【スポーツ】部員数が多い運動部 中学男子は軟式野球が1位、サッカーは3位に転落 高校男子は硬式野球が3年連続で1位 栃木県教委調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 栃木県教育委員会がまとめた平成21年度中学校・高校運動部に関する調査によると、
中学生の運動部加入率は前年度比0・7ポイント高い73・2%で、3年ぶりに上昇し、
高校生は38・3%で同0・5ポイント高く、11年連続で上昇したことが分かった。

 前年度、10年ぶりに加入率が下がった高校の女子は27・2%と同0・3ポイント下がり、
2年連続で下降した。男子は48・9%で、同1・4ポイント上昇した。

 中学の加入率は男子が84・4%、女子が61・4%で、それぞれ前年度比1・1ポイント、
0・3ポイント回復し、全体と同じく共に3年ぶりに上昇した。

 部員数が多いのは、中学は男子が(1)軟式野球(2)ソフトテニス(3)サッカー−で、
前年度とソフトテニスとサッカーの順位が入れ替わった。女子は(1)ソフトテニス(2)
バレーボール(3)バスケットボール−で、3年連続で同じだった。

 高校は男子が(1)硬式野球(2)サッカー(3)バスケットボール−で、3年連続同じ。
女子は(1)バスケットボール(2)バレーボール(3)バドミントン−で、
前年度からバスケットがバレーを追い抜いた。


ソース:MSN産経ニュース(11/15 02:30)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/091115/tcg0911150230002-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:02:23 ID:gmFQPs/uO
2
3名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:03:02 ID:vy+WZNePP
サッカーにはクラブチームがある。
4名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:03:26 ID:LBIQ+YKB0
そりゃ栃木県だけなら野球が一位だろうなwww
5名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:03:35 ID:xOnSOHlAP
中学でサッカーやると短足になるからやめといたほうがいいよ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:04:14 ID:8J/coZusO
そりゃあんだけ野球煽ればそうなるわな
7名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:04:33 ID:VMnPNwFt0
バスケが一番多いでしょ男子からも女子からも人気があるから
8名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:04:36 ID:ptR/6x7C0
栃木で大人気のやきう(笑)
9名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:04:57 ID:1umgBtICP
サッカー弱いし貧乏だしチャラいし
10名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:05:08 ID:5WNi86Ee0
グランドの確保がしやすくて、1チーム当りの人数で有利なのにこれでは終ってるなサッカー
11名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:05:55 ID:Quvu7FZ1O
栃木って「ないんだなそれが」の県だよね
12名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:06:42 ID:oagD490p0
田舎は部活全員強制
13名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:07:54 ID:h5J9aH1P0
栃木ってJ2のチームあるのにこれか
14名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:08:41 ID:9eszJI8xO
>>10
バカなの?
15名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:08:57 ID:dQhyCJwn0
テニスの時代が来たな
16名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:10:16 ID:h5J9aH1P0
しかしJ2に栃木SCなんてチームがあったことを今調べてはじめて知ったよ。
http://www.tochigisc.jp/
17名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:10:25 ID:CvudQtLcO
サッカーはクラブユースがあるからな。 
それとサッカーの場合WCの年は人数が一気に増える
それから3年間徐々に減ってまたWCの年に一気に増える。
これの繰り返し。今年はWCの前の年だから少ないだろう。
18名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:11:28 ID:WWfB4GeZ0
それより女子のバスケ人気が気になる
19名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:11:43 ID:d80hyuE8O
玉蹴りは人気
野球は不人気か

玉蹴り好きなやつってばかしかいないんだな
20名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:12:12 ID:jy5dgP4kO
ここまでごめんねごめんねなし。
21名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:12:24 ID:qg4Qgix9O
うちの中学校では陸上部が一番多かったかな?
野球部は最初の見学や体験入部は多かったけど、顧問の先生が凄く厳しかったから本入部までに半分減って、さらに一年で何人か辞めてた。
サッカー部はまぁぼちぼち、一学年でイレブンは組めたかと。

ちなみに埼玉県で生徒数は約1000人だった
22名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:13:16 ID:VEDD1/dG0
子供のうちに野球なんて選んでかわいそうに……。

プロ野球チームは12チームしかない。サッカーは36チーム以上ある。
選手を引退した後に、そのスポーツの関係先に再就職するとしたら
受け入れ先はサッカーのほうが多い。
野球には地上波の試合解説者の需要がある?
残念ながら地上波はほぼ巨人関係者か元有名選手のみでしかも放送数激減なんだよ・・・。
サッカーの解説者はCS・BSで毎回16試合はあるので野球に比べて多い。
23名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:13:45 ID:4ARQCXTrO
栃木ってバレーやバスケの追従を許さないくらいソフトテニスって人気なの?
24名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:14:21 ID:WgmmJPXt0
>>10
テニスに負けるなんてw
25名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:14:29 ID:l22qtsRO0
>>1
>部員数が多いのは、中学は男子が(1)軟式野球(2)ソフトテニス(3)サッカー
アソコはガッチガチな癖に競技はやわらかいのが人気なんだな
26名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:14:35 ID:v5ESY9nk0
伊達公子効果か
27名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:15:14 ID:dgnm5X4jO
中学まではクラブチームでやるやつが多数で、Jのユースに入れなかったやつが部活サッカーやるからな
28名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:15:50 ID:WCViFs8N0
今、ソフトテニスなんて人気あるんだ
硬式ならともかく軟式のテニスの面白さはもう一つ分からん
29名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:16:44 ID:OZGFq8VSO
栃木で一番多い部活は実は餃子部
30名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:17:03 ID:qg4Qgix9O
>>22
サッカーだとほとんどが土日だけで野球なら週5・6日で、テレビもラジオもあるじゃないかとマジレス

まぁ野球もサッカーも解説者とか指導者として残れるのは一握りだよ
31名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:17:24 ID:vdKoQgdj0
ソフトテニスって、なんだかピンと来ないよね。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:17:37 ID:K0EdO8T50
野球も本格的にやりたい奴は小学校から硬式やってるだろ
サカ豚の言い訳かわいそうw
33名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:17:54 ID:vUnEqhGOO
>>22
涙吹けよ
34名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:18:25 ID:Jw095k630
35名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:18:29 ID:eyOzQD5V0
野球というのは、それも特に硬式野球というのはその使用する球が固く、
しかもそれを高速でやり取りするので当たれば痛いし、けがをする危険性も高い。打ち所が悪ければ命の危険もある。
その点サッカーボールやバレーボール等ははどんなに速い球に当たってもそれでけがをしたり死ぬ危険性はほとんどない。

そのためその「危険性」という点では、サッカーが野球にいつとって代わっても全くおかしくはない。
それにも拘わらず日本において野球という球技がこれだけの人気を保ち続けているのはやはり日本で高校野球とプロ野球を通して連綿と受け継がれている伝統のなせる業だろう。
36名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:18:52 ID:qhouKWBTP
大阪は半分ぐらいクラブチームだぞ中学のサッカーって
37名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:19:37 ID:qg4Qgix9O
>>32
小学校から硬式ってどうなんだろ
ある程度体が出来てからでも良いんじゃないかな?
38名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:19:53 ID:bngM4AthO
ソフトテニスは害悪以外の何物でもないから全部つぶして硬式にすべき
39名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:20:10 ID:8cqEcJrp0
どうせくだらない展開になってることは見ないでも分かるので一切読まずに書こう。
「お前らくだらない争いはやめろ。」
40名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:20:32 ID:EUM+VClV0
>サッカーにはクラブチームがある。

>サッカーはクラブユースがあるからな。

野球もリトルリーグがあるんですが。。。
41名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:21:06 ID:HqDW97VI0
栃木はダサい坊主頭が沢山いるのか?
42名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:22:20 ID:7NiGIKS20
玉蹴りの凋落が半端ないな
まぁ見るのもやるのも糞つまらないからしょうがない
43名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:22:21 ID:h5J9aH1P0
>>40
だよな。中学までの、いわゆる「野球エリート」は、地域のリトルリーグに入っているのが普通だし。
44名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:22:21 ID:woMSfdIqO
まぁ、栃木だし(笑)
45名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:22:21 ID:s7rO57Nm0
>>40
残念ながら栃木にはないんだよ・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:23:28 ID:woMSfdIqO
>>42
基準が栃木だべさ?
ごべんな
こごは東京さ
47名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:23:28 ID:I1ja5QMuO
>>40
ユースとリトルリーグは全然別物なんですが。重みが違うんですが。
48名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:23:46 ID:M/DPwoKxO
お前らなんで栃木に必死になってるんだ
49名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:24:52 ID:h5J9aH1P0
>>47
変わらないよw
キミは違うと信じたいんだろうけどw
50名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:25:47 ID:4KVJ7yZhO
ソフトテニスが2位の理由がわからないやつ、ランキングをよく見ろ

女子の1位がソフトテニスだからだろ
51名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:26:34 ID:Ll032yuAO
>>40
中学も高校も?
52名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:26:36 ID:woMSfdIqO
>>49
リトルリーグで頑張ればトップチームにいけるのか(笑)
んで、栃木のプロ野球チームってどこ?
53名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:26:49 ID:1uIZ9HQVO
>>47
部員の話なのに重みも糞もねえよw
54名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:26:55 ID:cK0OqdSlO
まあ、野球の練習が厳しく髪型も短髪にしなくちゃいけなくなるのもなんとなく小学生でもわかるがサッカーがカッコイイと思ってはいるやつは、根性無しが多く小中学生のうちに辞めるんだろ
55名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:28:10 ID:KkimLSgM0
>>51
シニアって知ってるか?
56名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:28:12 ID:h5J9aH1P0
>>52
サッカーってユースでがんばっただけで才能なくてもプロにいけるんだw
エスカレーター式なんだな。
57名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:28:21 ID:woMSfdIqO
>>54
それはない(笑)
野球やってるやつのほうが頭悪いよ
仲間意識も弱いし
58名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:28:30 ID:9Dakaqvh0
サッカーはクラブチームが盛んだからなぁ
中学のサッカー部でやってるやつはクラブチームにいけなかったおちこぼれって感じ
59名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:29:12 ID:WCViFs8N0
>>50
納得したww
60名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:29:48 ID:I1ja5QMuO
>>49
あほすぎて笑ったよ(笑)ユースは年代別があるの。U-17とか。一歳刻みで。最近テレビでワールドカップやってたし。
61名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:30:35 ID:woMSfdIqO
>>56
才能なくても、結果出せば上がれるよ
頑張るってのは結果出して周りに認められることだっていう当たり前のことがわからないのは、引きこもり特有の考え方
自分しか頭の中にないんだな(笑)
62名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:30:38 ID:Ll032yuAO
>>55
じゃあ野球少年は中学や高校ではシニアでやってんの?
63名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:31:01 ID:vdKoQgdj0
> 中学の(運動部)加入率は男子が84・4%、

これも凄いな。データの信頼性を笑っちゃうけど。
64名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:31:10 ID:tieiNNoiO
この後も引き続きブターウォーズをお楽しみ下さい。
65名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:31:28 ID:kkDkzO/IO
栃木、人少ないからスタメン人数が少ない競技のが主流になっちゃうんだよ
現に我が母校、バスケ部しかないしね。イマだに
66名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:32:18 ID:woMSfdIqO
薬豚はポピ族無しには生きられないんだな
惨めすぎ(笑)
67名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:32:59 ID:l8s9CfD6O
部活の人数なんかよりも、今日のサッカー日本代表の試合をみて、サッカーよりも野球が好きでよかったと心の底から思った
68名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:33:18 ID:1i+fobcR0
野球は中学で硬式から高校で有名校がエリートコースかな
サッカーは地域によりけり
69名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:35:18 ID:CvudQtLcO
野球のリトルリーグと 
サッカーのユースシステムを一緒にするなよ(笑)  
リトルリーグはただの少年野球の事だぞ? 
70名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:35:54 ID:COgBzQy1O
田舎のハゲって未だにやきうに洗脳されてんの?
71名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:35:56 ID:woMSfdIqO
>>67
野球は南アフリカと試合やったの?
親善試合すらないって時点で論外だろ(笑)
72名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:36:23 ID:KkimLSgM0
>>62
リトルリーグ→シニアリーグ→高校野球名門、って流れじゃないの
73名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:37:39 ID:WCViFs8N0
お前ら、野球対サッカーって構図大好きだなww
74名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:38:32 ID:A/sZIySiO
優秀な人材が野球にとられてしまってることが問題だな
もっと世界で通用する競技に人材を回すべき。
75名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:38:44 ID:I1ja5QMuO
>>69

>40
76名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:38:48 ID:7NiGIKS20
玉蹴りは衰退してくだけだな(笑)
77名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:39:22 ID:hucD7GeIO
サカ豚ざまあ
78名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:39:33 ID:kkDkzO/IO
>>73
豚対豚の不毛な争いにマジレスは禁止です
79名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:39:38 ID:ZYM6T3b1P
おーいサカ豚、言い訳はまだかー?wwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:40:20 ID:CvudQtLcO
リトルリーグとは9歳から12歳までの少年野球のことだ。 
中学の部活は関係ない。
少年野球あがりの野球部はいるかもしれないがな。 
サッカーのユースシステムは5歳から23歳以下まである。
81名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:40:26 ID:8e+RVoMy0
>>67
サッカー日本代表が弱いからって
野球が面白いという理由にはならないんだけど
82名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:41:13 ID:woMSfdIqO
>>73
原因は>>1
それに、サッカーへのコンプレックス丸出しのやつが加勢して始まる
まぁ、たいていは薬豚が議論拒否して罵りあって終わるんだけどね
正直、>>1みたいなくずが、野球とサッカーを挑発するスレを作った時点で記者の称号剥奪してもらいたいんだけど
残念ながら2ちゃんはまだまだ、まともじゃない
83名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:41:44 ID:dQhyCJwn0
>>50
そんな理由でソフトテニスかよw
しょうがないな、俺も入るか
84名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:42:38 ID:l8s9CfD6O
>>71
あんな試合ならやらないほうがよっぽどいい
あんなだから国内サッカーの人気が下がるんだよ
85名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:43:24 ID:1i+fobcR0
サッカーは世代が上がるにつれてユース出身者が消えていくのは問題だろ
86名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:43:57 ID:woMSfdIqO
>>84
は?
何のための親善試合かわかってないの?(笑)
ちなみに国内サッカーの人気も下がってないからあしからず
87名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:44:53 ID:I1ja5QMuO
>>71
それいったら可哀相だろ。マイナースポーツなんだから。オリンピックから除外されちまったんだから。
88名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:45:13 ID:8e+RVoMy0
>>84
代表の試合なのに国内サッカーの人気?
意味不明

別に日本のサッカーが世界的に強いとは誰も思ってないし
89名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:45:38 ID:na/IdDsW0
野球を本気でやっている子供は

リトル→シニア→高校
ボーイズ小学生の部→ボーイズ中学生の部→高校
という流れだな。

つうか、リトルよりボーイズの方が人数もチームも多いよ。
90名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:45:47 ID:l+RsnaxBO
どう考えても下がってるわ
91名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:45:57 ID:woMSfdIqO
>>87
そうだよな
つうか、野球ファンはサッカーに刃向かわず
質素にやってけばいいのに
92名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:45:58 ID:GcnJ4RJiO
>>86
嘘をつくなチョン
93名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:48:06 ID:woMSfdIqO
>>90
単純にJリーグの観客動員数が増えてる
十分じゃん
順調に成長してるよ
94名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:48:22 ID:CvudQtLcO
>>85
当たり前だろJユースとかは誰でも入れる訳ではないんだぞ?

