【サッカー】鬼武チェアマン「大分は経営破綻に近い」 理想と現実のはざまで、Jリーグは岐路に立たされている★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
 「大分は経営破綻(はたん)に近い。再建途上の会社としてあってはならない経営が行われていた」。

鬼武チェアマンの口調は厳しかった。融資される6億円は、Jリーグが有事のためにプールしていた基金残高の半分以上。
理事会で融資に異論は出なかったというが、他のクラブに与える衝撃は大きい。

 Jリーグによると、大分の借入金総額は来年1月末で約12億円に上るという。
今季に入り成績低迷に伴う入場者減、人件費の高騰などで借金が一気にふくらんだ。
借入金に頼る自転車操業的な運営手法ゆえに経営難の表面化が遅れ、Jリーグも実情を見抜けなかった。

 2005年に創設された同基金の制度適用は、J2の草津、岐阜に次いで早くも3例目。
この日は岐阜の返済期限の延長も決まった。筆頭株主が変わった東京Vは事前に
確保するスポンサー料収入の条件をクリアしひとまず存続が決まったが、
「いばらの道が続く」(鬼武チェアマン)ことに変わりはない。

 1998年の横浜F消滅を契機に、Jリーグは身の丈経営を打ち出し、各クラブは軒並み経営規模を縮小した。
それでも経営に苦しむクラブが多い中、「Jリーグ百年構想」にのっとりクラブ数だけは増え続ける。

 鬼武チェアマンは「危機感を持っている。あしき前例にはしたくない」と話した。
理想と現実のはざまで、Jリーグは岐路に立たされている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000654-san-socc

前スレ ★1 2009/11/18(水) 00:35:29
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258472129/l50
2名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:16:00 ID:ADBe0vT80
大分はA契約禁止。
水戸ちゃんの年間予算の倍も借金して、補強とかありえないし。
3名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:16:27 ID:gQSWDpPi0
メーソンマヒカリに勝てるはずがあるまい!
---   --------------------------------
  \/
 
  /\
 <◎>\
/    \
$MAHIKARI$

メーソンマヒカリ

鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
4KGKGKG ◆KGBgLlE4XM :2009/11/18(水) 12:17:04 ID:zLPwkpg30
税リーグを事業仕分けの対象にしろや
5名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:24:31 ID:heMxUlfu0
大分に対しての融資条件の開示マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
6名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:33:56 ID:tSfOZDSbO
スポンサーつかないほどサッカーて人気ないの?
7名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:35:05 ID:SNq4hrOd0
>>4
一分で廃止だな
8名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:35:36 ID:JwVP0L580
>>7
それは世界から除外された豚双六だろやきうんこ
9名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:35:55 ID:y9dnmQY1O
>>6
テレビで放送されないのにスポンサーがつくわけないだろ
さっさと企業名解禁と放映権譲渡しろ、J1のチーム数も12に減らせ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:36:15 ID:J69dPmpcO
大分スレ多過ぎw
11名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:36:25 ID:vzGXb/cTO
税金最高らしい
12名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:36:45 ID:URk7PAwD0
チーム増やしすぎなんだよ。全体のレベルが低いんだろう?
だから客が来ない=経営が厳しくなる。

J1ってトップ名乗っているのに、アマチームに負けちゃうとかあるし、もうアホかと思うわ。

もっとチーム数を絞ればいい。J1もJ2も。
トップでやるにはそれ相応の努力が必要と思わせればいい。そうすればレベルも上がるのでは?

あと、引き分けが多すぎる。サッカーファンって、あれで満足なのかしら?
13名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:36:45 ID:heMxUlfu0
今回の融資に関して条件は一体どうなってるんだ?
内容を開示しないといつまでも大分は悪役のままなんだがな
14名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:36:56 ID:JwVP0L580
>>9
やきう防衛軍のせいだろ
何Jのせいにしてるんだボケ

防衛軍がサッカーの放映権を不当に安く買い叩こうとしてるってのは有名だろうが
本来なら年間500億円くらいで契約すべきなのに
15名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:37:26 ID:lh5kVsSxO
JwVP0L580はツイッターのbotが2ちゃん乱入暴走してるだけw
16名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:37:55 ID:AnYP3/P1O




税リーグと言われる所以の本領発揮はこれからだから(笑)




17名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:38:06 ID:4MaqrTlPO
☆サカ豚死亡記念☆
18名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:38:29 ID:JwVP0L580




やきうんこ発狂が見られるすれはここだけ♪





19名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:38:44 ID:PRPr/HG8O
異常経営を何年も続けてきたからだろ
シャムスカと選手の年棒もおかしいし
代理人にむしられ放題だよ
20名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:39:14 ID:SI86zOaXO
>>14
また非現実的な・・・

おまいは自治スレで「やきうと焼き豚を芸スポから追い出せ」と喚いとけw
21名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:39:17 ID:Ue1Kyl6oO
>>18
発狂してんのは君だけだよ
22名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:39:22 ID:BTt8s3cEO
つうか

増えてはいるけど申請は三チーム、緑は昔のエスパルスみたいなもんだし…

ブンデスリーガも昔はこうだった
ただ六億は高過ぎ
23名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:39:27 ID:tSfOZDSbO
ニュースでJリーグやると視聴率下がるからな
Jリーグは早く時間分買い取れよ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:39:58 ID:JwVP0L580
>>19
チョンに何億もむしられるやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【野球】“生涯・巨人”へ李承ヨプ「成績を残せなかったらチームを離れることになる。素晴らしいチームだし、ずっとやっていきたい。」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258502843/
【野球】李机浩(イ・ボムホ)「今週中に日本行き決める。2年3億円程度はもらいたい」 ロッテ、阪神、巨人、ヤクルトなどが獲得に興味 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258441225/
25名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:40:02 ID:AnYP3/P1O





税豚現実逃避涙目発狂(爆)




26名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:40:29 ID:ZgRAECwm0
>>13
今回に関しちゃ100%大分が悪いんだからそりゃ悪役だろw
27名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:40:48 ID:jnfiHCLT0
百年構想www
28名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:40:51 ID:JwVP0L580
>>20>>21
世界から追放されたからって
焼き豚泣くなよ
29名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:41:20 ID:y9dnmQY1O
>>12
アマチュアレベルのチームが増えたからな、Jリーグは30チームもあるんだぞ増えすぎだ
J1に10チーム、J2に12チームくらいで十分
30名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:41:29 ID:vzGXb/cTO
また税金ですか
31名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:41:41 ID:abaVh4CT0
他にもこういうクラブあるんだろ?
どんどん明るみになって何年後かには本体の資金がやばくなる可能性もありそうだな
32名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:41:42 ID:JwVP0L580
>>26
大分のどこが悪いんだよ
ちゃんと説明してみろよ
税金がとか破綻とか観念的なことしか言わないくせに
33名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:03 ID:SNq4hrOd0
税金をどう食うか
それが税リーグの百年構想
34名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:16 ID:Ue1Kyl6oO
>>24
日韓WCで日本が肩替わりしたのに比べりゃ安い安い
35名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:18 ID:LTFcHFQl0
コロコロ監督変えて違約金払ってたらつぶれるなw
サポはブーイングする前に監督変えてほしかったらカンパでもしとけ
36名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:21 ID:Y1DTq/2cO
もしかしたら日本では地方でJリーグより地方でプロサルリーグ造った方が良かったんじゃ

人件費等の運営費が段違いにかからないし

練習場には困らないし試合運びがスピーディーだし適度に点数取れるし
37名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:42 ID:tSfOZDSbO
Jリーグから6億逃げられた
38名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:45 ID:4Q1m5nCX0
あほみたいにチームを増やしちゃったからなぁ、、、10〜12で東京に人気チームを一つ作っておけば
チームが増えたお陰で試合のレベルは落ちるわ、ファンは離れるわ、残ったファンは怖い人しか居ないし
気軽に見に行けないスポーツになってしまったのが痛いね。もう、あかんな
39名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:42:47 ID:8QlpBiDI0
村山といい、筑紫といい、トリニータといい、
大分はどれだけ日本に迷惑をかければ気がすむのかね?
40名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:43:15 ID:AnYP3/P1O
ID:JwVP0L580

池沼サカ豚バロスwwwwwwwwwwwww
涙目発狂wwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:43:37 ID:GYKTZIJrO
調子ぶっこいてたあの「社長」は責任とらないのかい?
42名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:43:42 ID:JwVP0L580
>>33
税金を吸ってるのは
豚双六税吸うボールだろやきうんこ
43名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:44:11 ID:imuLZKUeO
税リーグの岐路
   解体
_/
 \
   解散
44名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:44:11 ID:lh5kVsSxO
俺はマスコミでパスもらって何回かゴールマジかでみたことあるが
トリニータの試合はつまらなかった。
あんなチームいらんだろ。
45名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:44:15 ID:5oYWRq6D0
やきうの方々が入ってくるのは何故なんだろ?
ターンベースとリアルタイムでまったく違う性質のものなのに
46とにかく:2009/11/18(水) 12:44:35 ID:xzE2A0fk0
返せ
47名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:44:57 ID:SdX3Ixes0


チーム数減らせ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:45:01 ID:SI86zOaXO
>>35
マルハンについてはアレだが、あんな酷い隠蔽されちゃねぇ・・・
菊地や四つ葉も、いつの間にかもう決まってたし
49名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:45:01 ID:y9dnmQY1O
今からでも遅くない企業名解禁して放映権譲渡して東京にビッククラブを作れ
国立をホームにして、J1のチーム数も半分にしろ
50名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:45:25 ID:JwVP0L580
>>45
やきう消滅という現実から逃げるためにここで大分とJを叩いてるんだよ
やきうんこがどれだけ騒いでもJはビクともしないのにね^^

やきうんこ「大分消滅ニダホルホルホル」

現実「やきう、五輪から消滅」
51名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:45:26 ID:TpeFKHA+O
TOTOBIG当てろよ
52名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:04 ID:SI86zOaXO
>>39
御手洗を忘れてるぞ
53名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:20 ID:JwVP0L580


やきうんこ泣いてるの?


54名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:25 ID:ZgRAECwm0
>>48
この経営状態じゃ四葉に飛びつきたくもなるだろ、それがいいか悪いかは別にして
55名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:42 ID:tSfOZDSbO
>>45
やきうの話してんのサカ豚だけなんだが
56名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:51 ID:3X27l2P3O
企業名がダメなら商品名をつけよう
57名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:53 ID:SNq4hrOd0
世界を驚かすとか基地外みたいなこと言ってる連中だからな
58名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:46:54 ID:rX3XtdyM0
クソチョンコロ企業が金もないくせに
ちっさいおじさんとか補強してんじゃね〜よ。

融資なんか受けないでさっさと破産しちまえよ。
59名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:47:06 ID:2rTTj1JfO
トトで八百長しろよ
60名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:47:45 ID:JwVP0L580
>>55
前スレでもいただろ
「やきうの真似すればいいニダ」「読売様にやらせれば成功してたニダ」ってホルホルしてた焼き豚が
61名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:48:30 ID:Qg3Y3+dp0
>>32
さすがに大分の件は言い逃れできん。
62名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:48:36 ID:JwVP0L580
>>57
世界を驚かす → サッカー
世界に捨てられる → 豚双六
63名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:48:36 ID:0Wj53Ycj0
>>44
マリノスの悪口はやめてください
64名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:49:13 ID:SI86zOaXO
>>59
おまいはJリーグを終わらせる気か
65名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:49:17 ID:rPdaDMAcO
またフリューゲルスごとく潰れるのも致し方ないだろ
ただ大分の場合は観客多いし、明らかに経営失敗の自滅だから、立て直しできると思うが
66名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:49:42 ID:JwVP0L580
>>59
八百長してるのややきうんこだろwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:50:37 ID:lh5kVsSxO
観客多いのはマルハンのバラマキただ券
68名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:50:46 ID:JwVP0L580
やきうんこ論破したので平和になったな
これで安心して大分の来年の展望が話せる
69名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:51:22 ID:Qg3Y3+dp0
>>68
できてないってw
70名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:51:23 ID:y9dnmQY1O
チーム数を増やしすぎて共倒れなJリーグが心配です
71名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:51:36 ID:2rTTj1JfO
>>66
シレソ寝ろや
72名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:51:59 ID:dTBDsc3L0
たくさんチームがあるのだから、経営できないのならつぶせばいいと思う。

俺はサッカーの魅力がわからん。
点は入らないし、大げさにすっころんでイタイイタイと演技してタマ奪うし、応援はギャァスカ騒いでいるだけだし。

もうルールも変えてしまえ。フィールドの人数も減らして、ちょっとくらいのボディチェックでいちいちプレイを止めるな。ゴール裏も使えるようにフィールドの形も変えてしまえばいい。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:52:09 ID:JwVP0L580
>>70
チームが減って消滅するやきうんこリーグは誰も心配してないね
誰からも大事に思われてないからかな??wwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:52:18 ID:TfMm1q2xO
100万〜200万で安くつく監督と選手だけでしろや大分は。
無理にJに居なくてもいいし。
75名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:52:44 ID:tSfOZDSbO
>>65
しばらくJ1上がれないとわかるから来年から客激減だわ
76名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:53:04 ID:JwVP0L580
>>72
焼き豚の脳味噌ではサッカーの魅力はわからないよね?
洗脳されてるからやけう以外理解出来ないんだろ?

こういう老人がいるから日本にスポーツ文化が宿らないんだよな…
やきうんこって本当に国の恥だ
77名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:54:02 ID:0gjjLehO0
国内選手層がぺらっぺらに薄いのにやたらチームが多いのが問題
78名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:55:33 ID:sbIhwYCn0
マルハンに逃げられたのが痛い。


79名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:56:17 ID:JwVP0L580
>>78
世界に逃げられたやきうんこ
80名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:56:20 ID:xzE2A0fk0
野球を叩いても大分の借金は減らんぞw
81名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:56:20 ID:AnYP3/P1O
涙目発狂してるサカブーがいると聞いて飛んできましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:56:31 ID:QkdygWk8O
サッカーなんて見てるの>>76みたいなキモい粘着質の女々しいやつだけだろw 
あー気持ち悪。自分のカキコ見てみろよ
83名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:56:52 ID:0Wj53Ycj0
これって大分だけでなく都会以外の地方クラブの問題だろ?
84名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:57:00 ID:JwVP0L580
>>80
大分を叩いても五輪には戻れないぞやきうんこ
85名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:57:00 ID:tSfOZDSbO
スタジアム作ってワールドカップでカメルーン呼んで楽しかったんだろうな
86名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:58:06 ID:y9dnmQY1O
企業に頼らないとか言っておきながら税金と企業頼りだったわけだがサッカーは
もう企業名解禁しろよ、ファンが金ださないんだからあきらめ
87名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:58:11 ID:JwVP0L580



世界に捨てられたやきうんこがサッカーの人気に嫉妬するスレはここですか?




88名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:58:25 ID:ITg99pTkO
サッカー好きだけどJリーグはいらね。
はよ全滅すりゃいいのに。
89名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:03 ID:qft4yKWu0
>>63
吹いた
90名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:11 ID:tSfOZDSbO
>>83
親会社が作ったチームじゃないところの問題だな
91名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:29 ID:JwVP0L580
今北産業
92名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:34 ID:mCeLqlfK0
サカ豚の金銭感覚のなさは異常だな
93名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:47 ID:p/LvjgNTO
理想も現実もなにもなあ
J1のチーム数絞るか、Jプレミア創設でもしないと経営はどうにもならんだろ

いっそ地区制にしちまえば?
94名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:59:49 ID:01iXzBAZ0
>>82
サッカーファンじゃないんだろ
サッカーファンはバカと言わせたいだけ

これが素だったら病院にいく必要があるくらいのレベル
95名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:00:06 ID:iZsCIgXCO
野球は野球
サッカーはサッカー
くだらない
96名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:00:10 ID:JwVP0L580
>>91
世界から
除外された
やきうんこが発狂
97名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:00:12 ID:VexDU+xVO
強くないからじゃん
98名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:00:27 ID:y9dnmQY1O
>>91
Jリーグ
チーム増やしすぎて
崩壊寸前
99名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:00:54 ID:JwVP0L580
>>82
やきうなんて見てるのは>>82みたいな現実が見れないオッサンだけなんだろうな
気持ち悪いから俺にレスするなよやきうんこ
100名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:01:19 ID:KBkV/w6C0
大分を助けてやれよ同じJリーグじゃないか
101名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:01:22 ID:tSfOZDSbO
選手絞らされてJ2で6億返すとか夢のような話だな
102 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:01:56 ID:1LPWb/vRP
>>29
日本のアマチュアの最高峰は実はJFLじゃなく大学リーグという噂がありますが
日本のユニバー代表と肩を並べるぐらい強いイタリアのユニバ代表は
セリエBやCで試合に出てる選手がいくらもいます

随分高いレベルですねww
103名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:02:09 ID:GQWBBcC4O
サッカー見るのなんて、ブームを忘れられないジジイばっかだろww
点取りゲームなのに0‐0がフツーにあるww

くだらないにもほどがあるよ。
104名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:02:29 ID:fLshJPuG0
未成年へのレイパーとか、マルチ商法とか
もう誰の目にも普通じゃなかったもんな
105名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:02:49 ID:JwVP0L580
>>103
これが点が入った瞬間しか楽しめない野球脳
こういうやきうんこがスポーツ文化を妨害している
106名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:12 ID:mCeLqlfK0
6億ってたったガッツ一人分の年俸やん
107名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:19 ID:AJIbq99M0
キチガイサガブタ死ねやwwwwwww
野球のスレじゃねえんだよヴァーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:21 ID:ZgRAECwm0
>>100
大分助けてやってるじゃねえかJリーグがwだから叩かれてる訳でw
109名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:29 ID:/6+TrIlQ0
>>83
甲府も潰れかけた事があるけどここまで酷くなかったぞ。
110名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:53 ID:01iXzBAZ0
自治体は援助を求められたら
協会に助けてもらいなよって言えばいいってことだよな
111名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:03:58 ID:L92HZDkZO
>>88
サッカー好きなんて無理して嘘つくなよwww

