【女子アナ】中野美奈子アナ「日本の子供はテレビゲームで遊ぶのが当たり前になっている」想像力の欠けた子供になるのではと心配

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲▲▲φ ★
20日から3夜連続で放送されるフジテレビの開局50周年スペシャル企画「探そう!ニッポン人の忘れもの」。
今年春から午前の情報番組「とくダネ!」のキャスターを務める中野美奈子アナウンサーは、
高島彩アナウンサーらとともに第1夜に登場する。

学生時代にミス慶応に選ばれたこともあるナカミーだが、「心の忘れもの」として故郷
香川県の豊かな自然と触れた思い出を中心に語ってくれた。

「ペンペングサの実を垂らしてくるくる回し、シャラシャラ音を出したり、
花のみつを吸って味を確かめたり、川に入ったり…。毎日遊んでいました」
香川県丸亀市に育った中野アナは、豊かな自然の中で遊んだことが
子供時代の何よりの思い出だという。

夏休みの自由研究で、4つ年上の姉とカニの巣穴に石膏(せっこう)を流して、
どんな形か調べたこともある。「カニは家を追い出されてかわいそうでしたけど…」。
夢中になっているうち、満潮で海面が上がり、危うくおぼれそうにもなった。

大学進学で上京して10年あまりたった今も、高松空港に降り立つと、「きれいな空気に包まれ、
全身の毛穴がフワーッと開くような気がする」という。自然に囲まれる感覚を体が覚えているようだ。

今年5月に「とくダネ!」の取材で訪れたアフリカ・シエラレオネでの経験も忘れられない。
経済的な理由で学校に行けない13歳の子供から、「日本の子供はゲームや
サッカーボールがあるから、たとえ学校に行かなくても困らないでしょう。

でも、僕らには遊ぶものがない」と言われた。シエラレオネの子供にとって、
学校の勉強は遊びと同じで、進んでやりたいことなのだ。

「日本の子供はテレビゲームで遊ぶのが当たり前になっている。私も時々、
ゲームをしますが、Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、といった
遊びに夢中になり過ぎると…」。結果が決まっているゲームだけでは想像力の欠けた
子供になるのではと心配する。「自然の中ではぐくむ想像力も、忘れないでほしいと思います。
子供ができたら田舎で育てようかな」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/091110/med0911100812000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/media/091110/med0911100812000-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:55:42 ID:I2yPJIyf0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:56:53 ID:+yNKvzZn0
いつも馬鹿ばかりやってる人間に言われたくないわ
4名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:56:57 ID:nvGAD09qO
母親になってから言えよ
5名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:57:06 ID:6gr46tqa0
香川ってあまり豊かな自然てイメージじゃないけどな
6名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:57:27 ID:EKi3ZaLgO
ゲーム脳乙
7名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:57:57 ID:M9qX0c1j0
ゲーム会社のスポンサーの前で言ってみろ
そしたら褒めてやるよ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:05 ID:F50OyvU7O
中ミ野、お前が言うな。
9名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:12 ID:EKi3ZaLgO
香川県はうどんで自然破壊
10名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:23 ID:kFZvEQ4k0
こいつの想像力のほうが欠けてるわw
11名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:38 ID:vtqiZG/pP
お前も朝から創造力の欠片もないコメントだなw
12名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:48 ID:GcBrrMIs0
上京してビルに囲まれた人間ほど自然信仰が強いな
自分からそういう環境に入って言ったくせに馬鹿じゃないのかと思う
13名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:51 ID:s6CKnd6P0
今年5月にまで読んだ
14名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:58:53 ID:ymvuxDPC0
お前みたいな馬鹿に言われたくないってみんな思ってるわw
15名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:01 ID:T/OpE3Tc0
早く結婚してくれ 
16名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:08 ID:b83t3gDr0
子育て経験のある
子供のことをよく知ってるような発言だな
17名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:30 ID:9s1VVwEJ0
テレビ見るよりはいいと思う
18名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:33 ID:mIKOQV8G0
その前にテレビが想像力を欠かせてるだろ
19名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:45 ID:ZZ4iKEc80
一理あると思うが、お前が言うなw
20名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:59 ID:XjuCgQjH0
テレビゲームもなんもない時代に戦争とかやってるんだが・・・
中野は一度戦国時代や幕末に仁して来い
21名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 12:59:59 ID:U+qCCG7nO
ゲーマーの癖に
22名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:00:04 ID:7JnyQfg7O
香川人はTVゲームの代わりに、饂飩を打ちます。
23名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:00:17 ID:iZvSNEitO
ゲームはゲームセンターでやりなさい。
24名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:00:16 ID:aRyQfSoR0
テレビにいわれてもねぇ・・・
仮にもメディアなのにこんなこといいだしたら終わりだなw
25名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:00:32 ID:ZYvp8eJU0
かわいいから何しても許す。
26名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:00:35 ID:9ITlKn3e0
とくだねでババ臭い衣装着させられたり
TVゲームがどうとかババア受け良さそうな事言わされたり
めざまし追い出されてからかわいそうだな。
27名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:01 ID:JUi+0gKE0
おまえの滑舌なんとかせろよ
28名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:29 ID:vNfgudEWO
どう考えてもくだらないバラエティーやドラマをみるよりはゲームやった方が有意義だと思うんだが?
29名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:32 ID:s382cjQ2O
高知は自然ないっぱい
30名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:43 ID:Fwx1NzOn0
フジテレビはバラエティばかりをやるのが当たり前になっている
想像力の欠けた子供になるのではと心配
31名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:47 ID:rQEt4eCiO
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZNSJmWaVhzI&sns=em


まずあんたの横のハゲの軽口をどうにかしてくれよ。
32名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:48 ID:YmZ9/3Nx0
この人は女子アナ的勘違いしてないからね
33名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:48 ID:L+E8zIP00
この発言の想像力の乏しさに同情を禁じ得ない
34名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:49 ID:nBmJjIitP
なんだか、おばさんみたいなこと言い始めたね・・・・・・
女は技術系に弱いので男よりも早く年寄りみたいなこと言い出す傾向があると思う
35名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:01:56 ID:D8PaE9x3O
今朝のサッカーのユニフォームのピタシャツとゆとりのあるシャツを
ブリーフとトランクスに違いに例えたのはワロタ
36名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:02:01 ID:bzhcZ+Ez0
ガキの頃は毎日ゲームしてたが想像力は豊か
イメージだけでも1分で抜ける
37名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:02:12 ID:4saVWAgsO
ステレオタイプ
38名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:02:33 ID:Jfjpw1HR0
考えて手を動かすぶん、伸介アホバカ番組よりまし
39名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:02:38 ID:oKtrqMPDP
本を読むとかなら分かるが、田舎育ち程度じゃ想像力は豊かにはならん
40名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:02:59 ID:XWYiiRI90
ファミコンが出てゲームばっかりやってた奴なんてもう30台ぐらいの人なんだけどな
そういう人たちは想像力の欠けた大人になったのかな
41名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:04 ID:HjE/mjUYO
ゲーム批判しときゃジャーナリストっぽく見えるもんな
調子に乗るなよ、かわいいからって。
42名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:06 ID:0P/08DU/0
自然に囲まれて青姦・・・

まで読んだ
43名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:08 ID:RYIGGPMM0
日本の子供だけじゃねーYO
44名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:28 ID:DGH05tP4O
おっしゃる通り。
45名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:42 ID:YW6a3cUz0
ゲームなんかしてないでテレビ見ろよ
46名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:03:59 ID:JGbKZb8uO
でもさ、ゲームの中ってあらかじめ組み込まれたことしか起きないじゃん
そういうのを理解したうえで楽しむならいいと思うけど、小学校あがりたての子供が
移動中にまでDSとかやってるのを見ると、不安にはなるわな
47名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:04:17 ID:v6sFlBwo0
テレビも結果が決まっとるがな
48名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:04:48 ID:jIQVPoIb0
テレビがバカを大量に生み出してるわけだが
49名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:05:29 ID:jcSXcSu30
>>7
ゲーム会社の人間は男女とも美人に弱いのし、ゲームの問題も
ある程度自覚しているので、目の前で言われてもむかつかないよ?

と、ゲーム作ってる俺が言ってみる。
50名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:07:04 ID:+3os6trm0
>>45
言いたいことはそれだな。

>>46
TVも映画も漫画も小説も、あらかじめ組み込まれたことしか起きないですよ。
51名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:07:12 ID:ehEQFFPZ0
中野美奈子が子供の時にとっくにそうなってた気が…
52名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:07:14 ID:96Ehi5flO
ゲームなんかせずにテレビを見ろってことか?w
53名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:07:35 ID:RRtzcO8j0
小学校の頃はテレビゲームの発売前の情報をゲーム雑誌で読んで

こう言う事ができるのかなーとか
色々想像してワクワクしながら発売日を待ったもんだが・・・

で、実際できる事は想像の枠よりもはるかに小さくて
なんかガッカリしながら遊んでた記憶がある。

故にゲームやろうがやるまいが想像力の有無は人によって異なる
54名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:07:57 ID:h29LiZCTO
原稿読めないアナウンサーがイパーイいるからニュースを見なくなる
55名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:08:18 ID:vVi96Jlf0
>>46
激しく同意
俺の小さい頃はゲームもやってたけどみんなで集まってサッカーや野球やったり 
川でザリガニとったり蛇捕まえたりするってを並行してやってた
塾や習い事もしてけどいろいろやってたよ
56名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:14 ID:09MOC/B20
中野をけなしている奴はゲーム脳の馬鹿
57名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:29 ID:xtRza7yS0
中野も既にテレビゲームで遊ぶのが当たり前だった世代だろ
58名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:34 ID:QO80qUhp0
最近ゲームとかやってないけど
フジのバラエティーやドラマよりゲームの方が遥かにマシなのは知っている
59名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:44 ID:/2DCpQiC0
B?
60名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:46 ID:uHX+P470O
アニメばかり見てる大人の人って…
61名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:09:46 ID:owSLeT8V0
みんな真面目に語ってるな・・・・(´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:10:04 ID:Lqpx43pe0
創造力ならわかる。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:10:21 ID:/Wiz/bTz0
何故だろう?
自分の心配したほうが良いヤツに限って
他人の心配をするというのは・・
「現実逃避」というヤツなのだろうか?
64名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:10:28 ID:TBg0osps0
今の子供は自然と触れ合ってないとかいうけど、思いの外触れ合ってるよね
実際には大人の方が自然から遠のいているのに・・・
65名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:10:29 ID:Ljd7iUoJ0
今の10代20代のやつらはだから貧弱なんだよ
36の俺はテレビゲームなんかなかった時代だから
いつも外で遊んでたぞ
66名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:10:29 ID:jJCZoZWfP
>>55
今の子どももそれは同じだろ
みんながみんなゲームしかやってるわけじゃないだろ
67名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:11:02 ID:ZZ+2x9H90
任天堂がテレビから広告引き上げる理由を
わざわざフジ側が作ってくれた訳か
68名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:11:25 ID:vVi96Jlf0
>>63
そんなの2ch全部じゃん
お前が言うなってレス全てが
自分に跳ね返る連中の集まりだろ
69名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:11:35 ID:Jfjpw1HR0
DS>>>>>>ファミコン>>ゲームウォッチ>アホバカクイズ番組
70名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:11:38 ID:7Z6xZsSZO
中野はSEXというゲームを山ほどしてんじゃねえかよ
71名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:11:58 ID:BEnKvC3/O
>>1
そう思うこと自体が想像力の欠如
72名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:00 ID:cSyIxc2xO
カードゲームはすごく考えるからいいんじゃないの?
あと本を読んどけば大丈夫。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:02 ID:p2rurOMy0
ドラマとかだって結末が見え透いていたり展開に無理があったりするわな
74名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:09 ID:KPbjcj0z0
ゲームと想像力の欠如の因果関係が不明瞭


却下
75名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:12 ID:vI/6+MLa0
フジを始めとする民放の番組見てる方が心配です
76名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:26 ID:WdaVD8/r0
中野美奈は、何回か観たな。
77名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:27 ID:cqjCr3V80
田舎で走り回った所で想像力がつくわけでもないけどな
ましてやテレビ見るなんて、ゲーム以下
78怒るバカ肉便器ほど図星。:2009/11/10(火) 13:12:31 ID:LpE7+1uaO
なんに対してもマスゴミのミスリードそのまんまの紋切り型カチコチ思考。
これが「シンポ的で支那ヤカな今時のジョセー様」とやらの正体です。
DQN専用日本製肉便器はバカ。
おい、そこの肉便器!ムカついただろ?反論あんならどーぞ(嗤
79名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:12:45 ID:Jfjpw1HR0
>>65
かわいそうに買ってもらえなかったのか
80名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:11 ID:s6QCG2F3O
まわりの子と同じ遊びをせずに育ったような人だから、
スタジオの話題も噛み合わないんだろうね
81名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:12 ID:ukAwy1L30
今朝の「ブリーフとトランクス」ってのは笑ったw
82名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:18 ID:Lqpx43pe0
知り合いの子供が塗り絵(現実のね)をワンクリックでできなくて泣いたという話を聞いて怖くなった。
83名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:29 ID:86qnNlUj0
「私も時々、ゲームをしますが」って・・・その程度しか
ゲームをやらないのに、あんなアホなのか。
「ゲーム漬けの毎日です」って言うのなら、説得力が増すんだけどねえ
84名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:30 ID:labApE9PO
ゲームは1日1時間!
85名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:32 ID:vVi96Jlf0
>>78
その意見もコチコチの2ch紋切り型だな
86名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:43 ID:ev68Nlke0
ゲームで遊ぶと想像力の欠ける子供になるという発想自体が想像力に欠けているな。
87名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:44 ID:TQPzhjCj0
>「日本の子供はテレビゲームで遊ぶのが当たり前になっている。私も時々、
> ゲームをしますが、Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、といった
> 遊びに夢中になり過ぎると…」

あれ?これとほぼ同じ言葉を1〜2年ぐらい前にどこかの評論家か誰かが言ってた記憶があるんだが?
結果が決まっているゲームをやってる内に想像力が欠けて自分の言葉で話せなくなっちゃったのかなw
88名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:44 ID:6+M/t9tQO
一番ゲームやってた世代だろ、コイツ
89名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:46 ID:cZEyrPOxO
大人はセックスばかりしているじゃないですか!
90名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:51 ID:l8tH6VkwO
「ゲームは他人の考えた事しか起きないから想像力が養えない」
って言う人がいるけど、そういう人に限って
「本読め」と言うんだよなぁ
91名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:13:57 ID:EBv83tiB0
30年前のコメントかよ
92名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:14:00 ID:ynJqAmQmO
子供が出来たら田舎ではまず育てないくせにバレバレな嘘つくなよ
田舎で働いてる男と結婚なんてしないだろ
まず知り合いもしないし
フジテレビ女子アナになって売れるんだ野心抱いてなった貪欲な女が…
こんな嘘丸出しな発言すんなよ
93名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:14:00 ID:Jr6Uz6Zi0
こんなことを言い出すとは、こいつもいよいよ歳だねぇw
94名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:14:14 ID:L07gvnykO
ナカミーと同世代で岡山の田舎で育った俺にもよくわかるよ
95名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:14:24 ID:ge1NqjTaO
まーーーた始まった
96名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:14:29 ID:BgC0X25d0
都会で便利な生活を享受してんのに、田舎で子育て?
出来るものならやってみろよw
あ、子供は実家に預けて、
自分は仕事を言い訳に東京暮らしすればいいんだな。
97名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:04 ID:Hn+eibSt0
欠けるものもあるだろうし、代わりに得るものもあるだろう。
親の世代と子の世代は、昔から未来まで、ずっと変わり続けるだろう。
98名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:11 ID:3iLqK+3s0
>>85
2chは情報の集積所だよ。情報自体には善も悪もない。
間違った情報ですら、なぜそれが流布されたかを思考する糧になる。
嘘を嘘と見抜き、玉石混淆の中から必要とする情報を取り出せない人間は、
なにかと悪い面ばかり見たがるな。自分の無能さを棚に上げて。
99名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:17 ID:kFZvEQ4k0
TV見るならテレ東かNHKのほうがいいや
他の局ははひな壇芸人トーク番組か芸人ネタ見せ番組か馬鹿クイズ番組しかやってないし
100名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:31 ID:PHsP8n+l0
日本の女子アナは低脳でも通用するのが当たり前になってる現実の方が心配
101へいぽー ◆NHK//AZIJo :2009/11/10(火) 13:15:31 ID:cp8tUk70O
別にゲームしてたってそういう体験はできるけどな

一年中家にいるわけでもないし
102名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:39 ID:UXn2THDj0
aa
103名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:42 ID:qCqZgJHpO
お前が言うな2009秋
104名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:49 ID:ef2ug+lF0
子供できたら確実に喧嘩になるな
105名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:15:59 ID:aF+2hyQ20
ジャンプをAボタンでなくてBと言ったら、
ハドソンの「チャレンジャー」ヲタとして新たな道を開けたのにw
106名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:01 ID:U+qCCG7nO
>>90
想像を越えるバグとかあるのになw
107名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:01 ID:cBmKAEviO
間違いなく女が子供をダメにしてると思うよ

ぶっちゃけ男は家庭でもっと威張っていい、ってか威張りなさいよ

過保護にするのはみんな女だからね、男が問答無用の大胆さで子供の教育に携わって欲しいよ
108名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:04 ID:veAWP0p+O
オヅラさんと仕事するようになってから
珍言が目立つようになったな
109名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:13 ID:yBinSkbQ0
逆に想像力だけは上がるわな
110名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:17 ID:ygz+Cib70
外で遊ぶよりゲームするほうが頭使うと思うんだが
111名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:27 ID:eB9JgcIM0
フジのくだらないバラエティ番組の方が
思考停止が進んで有害でしょうね
112Ψ:2009/11/10(火) 13:16:29 ID:AAR5QPTW0
ゲーム会社の人お疲れ様です、いつも感動をありがとう、特にオブリビオン最高
むしろ、ゲームを違法ダウンロードしてるやつをメディアは批判すべきだろ
ゲームがあるおかげで、いろいろな技術も進化したことを報道しろよ
113名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:35 ID:NV/zs/AaO
倫理勧のない親不孝者な不潔で汚らわしいヤリマン中古肉便器が何言ってやがる!
114名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:36 ID:pqzpX56IO
グラビアだせ
115名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:41 ID:AiWeoiEg0
中野はアナウンサー辞めた方がいいよ。
中野、戸部、松尾、生野は能力的にはキツいw。
加藤綾の方が上だもんな
116名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:44 ID:u11erjFfO
流石に歳食った顔になってきたな
117名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:16:54 ID:B4JojkA+0
Aボタン押したら・・・
118名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:08 ID:5kXx6Ezb0
ヤリマン
119名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:13 ID:cqjCr3V80
>>64
団塊世代以上が結局何やってるかと言うと
ゴロゴロと家でテレビ見てるだけだもんな・・・
年寄りのテレビ漬けは以上
120名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:14 ID:Tb+NBdRJ0
妄想力が発達します
121名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:14 ID:gP6VlNyYO
注)中野はゲーマー
122名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:22 ID:IdV57IIRO
お前が言うな
123名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:38 ID:vVi96Jlf0
お前ら・・・
実際に会ったら相当キモそうだな
大人になってまでゲームやアニメに熱中してそう
124名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:40 ID:IGwnnXQS0
最近外人死ねの長谷川はでてるの?
125名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:46 ID:55E+uaU9O
>>66
日本語どーぞー
126名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:48 ID:K4AVdV5C0
オズラの番組の方がよっぽと悪影響だと思うけど
127名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:55 ID:ucbkc0fXO
中野美奈子を支持します
128名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:17:55 ID:EGIZmvILO
私たちの妄想能力は53万ですよ?
129名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:11 ID:Lqpx43pe0
みんなゲーム脳だからホントの想像力が何なのかわかってない。
それがわかる中野は天才。
130名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:20 ID:LWgTj5W50
想像力を養ってフジテレビに入ったと



立身出世したわけやね
131名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:20 ID:97f0y4SxO
ダンカンや糸井重里への挑戦状ですね
132名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:22 ID:WADxuhoXO
ゲームやるから頭悪くなるんじゃない。
ゲームやりすぎで、全く勉強しなくなるから頭悪くなる。
そこら辺、勘違いしてはいけないと思う。
ゲーム大好きだけど、東大や慶應行ってる人がいるんだから。
133名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:39 ID:zXxuJsf7O
想像力は増す常識力が落ちる
134名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:18:50 ID:aLHNLM6p0
想像力が欠けてるから、
ぺんぺん草・花のみつや、川でしか遊べないんだよ。
135名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:19:01 ID:rSm2c2z+0
中野と今の世代の違いって携帯ゲームとネトゲぐらいか
136名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:19:09 ID:v6sFlBwo0
個人的には
体育会系のクラブに入ってりゃ
ゲーキチでもアニオタでも構わんと思うがなあ

つうか強制的に入らなあかんように
した方がいいと思ってる
137名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:19:31 ID:7PGUq/pL0
5年以上も気が付くのが遅いと思うのだが。。。いや10年だな。
138名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:19:42 ID:Zx1ysytIP
1983年7月15日ファミリーコンピュータが世に出て
30年を迎えようとしてんのに
なに自分は違うとか思ってんだろうね
こういう考え方の親が市橋みたいなやつを生みだすんだよ
139名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:20:16 ID:T/OpE3Tc0
ゲームスポンサーも収入源 
140名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:20:19 ID:KJ3GEYTp0
別になにしてたってないやつああないしあるやつあああるだろ
141名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:20:22 ID:wNhX52NH0
ニートの増加はゲームのせいであることは間違いない
ゲーマーはコミュ力が圧倒的にない
142名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:20:35 ID:d7gwbX0B0
中村って顔だけが売りのバカ女だろ
なにを文化人気取ってるんだよ
143名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:20:55 ID:pEQ+zo2n0
これは正論
144名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:21:30 ID:JKeO9C4wO
てs
145名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:21:51 ID:IGwnnXQS0
スポンサーへの一方的な批判w中野の給与はどこの会社のおかげで食わせて
もらってるか考えろよ。何文化人ぶってるの。
146名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:22:01 ID:TmrNWthlO
ゲームやアニメで日本を保ってんのに、何言ってんのコイツ
147名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:22:17 ID:nnXS80/30
永井美奈子かと思った。あの人テレビ見たらバカになるから子どもには見せませんって言ってたもんな
148名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:22:19 ID:MloPMjdZO
テレビのゴミみたいなワイドショーやバラエティの最前線にいる人間に言われても説得力ないね
想像力の欠如したバカどもを生み出してきたのはどう考えても受動的メディアでしかないテレビだろ?
149名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:22:45 ID:Qg22GFOxO
フジの女子アナには言われたくない
150名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:22:56 ID:vlbFLI1JO
海外もかわんねーよ(笑)
151名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:06 ID:YyZBxmlp0
殺しだの芸能だのそんなもんばかり見せるトクダネより
まだゲームをやらせてる方が親としては安心
これマジで
152名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:13 ID:8o+rRu/v0
人間の残したい自然なんて人間の好きな自然だけだ(;´Д`)

>>136
コルホーズで労働でもしてろよw
153名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:13 ID:hbM8bved0
中野は男遊びが当たり前でこうなりました
154名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:24 ID:C4QBpV2k0
ゲーム=想像力がない

って想像力しかない大人が多いことが心配です
155名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:25 ID:GYEKrgm+0
ま、そりゃTVゲームやられたらTV視聴率落ちるものな。
ネット叩きも同じこと。
156名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:34 ID:BO/RtTC50
最近の子供ってそんなにゲームしてないよな。
最近家建てて引っ越したんだがうちの娘と息子なんてDSにもろくに見向きもしないで庭に飛び出していくよ。
俺が子供の頃のようにテレビゲームが「これまでにない新しい娯楽」であった時代とは違って外で遊ぶことと同列の数ある選択肢の中の一つでしかない。
中野の言葉は実情を知らないババアの言葉だと思う。
まあ結婚して子供でもできれば認識も変わるんだろうが。
157名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:36 ID:vIdevR2m0
何でも思いつきで発言する馬鹿オンナ
たかが局アナの分際で何様のつもりか?
158名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:23:43 ID:XTjgPQSt0
ガキの時にドラクエやって自分が主人公だと勘違いしたまま大人になって
30超えても引きこもってんだろ
159名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:02 ID:55E+uaU9O
反論の中に単なるゲーヲタが混じってる件w
160名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:12 ID:MEPf6faE0
そんな心配より、少しはしゃべる練習をしろよ
161名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:32 ID:rSm2c2z+0
テレビゲームやるタイプの人が嫌いなんだろうな〜
162名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:32 ID:aae0kJT20


なんでもかんでも悪いのはゲームやアニメのせい
にしているアホな大人の方が想像力欠如・責任感欠如しているでしょう。呆れ
163名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:41 ID:lii5sOJo0
どう考えてもゲームよりテレビの方が有害な件。
164名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:45 ID:afv60QaKO
アフリカ野球友の会っていうNPOがアフリカで野球普及させてアフリカを発展させるとか言ってたけど
野球道具買う金あったら別の物資届けたほうがいい
165名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:24:52 ID:uoU/2ef5O
ゲームよりテレビの方がよっぽど害
166名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:25:01 ID:z3U07vvbO
インベーダーで育ったわたくしも還暦を迎えました
想像力がなく申し訳ありません

167名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:25:16 ID:WgAzDIvL0
休日はゲームやってる
今のゲームはよく出来てるよ
くだらないお笑い見るより良いじゃない
それに、民放テレビが想像力って言われてもな・・・
168名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:25:20 ID:iyFJ/JjHO
誰もが言えるようなことしか言えなくて悲しい
169名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:25:52 ID:yuguoB8QO
ゲームやりすぎて留年したゆとり東大生なら知ってる
170名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:25:56 ID:jwSrOVY50
お嬢様だからなー
171名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:26:01 ID:Idmc7ivT0
こいつの名前で検索すると、アンチが作ったまとめサイトでてくるのなw
大学時代どんだけやらかしたんだよ。
172名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:26:14 ID:u3DpR+sjO
つうか自然と戯れる事自体は良いと思うが、
ゲームやると想像力が欠如するみたいな否定をする必要がない

想像力の欠如をしている人間が言うなと

肯定のために他を否定するってのはまた違うだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:26:30 ID:sMyqVGvl0
そもそも真っ当に生きていく上では想像力ってそんなにいらない
174名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:27:28 ID:AWI62qtu0
キムチテレビを見るよりいいだろ
175名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:27:40 ID:z1DeatD80
案の定、叩かれすぎててワロタwww
そんな躍起になって噛み付くほどのことでもないだろw
176名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:28:04 ID:roUStZf50
とくダネ!に移動してから報道派ぶりだしたな
177名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:28:32 ID:5/hf3IaQO
流石産経、ゲームに対する憎しみは大したもんだww
178名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:28:37 ID:BEnKvC3/O
想像力もクソもない、クソみたいな番組しか作れなくて、原稿通りのクソみたいな発言しかできないアナウンサーに言われたくないなw
179名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:29:03 ID:8o+rRu/v0
>>167
ゲームの究極の姿はテトリスだ
ゲームとして完成度が高ければ高いほどろくでもない麻薬なのは間違いない
しかし麻薬をやり続けるのだって悪いことじゃない
180名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:29:04 ID:KZ9y5ijq0
この殺伐としがちな2chのスレ内で
中野をどうやって叩くかを色々と考え、
想像力を養うんですね。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:29:09 ID:pvNVQrH+O
ナカミンとハァハァすたい
182名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:29:24 ID:PQAMkUEMO
まぁ、小さい頃の思い出として残るのは外での遊びだな

アニキのドラクエのセーブデータ消して殴られたのも覚えてるけどw
183名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:29:29 ID:TCePEXAt0
想像力は才能。ゲームやってようがなんだろうが、あるやつはあるしないやつはない

ただしゲームばっかりやってると確実にひ弱になる
あとコミュニケーション能力がまったく養われない
俺が生ける証明
184名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:30:22 ID:HkY3b4ae0
受動一辺倒のテレビよりマシだろ。
テレビは自分で考える能力が無くなるよ。
185名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:30:26 ID:8o+rRu/v0
>>172
戯れるような自然が果たして自然と言えるのか
試しに野山を駆け回って一日分のカロリーを摂取できるだけの食料を集めてみたまえよ(´∀`)
自然≠レジャーランドということがわかるであろう。
186名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:30:52 ID:ygz+Cib70
RPGの最高傑作はゼノギアスだよね
187名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:31:23 ID:Zx1ysytIP
想像力ないとこういうことしようと思わんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=YzGZI93MJXo
188名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:31:40 ID:8o+rRu/v0
>>186
ディアブロ2
189名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:31:51 ID:cqjCr3V80
>>183
>あとコミュニケーション能力がまったく養われない

今の小学生は、DSのゲーム持ってないと仲間に入れてもらえないとか
普通にあるぜ
190名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:31:56 ID:cLgUEA5p0
ゲームやっている=想像力が欠如する
ってわけのわからない発言するほうが想像力ないよな
191名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:31:59 ID:7TWDIZCN0
Wizardry復活
192名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:32:26 ID:TmrNWthlO
>>186
まさかこんな場所で君のような人と出会えるとは私は運が良い
193名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:32:30 ID:3ln8NtqX0
適当で無責任だな。

外で遊ばせたらさらわれる、犯される、殺される、なんて日常茶飯事だぞ
ニュースみたことないのか?この人

194名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:32:32 ID:vjp/k5mTO
ゲーム攻略に色々考えるから 想像はうまくなると思うんだが

間違うと妄想になりけど
195名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:32:34 ID:dyMeYNAT0
やかましいわ
タレントは黙ってろ
196名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:33:07 ID:EOcjGYPlO
お前が言うな
197名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:33:17 ID:GHU8Iseu0
来年は南アフリカを練り歩いてください
198名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:33:48 ID:nZV7TO/DO
テレビの方が頭悪くなる
199名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:33:52 ID:L21E4/5vO
美奈子チャンがアナウンサーになり始めの頃は、同じ丸亀高校の卒業生として嬉しかったが、今はそうでもない。
200名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:34:12 ID:B4JojkA+0
時代が変われば遊びも変わる

そんなことも分からん奴にあれこれ言われたくないな
201名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:34:21 ID:gfm/n3VbO
良いこと言うじゃないか。
結婚してくれ。
202名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:34:51 ID:BeeZRtnk0
田舎出身なら
そうそう「大自然スバラシ〜」って都会っ子らしい信仰心は
持たないと思うけどこの人は
ちがうのね。
203名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:35:04 ID:HkY3b4ae0
トヨタあたりから圧力があったんだろうな。


「トヨタ自動車の幹部は『家庭用ゲーム機がいけない。あんなリアルな遊びがあったら、
車なんか要らなくなっちゃう』と嘆いた」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000003-jct-bus_all
204名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:35:26 ID:Zx1ysytIP
>>189
昔の小学生から一言いってやる

自転車持ってないとかで仲間に入れて
もらえなかったりするんだぜ
205名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:35:45 ID:KJ3GEYTp0
>>193
俺が知らない間に日本もヨハネスブルグみたいになってたんだなwww
206名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:36:18 ID:Bw5Zxde20
そんなことは、俺がガキの頃だった20年以上前から言われてるわ。
今始まったことじゃない。

でも、ミナポン好きだから許す。
207名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:36:19 ID:AdQTLU5JO
子どもより大人だろ
今の政治家や今の報道とかみて
今後の日本の将来なんか想像したら
208名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:36:54 ID:5ulnDer70
なんつーか、テレビ局のアナウンサーが言っても、これっぽっちも説得力無しです
209名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:37:05 ID:PiXZgAId0
一億総白痴化するテレビさんには敵いませんよw
210名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:37:05 ID:KF4r3gkN0
うどん脳がw
211名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:37:11 ID:CJKVRuYoO
親の教育が悪いだけだろ
ゲーム以下の魅力しかない今の親
212名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:37:43 ID:DYFdlwPV0

子どもに遊ばせないように、
テレビを廃止しろってことだな。
213名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:01 ID:GQno646LO
想像力の豊富な大人を俺は見たことがない
214名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:05 ID:tIOy30N30
みなぽんもゲームやるのに・・・
215名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:20 ID:KJ3GEYTp0
>>210
ツルツルか
うまいこと言うな
216名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:22 ID:2/5n8HrQ0
TVのがやばいだろ
217名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:36 ID:TmrNWthlO
まぁ偉そうに意見を述べても、自分にガキが出来たらPS3やDSを買い与えるんだろw
218名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:43 ID:SYD8d4UP0
2ちゃんニュースで引かれてたこの人の写真のほうが想像力の欠如を感じさせたわ
219名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:38:50 ID:BeeZRtnk0
>>209
トーク内容をわざわざテロップにしたり、
時にはイラスト化して状況を解説したりするのこそ
想像力の欠落だなw
あんな余計な事に金かけなくてもわかるのに。
220名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:39:18 ID:pxjme86vO
風が吹くと
桶屋がもうかる
221名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:39:46 ID:KybUZdhRO
けういう発言自体が想像力がない
222名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:40:08 ID:IGwnnXQS0
産経新聞がフジテレビの番組を記事にみせかけて番宣してる。さすが3流
新聞。こんなたかが社員をアイドル扱いするから調子こいてるんだよ。

>今年春から午前の情報番組「とくダネ!」のキャスターを務める中野美奈子
>アナウンサーは、高島彩アナウンサーらとともに第1夜に登場する。
223名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:40:19 ID:UQaaOl90O
テレビゲームはあくまで娯楽。楽しめればそれでいいんだよ。想像力がなくなるとか言うもんじゃないよ。
224名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:40:30 ID:I2ZMsKYAO
みなぽんかわいいよみなぽん
225名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:40:55 ID:8gkV7pHF0
抽象的だね、受け売りかい?
226名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:41:28 ID:i4iqP6Bv0
まあ間違ってはいない
漫画やゲームで映像で完成されてるの見てると想像力は欠如するのは事実
普通に漫画家などは映像など無い本などを読んで想像力を膨らませてる訓練してるし
227名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:41:46 ID:OCukp6KhO
うちは貧乏だったから絵本と積木とレゴくらいしかなかった
ファミコン買ってもらったのは中学あがる頃だった
228sage:2009/11/10(火) 13:42:30 ID:dRU8YzLj0
中野さん心配しないでね

ここで中野さんに文句言ってるやつは全員ゲーム脳だからww
こんなクズども相手にすることないからww
229名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:42:40 ID:8LOQTiLXO
もっと立派な人間が言うなら同意できるが中野に言われてもな
230名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:43:18 ID:6P4Sx8Pq0
そんなに田舎が好きなら限界集落で募集してた奴隷に応募すればいいのに
偽善者め
231名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:43:33 ID:NHZJsGMP0
だいたいテレビゲーム大好きだったうちの弟が
一流企業の研究職で結婚もして順風満帆で
テレビゲーム好きじゃなかった俺が
こうやって引きこもりニート一直線なんだから
別に気にすることなんてねーんだよボケ
232名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:44:25 ID:dyQte8KXO
ゲーム世代ほど物語に熱中する世代はねーよ
環境問題や人道的な問題とか
歴史や宗教の問題点や教訓とか
ストーリーがちょっとでもあるゲームなら取り扱ってるよ
233名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:44:33 ID:3ISga7AW0
友達とのコミュニケーションツールとして必須だった20年以上前からな。
234名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:44:41 ID:bNkD2QPg0
高嶋と中野が仲良くて一緒に旅行してるってのは
商売がらみだと想像している
235名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:44:45 ID:FVgwxBajO
でも確かにテレビゲーム「ばかり」していたら自発性のないひきニート予備軍になりかねないな
野球のルールすら理解できない奴が社会でやっていけるわけがない
236名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:44:46 ID:AWI62qtu0
「バカなアナはキムチテレビでキムチマンセーが当たり前になっている」
キムチマンセーババアは想像力が欠けたキムチババアになるのではと心配
237名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:02 ID:q32oxQch0
中野の心配は当然だ。
今もっと心配になっているはずだ。
238名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:06 ID:RGX11qNI0
アホか。
そういうゲーム紹介してたのはお前らの番組だろが。
そういうゲーム会社からの広告費で飯くってるのがお前らTV局だろが。
そういうパチンコメーカーからの広告費で窮状しのいでるのが節操ないお前らだろが。
どの口が言うのかとw
239名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:09 ID:D8zy7AHT0
中野美奈子みたくなっちゃうってことか・・・
240名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:08 ID:WPZfEPpoO
俺は中野の汚い食べ方のが心配だ。

子供の時、躾られなかったのだろうか。
241名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:22 ID:YS4M+bI80
貴方はアナウンサーとして大事な滑舌が欠如してます。
242名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:26 ID:u11erjFfO
中野はコンスタントに釣り針垂らしてくるから困るw
243名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:45:28 ID:PnSkiyRy0
海外ドラマ見てても子供がテレビゲームやってるシーンがよく出てくるし
別に日本に限らず、先進国はみんなそうなのでは
244名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:13 ID:cLgUEA5p0
>>226
それってゲームに限らず
映像つきの媒体全部にいえることじゃないの
245名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:25 ID:AWI62qtu0
バカアナ中野はたまには脳を使えよ
結構便利だぞ脳
246名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:32 ID:DQEWQJIr0
いちいち貧困国を引き合いに出すのがウゼェ
247名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:41 ID:BeeZRtnk0
>>226
そこらへんどうなんだろうな。
想像といっても「脳内で映像を作る」というのは
必ず過去に見た映像の記憶を元にしてるわけで
「見たことないものを想像する」のは基本的に不可能、と考えると
どんな媒体であれ映像を色々見ておくのは損はない気がする。

あと映画の精巧なCG表現に関しては
想像力欠如の原因視されないのもおかしな話だな。
248名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:50 ID:NHZJsGMP0
こいつは黙ってサッカーのピチピチユニフォームをブリーフに例えてりゃいいんだよ
ちょっと萌えただろうが!
249名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:53 ID:cGKa5NlJO
ロックマンXで想像力つけて図工でバスター風鉛筆立て作ったよ!
想像力のない糞ビッチはだまってくれよ!
250名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:46:59 ID:mjOHaOOm0
よっぽどTVのほうが受動的な刺激だから
子供の教育に悪いんじゃないのか?
251名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:47:05 ID:koNM135aO
なにゲームを知らない世代みたいなコメントをしてるんだ?
252名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:47:21 ID:DVM4HLSq0
想像力はオナニーで鍛えます
253名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:48:05 ID:avSnrcNYO
「日本の」 とか言うから反発買うんだよな。ゲームなんて世界中に溢れてんだから、もう少しそこらへん考えればいいのに。
254名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:48:38 ID:EmfPclLZO
つまりローグをやれと
255名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:48:37 ID:IimGpj6w0
中野の世代なら故郷の同年代は氷河期で散々だろう。地方じゃ就職厳しいし。
田舎ではぐくんだ想像力の現在がそれだよ。一方フジテレビにいる連中は勝ち組ばかり。
田舎ではぐくむ想像力なんて所詮その先の生き方でどうしようもなくなる。
中野は根本的に誤解をしてる。
256名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:48:50 ID:ZwuJSmTv0
ゲームやらない人間ってなんでこういう発想になるんだろうね
テンプレートでもあるんか?
257名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:49:15 ID:V3cyHs3/0
中野が言うと説得力に欠けるというか、正しいことでも逆らいたくなるな
258名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:49:28 ID:8/8Z0q/+O
おまえらのことだな。










259名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:15 ID:hjOmb+6RO
おいおい、ゲームセンターCX放送してるくせに否定かよwww
260名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:26 ID:ruaI1NrMO
こいつはフジの大スポンサーである任天堂に喧嘩売ってんのか
261名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:31 ID:2oE80uQsO
顔だけで選ばれたアナウンサーが勘違いしてんじゃねーよ(笑)
262名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:44 ID:My/TtnKbO
>>249
ただのパクリじゃん。
263名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:44 ID:PHov9GWuO
てか今の20~30代は既にゲーム漬けにされて育ったんじゃねーのか?ww
264名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:48 ID:pPRmnXn10
なんで中野を叩いてるの?
別に間違ったこと言ってないのに。
265名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:50:50 ID:NHZJsGMP0
>>255
中途半端な想像力なんて人生の足枷にしかならんからな
大半が夢見がちな若者がいい歳こいて夢みたいなことばっか言うオッサンに変わっておしまい
266名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:51:12 ID:2MmMLkCO0
外で遊ぶにしたってどこで何して遊べばいいんだよ
公園じゃボールやほとんどの道具使用禁止
遊具もモンペのせいで撤廃
学校の校庭ですら監視の先生さけないから対応できないしな

スポーツジムや体育施設まで金かけて行って利用料払って毎日遊べる裕福な子供今時いるのかよw
267名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:51:26 ID:+kEHg66k0
新しい媒体が出来たら、いつも起きる批判だよな。
その昔、ギリシャでは文字媒体が出てきた時に似たような批判があったとか無かったとか
268名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:51:28 ID:eyZ4mwFI0
>>1
そんなことより創造性のある番組を作って下さい
269名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:52:48 ID:zExYo1By0
アフリカの子供をバカにするわけじゃないが、だったらどれだけアフリカ各国が
創造的な仕事をしてきたのか説明してほしいわ。まさか内戦が創造的だとでもいうのか?
270名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:52:53 ID:cLgUEA5p0
>>256
偉い学者や識者やコメンテーターにもいえることだけども
自分がある分野に精通していて評価されると、
その分野外のことでも理解できているつもりになってるんじゃないかな
そういう決め付けこそがまさに想像力の欠如だけど
271名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:53:03 ID:BeeZRtnk0
>>260
前田忠明はドラクエ9の
すれちがい通信に関して
「メールもできないの?つまんないつまんない!!」と
言ったらしいw
272名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:53:06 ID:qMqQ58IYO
もう既に欠けっぱなしです。
273名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:53:09 ID:Tms5tCSN0
やべぇな 想像力が欠けるからテレビ見んの止めるわ
274名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:54:35 ID:sUOP+ixw0
FF的な画質重視で映画を見る感覚で進んで行くゲームしか知らないんだろ。
ファミコン時代のチンケなシステムのゲームで想像力が鍛えられたやつはいくらでもおるわい。
275名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:55:38 ID:SszTOQlZO
インタビューで発言してない内容をテロップに流すような奴が想像力とは
想像力養ってほしいなら()つけて内容補わずに
テロップも消してしまえ!
276名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:55:57 ID:dRU8YzLj0
>>232
>ゲーム世代ほど物語に熱中する世代はねーよ
>環境問題や人道的な問題とか

↑こういうゲーム脳の人間がエコだロハスだって踊らされてんだなぁ
要するに、洗脳されやすい世代ってこった
277名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:55:58 ID:h29LiZCTO
バカを大量生産しているテレビ局の原稿読めないアナウンサーには言われたくないです
278名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:56:07 ID:NHZJsGMP0
言われてみると想像力って抽象的でよくわからないな
想像力が無いせいかもしれないが
279名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:56:12 ID:kzozSQZdO
>>1
ぷよぷよ通で俺に勝ってからほざけ
280名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:56:26 ID:pxT3sJna0
TVゲームやってる人が想像力欠如だったら今テレビ業界で働いてるやつはゲーム廃人って事になるよね
281名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:56:43 ID:Dp4HOBEAO
お前さんはうどん食べてなさい
282名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:56:45 ID:OkGikn5ZO
中野いいこと言うね
頑張れよ
283名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:57:01 ID:rpwg7IvkO
ゲームをたくさんした方が想像力は豊かになる
ソースはお前ら
284名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:57:01 ID:D8zy7AHT0
エロ女
285名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:57:14 ID:pxT3sJna0
>>282
こいつ中野じゃね?
286名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:57:29 ID:8/8Z0q/+O
やはりおまえらの こと。




だね。
287名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:57:58 ID:h9GsSAyjO
>>46
映画やテレビはそう組み込まれているものをやらされているだけ見ているだけ
でもゲームは自分で動かすことができる
例えばマリオをやっていてここでジャンプしたらどうなるかということを考える それが想像力に繋がる
しかしテレビはどうだろう ただ与えられるだけ 見ている側(プレイヤー)は考えもせず想像もせずテレビからの答えを受け入れるだけ
どっちが子供に悪影響か一目瞭然
288名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:58:15 ID:smT3Njqc0
どっちが良いか難しいわな。昔の子供は危ない所で遊びまくってただろうけど
実際この中野アナの子供が川とかで死んだら後悔するだろうし
ずっと見張ってるか運でしかないな
289名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:58:18 ID:NHZJsGMP0
俺みたいなRPGさえめんどくさがるようなヤツが
ニートになるんだよ
中野には想像すらできないんだろうな
290名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:58:40 ID:8hiKYiDc0
いつもちやほやされてるおまえから言われたくない
291名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:58:45 ID:XRnVxTJe0
テレビというより携帯ゲーだろう
電車でもいい年たおっさんとかもやってるからな
292名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:58:55 ID:KmdIzuA00
予想通りゲーム脳2ちゃんねらから大反論でワロタ
こういう正論を言える人が少なくなってるね
293名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:59:35 ID:FZWD65p4O
みなぽんはかわいくてエロくてお嬢さんだけあって頭いいからね
最高
294名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 13:59:58 ID:udXng7MgO
ゲームですらただムービーをダラダラ眺めるのがもてはやされるんだから想像力なんか育つ訳も無い。
295名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:00:18 ID:NHZJsGMP0
>>288
とりあえずゲームしてる間は死なないからな
核家族化共働き化で親が相手してあげられない現状をゲームが埋めてくれたのが実情だな
296名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:00:24 ID:I2ciQMJg0
こいつ、ネプリーグで「風呂」って漢字書けなかったんだよな。
ホリケンにさんざんバカにされてた。
297名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:00:36 ID:47XIA6QqP
>>287
そこが問題な気がする。

テレビや映画は見るものであって、そもそも受動的だけど
ゲームの場合、まるで自分が関わっているかのような感じがしてしまうのでは?

でも実際は「マリオがジャンプしたらどうなるか?」は
誰かが意図的に組み込んだ範囲を超えない。

これを繰り返していくと、どんどん想像の幅というか、範囲が狭くなっていくような気がする。
298名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:00:40 ID:gcJhCC+g0
想像してみてくれ。
自分がゲームばかりやったために想像力が欠けるという未来を。

想像できないだろう。
なぜならゲームが想像力を欠くというのが事実無根だからだ。君は正しい。
299名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:01:08 ID:3oP/8BWlO
自分の発言がどう自分に跳ね返ってくるか想像できない奴に言われてもな。
300名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:01:14 ID:ObNayJy6O
想像力じゃなくて創造力だろ
301名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:01:18 ID:WgAzDIvL0
>>278
概念としては、「新しい何かを生み出す力」なんだろうけど、
全てが成熟しきった今は、限界ギリギリまで考えないと、その新しいものは生まれない気がする

想像力があるとするなら、ある分野で努力を継続した結果、ひらめくものって気もする
302名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:01:41 ID:FchSppBm0
テレビゲームの何が悪いかって、遊び方が決められている事なんだよな。
テレビゲームの作者の作り出した狭い世界観の中で決められた踊りを踊ってるだけ。

子供の外遊びは、遊びも自分達で生み出すし、ルールも自分達で決めるし、テレビゲームより遥かに体も頭も使うからな。
他の子供達との関わりの中で社会性を学ぶ場でも有るし。

テレビゲームばかりして外遊びをしないと、運動能力も低く社会性も無い馬鹿に育つのは当たり前。
親は自分の子供がそうならないように、もっと気をつけないとな。
303名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:01:56 ID:LaKe7tfk0
こいつ評論家?
304名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:02:01 ID:0qowPCC0O
20年ぐらい前から言われてる事を今更どうした
周りの同意を獲られる正論を楯に、偉そうな態度をとるのはさぞ気分が良いだろうね
305名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:02:05 ID:/4WaL/490
都会の子供はチビでも可愛げがない
これだけはガチ
306名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:02:24 ID:lpLholnQ0
世の中便利になりすぎた
307名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:02:32 ID:kzozSQZdO
与えられた原稿読んでるだけの奴に想像力云々言われたくないわ

だったらアドリブでニュース紹介しろよ
308名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:03:04 ID:aW+yt8oX0
うん、いいこと言った
だから最近のTVは想像力、発想力にとぼしい
309名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:03:05 ID:l+zbx5NY0




       このひと先日のとくだね!でドラクエ好きと自ら言ってた訳だが


310名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:03:08 ID:8/8Z0q/+O
中野に言われてるようじやおまえら 大したことないね。
311名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:03:35 ID:KjP9uFrgO
四国の田舎もんのクセに
312名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:03:36 ID:GDMrgIX10
中高年の方がよっぽど想像力欠如してると思うがな
313名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:04:01 ID:ValNOdpP0
スーパーマリオで最初にマイナス面に行った人にあやまれ!
314名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:04:13 ID:NHZJsGMP0
>>301
なるほど
「新しい何かを生み出す力」って中野の言う田舎じゃなかなか育たない気がするんだよね
315名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:04:24 ID:i7NgY9JpO
なんか久々だな
ゲーム批判。Aボタン押してジャンプってシンプルなゲームに戻って欲しいな。

でも確か大学の時、彼氏が目の前に居るのにパソコンで会話してたとか言ってたよな
そんな奴にゲーム批判する権利はないのだよ
316名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:04:28 ID:fql58vwK0
テレビのほうが百害あると思うが‥
317名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:05:45 ID:0S9SEO4q0
ネットで簡単にエロサイトが見られるから、想像力無くなってるかもなw
318名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:05:55 ID:47XIA6QqP
>>314
田舎か都会かってより、色々なものを見聞きするかどうか、だと思うよ。

テレビゲーム「ばかり」やっていたら、やはり想像力は乏しくなる事が多いだろうね。
テレビゲーム「も」すればいいんじゃないのかな。

ゲームばっかりやってたら良いゲームは作れない、ってのは
多くの製作者が同意してくれることなのではないかと思うが。
319名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:06:31 ID:jTwHISXCO
要するに、TVゲームも寄付してくれということ
320名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:06:53 ID:JVM3YKcA0
昔の子供は

・任天堂テニス起動→電源入れたままカセット抜く→マリオのカセット刺す→バグマリオ起動

とかやって、ものすごく創造的にファミコンを遊んでました。
321名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:07:25 ID:T9VME9z00
大してシェアの無いゲームより、テレビばっか見てるほうが危ないだろww
322名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:07:44 ID:QCXAlh230
金がないと仕事が少ない田舎で暮らすのも大変だ
慶応出のエリートさんには分からないかも
323名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:07:53 ID:FpOhcuxK0
昔は漫画どころか本自体が差別されてたんだよな。
本、漫画、ゲーム、携帯、ネットが悪いって言ってるのは、
悪い奴を作りたいだけで、
たまたまその時代に目立ってただけなんだなと思う。
324名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:08:09 ID:8/8Z0q/+O
おまえら…

中野なんかの発言に過敏すぎるなよ。

これだからゲーム…
325名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:08:21 ID:z1IYv4S+O
テレビゲームをやられたらテレビが占拠されちゃて視聴者減っちゃいますもんね
テレビ業界さんの必死な印象操作乙です
326名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:08:46 ID:RsEPOH3U0
何、藤原海苔化みたいな路線目指してるの?
327名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:09:11 ID:60Ywp+0J0
こいつの実家の周りはボウリング場しかないよ
ちょっとチャリ走らせば映画館、海かな
こいつも大した遊びしてないと思うよ
328名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:09:32 ID:0qowPCC0O
田舎の方が井の中の蛙になりやすいから
致命的な人格障害の人間が多いけどな
329名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:09:36 ID:BeeZRtnk0
>>323
100年くらい前に
「近頃の若者は小説ばかり読みおってけしからん」と
年寄りがぼやいた文献がのこってるらしいな。
330名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:09:40 ID:h9GsSAyjO
>>297
マリオのジャンプは決められたプログラムでそこは意図がある
ただ想像力というのはこのマリオのジャンプ(プログラム)がどこで実行すればいいのかを考えることだろう
敵が来たのでここでこのジャンプをする これ自体が想像力
もっといえばマリオのジャンプを変えたいと考えれば自らマリオのジャンプをプログラムしてもいい
これは与えられるだけのテレビではできないし発想が生まれない
331名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:10:27 ID:vPxYF/CL0
ゲーム漫画アニメはもののみごとに大人の趣味にも侵食したな
332名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:10:27 ID:sH4Pn16jO
まるで自分が想像力あるかのような発言だな
333名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:10:37 ID:8/8Z0q/+O
長文うざ。

これだからゲーム脳…
334名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:11:18 ID:/LcInEHZ0
中野かわいいよ中野
335名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:11:25 ID:2BtDRqAz0
ヲタの方が想像力ありそうだがwww
いや妄想力か
336名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:11:39 ID:Dp4HOBEAO
田舎はエッチしか娯楽がないから早熟な人たちが多い
という噂を聞いたんですが
これは信じてもよろしいでしょうか
337名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:11:49 ID:uosw/o700
テレビの人間がゲームを叩くことに矛盾を感じないのかね。
338名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:12:04 ID:NHZJsGMP0
>>328
都会に出てきて都会の人って性格良いなって思ったの思い出した
339名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:12:45 ID:9cgo20KP0
さて、テレビゲームとテレビのどっちが有害ですかね?マスゴミ
340名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:17 ID:FchSppBm0
>>329
大学生くらいまで心身ともに普通に成長して、専門書とか読む機会も多くなると、
「小説はあくまで娯楽、作者の妄想を披瀝しているだけ」って、思うようになるんじゃないの?
今でも変わらないと思うけどなぁ。
341名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:19 ID:okOfabd3P
中野さん

テレビゲームは世界中の子供が遊んでいるから
現状認識くらいしましょう

15点
342名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:19 ID:3aHUmKFe0
見るだけのTVよりマシなんじゃない?
343名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:50 ID:9COUpoLJ0
>>271
テメオコメイト乙w
344名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:50 ID:jimfpM/AO
LEGOさえあれば今でも一日潰せる自信がある。
345名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:13:57 ID:Uvd1Uo2d0
美奈子はフェラチオ上手いよ



















想像だけど
346名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:14:01 ID:okOfabd3P
>>339
クズドラマとアホバラエティの粗製濫造の点で
マスゴミの負けですね^^
347名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:14:02 ID:BbFLNJIi0
テレビ局は、未だに自分たちの立場が解ってないの?
任天堂やソニーは、立派なスポンサーさまだろ
348名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:14:23 ID:gLClTPdEO
ゲームは想像力においてはむしろいいんじゃないのか?
349名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:14:55 ID:csi4ahCx0
俺もテレビやマンガのせいでいつか飛べると信じてたよ
あとミサイルが落ちてきても押し返せると思ってたなあ。
中学生くらいまで。
350名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:15:35 ID:mgFtVRBNO
いや、別に叩く程の発言じゃないだろw
ゲームだけをやらせるんじゃなくて、外の遊びも教えてやれって事でしょ?
351名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:15:39 ID:/LcInEHZ0
中野ムチプリだよ中野
352名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:15:50 ID:82ck6Hhw0

マジでかわいい。


353名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:15:54 ID:GWKTNFZMO
ゲームをやってるのは日本だけだと思っとるんだろうかこの馬鹿は
354名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:16:10 ID:47XIA6QqP
>>330
ゲームばかりしてると良いゲームが出来ない。

ゲームもして、外でも遊んで、テレビも見て、映画も見て、本も読んで・・・。
色々あればいいんじゃないのかね。
355名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:17:21 ID:Lut8lgQy0
>「自然の中ではぐくむ想像力も、忘れないでほしいと思います。子供ができたら田舎で育てようかな」

アブラってバカだったんだな。
ゲームやってりゃ 想像力はつく。

想像力は後天的訓練でごまかせる能力
創造力は天賦の才能。無い奴がなにやってもどうにもならん。盗作が関の山
しかし、創造力はゲームやってりゃ潰れる。
356名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:17:51 ID:BeeZRtnk0
>>340
その時代に目立ってる娯楽は何かと目の仇に
されやすく、その対象が
歌舞伎だった時代もあれば
小説だった時代もあるし今のように
テレビゲームである時代もある、という話。
357名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:17:54 ID:i7NgY9JpO
今のゲームは、アレをこうすれば良いんじゃ?コレはアレをどうこうして…
って脳フル稼働させて想像力ワンサカ使うんだぞっ!
指もワンサカ動かすし余計脳も発展すんだぞっ!

オタクらのヘキサゴンだの、トクダネの馬鹿コメントだののがよっぽど脳使わないよっ
358名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:18:17 ID:0+HhmtGL0
お嬢様だから仕方ない
359名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:18:32 ID:yHaEIDvL0
昔はテレビを見て一億総白痴化なんて言われてたのに
偉くなったものだなw
360名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:18:46 ID:/LcInEHZ0
中野プニプニだよ中野
361名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:19:15 ID:CTWTq8Le0
2面性
362名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:19:25 ID:0KjR9xJV0
ゲームセンターCX有野批判やなw
局の上層部からお叱りくるで
363名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:19:30 ID:gPWBHnoN0
お決まりのフレーズを使うような奴が言うな
364名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:19:32 ID:kzozSQZdO
戦略シミュレーションなんてモロに頭フル回転なのに
365名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:19:59 ID:bDEUDQC40
TVに対してはお前が言うなとしか言えないが、一理あるとは思う。

つか、映画に対して想像力を働かせる必要がないように、ゲームのほうも
音や画面が綺麗になりすぎた結果、想像力を働かせる余地がなくなっている。

昔のゲームは、色数や解像度、音源などに制約があった分、プレイヤーが
想像で補っていた。
各人の心の中に、想像力で補完された「理想の姿」があるとも言えるわけで、
今も当時のゲームを懐かしむ人が多いのと、全くの無関係ではない気がする。
366名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:20:20 ID:Zc+oDxVh0
G*Aは想像力をたくましくするよ。
美奈子みたいのとギシアンしたいって思えてくるもの
367名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:20:26 ID:87UlQ1fAP
間をとってWiiスポーツをやれということですな




ところで昔テニスのカセットを強制的にぬいてスーパーマリオさすと裏面がでるって発見した奴は
凄い想像力だよな
368名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:20:59 ID:gjwrzA0hO
ゲームほど妄想力かきたてるものなんかあるのか?

小倉のカキタレめ
369名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:21:38 ID:UX/zFklsO
つうかイイ年したリーマンで電車でDSとかやってる奴の方がよっぽど問題だろ 

370名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:22:38 ID:YHXoSYgPO
今の子供もゲームしてる時間よりテレビをダラダラ見てる時間の方がはるかに長いんじゃないか
371名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:23:57 ID:xoLxqTaBO
こいつ馬鹿だな
テレビゲームしたほうが想像力はつくんじゃないか
日本のイノベーション力は圧倒的に世界一だし
372名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:24:39 ID:+FWpQyjW0
TV屋が言うな
373名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:24:44 ID:CsawrpTyO
東京のガキなんて遊ぶ場ないだろ
遊具もなくなってるしボール遊び禁止の無駄な公園しかないし
374名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:24:47 ID:0TlhI8zV0
想像力なくなってコピペ脳になった中野が一言↓
375名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:25:00 ID:p4+qEo6uO
やりこみ要素、とかいう言葉が出てきた辺りから
おかしくなった気がする。
んなもん自分で探せと。
実績とかトロフィーなんて、製作者のさじ加減ひとつだろ。
376名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:26:17 ID:3aHUmKFe0
>>350
毎日3時間見るテレビじゃなくて、ゲームなのはどうして?
377名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:26:32 ID:Yw1aVFZtO
>>367
電源入れっぱなしでカセット交換したバカが偶然発見しただけでしょ
378名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:26:36 ID:UZKzMnJF0
この手の話題になった時だけ、都合よく想像力を持ち出されるが……。
今の世の中、特に一般人はそれを必要とされてないだろ。
下手に想像力を働かせて、既成概念から外れるとウザがられるだけだ。
379名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:26:46 ID:oPhifSLF0
中野美奈子の年って言ったらファミコンブームで今よりもっとゲームに熱中してた時代じゃないか
今ゲーム売れなくてその世代がメインになってゲーム会社は苦労してるのに。
380名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:26:58 ID:gbKC3hhE0
「ゲームする=バカになる」
これを想像力の欠如・思考の放棄と言わずなんと言おう

あ、テレビだからバカ視聴者に思考されたら困るのか
381名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:27:32 ID:Uvd1Uo2d0
>>367
テニスのカセットもないとダメなんだぜ
382名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:27:46 ID:Xo7tcy1uO
黙れガキんちょ
383名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:27:58 ID:TD8/RYXvO
今日のおまえが言うなスレか
384名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:28:38 ID:xiDyooOk0
自然の中でって公園の遊具片っ端から危険だって煽ったのも
変態が多いから集団下校でまっすぐ帰らせろっつったのもマスコミなのに何言ってんの?
385名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:29:33 ID:gG2upPRTO
10年前から聞いてる気がする
386名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:29:59 ID:BUn7uDU4O
371:11/10(火) 14:23 xoLxqTaBO
こいつ馬鹿だな
テレビゲームしたほうが想像力はつくんじゃないか
日本のイノベーション力は圧倒的に世界一だし

なにいってんだこのバカゲームやっている人間をみろよ


387名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:30:06 ID:5jZxyl0M0
「六三四の剣」でもそういうやり方で無敵になれる裏技あったよね?
誰かおぼえてないかな。
388名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:30:22 ID:3SVHSkmI0
>>336
ボクシングの畑山もそれ言ってた
自分は田舎出身で、することがなかったから初体験は13か14の時だって
389名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:32:00 ID:ivTASjJd0
本人は当たり障りの無い常識的な意見を言ってるつもりなんだろうが、
ちょっと考えれば支離滅裂で無学無知なバカ発言なことが明白。
関口宏や勝間和代、細木数子、古館伊知郎なんかと同類。
390名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:32:07 ID:4Zpby6Sx0
ウィズの頃は想像力を働かしたもんだ

FCドラクエ、FFの頃はry

今のFFは糞

って内容になってると予想
391名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:33:00 ID:BUn7uDU4O
ゲームするやつはろくな人間じゃないやつばかりだろ
392名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:33:55 ID:OIv7y6R5O
こいつは何を目指してるんだ?
393名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:34:01 ID:yGSOZ3850
かわいいは正義!
美奈子は正しいよ
394名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:34:29 ID:LM/lhxHb0
鬼女だらけ
395名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:35:48 ID:KD/54oqmO
想像力の欠けた大人の発言ですね分かります

あまりテレビを見せない事がまともな人間を育てる基本
無知無能が普通と子供が勘違いする
396名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:36:12 ID:MgiK61dkO
馬鹿だろこいつ
397名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:36:51 ID:VLsZexXSO
男の無限大な想像力を舐めるなよ
398名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:36:53 ID:s6SZNKXGO
わざわざスレ立てるほど面白い記事とも思えんが
399名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:37:41 ID:FchSppBm0
>>373
遊具が無くても、遊びを生み出すのが子供。
遊具が無ければ遊べないと言うのは発想が貧困。
住宅街で半径500メートル位の地域を指定して鬼ごっこしたりしていたよ。
塀の上をつたって逃げたりしていたww
400名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:38:23 ID:jcq6Jzgn0
今より10年前20年前のほうが、はるかにゲーム売れてるし
今はゲームが売れないってメーカー嘆いてる
嘘を言うのはいかんな
401名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:38:27 ID:EIpFgfShO
・本番中のカメラ前を横切っても謝罪しない
・番組放送時間中に高島彩のブログにプライベートなコメントを書き込み
・殉職した警官を容疑者と呼び間違えても謝罪なし
・フジテレビのイベントで実家(肛門科)の患者を笑い話のネタに
・同じくフジテレビのイベントで高校時代の彼氏(一般人)の名前を暴露

結論:お 前 が 言 う な !!   
402名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:39:19 ID:keozuwaO0
ゲームが売れなくて困ってるのにそう言う言い草はないんじゃないか?
403名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:39:20 ID:ApaZNBo90
都会だと遊ぶ場所がない
公園があっても子供だけだと危険だからと禁止される
インドアでしか遊べないのは不幸な話だと思う
404名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:39:39 ID:i7NgY9JpO
なんか、どっかの貧しい国いったから感傷に浸ってんだろ
405名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:40:14 ID:/Zr6OX8PO
想像でペロペロしてるしテ
406名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:41:13 ID:1SyUKLNn0
最近軽口が目立つな

小阪しかりこいつしかり

ブーメランで戻ってくるのにね
407名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:43:35 ID:i7NgY9JpO
ボタン押すだけって言ったらFFよりDQだろ
FFは確かに観るが、ほとんどになったがシステムがある。
DQは基本変わらず。その変わらずで毎回売り上げ凄いんだからネームバリュー半端ない
408名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:43:47 ID:NHZJsGMP0
なんかナカミー最近子どもの話多いね
409名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:43:54 ID:HnSUZcpHO
中野美奈子はエロ想像力付きすぎ
410名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:44:42 ID:vRiImjWz0
これがゲーム脳脳か
411名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:45:15 ID:T8GKXvKBO
早く結婚しろ
そして自分の子供に言えよ
412名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:45:26 ID:nhGFQseZ0
これはその通りじゃね、ゲームって受動的だもの
413名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:45:30 ID:ValNOdpP0
じゃあ田舎のかやぶき屋根に引っ越せよといったら断固拒否するだろうな。
414名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:46:14 ID:CYD6iAQL0
慶応出てテレビ屋って、典型的な「資産家の親による超重量級教育とコネ就職」のパターンだと思うんだけどさ。

そんな奴が本当に「野山を駆け回りました」とかやってるもんか?
塾と習い事山のようにさせてるだろうから、そんな暇ねーし。第一親がさせないだろ。
415名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:46:28 ID:lPjSRt+kO
自分のテカり過ぎの顔を心配しなさい。
416名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:47:21 ID:NdkYa5940
ワラタ コレ全部言ってる事が正しいとは言わんが、ゲーヲタが図星さされてファビョってる図は壮観だな
「リアル女なんて金目当てだしイラネ!ラブプラスで十分!」って
ジョークで言ってる奴ならいいけど、かなり本気で言ってる奴とか終わってるよな
417名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:47:23 ID:W5GphXeKP
中野美奈子の実家って、大病院なの?
418名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:48:15 ID:N7m9xOIoO
中野自身外で遊んだりしたことねぇだろ
419名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:48:34 ID:0N8TNgfGO
>子供ができたら田舎で育てようかな

そんな貴女が数年後、高級マンションで過ごす…
それがまさに「心の忘れもの」
420名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:48:41 ID:EWvRh2gUO
こんなこといって金になるのか
随分と楽な商売だな
421名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:49:15 ID:WRnJLzlGO
えっ!?中野ってこんな事言ったの?つまんないつまんない!
422名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:49:29 ID:CP1ymjPQO
オヅラの毒が回ったな
423名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:51:17 ID:ANG52EQU0

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /     お前が言うな!!  /
 /                  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \_______________________/
           ・・・と、思う吉宗であった

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /

424名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:51:18 ID:YlftEo0YO
文系大国で想像力も何もあるのかよ(笑)
むしろゲーム系の方が想像力はありそうだが…
425名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:51:45 ID:TQPzhjCj0
同じアナウンサーでも鈴木史郎さんとは雲泥の差だな。

雑誌インタビュー
「私が言うのも心苦しいのですが、マスメディア、特にテレビは大いに反省すべきだと思います。
多角的な深い検証や取材がないまま、流れの中でゲームを批判する事が多い。
ゲームファンの99.99%は、普通に生活している。当たり前の事です。それなのにそうではない人が
何か犯罪を犯した時、ゲームをしているだけでゲームが悪者になる。その様な浅い報道が良い訳がないですよね。」
「ゲームは良いものです。楽しく遊ぶものですが、自分を鍛えるためのツールにもなる。」
    ↓
トークイベント
「これからバイオハザード4をプレイするなら、ナイフ攻撃の初動が他の機種より0.5秒程速いWii版がお勧めです。」
    ↓
実況プレイ
「焼いた後、一応手榴弾でブッ殺しときます。」「くっそー!この野郎!」「畜生、これでも食らえ!」
426名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:51:52 ID:IvLcdbei0
子供のうちは友達と情報交換したりするからそんな悪いもんじゃない、かもな
問題は大人になってからだ
俺を見ればわかる
427名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:08 ID:hYFaayQ90
人生はリセットできないからな。ピコッ。
428名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:35 ID:tb3NAOY2O
子供がゲームでしか遊べないのは
外で遊ぶ環境が無いだけなんだけどな。
子供は体を動かして遊ぶ方が楽しいに決まっている。
大人が外で遊べなくさせておいて、偉そうに
429名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:35 ID:uW1R9H1X0
子供のいない奴がごちゃごちゃ言うな
430名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:45 ID:FchSppBm0
>>414
同じ頃に山手線から15キロ圏内の住宅街で育ったけど、大手マスコミの子供も、大学教授の子供も、医者の子供も、普通に原っぱを駆け回って遊んでたぞ。
431名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:50 ID:yGSOZ3850
オズラが全部悪いんです
美奈子は存在してるだけでいいんです
可愛けりゃ何でもいいんです!
美奈子を支持しまっせ!!
432名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:52:50 ID:3vXJ9UNMO
中野はめざましテレビに戻ってこないかなぁ
皆藤マジ邪魔だから
433名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:53:08 ID:P/wiNFlO0
携帯電話のせいでコミュニケーション能力の欠けた子供の方がよっぽど深刻だよ
434名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:55:04 ID:r8EHW7sM0
テレビの腐ったバラエティを視る子よりは考える人間に育つからましです。
435名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:55:53 ID:5jZxyl0M0
しかし放送局がコネ入社だらけなのは周知の事実
スポンサー様に媚売りまくらなきゃならないからな。
436名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:55:56 ID:i20C6t710
>>1
こういうのをゲーム脳っていうんだよね
437名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:56:00 ID:cF8AU9qN0
テレビ番組見るほうが想像力が育たないのが現実
438名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:56:46 ID:U8uZMgN20
地下ちんこが何言っても説得力なし
439名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:57:00 ID:0zMCJW5/0

外で遊びたいけど公園が無い
大人は外で遊べと言うけどその大人が遊び場壊してんだろ
440名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:58:36 ID:q9pNgGOd0
今は子供が外で遊んでたら危ない時代だからねぇ…
441名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:58:41 ID:08yhNdLR0
よく分からんけど、カニの巣穴に石膏を流し入れたら
「カニが窒息死するかも」という想像力が働かなかった自分を責めてるのか?
442名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:59:02 ID:eMKAWWWw0
芸スポのレスは幼稚すぎて読む気にならん
どうせお前らのことだからみなぽん叩いてんだろ
馬鹿ばっかり
443名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 14:59:47 ID:OdJJE0hQO
中野のドラクエキャラの名前知ってる
444名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:00:29 ID:Zc+oDxVh0
よっぽどダイアモンド拾いのガキにカルチャーショックだったんだな。
医者の娘だし、ガキの頃に貧しい連中とは遊んだこと無いんだろうな。

要は、自分が想像力欠ける幼少期を過ごしてきたってことなんだなw
445名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:00:32 ID:YHXoSYgPO
ヌー速はファビョって顔真っ赤にして反論してたのに、芸スポはめっちゃ冷静だな
446名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:00:40 ID:UG8/FHI30
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
全員、まさに想像力に欠けてる人たち
447名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:01:26 ID:PWRNuJY0O
風呂って漢字も書けないゴミクズアナウンサーにとやかく言われたくありません。
448名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:02:43 ID:DjTkhNRb0
俺の経験ではむしろ虫取りとか草花好きな子供ほどゲーム好き
449名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:02:54 ID:d4N6Xn+W0
TVゲームどころかTV放送を観るだけでもバカになると思うんだ。
450名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:03:15 ID:CYD6iAQL0
>>430
そんな最近に住宅街で土地付き家買ってる時点で、テレビ屋就職出来るほどのコネねーだろ常考。
451名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:03:28 ID:EdPfjp0V0
まあゲーヲタって漏れなく馬鹿だからな
452名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:04:44 ID:xsk85pYz0
噛みつき過ぎw
453名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:05:05 ID:W9D5zqM9O
桃鉄で彼女が次6進むカードで上がるから刀狩したらその後ガチで潰しに来られて、その後も無視されてるんだが、どうしたらいいんだ><
454名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:05:48 ID:z4LfCtjSO
中野のアドリブ力の無さと比べたら問題ないだろ。
455名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:07:16 ID:KmdIzuA00
テレビも有害とか話をそらすなよ
TVゲームが大脳前頭葉に偏った遊びなのは事実だろ
456名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:08:13 ID:SCERPg45O
もうなってるよ
457名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:08:30 ID:9/C/gJI4O
テレビゲームは自分でなにを買って自分でなんのゲームを認識した上でやるもんだが 

テレビは永遠と一方の都合のいいように 
しかも洗脳機器のような状態が一生涯続く 

親からしたらどちらが心配か明白だが 
テレビ側の人間が言うわけもなく 
つねに自分のことは見てみぬふりをして 
他のたたく対象を探してるんだなw

458名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:11:00 ID:khQ6NuGa0
マスゴミ側に居る人間が何を今さらほざいてんだ?
マスゴミがキチガイモンペや屑クレーマーみたいなゴミを増長させるような事するから
アレダメコレダメでガキの選択肢潰して逝った結果だろうが('A`)
459名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:11:08 ID:jJioVAEq0
レスポンスの悪いWin7を支那製?と言ってみたり、最近のみなぽんは面白いな
460名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:11:58 ID:AFOFLhvvO
僕の夏休みシリーズをやればいい
461名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:12:15 ID:mn1q0/R7O
>>457
日本語でOK
462名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:12:54 ID:Ndwj+MZL0
小学生のときに買って貰った桃太郎電鉄GB版のおかげで日本の地理と名産を覚えられました
どうもありがとうございました
463名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:13:39 ID:NAzUPpUlO
テレビゲーム=人格に弊害という短絡的なアナウンサーの発想を
真実っぽく電波にのせちゃえる現状が不安だよ。

むしろテレビで言ってたから本当と思い込む想像力のない人間のほうが心配です。
464名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:14:05 ID:c7U8ryDgO
ゲームは安い娯楽なんだから仕方ないよ
経験を買うには金がかかる
465名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:14:34 ID:IiLyQDvl0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     |
      \     \_|    /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
466名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:14:44 ID:qXOzT7Z80
>結果が決まっている【  】だけでは想像力の欠けた子供になるのではと心配する。

【  】に入る候補として、
・ゲーム
・テレビ
・映画
・小説
・マンガ
など、いろいろ考えられるのだが、いつも「ゲーム」ばかりが選ばれるんだよね。

【  】にゲームしか当てはめられないこと自体が、
他の娯楽を当てはめた場合の文意の整合性を考慮できない、つまり想像力の欠如といえるのではないだろうか?
467名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:15:45 ID:AFOFLhvvO
龍が如くで経験を積めばいいよ
468名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:15:58 ID:9/C/gJI4O
同じ番組でコメンテーターやってるピーコに 
中野さんについてどう思うかの問いに 
「図々しいだけの女」 
と言われるだけあるなw
469名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:16:07 ID:/9ZY9FjL0
ゲームであれ
サッカーであれ
海水浴であれ、
ずーーっと一つのことしかやらなきゃ
そりゃあバカになるだろう

子供が正しい大人になるためのことをちゃんとやっていれば
あとはゲームでもケータイでも2ちゃんねるでも
何でもやればいい
470名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:16:30 ID:5zivDcyn0
テレビ捨てればいいんじゃないの
471名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:17:27 ID:iqq3438B0
馬鹿を大量に生み出したのはテレビだけどな
472名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:18:06 ID:pS3ng0/P0
太くてかわいいのは深キョンとナカミーだけ
473名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:18:40 ID:Uvd1Uo2d0
想像力豊かな美奈子はエロ妄想だけでいってしまう





















もちろん俺の想像だけど
474名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:18:44 ID:/LcInEHZ0
中野スレ伸びるよ中野スレ
475名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:20:22 ID:LpE7+1uaO
>>146
日本を保ってんのは製造業。
お前の脳内のアニメやゲームの市場規模どんだけデカいんだよw
なりすましネトウヨとかだったらごめんねw
476名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:23:03 ID:GZQdnEsXO
お前が言うな
死ね
477名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:23:27 ID:zw8t/5o/0
これは任天堂ソニー批判
クビにして俺の嫁にするべき
478名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:25:37 ID:RwN8643b0
母親の言葉
「テレビばかり見ていると、おバカになる」
479名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:25:40 ID:fWsqR/KQ0
辞め時をうかがってるんだろうな
若い子が入ってきてるから
480名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:26:20 ID:RObQXD5hO
>>477
いや俺が貰う
481名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:26:46 ID:oqR4eSz70
いくら餓鬼でもこんな馬鹿に言われたくないと思ってるよ
482名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:27:24 ID:BfklEiQs0
おま
483名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:27:25 ID:Upir0Rre0
他人を異様なものとして捉え始めるのはババァになってきた証拠
484名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:27:39 ID:EZFnvmd50
整体師がレイプされる土地柄だから想像力も知れたもの
485名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:33:09 ID:dyQte8KXO
子供もほったらかしにしてゲームで遊んでたら
自分を鑑みずゲームが悪いと責任放棄ってどういう了見だよ
486名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:33:18 ID:5IioaDxf0
都会だとそうかもね
俺は田舎で育ったから外で遊べた  けどゲームも沢山やった
487名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:33:58 ID:4sPo8y4+0
俺今年で30歳だけど
俺が子供のころからゲームあったしなw
488名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:36:13 ID:ZWexFRHiO
指定校推薦の人間はやっぱレベル高いわ
489名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:36:43 ID:NcJaEPeLO
中野はやり過ぎるなと言ってるだけじゃんW


「日本の子供はテレビゲームで遊ぶのが当たり前になっている。
私も時々、ゲームをしますが、Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、といった遊びに夢中になり過ぎると…」。
結果が決まっているゲームだけでは想像力の欠けた
子供になるのではと心配する。
「自然の中ではぐくむ想像力も、忘れないでほしいと思います。
490名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:37:45 ID:rstDq1jS0
さっそくゲーム脳の2チャンネラーが中野を中傷しまくってるなw
491名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:39:00 ID:ZV3K5sdHO
ゲームやらせてもらえない奴のが想像力無かったな
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/10(火) 15:40:08 ID:pn73Mc/q0
スレタイをちょっとイジると・・・

 【女子アナ】中野美奈子アナ「日本の子供はテレビを見るのが当たり前になっている」
  想像力の欠けた子供になるのではと心配

・・・つまりは太古の昔から連綿と繰り返されてきた「昔は良かった」発言に過ぎない
まぁ別に中野アナが台本通りに口にしただけかも試練がwww
493名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:43:26 ID:CqYZxmKn0
ミス慶応に応募するくらい軽薄なくせに、なにを言うか
494名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:44:11 ID:eolZpHD50
↓訂  正↓
中野美奈子アナ「日本の子どもはテレビゲームで遊ぶのが当たり前になっている」
妄想力に長(た)けた子供になるのではと懸念w
495名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:44:21 ID:J0EehHTT0
韓国人にニーハオと挨拶するお前の想像力には負けるよ
496名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:45:34 ID:zw8t/5o/0
美奈子いいよいいよ美奈子
もっと言っちゃってくれちゃって!
497名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:45:48 ID:kXrSEY9T0
つかこういう考え方を真に受けてしまう母親が増えてるので心配だよ
498名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:46:12 ID:M6hqUJ7rO
田舎で育ったとしても、テレビに洗脳され、女子アナやってるようじゃ
丸亀に帰って団扇作りにでも従事したらどう
499名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:47:44 ID:AFOFLhvvO
↓マリオの弟のル…緑色の奴がガツンと一言
500名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:48:24 ID:MeMgdjHUO
コイツいつから、こんなにエラくなったんだ?(笑)
501名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:50:59 ID:rx5qHKMDO
テレビゲームが悪いんじゃなくて今のCGフルボイスアニメーションゲームが悪い
昔はドット絵で動きもなくボイスも無いためどんな動きなのか声なのかを自然と想像しながら楽しんでいた
今はそんな事しようにも全てが完璧に表現されるために出来ない
リアルになることの弊害は想像力が欠如することだよ
502名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:51:05 ID:n0fRAakWO
この人が小学生の頃には、スーファミが発売していたというのに・・・
503名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:51:51 ID:/LcInEHZ0
中野と妄想したいよ中野
504名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:51:59 ID:CyXAJOQR0
「日本の子供はテレビを見るのが当たり前になっている」想像力の欠けた子供になるのではと心配
505名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:52:21 ID:P/wiNFlO0
友達とTVゲームで遊んでいるなら問題ないが
一人でTVゲームで遊んでいるなら問題だな
506名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:53:11 ID:cjH/lkDk0
ゲームが問題じゃないんだよ
ゲーム以外に何をするかが問題なんだ
507名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:54:35 ID:t9mNfHXT0
洋ゲーのRPGをやらせればいい
何をしていいか分からないって
泣き出すから。
508名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:54:55 ID:4saVWAgsO
最近のゲームの攻略本の厚さは異常
509名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:55:06 ID:8tp4Y+Zm0
まあとりあえずなぜ子供はゲームに魅かれるのか考えたほうがいいよ
510名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:55:17 ID:J0EehHTT0
とはいってもさ〜、沿岸の地方に住んでる子供は自然にかこまれて色々と生活のなかで得るものも
あるのかもしれないが、内陸の都会に住んでいる子供が外をあそびまわったら、結果としてどうなる
かというと、大人がやるようなことに早く手をつけるだけだろ。
性的にも道徳的にもどんどん前倒しで手をだしていき、20代そこそこで膿むことすらありうる。
逆にゲームばかりやってそのまま大人になると、精神が未成熟なまま一生をすごすことになる
人間もでてきそうだけど。
なんにしても戦後の復興期みたいに焼け野原であそびまわって、そのまま高度経済成長のさなかで
誰もが必要とされチャンスを与えられるなかで力を発揮して幼少期も中年満たされるなんていう
団塊のありかたがスタンダードになるわけないんだから、それでもって現代を切るとか無意味じゃないの。
都合の悪いものは封印すべきというPTA的な発想は安易だし効果も薄く、民主的じゃない。どこかの
学校でDSを英語教育の教材として授業にとりいれていたが、そのようにゲームのもつ幅を広げて
有効活用する道のほうがよほど現実的だけどな。
511名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:56:29 ID:AVGKJrTR0
これでDカップだったら天下統一してたのに...
512名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:57:29 ID:lgV3bvXY0
テレビで良く見てるけど知的な感じ全然しないな
513名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 15:59:25 ID:55E+uaU9O
このスレを見て、やっぱりゲーヲタは異常だってことだけは、とりあえず分かった
514名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:00:10 ID:+W99GZE6O
>>508
俺にいわせれば攻略本こそ創造性を欠かせる原因じゃん

考えないで作業すればいいんだから


今の攻略本と抱き合わせのセット販売がうざいわ
515名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:00:25 ID:7L7tisFG0
たけしの挑戦状とかカラテカとかグラディウス3あたりやらせて諦めない心を養わせたらいいじゃん
ゲームでもなんでも要は使い方だわな
516名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:01:33 ID:FnsbKX8L0
中野は2ちゃんの見過ぎ。
普通の人は中学卒業したらほとんどゲームなんてやらない
517名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:02:01 ID:Q3HoSHZ10
よけいなお世話だ
518名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:03:22 ID:BeeZRtnk0
>>513
一方的な決め付け、自分に都合よく解釈、こそ
「想像力のない人間」のする事だねっ。
もっと自分以外の人間の状況や心理を「想像」してみよう。
519名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:04:02 ID:Ulfo79jP0
今日のお前が言うか(ry
520名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:04:48 ID:xxRhLFXDO
一日中ひきこもって没頭するのはやばいと思うが、
それってゲームじゃなくても読書でもなんでも同じだろうに

外遊びをしろと言いたいなら、ゲームのみを非難するのはおかしいわな
521名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:05:37 ID:PoGZPRWR0
>「自然の中ではぐくむ想像力も、忘れないでほしいと思います。 子供ができたら田舎で育てようかな」

実際のところ、娯楽がない分だけ田舎のほうがゲーヲタが多いんだけどね
522名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:06:20 ID:55E+uaU9O
>>518
ガッサリ食い付いてきたあww
523名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:06:42 ID:zRgiDRfIO
子供の遊び場なんてどこにあるんだよ。
ゴールデンのアニメ枠をバブル中年向けのバラエティで潰したフジがどうこう言う資格は無い。
原理は一緒。
524イモー虫:2009/11/10(火) 16:09:01 ID:iF+SuLoKO
で、科学的根拠は?
525名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:09:15 ID:CLpS6vwU0
いいから子供を5人くらい産め
美人が子供産まないでどうする
526名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:09:59 ID:55E+uaU9O
>>525
ちょっと仕込んでやってくるわ
527名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:10:22 ID:J0EehHTT0
ゲーム脳を証明しようと怪しげな連中が脳波の検査をしたものの、テレビをみてるときよりも
はるかに脳が活性化していることが明らかになったのに、あまりそれを「テレビで」発表しないな・・w

一方的に流れてくる情報を受信するだけのテレビ視聴と、画面のなかで起きる事件(論理的な問題や
飛行機を追うといった物理的な問題)などに対してみずからアクションを起こす必要があり、なおかつ
そのためには指先をつかった細かい作業が必要なゲームというのは、場合によっては脳がよくなるとさえ
書かれている本があるくらいだ。

たとえば、頭が悪くなるだけじゃなく、目も悪くなるはずだ!と調査したチームもあるが、むしろ
ゲームと視力低下の因果関係がわからなかったどころか、逆にゲームばかりやってる子供の
動体視力は(シューティングやテトリス系のおかげか)ふつうの子供より発達していると明らかに。

また、残虐描写は子供をおかしくするというが、いってる親達が毎日のように惨殺死体がでてくる
推理ドラマをたのしんでるし、国内外とわず伝説の作家の多くが人間のなかには本来的に
暴力性がそなわっているのだから、それをホラー映画や格闘技観戦によって満足させることは
現実の暴力の抑制になると書いている。
そもそもゲームやると暴力性が助長されるなら、ゲームの販売台数をかんがえれば世界中で
ほとんど内戦状態になってるわ。
528名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:10:23 ID:Yjt7mmBk0
日本のおつかいだけの糞RPGのせいで、
こんな誤解されるんだよね
529名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:11:07 ID:MxfdRTQX0
声のデカさだけで成り立ってる業界の人に心配されたくないわ
530名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:11:11 ID:9fzZnA5s0
お前に心配されても
531名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:12:06 ID:f+6OX/SJO
クロノトリガーとかFFドラクエとかポケモンはガキのころの大切な思い出
532名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:12:39 ID:Zx1ysytIO
想像力が不要の仕事をして
子供の想像力の心配か
説得力がないなあ
533イモー虫:2009/11/10(火) 16:12:42 ID:iF+SuLoKO
FNS募金=日本ユニセフ協会
534名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:13:21 ID:0JB5HeVo0
テレビが想像力の可能性を摘み取ってる部分はあるだろ
なに言ってんだか
535名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:13:35 ID:OVmio9T9O
子供産んでない人間がいっても説得力ないなあ
536名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:13:41 ID:+oHcu3tKO
>>521
その通り
537名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:13:46 ID:J0EehHTT0
ゲームで遊ぶとどのように想像力がうしなわれるのか、あるいはゲームで遊んでいない人間、
たとえば中野なんかにどのような想像力があるのか。そのあたりが明瞭じゃないのにこんなことを
語るのは、ほとんど魔女狩りとかわらないくらい合理性を欠いた考え方だとおもうが。
どうしてこんな人間に育ってしまったんだろう。なにが悪かったんだか。
538名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:13:50 ID:Hy3ZvLUCO
ゲームと脳の関係とかは知らんけど
最近じゃDSのソフトの通信とか使って顔を合わせず遊ぶ子供が多いらしいな。
持ってない子は話にも入れないっていう…。
539名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:14:49 ID:RNY/RwxdO
でも確かに最近の事件はゲームの影響受けてるだろうっていうのが多いよね
540名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:15:12 ID:i7NgY9JpO
中野は敵に廻した。
今まで味方だった大勢を敵に廻した。
541名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:16:50 ID:J0EehHTT0
よく田舎で子供を育てたら健全になるとか想像力のない人間が語ってるが、幻想だから。
俺は田舎育ちだが、あきらかにゲーム人口は多かった。外を走り回ってるだけで楽しいの
なんて、せいぜい遅くても10歳くらいまでだぞ。沖縄あたりに育てば海で泳いだりもできるのかも
しれんが、ただ緑が多いだけのところで好奇心の塊みたいな子供が、いつまでも飽きずにいられる
もんかよ。そのあたりのことを想像力がないことで田舎を美化する人間がかんがえず、田舎を
礼賛するんだよな。
こいつらの考えをつきつめるとどうなるかというと、ポルポトになる。
542名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:17:00 ID:8MFLYpFdO
ゲームの内容にもよるだろうな。現実と空想の世界がごっちゃになってるようならまずいが。
543名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:18:25 ID:Ctymx9nZ0
「ゲームで想像力が…」というのもありきたりで想像力が欠けているようなw

言葉の商売してる人なんだから、もっと気の利いたこと言おうよ
544名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:19:49 ID:4saVWAgsO
頭良さそうな発言をしようと
無駄に背伸びをして
逆に自分の未熟さ加減を露呈してしまう例
545名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:20:09 ID:P/wiNFlO0
>>539
そんな事言ったら本、映画、TV、インターネットに影響を受けている事件の方が多い
○○の影響で事件が起きた。○○が悪いって言い始めたら切りが無い
546名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:20:18 ID:/12SVLcSO
現20だが小学生ん頃は公園で遊びながらも
ポケモンの交換や通信対戦やったりで他学年や違うクラスの
奴とも仲良くなれたしスマブラとかマリカーも会話弾むし良いと思うよ。
外で遊べる場所少ないのが問題だろ
547名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:20:49 ID:ftml6TUlP


パチンコは何で、もっと批判しないんだろうねww

548名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:22:10 ID:hhygJN2+O
じゃあ中野は同じ事を先輩や同僚にも言ってみろよ
昭和40年後半以降に生まれた連中は典型的なファミコン世代やぞ
549イモー虫:2009/11/10(火) 16:22:12 ID:iF+SuLoKO
恋愛シュミレーションゲームのおかげさまで引きこもりじゃなくなった
550名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:22:16 ID:XQPzaU2wO
>>542
10歳まで自然の中で体動かしてみんなと遊べば、それで充分。
都会の子供は、そういう成長する上での基礎なしに育つから問題なんで。
551名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:23:00 ID:aYqpO6nh0
・高島彩(2,000万円)フジテレビ
・退職金(2,000万円前後※要求額)元時津風親方、山本順一被告
★中野美奈子(1,800万円)フジテレビ
・平井理央(1,600万円)フジテレビ ・西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
・大橋未歩(1,400万円)テレビ東京  ・前田有紀(1,400万円)テレビ朝日
・青木裕子(1,300万円)TBS     ・武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
・葉山エレーヌ(830万円)日本テレビ・滝川クリステル(800万円)共同テレビ
・片桐淳至(400万円)岐阜
・支援金(120万円)神戸9クルーズ ・吉田えり(90万円※08年)神戸9クルーズ
・マケダ(約53万2千円)マンチェスター・ユナイテッド・ギャラ(50万円/1回)滝川クリステル
・月給(8万円※09年、選手一律)神戸9クルーズ
・山本モナ(9800円/1泊)フリー   ・大人の野球教室(8900円/1日)プロ野球選手会
552名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:23:40 ID:J0EehHTT0
>>543
見てると馬鹿になるとあらゆる作家に指摘されてるテレビの人間に言われたくないわな。
ゲーム好きの作家というのは多いが、テレビが好きな作家なんてあまり聞かないな。
そもそも、自然があれば子供が健全に育つという発想が、気持ちわるいくらい画一的。東京の
汚れた人間の過半数は田舎からやってきてることを思い出せよ・・w
553名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:23:44 ID:AFOFLhvvO
↓高橋名人が街頭インタビューを受け一言
554名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:24:43 ID:sUOP+ixw0
想像力なんざゲームがこの世に存在せんくても
日々の便利すぎる生活で十分に失われるわ。

たとえば、今の同人活動ってのは
イベント情報をネットで確認して、参加サークル情報や会場変更など、
当日までの細かい変化も逐一チェックできるのが当然だけど
それだけに今の子は
「ネットが無かった頃の同人誌即売会ってどうやってたんですか?」
という事を真顔で聞いてくるんだぞ。

雑誌に載ってる情報をチェックするとか、他のイベントで配られているチラシに目を通すとか、
友達のツテを頼って口コミで知るとか、当日になってからの突然の変更や中止にも
「あってもおかしくない不測の事態」として割と柔軟に対応していたとか
それこそ想像力がありゃ簡単に推測できるだろうが。
555名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:25:30 ID:fw9t+x850
>>541
田舎は別に都会人のオアシスのためにあるわけじゃないから、
舗装道路・下水道完備でコンビニ建ってほしいと普通に思ってるよなw
556名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:25:45 ID:gR5ookj/O
ホピ族の洛セ

スレタイをみただけでホピ族洛セがたてたスレだとわかったよ

おまえはどこから頼まれてネガティブなフジのスレを立てているんだ?
毎日毎日よくやるなあ
557名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:26:22 ID:fw9t+x850
>>554
そこに足りないのは想像力じゃなくて論理的推理力だw
558名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:26:38 ID:Ulfo79jP0
>>554
熱く語ってるその様も
言ってる論理自体も正しいと思うんだが
なんで例に出すのが同人イベントなんだよwwww
559名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:26:48 ID:E1lCrwrA0
日本のテレビ局の政治テロ常習の方がよほど危機的
560名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:27:02 ID:J0EehHTT0
「分からないから想像する」わけであって、携帯電話でネットに接続できる時代にあって想像力なんて
失われていくにきまってる。また情報がおおいから他人と自分を比較して劣ってると不安を感じるように
なり、全国的に画一的な人間が育っていく。田舎から純粋培養された異端児なんて登場してくる
時代ではない。どこも情報が同じで物質的にもほとんど同じ、つまり人間的にもあまり変わらない。
561名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:28:32 ID:xiDyooOk0
ゲームもネットも既に産業としてあるんだからそれをどうこう言ったって仕方ないしな
人間関係が希薄になるからって携帯捨てろとかはいわんだろ
皆それなりに育つし、そもそも今の子供の育ち方がどうかなんてわかるの20年は先の話だ
562名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:28:44 ID:55E+uaU9O
>>554
その道、何年のキモヲタなんだ?
563名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:28:58 ID:vSPNE+yJ0
>>558
ワロタ
564名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:29:23 ID:gR5ookj/O

ホピ族の洛セ▲▲▲

ホピ族の洛セ▲▲▲

ホピ族の洛セ▲▲▲
565名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:29:49 ID:fw9t+x850
>>561
正直中学生以下は携帯禁止って法律で規制してもらいたいとは思うが
566名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:29:59 ID:vSPNE+yJ0
お前ら有名人が発言したことってだいたい叩くよね
567名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:30:17 ID:jDIFTCv90
まあ、一言でここまで議論巻き起こすとはたいしたもんだ
中野アナ舐めてたわw
568名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:31:00 ID:55E+uaU9O
>>566
そこに大好きなゲームが絡んだ日にゃあ、そら大変よ
569名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:31:26 ID:sPslP1q30
中野「日本の子供はテレビを見るのが当たり前になっている。
私も時々、テレビを見ますが、結果が決まっているテレビだけでは想像力の欠けた子供になるのではと心配する。」
570名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:32:09 ID:xiDyooOk0
>>565
防犯上の利便性があるせいで反対きついぞ多分
571名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:32:57 ID:tkU/WGGcO
なんで向いてない事させられるんだ
572名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:33:44 ID:SbmTVHE70
>>49
中野アナに言われてみたい?
573名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:34:25 ID:OCI1niOyO
外で遊んでる子供が少ないってのは正しい統計なのかね
20年前と比べれば遊べる場所は逆に増えてると思うけどな
574名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:34:43 ID:ibaRvTF80
ゲーム脳よりテレビ脳のが馬鹿じゃないか
575名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:36:59 ID:mwH74ZTRP
アナウンサーの癖に気の利いたコメント一つ言えず
置物状態になってるお前が言うな
576名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:37:14 ID:TPDxwZK/O
中野www
577名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:38:29 ID:J0EehHTT0
発言した場に複数の大人がそろってるなら、「ゲームがないと、どのように子供の想像力が
活性化されるんですか」と質問してひとつくらい例をだせよ。
そもそも、ゲームがないアフリカのシオラなんたらの子供たちは日本にくらべて想像力に
溢れてるのか?むしろ生活における知恵を若いうちからみにつけておよそ想像力なる場合に
よっては反社会的にもなるものはみにつけてないとおもうが。

それに現代ではゲームをなくしたところで同じような娯楽は揃ってるし、携帯電話もある。なにかを
なくせば天国が訪れるような安易で想像力に欠ける発想はそろそろやめてもらいたいもんだけどな。
魔女狩りやら民族浄化と根本では変わらないんだよな。時代の流れを変えることはできやしないんだから
流れそのものを変質させる方向のかんがえかただけが合理的で有効なもんだろ。
大自然で子供を育てないなんていう大人の教条的なかんがえに子供がのっかるわけないし。それに
自然なんて本来は危ないもんだから人間が管理してなければ野生動物におそわれてお陀仏だわ。
転落死なんかもでてくるし。
578名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:39:15 ID:NUPk9ZBY0
ゲーヲタはすぐ怒るw 完全に脳がイカレてるw
579名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:40:42 ID:AiWeoiEgO
ちんこで遊んでる
580名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:41:36 ID:CJwNjW3X0
そもそも日本の子供に限らなんだろう
581名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:41:42 ID:RuuMjucB0
このスレを見てゲームをしすぎると屁理屈人間になることが分かった
582名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:41:53 ID:BIOf6r2l0
田舎で育てるのは正解だな
もう都会はまともに子供が育つ環境ではない
583名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:42:18 ID:4cHVdC3d0
ども本人です。 私フリーになって1億ぐらい稼ぎたいんです。
584名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:42:21 ID:VOINdEUS0
股っぴらき女子穴が何を言っても無駄
585名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:42:44 ID:0+nbeGea0
そんな発言する暇があったら、

早く結婚して子供を2人ぐらい作れ。

想像妊娠でもいいから。
586名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:42:46 ID:+gK91qbv0
>Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、

どのタイミングでAボタンを押すべきなのか、今ジャンプすればその先に起きる状況はどうなるのか、
これ、どこに行けばザリガニがいる環境があるのか、どう捕らえればザリガニの習性の裏を掻けるか、
踏み込んだら危険な渕はどこなのか、滑り易い川底はどこなのか、そういうのを見極めるのと変わらない。

感覚と思考と行動を一致させなければ上手く行かないのも両者同じ。
情報や技術の交換が人と人のつながりを生むのも同じ。
「機械だから非人間的、バーチャルだから心を育てない」と言うのは無知か偏見だろう。

>子供ができたら田舎で育てようかな

「田舎は良い物、都会は悪い物」って都会人の傲慢さが感じられて嫌な言葉だね。
「哀れな未開人共に文明の恩恵を授けてやる」と称して伝統文化を弾圧した連中みたいだ。
都会でも田舎でも、ゲームでも野山でも、各々得る所はある。
587名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:43:42 ID:4rEtNIBQ0
歯を食いしばってゲーム会社から広告を獲ってきてる営業の目の前で言ってみろ
588名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:43:51 ID:ibaRvTF80
長文書いても無駄だw
テレビ脳には想像力どころか論理性も倫理観もない
もちろん読解力も
589名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:44:02 ID:ONbqy0Wa0
たしかフジテレビって視聴率下がったのWiiのせいとかいってなかったか?
590名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:44:27 ID:Sa3GzgCA0

   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   くにへ かえるんだな
   おまえにも かぞくがいるだろう
591名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:44:47 ID:fb+s0CXbO
平安時代でさえ大人たちはスゴロク(いまで言うバックギャモン)に夢中で、たびたび朝廷から禁止令が出たというのに

いつの時代でもテレビゲームに限らず夢中になるゲームや賭け事は変わらないのだ
592名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:44:57 ID:J0EehHTT0
>>581
逆にゲームしないと論理性を欠いて細木の本を買ったりできちゃうナチュラルな障害者に育つと
いうことだな。気に喰わない論理をおしつけられても論理性も言語能力もおいつかず反論できなくて
傍観するしかない無用の人間にもなってしまうわけだ。
想像力がなさそうなうえに役立たずという、酷い人間のできあがりだな。あるものというと
大自然が人間を素晴らしくするという劣化アニミズムのような気味のわるい信仰か。
593名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:45:04 ID:BIOf6r2l0
>>586
中野は香川のカッペだろ
田舎育ちには分かるんだよ
東京がどれだけゴミかってのが
594名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:45:04 ID:d7lQtPC/0
東京とかだとほんと虫とかトカゲとか見たこと無いガキだらけだからなあ。
人の住むとこじゃないよ。
595名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:45:05 ID:YxXp+hph0
アナウンサーというよりただのタレントもどき
596名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:45:17 ID:E037JfKjO
旧日銀の地下チンコの人?
597名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:46:29 ID:RuuMjucB0
普通の人は中野の言ってることも分かる
ゲーム脳に犯された人は自分が攻撃されてると勘違いして掲示板にて屁理屈でやり返す
598名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:32 ID:UK7M2cvl0
外にいたら危険、家でゲームやったら想像力が減る
子供をどうしたいんだか…とりあえずゲームやって想像力減るって
根拠あって言ってる発言か?
599名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:42 ID:J0EehHTT0
そもそも、多くの大衆は重要な役割を負っていないために時間を浪費せざるおえない。TVゲームの
なかった上の世代が想像力にあふれた行動をしているかというと、まったくそんなこともない。


 年寄り   水戸黄門  囲碁  将棋  野菜作り


 中高年   パチンコ  糞テレビドラマの鑑賞


 若年層   TVゲーム  携帯電話  
600名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:42 ID:iLvT0WLZO
どっちがゲーム脳なんだか
601名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:45 ID:9/C/gJI4O
オヅラと並んでオヅラよりも顔がデカイ唯一の女子アナかもしれん 
佐々木とかあのデカイアナが隣にいたときは 
顔のでかさなんか気にもしなかったから 
よっぽどだと思われる
602名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:50 ID:/4WaL/490
ゲームばかりしたら親に怒られてたけどなぁ
今は親も一緒にしてる人が多いよね
603名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:47:58 ID:BIOf6r2l0
>>597
だなぁ
このスレ見て、ゲーム脳ってガチなんだなぁって思ったわ
604名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:48:03 ID:cqck2oE70
確かに中味を見てると色々想像してしまう
605名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:48:05 ID:6TiRCMqS0

Win7デモのGJ発言で全てゆるす
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
606名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:48:46 ID:d7lQtPC/0
>>597
あるなあそれ。ゲームやっても良いけど他のことも
すりゃよいのにねえ。
607名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:48:59 ID:+gK91qbv0
>>593
でもどっぷり都会の恩恵に浸って生きてる人間だろ?
田舎を知ってれば田舎を理想郷みたいには言えないはずだが。
608名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:49:18 ID:F6kuL3qG0
テレビゲームやると想像力が無くなると?
609名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:49:26 ID:njUGrQwN0
そこそこのゲーオタの高島の意見を。
610名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:49:56 ID:BIOf6r2l0
>>607
香川の田舎から来てる女に何言ってんだ
611名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:49:58 ID:FG7CkNR40
てめえが言うな
612名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:50:05 ID:omTUHbHAP
とくだねっていらない子だよね。
613名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:50:21 ID:WdaVD8/r0
ごめんなさい。中野美奈のビデオで何回も・・・
614名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:50:50 ID:BeeZRtnk0
想像力がないと
都合よく決め付けて一人で納得して
わかったようなつもりになって思考停止するという
パターンにはまって、結果馬鹿になるということかね。
615名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:50:55 ID:V0P0fSa00
賢い人間はTV番組なんて見なくなったんだよ妄想お嬢ちゃん
お嬢ちゃん達は人の不幸を金に変える卑下職業なんだよ
お嬢ちゃんが居る不治は特に品性理性礼節欠如の悪の集まりなんだよ
優秀な人はゲームIT企業へ
金も人も消えたマスコミ、お嬢ちゃんみたいな局付きタレントは哀れだね。
616名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:50:57 ID:4saVWAgsO
>>589
テレビ業界と
ゲーム業界、ネット関連は
確かに仲が悪そうだわ
617名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:51:28 ID:DXLHmrdVO
想像力、妄想力上がるだろ
社交力はだだ下がりだろうが
618名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:51:50 ID:GpSKTuDZ0
テレビ見てるよりは、バカにならないだろ。
社会性はかけるかもしれないが。
619名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:03 ID:iZfn96130
想像力があるからゲームを楽しめてると思うんだけどね
620名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:06 ID:gZJXZcUVO
中野が子供のときがテレビゲームの全盛期だろw
621名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:16 ID:KCqV/lKF0
まあ頭でっかちにはなるな。
空でも雲でも人でも、自然界に同じものは無いからな。
622名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:21 ID:LH28QWBFO
>>602
その怒られてた子供達が、今親になってるんだろうね。
623名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:41 ID:60Ywp+0J0
>>621
あま〜い
624名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:49 ID:kTTnwdaJ0
ゲーム脳っていう根拠無き学説でも信じてるのか?

そもそもこの女が田舎に引きこもるわけがない
625名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:52:54 ID:J0EehHTT0
熊注意の看板があったり、道路に轢かれたシカの死体だの野生動物におそわれて腹を裂かれた
カラスだのがころがってる地域でそだったが、そんなものを幼少から見続けることのなにが
健全な育成につながるのかまったく想像できん。子供も大人も緑の風景なんて見飽きてるし。
毎日何十年も「わぁ・・すごい景色!」なんて言うわけないだろ。田舎を美化する人間こそが田舎での
生活を想像する力にかけて、都会に無いものがあると都合よく考えるんだ。馬鹿すぎて
「都会にあるものは無く、無いものもまた無い」可能性なんて考えないのだろうか。そこまで一方的に
酷いともいわないが、田舎がすばらしければ都会に進化させようとする人間の意志なんて微弱
だったにきまってるだろ。
626名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:53:02 ID:um8WiAw1P
自分が想像力を働かせないアホプレイしていたからといって、みんながみんなそうだとは限らない。

ということすら思いつかないほど想像力に欠けた人。
627名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:53:03 ID:BIOf6r2l0
>>615
優秀な人間がゲーム業界に行ってたら、
あんな駄作だらけにならないだろ
ゲームしかやってきてない奴がゲーム業界に行くから、
糞ゲーだらけなんだよ
628名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:53:31 ID:ibaRvTF80
ゲームしながら番組見れないから攻撃してるだけだろ
商売敵を扱き下ろしてるだけの糞内容に賛同する馬鹿は終わってる
629名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:54:40 ID:kTTnwdaJ0
ボタンすら押さないテレビを見るのはもっと駄目って議論になるのでは?
630名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:56:41 ID:J0EehHTT0
>>627
それはアニメ・漫画業界にもいえるんだろうな。小手先の技術はあがってるが、アイデアが
既存のものを先鋭化させたものばかりで、奇抜さに欠ける。
アニメ業界でいえば、漫画家志望の宮崎、実写監督志望の押井や富野と、外部へいきたかった
やつばかり目立ち、ファンライターなんてあまり大きくならないし。
631名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:57:22 ID:fv/bMcDlO
ゲームばかりしてても、ゲームをしなくても想像力あるやつはあるという現実。
それはテレビもしかり、ネットもしかりだ。

まあエロ本の方がAVよりも想像力が必要なのは認めるがな。

高校の時はエロ本でも十分だったもんさ。


おっさんより
632名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:57:37 ID:n73/1iVw0
つーかゲームしかやってないみたいな物言いは子供に失礼だな
いまどきの若いもんはって感じかなおばさんたちは
633名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:57:46 ID:RuuMjucB0
社会ではどういうルールの下にゲームが行われてるか分からない
そのルール不明な中のやりくりは近所の子供や大人との関係の中で身につけていくもの
中野の言う想像力とはこのことでしょ
社会ひいては世界のルールを読み解くための技能

社会はTVゲームみたいにルールが自明ではないってことだよ
Aボタンのタイミングとかアホか
634名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:57:46 ID:UT8xWRWlO
ゲームが人生にいい影響を与えたかそうでないか
ゲーオタは自分の胸に聞いてみろよww
635名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:57:46 ID:aqwggM2VO
>>594
東京にも虫くらい居るぞ

これだから田舎のヒキコモリは
636名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:58:16 ID:hUr4TWFB0
想像力の塊のテレビマンが作る番組がコレ↓
637名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:58:43 ID:NHZJsGMP0
>>632
まあ中野の世代が一番ゲーム中毒多いんだけどな
638名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:58:45 ID:n73/1iVw0
ヘキサゴン
639名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:26 ID:UPt/85DX0
やっぱりキノコと遊ばないとな・・・
マジックマッシュだよ
640名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:29 ID:4saVWAgsO
>>629
確かに
テレビは判断の機会を与えずに
情報が一方通行で流れるだけだからね
641名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:33 ID:6TiRCMqS0
エロ本も想像力を奪うことは同じ
私はシャワーやバスユニットのカタログで抜いてたぞ
642名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:39 ID:J0EehHTT0
>>632
なにも知らない人間が博識ぶって語ろうとすると、どうしても少ない知識を水増しして引きのばる
ことになるからな。自分の知識は一面的だし、例外もあるだろうから保留なしとはいかない暫定的な
ものにすぎないという謙虚な姿勢はないんだろうな。
そういった想像力をもたない中野はゲーマーだったわけ?
643名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:46 ID:kTTnwdaJ0
>>639
中野は好きだろうな、きのこ
644名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 16:59:46 ID:ibaRvTF80
くだらねえ
子供がテレビ見てくれないものだから必死でネガキャン
645名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:00:37 ID:+gK91qbv0
順序が逆だな。豊かな心さえ持てばモニターの中にも大自然を見る事が出来る。
心が貧しければ大自然に触れてもケータイカメラで写メール撮って終わりだ。
渇きや疲労や酷暑や極寒には単なる不快を感じて終わるだけだろう。
646名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:01:43 ID:kTTnwdaJ0
中野って何とか「私、報道も出来ますよ」とアピールしたいんだろうけど
基本がバカだから、薄っぺらいんだよな
647名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:02:03 ID:BeeZRtnk0
>>631
想像力って育った環境より
先天的なものが大きい気はする。
どこで育とうが、どういう遊びをしてようが
すごいと思わせる人はいる。
648名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:02:38 ID:J0EehHTT0
脳科学者の茂木が小林秀雄賞をとった作品のなかで「養老先生が朝の5時までTVゲームをしていた
と聞いて暇だったんだとおもったが、それは違う。あれだけの知識人を早朝までひきつけるだけの
魅力がゲームにはあるということだし、そういった魅力を芸術鑑賞での感動などにくらべて劣ると
根拠なくきめつけていいんだろうか。脳への作用という面では同じではないか」などと脳とゲームに
ついて言及している部分があったな。
649名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:03:09 ID:efwuoL380
ゲームほど想像力、洞察力、推理力の必要なものは他にないだろ
オポオポ王への道なんか攻略サイトを見ないでクリアできる人間がいるのか
650名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:03:12 ID:sqInH6pXO
ワキガは自分の婚カツの事でも心配してろ
651名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:03:24 ID:NHZJsGMP0
>>645
一度都会の生活に慣れ親しんだ人間に田舎の暮らしはキツいよな
テレビ業界みたいな華やかな場所にいる人にとっては特に
思い出が美化されてるだけで実際移り住んだら不満だらけだと思う
鳥取飛ばされた友達が病んでそうだったもんな
652名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:03:48 ID:J0EehHTT0
想像力あふれる大人をさがしてきて、ちゃんとゼルダをクリアできるか実験しろよ。
653名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:04:22 ID:+gK91qbv0
全身麻痺の科学者、視聴覚障害の芸術家。
環境じゃないって事だな。
654名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:05:09 ID:xiDyooOk0
コミュニケーション力や責任感に関する話なら
はっきり言って子供と大人は世界が別
個人の資質しかあてにならんよ
655名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:05:31 ID:0mmnlpsDO
30くらいになると若い世代とジェネレーションギャップが生じるんだよな
時代の変化で遊びも変化するのは必然ですよ、中野豚おばさん

今どきのガキに外でキャッチボールしろって言う方が無理
絶対数と違う行動は異質とされ、下手すりゃイジメの対象やがな
656名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:05:55 ID:NHZJsGMP0
だいたいみんなが想像力身に付けたら
路上にくだらない詩をきたねー字で書いて1000円で売りつける輩が増殖するぞ
657名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:04 ID:o0dswgVnO
ゲーム以上の娯楽を提供してみろよw
658名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:27 ID:/4WaL/490
>>651
それは適応能力がないんだろう
性格が頑固すぎるとかじゃねーか
転勤する人なんて山ほどいるんだし
便利に慣れすぎたんだよ
659名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:29 ID:tfVXt1TrO
原稿読むだけで想像力に欠けた仕事してるくせに。
660名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:29 ID:plKnII2CO
低俗なテレビ番組よりいいゲームのほうがよっぽど脳にいい気するんだが
661名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:32 ID:7s4z3Dvc0
>>11
日本語おかしくないか?
662名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:06:49 ID:0mmnlpsDO
>>645
ケータイの写メで大自然を見てるかもしんねーじゃんw
663名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:07:09 ID:D8zy7AHT0
ゲーム以上にテレビが酷い。
664名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:07:43 ID:+gK91qbv0
正直、>>1で言われてる紋切り型より、このスレを読んでいる方がはるかに得る物がある。
インタラクティブってのはそういう事だ。
665名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:07:56 ID:JNEjoYr70
ペンペン草って貧乏人の家に生えるって言わなかった?
小さい頃から貧乏人をからかって遊んでいたってことかな
666名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:08:28 ID:J0EehHTT0
いまの子供はアニメや漫画ばかり見ているからだめだ、生活力がないから仕事をしていても
想像力に欠ける!! と、中野とおなじようなことを宮崎駿もよくかたっているが、兄貴が
インタビューで語ったところによると、病弱だったから外で遊ぶことはなく、家のなかで漫画を
読んだり絵を描いたりばかりしていて、「こいつ、これで社会人になれるのか?」と心配した
そうだ。
だから宮崎駿の場合でも、田舎で元気に外をはしりまわるというのは、自分がそうやって育った
という自負があるどころか、むしろ「そうありたかったという幻想」じゃないのか。結局のところ
想像力なんて個人に資質の問題でしかないわ。アフリカではしりまわってる子供がみんな
想像力の塊ではないだろ。
667名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:08:55 ID:gNYuwz0f0
悪かったな、うちの子は虫取り・ザリガニ釣り・カエル取りが大好きで
668名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:09:15 ID:60Ywp+0J0
俺香川住んでるけど
中野の実家は山にカブトムシ取りに行ったり
かくれんぼしたり一日中走り回れるような場所じゃないから
住宅街っぽくて道路しかないよ
こいつの家の前国道だから東京よりうるさいと思うよ
この川も工場がそばにあって臭いし土が丸見えで黒くてヘドロみたいな場所だよ
子供が遊んでる所なんか見たことないよ
こいつ自身映画みたいな田舎への憧れがあるんじゃないの
669名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:10:19 ID:Pru8v3CxO
自分が原稿を日本語間違えないで読めるかっつー想像力もなく
職業選んだババアがなんだって?
670名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:10:24 ID:BIOf6r2l0
本>>>新聞>>>テレビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲーム

こんな感じだな
671名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:10:36 ID:RuuMjucB0
アニメやTVゲームがつまらないのは最初っからそれ目指してるようなアホの子だらけだから
672名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:11:12 ID:e+P98jqXO
とりあえず、子供作ってから偉そうに言えや

そんな事言いながら、金持ちと結婚するんだろ?

おまえが、年収300万円台の男と結婚したら、おまえの言ってる事認めてやるわぁ
673イモー虫:2009/11/10(火) 17:11:24 ID:iF+SuLoKO
>>1
テレビでアイドル扱いされちゃうアナウンサーが何言っても説得力に欠ける
674名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:12:10 ID:z5GeytvSO
中野もゲームをやり込んでみて
エンドロールが出た時の感動…涙を知りなさい
675名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:13:00 ID:uaxkoTkq0
テレビ見るよりマシだろ
676名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:13:27 ID:J0EehHTT0
>>670
むかしは本ばかり読んでるとモヤシになると批判された時代もあったんだけどなw いつもなにかが
槍玉にあてられるな。
とはいえ、ゲームやテレビといった巨大なものが細部化されていってなくなれば、馬鹿が安易に
これさえ無くせば・・と名指しで批判できる存在もなくなり、いよいよ人並みの想像力が必要に
なる時代になる。
677名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:13:50 ID:NHZJsGMP0
>>668
それが日本の田舎の現実だよな
東京や横浜あたりの方がよっぽど緑を残した街づくりがされてる
福島から東京の多摩に引越してなんて緑が豊かなところなんだと思った
678名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:14:04 ID:4saVWAgsO
将棋や囲碁なんかもゲームだし
中野はテレビ局の設備から発する電磁波で
頭がおかしくなったのかな?
679名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:14:52 ID:tHfPTf1wO
>>668
昭和60年代と今と比べたら香川もだいぶ様相は様変わりしてるよ。

ほぼ同年代の香川県民だけどまだ外で遊び回ったよ。今はほとんど見かけない。
680名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:14:55 ID:BIOf6r2l0
>>671
そうなんだよな
昔は漫画家にも高学歴が普通にいたのになぁ
681名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:14:59 ID:+MJq2BR2O
ゲームセンターCX

「フジ」テレビONE・TWOにて絶賛放送中
682名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:16:28 ID:FWlt6F8c0
甥っ子7歳が家の中でゲームばっかで心配だったんだけど
外に連れてったら下ばっか見てウロウロしはじめてさ
「これは!これは!黒曜石だ!やったー!」って叫んでるの見てさ
やっぱロマサガの影響力ぱねぇなって思ったのよ
そしたら「黒曜石はね昔の人がナイフみたいにモノを切るのに使ってたんだよ」って教えてくれてさ


要するに俺の方がゲームに冒されてた訳なのよね
683名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:16:30 ID:mZlXZbGjO
>>668
つーことは、1の内容は全て妄想?
もしくは日常的なものではなくてごく特別な思い出か。
684名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:17:35 ID:tSEos3h/0
ファミコンど真ん中世代が何言ってるの?w
685名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:17:47 ID:NHZJsGMP0
>>683
いいえ
ロハスです
686名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:18:15 ID:BIOf6r2l0
>>682
そりゃゲーム脳云々の前に、
おまえの教養が7歳以下だったってだけだよ
687名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:18:16 ID:4JaPxmiLO
ゲームなんかしてないでテレビ見ろってことですね、わかります
688名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:19:14 ID:H6P76TaE0
指と脳を使う分テレビよりはゲームの方がマシだな

中野は未だにゲーム脳的なこと信じてるのか?
689名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:19:30 ID:11hoLLMI0
まあ色々やるほうがいいよね
あ、テレビは見なくていいです^^
690名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:19:43 ID:6TiRCMqS0
手塚治虫「漫画しか読まない奴は漫画家にはなれない」
691名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:19:56 ID:8RBphZl00
なに?またゲームやネットがテレビ視聴率低下の原因だからって事の記事?
偽装だらけのテレビなんかよりよほどゲームの方がいい。
692名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:19:57 ID:J0EehHTT0
>>677
そうそう。都会というのは土地がないから自然を街のなかに作ろうとするだろ。一方で
田舎の場合には土地が広いから、大自然のなかに街をつくりだすことになるが、その場合に
無闇に家々を拡散させずに密集させる。

すると自然の排除された小都市と、その郊外にひろがる無限の自然という構図ができあがるが、
大半の時間は自然が排除されたちいさな町のなかで過ごす。その外へは旅行なんかが
なければ行くこともない。また町と町の間の距離が長いし、近隣に特別発展してる場所が
あるわけでもないから、電車で移動する機会もすくなく、自分の町に閉じこもりがちになる。
下手すると、情報も自然も極端にすくない状況で、ナチュラルにかるい池沼になってしまう
可能性すらある。それがいわゆる「そんなことどうでもいいだべよ〜」と温和で気さくにみえる
田舎の人間の実情だとおもうけどな。人間は本来そういうものだ、という現代文明を否定する
観点でいうなら別の答えになるんだろうけども。
693名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:20:03 ID:4saVWAgsO
>>668
結局、中野クオリティだったのか
694名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:20:04 ID:f9eLeh3/0
ゲームにはまってる子供は昔より減ってるでしょ。今は携帯もパソコンもあるし。
695名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:20:11 ID:tb3NAOY2O
パチンコも批判したら納得してやる
696名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:20:54 ID:BIOf6r2l0
>>688
ゲームに使ってる脳なんて、
脳的には活性化してるかもしれんが、
ボケにくいって以外の意味はないよ
まったく教養に結びつかない活性化
697名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:22:01 ID:+gK91qbv0
>結果が決まっているゲームだけでは想像力の欠けた子供になるのではと心配する。

結果はプレイヤー次第だから「ゲーム」って言うんだが。

>Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、といった遊びに夢中になり過ぎると…

悪かったな。ピストルが鳴ったら走るだけの陸上選手で。

>>674
以前、本当に24時間走らなきゃならないルマン24時間のゲームをやった事がある。
コースの向こうに朝日が昇るのを見た時、自分の脚で走ってる長距離走のゴールより感激したね。
698名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:23:00 ID:FWlt6F8c0
>>686
バカ話として脚色してんに決まってんだろボケが
699名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:23:02 ID:J0EehHTT0
>>690
「漫画」そのものはたんなる表現手段の一つに過ぎないからな。表現されるものを生の
状態で手に入れようとするならば、学問的なところに接触するしかない。
水木しげるにしても、民俗学なんてものは漫画だけ読んでる人間なら触れることはない。水木の
漫画で興味をもって妖怪をあつかったこところで、それこそエッセンスを薄めた現代の漫画の
ような浅いものがつくられるだけ。そういう意味での指摘だろうな。
700名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:23:13 ID:GUogmFB00
ニュースは偏向・捏造当たり前
タレントは893事務所やら犯罪者だらけ
CMはサラ金・パチンコが平然と流れる

テレビなんかよりゲームのほうがはるかにマシです
701名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:23:51 ID:BIOf6r2l0
>>698
どんまいw

>>699
これは真理
702名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:24:08 ID:60Ywp+0J0
>>683
たぶんこいつの小学校時代、学校からの帰り道の思い出だよ
しかも家と学校が大した距離なくて200mか300mくらいしかないよ
子供の頃に自然の中で遊んだっていう思い出が
学校の帰り道に雑草取って汚い川に喜んで入った事しかないんだと思うよ
703名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:24:36 ID:gKMKcl0jO
ゲームはせいぜい高校まで
ゲームなんて与えられたものをこなすだけ
自主性のない大人になってしまう
704名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:25:16 ID:+o65wReW0
今の民法放送を視るよかマシだと思うぞ。
705名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:25:33 ID:JkeLKVbD0
お前なんてセクロスばっかしてるから馬鹿になったじゃないか
706名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:25:43 ID:lnsKc/bs0
ゲームや漫画が無いと責任転換できないからマスゴミも完全に廃止しろって報道はしないだろうな
707名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:25:54 ID:+gK91qbv0
>>699
その「漫画を読んで描いた漫画」を右から左へ流し込んで作られるテレビドラマがつまらないわけだな。
708名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:26:21 ID:BIOf6r2l0
>>706
責任転嫁な
細かいけど
709名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:26:58 ID:aeRyQHgb0
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   | 俺達のことか・・・・?
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |   テレビに向かって剣とか魔法とか・・・・・・やっぱりダメかな・・・・・・
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
710名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:27:10 ID:J0EehHTT0
>>703
それ以上のことをやりだしたら、排除される傾向のつよい組織が多いとおもうが・・w
個人で責任をとるつもりで与えられたこと以上をこなすなんて、自営業の人間じゃないと
必要のない資質だろうし。その考えを組織のなかでもっていて、なおかつそれが活かされない
立場におかれると、苦しいだけ。
終身刑の囚人に小旅行させるようなもんでその後の人生が苦痛になるんじゃないのか。
特別な人間は放っておいても特別になるから、大衆は全体的な傾向としてロボットのように
仕上げるのが正しいとおもうけど。
711名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:27:36 ID:BIOf6r2l0
>>707
ぶっちゃけ、ドラマに限らず、
テレビなんて頭の悪い女が見るもんだよな
712名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:28:18 ID:CkdYYA7E0
馬鹿の見本に言われてもなーww
713名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:28:32 ID:D8zy7AHT0
テレビを見ないほうがいいと思う。特に特ダネは見ないほうがいいと思う。
714名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:28:59 ID:Qq5165qaO
中野がいうな
715名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:29:21 ID:lnsKc/bs0
>>708
転嫁って書いたつもりが「ん」がついてたw
716名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:30:08 ID:PwjitH6S0
大人もあんまり外で見なくなったな
717名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:31:11 ID:C4QBpV2k0
想像力の欠けた大人はこの程度の発言しかできんって見本だな
718名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:31:20 ID:ztQzXF1VO
麻生の読み間違いニュース読んだあと、
「鼓舞」を「こまい」と読んだ恥知らずより
想像力ない子供のがマシ。
719名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:32:44 ID:RuuMjucB0
>>710
与えられたことをやれば良いなんてのは近代化、マニュファクチュア時の話で
後期資本主義下にあっては大量生産大量消費なんて無理な話
そこに対応出来てないと画一的学校教育が批判されてるのに何言ってんだい
720名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:33:39 ID:PQAMkUEMO
>>681
wwwww
721名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:33:50 ID:uMk82jix0
つか、ガキなんてゲームもやってるしケータイも当たり前になってはいるが
今も普通に外でも遊んでんじゃん

外で遊んでない、自然に触れてないとか勝手な思い込みかね?
722名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:33:56 ID:OsGXKKP8O
テレビを見てるとに置き換え可能ですねわかります。
723名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:34:18 ID:XIN+Na8k0
一理あるが,ゲーム>テレビだから
724名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:34:23 ID:+gK91qbv0
>Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして

「悪かったな、そこに山があるから登るだけで。」ジョージ・マロリー
725名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:34:44 ID:jkn8AwXo0
任天堂ソニーセガコナミあたりがフジに抗議
726名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:35:01 ID:xiDyooOk0
>>719
クリエイター()なんてどこも求めてないよ
職人に必要なのは先ず修練だ
その仕事の経験の上にしか創造性なんて生まれん
727名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:35:10 ID:BIOf6r2l0
>>723
これがゲーム脳か……
728名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:35:23 ID:f9eLeh3/0
「ゲームをやると想像力がなくなる」と決め付ける人間に想像力があるとは思えない
729名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:35:30 ID:lnsKc/bs0
外で子供が遊ぶと近隣住民から騒音だ!謝罪と賠償を(ry
ってクレームがくる時代だからな
730名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:35:31 ID:eHVKkRsMO
オレは深夜番組で想像力を駆り立ててていたんだが。
731名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:36:06 ID:uLHPVWfD0
テレビゲームがどれだけ売れてんだよ
むしろ携帯機だろ
732名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:37:30 ID:J0EehHTT0
冗談でもなく

 「テレビでアナウンサーが言ってたから信じる」

みたいな形で想像力が失われる反応のほうが現実に実際的な害悪があって、よほど危険だと
思うが・・・w 責任ある立場にありながら責任ある仕事をしてないテレビ業界の人間、歪曲
報道やら池沼あつめたクイズ番組を嬉々として流し続ける連中が、正義の使者みたいな口を
きくなよって話しだ。
まず横のオッサンの頭部に隠されてる疑惑を白日の下にさらせよ中野。
733名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:37:30 ID:NHZJsGMP0
>>721
今は体験学習だとかで農業体験して田植えとか芋堀りとか多いしな
森の保全のボランティアとかも小学生が結構頑張ってるな
実際に子ども育ててるわけじゃないからその辺まで想像力働かないんだろ
734名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:37:34 ID:+gK91qbv0
>>728

425 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/11/10(火) 14:51:45 ID:TQPzhjCj0
同じアナウンサーでも鈴木史郎さんとは雲泥の差だな。

雑誌インタビュー
「私が言うのも心苦しいのですが、マスメディア、特にテレビは大いに反省すべきだと思います。
多角的な深い検証や取材がないまま、流れの中でゲームを批判する事が多い。
ゲームファンの99.99%は、普通に生活している。当たり前の事です。それなのにそうではない人が
何か犯罪を犯した時、ゲームをしているだけでゲームが悪者になる。その様な浅い報道が良い訳がないですよね。」
「ゲームは良いものです。楽しく遊ぶものですが、自分を鍛えるためのツールにもなる。」
735名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:37:43 ID:gfBoPZ72O
私の子供時代は正しい
今の子供は間違ってる
いつの時代もこう言う事言う奴はいるんだな
736名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:38:14 ID:HE5Q9ff40
アフリカ・シエラレオネの子供達がどんな想像力を持って
日本の子とはどう違うのか、そこを具体的に言えよ。
737イモー虫:2009/11/10(火) 17:38:41 ID:iF+SuLoKO
>>1
なんでゲームやると想像力が貧困になるのか
是非おしえてくれ
てかゲームやった事ないなら語るなよ
738名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:38:56 ID:Chy81VGbO
穴が言うことじゃないな
739名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:39:28 ID:piOxdpTmO
自分はゲーマーではないけど、こんなフジの低俗番組で、いい加減な情報ばかり流して人をバカにして笑ってた中野さんには言われたくない。

自分の番組をもっとよくする努力をしてほしい。
740名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:39:40 ID:NHZJsGMP0
>>729
公園は迷惑施設だからな
公園建設反対運動がマジで起こる
741名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:40:15 ID:J0EehHTT0
>>735

「最近のわかい奴はおかしい」

こんなような意味の言葉が、3000年まえのピラミッドに刻まれていたそうだよ・・w
742名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:40:39 ID:lnsKc/bs0
>>734
【鈴木史朗】バイオハザード4 part167【加山雄三】

こんなスレタイになった事もあったな
743名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:41:49 ID:rR7j1wXb0
昔は読書する子供は、夢想の世界に逃げ込むってことで
子供に読書するなって言っていたんだよな
その内子供に、テレビ見ろって言う時代がくるから安心しろよw
744名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:41:52 ID:TD8/RYXvO
>>735最近の若い奴らは……と同じだ
無くならないよ
745名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:42:24 ID:Jfjpw1HR0
コーラを飲むと骨が溶けるとか
パチンコは大人の社交場とか
746名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:42:50 ID:RuuMjucB0
>>726
大量生産大量消費は職人のいらないシステムなので話がずれてるよ
747イモー虫:2009/11/10(火) 17:43:09 ID:iF+SuLoKO
>>1
とりあえず任天堂などのゲームメーカーに直接言えよ
748名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:43:21 ID:hv0OoypTO
こういうの書いたらますますつけあがるか、ますますストレス溜め込んでプライド高くなるよ。
こういうアナウンサー共は。無視が一番聴くんだよ。
749名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:44:35 ID:4ZCiCO2+0
なんでゲームする=想像力がかけるって発想になるんだ??
750名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:45:10 ID:xiDyooOk0
>>746
エンジニアとアルバイターしか求めないならなおさらじゃないか
751名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:45:28 ID:Chy81VGbO
ケツ穴とは言え、よくこんな恥ずかしいこと言えるもんだ
752名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:45:44 ID:iB9c4fpR0
アイドルアナは消えればいいのに
753高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/11/10(火) 17:46:23 ID:mrh6/pIb0
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
754名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:46:34 ID:YHXoSYgPO
「日本の子供はゲームや サッカーボールがあるから、たとえ学校に行かなくても困らないでしょう。
でも、僕らには遊ぶものがない」

中野「ゲームばっかりやってる子供達って…」

ミスリードじゃねーか。アフリカの子供も本当はゲームやサッカーで遊びたいって話だ
755名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:46:57 ID:7rAXdBeN0
親のしつけで、ゲームもマンガも一切買ってもらえなかった自分は、
すさまじい妄想力がついた。


756名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:47:02 ID:f9eLeh3/0
他にもいろんな自然に関する発言をしたはずのにゲーム批判のコメントを強調して乗せる書き方もどうかとは思うな
757名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:47:23 ID:J0EehHTT0
>>749
中野のなかでは「ゲーム=無意味」なわけよ。ゲームで感情が動くとか、なんらかの変わった知識が
手に入るといったところまで「想像力」が及んでない。
だから、いうなれば家具も調度品もない真っ白な部屋でぼんやりとしてることと行為として均質だと
おもっている。だから、ゲームをやると頭の発達が遅れるくらいに思ってるんだろ。
758名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:48:14 ID:7rAXdBeN0
>>753
759イモー虫:2009/11/10(火) 17:50:25 ID:iF+SuLoKO
FNS募金(※日本ユニセフ協会)の宣伝マン中野美奈子
760名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:51:25 ID:JJIbjbf/O
誰かの発言を真似たみたいでセンスが感じられない
761名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:52:06 ID:G64DMDON0
>>757
お前頭悪いなあ、そういう事を彼女は言ってるんじゃないよ
762名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:52:11 ID:xQVL2BwB0
スレタイにヘディング脳を入れてほしかった
763名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:52:23 ID:RuuMjucB0
>>750
画一的な商品を大量に作っても売れない時代で
サービス産業従事者が圧倒的に多いなかでは
コミュニケーション能力が問われる
同じような商品にいかに情報(付加価値)をつけることが出来るかがポイント

そんな時代に言われたことしか出来ない「ロボットのよう」な人間が警備員や派遣に流れて使い捨てされてる
764名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:53:07 ID:K3iUpNtYO
>>755
実際どうやって欲求不満を解消するのか少し興味がある
765名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:53:22 ID:a6KnZ/F30
今までとは異なる想像力を発揮するんじゃね?


766名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:53:34 ID:SlJqjDg40
767名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:53:52 ID:EA8qed8S0
こいつオヅラの横でアホみたいな顔しておるよな
もっとまともな人が言えば説得力あるんだがこいつじゃw
768名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:53:58 ID:3ytNpGV3O
キノコ刈りばかりしてるくせに
769イモー虫:2009/11/10(火) 17:54:56 ID:iF+SuLoKO
>>1
早く科学的根拠を出せよ
770名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:55:25 ID:ANZn2WC9O
僕はゲームをやらないので想像力が育まれ
ミーナの裸を細部まで想像できます。
771名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:55:41 ID:ag/gccxx0
幼稚園の頃のゲームウォッチからゲームばかりの人生です(´・ω・`)
772名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:57:25 ID:f9eLeh3/0
>>769
そんな物あるわけがない。中野のこの発言はしょっちゅうゲームのネガキャン
やってるマスコミ報道を鵜呑みにして思ってるだけなんだから。
773名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:58:06 ID:+CVLolnNO
中野は可愛いが顔がテカりすぎ
774名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:58:25 ID:J0EehHTT0
>>761
お前は頭わるいな。だったら中野がなにを言いたいのかという仮定を書けよ。それもなしに
保留された真の答えを糧に批判とかできちゃう神経におどろくは。気をつけて生きていかないと
人間はどこまでも劣った存在になれるんだな。
775名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:58:36 ID:Agr57wrM0
>>1 アイスランドでえっへん・英語をしゃべりまくって
白い目で見られていたナカノw、こいつがいると、
国際紛争のネタはいらなそうだ。
マスゴミの恥性を正当化したいのか。
穴はしゃべるか、しゃぶるかしてればいいさ。
776名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:59:03 ID:/gZ5N4S+0
スポーツ脳や運転脳のDQNのほうが迷惑かけてますよ
777名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 17:59:51 ID:J0EehHTT0



  ゲームなんてやるとろくな人間にならんよ。外であそんでラグビー部のようになれ。
778名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:00:17 ID:xiDyooOk0
>>763
そこのところの問題は根源的には商品そのものが付加価値を持つしかないというのが一点
商品に付加価値を持たせる発想ができるかどうかは想像力以上に商品に対する造詣の深さが重要
コミュ力については上でも言ったが大人と子供じゃ別世界。ゲーマーだろうがなんだろうが一から始めるしかない
779名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:00:39 ID:G64DMDON0
>>774
理解力なさすぎだよw
結果が決まったゲームでは云々って>>1に書いてあるじゃん
780名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:01:53 ID:miFrdYie0
漫画より小説のほうが想像力豊かになるわけで
781名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:02:18 ID:xQVL2BwB0
エロゲがあれば実写はいらない
782名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:03:13 ID:tYnJThgKO
福留みたいなこと言ってるなw
そんな心配してるフリしなくてもゲームごときで人間性が欠けたりせんよ。
783名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:03:16 ID:f9eLeh3/0
「洋楽は不良の聴く音楽だ」
「ゲームセンターに行くと不良になる」
「漫画を読むと馬鹿になる」
サブカルチャーはいつの時代でも根拠なく叩かれる
784名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:05:05 ID:GUogmFB00
タレントきどりの局アナごときが
今度は文化人きどりか

頼むから氏んでくれ
785名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:05:07 ID:J4DD7zgHO
子供は子供で独自ルール作ったりするから無問題
むしろ成人の方が心配
786名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:05:15 ID:M/nZDVpYO
>>1
羽生の前で同じ事言えるのか?
Aボタン押してジャンプしたら
相手がBボタン押してガードする
そういった事を突き詰めたのが将棋などだが
その「ゲーム」に人生賭けてる人間を侮辱してる

頼むから羽生に謝ってほしい
787名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:06:06 ID:QnFUVE1v0
テレビばかり見てると
人をバカにして些細な事で暴力振るうのが当たり前な人間になるだろjk
788名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:06:22 ID:8lJU15JI0
言ってる事は正しいんだけど中野が言っても説得力無いよ
789名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:06:40 ID:sE4R6cw/0
中野美奈子って面白いな
790名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:07:44 ID:9/C/gJI4O
自分のやらないもの=悪になっちまう人間の意見ほどおもしろくないものもないな 
こんな感じの脳内変換してしまう人間にありがちなのは 
がさつで図々しくて良いところと言ったら図太いだけという感じ 

まあ朝から仏頂面でただ座ってるだけでお金を得ている人らしい意見だなと
791名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:07:59 ID:drUYgm4dO
今の時代田舎の子供でも普通にゲームやってるわ
ゲームの話についていけなくて、ハブられる未来しかない子供がかわいそうです
自分の子供時代がそのまま現役世代にも通用すると思ってる想像力がない親が本当に多い
792名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:08:49 ID:J0EehHTT0
>>785
そもそも、この手の議論っていうのはいつの時代の子供を標準にしてるんだろうな。まずそれが
不明瞭なのに「最近の子供は・・・ 若いやつは・・」と語るが、ほとんどイデアみたいな存在しない
人間と比べられているならかなわないな。
それに、仮にモデルとなる世代があったとして、特殊な状況下で形成された世代なら再現しようが
ないし。そもそも徳川300年くらいは安定してたのかしらんが、他はずっと波乱でつねに
世代間ギャップはあったろうから、普遍的に語れるケースなんてあまりないんじゃないのかね。
みんなが自分の世代は良かったとおもってるんじゃないのかな。
793名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:08:52 ID:Yd1/bYwhO
さすが、地下ちんこ、愛よりお金、一番エロい言葉は生と
言ったみなぽん、最高や!!!
794名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:08:59 ID:2YX35DOR0
テレビ局はテレビの視聴時間を減らすゲームが大嫌いです。
自分で操作して悩んだり迷ったりするゲームはせずに、
テレビをぼんやり見ていてほしいんです。
795名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:09:20 ID:G64DMDON0
>>790
頭悪いなw
自分でもゲームやるって書いてあるよ
796名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:09:28 ID:M/nZDVpYO
富樫は?
松本人志は?
メッシは?

彼らは中野さんより想像力ないの?
愚かだな
「ゲーム脳」という症状自体が根拠も姿もない捏造だと
専門家が皆否定してるのに
さぞ中野さんは革新的な研究成果をお持ちなんでしょうか
797名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:10:22 ID:elbQPP6EO
中野は最近はなんでもありだな
798名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:10:29 ID:RuuMjucB0
>>778
商品自体に差がないつーはなし
もしくは細分化されすぎていて素人にはAとBどちらが自分にとって良いかなんて判断できない時代
今までは知識をインプットするだけの時代だったが
今はアウトプットの仕方が問われてるということ

>コミュ力については上でも言ったが大人と子供じゃ別世界
これはどういう意味か分からない

中野の言う想像力の解釈は>>633
799名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:11:14 ID:IdvhrF48O
テレビが1番問題だろ
800名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:12:06 ID:M/nZDVpYO
いろんなゲームをやってきた奴が
今の新作ゲームを作ってる
その仕事には想像力がいらないのか
意外だな
801名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:12:14 ID:J0EehHTT0
>>796
国内のレーサーがラジオでトークしていたが、レース前はかならずグランツーリスモを
やってるそうだからな・・w これには驚いた。
実際にコースの起伏だのそういうのは走ってみないとわからないことだけど、それよりもまず
「風景」に慣れておくことがすごく大事らしい。
802名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:12:54 ID:Zx2E6QCl0
中野ちゃんがそう言うならそうなんですぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
803名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:13:19 ID:4Um+7d4dO
なめてんの?
調子のるなよ
804名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:14:11 ID:wUicrhGo0
昔の子供だって
野球盤とかビー玉とか将棋とかのゲームはしてたじゃん
それが機械化されただけだべ

805名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:15:46 ID:J0EehHTT0
メンコ集めるのがポケモン集めるのに変わっただけだろ。
806名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:16:13 ID:G64DMDON0
>>804
全然違う。
野球盤は、あのプラスチックのしょぼい人形が
子供の想像で王にも長嶋にもなった。
だが、今のゲームじゃ想像力の働かせようがない。
ただ、与えられた情報を受け入れるだけで、
自分からの働きかけ、想像力が必要とされないんだよな
807名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:17:22 ID:kTTnwdaJ0
>>806
それを言い出したらキリがないと思うが。
今の野球ゲームなんて高さの概念まであるんだから
808名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:19:19 ID:CrQBgm900
こうやっておばちゃんらしくなっていくのです。
自然なことなのです。
809名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:19:26 ID:xiDyooOk0
>>798
営業企画職にコミュ力が問われるのは当たり前だろ
商品に価値を持たせる力と商品価値を正しく伝える力は別物

>コミュ力については上でも言ったが大人と子供じゃ別世界
学生時代に友達100人だろうが引き篭もりだろうが勤めに出れば変わらんよということ
個人のメンタリティがいち娯楽に左右されるという発想がまず貧困だというのが中野批判の原因だろう
810名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:19:26 ID:G64DMDON0
>>807
キリも何もそういうことだよ。
想像力ってそういうことだから。
811名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:20:28 ID:lV+2d6FLO
>>806
エロのメディアにも同じ事が言える気がする
812イモー虫:2009/11/10(火) 18:20:51 ID:iF+SuLoKO
>>806
おまえ阿呆だろ?
電子キャラクターでも、それ系キャラクターでも
何かを投影したり、操作するのは今も昔も同じ
813名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:21:16 ID:CBI9mTd3O
うちの先生はFFやれって言ってくるけどな
814名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:21:45 ID:J0EehHTT0
>>806
はぁ?そんなのお前の妄想じゃねーのか。それとも、お前が子供として当時の野球盤をそうやって
たのしみながら、同時に現代の高度なゲームも楽しんでるわけか?どちらかは実体験も
具体的な根拠もないのに想像で語ってるだけだろ。
ろくに物がない、高度な遊びも存在しないアフリカやら後進国ではアイデアマンに溢れてるわけか?
欠陥があるからこそ想像力が伸びるなんていうどこにでも書かれているような類型的な意見を
威丈高に主張できる低脳ぶりにはおそれいるが、それだったら説得力のある具体例がほしいところだ。
815名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:22:20 ID:7eZuIR5z0
>>1
中学からエロ本のかわりに官能小説読ませれば大丈夫
816名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:22:26 ID:wUicrhGo0
>>806
人形が王や長島になるだけじゃ
想像力も糞もねーよ

今のゲームだって
自分で作ったキャラがイチローや松井にもなるだろ
817名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:22:34 ID:UEHKt21R0
想像力を欠いた意見だな・・・
818名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:22:50 ID:NXgUA5TXO
中野、顔は可愛いんだから
バラエティで置物になってりゃいいんだよ
余計なことは言うな
819名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:23:09 ID:HWTtYt4AO
>>810
現代版野球盤のパワプロはペナントでいかにチームを強くするか
サクセスでいかに強い選手を作るか
想像力を働かせ頭の中でシュミレーションしないといけない
やったこともないくせに調子乗るなクズ
820名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:23:40 ID:G64DMDON0
>>814
妄想どころか、もう30年くらい前から同じようなことが言われてるぞ。

そうだよ、「高度な」ゲームは子供の想像力が働く場所をどんどん奪う。
与えられるものを見ているだけ。
どこにでも書かれているのは、それが真実だからだよ。
たとえば、「太陽は東から昇る」とどこでも書かれているだろ?

ムキになっても、本当にそうなんだから仕方ないw
821名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:25:56 ID:pPR6Y3FH0
想像力なかったらゲームなんて糞つまらんだろ
思考停止でテレビ眺めてるよりよほどマシだと思うがな
822名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:26:22 ID:KmdIzuA00
テレビゲームが悪く言われると
「だって、テレビちゃんだって悪いから〜」

オマイラ小学生かよ
823名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:27:50 ID:HWTtYt4AO
>>820
与えられたテレビだけ見てろカス
824名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:28:13 ID:G64DMDON0
>>821
でもさあ、ドラクエなんかそうだけど、
結局あれは算数と一緒なんだよ。
解が決まっていて、それを導き出す過程を楽しむ。
そうじゃなくて、解が決まっていない遊びというのも必要なわけ
825名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:29:19 ID:NHZJsGMP0
>>820
あなたのスタンスは分かったけど
その反論じゃ誰も納得できないの想像できなかった?
もうちょっと想像力働かせて説得力のある反論してくれよ
826名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:29:31 ID:kTTnwdaJ0
>>820
真実ってそういう実験データがあるのか?
ゲーム脳と一緒で妄想だろ
827名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:29:55 ID:RuuMjucB0
>>809
堂々巡りだからもうやめるが

まず産業構造自体がサービス産業中心になっているつーこと
そんな中、ロボットのような人間は職にあぶれる傾向にある

>学生時代に友達100人だろうが引き篭もりだろうが勤めに出れば変わらん
わけないよねw

>個人のメンタリティがいち娯楽に左右されるという発想がまず貧困だというのが中野批判の原因だろう
だから>>633だと
誤解されるような言い方すれば空気を読む能力が求められてるってことだよ
空気が読めないでオロオロしないためにも
828名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:31:19 ID:NHZJsGMP0
>>824
まさか算数が想像力養わないと?
829名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:31:41 ID:HWTtYt4AO
>>824
パワプロポケモンアイマスウイイレマリオテニス
解が決まってますか?
830名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:31:54 ID:wUicrhGo0
逆だな高度なゲームだからこそいろいろ考えることがあって
想像力がより働かすことができる
明らかに将棋盤よりは今のゲームのほうが想像力も思考力も使う

ただそれゆえに考えることが面白いから熱中度が高くて
度を過ぎてやる人が増えてしまったのは問題だけどさ
たとえば昔のゲームでも毎日野球盤とか将棋を10時間以上してたら
そのゲームだけは異様に強いけど、他はかなりアホで想像力もないやばい人間になるべ
831名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:32:15 ID:G64DMDON0
>>825
その「自分がそう思わないから誰もそう思わないに違いない」と
思いこむのが、すでに想像力の欠如だね。
弊害がすでに出てるんじゃないw?

世の中には解が一つの算数だけではなく、いくつもの他の解がある
場合があるということが、理解できなくなってる。

>>826
30年くらい前にすでにそういうデータの話になったよ。
その時には、「子供に粗末な玩具を与えよう」というブームになった。
832名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:32:31 ID:4oJVL1410
>>820
ならば「高度な」文学や「高度な」演劇や「高度な」映画や…etc.も同様だな。
与えられている物を見ているだけで、ゲーム程にも介入の余地がない。
833名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:33:31 ID:o0OZ7Bhi0
おまえが言うな
834名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:33:48 ID:T8GKXvKBO
中野自身はゲームやってるだろ
前にゼルダやってるとか聞いたぞw
835名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:33:50 ID:yWdRD7PeO
図書館から子供が消えた
836名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:33:57 ID:HWTtYt4AO
>>831
ありもしないことをさぞかしあったように書けるあなたは立派な想像力を持ってますね(笑)
837名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:34:40 ID:M/nZDVpYO
ドラクエに解w
攻略サイト見ずにやれよw

攻略サイト見ずにドラクエ7やってから言え
お前や中野の貧相な想像力じゃ絶対にクリアできんよ
838名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:34:45 ID:2qhMUkhTO
不平不満を言うよりも、すすんで心の光を灯しましょう
839名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:34:47 ID:TqYLBuvXO
偉そうに何言ってんだこの豚
840名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:35:25 ID:HWTtYt4AO
>>835
消えてねーよ
うるさいから消してくれ
841名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:35:31 ID:NHZJsGMP0
>>831
そっくりお返ししますw

>世の中には解が一つの算数だけではなく、いくつもの他の解がある
場合があるということが、理解できなくなってる。
842名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:35:41 ID:RuuMjucB0
>>832
読んだあと、観劇した後に何も考えなければ同じだろうな
でも高度なものをわざわざ何も考えない人が見に行くだろうかね?
843名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:36:52 ID:iimBW34UO
みなぽんかわええ
844名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:37:47 ID:G64DMDON0
>>832
「高度な」文学ってどういう文学のことを言ってるの?

>>841
は?理解力にも難があるのか?
「誰も理解しない」とか俺は一言も言ってないけどw
845名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:37:50 ID:piIEC+Ar0
>>810
お前は脳みそないのか?
846名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:38:14 ID:HWTtYt4AO
>>842
高度なゲームをなにも考えない人が買いますか?
847名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:40:01 ID:4oJVL1410
>>844
>そうだよ、「高度な」ゲームは子供の想像力が働く場所をどんどん奪う。

「高度な」ゲームって何だ?
848名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:40:19 ID:RuuMjucB0
昔の野球版なんかは余白が多かったから
その余白を無理矢理にでも埋めないととてもじゃないが楽しめなかった
今のゲームは余白が少ないってはなしでしょ?
849名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:40:37 ID:QldCfm7Z0
中野さんは可愛いから何してもいいよ、何を言ってもいいよ
850名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:40:54 ID:NHZJsGMP0
>>844
いや真実だよとまで言ってから理解しないとは言ってないとか言われても・・・
851名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:41:16 ID:xiDyooOk0
>>827
こちらも最後にしておくが、

三次産業中心の産業構造自体20年前から出てるが、その解法は
二次・一次産業の再活性であってサービスの先鋭化にはない
ショービジネスや観光産業で勝負したら欧米には勝てん

第一サービス業においてもマニュアルと気配りが混交してるわけで、
訓練によって矯正される部分はどの世界にもある。
個人の適性だけで商売レベルのサービスができるわけはない

>>633は正論だが、そもそもそういったコミュニティを経験せず
24時間レベルでゲームをやるような人間はどんな時代でも異常だよ
子供の遊びがゲームしかないわけないだろう。自分の子供の頃思い出せ
852名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:41:27 ID:+fiLpWdI0
神ID降臨中
【女子アナ】"スイカップアナ"古瀬絵理、『スター・トレック』コスプレ

5 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(火) 18:25:02 ID:bCUPDesU4
大きすぎてキモイわね

6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/11(火) 18:25:52 ID:n3kyvkUIO
>>5
ID神過ぎるwwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1218543598/
853名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:41:53 ID:7Z6xZsSZO
中居くんのクセを教えろ
854名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:42:22 ID:NHZJsGMP0
中野が「想像力」とか言うからおかしくなる
「適応力」の方が近いだろ
ゲームにのめりこむことは確かに人とのコミュニケーションの機会を奪ってると思うよ
ゲームばっかりやってたらミス慶応にもフジテレビアナウンサーにもなれませんよってことだろ
855名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:42:51 ID:QgfMuEZj0
ゲームが悪いとは全然思わん

ただ、ゲームに使う時間が多くなりすぎている人は他の必要なことをする時間が削られるのが問題だとは思う
家族とのコミュニケーションとかね
856名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:42:59 ID:RuuMjucB0
>>842
高度なゲームってどういうの?
ゲームって他の分野に比べてスペクタル化の欲求が強いイメージだが
小さい目標を絶えずクリアさせあきさせないで中毒化させるのが高度なゲームじゃないの?
857名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:43:12 ID:6hi2Ry6OO
アナだけに突っ込み所が多いな
858名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:43:51 ID:HWTtYt4AO
>>848
余白だらけだろ
AIRとか逆に余白多すぎでクソゲー扱い
859名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:44:04 ID:DpZrGquFO
ゲーム脳の典型は将棋の中原名人。
将棋では先の先まで読めても実生活では創造力もなく…。
860名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:44:15 ID:G64DMDON0
>>847
絵とか音とかがものすごく言い奴。
例えば、今のFFとか、キャラの絵が出て、
戦闘もビジュアルがすごくきれい。
自分の想像力を働かせる隙間がない。
861名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:45:26 ID:HWTtYt4AO
>>860
どうやったら強いキャラを倒すか想像するだろ
862名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:45:32 ID:oJi+A0JYO
中野がワキガってマジか?
863名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:45:54 ID:4oJVL1410
>>848
「CGムービーの合間にゲームが入ってる」という批判はゲーマーの間からすらあるが、
俳句と長編小説を較べても意味がない。
「台詞が入っていると想像力が育たないからパントマイムを見なさい」
という話はあまり聞かない。
864名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:46:45 ID:wUicrhGo0
ようはゲームが想像力を失わせるってよりは
ゲームのやりすぎがダメってことだわな

FF系のきれいなゲームでもTVや映画と変わらん
むしろ装備の選択やガンビットの設定などでただTVを見るよりも頭や想像力を使う

865名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:47:30 ID:NHZJsGMP0
>>862
それは想像力次第だw
866名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:47:51 ID:HWTtYt4AO
>>864
んなもん今も昔も変わらんだろ
867名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:48:00 ID:M/nZDVpYO
ゲームやりまくってるコアな奴が
RPGの解のない真相を何年も語り合ってたりするのは何でだろうな
ゲームばかりしてる想像力のない奴らの筈なのにね。
FFドラクエ板見てこいよ
想像力のない筈の奴らが誰より想像してるよw
868名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:48:27 ID:KmdIzuA00
「画面を見る」
「反射的にボタンを押す」
「成功画面と音楽で快感を得る」
という脳の特定の部分しか使ってないのが問題。

もちろんそれだけじゃないゲームもあるのは承知だけどさ。
でも、世の中のゲームがそんなに複雑で頭を使うのなら
こんなに売れてないよ。
869名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:49:16 ID:4oJVL1410
>>860
美しい映像から何かを感じ取るには想像力や感受性が不可欠だと思うが?
それがなければ現実の風景を見ても何も感じないだろう。
870名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:49:38 ID:/l/GoFfKO
アニヲタでゲーヲタの俺は想像力よりコミュニケーション能力不足のほうが深刻
871名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:49:51 ID:sVatfxqWO
妄想力なら鍛えられるぞ
872名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:50:24 ID:M/nZDVpYO
>>868
ウイイレしかやった事ないんだな
可哀想に
873名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:50:29 ID:wUicrhGo0
そういや一昔前はマンガばかり読むと想像力なくなる、本を読めって言われてたな

そのちょっと前は本ばかり読むと想像力がなくなる外で自然の中で遊べって言われてた
874名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:50:54 ID:HWTtYt4AO
おっさん達は子供のころにメンコや野球盤で友達と遊んだろ?
それがポケモンとモンハンになっただけ
875名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:51:07 ID:CLSP9V1dO
先進国の子供はみんな想像力欠如ですみません。これからは土人の天下です
876名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:51:28 ID:RuuMjucB0
>>851
やっぱり最後に言わせてくれw

一次産業こそ中国やベトナムに市場奪われてガタガタ
それを取り返すなんて夢物語だよ
高度資本主義化ではどこもサービス産業中心なんだからそれを変えるなんて無理だと思うが

>第一サービス業においてもマニュアルと気配りが混交してるわけで、
>訓練によって矯正される部分はどの世界にもある。
>個人の適性だけで商売レベルのサービスができるわけはない

だからこそロボットにならないように教育が必要だと私は言ってるのでそこは同じでないの?
だとしたら>>710が間違いってことも同じだと思うが
877名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:51:30 ID:G64DMDON0
>>869

感受性と想像力は違うよ。
両方がきちんと発達している方が、望ましい
878名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:51:33 ID:mUOI5HuB0
おいおいこいつの頭の中
エロい想像で満ち溢れてるじゃん
879名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:52:56 ID:YnlWp1Mq0
これだけは言える。
ゲームやってる子供は総じてバカ。

賢い子は、そもそもゲームに興味もたない。
政治でゲーム税や携帯税とかかければいい。
ゲーム機や携帯に夢中になるバカ増殖させない為にもいいだろ。
880名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:53:02 ID:4oJVL1410
>>868

586 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/11/10(火) 16:42:46 ID:+gK91qbv0
>Aボタンを押したら画面でキャラクターがジャンプして、

どのタイミングでAボタンを押すべきなのか、今ジャンプすればその先に起きる状況はどうなるのか、
これ、どこに行けばザリガニがいる環境があるのか、どう捕らえればザリガニの習性の裏を掻けるか、
踏み込んだら危険な渕はどこなのか、滑り易い川底はどこなのか、そういうのを見極めるのと変わらない。

感覚と思考と行動を一致させなければ上手く行かないのも両者同じ。
情報や技術の交換が人と人のつながりを生むのも同じ。
「機械だから非人間的、バーチャルだから心を育てない」と言うのは無知か偏見だろう。
881名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:53:35 ID:cOslZyUe0
しかし今の子供はゲームしか遊びをしらないとは
かわいそうやな
ポケモンなんかよりぜんぜん面白いのにな
882名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:54:39 ID:iT3AsTbl0
団地で生まれ育ったやつとかに全然配慮なしだな
883名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:54:54 ID:kEW7HMbu0
どっちかってゆうとゲーム好きなやつのほうが想像力豊かな気がするけどな。
884名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:55:03 ID:KZe61CznO
もうゲームもドット絵に戻れないから仕方ないな
885名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:55:11 ID:wayrZpGI0
お ま え が 言 う な
886名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:55:36 ID:cOslZyUe0
>>883
ゲーム好きならいいけど
TVゲームしか遊んだ事ないはちょっとな・・
887名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:55:38 ID:IoX+EQHeO
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257841961/
フジテレビが差別発言するほど余裕しゃくしゃく♪♪〜
888名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:56:38 ID:/l/GoFfKO
>>868が言ってるのはビートマニアか?
ビートマニアは確かに想像力いらないけど、考えるゲームじゃなくて感じるゲームだろう。
889名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:56:54 ID:Qvre875k0
自分でゲームを作るような子供のほうが想像力もあるだろうな。
890名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:57:16 ID:cOslZyUe0
マリオ作ったミヤモトも子供のとき外で遊んだろうから
あれだけ想像力のあるゲームを作れたと思うよ
891名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:57:24 ID:wUicrhGo0
想像力って無から何かを生み出す能力じゃないからな
今までに経験したことや見たことなどを
融合させて新しいことを生み出すこと

想像力を伸ばすには
ゲームも含めていろんなことを経験した方がいい
892名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:57:35 ID:KmdIzuA00
>>880
ザリガニ採りはテレビゲームと違って
脳や体のいろんなところを使って五感を働かせているが?
例:川の水の冷たさ、ザリガニの感触

テレビゲームほど偏った遊びは他にないぞ
893名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:57:38 ID:u2c1peMWO
マンガやアニメやゲームばかりしてても想像力は磨かれるよな。
可愛い女子や綺麗なお姉さんキャラを凌辱するシナリオを想像したりさ。
中野美奈子だって全国男子の妄想で何度も凌辱されたりしてるのにさ。
こうゆうのだって立派な想像力だもんな。
894名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:58:09 ID:7wp/CHrRO
今は知らないが、90年代はゲームは完全に普及していたが、外で遊ぶ奴も多かった。
日本の中学からの部活制度が悪い。
あの変なヤクザに近い上下慣習に付いていけない奴等は、次々とゲームの世界へ行く。
小学校までは皆外で遊ぶのにな…
先進国の日本と、シエラオネを単純比較するのも、おかしな事だが。
895名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:58:34 ID:cOslZyUe0
>>891
そういう事よ
一番感受性の強い子供の時にゲームしかやってないとかどうやろうな・・
896名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:58:47 ID:M/nZDVpYO
まぁ言ってしまえば
昔のゲームに求められた人間の脳はシングルコアでよかった
今はデュアルコアなのよ

昔は、相手のメンコをひっくり返す、それだけだった
今は、相手のメンコをひっくり返す為にメンコの強化と新メンコ探しも同時にする

分かりやすく言うとだな
チョロQレースの時代は終わったんだ
自分で改造するミニ四駆レースの時代
…を過ぎて更にリモートコントロールする時代なのよ
何故それがわからんかね
897名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:59:07 ID:zfgbF3IF0
これはしきょく(←なぜか変換できない)正論だな
898名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:59:09 ID:G64DMDON0
>>891
うん、ゲームだけじゃダメなんだよ。
それは否定できない。
899名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:59:11 ID:rcNUG3+VO
子供のころにテレビゲームはなかったけど、外で遊んだこともあまりない俺涙目。
900名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:59:34 ID:cOslZyUe0
>>894
小学生まではゲームなんかやらず外で遊ばせるべきやな
901名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 18:59:43 ID:1stboetSO
まあ、自分に子供ができたらゲームやるより外で遊んで欲しいわ。

別にゲームを否定するんじゃなくてね。
902名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:00:12 ID:BG4NZ6i9O
10数年ぶりにゲーム(モンハン)やったんだけど
「ミシシッピ殺人事件」でドキドキしながらプレイしてた自分には
刺激が強過ぎたわ。なんか屁こくゴリラが突進してくるだけで
気持ちが萎えちゃって、初期ステージでずっと魚釣りと採掘してますよ。

あと、AVもヤラセと分かっていても和漢物じゃないと興奮できないわ。
903名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:00:38 ID:61qaSAKB0
>>894
今も同じだよ
週末に公園行ったらDQNが野球してる
904名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:00:38 ID:cOslZyUe0
>>901
だろ?
普通みんなそう思うって
905名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:00:53 ID:ZOLi1eHA0
おまいらって口を開けば悪口しかいえないのな
つまらない人生だよな(笑)
906名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:01:00 ID:RaFbrZwuO
スイーツ(笑)が言っても説得力ないな。結果的にろくな大人になってないわけだし
907名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:01:24 ID:DGNVJnjTO
和漢もの・・・・・?アッー
>>902の変態!!!!
908名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:02:21 ID:NHZJsGMP0
核家族化と夫婦共働きで家帰っても相手してくれる大人がいなくなったのがゲームがこれだけ隆盛した原因
909名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:04:17 ID:fJm9wuHs0
>>905
まあまあw
お前も無職なんだろ?
同類同士仲良くやろうぜww
910名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:04:26 ID:G64DMDON0
>>908
学校の友達とかと遊ばないの?
911名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:04:36 ID:4gUQP37ZO
>>897

釣りだよね?
912名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:05:22 ID:M/nZDVpYO
子供がゲームしかしてないってどんだけ世間知らず
まずお前らが外出ろwwww
近所のガキどもはリアル野球とゲームと遊戯王カードやっとるわ
913名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:05:53 ID:KmdIzuA00
「ゲームしかやってないやつはろくなゲーム作れない」
ゲーム業界の常識だよ
914名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:06:42 ID:DECcapb7O
顔真っ赤の奴多すぎ
915名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:07:02 ID:4w8uwciRQ
LBPみたいなのはいいのかな?
916名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:07:16 ID:61qaSAKB0
>>910
ゲームして遊ぶ
917名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:07:49 ID:EIXsHMKLO
ゲームだけのせいじゃないけどな。
自然との触れ合いもバランス良く、思いやりを忘れないように。
918名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:07:59 ID:U5NHmHL4O
自分が普通かどうか自信無くすなぁ…
919名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:08:10 ID:xiDyooOk0
>>876
一次産業には国内需要の面から見て振興していく必要がある
経済学的に先進:後進の文化レベルが横並びになることはないにしても
底辺が上昇してくることは間違いないんだから
二次産業も同じこと。発展をやめて海外依存なんて虫のいい話は通らん

ここは平行線なんだろうが教育なんぞ職業人の育成に関わりはないよ
どうすればいいなんて方法論もないし。事実ゆとり路線はポシャったしな。
所詮学校という箱庭の中の出来事だ(>>710は知らんが)
採用時におどおどしてた奴が一心に仕事に打ち込んで成果を上げるかも知れんし
いつも明るく人当たりがいい奴が実は内心で溜め込んでてぱったり倒れるかも知れん

入り口に立つ時には有利不利があるだろうが、それから先はそれぞれの場所で生き方を見つけるしかない
920名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:08:55 ID:RbEyDj77O
ふーん
921名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:09:12 ID:M/nZDVpYO
今一番問題なのは、子供達が
ドラゴンボールの真似をして
遊戯王カードをやってる事だろ

何故ワンピースの真似をして
ムシキングをやらない
922名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:09:14 ID:NHZJsGMP0
>>910
そういう傾向だからこれだけ普及したんじゃ?
923名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:10:32 ID:G64DMDON0
>>910
核家族関係ねーじゃんw

>>922
学校の友達と遊ばないの?放課後とか
924名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:13:43 ID:y5lfi8ebO
中野美奈子を頭の中で創造してなんども犯してるから想像力ゆたかだお^^
925名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:14:06 ID:sqRYVEHQ0
>1テレビより100倍頭使うだろww何いってんだこのカス
思考力腐ってアホどもが洗脳までされるんだからテレビ禁止にしなや
926名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:15:14 ID:NHZJsGMP0
>>923
放課後遊んだとしても親が帰ってくるまでの空白の時間ができる場合があるでしょ
親の立場からしても夕方1人で外出歩かれるよりも家でゲームに子守させてた方が安心という気持ちもあるんじゃ?
927名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:16:52 ID:M/nZDVpYO
まるで子供達にゲームが流行ってると思い込んでる奴がいるな
今売れてるのは体を動かすWiiと
勉強ソフトがキラーコンテンツのDS
どちらも子持ちの親やスイーツ等のライトゲーマー層がメイン顧客
今の子の興味は携帯とPC。
小さい子たちは遊戯王カード
928名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:18:01 ID:7L7tisFG0
マインドシーカーでもやってみたらみなぽんもゲームの楽しさがわかるだろう
929名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:19:07 ID:baobsC+N0
>>928
そんなこと言ってるから、童貞なんだよ (´・ω・`)
930名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:20:42 ID:z5GeytvSO
家で遊ぶ=ゲームだけとは限らない
想像力が足りないぞ、中野〜
931名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:21:16 ID:3clcigsN0
「陸上競技や水泳は思考力を養わないからたまにはテレビゲームをやらせるべき」
って言い出す奴がいないのは不思議だな。
932名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:21:27 ID:G64DMDON0
>>926
それまで外で友達と遊べばいいじゃんってこと。
学校から帰ったら家から出ちゃだめって親から言われてるわけじゃないだろ?
また、よしんばそう言われていたとしても、
友達とテレビゲームしかやっちゃだめとは言われてないだろ?
933名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:21:30 ID:0IReHXO6O
渡辺カズと付き合い無いのは評価できる
934名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:21:34 ID:HCkTPdiC0
TV見てる馬鹿な大人の方がよっぽど問題。
935名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:23:21 ID:0hxpHvSIO
ゲームばかりしてると、なんで想像力が欠けるのか、論理的な説明も無しに言うなバカマンコ!
中野の臭マンコは、セックルばっかしてる分際でアホ抜かすなよ!

俺にもヤらせろ!
936名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:23:45 ID:61qaSAKB0
>>932
外は寒いだろ
暑い時期は外はガキであふれてるよ
937名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:25:45 ID:NL1CHPOn0
>>1
おいらはみなぽんで妄想してがんばるよ!
938名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:26:43 ID:tzefBb/M0
妄想力なら自信があります
939名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:27:09 ID:NHZJsGMP0
>>932
状況によってはそれがかなわない場合があるでしょ
友達にも都合があるわけだし

ゲームの普及の一因が核家族化なんじゃないかということに対して
何が言いたいんだ?
俺の貧困な想像力では及び付かないんだが・・・
940名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:27:37 ID:G64DMDON0
>>936
じゃあ、核家族関係ないじゃんw
941ロッテ命:2009/11/10(火) 19:28:24 ID:10Og/TBG0
∧_∧
     ( ゚ω゚ )  SYOUJIKI DOUDEMOIIZE
 バリバリC□∧_∧
     /  ( ゚ω゚ )  JYA KOREKARA ASOBUNODE...
     (ノ ̄C□⊂) バリバリ
         しーJ
942名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:30:10 ID:QZApCHhc0
創造性のないコメント
943名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:30:34 ID:JRyGO7wF0
>>1
お前と結婚するであろう、アホな男とその時にでも語ってりゃいいだろ
居もしない子供の心配とかわざわざテレビで悦に入って語るなよ
944名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:32:39 ID:AFJ2/GLZ0
ゲームなんかやってるのおっさんばっかだろ
945名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:34:19 ID:odruQ7oP0
バカ製造器のテレビ局の女が言うから説得力がないわけだが
946名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:35:17 ID:9/C/gJI4O
自然とともに育ったんですわたしとか言いながら 
自らこの世で一番薄汚いマスメディアのもっとも下劣なテレビ局の 
穴ウンサーなんかなってるんだから 
説得力も糞もねえよなw

947名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:39:59 ID:w474p++bO
アナウンサー史上最も可愛いみなぽん
948名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:45:58 ID:poZF5fowO
そもそも最近の子供ってそんなにゲームやってんの?
もうゲーム自体が衰退し始めてるジャンルなのにピントずれすぎ。
949名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:46:03 ID:G64DMDON0
>>939
一因というなら、別になんとも言わないよ。
様々な家庭があるから、そういう家庭もあるかもわからん。
ただ、君が言い切ったから、そればかりではないよ、と言ったまで
950名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:48:26 ID:moiKO96rO
確かにテレビゲームだとそうなるな。世界観やモンスターに興味無くなるんだよね。数字の上がりにしか興味無くなる。
効率的に敵を倒すことしかゲームではやってないよ。絵描く、模型製作とかの方がいいよ。スポーツも創造力は身につかない。あくまでもそのスポーツだけだからゲーマーと変わらない。
951名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:49:56 ID:+7xLF7530
こいつにだけは言われたくない
952名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:51:08 ID:M5Pk8EodO
>>1
うぜぇんだよ
953名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:52:16 ID:JbXERQT/O
ゲームでも創造力は養える。
マリオの殺しあいとかデビルワールドの殺しあいなど、本来の楽しみ方より面白い
954名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:52:20 ID:id8bnjlBO
でも、最近の中野美奈子の保守っぷりは好きだな
955名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:52:50 ID:db5RqMO0O
みなポンのアナルオナニーを想像しながらテレビの前で抜いていますが?
956名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:53:25 ID:at9vmvRvO
お前が言うな。
957名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:53:46 ID:r5NMrHRu0
正直、真面目に考えて
老人のボケ防止とかに本当良いと思うんだけどな、ゲームって
958名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:53:56 ID:yGSOZ3850
>>947
完全に同意
女子アナ史上最強美奈子
959名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:55:40 ID:6vvvxXYlO
別にテレビゲーム所か世界じゃオンラインゲームをむしろ日本以上にやってる国は沢山あるんだけど
何で日本だけ取り上げて馬鹿な事言うんですか鼻が油まみれの中野さん
960名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:56:30 ID:G/HzERyb0
ゲーム脳とか何年前に否定されたと思ってんだ知識の無いやつだな
961名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:58:08 ID:2LVa4oQn0
スポンサーが一斉にフジから撤退します
962名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 19:58:30 ID:c3AGPDZJ0
>>958
しかしアナとしての能力は史上最低レベル
963名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:02:36 ID:bTNEn5qzO
>>959
なんかIDかっけ〜な
カキコミは馬鹿丸出しだが
964名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:07:16 ID:Xj/XUE5F0
>>1
それでこいつは想像力がないのか。納得w
965名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:07:45 ID:2hof64nR0
中野美奈子なんかに言われたくはないわなwww

男のチンコばっかり追っかけてるビッチにw
966名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:09:59 ID:QgbgK09b0
漫画読んでファミコンで育った世代が
今テレビ作ってるんだけどな
967名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:11:39 ID:Y4r7L/v20
たしかに子供時代のあの特別な時間を、ゲームに費やすのは悲しいことだ
大人になって初めて解ることだから…
もしかして学校にDSやらPSPやら持って行ってるのかな
968名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:13:01 ID:ypunw4FCO
ゲームやってんの子供だけじゃないだろ
969名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:13:13 ID:9Kkv2I3W0
ナカミー好きなんだがそこらの人が散々言ってることを今さら言うな。
970名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:17:37 ID:bKf5gU5SO
>>965
ゲームっ子より数百倍マシだろ
971名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:18:20 ID:jjVRF7TU0
>>296
陰湿基地害虚カス
おはG
972名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:19:29 ID:3n7w2yjJ0
今時は登山インターハイ出場チームでも、山頂でポケモンバトルするのが普通
973名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:31:36 ID:79hFthVq0
想像力がない人が言いそうランキング1位のコメントだな
974名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:37:17 ID:tX6LtcKo0
勉強とかスポーツをやってる姿見るのはなんか安心するけど
ゲームやってる姿はなんか不安になるんだろうなぁ 親の視点からしたら
975名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:37:58 ID:3clcigsN0
>>950
>模型製作とかの方がいいよ。

ちょっと昔の決まり文句には
「プラモデルは形が出来ている部品を貼付けるだけだから創造性が失われる」
ってのがあったんだぜ。この手の批判がいかに上っ面の先入観でしかないかの見本だな。
976名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:39:08 ID:RibY1uZG0
スポンサーでおまんま喰ってるの忘れてるなw
977名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:40:25 ID:rWdC3olpO
>>966
だから面白くないんだね
978名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:41:15 ID:5sVfSLJD0
漫画があるから大丈夫
979名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:42:10 ID:5AlQfruxO
外人ってゲームやらんのか
しらんかったよ
980名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:43:17 ID:VGZdeScK0
>>67
大丈夫。
任天堂は現行でテレビゲームを発売してないから。

DSは携帯ゲームで、Wiiはゲームも出来る健康器具。
981名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:45:27 ID:gKMKcl0jO
>>710
そこまでのことは言ってないよ
人間仕事だけが全てじゃないでしょ
982名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:46:01 ID:KmdIzuA00
>>960
で、何年前に否定されたの?
983名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:47:22 ID:ip9v2MnaO
いかにもテレビ業界人がいいそうなコメント第4位ぐらい
984名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:49:05 ID:r+f6ZQUp0
ゲームはまだ自分で選択できるだけ想像力が働くのに対して、テレビは完全に作り手の意図した
映像と結末にしかならないからそれこそ危ない。
985名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:49:05 ID:GUogmFB00
【テレビ】テレビ番組のキャスターやコメンテーターとしても知られる脳科学者・茂木健一郎氏、所得4億無申告…印税や出演料など
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257810761/

こいつもゲーム脳とかいってたなw
986名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 20:58:31 ID:4SOzkq6H0
オラの嫁になれ
987名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:01:54 ID:3clcigsN0
>>985
あれ?その人はゲームソフトの企画とか監修やってるだろ?「脳トレ系」って言われるジャンルの。
最近は「クオリア」とか言い出して科学者なんだか宗教家なんだか分らない状態だが、
ゲームに否定的な事は言ってなかった様に認識してるんだが。
988名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:02:15 ID:AmqCQHGQO

テレビゲームって頭鍛えられると思うけどなあ
989名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:06:34 ID:lnsKc/bs0
また規制される
990名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:22:09 ID:3clcigsN0
小説読んだり映画観たり物作ったりする時にそうであるのと同じく、
ゲームもそれ以外の色々な知識や経験を積む程楽しさや感動が増すのは確かだろうな。
心の引き出しが少なければどんな名作文学を読んだって大した感慨は得られないだろう。

「ゲームだから想像力が養われない」んではない。「想像力を養う程ゲームが楽しめる」だけだ。
「共感する力」がなければゲームであれ文学であれ、登場人物に共感する事は出来ない。

逆を言えばゲームによってもそういう力は育つ。
適切に導いてやらなければ文学を与えようと自然の中で遊ばせようと、そういう力は育たないだろう。
991名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:24:01 ID:5V+Uv8mX0
昔は「テレビなんて見るな」って言われたものだけど
今じゃそのテレビが「ゲームなんてやるな」って言ってるんだなw
992名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:37:07 ID:61qaSAKB0
>>980
ソフト
993名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:37:35 ID:yDO6Q+wO0
まあなんだ

賛否両論
994名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:39:13 ID:xJXZ1AKu0
yt
995名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:39:49 ID:aclNflwWO
想像力の欠けた女子アナに言われたくねーよ
996名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:41:56 ID:hgSfMNygO
四国四県の位置も知らなかった奴がよく言うぜw
997名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 21:58:18 ID:9ibv+nWSO
ゲームやると馬鹿になる。
ゲームを擁護しているオタの
書き込みを見ていてもそれはわかるね。
998名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:09:44 ID:6j6l7kMo0
>>997
TASさんがドラクエ3(GB)を 21:53.483 でクリア【全力で解説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8477060
この動画に対するコメントをお願いしたいぜ
999名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:12:00 ID:3clcigsN0
そうか。ケータイ依存者は>>997の様な文章しか打てなくなるのだな。
ケータイ依存と言語能力低下の関連を真剣に調べるべきかも知れない。
1000名無しさん@恐縮です:2009/11/10(火) 22:14:01 ID:3clcigsN0
ゲーム位ちゃんと楽しめ、と子供に教えるのは親の役目という事だな。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |