56 ID:bsQ3T4Jc0
職場に来る客がキャラメル一箱の残り半分そのまま
くれたことがあって、そんなに気前良い人じゃないのに、
何故・・・と思いながら食ったら何味でもないマズさで驚いたよ
職場の同僚全員同じ感想だったから間違いない

要はマズイから他人にあげちまえってことだったんだがww
大量生産に夢中になるあまり、本当の品質管理はできてないとしか
思えなかった
美味いと思えるのを食った奴はラッキーだったな
309名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:22:13 ID:to7zj9WY0
さすがにうまいかうまくないかは好みの問題だから争うところではないw
310名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:22:41 ID:opPcdpyaO
むしろ田中の商品全てが他の店の類似品。
田中は北海道が欲しくて仕方がない。
北海道が羨ましくて仕方がない。
311名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:22:48 ID:wp+jEKS2O
嗚呼、ご飯が美味しいw
312名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:23:18 ID:2In9Tp2m0
>>285
アホだあいつwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:23:19 ID:gSxznau00
NHKでアグネス
314名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:23:55 ID:8VWEl52NO
まぁ普通にうまいけど高杉だから一度で十分ってだけだな
315名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:24:51 ID:2In9Tp2m0
>>309
論点ずれてるだろ。

うまいという奴がいる一方で品質管理が製造量、販売量に追いつかずに粗悪品が横行し始めたと
訴えてるんだろ。
316名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:25:13 ID:to7zj9WY0
>>310
そういえば、青森って北海道にコンプあるって話だけど、本当かね?
317名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:25:18 ID:HanSXMal0
好き嫌いは良いんじゃね?

紅茶と一緒にキャラメル食うと美味いんだぜ。
生キャラメルもこの組み合わせはおいしかった。

>>306
牧場とかでよく売ってるミルク飴とかはミルクの香り残ってるのあるよね。
あれと比べたら…飴に失礼だ、次元が違いすぎる。
318名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:26:03 ID:to7zj9WY0
>>315
俺は ID:XzRPaPps0 の書き込みに突っ込んだんだが
319名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:26:38 ID:VOqJfrne0
キャラメルのうまいまずいよりもキャラメルヤクザが嫌い
キャラメルヤクザの性格が嫌い
キャラメルヤクザの外見が嫌い
キャラメルヤクザの態度が嫌い

マジ逝ってくれキャラメルヤクザ
でなきゃ青森に帰れ
北海道のイメージを汚すなゼニゲバ野郎
320名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:26:59 ID:N38uFfIw0
別に不味くはない、というかふつうに旨い。
豚もキャラメルも。
ただ他の業者だって似たようなのあるし、もっと旨いとこもあるだろうという話。

その程度のものなのに、テレビの私物化宣伝垂れ流しでブームになってたんで阿呆のように急拡大させたのが間違い。
ヨシタケも馬鹿だが、金主も馬鹿だろう。
んなもん、続くわけがないのに。

ヨシタケは以前から航空会社の要注意リスト入り。
態度が半端なく悪くて横柄で有名らしい。
そんな人間が事業などやってうまくいくわけがない。
ハウステンボスをぐちゃぐちゃにして逃げたマネーの虎のおっさんと同じような匂いがする。
321名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:27:03 ID:opPcdpyaO
>>312
アホさ。「たえず品薄にして希少価値をつけて購買意欲を煽る」などとテレビでほざいたり。
成り上がった自分を見せつけたくてドヤ顔で余計な事を語り己を落とす。正真正銘のアホだ。
322名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:27:12 ID:fhre5xmsO
美味いと思う奴は田中の儲けの為に買えばいいんじゃね

俺はああいう大嫌いだし生キャラメルマズいし買う気は全くねー
323名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:28:05 ID:XzRPaPps0
>>318
なんかようか?
っていうか突っ込むなら俺ではなく>>303に突っ込むのが妥当だろ???w
>>303が他人の味覚にイチャモンつけてんだからw

わかったかい?ww

324名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:29:33 ID:Dg6V9phA0
俺バイトの面接落ちたww
325名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:30:20 ID:HanSXMal0
>>308
冷蔵してなかったんじゃ…
常温の生キャラメルはデロデロでまずいぞw

まあ味の好みは個人差あるもんなw

それより誰か生キャラメルピザ食ったこと無いか・・・?
以前ヨシタケが番組で宣伝しまくってたゲテモノなんだが。
ttp://item.rakuten.co.jp/hanabatake/c/0000000105/
326名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:30:32 ID:+NY9iYx40
生キャラメルって、ブームっぽくなったから、そこらでパチモノ売られるようになったけど
凄いマズいね。
普通のダイス状のキャラメルをお湯で溶かしてべとべとにしただけって感じ。

あっというまに舐め終わっちゃうし、何がいいのかさっぱりわからん。
森永キャラメル舐めてた方がはるかにまし。 キャラメルなんて好きじゃないから舐めないけど。
327名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:31:13 ID:to7zj9WY0
>>323
だからほっとけばいいだろw
328名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:31:50 ID:2In9Tp2m0
>>321
結局、知恵をつかったり、暴力をつかって富を得ても
人格が悪いと長くは続かないという日本昔話のようなオチだなw
329名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:32:17 ID:wxtQGrnmO
教訓→調子に乗るな!
330名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:32:20 ID:kl8VMD/80
まあ喧嘩よせよ。
この時間帯にいるやつなんて、
ID:XzRPaPps0を含めて特殊なやつばっかなんだからさ。
331名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:33:05 ID:7Sc5QpjQO
どう考えても拡大しすぎた、調子コキすぐたな
金額的にも短期集中で稼げるモノでもなかろうに・・・経費かかりすぎだし
店は続けてナンボの商売
332名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:33:53 ID:XzRPaPps0
>>327
は??
お前、ずれてんなw

お前がいちいちレスしなきゃ言いだけだろ?w
馬鹿かお前はw
俺が>>303に対してレスするかどうかは俺の勝手、お前があれこれいう筋合いではないw

わかったか?小僧

333名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:34:31 ID:opPcdpyaO
>>316
わからない…
少なくともヨシタケはコンプレックスを持っているな。
334名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:34:38 ID:S0aFpPV/0
>>325
生キャラメルピザ、食ったことあるぞw グロいが、そこそこ美味いw
ただ、あのキャラメル乗ってるだけあって、一切れで十分。

花畑のキャラメル関連製品は、どれもまずくは無いが、
一口で十分でリピートする気が起きないという、不思議な食べ物。
335名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:34:44 ID:Df/po1OkO
もともとあまりうまくない
336名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:34:59 ID:XzRPaPps0
>>330
なんかようか?

>おいしいよ。
まずいっていってるやつは変なバイアスかかってるんだろう。

こんなことを言ってる自分のおかしさを見つめろw
337名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:35:03 ID:PZVPktqO0
北菓楼の生チョコ
藤屋の花かぼちゃ
壺屋のき花
HORIのとうきびチョコ(ホワイト)
六花亭のマルセイバターサンド
これはうまい。

生キュラメルの元祖ノースプレインファームの牛乳(おこっぺ牛乳)は東京でも売ってる。
338名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:35:17 ID:to7zj9WY0
>>332
>お前がいちいちレスしなきゃ言いだけだろ?w

>>323みたいにレスしといてよく言うぜw
339名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:35:55 ID:XzRPaPps0
>>338
お前が突っかかってきたから書いただけだ、馬鹿w
340名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:36:05 ID:ryUSm77ZO
先日から始めたメロンパンも、花畑が出てる物産展があまりに売れて居ないから、
こっそり見に行った時に隣のブースで行列していた夕張メロンパンを直ぐ作れ!って騒いで作ったとか?
341名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:36:28 ID:2In9Tp2m0
>>334
くどくて、高からじゃねえのか?w
342名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:36:57 ID:to7zj9WY0
>>339
お前こそいちいちレスすんな、馬鹿w
343名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:37:48 ID:wHtiuyGCO
食ったことがないから評価はできない
生キャラメル自体食ったことがない
東京人は、そんな人が大多数では
バイト先の北海道出身の子は絶賛していたが
344名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:37:52 ID:XzRPaPps0
>>342
お前がレスしなきゃ言いだけだ、アホ

いい加減、気づけ、低脳w
おめーから突っかかってきたんだよw

345名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:38:51 ID:opPcdpyaO
なんたる事だ
スレ内で争いが

全てヨシタケのせいだ
しねばよいのに
枯れろ花畑
346名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:38:52 ID:VLwKfOCx0
なになに?

喧嘩ですか?


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
347名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:38:53 ID:yxf6gaFW0
ここまで評判の悪い人物も珍しい
348名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:39:52 ID:HanSXMal0
>>334
情報感謝…今度チャレンジしてみるわww

>リピートする気が起きない
そそ、、「話の種に一回食っておくか」って感じなのよね。
買うなら>>337推薦のお菓子とか買うよな。うん。
349名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:40:18 ID:to7zj9WY0
>>344
いつまで粘着する気だよ、アホw
350名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:40:22 ID:MuLIaEWwO
リアル桃鉄www物件買いすぎオワタwww
351名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:40:49 ID:09bC5JJjO
闇金ウシジマくん 次週予告

キャラメルくん@
352名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:41:08 ID:460GHm1oP
>>346
喧嘩というか、じゃれあってるだけにしか見えん
353名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:41:31 ID:kl8VMD/80
>>344
いやいや、君を見ててマジでそう思うんだよ>バイアス
354名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:41:41 ID:XzRPaPps0
>>349
レスしなきゃいいだろ?w
馬鹿かお前はw

355名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:41:50 ID:QjmHNM+r0
「ウマい or マズい」論争以前に経営者の人間性が問題になっているのでは
356名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:42:32 ID:aqp/I8fl0
各都道府県にご当地キャラメルどうなった?
静岡だけに茶のキャラメル食ってみたい
357名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:42:59 ID:XzRPaPps0
>>353
バイアスのかかったお前の頭にそう見えるだけだw

歪んだ鏡には全てが歪んで映るようになw
358名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:43:16 ID:n7BjaWoQ0
冷やさないとただの油の塊っぽいから
食べる機会があるなら必ずひやすべし

しかし、
おとといくらいにいいともに出てたヨシタケは合い変わらず牧場宣伝してたよ
359名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:44:08 ID:VLwKfOCx0
俺の優しさが台無しじゃん・・_| ̄|○
360名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:44:19 ID:opPcdpyaO
>>358
なにぃ?
まだ宣伝しやがるのか
腹立たしい!!!
361名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:45:03 ID:FnssvNV2O
従業員はいい迷惑だな
362名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:45:33 ID:opPcdpyaO
>>359
アハハ!
アハハハ!
ウヒャヒャヒャ!


今宵は愉快じゃ!
363名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:46:22 ID:S0aFpPV/0
364名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:46:47 ID:fTCfEAWq0

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:56:38 ID:zgTfgNMo
>>44の書き込みを元に「田中義剛 大黒」で検索してみた

こりゃどうやらホントのようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285739.html
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285741.html



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:02:13 ID:zgTfgNMo

ノースプレインファーム
ttp://www.northplainfarm.co.jp/

生キャラメル
ttp://www.northplainfarm.co.jp/pro_sweet.htm


ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1251899130/60-61
365名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:47:48 ID:n7BjaWoQ0
>>360
里田の話題を出すのにわざわざキャラメルポスター持ってた
俺が里田を育てたのに里田は感謝してくれない!と愚痴もこぼしてた
366名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:47:59 ID:HanSXMal0
>>361
著書かインタビューかなんかで
「売れなくなったら工場を即畳めば良い」って言ってた。

首切られる人の事なんかどうでもよかったんだろうな。
もしくは農繁期のバイトみたいな扱いだったんだろう。
367名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:48:08 ID:ryUSm77ZO
>>214
もう物産展なんて何ヵ所か行ったけど、花畑はガラガラだよ。

松戸ではアイスクリームに温かい生キャラメル掛けたのを売ってた。
六人くらいのバイトが暇そうに仕事じゃなさそうなことずっと喋ってたな。

368名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:48:38 ID:kl8VMD/80
>>357
いや、君だけが歪んで見えるんだよ。
全てが歪んで見えてないんだよね。

不思議だなー(棒読み
369名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:49:32 ID:VLwKfOCx0
>>367
あれって色の付いた精子掛けてるみたいでマジきもいよなw
370名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:50:26 ID:XzRPaPps0
>>368
まだ、いたのか?ww
過去レスでも漁って来い、うまくないって言ってる奴は多いからw

歪んだバイアス外す勇気を持とうな
がんばるんだぞw

371名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:51:01 ID:MuLIaEWwO
言うの忘れてた…メシうまwww


372名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:51:06 ID:HanSXMal0
>>364
すげーな。パクリに近所迷惑に騙まし討ち同然の契約解除…

まんまヤクザじゃんこいつ
373名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:51:47 ID:ryUSm77ZO
>>369
ww
374名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:51:47 ID:hTWhFFPL0
生キャラメル叩かないで田中を叩けよ
375名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:51:49 ID:wHtiuyGCO
もともと田中義剛って、
チーズの製品開発がメインだったよな?
376名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:52:46 ID:YN27QA3tO
とにかく顔が嫌い。目がいや!こいつとアッコと紳助は不快になる
377名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:53:13 ID:n7BjaWoQ0
>>374
生キャラメルを生臭くした田中憎し
378名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:53:51 ID:opPcdpyaO
>>365
まったく嫌な野郎だ。芸能界に居るかぎり利用される里田が気の毒で仕方ない。
379名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:54:53 ID:wHtiuyGCO
>>376
その3人は、みんな食い物屋を経営しているな
380名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:55:03 ID:ZK+qaIrvO
年商100億超えてた年があったんなら即撤退したのは賢明だな
今完全に事業辞めちまえば何十億かの儲けは残るだろ、たいしたもんだ
381名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:55:28 ID:yb4LlkJT0
>>303
コイツのも類似のひとつだろ
382名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:56:01 ID:opPcdpyaO
吉幾三
田中義剛
羽柴誠三秀吉

青森三大勘違い男
383名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:56:02 ID:VLwKfOCx0
里田と生・・・・・・│◎  ◎│Ψ ピガーガー

ならしたい。
384名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:56:31 ID:HanSXMal0
いろいろ読み進めていくと産地偽装っぽいこともやってるな、なんだこれw

>>375
らしいな。そこで紹介された人達が必死に開発した商品を強奪同然に
自社開発にして商売してるっぽい。
385名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:56:58 ID:ryUSm77ZO
>>375
ネタ漁りに困って遂に牧場とは何の関わりの無い商品までw
386名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:57:47 ID:YN27QA3tO
他人の不幸は蜜の味
387名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:57:48 ID:opPcdpyaO
>>384
ホエー豚も己の手柄の様に言っているが、それもパクり。
388名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:58:13 ID:VLwKfOCx0
オナラしたらなんか凄い臭いw
389名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:58:43 ID:opPcdpyaO
>>388
ヨシタケのせいだ
ヨシタケを恨め
390名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:59:25 ID:HanSXMal0
>>387
悪徳商法特集で1時間番組組めちゃうくらい悪質なんだが…
391名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:59:37 ID:VLwKfOCx0
>>388誤爆ですw
392名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:00:12 ID:S0aFpPV/0
>>375
元々は、牛一頭羊一頭レベルの観光牧場がスタート。
今作ってる商品の生乳も、江別の酪農家から買ってるものだしな。
すでに単なる加工業者。いや、他の会社の製品をラベル張り替えて売ってるのも有るし、それ以下かw
393名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:00:33 ID:wIaFnCkp0
そういえば最近いももち見ないな
QVCでいつもやってたのに
394名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:01:16 ID:llhQu5FGO
青山店もう閉店か
5月ごろ行列ができてたな
395名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:02:16 ID:ryUSm77ZO
>>387
ホエー養豚って、10年とか言う歴史があって、北海道のスーパーなら何処でも売ってる、普通価格の精肉ブランドらしい。
396名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:03:43 ID:opPcdpyaO
>>390
パクられ利用され冷たくあしらわれた人々の証言をまじえて二時間スペシャルでいけますよ。
《糞TBS・報道特集・キャラメルヤクザの実態を追え!!!》なんていかがですかね?
397名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:04:04 ID:LTTV86yO0
キャラメルは太古の昔より
日本人なら黄色い箱のか一粒300mしか買わんし食わん