上の世代に上がる度に選手のクビ切るしな。
95名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:48:56 ID:mBQfx/aiO
>>89
いまの野球を支えてるのはそのボーイズやリトルなんだよ
Jもそれを目指してはいるが、なかなか難しいね
96名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:50:41 ID:woMSfdIqO
>>95
目指してねぇよ(笑)
97名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:51:05 ID:1i+fobcR0
>>94
高校・大学出身者との比率の事を言ったんだけどね
日本代表でユース出身は多くはない
それとプロになりたい奴が行く高校は誰でも入れない
98名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:51:49 ID:l8s9CfD6O
>>86
親善試合が、がっかりさせるためにやってるってことはよくわかった
99名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:52:12 ID:CvudQtLcO
今のプロ野球選手のほぼ100%が高校野球出身だしな。
落合は大学から始めてプロ選手になったのか?
100名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:53:29 ID:woMSfdIqO
>>98
そういうひねくれ者には、可愛い彼女は絶対できないよ
101名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:54:33 ID:1DgqEpVRO
ユースだめだわ
技術あっても精神的にひ弱でプライドだけ高いやつとか多い
102名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:54:34 ID:Ll032yuAO
>>98
日韓チャンピオンシップの事?
103a:2009/11/15(日) 03:55:08 ID:08yYO4In0
104名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:55:46 ID:woMSfdIqO
>>102
確かにあれにはガッカリさせられるな
真面目に俺が野球ファンだったとしてもガッカリだわ
そんなに金儲けしたいの?って思っちゃう
105名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 03:57:05 ID:tNFzDraV0
∩(´・ω・`) ども。

栃木で小学校3年から高校3年まで、ずーっと卓球やってました♪
卓球人口も激減中らしいですね。いやはや……。

野球、サッカー、バスケあたりが大半なのかな?
バレーも下火らしいし。

マイナーってほどの競技じゃないと思うのですが、スポーツの多角化を
もっとしてほしーっす。
106名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:00:21 ID:5FbgX1uH0

ID:woMSfdIqO


この馬鹿が必死すぎて泣けてくるw
そんだけ、サッカーの状況がやばいということなんだろうなw
代表は体たらくで視聴率の低下がとまらない

哀れというほかない

合掌


107名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:01:23 ID:mBQfx/aiO
ブラジルとイングランドの悪口はやめろよ
108名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:03:12 ID:woMSfdIqO
>>106
俺はちゃんと反論してるのに、反論できないから俺の個人中傷か(笑)
アホらしいから寝るわ
109名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:04:54 ID:5FbgX1uH0
>>108
反論といえるレベルでないことにも気づいてないようだなw

おそらく、中高生だろうなw
それ以上の年齢だったらやばすぎる

110名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:04:58 ID:8e+RVoMy0
そんな野球王国の栃木にJクラブができたのはやはり画期的なことだったんだな
111名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:05:55 ID:th8zOaNuO
>>104
大半の野球ファンは端から興味ないから、がっかりの使用がないよ

まぁあまり野球目の敵にしなさんなよ
俺の回りは野球もサッカーも両方好きって奴か、どっちも興味無いのほぼ二択だよ
たまに片方叩く人いるけど、コンプレックス丸出しでみっともないわ
112名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:07:00 ID:RZk83aNP0
サッカーは栃木がJを目指してユース設立に動いた結果だな
頑張れ総合スポーツ構想
113名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:08:17 ID:GcnJ4RJiO
人気があるのに地上波、スポンサーが撤退するサッカー(笑)

在日底辺のヘディング脳がサカ豚の正体

日本語が通じないから相手にするだけ無駄
114名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:08:34 ID:I1ja5QMuO
>>108
それは野球も一緒だがな。今年の巨人戦は34試合の中継数だったって昨日の朝、フジテレビ批評でやってたぞ。江本がフジテレビ批判してたのが面白かった。
115名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:11:34 ID:CvudQtLcO
>>113
お前はやき豚の意味知ってるか?
知ってるならサカ豚とは言わないハズだが(笑)
116名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:14:33 ID:i40Cqx5UO
バスケじゃなくてテニスに抜かれたのか意外だ。
117名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:20:08 ID:AKqXFVky0
◆ 高体連・高野連加盟校数(H20)
      蹴球  野球  差
1:東 京 308  265  43
2:神奈川 233  193  40
3:大 阪 214  193  21
4:兵 庫 187  168  19
5:静 岡 130  119  11
6:埼 玉 178  168  10
7:愛 知 193  186  +7

1:石 川  37   55  -18
2:北海道 245  262  -17
2:岩 手  62   79  -17
2:秋 田  36   53  -17
5:山 口  47   62  -15
6:青 森  65   76  -11
6:宮 城  71   82  -11
6:奈 良  37   48  -11

wii投票chに見る坂焼戦争現況の画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/66/db/10030613740.jpg

地域ごとの集計結果
プロ野球好きな球団はある・なし
http://www.inside-games.jp/user/pic/810273eca0f17d6af10ea3f5312d82f5/213e1b79a3a6e0c1c7c3eafc47af2f4b0.jpg

男子野球 vs 男子サッカー全国比較
http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.gif
(出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
都道府県別統計とランキングで見る国民性
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html

都会はサッカー、田舎は野球の傾向がはっきりと表れている
118名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:21:47 ID:LrmveNPP0
栃木の教育委員会が全国の統計作ってるのか
ズレタイ見て「栃木県内の統計見てもねぇ」と思った俺
毎度の事ながらわが陸上部は入ってないなw
119名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:26:05 ID:nDf4zO+b0
しかしいつまで経っても弱いな日本サッカーはw
120名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:28:07 ID:9Dakaqvh0
馬鹿にするな
これでも相当強くなった
プロ化する前はアジアですら勝てなかったんだからな
中国なんかを見てみろ同時期プロ化してるが未だに日本の足元にも及ばない
日本は頑張っている方だ
121名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:28:52 ID:PmbvlNTY0
>中学生の運動部加入率は前年度比0・7ポイント高い73・2%で、3年ぶりに上昇し、
>高校生は38・3%で同0・5ポイント高く、11年連続で上昇したことが分かった。

>前年度、10年ぶりに加入率が下がった高校の女子は27・2%と同0・3ポイント下がり、2年連続で下降した。
>男子は48・9%で、同1・4ポイント上昇した。

>中学の加入率は男子が84・4%、女子が61・4%で、
>それぞれ前年度比1・1ポイント、0・3ポイント回復し、全体と同じく共に3年ぶりに上昇した。

高校女子以外は運動部加入率が上がったんだな
122名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:31:24 ID:PmbvlNTY0
>>118
栃木県内の統計だろ?
123名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:31:56 ID:DfpIc7UKO
>>119
相対的に強さが測れるだけマシでしょ
野球なんてそういう実力を測る場すら無いんだからw
124名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:34:11 ID:9Dakaqvh0
野球はうらやましいよ
韓国野球なんてプロ化20年くらい?で世界2位なんだろ?
簡単に世界トップになれるスポーツだからな・・・・
125名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:34:25 ID:hJNJZDqiO
部活 笑

運動部は性犯罪者をどんどん輩出するからなぁ。スポーツしたけりゃ帰宅してから月謝払ってやればいいんだよ
126名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:38:23 ID:snWIgKobO
体格にも恵まれない野球選手のなり損ねが玉蹴りだからなあ
さっかあって時点でセカンドライフってかんじ
127名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:39:05 ID:nQSpG+pZO
>>124
サカ豚
涙拭けよ
128名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:40:36 ID:0N61BCXLO
今更、野球をやる・やらせる意味が分かんね
129名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:43:26 ID:xrFlS4OSO
世界に全く通用しないサッカーやらせる意味もわからんけどな。
130名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:45:14 ID:3ZeJzQiJO
スポーツ用品売り場に行っても野球グッズしか売ってないもんな
昔はサッカーとかのスパイクも売ってたのに野球道具売り場になってる
131名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:46:31 ID:dQhWfDnv0
いまの小学生は

Jリーグってなに?、という感じらしいな。。。

たしかに、まるっきりJリーグなんて見ないし興味もない
せいぜいNHKBSでたまにやるくらいか?
NHKBSなんてそうそう見ないチャンネルだしな。
132名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:47:26 ID:1cGDsPq1O
自分の高校は野球部がなくて野球同好会だったな
他の部に入ってる奴が掛け持ちして、遊びで野球やってたわ
133名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:48:16 ID:whk56rku0
仕方ねーじゃん

世界中のやきう人口の半分は日本人だし
134名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:48:40 ID:QjZBuIYzO
あれ?サカ豚の定型文「若者に人気がある」は嘘だったの?
135名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:49:06 ID:9Dakaqvh0
焼き豚よ喜べるのも今だけだぞ
WBCだっていつ終わってもおかしくないんだからな
五輪、WBCと国際試合がなくなればサッカーの天下じゃ
136名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:50:07 ID:3ZeJzQiJO
栃木とか関東の都会ではサッカーは人気がない事が裏付けされたな
137名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:50:32 ID:QPhifjYGO
まぁ健闘してると思うぜ?栃木SCがプロ化したのだって、3年前くらいだし
15年くらい前まではクラブチームはおろか、サッカー部がない小中学校が
かなりあったくらいだからな
138名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:50:35 ID:nw4DS4b80
サカ豚ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:51:36 ID:+h4qd95fO
>>131
ていうかサカヲタってJリーグに興味ない人が多いような気がする。
140名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:52:34 ID:/OhmWbaXO
>>47
対日本が全米で10%とるリトルに重みがねーてか
141名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:54:01 ID:dQhWfDnv0
まあ、サッカーやったとこで尊敬されないし、稼げないし
やる意味無いんだよな。
体格もショボイしな。
チビが唯一いきがれるのあサッカー。

高校時代サッカー部のやつとケンカしたら、キックでふっとんでったよ。
チビ助が粋がる粋がる。
142名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:56:12 ID:9Dakaqvh0
>>141
そこがサッカーの良いところだぞ?
体格に恵まれないやつでも何か秀でたものがあればプロになれるのがサッカーだ
一番平等なスポーツ、だから世界中で人気があるのだ
全く焼き豚ってやつは・・・・
143名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:59:43 ID:DL7wPXAvO
なるほどねぇ
栃木は良い大きなユースクラブチームがある訳でもないし、
これは関係者は危機感持って望まないとね
144名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 04:59:55 ID:rMcsBL+BO
就活の時、サッカー部より野球部の方が好感が良い。サッカーってチャラチャラしたイメージが強いみたい。プロの道も狭いしやるなら野球だろ。
145名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:01:29 ID:dQhWfDnv0
>>142
チビのメッシになりたいか?といわれたら
たしかになりたく無いな。。。
あこがれねえ。。。
サッカーがなかったら ただのチビだしなメッシなんていうやつも。
146名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:02:35 ID:1GA1XH+TO
まあ国内じゃ人気あるから、そうなるわな。
147名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:03:24 ID:GH2FeWD80
部員数とか水増しできるから
148名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:03:39 ID:+h4qd95fO
>>142
平等なら早く優勝しなよ。
149名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:03:59 ID:/jEdHffz0
栃木(笑)
150名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:05:04 ID:dEk8tkAl0
サカヲタの言い訳見苦しいww
151名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:05:24 ID:zZXEBWaSO
いまどき野球なんてやる馬鹿いるんだなw
152名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:05:35 ID:snWIgKobO
病気でチビなやつはメッシ目指して玉蹴りやればいいんでない
153名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:05:40 ID:N7XTjR4v0
株式運用シミュレーション部とか
そういう実務的なの無いのか?
154名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:06:17 ID:+0HxPTbO0
今の高校生はどこにも入らなくて普通なのかな
県立は必ずどこかに所属しなければならなくて
園芸部に名前だけ書いてたり
155名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:07:09 ID:PmbvlNTY0
>>134
(Jリーグができた頃には)若者(だった人の一部)に人気
156名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:12:32 ID:dQhWfDnv0
稼げない
弱い
体格がショボイ
怪我のリスク高い
審判の見てないとこで、暴言はきまくり
わざとファールもらうための必死な演技
ラフプレーも容易に認められてしまう
痛がって倒れたのに、だれかが慰めに行くとスックと立ち上がる
審判買収すれば容易に勝つことが可能なんで、イタリアリーグは八百長やりまくり
ユニフォームはただのシャツとパンツ、ださすぎ。
短パンっておいW
汗グダグダで見てて汚い、レスリング選手見習ってハンカチで汗ふけよW
途上国にかぎってサッカーが盛ん
サッカー強いブラジルは、サッカーが強いだけでべつに尊敬されている国ではない
157名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:12:46 ID:9c15BXx0O
何かそれだけ自分の餓鬼でどうにか稼ごうとする亀田の父親みたいのが増えただけの気がするわ
実際、馬鹿な自分の餓鬼をあまり金をかけずに調教して銭稼ぐなら、国内は野球しか無いしなあ
158名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:18:23 ID:/OhmWbaXO
>>157
プロより甲子園だろ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:21:40 ID:dQhWfDnv0
体格が貧相だったら、とりあえずサッカー部
野球はダサい、と言いながら身体能力、年俸すべてにおいてプロ野球に負ける
体育の授業でやるサッカーと、サッカー部がやるサッカーとではレベル的に特別
な違いが見当たらない。
自称世界の中田はアヤシイ商売とゲイ疑惑
世界を驚かす、とメガネのおっさんが吠えてるけど失笑という感情しかわいてこない。
代表ユニフォームの赤いワンポイントの意味がわからない
ジーコ「まーき」記者「おおおおお」、いまでもこの意味が分からない。
外人選手の手鼻がキモイ、なんだあれ。
160名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:22:40 ID:CdN2wOtTO
草野球の助っ人でピッチャーしてる。社会人でこの前まで投げてたからさすがに打たれないな
161名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:23:48 ID:9Dakaqvh0
>>148
野球のように韓国に勝てば世界一になれるようなスポーツではないのだぞ
サッカーは世界中で国を挙げて強化してる国が多い
日本だけが強化してるわけではないのだ
そう簡単に行くわけないだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:24:50 ID:+0HxPTbO0
ゴルフは10代がすごく少ないし、対戦相手がいなくても
親がついていれば上達できるから狙い目だ。
と思ったときにはときすでにお寿司なんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:25:51 ID:gOeXM1+pO
>>151
もっと外に出て「世界」より「社会」を知った方がいいですよw
164名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:26:45 ID:BgIN+JmAO
ユースも昔よりだいぶ発展してきたからね。
165名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:28:51 ID:q8MlH1s8O
学校側が野球部に力を入れて
サッカー部は同好会扱いだから当たり前の話
166名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:29:39 ID:dQhWfDnv0


得意の逃げ口上、ユース

才能もなにもないやつがユース?なる倶楽部でやったとこでね
167名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:30:03 ID:5FbgX1uH0
>>161
いいかげん世界を言い訳のするのは卒業しろよw

日本の子供達なんかブラジルなんかの子供達よりずっと恵まれた環境で
サッカーできるだろうがw
ライブでヨーロッパのサッカーをみたりしてプレーを学ぶこともできるんだしな

168名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:30:52 ID:GtUCHmHdO
栃木県。(笑)
169名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:31:36 ID:IHJIqCBX0
地方の中学では部活は強制参加。
あんまり運動したくないのはソフトテニスに流れる。
加えて少子化の影響で、人数が少ない部活はすぐに廃部。

サッカーと野球なら、現状ではサッカーが切られる。
うちの地方では、殆どの中学にサッカー部がない。
サッカー終了。
170名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:31:41 ID:xrFlS4OSO
サカブタってサッカーは世界と胸をはるけど肝心の日本代表がアジア止まりなのはスルーなのな。
171名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:31:53 ID:BgIN+JmAO
>>166
なにとそんなに戦ってるの?
172名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:32:09 ID:LeKneJHPO
ど田舎にはやきうがお似合いだなw
173名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:32:40 ID:5L05h6EVO
俺は高校は野球部だった
中学は陸上部→野球部
174名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:33:49 ID:HqDW97VI0
何だ栃木か
田舎もんには野球がお似合いだよ
大根で牛の糞でも打ってろよ
よかったな
175名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:34:15 ID:4k+JGYMI0
いっつも「野球さえなければ、野球さえなければ」ってぶつぶついいながら
いらつきっぱなしの代表戦とかみてるんだろうな
176名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:35:01 ID:r1+A1uWL0
栃木県
177名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:35:22 ID:li3q4Vov0
11人のスポーツが9人のスポーツより部員が少ないとはwww
178名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:35:37 ID:/a1iPbhz0
五輪除外ドマイナー双六は栃木に隔離すべき

ドマイナー競技に相応しい県だな
179 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/15(日) 05:37:01 ID:li3q4Vov0

    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
180名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:38:19 ID:dQhWfDnv0
>>171
でた、ユース主力のプラチナ世代とか、マジでほざいているバカが。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:40:31 ID:LRK80NPh0
栃木がどうだろうとどうでもいいよ
182名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:40:43 ID:igFPWcarP
元々サッカーは中学年代が弱いんだよね。
ラクビーやサッカーは組織スポーツ色が強くて
少し不良っぽい空気があるから、先輩後輩の色が強く出だす
思春期の中学年代の部活動が敬遠される傾向が昔からある。
サッカーなどは中学年代のクラブユースの強化に今一番力を
入れてるけど、部活のテコ入れも含めてやっていくべき。
183名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:41:16 ID:li3q4Vov0
五輪が〜
マイナーが〜
若者が〜
野球が〜
ユースが〜
184名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:43:24 ID:BgIN+JmAO
>>180
ユースに進む人材が増えてるって話してるのになに言ってんの?選択肢が増えてるって言ってるだけなのに
185名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:44:48 ID:/OhmWbaXO
>>177
野球は投手が何人もいるから、その比較てあんま意味ねーだろw
それより坊主のハンデありなのに多い、このゆとり時代に一位をキープしてるほうが評価出来る
186名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:45:21 ID:9mZAXix0O
サッカーは地元クラブも増えたから仕方ないんじゃ
187名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:46:50 ID:+0HxPTbO0
前年度、10年ぶりに加入率が下がった高校の女子は27・2%と同0・3ポイント下がり、
2年連続で下降した。男子は48・9%で、同1・4ポイント上昇した。

残りの人の状況もわかるといいね。普段スポーツしてるかどうか
部活無いからほかでってのも多いだろうし
188名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:48:57 ID:gypfQT1PO
生徒数が少ないとことか田舎になればなるほどサッカー部がなくて野球部はあったりするからな。
大学のサークルとかで比べると変わるんじゃないかな
189名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:50:54 ID:igFPWcarP
>>185
坊主をハンデだと認識するのが間違いだなw
親からすれば、変にチャラチャラと髪の毛にお金掛けるより
安く上がって良いって思ってたりするから。
中学年代のクラブユースが機能するのなら、
学校部活は高校野球に準ずるスタンスを示す方が逆に
メリットが生まれるかもね。
190名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 05:57:06 ID:6kf8Thl00
■日本人の平均年齢
43.8歳 (2008)  男性:42.1歳  女性:45.7歳

■Jの観客の平均年齢

Jリーグ2007年度観戦者報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳 



■野球の観客の平均年齢・・・・・・

野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

459 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/02/03(火) 14:51:02 ID:ev4bayTn
★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年         
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%          
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6% *1.6%        
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%       
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%       
50-歳   26.9%  60.8%  73.8% 83.5%

2007年の数字は07年6月9日の個人視聴率から算出
191名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:14:23 ID:GtUCHmHdO
だっぺよ。(笑)
192名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:21:00 ID:1M+aLylmP
ソフトテニスを廃止して硬式だけにしたらグランドスラム達成する日本人も出てくるかもしれん、硬式は若者の競技人口少なすぎ
193名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:23:59 ID:QQcyw1cvO
>>4
そんな事よりソフトテニスに抜かれた事に衝撃を受けないの?
194名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:27:12 ID:QQcyw1cvO
>>17

問題はジュニアユースだろ

ソフトテニスにすら離されたんだから
195名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:30:40 ID:4Bgs/g3kO
>>190
*6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)

KIDS 2.2%
TEEN 1.5%
M1 2.1%
M2 2.4%
M3 7.4% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 3.7%

*4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス

KIDS 1.9%
TEEN 0.7%
M1 0.6%
M2 1.7%
M3 5.5% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 2.7%


F1は0・1%
これって便宜上の0・1だろ?
0%表示しないだけ?

