【サッカー】大分 1月決算時、7億余の資金不足に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
経営難に陥っている大分トリニータは来年1月の決算時に、およそ7億円から8億円の
資金不足に陥る恐れがあることを広瀬知事が会見で指摘しました。広瀬知事は
「1月の決算期までに7億から8億円の不足が生じる」と述べ大分トリニータが
7億円から8億円の資金不足に陥ることを指摘しました。その要因としては
・今シーズンの入場料収入がおよそ6000万円減少。

・広告料収入については今月11日の溝畑社長の会見で1億円から2億円の不足と
されていましたが実際にはおよそ2億9000万円が不足していることが分かりました。

・さらに来期以降の予算4億円を今期前倒してチーム運営に使っていたため来年1月の
決算までにおよそ7億円から8億円の資金が不足する恐れがあります。トリニータは
すでに今月時点で累積赤字を11億円抱えていて、5億6000万円の債務超過となっています。
こうした状況からクラブではJリーグに対して2億円を超える融資を要請することにしています。
ただ、Jリーグからの融資だけで経営を立て直すことは難しいと考えられ、今後、
クラブの体制や経営の改善策などが早急に求められます。トリニータがJ1に
復帰するためにはJ2での3位以内というチーム成績に加え「リーグからの融資の
返済を終えること」と「債務超過の解消」という経営面での条件も課せられます。
1年でのJ1復帰は非常に厳しい状況だといえそうです。

http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11160011369.html

★1が立った時間 2009/11/16(月) 19:12:30
前スレhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258383812/
2名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:51:02 ID:N2RFsLtU0
2なら倒産消滅
3名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:51:44 ID:RdxK4krA0
終わった・・・
4名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:52:16 ID:Q59LdLhg0
大分終了
5名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:53:03 ID:6CeA+5FS0
ニータンをマスコットのない浦和に買ってもらえよ・・・
6名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:54:00 ID:Q2OLNTVe0
選手売却金でいくらかはどうにかなんべ。
7名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:57:14 ID:FwXLo6h3O
>>5
緑の悪魔みたいなのいなかった?ピッコロ大魔王みたいな
8名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 09:59:35 ID:NGMWBXcv0
大分完全にオワタ
9名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:01:01 ID:NuzsVC+n0
フェルナンジーニョいくらで獲得したの?
なにしてんの?
10名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:04:24 ID:LrSkXqGLO
ロアッソ熊本もこれみてトーンダウンしないかな
11名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:05:15 ID:/vHGQaOYO
やめろやめろ!
12名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:25:54 ID:gM07WiKu0
JA大分の不正を完全に払拭すれば
年間億の金が浮くと思うんだがw
13名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:30:24 ID:cLKqOGJb0
西川3億円、森重2億5000万円、金崎2億5000万円、高松1億円

これで9億円だぞ
負債分が足らん!
14名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:31:10 ID:avNK6Cx/0
>来期以降の予算4億円を今期前倒してチーム運営に使っていたため
ひでえなw
15名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:31:42 ID:jzCfh/BPO
>>13
高松高くない?
一億の価値ないだろ
16名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:33:02 ID:wMg2xY8GO
移籍金か、懐かしいなあ
17名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:34:16 ID:ufqvzzviO
ずさん過ぎだろ
18名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:36:14 ID:rImDw3gm0
>>13
金崎は2100万くらいにしかならんのでなかったっけ
19名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:44:06 ID:34pPrq65O
資金力の弱いクラブは南米みたいにイイ選手育てて売り飛ばすというのをボンボンやらないとやっぱダメなんだよな。 

日本は情のほうがいつも先に来て「○○愛〜」みたいなのが先行する。
金崎も西川も売らないとな。
20名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:47:30 ID:ZIUd/QYw0
今年売ることを見込んで複数年契約しようとした大分
金崎は頑として応じず1年契約で決着

そして今年名古屋や浦和が格安でお持ち帰り。

1年契約しかしようとしなかった時点で金崎は出てく気だったわけだから去年売っとくべきだったわけだな
21名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:49:44 ID:8kVWd20xO
大分人の通ったあとは草も生えない
市も県全体でも人がいないのに身の程知らず
福岡は鷹があるし、他に九州でやれそうなんは熊んこか鹿児んまくらいのもん
22名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:49:45 ID:yY4aN0mK0
小室が出せや!
23名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:50:29 ID:iOsSyV2cO
トリニータは大分の恥
24名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:51:25 ID:Du9OgGwYO
社長の経営理念が、「身の丈を超えて使えば後からお金はついてくる」という野球的考えだからJリーグは無理だよ。
ヴェルディとか野球的考えはJリーグでは通用しない
25名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 10:56:31 ID:dQwbhxI/0
一回運営会社潰して新しい組織で出直した方が良いと思うんだけど・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 11:07:22 ID:wMg2xY8GO
野球は親会社と連結決算だからなあ
球団を赤字にして税金対策に使えるから存在意義がある
27名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 11:09:00 ID:QZw03gMC0

               -― ̄ ̄ ` ―--  _     もうだめぽ
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
28名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 11:38:22 ID:QZw03gMC0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   時はまだ2008年11月1日
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらみんなでご飯食べて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   バスに乗ってスタジアムに向かうんだ、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   満員の国立競技場へ、大好きなトリニータの仲間達と・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
29名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:09:02 ID:q8uWqGcg0
どうして、こんな無計画な経営なんだよ。
経営がバラバラじゃねえか!
30名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:12:09 ID:WraWsWDC0
まとまてるよ!
31名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:14:45 ID:VERe5C/Q0
緑は退会は免れたが大分はやばいのか
32名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:15:23 ID:KRPjZvqe0
あの社長怪しいと思ってたよw
33名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:16:24 ID:1x7i+GRvO
北九州J2参入、大分消滅だな
34名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:20:12 ID:fB1eRIoz0
1年ぐらい前はわりとまともなチームと呼ばれてなかったけ?
何があったんだ?
35名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:20:17 ID:B9S0Lei5O
でも全ての地方クラブが
山形みたいな経営をすることがいいとは思えないんだが
36名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:20:35 ID:1x7i+GRvO
2010年J2

札幌
水戸
栃木
草津

千葉

横浜
湘南

富山
岐阜
岡山
徳島
愛媛
北九州
福岡
鳥栖
熊本

(大分は消滅)
37名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:22:04 ID:pUaQ9KGaO
もう解散したほうがいいよ……いや意地悪で言ってるんじゃなくて

もういいでしょ、十分頑張ったよ
38名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:24:26 ID:jZvK/PfCO
>>34
当時から経営はまともではなかった
ただ、ごまかすのがうまかっただけ
39名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:28:53 ID:PXmN5izUO
>>38
で、誤魔化しきれなくなってこの有様。
昨年の今頃は大分の誇りだったのに、今は埃が積もってやがるw
40名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:29:51 ID:tra6jedW0
やはりJ1+J2のチーム数が多すぎるんだな
今の地方の経済力に見合ってない感じ
41名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:30:31 ID:sjFQgbat0
緑より先に消滅の可能性が出てきたな。チームの存続に疑義。指定
42名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:33:01 ID:zhGl+/jTO
菊地が半年で3000万+勝利給、しかも来年末までの契約な件

移籍金取れるどころか、スポンサーやサポのこと考えたらタダでもどこも獲らないぞ
43名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:33:37 ID:HZUgZqzqO
やっぱり野球の方が賢いな
サッカーも親会社連結式にすればいいのに
まぁ親会社になってくれるとこがないだろうけどな
いちいちJに融資求めてたら、J自体があと10年持たんだろ
44名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:40:00 ID:94RFNjHGO
>>43
Jリーグや協会が儲かってるシステムを何とかすべきだよ。大分のマルハンがダメで、リーグスポンサーにサミーが良い、ってのはまだ納得できない。
でも、大分の経営陣の無能さは異常だけどね。
45名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:49:43 ID:1x7i+GRvO
親会社もなく政令指定都市でもない所はJに参入しないほうが地域にとっては良い
46名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 12:51:42 ID:vPUPWEAM0
>>43
いやこれでいいんだよ、欧州とおなじように弱小クラブは淘汰されればいい
クラブを次々消えても、Jに参入を狙ってるクラブは全国にまだ20ぐらいあるから
47名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 13:11:24 ID:E2zBghlQP
>>24
身の丈ってトントンってこったろ
そんなクラブJリーグ見渡しても数えるほどしかない。
48名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 13:22:31 ID:5vvfTTkL0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   時はまだ2008年11月2日
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらみんなでご飯食べて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   バスに乗ってスタジアムに向かうんだ、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   満員の国立競技場へ、大好きなトリニータの仲間達と・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

49名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 13:39:50 ID:jliV7xy20
チームを支えたくても支えられる資本がない
首都一極集中が酷くて地方が経済的に自立できない日本で
ドイツを見本にした方式がそのまま成功するわけない
50名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 13:46:35 ID:4/AaLE580
>>47
身の丈って別にトントン、てことではないだろ。撤退ができるか、ってことじゃないかなぁ。
ギャンブルで10万負けたからせめて半分は取り返すまでやる、じゃなくて
もうやめて帰る選択をするというか。
ここは貧乏なのに大金を掛けたバカで、撤退しても時すでに遅しだったみたいだが。
51名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:00:02 ID:yRNgtd4u0
地域密着すぎるのと規模の小さいのが重なってJリーグって最悪の方向に進んでしまってる。
スポンサーやっても「相手クラブのスポンサーの商品なんか買わない」って逆にデメリット出てきてるからな
野球ぐらい使ってる額がでかけりゃあんまり気にならないというか、してもしょうがないレベルだけど
サッカーの場合額が額だけに結構左右されるから敵クラブのスポンサーの物は避ける。特にJ2昇格をかけたクラブなんか。
野球みたいに企業名ついてて興味ない層にまで知れ渡るメリットも企業名禁止のせいでないしな。
倒産寸前みたいになると多少他サポから援助が出たり代表スポンサーは極力選んだり、
助け合い精神自体はあっても普段が駄目になってる。
52名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:04:51 ID:Nq7xuIqqO
鹿児島
53名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:06:26 ID:gZPRgLp00
>>39
誰がうまいこと言えとwww
54名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:09:14 ID:zgBm2OnHO
>>49
まず支えるというのが前提になってる時点でプロとしてどうなん?
55名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:13:09 ID:tLYkFVm5O
大分県民だが融資した金をまずは返せよ。
大分県民の税金だぞ。
県民の税金をアテにすんなよ。
56名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:13:55 ID:vcw0vW9pO
むうを売っても、もはや追いつかんな
57名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:14:37 ID:h4Wl3L/k0
ていうか、この規模で7億も8億も資金不足って。。。
そもそも経営という概念がないんだろ。
58名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:15:37 ID:tLYkFVm5O
大分県民の税金をアテにしてるからな
59名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:18:51 ID:wS5d7c3yO
>>55
次アテにするとしたら解散して残った借金の返済に
税金投入してもらう時くらいだから心配すんな
60名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:19:40 ID:c0xCAx7d0
選手の年俸を興行に見合ったものにしろよ
サーカスとかの団員のギャラ見習え

稼いでもいない額の給料をもらうという発想からなくせよ
61名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:21:14 ID:pbNyzQA5O
つーか大分どんな経営してんの?なんでJ1に上がってこんだけ赤字になるんだ
62名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:22:22 ID:WKggxcg7O
作るのに税金
維持するのにも税金
潰れた後始末にも税金
63名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:25:27 ID:tLYkFVm5O
元官僚のワンマン経営だから、大分県民の税金をアテにして至福を肥やしてるんだろ経営者は?
絶対責任取らないからな経営者は
64名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:26:03 ID:BGLjVvdkO
地域リーグからやり直せ
65名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:28:50 ID:3MQ2jZJ50
>>13
願望すぎるw

契約満了の金崎や深谷はオファー報道も出てるが、西川や森重、高松あたりの
オファー報道はほとんどない。何故か?どこも様子見してるから。
今の大分が高年俸選手を抱えていられるわけがない、どうせ手放すと踏んでいる。
本来なら移籍金2億円してもおかしくない西川や森重だが、タイミングさえあえば
5000万円以下で手に入る。さすがにタダで放出はないと思う、高松以外は。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:34:07 ID:0I3JtMjt0
67名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:35:20 ID:pha7+XzVO
大分はとりあえず甲府を見習え
68名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:39:41 ID:lh9Ti1inO

国内移籍が可能な8年のFA権を取得している巨人・阿部慎之助捕手(30)が、
4年総額14億円で残留に基本合意したことが16日、分かった。
関係者の話を総合すると、年俸3億5000万円がベースとなり、
その年の成績が反映される「年俸変動制」が採用された模様。
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20091116-OHT1T00252.htm
69名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:50:55 ID:q5s6nF7W0
         \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   時はまだ2008年11月2日
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらみんなでご飯食べて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   バスに乗ってスタジアムに向かうんだ、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   満員の国立競技場へ、大好きなトリニータの仲間達と・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
70名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 14:54:11 ID:Zs7qTr1y0
解散で新チームしかない気がする
地域リーグだって5000人ぐらい平均で入るだろうし、5年ぐらいでJ2行けるんじゃね
71名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 15:05:08 ID:WraWsWDC0
JFLは準加盟で3000越えくらい
5000はサポ残党次第
72名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 15:45:40 ID:jDPTRAgf0
地域リーグだって(大分なら)5000人ぐらい平均で入るだろうし、
だろ。ちょっと考えれば。実際に入るかどうかの問題じゃなく
73名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 15:49:54 ID:WraWsWDC0
新会社になってトリニータの看板はずれて
限られた資金の中でJ以下の選手雇って
ビッグアイ高いから市陸で会場借りてその辺りを流浪しながら練習場さがして
スタグルメもグッズ売りもない

そんな状況で5000来るとか本気で思ってんの?
74名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 16:08:38 ID:cYwc3Mrh0
仙台みたいに借金踏み倒せばいいんじゃないの?
あいつらあんだけ税金にたかってたくせに、何食わぬ顔でJ1ヅラしてるんだぜ
75名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:00:48 ID:SHiiXuyk0
税リーグの底力が見たひw
76名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:03:07 ID:AgEiWS1+0
Jリーグ厳しいね まあオタ以外一般人が見てもつまらんしな これは野球にもあてはまるが野球は金あるしな
77名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:04:33 ID:h4Wl3L/k0
もう、レンホウに決めてもらえばいいんじゃん?

廃止って、はっきり言ってくれるよ。
78名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:10:35 ID:RoF5W28u0
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20091116/ZU9VUzdhQWsw.html

サカ豚ってこんなのしかいないんだよな?
79名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:13:56 ID:cGA17Qt70
>>46