食べすぎなければキャラメルは身体にいいんだよ>生のは知らないけどねw
398名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:04:44 ID:VFm16D8rO
>>204
これこそワイドショー恰好のネタなのにな
読んでいて不快にしか成らなかった
こんな事ばかりして業界として生き残れんのか?疑問だわ
399名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:05:57 ID:J0jTLSClO
みんな勘違いをしているが義剛はオーナーじゃなくてただの雇われ社長だぜ。
あいつに入るのはただの月収。
昔、負債を抱えて借金抱えた時にモー娘。の事務所が全部請け負ったんだよ。
そのあとになん百億も利益上がったんだろ。
400名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:06:44 ID:NslDT5AkP
マスゴミは使いもんにならないな
事実を報道しろよ
腐ってやがルマスコミ
401名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:07:20 ID:opPcdpyaO
>>393
ヨシタケは「いももち」も商標登録して我がモノにしようとしたな。
いももちなんてのは北海道の田舎料理だって〜のに。頭オカシイわ。シナ人かよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:07:32 ID:HanSXMal0
>>392
「花畑牧場」内で原料から全部作ってるイメージを作っておいて

実はこれ
北海道の農産物を買い叩いてロゴ付けて転売してるものが多いな。
商習慣上で絶対やらない背信行為をやってのけて、抗議にきた奴には
弁護士立てて応戦とか、ヤクザかと思ったよ。

地元農協の組合長が実名出して糾弾してるぞw酷いな…
403名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:07:41 ID:ryUSm77ZO
>>393
業務食品スーパー行くと
居酒屋メニュー用いももちの冷凍食品が一個20円くらいの一キロパックで売ってるよ。
たいして味変わらない。
404名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:08:31 ID:U/Vfmrj/0
405名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:08:53 ID:s/YHMzRUO


正直 田中が生キャラメルを有名にしたよなぁW


406名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:09:51 ID:FW1xlWHh0
外装と内装がボヨヨンラーメンみたいだ。
407名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:11:44 ID:ryUSm77ZO
>>406
焼肉森下千里以下だな
408名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:12:14 ID:UcHWnZizO
この間空港に行ったんだが
空港に行くたびに
生キャラメルの味が増えて
並ぶ人がいなくなったなと思ったら
別の菓子をつくりだし
つい先週いったら
違う菓子がまた増えていたや
ここ在庫ロスをかんがえてねーなという感想だな
409名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:13:29 ID:PZVPktqO0
キャラメルヤクザ
動物虐待
http://www.kaisei-hp.org/modules/wordpress/index.php?p=125
410名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:14:39 ID:opPcdpyaO
ヨシタケは己の商品を棚にあげて、いきなり六花亭に喧嘩売ったよな。
「北海道の土産なのに、原材料が北海道産でない」と。
アイツは北海道の為になる事や、共存共生など考えていない。
何とかして老舗を蹴落とし己が浮上する事しか頭にない。

しねばいいのに
411名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:15:26 ID:kl8VMD/80
そういや、じゃがぽっくる未だに食ってないな。
412名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:16:47 ID:Y8Q6gTK30
美味しくない。これにつきる。

美味しかったら今のままでもイケたかもしれないのに。
413名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:17:26 ID:ryUSm77ZO
>>410
青森県出身、東京資本の会社がねぇ…
414名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:18:05 ID:Y8Q6gTK30
>>411
ジャガビーと同じ味。
原料が北海道産。
だからなんだ?という感じだ。
415名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:18:25 ID:FW1xlWHh0
>>407
初めて知ったwwwwwwww
看板からヤバいなwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:18:51 ID:9jhLfSlYO
イエーイ V(^0^)V イエイ イエイ イエ〜〜イ♪
417名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:21:08 ID:NslDT5AkP
フライ専用のジャガイモを厚切りして小麦粉を少しつけてあげると
マッシュポテト並みにきめ細かくメチャウマ
北海道産のジャガイモはうまいと思うわ
418名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:22:32 ID:Mg1hP97KO
まず、たかだかキャラメルごときに850円も支払う気になれないw
419名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:22:33 ID:kl8VMD/80
>>414
マジで?
ぜんぜんそんなイメージなかったわ。
やわらかい食い物だと思ってた。
420名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:23:45 ID:14iyu80cO
芸能人は薄っぺらいな。相変わらずWWWこんなんだから、テレビチャンピオンしか仕事ねえんだよバーカ
421名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:24:20 ID:Rlk8jjQf0
もっと、地元の人たちも大切にして、着実に商売してれば良かったのに・・・
毎週牧場周辺は渋滞で近所からは苦情がでてたり、
いかにも田中の専売特許であるかのように、生キャラメルとか
ホエー豚を宣伝したり、そうとう嫌われてたらしいじゃない。
422名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:26:13 ID:qG6R/gRN0
ざまああ
金儲けの亡者になった田中義剛に鉄槌を
生キャラメルなんぞ絶対にくわねえって誓ってくってない俺勝ち組
423名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:26:27 ID:sR9fPQV7O
ざまぁwww
424名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:26:59 ID:JhqxvTmZ0
東京とかの北海道以外での出店攻勢は、明らかに無理があった。
生キャラ以外にもキラーアイテムがあれば良かったけどな。
何であんなに無理したんだろうな。
425名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:28:40 ID:opPcdpyaO
>>421
「おらテメーら、週末は稼ぎどきなんだ!道が混んでうちの牧場に観光バスが入って来られなくなるから、この道通るな!」

しねばいいのに
426名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:28:57 ID:VgaHJF0oO
元々短期的な展開の予定だったんだろ。
ブームの終焉とともに傷口が広がらないうちにパッと撤退。
さすがに長期的にカネになる、とは思ってなかっただろうよ。
427名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:30:00 ID:HanSXMal0
>>410
身の程を知らないな…
バターサンドと生キャラメルwじゃ次元が違うだろ。

バターサンド大好きなんでかなりムカついた。
もう花畑牧場つぶれろよ、消えていいわ
428名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:30:44 ID:opPcdpyaO
>>419
じゃがびーより、若干、若干イモが太いです>じゃがぽっくる

味はまぁ同じです
429名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:31:30 ID:ryUSm77ZO
>>414
じゃがぽっくるは売れるまで五年だかかかったらしい。

カルビーは美瑛町の農家とガッカリスクラム組んで、ポテトチップス用の安定した芋の開発生産してんだって。
でも、ちょっと規格外で跳ねざる得ない芋も多く、もったいないと考えていたそうだ

そういう芋の再商品化の悩みから生まれたそうだ。
材料が規格外だから製法にかね掛けたらしい。

いつまでも売れなくて、止めろの大合唱だったらしいが捨てるのもったいないの執念で起動に載せたそうだ。


430名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:31:53 ID:xVdG4PQpO
ここで撤退されたらがっぽり稼いだ状態でサヨナラだぞ
借金まみれになるまで粘ってもらわないと
431名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:32:30 ID:FkstdoKd0
じゃがぽっくるとじゃがピーとは全く違うよ
あえていうならカラムーチョをどでかくして
柔らかくしたかんじ。
バターっぽい風味がするからくどくなる
432名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:32:39 ID:gIh2d4nt0
ざまぁぁぁぁぁ
第二のミートホープ
433名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:32:41 ID:gVYzbuPT0
>>424
業績が好調になると銀行が拡大路線を取らせたがるんだよ。
金を借りて欲しくて。
>>426
工場の閉鎖と300人解雇もセットらしいので、そんなに生易しい
縮小ではないだろ。
434名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:33:58 ID:1nr5asZZO
仕事先変えないと(ρ_;)
435名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:38:24 ID:hJO5oGXYO
職場で出張土産とかに配られるバターサンドが好きだ。
白い恋人が一番人気だな。
あと、どっかのチーズケーキマジウマだった。
生キャラメルはグランドホテルのが美味かった。
436名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:38:24 ID:opPcdpyaO
>>427
「北海道の土産なのに外国産の原材料を使ってる!どういう事だ〜!」と鬼の首を取ったかの様に六花亭に喧嘩を売ったヨシタケですが、
六花亭のボスは全く相手にせず「そのお菓子によって適した小麦、適したバターがありますから」とサラッと答えたのです。

なんとその後、花畑牧場の商品の原材料が外国産だらけという事が発覚し、何も言えなくなるヨシタケ。

生きてて恥ずかしくないのかね
しねばいいのに
437名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:38:24 ID:YIaS19cxO
>おまいにはガッカリだよ
438名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:38:34 ID:1QAST19FO
ネットで簡単に通販できるのに、わざわざ直営店だすのが謎だった
結局経営のセンスがないからこうなっただけ
北海道だけでやってれば良かったのに、欲出すからw
439名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:39:47 ID:C4bqwLDa0
ふつーこういうので拡大路線を取った会社は資金の回転が止まったら死ぬから
回転させるために新規出店やなんやと理由付けてひたすら借金を繰り返すんだけどな
軌道に乗ってる間はいいんだけど一度転げ落ちると借金だけが雪だるま式に膨れ上がる
キャラメル893のとこがどんな経営状態だかわからんから何とも言えんけど
銀子はどーいう判断してるんかねえ
440名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:41:01 ID:gKYhWQhs0
電通の作り出してきた食べ物ブームの中でもこれが最悪だよな
ティラミス、ナタデココとかは全国的に恩恵に授かった人も多いし今でも根強く定着してる
これは公共の電波使って北海道の新規名産物候補群を
さもヨシタケオリジナルであるかのように宣伝しボッタクリ価格で売り逃げ
俺みたいに高すぎて食った事もないのに生キャラメルと聞いただけでマイナスイメージを持つ人間も多いと思うぞ
441名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:42:25 ID:3TYndAWoO
パクリ商品ばっかでよくやるよ
442名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:46:25 ID:opPcdpyaO
>>429
五年頑張って良かったなぁ〜
443名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:48:49 ID:In8hro/mO
あの下品な口元が田舎もの丸出しでキモい
444名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:50:12 ID:zpd2Sg5n0
つーか田中はまだいいほうで、ブームに乗って生キャラメルつくってた別のメーカーは自殺のオンパレード
445名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:53:06 ID:14iyu80cO
結局タレントになって学んだのは、他の事務所のネガキャンとネタパクリだけだっつうのがね。
まあC級タレントらしいね
446名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:54:12 ID:HanSXMal0
>>436
酷いなw

まあ、まだミートホープみたいな事件起こさない分まだマシかもな。
白い恋人の会社と違って、花畑牧場がやらかしたら即倒産→駐車場になるだろこれw
447名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:54:48 ID:+275JAFZO
こんなキャラメルよりよいとまけの端のオブラートの方が好き
448名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:55:29 ID:sG4vJZSy0
お土産で、ここの生キャラメルを貰ったことがあったけれど
糞不味かったな。まだ森永キャラメルの方が数倍マシ。

某法律番組で絶賛してた伸介も氏ねよと思う
449名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:55:55 ID:toBqBBvd0
生キャラメルの開発者面してたからいい気味じゃないか。
450名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:56:29 ID:opPcdpyaO
451名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:57:39 ID:SsWmi6yQO
まあ、生キャラメルブームで唯一の勝ち組はバンダイだな。w
452名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:57:41 ID:zpd2Sg5n0
オレも女子どものがうまいうまい言ってたけど、食ったらなにがうまいのこれって感じだったな。
1個しか食ったこと無い。そのとき「女子って他人に操縦されやすい動物なんだな」ってブログに
書いた覚えあるわ。女は勢いだけで生きている的な。
453名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:57:43 ID:agjXmsB60
454名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:57:55 ID:u7XFdkbZ0
ほったいもいじくるな
455名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:58:58 ID:ryUSm77ZO
田中義剛の歌手時代の歌

曲名・デンジャーゾーン

収録アルバム・明日への叫び


ワロタ
456名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:00:14 ID:opPcdpyaO
>>455
センス悪っ
457名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:01:30 ID:opPcdpyaO
ヨシタケの脳内
http://imepita.jp/20091121/213070
458名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:03:40 ID:/Oi3Q+Eo0
確かに、銀座でしょうが焼き定食はありえないよな。
459名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:04:36 ID:340pXWXK0
まぁだいたい、東北弁を売りにしている芸能人は、ロクなのがいない。
460名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:04:37 ID:kl8VMD/80
>>435
チーズケーキはルタオだなその感じだと。

札幌のルタオで食べた軽食は高いわりにどうでもいい味だったが。
461名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:05:28 ID:GE36dcKn0
銀座、原宿とかにある飲食店とか
家賃だけで絶対赤字だと思うけど不思議だ
どうやって成り立ってるのかと
462名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:05:32 ID:o1Bn3nPjO
所、嘉門と3人でギター持っていいとものコーナーやってた時がピークだったな
463名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:06:50 ID:coJMjXdqO
ここの生キャラメル食った感想は、恐ろしいほど油っぽいキャラメルてだけ
464名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:07:37 ID:zpd2Sg5n0
>恐ろしいほど油っぽいキャラメル

