【サッカー】FC東京・平山相太は190cmのファンタジスタか?(木崎伸也)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりんφ ★
FC東京の城福浩監督の言葉に、一瞬耳を疑った。
「平山はファンタジスタの素質を持っているんですよ」
一般的にファンタジスタといったら、元フランス代表のジダンや元イタリア代表のトッティといった、特別なパスのアイデアを持つ選手を指すだろう。
先入観を持ったらいけないのかもしれないが、平山相太のように背が高く、ポストプレーが売りと言われているFWが、ファンタジスタと呼ばれたのは聞いたことがない。

−異質なパス感覚がファンタジスタたるゆえん?

だが、城福監督によると、平山のバイタルエリアでボールを受ける感覚と、前を向いてどこにパスを出すかの感覚は、異質だというのだ。
これまでの思い込みを捨て、新たな視点で11月3日のナビスコ杯決勝、FC東京対川崎フロンターレを観てみた。
すると、確かに平山からファンタジスタのニオイを感じるではないか。ボールを受けるとくるりと反転し、実にDFが嫌がるスペースにパスを出していた。
たとえば、前半38分、右サイドで赤嶺真吾からのパスを受けた平山が、ワンタッチでDFラインの裏のスペースにスルーパス。走りこんだ赤嶺のシュートは枠を外れたが、決定的なシーンを作り出した。

−「ファンタジスタ? 聞いたことありませんよ(笑)」

はたして平山本人は、自分の「パスを受けて出す」センスをどう見ているのだろう?
FC東京がナビスコ杯を制した3日後、東京・小平の練習場で平山に声をかけた。
「え、マジっすか?」
ファンタジスタという言葉の響きに、最初、平山は驚きを隠さなかった。
「そんな話、(監督から)聞いたことありませんよ(笑)」
城福監督の方針として、各自の長所をわざわざ呼び出して伝えることはしていない。いくら特別な才能があったとしても、レギュラーを保証できるわけではないからだ。
それぞれの個性が伸びて欲しいという思いを、言葉で伝えるのではなく、練習の中のプレーで伝えるのが城福流だ。

http://sports.goo.ne.jp/soccer/column/number-4297-1/
2みどりんφ ★:2009/11/10(火) 20:22:02 ID:???0
−FC東京の環境が平山のパスセンスを引き出した。

ただ、平山は記憶を辿ってみると、自分のパスセンスについて思いあたるところがあるようだった。
「小学校のときは上の学年でプレーしていたので、背が飛びぬけて高いわけでもなく、MFをやっていたんですよ。
FWに足の速い先輩がいて、監督からスルーパスを狙うように指示されました。だから、当時スルーパスの練習をすごくしたんです。それが生きているのかも」
それに加えて、FC東京のチームメイトの存在も大きいと平山は考える。
「僕がボールを持つと、まわりが走ってくれるから、パスを出しやすいんですよね。これからはもっと精度を高めていきたいです」
パスが出せて、ヘディングが強く、さらに点が取れたら、これほど頼もしいFWはいないだろう。

−日本にいなかったタイプのストライカーが誕生する予感。

とはいえ、当然のことながら、城福監督はまだまだ平山のプレーに満足していない。
「攻撃のスピードを殺されているのに、無理にパスを出してしまうことがまだある。難しいパスを出すところと、シンプルなパスを出すところの判断をもっと高めなければいけません。
味方をうまく使えるようになれば、もっとゴール前に入って行けるようになる」
パスのセンスがあると、つい難しいパスを狙いたくなるかもしれないが、味方につながらなければ意味がない。
味方と相手の状況によって、パスの難易度を変えられてこそ、本当のファンタジスタだ。鋭い戦術眼を持った監督によって、隠された才能が掘り起こされ、さらにそれが磨かれる。
今まで日本にいなかったタイプのストライカーが、FC東京から生まれるかもしれない。
3名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:23:11 ID:QjioNZSp0
ファンタジスタです
4名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:23:15 ID:YXYaFEitO
Jリーガーにファンタジスタなんていませんよw
5名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:23:19 ID:O/aZLUXt0
ファンタガタドコサ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:24:09 ID:V0qsh9wbO
違うよ、全然違うよ
7名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:24:35 ID:iMcUYSrFO
平山は国見時代に小嶺監督にパサーからストライカーに矯正された覚えが
8名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:24:54 ID:ZCy4XLDB0
鼻糞とかなんとか↓
9名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:25:07 ID:4vSI/Q0uO
電柱やん
10名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:25:21 ID:70LJ9w8C0
完全にチャンスメーカーとして開花したよな・・・
日本にストライカーは無理なのかな
11名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:25:33 ID:XFo/pdwD0
この中途半端野郎が〜
12名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:01 ID:XGBCjYCjO
もっさり五人抜き→ うぃっしゅ
13名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:12 ID:e1OKTsxM0
パスは上手くなったしそれ以上にポジショニングが良くて
ポストプレーが上手くなったと思う。30手前で完成した時が楽しみ
14名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:15 ID:oZEmNVTS0
15名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:22 ID:ldEOz3of0
テクニックもあったし、パスセンスもあったけどファンタジスタっていうのはちょっと
ていうか平山はすでに過去の人になりつつあるような
16名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:27 ID:ValNOdpP0
仙道にポイントガードやらせるようなもんか。

いや全然ちがうなw
17名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:26:39 ID:sqRYVEHQ0
パスセンスwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:05 ID:4x+Ync+v0
下手くそなだけ
19名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:14 ID:IUE2ZFtI0
ファンタレモンだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:14 ID:OKSlzwNeO
>>5 
フィーゴサ
21名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:15 ID:FoxJgt2VO
平山は自分の限界を知っているので28歳までには引退するらしいね。
良い指導者になると思う。
22名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:34 ID:k50vRzCvO
ガスに行かなきゃ世界に通用するストライカーになれたかもしれんのにもったいない
23名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:41 ID:r/tm0VP3O
平山この調子で伸びてくれ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:27:46 ID:7xLJ6eC20
>>20
フィーゴドコサ
25名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:28:56 ID:RfeylUV5O
良いパスをだせばファンタジスタってわけじゃないじゃん
26名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:29:01 ID:4CyELg6sO
ハナクソホジィタ
27名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:29:04 ID:2HNgSm5IO
ストライカーだった平山が…
28名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:29:39 ID:qYJMXORu0
ハナクソ王子か
29名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:30:16 ID:OZHhBio3P
ハナクソファンタジー
30名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:30:21 ID:PWv3oKPeO
平山「城福最高や!ヒロミなんか最初からイランかったんや!」
31名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:09 ID:146dXZu4O
ファンタジスタってのは感性の資質だからな。
例えテクニックが無くてもファンタジスタ足りえるし。
相手の常識の意表を衝くセンスだな。

そういう意味で韓国人はファンタジスタだらけと思うんだが、
そんな選手は見当たらないんだよなあ・・・

32名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:10 ID:W5H5eQuOO
晩成型電柱
33名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:10 ID:9F0UJ24oO
>>20
フィーゴドコサ
34名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:31 ID:70LJ9w8C0
そうか瓦斯なぁ
今野のボランチとしての大成も期待してたなぁ上がりも上手くてさ
結局CBよりもボランチで米本が来てしまってなぁ
35名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:33 ID:kdsK12WwO
和製ベルバトフや!
36名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:39 ID:D6umPAlSO
>>22は城福に気づいていないようだ
37名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:46 ID:VdfvQOR6O
>>1
ジダンもトッティもファンタジスタじゃねぇよw
なんだこの馬鹿記者はw
38名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:32:16 ID:IFXW7lpsO
>>1
木崎はスポーツライター界のファンタジスタだな!
39名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:32:20 ID:i7hhn/ki0
日本人は本当に司令塔、ゲームメーカーってのが好きだな
40名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:32:32 ID:k50vRzCvO
平山よりパッサーの資質持ってる選手なんて他にもたくさん居るだろが!
平山をストライカーとして育てられないところが日本がサッカー後進国たる由縁
41名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:32:49 ID:yOsRVBllO
そう太かそう太か
42名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:33:43 ID:LGWRtnpL0
まあ確かに平山と梶山は変な感覚でパス出してるときがある
43名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:35:27 ID:v5+0eMtV0
田岡が「なぜ桜木がそこにいる」と驚くようなもの
44名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:35:40 ID:3ytNpGV3O
電柱はマーキングするところ
45名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:36:49 ID:iUDzDkf3O
城福なんか無能だろ
今のアマチュアレベルのレッズに負けるとかあり得ない
46名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:36:49 ID:flzGw3Sg0
まあ茸よりはいいけどさぁw
電柱ポストやらせるよりは中盤に置いた方が機能はするけどさぁw
47名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:37:09 ID:yh2jm1N00
>>33
クーマンとこさ
48名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:37:21 ID:djJKB888O
平山にせめてシーズン二桁くらいの得点力があれば代表でスタメン張れるのに
レギュラーで出てるのに三点くらいだっけ?
いくらなんでもひどすぎる
49名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:38:38 ID:7P2ZEf3r0
オマンスジタン
50名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:38:41 ID:kk1FlGPLO
>>1←なんでこんな奴が記事書いてるんだろう…
って思った
それだけ
51名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:38:43 ID:0YZJyj1a0
>>37
俊輔の名前出してもらえなかったからって怒るなよ
層化信者w
52名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:38:47 ID:146dXZu4O
創造性溢れる選手はみんなファンタジスタだよ。
創造性の無い選手とは思考がごく常識的な選手ね。

53名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:40:10 ID:sJh4HK2S0
平山相太はファンタジスタでしたか?
54名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:41:45 ID:FKv7Bpf/O
ファンタジスタはバッジョだけ
55名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:42:23 ID:sMqvrVCR0
平山のくせにオランダ一部で8点取ってるんだもんな。平山のくせに。
56名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:42:26 ID:Z53goPXF0
ドメサカではジダンみたいになってきたと評判だっただろ
57名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:42:45 ID:+Oibfii00
>>1
> 平山相太のように背が高く、ポストプレーが売りと言われているFW



       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
58名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:43:32 ID:st+n84Fg0
今さら気づいたのか
平山のボールタッチと目の付けどころはジダンを彷彿とさせる
もちろん過大評価だが
でもシンプルでクリティカルで優しいパス出すよね、確かに
59名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:43:37 ID:3EvRWlnS0
キショーや平山を選べないのが岡田
もうおりじなるコンセプトサッカーはうんざりでつよ
60名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:43:45 ID:Bs58+YJ/0
木崎伸也
61名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:44:04 ID:+Oibfii00
【サッカー/Jリーグ】FC東京 MF米本拓司(18)、10代の活躍が目立つJリーグにあって攻撃的な選手に交じり、守備で頭角を現す。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257849613/
62名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:44:53 ID:mIifPyxj0
印象はもっさり
63名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:45:38 ID:ox0N0E5q0
>木崎伸也
>木崎伸也
>木崎伸也
64名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:45:50 ID:R2QjCeE70
この記者別に耳を疑うほど驚いてないだろ
それなりにサッカーを知ってる人なら全員が思っていたこと
結論ありきでセンセーショナルにするためだけにこういう言い回しを使うのは記者としてどうかと思う
65名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:46:20 ID:5IioaDxf0
ジダンやトッティはファンタジスタとは違うだろ
バッジオはすごかったが
66名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:46:25 ID:elbQPP6EO
クラウチ
67名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:46:40 ID:iKY+E8fB0
ワルギ
ビョウキ
キザキ
68名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:46:55 ID:f1X/RskH0
和製イブラヒモビッチ(微笑)
69名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:47:02 ID:D3gYcotlO
よしじゃあ日本のベルカンプと呼んでやろう
まあ師匠みたいな神トラップはないだろうけど
ちなみにベルカンプの一番凄い所はぜってー飛行機のんないし、インテル移籍してもイタリア語全く覚える気なしっていうある種の鋼の意思
70名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:47:07 ID:a9sBN8Ay0
「そうだ、ゴールにパスをすればいいんだ!」



のちの平山伝説の始まりである
71名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:47:29 ID:CpoeJgzjO
>>59
矢野とかマジでいらね
72名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:48:46 ID:9z1L9nVl0
でかいから電柱やらされてるだけで中身は地蔵パサーだと思ってた
というかあの猫背どうにかならんの
73名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:49:21 ID:jdcqIC6Z0
確かにあのパスは絶妙だった。
ただ目覚めるのが遅すぎ。
この一年くらいでやっと体もしぼれて距離も速さも出るようになってきた。
ついこの間夜更かしを止めたって・・・あんたプロかいな。
74名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:50:46 ID:f1X/RskH0
岡ちゃんが
75名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:51:42 ID:kk1FlGPLO
ブッ∴:∵・(OεO;)
76名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:51:58 ID:D9E/qRIp0
最高のファンタジスタはマラドーナだよな!
77名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:54:21 ID:ukFJP2Rs0
ナビスコはMFより下がってポスト→サイドにはたく
ためを作ってクロスには自分もいる感じだったけど
あれはそういう戦術なのかね
78名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:54:52 ID:GK6dh+an0
大学行ったり、オランダ行ったのは本人のプロ意識向上って意味ではマイナスだったな。
五輪外されクラブでも外されかけてようやく目覚めたって感じだし。
79名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:56:05 ID:pR5vOHcC0
このままどんどんポジション下げて
DFに落ち着いて欲しい。クラブでも練習しているし。
U-17の杉本と日本代表で組めるまでになれば
2014年はなんとかなる。

    森本 大迫
  宇佐美 本田
   柏木 長谷部
長友  杉本 平山 内田
   西川
     
80名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:57:43 ID:xQFARWI2O
晩成型電柱だよな
81名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:59:11 ID:kk1FlGPLO
>>79
大迫(笑)
82名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:59:58 ID:Ftplp7Zr0
ハナクソ画像あるか?
83名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:00:24 ID:r4fuD18U0
和製ズラタンの誕生だ
84名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:00:51 ID:pBy2LH2xO
背が高いからってすぐそいつに放り込むのが日本の悪い癖だ。
だから足元の技術のある大型FWが育たないんじゃ?
ブラジルやらオランダは180後半のFWに向かってタテポンせんやろ。
85名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:02:37 ID:st+n84Fg0
>>83
マーカー弾き飛ばすようなフィジカルを持ってると完璧なんだけどねぇ
86名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:03:08 ID:MxECEkUD0
今日も木崎は通常営業だな
しかし贔屓の引き倒しの瓦斯サポですら平山をストライカーとは言わないぞ
87名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:04:02 ID:uLo4ReDDO
>>65
ファンタジスタってのはアドリブの上手い役者ってのが語源だからな
パスだけに特化してるのじゃなく、いわば閃きのプレー
ジダンは基本を突き詰めて行った完成形だけどそれを基にテクニックだけで当たり前に思いがけない面白いプレーしてる感じ
ファンタジスタというのは間違ってないけど少し異質な感じ

トッティはゴールへの嗅覚とかストライカー的なセンスのが目立つから違うと思う
今のサッカーはバッジオやストイコビッチみたいな純正ファンタジスタがいないからあんま面白くないな
メッシやロナウド、カカも見てて凄いなぁとは思うけど全く心踊らない
デルピエロも年取ってあとそう長くないだろうし
88名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:04:40 ID:kzozSQZdO
ベルギーは赤い悪魔か?
89名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:05:06 ID:pIbuAH2r0
何を今更言ってるんだよ
和製ズラタンだから当然ファンタジスタですよ

ファンタジスタ系FWの系譜
クライフェルト→ズラタン→ヒラヤマ
90名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:06:51 ID:ukFJP2Rs0
キックはトップクラスにうまいけどね
91名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:07:28 ID:zQaG+3UZ0
平山はジダンになれる。
MFとして使った方がいい。
92名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:10:25 ID:st+n84Fg0
>>87
その感覚は分るんだけど
でも、その分類で行くとデルピエロもファンタジスタじゃないんじゃないの?
彼も持ち味はドリブルとシュートなんでは
93名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:11:34 ID:S0BCUZOx0
どちらにしろ背の低いFWは代表にいらない。
ルーニーみたいな体型なら別だが。
94名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:14:17 ID:vPcXQQHK0
ファンタジスタの定義って定義がないからなんとでもいえるけど、
イタリア人に平山をみせたらなんと答えることやら
95名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:14:20 ID:dQqYmk9IO
最近の平山はサイド流れすぎ
96名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:15:34 ID:wYLx0XECO
>>1
その発想は無かった
97名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:22:05 ID:c/apcXYpP
         岡崎

     二川 平山 本田

      小笠原 長谷部
   長友         加地
       槙野 今野           
98名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:32:55 ID:srABX50z0
定義付けなんてどうだっていいよ。レギュラーに定着できたのはいいんだけど、
もっと点とってくれよ。
99名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:39:25 ID:E9bDnFObO
ホームシックにならず、あのままオランダで続けてたら
どのレベルまで逝ったかな?
100名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:42:31 ID:vcgQXz9a0
>>98
とりあえず瓦斯はクロスをなんとかしろ
何だあの山なりに反対側へ飛んでくクロスは
101名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:42:32 ID:ukFJP2Rs0
ヨンセン ケネディ
△   平山  長谷川
102名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:42:34 ID:kT7JxULh0
モッサリスタだろ
103名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:46:38 ID:ApAnZzLoO
>>99
今のレベルが限界
走り方がなってない
104名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:46:44 ID:oqPs8vfKO
バッジオや小野の意外性のあるパスにファンタジーを感じないこともない
105名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:55:27 ID:BTtdblLVO
パサーがファンタジスタだぁ?
106名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:57:25 ID:oHfoVGQp0
反町とかとにかく平山に放り込んでたもんな。
あんなレベルで代表監督とかもうアホかと。
107名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:59:22 ID:Hd7aGnxR0
>>47
クーマンとこどこさ
108名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:00:55 ID:mWa3GSoTO
J最高のポストプレイヤーは大島。
異論は認める。
109名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:02:10 ID:BTtdblLVO
新しいコピペ誕生の予感がしないでもない
110名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:11:17 ID:D6umPAlSO
>>100
確かに北京では頭のゴール多かったな。
なんだかんだで日本人得点王だしな。
よくわからんやつだな。
111名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:14:21 ID:rQ+xcqfKO
高校時代の平山を生で見たが、ジダンみたいだった。
112名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:15:20 ID:zUXjEqc60
こいつ程度のセンスでファンタジスタとか
柳沢とかもっとセンスの塊がいるだろ
113名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:17:56 ID:PLVXl5SMO
まぁおとといの浦和戦の後半でも赤嶺に決定的なスルーパス出してたし
ファンタジスタとか関係なしに、ただパスは上手いと言えるも思う
114名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:25:58 ID:2kqRlynOO
僕はルイコスタをファンタジスタだと思ってたんですが、違うんですか?
115名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:28:07 ID:9cLNF3xu0
>>112
柳沢はセンスいいとは思うけど塊って感じはしない

野沢とか二川のがよっぽどセンスの塊
116名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:30:44 ID:r8EKck44O
>>115
お前は多分最近の柳沢しか知らないんだな

二川や野沢なんかとはセンスのレベルが違う
117名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:32:49 ID:RVxRR6sT0
118名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:42:16 ID:2Vfp93gnO
─────森本─────
────────────
─────平山─────
香川────────本田
───遠藤──長谷部──
────────────
小宮山───────徳永
───闘莉王─中澤───
────────────
─────楢崎─────
119名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:42:37 ID:e2m3KT2X0
>>107
ガンバさ
120名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:50:59 ID:4OKnqYMe0
森本と平山の2トップが理想的なんだが
岡田にはつかいこなせないので
4年後に期待する
121名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:56:17 ID:RTNwh0oyO
去年にそんなサッカー漫画がジャンプにあったな
122名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:57:55 ID:C4w7vUpjO
ジダンと身長そんなかわらないだろ
123名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:00:49 ID:GK6dh+anO
ファンタよりはネクターのほうが好きだな
124名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:01:46 ID:Ux87mwctO
下がってボール受けてスペースにパスだしてボーッとつったってるシーン多くない?なぜパスだしたあとゴール前につっこんでいかない?と思う
125名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:02:15 ID:9vPhYZloO
今野「僕もファンタジスタ」
城福「シャブやってんのか?尿検査するか?」
126名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:06:20 ID:PQAMkUEMO
>>116
デビューの頃に井原さんが裏の取り方を絶賛してたな
127名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:11:08 ID:70LJ9w8C0
お前らが平山に期待していないのは分かったw
128名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:15:28 ID:zlzTNyzWO
レッズ戦で見せたダイレクトハーフボレーは凄かったな。幻のゴールとなっちゃったけど。
129名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:20:06 ID:84UD44Dy0
言ってもまだ24なんだよな
130名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:20:09 ID:K8myXK4PO
カカとかあんまり身長変わらないのにとんでもないスピードだからな
131名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:33:46 ID:jML2tHMnO
意外と足が早くて足元上手い
カップ戦合わせて今季10点ぐらいなんかな?
せめてリーグで10点は欲しいよな(^_^;)
132名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:37:33 ID:j/TgeyzIO
鈍重で得点力もないけど、パスセンスはあると思う
133名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:39:00 ID:NkK76/aW0
>特別なパスのアイデアを持つ選手を指すだろう。

こういう印象ってメディアのせいだろ
134名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 23:53:42 ID:42KA4USzO
平山はなんか嫌いになれない
それはたぶんきっと坊主だからだw
135名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 00:37:08 ID:tcg1oWW7P
ズラタンが大活躍して昨今
聞いたことがない言われても
WOWOWはいればとしか
アソバイス的なことは言えないけど
金ないならネットで見るとか
あるとおもうし
こないだも凄いヒールパス?っていうの
ヒールって悪役のことじゃなくて踵で出すパスみたいなのか
とやってたし
がんばって一度みてみるしかないんじゃないかな
136名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 00:39:32 ID:tcg1oWW7P
この記事本気出せよ
やっちゃった感ありありだよな
137名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 00:43:06 ID:gaXs8gtpO
ファンタジスタじゃなくて単純にポストプレイヤーだろw
なんで、パスのセンスがある=ファンタジスタになるんだよ
138名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:39:10 ID:uzR1Yfd4O
一般的にファンタジスタといったら、元フランス代表のジダンや元イタリア代表のトッティといった、特別なパスのアイデアを持つ選手を指すだろう。
139名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:48:13 ID:SM5cIFAmO
>>47クーマンどこさ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:49:15 ID:pe4ZpRcp0
>>51
ファンタジスタっていうと、
一応、もともとバッジョのために使われてる言葉
って感じじゃないかな。
まぁ、これも同じ宗教の人になってしまうが。

> 特別なパスのアイデアを持つ選手を指すだろう。
これは大いに疑問だ。
141名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:49:56 ID:02MUx+TF0
平山は練習真面目にやればいい選手
142名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:54:05 ID:6zVjLBXwO
ただのハナクソ王子だよ
143名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 02:57:06 ID:o/aNvLqSO
自分たちよりレベルの高い強いチーム相手に勝ちに行く時は
平山のポストは必ず必要になってくる
144名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:24:50 ID:g6oHUi/sO
マラドーナやプラティニ、ジーコの頃はファンタジスタって名称は無かったのか?

ガスコインはEURO96でしか知らないが…
145名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:33:56 ID:crUDCOLRO
理想としてはトーニみたいになって欲しいんだが
146名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:36:02 ID:q0uCCFnkO
全ての要素で前田の方が格上
147名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:36:20 ID:MjNhxb2S0
トッティがファンタジスタ?
148名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:43:38 ID:ABT+01r7O
んまあバッジオあたりが大体、万人に理解を得られるファンタジスタのイメージではあるな
トッティもジダンもファンタジスタと言われればファンタジスタだし、そうじゃないと言われれば
否定もしないって線で。
ただ>>1の定義はちと違うわな。
149名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:49:57 ID:8Wd+KCnuO
三流記者 木崎伸也はファンタジスタか?
150名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:54:13 ID:29ZIlRN+O
>>107
ゼンガさ
151名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 03:57:39 ID:sunlMErJO
あまりにも素っ頓狂すぎて飛んできますた
152:2009/11/11(水) 05:31:37 ID:6jW0BygqO
森本 岡崎
石川 平山 本田
遠藤 稲本
長友 長谷部
伊野波 闘莉王
楢崎


ベスト4キター!
153名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:21:09 ID:cJsgf+9/P
今の日本に本当のファンタジスタなんて藤井ぐらいしかいないだろ
154名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:25:09 ID:uwW166VjO
この前オフサイドで取り消された反転ボレーは凄かった
155名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:26:13 ID:0tfjMeCm0
確かに時々予想もつかないことやったりするが
こいつの場合ファンタジスタっつーよりただの天然ボケだろう
156名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:27:01 ID:zfniNy80O
ファンタジスタってのは、@意外性のあるプレイをするA高い技術力をもったB攻撃的ポジションの選手、だろ。
平山はどうかしらんが、優れたFWはファンタジスタの資質があると思う。
157名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:34:45 ID:Ti0WHt9YO
モダンフットボールでは中盤はシンプルにやるのが普通
クリエイティブが必要とされるのはゴール前のみ
必然的にFWに可能性が集まるんだけど、さて
158名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:41:58 ID:Ie5u8VPAO
代表で見たいなあ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:50:05 ID:Pb2hwztnO
日本では少ない大型FWだから期待してるけど、まだ足りないなぁ。
段々良くなってるから楽しみではある。
160名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:50:14 ID:qcmE84JuP
数年前のロナウジーニョ
161名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:58:09 ID:VmTrh95X0
得点能力がないFWなんてあんまり見たくない
162名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 09:59:02 ID:slQQ8ShOO
ある意味ファンタジー
163名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:06:05 ID:ABT+01r7O
>>160
俺の感覚ではやつはファンタジスタとは呼ばない
164名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:06:50 ID:f7YAV2ROO
特異な感覚を持ってるのは確か
ハイボールが来ても競り合いに負けそうなタイミングならジャンプしないでボールがこぼれそうな所に先回りしてるの見たことある
165名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:18:50 ID:DOu4xUA+O
ファンタジスタってイメージでしかないよな。

ああ…ファンタジスタだ

みたいな

166名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:19:36 ID:k3LrsB5g0
木崎が最後のファンタジスタになりつつあるんだが。
167名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:24:17 ID:YIU9HRYqO
イブラヒモビッチがファンタジスタ扱いだし違和感なし
168名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:29:21 ID:G/9MGZnW0
ファンタジスタかどうかはどうでもいいけど
トップより1.5列目のほうが適正っぽい
でかいからトップで使いたくなるが
169名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:41:46 ID:8rvVr2bgO
ここまでまさかのU.N.オーエンネタなし
170名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:45:30 ID:7u02EVzwP
>>121
あっという間に終わったあれかw
最終回の作者コメントがウケた。
171名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 10:48:29 ID:eLCf354HO
>>168
小学生のときトップ下やってたみたいだからな
172名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 11:44:57 ID:DZ7FdGJ0O
いい選手だけどぬるま湯に浸かったからなぁ
173名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 11:49:14 ID:6kzYDjKCO
>>164
それ普通じゃね?
174名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 11:53:31 ID:hCYsz9zHO
東京の社長が一番のファンタジスタ。
175名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 11:57:07 ID:Ti0WHt9YO
ファンタ飲みたい
176名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 12:00:25 ID:jaID10RGO
ナビスコのあのプレーは
平山に出した赤嶺のパス誉めるべきじゃないか
177名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 12:40:40 ID:r3FPc0UDO
>>176
リターンを要求するパスだったよな
178名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 13:22:54 ID:8u/TJqxA0
和製晩年のクライファートになりそうで怖いわ
179名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 20:43:03 ID:or23TXHu0
>>140
俺の中でのファンタジスタの定義は
セリエで2トップ下という最も要求の厳しいポジションをこなしていることだな
180名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 22:53:48 ID:FjvqOYDB0
規制も解けたし前に書いたら凄くたくさんのついたレスを再掲させてもらおう。


余談だが、某民放スポーツ番組では、「ファンタジスタ」の定義を
・ダブルボランチの前
・2トップの後ろ
のポジションの選手と定義していた。即ち4バックではこのポジションは生まれ得ない。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 15:07:02 ID:ZHlG/k4z0
>>180
ポジションで決まるのかよw
182名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 16:03:36 ID:LcilkimOP
ファンタジスタってイタリアのジャンニ・リベラのために作られた言葉でしょ
183名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 16:19:49 ID:pO1qkBEj0
>>181
???
そうだよ?もしかして知らなかったの?
184名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 16:31:09 ID:EkzI7sWbO
>>180
だから?
185名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 22:20:20 ID:FVlWONdY0
少なくとも劇的なゴール決める能力は必要だろファンタジスタ
パスじゃだめだよ
186名無しさん@恐縮です:2009/11/13(金) 08:22:35 ID:XVR+KN4vP
>>185
リーグでは点取れなくてもカップ戦でなぜか点取ってんだよねえ
187名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:23:48 ID:sIq9mjWaO
史上最長のファンタジスタか
188名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:27:49 ID:OQ5IqZloO
仙道のPGみたいなもんだな
189名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:27:54 ID:nE7iuT0k0
平山はシュートも枠内によく行くしシュート自体はうまいと思うんだが、その割には点が取れてない印象
少なくとも足元で受けて反転してシュート打てたときはかなり強烈なのが枠内に飛んでる
190名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 00:42:30 ID:lQ9hlw7s0
>>187
俺の中ではヤンカーはファンタジスタだった。たまにすげー上手かった。
191名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:18:43 ID:T3Lp20nY0
>>185
オランダで見せた肩トラップから反転シュートとか
日本でDFの間をドリブルでぶち割って決めた点とか
見た目凄いのはあるんだが、劇的シチュエーションのゴールってないのかな
数が少ないから当然確率低いけど

>>189
いわゆる、「得点感覚」みたいなのが乏しいのかね
シュートチャンスには「強く枠内に」で頭が一杯になって
とっさにGKを外す機転が効かないような感じ
192名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:25:02 ID:2gAgP0vi0
鼻くそ王子と呼ばれていた頃が一番期待されてたな
193名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:31:28 ID:HeiD3vhMO
木崎…木崎…キサキ…キサキ…キセキ…奇跡!!
194名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:34:09 ID:u2Gkp926O
コイツ190もあるか?
小平で一緒に写真撮ってもらったけど186の俺と同じくらいだったぞ?
195名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:34:47 ID:lbdvof/SO
ファンタジスタとか死語使って恥ずかしくないのか
196名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:35:03 ID:JxTwOfOqO
ファンタ味スタ
197名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:37:48 ID:wdKKvdiFO
>>195
懐かしい単語だよね
198名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:38:37 ID:m7f/W/hsO
>>194
スポーツ選手は身長のサバ読みはよるあるけど…

おまえが小さ(ry
199名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:43:46 ID:XGXa7YtxO
ミクーは188センチだっけ?
200名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:46:06 ID:Mdrx0NRZO
>>194
いつも背筋が伸びてるわけじゃないからな
201名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:48:09 ID:+qhdNhbt0
>>180は割と鋭いところを突いてる。

3-4-1-2全盛期のイタリアに、なぜファンタジスタ的な選手が多く出現したのか。
その事が全てを物語っているんだよな。
202名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:51:44 ID:0uMm7Rd+O
クラウチ目指せよ!
203名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:54:15 ID:TzYE55rNO
四捨五入して190
204名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 12:54:55 ID:61BVGPsPO
イタリア関係ないのにファンタジスタ使うなWWW

あとボランチも連呼やめろWWW 
ラテラルとかもWWW
205名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:17:22 ID:7C9LWthL0
カッサーノが今一番ファンタジスタっぽい
206名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:26:46 ID:RB9EvXnlO
はなくそ王子
207名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:28:49 ID:T3Lp20nY0
>>204
海外のリーグ見てるからって
わざわざ外国語でポジション言うことないわな
若干のニュアンスの違いがあるとはいえ何とか日本語で対応して欲しいもんだ
208名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:35:28 ID:BpS128e2O
>>180 4312
209名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:42:09 ID:0gR7V1aY0
日本にはファンタジスタタイプのFWなんかいらない
ビエリような重戦車タイプのFWが欲しい
210名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 18:54:55 ID:a8j/klhK0
>>207
わくわく君ってのはどうだ?
211名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 19:48:19 ID:T3Lp20nY0
>>210
いや、ボランチとかラテラルとかの話な
考えて見れば日本語のみは無理だけど
せめて昔から使ってた英語込みで表現できるだろうと
ボランチと守備的MFとピボーテと同じなのか若干違うのか良く分らんから
212名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:18:01 ID:M7qianyX0
トッティの頭の中がファンタジーなのはガチ
213名無しさん@恐縮です:2009/11/14(土) 20:22:57 ID:CuVuFIiuO
目覚めないよりマシ
もっとがんばれ!
214名無しさん@恐縮です
>>209
本田がそれっぽいけど1.5か2列目だな。
VVVでセンターFWやらされてるみたいだけど
うまくいってないようだ。
味方の不調もあるしマンマークで厳しいらしい。