【サッカー】金子達仁 盛り上がるJ終盤にもっと試合を せっかくのチャンスを、カレンダーに空いた穴が台無しに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/11/post_1463.html

いささか古い話になって恐縮だが、ナビスコ杯決勝は素晴らしい試合だった。

たかが、といってはなんだが、欧州でもなかなか人気の出なかった“第2のカップ戦”に満員の観客が集まり、
かつ凄(すさ)まじいまでの闘志の激突が見られたことは喜ばしい限りである。

試合後、川崎Fの選手の態度が批判の的になったようだが、
逆の見方をすれば、ナビスコ杯に対する思いの深さを表す事件だったとも言える。

サポーターには申し訳ないが、千葉の降格も劇的だった。荘厳だった、といってもいい。
長い歴史を持つクラブがついに行き着いてしまった降格の瞬間。

ブンデスリーガでカイザースラウテルンが初の降格となった時にも似た、
地響きが聞こえてくるような衝撃があった。

それだけに、惜しい。

シーズンの終盤には、多くのクライマックスが待っている。
毎年のように、忘れられない光景が展開される。これは日本だけに限った話ではない。

ところが、なぜか日本のJリーグ終盤には、カレンダーに穴が開いてしまっている。
スペイン・リーグのカレンダーを見てみると、終盤のスケジュールは過密とも言える日程になっているのだが、
日本の場合は逆に空疎になってしまっている。

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/11/13(金) 18:25:44 ID:???0
2つのカップ戦、代表の試合などが関係しているのだが、
かなりの観客動員が見込めたはずのシルバー・ウイークでさえ、Jリーグの試合は組まれなかった。

マスコミが盛り上げようとするまでもなく、シーズンの終盤は自動的な盛り上がりを見せるもの。
毎週末ごとにメディアがドラマチックな出来事を取り上げることによって、サッカーに興味のない層にも
「ああ、Jリーグってアツそうだな」とアピールすることができる。
そんなせっかくのチャンスを、カレンダーに空いた穴が台無しにしてしまっている。

なぜ欧州のリーグは終盤に目の詰まった日程を組むのか。もとい、組むことができるのか。
世界のカレンダーが、秋〜春シーズンを前提としているからである。
わたしは、一刻も早く日本も世界の趨勢(すうせい)にあわせるべきだと考えているが、異論が多いことも承知している。

だが、現行の日程でやっていくならば、終盤の日程調整を考慮する必要がある。
暑い夏、しかも盛り上がりにかける中盤に多くの試合を組んでおきながら、
最も大切な終盤をおろそかにするのは、本末転倒もいいところである。(スポーツライター)

(以上)
3名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:27:47 ID:TLOhLV6xO
だが待って欲しい
4名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:28:57 ID:7PEUy8qv0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
5名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:30:59 ID:hQ+5qnh00
>>1の続き)
ということで、山形と仙台は解散して欲しいと切に願うのである。
6名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:31:05 ID:237uyhY/0
つまり韓国レベルにまで落ちろと。
7名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:32:09 ID:Qhvsq9wZO
12月5日のJリーグ最終節は山形に来いや
なぜ日本で秋春制ができないかをその目で確かめろ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:32:14 ID:bePpYrLD0
(スポーツ日記)
9名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:33:46 ID:dyZvcaZoO
それはごもっともだが、俺の考えは違った。
10名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:34:49 ID:jVw2olRS0
涼しくなってサッカーに適した時期に天皇杯ばかりって・・・
リーグ戦を最高の環境に設定すべきだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:34:55 ID:6oPMpBH8O
キムコはJの試合見に来てるのかね
12名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:36:34 ID:oWJrQXKAO
まあセリエみたいに終盤の何試合かは同時キックオフにしろとは思うな
同時キックオフなんて最終節だけだし
せめて残留争いとか優勝争いに関わる試合は同時にして欲しい
13名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:38:42 ID:SLT0Quw+0
この人、最近現場に行ってるの?
14名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:39:24 ID:U4/qBZoFO
そんなに最終盤で過密日程グダグダの試合が観たいか
欧州だってカップの決勝や最後の優勝争いはベストコンディションで観たいのが本音だろ
15名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:39:42 ID:ayLK9eMzO
>>11
観戦の様子をあらかじめどこかのメディアに載る予定があれば行くんじゃね?
東京でやる代表戦に行かないで、さも現地にいたかのような記事を書いたこともある奴だし
16名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:40:10 ID:kI+N2nNvO
>>11
キムコさんクラスになるとカレンダーを見るだけで全て把握出来ます。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:40:22 ID:jVw2olRS0
佳境のこの時期に1週おきの開催って、運営者にリーグの商品価値を高めるインセンティブが働いてないだろ
鬼武の給料とJリーグの総売上を連動させろよ
18名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:42:37 ID:/u352siL0
代表とリーグは同時に行えないのに
19名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:43:35 ID:+atkf8+HO
>>11
こたつでみかん食べながら、
スカパー!ザッピングっすよ。
20名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:43:36 ID:ucPdKOwYO


悔しかったらオリンピックに参加してみろ


21名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:44:24 ID:QEQS4QNPP
せっかく野球がシーズンオフで、Jをアピールするチャンスなのにもったいないよね
22名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:44:40 ID:i2jIIckFO
>>7
北欧でも秋-春なのになにいってんだ
23名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:45:08 ID:TEsshfi50
天皇杯は12月だけやれよ
所々入ってきて邪魔
24名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:45:11 ID:krn8HrJJO
確かにこの時期に天皇杯ってのはないよな。


ただ、秋春シーズン問題とは切り離して考えるべきでは?
25名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:47:37 ID:Vegie4tu0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。ヤクルトは新潟に移転すべきだと。
26名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:50:21 ID:TIjKI3yS0
>>4
テンプレ乙。だが拙速にすぎないか
27名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:51:32 ID:CBGpluBbO
これだけは言える

山形、新潟みたいなド田舎もんは発言するな
28名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:52:37 ID:PzNCY12VO
ガムくちゃ事件があったので、ナビスコ廃止。
天皇杯を前倒ししよう。
29名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:54:31 ID:jdedIeVfO
これには同意せざるをえない
30名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:55:12 ID:KJ3YIzjB0
秋〜春制に移行してくれマジで

雪国チームは雪国スポーツやりゃいいじゃん。
31名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:56:52 ID:s4cl19mWO
秋冬制に移行してもいいけど、
秋冬にしたら日本のレベルが上がるみたいな書き方をするキムコみたいな秋冬論者はバカみたい。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 18:59:02 ID:EQSRltFD0
たまには金子も良い事を言う
33名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:00:15 ID:xD4Ef7c50
せっかくのリーグ戦終盤を途切れ途切れにしてどうすんねん、という点だけ同意。
34名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:02:18 ID:RvesoL/X0
>>7
そんな悪し様に言うような時節が最終節なのはいいのか?
35名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:04:21 ID:oT+94xAiO
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
36名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:06:29 ID:QEQS4QNPP
ほんとJリーグって日程不規則だよな
途中に長期中断期間が入ったりしていつやってるのかわかりづらい
37名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:09:06 ID:v9fwRBVzO
恒例の、糞田舎の雪掻き嫌だ厨が騒ぐスレか…


山形やら新潟はいっぱしの実力示してから語れよ

38名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:10:04 ID:EWnIvjHBO
そりゃあ毎日できて世界大会もないマイナーレジャー競技とは違うからねえ
39名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:12:12 ID:s4cl19mWO
東京でも冬の野外なんか寒くて嫌だけど、秋春論者はどこ住んでるの?
40名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:12:21 ID:TfuxEPoh0
山形や新潟は別に無理して雪かきしなくていいジャン。
ある意味究極のホームアドバンテージになるぞ。
41名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:13:22 ID:N6MMtauGO
金儲けのために糞暑い夏に連戦してるのはあほらしい
夏休みの集客うんぬんは営業努力をしてから言え
42名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:13:57 ID:gW1Qx+lj0
>>23
競ってさっさと負けてオフに入るようになるだけ
43名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:14:41 ID:pycIb/64P
これには同意せざるを得ない。
期間が空くとどうしてもだれる。
44名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:15:24 ID:EQSRltFD0
>>39
何処に住んでようがお前には関係ねーよ、市ねカス
45名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:18:19 ID:VTlefhvOO
>>37
雪掻きは慣れてるけど、乾燥した風とインフルエンザには慣れることができない
46名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:18:30 ID:i1yl1t5AO
>なぜ欧州のリーグは終盤に目の詰まった日程を組むのか。もとい、組むことができるのか。
>世界のカレンダーが、秋〜春シーズンを前提としているからである。

意味が分からん!(>_<)
どゆこと????
47名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:18:52 ID:EldApy8z0
チョンうっせ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:18:59 ID:9fF/cRFm0
金子達仁(笑)
49名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:19:03 ID:0b+/sjid0
日本にリーグ戦は、ぶっちゃけ向かない!
大事なのは、欧州の猿真似ではなく、
テレビの視聴率!
 