↑きわめて的確な表現
465名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:08:09 ID:4yezH64TO
あのさ、もう一つ売り出してるひょうたんみたいなチーズは美味いの?
この前、苦し紛れなのか、今は生キャラメルよりチーズに力入れてると言ってたからさ
466名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:08:28 ID:EO9abwAn0
>>455
凄い!w
467名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:08:39 ID:teJBdizQ0
札幌駅地下にできた花畑牧場の店も撤退するのかな?
468名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:10:17 ID:tIlJaSkl0
花畑牧場壊滅事件www
469名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:10:37 ID:opPcdpyaO
>>465
前からそんな事言ってたような…
470名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:11:28 ID:dslT0CG+O
去年千歳空港で(会社の女たちに頼まれた)生キャラメル買うため列に並んでたらテンガロンハット被ったスタッフが大声で「真っ直ぐ並びなさい真っ直ぐ!!」と言ってたのがウザかった
471名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:11:42 ID:g0uH5J070
(´・ω・)タレントショップに飛びつくのはいつも田舎モンだけ
472名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:11:58 ID:14iyu80cO
あれだけ短期間に色んなフレーバー出して、従業員雇って、東京数店舗進出とか考えられない。普通に大北海道展で充分だろ
473名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:12:48 ID:O5M7915WO
近所のパン屋で私も作ってみましたって生キャラメル売ってて食ってみたけど美味しかった
値段は花畑の半分以下だったよ
474名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:12:52 ID:DQh2uJAL0
経営者はアップフロント
義武はなにやってるの?
名前だけ?
475名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:14:25 ID:GE36dcKn0
いわゆるスイーツはブームですごく売れても廃れたらお仕舞いだよね
ティラミスとかナタデココとか全部そうでしょ
賢者は歴史から学ぶとはよく言ったもんだわ
476名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:15:41 ID:RshoqCG40
ヨシタケのキャラメルを美味しいそうに食べていた母親は
「高い値段だから全て国内産の原料だよね」と言っていた。
そこで、「原料がほとんどが外国産だよ」と教えたら、母親は絶句していた。
477名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:16:23 ID:zpd2Sg5n0
>>475
オレはどっちかというとその「定期的に流行って廃れるスイーツ」ってのを研究したいわ。
なぜそうなるのか。まあ女性論になりそうだけどな。
478名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:16:30 ID:+1GG+yVe0
北海道土産なら
ROYCEか六花亭がやっぱいいな
479名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:16:52 ID:opPcdpyaO
>>470
さすがヨシタケの店
お客様に対して偉そー
480名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:17:47 ID:+1GG+yVe0
>>475
ティラミスは美味しいよ
店にもよるんだろうけどな
481名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:18:02 ID:LS0i7bQNO
>>459
俺はダニエル カール好きだぞ
482名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:18:07 ID:GZkZ7mnn0
このスレひがみ丸出しのやつばっかりで醜いわ。。。
おれ義剛さんの知り合いだけどここで叩かれてるようなことはほとんど嘘八百だよ
もし倒産したら損害賠償ものだね。
483名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:19:11 ID:GZkZ7mnn0
>>482
激しく同意やな!こいつら叩くだけ叩いてなんも生み出さへん産業廃棄物やで!かなわんな!
484名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:19:41 ID:EO9abwAn0
>>481
騙されてるw
485名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:20:02 ID:+1GG+yVe0
ID:GZkZ7mnn0
486名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:20:06 ID:GE36dcKn0
>>476
お前がKY過ぎてお母さんカワイソス
嘘でも同意しとくのが優しさってもんだろ・・・
487名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:21:20 ID:kl8VMD/80
>>475
ティラミスとかナタデココは今でもコンビニやスーパーで普通に売ってる。
ブームの勢いが目立つだけで、おいしいものはちゃんと生き残って、定番になってる。
488名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:22:41 ID:kl8VMD/80
>>482>>483

わざとやって煽りたいのがよくわかる。
489名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:23:03 ID:UrNuw9ALO
北海道と青森の人から嫌われているんだっけ?
490名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:27:59 ID:GZkZ7mnn0
>>482
あたしも携帯からカキコするけど同意〜。かっこ悪いよね、ひがみ。
491名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:28:29 ID:mscKBAZAO
売上高14,315,000,000
販売費@850
変動売上原価@130
変動販売費@20
貢献利益@700
固定費???????
営業利益???????
492名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:29:47 ID:7x/e1jpkO
本当に見たくないのは義剛の顔だからまだまだこれからだ
493名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:30:21 ID:FkstdoKd0
東京では好かれてる
494名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:35:05 ID:VKJh88bJO
規模を拡張したからだよ
495名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:37:53 ID:VAndG5jx0
事業がうまくいかなくなったのでタレント復帰しま〜すって
496名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:38:22 ID:XDQDATBRO
>>493
ええええ〜。自分や回りの人、かなりの人が義剛が大っ嫌いなんですけど。
497名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:38:34 ID:19OJ2+BX0
民主党から立候補してもおかしくない胡散臭さ
498名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:40:17 ID:KEAGLPHIO
ビンに入ったキャラメルクリームは甘過ぎて美味しくなく食べれなかった…
499名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:41:47 ID:P23ZxGTt0
手作りの方がうまいとか見当違いのレスしてる奴、
違うんだよ、花畑牧場のが食ってみたいんだよ
アホか知恵遅れとしか思えないな
500名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:42:11 ID:yb4LlkJT0
香取「ホエ〜」
501名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:42:30 ID:nm23k9+lO
何にも読まずにレスさせてもらいます。メシウマ。
502名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:46:07 ID:1TllXJ2p0
>>475のいうとおりだわ
まぁでもティラミスもナタデココもたまに食うと美味いけどねw
でも毎日のようにはいらんからなぁ
503名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:46:43 ID:wBycSnwLO

義剛! 転べ!

504名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:47:13 ID:Z5+PwwTk0
↑ 妬み
505名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:47:59 ID:LztfpZnqO
道民だけど、地元TVにこの人出るとイラっとする。
偉そうな上から目線が凄く嫌で、すぐチャンネル変える。
因みに、馬に乗る時は義剛からチャーリーって名前に変わるんだとw
どこからチャーリーww
506名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:49:03 ID:V8Wwqld90
見たくなければ見なきゃいいだけじゃん
内容的に通販番組だけにしとけばいいと思うけど
口ばかり動かしてないで何か生み出すべし
今一番足りなくて必要なのは短期だろうがなんだろうが雇用を生み出せる人
507名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:50:23 ID:Y4KPltzl0
      / ̄ ̄``──、        
     /::::人_;;;::::::::::::::::::::::\        
      |:::/  .,,,,,ヽ、:::::::::::::::::::ヽ         
.     ヽト;; ゙゙゙__`─、:::::::::::::::l、  
      ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、:::::::::/       
       i/  .`'    |::::::::::|
       (.,、,ノ゙ヽ_   l:::::::/        
.       _))____.`ヽ  |::::l、.       
.        `〉`'´/` l  /ミ_ , ‐'    
.        (ニ-'` .ノ /
         `、_/       
キャラメルやくざってなんぞおおおwwwwww
508名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:51:16 ID:a5RrSj8BO
五木ひろしの腰ぎんちゃくだっけ?
芸人からの嫌われ方は異常
509名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:56:03 ID:qOVeSsvcO
大手に類似品作らせる程流行らせたのは素直に凄い
510名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:58:50 ID:FfUkJNMrO
次は生こんにゃくだな
511名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:59:04 ID:j5JON89SO
次はホームレス
512名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:59:21 ID:inswzTdxO
田舎者が大輪の花咲かせる事が出来たじゃないか あまり欲を描きすぎると自滅するぞ 東北での失敗を繰り返さないように頑張れ
513名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:02:24 ID:cCZHqSt3O
白い恋人


黒い愛人


赤いセフレ


青い友人


黄色い他人


紫の隣人


(。・_・。)ノ
514名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:04:24 ID:8tKDDR+EO
田中に1円も落としていない俺は勝ち組。
515名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:04:49 ID:uR80ATJWO
紳助といい、こいつといい、東国原といい、裏の顔が本当にイヤラシそうで垣間見える

仲良しのはずだ

516名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:06:08 ID:mKrIob1lO
田中義剛「生チョコ、生キャラメルの次は生ポテトチップスだ!」
517名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:06:50 ID:ftQIq1zI0
518名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:07:12 ID:7Oo0f1SY0
キャラメル噛んで歯の詰め物が取れた事のある人〜〜
519名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:07:28 ID:dAZbZSdtO
またゲンダイか
520名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:09:56 ID:zsaJtnJa0
>>518
はーい
521名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:11:05 ID:8n/1GE+D0
田中義剛は飛行機会社1社を除いてブラックになる程の悪質なクレーマー
コンビニの店員など接客業してる人に酷い態度をとるばかりか
キャビンアテンダントにいきなりツバを吐いたり、胸ぐらを掴んで叩きつけたり
料理をひっくり返したり
で人気がない
さらに青森出身だから北海道生まれじゃねえだろ!と地元からも批判の声が上がっている
522名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:13:11 ID:Lqp8lV2VO
ざまぁ!としか(ry
それしか思いつかんわ♪
523名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:18:33 ID:aggXvIznO
>>521
出身の青森の南部地方ですらかなり嫌われてるらしいよねw
524名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:21:31 ID:70oFgXVv0
キャラメルwwって。。。
それにしても連日のTV特集って、あれなんだったんだ?
興味がなかったので全然見てないけど、異常な採り上げ様だったな。
525名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:21:52 ID:63lXbUr20
おもちゃメーカーが、生キャラメルを作れる道具を売ってるじゃない。
電子レンジに入れて手動でぐるぐる回して作るやつ。
材料費だけで作れるんだから、バカ高いお金で買うのは無駄ですよ。
526名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:23:48 ID:c77TuPaF0
このまま芸能界からも消えていただきたい
527名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:23:51 ID:ExLsRz0HO
どこのナマキャラメルも食べたことないけど
全然食べてみたくない
あんなの要らない
528名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:24:46 ID:7uOvvi4e0
やたらと番組使ってタダで宣伝してた
他のスポンサーはアホらしくなる
従業員使い捨ても悪い意味で大胆すぎる
529名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:28:40 ID:Ay81X1Sc0
ネットで拾ったレシピで作ったけど、花畑のと大差無いのができたぞ
殆ど生クリーム代だけで大量に作れてしまう
花畑はどれだけの暴利とってんだよと
逆に森永のは安くてウマイなと感心してしまう
530名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:29:35 ID:fN4nn7agO
ざまぁ
531名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:33:12 ID:z64WipVbO
俺は生キャラメルのフレーバーが急に増え始めたあたりから、失速するっつーか飽きられると思っていました
キャラメルはプレーンと丸い形のチョコのだけにして豚の店も出店するならもっと慎重にやってればなあ
532名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:35:20 ID:FTT9/x1kO
甘い時間は、すぐに消えゆく

生キャラメルはヨシタケの人生そのもの
533名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:35:31 ID:P9RcPI/c0
田中は表面上の経営者で実権は違うでしょ
ググってみれば田中はある意味利用されていただけらしい
534名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:35:45 ID:kX9rI666O
考えもしないで東京にいくつも店出してたなんて知らなかった。
生キャラメルなんて食べたくないし流行り物ホエー終了。
535名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:35:53 ID:GALTYucvO
>>527
私も
甘いのは好きだけど何故かね
536名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:36:33 ID:UWbmrrjnO
塩キャラメルはヨシタケの生キャラメルの何倍もうまいよ。
537名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:36:38 ID:UP6DP20+O
母から頼まれて一度だけ通販で買ったけど
凄い殿様商売で

「送料は950円
日時指定、時間指定、
プレゼント用包装は一切受け付けない
一個だけの販売はせず
他の味と抱き合わせで販売
配達追跡No.や発送通知メール無し
注文の時点で売り切れてたら発送は若干遅れます」
とかって、結局注文後
1週間後に届いた
味も大したかとないし
もう2度と食わないと
家族皆ブーイングだった
538名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:37:27 ID:HYk8POo50
正しい意味で使えるな










メシウマwwwwwwww
ざまぁあああwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:38:08 ID:0+Usu3nFO
昨日、田中がボロボロの服着てキャラメルなめながら歩いてたって噂があるな
540名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:38:49 ID:tnWqdkhY0
高すぎるってことに気づいただけだろ
541名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:39:38 ID:ydlNQvg1O
ざまあW
542名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:39:55 ID:19OJ2+BX0
>>537
送料950円wwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:40:45 ID:gAeUkfR10
>>533
アップフロントエージェンシーが調子に乗って無謀な経営拡大を
やっちゃったもんだから、こういうことになったんだよな。

状況が悪くなると、甘い汁だけ持って行って、
その責任をヨシタケに全部に押し付けようとするんですね。わかりますw
544名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:41:09 ID:UsfvpOaLO
森永のミルクキャラメルが最高
545名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:41:36 ID:Yu4+/CKkO
大体、高いんだよ
あれはぼったくりすぎ

物産展でも数が少なすぎて買えない

田中が嫌いだから一度食べたらそれでいい

偉そうに経営者としてテレビ出てるのかタレントとして出てるのか…
どっちにしろ人としての魅力なし

546名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:41:47 ID:hUXA9kGnO
リアル美味しんぼになりそうだw
547名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:42:36 ID:Ay81X1Sc0
>>537
缶ジュース48本頼んでも送料630円だったぞ
販売店と運送会社の契約によるんだろうが、950円て・・・
548名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:43:06 ID:jmj8PSc60
1粒で300mのグリコで十分です。
549名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:43:26 ID:7uOvvi4e0
あくまで北海道本拠地にして東京で下火になったら
また地元で細々やっていけるような体制にしておけばよかった
北海道の工場閉鎖で自分自身で退路を断ってしまったし
何より情のないところを見せてしまったのは致命傷
550名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:44:57 ID:uPvjqxBA0
元をしっかり取って見切りをつけてから
一気に撤退する点がさすが経営者
東京の店舗は宣伝みたいなものだったし
卸と通販主体だけで十分やっていけますからね
551名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:45:02 ID:cQeAX1GDO
カバヤの生キャラ食べたことあるけどあんな感じ?
552名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:45:05 ID:ydlNQvg1O
それにしても嫌われてるなヨシタケ
553名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:45:18 ID:XzIa+QwtP
ハイソフト最強説
554名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:50:26 ID:h2ZQta0d0
ハイチュウのが良いよ。
555名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:51:41 ID:0+Usu3nFO
今月、懲りずに六本木に新店舗をオープンさせたらしいなw
どんどん借金が増えるw
556名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:53:11 ID:4K+7Bf2uO
>>552
田中は他の酪農学園OBからも嫌われてるでしょ。

仕事柄あの大学出身者と関わること多いけど、田中を褒め称える人は皆無(そもそも、話題すらしたくない雰囲気)。
557名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:55:05 ID:nEVIlnPWO
今、横浜市内の北海道うまいもの市みたいなのに
出展してるけど、ほとんど客が寄りつかない
隣のロイズの方が人気
話題になり過ぎた商品て、旬を過ぎると恥ずかしくて
買えないのかもね
558名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:57:11 ID:VgaHJF0oO
この人のカテゴリーがよく分からん。芸人?
559名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:57:16 ID:jVg940wW0
田中義剛のことが好きなのはTBSとキーメディアだけ?
560名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:57:33 ID:EsSkAlm50
>>551
あれで十分。

あちこちの生キャラメル食べたが、花畑以外のがうまかったと思う
561名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:59:16 ID:Vtn/qR70O
別に生じゃなくてもよくない?


サイコロキャラメルで十分
562名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:59:19 ID:QTri40iMO
>>551
カバヤの生キャラメルの方がおいしいよ
よしたけんとこのは油っぽすぎるし冷蔵庫がないとダメになる

180円で常温保存できてスーパーで買えるカバヤの企業力はすごい
563名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:59:20 ID:LCjx4NnjO
>>537
マジかよ・・・・「送料込み」の値段じゃないよね?

