【秋の褒章】中島みゆきさんや久石譲さんら678人・24団体が受章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 政府は2日付で今年度の秋の褒章受章者678人(男性558人、女性120人)と24団体を発表した。3日に発令される。
学術・芸術・スポーツで著しい業績を上げた人を対象とする紫綬褒章は、シンガー・ソングライターの中島みゆきさん(57)、
作曲家の久石譲さん(58)、メキシコ、ミュンヘン、モントリオール五輪で金メダルを獲得した
日本体操協会副会長の塚原光男さん(61)らが受章。
公衆の利益のために尽力した人が対象の藍綬褒章には、
人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」を開発した元スクウェア・エニックス会長、福嶋康博さん(62)らが選ばれた。

内訳は紫綬褒章=25人▽社会奉仕活動が対象の緑綬褒章=17人と24団体
▽農工商業の分野で功績があった人が対象の黄綬褒章=237人
▽藍綬褒章=388人▽人命救助に尽力した人が対象の紅綬褒章=11人。


◇「棚から本マグロ」の驚き
■シンガー・ソングライター 中島みゆきさん(57) 
日本を代表するシンガー・ソングライターの一人。
だが、受章については「思いがけずうれしいことの表現に『棚からボタ餅』と申しますが、
今の私の気持ちは『棚から本マグロ』くらいの驚きでございます」という。

「ふつう、何かを頂けそうな場合には2度くらいは辞退して、
それでもとおっしゃるならちょうだいするのがマナーなのでございましょうが、
褒章となりますと『ふつう』ではないことですので、辞退なんかしたら二度とこんな機会はないかもと思いまして、
即座に『いただきます!』と、お返事してしまいました」(続きます)

ソース:毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/art/news/20091102k0000m040098000c.html
http://mainichi.jp/enta/art/news/20091102k0000m040104000c.html
2禿の月φ ★:2009/11/02(月) 05:19:16 ID:???P
>>1からの続きです)
◇「ナウシカ」が私の出発点
■作曲家 久石譲さん(58)
 数多くの映画音楽を手掛けてきた。その中でも、宮崎駿監督のアニメ映画の音楽はよく知られている。
 一番思い出に残るのは宮崎監督の「風の谷のナウシカ」(1984年)の音楽という。
「20代はクラシックをやってきて、30代で少しフィールドを移して取り組んだのが『ナウシカ』でした。
今聴くと完成度は高くないが、もう一度書けと言われても書けない。私の出発点です」と語る。
「映画音楽では、音楽が映像に寄りすぎても離れすぎてもいけない。
勉強しなければいけないことがたくさんある。まだまだ道半ばです」

◇「日本体操」世界の教科書
■日本体操協会副会長 塚原光男さん(61)
 鉄棒で有名な「月面宙返り(ムーンサルト)」などを生み出した原動力は「人のできないことに挑戦するおもしろさ」と話す。
1968年メキシコ大会から3大会連続で五輪に出場し、金5個を含む9個のメダルを獲得するなど、体操ニッポンの黄金時代を築いた。
総監督を務めた04年のアテネ五輪では、息子の直也さんが団体総合の金メダリストとなり、
同年、父より先に紫綬褒章を受けた。妻千恵子さんもメキシコ五輪代表。
今年が体操を始めて50年目。「日本伝統の美しい体操は世界の教科書」と語り、夫婦で指導者の道を歩む。(おわり)


3名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:21:11 ID:fZ76ytqUP
57歳なのか
4名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:21:22 ID:Tv3Avke2O
褒章するなら金をくれ
5名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:22:01 ID:6aNVCGWLO
ナウシカでレベルが高くないって・・・
ありえねーw
6名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:22:45 ID:IDncTLXH0
ムーンサルトり
7名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:24:51 ID:i0gVnGv4O
みゆきさぁぁぁぁぁぁん!
おめでとう!
8名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:25:13 ID:KME+Gnc10
>>2
塚原(父)さんがここまで受章が遅れた理由がわからない・・・・・
9名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:37:27 ID:al5fV8Ml0
>>2
> 今聴くと完成度は高くないが

なにをおっしゃいますか(`・ω・´)!
10名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:40:24 ID:fpJyFKEA0
>>5
ちょっと音楽が主張しすぎな感じはある。
でも十分レベル高いけどね。
11名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:48:44 ID:6aNVCGWLO
>>10
でも、いきなりあの暗〜い感じで始まるメインテーマが
映画の雰囲気とマッチしてて、初めて見たとき鳥肌もんだったよ。
12名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:52:05 ID:CMmy8vH60
ゲーム関係は、任天堂の山内相談役が最初にもらうかなあと思ってたけど。

やはり任侠絡みがネックになるのか?
13名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 05:57:34 ID:C68Iu6/oO
高橋名人は文化勲章クラス
14名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:00:59 ID:8EYj30m2O
>>5
ナウシカ時がレベル30としたら今は85ぐらいになってるんじゃね?
戦闘力5の我々ゴミにとっちゃどっちも高レベルだが、自分にとっては低レベル
15名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:03:01 ID:CYIbVp2N0
16名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:07:03 ID:Ee5a2WgmO
政府が決めるんで拒否する人も多いんだよね

こんなの貰って嬉しがる気持ちは様々だね
17名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:07:26 ID:0jZ86SOA0
やっぱり受章する人の数ってすごく多いんだね。
俺の親戚にも日本舞踊関連で受章した人いるんだけど、
こんなに誰でも彼でも受章するなんて本当に価値がないな。
18名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:07:42 ID:CMmy8vH60
>>15
無粋なツッコミ入れると、それは細野晴臣。
19名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:08:59 ID:CrIi0DG7O
>>15
それじゃねぇw
風の伝説だろ
20名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:13:43 ID:fpJyFKEA0
>>18
細野晴臣「これ以上どうにもならなかった」
21名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:14:17 ID:KDKQBEdk0
>>1
毎日新聞の記事だけに、これは【中島みゆき】記者に書いていただきたかった。
22名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:14:21 ID:CrIi0DG7O
俺的には
ナウシカ>>>菊次郎の夏、なんだけどw
23名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:16:21 ID:8oZu/eArO
>>17
身内自慢はいいからお前もがんばれよ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:18:19 ID:4xvHCQ6vO
25名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:19:14 ID:Bc1B794rO
< *`Д´> まわる まわるよ 事大はまわる〜♪

26名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:21:11 ID:WJVfXe3zO
生きていてもいいですか
27名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:25:04 ID:ITTbJNW1O
>>23
じゃあ俺は1000万ほど赤十字に寄付して紺綬褒章を
28名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:57:35 ID:9MqJgFuUO
松山千春は新党大地の広告塔であるかぎり褒賞とは無縁であろう。
29名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 06:59:50 ID:v62k+7ci0
なんか知らんけど「褒章受章」ってのくれるって言うんです。
だけど正直、貰って良いのか迷いました。
でも、周りの人に「貰え貰え」と言われ…
私…貰いました。私の敵は〜私です〜♪
30名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:01:51 ID:ITTbJNW1O
>>28
忘れた頃にヤクザと同席する人だからなぁ
31名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:24:46 ID:KbGc9Ycr0
>>29
「夜会」の宣伝だよ、チケット売り低迷してるし
32名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:26:32 ID:pNxO6oCA0
夜会は即完売じゃないの?
キャパ自体小さいし
33名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:33:25 ID:1alXXOBN0
>>32
こんかいまだ平日は残ってるな。そりゃこの不景気にS席二万円は。
34名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:51:30 ID:J9t7+GfH0
>>31
夜会は音楽関係者に頼んでも、ファンクラブに入っても取れない希少チケットだぞ。
35名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 07:56:26 ID:IXi1bmd50
ACTシアターのオンラインチケットだと月〜木は残ってる日が多いな
まあ、ほとんどS・2階席やA席だけどな
36名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 08:01:36 ID:Kd03jWBb0
夜会は昨年の舞台が不評だったから・・・(´・ω・`) 
37名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 08:05:47 ID:F2KLy9f40
ナウシカで初めてシンセとか電子系つかってみたんじゃなかったっけ?
38名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 08:47:11 ID:d3yHvMSlO

みゆき、おめ
39名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 08:53:43 ID:AO2DOgurO
ナナナナナナナナナ ヘーイ
40名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:19:36 ID:9hqgwO2A0
中島みゆきは秋が似合う
41名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:23:09 ID:9hr6Az5uO
「棚から本マグロ」てエッセイのタイトルみたいな
42名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:28:09 ID:ymwWPllZO
松任谷、涙目
43名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:30:31 ID:DBBFX5JdO
そいじゃぁまいりまっすよー!なぁっかじまみゆきぃーおーじかぁーんはーいしゃくぅー!

みゆきさんおめでとう
またラジオやって下さい

44名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:30:33 ID:upugbYJnO
「今の気持ちは棚から本マグロです」
ニュースでNHKのアナウンサーにこういうことを冷静に言わせてしまう
中島さんが好きw
45名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:32:07 ID:8IDyn8sl0
>>44
アナウンサーまで言ったとはw
46名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:38:00 ID:KDKQBEdk0
>>34
今回は、去年分かりづらくて不評だったものの再演だから、さすがに残ってます。
47名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 09:38:26 ID:KDKQBEdk0
>>43
明日、TBSラジオのゆうゆうワイドにゲストで出るよ。
48名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 11:23:57 ID:6oT711pC0
「いただきます」か・・・
「頂戴します」と言えば常識人だな。
49名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 11:44:06 ID:+iK06Qb5O
50名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 12:08:15 ID:SCjhTPJv0
久石さんみゆきさんおめれとう
51名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 12:27:17 ID:COBvHmUcO
谷山浩子と異端の女王の座を争ってた頃が懐かしい
52名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 12:30:16 ID:gQVgg6/ZO
みゆきさんおめでとう
愛してます
53名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 12:43:03 ID:Iu5oA/Bj0
谷山浩子まだ歌ってるのかな
空気に染まれ緑とか好きだった
54名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 14:36:36 ID:6OmKJnjD0
55名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 15:11:45 ID:+u0i6/kFO
中島みゆきの迫力は異常。女の歌手は声帯が弱って、声が出なくなるもんなのに、迫力が増加した。

そのまま突っ走ってくれ。和田アキコとか歌手名乗るんじゃねーよ。
56名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 15:14:49 ID:tvwsVZtW0
中島みゆきの半分以下の年齢でしかない中島美嘉の
劣化を見るにつけこのババの怪物ぶりの恐ろしさよ
57名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 15:16:07 ID:DeXVEMXCO
>>53
バナナマンというコンビを組んで活躍しています
58名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 16:57:09 ID:J9t7+GfH0
>>36
嘘つきと妄想はチョンの始まり
59名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 18:47:55 ID:IV2Rq6kh0
みゆきたんおめでとー

せいぜい悔しがれハゲタカ千春www
60名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:12:33 ID:sXvjkqaZO
みゆきと久石が久々に
並んで見られる!
61名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:14:53 ID:qXEXWW9N0
松任やとか竹内とかに勝ったわとか思って優越感にひたってそう みゆき
62名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:20:54 ID:cEVr++eP0
ジブリアニメで最高の久石曲は俺的には「千と千尋」と「もののけ」
63名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:21:04 ID:I7CWlKDQO
ナウシカのオープニングが全ジブリ音楽の中で一番好きだな
64名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:23:27 ID:aclK0ZF30
>人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」を開発した元スクウェア・エニックス会長、福嶋康博さん(62)らが選ばれた。

ドラクエ開発したのは堀井じゃないの?
65名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:25:52 ID:c43c51hLP
海外版のジブリアニメの音楽って
海外のカスが勝手にアレンジしたものが流れてるってきいたことあるけど
あれほんとかな?
マジだったら海外終わってるw
66名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:30:47 ID:p/L8VptCO
「ファイト」と「化粧」はおっさんでも泣ける名曲
67名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 19:37:59 ID:ajCrJer8O
みゆきが素直に喜んでるのに驚いた
68名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:11:42 ID:Dcv5o1Oj0
>>65
それ本当。特に「ナウシカ」はパヤオの承諾を得ずに、輸出して、
米国でズタズタにされた。
原型に近い宮崎アニメが、世界中で封切公開されたのは、
ここ5年くらいの話。
69名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:15:39 ID:KME+Gnc10
安成美の歌を映画に出さなかったのもパヤオの功績?
70名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:25:51 ID:c4GEiWTcO
中島みゆきと久石って左翼ってイメージだったけど違うの?
71名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:29:51 ID:XVD2Wy6dO
>>61
それは無いと思うけど、みゆきヲタがそう思ってそうw
72名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:31:40 ID:XVD2Wy6dO
>>66
ファイトは分かるが化粧はないだろ…
もしかしてw
73名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 20:57:57 ID:7e431nr4O
ユーミンみたいに大ブームを作れず、暗い暗いと言われ続けた甲斐があったね。
74名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:04:29 ID:4nbXUkLAO
久石譲の最高の一曲といえば「冬の旅人」に決まっておる!
異論は一切認めない!

ついでに言えば、千住明の最高の一曲といえば「スーパー競馬テーマ」に決まっておる!
75名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:29:17 ID:d+Y0m/O50
なんで宮崎のことパヤオって言うの?
76名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:36:18 ID:IlmIzuisO
中島みゆき これまで独身。子供無し。歌手活動で大成功。

松任谷由実 結婚しているが子供無し。歌手活動で大成功。

五輪真弓 結婚して、子育てもこなした。歌手活動でもヒット曲を持つ。実績あり。


結婚して子育てもやり遂げ、歌手実績もある五輪真弓が最強。
77名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:42:53 ID:nayHdvRJ0
>>44
NHK-FMで「フル○ン」って毎週言ってたくらいだからなあ>みゆきさん
78名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:44:23 ID:YAhGztF30
中島みゆきの谷間見た時、ちょっとドキっとしました
79名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:51:44 ID:iih3RWcDO
おめでとうございます
80名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:52:37 ID:KME+Gnc10
>>78
あったっけ?・・・・・・・
谷間なんて
81名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:54:18 ID:yrSeRGYCO
ひさびさのいいニュース。
82名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:57:55 ID:naVzu0Oc0
コメント・・・頭悪いし常識ないのが丸分かりだな
83名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 21:58:22 ID:xRzpKwxP0
>>76
どうせ2世生んでもおバカタレントぐらいしか世に出てこないし
いらんわw
84名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:04:02 ID:MngISyvv0
>>76
竹内じゃなく五輪真弓を出してくるあたり60歳以上?
85名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:11:45 ID:DGKeNKGD0
みゆきさん、かっこいい☆
86名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:22:07 ID:0Hi9uKRE0

紫綬褒章は、学術、芸術、スポーツ分野の功労者に授与される。
 そのうち音楽家
吉田恒三:(1955年2月21日) 作曲家
東海林太郎:(1965年) 歌手
古関裕而:(1969年) 作曲家
服部良一:(1969年) 作曲家
霧島昇:(1970年) 歌手 
小唄勝太郎:(1971年) 歌手
市丸:(1972年) 歌手・長唄研究家
淡谷のり子:(1972年) 歌手
長津義司:(1972年) 作曲家
藤山一郎:(1973年) 歌手・指揮者
渡辺はま子:(1973年) 歌手  
林伊佐緒:(1975年) 作曲家・歌手
伊藤久男:(1978年) 歌手
二葉あき子:(1982年) 歌手
三波春夫:(1986年) 歌手・浪曲師
星野哲郎:(1986年) 作詞家
石井好子:(1987年) 歌手
ジョージ川口:(1988年) ドラム奏者
春日八郎:(1989年) 歌手
高英男:(1989年) 歌手
長沢勝俊:(1990年) 作曲家
芦野宏:(1990年) 歌手 
遠藤実:(1990年) 作曲家
船村徹:(1995年) 作曲家
ペギー葉山:(1995年) 歌手
市川昭介:(1996年) 作曲家
雪村いづみ:(1998年) 歌手
島倉千代子:(1999年) 歌手
阿久悠:(1999年) 作詞家・作家
秋山和慶:(2001年) 指揮者
平尾昌晃:(2003年) 作曲家・歌手 
87名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:22:49 ID:0Hi9uKRE0
飯守泰次郎:(2004年) 指揮者
山本邦山:(2004年) 尺八奏者
浜圭介:(2005年) 作曲家
林康子:(2006年) オペラ歌手
松本美和子:(2006年) オペラ歌手
鶴澤清治:(2006年) 文楽三味線奏者
五木ひろし:(2007年) 歌手
三枝成彰:(2007年) 作曲家
森山良子:(2008年) 歌手
中島みゆき:(2009年) 歌手
久石譲:(2009年) 作曲家
堤剛:(2009年) チェロ奏者

合計43人  0.78人/年

歌 手:23人
作曲家:12人
器楽奏者:4人
作詞家: 2人
指揮者: 2人
88名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:28:25 ID:O8rwLlGpO
>>73
そうだね。中島みゆきは大ブームがなく要所要所にヒットを出してるから地道に努力してるイメージがある。
ユーミンは大ブームがあっただけに、ブームが過ぎたら落ちたイメージがあって損してると思う。
89名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:40:04 ID:Jx9+kMS4O
みゆきさん、功なり名遂げて紫綬褒章まで授かり、
あとはぼくがそばにいれば、幸せこの上ないね。
90名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 22:57:25 ID:GX9mX/ciO
今日はみゆき記念日。
91名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 23:51:14 ID:qXEXWW9N0
コメントが面白いから名誉を得てついでにさらに名を広めて二度おいしいな
92名無しさん@恐縮です:2009/11/02(月) 23:57:33 ID:6krDSoXdO
シングルとアルバム発売月にニュースになるなんて、
めっちゃ美味しいっすなw
93合唱院 ◆DGPK9RXLY6 :2009/11/03(火) 08:53:06 ID:AyN93UnIO

おれや


中島みゆきは紙
94名無しさん@恐縮です:2009/11/03(火) 09:42:30 ID:RlCC58K8O
朝から元気なみゆきさん!
95名無しさん@恐縮です:2009/11/03(火) 10:15:16 ID:uKodLQwK0
魔界
96名無しさん@恐縮です:2009/11/03(火) 16:28:42 ID:2RT2Wa/q0
ラジオのあのしゃべり方で脳内に聞こえたw
97名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 18:33:15 ID:KqgCDkB80
>>96

同じくw
オールナイトの録音久々に聴くかな。
98名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 18:35:43 ID:jrkg7/cAO
松任谷由実より世の中に認められた中島みゆき。
99名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 20:20:34 ID:zt/qiiz70
たこ八郎の「たこで〜す」を作・編曲した久石譲さんおめでとうございます

100名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 20:26:32 ID:K3t9BPP7O
旧エニックスの福嶋さんの名前はドラクエ5のギガンテス3匹目で使われている
101名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:00:46 ID:7YrKB6ZE0
>>98
焦りなさるなw

2歳年上のババァにまずは差し上げないと
102名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:09:45 ID:V4QGIFAQ0
まずはヒット曲だな
103名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:24:26 ID:/H7tmtt00
みゆきさんおめでとう
104名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:32:19 ID:PcAv7ORLO
ユーミンブームなんて あったけ?
105名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 01:09:36 ID:MkAx8tD1O
初めてアルバムがミリオン突破してからのユーミンは破竹の勢いだったろ。
毎年暮れになればクリスマスケーキみたいにCDが飛ぶように売れてたもんだ。

それだけに、ここ十年はいっそう落ちぶれてぱっとしなくなったように見える。
逆にいえば人気があれほど長続きしなければ意外ともっと評価されてたかもしれない。
ジブリ映画のおかげで今や結婚前の作品ばっかバイアスかけられてるけど、
一番脂がのってたのはむしろもっと後のノーサイドのころくらいだと思うし
106名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 03:34:11 ID:SxGToeJiO
ユーミンの今年出したアルバムは良かったからまだ衰えてないなと自分は思う
107名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 20:41:01 ID:/H7tmtt00
みゆき可愛いよみゆき
108名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:38:42 ID:A69WDx0X0
>>105
中島みゆきやさだまさしのような社会派的な歌はないので、
何かのきっかけで思い出してもらえるということが無いのではないかと。
109名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 22:23:53 ID:pBWtG9lXO
そういやそろそろ拓郎こうせつ谷村さだあたりは貰っても不思議ないな。
110名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 23:59:29 ID:i8V6PORX0
中島みゆきの詞・曲で、久石譲がアレンジした曲ってあったよね

ベストアルバムのクレジットで見た気がする
111名無しさん@恐縮です
>>105
CD屋の店頭でワゴンに駅弁のように平積みされたCDがじゃんじゃん売れていく光景を
バブルの頃、年末に見たがあんな売り方・売れ方はもうこの先どんな歌手でもないだろうな
昨晩お会いしましょうからノーサイドまでのユーミンは神がかってる
アイドルにも上質の楽曲を提供しつつ、自身も年に1-2枚のペースで上質のアルバムを作る
バブル期は楽曲よりもステージが神がかってた

>>108
社会派的な歌はないが、たとえば卒業写真や恋人がサンタクロースなんて
どっちもシングル化されてないけど、そのシーズンになれば必ず耳にするから
「思い出してもらえることがない」とは言えないんじゃないか
むしろ、ブームが大きすぎただけに流行モノとして消費されてしまった感じがする