淘汰されるのは全然いいんだけど、潰れるなら往生際悪く税金とかでケツ拭いてもらったりしないでソッコーで潰れてほしい。
80名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:14:17 ID:SzJA312cP
そりゃマルチにもすがるわな
81名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:16:58 ID:R/JxFcK4O
>>79
まだ選手を売って負債を圧縮して倒産すれば傷は浅い
82名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 17:18:57 ID:p4jYQ5hr0
元キャリアの社長は戻るとこあんの?
83名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:19:01 ID:PXmN5izUO
>>78
そいつ、自治スレで
「芸スポからやきうと焼き豚を追い出せ」とよく言ってる視スラーだな
84名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:26:15 ID:RG1qjxDF0
>>78
マジでキチガイ丸出しだな
85名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:38:59 ID:8cZZSfMSO
>>72
5000人とかないない。ミーハーな大分県民を舐めちゃ困るw
86名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:40:35 ID:ZW5Tj41n0
一度こけると失われていくのもまた早い
この数年がまるで夢だったかのように・・・
スラムダンクみたいだな
87名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:48:22 ID:+1RPXGCfO
チーム減らしてそれぞれ分配金もっともらえるようにしたほうがいいよ
88名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:53:43 ID:rpLYjbxaO
別にクラブを増やすなとは言わんが35チームは多すぎる。
10年前のアクションプランからほぼ倍増だもの、ペースが早すぎたんだよ。
89名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:59:08 ID:KAvRX4ER0
県リーグからやり直すべき
90名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:07:51 ID:8/aaLlvl0
おー痛
91名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:09:17 ID:cS8+2VeMO
現実問題として債務超過はどうやって解消するんだ?
収入なんて増える訳がないし、新規の借り入れなんて100%無理な状況なんだが。
92名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:10:46 ID:Qu40RXY+O
>>78

ちょっと鳥肌たった
93名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:12:02 ID:q5s6nF7W0
>>78
前のスレにいたな。サッカーファンでも何でもないと思われ
94名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:14:02 ID:isDMKFDh0
馬鹿社長の暴挙
95名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:30 ID:XeJt8o6R0
Jリーグのファン層はオタク化高齢化してる ←どのメディアよりも先に指摘
W杯のアジア枠拡大はサッカー人気低下の契機になる ←的中
次の放映権契約更改時にはNHKとTBSに減額される ←的中
テレビ中継のスカパー移行はJリーグ人気の更なる低下を招く ←的中

ここまで色んな予想を的中させて来た俺の次の予想が
 
「J2複数クラブ同時経営危機」
 
また的中しそうだ
我ながら自分の先見性の鋭さに驚くよ

ちなみに俺の予想に対してサカ豚は
「アジア枠の拡大によって必ず本大会に行けるようになるからサッカー人気は更に高まる」
「NHKとTBSはJリーグ中継を重宝してるから減額要求などされるわけがない」
「スカパーに一括で購入してもらえば放映権収入を維持できるから安泰」
「Jリーグは放映権に頼らない経営をしてるから大丈夫」などとトチ狂ったことを言ってたっけなあw
馬鹿は悲しいなw
96名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:18:40 ID:owMshpYFP
佐藤藍子乙
97名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:20:28 ID:isDMKFDh0
ネタにしても長杉
98名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:22:53 ID:L/4cAhzRO
社長続投ってもはや基地外だな
99名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:24:02 ID:jE3ZszEeO
あらあらお金無いのね〜w

税リーグwwwwww


巨人の阿部なんて一人で14億貰うってのにwww

人気が無いからお金が無いのか

お金が無いから人気が無いのかwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:25:50 ID:xk6uqBPt0
こういう赤字だすところは役員や社員の給与を公表すべき
赤字のほとんどは過剰な人件費だろ
101名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:29:19 ID:n13agZtH0
>>74
仙台人は微妙にプライドが高い