そりゃあさすがに潰れるわw
564名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:00:38 ID:UP6DP20+O
<<547 後から、ここの食べ物板で知ったんだけど訳分かんない発送ルートで、
札幌で作る→通販用は
一度東京の花畑営業部に送る→ここから全国発送 してるみたい。
そのくせ薄いダンボールの箱に緩衝材無しで乱雑に入ってたよ

まぁ運送屋と結託してるだろうね

今の状態は自業自得だよ
ただ最盛期から
「ノーザン〜の方が余程旨いよ」って言ってた人が何人かいたから
この人達は分かってたんだろうね
565名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:01:04 ID:4K+7Bf2uO
>>476
輸入モノかよw

田中に六花亭を叩く資格無いじゃん。
566名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:01:21 ID:M6MVyPI+0
>>563
しかも、売り場では一時、
「ホエー豚丼を買った人にだけキャラメル買う権利あげます」とか
やってたんだぜ。
567名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:04:39 ID:FTT9/x1kO
>>558
ナンシー関は生前、田中義剛についてこう言った
【訛ってるだけの男】
568名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:07:14 ID:aLH4sKzwO
生キャラメルを食べたこと無いんだが
単に柔らかいキャラメル?
569名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:08:31 ID:6r4uTpAS0
昨日ν速で孤軍奮闘してたやつがいたな
ここには来てないか
570名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:10:34 ID:r59yRqsRO
どうでも良いが伸びてるな。
571名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:11:26 ID:1ZIXXgSK0
>>547
東京からまとめて発送してるのに
北海道が700円ぐらいで都内の方が高いんだよね
572名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:13:33 ID:7uTldlp9O
素早く業務を縮小するのは優秀でよい事なんだけどね。 
この短い期間なら縮小被害もそんなにないだろ。
573名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:14:07 ID:Gugax4ibO
9月だったか、地元デパートでやってた北海道フェアで去年は早朝に整理券を貰わないと買えないほどの即完売。
しかし今年は午後にデパート行っても商品たんまり残っていた。
ああもう飽きられてるwとは思ってた
574名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:15:01 ID:AE9VjiboO
爆笑問題の田中だと思った。
575名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:15:12 ID:mLOw4mtuO
結局、一度も食べる機会が無かったな。
しかし、キャラメルでそんなに儲かるとは当事者さえも思ってなかったんじゃないの?
売るほうも買うほうもメディアに踊らされてた感じ。
ヨシタケもかなりの贅沢を覚えただろうから
商売人としてまたヘコヘコするのに抵抗感じちゃいそうだ。
576名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:15:14 ID:OBOM5i7c0
ノーザンからパクッたメッキが剥がれたなw
また借金生活に逆戻りかw
577名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:16:11 ID:C8dCOJgOO
143億てw
いくら転落してもさすがに人生余裕の逃げきりだろ
578名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:16:14 ID:K6lg6Meg0
なんかこち亀でよく出てくる話だな
579名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:18:00 ID:7uTldlp9O
よほど調子に乗ったアホ経営者でも無い限り
ブームの終りを待って縮小のタイミングを計ってただろうしな。
580名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:22:17 ID:MU6X8r5sO
限定発売という古典的商売で一時的にミーハーを引き付けただけだろう

こんな物は興味すらわかなかった
581名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:23:40 ID:6r4uTpAS0
おれみたいなバカが多かった
ブートキャンプも買っちまったし
582名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:23:55 ID:rCfjcd9W0
もう十分名前売ったから都内からは撤退の方向なんだろうな。
都内だと店の家賃高すぎて利益でないからやっていけないんだろう。
あとはデパートの物産とか通販でやってればOK。
583名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:24:26 ID:pnrZDWOjO
美味かったけど、室温で溶けちゃうから、扱いが面倒臭いんだよな。
584名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:24:30 ID:vog/Xi9L0
抱き合わせ商法
585名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:24:31 ID:8oVxvL1KO
何でこんなに嫌われてるんだろ?
586名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:24:36 ID:7uTldlp9O
8月にリストラと言う事はその数ヶ月前から準備してないと出来ないから
相当前から縮小計画を立てていたと言う事だな。 
587名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:24:46 ID:UnwxX/9B0
東京に店構えちゃうから・・・。
北海道限定貫けばよかったのに
588名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:25:14 ID:M6MVyPI+0
>>585
それはスレを見ればわかる
589名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:25:30 ID:QiY7a3ZfO
今閉鎖しても本人は困らないんじゃね
590名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:26:56 ID:XnE+QyjlO
北海道物産展ですでに売れ残り初めてるころ、TVにでてるのをみた
ああ大丈夫なんだなと思ったらこれか
591名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:26:59 ID:FsEjUzQD0
ざまあ
592名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:27:50 ID:0jSecqUa0
花畑の借金は事務所の社長が肩代わりして事業継続してきた。
手作りチーズとかまでは堅実だったけどキャラメルで欲張ってしまったな
設備投資が大きくて短期で回収できる見込みは無い

残り数ヶ月を持ちこたえて決算を乗り越えるのか?
はたまた大きなイベントが待っているのか?
593名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:27:53 ID:hkWw6lxwO
りんねが笑いながら↓
594名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:27:59 ID:M6MVyPI+0
>>589
本人はな。

コイツは・・・何ていうのか、
自分が儲けるために、全部「使い捨て」なんだよな。
まあ、良い言い方をすれば「辣腕実業家」っていうんですか?w
595名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:28:41 ID:w7+Sw0pA0
596名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:29:24 ID:P0T9Ujre0
コース料理の最後にマンゴー生キャラメルが出てきたことがあったな
あっという間に溶けてなくなって、なんだかやたら甘かったような記憶しかないが、
疲れたときの糖分補給に使いたいかと言われるとそうでもない
597名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:30:05 ID:daei3jiB0
田中義剛は何十億稼いだから
モナコに住んで余生を満喫すると思うよ。
田中邦衛らが長い年月掛けて作っられた北海道というブランドは
田中義剛によってめちゃくちゃにされたから1番の被害者は地元だね
598名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:30:11 ID:VKJh88bJO
借金生活に戻るの?
堅実さがないよな
599名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:31:52 ID:GwEWkE2oO
タカラサミーの生キャラメルポットで十分うまいぜ
600名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:32:15 ID:M6MVyPI+0
>>597
変な女にひっかかって、
慰謝料に財産半分くらい取られれば良いのにw
601名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:32:34 ID:7uTldlp9O
>>592
いやいや 
肩代わりで事業継続て(笑
100億以上の売り上げで東京の一等地に四店舗だしてんじゃん。
最近売り上げが落ちたと言う話で借金で最初からやばいという話じゃない。
602名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:33:23 ID:e3/QOch0O
慢心だな
603名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:34:18 ID:/FwB9++z0
明治ヨーグルトキャラメルの中毒性は異常
604名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:34:45 ID:mlECaNpF0
田中悪剛の貪欲お花畑牧場やっと終了かww
605名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:35:10 ID:M6MVyPI+0
>>586
>8月にリストラと言う事はその数ヶ月前から準備してないと出来ないから

それもどうだかな。
まともなリストラならそうかもしれんけど、
問答無用の即日リストラには、準備も何もいらないからなw

実際どうだったのか知らんけど。
606名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:36:27 ID:BcG1pF1aO
そういや確かに最近見ないな。
前に軽井沢行ったらショップ新しくできてたけど、あれも長くないんかな。
607名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:36:39 ID:7uTldlp9O
>>605
即日のリストラは法律上禁止されてる。 

608名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:02 ID:joISRaIR0
生キャラメル自体はお菓子屋なら誰でも作れる代物ぽいなw
九州なのにそこらじゅうのケーキ屋に看板でてる

十分儲かっただろうからあとはチョコチョコTV出て稼げばいいんじゃね
まさか政治家は目指さないと思うがwww
609名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:13 ID:1l1iOXXTO
どこでも買えるようになったら購入意欲が沸かない
610名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:17 ID:kZmeRrYl0
北海道でしか手に入らないという、最大のブランド性を
自らぶち壊してしまった訳で、何故売れていたのかをまったく理解していなかった経営感覚
では、こうなるのは時間の問題だと相当前から言われていた訳で
なるようになっただけ。
611名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:29 ID:M6MVyPI+0
>>607
でもそれに近いことは、世間でままあることだ。
612名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:46 ID:BM3G80ojO
借金が重む前に早く閉めて正解。
ブームなんていずれ去るんだからさ。
稼いだ金あるし北海道でこじんまり続けて余裕あれば新商品開発すればよし。
613名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:37:51 ID:98lOUDfKO
でも まだまだ 余裕で儲かってんだよな

手堅く やってる



さすがヨシタケ
614名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:38:55 ID:hnGn1G/g0
世の中には
花畑牧場カフェ銀座店の元店長って
職歴のやつもいるんだよなすごいことだ
615名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:38:58 ID:M6MVyPI+0
>>612
>新商品開発

よしたけにおける「それ」は、他人からパクることだからなw
616名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:39:16 ID:7uTldlp9O
>>611
即日リストラはあんまり聞かないね。社会問題にもなってない。 
派遣切りなら分かるがな。
617名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:40:02 ID:AuMVrRTPO
北海道物産展でもガラガラだったwwwwwwwww
618名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:40:25 ID:+JN0VK0p0
田中義剛、蝦夷ってなかなか良いコラボって認識が一般的だよ
619名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:40:31 ID:JIrBx3SnO
オッズ0.01倍
「来年、所得隠しと脱税で起訴」に

10000アイヌ人民元wwwwwwww
620名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:40:39 ID:kZmeRrYl0
雇っているのは、みんな派遣やバイトでしょ。
すぐに切れるように。
621名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:40:45 ID:M6MVyPI+0
>>616
中小企業では、それに近いことはよくある。
「社会問題にもなってない」って、いちいち訴えるだけムダだからさ。
622名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:41:33 ID:AJ03ffZ70
キャラ糞
623名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:41:52 ID:5MYW01CxO
逆口コミが効を奏したか
624名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:41:58 ID:+oCrGncf0
東京でも買えるから帰省土産に買ってくる意味が無くなったからな
625名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:42:08 ID:P0T9Ujre0
なぜ生キャラメルのレシピをテレビで公開したんだろう
626名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:43:14 ID:tzDqWJYZO
みやげでもらい甘い油みたいでくどいと思ったが相手に悪いので、濃厚な味でしたねとごまかした
627名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:43:36 ID:+eAV/SL60
派遣社員はキャラメルブームが終わったら終わりってわかった上で雇われて
一緒にブームに乗っかって稼いだんでしょ
2chでも10人が10人ブームはいずれ終わるって予想していたのだし
別に何も問題ないね
628名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:44:46 ID:2NMWaRX0P
「東京からの発送なのに、北海道から発送した場合の送料取られる」
って楽天のレビューに書いてあったな。
本当だったらあくどい。
629名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:44:55 ID:7uTldlp9O
>>621
いやいや即日リストラはない。 
リストラした場合で次の就職が決まるまで保証をしなければいけないからな。
だから"パワハラ"があるんだよ。 
パワハラ→自主退社に追い込む 
これがパターン。
630名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:45:47 ID:UZB7pKj0O
100円にしたら買ってやるのに。
たかがキャラメルに800円もださんわ

ハイソフトか森永でたりる
631名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:45:58 ID:M6MVyPI+0
>>629
だから「それに近いこと」と言ったんだけど
まあいいわw
632名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:46:52 ID:+oCrGncf0
>>629
それやったら組合→本社にばれて左遷確定だろ
633名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:47:34 ID:Lr5eojV6O
地元の活性化をうたうなら北海道限定販売してで観光客を引きつけるのが筋だろうけどさww
自らその集客力を潰すとはやはり無能ww
百姓は百姓らしく豚のケツ洗うか牛の乳でも搾ってろww
634名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:47:36 ID:Xdj+vieLO
生キャラメル不味いもんねぇ。愚民どもがやっと気付いたか。
635名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:47:50 ID:iK7q0e540
生キャラメル食べた事あるけどおいしくなかったよ
なんでこんなもんがチヤホヤされてるのかわからんかったよ
636名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:48:14 ID:T8ohGoU3O
固いキャラメルを冷凍庫に入れてカチカチにして舐めるのが好きだから
生キャラメルを初めて食べたときの苛立ちは計り知れないものだった
637名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:48:24 ID:CbRwmFTZ0
良いニュース
638名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:49:12 ID:9n4SKRR5O
>>619が気持ち悪い
639名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:49:56 ID:7uTldlp9O
>>632
合法的なパワハラもあるからな。
単純に評価落としたり地方に飛ばしたりいくらでもやり方はある。
640名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:50:58 ID:8oVxvL1KO
高すぎ

641名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:51:08 ID:uvieLnHnO
いやー朝から飯がうまい
642名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:51:16 ID:H3iMUqER0
声がでかくてぜんぜん話が面白くなくてムカつくからきらい
643名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:51:28 ID:hzKkkEGsO
森のホラー豚
644名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:51:54 ID:D7acTMyh0
まぁ、5年後に転落人生番組で不幸自慢をしてると思う。
645名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:52:31 ID:gomEmBy8O
チョコキャラメルをとかしてアイスにかけたやつは美味い
646名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:53:09 ID:OxNtRSXBO
これはまた爽快なニュース
647名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:53:33 ID:KD+zmTfH0
売り方が問題なだけで、商品自体はまずくないよ。

脂っぽすぎて好きじゃないが。
648名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:53:34 ID:rNAWkNm2O
>>633
農業や酪農を真面目にやっている人に失礼。
義武は農家でも酪農家でもない。文化祭の『出し物』レベル。
単なる催し事みたいなもの。
649名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:54:36 ID:py1lDl590
値段が高い
そんなに頻繁に食いたいもんじゃない
所詮、芸能人の名前を使った商売
しかもテレビで浮かれすぎて
見てる人の反感を買った って感じか
650名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:54:40 ID:gNVUiGp6O
西村知美親子がメレンゲに出たときに、娘がよしたけに教えてもらったとか言って生キャラメル作ってるところ流してたけど今の2人の心境知りたいwww
どうせなら元祖に教えてもらえって
651名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:55:33 ID:cOja3KJV0
ほえほえ〜〜
652名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:55:41 ID:M6MVyPI+0
>>649
やり方がちょっとえげつないのさ。
スレを見れば以下略
653名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:55:49 ID:UP6DP20+O
嫌になってから、花畑の通販ページ全然見なくなったんだけど、今見たら
送料は相変わらず
本州950円 北海道700円
沖縄1300円 で
さすがに体制がマズいと気付いたのか
発送通知もプレゼント発送も現在やってて
単品販売もしてるわW
前は問い合わせさえ受け付けなかったのに。

でも未だにお客様の声で
10日もかかった とか
通知なしに突然来たとか何件も載ってた

沖縄の人がプリン1個400円を食べたければ
送料も入れて1700円出さないと食えない訳で
客を馬鹿にしすぎだよ
654名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:56:37 ID:eF3XR3K9O
>>625 ヨシタケじゃなく元々の生キャラメルを作った人が、
「みんなの生キャラメル」にしたいから、あえて特許もとらず
製法も公開したとかなんとか。
つーか、ヨシタケは生産地の青森で引き取れ。
655名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:56:57 ID:7uTldlp9O
一応突っ込んでおくけど
花畑牧場はもう田中よしたけの個人のものじゃないからな? 
借金→事務所買い取り→ヒット→借金完済→ブームに陰り→業務縮小 
こんな感じ。 
656名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:59:11 ID:rNAWkNm2O
最初から2、3年で終わらせるつもりだったのでは。
だってリピーター作ること考えてないだろw


生キャラメルを新しい北海道土産の売りに努めてきた人達がカワイソス
657名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:01:32 ID:D7i0v8vTO
//・\ ./・\\
658名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:02:09 ID:cOja3KJV0
そもそも、
田中ヨシタケは一体なぜタレントとしてやってこれたのか。
世界まるみえやテレビチャンピオンに出てたが、
必要性がさっぱりわからんかった。
659名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:03:21 ID:6IG3LMUv0
>>649
そんなのは他の芸能人の商売でも他の商品でもある
類似品は出まくりだしね
あまりにも売れすぎてやっかまれたのがほんとのところでしょうな
660名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:04:14 ID:rNAWkNm2O
>>653
都内から佐川の発送で950円だっけw