チャンピオンシップ復活を切に願う!
または、上位8チームでのプレーオフ。
(J1を12チームぐらいにして)
この時期だけテレビ放映してもらって、
他の試合はぶっちゃけなくてもいい。
50名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:20:47 ID:s4cl19mWO
ヨーロッパで主流の秋春制ハアハア

バカだねw
51名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:20:48 ID:Aj4oQwGF0
古い人間は夏が一年で一番ワクワクするって考えがあるからねバカだと思うよ
野球が終わって寂しい11月から二月に日程をピークにもっていけば注目されるのに
雪がやばいやばいってドーム利用等の色々な手段を試してから言えよ
52名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:21:00 ID:Qhvsq9wZO
>>34
最終節だからこそ構わない、もう終わるから
今年ホーム開幕の名古屋戦も雪が降ったが
これから暖かくなるから我慢できる
53名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:23:26 ID:s4cl19mWO
ヒキコモリにとっては冬寒くても雪降ってもインフルエンザが蔓延しても
関係ないからねぇ。
54名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:24:27 ID:hvPOSEBiO
過密にしたら「終盤」と呼ばれる期間が短くなるんだが、それでもいいという考えなの?
55名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:26:37 ID:WQoxjt/+0
野球の影響で毎日試合がある事に慣れきってるのかなこの人
アレに慣れていたら週二回開催でも日程スカスカって感じるだろう
56名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:31:04 ID:64wqdZBr0
欧州がどうこうとか、ここ日本だから
いい加減にしつこいよ
57名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:31:28 ID:t0Txo5UpO
泣き虫書いたクソ野郎
58名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:33:05 ID:OMzoiu5UO
すげぇなプロスポーツライターって。
コラムのネタがないと妄想だけで押し切って、しかもお偉いさんのケツを舐めるのも忘れない。
59名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:33:19 ID:8JbjVM0hO
ロシアなんかも秋春制なの?
60名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:33:22 ID:5jiazI9xO
>>31
秋冬制にしてレベルが上がるってより移籍がスムーズになるから日本から欧州に行くにしろ、欧州から日本に来るにしろカレンダーが一緒の方がいいのは事実
代表戦やるにしてもどちらかがシーズンオフだったりするからね
61名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:33:41 ID:x15swRjr0
>>2
>見込めたはずのシルバー・ウイークでさえ、Jリーグの試合は組まれなかった。

シルバーウィークって9月の連休の事だけど
この時はACLで名古屋と川崎が試合があったから
リーグ戦はなかったんだが
62名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:38:13 ID:Wa46pNNvO
天皇杯残っているクラブはいいかもしれないけど柏の様に清水戦で素晴らしいゲームをした後、2週間も空いてしまうとね…。やはりそのままのいい流れ勢いで試合に望みたいだろうな。
日程はもう一度見直す必要はあると思うね。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:40:06 ID:x1gpk6Rg0
>>58
だってこいつ現地に行かないことで有名じゃん
取材も選手に拒否られてるって話だし
ぶっちゃけ俺らと同レベルだよ
64名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:41:37 ID:d8bt840X0
一番サッカーに適した季節に試合が無い
65名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:43:24 ID:q1eY8qrz0
J2の昇格争いやJ1の残留争いって面白いから地上波で放送してほしいもんだ。
もうなくなったが、J1J2入れ替え戦なんて第三者から見たら楽しすぎる。
66名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:43:27 ID:aYIGEsdAO
>>63
いや、おまえよりは確実に上だよ
67名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:43:48 ID:DO3msP/mO
>>51
一回死んでから首吊れ
68名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:44:33 ID:RehVRlzQ0
どうやっても盛り上がらないってwwww
69名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:45:40 ID:OBFwTsox0
こいつにJを語らすと、代表語らす以上にイラっと来るのは何でだろ?
70名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:45:47 ID:+iGURNOfO
どの国で盛り上がってるの?
東京自治区?
71名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:45:53 ID:jYei5EU80
シルバーウィークに試合見に行ったけど
72名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:45:57 ID:s4cl19mWO
>>68が結論を言った
73名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:48:46 ID:1J4Wd/hH0
まぁ今より日程が厳しくなる秋春制の話はおいといて
この時期に一週のブランクを入れてまで天皇杯やるのはどーよ?とは思うな
かといって以前のように、年末に二日で連戦とかも次シーズンに影響が出るから肯定できないが
74名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:49:50 ID:1J4Wd/hH0
× 二日
○ 中二日
75名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:53:32 ID:w7heU1dM0
>>61
ふだん来ないような客がうごきそうな連休にリーグ戦やらないのがもったいない、って言ってるんだろ?
自国リーグ盛り上げるためにACLなんかどっかよその駄週末でやれって
76名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:54:25 ID:EjPy0vrHO
>>65
当事者としては生きた心地しなかったわ……
77名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:54:30 ID:TAovC39aO
とりあえずキムコにサッカーを語らすな。
78名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 19:55:49 ID:pspWydjfO
コイツはすぐ欧州と比べるな
79名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 20:03:39 ID:x15swRjr0
>>75
ACLは日本だけの都合でスケジュール組める訳ないだろ
今年はラマダンが9月20日までだからイスラム圏の都合も考えて
シルバーウィークの9月23日にACLが組まれたんだろうし
80名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:06:06 ID:cABYRG9CP
WCあるからしょうがないんじゃないの
81名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:17:59 ID:w7heU1dM0
ラダマンか。めんどくさいなACLぅぅ
82名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 21:19:38 ID:0b+/sjid0
秋冬制にしたところで、
ヨーロッパにとっては、日本なんて論外だから、
移籍がスムーズ?とかまったく関係ない。

日本人が行きたきゃ、日本のシーズン途中にいけばいいし、
欧州から日本になんか、来る沸きゃ無い!
83名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:08:18 ID:zZaGi72MO
帝の名を冠した大会の時期だろうが
84名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:10:12 ID:kPomH4tN0
雪とか寒いとかJリーグのサポはヘタレだな。普通に酒呑んでから行けばいいだろ。
85名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:11:52 ID:V7N9JNgo0
これはキムコに同意
Aマッチウィークはともかく天皇杯がうざすぎる
86名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:17:04 ID:12PnzcdeO
リーグ戦を秋口までにして、ナビスコ杯→天皇杯のほうが盛り上がる気がする
とびとびだとわからん
87名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:20:53 ID:sZC6DLW90
>>84
小便行きまくりになるわ
88(関東・甲信越):2009/11/13(金) 23:27:33 ID:eqju8j+BO
>>27
ガタガタぬかすなタコ
89名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 23:42:38 ID:iIwwU0W5O
会長ができるだけシーズンの終わりを揃えたいとの意向があるようで、
だから4回戦までをリーグ終幕までにやるそうで
もちろん今週末は代表戦があるから天皇杯で穴埋めしてるんだが
90名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:05:28 ID:ny6gYZqS0
春秋制にしたら、終わりだね。
真冬は観客、ガラガーラでテレビ中継も無し。
 
新規のファン獲得も無く、
欧州コンプレックスと、
地域密着という税金のたかりも
自治体の破綻で終焉。
91名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:06:26 ID:RNGqPDbq0
夏は野球
冬はサッカー
92名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:09:13 ID:/0LUgN2m0
2月の国立の代表戦とか行ってみろよ
地獄だぞww
93名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:10:58 ID:gy+kRLym0
問題は天皇杯だよ
一番気候の良い秋に天皇杯がドカ〜ンとあるからね
天皇杯を冬にずらして、
秋はリーグを集中開催してほしい
94名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:40:57 ID:bxIiYf5O0
3月の山形ー名古屋のNHK中継は腹抱えて笑うほど大雪だったな
95名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:48:08 ID:hxZh2OGCO
カイザースラウテルンが降格したときのGKがなんかかっこいい名前だった気がする
96名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:52:07 ID:+FYle2zS0

 日本サッカーの足を引っ張る&赤字垂れ流し=モンテディオ山形
97名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:54:00 ID:66+uU0RbO
カレンダー終了のお知らせ。
98名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:56:20 ID:TpaHApan0
野球ファンだが、Jを秋〜春にしてほしい。
そうすれば1年中楽しめる。(俺が)
99名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:00:08 ID:rP8/VKfW0
>>46
関係ない事に持論持ち出してるだけだから
日本で秋春制にした場合、真冬平日水曜、しかも興行だから
一般人が仕事の終わる夜開催を、かなり設定しないと消化できない

そんなんで客が来るもんか
100名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:34:19 ID:16tDWvkpO
入れ替え戦あった方が注目度も高いし盛り上がったのになんで廃止しちゃったんだろう。
101名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:38:02 ID:L34NyOsqO
盛り上がらないから穴が空くんだよw
102名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:39:37 ID:NtEGhody0
天皇杯早期敗退してしまったJチームは一年で一番サッカーに適した晩秋に試合組めないんだよね。
103名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:40:15 ID:aliUzXE10
>7
の1行目と2行目は繋がらないw
12月5日の山形見れば→1月2月の山形でのサッカー開催が出来ない
論は繋がるが。
104名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:41:14 ID:L34NyOsqO
エアロビ以下の視聴率なんだぜw
105名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:41:59 ID:e10Z9yb9O
でもスタジアムには行かないんだぜ、金子はんは。
106名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:44:03 ID:rc02lipjO
>>104
マジかよ
107名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:44:54 ID:F5Kh96cl0
サッカーは布団上げよりも体力使わないんだぜ
108名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:46:40 ID:jNYxVAzY0
もうお前はしゃべんなw
109名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 22:52:07 ID:DH9Smzw2O
ナビ決勝と、川犬戦?
こいつ、地上波で見られる試合しか見ていないのでは…?
110名無しさん@恐縮です
天皇杯決勝を8月最後の日曜日にやる日程にすれば解決