【サッカー】大分 1月決算時、7億余の資金不足に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:29:47 ID:8EEmzIkdP
よく知らないけど
Jクラブって監査ないの?
103高萩:2009/11/17(火) 19:35:50 ID:/DTFzVA1O
無理すんな…
104名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:40:49 ID:XeJt8o6R0
神戸→経営破綻で神戸市が貸した14億円の税金が踏み倒される
福岡→県は資本増強や低金利融資などで20億円近い税金を投入したが
   経営が厳しいので資本金で借金を相殺(=減資)されてしまい
   10億を超える税金が消えた
仙台→債務超過(借金の総額が資本を越えてしまう状態)にならないようにするために
   仙台市がどんどん増資(資本を増やして借金の総額が資本より多くならなようにした)に応じたために
   気が付けば資本金が30億円の近くに膨らんだ
   これ以上はどうにもならないので資本金(=税金)で借金を相殺(=減資)して
   20億を超える税金が消えた

これらは税リーグが税リーグたるゆえんの一部
税金とずぶずぶの関係
ちなみに今回大分が陥った債務超過という事態は
資本をすべて借金返済に充てても返済しきれない状態なので銀行はお金を貸してない
一般企業で言えば、事実上の倒産状態
こんな団体に大分が更なる税金を投入したら癒着構造を疑われても仕方がない
 
105名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:42:34 ID:wWDV2Ee70
何故こうなるまで放っておいたのか
106名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:59:05 ID:SHiiXuyk0
正に税リーグw
107名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:01:00 ID:d0XOYA2H0
大分トリニータちゃんを救う会
┏━━━━━━━━━━┓
┃     ,. - ´ `- 、、     ┃大分トリニータちゃんは
┃  .,r',...、        `.、   ┃経営難で11億円の累積赤字があり
┃  .f}`i     ⌒, ‐-‐ヘ  ┃支援が必要な状態になっています。
┃  i.}r'.=、   ,r='、 ,r,.´‐1. ┃
┃.. }{|.l;;;;;!....._i f::::::}i fィニニ}...┃1月末の決算までに7〜8億円が必要です。
┃ fr'´    `ヾ<j,,',´゙¨,! .┃
┃ ( ・・      _ヶ } ''゙i... ┃大分トリニータちゃんを救うために
┃  >.<¨''''''フ¨,... ‐i' r'_`; ┃どうか協力をよろしくお願いします。
┃ `!‐' ``ニ´-'` 、,‐ニ=,、` '..┃
┗━━━━━━━━━━┛
108名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:01:30 ID:XeJt8o6R0
>>105
最大の原因はJリーグの性急な拡大路線にある
Jリーグ中継は視聴率がとれないので
TBSとNHKは放映権契約更改の際に大幅な減額を要求した
しかしJリーグはその要求を飲めなかった
その理由は放映権収入減少によって各チームへの分配金が減ると
経営に行き詰まるチームが出てくるからという説明だった
なるほどと思いながら分配金の額を聞いてみると、たった1億数千万だったw
例えば1億5千万の分配金が半減したとしてもたった7500万円の減収だよ
分配金が数億円〜10数億円減ってしまうのなら経営が傾くという説明も分かる
たった数千万円の減収で経営が傾くってどんだけスレスレな経営してんだよw
身の丈経営が聞いて呆れるわw
プロチーム経営をするには厳しい財務基盤のチームをどんどんどんどんJリーグに拾い上げたために
こんな抜き差しならない状態になってしまった
109名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:02:22 ID:TQolFxbJ0
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  溝畑が海野になーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
110名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:04:26 ID:WmvIqIRh0
>>30
じゃあ来年度どうすんだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:09:56 ID:6ZpmQJ2o0
>>110
「次は絶対に税金で賄う!」
112名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:11:24 ID:XeJt8o6R0
プロチームの運営費でバカにならないのが遠征費
頑張って遠征費を抑えても20〜30人が宿泊をともなう移動をすれば簡単に百万を越えてしまう
しかもJリーグはアホみたいにJ2を増やしたために
北は札幌から南は熊本までチームが散らばってしまった
J2は財務基盤が弱く、遠征試合も多いのに
こんなに日本各地に分散してると遠征費だけでかなりの負担になる
これもJリーグの運営ミス
来年J2は九州に4つもチームができてしまうので関東以北のチームは更に遠征費の負担が重くなる
とりわけ、札幌にとってはかなり深刻な負担になるはずだ
113名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:32 ID:owMshpYFP
>>111
煎じていいんだな?
114名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:34 ID:hL8fvMyxO
>>108
大分の経営悪化との因果関係が何も書いてないじゃん。
何て間抜け過ぎる片手落ちだよ(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:54 ID:WmvIqIRh0
>>111
信じていいんだな?
116名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:14:25 ID:F7H00j5z0
さーこれからはバタバタ税りーぐちゃんが死んでいくよwww
117名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:56 ID:1x7i+GRvO
>>115
次は絶対に税金で賄う!
118名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:10 ID:rJtOy06MO
ヴェルディも消えそうだし、カツカツだなJリーグは。
でも協会は黒字なんでしょ?
119名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:34 ID:R/JxFcK4O
官僚政治家サポ選手クラブ職員合唱
「トリニータ(政財官の鉄のトライアングルの意)」
120名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:46 ID:1fPmAHOQ0
J理事会の審査内容のニュースはまだか
121名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:17:30 ID:hL8fvMyxO
>>113
せ〜んのりきゅう!(大茶会)
122名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:19:25 ID:1x7i+GRvO
>>113
うーらせんけー(大茶会)
123名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:04 ID:NGMWBXcv0
大分消滅あげ
124名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:19 ID:cS8+2VeMO
>>112
でもJFLも全国リーグなんだよな。
JFLにいるときにもかなりの遠征費はかかっていたわけで、その時に経営基盤を固めていれば何ら問題なかったはず。
遠征費が経営を圧迫しているのは分配金さえもらえるようになればなんとかなるという安易な考えで、
昇格がかかった年だけ無理矢理体裁をつくろってJ2に上がってきたツケだと思うよ。
125名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:38 ID:K8NBPXb30
ID:XeJt8o6R0
126名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:23:33 ID:F7H00j5z0
年1で潰れていってもあと30年は生き残れるからじゃん全部で何チームあるかは知らん
すごいな税りーぐwww
127名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:23:57 ID:vfDwvOUY0

         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \        __________________
      ( / ""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 恵まれた私が下々の庶民と同じように
      i / \  /    ) <  納税したら負けかなと思ってる
      ノ● )( ●>ヽ   /   \ 
     l , (_,、)、   /⌒i/     \  恵まれたニート(62・男性)
     ヽトェ-ェェ)    ノ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ

衆院法務委、「脱税総理」発言で中断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258435174/l50
鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255803407/
鳩山首相の財布の中身を分析 株の配当金5800万や銀行利息1300万が毎年懐に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256093449/
128名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:25:06 ID:6ZpmQJ2o0
129名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:27:03 ID:2TrkrY7a0
>93
「イスラム原理主義者はイスラム教徒ではありません」と同じ類の言い訳だな。
130名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:27:27 ID:v7JiQY6nO
6億かよ
マジふざけんな
131名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:30:56 ID:6ZpmQJ2o0
日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0501.jpg
Jリーグ全36クラブ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_map.gif
国内のリーグ構造
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_league.gif