『なんで同じ都内から都内の送料が950円なんだよ!』
って楽天のレビューにあったなw
661名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:05:11 ID:4uGBpuAGO
義剛『買い尽くせぇぇえええ!!!!!!!!』
662名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:07:02 ID:Ut83GkxtO
こないだTBSで義剛の生キャラメルより
おいしい生キャラメルの作り方やってたよね
663名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:07:33 ID:lnkceP300
糞タレントの糞商売を持ち上げておいて今更なにをおっしゃるマスゴミさん(笑)
664名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:07:51 ID:2gKxOEre0
こういう一般人にも作れる商品は希少価値やブランドを売り物にしないといけないのに
拡大路線ってそれは駄目だろ

「北海道土産に買ってきた」
「わーすごい!!よく手に入ったね」
この程度で良かったんだよ

東京に居て手に入るようになったしまったら、同じ高い金払うなら
ちゃんとした洋菓子店に行ってもっとおいしいお菓子買うだろ、常識的に考えて・・・
665名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:08:47 ID:/K9mw0GZO
1コも生キャメルを食べた事が無いよ
高いもん
皆良く高いもん買っていたよね
666名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:10:36 ID:sHS7Ve3Z0
当たり前だろ。
小粒キャラメルがチョロッと入って、8百何十円とか
あんなボッタクリ商売、続くわけねーだろ。
消費者ナメ過ぎ。あれで腹の中が分かったけどな。
667名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:11:38 ID:bLkyT7BD0
コレの生キャラメルまだ食べたこと無いんだが
これからもずっと食べないだろうな
668名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:12:23 ID:4k3idlMa0
田中の豚丼を食ったことがあるが中学生が家庭科の時間に
「はじめて料理を作ってみました!」程度のモノw
頭に来たというよりあまりの商売上手に苦笑したわ。
669名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:12:30 ID:UfqVAsyYO
なんか かみさんがテレビで見たらしく
生キャラメルを子供らに作っていた
材料費は200円らしい
田中の生キャラメルより
上手かった
670名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:12:40 ID:GkKthAWeO
たぶん義剛は損してないだろう
でも北海道を引っ掻き回した罪は重いので
なんかしらの罪で捕まって欲しい
そして財産没収されろ
671名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:17:07 ID:eq6cmCbMO
あの生キャラメルは1粒でいい。なんか飽きるんだよ。買えないからとびついたのにどこでも買えるんじゃダメだよ。
672名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:18:25 ID:C/nTFpCTO
絵に描いたような腹黒ぶりが露呈すると、なんかつまらん。
悪人てやっぱ最終的には単純なもんなのかね。
673名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:20:09 ID:r8LB72880
>>670

義剛は、最初は個人で「花畑牧場」やってたけど、経営悪化して以降は
奴の事務所の社長が実質経営していて、義剛は「看板&PR係」みたいなもん。。

何処かの田舎の県で、実質、中央官庁出身の副知事が仕切ってて、元・4流タレント
のち、女優のヒモの知事がテレビに出まくっているのと同じ。
674名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:20:28 ID:XDBf9YvRO
生キャラメル鉄臭くて私はダメ
675名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:20:28 ID:Ut83GkxtO
>>669
マシュマロと生クリームとバターで簡単に作ってた
676名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:20:52 ID:EyEzyNQc0
セオリー通りだと、そろそろ脱税で捕まる頃か。
677名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:23:21 ID:zkdDyc4O0
田中が見なくていいのは嬉しいが、地代が高くてあの利益率の高いホエー豚じゃ元取れないって事は
その周囲の店舗ってどれだけ暴利をむさぼって経営しているんだって感じもあるな。
678名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:25:17 ID:Etbsmsvi0
おみやげで渡すと田中の腹黒顔が連動して思い出しちゃうからプレゼントに
ならん。船場吉兆のお中元でささやき女将の顔が思い浮かぶ並にインパクトが
あるからね。悪い意味で…。
679名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:28:01 ID:XgIhmiqP0
これ見てわかったのは、テレビ番組中で宣伝するのが一番効果がある、ってことだな。
CMに大金掛けるのは馬鹿げている。
680名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:33:11 ID:urZnm2rv0
そういえばカントリー娘のひとりがこいつのわけの分からん
プロデュースのせいで事故死してしまいましたよね。
681名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:34:08 ID:B0N0uaCiO
ただの欲たかり

北海道の限られた場所でしか買えない が売りだったろうに。
どこでも買えちゃ意味がない。
その辺が3流なんだよバカ義剛は
682名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:34:50 ID:32a5vBN60
甘すぎだし、脂肪分多すぎ(だからトロける)から
食べすぎは危険なものだとは思ってた。
683名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:35:41 ID:3V9bb602O
生キャラメルより昔のくだらんゲーム(山登りゲームとか)の賞品だったゼリコの方がうまい
684名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:35:56 ID:51Spqn0B0
ここのメロンパン、今380円で販売中
バカすぎる、誰が冷凍メロンパンごときに380円も出すんだ
685名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:36:35 ID:6IG3LMUv0
低収入や失業はしたくないけど高い買い物は嫌って矛盾してるよね
686名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:38:08 ID:7uTldlp9O
花畑牧場のオーナーは田中じゃない。
売れてない頃借金で事務所に買い取られてる。
687名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:39:59 ID:qjFhqiqd0
カバヤの方が安くて美味い
http://www.kabaya.co.jp/okitem/can_namacyara.html
688名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:40:46 ID:gTJ3SuKE0
手の引き方は見事だよ。
パ〜っと稼いで、もうそろそろと思ったらスッと手を引く。
”次”が思いつくまではしばらく遊んで暮らすんだろう。
一方、ちゃんこダイニング若は手の引き方で失敗してるからな
689名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:40:53 ID:u9KAHcmp0
調子に乗って手を広げ過ぎなんだよ
もっと堅実にやってれば良かったのに
690名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:42:31 ID:gQ2XBImdO
泥棒みたいな商売してるから、いつかこうなるのは誰もがわかりきってた

わからなかったのはヨシタケだけ

せっかくいい商売ネタだったのに、田舎者としか言いようがない商法だもんな
691名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:44:41 ID:13bhksne0
儲けが出てビルド&スクラップして
軌道修正図っただけじゃねーのか?w

ただの良い経営判断じゃんよ
692名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:45:11 ID:vTar5HNsO
花畑の生キャラメルだけを食べて、生キャラメルまずいとか思われて
北海道の他の業者が可哀相だ。
693名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:46:08 ID:TsTaiZcE0
白い恋人の石屋製菓みたいに現地でしか売らない商法に拘ればよかったんじゃないかな
生キャラメル食べたければ北海道まで買いに来いみたいに
1回食べたことあるけど何度でも食べたくなるような味では無かった
694名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:47:21 ID:710Prz3D0
>1260円のホエー豚しょうが焼き定食

( ゚Д゚)ホエー


695名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:49:20 ID:Hd6YsxZbO
第二の千昌夫でつね。
わかります
696名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:49:38 ID:hZeIRzEIO
原宿の土地はロケ中に中断して買ったとかTVで自慢げに語ってたのにw
販売戦略も考えてて繁盛しないわけがない!とかww
697名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:50:15 ID:v1mY0rEC0
義剛って一切自動化とかの設備投資しなかったようだが
このためだったのか。
長く続ける気なんて最初から無かったんだな。
さすがー夕張の救世主。
698名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:50:18 ID:0ZbX7FAW0
キャラメルヤクザw
699名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:51:08 ID:zUSme3QJ0
地元では大泉洋とどっちが人気あるの?
700名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:51:52 ID:gQ2XBImdO
>>694
1480円のホエー豚丼もありまつよ


豚丼ごときに誰がそんな金出すかよww
701名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:52:09 ID:xgCdUUOrO
東京で売るのは余計だったわ。百貨店の北海道物産展程度にしとけば良かったのに。
702名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:52:59 ID:l+h/2svI0
そうとう儲かったんだろうね
もういつ閉店いてもいい感じだったのかな
703名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:53:30 ID:/qQz3k4TO
原宿店でキャラメルソースがかかったアイス食べたよ。
よしたけをけなしたい気持ちはあれど、正直かなり美味しかった。熱いキャラメルソースがとろっとしてて。
単品のキャラメルはまずいのか?
704名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:53:33 ID:rCfjcd9W0
キャラメルブーム終わって、
主力がアイスクリームと豚丼では厳しいんだろうな。
高いし。

705名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:53:47 ID:X1FIW4KLO
ビジネスについて馬鹿がやるとこうなる

以上
706名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:54:17 ID:M04c50pq0
東京の繁華街の家賃は高すぎるので
粗利の高い飲食店や衣料品店しか出店できない。
で似たような町並みになってしまう。
707名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:55:26 ID:ZT1EimWG0
キャラメル、アイス、豚丼…
商品開発に何も要らないし
708名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:55:27 ID:2VkfSZfI0
銀座や原宿で出店ってブランドイメージの為で多少の赤字はOKだったのかもしれんが
ブームが去って相当苦しかったんだろうな。
品質にこだわって、質のいい乳製品関連に絞ってればよかったのに
馬鹿だよね。もうオーナーでもなんでもなくて、ただの広告塔にすぎないのに
芸能界は男一生の仕事にあらずっていう感じだったからな。
709名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 09:58:23 ID:DXyo+3GK0
韓流とかと同じで、本当のブームでなかったんべさ。
710名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:00:50 ID:5zTIwELYO
生キャラメルも騒ぐほどじゃないなと、世間が気付いただけ
711名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:04:33 ID:XLOTp+ZfO
撤退の判断はやいな。さすがだね
712名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:04:50 ID:ZdwnmD8XO
テレビ番組でもてはやされて調子こいちまったな。ブームなんてろくなもんじゃねえよ。
713名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:07:03 ID:DFkVIl0v0
生キャラメルって高い金払わなくても
誰でも家で作れることに気がついてしまったからな。
714名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:08:20 ID:xgCdUUOrO
札幌グランドホテルの生キャラメルの方が旨い!
715名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:08:53 ID:jkimVPMd0
冷蔵庫で劣化したバターの塊を食ったみたいな味だった。
同じくらいの値段で、ジャンポールエヴァンとかのキャラメル食うとすごく満足感がある。
それに比べて花畑はゴミカスのよう。

素人の作った菓子なんか不味くて、金出す価値なし。
716名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:09:15 ID:i8g4r3xR0

義剛自体はもう何十億も稼いでるから今閉店しても痛くも痒くも無いだろうね

従業員はかわいそうだが・・

717名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:09:44 ID:4LoDcxvg0
>>699
地元ではヨシタケなんてだたの銭ゲバ、稀代の嫌われ者ですw
718名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:11:08 ID:lyazJNYwO
1260円の豚生姜焼定食
中身が伴っていればぼったくりではないだろう
850円の生キャラメル(12個入)
実際に買った事あるけど500円で十分だ
719名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:11:37 ID:4LoDcxvg0
>>716
ほほう、これが今の擁護工作員の論調かw
さすがに「ヨシタケを悪く言うのは嫉妬」「北海道の閉鎖性云々」のパターン辞めたんだw
720名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:12:26 ID:DFkVIl0v0
お土産としても頼まれた時以外はやめた方がいいよ。
もらった方に(こいつミーハーな奴だな)と軽く見られることがある。
俺がもらった時そう思ったしw
721名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:15:13 ID:WMxBkr+oP
結局道民から搾取して
トンキンの地主に金ばらまいただけか。
とんでもない非国民だな。
722名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:15:19 ID:0+Usu3nFO
これくらいの規模なら20億の負債を抱えての倒産あたりじゃね?w
723名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:16:32 ID:+grHiSOM0
なんというざまぁ
724名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:16:50 ID:nQI0yU+R0

田中義剛の花畑牧場カフェが苦境に?その実態とは
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/11/21_01/index.html
725名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:17:08 ID:8sM9YolCO
>>720
堂島ロールもそう思われる?
726名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:22:44 ID:n29I/4QKO
生まれてこのかた、キャラメルと言うものすら口にしたことないのだが…
727名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:23:38 ID:2VkfSZfI0
生キャラメルって、不味くもないけど別に美味くもなんとも無いんだよね。
素人の派遣社員が焦げないように鍋の中をひたすらかき混ぜてれば誰でも出来るが
技術はいらないが手間はかなりかかる。
ただスイート全般は手間掛けたり、材料にこだわったり、プロが作れば
それなりに余分な金払うだけのもんになるが、そーいうのが生キャラメルって
まったく無い。
728名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:25:14 ID:Ss/QuUFH0
地元民ですが。ほとんどが「あのバカ調子こいて今に痛い目みる」って
イケイケドンドンの時からやばいんでない?とmられてました。
岡村のTVに出た時なんかはもう時間の問題ともいわれて。
729名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:28:31 ID:Azmu7ODBO
>>725
堂島ロールは嬉しいw
730名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:29:50 ID:xOH+8U6J0
>>94
これほんとか?
クズじゃん
ほんとなら
731名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:34:24 ID:Qlo+M6I30
花畑パクッてたところも、もう終わりだな。
奈津に北海どういったら、どこも生キャラメルばかりだった。
732名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:34:24 ID:aYsZ4UNz0
生キャラメルのイメージダウンに貢献したな、義剛
733名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:36:27 ID:98lOUDfKO
残念だが、まだまだ
ガッポリ儲かってんだよなココ

734名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:36:50 ID:/ohNwI1H0
まあ、世渡り上手だから、テレビに戻ってくるんだろうね
しかし、テレビもスポンサー離れでお寒い状態らしいから、
よいしょだけのヨシタケに果たして活躍できる場が残ってるか
735名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:36:58 ID:mZP2cEq6O
チッ
傷口が広がる前に辞めやがったか
736名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:38:53 ID:p22j0M5y0
メシウマすぎる
737名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:40:24 ID:XKb04/XC0
今もガーデニング娘とかいるのか?
738名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:41:17 ID:4LoDcxvg0
>>734
ヨシタケごときが今のテレビで珍重されるわけないじゃんw
これだけ腹黒銭ゲバが知られてイメージダウンしてるのにw
739名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:41:44 ID:Azmu7ODBO
>>733
家の近所でやってた物産展では花畑専用レジまで設置してたけどガラガラでキャラメル山積みだったw
740名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:42:28 ID:idGW9mILO
来年の納税で一気に破産だな
741名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:43:20 ID:4HskWWimO
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:44:11 ID:zGWIez940
生キャラメル自体は悪くないが
田中義剛のイメージが悪過ぎる
743名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:44:34 ID:0gn8U8IwO
>>734
こんな奴出したら視聴率下がるだけやろ
744名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:45:47 ID:uaKJYs0aO
>>739
もうブームは去ったからな。
これからの生キャラメルは個性が無きゃ生き残れん。
クソ畑みたいに「売れ売れ!売りまくれ!」はもう通用しない。
745名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:45:51 ID:cw/SIvkSP
>>730
テレビ業界なんて全部パクリだよ
地方から吸い上げるだけ吸い上げる
県民SHOWだっけ?
あれもそうだしねw
746名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:45:56 ID:ekgz8D620
実際は節税とかなんかあるんだろうな。東京の土地なんかも関係者が絡んでて
キックバックされたりとかさ。これでまた話題が作れてテレビ出られるし。
747名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:46:57 ID:/zOn8JsPO
ざまぁねぇなとしか言いようがない
748名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:47:24 ID:cw/SIvkSP
>>720
花畑じゃなくて北海道名物なら
定番名物の白い恋人とかと変わらなかったんだろうね
北海道にとって大損失だな
本当どうしょうもないよな
この馬鹿
749名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:48:34 ID:9m/1WHmZ0
なんで2chで義剛さんて嫌われてるの?
夕張を助けたり景気の悪い北海道経済にも
貢献してると思うんだけど。
見るからに道産子っぽい素朴で純朴そうなおじさんなのに。
750名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:49:27 ID:uPS8Eb+20
ブームだと思ってたから予想通り
人気で拡大したら飽きられるのも早い
キャラメル買うのに豚丼食えという殿様商売もこれまでだな
751名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:50:44 ID:vnCK6FUq0
>もう“生キャラメル番組”は見なくて済みそうだ。

嫌われ過ぎワロタwww
752名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:51:26 ID:92LLuNVLO
東京進出していきなり8店舗はどう考えても無謀。
東京には有名高級菓子がゴマンとある。その中に埋もれると所詮ただのキャラメル。簡単に手に入るようになった事によりさらに価値が下がる。
北海道土産として買う場合も「どうせ東京に沢山売ってるんだけどね」って事で、こちらも価値半減。
753名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:51:30 ID:uaKJYs0aO
>>749
クソタケは≠北海道民
754名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:51:39 ID:wdxCN014P
観光地のお土産以上のものではあり得ないし、叩く必然性も感じない。
石屋製菓だって結構派手に活動してるじゃん。
755名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:51:59 ID:nQI0yU+R0
>>1
>これを読むと、相次いで閉店してカフェの経営が急速に悪化しているかのような
>印象を受ける。しかし、新たに六本木ヒルズ店がオープンしたことは、
>記事では触れられていない。また、青山店が閉店というのは正確ではなく、
>「花畑牧場メロンパン工房」として引き続き営業している。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/11/21_01/index.html
756名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:52:27 ID:q6+x2RTQ0
>>749
若い子?