若い女は誰もサッカー見てないのかww
196名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:32:34 ID:gVy0NlOH0
栃木で大人気の野球wwwwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:35:36 ID:4Bgs/g3kO
>>196
東京じゃあもっとサッカー人気ないがなw

198名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:35:37 ID:GS0GRLGJO
栃木県限定か。スレタイの頭に栃木県って入れてくれよ。
スレタイわかりにくい
199名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:41:01 ID:QQcyw1cvO
栃木ですらサッカーは避けられ始めてソフトテニスに移行しているんだな…
200名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:42:40 ID:FNJdYhrEO
>>198
スレタイに出してるだけマシ。
なかには、それすらやらない記者もいる。
201名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:49:58 ID:4Bgs/g3kO
>>200
絶望とかだと捏造するからな
202名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:50:03 ID:jtNngfnC0
なんでも実況J
http://live23.2ch.net/livejupiter/

上記からサッカー貶しの書き込みを仕事(笑)にしているニートが出張してきますので
見るからに頭のおかしい人はあまり相手にしないようにしましょう
203名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:54:33 ID:bBhPu4N/0
サッカーを叩くためにわざわざマイナーな欧州リーグから
ネガティブなネタを拾ってくる豚局のサンデーモーニングみたいなことをしている>>1
204名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:56:38 ID:dCjDR6nL0
栃木って未だにあんなくだらねえ棒振り流行ってんのか
イメージ下がったわ


一生茨城に勝てないわな。
205名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:57:11 ID:nk33Vgdt0
こういう記事わざわざ探す>>1もこの記事を元にサッカーや野球を叩く
部屋から出ないスポーツマンwもうざいな。
206名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:57:43 ID:4Bgs/g3kO
視スレ内の合言葉は嘘や捏造も100回コピペすれば
信じる人間が出てくるw
【事件】横断幕を破ったフジテレビカメラマンに暴行 浦和レッズサポーター1人を逮捕 ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248963950/-100
1 :絶望φ ★:2009/07/30(木) 23:25:50 ID:???0




真実は「横断幕を破ったと因縁をつけて」フジテレビカメラマンに暴行


サカブタって市んだほうがいいよね
207名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 06:59:57 ID:pGpgnIbq0
いま地方では野球が熱い!
208名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:02:42 ID:osyetDJEO
サカ豚涙ふけよ
玉蹴り人気ないみたいだぞ?w
209名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:04:30 ID:dCjDR6nL0
俺の周りでやきう好きな奴ってまったくいないんだが田舎じゃ流行ってんの?
210名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:09:03 ID:QQcyw1cvO
>>207
この記事からすると

地方はソフトテニスがあつい

やきうwはずっと変わりなく一位だけど保守的な地方ですらサッカーは万年2位の座から転落し始めたって記事だから
211名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:10:31 ID:FFNb5P+M0
>>4
さすが玉蹴り防衛軍の視豚さんだわ
212名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:11:50 ID:Svp5PWtD0
>>3
いやそれは関係無い
野球にだってシニアリーグ、ボーイズリーグなどクラブチームがあり
テニスにだって地域のテニススクールやテニスクラブがある

昔から同じ条件で調べててサッカー人気低下とともに
部員数が下がってるだけの話
クラブチームの方も調べたらサッカーは下がってて
テニスは上がってるだろう
サッカーは今後数年でバスケ部やバレー部や陸上部などにも抜かれるだろう
213名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:15:46 ID:osyetDJEO
若者の玉蹴り離れが進んでるな。よすよす
玉蹴りはつまらないし、ヘディング脳を引き起こすから、減少は良い傾向
214名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:19:21 ID:Fjk98AyKO
サッカー自体悪くない
この結果は全てJが悪い
215名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:30:58 ID:6kf8Thl00
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||  
|| や き う を 見 て い る の は お 年 寄 り
||.                           Λ_Λ
||..                        \ (´∀` )<分かりましたね。
||__________________⊂⊂  |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧        | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    |      .|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)<ハ〜イ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

なぜ野球は若者に不人気なのか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/
216名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:34:17 ID:GS0GRLGJO
野球部の人気がある都道府県
1位秋田県
2位奈良県
3位新潟県
4位石川県
5位青森県
サッカー部の人気がある都道府県
1位静岡県
2位東京都
3位神奈川県
4位埼玉県
5位大阪府
男子野球 vs 男子サッカー全国比較
http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.gif
出典   日本中学校体育連盟 平成17年データ
調査日 2007/8
都道府県別統計とランキングで見る国民性
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html
217名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:36:50 ID:neuLax5dO
栃木県てwwww
こんな田舎じゃなくて首都圏とかだとサッカーは部活の他にジュニアユースとかも沢山あるからこんなデータあてにならないよね
やきうはマスコミを利用してあの手この手を使って無理やりサッカーのイメージを下げるような工作しまくってるし
本当にチョンと変わらないよな 焼豚って
218名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 07:55:37 ID:4Bgs/g3kO
>>215
若い人はサッカーみないね
*6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)

KIDS 2.2%
TEEN 1.5%
M1 2.1%
M2 2.4%
M3 7.4% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 3.7%

*4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス

KIDS 1.9%
TEEN 0.7%
M1 0.6%
M2 1.7%
M3 5.5% ← ここしか見てねええwwww
F1 0.1%
F2 1.6%
F3 2.7%


20代女性は0・1%www
219名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:11:44 ID:Y/fN1Zd1O
俺の体操部は
220名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:12:05 ID:GS0GRLGJO
>>218
驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  
0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/shichou_07090101.pdf
221名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:15:15 ID:i6/ohjUZO
>>216
強さとは比例しないな
秋田は夏の甲子園12連敗 栃木も関東大会連敗中
222名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:19:57 ID:5Dvt2IuCO
栃木とか未開の地の秘境だなw
223名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:21:27 ID:aqFzqG34O
吹奏楽…
224名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:25:00 ID:QQcyw1cvO
>>217
やきうなんかどうでもよくて

保守的な田舎ですらサッカーは振興勢力テニスに抜き去られて万年二位の地位すら失いつつある

って話なんだけどな
225名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:26:44 ID:QQcyw1cvO
>>223
運動部ちゃうw


まー体育会系文化部だけど
226名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:26:47 ID:GS0GRLGJO
>>224
>>216を見ろ。サッカー部が人気があるのは田舎ではなく都会だ
227名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:28:04 ID:nbb9pMtmO
>>220
視聴率調査は世帯テレビが対象だからな。居間にあるやつ。若年層は自分の部屋でみてるし、第一テレビをあまりみていない。

年寄り年寄りと連呼するが日本は少子高齢で現時点でも年寄り多いからな。

野球の心配はいいからJリーグの心配でもしてろよ。虫けらが
228名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:28:05 ID:6kf8Thl00
野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g

2009年5月5日(火)05:25-08:00 フジテレビ『めざましテレビ』より

小学生なりたい職業トップ5

【男の子】
1位 44人 サッカー選手
2位 24人 野球選手
3位 *4人 マンガ家
3位 *4人 大工
3位 *4人 科学者

【女の子】
1位 28人 パティシエ
2位 12人 保育士
3位 *8人 マンガ家
4位 *7人 ペットショップの店員
5位 *6人 ファッションデザイナー

※カル調 小学生150人アンケート

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g
キャプチャ画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93263.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up93264.jpg
小学生のなりたい職業TOP5 - めざましテレビ - フジテレビ - TVais(テレビアイズ)
http://www.tvais.jp/item_dte.php?i_id=1898551&tv_id=239013
229名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:31:06 ID:9+kFia0C0
地元の人には申し訳ないけど栃木って「これがあるからぜひ行きたい」ってのが弱い気がする
230名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:33:53 ID:QQcyw1cvO
>>226
静岡以外野球に完敗じゃんw

田舎の方が人口が少ないから不人気クラブは廃部になるから差が大きく出やすいだけで

静岡以外全ての都道府県で野球がサッカーを上回っている

というデータを持ち出して何をいいたいのか…

サッカーが人気の県だって全国平均と比べてうわまっているだけだぜw
231名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:34:56 ID:GS0GRLGJO
>>227
>>218のテレビ視聴者層のコピペに返してるんだからテレビ視聴者層のコピペを貼らなくてどうするw
まず文句は>>218に言えよw
>>218 VS >>220の流れだと理解してくれw
232名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:36:30 ID:GS0GRLGJO
>>230
人口に関係なく野球部は田舎に行けば行くほど人気。
233名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:36:30 ID:blqGizBF0
>>230
そりゃ野球には歴史と伝統(笑)があるんだから当然だろw
234名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:36:37 ID:6kf8Thl00
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

1 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2008/03/31(月) 14:28:33 ID:bj7s4mB30
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165912633/
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです
235名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:40:34 ID:GS0GRLGJO
【人気のスポーツをやっているとモテる!?彼氏にやって欲しいスポーツ1位は圧勝でサッカー】
http://news.ameba.jp/trend-gyao/2008/11/19963.html
236名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:41:46 ID:GS0GRLGJO
【若い女性に聞きました。合コンしたい職業は?】

サッカー選手が5位にランクイン。野球選手は当然ランク外。

【彼氏にしたい職業は?】

サッカー選手が1位。もちろんここでも野球選手はランク外。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?articleId=10034162484&unm=marinorino
237名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:43:09 ID:GS0GRLGJO
小学6年生のお気に入りの仕事
お気に入り仕事トップ10(男子)
1 ゲームディレクター
2 サッカー選手
3 プロ野球選手
4 建築士
5 大学教授
6 パティシエ
7 サッカー監督
8 救急救命士
9 空間デザイナー
10 機械に関わる仕事
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/03/26/20370127.html
238名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:43:49 ID:GS0GRLGJO
子供、十代の人気、競技人口
【調査】好きなスポーツ、“みる”ならサッカー“する”ならバドミントン
http://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html

239名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:43:56 ID:klhK1UaxO
ソフトテニス(笑)に負けんなよ世界のださっかぁさんよwwwwwwwバロスwwwwwwwwww
240名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:45:13 ID:GS0GRLGJO
日テレ ラジかる 子供がなりたい職業。

1位の理由については
「人気があるから、カッコいいから、世界で活躍できるから」


1位サッカー選手
2位ケーキ屋
3位漫画家
4位社長
5位保育士
6位医者
7位大工
8位花屋
9位芸能人
10位野球選手

241名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:45:28 ID:Khsyc7BkO
女子は野球部よりサッカー多いかな?
242名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:45:49 ID:NpLELGyJ0
栃木の高校サッカーって全部弱小じゃん
243名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:45:53 ID:f0CRL5AMO
そうか最近テニスが多いのは日本が釜化してるからか
男子テニスと称して女子テニス入りスカートはくやつが増えてるんだな
244名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:46:29 ID:6ViD9v+f0
>>1
ホント、色んなとこから探してくるね〜。

ある意味、感心するわw
245名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:47:33 ID:GS0GRLGJO
新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2007/boys.html

246名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:48:31 ID:GS0GRLGJO
>約3人に1人(30.2%、603人)の男の子が目指すスポーツ選手の種目は何なのでしょうか。
約半数が「サッカー選手」(48.4%)で、3年振りに5割を切ったものの、サッカー選手は調査開始以来10年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2008/boys.html
247名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:50:25 ID:65V2fJYIO
新しいデータに古いデータで対抗するサカ豚さんパねえっす
未だに擦り傷には赤チン塗ってるって感じ
248名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:50:46 ID:QQcyw1cvO
>>245
そこのランドセル会社の調査だけが頼りだな
249名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:50:55 ID:GS0GRLGJO
ランク王国調べ「女性100人に聞きました 野球とサッカーどっちが好き?」 野球38% サッカー62%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239471000/
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1239469885131.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1239469885131.jpg
250名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:53:44 ID:W1IdRnlJ0
>>246
2009年はどうしたw
コメントが駄目だったのかwww
251名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:55:43 ID:u7OQUT160
女性向けウェブサイト「OZmall」を運営するスターツ出版は、「OZmall」会員を対象とした意識調査「彼氏にはスポーツマンであってほしい?」を実施した。
調査期間は2008年12月25日〜2009年1月20日。「OZmall」会員390人の回答を集計した。
「男子がどんなスポーツをやっていると得点がアップする?」という質問では、「サッカー」がトップだった。
http://www.rbbtoday.com/news/20090127/57324.html


笹川スポーツ財団が06年に発表した資料によると、日本の野球人口はサッカーを下回っており、
特に10代の実施率低下が著しい。
それは米国も同じ状況で、 CNNでは現在も220万人以上の子供が野球を楽しんでいるものの、
96年をピークに競技人口は毎年1%ずつ減少していると伝えた。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html


【スポーツ/調査】男の子の「将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/boys.html
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2009/girls.html
252名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:55:49 ID:vBvJdPNM0
サッカーの場合、上手い人がクラブチームのジュニアユースに入ってしまうのが一般的になってきたからなあ
253名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:56:37 ID:CoiyM8vn0
サカ豚終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:57:44 ID:li3q4Vov0
ID:GS0GRLGJO
やばいこのサカ豚一人でコピペ貼りまくりできもいwww
255名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:57:54 ID:W1IdRnlJ0
>>251
おまえがフィルターかけた情報なんて意味がないんだよw
256名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:59:12 ID:li3q4Vov0


    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿  <サッカー最高ニダ コピペも最高ニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _) ←ID:GS0GRLGJO
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
257名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:59:26 ID:ieM3K3aj0
これだけいたらホモだっているよな。
258名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:59:35 ID:u+U9OYH6O
栃木なんて元々高校サッカーの人気無くて、逆に高校野球で有名校のある所じゃん
259名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 08:59:49 ID:jgq8MiHyO
まあサカー部はたたでさえ頭が悪いのに
ヘディング脳になったら大変だからなwww
頭脳が低いオイローパでは多少盛んだが
先の無い斜陽スポーツだな
事日本に限れば話題にすらならない日も近い
今も話題になってないがなwwwww
260名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:01:10 ID:5OvzjdtHO
>>250
804 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/11/15(日) 08:55:05 ID:y8+8B63l
>>757
投稿しすぎで書き込めなくなったから、誰か代わりにこれ貼ってくれ

女性向け(ry

>>251
261名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:01:24 ID:li3q4Vov0
これが現実です

09年10/29(木)TBS「プロ野球ドラフト会議2009」 9.1%←平日真昼間でこれ
     
   ↓休日の真昼間でこれwwww

09年Jリーグ視聴率
03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
03/14土 *4.8% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「モンテディオ山形×名古屋グランパス
05/10日 *3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21日 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
06/28日 *2.9% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
10/24土 *2.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」


サカ豚「サッカーは大人気ニダ!」
世間 「サッカー?何それ美味いのw」
262名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:01:28 ID:5z/oQXIbO
サカ豚転落(笑)
263名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:01:47 ID:P0Ll9X/FO
スポーツをたいして見ない俺の印象

野球
プロ野球の人気は衰退。ゴールデンから追い出されるのも時間の問題?
でも高校野球っていいよね

サッカー
Jリーグは追い出された。オールスター放送しても視聴率は5%?代表戦は異常に視聴率高い
でも簡単に誰でもできるし子供にはなかなかの人気。

テニス
爽やか系のスポーツ。あんまり印象にない

バレー
弱い上にジャニーズ(笑)
男子バレーは迫力があり、かなり面白い

ゴルフ
金持ちスポーツ。ハニカミ王子(笑)

バドミントン
簡易テニス。お遊びにももってこい




こんな感じだな
一般人はみんなこんな感じじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:02:49 ID:W1IdRnlJ0
>>260
あんただれ?
265名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:02:53 ID:sFNwzbJLO
あひるの空効果。
266名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:03:24 ID:5OvzjdtHO

806 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2009/11/15(日) 09:02:04 ID:y8+8B63l
>>804
どなたかシラソが貼ってくれてありがとうございました
m(_ _)m
267名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:04:42 ID:li3q4Vov0
サカ豚はこのように、普通のレスのやりとりすら出来なくなる
段々と自分が良くない状況、反論出来なくなると、とたんに発狂する

発狂したあとの進路は以下の3つ
1 涙目で、必死だな と一番必死なレスをしちゃう 
2 発狂してコピペ(リンク切れも気付かない)を連投して規制
3 ID変えて中立を装って再登場

ほんと、ワンパターンな奴らだよ サカ豚って
268名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:04:55 ID:zZXEBWaSO
かっとばせ〜(笑)
269名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:05:39 ID:li3q4Vov0
おーにぃっぽー(笑)
270名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:06:26 ID:6kf8Thl00
焼き豚の巣

サッカーってつまらなくね〜か?Part29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254156897/

Jリーグの今後を考える その76
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257961770/

国内サッカーの視聴率を語るスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257754230/
271名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:06:34 ID:7wAc1VVnO
軟式野球部30万人いるからな 2位のテニスが22万人でサッカーが20万ぐらいだったはず 全国の合計で
272名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:06:50 ID:Ry6ePcS20
野球は自分が主役になれる「バッターボックス」という絶対領域のある団体スポーツだからな
273名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:07:58 ID:li3q4Vov0
Jリーグの観客の高齢化は日本社会の高齢化を上回っている。
おそらく、Jリーグの観客の主要な層である40歳前後のオッサンが
スタンドに足を運ばなくなったら・・・Jリーグは終わる、終わるんだよ。



若者のサッカー離れという結果が浮き彫り…クラブも集客に躍起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000617-san-socc

<2003年のサッカースタジアムのスタンド風景>
観客の40%が29歳以下の人たち、30歳以上の人間は60%。


<2008年のサッカースタジアムのスタンド風景>
観客の27%が29歳以下の人たち、30歳以上の人間は73%。


(参考:日本の20歳代以下の人口の推移)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/index.htm
2003年・・・・4123万人
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2007np/index.htm
2007年・・・・3792万人
(この資料から見る限り、10%も減っていない。)
274名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:08:23 ID:6kf8Thl00
<焼き豚の書き込みパターン>

┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 中立なスポーツファンを装って. ┃C なぜかJリーグの話をする....  ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する..      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞ 税終了!涙目プギャー/,..┃
┃   <#`Д´>O野球人気は.!.. ┃   .<=( ´Д┌ <サカも焼きも .┃サカクタバレ .∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //|低下してない! ┃    /     .|  i ̄ 争うなよ.. ┃⌒WWY´<#`∀´>サカ死亡!ktkr!.┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <サカ豚は中卒!!┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 水増動員増加中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
275名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:09:23 ID:I1ja5QMuO
凄すぎる!マイナースポーツのファンがメジャースポーツのサッカーに食ってかかってる。
276名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:09:24 ID:7wAc1VVnO
リトルシニアやボーイズは五万ぐらいいるからな
277名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:10:41 ID:RqNQJ5NB0
しっかし、軟式庭球なんて日本(とその旧植民地だった國)でしかやってない競技なんて国禁にしろよ
普通のテニスがサッパリなのはそのせいだ。
278名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:12:58 ID:li3q4Vov0
【サッカー】浦和の選手、ラモス氏に反応はいまひとつ ロッカールームの話題は菊池雄星投手 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256866530/


16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/30(金) 10:41:54 ID:/2aT0C6gO
2ちゃんサカ豚だけだな嫉妬してるの

69 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/30(金) 16:47:35 ID:h4i4CHfy0

サカ豚ここでも野球に嫉妬w



76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/30(金) 17:06:35 ID:pP9p+1tZO
サカ豚が嫉妬して涙目になってるなwwwwwwwwww

86 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/30(金) 17:11:47 ID:/2aT0C6gO
野球を叩くのは2ちゃんのサカ豚だけだよ
279名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:13:34 ID:W1IdRnlJ0
>>274
お前じゃねーか
280名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:17:48 ID:li3q4Vov0
サッカーは若者に大人気→Jリーグ支持者高齢化、サッカー部員減少

サッカー番組は高視聴率ゥ!→視聴率低迷、サッカー中継撤退相次ぐ

野球はマイナーブヒィ!!!→Jリーグ人気低迷、子供から「Jリーグってなに?」ww

野球はパクリ!サッカーからパクるなニダ!→侍ジャパンの名称を堂々とパクる
281名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:18:20 ID:VJE2LHr80
サカ豚涙目配送wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:20:25 ID:x3OjaD9iO
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
びっくりするほど必死wwwwwwwwwwww
283名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:21:03 ID:sgfosvndO
サッカーは弱虫のスポーツだからな
むちゃバカにされる
284名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:22:11 ID:aC1QN/Tf0
大会用に他所から助っ人として出てもらうと部員扱い
285名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:22:37 ID:5EH7BlYLO
>>273
それいつも思うんだけどさ、Jが始まったの15年前だろ?
しかも、当時、サポーターは圧倒的に20代の若者が多く、30代以上は少なかった。
以後、Jの人気は落ち着いたが、当時のサポは離れることなく今も応援している。

…って流れだと、初期サポがみんな死ぬくらいまでは、高齢化するんじゃないか?数学的に。
286名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:26:14 ID:li3q4Vov0
ID:6kf8Thl00
ID:GS0GRLGJO

驚異のコピペサカ豚www
287名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:35:18 ID:4Bgs/g3kO
ちょっと番組表をしらべれば分かるよ


富山とかだと土日にJの中継あるが
東京だと4ヵ月ぶりとかだぞ
Jの地上波って


一部地方=サカ
都会=野球

二極化したな
288名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:36:21 ID:Cv2humBY0


弱い、給料安い、テレビでやってない
WCに出てもブザマに負けるだけ、スター不在、代表監督すら華が無い
自称世界の中田はゲイ疑惑、中村は創価学会選手だから必要以上にヨイショされるけど
実力もルックスもすべてにおいて劣る
たまにやる代表サッカーの試合視聴率はせいぜい7%
289名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:39:40 ID:oTQDPquBO
栃木県の話をされてもなー
290名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:42:08 ID:C0zMOeOCO
とちぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:48:00 ID:+s+wUiRC0
なんで基準が栃木なんだよw
東京の調査だせよwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:48:58 ID:4Bgs/g3kO
川崎フロンターレは負けた。 
準優勝のメダルをすぐに外したことで問題になった。 
負けて悔しいのは当たり前のことだ。選手を責められないと思う。 
スポーツマンシップなんていらないと思う。 
川崎の選手は当たり前の態度をとったのに怒られたのは皇室のせいだ!! 
天皇なんていらない。 皇室がこわいからだろう。 
日本も共和国にして大韓民国のように大統領制度にすべきだ!! 


サカブタって日本人じゃないでしょ?
293名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:50:25 ID:4Bgs/g3kO
>>291
東京だと地上波でサカやってないから
もっと差がありそうだなw
294名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:50:32 ID:QJajf93dO
あ、また捏造してる
悪い癖だね〜
295名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:50:42 ID:4rI83lAMO
栃木wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ普通にそれ以外はサッカーだな
やきう(笑)とか不人気だもん
296名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:51:38 ID:ln1WqV9DO
都市部じゃ逆転してるんだけどね。
サッカー部員が大会前になって、助っ人で野球部に入るケースもかなり多い。H2の木根みたいに。
297名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:52:09 ID:4Bgs/g3kO
>>295
まあ少なくとも
東京でサカは有り得ないがな
298名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:54:36 ID:r61qtsmnO
>>297
子供はどこでもサッカー小僧だらけじゃない

野球小僧は見かけないなあ

299名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:56:25 ID:I1ja5QMuO
>>297

都会はサッカー、田舎は野球。データで出てたぞ。
300名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:57:28 ID:8+MS6ojKO
中高大一貫柔道部の自分は涙目
テニスやってりゃ良かった
301名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:57:45 ID:+s+wUiRC0
東京でやきうが嫌悪されてるので
田舎で人気でも意味がないぞw
302名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:57:46 ID:SDDDY1cgO
>>293
MXで瓦斯戦やってるだろ
303名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:58:21 ID:4rI83lAMO
>>297
お前東京に住んでないだろ?ww
東京だろうが何処だろうがサッカーだよ
焼豚はいい加減目を覚ませ
304名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:58:43 ID:YjJLk+ACO
サカファンの一人として、卑劣なネガキャン記事は、俺の闘志に火がつくよ。

俺が生きている内にマスコミを潰したい。それが俺の人生の最大の目標だよ。
俺だけじゃないと思う。

長いこと広告の担当やってたんだけど、テレビや新聞なんて全身広告媒体だよ。
情報番組なんかで「今流行りの〜」とか言い出したら、それも広告の企画に過ぎない。
単発なら、スポットでコマーシャル流すよりお得なんだよな。実際は流行ってなくても
流行ってるように見せかけて、購入を煽る手口だよ。何気に見てるテレビ番組や報道番組ですらそんなもんだよ。
全ての根本は印象操作なんだよな。
305名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 09:59:55 ID:4rI83lAMO
焼豚?キモいよ
306名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:00:21 ID:9xO4nIjk0
55
307名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:01:29 ID:4rI83lAMO
普通はサッカー
栃木はアホなだけ
308名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:03:53 ID:PGMSIKZPO
バスケ部はプロ、社会人がマイナーかつ弱すぎて嫌われないからいいぜ
309名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:05:34 ID:4rI83lAMO
やきうしてたら女にモテない
サッカーは普通にモテてかわいい嫁と結婚


これが現実だよ焼豚(笑)
310名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:09:11 ID:idZLXjLU0
マスゴミも商売にならん、とみると叩くのも早いね
日本テレビが高校サッカーからそろそろ撤退すらしくて、まともに報道しなくなったしな
311名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:10:35 ID:li3q4Vov0
http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html
好きなスポーツ   1位野球18.1%       2位サッカー8.6%(前年比ー1%。4年連続減少)
観戦・見るスポーツ 1位野球49.7%(前年比+1%) 2位サッカー32.8%(前年比-3.1%。4年連続減少)

好きなスポーツ選手は6年連続でイチロー選手
プロ野球ファン人口は約3,800万人、Jリーグファン人口は約1,650万人←Jのほうがチーム多いのに野球に負けwww

________.  |  見えませーん
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現 実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,) ←サカ豚
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 これ見える?
312名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:11:26 ID:hNvFNIcEO
>>303お前、日本に住んでないだろ?チョンか?ww
313名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:13:32 ID:9oVFnUjqO
スラムダンク連載開始当初のバスケ入部者増加率は異常だった
314名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:13:38 ID:4rI83lAMO
>>311
そういう捏造記事で喜ぶ焼豚可愛い^^
315名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:14:52 ID:+Tsd7XC6O
やはり都心部の現象が地方に侵蝕してるな

だいたいじぇいリーグ自体詰んでるんだからしゃーない
316名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:16:36 ID:aSz9oROLO
無理矢理にでもサッカーと野球を争わせようとしてるな
317名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:17:29 ID:4rI83lAMO
やきうは不人気
318名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:17:49 ID:I1ja5QMuO
がんばれ野球ファン。メジャースポーツのサッカーに立ち向かえ!マイナーの意地みせたれや。
319名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:18:30 ID:hiGaBNBm0
また茨城か
320名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:18:58 ID:Wl/YnTYNO
サッカーと野球を争わせる意味がわからん。こんなことばかりしてると両方つぶれるぞ
321名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:19:02 ID:+Tsd7XC6O
必死に携帯で防衛してもさっかー人気は上がらんよw
322名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:20:02 ID:kus7j1Au0
サッカーって走り回るだけの競技だし、ヘディングの衝撃の危険性もある
正直あまりこどもにやってほしい競技ではない、うまいやつだけやればいいんだよ
323名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:21:12 ID:RqNQJ5NB0
>>320
もうプロ野球もJリーグも国民の関心事でなくなってる(Jリーグはブームだけで終った)
そういう観点ではどっちも終ってる。
324名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:21:36 ID:MfP47yOMO
サッカー部がない中学は多いからな。地元のクラブチームしかない。
325名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:21:45 ID:wulBuH/N0
焼豚は何故か小学校を理由に本格的という言葉を使ってるなw
やっぱりバカな豚だったな
326名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:21:47 ID:RZk83aNP0
子供にはフットサルやらせりゃいいじゃん
327名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:23:24 ID:ZdInJ3DZO
イメージ

サッカー部:運動神経が良くて長距離走が得意な奴
野球部:運動神経が良くて長距離走が苦手な奴
328名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:23:59 ID:RENjjx300
栃木だっておwwww
329名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:28:30 ID:+Tsd7XC6O
身体能力低いガキはサッカーやればいいよ
その程度のスポーツなんだから
330名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:29:20 ID:Q14ZTdCJ0
硬式野球は木製バットに戻したらいいと思う。
金がかかりすぎる問題については、そう考えるようなチームは
軟式野球に切り替えればいいわけだし。

まぐれでも甲子園なんて無縁のチームの場合、硬式にこだわる必要ないだろ。危ないし。
331名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:30:22 ID:hF/T+wfrO
栃木と茨城ってどっちが田舎?
仕事で行った水戸は酷かった
332名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:31:44 ID:+Tsd7XC6O
都心部ではサッカーの視聴率が平均3%だから
地方にも波及したんだよ
333名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:31:50 ID:cYwMzsYHO
いまさら野球とか(笑)
さすが栃木、ズレてるわ
334名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:32:35 ID:G3j2dGrX0



フットサル笑


335名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:32:42 ID:Grp8meLG0
>>327
学校のマラソン大会は陸上部を抑えて野球部が上位独占とか良く聞く話だけどな。
336名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:32:51 ID:sDa8BBjj0
僕の中学時代のバスケ人数は3人…
337名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:35:15 ID:+sQ04lrc0
野球部ってピッチャーやってる奴だからかもしれんけど長距離早い奴多いよ
338名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:36:11 ID:PawPLb9P0
>>6
テニスも連日連夜煽りに煽ってるもんな。
339名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:37:33 ID:+Tsd7XC6O
>>335
競輪の元トップ選手・滝沢教官「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/12/35.html

【12球団合同トライアウト】
昨年に続いて日本競輪学校の滝沢正光名誉教官も顔を出した。
最近では元ヤクルト・松谷、元ソフトバンク・北野らが競輪選手として活躍している。
自身もトップ選手だった滝沢教官は「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。機会があれば大歓迎です」としてパンフレットなども用意。
新たな人材発掘に力を入れていた。

>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。

340名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:37:53 ID:RRaxyZ9yO
>>331
群馬が一番下かな
341名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:38:05 ID:GdLlkJciO
帰宅部最強
342名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:38:29 ID:4rI83lAMO
やきうは身体能力低いよ
俺の方がプロやきうよりあるかもな
343名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:39:05 ID:2hDSVOmj0
ちょっと聞いていいか?
サッカーはしっかりと育成システムが形成されたのになれの果てが今の代表。
全く機能していないに等しいんだが…。実は名ばかりの育成システムなのか?
344名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:39:13 ID:QNbjZpWsO
サカ豚さん元気だしてね…
345名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:41:00 ID:8gDgonLf0
意外だなと思ったらトツギかよ
野球は坊主なくしたら倍増するだろ
346名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:41:16 ID:4lijou90O
フット猿w
347名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:41:38 ID:GNnv2QlUO
ベイスターズとマリノスが合同練習したときは悲惨だったもんな
野球選手の身体能力は異常
348名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:42:02 ID:klhK1UaxO
身体能力高いのがいるのは野球部だからな。
中学、高校(名門)と運動神経抜群なのは全て野球部のやつだった。
いくら捏造しようがどこの学校でも大方変わりない事実だわな。
349名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:43:41 ID:RZk83aNP0
>>343
急成長して今の姿だ
特にアジアの見本にもなっている
世界で最も競争が激しいんだからトップはまだまだ先の話
350名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:43:59 ID:Y4vRmnzUO
ソフトテニスって・・・なぜ?
351名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:44:25 ID:a5GDLODwO
野球部は競技自体、全然走らないのに
延々と声出しながら走ってるだけの馬鹿のやる陸上スポーツwwwww
352名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:44:54 ID:PYofRsXv0
保護者もとうとうヘディング脳の弊害について分かってきたんだな
353名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:44:57 ID:RZk83aNP0
どこの田舎だよw
今時野球に身体能力の高いのなんて流れる時代じゃねーよ
354名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:45:04 ID:2hDSVOmj0
>>348
野球に限らずいろいろなスポーツをやらせてほしいね。
部活の掛け持ちができるようになればかなり面白くなりそうなんだが…。
355名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:46:07 ID:I1ja5QMuO
マイナースポーツファン元気だな。もっと言ったれ!野球ファン!
356名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:47:40 ID:GNnv2QlUO
野球やってて身体能力も高いけど野球が下手な奴は多いよなw
一茂とか。陸上とかに分けてやれよとか思う
357名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:47:50 ID:klhK1UaxO
まず、大前提で動体視力がよくなきゃ話にならんしな。
打てない奴なんか使ってもらえねえし。
ボールに当てられないとか第一段階で落とされる弱者だし。
動体視力が悪い奴で運動神経悪いなんて聞いたことないし。
358名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:47:57 ID:tsXTLIfe0
日本のスポーツで金稼げるチャンスが一番あるのはやきう
359名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:48:08 ID:2hDSVOmj0
>>349
もう次の段階に入っていないと駄目だろ。サッカーファンが譫言のように口走る世界
とやらは先へ先へと走っているんだから。
360名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:49:48 ID:EST8GK5A0
ソフトテニスやるくらいなら普通のテニスやったほうが将来的にもいいのになぜ?

テニス部は体育会的でいやだという子が多い?
ソフトテニスのほうがおにゃのこがかわいい?

361名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:50:22 ID:How2JYG7O
ユースに加入してると中学の部活は実質禁止になるの?
362名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:50:32 ID:RZk83aNP0
>>359
だから着実に着いて行ってるだろ
今回もW杯出場してる
世界も努力してんだよ
363名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:50:44 ID:ndrt9mncO
何の調査結果かと思ったら栃木県限定の調査結果かいwww
なんで一県だけの調査結果でスレ立てしてんだよw
焼豚はこんなんでも嬉しいか?ww
364名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:50:58 ID:NaOZAVP60
>>360
中学で硬式やってるとこがそもそも少ない
365名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:51:47 ID:QE0SDZ7S0
>>343
サッカーは組織は整備されたけど、よそも整備が進んでる
野球は旧態依然だけど、よそは全然整備されてない
366名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:52:21 ID:qLJoJGTG0
野球なんていずれ朝鮮人と馬鹿しかしなくなる
367名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:54:16 ID:2hDSVOmj0
>>362
だからいつまでだっても追いつけないと。もう限界に来ていると思うぞ。
368名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:54:41 ID:RZk83aNP0
>>364
俺も断念したな
さらに軟式に男子なかったしな
369名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:55:02 ID:kVPCZd6nO
サッカー何て頭使わないぼんくら向きのスポーツ! 野球に比べ低脳向きだからね。
370名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:55:18 ID:wdDgS463O
>>362
次の段階に行ってるけど、それがまた難しいんだよなぁ
今の若い世代がフル代表になる頃は、また違った日本が見られとは思うが、監督次第かね
371名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:55:45 ID:ndrt9mncO
しかし高校の硬式野球部の部員数はまた来年も戦後最多の部員数になりそうだなww
子供の数がどれだけ減っても高校野球部の部員数だけは常に右肩上がりだなww
そのうち高校生は全員野球部員って高野連は発表するんじゃないか?ww
372名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:56:36 ID:I1ja5QMuO
>>369

いいぞ!マイナースポーツファン。野球のソコジカラみせたれや。
373名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:58:01 ID:S3Pco9joO
ソフトテニス>球蹴り











(笑)
374名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 10:59:20 ID:RZk83aNP0
日本の状況を考えればまだまだこれから
取り巻く環境もプロの世界も勉強中
375名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:00:17 ID:2hDSVOmj0
>>370
監督云々じゃなくて選手個々のレベルがまだ未熟なんだよ。
376名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:00:36 ID:40KXgQBA0
栃木では野球が大人気なんだなw
377名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:00:49 ID:Frp7Jnfw0
つーか田舎の学校じゃ運動部は野球部しかないのが当たり前
+あったとしても個人単位のテニスや卓球
マジで昭和で止まってるから
378名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:02:22 ID:KV3C+CLGO
サッカーは結局学生スポーツとクラブスポーツでただでさえうっすいうっすい層が
さらに薄まってるのが現実、いっそ校庭の芝生化と合わせてサッカーの
部活動を禁止にしたら良いんじゃないの
学校終わりに塾通うのとは訳が違うだろ
379名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:02:37 ID:a/FTe6+T0
サッカーはむしろ受け皿が多すぎるのが問題
だからA代表の候補にもならないような中途半端な才能と資質を持ったやつが
J1中位あたりでgdgdと20代後半まで続けるんだ
その後どうするんだ?コネ使って新しい職に就いて新卒に顎で使われるのがオチだろ
引退後を考えるのならプロの受け皿の少ない野球のほうがずっといい
380名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:02:42 ID:QE0SDZ7S0
正直それが栃木の特色なのか全国的な傾向なのかもわからんのに
議論しようがないよな

381名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:03:20 ID:1pZl5JxvO
トチギて何処?
382名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:03:46 ID:ndrt9mncO
>>377
あんたいったいどこに住んでるの?
栃木?それとも野球王国の大阪民国?ww
383名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:06:13 ID:KV3C+CLGO
このサカ豚のハチの巣を引っくり返し様なパニックモード(爆笑)
鼻にワサビ詰め込まれた様な衝撃でしょうなあ(笑)
384名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:06:21 ID:LeKneJHPO
ど田舎と韓国では人気のやきうw
385名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:06:43 ID:JmqkUAC6O
全くスポーツをしなくなって10年経っても野球なら余裕でできる。
サッカーは相手もドシロートだらけなら、前後分断サッカーでなんとかなるかも知れない。
バスケは相手もドシロートだらけなら、5分で両チーム限界を迎えてバレーボールのネットを張り始める。
386名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:06:46 ID:YXrE+3dE0
いったいいつまで野球完全勝利スレが立つんだろうか?
387名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:08:14 ID:KV3C+CLGO
>>381あまりのショックに栃木がどこかも分からなくなったの?
388名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:08:14 ID:a/FTe6+T0
>>381
南東北地方
389名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:09:30 ID:S3Pco9joO
球蹴り詰んだな(笑)
390名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:10:26 ID:I1ja5QMuO
>>386
さすがマイナースポーツ。オリンピックから除外されるだけのことはあります。頭が下がります(笑)世界中の人に聞いて見ればいいんだよ。どっちが上かって。
391名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:10:38 ID:KV3C+CLGO
>>388あまりのショックに学校で習った事も忘れたの?(笑)
南東北地方だって(プッ!)
ちょっとこのスレ中止中止これ以上やるとサカ豚が壊れちゃうよ(爆笑)
392名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:12:08 ID:S3Pco9joO
>>390
そんな日本嫌だったら朝鮮行っとけwwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:13:21 ID:+QRlV5XF0
そうなんだ
394名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:15:21 ID:a/FTe6+T0
>>388
欧州だろうとまともな国ならサッカーよりも大切にしているスポーツが必ずある
本当にサッカーしかないような国とはお付き合いしたくないのが本音だろ
395名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:15:44 ID:l+Wv/USc0
日本は欧州や南米に迷惑かけるな
アジア枠減らせ
396名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:18:05 ID:7NiGIKS20
若者に人気の玉蹴り(笑)
397名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:18:40 ID:S3Pco9joO
日本で勝てないサカ豚が世界では〜(笑)世界では〜(笑)とか言うのカッコワルイ。

そういうのだいたい朝鮮人だよな(笑)
398名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:19:19 ID:8gDgonLf0
トツギは南東北西側
399名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:19:42 ID:I1ja5QMuO
>>392
誰も俺に反論出来ないみたい(笑)そりゃあそうだよな。誰が見てもサッカーが上なんだから。君達が憧れてやまないオリンピックは、サッカーからみれば練習試合みたいなもの。ワールドカップみたいな世界的な大会が出来ることを祈るよ。
400名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:21:11 ID:v64B9N8l0
バスケやる奴多いのに、どうも強くならない日本。
W杯日本開催が決定したラグビーに、部員数でも抜かれるのは時間の問題。
401名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:21:16 ID:Ztzfiw/LO
大学のテニスサークルといい、高校のソフトテニスといい、馬鹿しかいないよな
402名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:22:21 ID:4hhTAC6b0
バスケとかこれほど競技人口多いのにアジア大会全敗とかwww
日本人はもうバスケやめろよwww
403名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:22:34 ID:S3Pco9joO
>>399
・日本では野球>>>糞転がし(笑)
・ここは世界ではなく日本

精一杯の反論ヨロシク^ ^
404名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:24:11 ID:kVPCZd6nO
ゆとり教育が始まって、馬鹿育成が始まった頃から、サッカー好きが増えてきた。考えない甘ったれの多いゆとりには調度いいスポーツなんだョ。
405名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:25:12 ID:I1ja5QMuO
>>403
もうそれ以上言うな(笑)可哀相になってくるから。
406名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:26:29 ID:S3Pco9joO
>>405
論破完了(≧ω≦)b
407名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:26:58 ID:ndrt9mncO
>>397
栃木の焼豚「栃木では〜栃木では〜」www
栃木の焼豚は今日も元気一杯ですww
408名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:27:47 ID:7NiGIKS20
頭の悪そうな奴はだいだいさっかぁ部だな
悪そうなじゃなく悪いが妥当か
409名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:29:35 ID:8hJ3MvtFO
栃木って元々野球だろ、江川が出たくらいだし。
410名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:31:16 ID:I1ja5QMuO
>>406
ごめんな。論破しちまって。でも野球はいいよな、世界的な大会がなくて。サッカーなんてWorld cupがあるから、テレビくぎづけで目が悪くなっちまう。WBCが世界的な大会になって、メジャーが出れるようになるのを祈るよ。
411名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:31:22 ID:woMSfdIqO
>>405
そうなってしまった経緯を考えてみよう
現実、野球が一番なのは紛れもない事実
年配の人は野球しか知らない人もいるし
ただ、点でなく線で考えてみようぜ
412名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:32:53 ID:dHQE89hmO
若者に球蹴りは人気、野球見るのは老人ばっかって言ってたサカ豚どう言い訳すんの?
413名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:33:31 ID:ndrt9mncO
>>404
野球部は頭悪いだけじゃなく窃盗・恐喝・レイプ等の凶悪犯罪者を毎月出すからな
そりゃ893さんから絶対的な人気を得るはずだよ
414名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:34:07 ID:1pZl5JxvO

昭和が息づくまち栃木

415名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:34:14 ID:S3Pco9joO
ID:I1ja5QMuOが悔しさ丸出しのレスしているよ
416名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:34:38 ID:bXgQ3ZPO0
やはり甲子園中継が大きいよ
あの大会はオリンピック並の露出があるからなあ
NHKが完全民営化されないかぎり野球人気は続く
417名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:36:00 ID:S3Pco9joO
>>413
えっ?
418名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:36:05 ID:uFW5CVv7O
今はルーキーズバブルか、スラダンバブルはとっくに弾けたんだな
419名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:36:53 ID:woMSfdIqO
>>412
栃木は老人ばっかだから、その影響だろ(笑)
お前は栃木を無視し過ぎ
420名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:37:39 ID:ndrt9mncO
>>414
栃木にも野球独立リーグ作ったらいいんだよ
焼豚が誇る野球王国栃木でなら独立リーグも上手く運営できるだろww
421名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:37:51 ID:h1BVq51QO
甲子園はもうスポーツ的じゃなく文化的な興業になってるからね。サカヲタだけど甲子園は見てしまうもん
422名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:38:11 ID:GGg1Uh1K0
サカ豚が現実逃避しててワロタwwwwwwwwwwwwwwww

世間から、球蹴りつまんねえええええええええええって言われてるんだよwwwwww
423名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:08 ID:7NiGIKS20
いまどきさっかぁて(笑)
424名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:14 ID:oW9s6xZRO
何のために調べてんだ、栃木ワロタ
425名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:30 ID:PUtSmLL30
>>417
お前無知だろ

1口1万円で野球賭博、容疑の組幹部・客ら逮捕 野球賭博は近年、暴力団の主要な資金源に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091027-OYT1T00702.htm
426名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:33 ID:I1ja5QMuO
>>415
なんとでも言ってくれ。メジャースポーツの広い心で聞いてやるから。ただ反論できなくなったら個人攻撃はやめとけ。それだからいつまで経ってもマイナースポーツのレッテル貼られるんですよ。
427名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:51 ID:kVPCZd6nO
>>413 サッカー部は、足早くて犯罪しても逃げ切る事が出来るから、目立たないだけ!
428名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:39:54 ID:cPW+nuaNO


ソフトテニスに負けるとはw

429名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:40:04 ID:2NXM7KP2O
静岡の話だけど、中学校1学年(5クラス)に5、6人はクラブチームに所属してる奴がいるからな。
430名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:41:01 ID:ndrt9mncO
>>421
興業なんだw
高校野球って興業なんだなww
部活動なのに興業になっちゃったんだなww
431名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:41:10 ID:PUtSmLL30
>>417
阪神タイガースの私設応援団前会長を脅した暴力団幹部を逮捕「若い者を鉄砲玉で送ったろか」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20081125033.html

野球賭博:暴力団絡む賭博 逮捕の容疑男性、1600万円の追徴判決(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20090128ddlk24040398000c.html

432名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:08 ID:eFRfmigA0
>>421
学生スポーツがプロ並みの隆盛を誇るってのは
日本とアメリカだけの現象だろうなあ。
433名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:10 ID:woMSfdIqO
>>430
あからさまな金儲けの道具じゃん(笑)
野球は金儲けの道具
石川も早くアメリカ行かないと、日本に潰される
434名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:30 ID:ZRO7OGiE0
東京、埼玉、神奈川では21年調査でサッカー>野球
435名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:31 ID:eFRfmigA0
>>430
いや、揶揄も込めてだろ。
436名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:34 ID:udYf3Cxk0
さっかあw
しかし軟式テニスが上ってほんとかよ
437名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:42:36 ID:uFW5CVv7O
テニス部ってなにげに多いんだよな
438名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:01 ID:woMSfdIqO
つうかさ、具体的な数字がわからないのに中傷してるやつはどんだけコンプレックスがあんだよ(笑)
439名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:20 ID:ZRO7OGiE0
東京、埼玉、神奈川では21年調査でサッカー>野球
440名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:39 ID:aT9hy7HKO
とちぎテレビ
441名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:43 ID:GGg1Uh1K0
球蹴りは、若者に人気があるんじゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwww

野球には絶対勝てないし、テニスにまで敗北wwwwwwwwwwwwwwww

wwww球www蹴wwwりwwww
442名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:46 ID:S3Pco9joO
>>431
えっ??
443名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:43:54 ID:7NiGIKS20
軟式テニス以下www
人気低下すぎwww
444名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:44:45 ID:ndrt9mncO
遂に焼豚さんが高校野球は興業だと認めてしまったか
もう二度とあれは高校の部活動としては見れないな
だって興業なんだものww
445名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:44:54 ID:7NiGIKS20
>>439
ソース持ってこいよ捏造ダサッカー豚w
446名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:45:13 ID:1DgqEpVRO
野球見てるのは田舎のダサ坊と爺だけ
都会のハイセンスなヤングたちにサッカーは大人気だよ
447名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:45:49 ID:ZRO7OGiE0
東京、埼玉、神奈川では21年調査でサッカー>野球
448名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:46:46 ID:hXqGkK880
サカ豚ってウイイレとテレビで試合観戦だけで、運動部入ったことない奴が多いだろ

フォーメーションと戦術の話したがる奴なんて9割そうだろ
449名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:47:43 ID:I1ja5QMuO
栃木の中学
野球>サッカー

世界
サッカー>>>>>野球

どっちを重要視してるのか(笑)
450名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:48:50 ID:ndrt9mncO
>>445
焼豚が唯一出せるソースは高野連発表の野球部員数だけ
それも子供の数がいくら減ろうとも常に戦後最多を更新し続ける眉唾物のソース
451名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:48:59 ID:woMSfdIqO
>>448
根拠は?
452名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:50:01 ID:ZRO7OGiE0
東京、埼玉、神奈川では21年調査でサッカー>野球
453名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:50:40 ID:2NXM7KP2O
部活加入人数=人気数ではないよな。
昔は、野球はハードルが高くて入りづらかった。
今は、サッカーのハードルが高くなったんだろ。
テニスはいつの時代もハードルが低いから入りやすい。
454名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:51:31 ID:li3q4Vov0
ID:I1ja5QMuO
「世界、マイナー」ばかり言ってやんのwww
典型的なサカ豚だなww
455名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:51:44 ID:ZRO7OGiE0
東京、埼玉、神奈川では21年調査でサッカー>野球
456名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:51:48 ID:COgBzQy1O
いまどきやきうって(笑)

どこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:52:04 ID:4Bgs/g3kO
>>452
少なくとも東京では
野球>サカ
458名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:52:08 ID:ndrt9mncO
>>448
野球はバットとかボールとかグローブを海外に無料配布するんじゃなく
ファミスタを無料配布したほうが野球の普及に役立つかもしれんね
バットなんて配布したら犯罪に使われちゃうかもしれんし
459名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:52:11 ID:woMSfdIqO
>>454
その意味への反論は?
460名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:52:31 ID:klhK1UaxO
>>448
それは確かに思うwwwwww

欧州ではフォーメーション並べたりマニアみたいなことする層いないそうです。
いちいち、並べたがる奴とかは本当いかにもヲタク臭いって感じるわwwww
461名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:53:07 ID:woMSfdIqO
>>457
ないない(笑)
462名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:53:40 ID:+3yET2RiO
サッカーはたらたらボール回しててちょっと体が触れたらわざと倒れて…って面白くないんだよな。
かと言って野球も見てないが
463名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:53:45 ID:I1ja5QMuO
>>454
事実だからしかたないんですよ。早くサッカーに追い付けるといいですね。
464名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:53:52 ID:2PcUkH+CO
栃木限定かよw
465名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:54:33 ID:ZYM6T3b10
野球は硬式のリトルリーグも多いから実質1強ぐらいだと思う
2位はサッカーで間違いないけど
466名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:55:08 ID:S3Pco9joO
欧米の糞転がしファンは労働者階級のヲタだよ
467名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:55:15 ID:1DgqEpVRO
>>448
WCCFとサカつくも忘れるな
468名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:55:19 ID:kVPCZd6nO
最近マンガは野球多いよな!
469名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:55:25 ID:ZRO7OGiE0
>>457
19年度より東京ではサッカー>野球
すぐばれる嘘はやめましょう。
470名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:55:31 ID:li3q4Vov0
2009年スポーツ中継視聴率ベスト20(1/1-6/21)*30分以上
@03/20(祝)40.1% 10:05-13:54 TBS 2009WBC・第2ラウンド「日本×韓国」(日6-2韓)
A03/07(土)37.8% 18:55-22:14 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」(日14-2韓)
B03/24(火)36.4% 10:35-14:48 TBS 2009WBC・決勝「日本×韓国」(日5-3韓)
C03/09(月)33.6% 18:34-21:54 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」(日0-1韓)
D03/23(月)28.7% 09:05-12:26 TBS 2009WBC・準決勝「日本×アメリカ」(日9-4米)
E03/05(木)28.2% 18:42-21:54 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×中国」(日4-0中)
F01/03(土)27.5% 07:50-14:18 NTV 第85回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
G01/25(日)27.1% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・千秋楽(朝青龍が優勝決定戦で白鵬を下し優勝)
H01/02(金)26.5% 07:50-14:05 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
H03/24(火)26.5% 21:00-22:48 TBS WBC日本優勝緊急特番「日本×韓国」
J05/24(日)25.7% 17:00-18:00 NHK 大相撲夏場所・千秋楽(日馬富士が優勝決定戦で白鵬を下し初優勝)

サッカーはどこでしょうか?w
471名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:56:22 ID:wofVsUFKO
>>461
哀れサカ豚
472名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 11:58:55 ID:4Bgs/g3kO
>>469
残念
硬式+軟式=野球部数>サッカー部数

東京では野球
田舎は知らんが?
473名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:00:05 ID:ndrt9mncO
>>460
それを自称サッカージャーナリスト杉山茂樹に言ってくれ
474名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:02:00 ID:S3Pco9joO
サカ豚がどんなに捏造頑張っても東京では野球だよ^ ^
475名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:02:39 ID:00cXqjyn0
リトルリーグとボーイズってなにが違うんだ?
476名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:03:33 ID:li3q4Vov0
2chで必死にネガキャンしても国内人気じゃ野球に勝てない玉蹴り(笑)

しかも玉蹴り自体人気が落ちて行く始末ざまぁwwwww
477名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:05:08 ID:QzDCSgyZ0
最近ベネッセで出てたじゃん。

幼児と小学生では水泳、体操教室、サッカーが人気
中学生以降はテニスと野球(ソフトボール含む)が人気・・・・・・って結果が。

ああ、サッカーは高校に入ると野球と同じくらいになるんだ。
478名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:05:14 ID:2z1U8iVk0
日本人はサッカーに向いてない
479名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:05:15 ID:+Tsd7XC6O
>>457
そらそうよ
視聴率2.9やからなw
480名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:05:49 ID:7FIV1WMeO
おーにっぽーおいおいおいおーにっぽーおいおいおい
481名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:06:59 ID:ndrt9mncO
>>476
そうだな
野球は特に高校野球部はどれだけ子供の数が減ろうとも常に右肩上がりだな
そのうち男女含めた全ての高校生は全員野球部って高野連は発表するかもしれんな
482名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:08:59 ID:li3q4Vov0
テレビ朝日系で10月31日夜に放送されたプロ野球日本シリーズ第1戦・巨人―日本ハム戦の
関東地区の平均視聴率は18・0%、フジテレビ系で放送された翌1日夜の第2戦は16・4%
だったことが2日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。

瞬間最高視聴率は、第1戦が九回裏、日本ハムの攻撃中の午後9時30分で27・1%、第2戦は
試合終了直前の同9時8分で25%だった。



読売:
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20091102-OYT1T00356.htm

前スレ: ★1:2009/11/02(月) 10:21:54
【野球】日本シリーズ視聴率、開幕戦は18・0%
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257124914/

一方さっかぁ(笑)は

11/03火 *4.7% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×川崎フロンターレ」
       ↑何このウンコw
483名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:09:11 ID:4Bgs/g3kO
>>479
サカブタに言わせると
けさい対磐田の入れ替え戦の「仙台地区」視聴率はよかったらしいぞw
仙台地区限定ってwww
東北でも宮城県ですらない・・・・
484名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:09:19 ID:hXqGkK880
>>473
そういえば杉山のwikiは経歴紹介よりも杉山批判の方に文章費やしてて笑えるw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E8%8C%82%E6%A8%B9
485名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:10:49 ID:S3Pco9joO
\(゜▽、゜)おーにいっぽーにいっぽーにいっぽーにいっぽーおいおいおいおいおいおい











(´_ゝ`)プッ
486名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:11:57 ID:wZbRl34EO
中学の頃、野球部に入って高校ではサッカーやってたが、
野球は、とりあえず練習時間が長いし無駄に走り込みや意味の分からん声出しが大変だったな。

サッカーは割と練習は数時間で短期集中で楽だった。
試合はキツイけども。野球の道具というか荷物の多さには苦労したよ。
サッカーは荷物が練習用のゲームシャツにソックスだけで事足りるのは楽だった。
野球は余裕で一年からレギュラーなものの県ベスト8どまり。
サッカーは途中で辞めてバンドやってたo(^-^)o
今思えば中々楽しい青春送ったわ。
進学校のくせに高校の野球部は甲子園でも常連校で、
軍隊みたいな練習してたなw
487名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:12:18 ID:I1ja5QMuO
日本では野球が右肩上がりで人気←必死ですね。

視聴率とれなくて、巨人戦打ち切りになってるのに

来年World cupくれば余裕でWBCの視聴率越えるでしょ。なんたって世界的な大会ですから(笑)
488名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:13:13 ID:Z2FdeCg9O
とうとう野球のライバルですらなくなったのか
ブターウォーズもこれまでか
489名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:14:19 ID:QzDCSgyZ0
>>487
現状では、超えない可能性も高いんだよね。
ここはマスコミ様が思い切り煽ってくれないと。
490名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:16:08 ID:1pZl5JxvO
都会で大人気=サッカー
田舎でマンセー=やきう

もう20年近くこの状態が続いてるわけだが、
焼き豚はまだ現実を受け止められないんだな(笑)
491名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:16:43 ID:7FIV1WMeO
おーにっぽーおいおいおいおーにっぽーおいおいおいおーにっぽーおいおいおいおーにっぽーおいおいおいおーにっぽーおいおいおい
492名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:17:54 ID:QzDCSgyZ0
>>490
比較してる方が情けない。
全国調査では野球もサッカーもテニス人気に圧倒的に負けてるっつーのに。
493名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:18:17 ID:SrUreU7eO

Jリーグ創設時に「今や野球少年よりもサッカー少年の方が多い」と言ってたな。
「10年後には一番人気スポーツはサッカー」とも言っていた。

それから17年過ぎた今も「10年後には一番人気スポーツはサッカー」と言っている。


要約すると、サカ豚は朝鮮人だ。
494名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:20:10 ID:4Bgs/g3kO
>>487
必死なのはオマエw

487:名無しさん@恐縮です :2009/11/15(日) 12:12:18 ID:I1ja5QMuO [sage]
日本では野球が右肩上がりで人気←必死ですね。


>日本では野球が右肩上がりで人気
>日本では野球が右肩上がりで人気




どこにそんなレスがあるんだよ?
典型的な被害妄想サカブタ
見えない敵と戦うw
495名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:20:50 ID:tQjcF5Ro0
>>493
そんなこといまさら言うなよ
とっくの昔にサカ豚のメンタリティはチョンそのものだってことはわかってたはず
496名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:21:01 ID:I1ja5QMuO
歴代視聴率ランキングTOP10でサッカーが3位と6位。

3位は日本-ロシア・・・61.9%最高視聴率は81.9
497名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:22:43 ID:GGg1Uh1K0
税りーぐって、人気あるの?w
視聴率はきっといいんだろうねーwwwwww
498名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:22:46 ID:tQjcF5Ro0
>>439
流行り廃りに流されやすい連中が多いところはサッカー>野球ということなのかな?
というとそろそろ廃れてきたサッカーの競技人口が頭打ちの時を迎える日が
そう遠くないうちにやってくるということでもあるのかもしれないな
499名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:24:11 ID:N+JKaMAc0
結論



栃木は野球もサッカーも関東最弱
500名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:24:58 ID:OCNa5f5SO
この中学の軟式テニスが硬式に変わったらテニスのレベル格段に上がるのに
501名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:25:03 ID:4Bgs/g3kO
>>496
それって何年前の話?
昔の話でいいんなら
S34年の天覧試合は80%ぐらいあったとテレビでやっていたが
502名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:25:49 ID:11QJ8rBQ0
>>498
流行りなんてとっくに終わってると思うが・・・・
東京埼玉神奈川はもともと強豪のユースチームがあったからな
503名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:27:15 ID:ZRO7OGiE0
サッカージュニアユース登録者。全国で47,887名。
504名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:30:50 ID:Abz5RRW1O
>>501
うそつけ

じゃあなんで歴代ランキングに入ってねーんだよ?

焼き豚は平気でうそつくから困る
505名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:30:54 ID:QzDCSgyZ0
J−リーグについては、観客動員数が数%ぐらい地道に増えてるようだけど
今後も大した伸びは期待できないように思う。

何せ、ワールドカップをTVで見る層がそのまま移行しないんだよね。
目当ての選手が分散しすぎで、かえってよろしくない。
506名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:31:46 ID:yEEnY697O
なんださかぶーがファビょってるのか

斜陽なんだからしゃあないじゃん
507名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:32:01 ID:I1ja5QMuO
>>501
視聴率の測定が始まってからのランキング。最高は1963年の紅白で81.4%。ロシア戦は66.1%だった。
508名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:33:17 ID:SP8ChC4RO
豚でも出来ると人気のやきうw
509名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:34:06 ID:1pZl5JxvO

焼き豚に栃木県はお似合いってだけの話








ワラ
510名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:35:07 ID:4Bgs/g3kO
>>504
ファビョってんじゃねぇよボケッ

>>496のレスは視聴率調査が機械式になった後のデータだろ!
511名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:35:31 ID:yEEnY697O
必死なさかぶーがどんどんわいてくるな。

512名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:36:42 ID:COgBzQy1O
やきう(笑)は栃木に隔離しとけ

東京にはイラネ
513名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:36:59 ID:fCJSX54j0



今どき部活なんかやってる奴って何の?w



時代はユースですよ、ユース

514名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:37:34 ID:3ZeJzQiJO
もしかして日本が野球が強いのって野球やってる国が少ないからなのか
単に競争率の低い競技だから世界のトップクラスになれるのかな
515名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:37:55 ID:QzDCSgyZ0
問題は野球人気がどうこうじゃなくて、
テニスに負けてるところだろうに。

ああ、テニスの試合は視聴率取れないよw

>>514
ならボブスレーはどうだい?
516名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:39:11 ID:JCmv2w1W0
>>512
おのぼりさんは田舎に帰れよw
517名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:40:50 ID:I1ja5QMuO
岡田をどうにかしてくれ!なんでちびっ子FW並べるんだよ。前田を召集しないってなんなの?
518名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:41:37 ID:16mKQjBsO
裸一貫で墜落φ ★ ←こいつのスレタイの付け方って常に何かしらの悪意を感じる
519名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:43:35 ID:5JwoMCBCO
テレビが一台しかなくて子供に自分の部屋なんかなくて茶の間で親父がチャンネル権持ってた時代の視聴率はなあ・・・。
うちの母ちゃんも見たくもないのにファイティング原田の試合見てたって言ってたな。
520名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:43:52 ID:4Bgs/g3kO
>>518
絶望よりはまともだろ?



【事件】横断幕を破ったフジテレビカメラマンに暴行 浦和レッズサポーター1人を逮捕 ★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248963950/-100
1 :絶望φ ★:2009/07/30(木) 23:25:50 ID:???0




真実は「横断幕を破ったと因縁をつけて」フジテレビカメラマンに暴行
521名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:44:28 ID:li3q4Vov0

    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <サッカーマンセーニダ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _) ←ID:I1ja5QMuO
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
522名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:44:40 ID:4Iefy+3G0
栃木の中学だったけど男子軟庭部はなかったな〜
523名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:46:42 ID:mqvaqIQgO
>>518
絶望やミットモナイトにくらべればかわいいもんだとおもうがな
524名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:46:44 ID:I1ja5QMuO
>>519

だからすごいんだよ、サッカーは。ロシア戦は2002年だからな。娯楽もなにもかもある時代の視聴率だからな。野球は入ってないぞ。
525名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:47:19 ID:4Bgs/g3kO
>>519
たしかに天覧試合と2002WCは同列には語れないよ
リキドウザン?とか90%ぐらいありそうだもんなw


そうゆうのは>504は捏造よばわりだよwww
526名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:48:20 ID:KV3C+CLGO
たかだか3位のくせに1位の野球に噛み付くなよ(笑)
まずお前らはテニスを倒してからだっての(爆笑)
527名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:48:42 ID:lSx0pzoc0
テニスが2位ってのも意外だな。

テニス部なんて部活どうでもいいやる気が無い奴が入るイメージだったのに、
そういう生徒が増えたのか?
528名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:49:46 ID:auSHlfh+0
丸刈り(笑)
529名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:51:08 ID:QzDCSgyZ0
私は基本的に、今までの番組全てにおいて
「視聴率が高い=マスコミが上手く誘導した結果」
としか思ってないから、
マスコミ様の手腕を高く評価してる人が気持ち悪く思えるわけだけどね

たとえば最近では石川遼、確かに実力はあるとして
何で他の番組であそこまで取り上げるんだ、とかさ。
530名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:51:10 ID:DqO9WvUn0


裸一貫で墜落φ ★


サッカーのネガティブニュース拾いすぎだろ
焼豚ってなんでこうも陰湿なんだ?
531名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:51:11 ID:VJE2LHr80
>>304
サッカー選手こそ全身広告媒体だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:52:19 ID:+hBsMs260
>>527
漫画の影響かは知らないけど
うちの周りにテニス少年が異常に多くなってきたよ
壁あて板は野球とサッカー少年のものだったのに今はテニス少年のものに・・・
533名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:53:22 ID:i6kYB+610
>>527
やはり女子と一緒に練習できてパンチラ見放題というのはでかい

今は昔と違ってブルマじゃないから太ももみれるのはテニスくらいだ
534名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:53:31 ID:4Bgs/g3kO
>>530
捏造記者の絶望も同じように非難してください!
535名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:53:35 ID:yEEnY697O
>>524
単なるブームじゃん。
10年後「2002のサッカーは凄かった」
 
20年後「2002のサッカーは凄かった」
 
語り部作って語り継ぐつもりか?w

536名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:54:44 ID:QzDCSgyZ0
>>532
どのジャンルでも、マンガの影響は馬鹿に出来ないくらい大きいよ。
537名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:55:42 ID:I1ja5QMuO
>>525
残念。りきどうざんは4位で64.0%。1963年。
538名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:56:54 ID:gU/ro+Eq0
プロ野球の視聴率を語る2950 [球界改革議論]

どこにでも現れる死豚さん出張ご苦労さんですw
539名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:57:10 ID:7Z59LFMq0
正直、小さい頃からサッカーしない方がいいんじゃないかと俺は思ってる。

良くランニングしてるが、少年サッカーとかの子どもも走ってる時があって、呆れるほど
フォームが汚い子どもが結構いる。あれを見て、何も言わない、ただがんばってるなと
思ってる親やコーチにびっくりもする。

良くサッカーは走るスポーツ、焼き豚よりも走り回ってると言うけど、陸上部からすると
サッカーやってるやつは大人もフォームが変なやつが多いし、
脚は汚いラインだし、サッカーになにかそういうのを誘発する原因があるんじゃないかと思ってしまう。
540名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:58:33 ID:cUSk5mRH0
まー量より質を追求していかないと
野球人気の下落は止まらないと思うけどwww
541名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 12:59:42 ID:QzDCSgyZ0
>>539
サッカーには横の動きも必要だからね。

ただ筋肉の発達においてはどうだろ?
フォームが汚く見えるのなら、子供の成長にとってあまり良くないかもしれない。
542名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:02:23 ID:3ZeJzQiJO
ボルトはサッカー少年だったと言うしフォームは関係ないんじゃないの
543名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:03:04 ID:I1ja5QMuO
>>535
残念。2006のWorld cupクロアチア戦も29位で52.7%。
544名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:03:04 ID:zZXEBWaSO
男がテニスなんかすんなよ気持ち悪w
545名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:03:11 ID:tBkuaaPn0
こういう「大本営発表」だと野球部員の数はドンドン増えてるハズのに
野球の公式戦に出場するチームの数はドンドン減ってる不思議
部員の数が足りなくて複数の高校の連合チームなんてのも認められてるのに
546名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:03:52 ID:9t2BeY200
栃木GJJJJJJJJJJJJJJ
やっぱ楽天の影響もあって東北では人気あるんだな
547名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:04:21 ID:gU/ro+Eq0
浦和・闘莉王、危機感…「空席気になる」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/soccer/314799/

浦和DF闘莉王が19日、ホーム観衆の減少傾向に危機感を漂わせた。
。「以前はチケットを手に入れるのも難しかった。いまは空席が気になる」。
前日18日に元浦和社長の日本協会・犬飼会長が「(1試合平均)5000人も減るのは大変なこと」と発言。
黄金期を知る闘将は「ACLに出場して盛り上がれば、サポーターも(会場に)行こうと思ってくれる」と残り5試合の必勝を誓った。(大原)

>5000人も1試合平均減るあほーたーww
闘莉王自身も退団の予定ww

おっさんあほーたーは税リーグの心配しとけw
548名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:04:23 ID:QzDCSgyZ0
>>544
貴族のスポーツだからなぁ。
「テニスコートの恋」ってのは懐かしすぎるか。
549名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:04:32 ID:yEEnY697O
近所の運動公園見ても、
テニスは10代、20代がかなりいるね。

野球は親+子供のセット

サッカーはあんま見ない
550名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:05:56 ID:63TcsIu/O
>>518
コイツは典型的な焼き豚だよ。
コイツのスレは全部やきうは持ち上げ、サッカーは貶してるから。
ただのアンチサッカー野郎だからコイツのスレは真実味がない。
551名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:06:12 ID:QzDCSgyZ0
>>549
公園ではなく、休日の小学校のグラウンドでは
サッカーか野球か、どっちかやってることが多いよ。

さすがに何校も近所にあるわけじゃないから統計は取れないけどw
552名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:06:48 ID:yEEnY697O
>>545
大きめの私立が部員数かき集めてるから。
偏差値の低い公立は10何年も前から縮小傾向。
553名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:07:00 ID:i6kYB+610
>>545
そりゃ割合だから増えても少子化で絶対数は減ってるんだからチーム数がドンドン増えたらおかしいだろ
馬鹿か?
554名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:07:50 ID:7Z59LFMq0
テニスは今現在は知らんが、確かにテニスの王子様のせいでテニス教室とか
人が明らかに増えたって言ってたから、小学生で読んでたやつが
中学になって入部しようって思っても不思議じゃないな。
555名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:08:38 ID:1pZl5JxvO
ハイハイ皆さんお待ち兼ねのブーメランですよwww

【野球/不祥事】関西大学野球部 恐喝未遂、主犯の元部員に懲役2年6月求刑
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257944971/

【野球/犯罪/芸能】吉幾三の社会人野球球団選手 暴行と恐喝の罪で起訴
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258118813/
556名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:08:52 ID:lSx0pzoc0
>>544
実際俺らの頃は、冴えない奴ばっかだったぜw
体育祭の部活対抗リレーでいっつも卓球部とビリ争い。

今は違うのか。。
557名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:10:20 ID:GVJ5PHD2O
そもそもやきうごときが、サッカーの比較対象にもならない件について
558名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:10:21 ID:4Bgs/g3kO
>>550
数字を捏造してスレタイにしてる絶望よりよっぽどまともだがな
559名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:10:24 ID:tQjcF5Ro0
>>502
そうだったね
サッカーブームはJリーグも日本代表もすでに終わってたか
560名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:13:34 ID:tQjcF5Ro0
>>549
うちの近所の区のグランドでは土日や祝日には少年野球チームが試合を
していることが多いね
サッカーは平日の夕方に未就学児童っぽい感じの子供らに教えてるスクールが
1つあるのと、夜に数名の中高生らしきのが集まってボールを蹴ってる
感じかな?
561名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:13:44 ID:x3lg0oQX0
女子は
(1)ソフトテニス
(2)バレーボール
(3)バスケットボール


女子デニスだけ他の二つと比べて抜けてるな、

女の子としてのイメージが
562名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:13:50 ID:ILd13lRNO
>>556
ウチの高校だと運動はできないけど
とりあえず運動部に入りたいやつの集まりだった
563名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:13:51 ID:Z+Xv/narO
小学生の頃野球の倍以上サッカーに人がいたのにな
564名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:14:06 ID:i6kYB+610
>>559
そうだね
↓こういうニュース見ると泣けてくるよ

【サッカー】日本代表の人気低迷でユニフォームの売上が激減!ピーク時から95%減少(100万枚→5万枚)
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/13gendainet04034709/
565名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:15:00 ID:KV3C+CLGO
サッカーは小さい頃に無理矢理やらされて
中学校ではいいやって子が多いみたいだな
アメリカも小さい頃にやらせるんだけど大きくなるにつれて
サッカーやらなくなるらしい、こうして考えると
サッカーは率先してやりたいスポーツじゃないんだよね
566名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:16:03 ID:S3Pco9joO
サッカーは怪我しやすいから階級の低い家庭の子供しかやらないよ^ ^
567名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:18:11 ID:I1ja5QMuO
早く視聴率でも知名度でもサッカーを越えられる日が来るといいですね!
568名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:19:08 ID:1pZl5JxvO
野球やると犯罪者かホモしか進む道がないからなぁ
569名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:21:07 ID:igFPWcarP
キャプテンズミッション(笑)にもあったように
中学校年代は何故か弱いんだよね。<サッカー
2chでも厨二病っぽい連中がやたらとサッカー煽って喜んでる点で
心理的な拒絶要因があるんじゃないかな。
社会の中に自我があることが認知できる年代だし。
570名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:22:13 ID:S3Pco9joO
\(゜▽、゜)おーにいっぽーにいっぽーにいっぽーにいっぽーおいおいおいおいおいおい










(´_ゝ`)プッ
571名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:22:23 ID:yEEnY697O
>>565
サッカーは見ててもすぐ飽きるってのが致命的だな。

572名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:24:57 ID:aHu3qG410
日本代表が倒れてホイッスルを貰うだけのオカマサッカーだからな
あんなの見せられたらサッカーのイメージ悪くなるだけだろ
573名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:27:55 ID:KYyCq9tjO
10代前半・・野球
10代後半〜20代前半・・野球とサッカー半々20代後半〜30代前半・・サッカー
40代〜・・野球

こんな感じじゃないの?
574名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:28:46 ID:0ZKofnKb0
高野連発表の数字って
女子部員がかなり混じってる数字で
男子の数じゃないんだよね。

特に男子の数として発表してない。
575名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:31:10 ID:xs3zHsQsO
芸スポ名物の知的障害者

ID:QcBd+he8O
ID:QcBd+he8O
ID:QcBd+he8O

たまに沸いて来ると思うけど、イジメないであげてね♪
576名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:31:27 ID:i6kYB+610
>>574
公式野球には女子部員なんてほとんどいないだろ
マネは部員じゃないし・・
577名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:33:53 ID:4rI83lAMO
焼豚(笑)
578名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:34:57 ID:0ZKofnKb0
>>576
部員登録でかなりの数が登録されていますが?
何言ってるの?
579名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:36:40 ID:i6kYB+610
>>578
数千人規模でいるの?
それは驚いた
580名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:36:41 ID:2YaMRGNhO
栃木ってwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:38:17 ID:1XFjXR090
俺が親なら選手生命が短く半数以上がクラブ経営難で身体能力の低さで世界で活躍出来ないサッカーはさせない
野球かゴルフをさせる
582名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:38:42 ID:0JaMg6FpO
サッカーと相撲は見てて面白くない
583名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:38:57 ID:LJBmHiGr0
ソフトテニスは害でしかないと
誰かプロテニス選手いってなかったか・・・

普及してんのは日本だけなんだろう・・・
584名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:41:25 ID:U/JazDCUO
栃木の人間は群れてないとダメだから野球やるね
585名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:43:14 ID:dTBkPsg/0
中高時代だけ楽しむならサッカーはいいな
本気でやるものじゃない
586名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:47:38 ID:i6kYB+610
>>585
妹の高校にフットサル部ができたらサッカー部からレギュラー含めてごっそり転部してきたらしい
やっぱりまたーりぬるい楽しむ部活がいいんだろうね
587名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:48:08 ID:0ZKofnKb0
>>579
高野連発表の部員数は男女。
知らん奴が多すぎる。
しかも女子マネも多く含まれている。
ソースは千葉高野連のこの数字な。
この合計が高野連発表の千葉の数字と一致するから。
千葉で女子部員が600名前後なら、全国で万単位だろ。

http://www.chbf.or.jp/buinsu/h20buinsu_koshiki.xls
http://www.chbf.or.jp/buinsu/h21buinsu_koshiki.xls
588名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:48:23 ID:ece+yxABO
部員数が多くても、ヘタクソがほとんどじゃ、意味がない。

俺のバスケ部、ベスト5すら組めないんだぜ。
589名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:51:14 ID:I1ja5QMuO
>>581
お前の話は聞いてない。
590名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 13:51:22 ID:2YaMRGNhO
>>581
自分の子供の自主性より、
プロとしての将来性が先とか、
知能が劣りすぎだろ。

そんな親ばっかりだから、
やきう部員の知能は著しく低いんだろうなwwwww

591名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 14:01:25 ID:1XFjXR090
>>590
俺自身はサッカー好きだぜ
観戦専門ではあるがね
自主性は尊重するが将来性がないサッカーは反対する
中途半端なJリーガーになり中途半端な選手になれば引退後の生活が悲惨
ゴルフは長くやれる
野球は中途半端な選手でも高給取り

サッカーに限らずプロスポーツ選手じゃなく普通の企業か公務員になってもらうのが一番だがねw
592名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 14:26:28 ID:vlwGogfjO
>>590 低脳サカ豚発狂wwwww
593名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 14:34:11 ID:sAOku05g0
ソフトテニスがそりゃあいいわな、お遊びだし、楽だし
女子とわいわい出来るし。
594名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 15:38:24 ID:f///7+Ma0
野球は二重登録多いってバラされてなかったっけ
595名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 15:47:37 ID:gU/ro+Eq0
競輪の元トップ選手・滝沢教官「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/11/12/35.html

【12球団合同トライアウト】
昨年に続いて日本競輪学校の滝沢正光名誉教官も顔を出した。
最近では元ヤクルト・松谷、元ソフトバンク・北野らが競輪選手として活躍している。
自身もトップ選手だった滝沢教官は「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。機会があれば大歓迎です」としてパンフレットなども用意。
新たな人材発掘に力を入れていた。

>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。

カスが多いサッカー選手
競輪の教官が認めてる以上サカ豚の発言は無意味
ちなみに高木豊の息子は全員ちび
596名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:01:51 ID:I1ja5QMuO
>>595
競輪に転向するのは野球選手ぐらいだろ。サッカーから競輪にはいかない。っていうかこの教官野球選手しか見たこと無いんだろ。サッカーはスタイリッシュだから競輪にはいかないwww
597名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:12:31 ID:gU/ro+Eq0
帝京中学校・高等学校公式ホームページ

http://www.teikyo.ed.jp/

帝京高校って完全に野球学校になったんかな
野球場のそばにひっそりと校舎があるw
昔は野球場ない環境だと聞いたけど


http://blog.oricon.co.jp/diamonds/archive/23/0

サカ豚の運動神経なんてこんなもんww
野球は無理なんだろうなw

598名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:19:48 ID:6vD7rxA8P
>>596
競輪学校卒業レースVは浦和レッズにスカウトされた男(競輪) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2009/10/15/24.html

思いっきり行ってますがww
599名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:28:31 ID:WhUViztYO
>>596
スタイリッシュwww
さすが低能あほサカ豚
最高にお前アホすぎるwm
何回書き込みしてだよ家畜のサカ豚w

600名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:33:04 ID:1uIZ9HQVO
神奈川とか東京は人口密度高過ぎて野球やりたくてもできんだろ
601名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:36:06 ID:3ZeJzQiJO
>>595
五輪で金メダル取った韓国人の身体能力は世界一かもしれないね
602名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:44:25 ID:4K8f+YHyO
いやいや世界のスポーツのさっかーのいたりあでしょうw
カルチョ八百長、アホータ-なんでもお金で換える
アズーリが世界一の身体能力www
603名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:57:35 ID:Jy8YGk4BO
>>1
何でど田舎栃木のデータをさも日本全国の結果みたいな感じで書いてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
604名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:33:06 ID:4qh++d1BO
すげえな
このスレの馬鹿さレベルはちょっと見たことがない
605名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:43:55 ID:1uIZ9HQVO
>>603
確か関東は野球人気が一番低くてサッカー人気が一番高い所だから関東の一つの県の栃木で負けたらまずいでしょ
606名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:51:10 ID:S6CXdetXO
>>596
スタイリッシュwwwwwww

おっさん乙
607名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:53:00 ID:cVueKFbI0
近所の中学もみなサッカー部少ない
なんとか試合できるくらい
そんな少ないのかと聞いたらクラブチームにいくといってたから
クラブチーム在籍に中学生も合わせて考えないとな
608名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 17:58:47 ID:ESFb3Lyk0
野球はこれから減るんだよ
貧乏な時代、金属バット1本で1万かかる競技はつらいよ
609名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 18:17:29 ID:QNk7Z3usO
開いてみたら予想通りサッカーと野球がなんか言い合ってるな
お前らがプレーするわけじゃねーし早く死んでくれないかなこいつら
610名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 18:18:18 ID:LeKneJHPO
ど田舎と韓国では人気のやきうw
611名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 18:20:39 ID:HStC4nDy0
死に体の玉蹴り同好会の皆さん!元気出してくださいw
612名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 18:21:43 ID:QI/JZ9EfO
また薬球豚が立てたスレか
必死だな
613名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 18:24:12 ID:MPXuMHxE0
いつまで野球なんかにリソースを大量に注ぎ込むのかねぇ。
変な国だよな。本当に。
614名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 19:20:55 ID:2n1Ne9p50
※ただし栃木に限る
615名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 19:53:00 ID:YP7V0FgaO
野球叩き豚は社会から戦力外通告受けたキチガイでしょ?
対面恐怖症のネット弁慶が書き込みしても何の効力もない
野球叩き豚の平均年収は生活保護以下だからな
616名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 22:21:30 ID:li3q4Vov0
抽出 ID:I1ja5QMuO (27回)
暇人サカ豚きめぇwwww
617名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:07:45 ID:6/VEQISCO
ソフトテニスは経験者多いし競技人口の年齢分布も幅広いのにマイナーだよね。
618名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:12:55 ID:JmftHoBOO
テニスが2位なの。何か意外 サッカー,バスケより高いんだ
619名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:17:39 ID:mlTReu5zO
>>613
サッカーがいつまでも弱いからな、育成が間違ってるんじゃね
620名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:18:35 ID:iV8Kcb6LO
>>618
テニプリやにしこりの影響でね?
女子は昔から人気高いよな。
テニスウェアに憧れてってのが多そうだがw
621名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:25:15 ID:c4rENuouO
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410498294

NFL, NBA, MLB, NHLには程遠いです。正直カレッジフットボール(アメフト)やカレッジベースボールの方がずっと人気です。
確かに学校ではサッカーの方が取り入れやすいと思います。
ただ昨年僕はアメリカの高校に留学していたのですが、どちらかと言えばやはりサッカーより野球のほうが授業で取り入れられていました。
雨の日は体育館でキックベースをやりましたし、春の授業ではソフトボールをやりました。
友達も秋の始めのころは学校のサッカーチームに入ってたのですが結構の人数がつまらないと言ってやめました。
622名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:25:50 ID:JmftHoBOO
>>620
にしこりは分かるけど男でテニプリに影響される奴いるかなw
623名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:26:19 ID:/s7U1jDqO
栃木自体がマイナー県なのに、そんなとこで調べてもさw
624名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:30:00 ID:ull+fA76O
坂豚がブヒブヒうるさい泣き声出してるから起きちまったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 07:33:49 ID:NdRG98OY0
野球はボーイズリーグやシニアリーグが盛んで
甲子園常連校にスポーツ推薦する選手たちは
みんな中学は部活入らないでクラブチームだし
レベルも高くて世界大会でも上位に行くのに
それでも中学部活で1位って凄い人気だな
626名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:29:53 ID://QupBZ20
>>1-625
坂豚、やき豚はしね
627名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:33:09 ID:eBsoAsDSO
男でテニスはキモイから禁止しろw
628名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:35:19 ID:ABLt2nRD0
なぜ人間同士争うのか
629名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:35:34 ID:4hWJrcFq0
>>3

サッカーのクラブチームの数よりも
野球のシニアやボーイズのチーム数の方がはるかに多い
630名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 17:37:30 ID:4hWJrcFq0
>>622

にしこりと書かれると
錦織なのか松井なのかいまいちわからん
631名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:46:00 ID:1HgWZYIFO
栃木SCがもっと強くなれば・・・

って、田臥やらなんやらがいるリンク栃木があるのにバスケット低いから関係ないのかな
632名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 18:51:34 ID:ZR6EdmgD0
因みにサッカーはユース入れても
軟式野球部の部員数には勝てないw
633名無しさん@恐縮です:2009/11/16(月) 23:53:22 ID:NYmTEE4z0
ソフトテニスより順位下ワラタwwwwwwwwwwwwww

634名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 01:16:23 ID:iUJdF/PdO
>>555
ブーメランきたねぇ!

大分トリニータが7〜8億円の資金不足
債務超過5億円
635名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 01:20:31 ID:HQOeDgc/O
自分が中学の時はサッカー部入る奴ばっかりで
野球部に入った自分は惨めだったが
まさかサッカーがここまで人気下がるとは思いもしなかった
636名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 02:13:33 ID:QWD2J4NEO
サッカー好きだけど、ゴルフさせてる
637名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 02:31:06 ID:OqVTho7cO
>>625
地域ごとにあった小中の軟式チームが減ったからな

全盛期なんて多いとこで市内に3万人くらいいたから
638名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 02:33:28 ID:OqVTho7cO
>>637
三千人だったな
639名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 02:35:17 ID:/GRw76nh0
そりゃーNHKで全試合放送する番組があるからなー
あれに憧れてやる奴多いだろ

サッカーやってる。そっかー
640名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:24:23 ID:6TgkPSkLO
ヴェルディといいトリニータといいwwww
サカって・・・
価値ないね!
641名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:42:46 ID:5xahDPPjO
( ´,_ゝ`)プッ
642名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:44:48 ID:MUXJ5jDPO
ごめんね!ごめんね!
643名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:47:23 ID:1PTjjt0IO
都心部の現象が地方に波及してるんだよ
644名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:48:48 ID:m9IJzPNeO
>>1
こいつの記事で満足してる焼き豚哀れwww
645名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:50:11 ID:SV0E55M5O
栃木・・・
田舎やな・・・
646名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 16:53:33 ID:F42R16k+O
なるほど、男は皆、修造に憧れているんだな。
647名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:15:34 ID:6TgkPSkLO
サカブタデータだと

栃木はサッカーのほうが人気がある県になってるんだけどねw


もう極一部の地方だけしかサカは流行って無いんだね
648名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:31:07 ID:n2eTAcwr0
サッカー部が人気あったのは30代後半から40代前半までの世代でしょうよ。
20代後半から30代前半はバスケ部。
40代以上はラグビー部か?
野球部はまた最近盛り返してきたんだろうね。
649名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:35:35 ID:LWLo0XogO
栃木かw
650名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:37:23 ID:uqMsd+wGO
ソフトテニスは面白いっちゃあ面白いし、何と言っても安全だからな

ここら辺がウケてるんじゃないかな
651名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:39:38 ID:DLyvtQHcO
うちの地域の中学じゃサッカーは場所とりすぎで野球の邪魔やから廃部になったぞ
652名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:41:58 ID:1PTjjt0IO
園児には人気だぜwアレワラ
653名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:44:13 ID:KWOUVBCzO
>>649
田舎だけど、日本で一番と三番の規模を持つ高校がある県。
654名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:44:48 ID:wfS6CvF4O
>>651
玉蹴りのことですね
知能が低くても出来る遊び玉蹴り。棒振り回すのはそれよりも知能ないと出来ません
655名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 17:48:49 ID:h/YPK2L50
栃木でサッカーやってる中学生は部活よりもクラブに入ってる子が多い。
県内のクラブ数は30チーム以上ある。
逆に野球はクラブがないから学校でやる以外にない。

だからこういう結果が出る。
656名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:07:29 ID:HYpWcbfKO
サカ豚さん元気だしてね><
657名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:17:03 ID:aTefnrSs0
バカばっかだな

どうせ、やきう とか サカ豚 とか言ってるやつらは
野球やサッカーをやってきたスポーツマンじゃねえんだろうな。
実際、現場は運動部同士で仲が良かったりするだろ?

運動もまともにできねえネット豚どもは黙ってろよ!
658名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:28:39 ID:p4aJCAFh0
俺の学校もなぜかソフトテニスが大所帯だった
なんかあるのか?
659名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 18:29:53 ID:Yv8D6O2g0
よくわかんないんだけど、何に感化されたのか、最近、草サッカーや少年サッカーの
練習試合なんかも熱心に観戦する人がいる。いつも来るから子どもの間でも有名人でね。

ただ、Jリーグとかのノリをそのまま持ち込んでるからなのか、まずいプレーがあると
思いっきり罵倒したり、相手チームがボール回して時間稼ぎとかするとブーイング
なんかもやっちゃうわけ。

相手の指導者からも「ちょっとあれはどうか」って話があって、しょうがないので
控えてくれないか的なことを言いに行くと、「こういう応援や批判があって初めて強く
なる」「地域の誇りだと思っていればこそだ」とか何とかで聞き入れてくれない。
自分の所属する草サッカーの時にも現れるので、「そんなに好きなら一緒にやらな
いか」と水を向けると、「いや、俺は俺の戦い方で共に戦いたい」とか言うわけ。

子供らの指導や自分のチームの試合とかで忙しくてJリーグを見に行く機会は
ほとんどないんだけど、最近はこういうのが流行ってるの?
660名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:05:33 ID:6TgkPSkLO
>>659
いや都会ではJは都市伝説でテレビとかでもやっていないから知らんわ

極一部の地方なら教えてくれる人がいるんじゃないかい?
山形の天童とかw
661名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:53:49 ID:SkZ/mbMQ0
>>117
 >男子野球 vs 男子サッカー全国比較
 http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.gif
 (出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
 都道府県別統計とランキングで見る国民性
 http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html

 都会はサッカー、田舎は野球の傾向がはっきりと表れている


このデータ見ると
都会は野球>サッカー、田舎は野球>>>サッカーとしか読み取れないんだけど???
662名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:58:10 ID:cSieKYI60
田舎は野球
都会はサッカー

野球はダサイってイメージあったけどなるほどね
663名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:59:31 ID:6TgkPSkLO
>>661
論理的にはそうなるな!
664名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:05:41 ID:mp6mVZXwO
栃木w
665名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:10:01 ID:FPdQrb7tO
>>661
いや、平戸はサッカーがさかんだ
666名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:10:18 ID:AF3MLMXRO
栃木って野球強いっけ
667名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 21:57:34 ID:K8/XxTOb0
みんなが平等に楽しめるのは野球
上手い人しか楽しめないのはサッカー

サッカーはダサイってイメージあったけどなるほどね
668名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:00:15 ID:0NJ2tTe8O
確かにサッカーはド田舎ってイメージあるな
669名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:01:22 ID:/b+n91qFO
野球(笑)
670名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:07:17 ID:bwxZs9t00
やきうwの次の代表戦はいつですか???
671名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:17:45 ID:K8/XxTOb0
サッカーはいつ借金を返すのですか?
672名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:27:13 ID:HT80uAxeO
まだサッカー部ない学校とかあるのかなあ
673名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:39:58 ID:b2sRwPD/P
ついにソフトテニスが日本を席巻するときがきたか。
674名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:48:49 ID:fT4D5Gq7O
栃木と韓国で大人気の野球。
サッカーなど話にならんな。
675名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:51:13 ID:twI2GGo20
別にどっちのファンでもないけど
サッカーのこの下火感は何だ。
676名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:23:03 ID:LI0fLbawO
>>675
Jリーグ開幕とかワールドカップとか無理矢理盛り上げ過ぎてお祭り扱いで
結局根付いていない気がする。
あと極端な一部なんだろうけど、ヤクザな振る舞いをするサポーターの印象が
悪い。本場の応援を真似てるのかもしれないけど大多数の日本人の倫理観に
合わないから、何か浮いてる感じ。
677名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 01:28:25 ID:2bYjKtIhO
やきう視聴率取れなくて悔しいか?
ニッシリ10%だもんな
678名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:13:08 ID:Dcwfiw6cO
>>677
サカは2・9%だっけ?
しかもF1が0・1%
若い奴はだれもサッカー見てなかったね!


てか東京・大阪では野球に敵わないんだから
栃木で負けちゃ駄目だろ


もう大分や山形のごくごく一部でしかサカは無理かい?
679名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:27:58 ID:rRY2U0yf0
そらそうよ
680名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:34:10 ID:szakS/MaO
これ栃木県内の学校の話か?
栃木はサッカー部とかない学校が多かったような
681名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:39:30 ID:Dcwfiw6cO
>>680
栃木はプロ野球チームは無くて
Jクラブは有る県なんだよね

サカブタ理論だとこの方式で野球を駆逐する


はずだったんだけど・・・
サカは都会で負け
地方で負け

日本のごくごく一部でしか生き残るのは無理みたい

山形の天童や静岡の磐田とかかな?
682名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 02:50:05 ID:bEdvBSkDO
>>681
だったら別に必死にネガティブキャンペーンする必要ないだろ。一つしか生き残れないって発想が怖い。長嶋の引退とか見て泣いてた世代なんだろうな。
683名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 03:00:33 ID:Dcwfiw6cO
>>682
それサカブタの発想だよw

・サッカーは順調に育ってる
・野球は右肩下がり
・共存共栄はありえない
オシムとかの野球を侮辱した「何回同じ事を繰り返すんだ?」コメントを喜々としてコピペしてる
684名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:14:12 ID:0xXXzJTV0
まぁ何を言っても日本ではサッカーより野球のほうが人気があるという事実
685名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:18:52 ID:6bCTgijAO
サッカーwww
686名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:21:18 ID:irWQj85PO


サカ豚、終末へ!・・・wwwwwwwwwww


687名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 04:21:37 ID://gaslLeO
野球はおいておいてソフトテニスに負けたのはショックだな
688名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:00:43 ID:3HstjNR8O
ソフトテニスは部活なんか馬鹿馬鹿しいとかでやりたくない奴が
形だけの幽霊部員が在籍するとこ
689名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:11:08 ID:u3sBx8Ud0
さすが栃木w
690名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:12:14 ID:CedRD7hHO
>>687
おわかりいただけただろうか
負けるとすぐに他競技を貶める、これがサッカーファンの典型である

朝鮮人みたいな精神構造だな
691名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:20:49 ID:qT5kPv8X0
やきう(笑)はスポーツじゃないから五輪から除外されたんだよなw

こんなマイナーなレクに一生懸命になってるのは世界中で日本だけw

そんな日本を世界中が笑っているんだよwいいかげん気づいたら?
692名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 05:45:04 ID:bEdvBSkDO
>>690
サカ豚と言うのは貶めてる事にはならないのか?
693名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 07:53:40 ID:AbNsrB2WO
部活の話をしてるのに、「世界があ〜」って(笑)

ヘディングはほんとバカだなw
694名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:01:38 ID:DAGcVNPHO
わざわざ栃木だけ抜き出してそれにつられてバカだな
695名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:07:38 ID:PZd2FS/eO
最近、焼き豚さんがあちこちで暴れてるけど(野球ネガスレは除く)何かあったの?
696名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:12:21 ID:p266e4KcO
栃木SC存在感無し
697名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:32:33 ID:p266e4KcO
高校行くと
やきう〜やきう〜
ってわめく奴がいるの
698名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:45:16 ID:x2QJ2lG10
いいな〜野球もサッカーも日本では十分メジャーだよ。
俺なんか柔道だぞ柔道wまったくモテナイし、金にもならん。
俺は柔道体系だったから野球もサッカーにも向いてなかったからな。これはしようがない。
確かに強くはなったから柔道には感謝してるがな。

699名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:50:29 ID:1XI4IS+R0
野球やってるやつが少しでもマイナーな他のスポーツに行けば五輪のメダルいっきに増えるんだろうなぁ
700名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 08:54:11 ID:q4rtL+gvO
700get
701名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:51:29 ID:qT5kPv8X0
>>699
おっしゃる通り
五輪も無い、世界も無いマイナースポーツを続ける限り
日本はいつまでたってもスポーツ後進国のままだよ
野球を潰さない限り、日本のスポーツ貧困は解消されない
702名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 10:20:25 ID:Ufyd0lH5O
書物、芸術、宗教、思想。 
どんな分野でも廃れていく派閥は魅力がないか社会に適合できていないもの。
野球人気が低調のなか、サッカーに人が集まらないのは魅力がないからじゃないかな? 
もしかしたら社会に適合できてないのかもしれない。
703名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 12:52:28 ID:Dcwfiw6cO
>>701
どうせ世界にはまったく通用しないんだから
サカを潰そうぜ
そのリソースを他の競技に回そうよ
704名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:04:57 ID:DZ+93239O
ど田舎と韓国では人気のやきうw
705名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 13:06:37 ID:zIRxnEeeO
ゲートボールがメジャーになれば、
日本は強そうだな。
日本のジジババは世界一元気だからな。
706名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:09:44 ID:emwx3dvIO
競技で囲わないで色んな部活に参加できるようにしましょうや
707名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:11:17 ID:WLOgCOnLO
野球好きな女っているの?wブサそうなイメージしかないw
708名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:15:42 ID:yllFFK5g0
着々と衰退中wwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:17:16 ID:GXobBgxrO
>>703
サッカー選手は身体能力的に他の分野はムリ。
なぜか野球選手の方が多方面に活躍できる。
710名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:19:49 ID:YHnq4ea1P

ゴルフ>>>>>>>>>>糞転がし

スケート>>>>>>>>>>糞転がし

711名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:21:52 ID:6VrD8lpFO
>>709
アホすぎる野球脳でワロタwww

焼き豚ってお前みたいな死球食らいまくってるような奴ばっかだよな
712名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:29:32 ID:X24ykXCN0
今年のスポーツの主なイベント
野球のWBC
グラチャンバレー
世界陸上
フィギュアスケート
夏の甲子園
テニスの全米や全英などの大会

そんなもんか、、、サッカーのW杯、アジア予選とかテレビ中継もされていないから
サカオタ、サカ豚程度しか知らないだろうな
相撲ですらNHKでやっているのにダサッカーはwww
713名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 17:31:00 ID:0xXXzJTV0
サカ豚って世界では〜とか反論するけどさ、日本で人気ないんじゃ意味ないよね
714名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 18:53:55 ID:AbNsrB2WO
>>711
情弱ヘディング脳www
ガリガリ+チビ+ヘディング脳に何が出来るんだよ(^O^)/
715名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:06:17 ID:GPXBHmawO
野球部に入って凡人で終わる奴等の中にはゴルフやってれば石川より凄い奴とかいるんだろうな
716名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:10:42 ID:BNyLIbi2O
いねえよ馬鹿w
焼き豚はスポーツやらずに性犯罪に走るから無理だよ!
717名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:11:44 ID:CQ+2ZRWY0
>>715
それを言えばたいがいのスポーツにはこれではなくて他のをやっていた
ほうがいいんじゃないか?と思うのはいないかい?
まぁ野球の場合は身体能力があってもそれだけではどうにもならない要素が
多いんで多そうではあるけどな
718名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:15:49 ID:p266e4KcO
野球叩いてたらソフトテニスに抜かれたマヌケでござる
719名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 19:24:49 ID:Z6iY64MFO
いまの時代、小学生中学生スポーツの一番人気は芝生ピッチのJリーグ球団下部組織で楽しく行うんだよ。
部活でバットで尻を殴打されて泣きながら野球やるのは、カッコワルイんだよ。
720名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:14:57 ID:1vn80Uyy0
>>719
Jリーグ自体、馬鹿にされてるじゃん。今は海外サッカーを見る時代だろww
721名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:34:12 ID:0W059Wb0O
日韓クラブチャンピオンシップて何だっけ?
722名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:38:10 ID:PTP9hmDBP
さっかあは日本代表のふがいなさが子供に夢を与えてないんだよwwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:57:50 ID:FrdkTRuSO
日本人でスポーツ選手目指すなら野球目指さないのはバカ。サッカー国際競争力ないし、国際的な競争激しい。野球は数ヶ国なのに100億の輸出もした。サッカーは中田前後の数億が最高。2桁違うよ。
724名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:58:56 ID:FrdkTRuSO
中田がイタリア内で貢献した30億なんて、野球じゃ井川レベル。
725名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:02:39 ID:bPoT3cHhO
ここは男女ともに高ランクのバスケが最強ということで
726名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 21:04:48 ID:76EqIFAB0
世界で人気だから偉いと思ってるのは世界世界と口だけで何もしないサカ豚だけ
やるなら野球だよね
727名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 22:14:43 ID:1vn80Uyy0
野球は不人気だから五輪から無くなったと無理矢理思いこんでいるサッカーファンは馬鹿。
野球は日本、韓国、アメリカ、キューバくらいしか強い国が無いから、毎回同じ国が勝ちあがるから
ツマランだけだよ。サッカーみたいに勝ったり負けたりしてるほうが面白いかもね。
野球は日本は勝って当たり前だし。強すぎて、もっと手加減しろよwwって思うときもあるけど。
728名無しさん@恐縮です
なんだ、栃木の話しかw