【海外芸能】「ER緊急救命室」終了!グリーン先生役のアンソニー・エドワーズが思いを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
俳優のアンソニー・エドワーズが、人気テレビドラマ「ER緊急救命室」の終了と新作映画『Motherhood』(原題)について語った。
15シーズンで終わった「ER緊急救命室」についてアンソニーは「15シーズンもやっていたなんて、本当にすごいこと。
終わってしまって不思議な感覚もあるが、新しいドラマを放送するためにも終わらせなければいけない時期が来ていたんだと思う。
あのような優れた脚本のドラマに出演したいと思っているが、今のところ一時間もののドラマに出演する予定はないんだ。
今は11月のニョーヨーク・マラソンに集中しているよ(笑)」と語ってくれた。

そんなエドワーズが出演する『Motherhood』(原題)は、子どもを持つ母親と家族との関係を考えさせられる作品だ。
「結婚してからしばらく時間が経ち、子どもが二人いて、お互いの配偶者への思いが変わりつつある時期の話なんだ。
僕自身「ER緊急救命室」で長時間仕事していたときは、父親としての役割を考えさせられたよ。
ベストの状態で子どもと接していても、それは必ずしも子どもにとってベストではないときもあるからね」と、
ちょうど「ER緊急救命室」が始まった時期に結婚したエドワーズは、子育ての難しさを身に染みて感じているようだ。

さらに「子どもができると、何よりも子どもが優先になる。するとそれまで親密に付き合っていた友人や妻でさえ、
それまでの関係を保つことが難しくなるんだよね」と4人の子どもを持つ父親としての顔で答えてくれた。
最後に本作の注目ポイントとしてアンソニーは、
「これまで父親と息子の関係を描いた映画は多かったが、母親の苦労を描いた映画は少ないと思う。
そういった意味でも、母親の姿を描いたこの作品は興味深いよ!」と本作を評価していた。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0020387
画像:アンソニー・エドワーズ
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/03/N0020387_l.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:46:11 ID:+NMyT2BI0
久しぶりに最初からみてみるかな♪
3名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:46:31 ID:kuh6sFG/0

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ   ('A`) ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
4名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:48:48 ID:kQEWIQyt0
うわ、老けたなあ
5名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:49:05 ID:/ptLjyV60
海外ドラマって面白いけど無駄な引き伸ばしも多いな
6名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:49:11 ID:YxHBVH8q0
グリーン先生がERを出なくなってERおもしろくなくなったので見ていません。
シーズン15まで続いていのは知らなかった
7名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:49:11 ID:RppFFmx/0
グリーン先生が脳腫瘍だと知らされた時は大ショック。

だが、その後のER内の人間関係は、波乱万丈過ぎて・・・・・
ジョージクルーニーとか出ていた頃が思い出せない。
8名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:49:19 ID:7YthJ6JF0
ERは8シーズンで終わったよ
9名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:51:13 ID:XcDBqBOO0
5までが神すぎて続きを見る気が起きない
10名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:53:00 ID:2muxVgza0
>>1
グリーン先生、年とっちゃったね・・・・
11名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:53:42 ID:2muxVgza0
結局、カーター先生はどうなったの?
アフリカで死んじゃったの?
12名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:54:08 ID:G8w9jZn4O
トップガンの死んだ人とさっき知った。
13名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:54:15 ID:As6s5uIl0
>>9
第一話の衝撃は今でも覚えてる
14名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:58:58 ID:3p3ddXd5O
>>1
ERの時より頭髪後退が進行してる。
グリーン先生・・・
15名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:03:00 ID:5e0cWprpO
それでもグリーンならなんとかしてくれるって感じ
16名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:06:34 ID:N6qq2qiX0
これ見てから国内の医療系ドラマのつまんない事w
17名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:09:10 ID:PSDzue8W0
死ぬ間際は1話3000万くらいもらっていたんだろうな
18名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:12:25 ID:h4On9qu40
>>8
うる星やつらも8巻くらいまでが面白いがそれ以降は、、、
19名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:13:08 ID:56x7cAw70
20名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:14:36 ID:Sbfeoc0b0
いや本当におつかれさん

ドラマ価値感を根底から変えてくれた偉大な作品でした。
21名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:15:15 ID:2CN5xGlX0
ゲートウエイがスポンサー下りたのか?
22名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:16:47 ID:42/Wr/XE0
グリーン先生、また海外ドラマにでてください。
23名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:16:48 ID:l5ffcLLGO
アンナデルアミコとかマルッチが活躍していた頃一番熱心に見ていたなあ
24名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:16:58 ID:0iB+6UAOO
洋ドラブームの先駆けだよな
25名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:17:25 ID:cQZrukaN0
ロマノの散りっぷりに泣いたなあ
26名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:19:55 ID:t9bB+qS/0
海外は引き伸ばしと打ち切りが多いのが特徴
27名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:20:16 ID:YqA31z8m0
シカゴブルズのピッペンが本人役で出ててちょっと大根だったのがいい思い出。
28名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:21:51 ID:eucxLZSWO
レイチェルがいつの間にかDQNに・・・
29名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:23:17 ID:lmcU9uA+0
オープニングのベントンのガッツポーズがカッコよかった
30名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:23:21 ID:o/kmn4raO
>>12
ぶつかったキャノピーに、髪の毛もってかれちゃったんだね。
31名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:24:19 ID:jWZ9SkLn0
>>16
確かにw
Dr.ハウスも面白いね。日本語訳だと言葉のやり取りがちょっと寒いけどw
32名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:24:46 ID:/0OM+6dPO
>>8
同じ。そこまでのDVDしか買わなかった。
テレビではその後も見てたけど、カーターがいなくなるときに
グリーンと同じこと言ってて泣けた。
33名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:24:46 ID:tbbTvxcF0
>>25
あれロマノ役の俳優さんの希望だからねw
34名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:26:17 ID:Fsuk+jUpO
やっぱしERはグリーン先生退場までだったな
35名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:26:35 ID:Y5LzYAwt0
エリザベスのかわいらしさは異常
36名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:26:58 ID:fYbwImHg0
アビーの母親のエピで投げた
37名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:30:04 ID:WHhVZs6a0
ERではベントンがどっかのど田舎に行った話が好き
38名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:30:56 ID:lmcU9uA+0
ルーシーのかわいらしさは異常
39名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:31:39 ID:4K+GBNGOO
ダグ、ベントン、キャロル退場のあたり見てないんだよなあ。全話録画してあんのに。
40名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:31:58 ID:fYbwImHg0
>>37
釣り針で縫うんだよねたしか
41名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:32:31 ID:8rqi7zqX0
昨年、久しぶりにシーズン1から見直したが
テンポが遅くてイライラしたわ

当時はまったく気にならなかったが
だんだんストーリー展開が早くなっていってんだな
知らないうちに後期のテンポに慣れてしまってたんだろう
42名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:32:53 ID:cQZrukaN0
>>33
好きなキャラだったから、後半のgdgdっぷりがw
まあ、ああいう風に終わらせるのが一番だったんだろうなあ・・・
43名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:34:33 ID:WHhVZs6a0
>>41あるある
44名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:37:41 ID:fH2xjT1VO
カーターがお笑い担当だった頃が好き
45名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:40:38 ID:7YthJ6JF0
カーターが寝てる間にギプスつけられるのとか好きだったな
46名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:41:34 ID:Bjsn3REZ0
アメリカのこの手のドラマって、必ず主要人物が死ぬんだよな
ある程度パターンを知ってしまうと飽きちゃうよ
アメリカで売れる小説も同じことが言えるけどね
47名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:44:54 ID:Ft/ana0q0
ベントンの盲腸オペもなつかしい
48名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:46:49 ID:yEjr/U8EO
>>46
日本人はそういったのに慣れていないから

需要人物死ぬ→神作品

ってなるからね。まだまだ日本じゃ使えるネタだ。
49名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:48:44 ID:7u6pgq9Y0
グリーン先生が死んだ時に何かが終わった感じだったけどその後ベントンが居なくなって見なくなったな
カーターが好きだったけど偉くなって立派になりすぎてなんだか面白くないというか
あと個人的にアビーがどうでもよかった
50名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:48:59 ID:WHhVZs6a0
どう殺すかにもよるんじゃ
51名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:50:08 ID:UEimm8Km0
>>19
真ん中の人?
52名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:50:23 ID:NGpBw6Kb0
遅くに帰宅して、夕飯温めて食卓に並べ、飯を頬張りつつ、
「お、今日はERの放送時間が早いじゃん」とスイッチオン。
ロマノの腕がヘリのローターでぶしゃ〜
リアルなのも、たまに困るw
>>46
まあ、視聴率があるうち、金が取れるうちは引っ張って、
駄目になったら突然止める方針だからね。
引き伸ばすために恋愛のもつれを後付けしたりするのがアメリカドラマの特徴。
53名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:52:06 ID:bUyOwrJC0
>>19
トップガンで死んじゃうのがグリーン先生だったなw
54名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:52:26 ID:QsMf5VRYO
マラーキー軍曹は?




55名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:54:44 ID:4fgOgbVAP
メンバー入れ代わりすぎてめちゃくちゃだった
最初から最後まで見た奴っているのか?
56名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:57:48 ID:y8gLKu6U0
こいつって名前と肌の色が違うじゃん!
57名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:59:18 ID:sNbYMo/G0
ドクターがえらい怪我ばかりしてるのに
次のシーズンになるとピンピンしてたね
58名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:01:35 ID:N9m2GTpd0
ロマノ先生が腕チョンパになった辺りまでは見てた
59名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:04:38 ID:tSmjODjjO
カーター・ルカ・アビーの三角関係は何か面白いなと思ったけど、
グリーンもベントンもいないERはやっぱり味気なくて結局見なくなった

ベントンとカーターの師弟関係とか好きだったのに
60名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:07:23 ID:IibhaFBD0
ERのギャングどもへ

今は夕方の5時半。ビーチに来ていてエリザベスは隣でジュースを飲んでいるが、僕はマイタイ一本やりだ。
太陽は傾き、レイチェルはエラの足を海につけながら完全な形の貝殻を探し続けている。
僕ってこんな時に馬鹿なことを考えているんだよ。何だかわかる?
ジョギング中の男が呼吸促迫で倒れて僕が竹べらを持ってかけつけて手際よく挿管する。
もしこうなればこの浜辺のシーンは完璧だ。そう思うほど君たちと汚い仕事場がとても懐かしい。
別な仕事を選べば良かった、開業すれば良かったと何度思ったことだろう。楽して儲ける方法はいくらでもあった。
確かに今、愛する家族と一緒に過ごせて、僕は幸せの絶頂にいる。
でも思い返すと君たちと共に日々汗した人生は、最高に充実していた。
誰でも過去を懐かしがるものだと、きっと君たちは笑うだろう。僕がいないとERはやっていけないと出来れば思いたい。
でも君たちは世界一素晴らしいドクターと看護師のグループだ。その技術と思いやりと熱意には誰もかなわない。急患がくれば僕がいないことなど問題じゃないだろう。
しかし友情と仲間意識は永遠だ。去るにあたって僕はいつも通りに振舞って厳しいことを言ったが、それは決して君たちを評価しなかったわけじゃない。
大体僕は人を褒めるのが下手な性格なんだ。長年の付き合いで僕が君たちをどう思ってるかは察しがつくだろうが、でも僕は・・・

エラが手を振って笑っている。貝殻を見つけた。



今朝逝きました。6時4分です。
マークの一番好きな日の出の時間に。皆さんへの熱い想いを伝えたかったので送ります。
彼を忘れずにいてくれてありがとう。
61名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:08:21 ID:yFXDJ5Zh0
なんかグリーン先生も久しぶりだな。
途中で死んじゃったのがすごい泣けた。
62名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:08:32 ID:yzSREMy4O
ERのギャング共へ

今は夕方の5時半。ビーチに来ていて、エリザベスは隣でジュースを飲んでいるが、僕はマイタイ一本槍だ。
太陽は傾き、レイチェルはエラの足を海に浸けなが ら 完全な形の貝殻を探しつづけている。
僕ってこんな時にバカなことを考えて いるんだよ。何だかわかる?
ジョギング中の男が呼吸速拍で倒れて、僕が竹べらを持って駆けつけてって手際よく挿管する。
もしこうなれば、この浜辺のシーン は完璧だ。そう思う程、君達と汚い仕事場がとても懐かしい。
別な仕事を選べば 良かった、開業すれば良かったと何度思ったことだろう。楽して儲ける方法はい くらでもあった。
確かに今、愛する家族と一緒に過ごせて、僕は幸せの絶頂にいる。でも、思い返すと君達と共に日々汗した人生は、最高に充実していた。
誰でも過去を懐かしがるものだと、きっと君達は笑うだろう。僕がいないとERはやっていけないと、できれば思いたい。
でも君達は、世界一素晴らしいドクターと 看護士のグループだ。その技術と思いやりと熱意には、誰も敵わない。急患が来 れば、僕がいないことなど問題じゃないだろう。
しかし、友情と仲間意識は永遠だ。去るにあたって、僕はいつも通りにふるまって厳しいことを言ったが、それは決して君たちを評価しなかったわけじゃない。
だいたい僕は人を褒めるのが下手な性格なんだ。長年のつきあいで、僕が君達をどう思っているかは察しがつくだろうが、でも、僕は・・・・・・・
エラが手を振って笑ってる。貝殻を見つけた―――


今朝、逝きました。
6時4分です。
マークの一番好きな日の出の時間に。皆さんへの熱い思いを伝えたかったので、送ります。
彼を忘れずにいてくれて ありがとう。
63名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:08:50 ID:7jIMUiui0
ERはベントンとカーターの物語
グリーンが死ぬ前から既に終わってた
64名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:10:34 ID:T79qHRSp0
クルーニーが降板してしばらくしてから見るの止めたわ
1〜8シーズンは見たかな
65名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:10:57 ID:7YthJ6JF0
アビーじゃなくてルーシーを推していけば良かったのに
まあ本人が辞めたがったとのことだけど
66名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:11:28 ID:+l55y8N10
つい最近までNHKでやってたのですら面白いと思ってたわ
昔の方がもっと面白いんか。いつ再開すんだろNHK総合のER
67名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:11:32 ID:aTqaZSKm0
カーター降板のシーズンで見るのやめたけど、
この前、久々にみたら全然違う糞ドラマに成り下がってたw
68名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:13:16 ID:jSKagzMFO
話としては4までだな。
ベントンが話の主軸でなくなった時点でマンネリでしかなった。
69名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:15:28 ID:4foyBScWO
アメリカのドラマて〜
仲間同士でセックスしてるだけだよな
70名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:16:12 ID:PKv+c7890
>>6
俺も、手紙の話で終わったなあ。
71名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:16:39 ID:4wJwKWFg0
ベントンが辞めるときのカーターとのやりとりは泣けた

にしてもどんだけ事件の多い病院なんだよ、殺人なんて何度もあったぞ
72名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:16:41 ID:AV3aEYNs0
あのハゲ頭は最後まで出たの?
73名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:16:51 ID:JJL109Os0
やっぱね、グリーンとベントンが2大巨頭というか二本柱だったっすよ
脚本が優れたドラマと評判だったけど、俳優の存在感も大きかったなあ・・・
74名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:17:11 ID:bxw8fIN/O
マイケル・クライトンが反日と聞いてからみなくなった、はぁこりゃこりゃ
75名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:18:06 ID:PKv+c7890
>>49
ベントンのほうが先にいなくなってるぞ。
マークの葬式にゲスト出演してるくらいだ。
76名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:18:21 ID:rcK5vEUlO
>>9
レイ・リオッタがゲストで出た回を見ていないなんて・・・・・可哀相に
77名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:18:47 ID:6SBRfXkxO
俺の好みだった出演者達♀
・アンナ
・ジェニー
・マルッチといちゃついてた消防士
・グリーンと良い関係になりかけた精神科医
・マダムXの孫
・チャーリー
・リンダ(製薬会社)
・ジェニファー(最初の時期)
・カーターが臨時講師した時の学生
・ダグが無理矢理食事の約束をねじ込んだ医者
・ルカが飲み屋で買った女
・ダグが診察した失明寸前の子の姉
・ダグがバスケに誘われたが断られた女
・カーターと付き合いかけた19歳
・カーターと付き合ってたがルーシー編で別れた女



・グリーンが最後に診た患者

まぁこんなもんか
78名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:20:13 ID:4wJwKWFg0
そういやグリーンは悪党殺したことあったな
79名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:24:17 ID:7u6pgq9Y0
>>75
あれ、そうだったか。じゃあ逆だね
もう随分前のことだから記憶が曖昧だった
てことはやはりグリーン先生がいなくなってER終了だったな…
80名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:26:24 ID:T6GMAnhE0
つべでオチを見てきた
81名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:33:58 ID:XJAgxi+O0
ER・・・江口洋介と松嶋奈々子に多大なる恩恵を与えたドラマ
82名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:38:10 ID:ij5t6sqDO
サプライズパーティーが好きだよねこの人たち
83名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:38:49 ID:hCpoH///O
とうとう終わったか。
懐かしい。やっぱりER=グリーンて人が
多いみたいだね。
84名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:39:34 ID:N3k+ijpMO
やっぱグリーン先生がいないと味気ない
ハゲのくせにカッコいいし

個人的にはマルッチとウィーバーが好きだった
85名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:39:59 ID:THsGfPuN0
映画ゾディアックにアンソニーが出てたが
髪がフサフサだったのでエンドロールまで気がつかなかった
86名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:43:00 ID:q7bE+C5bO
アビーがモテる理由がわからない
87名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:44:18 ID:SWgdb63X0
ルーシーが死ぬ回を放送しなくて
簡単にあらすじを文章だけで紹介したとことを恨みまーす
88名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:44:52 ID:kTtJgf8+O
ルーシーが殺される回はいまだにトラウマ
89名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:45:55 ID:8T+O1Q2H0
つうか、外国人の禿の人って何でああもかっこいいんだろ
日本人の親父はバーコードが好きだからかな
90名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:46:38 ID:vLVq7fHB0
キャノピーに頭をぶつけなければこんなにハゲなかったろうに
トニースコットの罪は重いよ
91名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:47:29 ID:8GS1QCPSO
>>87
最初は放送してたのに再放送では抗議で放送を止めたってのがねぇ…
92名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:49:42 ID:SD37CepS0
>>87
そんな放送の仕方してたんだ・・・。
何で俺はばっちり見てんだろ。
DVDはちゃんとしてんのかな。
93名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:50:55 ID:7YthJ6JF0
>>92
BSで見たんじゃないの
NHK総合では放送しなかった
94名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:51:58 ID:kTtJgf8+O
グリーン、ダグ、ベントン、スーザン、キャロル、カーター
初期メンバー最強だな
95名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:54:06 ID:vvbO7u6pO
そんなにみんなが言う程、グリーン先生はいい人だったか?
責任はとらない、綺麗事はがり言う、結構感情的になる、で、善人ぶってるイヤなヤツ
って思ってたけど、小数派?
96名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:58:05 ID:8T+O1Q2H0
>>95
全話見てその感想なら、お前の感性はかなりおかしい
というか、ERのキャラにそれに当てはまらない人物が居るの?
97名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:59:39 ID:pXILYVEg0
>>77
ボブは入らなかったか
98名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:00:37 ID:IibhaFBD0
>>95
誰もが持っているそういう面を全てひっくるめても、なお相対的にはいい人ということだろ。
完全無欠の人格者なんていう人間はいない。
99名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:00:55 ID:4wJwKWFg0
>>95
襲われてからおかしくなったからじゃない?
100名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:01:23 ID:+5SWnDJNO
8までは欠かさず見てたなあ。色んな部分で医者ドラマの新機軸だった。ジョージ・クルーニーを知ったのもこのドラマだったし。クルーニーが出てた映画片っ端から探して見た思い出がある
101名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:04:41 ID:o/kmn4raO
>>27
シカゴホープかと思たワ
102名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:06:26 ID:fgX635G20
アビーとルカはぶっちゃけどうでもいいよなwww
アンナは短かったなwww
結局ヤク中の元彼を追いかけてったし。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:15:01 ID:TBIi83VL0
「よーし俺の合図で移すぞ、1,2,3」
って居酒屋で皿を動かすのが俺の持ちネタ
カーターは成長したよなぁ、ダメな所は結構そのままだけどw
104名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:18:08 ID:bma4M1L/0
カータールカアビーの三角関係はほんと意味分からなかった
外見がどうこうじゃなくてアビーってそんな忘れられないようないい女じゃないだろ
てかやっぱりグリーン先生が死んだ8シーズンで俺の中のERは終わったな
最終的にはオリジナルメンバー誰もいなかったんだろ?
105名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:25:49 ID:vvbO7u6pO
>>96
観たよ、日本で放送したのは全部。12までは DVDも全部持ってる程のオタ。
マルッチがクビになった時も、本人には厳しい事一つ言えずウィーバーが悪者、
エリザベスの赤ちゃんがエラのドラッグを誤飲した時も、エラを厳しく諭す事もできない。
誰に対しても甘い事しか言えず、きつく言うのは感情的になった時だけ。
観ていてかなり不愉快なキャラだった。
106名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:29:00 ID:7NYB7rx/O
>>103
それ、ただのパクリ
107名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:31:37 ID:FaOvfJaaO
うわあ懐かしい
10年くらい前に見てた
随分続いてたんだなぁ
ベントン役の人が撃たれたの別人だのって当時騒いだわ
108名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:34:01 ID:NSAx/mki0
ゾディアック以来見かけない
109名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:34:49 ID:bvk2kp730
初期のころは、GATEWAYのPCが
良く出ていたな

俺も、初めて買ったのが牛だった
110名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:36:56 ID:8T+O1Q2H0
>>105
つまり、お前は少数派なんて可愛い物じゃなく、社会的能力に欠陥がある人間ってことだ
描かれた自分の信じる一面のみしか取り上げられないんだからな
で、質問すら見えない程のアホなのか?
111名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:45:19 ID:gKkeBqdo0
久々に見たら医者同士の安い恋愛ドラマに変わってた
112名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:49:51 ID:SaIT9bq50
ダグ・ロスが出なくなって見るのやめた
113名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:52:49 ID:caVO5OGT0
ERの出演者
マージ・ヘルゲンバーガー(CSIのキャサリン)
ジョージャ・フォックス(CSIのサラ)
ジョージ・イーズ(CSIのニック)
マリスカ・ハージティ(Law&Order: SVU)
ルーシー・リュー(アリーmyラブのリン)
リサ・ニコール・カーソン(アリーmyラブのレネ)
ブラッドリー・ウィトフォード(ザ・ホワイトハウスのジョシュ)
スティーブン・カルプ(デスパレートのレックス)
ウェントワース・ミラー(プリズンブレイクのマイケル)
オマー・エップス(Dr.HOUSEのエリック)
デヴィッド・クラムホルツ(NUMBERS)
ウィリアム・H・メイシー
サリー・フィールド
キルスティン・ダンスト
ユアン・マクレガー
レベッカ・デモーネイ
ダコタ・ファニング
114名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:03:14 ID:V/mQzZ0XO
>>105

本当に見てるのか?
マークはマルッチ擁護してたんだぞ。

ドラッグ誤飲でなぜ生後数か月のエラを諭すんだよw
115名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:11:46 ID:no8y6WtdO
>>110
お前の言い方もどうかと思うが。
116名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:12:02 ID:oxYm35ku0
病気だったり、事故だったり、殺されたり、戦死だったり
俳優のやめさせ方がひどい
117名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:16:31 ID:90XkQipp0
アメリカ発ドラマが日本でこんなに大人気になる前は「ER」と「フレンズ」(「Xファイル」も?)が人気だったな
一部の映画ファンだけが深夜とかに見てた
DVDレンタルのおかげとは言え、隔世の感がある
118名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:26:53 ID:aJyTEGqpO
トッブガン撮影時メグ・ライアンと付き合ってたグリーン先生
119名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:30:18 ID:f3V/kozI0
俺にとってのERはキャロル ハザウェイ物語
120名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:38:14 ID:qS6U0GyP0
>113
デニス・ガントはベントンの元を離れたと思った、らまた偏屈な医者の元で働いているんだなw
121名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:40:08 ID:14cZgFG8O
>>105
細かいことだけど
エリザベスの娘=エラ
ドラッグの持ち主はマークと前妻との娘のレイチェル
122名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:45:36 ID:q6q7f3MG0
韓国ドラマを11時台に割り当てられ、ERやアメリカドラマを深夜枠に移動させられたときは悲しかった
その後もどんどん韓国ドラマに侵食されていってる・・・
123105:2009/10/26(月) 22:18:07 ID:/m14XKql0
>>121
おっと失礼、レイチェルでした。スマソ。

>>114
は?擁護じゃねえだろ、マルッチがクビになった時のエピ観たか?
不遜な態度で医療行為なめてるわ、女の尻おっかけてエレベータ内で患者吐血させるわ、救急車の中で淫行に及ぶわ、
で、ウィーバーがクビを宣告したら「誰でも経験あるだろ」「言って聞かせればいいだろ」。
とか言って、自分ではマルッチに言って聞かせることもなく。

エラのドラッグ誤飲の時も、レイチェルに言って聞かせるよと言いつつ結局放置でレイチェルDQN化。
エリザベス、よく我慢したよな。私なら、レイチェル殺す。
耳障りの良い慰めとか、キレイ事ばかり。

では、他にどんな「いい人間」がいたかと言うと、別にいい人ばかりではないが、グリーン程善人ぶってない。


124名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:30:54 ID:hi/9jmPsO
ついに終わったか。
グリーン先生の最後の患者のショートエピソードと、手紙を読むカーターが忘れられない。
125sage:2009/10/26(月) 22:31:39 ID:v+p5EFFnO
このシリーズに映画「星の王子ニューヨークへ行く」のソウルグローの息子役やってた奴出てたよな?
126名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:44:21 ID:SfajPt380
>>54
こんなところにbob見てる人がいた
マラーキー好きだ
127名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:57:06 ID:aLnlupOV0
>>54
マラーキー最初はテキトーなヤツだったけど
最近はERの中心になりつつあるぞw
128名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:07:37 ID:Qh7d8gTI0
この間久々に見たら、ルカのそっくりさんが患者(爆発事件の犯人)に暴力振るって終末病棟行き
という前に見たような話やってた

民放のクソドラマよかよっぽど面白かったけどね
あのイタ公の先生そのうち殺されそう
129名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:18:36 ID:x2KBIRR/O
ERは、season2までが神。それ以後、劣化の一途…。初期のメンバーが次々と降板し、グリーン先生が亡くなったseason8で終了。

異論は認めない。
130名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:31:13 ID:FbuZtOT/0
おいらはキャロルがダグのところに行ってしまったシーズンで見るの終わった。

131名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:33:05 ID:347VSlNJ0
俺はカーターとベントンの師弟関係みたいなの好きだったな
薬中になったカーターに殴られてまで、更生施設に付いて行ってやったり
132名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:34:15 ID:93MRqEyT0
最後まで見るぞ
キャスト卒業していくのはつらいけど
133名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:34:19 ID:d/mVcteM0
一時期ハマってたな
シーズン5あたりから見なくなったけど
134名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:35:16 ID:Amqqhv5uO
>>129
同意。後はカーターの成長だね
135名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:38:44 ID:VO9EewTfO
クレメンテが好きだ(*´Д`)
136名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:42:57 ID:A+kstA6+0
200にチャージ!下がって!
137名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:00 ID:Gi4B2caM0
愛するロマノをあんな残酷な方法で殺したのと、
グリーン先生の奥さんをビッチにしたのは、未だに許せません
138名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:43:45 ID:/hmKaPpWO
同時期にやってた
『ダーマはお調子者』(だったかな?)っコメディ、誰か知らない?
シーズンの最後が衝撃的だったのに、nhkが続きをやってくれたのかも分からないよ
139名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:46:20 ID:VO9EewTfO
>>138
ダーマ&グレッグ?
事故して終わったやつだよね?
140名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:47:18 ID:uUt5Ew01O
ダーマ&グレッグでしょう?
その後は放送していないよね?私も見たい。
141名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 23:57:33 ID:tfKSgDYRP
私はこれを見てERDrなった。でもオペ着の下は江口洋介の真似して
黒Tシャツだけどね^^
142名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 00:22:00 ID:zGlDsmwIO
>>139-140
そうだった『ダーマ&グレッグ』だw
やっぱり続きはやってないんだね

ERでシリアスになったり暗い気持ちになったりハラハラして、ダーマで肩の力抜いて笑ってたんだ
なのにあの終わり方はねーよってずっと思ってたんだけどさ・・・
143名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 03:50:19 ID:zArpt2+8O
>>142
FOXチャンネルで放送してましたが、あの後を流したかは不明です。ごめんなさい。DVDもあるみたいです。
144名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:50:11 ID:L4gHJcsL0
>>86
アビー好きだったよ、
ルカをGETして露出狂いの勘違い女になるまでは。
145名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:53:00 ID:Wlue0XDz0
>>143
たぶん流してたはず。
記憶喪失になってたはず。どっちだったかな?
たまにしか観てなかったからあんまり覚えてない
146名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 04:54:52 ID:+hrfpBqtO
初期の頃しか観てない自分にあらましを三行で教えてください!
147名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:13:47 ID:ZSf/fRhu0
初期のロリロリ看護婦 ローラースケートのウェンディ・ゴールドマン

ケリー・ウィーバー 嫌味で意地悪で傲慢なチン場婆 だがそこが良い。

ジェニー・ブレ HIVに感染するネタが 凄かった。

ルーシー・ナイト 悲劇のキャラ アビーなんかいらない

マギー・ワイゼンスキー アビーの基地外母 サリー・フィールドはやっぱり年取ってもエロエロで良かった アビーより母。

ロケット ロマノ 悲劇のキャラ この人がいないとつまらない 禿げ好きにはたまらない。

ニーラ・ラスゴートラ インド人女医者 ララァがエロくなった感じで乳でかくて良かった。
148名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:17:21 ID:PV5mlXF40
CSIのサラ忘れてるぞ
ロマノにセクハラしてやめた女医な
149名無し募集中。。。:2009/10/27(火) 05:52:43 ID:/849VTSw0
カーターが忙しさにぶち切れて思わずアンスポー部長に怒鳴ってしまう
帰り際駐車場でアンスポーに謝罪したら逆に君はいい医者になれるよ、私も若い頃は理想に・・というシーンが好き
150名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 05:57:39 ID:Hg1Eqa/hO
グリーンが死んでベントンが去った時俺のER熱がなくった
151名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:06:46 ID:3FH88vqV0
>>81
実はそれより、踊る大走査線のほうがERの影響を受けてたという
152名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:30:36 ID:c4k8rsjAO
グリーン先生がいなくなって見なくなったな
153名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:42:10 ID:ffQR5OmE0
【レス抽出】
対象スレ:【海外芸能】「ER緊急救命室」終了!グリーン先生役のアンソニー・エドワーズが思いを語る
キーワード:ローレンス

抽出レス数:0

やっぱりか・・・
アラン・アルダが好きだったのに
154名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:42:31 ID:F4b614OV0
番組の最後にカーターが医学用語とか解説するコーナーあったよね
155名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 06:54:44 ID:8s4OCnNL0
>>46
太陽にほえろとかが一年に一回殉職させるようなもんだよね。
刑事や軍隊ならわかるんだけど、病院の関係者がポコポコ死ぬのに違和感ありまくり。
156名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:26:38 ID:1g4cLPMT0
>>150
激しく同意します
カーター成長期ではあるけれど、グリーン先生の居ないERになんの魅力もない
157名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 13:33:33 ID:1g4cLPMT0
何度も見返す回は、
カーターが刺される回
グリーン先生が楽しんで夜の混乱のERを捌く回
クリスマスに大事故
カーターの病院が決まる
カーターが外科からERに移る前後
グリーン先生暴漢に襲われる
キャロルの妊娠・出産
まだまだあるな
158名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 18:26:17 ID:i11KI46LO
ダグそんなに良いか?
ちなみに俺的ベストシーズンは6だ
異論は認めない。キリッ
159名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 21:12:33 ID:9ksKm0Um0
今放送中の不毛地帯に
ゲストで出てほしい
160名無しさん@恐縮です:2009/10/27(火) 22:44:29 ID:zGlDsmwIO
>>143>>145
スレチの話なのにありがとう
また機会あったら調べてみるかな・・


>>158
『俺的』って言うんなら異論はないよw
161名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:40:37 ID:1nY3ceT00
ルーシーが死んだ時に俺の中でERは終了した
162名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:49:43 ID:MFcVzZKJO
8で終わり的な感じだったよな。初期レギュラーのベントンまで居なくなったし。
8までは、初期レギュラーに気を使ったのか、オープンニングの名前欄に新規が増えたのは、刺されて人とエイズの女の人だけだよね。すぐにいなくなったけど。
163名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:51:33 ID:nBvVCtVK0
>>92
俺も見たよ。
BSでは見てない。
164名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 00:53:50 ID:nBvVCtVK0
ところで、あの回ってロマノがルーシーを助けられずに普段見せないような感情を
露にした時ので良いんだよね?
165名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 02:08:36 ID:xAa15t6Q0
最初の方、1シーズンだけ出た
天才小児科女医が好きだった。
166名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 03:38:12 ID:HpwmqIgh0
>>1が吹き替えやっていた井上さんの声で頭の中に聴こえて来るw
ERの三話かな、医者になるべきか迷っていたカーター君が赤ちゃんを取り上げて
やっぱり医者になろう!って決意したシーンは、今でもドラマで感動したナンバーワンシーン
カーター先生最後の回で成長したその子が出て来たシーンは鼻水垂らして号泣した
167名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 05:14:31 ID:iSkLZ7eP0
8以降は惰性で見てたが、ケリーさえいなくなったERに見る価値は無かった
最終シーズンは見てみるかな、だれか昔のキャスト出てくればいいのに
168名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 05:28:45 ID:9v3pXbRfP
アメリカには警察24時みたいなのはあるけど
大病院24時みたいなのは、なぜか無いっぽい

そういうわけで
日本だとリアルなのが見れるから、あんまり面白くない
この番組はホンモノっぽい代用品
169名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 08:17:41 ID:Mfo4jZno0
以前、最終回は過去シリーズの役者集めて盛大にやる予定とか報じられていたけど
実際はどうだったのかなあ?
170名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 09:51:17 ID:+2+vCdVj0
第8シーズンまでは間違いなく神ドラマだった、それ以降は付録
171名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 09:52:34 ID:x3bpHeqq0
3か4ぐらいまでしかみてない
172名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 10:04:17 ID:fHPc94HV0
まさかクロアチア人のコバッチュが「主役」になるとは思わなかった。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 11:58:39 ID:jW3zpdnm0
まさかこんな禿頭になっているとは…
174名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:20:50 ID:ZAqYMFqIO
ハゲー先生は眼鏡がないと…
175名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:13:57 ID:ERfyrUPQ0
>>167
えええええケリーまで出なくなってたの?
・・・ケリーのERなのに、いったいなんの為に続けてたんだよ
176名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:37:15 ID:F+QLzKbX0
>>150
腹にガス溜まると逆立ちするようになったw
177名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:37:56 ID:F+QLzKbX0
安価まちがった>>153
178名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:40:10 ID:7RxQvWO6O
カーター先生が居なくなるまでは何とか見てたけど
179名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 22:35:57 ID:j8AghENe0
最後の方のメンバー見るとすでにERですらないな
180名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 22:39:16 ID:iKHB9sS+0
むしろERがまだやっていた事の方が驚く
俺の好きだったサード・ウオッチやFBI失踪者を追えの方が
遥かに面白いのに直ぐ終わってしまった
181名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 22:46:57 ID:p2DWJ7BM0
シーズン11まではDVD買ったが最後まで買うべきだろうか
182名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:21:33 ID:t27iiT4IO
カーターが、亡くなったグリーン先生のロッカーを整理して見つけた聴診器を首に掛けるシーンで泣きそうになった
183名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:24:27 ID:LcVDFqsg0
CSIもグリッソムがいなくなるんだよナァ
184名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:24:46 ID:gNJdtOwA0
俺 舌を噛んでしまった時にあのシーンを思い出す で舌をまっすぐ出して確認する
185名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:39:20 ID:4i+oXtziO
サムの可愛さは異常
186名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:42:42 ID:9xghUayt0
患者がいっぱい来すぎて受付の前でどんどん診察していく回がよかった

グリーン先生の幼女がグリーン先生が死ぬ回で劣化してて泣きそうになった
187名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:48:15 ID:FNDxY7W/O
終わる前に終わってた
188名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:54:40 ID:5tWuybuB0
>>186
あの時の水着は中々よかx(ry
189名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 23:59:56 ID:Nk2VDyNkO
>>183
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
190名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:00:38 ID:xaTtdA0Q0
BSが木曜になって雨トークとかぶって泣きそう
191名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:04:46 ID:j1wVNyKv0
医療従事者として普通に学びと振り返りを得れたドラマだった
でもみていた頃とは感性が変化している・・
192名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:06:16 ID:rIBuEtZ60
カーターとルーシーが喧嘩しながら病気の女の子の父親を探しに行く話が
すごく好きだw
カップルにはならなかったけど、この二人が喧嘩するのが面白かったなぁ
193名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:12:37 ID:yIgCdHW00
ケリーは最初はいけ好かなかったけどいつの間にか好きになってた
海外ドラマは長くやるから人の重層的な面を描けるのがいいよな
弱さも強さも良さも悪さも・・・
1クール12話のドラマじゃ描ききれなくて当然だわな
ただ長々とひっぱるために無駄な恋愛話が増えるのには辟易させられる
タランティーノ脚本の回とか好きだった(好きというとちょっと違うか・・・)

「悲惨だ・・・」
194名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:33:32 ID:s9YYmdeo0
>>151
踊る大捜査線は機動警察パトレイバーってアニメが元ネタって
マンガの巻末で書いてあったとオモタ
195名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 11:34:24 ID:aLXfuXwJ0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
196名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 11:56:03 ID:v7G7oeYa0
ルーシーメインになってロマノやカーターとのやりとりが新人っぽくて
楽しかったのに、結局降板しちゃってアビーメインになってから
色々と自分的には苦手な方向に…最後ってどうなったんだ
197名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 11:58:14 ID:k1jwCbby0
アビーもコバッチュもイラネ
人間的魅力に溢れていたERスタッフ達
こいつら入ってきてから薄っぺらくなった
198名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 21:09:13 ID:rULx+CA2O
>>185
ウザさも異常
199名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 21:19:46 ID:hw2r3vcUO
居なくなって改めて思ったんだが
基本このドラマはグリーン先生が亡くなった時で終わり

カーターじゃなかったんだな
200名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 21:27:46 ID:fUPCw67lO
ダグとキャロルが好きだった。
ダグが出なくなって見なくなったんだけど、
いつだかテレビでたまたま見た回で
ロマノが何かに潰されて死んでてわろた。
201名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 21:30:08 ID:8xzEPQ9p0
>>1
うわぁ、暫く見ないうちに禿げたなあ。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 23:53:51 ID:AF+esWCl0
ER見たけどつまんないなあ。
アビーが主役なんて無理あるだろ。
203名無しさん@恐縮です:2009/10/30(金) 22:36:37 ID:dRojNHoXO
なんでそんなにアビー人気ないのかなぁ?
キャロルとキャラ立ち変わらないと思うけど。
個人的にはエリザベスに最後までいて欲しかったのと、サム超うざい。
204名無しさん@恐縮です
>>203
一緒にしないでーキャロルとは全然違うじゃん!!!
サムの方がなんぼもマシだ!