素直に野球が好きでサッカーなんて、ましてやJリーグなんて認められません、って言えばいいのに…
112名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:01 ID:ADBe0vT80
>>103
点が入るの見たければバスケットボールオススメ。
113名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:07 ID:JwVP0L580
>>102
世界の事情をしらないやきうんこが書いてるんだし仕方無いだろw
114名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:46 ID:tSfOZDSbO
サッカー好きの井川に買い取ってもらえよ
まだ金あるだろあいつ
115名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:48 ID:JwVP0L580
>>111
だよな
サッカー好きになりすまそうとしてる焼き豚多すぎ
まあ全部見抜けるけど
116名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:51 ID:oGQ+ilmE0
サカ豚って悪いニュースしかねーなwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:04:56 ID:y9dnmQY1O
Jプレミアリーグを作れ10チームくらいの、J1の下位チームはJ2レベルで見る価値なし
118名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:22 ID:rtpon/7I0
連帯責任でJリーグが破綻すればいいじゃない?
119名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:25 ID:rxf/EqIF0
>>112
あれは点が入りすぎて逆につまらんwww
120名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:32 ID:rtqnbjWY0
携帯から煽りに来るバカが多いこと
121名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:32 ID:JwVP0L580
>>116
やきうんこはこんなニュースしかないよなwwwwwwwwwwwww

【野球】野球人気の低下を食い止め、野球人口を増やしていく狙いで「侍ジャパン」常設も 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258509592/

野球人気低下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:46 ID:p/LvjgNTO
>>110
その悪しき前例を大分は作ってしまったわけか…
今後第2第3の大分が出てくる可能性も否定できないな
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:05:56 ID:1LPWb/vRP
真面目な話でアジアの代表のトップ5ぐらいから下は日本の大学リーグで安定して上位に行ける大学部活より弱い
124名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:06:05 ID:UpcqEgRAO
経営統合も視野に入れないと

鹿島+水戸
FC東京+東京V
横浜FM+横浜FC
125名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:06:13 ID:/6+TrIlQ0
>>112
テニスとか卓球も確実に一定以上の点が入ってお勧めw
126名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:23 ID:GQWBBcC4O
>>105カスがww
点を取るゲームじゃないのか??
内容で点取れるのか?日本の一般人は勝ち負け付かなきゃ面白くないんだよ、バカ。引き分け(爆笑)
127名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:38 ID:L17R++Vh0
どうにか軟着陸でおさまらんか

J2でもJFLでもチームが残れば
どうにかなる…と思う
128名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:44 ID:b7Ebk3gqO
どこのクラブもギリギリでやってんのか
大分観客結構入る方だろうに
後芝にかなり金費やしたかな
129名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:45 ID:mdhPQaNAO
マルハンサッカー団(終)
130名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:44 ID:AnYP3/P1O
最初から最後までなぜだか「やきう」としか言ってない現実逃避サカブーがいると聞いてテクテク歩いて来ますた(笑)
131名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:07:55 ID:oGQ+ilmE0
>>123
アジア枠って4.5もあるから楽勝予選ですねwww
132名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:08:14 ID:rxf/EqIF0
>>125
おれはアイスホッケーを勧めるわw
適度に点が入ってお勧め。ただしアジアリーグはスピード感が無くてちょっと・・・
133名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:08:34 ID:mdhPQaNAO
日立サッカー団も来年あたりヤバいね。
134名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:08:39 ID:JwVP0L580
>>126
点が入ればいいならバスケでも見てろよやきうんこwwwwwwwwwww


まあ、やきうんこがバスケやっても肉離れおこすだけだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:08:45 ID:01iXzBAZ0
>>126
それ以前に自分らで楽しむ分には優れた競技だけど
観戦には欠陥が多すぎる競技
136名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:09:02 ID:iRskEUIP0
若年層が減り続けてるのにクラブばかり増やしてどうするんだっつうの
百年構想さっさと見直せや
137名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:09:03 ID:jjANaSflO
大分県民の民度の低さは異常
138名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:09:20 ID:JwVP0L580
>>133
来年やばいのはやけう
WC人気で豚双六地上波消滅
139名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:09:31 ID:K69/xdnf0
Jリーグチームを減らせ、ってわめいているのがいるけど、

仮に減らしたら、スポンサーがその分集中するって本気で思っているの?
その分、サポーターが集中するって本気で思っているの?

焼豚って馬鹿なの?
140名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:09:44 ID:Qg3Y3+dp0
>>126
>日本の一般人は勝ち負け付かなきゃ面白くないんだよ

どっちかというと逆じゃないかという気がするが。
141名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:10:03 ID:L92HZDkZO
>>115
それにしても最近の芸スポでのネガキャンは目に余るね。もうどれだけ工作員がいるのかと…

それだけ自分たちの食いぶちが危ういってことなのかな?
今すべきことはそんなことではないだろうし、代表やJを叩いても何の解決にもならないのに…。
142名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:10:26 ID:tSfOZDSbO
電機メーカーのチームはやばいかもなあ
143名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:10:30 ID:p/LvjgNTO
>>139
J3作ってJ1のチーム数を減らすべきと釜本が語ってたぞ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:10:33 ID:JwVP0L580
>>139
12チームしかないやきうんこが嫉妬してるだけ
やきうんこのファンの数じゃ12チームでも必死なのになwwwwwwwwwwwww

やきんこが20とか16とかのチームにしたら
1年で消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:01 ID:tuoK+QRJ0
そんなことないよ大分はまだまだ鉄壁だよ

9 .8 7 6 5 4 3 2 1
|  歩              |5 持ち駒
|歩銀  歩          |6  ▽桂
|銀  歩金歩  歩歩歩|7
|香角飛            |8
|王桂金        桂香|9
↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大分
146名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:05 ID:0Wj53Ycj0
>>109
でもあれじゃ上位もj1定着も難しいだろ
147名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:22 ID:rxf/EqIF0
>>139
そうじゃないだろう。
チームが増えすぎて、全体のレベルが下がった。
だからプレーに魅力がない。そして客が集まらない。デフレスパイラルだよ。

チーム数減らせってのは、トップリーグを狭き門にして、そこでやるにはそれ相応の努力が必要、ってことにしたいと言うことだと思う。
148名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:26 ID:AnYP3/P1O
サカ豚泣かされすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:11:31 ID:K69/xdnf0
>>141

スポーツ新聞がやばいから、「自分の職場が無くなる><」って焦っているんでしょ
工作員も
150名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:40 ID:JwVP0L580
>>141
だよなあ
やきうんこがどれだけ芸スポで工作しても
五輪から除外された事実も
地上波から追放された事実も消えないのに
151名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:47 ID:01iXzBAZ0
>>139
減らしたら選手のレベルが上がるだろ
あと一般人にクラブ数やクラブ名が知られてないのは致命的
152名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:48 ID:mdhPQaNAO
>>138
WC?最終予選の視聴率が前大会の半分以下になったアレ?
153名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:11:50 ID:ZgRAECwm0
>>128
ここはギリギリなんてレベルじゃない、完全に自分の領分越えて金使いすぎて自爆しただけ
しかも何年も前から自転車操業やってるんだから同情もされない
154名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:12:07 ID:b3E33bJ+0
現実を見なきゃ

byドラえもん
155名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:12:52 ID:JwVP0L580
>>151
馬脚をあらわしたな焼き豚
減らせばレベルが上がるとか言ってるのは焼き豚しかいない

Jの理念を理解してないからこういうところでボロが出るんだよやきうんこw
156名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:12:53 ID:2rTTj1JfO
CRJリーグ出せよ  

版権6億くれっこ

パチサポも金つぎこんで一石二鳥
157 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:13:10 ID:1LPWb/vRP
>>151
中国超級ってのがそれをやってだな(ry
158名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:13:26 ID:1LBoOehH0
借りた金を倍にして返しゃあ文句ないんだろ?
これから6億円持って選手、スタッフ全員でマルハン行って稼いでくるわ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:13:33 ID:JwVP0L580
>>154
だな
やきうんこは現実を見るべき
160名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:13:34 ID:rxf/EqIF0
>>155
理念を語るのは大いに結構だが、現実をみないと・・・・
161名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:14:15 ID:K69/xdnf0
>>147

じゃあ、レベルが上がったら、観客が増える、スポンサーが増える、
って、本気で思っているの?

そもそも、レベルが下がった、って何故に言えるんだ?
162名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:14:30 ID:p/LvjgNTO
>>155
釜本って焼き豚だったんだ
初めて知ったよ
俺はずっとサッカーの人だと思ってたけど
163名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:14:32 ID:01iXzBAZ0
>>160
お前があまりにもアホすぎてかわいそうになってきた
164名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:14:40 ID:JwVP0L580
>>160
現実?
4大会連続WC出場っていう華々しい現実の事?


参考:やきうんこの現実
五輪から除外
165名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:14:46 ID:y9dnmQY1O
>>139
たいして人気もないのに急激に増やしすぎなんだよ
だからレベルが下がり貧乏クラブが増えすぎて困ってるんじゃねーか
とりあえずJ1は10チームにしてJ2も東西10チームづつにわけろ
166名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:14:46 ID:x6z/RoMA0
拡大路線が視聴率低下の原因だった気がする
1〜12チームくらいで毎年熱い戦いやってれば今みたいなテレビ放送ない状態もなかったろうに
167名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:15:07 ID:fpMvwyvFO
人が集まり易い都市圏ならまだしも、スポンサーが中小企業中心の地方では金も人気も集まらない。

地方からJリーグは無理がある。
168名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:15:09 ID:39ZVeuReO
サカ豚アホやなあ・・・野球を見習えよw
169名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:15:22 ID:oGQ+ilmE0
>>145
87桂馬かぁ
170名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:02 ID:rxf/EqIF0
>>161
だって人気無いじゃん実際に。だから経営危機なんでしょ?
171名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:02 ID:AnYP3/P1O
サカ豚フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:13 ID:tSfOZDSbO
6億あればパチンコも勝てるだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:18 ID:nrguq+/00
つーかね
また6億円借金増えたわけで
破綻させたほうが早いんでは?
174名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:23 ID:JwVP0L580
>>162
どう見ても焼き豚だろ

【サッカー/日本代表】釜本邦茂氏「ペナルティーエリアの中にいても、1対1で仕掛けない。」「今後楽しみなのは岡崎と森本くらいだな」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258423183/

> 決定力不足の解消へ「Jリーグでもシュートを打とうとするのは外国人ばかり。
> 代表だけでなくJのチームもビブスをつけてパスを回す練習が多すぎるのでは。

印象だけで語ってる焼き豚精神丸出し
175名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:16:40 ID:3X27l2P3O
町興しとしてのJリーグならチーム数は今のままでいいんじゃね?
これに日本サッカーのレベル云々が絡んでくると、また話は別だけどね
176名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:17:01 ID:abAMr9s2O
>>141
野球はほぼ100%親会社拠出だけど、
Jはスポンサー収入でコンテンツ作って集客するスタイルが
マスコミと丸かぶりだからじゃない?
要するにスポンサー集めで競合するJはマスコミの敵
177名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:17:15 ID:p/LvjgNTO
Jの話してるはずなのにわざわざ代表の話題にすり替えようと必死な子が居るな
178 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:17:29 ID:1LPWb/vRP
>>174
J2の得点ランキングとシュート数、秋口まで上位が日本人で埋まってたな
179名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:18:27 ID:HlSICyfT0
>>158
報道どうりなら
6億+11億=17億借金あるんだけど
180名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:18:30 ID:rxf/EqIF0
>>164
1回は開催国枠じゃない?
1回はよく頑張ったけど、1回は何しに行ったの状態だったじゃない?
181名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:18:41 ID:JwVP0L580
>>177
泣くなよやきうんこ
Jがレベルの底上げをしてるからWCに毎回出場できるようになったんだろ

チーム数減らしたらレベルが下がるんだよ
本来なら各県に2チームの合計90チームはJ1とJ2で置くべき
182名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:18:42 ID:p/LvjgNTO
>>174
功労者に対してこの態度か
それじゃスポンサーも逃げますわな
183名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:19:08 ID:K69/xdnf0
>>170

>>161
だって人気無いじゃん実際に。だから経営危機なんでしょ?

いや、それでは、「Jリーグチームを減らせ」の答えになっていないんだが
184名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:19:30 ID:qxjDJ0uJ0
「大分帝国」は借金だらけw
185名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:19:47 ID:JwVP0L580
>>182
功労者wwwwwwwwwwwwwww

何かやったのかこの無能監督は?
焼き豚脳で監督やって大失敗したのが釜本だろ
186名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:19:47 ID:AnYP3/P1O
サカ豚現実逃避中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:20:22 ID:QSxOh8oQO
戦後のプロ野球チームが乱立した時期と似て無い?
188名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:20:31 ID:oGQ+ilmE0
>>181
北朝鮮でも出られる大会出場ってそんなに名誉なのか?
毎回ボコられに行ってるだけじゃんwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:20:36 ID:JwVP0L580
>>186
五輪から除外されたからって泣くなよやきうんこ
焼き豚がどれだけ暴れても大分は安泰だよ
190名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:20:52 ID:5jNUaCgl0
やっぱあれだ、ダービーがあれば盛り上がる
だから大分にもう一チームつくって盛り上げよう


191名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:21:28 ID:abAMr9s2O
>>165
全国民に知ってもらわなきゃ成立しない野球ビジネスをやる気はないよ
192名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:21:41 ID:p/LvjgNTO
>>181
日程をどう組むか
経営をどうするか
そこらへんもきちんと考えてのその意見か?

J1J2だけで90クラブなんて無理だろ
だからはやくJ3を作るべきなんだよ
193名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:21:42 ID:01iXzBAZ0
>>165
それが一番いいやり方だと思うんだよな

J1に価値を出して
J2を東西に分けないと絶対に無理
194名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:21:50 ID:y9dnmQY1O
だいたいサッカーはチケットが安すぎなんだよ、野球より試合数が少ないのにチケットは半額くらいだろ潰れるわ
おまけにチーム数増えすぎてレベルが下がって見る価値なし
195名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:21:57 ID:JwVP0L580
>>183
Jリーグに人気無いとか、何妄想に浸ってるの?
観客動員は毎年増加してるんだけど???

客が減ってるやきうんこの心配でもしろよwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:22:12 ID:utL0WdYx0
Jリーグは岐阜に立たされている
197名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:22:20 ID:GQWBBcC4O
でも実際は野球のが人気ある現実ww日本に住んでりゃ、すぐに分かりそうなもんだが…
ジジイどもの脳みそはブームに洗脳されてしまったんだねぇwジジイ玉蹴りww
198名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:22:39 ID:JwVP0L580
>>192
J3ってwwwwwwwwwwwwwwwwww

JFLがあるだろ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:23:12 ID:4vzg8sCR0
J2に落ちるんだし野球チームは解散させとけよ
200名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:23:20 ID:JwVP0L580
>>197
やきぶたおじいちゃん20年前からずっと寝てたの?wwww
もうやきうんこは人気なんて無いんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:23:32 ID:uI1LVjG/0
>>166
Jはもう少し保守的になるべきだし、年配層を取り込むべき。
ゲバ棒持って暴れていた世代を今の世代が倒せる訳がないし、
新しいも物を作り上げれると見るのは間違いだw
202名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:23:51 ID:AnYP3/P1O
現実逃避するしかないサカ豚バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:23:57 ID:rxf/EqIF0
>>197
その野球も最近イマイチだからなぁ・・・

野球こそ、チームを増やすべきだ。
204名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:24:27 ID:JwVP0L580
>>203
やきうがチーム増やしても客こないよw
とっくに飽きられてるんだし
205名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:26:07 ID:abAMr9s2O
>>198
J2からの降格はないでしょ?
J3創設は大きな意味があると思うけど
206名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:26:09 ID:p/LvjgNTO
>>198
あ、JとJFLの区別がつかない馬脚を現しましたw
207名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:26:15 ID:JwVP0L580
まあ、これから大学の講義だし、ちょっと行って来るわノシ
無職ニート焼き豚はせいぜいサッカーの人気に嫉妬してるといいw
208名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:26:25 ID:GQWBBcC4O
>>204では、我が国ではどっちが人気あるのかな?w
209名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:26:47 ID:Zyt3U+ym0
鬼武が頑張って露出を1%でも上げれば、全クラブのスポンサー料が上がるのにね
210名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:27:09 ID:AnYP3/P1O
客もスポンサーも寄り付かないから安年収で借金まみれなんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww
現実逃避糞バロスwwww wwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:27:33 ID:oGQ+ilmE0
>>207
基地外サカ豚豚逃wwwwwwwwwwww

212名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:27:42 ID:UdztxHaK0
賛否両論あるがマルハンの胸スポを認めてたらこの事態にはならなかったの?
浦和や名古屋なんかの金満チームにはわからん苦労だろうが
この御時世だし親会社のない地方チームはずっと浮かび上がれんよ
213名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:29:19 ID:4c0DjHrQ0
>>203
野球は基本、その時代時代の流行ってる産業の金持ちオーナーによるロータリークラブだからな
新規会員増やしてもステータスが落ちるだけで彼らにはメリットがない
降格なんて恥をかくような制度なんてもってのほか
214名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:29:29 ID:h4LPpWSLO
スポーツ以外に自分を保つ方法を知らんのか、ゴミ豚は。
215名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:30:12 ID:ZgRAECwm0
>>212
借金総額考えれば遅かれ早かれ同じ事になってただろうな
216名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:30:22 ID:CAX8BemD0
税や!
税金を投入するんや!
217名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:30:47 ID:K69/xdnf0
>>195

Jリーグに人気が無い、って書いているのは、私ではなく、

170 :名無しさん@恐縮です :2009/11/18(水) 13:16:02 ID:rxf/EqIF0
>>161
だって人気無いじゃん実際に。だから経営危機なんでしょ?

彼ね。念のため

書き方間違えたね。
218名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:30:49 ID:p/LvjgNTO
キチガイは他スレに逃亡したみたい
219名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:31:49 ID:RKPc3Qtu0




税りーぐって人気あるんだね




(笑)
220名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:32:08 ID:xzE2A0fk0
これから本格的に税金にたかるでーw
大分県民覚悟しときーw
221名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:32:15 ID:T0b66GzP0
大分って観客動員の平均で1試合2万人くらいなんだろ?
あと2万人入れるじゃん
ビジネスチャンスはここにある
場所が僻地たって地方の移動は鉄道じゃなく車なんだから何とかなんだろ
222名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:33:09 ID:3X27l2P3O
スポンサーがつかないなら、鷹の爪団みたいに
自分らで勝手に、どっかのCMしちゃえばいいんだよ
223名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:33:12 ID:fyiO/8sg0
はやい段階で金崎や西川や森重を売らなかったことは非難されてしかるべきだと思う
クラブの決算のディスクロージャーをもっとするべきだし、早い段階で経営が危なく
なってきたら対策をするように協会が指示をだすようにすべき
224名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:33:24 ID:p/LvjgNTO
人気がないじゃなくて
人気と収入が比例してないんじゃない?
225名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:34:04 ID:y9dnmQY1O
Jリーグの選手が人気が下がってると認めてるだろ、さっさと対策しろタダ券ばらまかなきゃ酷いぞ
226名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:35:06 ID:4c0DjHrQ0
>>222
あれは電通のキャラビジネスだからそういうことができる
227名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:37:30 ID:k9lUbgTi0
これこそ俺たちが見たかったJリーグ
サッカーとかどうでもええねん
228名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:37:44 ID:w/9zg+xZ0
>>91
今日の
おかずは
ハンバーグ
229名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:38:15 ID:54yjhxyx0
無茶苦茶な金の使い方してJ1に残ってタイトルとって
首が回らなくなったのでJの金貸してください。多分返せないけど。
・・・これってほかのクラブの経営者やサポーターは怒らないの?
230名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:40:35 ID:p/LvjgNTO
>>225
安易なバラまきは逆効果に作用する
一度ただで来た人間に次に金払わせて見に来て貰うのはかなり至難の業

一度でもただで来たら相当の魅力を見出させない限りずっとただでくる
231名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:43:19 ID:y9dnmQY1O
>>230
今でもムリにチームを増やしタダ券をばらまいて観客が増えてるように水増ししてるじゃん
おまけにスカパーから放映権契約を打ち切られる
J1を10チームにして価値をだせ、J2は東西にわけろ
232名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:45:06 ID:01iXzBAZ0
>おまけにスカパーから放映権契約を打ち切られる
それはさすがにないだろ
233名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:48:06 ID:HlSICyfT0
>>229
今潰れてもらったら他チームも迷惑
潰れるにしても余裕を持って計画的にねw
いきなり今月で消滅して貰っても困る

経営難の大分にJが史上最大6億円融資   
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091118-567007.html   
>大分は今月末までにつなぎ融資の返済に2億円、人件費支払いなどに1億5000万円、計3億5000万円が必要だった。   
>選手への給与も払えない状況で、今季残りの公式戦続行すらままならない。   
>やむなくJリーグは、この3億5000万円を「公式試合安定開催基金」から融資することを決めた。  
>同チェアマンは2億5000万円の追加融資を含めて 
>「6億円の融資枠を用意した。基金の本質から外れるが、広義にとらえ融資をする」と話した。 

2億5000万も1月には消える見込み
234名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:49:32 ID:GQWBBcC4O
いくら頑張ってもサッカー自体に魅力感じない国民性だから仕方ない。
235名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:50:33 ID:p/LvjgNTO
>>231
だからこそ人気と収入が比例しない事態に陥ってるわけで

J2の水戸ちゃんなんて経営がんばってるのにねえ…
236名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:50:53 ID:YT64T6bq0
@単年契約の高額年俸選手は全員解雇
A複数年契約の高額年俸選手は年俸を肩代わりしてくれるチームへレンタル
B期待の若手選手は全員売却。
C来季以降の主力は他チームで伸び悩んでる選手をレンタルで2〜3人獲得する。
Dそれ以外の選手はユース出身選手とユース選手を2種登録。
Eユース出身の若手が良い具合に成長してきたらシーズン中でも契約が残ってるうちに売却。

これを10〜15年ぐらい繰り返してJリーグに借金返済だな。
その間、昇格は無しよと・・・

ま、J2で優勝したらその賞金を借金返済に充てれるな。
昇格は借金完済まで無理だけど・・・

頑張れよ。森島くん。
237名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:53:23 ID:kfE9zUuC0
どう考えてもこれから増えていく借金も全部Jで負担するしかないw
大分も甘える気満々だろ
238名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:54:32 ID:m9/hPr1L0
大分はどっかに金逃がしてるんじゃないか。徹底的に調査しろ。
239名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:54:56 ID:ZgRAECwm0
>>235
水戸は頑張らないと即死だからな、ちょっとの贅沢も許されないシビアな経営
240名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:55:09 ID:IOVKAgzwO
カズとゴンを年俸800万くらいで獲得し、全試合出場させれば
黒字になるんじゃね?
241名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:57:14 ID:y9dnmQY1O
>>240
タダ券ばらまいてるだけだから無意味
242名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:57:26 ID:3/Z/A/7nO
こんなつまんねースポーツが人気なんてでるわけない
243名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:01:15 ID:YT64T6bq0
>>238
グッズ売ってもクラブの収益にならないとかバカな契約はしてるらしい。
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:03:26 ID:1LPWb/vRP
ID:y9dnmQY1O
タダ券好きだな
245名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:03:50 ID:KBkV/w6C0
Jはチームが多すぎる
身の丈の経営してればいいけど それじゃあ強くならないし人気も出ない
どうしたらいいんだろう
246名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:05:28 ID:mAx3ErKP0
大分県民は怒ったほうがいいぞ
Jリーグから借りた金は税金で穴埋めするんだから
仙台、神戸、福岡と杜撰な経営やっていたクラブにそれぞれ何十億という
税金が使われているんだから
247名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:07:43 ID:y9dnmQY1O
>>245
身の丈経営しかできないチームがなくなればいいんじゃないかな
248名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:07:46 ID:oGQ+ilmE0
税りーぐというハコモノはいりません!
事業仕分けで廃止にして下さい
249名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:08:07 ID:AxFxr3eU0
ねえ・・・・大分だけどうしてこうなっちゃったの?
毎年降格クラブは出るけどここまで酷くはないでしょ?
菓子杯獲ってJ4位にもつけてたクラブなのに
250名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:08:08 ID:O3FU+WqtP
サッカーは数チーム

やきうは球技自体がヤ・バ・イ!
251名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:09:09 ID:zHVy6CVaO
こんな状態の会社に6億貸すなんて
「計画倒産しちゃダメだぞ、絶対にダメだからな」
って言ってるようにしか見えん
252名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:09:13 ID:xzE2A0fk0
ところが身の丈経営してなかった大分が破綻する始末w
253 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:16:16 ID:1LPWb/vRP
>>249
直接的には新しい移籍システムに怯えて複数選手と複数年契約しまくり、
その選手たちが酷い芝で怪我しまくって使えず、
無理やり夏補強した時に来年分の金まで使ってしまって
なおかつスポンサーの撤退と未払いが多数発生したからみたい
254名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:17:47 ID:HlSICyfT0
>>249
2004年も資金が無くなって大分県から2億融資して貰いました(現在も返済中)
しかし、赤字が出ないように縮小とかせずに相変わらず収支を考えない自転車経営路線を突き進みました

結果2008年は好成績を出せましたが
内情は負債が膨らみ続けて2009年末破綻状態が露呈しました
今期途中で来年の運営費予算の4億に手を付け消費してしまったり
今期の残り試合も開催できるか不明など
もうどうにもならない状態みたいです

鬼武曰く「借金を借金で返す経営状態。破綻再生中(2005年)のクラブの運営にあってはならない経営」だったようです
255名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:18:17 ID:G5k/C+XF0
大分トリニータを事業仕分けするスレ【酉刷新会議】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1258521343/
256名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:19:25 ID:ovfcAG9L0
焼き豚はチーム数減らせって言ってるけど
Jリーグ潰したかったら逆にチーム数増やせというべきだろう。
結局どっちなんだよw
257名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:24:09 ID:FU47pxUwO
TOTOの収益金使っちゃダメなの?
258名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:33:00 ID:y9dnmQY1O
>>256
サッカーは経営破綻しそうな貧乏クラブばかりだからプロ野球を見習えとアドバイスしてあげてるんだろ
チーム数を減らせとアドバイスしてるのに坂豚はまるで無視
259名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:34:48 ID:nAz4+tBqO
totoやるためには14試合必要だからJ1が16チームJ2が12チームにしたら
それでも28チームもあるんで十分じゃないか
260名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:40:12 ID:ePWnpjBkO
>>249
金稼いだり使ったりをシビアに考えたことのないお役人さんが社長やってたから。
どんぶり勘定+自転車操業+右肩上がり前提で突っ走ったからさ。
バブル崩壊の頃よくあったね。
261名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:41:59 ID:M7gLdLAkO
>>257
totoはサッカーくじではなくスポーツ振興くじ
JリーグやJFAと所管が違うから勝ってに使えない。
ちなみにに収益金を一番貰っているのは野球
262名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:42:29 ID:OnQgd3F0O
親会社なくして単純な市民クラブでいいよ

湘南とかそんな感じでしょ?NPO法人もあるし
263名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:44:53 ID:zD+m6JTUO
現実見ろサカ豚
264名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:46:19 ID:T0b66GzP0
大分のスタジアム、4万人を集めるだけの駐車場ってあるの?
265名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:47:00 ID:Z7MAZIiA0
大借金してまでサッカーやる必要はないと思うよ。
しかもこれから先も改善の余地がなければなお更やる必要はない。
さっさとつぶした方がいい。
どうせ金が無いと勝てないんだろ?
必要ない。
266名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:47:35 ID:+oTYaqQq0
野球なんて赤じゃん

優遇されてる欠陥スポーツ
267名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:52:48 ID:t96VqnX90
欧米じゃ草サッカーレベルの試合をわざわざ金出して観に行くアホがいるかっつーの
だいたい、選手のレベルは試合に出場することで上がっていくわけじゃない。
上手いやつと一緒に練習することのほうが重要。
チーム数増やしたって、それだけの経営力と競技レベルが伴っていないと
何の意味も無い。結局、Jリーグ発足当時ぐらいのチーム数が妥当。
クラブレベル以前に、Jリーグ自体が身の丈経営しないと、この先潰れるクラブはいくらでも出てくる。
268名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:58:10 ID:EcQKSO0x0
大分より田舎の鹿島は経営的に問題なくやれてるよね?
サッカーが強いから?
269名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:00:13 ID:CJMWe9E30
>>267
おまえイングランド4部とかの試合現地で見てみろよ。
質素なスタだけど観客はいっぱいいるぞ。しかも有料だ。
選手のレベルなんてJFL以下で草サッカーレベルだけど、それでも金払って見てる。

選手や試合のレベルじゃない。地域に根付いているかどうかが問題。
Jだって同じだ。理念に基づいて地域に根付いた運営をすれば何チーム増えたって大丈夫なはず。
270名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:01:43 ID:ZgRAECwm0
>>268
バックが住金だから
271名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:04:53 ID:5fOLMXHwO
>>269
そりゃ戦前から何十年もずっとやってるからだろ。
できて十何年でそこまで客に期待すんなよ。
272名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:06:00 ID:+oTYaqQq0
>>267
本当馬鹿

海外の方がレベル関係ない
低レベルでも集客力がある(日本じゃありえない)
273名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:08:48 ID:4c0DjHrQ0
>>267
オリンピックより盛り上がる自分の子供の運動会、みたいな話ってあるだろ
レベル云々より、サッカー選手がここに住んでる自分たちの子供たちって感じなんだよ
枠とか仕組み9話じゃなくカルチャーの問題の方が大きいんだよね

身の丈経営に関しちゃ、金のないところはそれでいくしかなくて別にアマチュア選手を
入れてもいいんだよね
J2の初期は水戸なんかチケット代の替わりに米もってきゃ試合が見れた、それでいいんだよね
2部リーグがそれだと困るけどww
274名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:14:12 ID:4MaqrTlPO
サカ豚さん頑張って
ベルマークぐらいなら寄付するよ
275名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:17:17 ID:y9dnmQY1O
チームが増えすぎだ、日本は弱いくせにチーム数だけ海外の真似すんな
海外は外国人がはいってくるからレベルが維持できるけど日本は入ってこないからレベルが下がるだけ
276名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:22:23 ID:DySpe5jR0
大分みたいなゴミクラブのアホ社長のおかげで
Jリーグ自体にもこんなに被害が出てるなんて・・・。
許せねーよ、大分。
277名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:24:57 ID:IRCql9tA0
サカ豚爺は芸スポに張り付野球が野球が世界が世界が言ってるだけで試合観に行かないもんなw
278名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:25:14 ID:DZeOEz7z0
サッカー好きだけどサポーターがウザい
見ててあいつらバカじゃねーのって感じ
大分のサポーターは特にキモいしな
279名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:25:36 ID:GF69ViE20
拡大路線の見直しだな
俺がチェアマンなら

Jプレミア: 10チーム4回戦
J1: 10チーム4回戦
J2:東、西10チームずつ4回戦
ナビスコ:Jリーグ全加盟チームのトーナメント
280名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:25:49 ID:vcunAgBF0
売れる選手って何人くらい?金崎とほかには?
281名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:27:59 ID:ITg99pTkO
>>111
俺がサッカー好きだったら何かまずいの?
こいつ怖い…
282名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:28:14 ID:g03bkoxd0
>>258
クラブを減らせって
普通のJサポなら理解してるでしょ

否定するのはサカ豚と視豚と言われる連中
こいつらは、大分擁護だからなw
283名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:29:31 ID:twCO18UE0
クラブ数を増やしすぎたのもあるけど、やっぱスタジアム問題が大きいな。
せっかく地元クラブの存在を知って、「ちょっと応援しに行ってみようかな」と思っても、
・アクセスが悪い
・施設が古い(背もたれ・ドリンクホルダーなし。個別の席じゃなく長イス。芝生席。)
・屋根がメインの一部しかない
・陸上トラック付き
こんなスタジアムが多いからな。
特に陸上トラック付きっていうのが痛い。
俺の手元にある昔のサッカー雑誌によると、
埼スタはゴール裏最前列からゴールラインまで約19m。
メインスタンド・バックスタンド最前列からタッチラインまでは約14m。
一般的な総合陸上競技場はゴール裏最前列からゴールラインまで約46m。
メインスタンド・バックスタンド最前列からタッチラインまでは約35mらしい。
大分もどうせ来年はスタジアム埋まらないだろうし、メインとバックスタンドだけ
解放してゴール裏は閉鎖すれば?
284名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:29:34 ID:DZeOEz7z0
マジで潰れてくれねーかな
いつも試合のときにスタジアム周辺大渋滞ですげえ迷惑
つか駐車場有料にすりゃいいのに
285名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:32:43 ID:SRAK6MCM0
>>282
経営できない所は潰せとは思うけど、数を減らせとは思わんなぁ
286名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:33:07 ID:DZeOEz7z0
そういや大分サポーターのやつがJ2転落してこれからは勝つ試合が多く見られるって喜んでたな
287名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:34:38 ID:++uhMsYZ0
>>278
サポーターのマイナスイメージは大きいよな。
とにかく異常に真剣で、遊びの要素が一欠けらもないイメージ。
しかも、一見さんや他人にもそれを押し付けそう。
すべてイメージで、完全に事実に基づいてる訳ではないけど、馴染みの無い人間にはそう見えるな。
288名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:35:39 ID:pfQHACp6O
JFLまで落とすべきだろ
大体、試合出来ないからってJがお金あげる必要無いのに。
試合無しで相手には勝ち点上げれば良いじゃん
289名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:38:11 ID:g03bkoxd0
>>283
いや近くで便利でも好きじゃないと見ない奴は見ない
スタが気になるのはJ、クラブなんでどうでもいい証拠
ねずみ国とか、いくら遠くに住んでいようと交通費を掛けて遊びに行く
娯楽というのはそういうもの
290名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:40:33 ID:2O4eF5xZ0
選手層が薄いのにどんどんサッカーチームを増やす馬鹿Jリーグ
ヴェルディには「金は貸さん」と突き放したのにトリニータには
金を貸してやる馬鹿Jリーグ。
291名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:40:40 ID:DZeOEz7z0
>>287
大分が連敗しまくってた時に選手とサポーターが言い合いみたいになってるのがニュースで流れてたんだけど、散々文句たれといて最後にはみんなでトリニータコールw

はあ?

さすがに引いたわ
292名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:42:27 ID:y9dnmQY1O
>>282
基本的に人口が多い都市に1チームにしろよ、九州や神奈川とかあきらかに多すぎ合併しろ
チーム数はJ1に10J2に10でいい減らせ、どのチームもレッズくらい人気がでたらチーム増やせ
293 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:43:13 ID:1LPWb/vRP
減らせ厨は幼稚園児ぐらいの脳しかない
294名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:44:53 ID:w/9zg+xZ0
大分の現状を見ると
J2のほうが居心地がいいのかな?

それをわかっていうのは水戸のクラブくらいかな(´・ω・`)
295名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:46:34 ID:dld3tEGn0
ヴェルディは何故、お荷物チームになったのか?
296名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:47:06 ID:SRAK6MCM0
>>292
>どのチームもレッズくらい人気がでたらチーム増やせ

欧州でもそんなチームは20チームも無いぞw
297名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:47:17 ID:7p2NRIYa0
サッカー選手は夢がないよな
リーグを代表するレベルの選手でも年俸は1億ちょいだろ?
全体的に選手寿命も30歳くらいだし
なりたい奴も、こういう現実を見ると少なくなるだろうし、
もうちょいそこらへんも考えてチーム数を減らして集めたほうがいいと思うわ
298名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:48:25 ID:g03bkoxd0
そもそも
欧州でも成り立たない制度なのに

文化、国民のスポーツ対しても受け入れ方サッカー熱
が全く違う日本でやろうとするのが間違い

欧州も放映権料がないと成り立たない
放映権料バブルがなかったら、とっくに潰れていたリーグもあるだろう
299名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:50:54 ID:Qg3Y3+dp0
>>298
>放映権料バブルがなかったら、とっくに潰れていたリーグもあるだろう

たとえば、どこ?
300 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:51:35 ID:1LPWb/vRP
>>298
>欧州も放映権料がないと成り立たない
>欧州も放映権料がないと成り立たない
>欧州も放映権料がないと成り立たない

豚ってTVに映るものだけしか知らないのはまだいいとして
知る気も無いのにブヒブヒ言って無知さらけ出すのを少しは恥ずかしいと思わないのかな

ああ恥知らずだから豚なのか
301名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:51:52 ID:g03bkoxd0
>>299
ドイツ以外
302名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:53:21 ID:Qg3Y3+dp0
>>301
それじゃ、「あるだろう」どころか、「ほとんど全部そうなる」だが。
で、なんでドイツは残るの?
303 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:53:32 ID:1LPWb/vRP
>>301
>ドイツ以外
>ドイツ以外
>ドイツ以外
304名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:54:26 ID:3X27l2P3O
チーム以前に、財政面がバラバラじゃねえか
305名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:54:49 ID:7p2NRIYa0
>>300
サッカー雑誌の、ジダンのコラムでそんなことが書かれてたの見たぞ
今は放映権バブルだから、それが終わった後が怖いとかなんとか
まぁ俺が読んだのは2年くらい前だった気がするから古い知識なのかもしれんが
306名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:55:02 ID:w/9zg+xZ0
>>301
俺もついでにアンカー(´・ω・`)
307Jリーグ仕分け人:2009/11/18(水) 15:55:13 ID:y9dnmQY1O
水戸、鳥栖、横浜FCは潰してよろしいですね?
308 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:55:16 ID:1LPWb/vRP
ID:g03bkoxd0には各国2部以下のプロリーグや中堅国以下のTV放送に頼れないリーグはプロではないらしい
ウイイレかどっかの知識ですか?
309名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:59:55 ID:6ap7TfC8O
潰れはしないけどドイツ以外はテレビ放映権料無かったらかなりやばいでしょ
310名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:06:46 ID:g03bkoxd0
>>302
動員収入の比率が馬鹿高い
他と比べて
311名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:08:28 ID:6NL8vlLDO
なんで自治体が金ださないんだよ
大分なんて地方の星だろ
312名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:10:06 ID:ePWnpjBkO
放映権バブルって、キルヒ破綻後も拡大中なのかな?
最近のバブルは、油・ペレスみたいな金持ちから流入してる分と思ってた。
313名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:13:49 ID:sbIhwYCn0
大分の惨状は経営者の怠慢そのものだからなぁ。
選手と地域住民が気の毒だ。


マルハンも戻ってきてはくれないんだろうな。。。。
314名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:14:17 ID:DZeOEz7z0
>>311
県がすでに融資してるはず
これ以上は無理ってことでJリーグに泣きついたんだと思う
315名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:18:39 ID:TN3Ky7KA0
これだけクラブを乱立させたんだから、
一つや二つ潰れてもいいだろ
316名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:21:03 ID:vzGXb/cTO
>>311
政財官広告代理店の不正の□の星だな
317名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:56:07 ID:vzGXb/cTO
>>313
選手はそのおかげで能力の何倍もの年俸を貰えたんだから


ラッキー(v^-゚)


ぐらいにしか思ってないだろ。破綻してくれれば移籍もしやすいし。潰れる事を願っているだろうね


かわいそうなのは関心がない住民だな

地方のお金が官僚のおもちゃにされ官僚組織維持の為だけに使われていく…
318名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:00:29 ID:h/YPK2L50
岐阜と大分は潰して、一回リーグを整理した方がいいだろ
319名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:07:16 ID:H/hC9WEF0
>あってはならない経営が行われていた

ならだめだろ。大分は潰すべき。

Jのチームを無くしてはダメだと思ってたけど、それはちゃんとやっても金が入らない
スポンサーが付かないとか経営努力をして、力がない場合だ。

大分はJ1にいるために、身に余る拡大して放漫経営になってんだから、これは潰さない
と、Jは終わるよ。
320名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:10:09 ID:NEsS4r5XO
そもそも九州にJチーム多過ぎ
そのためスポンサーも分散


福岡・佐賀・大分・熊本・北九州
あほか
321名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:10:13 ID:mstcx1/g0
>>297
大半は22歳までにクビだ
322名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:11:18 ID:iTVVx8mCO
馬鹿みたいにチームを増やしたからだろ
欧州をモデルにしてるんだろうけど
そのままサカ豚が衰退していけばいいよ
323名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:11:35 ID:UHJrP6Qk0
巨悪が出てきたから岐阜は許してやっていいと思うんだ
あまりに大分が酷すぎる
324名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:11:46 ID:uRoVa8A+0
ごく一部の極端な例をだして、それがあたかも全体にあるかのように伝えるのは、マスコミの常套手段。
市橋や山陰の例をだして、現代があたかも殺人が日常化しているように伝えているように。

ほとんどのJクラブは身の丈運営をしているよ。その証拠に半分くらいは黒字運営。
大分が極端であり、ヴェルディが過去の因縁を断ち切れず、
岐阜が周りの声を無視してムリしただけのこと。
325名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:12:29 ID:6TgkPSkLO
Jの透明性なんて嘘だったね


ずっとずっと隠し通して
最後は呆れて知事が発表だよ
326名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:12:33 ID:kfE9zUuC0
ここまでしても潰せないってことは、チーム増やすだけ増やす方法で走るしかないってことか
企業ならシャレにならんことしてるのに簡単に6億融資なんだもの
327名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:13:23 ID:bt3luasz0
理想=地域密着
現実=広告効果が見込めないためにスポンサーが付かない
328名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:14:21 ID:UHJrP6Qk0
身の丈経営と言うなら
やきうの独立リーグを検証して欲しいんだがw
329名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:14:52 ID:gUaZaEk30
>>324
半分も赤字なのか、びっくりだよ。
330名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:15:18 ID:mstcx1/g0
黒字が半分しかいねーってのもなあ

つかサポの入りなんてこの赤字のほんの一部の原因だろ
何にこんな金使ったんだよ、マジで
331名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:15:49 ID:vzGXb/cTO
>>324
その黒字も大分や緑も黒字決算をだすぐらいの信憑性
332名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:16:37 ID:orWLjmF2O
>>319
雇われのリーマン社長が能力無しだっただけで、球団が悪いわけではないよ。
333名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:17:35 ID:vzGXb/cTO
>>330
選手年俸とJリーグの会費
334名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:19:20 ID:NHmsLhQ70
粉飾決算で逮捕者出るどころか、Jリーグがケツ拭くって東大法卒の元官僚って
そんなに強いのかよ。天下り減らない訳だよ。お塩も殺人の件は無罪だし、マジ
日本腐ってんな。
335名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:19:29 ID:IBCPC2nw0
やきうを見習え
336名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:20:26 ID:orWLjmF2O
>>330
球団経営は黒字にする必要が無いよ、赤字に為らなければ、オケー。
337名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:22:57 ID:HyfZW5f9O
>>335
つまらない釣りだな。
338名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:23:05 ID:9J7FgMGH0
グッズ売上を少しはチームにくれてもいいのに
339名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:23:42 ID:Bbt86vFe0
原点に戻ろう!

というわけでJ1は10チームあればいいだろ。
5年かけて赤字から抜け出せないとこは潰せ。
340名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:23:51 ID:X65U4bu50
>>336
そんな甘ったれた事言ってられるのは、大企業がバックについたチームだけよ。
トヨタ本体でさえ赤字経営なのに、サカ豚さあ、現実見ようよ。
341名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:24:31 ID:MqRrI6Eq0
鬼武のコメントで「これだけの金額を融資することを地域はよく考えてほしい」
みたいなのがあったわけだが、これって「リーグからの融資はここまでで
これ以上必要ならば地域が出せ」ということ?
342名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:24:34 ID:rGousW/+O
>>325
悪人に裏技を開発されたよ。対策は打つ。

実際の法整備と同じで、将来どんな悪人が現れてどんな手段で制度の裏をかくかなんて予想できやしない。
だから制度や法律を際限なく具体化することは出来ない。
ある程度定めたら細かいところは抽象化した表現にならざるを得ない。

そこで、法解釈という概念が生まれる。罪刑法定主義の基本だ。

ところで
野球は独裁オーナー連合の談合が未来永劫続くだろうから、大変だな。
343名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:24:52 ID:UHJrP6Qk0
>>338
つまりニータンは不要と
344名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:25:02 ID:5fOLMXHwO
>>324
>>ごく一部の

例えばJ1昇格が決定した仙台なんか累積負債19億抱えて2007年に大幅減資で解消してもらったし(その結果県と市は約10億の税金をドブに捨てたし)、札幌や福岡なんかも似たような事やってる。
Fマリノスや柏や神戸は親会社に赤字を補填してもらってるし、えらく割合の大きなごく一部だなwww
345名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:25:55 ID:rGousW/+O
>>334
そんなに日本が嫌なら祖国に帰れよ。
346名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:26:10 ID:qrdEfnL4P
ID:JwVP0L580

サカ豚も大変だな、こんなの抱えてw
347名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:27:37 ID:KiUty1JvO
ロゴ使用可ならマルハンは多少出してくれるけどな。
348名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:27:45 ID:ToLusA7z0
>>342
悪事が判明したのに裁くどころかポスト外す事さえできないんだぜw
自浄能力ないJリーグは滅びて当然。
349名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:28:23 ID:UHJrP6Qk0
>>341
地元の債権者から焦げ付きそうだから何とかしてくれと懇願されたからとりあえず潰れないように金出したけど
これ以上はお金出せませんよと言うこと
350名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:28:24 ID:ePpse57d0
ちゃんと監査とか入ってないで禿げが勝手に突っ走ってたのが原因だろ
351名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:30:39 ID:H/hC9WEF0
>>332
球団が悪くなくても、能力無しリーマン社長に大事な球団を任せてたんだから、
球団も責任問われるだろ。

てか、雇われのリーマン社長って言っても、社長の私財ブっ込んでるんじゃないの?
なら球団ト社長は一体だろ。
352名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:31:02 ID:vzGXb/cTO
>>341

スゲーな鬼

盗っ人たけだけしいってこういう事いうんだろうな

リーグが金を出すのはリーグの日程消化の為だろうが

博報堂とJリーグが地方自治体にJクラブ競争させるために煽った後始末ぐらいJでやれよ

美味しいところはJ。
バブルの後始末は地方の税金かよ。
353名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:31:14 ID:rGousW/+O
>>348
その論理で語ると、野球は何回くらい滅びないといけないんだろうな?
354名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:32:34 ID:MqRrI6Eq0
>>344
そういう踏み倒しをやったクラブは経営危機になったとしてももう
融資はしてもらえないんだろうね
また踏み倒されたらかなわないと思われているだろうからさ
355名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:32:55 ID:ToLusA7z0
>>353
出たw やきゅうが悪いwwww
356名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:32:57 ID:UudMe6TtO
無理にプロを増やしても・・・とか思うけどね
まぁそれはそれで楽しいけど
357名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:33:51 ID:OmNs3PDt0
Jリーグが破綻してる
358名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:35:54 ID:orWLjmF2O
>>351
私財?
そんなバカは日本のプロスポーツに一人も居ないよ。
西欧は居るけど。
359名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:36:03 ID:GeNVcSKCO
J仕切ってる奴等はプロなのに考え方アマチュアな奴等ばかりだからなw
こんなクラブも出てくるさw
理念www
糞みたいな妄想よりきちんと商売に徹しろw
360名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:36:36 ID:vzGXb/cTO
>>354
その後も経営陣がかわる事なく税金の支援をうけて自治体が財務保証しているよ

政財官広告代理店のアイアン□は完璧だから
361名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:37:02 ID:nJN3ud560
人気がないから潰れるんでしょ
362名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:37:04 ID:VkPorIhHO
>>356
クラブが経営として成り立てば、
選手がアマチュアでもいいと思うけどね。
Jリーグはそれ自体がプレミアみたいな位置づけみたくなっちゃってる。
363名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:38:57 ID:H/hC9WEF0
>>358
どっかのレスで社長の私財も投げ出してるって見たけど、違うのか。
大分サポじゃないから、詳しい事は知らないけどさ。
364名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:39:09 ID:krYVNW0UO
大学に例えたら旧帝大早慶みたいな感じのクラブや都市圏ってどの辺り?
鹿島や浦和とか?
365名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:42:47 ID:WJTAtaXF0
緊急融資するが借金返済と給与で消滅

過剰債務解消せず

選手の売却

それでも過剰債務解消せず

選手の売却後は会社清算準備+スポンサー待ち

スポンサー見つからず

J2でほそぼそと生きる
366名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:42:52 ID:CZxGPL5G0
>>341
え、これ以上たかるつもりですか?(´・ω・`)
367名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:45:41 ID:ePpse57d0
アメの金融会社がつぶれそうなんで金支援したらほとんどが社員、役員への
巨額なボーナスで消えたみたいにならないの?
368名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:47:45 ID:MqRrI6Eq0
>>366
リーグはたかれと指導しているらしい
地域に寄生する税リーグらしい考えだね
まぁ大分県が破綻しても俺は痛くもかゆくもないからどうでもいいけどさ
369 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:48:13 ID:1LPWb/vRP
私財は投売りまくってるし、自分の講演料までつぎ込んでる
あと雇われの社長じゃない
ただ前の社長が退任後、引き受け手が無かったのでクラブ作るときに大きな働きをした奴が
凄い経営難の状態で引き継がされた状態であるのは本当
ただし経営難なのにこのおっさんが予算縮小しなかったのも本当
370名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:48:19 ID:Rk3jBq/S0
時々勘違いしてるのがいるけど、これJの各クラブの積立金だからね
酉サポが「別にお前らから借りたわけじゃない」とか言ってたりするけどさ
371名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:49:07 ID:Rk3jBq/S0
>>368
Jにこれ以上たかるつもりかって言ってるんだと思うよ、ヤキ豚
372名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:49:28 ID:orWLjmF2O
>>366
創立の経緯は平松知事が先頭に立って、県民が立ち上げたんだから当然だな。地域が支援する。
373名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:53:04 ID:rGousW/+O
野球と違って制度ぐるみの脱税が出来ないサッカーは、劣悪なクラブが直ぐに浮き彫りになるんだよ。
374名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:54:27 ID:s6LZMhPV0
シャムスカもあそこまでダメなんだったら辞任すりゃよかったのに
違約金欲しさに解任待ちだったからなあ
所詮はブラジル人だってことだろうけど
375名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:55:27 ID:CeHc0XLw0
>>341
地元が頼むから残してくれって泣きついて6億もの金引き出させてるんだから当たり前の話だろ
376名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:55:58 ID:rGousW/+O
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1252724400/
377名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:56:11 ID:wfS6CvF4O
なんでサッカーの話題で野球批判の話しになるのかがわからない。発狂しまくりだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:56:32 ID:1PTjjt0IO
>>368
税金密着なんだな
379名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:58:12 ID:sYC+8bXz0
身の丈に合った娯楽で遊べよ。J1なんて人口50万人いない田舎町の
遊びじゃねーぞ。
380名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:58:14 ID:1PTjjt0IO
>>375
地元って言っても極一部なんだけどねw
381名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:59:10 ID:CeHc0XLw0
>>380
そのごく一部が責任持てばいいじゃない(´・ω・`)
382名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:00:22 ID:MqRrI6Eq0
>>371
だからたかるならば自治体にしろといってるんだろ?
>>377
それが基地外サカ豚のヘディング脳というやつだよ
383名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:00:29 ID:1PTjjt0IO
>>379
でも都市部ではもうJリーグは都市伝説化してるからね

地方の情報弱者のおじちゃんを騙してやるしかないんだよ
384名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:01:24 ID:1PTjjt0IO
>>381
そいつらが口は出すが金は出さないんだよ
困ったもんだ
385名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:01:59 ID:vzGXb/cTO
>>370
あんなに儲けまくっているのに一銭も出さないリーグがスゲー。

ほんとJクラブってリーグに搾取されているんだな。グッズ販売もチケット売上も選手移籍金もリーグにピンはねされているし放映権や試合会場の看板設置権も美味しいとこはリーグにもっていかれ。
年会費だけじゃなく昇格したら新たに加盟料を請求されたり…。

それでもなんかあったら地域の税金でやれって…。

Jって本部は莫大な利益を上げているがなにに金を使っているんだ?

日程消化の為の基金すらクラブから金を巻き上げて積み立てるなんて。
386名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:03:40 ID:CeHc0XLw0
>>385
Jリーグと日本サッカー協会は別物よ、念のため
387名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:04:51 ID:1PTjjt0IO
>>331
醜いな
388名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:07:23 ID:vzGXb/cTO
>>386
わかっているよ

リーグとクラブが別物って事も理解しているよ
389名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:09:33 ID:yPnrrLk00
地元=税金投入なお前の頭がおかしいだけだろ

そんなに搾取されるのが嫌なら抜ければいいじゃん
ていうか何も理解してないだろ。ヤキブタ
390名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:10:51 ID:ycy7pcdH0
391名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:11:49 ID:9UcqjXNN0
芝生の張り替えに失敗して、降格、そして破綻ちかしと。
馬鹿みたい。
392名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:12:14 ID:C/Aua4Zs0
>>390
いろんなスレでネガキャン必死すぎ
393名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:15:35 ID:ANOHmRVU0
サッカー あぶない選手(レイモンド・マンコ選手)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm407404
394名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:18:22 ID:UfYRx94Y0
大分は廃棄でいいよ。こんなもんいらない
395名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:43:01 ID:rGousW/+O
マルハン降臨した時は、反対しただけで叩かれたもんだが、今では叩きが主流

時は流れたな
396名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:48:00 ID:/a8rk92XO

事業仕分け委員
『予算凍結 廃業でwww』

397名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:49:29 ID:nrguq+/00
>>246
>大分県民は怒ったほうがいいぞ
>Jリーグから借りた金は税金で穴埋めするんだから
>仙台、神戸、福岡と杜撰な経営やっていたクラブにそれぞれ何十億という
>税金が使われているんだから

問題なのは上記3クラブの都市とは財政規模が全く違うところダニ
おそらく大分も20億程度の血税が入ると思うが、
貧乏な大分県民はこの巨額拠出に納得するのか?
398名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:55:12 ID:mfOX03bh0
パチンコ屋みたいなところがスポンサーに付かないと、経営が成り立たない
チームは、そもそも昇格させるべきじゃなかったんだよ。
そういうチームは草サッカーしててもらうしかない。
399名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:56:46 ID:wBfUNJ+4O
相変わらず嘘を事実かのように喚いて野球叩きするサカ豚は何なんだろうな。
400名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:57:30 ID:Z4QwaRcJ0
早くつぶせよ
税豚が!!!
401名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:59:13 ID:IL6LKKiyO
JFL降格でいいじゃん。
402名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:02:37 ID:5HEvkxvE0
鬼武いい人だな
「鬼武よ、質問書の回答まだぁ?」
とか批判ダンマクだしてた糞サポ死ねよマジで
403名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:13:29 ID:k/DGq3CU0
税リーグの底力を見せるしかない
404名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:14:12 ID:m49BsFH/0
>>397
つまりは大分県知事が他地域同様タレント知事になる流れですね
無駄使い許さんみたいなこといってイメージ戦略だけで勝ち上がる
んでもっと県財政がガタガタになると
405名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:14:40 ID:Cv9qGAY90
清水サポの立場から言わせてもらうと、この程度のことって結構なんとかなるもんだよ
406名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:15:26 ID:m2uUrPFx0
支援するところも体力ないんだろ、もろとも潰れるね
407名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:17:02 ID:6TgkPSkLO
>>405
じゃあ鈴予を酉に上げて下さいね
408名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:20:40 ID:gMQGEpJiO
清水って潰れかけたあしき前例があるじゃまいかw
409名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:46:30 ID:SI86zOaXO
>>404
南こうせつが知事になる時がきたか・・・
410名無し募集中。。。:2009/11/18(水) 19:51:50 ID:LW91aGcsO
>>408
運営会社を鈴与主体の(株)エスパルス乗り換えて前のエスラップは潰したんでしょ
411名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:56:21 ID:orWLjmF2O
>>408
それを言うなら、良い前例だな。
実はこういう実例は他にも沢山あった。
歴史とは地道な積み重ねで、Jもそういう存在に成った。
412名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:56:53 ID:MPWgOd1o0
>>48
>マルハンについてはアレだが、あんな酷い隠蔽されちゃねぇ・・・
>菊地や四つ葉も、いつの間にかもう決まってたし
教員も知らぬ間に決まる。それが大分
413名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:57:03 ID:XRSZqqN90
速く身の丈にあった経営以外のクラブにペナルティ出せよ
コンサドーレとかも一時期ひどかったろw
414名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:57:21 ID:ZorzyI5c0
>>411
海外なんてこんな話毎年のようにあるしな。
もうネタにもならんくらい。
415名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:59:30 ID:vzGXb/cTO
>>403
最強だね
416名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:12:46 ID:m2uUrPFx0
基金の半額以上拠出って、一発で潰れる、共倒れする案件だぜ
他にこの案件はまずいっていう人、機関いなかったの???
417名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:18:00 ID:/XBDDZW40
ID:JwVP0L580
何この基地外
418名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:20:36 ID:4tJiG8R5O
こんなに早く異論なしで六億が投入されたってことは、ソフトランディングさせる為の捨て金なんだろうな、言わば尻拭い。
運営会社を清算は規定路線だろうがその後どうするんだろうね、自治体が二度と出資しないのは確実だし。
419名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:23:52 ID:x6Kwe+EV0
イチさんチッスwwwwwwww
ところで大分トリニータに6億融資だってよwwwwwwwwww
Jリーグが貯めてた12億の半分バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:34:24 ID:k/DGq3CU0
返しません
421名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:04:49 ID:w9CHNciT0
俺の古着あげるからユニフォームにしなよ
422名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:11:09 ID:Wd6X4brm0
東京に一極集中している日本に地域密着はなじまないわな
423名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:15:20 ID:6UcGYbpZO
B級グルメ。
424名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:15:56 ID:6TgkPSkLO
サッカーって日本の悪いところの縮図だな
425名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:17:15 ID:ge31MA6h0
フリューゲルスは潰したのになんでトリニータは救済すんの?
こんな朝鮮系はないほうがいいのに
426名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:17:31 ID:ovfcAG9L0
>>393
くだらねえw
427名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:25:47 ID:9tsWsPAE0

自治省役人は日本を滅ぼす気か?

