【大学野球】初出場の立正大が上武大を2−0で降し初優勝=明治神宮大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
明治神宮野球大会は最終日の20日、神宮球場で大学の部の決勝を行い、
初出場の立正大(東都)が5回目の出場で初の決勝進出の上武大(関東第1)を
2−0で降し、初優勝を果たした。大学の部で初出場初優勝を成し遂げたのは5校目。
これで東都リーグ代表校の4連覇となった。
上武大は関甲新リーグとして初優勝を逃した。

立正大は一回、荒木の右越えソロで先制。三回に赤堀の右犠飛で1点を追加した。
先発の小石が七回途中まで2安打8奪三振の好投。菅井が救援し、計4安打の
零封リレーで締めた。上武大は先発松永ら投手陣は粘ったが、攻撃陣が抑え込まれ、
三塁も踏めなかった。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20091120k0000e050071000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:21:14 ID:iUm/G7UP0
これでFランからEランくらいになったかな
3名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:21:19 ID:raFn14ZZ0
4名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:22:16 ID:CgjqZ33/0
実力の東都、人気だけの六大学
5名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:25:10 ID:WjkKBaKVO
東都4連覇じゃんww

立正といえば西武の西口と日ハムの武田勝だよなー

てか春は東都最下位だった立正が全国優勝とか…大学野球はオモロイ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:25:29 ID:NPltawZ3O
春入れ替え戦に出てた立正が、まさかの日本一か
7名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:30:12 ID:k0ozsm500
ガラガラなのにやる意味あるのか?
野球人気の低下はすさまじいものがあるな
8名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:34:16 ID:YPkxFmde0
立正大と言えばホークス黒歴史である
世紀末逆指名暗黒投手陣の一人
広田の母校ですねw
9名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:35:36 ID:c58/Qr3YO
母校じゃん
野球や温泉で有名になってもなあ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:39:16 ID:O+sR9kw50
東都すげーな
立正なんて2部降格繰り返してるところなのに
11名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:42:54 ID:MYEakQKiO
謝れ!
野球部に謝れ!

池田信夫、おまえのせいだ!
12名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:47:14 ID:O6BX5jYj0
立正はいいけど上武がわからん
関東第1ってどういう括りなんだ
13名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:50:12 ID:xyFFysrU0
宗教系TUEEEEEEEEEEEEEEEEEってこと?
14名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:51:01 ID:QePHbjrgO
菊地が上武大から初のドラフト指名と言われてから、よくここまできたなあ…
15名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:51:38 ID:2JsJs9t50
東京六大学は実質4チームで争ってるようなもんだし入れ替えもないから 東都や首都よりぬるい
16名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:52:45 ID:reN6yURSO
おぉ、立正だ。
母校だけど、スポーツ関係強いイメージなかったから
優勝とは嬉しいね。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:55:10 ID:BCnxqSn1O
南無妙法蓮華経
18名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 17:55:45 ID:G6AFnV0h0
>>16
西口さん何してるんですか
19名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:13:19 ID:EOKvOg4c0
立正が優勝とはまた珍しい
20名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:17:48 ID:dOYJzXTx0
↓徳重聡が一言
21名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:18:07 ID:j73C9iuJ0
夏の高校野球の優勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大学野球の優勝
22名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:20:29 ID:aKP/4SLkO
>>18 武田勝かもしれんぞ
23名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:26:00 ID:ZKkJUlzb0
>>12
関東地区大学野球選手権で優勝して関東地区の第一代表になったということ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:28:29 ID:ZKkJUlzb0
>>8
広田には期待していたんだけどな
たしかドラフト前にアジア大会代表に選ばれてたよな
都市対抗優勝チームのエースだったからか尻があの年の社会人No1左腕と
いわれていたけど、ボールの力とかでいえば広田のほうが上だと思ってた
それがイップスであぼ〜んだもんな、いたたまれない
ドラフト直後の記事を見て一抹の不安がよぎったのも事実だけど
25名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:29:44 ID:+z4p3I7j0
あー
東都のボーナスステージと言われてた頃が懐かしいね
立正ってスポ選あんまりいなくて一般の学生を入学式で勧誘したりしてんだろ
それで特待生いっぱい入れたり系列高校から集めたりしてる他の大学に勝つんだから痛快ですな
26名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:30:17 ID:a9kjF8sQO
上武大負けたのか
従兄弟が出てるから応援していたのに
27名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:30:39 ID:AdOCJn/IO
東都