三大都市圏とかならともかく、新潟だの山形だのがJ1なのに
自分とこがJ2という状況は内心メチャメチャ気に入らなかった
はずなんで、必要経費だと思ってるはず

その代わり、また1年で落ちたら二度と応援してくれないかも知らんが
102名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:29:47 ID:8EEmzIkdP
よく知らないけど
Jクラブって監査ないの?
103高萩:2009/11/17(火) 19:35:50 ID:/DTFzVA1O
無理すんな…
104名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:40:49 ID:XeJt8o6R0
神戸→経営破綻で神戸市が貸した14億円の税金が踏み倒される
福岡→県は資本増強や低金利融資などで20億円近い税金を投入したが
   経営が厳しいので資本金で借金を相殺(=減資)されてしまい
   10億を超える税金が消えた
仙台→債務超過(借金の総額が資本を越えてしまう状態)にならないようにするために
   仙台市がどんどん増資(資本を増やして借金の総額が資本より多くならなようにした)に応じたために
   気が付けば資本金が30億円の近くに膨らんだ
   これ以上はどうにもならないので資本金(=税金)で借金を相殺(=減資)して
   20億を超える税金が消えた

これらは税リーグが税リーグたるゆえんの一部
税金とずぶずぶの関係
ちなみに今回大分が陥った債務超過という事態は
資本をすべて借金返済に充てても返済しきれない状態なので銀行はお金を貸してない
一般企業で言えば、事実上の倒産状態
こんな団体に大分が更なる税金を投入したら癒着構造を疑われても仕方がない
 
105名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:42:34 ID:wWDV2Ee70
何故こうなるまで放っておいたのか
106名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:59:05 ID:SHiiXuyk0
正に税リーグw
107名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:01:00 ID:d0XOYA2H0
大分トリニータちゃんを救う会
┏━━━━━━━━━━┓
┃     ,. - ´ `- 、、     ┃大分トリニータちゃんは
┃  .,r',...、        `.、   ┃経営難で11億円の累積赤字があり
┃  .f}`i     ⌒, ‐-‐ヘ  ┃支援が必要な状態になっています。
┃  i.}r'.=、   ,r='、 ,r,.´‐1. ┃
┃.. }{|.l;;;;;!....._i f::::::}i fィニニ}...┃1月末の決算までに7〜8億円が必要です。
┃ fr'´    `ヾ<j,,',´゙¨,! .┃
┃ ( ・・      _ヶ } ''゙i... ┃大分トリニータちゃんを救うために
┃  >.<¨''''''フ¨,... ‐i' r'_`; ┃どうか協力をよろしくお願いします。
┃ `!‐' ``ニ´-'` 、,‐ニ=,、` '..┃
┗━━━━━━━━━━┛
108名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:01:30 ID:XeJt8o6R0
>>105
最大の原因はJリーグの性急な拡大路線にある
Jリーグ中継は視聴率がとれないので
TBSとNHKは放映権契約更改の際に大幅な減額を要求した
しかしJリーグはその要求を飲めなかった
その理由は放映権収入減少によって各チームへの分配金が減ると
経営に行き詰まるチームが出てくるからという説明だった
なるほどと思いながら分配金の額を聞いてみると、たった1億数千万だったw
例えば1億5千万の分配金が半減したとしてもたった7500万円の減収だよ
分配金が数億円〜10数億円減ってしまうのなら経営が傾くという説明も分かる
たった数千万円の減収で経営が傾くってどんだけスレスレな経営してんだよw
身の丈経営が聞いて呆れるわw
プロチーム経営をするには厳しい財務基盤のチームをどんどんどんどんJリーグに拾い上げたために
こんな抜き差しならない状態になってしまった
109名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:02:22 ID:TQolFxbJ0
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  溝畑が海野になーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