過去を知らないからでしょ。
757名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:54:49 ID:rrNRzrRsO
カントリー娘の謎の死
758名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:54:54 ID:4LoDcxvg0
>>745
「商売なんてそんなもの」「地元民の僻み」「北海道の閉鎖性」のいつもの工作員
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!!

>>756
すっとぼけた振りしてる工作員だろw
759名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:55:10 ID:ACybXiZH0
北海道の人は嫌って避けて買わないんでしょ
詐取も何もなくただただ潤ってる側だよね
そもそも買う人も好きで買ってるんだし
760名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:55:14 ID:HanSXMal0
>>749
・夕張は破綻状態の中ハイエナしただけ。

・経済に関しては地元には大打撃を与えただけ。
(地元には需要を生まなかった:派遣会社経由で人集め
開業して即閉鎖大量解雇で地元雇用情勢を混乱させただけ、
しかも従業員は使い捨てても良いような姿勢が見え隠れしてる)

・生キャラメルやホエー豚はアイデアの盗用騒ぎになってる。
商習慣上の背信行為もやってて実名で告発してる人も出てる。

・しかも道産子ではない。青森人。偽物だぞ。
761名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:55:45 ID:P5sGKDOKO
>>749
アイツは道産子じゃなくて青森産
762名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:56:34 ID:SyTt+AymO
>>749
元々の出身は青森。
進学(酪農学園大学)で北海道に来たから、そう見えるかもしれんが。

763名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:56:43 ID:bmaGNe3V0
田中義剛は嫌われるだろうなw
東国原も嫌われるけどあの年代にテレビ出てた奴って何か同類だよな
764名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:57:40 ID:8n/1GE+D0
パート募集

大自然の中で何時間もキャラメルをかき回す仕事です
時給 680円
焦げずにかき回したら100円制度あり
即日解雇制度あり
765名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:57:42 ID:3zUM/cI30
生キャラメルなんてどうでもいいが、もう田中義剛を見たくない。
766名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:57:43 ID:WMxBkr+oP
ヒルズなんて田舎者騙しの新装開店商法だからな。
入れ替わり激しいし
花畑なんてすぐ閉店するよ。
767名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:57:59 ID:V4qAq0In0
食い物系は売れても、ある程度こじんまりとやているうちは、
商売としてホントおいしいらしいね。
でも、もっと、売ろうとして、図体も大きくして、大体失敗しちゃうんだよね。
むずかしいね
768名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:58:48 ID:bgOyjGza0
もう十分かせいだんじゃないの?
769名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:59:12 ID:4xrwv/XqO
工場直営と通販だけで希少価値を出し続ける勇気はなかったんだろうな
拡大路線が一概に悪いとは言わないが
770名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:59:13 ID:0jSecqUa0
>>655
事務所には工場建設費の形で借金が残りました。
771名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:59:39 ID:WMxBkr+oP
商材広げてる時点で終わってるよ。
青山でメロンパンなんて売って儲かるかよ。
772名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:01:05 ID:cw/SIvkSP
主食じゃないのに拡大するのが馬鹿なんだよw
北海道でしか買えなければもっと長持ちしたのにね
まるでカンダタのようだ
773名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:01:23 ID:V0pQIoTD0
北海道と軽井沢の2店舗だけで良かったんじゃね?
774名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:01:34 ID:0fNtx/YRO
おいおい、こんなネタでもう4スレ目かよ…
義剛大人気じゃねぇかwww
775名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:01:44 ID:SyTt+AymO
花畑牧場が勝手にコケるのは、別に構わない。
問題なのは、元来地味にやっていこうとしていたところが巻き添えを喰うこと。
776名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:03:03 ID:4LoDcxvg0
>>770
工場ったって、設備投資なんてコンロと銅鍋ぐらいだしw
あとはパートのオバチャンの首を切れば無問題www
そういうニワカ商売やってたくせに、雇用がどうの、北海道がどうのと
偉そうに語ってたわけだから嫌われるのは当然だよw
777名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:03:08 ID:uaKJYs0aO
>>775
元祖のノースプレインファームと、新規参入したメーカーだな
778名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:04:04 ID:e9I6cKx1O
俺まだ生キャラメル食ってねーのに…
779名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:06:38 ID:HfOloorPO
生義剛
780名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:06:43 ID:iP+B88UyO
スレタイの最後の一文だけでソースがゲンダイだと判るw
781名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:08:32 ID:uaKJYs0aO
>>776
あと、周囲の農家に対しては「観光客いるから作業すんな」って我が儘な文句言ってたらしいな。
782名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:10:42 ID:iYByyZWG0



それでも大成功の億万長者だよね裏山鹿


.
783名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:11:25 ID:FQtOIdxK0
>>781
観光地では当たり前の配慮でしょ
金をおとしてくれる旅行者は神様だよ
784名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:13:56 ID:cw/SIvkSP
>>782
一生うらまれるか
大変だろけどねw
アブ銭とはこのこと
785名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:13:58 ID:iqq/EiuZ0
>>783
よしたけ()笑 にとっては神様だろうが、普通に農業している人にとっては
神でもなんでもねーよwww

786名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:14:44 ID:uaKJYs0aO
>>783
周囲の農家は農業で稼いで飯食ってるわけだが
クソ畑みたいに観光客で稼いでるわけじゃないんだよ
787名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:15:43 ID:d3wHT4RtO
>783
ヨシタケは本当に悪人だからね
それは地元民の人はよく知ってるよ
うまくいかない時はまわりの農家の人に助けてもらったくせにああだし
自業自得
788名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:16:25 ID:LCjx4NnjO
これからどうなろうと、とりあえず「一発」は当てたからな。

未だに一発も当ててない奴らが何言っても、ヨシタケにしてみたらほくそ笑んでるだろうよw
789名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:18:44 ID:ZHx7BnWzO
でっ負債はどのくらいなのさ?
790名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:18:51 ID:HanSXMal0
>>787
不遇時代助けてもらってて、
儲かりだしたら本性現したらしいな。詳しくは↓のコピペ参照どうぞ。まさに外道。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:56:38 ID:zgTfgNMo
>>44の書き込みを元に「田中義剛 大黒」で検索してみた

こりゃどうやらホントのようだね
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285739.html
ttp://blog.livedoor.jp/dax_4191/archives/51285741.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:02:13 ID:zgTfgNMo

ノースプレインファーム
ttp://www.northplainfarm.co.jp/

生キャラメル
ttp://www.northplainfarm.co.jp/pro_sweet.htm

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1251899130/60-61
791名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:18:58 ID:7x/e1jpkO
ナマハゲ
792名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:19:18 ID:5qZCMXvL0
アップフロントが見切りを付けただけだろ
793名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:20:09 ID:166uTG8L0
貰ったが夏場に放置したキャラメルって印象しかなかったわ
794名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:20:44 ID:zh9R8zi50
田舎者の成金が転落していく典型。ある程度成功するまではおそらく
死に物狂いでやってきたが、余裕が出来て欲が出たばっかりに・・・。
タレントとしてもバラエティ出るほど面白くないし、コメンテーターを
出来るほど知識があるわけでもないから、たまに和田のコネ使って、
ひな壇タレントとして若手芸人と一緒にでるしかないだろ。
795名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:23:10 ID:cw/SIvkSP
これから一生叩かれる人生がんばってくださいw
796名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:23:27 ID:FQtOIdxK0
>>785
>>786
人に足を運ばせるということがどんだけ大変なことかわからないの?
花畑牧場が客寄せしてくれたおかげで、せっかくタダで大きなビジネスチャンスを得たのに、
それを生かさなかったなんて、もう何も言う資格ないでしょ
797名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:24:05 ID:rfD+lV+X0
なんていうか感想がない味
旨くもまずくもない
798名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:25:53 ID:ZT1EimWG0
>>796
生かすも何も、もともと何にもしてないし。
こいつが夕張農家に何したか知ってんの?
799名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:26:13 ID:ZFe6llrj0
新規店舗開くって名目で銀行から融資受けたかったんじゃないのかな
NZでブドウ畑が欲しいと義剛がテレビで言ってたし
そうなるとまとまったお金が必要になるから
800名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:27:47 ID:V4qAq0In0
>>796
そもそも田中と関係のない農家が農作業していることに、田中がケチを
付ける資格がないことに気付きなよ。
農地を買い上げるか、休業補償を出すなら、また違うだろうけどね
801名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:29:02 ID:LBkZwyF20
>>790
このオッサンのブログもうさんくさいw
日本語おかしいな、半島人か
802名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:29:25 ID:M0c6H76F0
あれ、こないだ求人票がきたけど、誰か逃げ出したのかw
803名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:30:24 ID:XyMXGU4AO
>>796
おま・・・。
イルカ見に来た人がいるからって、
イカ釣り漁船で漁してる人がその客にパフォーマンスしろってかw
804名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:30:54 ID:xOH+8U6J0
>>796
農家にとって観光客がなんでビジネスチャンスなんだよ馬鹿wwww

手売りでもしろってかwwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:30:58 ID:bfV3ucoH0
>>99
>次の日は、コンビニでそばを
>買って、浜辺で家族で食べた。「一杯のかけそば」のような悲しい気分になった。

国内のそば生産量の約4割が "北海道" で生産されています。
やっぱりこいつには「北海道愛」など無かったことが証明されましたw
806名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:31:33 ID:HanSXMal0
>>796
近隣は普通の農家。観光業は異業種。
しかも農繁期に渋滞を引き起こし、謝罪するならまだしも
「農作業は邪魔なので時期をずらせ」等不遜極まりない要求をしている。
花畑ブランドで売るから商品用意しろと提案しつつ、売れ行きが微妙と判断すると
一方的に連絡遮断、相手農家に大損害を与える。
この辺の問題は地元農協の幹部が実名公表して告発してるぞ。

そもそも商店街のど真ん中にラブホテル建てるくらい業種が違うと思うぞ。

>>801
こっちの方がわかりやすかったw ↓どうぞ。
ttp://ameblo.jp/lunchviking/entry-10200245311.html
807名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:32:10 ID:O0q0PcUW0
未だに食べてない生キャラメル
ただのキャラメルの味なんだろ?これ
808名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:32:28 ID:kdywIXI50
生キャラメルか
1度だけみやげで買ってよろこばれたことがあったな
それっきり

生キャラメルが流行していたころ、ジャガポックルが山積みされていて
流行とは恐ろしいと思ったもんだ
809名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:32:33 ID:ITiYHPeLO
グリコキャラメルの方が安くてうまいよね!
810名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:32:51 ID:1f+AJH/s0
入手困難だから価値があったのに事業拡大して大失敗w
義剛は大バカだな
811名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:32:58 ID:EMVTruY50
もう一生遊んで暮らせるくらいの大金ゲットしただろうし
そろそろ潮時なんじゃねーの
そもそも昔からなんでテレビに出てくるのか謎な人なんだし
このへんで満足しとくべきだろ
812名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:34:11 ID:/eUaedhp0
Tray Again
813名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:34:20 ID:ZT1EimWG0
>>807
甘いよ。キャラメルだからw
砂糖の塊を牛乳で割ったものを食ってる感じだなwww
814名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:34:26 ID:HanSXMal0
>>804
流行りの農産物直売所開設って手ならあったかもしれんが
ヨシタケに関しては自分の牧場内で客囲い込んでたみたいだから
近隣で金を落とす事はありえないのだろう。

そもそも花畑を地域商売の基幹にするのはリスク高すぎて無理だよな。
815名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:34:37 ID:5MGP0Sne0
最近はかなり危ない自転車乗りも多いんだよね。
夜間の無灯火はもちろん、止まれの標識無視とか、携帯いじりながら乗ってたりとか。

この人は普段から安全運転してるのだろうか。
816名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:34:56 ID:kdywIXI50
>>809
バンビがウマーだと思う!
817名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:39:05 ID:EGH5pTyq0
ヨシタケは故郷の青森に帰って、最近ブームになってる
せんべい汁であくどい商売すればいい。青森県民も
あんな有名人がw地元を盛り上げてくれるんだから
さぞかし嬉しいだろうさw
818名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:39:18 ID:PN/EtpLg0
ゲンダイ、余裕でした。
819名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:39:20 ID:HanSXMal0
>>799
事業拡大に伴う融資っていうのは当然視野に入ってるんだろうけど、

店舗借りる場合さ、
・内装費等
・保証金(店舗の場合12ヶ月とかが多いのかな?)
・現状復帰費用
この辺が必要なわけで、バックする金もあるけど痛手であることは確実だよな。
ただ、早々に気がついて即時撤収であるなら運営会社は賢いと言えるんじゃない?
820名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:41:38 ID:YTyfNX9rO
アイスかわなきゃキャラメル売らないとか
自分勝手な商売してるから客が離れるんだよ
821名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:41:57 ID:LCjx4NnjO
>>817
青森県民イヤだろうなw

ヨシタケじゃなく「新山千春」なら嬉しいだろうけど・・・・
822名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:43:24 ID:HanSXMal0
>>820
もし事実だったら抱き合わせ商法だよな、、、それ。
823名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:45:29 ID:fJ7yD+Vu0
>>817
本当にやりそうな気がするけど。
824名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:47:05 ID:8n/1GE+D0
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \    >>822
    /   ⌒   ⌒   \   よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |   褒美として生キャラメルを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  生     /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄生 ̄ ̄ ̄/|  ̄|__」/_ ̄ ̄生 ̄ ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄生  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/   生  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
825名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:49:32 ID:14iyu80cO
新山千春も嫌われてるけどな。地味に
826名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:50:16 ID:fMt8g8W7O
稼ぐだけ荒稼ぎして潮時だから少しずつ縮小して、
資金を元に介護ビジネスに手を出して上手くいったら
満を持して知事選出馬、そこを踏み台にしての赤絨毯を目指せコースを目論んでるんでしょ
で、収賄や脱税や下半身スキャンダルで叩かれて
俺は悪くないーってファビョるんでしょ。