それはそうと溝畑の親父って世界的な数学者なんだな
428名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:26:18 ID:Wd6X4brm0
フォーリーフ マジ勘弁でチュー
429名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:27:02 ID:Iwft0SN/0
大分にプロ野球の球団ないだろ
春秋制とか寝言を言ってんな
430名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:27:41 ID:J0VUUyru0
>>425
というか、フリエみたいなことを繰り返さないための基金とかだろ
感謝するどころか逆恨みする酉に支援する必要性はこれっぽちもないとは思うけどな

ちなみに、いつまでも自分たちだけが被害者みたいな顔してる元フリエサポもでーっ嫌いだ
431名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:28:10 ID:6y4FPIvN0
そういや水戸ちゃんはかなり貧乏なはずなのに堅実経営なんだな。
やはり身の程を知ることは大切だよ。大分は死ね
432名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:34:26 ID:OoA4UHl70
酉サポってこういう奴等なんだよね

584 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/11/18(水) 22:32:50 ID:X8zqK01XO
>581
Jファミリーの一員の不祥事なんだから
Jに説明責任を追求するのもあり
433名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:37:13 ID:FanAcI3P0
ちょっと急激にチーム増やしすぎたのかもな
5年で2チームずつ増やすぐらいにすれば
戦力の低下もなく人気も落とさずにこれたんじゃないかな
434名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:42:21 ID:ww/mp4cz0
サカ豚税金返せよwwwwww
435名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:45:03 ID:HyfZW5f9O
>>433
まさにお役所の発想だろ。希望する所はずっと待ってるのか?
436名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:48:48 ID:g03bkoxd0
J3を作ればいいじゃないかってなるけど
いざ昇格になって
動員、収入が糞でJ2規模じゃありませんになったら最悪
437名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:50:24 ID:NKurfI/kO
人件費の高騰?
無い袖をなぜ振る
岐阜のケースとは違うな
フィオレンティーナの様な再出発をすべき
438名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:51:27 ID:Kmm7fyv60
今にJ2で昇格決めても
「昇格は断る!」っていうチームが出てくるな
439名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:53:29 ID:ZrCvH9LM0
>>437
菓子杯とって浮かれたから
シャムスカに1億+一族郎党に高額報酬
選手は軒並み年俸アップした上に複数年で縛る
馬鹿なのよ
440名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:55:50 ID:NRHJLGmI0
貧乏地方球団は雑魚らしく万年底辺をさまよってください
これがサッカー
441名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:56:44 ID:UpdIU1MfO
サカ豚税金返せよ(笑)
442名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:02:45 ID:wfS6CvF4O
>>441
お祭りのWCでしか玉蹴りは人気ないので返せません><
443名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:26:31 ID:o/KT4Eti0
オレにはワカラン? 
大分はどーしてJ2へ降格が決まったぐらいでクラブの経営危機を迎えているんだろう?
大分は平均観客数も2万人近くも入って、昨年はリーグ4位でナビ杯も優勝して賞金もそれなりに入ったのにどーして経営がヤバイの?

甲府だって、仙台だって、札幌だってJ2へ降格したけども経営危機を迎えるようなコトはなかったよ。

水戸ちゃんなんかJ2のクラブでも平均観客数は少ないほうで成績も良くはないけども細々とそれなりに堅実にやってるよ。

どーしてJ1に6年もいて金が入る大分の方が経営がヤバイんですか? 教えてください。
444名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:28:13 ID:ZrCvH9LM0
>>443
マルチは四葉だけでいい
445名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:30:55 ID:5HEvkxvE0
>>443
12億しか収入見込みないのに20億予算組んで突き進むのは得意だから
2005年に続いて2回目
446名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:31:09 ID:KiUty1JvO
大分ってそんなに年俸高い選手雇ってたの?
447名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:48:34 ID:jn85eA4H0
2008年の財政状況
大分 営業収入21億8400万 営業費用21億7700万 累積赤字10億8700万
広島 営業収入22億8700万 営業費用25億3400万 累積赤字17億7600万
京都 営業収入25億0200万 営業費用25億0500万 累積赤字33億3200万
神戸 営業収入20億2600万 営業費用25億0500万 累積赤字9億1800万
札幌 営業収入16億1800万 営業費用17億7000万 累積赤字7億3100万
鳥栖 営業収入7億0200万 営業費用6億9500万 累積赤字6億3300万
湘南 営業収入9億3000万 営業費用10億6200万 累積赤字5億6300万
横浜FC 営業収入11億6400万 営業費用12億9200万 累積赤字4億5100万
東京緑 営業収入41億4400万 営業費用41億3400万 累積赤字8000万
岐阜 営業収入4億100万 営業費用4億7700万 累積赤字2億9800万
448名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:54:59 ID:4tJiG8R5O
>>447
経常損益(損失)の一覧無いの?
大分の場合は支払利息がかなり嵩んでいたみたいだけど、他のクラブにも似たような体質のところがありそうなんだが。
449名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:55:31 ID:zIlqpI990
野球もサッカーも日本人から見放されそうだなー
450名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:00:39 ID:vzGXb/cTO
>>438
まーね昇格決めたら莫大な加盟料とか新たに請求されるから
451名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:03:31 ID://gaslLeO
>>418
仙台も札幌もその後莫大な公金が…
452名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:13:30 ID:9XVt9qnH0
453名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:15:01 ID://gaslLeO
>>452

凄いな
454名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:15:24 ID:0wxUrDQK0
命を削って収めた血税をむさぼる税リーグ
455名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:15:48 ID:iboFG9DQ0
456名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:26:34 ID:qT5kPv8X0
サッカークラブは国の財産、税金使って保護するのは当たり前
批判している焼き豚は人気低迷がやばいやきうの心配でもしてろよw
457名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:33:40 ID:alDkMxXC0
大分に住んでるけどトリニータに興味ある人なんてほとんどいない
458名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:38:37 ID:iO7vwr/s0
>>456
こういうの本気で言ってる奴がいるから怖いw
459名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:03:26 ID:mrUJqXut0
>>458
そいつ>>452じゃね?
460名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:29:32 ID:Bh7mQDKfO
>>433
金もない貧乏クラブを増やしまくりレベルを下げたからな
一般人には知らないクラブばかりでマスコミも取り扱わなくなった
461名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:33:28 ID:7Y3pfkXS0
     ___,;-‐、__   < 臨時収入があってさ、飯おごってやろうかw
.    /       `\          /(      ____         ┏┓
  /´     __,  、__ ゙:、        ),-`---、-‐',-‐、.゙i         ┃┃
 ,:'ヽ\....   _,   __  ゙i        i/ ,ゝ‐-、ヽ ノ-、 |ノ    _ . ┃┃
.,iヽ、 ヽ  ゙`/____i. /__`i' i  プッ   | u i-、  ゙ゝ<:::ノ_ノ-ー''' ̄フ::::::\ ┗┛
:! ゙ゝゝ ゙:  | .l::::::i |:::::;!ノ./       ,) |:::ノ-‐'´  ̄  ヾ   /::::::::::::::i.┏┓
i   ,;-‐‐-;'´ ̄ ̄ ̄`ヾ´ヽ.      i' u i'´",-‐-、   ___.i:::::::::::::::;!.┗┛
|  i'  ,ヘ、    ・ ・ ゙i ,!      :、u| ノ、_   ̄ ̄  __ノ゙>、::::::/
:,>、 ヽ ´`ヾ_''ー-、_____,ノ,ノ      `゙ー、__. ゙̄'''ー-‐''" _/ .);ノ
i  /`ー\____ `ヽ、___ノ /       ポン   `\゙゙゙゙< ̄ ̄ ̄  . "
,)/      `ー---‐'"`:、ー──--、-‐‐≦ ゙̄ソ  i ̄≧-‐‐‐-、
/ /⌒ー‐‐、         ゙i   ニ二) ≦"  i'  / . >    ゙i
 /     ゙̄'''')'"\     |、   ─<  <  ヽ、ノ   ≧"   |
 \    ̄ ̄)┳'' i    | ゙`ー-ニフ   ゙ミ       彡     .|
   ``'''ーニ二フ┃ |    | / .|     ミ      彡゙i_.   _」
462名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:59:14 ID:00QcPtDG0
>>460
別にJ1の顔ぶれは大して変わってないから関係ない。
J2.J3がいくら増えようとJ1の全国露出に関係ない。

ただ地方に置いて地元出身プロ野球選手やらなんやらでお茶を濁していたネタのニュースの時間が
地元クラブの露出に変わった。
関東、関西の都市圏では全く分からないだろうけど。

463名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:26:20 ID:5OPz6ce50
814 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 01:52:54 ID:jqMSoTJT0
ニッカン
・東京V 大黒、J1移籍希望
東京VのFW大黒将志(29)が18日、移籍希望を明言した。
東京・稲城市のクラブハウスでの練習後「移籍するつもりで、代理人に移籍先を探してもらっている」と語った。
J1クラブに焦点を絞っており、その理由について「代表入りもあるし、やはりJ1でやりたい。
 今年昇格できずサポーターには申し訳ないが」と話した。

クラブの経営難も大きく影響している。
大黒は推定年俸7000万円で、契約は2年を残す。
だが、クラブは人件費の大幅削減に着手しており、とても1人に高額年俸を払えない。
大黒も「ボクがいればクラブに負担がかかってしまう」と理解している。
ただ、移籍に際しても高額年俸がネックになる。
海外移籍も視野に入れる必要が出てきそうだが、大黒は「それもあるけど、まずはJ1で探したい」と希望を口にしていた。

・借金の大分、早くも暗礁
Jリーグから最大6億円に及ぶ融資が決定した大分の編成トップ、原靖強化部長(42)が18日、悲鳴を上げた。
「動きようがなく何も手がつけられない」とお手上げだ。
選手補強やリストラなど来季編成に着手すべき時期にもかかわらず、
資金繰りの急激な悪化で現在Jリーグに提出する再建計画書等を作成している段階。
来季予算編成どころではなく、身動きが取れなくなっている。
しかも、来季強化費は今季の半分以下の4億〜5億円になる見通し。
目標の”J1即復帰”に向け、早くも暗礁に乗り上げている。

・東京 新外国人候補のブラジル人FWマルクス・ビニシス(18=ビラノバ)が練習に参加


芸能
・海老蔵 小林麻央と結婚も 1月から真剣交際 出会いは「ZERO」 (一面)
・伊東美咲、入籍 ハワイで挙式
・山P&北川景子、深夜デート
・玉山鉄二&栗山千明、連泊
・KAT-TUN・田中聖&高松えりな、ハワイ旅行
464名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:08:46 ID:VOI6cc/30
てゆうかさぁ、チーム大杉
465名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:33:14 ID:EP4yetr1O
ここの経営者、前にカンブリア宮殿に出て偉そうなこといってなかったか
466名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:39:48 ID:Hw3AF3/60
パチンコサッカー大フィーバーだなw
467名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:40:47 ID:Hw3AF3/60
まあ、韓国系と組んだ時点でこれは予想できた
468名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:46:01 ID:00QcPtDG0
ポポヴィッチの年俸が気になる。
しかし・・・債務超過なんか屁とも思わないんだろうな、官僚出身の社長は。
いざとなれば親方が税金で助けてくれるはず、みたいな。

【トリニータ】「地元一丸で再建努力」
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125850588631.html
リーグは融資の条件として「地元の手での再建」「抜本的な経営再建計画の策定」「経営体制の刷新」を提示した。
「あってはならない経営が行われていた」との指摘に対しては、
「想像以上の厳しいコメント。社長を交え、総括したい」と述べた。
469名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:14:17 ID:u3sBx8Ud0
>>463
12億の借金返済に6億借りて4〜5億の強化費?
馬鹿なの?

強化費=実質的な人件費だとしても、
こういうお花畑がフロントやってるからなんだな。
470名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:29:42 ID:ZIUhQQNIO
外れるのはトリ 大分トリニータ
471名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:37:17 ID:d8hQO3DeO
総年俸1億〜3億以下のクラブばかりなんですがJ2

破綻しかけてお金借りに来たクラブがなんでこんなに横着なの?

強化費1億以下に絞って出直すべきだろ
5億もお金あったら借りに来んな屑クラブ
472名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:45:52 ID:Bh7mQDKfO
>>471
金もない貧乏クラブばかり増やしすぎだろJリーグは
12チームくらいにしろよ
473名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:47:20 ID:+AqM/Vv+0
半分以下とはいえ、よくも4億〜5億円も強化費に回せるね。
全然現在の状況を認識してねえんじゃないの。
474名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:47:48 ID:50pz4RFX0
貧乏球団の強化担当は全員カープの鈴木本部長に弟子入りさせないとダメだな
475名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:50:56 ID:+AqM/Vv+0
>>471
だよな。
5億借金払いして、2億Jから借りて、1億借金払いに回して、1億で強化費だよな。

一人500万(平均)で20人で1億だ。
476名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:56:26 ID:YsEBIPq40
Jリーグ終わりの「始まりだなwwww
やはり日本は野球の国だと証明されたな
何が地域密着だ。地域から巻き上げとるだけやないかww

ハライテーよJリーグwwww
477名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:57:34 ID:d8hQO3DeO
>>472
低予算でもちゃんと回ってるところがあるからそれはそれでいいんだよ
問題はなりばかりでかくて放漫経営してる所だ
478名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:07:05 ID:u3sBx8Ud0
>>477
何もしない方がまだマシだろ。
無能な癖に自分が無能と認められない奴ほど手に負えないものはない。
結局、無能を隠す為に無能を重ねて、
気が付いたらもう前にも後ろにも進めないところにきちまった。

まだまだひどい事実が出てくると思うけどね。
479名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:23:18 ID:IJREUU080
これは
大分だけの問題じゃなく、これまで仙台神戸札幌が自治から金を借り朴したおかげだろうね

この辺の批判が積もってJリーグに直接抗議がきたと捉えるべき
さすがに、大分はJリーグが面倒見ないといけない雰囲気になって
アピールのための6億献上

自治体に頼り過ぎた
ここでJが金を出さなかったら
リーグの信用にも関わるし
下手に大分が潰れても信用を失う
全国各所、クラブを支えた人たちからね

そりゃ岐阜や水戸甲府山形が苦しんでる時に
Jはほとんどなにもしなかった
頑張ったのは自治体
そりゃ、ふざけるなとなる
480名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:31:35 ID:ZCUXVS7bO
>>472
逆だよ
J1チーム減らしたら
半分近く経営破綻する
481名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:32:54 ID:6IEjUz1u0
6億借りといて強化費4〜5億って馬鹿なの?死ぬの?
自転車操業で強引にJ1まで行けば後はJリーグが助けてくれるから気にするなって事かコレ
482名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:57:38 ID:PSC5fGwLO


サッカーに関わる人のモラルはこんなもの




483名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:02:07 ID:xfiYZd950
簡単だ、企業名を入れろ。
潰れたら何もならないだろ。
サッカーが文化として根付く前に終わってしまう。
484名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:02:56 ID:k5UKoQ88O
返済期限を設定せずに6億貸してくれるJも凄いな。(笑)
大分がやってた事って粉飾だろ?。
Jは融資する事で、もみ消そうとしてるんじゃね?。
485名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:03:40 ID:Bh7mQDKfO
>>480
貧乏クラブばかり増やして人気を偽ってるだけだろ、このままクラブ増やすとレベル下がるだけだぞ
クラブを減らしてレベルを上げるべき、やっていけない貧乏クラブは潰せ
486名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:07:04 ID:PZd2FS/eO
>>485
減らしたらレベルが上がると言えるのか?
それより外国枠を増やした方がレベルは上がると思うぞ
487名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:11:34 ID:2wsyEkinO
>>485
W杯で勝つためにはレベルアップは不可欠だが、
totoや地域密着が目的なら、必ずしもそれは必要ではないんだよ。
488名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:14:08 ID:bEdvBSkDO
レベルがどうだとか言うのは自分は観戦しない、外野の人だからな。
489名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:10:55 ID://gaslLeO
>>484
クラブから返して貰おうなんて考えてないだろ