新東京

六大学
28名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:33:33 ID:Zydvl8s7O
同窓会をやって、昔バカだった友人に大学を聞かれたから素直に答えた
そしたら「一緒だよ」と言われて凍り付いた
よく聞いたら 立正だよ だった
東京大学物語の村上並に胸を撫で下ろしてしまった思い出
29名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:34:16 ID:7DMFq/ro0
上武大準優勝か
俺いた時はなかなか神宮大会出られなかったけど強くなったな
30名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:53:21 ID:6tHeFj2b0
>>12
東京六・東都以外の関東5連盟(首都大学・東京新大学・神奈川大学・千葉県大学・関甲新学生)の
秋季リーグそれぞれ1、2位が出場権を賭けたトーナメントをやる。

昔は招待大会の色合いが強かったので出場権すらないリーグもあったが
今は東京六・東都+ブロックごとの予選を勝ち抜いた代表が出場する。

北海道2連盟(札幌学生・北海道学生)1校
東北3連盟(北東北大学・仙台六大学・南東北大学)1校
関東5連盟 2校
北陸・東海3連盟(北陸大学・東海地区大学・愛知大学)1校
関西5連盟(京滋大学・近畿学生・阪神大学・関西学生・関西六大学)2校
中国・四国3連盟(中国地区大学・広島六大学・四国地区大学)1校
九州3連盟(福岡六大学・九州六大学・九州地区大学)1校
31名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:57:32 ID:6tHeFj2b0
>>30補足
各ブロックの代表校決定の方法はそれぞれのブロックごとに決めてる。
変則トーナメントだったり、リーグ戦形式だったり、2連盟の優勝校同士の一発勝負だったり。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 18:57:45 ID:EpJa5hKK0
春に入れ替え戦してたところが秋に優勝しちゃうのは初めてなんじゃないw?
たしか西部の西口投手の出身校だよね
33名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:02:59 ID:VIcQDHi90
あいかわらず6大学は弱いね
東都と6大学合併して1部2部3部の入れ替え戦すればいいのに
そうしたら東大3部固定だろうけど
34名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:04:07 ID:NPltawZ3O
立正の投手力が凄すぎた
今日は南を投入せずに完封だもんな
35名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:07:00 ID:ZKkJUlzb0
>>33
東都はすでに4部まであるから6大学を入れると5部制になるんじゃないか?
36名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:07:00 ID:6LT38UkwO
南投げてないのに完封?マジかよ強いな
37名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:08:07 ID:Ofslgeh/O
どっちも知らない大学
38名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:08:28 ID:N/5ep01vO
立教とまぎらわしいw
39名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:09:17 ID:6Gfn9q+X0
立正つええええ
40名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:10:56 ID:y4ucjPZsO
それにしても関西は情けない
41名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:11:35 ID:6Gfn9q+X0
上武もつえええ
42名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:13:16 ID:l0RrN1Ls0
立正が出ても勝てるんだから東都は凄いな
43名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:13:42 ID:51PTmsvLO
立正は弱そうで強かった
44名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:15:48 ID:D4dDRolKO
信心が実ったのか。
45名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:38:40 ID:zoTQNk2D0
>>38
おとといの試合では、アナウンサーが何度も間違えてた
46名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:47:13 ID:yef//d1f0
地元だ
オメ

まあ上武も地元みたいなもんだがw
47名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:55:25 ID:w6/+7M9F0
あれ?明治が優勝したんじゃないの?
今日明治の野球部が駿河台で優勝パレードやってたよ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:56:30 ID:aKP/4SLkO
>>38
大正とまぎらわしい
49名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:57:09 ID:6j/jxqk30
立正大ってヤバい大学なの?
50名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 19:57:19 ID:ZKkJUlzb0
>>47
それはリーグ優勝記念のパレードじゃないのかな?
明治としては神宮大会も勝ってWの優勝パレードのつもりでこの日に
したんだろうけど、大会前にやっておけばよかったね
51名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:02:02 ID:GnPmVFNAO
>>48
上武も上智とまぎらわしい
52名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:10:27 ID:beS1a/WwO
ここに母校のスレが起つなんて
信じられない!
マジ嬉しい!!

一生忘れん!!

ちなみに校正会とか関係ないし仏教の授業を全く受けなくても卒業できる。
禅が必須な駒澤より宗教色が薄いと在学当時思った。。
53名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:11:42 ID:zoTQNk2D0
プロに行くなら東都だな。
ハンケチも東都に行けば良かったのに。野球に対する姿勢とか練習の内容とかが違うんだと思うよ。
創部60年初出場初優勝って事は、高校時代の有力選手いても勝ちきれない連盟は、構造的に問題があるんじゃないか?
54名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:14:17 ID:QW1zaf8KO
先輩の西口も喜んでるだろうな
55名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:16:33 ID:XkOW5G/5O
立正は東都で最も叩かれない大学だな
今日は小石の好投に尽きる
56名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:29:59 ID:BmHZWOgs0
翌シーズン2部落ちしたら笑える
さすがにそんなことは無いだろうけど
57名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:34:32 ID:beS1a/WwO
西口はあと一歩でノーヒットノーラン逃したり、九回までパーフェクトしながら延長十回でヒット打たれたり(;_;)
なんだか立正の校風の象徴的存在だったけど、

そんな西口が大好きなわけだか。

西口二世はじめ後輩諸君がそんな残念な校風を払拭してくれたんだろな。
58名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:46:41 ID:qp7KI9TI0
立教へのコンプ解消できたな
59名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:50:53 ID:KAWqF4dAO
母校の優勝は素直に嬉しい
確か車だん吉が卒業生なんだよな
60名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:57:34 ID:PpQw/yKx0
>>59
優勝候補の福祉大にかったのだから
優勝するだろうと思っていた
仏教系の大学つぇー
61名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 20:58:10 ID:j73C9iuJ0
このスレ卒業生とか立正関係者がほとんどだろw
微妙なレベルの大学って優勝してもあまり嫉妬されないよな
62名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:04:31 ID:euV/teXiO
母校の優勝キター
でもマイナーなんだよね・・・
立教とは違うんですって何回言ったことか・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:05:46 ID:S7aS5i0a0
>>56
だが、その可能性があるというのが東都の怖さ。

64名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:07:22 ID:86QBZogrO
つか、立正大学なんて初めて聞いたw
都内にある学校なの?
65名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:08:00 ID:+AY32q180
大学院に通ってる山崎邦正も喜んでくれてるかな
66名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:08:36 ID:zOold2ncO
ここまで立正大湘南なしか
あの甲子園でインフルにも負けず戦ったとこ
67名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:20:17 ID:DmBpTGQe0
六大学が一番レベル高いなんてほざいてたハンカチヲタいたな
斉藤は東都ならどれくらい成績あげれただろ?
68名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:22:11 ID:KAWqF4dAO
合コンで女子から出身校を聞かれ何度立大と答えたことか・・・・
69名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:23:55 ID:Krt94cIQ0
今日、神保町で明治大の野球部が「優勝!」って道路止めてまでパレードしてたがあれは違うのか???
70名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:35:34 ID:beS1a/WwO
オレも立教出身ってあたまいいんだ〜!