これ、サカ豚がよく煽りで「やきうオワタ\(^o^)/」「サッカー大勝利!」って貼ってたが
寒気しかせんな
これだけの数の赤字組織が税金に寄生とか、冗談じゃねーぞ
132名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:45:26 ID:wLKQ91RU0
【サッカー/Jリーグ】資金難の大分に「公式試合安定基金」から総額6億円の融資が決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258457170/
133名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:14:59 ID:QjIwGzdCO
放漫経営がたたって自滅しただけなのに、いざとなったら基金に泣きついて6億出させるって酷いわ
苦しくても身の丈経営で頑張ってる他のクラブに失礼
134名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:29:44 ID:mYAlGEu60
俺、長居公園の近くに住んでんだけど、ピンク色のユニ着たセレッソのサポーターの
試合前と試合後の風景を見てると、何がしたいん?っていつも思う
試合前からして、球場に向かって歩いていく姿がなんかつまらなそうなんだよw
試合後もなんか”素”の顔、ていうか無表情で駅に向かってる・・・
連れと歩いてたらなんか盛り上がるじゃない普通、ましてや試合が終わった後なら。ましてや大阪人
でも彼らは無口・寡黙、つーか死んでる顔

ぶっちゃけ、暇つぶしにしてもつまらないんでしょ?・・・サッカー
135名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:09:51 ID:dkQNjDzGO
き、球場?

なんだ焼き豚かw
136名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:18:53 ID:LzrqNqcM0
人口 47万人の市で黒字になるわけねーw 
137名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:19:56 ID:vzGXb/cTO
>>129
J理念なんて共産主義崩壊で慌てた団塊が急ごしらえで作り上げた宗教みたいなもんだもん
138名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:28:05 ID:5yOb6UjXO
サムソンとかヒュンダイに売ってしまえ
139名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:41:01 ID:rGousW/+O
>>137
日本が目指すモデルはドイツだろ
現実に存在するドイツだ

全共闘世代の想像上のパラダイスじゃないよ
ドイツは何回も憲法改正国民投票をしているが、日本は全共闘世代がまだ生きている所為で憲法改正国民投票が出来ない
140名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:42:12 ID:/GmKDnLeO
サカ豚死滅しろ
141名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:01:38 ID:kgKVQY5m0
>>134
長居公園に住んでるの間違いだろw
142名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:02:42 ID:1PTjjt0IO
〜Jリーグ観客者〜

2001年 22歳以下24.0% 23歳〜29歳27% 30歳〜39歳39% 40歳以上21%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳〜29歳20% 30歳〜39歳34% 40歳以上30%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳〜29歳14% 30歳〜39歳31% 40歳以上41%
                 ↓
22歳以下・23歳〜29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。

尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ−トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ−ツ No3の座に輝いた。
143名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:27:22 ID:m2uUrPFx0
>>142
それって普通の人口比の推移と連動してるだけじゃない
http://yagi.typepad.jp/photos/uncategorized/2008/01/05/2722.jpg
↑こういう感じで、どの業界もそういう統計出したら25歳以下はマイノリティだよ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:18:02 ID:rGousW/+O

トリニータに関わらなかった地元企業は勝ち組
145名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:37:04 ID://gaslLeO
税金が使われ県民総負け組

異常高額年俸をゲットした選手が勝ち組
146名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:38:17 ID:vfO+2bR/0
税金だのリーグ基金?だので
チョンコに大量の金流すロンダクラブ乙
147名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:38:33 ID:cZ8jRz9b0
>>142
いつまで貼ってんだよ捏造コピペ野郎
規制報告して永久アク禁にしてやろうか
148名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 02:45:36 ID:F3+vP2RG0
149名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 02:48:58 ID:VizL/DeBi
>>86
ナビスコを優勝した大分はうそのように消滅した・・・
150名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:35:18 ID:AmETW60/0
J1大分、溝畑社長が退任へ 経営不振「私に責任」
http://www.asahi.com/sports/update/1120/SEB200911190063.html
151名無しさん@恐縮です
クラブとして弱体化しただけの倍満は、まだ正常だったんだな

西村・塚田コンビ、元気にしてる?

塚田さんは明日の試合スカパー!で解説でもするの?