クラブが欲しいという倍額をいきなり貸し付けて財務状況が完璧なクラブを作って

地方自治体に肩代わりを要求
官僚は自分の決断で潰したという責任をとる事を嫌うから肩代わりを受け入る

こうしてクラブ側が自治体と折衝して支援してもらうより遥かに高額な公的支援が受けられる


ってストーリーだし
490名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:19:59 ID:T14nrb2M0
大分みたいな地方チームでこんだけ負債作られたらこの先持たないだろ
支援はするが限界超えたら潰すよってライン見せとかないとまた同じようなチーム出て来そう
491名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:23:52 ID:ZBfvy4e60
>>490
地元大分県民が血税で穴埋めするって言ってるのに
お前みたいな田舎もんが口出しする話じゃないんだよアホ
492名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:29:55 ID://gaslLeO
>>491
鬼が血税による返却を要求しているだけでまだ決定したわけじゃないと…
493名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:30:39 ID:wJ5XgZjD0
>>489
何を勘違いしているか知らないが、クラブ側は欲しいという額すら明記できてない状態だぞ
494名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:30:41 ID:cA1qRoRz0
大分はダメクラブの典型的な例なんだし下手に助けるとJリーグ全体に悪い影響が広がりそうだけどなぁ
自己責任レベルの破綻なんだしなんらかの懲罰も与えろよって感じ

>>463にもあるけど未だに補強とか考えてる様じゃだめだろ
495名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:41:14 ID:DfXVQpPuO
>>483
あと学校だね
496名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:44:34 ID:ZBfvy4e60
>>492

【サッカー/Jリーグ】資金難の大分に「公式試合安定基金」から総額6億円の融資が決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258457170/
>地元の手で再建していただくことが条件」

と書いてあるが?
条件と明記してあるということは
大分県との間で税金投入を確約したってことだろ
497名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:50:51 ID:sOjbi3j0O
>>491
地元民だがそんな事したら情報開示を県に請求して拒否した場合情報開示命令を裁判所から出してもらい署名を持って支払い差し止めの請求を起こすよ

同時に知事と市長のリコール運動も開始しますが何か問題でもw
498名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:55:02 ID://gaslLeO
>>496
うっ…そうなのか…
499名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:13:08 ID:sOjbi3j0O
ついでにトリニータが破綻した場合の後始末もJリーグに応分の負担を求める樣訴えていくつもりですが

破綻した場合の負債を全て自治体に押し付けて美味しい所だけついばむJリーグや協会の逃げ得は絶対許さない

サッカーに興味ない人達にとってはこれ以上税金で好き勝手にはさせないよという意見がほぼ100%だから
500名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:18:52 ID:OH88HPVy0
Jリーグのチェック機能がいかに杜撰かが証明されたね
501名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:30:34 ID:+AuF8zjQ0
>>489>>491
大分県の税収って1000億だぞ。
そこから2億融資しているのに、さらにJに6億返却、さらに累積債務を……、
て、県民感情云々の前に物理的に無理だろ。
Jもその辺はわかっていたたろうし、それでもこれだけ巨額を融資したということは、
どうしても潰せない理由があったんだろうね。

502名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:59:15 ID:d8hQO3DeO
Jが潰したくないんじゃなくて大分の債権者が泣きついたんだろ
だから鬼武のコメントが、後は地元でって事だろうが
融資してもらってJに文句言ってる奴等は溝畑の関係者かなんかか?
地元のために貸したんなら地元が返すのが筋だろうが
503名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:00:12 ID:W5H5vNN+0
>>501
前スレにあった記事。リンク切れてるけど
理由は単純
今期、今潰れてもらっちゃ困る
6億は来期の運用費じゃなくて全て今期の残り期間運用費

経営難の大分にJが史上最大6億円融資   
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20091118-567007.html   
>大分は今月末までにつなぎ融資の返済に2億円、人件費支払いなどに1億5000万円、計3億5000万円が必要だった。   
>選手への給与も払えない状況で、今季残りの公式戦続行すらままならない。   
>やむなくJリーグは、この3億5000万円を「公式試合安定開催基金」から融資することを決めた。  
>同チェアマンは2億5000万円の追加融資を含めて 
>「6億円の融資枠を用意した。基金の本質から外れるが、広義にとらえ融資をする」と話した。 
504名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:01:51 ID:d8hQO3DeO
地元から希望受けたって記事もあったよな
505名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:18:03 ID:JunEYMj50
大分復活かキター!

(´・ω・`)
506名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:20:57 ID:hmEG5V9BO
これぞ税リーグキタ(笑)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!!
507名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:24:34 ID:sOjbi3j0O
>>502
潰したら他の融資や補助、減資を行ってる他自治体や住民が何もしないJリーグに怒りチームを潰すからだよw

大分の債権者が泣きついた位でJリーグが動くかよw
508名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:34:57 ID:xqaFQm9HO
溝畑「Jから6億円ひきだしたのは俺の力」
とか思ってそうだな
509名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:49:21 ID:cSuaXzlf0
日本みたいに色んな娯楽がある先進国でスポーツなんて20世紀以上に流行る訳ないだろ
サッカーに限らずスポーツが盛んなのは日本に比べれば悲しいくらいの田舎ばっか
欧州のほとんどが娯楽施設なんてないド田舎だから他にやる事もないからサッカー見てるんだよ

それなのに「地元に根付けば今の体系でも保てるはずだ」とかバカ?
日本人はそんなに暇じゃねーんだよw
510名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:59:16 ID:beNXBTWK0
>>496
地元の手で再建していただくことが条件=大分県との間で税金投入を確約したってことだろ

お前が馬鹿なのは構わんが、あっちこっちで妄想書き散らすなよ
511名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:59:19 ID:pMtpI5ZaO
岐路?間違いなく消滅への道を進んでるだろw
Jリーグ見てるのキモオタのおっさんアホーターだけでしょw
512名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:00:16 ID:LVd2zE040
地元民だけど、心なしか車にトリニータのステッカーやらフラッグ飾ってるやつが減った気がする
あれってすごく気持ち悪かったからなあ
513名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:01:06 ID:FvlmIo9P0
>>502
違うよ、大分の県民性だよ
マルハンのときだって特例で認めてもらったくせに、期限が切れて継続できなかったからってずっと逆恨みしてるんだぜ奴ら
「感謝」って言葉は奴らの辞書にはない
514名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:02:03 ID:YdkYMwgL0
>>507
選手の給料も払えないのに
515名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:05:52 ID:cSuaXzlf0
>>514
給料払えない会社は社員がいなくなって最終的に潰れるだけ
516名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:06:44 ID:sOjbi3j0O
>>510
確約したならば大問題になり知事や市長、推進派議員はリコール起こされて辞任する羽目になる

ただでさえ記事が出て批判が高まってる中知事や市長がそんな約束するわけない

又運営に関わった役所の幹部職員も只ではすまない
517名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:09:31 ID:MnQVpMV00
早くJ2からの降格制度ができて、JFLから地域リーグまで落ちれば楽になれるのに
518名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:12:40 ID:D/UB9Etv0
大分の選手は税金で養うの?それなんて公務員?
519名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:15:26 ID:7tBvV1v/0
>>515
今年残り分すら払えないからの融資だよ
>>507はそれが分かってないから言われてるだけだろ
520名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:16:57 ID:sOjbi3j0O
>>513
全ての大分県民を一緒くたにするなよ

大分のサッカーサポーターの事だろ(笑)

サポーター以外はマルハンがスポンサー降りようが再契約しようが関係ない事
521名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:19:08 ID:sG50Xten0
いや、大分県民は総じて腐ってるよ
522名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:22:16 ID:sOjbi3j0O
>>519
それが本当なら最低限の融資でいいはずだが

あと二、三試合しかしないのに六億も必要なのか?

それ以上の負債があるからこそ其処まで融資する訳じゃないのか?
523名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:26:10 ID:9EP+UamRO
この借金て全部返さないと何位になろうが昇格できないってやつだっけ?
返せないので昇格できません→昇格できないチームにはお金が入りません→お金が入らないので返せません→返せないので…の無限ループにならなきゃ良いが。
524名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:29:10 ID:cSuaXzlf0
>>519
寝言は寝て言えよ
今年の分どころかこれから先まったくもって経営が成り立たないから多額融資されてんだろ

田舎だらけの欧州の真似なんかして裾野まで規模拡張するからこういう風になるんだよ
525名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:29:40 ID:RGiQ4bxL0
>>513
その県民性ってまさにお隣のアノ国の人みたい
526名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:31:38 ID:A0yGoHb+O
マルハンのスポンサー料が6億だったならともかく、そうでないなら問題外だな
527名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:32:18 ID:bt9i1Jzm0
貧乏クラブだけ増えてる惨状 
528名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:36:05 ID:xNlNGwAk0
民主がこんなやり方を真似ないことを希望
529名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:37:12 ID:+AuF8zjQ0
>>512
>あれってすごく気持ち悪かったからなあ
ジュニアチームやユースチームに子供を預けている親の車のケースも多いんだから
許してやれ。
ただ、酉車で、他都道府県、とくにJ2があるところには、行きにくくなったな。
  
530名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:38:21 ID:X2ltKCSe0
赤字補填のための基金じゃないでしょ。
鬼武の責任問題だぞ。
531名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:38:37 ID:pCvnMFPGO
Jリーグのチーム全部ツブれてくれ。日本でサッカーやるのはアマチュア団体だけでいいよ。
使わない競技場に毎年何億も払い続けるなんて無駄
532名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:47:07 ID:sOjbi3j0O
サッカーファンは毎年財務諸表発表でJリーグは黒字と言っていたが


ヴェルディやトリニータの惨状を見ると毎年黒字なのが信じられないな


Jリーグはどこをみて黒字と発表したんだろう


こんないい加減な提出書類調べればおかしい事わかるはずなのに
533名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:55:53 ID:sOjbi3j0O
これで他の地方自治体のチームも赤字になればJが融資せざるを得ない事例が出来たな

特に札幌や宮城や福岡はチームへの補助金減らしたり、債務返済を遠慮無くできるな
534名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 11:58:57 ID:7z6vhMuJ0
今回、協会から融資を受けた分は返済するんだよな?
県からのは融資だったの?

もし融資だとしたら協会より先に県に返済すべきなのでは?
535名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:03:26 ID:SDrWxPHP0
>>531
自治体が所有している競技場は、Jリーグのチームだけのためにあるんじゃないけどな
536名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:12:53 ID:B6LQpvqyO
>>532
大分の決算は別に怪しいわけじゃない
マルハンマネーが入る前は毎年赤字で入った後は黒字って言うだけ
マルハン頼みの綱渡り経営だったのに拡大路線を続けた結果
今年になって壮絶に自爆した
537名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:13:31 ID:W5H5vNN+0
>>534
2005年に県から受けた融資2億は
2007年から返済開始してて、今の所は一応計画通りに返済してた

県の融資だけじゃなくて他の金融機関から借りてるお金も
リーグの基金より先返すべきものが多い
返済期間延長してくれるならともかくね

しばらくは基金返済は毎年少額か、もしかしたら200×年より返済開始予定。
となるかもしれないね
538名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:13:52 ID:W83MKPO00
経営破綻に「近い」じゃなくて、とっくに破綻してるだろ?
539名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:18:52 ID:cSuaXzlf0
>>537
凄い馬鹿なレスするけど
200X年って今年までしかないよw
540名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:19:14 ID:0rkA70qf0
これでJクラブは絶対潰れないって証明できたね。

田舎の貧乏クラブはお金使って補強しまくれ。

それでナビスコでも天皇杯でも優勝すれば全国区になるよおお

そのあとはリーグがお金借りていきていけばいいwww
541名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:19:35 ID:0HigquDP0
Jからの融資はおまとめローンみたいな意味?
とりあえずいろんなところから借りた借金さっさと返しておきなさいよみたいな
542名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:19:52 ID:W5H5vNN+0
>>539
ああ、北斗の拳世代だから、ついうっかり御免w
543名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:21:14 ID:qYPMtMP6O
>>532
クラブとリーグ自体は別物だよ
544名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:22:18 ID:sOjbi3j0O
>>535

サッカーは他の競技に比べ維持費がかかりすぎる(特に芝の張り替えや養生)

Jリーグが競技場使用してると一般の使用がかなり制限される

陸上大会にしてもラグビー等の他のスポーツにしても天然芝であれば特にコンディションは問われないし競技によっては人工芝でも問題ない
545名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:24:38 ID:nO1PNFxh0
>>544
全ての行が根拠の無い知ったかぶりってすごいな。
546名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:24:46 ID:qYPMtMP6O
てか大分はおとりつぶしで良かったな。トリニータだけに。
547名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:26:13 ID:sOjbi3j0O
>>543

別物ならなんでJリーグが各チームの財務内容を発表するんだ?

チームがあるからリーグが成り立ってんじゃないのか?

そういうのは別物とは言わない
548名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:26:49 ID:ncy+OMKh0
闇雲な拡大路線で、ダイエーもそごうもカネボウも潰れ、JALも逝こうとしているってのに、
Jリーグは今後も拡大路線を続けるんでつか?

今なら、まだ間に合うぞ。
新規入会を永久停止汁!
549名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:27:16 ID:NmpXEA9M0
毎度の如くやき豚が必死だなw
550名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:28:07 ID:sOjbi3j0O
>>545

じやあお前が説明してみろよ
551名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:34:12 ID:nO1PNFxh0
>>550
>>535のレスの何を説明するんだよ。
552名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:35:18 ID:Dcwfiw6cO
>>547
信憑性ゼロのデータだがな

大分も黒字発表されていたんだよ

来年度予算まで計上してたってなんなのw
553名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:36:36 ID:qYPMtMP6O
若年層のサッカー人口は増えてるのにファンが増えないのはやはり露出が少ないからか?

あと道州制みたいに地域の強化ってこれからの日本社会のキーポイントでもあるし
これらの動きと連動すればかなり人気が上がるような気がするけど。
554 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:37:59 ID:i096dPxPP
>>550
横レスだが
鳥栖のスタジアムは球技専用だが年間70日ぐらい稼動している
これほど稼動する陸上競技場は(それこそJクラブのホームでもなければ)滅多にない

また陸上競技場の場合、芝生に入らせずにトラックだけ使用させることもある
っていうか、正直陸上競技場の芝生部分を使うイベントなんて年に何回かしかない

何しろJクラブが国体用競技場の後始末に作られることがあるってぐらいで
元々陸上競技場(全面)の稼働日数なんて年の1/10も無い
しかし使われる時は意外に日程が重なったりするし、突発的にある何かの競技会のために
県に第二種以上、各市・郡に第三種以上、県庁所在地にも第二種以上ぐらいの競技場は
どうしても必要になる。
それを税金の無駄というのはインフラ全部を無駄というようなもんだ
中高の競技会すら他の自治体まで出向いてやれってかって話で
555名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:39:07 ID:sOjbi3j0O
>>551

>>545が根拠ないという発言に対してだよ
556名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:39:31 ID:Dcwfiw6cO
>>540
おまい頭いいな!

とりあえずKAKAにオファーしる
557 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:41:48 ID:i096dPxPP
芸スポで税金という奴は消費税以外払ってないというのが定説
558名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:41:50 ID:qYPMtMP6O
大手企業が東京に一極集中していることもプロスポーツクラブ運営にはかなりマイナス。
これは野球もサッカーもなんでもね。
559名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:43:50 ID:cSuaXzlf0
>>554
要するにサッカー場作れない貧乏な県や地域はクラブチーム作らなきゃいいって事か
地域に根付いたチーム作りなんて100%無理だからね
560名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:45:17 ID:p8BdnO4Y0
>>557
俺は、それに加えて、税金で食べてる階層が少なからず混じってるとも思う。
そういう人たちからしたら、自分らにまわす分が減るじゃないか、というのと
自分たちの取り分も減ってるんだから他所も減らせ、のどっちか。
561名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:46:45 ID:2wsyEkinO
まぁ、ビッグアイは比較的イベントとかで使われてる方だとは思うけどね
562名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:47:05 ID:qYPMtMP6O
>>559
アルビレックスとか成功例もあるし一概にそうとも言えないよ。
563名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:48:06 ID:x4TLujVh0
山形の倍も収入があって破綻かよ
564名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:52:14 ID:sOjbi3j0O
>>554

良くレスを読め(笑)

俺はJリーグが使用している場合と書いてあるはずだが

それと陸上の投擲系の競技は天然芝じゃないと基準できまっているはずだ
アメフトは人工芝でも問題無いはずだし

一般使用日数に関してだが例えば浦和のホーム辺りだと20日/年位しか解放されていないのが現状

一応(ホームタウンでなければ)のレスも読んでのレスだが


まあプロスポーツだから最良のコンディションでやりたいというのは分かるが開催日数に比べ維持費と日数がかかりすぎて一般解放(コンサート等も含む)が余りにも少なすぎ
565名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:57:00 ID:qYPMtMP6O
どのクラブも身の丈経営でゆっくり成長してほしいけど
肝心の日本経済がここにきてがっくりと落ち込んでるんだよな。
経済成長はしてるらしいけど嘘なんじゃないかと。
566 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:58:16 ID:i096dPxPP
>>559
言っちゃ悪いがその通りで、J2の試合程度でも満足に開催できないスタジアムしかない自治体で
サッカークラブを誘致したり作ったりするのは無謀と実際思う
567 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:01:08 ID:i096dPxPP
>>564
埼スタが特殊例
568名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:08:09 ID:cSuaXzlf0
>>565
経済が良くなってもWCで結果出さなきゃデカいスポンサーは付かない
増してや、金回りの遅い地方じゃ相当良くならなきゃね
569名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:10:24 ID:os529rkCO
3年くらいJ1とJ2との行き来を止めてみればいいと思うの
たった1年でここまで酷くなるなんて去年は誰も予想出来なかっただろ
570名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:10:27 ID:iAu4Eh3gO
もう宗教団体にチーム売っちゃえばいいのに
創価が運営したらホームアウェイどこもギッチリ入るんじゃない?
相手チームが陰湿な攻撃受けそうなのには目をつぶって
571名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:14:30 ID:qYPMtMP6O
>>568
てか別にWCで活躍しなくてもサッカー人気がでればいい話でしょ?
代表人気が落ちてるいま代表頼みの在り方そのものが見直されているのに
そっちに回帰する方法では根本的な解決には向かわないよ。

金回りの遅い地方の構造的な問題は置いておくとして、いかにクラブの人気を出すかを考えないといけない。
572名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:19:09 ID:cSuaXzlf0
>>570
結局そこだよ
宗教団体はともかく、日本にはチーム丸ごと養えるような企業が地方にはないからな
地方自治体が主立って支えるなんて高尚な目標掲げた所で、その地方自治体が借金だらけな罠だしな
日本じゃこのやり方通用しないって
573名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:19:41 ID://gaslLeO
>>538
これからJ名物税金詐取のテクニックが楽しめるよ
574名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:22:20 ID://gaslLeO
>>566
今時誘致する馬鹿なんかいないよ