って言われてアウアウだったことある(^o^)/
71名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:37:16 ID:sJIzUNc4O
幸薄エース大学だけあって地味な優勝だな。
72名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:38:20 ID:V9HL6syZP
>>49
立正佼成会と関係あるように思われがちだが、
全く関係ない単なる仏教系大学。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:40:58 ID:F2xsYDIw0
お前ら俺の母校の佛大も忘れないでくれ。
立正南君に手も足も出なかったが。
74名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:43:25 ID:wLVd+LywO
>>70
俺も経験有りw
75名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:48:35 ID:LEUpXah9O
あるあるw
76名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:57:02 ID:SP4t/6Qw0
>>73
消えろFラン
77名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:58:42 ID:+AY32q180
>>73
大学女子駅伝といい、最近勢いあるね
78名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 21:59:07 ID:ff3cZ9SRO
立正も大して変わらないだろw
79名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:03:25 ID:J9SyD3udO
記念書き込み
80名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:05:03 ID:pLI0zGV/0
大正野球と読んでしまったのは俺だけか。
81名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:05:25 ID:6tHeFj2b0
>>53
立正は選手獲得に力入れるようになったから強くなったんだが。
甲子園経験者も結構いるぞ
82名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:09:13 ID:0HI+rIDNO
とりあえず各大学の就職実績を書いてみ。
83名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:12:07 ID:gMWUXJpv0
>>32
過去に何度かあるよ。
84名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:13:46 ID:pFKXzh44O
西口は何やってんの
85名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:15:06 ID:gMWUXJpv0
>>56
春に東洋と激しい優勝争いをして、
秋に東洋と激しい最下位争いをした青学は二部に落ちたぞw
86名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:22:36 ID:O+sR9kw50
>>81
立正が強かったのって西口、広田の頃前後3年くらいじゃねーの
今秋優勝してもその頃より強いっていうイメージないや
87名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:26:42 ID:GhUz/ic80
すまんが埼玉県民の俺に立正と上武の野球部がどこを拠点に活動しているか教えてくれまいか。
88名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:39:59 ID:M3ZBcz7U0
>>87
立正 熊谷
上武 伊勢崎
89名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:44:46 ID:yef//d1f0
上武は箱根も出るしな
地味に名前売りつつあるな
90名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:45:50 ID:dg685qumO
なんでこんなに立正卒業生多いんだよw


ノシ
91名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:47:39 ID:Plvv8AsmO
>>90
創価?
92名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:50:49 ID:dg685qumO
>>91
創価ちゃうわw

立正野球部は熊谷キャンパスだな。あの山奥の僻地。
93名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:52:57 ID:Pq98CoWS0
在籍中は1部と2部をいったりきたりだったのに
いつの間にかって感じでびっくりだわ
ちょっと嬉しいwww
94名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:55:18 ID:0SMm4sSeO
チラッと見たが立正大の投手面白い投げ方してた
2年とかだっけ?
95名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:58:00 ID:9HMFOReH0
立正は日本の大学で一番古い。どうでもよい豆知識な。
96名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:58:22 ID:zCXRj11IO
日本拳法部は昔から強豪で有名。今はどうかな?
97名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:58:29 ID:hU2V0cTw0
俺は東京ドームで試験受けたな。
98名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:00:37 ID:gMWUXJpv0
>>92
関東平野のど真ん中だろw
あの辺に山なんかねぇよw
99名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:06:36 ID:dg685qumO
>>98
山は言い過ぎか。
少し小高いところにあるのさ。
100名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:08:19 ID:UmmgClr30
俺上武の生徒でも熊谷市民、複雑。

101名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:08:50 ID:RRfoFb9RP
立正よくやった
ダントツで強いのが東都
10273:2009/11/20(金) 23:10:41 ID:F2xsYDIw0
>>76
Fランじゃねーよ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:45:51 ID:Ryta+tNy0
熊谷市の中心部は標高30メートル無いじゃんw
104名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:49:14 ID:NvB4/OALO
立正大学は地学の研究も盛んと聞いた
あと創価とは関係ない
105名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:50:15 ID:zX6/n9e90
>>103
熊谷駅からは荒川渡るし
別の最寄り駅が森林公園だぞ
106名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:53:14 ID:stfCa2fu0
ここの大学関係者は謙虚で紳士的だな。好感が持てますよ。
同じ東都でも東洋のアフォどもとは全然違う。
107名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 23:56:43 ID:zX6/n9e90
立正佼成会なら分かるがなぜ創価疑惑が出るw
108名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:10:50 ID:Pyh4QS6MO
熊谷万吉バーゲン

村岡三太郎
109名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:15:18 ID:eyfAxu+wO
2ちゃんで立正は全く叩かれていないな
同じ東都の青学・東洋・國學院はボロクソw
110名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:20:03 ID:YjVuRaW0O
まぁようするにそれだけ目立たな・・・