110名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:04:26 ID:WmvIqIRh0
>>30
じゃあ来年度どうすんだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:09:56 ID:6ZpmQJ2o0
>>110
「次は絶対に税金で賄う!」
112名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:11:24 ID:XeJt8o6R0
プロチームの運営費でバカにならないのが遠征費
頑張って遠征費を抑えても20〜30人が宿泊をともなう移動をすれば簡単に百万を越えてしまう
しかもJリーグはアホみたいにJ2を増やしたために
北は札幌から南は熊本までチームが散らばってしまった
J2は財務基盤が弱く、遠征試合も多いのに
こんなに日本各地に分散してると遠征費だけでかなりの負担になる
これもJリーグの運営ミス
来年J2は九州に4つもチームができてしまうので関東以北のチームは更に遠征費の負担が重くなる
とりわけ、札幌にとってはかなり深刻な負担になるはずだ
113名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:32 ID:owMshpYFP
>>111
煎じていいんだな?
114名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:34 ID:hL8fvMyxO
>>108
大分の経営悪化との因果関係が何も書いてないじゃん。
何て間抜け過ぎる片手落ちだよ(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:12:54 ID:WmvIqIRh0
>>111
信じていいんだな?
116名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:14:25 ID:F7H00j5z0
さーこれからはバタバタ税りーぐちゃんが死んでいくよwww
117名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:56 ID:1x7i+GRvO
>>115
次は絶対に税金で賄う!
118名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:10 ID:rJtOy06MO
ヴェルディも消えそうだし、カツカツだなJリーグは。
でも協会は黒字なんでしょ?
119名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:34 ID:R/JxFcK4O
官僚政治家サポ選手クラブ職員合唱
「トリニータ(政財官の鉄のトライアングルの意)」
120名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:16:46 ID:1fPmAHOQ0
J理事会の審査内容のニュースはまだか
121名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:17:30 ID:hL8fvMyxO
>>113
せ〜んのりきゅう!(大茶会)
122名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:19:25 ID:1x7i+GRvO
>>113
うーらせんけー(大茶会)
123名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:04 ID:NGMWBXcv0
大分消滅あげ
124名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:19 ID:cS8+2VeMO
>>112
でもJFLも全国リーグなんだよな。
JFLにいるときにもかなりの遠征費はかかっていたわけで、その時に経営基盤を固めていれば何ら問題なかったはず。
遠征費が経営を圧迫しているのは分配金さえもらえるようになればなんとかなるという安易な考えで、
昇格がかかった年だけ無理矢理体裁をつくろってJ2に上がってきたツケだと思うよ。
125名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:20:38 ID:K8NBPXb30
ID:XeJt8o6R0
126名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:23:33 ID:F7H00j5z0
年1で潰れていってもあと30年は生き残れるからじゃん全部で何チームあるかは知らん
すごいな税りーぐwww
127名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:23:57 ID:vfDwvOUY0

         ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \        __________________
      ( / ""⌒\   ヽ     /
      ソ      i    )  / 恵まれた私が下々の庶民と同じように
      i / \  /    ) <  納税したら負けかなと思ってる
      ノ● )( ●>ヽ   /   \ 
     l , (_,、)、   /⌒i/     \  恵まれたニート(62・男性)
     ヽトェ-ェェ)    ノ           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽニノ _ノ

衆院法務委、「脱税総理」発言で中断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258435174/l50
鳩山総理「無利子国債はどうかな?」 相続税免除の富裕層優遇の国債を提案する
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255803407/
鳩山首相の財布の中身を分析 株の配当金5800万や銀行利息1300万が毎年懐に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256093449/
128名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:25:06 ID:6ZpmQJ2o0
129名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:27:03 ID:2TrkrY7a0
>93
「イスラム原理主義者はイスラム教徒ではありません」と同じ類の言い訳だな。
130名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:27:27 ID:v7JiQY6nO
6億かよ
マジふざけんな
131名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:30:56 ID:6ZpmQJ2o0
日本各地に広がるサッカークラブ
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0501.jpg
Jリーグ全36クラブ
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_map.gif
国内のリーグ構造
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/images/j-club_league.gif


これ、サカ豚がよく煽りで「やきうオワタ\(^o^)/」「サッカー大勝利!」って貼ってたが
寒気しかせんな
これだけの数の赤字組織が税金に寄生とか、冗談じゃねーぞ
132名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:45:26 ID:wLKQ91RU0
【サッカー/Jリーグ】資金難の大分に「公式試合安定基金」から総額6億円の融資が決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258457170/
133名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:14:59 ID:QjIwGzdCO
放漫経営がたたって自滅しただけなのに、いざとなったら基金に泣きついて6億出させるって酷いわ
苦しくても身の丈経営で頑張ってる他のクラブに失礼
134名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:29:44 ID:mYAlGEu60
俺、長居公園の近くに住んでんだけど、ピンク色のユニ着たセレッソのサポーターの
試合前と試合後の風景を見てると、何がしたいん?っていつも思う
試合前からして、球場に向かって歩いていく姿がなんかつまらなそうなんだよw
試合後もなんか”素”の顔、ていうか無表情で駅に向かってる・・・
連れと歩いてたらなんか盛り上がるじゃない普通、ましてや試合が終わった後なら。ましてや大阪人
でも彼らは無口・寡黙、つーか死んでる顔

ぶっちゃけ、暇つぶしにしてもつまらないんでしょ?・・・サッカー
135名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:09:51 ID:dkQNjDzGO
き、球場?

なんだ焼き豚かw
136名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:18:53 ID:LzrqNqcM0
人口 47万人の市で黒字になるわけねーw 
137名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:19:56 ID:vzGXb/cTO
>>129
J理念なんて共産主義崩壊で慌てた団塊が急ごしらえで作り上げた宗教みたいなもんだもん
138名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 04:28:05 ID:5yOb6UjXO
サムソンとかヒュンダイに売ってしまえ
139名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:41:01 ID:rGousW/+O
>>137
日本が目指すモデルはドイツだろ
現実に存在するドイツだ

全共闘世代の想像上のパラダイスじゃないよ
ドイツは何回も憲法改正国民投票をしているが、日本は全共闘世代がまだ生きている所為で憲法改正国民投票が出来ない
140名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:42:12 ID:/GmKDnLeO
サカ豚死滅しろ
141名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:01:38 ID:kgKVQY5m0
>>134
長居公園に住んでるの間違いだろw
142名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:02:42 ID:1PTjjt0IO
〜Jリーグ観客者〜

2001年 22歳以下24.0% 23歳〜29歳27% 30歳〜39歳39% 40歳以上21%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳〜29歳20% 30歳〜39歳34% 40歳以上30%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳〜29歳14% 30歳〜39歳31% 40歳以上41%
                 ↓
22歳以下・23歳〜29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。

尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ−トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ−ツ No3の座に輝いた。
143名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:27:22 ID:m2uUrPFx0
>>142
それって普通の人口比の推移と連動してるだけじゃない
http://yagi.typepad.jp/photos/uncategorized/2008/01/05/2722.jpg
↑こういう感じで、どの業界もそういう統計出したら25歳以下はマイノリティだよ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:18:02 ID:rGousW/+O

トリニータに関わらなかった地元企業は勝ち組
145名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:37:04 ID://gaslLeO
税金が使われ県民総負け組

異常高額年俸をゲットした選手が勝ち組
146名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:38:17 ID:vfO+2bR/0
税金だのリーグ基金?だので
チョンコに大量の金流すロンダクラブ乙
147名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 00:38:33 ID:cZ8jRz9b0
>>142
いつまで貼ってんだよ捏造コピペ野郎
規制報告して永久アク禁にしてやろうか
148名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 02:45:36 ID:F3+vP2RG0
149名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 02:48:58 ID:VizL/DeBi
>>86
ナビスコを優勝した大分はうそのように消滅した・・・
150名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 04:35:18 ID:AmETW60/0
J1大分、溝畑社長が退任へ 経営不振「私に責任」
http://www.asahi.com/sports/update/1120/SEB200911190063.html
151名無しさん@恐縮です
クラブとして弱体化しただけの倍満は、まだ正常だったんだな

西村・塚田コンビ、元気にしてる?

塚田さんは明日の試合スカパー!で解説でもするの?