博報堂が地元の人を動かしてクラブをでっちあげて税金を奪う。の繰り返しをしているし。
575名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:23:58 ID:vlCabnEIO
長崎、町田、秋田とかヤル気だよね
576名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:25:41 ID:Zp5+/4YY0
玉蹴り豚はやきうの現状と比較すること自体が間違いだという事に気づかない
だから玉蹴り豚なんだろうけど
この件は玉蹴り固有の問題
ダチョウは危機を感じると頭を地面の穴の中に入れて現実逃避するって言うけど、
まさにやきうを比較対象に出してる奴がそれだな
ダチョウ 自己欺瞞でググれば自分の愚かさがよく分かるよ
ダチョウ並みの頭しかない玉蹴りw
577名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:25:44 ID:LNW9yBp+0
>>562
去年の今頃は大分を成功例にあげていた人も居たわけで、こうなるともう
「成功例」ってホントに成功例なのかどうかが疑われ始めているように思う。
578名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:30:36 ID://gaslLeO
>>562
J1年17試合しかないうち49%がタダ券でどうやって経営しているんだろ。

米菓系スポンサーが沢山あるからやって行けるのかな
579名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:36:43 ID:cSuaXzlf0
>>571
Jリーグが下火になった原因が、盛り上がってる時期に世界で結果残せなかった事だろ
代表の人気が落ちてるのも弱いからって以外理由がないんだわ
世界で結果出せてないのに、クラブチームが盛り上がってる国なんて稀有だろ
そもそも世界で結果残せてないのに、盛り上がってるスポーツなんて日本にないじゃん

クラブの人気を出すって言うけど、クラブに興味持つような暇人が日本には少ないんだよ
田舎と言われてる地域ですらインフラがほぼ完全設備されてて、さらに娯楽が溢れてる日本でクラブチーム単体で人気出すなんて無理
こんな狭い島国にとんでもない密度で人が詰まってるのに、欧州の真似事したってどうしようもないでしょ

580名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:37:54 ID:4vnjdXXb0
>>579
16チームしか参加してないやきうんこの大会と違って
こっちは200以上の国が参加してる大会だからすぐに結果が出ないのは当たり前だろ

やきうんこ大会の16国が相手なら
サッカーだって毎回優勝出来るわ焼き豚
581名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:41:39 ID:cSuaXzlf0
>>580
>>576

馬鹿の相手する気はないからあっちに相手してもらっとけ
582名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:41:50 ID:iAu4Eh3gO
地元愛よりも中央への憧れが強いじゃない
メジャー信仰強い中でローカルに価値見いだすのは難しいじゃないの?
583名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:42:01 ID:qYPMtMP6O
>>577
まあたしかにそうだな。
でもアルビと大分では観客動員も違うしスポンサーも安定しているからね。
アルビは成功例と言って差し支えないと思うよ。
584名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:47:49 ID:b+UrzCRSO
ガイナーレ米子と決戦
585名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:48:48 ID:J/itmmFo0
サッカー見ててもつまんねーもん
586名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:52:59 ID:cSuaXzlf0
>>583
アルビのメインスポンサーがまさに新潟ならではの企業だからなぁ
これがまさに理想像なんだろうな
587名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:53:01 ID:os529rkCO
>>580
はいはい口だけ口だけ
こんなに弱いのにW杯4連続出場とかそりゃもう世界も驚くわ逆にwww
588名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:54:04 ID:qYPMtMP6O
>>579
それでは野球の人気を説明できないよ。
確かに最近やっと世界大会が創設されて結果を出しているけど
それまではそれなしでやってきたのだから。

野球人気の秘密は野球は歴史があるし、かつての巨人戦やいまでも甲子園のような優良コンテンツの存在が人気を後押ししているというのがでかい。
つまり、サッカーと比べてメディア露出が格段に多いんだよ。
強さや暇だけに還元できるほど単純な問題じゃないよ。
あなたの説ではアルビやベガルタみたいな低迷期もあったチームの人気も説明できないし。
新潟や仙台は他地域と比べてインフラが整ってなくて暇なの?
589名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:55:49 ID:YrZ32yqHO
札幌も岡田が監督になってなかったら大分みたいになってたかも。
590名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:57:31 ID:hVKqKYNA0
この100構想は100年早い
591名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:03:49 ID:vgoaqltCO
ブンデスリーガみたいに赤字経営禁止と言う絶体的なルール作れよ。
もしくは、もうJリーグなんて辞めて解散しろよ。
592名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:04:13 ID:cSuaXzlf0
>>588
野球も昔みたいに胡坐かいてて金入ってくるような状態じゃない
何とか食い繋いでる状態で、入場者数も視聴率もダダ下がりでしょ
そもそもWBCは世界戦なんて言えないだろ

クラブチームで盛り上がってるって言っても、別にベガルタはずっと盛り上がってた訳じゃないよ?
やっと昇格出来そうで盛り上がって、出来たから盛り上がったってだけで、本当に盛り上がるかどうかはこれから
またJ2落ちました、人気も落ちましたじゃ根付いたなんて言えないでしょ
593名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:05:00 ID:hVKqKYNA0
リーグ自体潰した方がいいなw

浦和とか新潟の10チームがJリーグを脱退して
新リーグ立ち上げればいい
594名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:11:43 ID:J/itmmFo0
>>592
プロ野球の観客動員数はここ数年毎年史上最多を更新していますw
今年なんて広島は大昔に優勝した時を上回って
観客動員の球団記録まで作ったからな
糞弱いのにw

視聴率は昔の地上波限定からスカパーが普及したし
それにインターネットなどの普及でテレビ業界全体的に落ちてる現象
野球がどうのこうのではない

中学、高校の部員数でも少子化なのに4年連続史上最高を記録してるし
他のどのスポーツを引き離して一番人気だ
子供にも大人にも野球人気は上がってる事実がある
595名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:13:51 ID:cSuaXzlf0
>>588
言い忘れ
メディア露出が下がったのも世界で結果出せなかったからだよ
596名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:13:57 ID:qYPMtMP6O
>>592
いや降格後にけさいやそれ以下を長年続けながら
今でもコンスタントに平均12000以上を維持しているのだから人気といってもよいと思う。
それはどう説明するの?

欧州とくらべてインフラが整い娯楽もあるというのは
確かに示唆的ではあるけど同時に一面的な見方だと思うよ。
597名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:18:17 ID:YHnq4ea1P
税金使うなよクソ転がし
598名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:22:31 ID:qYPMtMP6O
>>595
いやそれは違うね。
テレビ局としては勝てなくても視聴率が取れれば全く問題ない。
最近の世界陸上とかまさにその好例。

自国の代表の強さはあまり関係ない。
599名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:31:14 ID:cSuaXzlf0
>>594
入場者数は明らかにおかしいのが見られるからおいとくわ
元々が実数発表してなかったのをするようになったってだけで相当水増ししてるだろ
広島は球場新しくしたのと監督の人気
それにケチだケチだと言われながらも他の球団と違って昔から地域型だしな

>>596
リピーターと新規は違う
固定数で12000は確かに凄いとは思うけど、新規増やさなきゃどうしようもない
上に上がったら上がったなりに支出も増えるからそれに見合った収入がなきゃ成り立たないからね
600名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:36:37 ID:cSuaXzlf0
>>598
世界陸上で日本人見たさにテレビ付ける人は少ないでしょ
比べる物が間違ってる

団体戦で自国の試合見るのに、負け試合見てガッカリしてりゃ見る人は減って当然
WCに出て負けるたびにどれだけJリーグの放送試合数減ったか見てみろよ
601名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:38:54 ID:nO1PNFxh0
>>599
>元々が実数発表してなかったのをするようになったってだけで
実数風になっただけ。
602名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:40:57 ID:qYPMtMP6O
>>599
リピーターとか新規はこの文脈ではどうでもいいので置いておくが、
つまりインフラが整い住民の暇のない日本の地方のクラブでも人気クラブにする方法はあるってことですよ。
確かにチームの強さは関係あるかもしれないが、関係あるとしたらナショナルチームではなくクラブチームの強さ。
603名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:41:39 ID:vlCabnEIO
>>589資本金を累積債務に回してチャラにしました…当然、道からの借金もトンズラ
604名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:45:38 ID:qYPMtMP6O
>>600
放送試合数、つまりメディア露出が人気に関係あると認めているではないですか。

今まではナショナルチームが人気を牽引してきた部分は確かにありますが、
もう明らかにナショナルチーム主導の時代は終わりましたよ。
605名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:48:51 ID:57GIRaxa0
仮にJリーグ中継が地方局で20%とれたとしても
ホームゲームは2週間に一度しかない
野球なら週3試合はあるし自然野球情報に偏る
Jリーグじゃビジネスにならない
606名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:49:52 ID:cSuaXzlf0
>>602
所詮その地方だけで盛り上がっても仕方ないと言いたいんだよ
日本全体でまたサッカーが盛り上がるには、露出のある世界戦での結果が必要

多分考え方の違いなんだわ
607名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:52:08 ID:nO1PNFxh0
>>606
それまるっきり野球で言ってる事だ。
「巨人一辺倒は終わり、地方ではそれぞれの球団が地域密着…」
608名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:53:04 ID:ZIUhQQNIO
リーグが昨年大分をさんざん持ち上げた結果がこれだよ
一年でクラブ崩壊危機なんてそれこそリーグの信用問題に関わるから大分だけの問題じゃない

それに必死こいてやってるイレブンミリオンへの障害にもなる

Jは百年構想をかかげながらその場しのぎの目先のことしか出来ていないのが問題
609名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:56:31 ID:qYPMtMP6O
>>606
そうかもね。
ちなみに自分は政治経済文化その他様々な分野を見ててももう国主導の時代じゃないと思う。
もちろん国は重要だけどね。
610名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:57:28 ID:nO1PNFxh0
611名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:57:57 ID:qYPMtMP6O
>>608
校庭の芝生化は目先じゃないと思うけどな
612名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:58:00 ID:ZIUhQQNIO
>>610
なんだよ?
613名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:58:33 ID:nO1PNFxh0
>608
>リーグが昨年大分をさんざん持ち上げた
何のこと?
614名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:59:44 ID:ZIUhQQNIO
>>611
俺が言ってるのは大分の融資の件だよ
なんでこれと関係ない芝生化が出てくるんだ
615名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:59:59 ID:ft7PTTc/O
チーム解体マダー?
616名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:00:17 ID:qYPMtMP6O
あと一部の地方のみでも盛り上がることは重要だな。
全体は一部のためにあるが一部は全体のためにはない。
617名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:00:40 ID:YJKYY/ZPO
メールを出そう
★「焼酎はダメで、キリンビールはOK」というサッカー界でJだけのバカげた基準は止めろ。焼酎とパチンコスポンサーを認めていたら、こうはならなかった。
【サッカー/Jリーグ】胸スポンサーなしで開幕を迎える4チーム…原因は不況だけ?業種でスポンサーを制限する”内規”に疑問の声[03/05] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236259439/
■プレミアのチームの胸スポンサー
 アーセナル  →エミレーツ航空
 アストンビラ →エイコーンズ(子供向け姑息的治療)
 ブラックバーン→クラウンペイント(塗料)
 ボルトン   →リーボック(スポーツメーカー)
 チェルシー  →サムスン(電機メーカー)
『エバートン  →チャーン(ビール)』
 フラム    →LG(電機メーカー)
 ハルシティ  →Karoo (H) / Kingston Communications(通信会社)
『リバプール  →カールスバーグ(ビール)』
 マンC     →トーマスクック(旅行会社)
 マンU     →AIG(保険会社)
 ミドルスブラ→ガーミン(GPS機器メーカー)
 ニューカッスル→ノーザンロック(銀行)
 ポーツマス  →沖電気(電子機器メーカー)
 ストーク   →ブリタニア(銀行)
『サンダーランド→ボイルスポーツ(ブックメーカー)』
『トットナム  →Mansion.com(カジノ・ポーカー)』
 WBA      →スポンサー無し
『ウエストハム →SBOBET(ブックメーカー)』
 ウィガン  →JJBスポーツ(スポーツメーカー)
 Jリーグのスポンサー基準の場合、リバプール、エバートン、サンダーランド、トットナム、ウエストハムが、アウト

◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
618名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:01:31 ID:qYPMtMP6O
>>614
最後の百年構想の文脈からそうは読み取れないです。
619名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:04:35 ID:ZIUhQQNIO
>>613
菓子杯で優勝してさんざん「Jの成功スタイル」とか「地方クラブ経営の成功」とか宣伝しただろ
わざわざカンブリアにまで出演してな
620名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:05:54 ID:nO1PNFxh0
>>619
>「Jの成功スタイル」とか「地方クラブ経営の成功」とか宣伝しただろ
経営の成功なんていったか?
621名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:06:09 ID:cSuaXzlf0
唯一スポーツニュース以外でも露出のある世界戦で結果出せない競技に
一般人が興味持つ訳ないだろ
622名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:07:16 ID:UZSBFV7R0
ここは大分の問題を語るスレなのになんで焼豚が出張してきて荒らしてんの?
相手する奴も相手する奴だ
焼豚はサッカー批判ありきの独善だから何言っても聞こうとはしないよ
ただ都合のいいレスしか返さない

焼豚はほおって置くのが一番
623名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:07:18 ID:ZIUhQQNIO
>>618
そういう風に百年構想を免罪符にしてきたからこうなったわけだ

この問題は大分だけで終わるとは限らないぞ
だからこそ後世に影響を少しでも残さないようにしないといけない

無理に延命だけさせてその後どうなるか
624名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:07:39 ID:nukdxwYh0
さっさと規模縮小しろよ
625名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:08:22 ID:o1W/SmFh0
鬼武甘すぎだろ
罰として倍満FCから勝ち点30剥奪な
626名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:11:02 ID:57GIRaxa0
サッカーは試合数が少ないから
よほどテレビマネーに恵まれてないと
赤字になる運命
627名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:12:52 ID:qYPMtMP6O
>>623
へ?いやだから、大分は確かにそうだが、芝生のことを考えると百年構想は目先のことばかりってあなたが書いたのはおかしいでしょ?表現として。

ってことを僕は指摘したかったのです。
628名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:13:17 ID://gaslLeO
>>589
岡田の作った負債で破産寸前になって税金で救済されたんだけど
629名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:13:41 ID:IJREUU080
>>592
野球は成功して
70年以上やってきたわけ
いい前例がある

Jはたかが数年崩壊しかけている
Jバブル効果W杯効果があってこの有様
これ以上の人気拡大イベントはもうないよ
代表人気も崩壊したのに
630名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:14:05 ID:gxcewuPY0
テレビとかでさんざん経営危機から立て直した地域密着の成功例みたいに取り上げてたからな

そらJリーグも必死こいて支えるわな
631名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:15:48 ID:/toiN3+A0
J2降格・借金漬けの大分トリニータ 前代未聞、Jリーグから6億ゲットの裏事情
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4458775/

この記事の中に

>今年2月に行政処分を受けた、健康食品会社「フォーリーフ」を大分のスポンサーとして
>認可したことから、Jリーグの姿勢に懐疑的なサッカーファンも多い。
>しかし報道こそされていないが、Jリーグはさる業界勢力の進入を水際で
>食い止めるなど、クラブ保護に神経を使っている。

ってあるんだけど、この「業界勢力」って何のことだかわかる人います?
632名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:16:29 ID:ZIUhQQNIO
>>627
じゃあ百年構想を出した俺がすまんかった
ただ理想と現実でズレがあれのはスレタイ通りだと思うぞ
633名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:17:14 ID:nO1PNFxh0
>>629
何をもって成功で、何を持って失敗なのか定義が曖昧。
親会社が赤字を補填し続けないとやっていけないビジネスモデルが成功なら、ニートは人生の成功者か?
634名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:19:49 ID:ABFrenl+0
こんだけ借金してJ2落ちて、どうやって金返すの?
635名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:19:59 ID:cSuaXzlf0
>>629
それはないわ。
636名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:20:50 ID:AsYIlFP80
野球が世界ではマイナースポーツだが日本ではメジャー。
Jが世界ではメジャーかもしれないが日本ではマイナー。
それだけのことだろ。世界世界っていう奴はバカすぎる。
日本では相撲と野球がメジャースポーツ。
637名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:21:15 ID:qYPMtMP6O
>>631
闇金とかパチンコ
638名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:22:36 ID:6IEjUz1u0
>>633
一生食いつなげるレベルの資産を親が持ってるなら人生の成功者じゃないか普通に
639名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:23:12 ID:qYPMtMP6O
>>632
おれもそう思うな。ズレはどうしても生じてしまうとは思うが。
640名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:23:21 ID://gaslLeO
>>634
自治体による救済
641名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:24:09 ID:0HigquDP0
>>634
強化費削る
642名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:24:25 ID:chjiaL2G0
はっきり言えばもっとリーグが金を出せばいいだけのこと
クラブがギリギリでやってるのにリーグだけホクホクとかおかしい
643名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:24:35 ID:rjs7XZGYO
>>636
Jが世界でメジャー?意味分からん
644名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:24:55 ID:XREhWnX00
大分に対する経済効果を考えれば10億ぐらい県が出せばいいさ
645名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:25:21 ID:AsYIlFP80
>>643
サッカーがだった。
646名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:28:29 ID:IJREUU080
>>633
だから
Jは税金を出すのさえ
拒否られたんだろw
人気低下で失敗した証拠

Jも税金援助がないと存続できないの
浦和もスタの赤字5憶をみてもらってるから生きられる
とても自前でやってけない、これが現実

Jもスポンサー料が非課税、野球の補填と同じようなもん
だから、親が援助できるわけ
647名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:29:11 ID://gaslLeO
>>641
強化費を削ると→弱体化→不人気化→経営環境の悪化→さらなる強化費削減→弱体化→…


で不人気スパイラルに対応するだけで精一杯で利息で雪達磨になっていくような。

それなら今のうちに潰した方が傷は小さいような…
648名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:30:49 ID:hmEG5V9BO
税リーグ(チーン 笑









合掌。
649名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:31:47 ID:gP34KC2SO
来年からJ2に落ちるチームが12億円も一体どうやって返すの?
J2で一番儲かってるチームって年間いくらぐらい利益出せるわけ?
ちゃんと返せる可能性より大分やJリーグそのものが持たない可能性の方が高いだろ
そしたら12億ドブに捨てたも同然じゃん。どういう金銭感覚してるんだよ
650名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:32:06 ID:ZIUhQQNIO
>>647
しかし今潰せば一時の信用低下は否めない
Jはそれが怖いから延命措置とった
651名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:33:08 ID:0HigquDP0
>>647
でも基金から借りちゃった以上は岐阜みたいになると思うよ
652名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:38:24 ID:IJREUU080
大分以外
神戸札幌仙台が自治体の融資を踏み倒し
めちゃめちゃした
これでもJリーグは無視を貫き、自治体に押し付けた