おや、誰か来たみたいだ
111名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:46:08 ID:uB8kB4ciO
今は亡き体育会硬式テニス部出身の人いる?
ノシ
112名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:54:27 ID:UnXJzjGk0
>>103
荒川のあたりはもっと標高が低いだろwww
113名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:55:48 ID:UnXJzjGk0
>>109
試験に落ちて、東京国際大とか二松学園大とかに$行った奴があらしてるけどなwww
114名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 02:25:21 ID:8hupSdQoO
>>109
大学板かどこかの立正スレ
入学してすぐはみんな不安だったのかいっぱい書き込みあったんだが
そのあとみたら荒らしばっかりでみてない
115名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:10:23 ID:Vsw1wziAO
石橋湛山が学長をしたことがある大学だよね。
石橋湛山ファンの俺としてはこの大学が注目されるのは嬉しい。
116名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:25:09 ID:0TXYLlGw0
上武って私大バブル期でさえ「頭だい上武?」って言われてたなあ
117名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 05:46:55 ID:Qg06pPez0
この大学受験したよかなり昔の話だけどw
大崎まで結果を見に行ったのはいい思い出
118名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:57:35 ID:rYv9lg8hO
立正関係者ばっかりだw
何度か立正スレで見たことあるレスもチラホラ
119名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:48:40 ID:xXWWIqNdO
>>113
その二校出身者に謝れ
120名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:19:45 ID:UnXJzjGk0
ホームランを打った新木の出身校は・・・
東大阪大柏原
121名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:21:25 ID:2QIZCq9o0
決勝戦は日ハム風に言うなら
武田勝vs菊地和正か
122名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:08:17 ID:cMTz12zFO
>>103
熊谷の中心部に大学があるとは言ってないよ。
バスで30分くらいかなあ。
123名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:01:56 ID:RR57diLU0
>>116
それでも私大バブル期の馬鹿大は、今の立正に入るより難しかったがな
今の立正程度にしか入れない奴は当時なら大学すら入れなかったか
地方の馬鹿大にギリギリ入れたかどうかレベル
124名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:02:22 ID:8YBvGfsq0
よくやった。次は箱根駅伝で優勝してくれ!
125名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:05:19 ID:RrP3UGkNO
東都は『投高打底』リーグ
ソ〜スは中大高橋監督のコラム
126名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:41:05 ID:BJt/r3O40
チャーハン50円またくるかな
127名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:31:11 ID:rWdKS8GCO
>>123
熊谷校舎付近は何にもなかったので、二年間つらかった記憶しかない。
今は文学部だと、四年間大崎校舎らしいから羨ましい。
ところで、当時(15年位前)偏差値が57ぐらいだったけど、今だったらどの大学行けるレベル?
128名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 14:46:24 ID:VpSw/1tQ0
50代の派遣ですが、本当に嬉しいっす。
129名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 15:28:26 ID:C/jw6mRY0
地味な大学
130名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 16:48:17 ID:79vy+vuqO
>>65
アッコにおまかせで言うかな?
きっとアッコに「知らんなー」と言われそうだが
131名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 18:06:19 ID:wlvzvE0h0
132名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 18:08:27 ID:EbDdqQXs0
なんだ、立教と上智じゃないんだ。
133名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 22:42:04 ID:cgZN3L98O
今は文学部だと四年間大崎なんだ…

俺の青春を返せ!

ぼくの頃は文史で偏差値55だったorz
134名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 01:17:30 ID:yqc1Th+x0
立正の学生も詩知里屋(だっけ?字忘れた)で
トリプル食うのかな

上武はスポ薦のやつのほうが一般入試のやつよりまともそう
135名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 21:40:17 ID:99IBrelQ0
歴史ある学校なんだろうけど正直Fラン?
どうなの学歴厨のみなさん
136名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 21:45:11 ID:MOPPIa6HO
>>135
在学生だけど名前書けば入れるわけじゃない
でもここだとFラン扱いだと思うw
日大とか東洋と大東文化とかの間って感じだったかな
137名無しさん@恐縮です