【サッカー】大分トリニータに2人の再建請負人派遣 溝畑社長は続投「1年でのJ1復帰」掲げる
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 13:44:54 ID:J69dPmpcO
>>322 社長もアホならサポもアホだな。
J2でしばらくやって借金体質を改善し、体力を蓄えてから上がってこい。
あんな酷い芝の上で試合させられた相手選手の迷惑を考えろよ。
>>322 123 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 00:54:10 ID:ZRIc8EA70
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2009pdf/04.pdf Jリーグ規約
Jリーグ規約 《第3章 Jクラブ》
第20条の2 [J1、J2クラブの入れ替え]
CJクラブが、第28条の2にいう公式試合安定開催基金からの貸付(以下、基金貸付という)
を受けた場合は、次のとおりとする。
(1)J1リーグ戦最終日までに、基金貸付を完済しないJ1クラブは、翌シーズン、J2に
降格する
(2)J2リーグ戦最終日までに、基金貸付を完済しないJ2クラブは、J1昇格
を有しない
規約上だと
完済しない限り、昇格はない
社長は続投とはなってるが
協会から送り込まれる再建請負人が権限を取り上げるだろうから
現実的なクラブの目標は
1年でJ1再昇格 ×
中長期での経営健全化 ◎
328 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:14:45 ID:6HKNl+2r0
要は昇格したければJではなく
銀行が6億の金を貸してくれる信用を勝ち取らないといけない。
・・・まず無理だから、万が一昇格できるとなると県が金を出す羽目になる。
溝畑的にはウマー。
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:16:51 ID:rxiX+ccUO
どんな錬金術を使う気だ
1年で6億返せると豪語するのになぜ借りる。
>>328 総ての権限を剥奪された、ただ責任取らせるだけのお飾りにゃ何も出来んだろ。
用が無くなったら死体が山中か海辺で見つかるんじゃないか?
ま、臓器になってどこかで生きてる事になるかもしれないけど。
債務超過も無くさないと昇格は出来ません
つまり来季は3位以内に入ってもJ1昇格は認められないのは確定だな。
6億返済は数年かかるだろうから、この先数年はチームの目標がJ1昇格じゃなく借金返済。
選手の士気も下がるだろうし、サポーターやファンも応援に来る回数が減って行くだろう。
スポンサーも離れるだろうし、新規スポンサーなんて絶対に増えないだろうな。
野球の独立リーグみたいな、なんの目標も無いような物になるだろう。
334 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:31:48 ID:e9LSK1ir0
J2優勝しても借金返さなきゃ昇格できません。
大分消滅への道
335 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:09:35 ID:wnTFtN+4O
去年の成績が良かったからJも切れないだけだろ?
ナビ予選敗退リーグ下位なら6億の融資も無かったと思いたい。
336 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:15:10 ID:va8Acrg9O
大分県民、いい加減に目を醒ませよ。
いらないだろこんなチューム?
総務省やめて、大分きた人がこの人?
別人だったらゴメソ(;^_^A
東スポ
11/30までに3億5000万円必要で緊急融資がなければ年内もたなかった
せっかく生まれたたくさんの大分サポを消したくなかったってことか
でも時間の問題だと思うけどね
340 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:23:58 ID://gaslLeO
ぼったくり年俸貰った選手は歓喜だな
貧乏ながらもなんとかかんとかやっていってるクラブもあるのに
おまえらのせいでJリーグ全体が危機に追い込まれたかのような報道がされてるんだよ
何度Jリーグに迷惑かければ気が済むんだ。マジで潰れろ糞クラブが
342 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 06:38:10 ID:JUht/oLl0
溝畑が社長続投するのは、巨額融資を受けざるを得ない状況だから、
「逃げ得は許さんぞ」という意味に他ならないでしょうね。
来年中断期間まで全勝する
残留争いしているクラブ等に主力を全員売る(6億返済)
残り試合ユースで逃げ切り三位昇格
残った主力を全員売る(5億返済)
再来年中断期間までそこそこ勝つ
残留争いしているクラブ等に主力を全員売る(4億返済)
残り試合ユースで逃げ切り15位残留
残った主力を全員売る(3億返済)
344 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:32:51 ID:yVx0qGOl0
ていうかなんでこいつ辞めないの?w
こいつがやってたことは背任だろ
345 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:37:18 ID:YrZ32yqHO
また借金三昧の生活を続けるつもりなのかね。
チンポに馬刺しを巻いて裸踊りして営業活動してた溝畑
彼の引っ張ってくるスポンサーは地元以外がかなりあるけど
不況になるとみんなあっさり手を引いちゃった
そりゃ縁もゆかりもない大分のチームなんてどうなってもいいわな
大分周辺の企業だけじゃJ1戦えるだけのお金は到底集められない
ジレンマだよな
Jの掲げる地域密着の限界を見た気がする
347 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:50:27 ID:N0pbmtbbO
サムソンビデオなら溝畑社長は戦力になる
シャムスカも続投させるべきだった
留任とか1年でとか寝言言ってるな
やっぱ潰れないと分からないか
350 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:10:16 ID:p266e4KcO
もうすぐ移籍金なくなるから売れない
社長が辞めないということは、
この二人は清算業務の請負人か?
一年で上がれるチームは土台があって、なおかつ戦力が流出しないとこだよ。
けさいとしては根拠のない昇格ドリームは捨てとけと言っておく。
来季予想
柏⇒首位
犬⇒3位
酉⇒中位
札⇒中位
蜂⇒中位
緑⇒下位
>>352 同意、返り咲きできるクラブはJ2転落しても
J2内ではトップクラスの補強ができないとだめだ。
仮にそれがうまくいっても、エレベーターがやっとだというのに
今の大分じゃ、すぐに再昇格は不可能だろう。
ひらつ化(あるいはふくお化)の可能性のほうが高い。
こんな泥舟クラブになんで6億も出すんだ。
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 07:36:28 ID:hhnyfuV3O
鳥栖・熊本・福岡からの観客に期待してろ
その代わり土産は3ポイントな
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:16:20 ID:3PD3mlz2O
>>351 税金詐取の専門家と
県民にばれないよう利権団体にばまらまく専門家
357 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:53:41 ID:D8AGAcpU0
大分はJ2でも6位か7位くらいと予想。
福岡やヴェルディ、札幌を見ればJ2は過酷か分かるでしょ?
愛媛、岐阜みたいなチームに普通に負けるから。
358 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:05:24 ID:bzlQegdy0
Jリーグはさっさと事業収支のチェックの杜撰さを認めろ
鬼武の進退に関わる問題だろ
+
359 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:16:01 ID:ujRlhQv10
>>358 バカジャねーのwww
クラブが粉飾して書類出してたら検察ががさ入れる類外どうやって調べろと言うんだw
これだから脳内お花畑の馬鹿サポはwww
6億も借金作って続投とか死ねよ
361 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:33:02 ID:V/HlH9Tw0
362 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 13:33:08 ID:UjkyZyO50
官僚=税金詐欺の専門家 かw 確かにその通り、お陰でニホンは死に体だw
2008年のシーズンのサンフレッチェ広島のJ2無双は
戦力流出なしで本当に奇跡的に1年でのJ1復帰ができたけど
あれはやっぱり薄氷を踏む思いだっただろうなぁ
もう一度J2に落ちてやってみろって広島の人も言われても
絶対にできないと思う
J2は過酷だよ
ザル会計・放漫経営の大分に1年での復帰は無理だと思う
364 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 01:06:52 ID:OMsbvr350
何でどのチームもいったん降格すると「1年で復帰」とか言い出すのかね。
ここは2〜3年地盤固めのつもりでJ2で頑張ったほうがいいと思うけど。
当分は22チームまで膨れ上がることはないだろうし。
365 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 01:08:09 ID:veAPV8kQ0
なんかJリークのファン層を年代別に分類すると
偏りがありそうな感じ。
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 01:59:44 ID:FMyQJuNl0
続投かよ!!
まぁ6億も借りるぐらいだからな、厚顔じゃないと無理だわなこの業界。
367 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 02:02:09 ID:vtuRbG3mO
368 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 08:05:10 ID:g9rDMc7fO
こんな迷惑チーム解散すればいいよ。
369 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 08:10:44 ID:A896L8aoO
>>364 J2で基盤作りって言うが、それは選手の流出もあるわけだが。そうなったら、いつ上がれるかわからない。
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/11/22(日) 08:16:28 ID:9r3UFzG/O
>>364 J1でやる方が旨味がでかいし、メディアでの取り上げられ方も違う
しばらくはずっとJ2になりますが…って、スポンサーに言えるかよ。
こういう意見結構多いけど、学生かニートかな
>>363 寿人も尽力したしな。
やっぱ、ああいう選手がいるとチームはまとまり易いよ。