で、大分
県が限界まで援助しまくって、これ以上は無理な状況
さすがに見て見ぬふりを貫くことができなくなって
渋々、6億投資
腐りきっているのはJリーグ

いい判断だよ
これ以上、なにもしなかったら、本当に信用も失う
丸投げしすぎだ
653名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:38:40 ID:oCLr/Xjc0

来年の四月にまた上納金の支払いが待っている。

J1・・・年会費4,000万
J2・・・年会費2,000万

Jリーグのチームはいわゆる中小企業。
水戸ちゃんの去年の年商3億5千万。J2はよくても20億程度。
最大手のでも三菱レッズでも年商70億程度。
恐らく今年は減ってるだろう。

決められた日にちに2,000万現金で払う事がどれだけ大変な事か・・・

ちなみに水戸ちゃんの一人当たり平均入場料は700円程度。
654名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:46:59 ID:p8BdnO4Y0
>>629
若干異論がある。
創設後から10年ほどの間に戦争があったりするのでその分を考慮するにしても、
初期の頃はけっこうな数のチームが立ち上がっては潰れ、を繰り返した。

70年間成功しつづけてきたわけではないし、現在でも成功といいがたい部分は存在する。
そこに目を瞑った評価を出してこられてもと俺は思う。
655名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:50:00 ID:AsYIlFP80
Jは出来た当初に一気に人気になったのも良くなかったな。
656名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 15:53:33 ID://gaslLeO
>>651

みんな疑問に思っていてそれぞれ個別の答をもっているだろうから聞きたいんだけど。
Jリーグって
加盟料や会費と放映権料とリーグスポンサー。
それと
チケット収益グッズ収益移籍料収益の一部。
を集めて分配しているんだよね。
でもなんでスポンサー収益から集めないんだろ。
チケットグッズ移籍料は地方クラブの貴重な収入源でしょ。
もちろん都会のクラブも貴重だけど都会と地方の差が一番違いがでるのはスポンサー収益じゃん。
特に日産やトヨタや日立や富士通がやっているみたいな親会社(含関連企業)が20億以上だすようなスポンサーは地方じゃ期待薄。
なんで地方の弱小クラブから相対的に厚くとって親会社依存のやきう型経営のクラブには相対的に薄くとる制度なんだろ。
657名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 16:14:12 ID:u3sBx8Ud0
>>654
クラウンとか知らない世代の方が多いだろw
658名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 16:30:16 ID:oCLr/Xjc0
>>651

行儀よく答えるならば、スポンサー獲得は自分でやれ、という事でしょう。
リーグ側としてはあくまで加入条件があって申請があれば検討しますから、と。

で、現実的には、親会社(含む関連会社)のスポンサーは実質手弁当で
人を出し、設備を供給し、さらに足りない分を「赤字補填」しているのが現実
だからリーグで集めて按分する事が出来ない。
その証拠に、各クラブの多くは、毎年収支トントン。
収支トントンになるように経営したのではなく、収支トントンになるように
補填してもらってるって事だろうね。
659名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 16:35:46 ID:UZSBFV7R0
かえせーかえせーライオンズーをかえせー
660名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:03:23 ID:d1OGu9cq0
お花畑の糞酉サポww

873 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2009/11/19(木) 03:08:42 ID:/LVK+PV2O
現場とフロントは全く別ものだろうが。選手達が頑張って3位以内の成績出せたら昇格させてくれ。借金と債務超過はJ1に在籍しつつ返せるようになればいい。
というか借金と債務超過返済出来なかったら一生J2とか意味不明すぎ。選手監督スタッフやってられねえよ
マジで鬼畜だなJは

883 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2009/11/19(木) 03:19:05 ID:/LVK+PV2O
フロントの経営と現場は別物だってことが言いたいだけ。釣り云々じゃねえ
昇格出来ないとかほざくなら来年1年間試合する意味が無いだろうが

357 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2009/11/19(木) 16:32:36 ID:/LVK+PV2O
現場は1年で昇格目指すといって何がおかしい?
全力で3位以内に入ることだけ
3位以内に入れば救済措置が発生するだろうし…
雑音に惑わされずに現場のスタッフ、選手は頑張ってほしい

661 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:04:21 ID:i096dPxPP
>>658
山形や甲府が収支トントンになるように出してもらってるのかwww

面白すぎて鼻血がでるわ豚
662名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:22:44 ID:iGp/FjPF0
経営規模に応じてメジャーリーグとマイナーリーグでいいやん。
入替はなしで。
分相応ってのは大事だよ。
663名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:22:52 ID:7z6vhMuJ0
露出がないんだもん
スポンサーが付きにくいってのがあるわな

俺ならJ2のスポンサーには絶対にならない
J1ですら宣伝効果が薄そうなのに
664名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:47:22 ID:00QcPtDG0
>>663
製造業や小売りより卸業や企業サービス業ならスポンサーになるかも。
地元の経済交流会で名刺が配りやすくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=NBW-kMuj0SM
ttps://www.ninjin.co.jp/index2.html

どのみち全国区の大企業がスポンサーになっても得はない。
大塚製薬並みの大富豪が現れない限り、地方のJ2は細々とやっていくしかない。
665名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:55:09 ID:MpCd0NpHO
地域性から見てまあまあ成功していると言えそうな所は、
関東、静岡、新潟くらいでは?

プラスその他地方ブロックから1クラブずつで、
入れ替え無しのリーグが一番日本らしいのかも知れない
666名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:58:41 ID:fuJXDMbe0
サラ金とパチ屋が撤退でもしちゃったか?w
667名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:07:02 ID:MpCd0NpHO
新Jリーグ(12クラブ)

札幌(北海道枠)
仙台(東北枠)
鹿島
浦和
FC東京
横浜
新潟
清水
名古屋(中京枠)
G大阪(関西枠)
広島(中国枠)
福岡(九州枠)
668名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:29:26 ID:+AqM/Vv+0
>>524
だから潰してしまったらいいねん。
669名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:29:30 ID:MpCd0NpHO
東京以北と横浜以西の2グループに分かれ、
グループ内は4回(20試合)、グループ外は2回(12試合)対戦
670名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:33:08 ID:+AqM/Vv+0
>>583
新潟は財務公開してんの?
671名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:34:41 ID:gf1vJ2Sy0
何で破綻クラブに基金を使うんだよ。
まともにやってるところを救うためのプールだろうに。
672名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:35:11 ID:+AqM/Vv+0
>>628
岡ちゃんの前だよ。負債作ったのは。
673名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:35:24 ID:DCXvI/+vO
いっとき確変して勘違いしちゃったんだろ
一気に勝負かけて運用に失敗したのは
誰の目にも明らか
674名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:36:53 ID:vlCabnEIO
>>628正しくは岡田以前から負債はあって更に増えた
675名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:37:07 ID:GziFckBO0
>>668
借金が多すぎて潰せない千昌男状態
676名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:39:39 ID:Wz/Ti6No0
絶対につぶすべき。

堅実な経営をせずにバクチに走ったクラブには、今後の同様の事態を防ぐためにも、

援助をしてはならない。
677名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:42:27 ID:AoJid+kti
>>664
細々とやればいいんだよ
全国リーグなんて国内経済の縮図みたいなもんだし
678名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:50:35 ID:vlCabnEIO
>>447うわぁ…もうJリーグ止めようよ。
ビジネスとして成立しないじゃん
679名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:51:17 ID:+AqM/Vv+0
>>631
なんで大分だけ優遇されてんの?パチンコマネーの件といい。

>>641
来年の強化費4,5億だとよ、破綻してるチームなのに。J2では上位の金額だよ。

もう他の貧乏J2チームも5億強化費に届くまで横並びでJリーグに貸して貰うぜ。
返せなくてもおkだしwww
680名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:51:50 ID:vlCabnEIO
>>652福岡も追加して
681名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:51:54 ID:oCLr/Xjc0
>>661
>山形や甲府が収支トントンになるように出してもらってるのかwww
>面白すぎて鼻血がでるわ豚



子供かよ。
682名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:54:53 ID:CQ+2ZRWY0
>>679
日本リーグ時代からの企業チームが前身というクラブではないことと、
ホームが地方都市であるということから「地域密着」の理念に沿った
成り立ちのクラブだから面子にかけても潰させないというところか?
683名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:55:14 ID:+AqM/Vv+0
>>675
潰せるだろ普通に。
こんなになるまで判らなかった、放っておいたJリーグの責任問題にされるから、潰さないだけじゃないの。

どんな企業でも潰せは多かれ少なかれ大変。
684名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:56:50 ID:+AqM/Vv+0
>>682
そんな理由なら、他のチームもこぞってJに金借りてバックれればいい。
685名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:00:44 ID:CQ+2ZRWY0
>>631
パチンコ業界かな?
入ってきたけど表に出すのは認めないという方針を出したことでついに
マルハンは大分から撤退したからな
認めたら地方のTV局のCMのようにユニからスタジアムの看板から片っ端から
パチンコだらけになってしまう危険性のあるクラブがあるんじゃないの?
686名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:04:32 ID:sY40LsIN0
年間予算20億とか無理しすぎ。入場料収入の三倍くらいの予算規模でいい
687名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:09:34 ID:8ZH4XECP0
一年前はナビスコ優勝して地域密着の成功例ともてはやされてたような
すごい落ちぶれよう
688名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:09:46 ID:B33CU95T0
昼間っから税金税金言ってる奴はまずお前が働け
689名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:13:11 ID://gaslLeO
>>675
バブルの時ならまだしも自治体以外どこが貸したんだ?

しかも景気が悪くなって急増しているじゃん

地方銀行だったらそっちの方で責任問題になるぞ

政財官の汚職の△の舞台だから潰してJの地方クラブの実態がばれるのを防ぐためJと自治体が折半して借金の穴埋めかな
690名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:16:47 ID:xBfctugr0
岐阜に貸した5000万円は期限1年で区切っていたのに、この6億円は返済期限なし?
利息もないだろうし、永遠に返さなくてもいいってことじゃん。
永遠にJ1にも昇格できないが、6億円を貰ったと思えばなんてことない。
691名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:31:35 ID:M0qpjD/Y0
>>683
Jリーグの責任問題にはならないだろ
シーズン中にJリーグが
「お前借金があるんだからその補強は止めろ」
なんてクラブに対して言うこと出来ないだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:25:05 ID:iGp/FjPF0
大分への融資といい、岐阜の返済期限延長といい、これではモラルハザードが起きるだろ。
693名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:34:05 ID:p8BdnO4Y0
岐阜のほうは、一種の借り替えと考えられなくもない(この借金の返済を除けば
トントンなんだっけ?)からまだ理解の余地はあるが、大分のほうはねえ。
694名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:51:38 ID:UbkiFYLNO
>>692
当たり前のように減資をやっている時点でとっくにモラルハザードは始まっているよ。
695名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:53:53 ID:fwWMWLnVO
水戸ちゃんが基金から金借りてなかったのが意外だ!
696名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:54:34 ID:t5v0Xcs50
破綻したのを助けるなよ
697名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:54:46 ID:1AxsOyd6O
広げすぎた牌はそこまで大きくないのにクラブ増やし過ぎた
698名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:07:52 ID:YBMlT1EXO
独裁的との批判もあったが、アイデアも行動力もあった川渕が居なくなったことが今日の斜陽サッカーを生んだ
川渕が除けられて何かやったのか今の協会の奴らは
699名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:11:57 ID:00QcPtDG0
>>695
大分サポが水戸サポのようならここまで借金は膨らまなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=f4vqTIsRNC4

J2水戸、強化費8000万円チームの奮闘 貧乏クラブの好調を支えるもの
ttp://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-1296.html

700名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:17:41 ID:gf1vJ2Sy0
手固くやってるけど不況が想定以上で、とかいうなら救済も
ありだろうけど、こんなの拾ってたら貸付資金なんていくら
あっても足りんよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:21:49 ID:8L/mECks0
何で気付かなかったんだよ。横浜Fの時からもっときちんと監視してると思ってた。
702名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:22:05 ID:4JO/Ge0rO
totoで1等を当てればいいじゃん

はさんざん外出だろうな
703名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:25:54 ID:4JO/Ge0rO
岐阜はあと一つ勝てば2000万ゲット
だと聞いたが
返済期限延長か
選手のモチベーションは逆に下がりそうだな
704名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 22:01:49 ID:lzm8Fgsk0
>>702
散々既出な上まったく足りない
705名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:21:19 ID:3PD3mlz2O
>>701
共産主義の失敗と一緒だな
組織が硬直化官僚化してくるとまずいデータを上げると評価が下がるから親会社の金を入れて黒字決算にしたりデータの改ざんが跋扈するようになる
706名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:23:18 ID:3PD3mlz2O
>>704
しかも関係者は買えない
707名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:26:12 ID:EdQvo9j+P
大分県民だけど、ここはもう潰しておk
これで県民の税金投入とか言い出したら困る
708名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:33:55 ID:0N9Y5S+40
709名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:40:29 ID:+LNzCmYJ0
なりすましの大分県人のアンチスポーツニートヒキコモリゴミ屑低脳豚が数匹
710名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:45:16 ID:kfToqxLpO
>>706
サポのグループ買いだな。
711名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 00:55:56 ID:3PD3mlz2O
>>710
2本も当たったら絶対に大分の事わすれるな…

っていうか寄附したら凄すぎる
712名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 02:20:25 ID:VizL/DeBi
>>580
?野球関係なくね、それから、参加チームが200だろうが16だろうが
代表チームが弱いとサッカー根付かないよという意見の対する反論にもなってなくね?
713名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:32:41 ID:QkDSDaMsO
無理な延命は周りにいい効果があるとは思えないな
714名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:34:36 ID:AmETW60/0
J1大分、溝畑社長が退任へ 経営不振「私に責任」
http://www.asahi.com/sports/update/1120/SEB200911190063.html
715名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:54:21 ID:QkDSDaMsO
>>714
引責辞任するくらいなら金を何とかしろよなあ…って言うのもあれだが
716名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:59:37 ID:AMDw7abV0
いいよな、大分捨てて実家に帰ればいいんだから。
717名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:11:04 ID:3PD3mlz2O
>>716
Jを捨て独立リーグの雇われ経営者になるんだろうな…
718名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:15:08 ID:pEgWqf3i0
>>712
ていうか、代表の強さ、関係ないと思うよ。
Jリーグバブルの時、日本代表、今よりも弱かったし。
イタリアなんて代表優勝してるのに、サッカーの人気下がってきてるし。
719名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:31:43 ID:laTroUiIO
WBC出た16でサッカーやってもベスト4微妙なのにな
720名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 12:08:22 ID:VizL/DeBi
>>718
弱かったと言っても、あと一歩で本大会に出れるか出られないか
位の強さはあったろ、それからイタリアはサッカーの歴史ある国だし
日本とは状況が違うよ。
721名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 12:59:35 ID:tRpR4EaH0
>>718
>Jリーグバブルの時、日本代表、今よりも弱かったし。

微妙、あのころのほうがチーム内の組織はできていたから強そうだけどね
今はバラバラだし
722名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 15:34:35 ID:bE7rqn/70
サカ豚死亡
723 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 15:39:29 ID:EQF784kHP
>>721
当時の代表は今のユースより下手
724名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:00:10 ID:6WWceMsu0
マルハンをスポンサーに認めろっていってる奴はおかしいよな
パチンコは裏で換金行為を行っていて賭博行為あたるって見解が一般的だから
文部省管轄のJリーグがそんな違法行為に加担できると思えないんだよね
検察庁とかOBがパチンコ団体に天下りしてるところとは一線は普通おくでしょ
725名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:31:51 ID:V/HlH9Tw0
まあ文科省がトトカルチョやってるのも変な話だけどね。
726名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:39:39 ID:AnxTgPH5O
>>725
スポンサー同士がバッティングするのを防ぐという意味では正しい

サントリーが撤退するまでアルコール禁止とか
727名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:44:23 ID:6WWceMsu0
>>725
>>726
しかし在日朝鮮人ってのはなんくせつけてくるな
728名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 04:57:36 ID:0VTxHdyvO
Jリーグ試合の数が少ないしいつ試合してるのかわからない昔みたいに土 水で試合すればいいのに
729名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 06:09:59 ID:OPzJ2iTkO
ACLとかあるからなあ
730名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 07:04:31 ID:8kkvEwrjO
アネハで町興しモデルはあり得ないということ。野球ならまだわからんでもない
731名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 08:55:30 ID:xfXnX4gm0
大分よかったじゃん
欧州サカの八百長事件でタゲが反れて
おなじサカなのが問題だがw
732名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 21:00:25 ID:BSzTfz5rO
やっぱoutlawの関与を許すとサッカー界が腐るからさぁ、あからさまに日本を破壊してるパチンコに優しくは出来ないよなぁ
733名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 21:56:59 ID:Cvf8Nev4O
税リーグ終了のお知らせ
734名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 23:00:04 ID:ocbO940k0
735名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 02:18:09 ID:PZT2cVPx0
大分サポは大馬鹿だよな

今年の1月時点で累積赤字11億に債務超過5億6000万あることはJから開示された財務表でどんなサポでさえ知りえたことなのに誰も経営内容に疑問を抱かなかったとかアホすぎ

今になって手のひら返しで禿畑叩いてる奴とか恥ずかしすぎるよ
736名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 08:03:24 ID:4ccl96iW0
去年の1月時点はもっと酷かったよ
737名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 06:08:33 ID:5V93thm1O
>>725
政財官の鉄の△
738名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 06:17:07 ID:0Xd/Cj9zO
自転車操業
マルチが胸スポならしょうがない
739名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 06:19:37 ID:7+impJOOO
やっぱ地元大企業の後ろ楯がないのは辛いよね。
人件費2〜3億で細々とやるしかないよ。
うまくいけば山形みたいに昇格できるかもしれないし。
740名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 06:39:42 ID:tXv4H/+wO
二年位前までは弱小チーム再生や地元密着チームみたいにもてはやされてテレ東の経済番組なんかでも見たりしたがどうしたんだよこのチーム
741名無しさん@恐縮です:2009/11/23(月) 06:41:17 ID:5V93thm1O
>>740
博報堂のごり押し
742名無しさん@恐縮です
フォーリーフの旗の下、菊地中心に頑張れ