見えた。
827名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:50:34 ID:qPw7qKo40
散々パクリまくって汚い商売して
欲かいて転落っってw
最低男
828名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:50:54 ID:h0Vo1xmz0
いい気味だよ
客バカにし過ぎだ
829名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:51:05 ID:O+CbSfyt0
頭の中がお花畑だったんでそ
830名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:51:15 ID:J2MigktB0
なぜか吉竹スレは伸びる不思議w
831名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:52:54 ID:m1yclwpzO
こいつキモチ悪い
832名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:53:03 ID:6rRed4z7O
今じゃ低価格な類似商品で溢れてるもんな
833名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:53:27 ID:8oVxvL1KO
なんかこのキャラメル食べたら歯が痛くならないか?
834名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:53:34 ID:Z9YDIXDMO
【国際】サンディエゴ動物園 パンダの赤ちゃんを「雲子」と命名
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258758022/
835名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:55:04 ID:2In9Tp2m0
>>819
マジレスすると、内装費は、それほどかからない。
什器とかでデザインする訳だから現状復帰も大したことない。
それよりも、売れないで半年ぐらいで撤退なら、店員の人件費などの運営費の方がでかいかも試練ぐらい。

保証金も報道では1年と言ってたが、今時、そんな言いなりではらってどうすんだという感想。
ただ、30坪150万の家賃は、銀座の一階なら安いのかも。
リーマン以前だと、5000万から1億ぐらいかかった 保証金と、最初の家賃2ヶ月分先払いで。
836名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:55:24 ID:3GypdbGUO
他の生キャラとなにが違うんだ?高いし
837名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:56:00 ID:0MZJrkpi0
俺の親父が「ホエール豚を食べてみたい」と何度か言ってた。
あえて訂正しないでおいた。
838名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:56:16 ID:Hh/XQDcT0
       __    ---、   _
      /    \ /   )、/  ヽ
     ( .     /    /    )
     \、             /_/
        |             |
        |             |
        |            |
         |     _ _ _____ | ___
        |__ _/      ヽ|/_:::.::/
  _ .. -──':::::::::::::| `'-━  ━.!::∠   生キャラメルまずいです
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`  “” l “ |::::`::-、
 =ニ二:::::::::::::::|6      r ・・i |-──`
    ‐=.二;;;;`‐t     /=三t.  |
          |リノ.       |
         | 、        |  
          |   、  ー- " ノ     
         |   ”ー-- "|
839名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:58:07 ID:HanSXMal0
>>824
オプーナよりいらねーwww

まあ、義剛さんは講演でも相当稼いでらっしゃるようだが、
持論もパクりだって実名で告発されてるんだよな。
ttp://www.kouenirai.com/profile/3170.htm

>>835
なるほど。
現状復帰たけーのかな?って思ったのは厨房あるっぽいからなんだけど、
案外そうでもないのかもしれんですね。
840名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:58:17 ID:kBhSbFn4O
さっさと青森に帰れ!
841名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:58:26 ID:6aKN6iFrO
スカトロ好きなんだろw
842名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:58:55 ID:7uOvvi4e0
調子に乗りすぎなんだよ

でも143億ってすげーな
最早北海道のお土産の定番アイテムって感じだな
生キャラメルは
843名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:59:38 ID:u94U1CvW0
低姿勢だろうがブームというものは必ず落ち着く時が来るでしょうよ
低姿勢だけで売れれば不況もないし誰も苦労しない
844名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:59:48 ID:dzxEKA85O
和田アキ子の「わだ家」も宣伝うっとうしい。
食中毒でも出してくれんかね
845名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:01:02 ID:jlTGYoFe0
何も花畑でなくても一杯あるじゃん、生キャラメル
846名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:01:22 ID:HanSXMal0
>>842
確かに凄いよな。生キャラメル自体はメジャーになったので
今後は是非地元のまっとうな生キャラメルを
北海道定番商品となるべくがんばって欲しい。花畑以外で。
847名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:01:24 ID:61bAKD4aO
こいつ嫌いだけど金儲けのやり方が上手いのは認める
848名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:01:37 ID:FTQiGTOxO
>>832
花畑がぱくりだからな

ノースプレインファームとかの生キャラメルがパクり元
849名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:01:55 ID:xWTVt/m20
一度ブームになっちゃうと逆に恥ずかしくなるよね
そういや周りじゃ生キャラメル話題にするやつ1人もいないし
このスレタイ見るまで存在忘れてたよ
850名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:02:29 ID:dm6x3lXGO
東京の人が買うから調子に乗ったのだ
道民は白い恋人より木花だからな
851名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:03:25 ID:srXbDBJo0
キャラメル、一度食べれば満足。
リピーターがいないんだと思う。高すぎるよ。いい引き際だと思うよ。
852名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:03:43 ID:2In9Tp2m0
>>839
厨房も飲食店→飲食店というケースが多いので、居抜きで引き渡せば、現状復帰費用ゼロで抜けれる。
個人で商売する場合は、商売こけて痛めつけられてるところに現状復帰費用の追い打ちが痛えけど、
それでも厨房器具なら、ガスレンジなど中古屋に売るとか、壁の貼り替え程度で、30坪なら15万〜30万くらいあれば
余裕だしどってことないとは思う。


もっとも、アホのヨシタケだから、俺のはるかはるか斜め上で驚愕の経費だった場合は責任もてんがw
853名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:03:56 ID:9HoXDYG50
生キャラメルは消えても、キャラメルやくざの称号は一生消えないよ義剛(・∀・)
854名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:04:32 ID:XqTbu9aY0
倒産するでしょうね
855名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:04:58 ID:Lr5eojV6O
>>674

鉄臭い?

不味いけど鉄臭さは全くねえぞ?
お前歯茎から血ぃ出てんじゃね?
856名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:05:22 ID:FTQiGTOxO
>>796
こいつ恥ずかしい奴だな
857名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:05:48 ID:0kbtjpPaO
生菓子は売り切りが鉄則
北海道土産を東京で販売は素人商売
858名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:05:53 ID:uaKJYs0aO
>>846
頑張ってる生キャラメルの一例

夕張石炭生キャラメル(ココアなどで黒くした)
北海道生キャラメル(ありがちな名前だが、本当に全部の材料を北海道産にした)
859名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:06:03 ID:DWcqayS80
>>851
同意
おいしいのはおいしいんだけど
買い続けるには高いよね
860名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:06:05 ID:pwGWIZvGO
こないだ尼崎のショッピングセンターにある阪神百貨店で北海道物産展してたが
日曜の夕方18時に花畑の生キャラメル100個はあったな。結局ミーハーしか買わんのだろうね。
861名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:06:36 ID:Lr5eojV6O
大体キャラメルじゃねえもんな。

キャラメルくせぇバターみたいな感じだ。
862名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:07:10 ID:G3vFLKDv0
ニセ北海道民
863名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:07:20 ID:HanSXMal0
>>847
どうも田中義剛自身は雇われ社長で
会社としての運営は他がやってるっぽいんだけどね。

スレ読んで段々わかってきたクチなんだけど
元々北海道で他人が開発したものを花畑が見よう見真似で模倣して
花畑が「元祖」と僭称してる事に怒りを感じるんだよな。
他人の善意も利用して踏みにじってる所も重要なんだが。

なんか韓国とかの企業みたいだよな、やり方が。
864名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:07:34 ID:t4vre8tLO
青森に帰れ
865名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:08:11 ID:WxeKHJLnO
コイツテレビに出るといつも胸元開けた服にネックレス光らせているよな
俺は成金だぞとアピールしてるとしか思えん
まぁメシウマ
866名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:08:37 ID:k3yr2dSA0
別に これより美味しい物いくらでもあるだろ 流行よりまずは目先にある
いい物を食べよう
867名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:09:07 ID:hovCO3Ts0
生伽羅メルて食ったことないけど指でつまんで食うの?
868名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:09:23 ID:6oo70vmNO
食べたことあるけどまずかったわ〜
二粒食べてほっといたらカビはえたから捨てた
869名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:10:47 ID:ffFHgK5Z0
>>796
こいつキャラメルヤクザみたいな論調だな
870名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:12:08 ID:Kr8zc/uy0
道民だけど

田舎ものが土地売買or副業大当たりで大金Get→調子にのって事業拡大→成金丸出し→没落

というのはよくあることw
871名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:12:34 ID:8oVxvL1KO
めしうま
872名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:13:12 ID:Lr5eojV6O
>>749

お前みたいな奴が格好の餌になる訳よww

限定10個とか言われて衝動的に10個買っちまった口だろww?
873名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:16:40 ID:ZT1EimWG0
>>872
街中に突然できて2ヶ月くらいでいなくなるような
じっちゃん、ばっちゃん相手の怪しい商売と同じだよなw
874名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:18:27 ID:eBEylbVR0
生キャラメルだけは食えなかったな。甘ったるいだけ。
875名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:18:36 ID:G3vFLKDv0
のりお師匠がガッツポーズ
876名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:20:10 ID:VqmvYv9fO
限定10個てw
限定じゃないwww
877名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:20:31 ID:8mXBzOrcO
>>1
食感が特徴的なだけで味はありきたりだもんな。
そもそもキャラメルに美味いも不味いも大してないし。
878名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:21:38 ID:HanSXMal0
>>852
あー。しかも元々居抜きで借りてる可能性あるもんね。
空調のリフレッシュと内装を張り替えるだけでいいのか。
厨房器具は買うよりリースかもしれんしね。

しかも油モノとかじゃないから清掃は安そうだ。いろいろどうもです。

>>867
普通と同じ。ただし融点が低いから冷蔵保存必須な奴が多い。
しかし、花畑の生キャラメルは油っぽいとか
他社製の生キャラメルの方が美味しいと言う話が出てたな、ここじゃ。
879名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:23:32 ID:ZGTIdjIS0
売れてるうちに権利を売って逃げればよかったのに
人柄的にも評判悪いしね
880名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:23:57 ID:1TAVxaKVO
ヨシタケ「この役立たずの豚共リストラだ」
豚「ホエー」
881名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:26:10 ID:4LoDcxvg0
>>817
そうそう。
美しすぎる市議とでも絡んでせんべい汁でも売ってりゃ良いんだよw
882名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:26:16 ID:P2Rq3NrZO
生キャラメルの魅力が全くわからない。
甘い物は嫌いじゃないけど、
貰い物の花畑も、花畑より全然美味しいって言ってくれた別の所のも
一回で十分、自分で買うことはないと思った。
883名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:28:04 ID:6UvTMuka0
そう言や、外苑西通り沿いの店もオジサンが後片付けしてたw
884名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:28:48 ID:4LoDcxvg0
>>822
ヨシタケの抱き合わせ商法なんて周知の事実ですが何か?www

>>847
( ´,_ゝ`)プッ 中韓のパクリ商法まんまじゃんwww
885名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:29:06 ID:3w+SAnCg0
生キャラメルなんか食うならキャラメルコーン食いながらきゃらめーる出すわ
886名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:29:33 ID:ZT1EimWG0
>>882
もとが砂糖だからな。
あんなの誰が作っても同じ味になるに決まってるし。
さすがに焦げたら不味いだろうけど、要するに
そうでもしなきゃ不味く作りようがないものだよ。
逆にせいぜい原料にいいもの使ってもべらぼうに美味く
なるもんでもない。
887名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:29:53 ID:diApiqBo0
そして草畑牧場に・・
888名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:29:58 ID:haHTyUoSO
お土産でもらったけど、正直あんまり美味しくなったな。
思ってたより味も薄いし、口の中で溶けるのも何か気持ち悪かった。
みんな大騒ぎしてたけど、美味いって本当に思ってた人ってどれくらいいたんだろ
889名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:31:30 ID:GHO5E9y1O
元々宣伝用の短期限定オープンだったんじゃねーの
閉店も予定通りだろ
890名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:31:33 ID:LVqyApr8O
早く倒産してほしい。
891名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:31:47 ID:Xa6LBdM70
地元の人にすすめられて
ノースプレインファームの生キャラメルと
食べ比べしたけれど、ノースプレインファームの方が
くどくなくて美味しいよね
892名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:32:06 ID:4LoDcxvg0
>>887
いやいや、地元では前から「糞畑牧場」と呼ばれておりますw
893名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:32:46 ID:py1lDl590
誰かが美味いって煽ると
わっと飛びついて
さっと退くのが日本人
キャラメルに850円使うなら
定食1回食った方がいい
894名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:32:46 ID:kZmeRrYl0
895名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:32:47 ID:5A3j824n0
喰ったことねーや>生キャラメル
896名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:33:34 ID:sR9fPQV7O
森永のミルクキャラメルしか舐めないお
897名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:33:40 ID:8Z7UOHN4O
そっかぁ、なっとく


この間テレビショッピングで本人出て、必死に売っていたもんな



今は
甘ったれうどん>>>>>>>>>>>>生キャラメル
898名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:33:44 ID:GiBauIi7O
美味しんぼのドラマの一部にでてたけど
ストーリー上、蛇足な内容だったよね
10分ぐらい出てたけど馬鹿馬鹿しかった
899名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:33:53 ID:ZNdl5Gzq0
キャラメルって自分で煮詰めりゃつくれるじゃん。別に生キャラメルなんて珍しくもなんともない。
900名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:34:38 ID:haHTyUoSO
>>860
あの価格だと近い値段の海鮮弁当の方買っちゃうな。
901名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:34:57 ID:CNYceqi60
知らないうちにブームになり
食わないうちに消えそうだな
902名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:34:59 ID:hoQ5WagPO
まぁ誰かが予想してた通りになったなw
田中義剛ざまぁwwwww
903名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:36:08 ID:iXv+EgB4O
最初から売り方がおかしい
904名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:36:20 ID:WZrbLAEe0


     こ れ は 久 し ぶ り に 明 る い ニ ュ ー ス だ (爆)

905名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:36:27 ID:3X/mx7xg0
【仇´ο`】メシ キャラメル食べると金歯が取れますわ
906名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:36:38 ID:t3U+qcfM0
こんなに悪評広まっちゃって
地元の名産として大切に育てようとしてた人かわいそ
907名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:36:56 ID:CObp7rG70
紳助周辺の奴等は全員消えてしまえばいい。
908名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:37:01 ID:4LoDcxvg0
>>901
札幌でもホエー豚丼の店が閉店したよw
1260円だったかな?普通にイクラ丼とか食える値段だしw
909名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:37:59 ID:0GAlB2DX0
本当に美味いのなら高くても買いたいし一回食ってみるってのはあるな
値段と比べて一回食って終わりの味ってだけだろ
910名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:38:40 ID:qPw7qKo40
>>888
特にTBSがコイツを異常に持ち上げてたな
お笑いタレントに食わせて美味しい美味しい言わせて
気味の悪い番組だと思った
911名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:38:56 ID:4LoDcxvg0
>>909
同感。
じゃがポックルも850円でちょっと高いとは思うけど、美味しいからリピートするんだよw
912名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:39:12 ID:9TtN1JGu0
こんな元が安いボッタクリなキャラメルで、どうやったら失敗できるんだよw
913名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:39:45 ID:WZrbLAEe0
クズ義武のコメントないのか?w

暗い世の中少しでも笑いをとってくれよww
914名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:39:44 ID:0gn8U8IwO
キャラメル買うために豚丼食わなあかんかったん
あほらし
915名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:39:54 ID:wChXtwRHO
訴訟塗れになって首吊ればいいのにね ^^
916名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:40:26 ID:kZmeRrYl0
917名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:40:27 ID:HanSXMal0
>>894
意味がわかると更に辛辣だなw
たしかに金主の家畜だからな…
918名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:40:56 ID:0xfVd4wrO
嫌われすぎワロタw
まぁ、元々道民じゃないしな
919名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:41:23 ID:CGT4HZBiO
>>851
同意
次も買おうと思わない味
周りでもリピーターはいないよ
920名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:42:29 ID:14iyu80cO
田舎の商売なのにサービス心がねえもん。そりゃあ潰れるわ。豚丼食べてキャラメル買う権利?
客舐めてんの?
921名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:43:47 ID:PngLq17w0
これみていいこと思いついたわ
TVのプロデューサーに頼みこんで今巷で大人気のって放送してもらって
後で見返り渡せは両者ウハウハだな
922名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:44:08 ID:WZrbLAEe0
しかし、見事にネラー予想当たるなww

まぁ、誰が見ても潰れるのはわかるがw
923名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:44:31 ID:AWMjZa0HO
竹下通り店でわざわざアイスを食べてキャラメル買ってきた俺は負け組
924名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:45:13 ID:5bQ7xofIO
まぁ元々値段とクォリティーが不釣り合いだったからな
飽きられると衰退するのも早いだろう
925名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:45:42 ID:u9PsvxX70
ざまぁないわ・・・

いつかはこうなると本人もわからんわけじゃないだろう?
926名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:46:47 ID:lyazJNYwO
北海道は給料が安いくせに食べ物の値段は高い
927名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:47:15 ID:/5pcsDiS0
生キャラメルは嫌いじゃないが
よしたけは大嫌い
928名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:48:00 ID:pdecmOjtO
不味くはないけど旨くもなかったからな
一番の富裕層は、キャラメルは歯にくっつくし差し歯が気になるから元々あまり食べないものだし
929名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:49:11 ID:I9t+n9O/0
つい先月くらいかな、郡山うすいでの北海道物産展で大好評だったとか。
近所のじいさんがありがたがって生キャラメル買ってきたよ。
まだまだいけるってのw
930名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:49:21 ID:WZrbLAEe0
この際、義剛そのものも干しちゃえよw
931名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:49:24 ID:o/I8By9nO
ヒロミのジムも潰れて欲しいな
932名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:51:26 ID:V8Wwqld90
元々、お土産とかでしか買えないもんでしょ
くれるなら喜んで食べるよ
933名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:52:05 ID:4LoDcxvg0
>>926
観光地なんてどこもそんなモンだろうw
北海道の普通のスーパーで買い物したことあるのか?
うちの近所では生すじこ¥298@100g売ってるぞw
それ買って家でほぐして味付けして、普通に毎朝いくら丼食ってるわけだがw
934名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:52:50 ID:XGFalcRY0
まあ調子乗りすぎたってことだな。テレビで見たら典型的な成金っぽかったし
935名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:54:13 ID:4UuvzNIJ0
スーサイドすんなよ
936名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:55:11 ID:2fp5agzT0
末広真紀子の天むすとか、悪知恵と舌がよく回る芸能人はいろいろとやらかしてくれるね。
wikiでは天むすの名を広めた功労者扱いになってるが、ちと違うだろうに。
937名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:55:36 ID:tYyjnY8B0
手相占いで、店舗増やすの止めた方がいい
と忠告されたのに、無視してこの有様

自業自得
938名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:02:38 ID:4K4zgQP10
タレントに復帰って・・・しょっちゅうTV出て宣伝しまくってただろうが
こいつのタレントとしての価値ってなんだ?ホントに「存在意義が分からん」わ
939名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:06:28 ID:Xn2KBxuzO
十分設けたからもう満足なんじゃね
940名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:13:35 ID:xGPHKAWw0
ヨシタケ「まずは生キャラメルからはじめ
 ・・・いずれは国会議員になり・・・総理となり朝鮮を平定し
 ・・・地球を支配下におき・・・銀河系を我が物にするぞ・・・」
941名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:14:11 ID:WhPmaWnD0
もともとそんなたいした菓子じゃないんだよなあ食ったけど。
あれを異常に持ち上げるテレビを見てメディアの印象操作って怖いなあと思った。
942名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:14:35 ID:kBhSbFn4O
酪農や生キャラメルや地元の雇用なついて涙ぐみながら熱く語っていたのが、いま思うと胸くそ悪い。
943名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:15:36 ID:fTNbX4PK0
キャラメル糞馬鹿野郎
944名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:15:54 ID:ialcAR88O
花畑の生キャラメルって生ミルキーの大きい版?
945名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:16:07 ID:I9t+n9O/0
設備投資といってもド田舎のバラックにガス台と寸胴だけだし
ほとんど金はかかっていない。
都心の店も引き上げが早かったので初期投資は回収しただろう。
なにしろTVCM代がゼロなのでビルゲイツもびっくりするほどかせいだよ。
946名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:16:43 ID:V4qAq0In0
お疲れ様でした
947名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:17:02 ID:vmq7B1O90
美味いのはプレーンタイプだけ
他はゴミ

異論は認める
948名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:18:23 ID:t4vre8tLO
金畑牧場が借金畑牧場に
949名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:19:29 ID:gGcWie/UO
すぐ溶けて無くなるけど美味い事は美味いよ
ただ他社も出して来たし自分でも作れるようにレシピ公開したからな
950名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:21:15 ID:+7UP8AxbO
まぁでもこれ程展開ハマったのは凄い
誰にでもわかった転落の図式
951名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:21:24 ID:WkKrUVoz0
家の近くに音更工場があるんだけど、そこから出で来るおばちゃんがタバコふかしながら帰って行くのを見ると、

食いたくなくなる!

952名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:23:22 ID:lYwZNHWNO
貧乏人の俺ぁ森永のキャラメルんが旨いw
953名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:23:47 ID:oY1iEhXQO
手を広げすぎなんだよ
いつでも買えると欲しくなくなる
954名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:26:31 ID:mb7Emq7OO
メシウマwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:26:51 ID:t4vre8tLO
>>952
そうぞいそれでよいぞい
956名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:27:12 ID:5wMrOb4w0
お花畑牧場
957名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:28:46 ID:7odj0j5k0
>>933
俺の家の近くのスーパーは普段100g258円
特売で198円の日もあるよ
北海道じゃなきゃ考えられない価格だよな
958名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:30:38 ID:tuwp8Cwd0
>>957
うちは釜揚げシラスの産地なんだが、漁師が作って直売してる所で買えば、
一キロ500円で買えるんだよな、同じ物(鮮度は落ちてる)が百貨店だと
50gで500円とかしてる、そりゃあ現地が安いのは当たり前だ。
959名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:30:56 ID:Hn0oiVVYO
キャラメルかなり美味しいよね!まだ食べたことない人はもったいないな!
960あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/11/21(土) 13:31:52 ID:8VgtIcs+0
カバヤのキャラメルが最強
961名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:32:49 ID:gXT61mnj0
>>945
札幌の工場は、食品加工会社の工場の一部を間借りしていただけ。
従業員もほとんどが派遣だったし、初めから逃げる気満々。
962名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:33:49 ID:E+Ife5Cb0
生キャラメルはもとはノースプレインファームが
レシピをつくったものですよね。

これはノースに勤めている人から聞いた話です。
レシピの開発をしてたみたいで、ずいぶん前に元祖生キャラメルの
試作品を配ってるのをもらったりしました。
ノースの社長と田中義剛が大学の同期で、
「農業を始めたばかりで経験がない。参考にしたいから見学させてよー。」というようなことを言って、
ある日田中義剛がノースに来たんだそうです。
ま、同期のよしみだしいいよ〜ってことでノースの社長は、
(生キャラメルの製造現場含む)ファーム内を見せたりした
らしいんですが、そのときどうもレシピや作り方をみていたらしい。
それからしばらくしてなんの連絡もなく
花畑牧場生キャラメルが売り出されたんだそうです・・・・。

食べ物に著作権のようなものはないので、違法ではないのでしょうが
個人的に許せない話だと思います。
963名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:33:52 ID:Agr/6N+R0
俺「なーなー。よしたけの生キャラメルってどうなの?旨い?」
道民「まずくはないと思うけど……。」
俺「微妙な言い方だね」
道民「いや、生キャラメルは旨いよ。でもよしたけの所のが旨いかどうかはわからない」
俺「へー。やっぱり旨いんだ」
道民「まあ、自分でも作れるしね」
俺「え?生キャラメルって自分で作れるの?」
道民「手間はかかるけど簡単だよ。というより、自分で作ったほうが安くて旨いよ」
俺「そうなんだー」
道民「キロ千円以下ぐらいで作れるよ」
俺「え、それマジかよ。なんだよ。よしたけぼりすぎじゃん」
道民「よしたけのは、ねぇ?(微妙な表情)」
964名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:34:12 ID:yPstk4EuO
>>959
キャラメル食べたことない人なんて少ないだろ?
生キャラメルは知らねーけど
965名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:34:51 ID:sfplBmcX0
これで今後は田中義純をTVで見ずに済むと思えば良いニュースだな。
966名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:36:09 ID:X1FIW4KLO
こいつあれじゃん
スター気取りで、花畑だしヨシタケが作ったわけだし

って売れるとでも
967名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:39:22 ID:bfV3ucoH0
田中義剛「今日は、うちの牧場の生キャラメル持ってきたので、ちょと食べてみてください」
司会者「え?あの今品薄で入手困難の生キャラメルを!?」
田中義剛「そうです、そうです」
アイドル「わぁ〜、うれしい〜、(パクっ)ん〜〜、おいひい〜〜!!」
お笑い芸人「うわっ、もう溶けてもた。あれへん、口の中、もうあれへん」


なんだったんだ、これw
968名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:40:03 ID:AJ5PhVz6O
北海道って、たかが普通の物を高値で売るよね
969名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:43:17 ID:MNJBVisnO
この牧場ってアップフロントが買収して、仕事の少ないヨシタケにやらせてただけでしょ?
970名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:46:13 ID:0gn8U8IwO
>>967
wwwwwwwwww
971名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:47:28 ID:tuwp8Cwd0
>>967
最後の芸人が何故かチュート徳井の声で再生されたんだが…
972名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:47:39 ID:GZfEyTVKP
>>962
なんか自分で考えたようなことを言ってたがパクリかよ
973名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:48:57 ID:io3djW3G0
たいして美味しくないよね、鼻畑の生キャラ。
ウチの地元のケーキ屋の手作りキャラメルのほうが美味い。
974名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:49:57 ID:EsSkAlm50
仙台の北海道物産展で朝から整理券配って、それに行列ができたのも今は昔。
ついこの前の物産展じゃ夕方に行ってもまだ残ってて、売る人が気の毒だった
975名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:50:45 ID:HL60x0RQO
>>967
芸人が、関西弁なところが秀逸でんな〜w
976名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:50:48 ID:S0aFpPV/0
>>971
俺はサバンナ高橋で再生されたw
977名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:51:36 ID:tuwp8Cwd0
>>974
俺もそれを見た、「花畑牧場生キャラメル整理券はこちらでーす」って
呼び込みがいたけど、整理券なんかあの人数で要らないだろ、レジ前に
五人くらいしか並んでないのにw
978名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:52:55 ID:GNgSTENv0
金塊みたいなインゴットの巨大生キャラメルを
テレビにだしたりしてたなw
979名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:53:59 ID:qQv0adltO
これってつんくの会社が事業してるって聞いたけど。よしたけはマスコットだろ?
980名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:54:42 ID:+5u8FvZkO
店や牧場がどうなろうと、自分の財産はきっちり確保しとるんやろうな。あ〜憎たらし。
981名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:54:45 ID:CcfquRz30
キャラメルなんて札やカードで買うようなもんじゃねえじゃんwww
でも生キャラメルだぁ塩キャラメルだぁって、ブームん時
お前らは買ってたんだろ?プゲラ
ヨシタケのこと言えた義理かっつうのwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:58:17 ID:6uewHamWO
工場ったって大がかりな設備が必要なわけじゃないしな。
983名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:58:58 ID:Q/guO8+E0
希少性を残しつつ商売しないとだめだよねぇ。
飽きられちゃったら永遠に振り向いてくれない。
984名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:59:26 ID:bBO3HHGkO
>>968
ヨシタケのせいでこういうイメージ持っちゃう奴もいるんだよな
985名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:00:06 ID:sbCIc9B50
まじで潰れて当たり前だぞこんな店
生キャラメル→油っぽくて気持ち悪い
ホエー豚ドン→柔らかいけど缶詰肉みたいにクタクタ。汁が脂っぽく妙に肉臭い
結局買ってた人がバカだっただけでその人たちがようやく我に返っただけの話
まぁ社長の田中ってのが早く気づいて早めに縮小してればウマウマだったのにな
986名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:00:54 ID:KG7wzcamO
生キャラメルより昔ながらの森永のキャラメルの方が飽きないし美味しい
生キャラメルはバター食べてるみたいで食べたら気持ち悪くなる
987名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:02:19 ID:kBhSbFn4O
>>967
頭が痛い…orz
お笑い芸人が特にイタイ。
988名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:03:10 ID:DpFplMNr0
青山店がいきなり閉まったと思ったら、
生メロンパンになってたwwww

メロンパンに生キャラメルかけてあるってこと?
989名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:04:39 ID:Agr/6N+R0
>>988
それあれじゃねーの。元Jリーガーとフロントのやってるあれじゃね。
990名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:05:44 ID:kcVJlV57O
>>967
ちょwwwwww
991名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:06:10 ID:DFkVIl0v0
梅宮のコロッケ思い出した
992名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:06:28 ID:1KA/LZSbO
生島「アッコさん、アッコさん」
吉村「アッコさん、アッコさん」
田代「アッコさん、アッコさん」
田中「アッコさん、アッコさん」

みんな消えてしまった。
恐るべし、和田
993名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:07:49 ID:S3BxZPEI0
生キャラメルバブルかぁ こうゆうのってぽしゃった後何をやるのか
考える知恵がいるな
994名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:08:03 ID:jiUJTs9OO
ドピュッ
995名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:08:13 ID:qhK6UxE20
>>988
キャラメロパンですね。わかります
996名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:08:52 ID:vwVvOLqnO
北海道代表みたいな顔すんなよ田舎モン
997名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:09:12 ID:MNJBVisnO
>>863
元々はモー娘等が所属しているアップフロントって事務所に花を送る牧場だった。
その後牧場の経営が傾きアップフロントが買収し、カントリー娘の売りだしで失敗したヨシタケに。
牧場でもやってなさいと花畑牧場を任せたのが始まり。
998名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:09:26 ID:wpNvozOUO
食べたこともないし食べたいとは思わない
999名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:09:30 ID:07y6knoK0
儲けは全て設備投資に消えたなw
1000名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:09:42 ID:t4vre8tLO
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |