【メディア】テレビ局や電通などの「高給」が大崩壊! 不況のおかげで、どうやらテレビ局の感覚も正常になってきたようだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
冬のボーナス全国速報 50%カットは当たり前 支給ゼロも
TV・新聞・電通・博報堂・他 マスコミの「高給」が大崩壊!

青天井の接待費、無尽蔵に使えるタクシーチケット、破格のボーナス。
マスコミ各社の信じられない好待遇も今は昔。地殻変動が始まっていた!

■「接待も打ち上げも自腹」
(省略)

●在京キー局
今まで高給の上にアグラをかいてきたマスコミ各社。が、マスコミを代表するTV局にも
ついに不況の波が押し寄せた。テレ朝の30代社員が不満を漏らす。

「ボーナスは年2回、基本給の3ヶ月分でした。かつては120万円程だった夏のボーナスが
今夏は100万円程。冬は更に減るようです。テレ朝社員は世田谷や目黒に高級マンションを
買っている人が結構いますが『ボーナスが減ってローンの支払いが厳しくなった』との泣き言を
よく聞きます。親のコネで入社したような社員も多いから、そういう奴らに世間並みの金銭感覚
を持たせるにはいいとは思います。ただ、営業の連中は悲惨。接待してナンボの世界なのに
会社から認められる接待費は月2〜3万円。本気で仕事するには自腹を切るしかない。
でも自腹を切ろうにも給料も減らされている訳で生活は厳しくなる一方です」

日テレの制作部門で働く社員(30代)も、口をついて出るのは愚痴にも似た会社への恨み節。
「情けないのは収録後の打ち上げ。以前は経費で景気よくやったものですが
今では完全会費制。社外のADから会費を徴収するのは心苦しい限りですが
行く店にしても安い居酒屋で飲み放題3千円の所ですから」

身内同士の打ち上げを自腹で行うのは多くのサラリーマンにとっては当たり前の事。
それまで経費で賄ってきたとは、在京キー局はマスコミという特権にどれだけアグラを
かいてきたというのか。当然、ボーナスも削られないはずはなく、今冬は昨年比で
ざっと1割減といったところ。前出の日テレ社員が話す。「冬のボーナスは30代で
100万円を切るかどうかでしょう。ボーナスは業績で半ば自動的に決まるので組合も
経営側に強く言えないようです。今は何とか黒字を確保していますが、赤字になったら
社員が会社にボーナスを払うハメになるんじゃないかという冗談も聞こえます」

>>2以降へ

週刊現代2009年10月31日号からミットモナイトが抜粋・要約
2名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:04:37 ID:PxoeFwGUO
3ミットモナイト▲φ ★:2009/10/26(月) 01:04:46 ID:???0
>>1より

が、これはまんざら冗談ではない。それほどサービス残業が常態化しているのだという。
休日に4時間以上働くと規定で代休が発生し、その分人件費が発生するので
休日に働いていても正直に申告できないのが実情。その日テレでは2年前から
新入社員を新総合職として採用。従来とは給与体系が異なり、これも人件費削減が目的。

「それ以前の新入社員と比べて給料は7割程になっているはずです。そうとは知らず
入社してきた若手が腐るのも無理はない。彼らの中には弁当や水筒を持参し食費を
切り詰めている子もいる」(同前)

■広がる世代間格差
こうした社内の給与格差は、実はTBSの方が進んでいる。TBSでは99年から
カンパニー制度を導入し分社化を進めてきたが分社化以降に入ってきた社員の
給与水準を2〜3割引き下げた。元々TV局の給与は高すぎるとの指摘はあったものの
この改革はTBSの若手社員の間に不満の種を残す事になった。

「04年から局員はTBSテレビの社員として採用されており、それ以前の局員が所属する
TBSホールディングスとは所属が違うんです。TBSホールディングスは月給制ですが
TBSテレビは年俸制。同じ仕事なのに異なる給与体系が混在し、その結果、
世代間格差が生じて組合でも問題にしています」(30代TBS社員)

こうした人事的問題を最近の視聴率低迷の背景として指摘する声もあるが給与体系が異なる
だけにボーナスの額にもかなりばらつきがある。「金額は35歳の中堅で100万円強くらいでしょう。
一方、年俸制の若手は20〜30万円しか貰えないはずですが、その分、彼らは月給がいい」(同前)

ちなみに接待費も一般社員で月1万円程度に抑えられ、タクシー帰宅も原則禁止。
「どうしても必要な接待なら自腹を切る事もありますが、うちはこの5〜6年ずっと右肩下がり
なので仕方ないんです。接待費やタクシー代が使い放題だった以前が異常でした」(40代管理職)

不況のおかげで、どうやらTV局の感覚も正常になってきたようだ。
目下視聴率トップのフジはどうか。「制作費の削減で情報番組でもカメラの台数が
減っています。従来の大きいカメラだとスタッフの人件費も含めて一回15万円の経費が
掛かるので5万円程度に抑えられるハンディに切り替えています」(30代フジ社員)

>>3以降へ
4名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:04:46 ID:NLdCXUfF0
5名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:04:51 ID:WONiVGDB0
2げっと
6ミットモナイト▲φ ★:2009/10/26(月) 01:05:28 ID:???0
>>3より

情報番組でハイビジョン放送にもかかわらず、画質の悪い映像が流れるのは経費節減の
せいなのだ。ところが、ボーナスはそこまで削られていない。「30代で夏は120万円程度。
冬も同じくらいでしょう。10〜15万円は減っています。ただ、ボーナスとは別に年に4回
10〜20万円程度の期末奨励賞が支給されるので、そこまで下がったという印象はありません。
かつては高視聴率を取れば金一封が支給されましたが、最近さすがにそれはなくなりました」

給料の確保よりも、番組の質の方が優先されるべきだと思うのだが…。

■電通が『笑笑』でコンパ
(省略)

●大手広告代理店
ボーナスカットされても世間からあまり同情されないのは広告代理店も同様だろう。
だが、日本企業の宣伝費抑制の直撃は激烈である。「広告業界大手はリーマンショック以降、
年収では15%減、賞与に限れば50%減。今年の夏と冬を合わせて全国の広告代理店の
総額で500億円の賞与が吹き飛ぶ見通しです」(広告労協)

というから、凄まじい。何しろあの電通が今年、実に明治35年以来の赤字転落を喫したのだ。
そのあおりを受けて、賞与の成果部分の60%がカットされたという。30代の電通マン曰く、

「週に1回ペースで合コンをしていますけど、いまだに勘違いしている女性が悲しいほど沢山
いましてね。ここぞという時には張り込みますけど、いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの
居酒屋です。もちろん勘定はワリカン。帰り際に女性陣から『電通のくせに、むかつく!』
って言われた事もありますが、こればっかりはねえ…」

以前はバラまくように使っていたタクシーチケットも原則的になくなった。

「バブルの時には銀座のホステスにも束で配っていましたからね。それが今や電車帰宅。
ただ、仕事量は変わっていませんから、始発で来て終電で帰るという過酷な労働条件に
なっている部署もあるそうです。あと、小さい話ですが、トイレではエアータオルが使えなく
なったそうです。エコなどとうそぶいていますが、誰も信じていませんよ」(経済ジャーナリスト)

 博報堂もボーナスは芳しくない。ただし、同社は毎年6月に1回支給。
額は20%減だったが、「来年はもっと厳しくなる」(若手社員)ようだ。

(省略)

(終)
7名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:05:35 ID:Jq/2/o1J0
マスゴミ死亡
8名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:05:39 ID:JxGVXPIf0
これは・・・・・



ざまぁwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:06:13 ID:RBPXBmKK0


>冬のボーナスは30代で
>100万円を切るかどうかでしょう。




10名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:06:32 ID:9EYPpwVg0
>そういう奴ら

奴呼ばわり・・・
11名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:07:00 ID:DWnLyx6o0
リストラも始まってないのにまだまだ正常とはいえません
12名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:07:10 ID:25OUxTjU0
>彼らの中には弁当や水筒を持参し食費を切り詰めている子もいる

こんなの一般企業ではよく見る光景
異常でもなんでもない、正常
13名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:07:43 ID:fkW9yANq0
>『笑笑』とか『白木屋』


はいはい、ここでもモンテローザ持ち上げですか・・・
14名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:07:47 ID:BUIraDTq0
日本のテレビ局は政官と癒着し、規制によって既得権益を保護してきた。
新規参入規制だけでなく、「格安電波利用料」や「広告税なし」という特別待遇により
テレビ局は荒稼ぎし、暴利を貪ってきた。その結果、テレビ局社員は平均年収1500万円超の高額給料を得ている。
もっと電波利用料や広告税をテレビ局に払わせれば、その分国民の税負担は軽減される。

各テレビ局の営業収益ランキングとテレビ局が国に支払っている電波利用料(平成18年)
   

         営業収益        電波利用料 

NHK       6756億円      12億円
フジテレビ   3779億円      3億1800万円
日本テレビ   2886億円      3億1700万円
東京放送    2774億円      3億1800万円
テレビ朝日   2277億円      3億1800万円
テレビ東京   1112億円      3億1700万円        
朝日放送    741億円       1000万円
関西テレビ   724億円       1000万円
毎日放送    695億円       1000万円 
読売テレビ   669億円       1000万円 (以下、地方局省略)

テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。電波を独占して上げる収益に対して利用料がたったの千分の一。
少なすぎませんか?
15名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:07:48 ID:ME8YZmC00
下請けイジメに拍車がかかりそうだな
16名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:08:18 ID:4foyBScW0
二・三の在京メディアが合併でもしてNHKが民間になれば正常なレベルだな。
17名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:08:49 ID:DO9LMp/E0
>「週に1回ペースで合コンをしていますけど、いまだに勘違いしている女性が悲しいほど沢山
>いましてね。ここぞという時には張り込みますけど、いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの
>居酒屋です。もちろん勘定はワリカン。帰り際に女性陣から『電通のくせに、むかつく!』
>って言われた事もありますが、こればっかりはねえ…」

なんか女もだけど、
この男の思考回路が低俗過ぎてものすごい嫌悪感あるのは自分だけ?
週1で合コンしてるとか、ここぞと言うときには張り込むとか、
言ってることがただの路上にいるナンパ男とか
そういう最低なチャラ男にしか見えないんだけど
18名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:09:04 ID:eYfvnEv60
これがニュースになるようでは
まだまだダメです
19名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:09:13 ID:qNbh1NLL0
マスゴミと官僚が日本の政治をダメにした張本人だからな
さっさと潰れろよ
20名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:09:24 ID:dVBIKT3Ni
俺の友達に博報堂の奴いるが、
ボーナスの代わりによくわからん手当が増えてるとか
残業代も増えたとか
お前らこの記事に騙されるなよな
21名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:09:39 ID:KSG1xl6r0
>>1

ボーナスが出ているだけありがたいと思え。
給料やボーナスの減額に対して不満を漏らしているが、
世の中には、月数万円から12〜13万円程度で
生活している人はたくさんいる。

そんなにローンの支払いが苦しいなら、さっさとそんなところを売り払って、
格安アパートに住め。

そして、少しでも金銭感覚を正常に戻して、
利他的な道を歩め。
22名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:09:50 ID:DoIb7QQx0
ウソばっか
23名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:10:40 ID:VpdRUTTy0
>>17
そらまあ電通だし
24名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:10:55 ID:mvradQqO0
飯ウマっすなあ
25名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:11:24 ID:cns2xHmOO
年収半分以下にならんと
26名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:11:35 ID:e2w07vMt0

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ   ('A`) ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
27名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:11:38 ID:Tz1e/foA0
BGMつけるのやめたら?
カスラックに金をはらう必要がなくなるよ♪
28名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:11:44 ID:AjCjmx6E0
ざまあwwwww
29名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:11:52 ID:J1JhtBj/0
ざまあ。まあ、これが普通で今までが異常だったんだよ
NHKももっと給料減らせよ
30名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:12:01 ID:/UAT0w5Q0
広告番組の筆頭
シルシルなんちゃらも
AD使って名物コーナー化させようと必死だしな
ADなら安上がりだしな
グッズも●っと儲けになるし
31名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:12:05 ID:TMxVbxkh0

テレビ局の下で大地震来い
32名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:12:24 ID:GtXpJOuN0
高給は好きにしろよ
感覚って金銭感覚のことだったのか(笑)

来て損したぞ
突っ込みにくいじゃねえか
33名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:12:41 ID:z4g2bnbV0
まだボーナス100万も貰ってるのかよ…
34名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:12:44 ID:PsY84UkV0
糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:13:26 ID:2ctxJ1n00
新聞社のほうが先に潰れるだろ。
誰でも情報を発信できるインターネットが普及した結果、もう押し紙は隠せなくなった。
都合悪いことは報じなければバレないが通用しないから。

いずれ、新聞社は広告費の過払い請求に応じざるを得なくなる。
サラ金が過払い請求で経営危機になったのと同じように、新聞社も経営危機になるはず。
広告主が詐欺で刑事告訴したら、経営陣の逮捕もあり得る。
36名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:13:29 ID:p6FsfF4AO
嘘くせー政治と同じだなぁ
37名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:13:32 ID:z8isfMB30
>>23
特定の彼女とすら誠実に付き合わず毎回持ち帰りして遊んだりしてるってこと?
38名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:13:35 ID:2xTDKPfn0
こいつら芯からアホやなぁと思うわ、記事が事実なら
39名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:14:08 ID:AV3aEYNs0
ボーナス少ないよう
たったの百万円しかもらえないよう
悔しいよう
同情してよう

ってことか?
40名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:14:19 ID:mvradQqO0
女子アナでキャバクラやれば結構儲かると思うよ(棒)
41名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:14:37 ID:bMmlGSr/0
10年近く前の話になるんだけど、テレビ局に安い食堂があるんだけど局の人間誰も使わないんだよな。
安いけどマズイってんで。
使うのは製作会社の人間とかそんな感じ。

今はどうなんだろうね。
42名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:14:52 ID:cCodXHur0
お前らだまされるなよ
電通の社員の給料はずっと同じです。
30代以上の大半はJCBザ・クラスを持ってます。
43名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:14:58 ID:XQKHNVja0
困ってるのはよっぽど馬鹿な浪費家の社員だけでしょうね。
残業青天井の残業乞食くらいでしょうね。

そんなにみんな困ってませんよ。そもそも残業の多さで社内格差
もかなりありましたし、大体の社員が縁故なので親になんでも
買ってもらってるようなのが多いんです。
44名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:15:02 ID:+Kqce0Lq0

マスゴミはまだバブル時代だったのか

死ねばいいのに
45名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:15:08 ID:elQ8xDq5O
まだまだ多すぎるじゃないか もう半分減らしてもまだ多い
46名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:16:02 ID:DhZ+PEMeO
韓国韓国言ってたツケが遂に回ってきたかww
てめえらマスゴミが中国韓国の為に
働いてきた結果が今の不況の大分を占めてるとおもうよ
中国韓国を発展させなきゃアメリカも
大分マシだったろうに
47名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:16:11 ID:AjCjmx6E0
民主党にはぜひとも記者クラブ廃止とキー局電波独占利権廃止をやってもらいたい
記者クラブは警察など官との癒着などで国民にとって百害あって一利なし
48名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:16:25 ID:AV3aEYNs0
>>35
いざというとき、マスゴミは守ってくれないからな
どんなに広告を払っても、叩くときはあることないこと、
いやほとんどないことで、怪しげな関係者を使って、叩く!
不二家や雪印の件で悟ったんだろ
広告は無駄だ
49名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:16:57 ID:ACOy4uz90
勝ち組の立場で不景気で苦労する人を面白がって
不景気を煽ってるから不景気が悪化したのだよ
給料が減る苦しみを味わいたまへ
お前等が景気をより悪化させたのは確かなんだから
50名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:17:11 ID:mvradQqO0
まだまだ高い
庄司が月2本(しゃべくり7より)もらってるらすい
51名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:17:16 ID:J1JhtBj/0
民放が高給だとNHKもそれに合わすから迷惑なんだよ。もっと減らせ
52名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:17:15 ID:AV3aEYNs0
>>42
そのJCBが・・・・・・w
53名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:17:28 ID:xmACcMJtO
電通は30代半ばで年収1500万は普通でしょ
もっとカットしろよ
54名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:18:56 ID:aaFU5H+q0
下請けを奴隷のように扱っておいて
こいつらは何様なんだろうなぁw
55名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:19:07 ID:xVxcCIKx0
どうせまた下請けの制作会社にしわ寄せが行くんだろ・・・
56名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:19:08 ID:04o0TanOO
公的資金導入のための情報操作にも思える
57名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:19:53 ID:zakBWz+3O
自民党が政権死守してたらまた違ってただろうに
58名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:20:02 ID:mvradQqO0
電通は都会だけでなく田舎でも
学校のPRとか元社員が選挙にでたり
幅を利かせてて鼻持ちならん
59名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:20:19 ID:nWH8oxPn0
下請けに安く丸投げ→品質低下→視聴率減少→予算削減→下請けに更に安く丸投げ→ループ

とりあえずTV局は「不況のせいでスポンサーが付かない」ということにしとけばいいよ。
そういう言い訳で現実逃避して自滅してください。
60名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:20:28 ID:AV3aEYNs0
>>56
ボーナスがたったの百万円しか払われないから
公的資金をよこせって言うのか?w
61名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:21:22 ID:d/mVcteM0
こんだけもらっといて
減って厳しいと思える感覚が凄い
62名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:21:55 ID:Fy5VdF0D0
もっともっともっと減らせカス
63名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:22:09 ID:2ctxJ1n00
>>51
完全地デジ化になれば、「スクランブル放送を導入しろ」という圧力が高まる。
NHKは「役割を果たせなくなる」と、訳のわからん理由でスクランブル化に反対してるが、
技術的に可能ならやれとなるよね。

http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
64名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:22:10 ID:+IBTn8fd0
最近は散歩してるだけの番組が増えたな
65名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:22:32 ID:lSP63C/D0
マスメディアがこう言ってるって事は
まだ余裕があるという事だな
66名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:22:47 ID:mvradQqO0
>>親のコネで入社したような社員も多いから
中学生でも知ってるよ
67名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:22:49 ID:uvvsZeRS0
週一で合コンとかバカじゃないの。
そんなヒマあるんだったらその分働くなり、家に帰って休めよ。
そんなにモンテローサに儲けさせてやんないと気がすまないのかよw

ほんとにほんとにざまみろ。はやくリストラの苦痛を味わえよ。
TBSの古株はいい加減早期退職始めないと、新入りで給料低い連中は納得しないだろ。
68名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:23:04 ID:ACOy4uz90
>>56
それだ!
デジタル放送のテレビを国民に買わせるために、
やつらのために、
2兆5000億円も税金が使われる計画だそうだ
テレビなんかいらん
それなら国民全てに国内メーカーのパソコンでも買ってやれ
メーカーが潤って経済的にプラスだ
69名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:23:07 ID:zakBWz+3O
でもこうした勝ち組は必死で頑張ってきたろうになあ
コネ入社したやつはきればいいのに
70名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:23:31 ID:10kG5duVO
マスゴミサラリーマン
労組サラリーマン
地方公務員

一同「そうだ!民主党に政権とらせてミドルアッパー天国を作ろう!」
71名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:23:34 ID:UvGZYUa1O
>>62
減らさんでいいんだよ。人件費で赤字にしないと倒産せんだろ?
72名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:23:49 ID:XQKHNVja0
>>69 ざんねんでした。縁故なしおサンを探すほうが難しい。
73名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:24:21 ID:lqENLDb20
なんだまだボーナスなんか出てるのか
余裕だな
どこの世界にこれだけ業績が悪化してボーナスなんて出る業界があるの
今まで散々前払い済みなんだから
給料は50パーセント以上カット、ボーナスはゼロで当たり前だろ
カットしたうちの何割かは下請けの製作会社で奴隷の扱いを受けてる
クリエイターに回せ
本当に高い給料取る資格があるのはこういう人だろ?
74名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:08 ID:nWH8oxPn0
>>64
ゴールデンは漢字と一般常識のクイズばかり
75名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:29 ID:Q4TMPS+q0
>>17

週刊誌の記事信じてるお前って・・・
76名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:37 ID:6Glp7rEw0
ゲンダイには言われたくないだろうけどなw
77名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:37 ID:w4wHJ1V+0
でもまだ裕福すぎるね。
78名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:47 ID:t7pke60RO
>>63
Bカス利用すれば簡単だろう
79名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:25:54 ID:8LyZN6dwO
これマスコミへの同情誘って風当たり弱める目的の記事じゃん。そんな印象。
80名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:26:46 ID:AV3aEYNs0
>>69
むしろ東大卒みたいないわゆるエリートの方が足を引っ張っているんじゃないかね
81名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:26:48 ID:vOrTDEr50
それだけ下がっても、
まだ年収1千万円オーバーが当たり前という現実。
82名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:26:52 ID:zakBWz+3O
>>74
モンスター視聴者が増えてるからね
波平がカツオ怒っただけで児童虐待とかびっくりしたよ
83名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:26:59 ID:qur9d/xlO
給料減らして接待費維持が妥当だと思うが。
その方が社員的には気が楽だよ
84名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:27:09 ID:KvtlXZkV0
サービス残業当たり前の業界だからねえ。高給だけが心のより所なのに。
85名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:27:32 ID:zYfDgOsJ0
どんどん崩壊しろ
86名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:27:34 ID:mvradQqO0
>>以前は経費で景気よくやったものですが
支払いが100万単位らしいですね
大御所の俳優ですか?
87名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:27:40 ID:1yB8KJ5H0
潰れない仕事だからね。
不満は絶対にあるだろうけど
88名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:28:00 ID:qaJT4O2h0
これはメシウマwww
ボーナスカットまでさらに頑張って欲しい
89名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:28:00 ID:uvvsZeRS0
>>79
こんなんで同情されると思ってるのだとしたら、まだまだ甘い。
むしろ逆効果だな。どんだけ日本の現実が世知辛いか思い知れってんだよ。
90名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:28:22 ID:tw9g8cZj0
テレビ局こそ「同一労働同一賃金」にしろってんだ。
同じADなのに、何で局と制作会社で給料5倍も違うんだよ。
職務もはっきりしてるし、やりやすいだろ。

AD 300
チーフAD 400
ディレクター 600
チーフディレクター 800
プロデューサー 1000
エグゼクティブプロデューサー 1200

こんなもんで十分だろ、斜陽産業なんだし。
91名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:28:27 ID:y64aNFAu0
一方NHKは40代前半で年収1500万円 福利厚生たんまりw
退職後は天下りで関連会社へ
年金積み立て不足は受信料から補い 受信料不払いは訴えるww
職員が不祥事起しても凶悪事件でもない限りは部署移動程度で免職ナシ

ちなみに先日の海○沢元会長その他の退職金減額はあれは みせかけてのパフォーマンス
確かに元会長にとっては減額で痛手だが
あのようなパフォーマンスやっとけば視聴者は
NHKも偉いなあ〜 世間のつらさも分かってるんだなあなんて思わせようと思ってるらしいが
バレバレだ
あの裏には現職員の給料死守ってのがあるわけ
いわゆるスケープゴートみたいなもんだわな前会長さんたちは

最近は経営がセコくなってきてるよなNHKさんはw
前より明らかにヤリ手になってる。
92名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:29:33 ID:O/FBGM1WO
100萬もらって打ち上げの時は会費制に泣き言、接待は限度額超えたら自腹って

そんだけ貰ってんだから会費ぐらい出せんだろ!接待費限度額内に抑えろ!今までの悪しき慣習から脱却しろっつーの!
こいつら社会人のゆとり決定
93名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:29:38 ID:nAvUjiWu0
まだまだ甘いだろ
94名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:29:40 ID:k2vdm3N+0
接待費が出ないとなると、銀座や北新地や錦はどうなってるの?

まわりまわって、ホストなんかも干上がってるのかね
95名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:00 ID:psURb52JO
マスゴミざまーみろwww
96名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:02 ID:AV3aEYNs0
>>79
何度も言うけど、このご時世でボーナス夏だけで100万円ももらって
なおかつ文句を言う奴に同情する人って存在するのか?
もしかして、自分の知らないうちに、景気が回復したのか?
97名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:04 ID:pL+qRLbH0
番組作る能力のない奴らばっかりだからもっと薄給でいいんじゃね


実際番組作ってる下請けが潰れだしたらTV完全終了するだろ
98名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:05 ID:BFGMvJME0
あれだけクソみたいな放送、
かつネットの台頭、
かつ、マスコミの不況をあおり声によりさらに不況。

まあほとんど事後自得だな。
99名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:11 ID:EmCrR3cf0
テレビ業界不況だって言ってもピンとこなかったが、
世界まる見えから楠田さんが消えたのを見てただ事じゃないなと感じた。
100名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:18 ID:j3zeOXdA0
>>65
ホントにねぇw
なんとかならんかな、ああいうの。


101名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:23 ID:zakBWz+3O
まあメディアがテレビ捨ててがネットにまで介入してあれこれやられるのは嫌だけど
102名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:24 ID:tw9g8cZj0
同一労働同一賃金
国際労働機関(ILO)では、同一労働同一賃金を最も重要な原則の一つとしてILO憲章の前文に挙げており、★基本的人権の一つ★と考えている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91

日本

欧米が「仕事」基準の「職務給」であるのに対し、日本の企業は「人」に値段がつく「職能給」「年齢給」などの年功序列型賃金を採用している。
一方で、日本の企業は、正規労働者についての終身雇用の慣行に対して、非正規労働者の採用と解雇、
正規労働者の残業・賞与の増減や配置転換・出向などによって労働力の調整を図ってきた。
このことが正規労働者と非正規労働者(特に残業や転勤が困難な女性)の均等処遇を妨げている[3]。

経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、
「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:28 ID:10kG5duVO
首括るとこまで逝けや大嘘吐きの偽善者の卑劣漢ども。
104名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:31 ID:PmFj1SrJO
他大のゼミと合同合宿したけどそのゼミの電通だかに決まった人間糞みたいなヤツがいた

自分がいかにすごいかの自慢話とまだ仕事してるわけでもないのに仕事のスケールのデカさを浅い知識で話してたときは引いた

これが金の亡者かと
105名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:30:51 ID:QWS3oAsJO
社員の給料は減らさず、番組の制作費から減らしたのは大間違い
もう手遅れだな
視聴率は元には戻らんよ
106名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:31:24 ID:c2IrfJOJ0

官僚になりたくてもなれなかったテレビ局や電通職員の

官僚ごっこ大崩壊!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

官僚は依然として高給のままwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ格好だけのニセモノは通じなくて形無しにwwwwwwwww無様wwwwwwwwwwwww

107名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:31:30 ID:mvradQqO0
>>接待費やタクシー代が使い放題だった以前が異常でした
シータクでザギンのチャンネーとシースーもいけないですね
108名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:31:30 ID:fRWfrTrd0
ゲンダイのマスコミへのやっかみは異状
あの国の論調にそっくりだw
109名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:01 ID:iBGyDf4c0
>>65
「苦しい」って言えるうちは
まだ大丈夫、みたいな歌を
槇原敬之が歌ってた
110名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:07 ID:y64aNFAu0
>>104
彼らはハッタリ力だからね
実力じゃなくて いかに大きく騙すか
いいくるめるか 詐欺師的な口のうまさは凄いところがあるのよ
まあ実際には口先だけで中身は大したこと全然ないんだけどね
111名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:10 ID:Y5Qp9TenO
年収1600万が1200万になっても
一般人の中じゃダントツ
112名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:10 ID:3rydcsdN0
>>1
パチンコ閉店相次ぐなどという記事と同様
ただのガス抜き記事
113名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:25 ID:8p/fWvVe0
>>19
位置づけとしては全く同じ
両方とも国民・納税者のために
国民のための政策を具体的に実施して福祉の実現を図る仕事(行政)
国民の知る権利に奉仕して国民の目と耳として忠実に世間の情報を報道していく仕事(報道・マスコミ)

立ったのに,自分が全部決められるようになまじ任されたもんだから自分が偉い,自分の判断に
従うのが当然,自分は選ばれているから高待遇を受けてあたりまえ,
と思い上がってしまった。

潰れる必要はないが,普通にその役目の忠実に実施して,一般労働者の平均的水準の報酬,待遇に
戻ればいいだけ
114名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:32:29 ID:q7hRyBBy0
マスコミって品川みたいな性格のクズの巣窟ってイメージ
115名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:33:09 ID:9v8NyMN40
数年前、カンニング竹山の生はダメラジオでTBSの社員が酒飲んだ後会社に戻って
タクシーで帰るの生放送でバラしちゃったけど、そういうのも今は無いのかな。
116名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:33:27 ID:FCizKysf0
まあ、世の中には正社員ながらボーナスなしで
頑張ってる人間も居るというのにな
合コンやってる時間的余裕があるだけ良い身分だろ

117名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:33:40 ID:XQKHNVja0
実際、縁故で入った人は経済的には困らないし社内政治的にも
人畜無害だからあまり心配はありませんが
55以上が逃げ切りで
40代を中心に子会社転籍、給料大幅減額で地方局出向(地方局採用停止)
そのまま地方局閉鎖&合併で飛ばされたまま典籍OR無職になる人出ますよ。
本社で仕事あれば、この先も最低でも1000万以上はもらい続けることは
できるでしょうね。でも、社員は減らされます。
118名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:34:01 ID:yL2Q91Bk0
NHKって世界最大の放送局って割には全然良い番組作れないね
特に科学・技術系の番組が少なすぎる

外国から買ってくるばっかり
119名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:34:14 ID:arhC0072O
まだまだ貰いすぎ。もっと地獄を味わえ。
おまえらがタレ流した情報は、おまえらが一番苦しむ様になっている。
120名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:34:48 ID:JFFCjv0l0
>>1
いいから、いい加減、じじいどもに対して反旗翻せよ。めんどくせえ。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:35:22 ID:+yldBLvF0
思ったとおりのレスで安心したw

















読んでないけど
122名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:35:29 ID:bD6//S0sO
キー局の知り合いは30台で夫婦で5000万だって言ってたけど
この記事って新人にでも聞いたんじゃないの?
ボーナス100万台とか…
123■地上波民放は馬鹿と貧乏人のための娯楽■:2009/10/26(月) 01:35:40 ID:tw9g8cZj0
河野太郎氏

我々の払う携帯電話使用料が、テレビ局員の高給に化けるカラクリ
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
124名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:35:41 ID:13iciavi0
>>1
んなわきゃないw
脱北者のときの特別手当17万支給が同情を誘える額だと思って垂れ流すようなやつらが
意識変化してたらこんな報道してねえよw

母子加算で沖縄旅行wwっていう娘を持つ、多比良(たひら)佐知子さん(46)=広島市=
月27マソじゃ生きられないって裁判
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/up370574.jpg

母子加算廃止で回転寿司も食べられなくなった
積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
不自由なハズの手で握手する・辰井絹恵さん(46)左
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
学費免除のハズなのに、教育費¥75000計上してみたり
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY

茶髪だらけwww
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2008/1907/img/1907_01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/f991ab40d2f9deaf5ed0eb4fb24e8ad1.jpg
生活苦に苦しむ吉森さん(41)は剣山牛(1580円)などのブランド牛肉が大好き
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
吉森さん(41)の内訳
    ↓
毎月22万〜26万
毎日お酒を1〜2本
子供二人が私立高校
DSが2台
タバコ吸ってる
通信費が月に4万7000円
JCOMに加入
アクセサリーたくさん
立派な地デジ対応テレビ
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万
とにかくたいへんなんです!!!!
125名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:35:48 ID:Xv5mdO+30
>>118
良い意味でくだらないのは割と多いけど
そういうのは少ないね
126名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:35:48 ID:z8isfMB30
>>94
今時そんなとこ行きたい人どれほど残ってるのかねえ
127名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:36:06 ID:5IBnUWUnO
>>41
今でもそうだよ。
128名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:36:17 ID:icR9JMVXO
おい、テメーんとこの講談社を棚に上げて何言ってやがるw
129名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:36:31 ID:p6FsfF4AO
>>42

だな、工作員がいるっ て!!!!!!!
130名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:37:18 ID:Jul4lqGL0
また飛ばし記事か・・・

こういう報道を定期的にやって、テレビ局と電通は、
自分たちへの批判をかわすんだよな。

貧乏人が一番批判するべきは自民党や官僚じゃなくて、テレビ局と電通なのに、
あいつらそれがわからない。
報道されないから。悲惨。
131名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:37:20 ID:U+01EYTfO
10ヶ月ボーナスでているとこあったからなぁ
132名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:37:21 ID:NnQt0tJf0
>>1

うそくせえ。ガス抜き用の記事だろw
133名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:37:42 ID:TBfz5uIe0
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
全部P2Pとかインターネットの責任にするしかないな。
134名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:37:54 ID:zL3ubJ+N0
なんだこりゃ
何が感覚が正常だ
さっさとくたばれキムチマスゴミ
135名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:38:12 ID:3nTODZ7mO
観ないモン勝手に作ってそれで金貰えるとか思ってるテレビ局w
もう観ないんだよ、無駄なんだよ無駄
一生ジャニとオ○ニーやってろや
136名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:13 ID:G4H8CURS0
博報堂って年棒制じゃなかったか?
137名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:18 ID:Nv5jApEdO
>>
138名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:30 ID:5dmVe2ci0
>「ボーナスは年2回、基本給の3ヶ月分でした。かつては120万円程だった夏のボーナスが
>今夏は100万円程。冬は更に減るようです。

というか、それは年齢がいくつの人のボーナスなんだよ?
139名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:41 ID:/ptLjyV60
まだ多いよね〜ww
140名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:54 ID:RKCKZtcw0
テレビ局は、ゼネコンみたいなもん。
規制で守られ巨額なCM料いただき、
下請けにタダ同然で作らせる。
その甘い蜜に、芸能人、政治家、そして、局員が
群がる。
日本で最大の利権団体。
141名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:39:54 ID:6GGN/OpM0
エコエコ
中国マンセー
デフレマンセー
公共事業悪
とにかく政権交代

マスゴミ不況だろこれ
142名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:40:15 ID:X3QMW/DRO
さっさと潰れてくれ
143名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:40:46 ID:mvradQqO0
民主党は「無駄を省いている」と説きながら
社員は「金」に対しては露骨な反応をする
自己矛盾してるのに虚しくならないんすかねー?
144名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:40:57 ID:NnQt0tJf0
ゲンダイが来月にも潰れるなら信用してやるよ。
145名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:41:44 ID:JLCugceyO
広告会社は何も生み出さない
減給はとーぜん。かな
146名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:41:53 ID:U+01EYTfO
まだ一般会社よりもらってるなぁ
大手でも七割カットもあるからなぁ
まだまだ余裕でしょ
147名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:42:01 ID:5dmVe2ci0
>>115
そんなのマスコミに限らず、どんな会社でもあるよ。
148名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:42:08 ID:bD6//S0sO
>>138
1〜3年目かな
新人で夏ボ120っつってたし
149名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:42:32 ID:kGk4HRmj0
>>1
これで、TVはNHKの独壇場になったわけだ。
唸るほどの金でドラマやバラエティと攻勢かけてくるからな…。
金なんて掃いて捨てるほどある。
国庫からだけでも、年間6000億らしいし。

とても平等な競争社会とは言えんな。NHKも切り詰めろ。
150名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:42:36 ID:yL2Q91Bk0
最近TBSの視聴率が持ち直してきてつまんない
潰れないと言われた銀行も証券も潰れたんだからテレビ・新聞もな
151名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:43:17 ID:TOBsrl/KO
テレビなんてこれから死にゆくものだしな
これからどんどんつらくなる。デッドラインの2011年はこんなものじゃすまないよ
152名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:43:29 ID:G3/rwh0+0
なくなっても誰も困らない会社
153名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:43:30 ID:fNyYC0pW0
>いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの

やっぱりチョン系列に行くんだな
154名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:43:47 ID:mQwt11u40
>>148なんだ、まだまだ絞れるじゃん
155名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:44:01 ID:icR9JMVXO
テレビ局が高給な理由も意味もわからんのは俺だけなのかね
156名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:44:45 ID:+x21wDKiO
>>136
確かそうだった。たぶんボーナス分含めていい給料なんだろ。
広告屋なんか年棒300万でも貰いすぎくらいな感じだ
157名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:44:54 ID:gCZWea/y0
>>140
>日本で最大の利権団体。

ほんとだよ。
ダムは最悪、建築技術向上したり、職人育てたり、地方に金が落ちたりするけど、

テレビ局が電波の枠を売ってるのは、何も生み出さない。
代理店がアニメ枠確保して仕事したつもりになったところで、ものづくりには何の価値もない。

日本人は、ダム建設の批判なんてしてる場合じゃないんだよ。
なぜわからないんだ・・・
158名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:45:09 ID:VNalMULa0
この業界って人の2倍働いて2倍の給料を貰う業界だから、
高給が無くなったら只の激務業界になるな。
159名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:45:21 ID:NVHqLjww0
天下り、公務員、議員、開業医、増すごみ、
その他もろもろの既得権益団体つぶしてくれ。
国を貧しくして、将来に付回してるだけ。
160名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:45:34 ID:yL2Q91Bk0
不祥事起こした組織、企業や個人を散々偉そうに叩いてきたから
結構みんなテレビ恨んでるよ
161名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:46:04 ID:p6FsfF4AO
雑誌を超えたインターネット

次は新聞…そして…

テレビ業界!!!!

ヤクザとか関係ねー

わははははははは


2チャンねるは偉大だーーーーーーーーーーー!


インターネットを知らない老人が投票する世の中…


我が家若者が振り上げろ!拳を!!!!

振り上げろ!振り上げろ!
162名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:46:34 ID:a1x5cIAy0
これはホントにメシウマw
お祝いに夜食でも食おっかな
163名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:46:39 ID:O/FBGM1WO
生き残るなら深夜番組とかあまりに朝早くからやってる番組なくせ。
164名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:46:40 ID:MAhTkgy90
衣食足りて礼節を知る
マスコミもスポンサー寄りの偏向報道が更に増えるんだろな
165名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:47:08 ID:bD6//S0sO
>>158
激務してんのは下請け
社員は徹夜っつっても会議室でだべってるだけ
166名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:47:13 ID:TUGuLrXmP
>いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの

いくらなんでも社会人の合コンでこれはないだろ。
どういう記事なんだ、これは。
167名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:47:54 ID:u2c/B/Zt0
2000万が1500万になったってとこだろ
ふざけんなまだまだぬるい
1500万→1000万→700万ぐらいは下がらないとねw


168名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:47:56 ID:3iG1+YhS0
>>14
コピペにマジレスだけど、
>電波を独占して上げる収益に対して利用料がたったの千分の一

百分の一じゃねーかよw
169名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:48:04 ID:FlKWqbl10
Dの奴ら全く生活変わってねーよw
コンパはもともと1次会は結構セコいとこでやってるし。
困るのは離婚慰謝料とギャンブルと飲み代のツケだらけの
遊ぶしか脳のないオヤジ社員だけだろ
170名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:48:30 ID:yL2Q91Bk0
テレビも有害だがインターネットも同じくらい有害だ
ものは使いよう
テレビは一線を踏み外した
171名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:48:40 ID:KSjLvzO1O
結局のところ、

フジテレビ
NHK
電通
博報堂

どれに入ったら一番稼げるの?一般企業で他に高給取りってどこ業界??
172名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:49:20 ID:fr/pmv8R0
確かに苦しくはなっとるが、まだまだ良い暮らししとるぞ。
経費も他業種に比べれば断然使える。

おまえら、もっと叩け。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:50:08 ID:a1x5cIAy0
>>171
お前じゃどこ行っても稼げないよw
174ネトウヨ:2009/10/26(月) 01:51:20 ID:zy4P67U80
とりあえずTBSはつぶれろ

次にテレ朝も

テレ東は残って良い
175名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:51:21 ID:pVQlMrcE0
>>1今回の不況で唯一いいニュース
176名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:51:24 ID:gkT2C82cO
>>166
マスコミの「俺たちピンチ!政策で保護して!」アピール
177名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:52:02 ID:fr/pmv8R0
>>171
フジかNHK。

一般ならキーエンスとかプルデンシャル。
あとは外資の超大手金融系。
178名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:53:05 ID:luR5enszO
俺の姉は今年入社(正確には会社ではない)してボーナス50万らしいんだけどこれって少ない?
179名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:53:50 ID:VluHuhJs0
銀行とは違って、とりあえずNHKがあるから民放はつぶれてもいいなw
180名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:53:50 ID:XGYun4uV0
ざまあwwwwwwwwwww
もう落ちてくだけだな、マスゴミはwwww
テレビは6年連続
新聞は8年連続
雑誌は12年連続
ラジオは14年連続で赤字wwwwww

一方日本の総広告費はというと去年までずっと上昇
しかも去年も前年比1%程度の減少だったのに
マスゴミ4媒体はどれも二桁減wwwww

もうマスゴミなんか終わりなんだよ
ざまああwwwwww
181名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:53:52 ID:Oi73/1dlO
ていうか、未だにタレントのギャラが高すぎるだろ?
182名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:54:14 ID:a1x5cIAy0
>>178
少なくない
183名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:54:25 ID:mvradQqO0
正直マスコミに民主党が手を貸すか?は見ものだ
どっちか予想がつかん
184名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:54:26 ID:tp/XZ3Mr0
放送免許を独占して、ただ同然の金額で電波を国から借りて、
企業に何千万、何億で売っている。

番組制作は下請けに丸投げ。
下請け達は、年収250万で同じ時間働いているというのに、
TV局は番組を作らず年収は3倍以上。

日本一給与と待遇格差のある場所。貴族と奴隷のいる場所。
それが放送業界。
185名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:54:41 ID:3klnmtBUO
まだだ。この腐れどもは何ともおもとらん。
186名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:54:50 ID:8to0OVLgO
>>1
ふーん
187名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:55:53 ID:Xv5mdO+30
まぁ給料貰うのは構わんがそれに見合った娯楽を提供できてんのかよ?って言う。
もっとリスク背負えよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:55:53 ID:luR5enszO
>>182
そうか、ありがとう
189名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:56:04 ID:3CNAWR5p0
さっさと潰れろ。
190名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:56:26 ID:F23l3H2M0
まだどこも潰れてないから崩壊してないぞ。

もっと削減しないとね、企業の皆さん、広告費もっと減らしていいよー?
191名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:56:28 ID:a1x5cIAy0
>>178
今年入社ならむしろ多い方だな
最初の夏なんて気持ち程度しか出ないとこが多い
192名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:56:35 ID:CW9EViUzO
日本はこれからどんどん人工が減って視聴者が減るんだから
民放テレビ局もそろそろ淘汰されていい時期にきてるだろ。
193名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:57:31 ID:fr/pmv8R0
ボーナス下がってストライキ。

その理由が「8000万のマンション買ったのにどうしてくれるんだ?」だからな。
たいして頭使った仕事でもないのに、この有様。
もっともっと落ちぶれろ。
194名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:57:41 ID:p8cWvbu7O
赤字なのにボーナス出るとか信じられん
195名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:58:53 ID:RCBLjTiqO
やっぱ金融かITが最強
学生はこの二つを目指せ!
196名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:58:58 ID:VNalMULa0
>>194
そんなの言い出したら、
今年は日本を代表する重厚長大企業(鉄鋼自動車電機化学)
は赤字だらけだぞ。
197名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:59:26 ID:yQlmi8Hz0
で、週刊現代の編集は
いくら給料もらってるん?
198名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 01:59:52 ID:98Cf+yXS0
下請け制作会社ADの手取り 月13万5千円社会保険なし、交通費なし

199名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:00:37 ID:o3t4KMnxO
まだまだだ
もっと減らせ
某新聞社なんか、数年前まで
一度のボーナスで8ヶ月分も出てたのだから
200名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:00:37 ID:fr/pmv8R0
>>197
だいぶ落ちてるだろ。
他業種よりは水準高いだろうが。

なんしてもマスゴミは終わりの始まりだ。
201名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:00:51 ID:a1x5cIAy0
>>198
それ本当?
けっこうヒドイな
下で苦労してる人もいるんだな
202名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:00:53 ID:0pWNHB6C0
地方局の一つでも不渡り出してくれたら、ようやく目が覚めるような気がするよ
203名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:01:32 ID:DfmQbzQ90
まあメシウマだが、こうやって全員が貧しくなっていくと、結局何が残るのか、
という気はするな。
204名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:01:51 ID:RKCKZtcw0

大体、テレビ局社員ってのは、カネの亡者(政治家や芸能プロ)にさんざん
タカられたあとのオコボレをすするだけ。
一番後ろに並んでいる哀しい人種なんだよ。
ダムの水を小さな洗面器で必死にすくってるようなもん。
そのバケツ一杯分が年収2000万になる。
205名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:01:57 ID:lWFy5+AB0
まだまだ
206名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:02:24 ID:98Cf+yXS0
>>200
講談社の正社員は年収1200万円
207名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:02:54 ID:a1x5cIAy0
>>203
俺とお前だけ儲かりゃいいのよ
何かやろうぜ
208名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:03:24 ID:fr/pmv8R0
テレビ、ラジオの給与水準が高かったのは仕方がない。
昔は人々を楽しませ、有益な情報を提供する媒体だったから。

しかし今は娯楽が増えた。需要が分散したのだから給与が下がるのも自然。
有益な情報という点ではネットに敵わない。
だから今はIT系の収入が良いのも自然な流れだ。
209名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:03:49 ID:AD8WyRlf0
>>198
なんで下請け連中は、裁判とか起こさないんだろうね。
あるいはデモやったりさあ・・・

製造業の派遣なんて、待遇遥かにまともだけど、わんわんわめいてるわけでさ。

奴隷扱いされても、TV業界の下請け連中が黙ってることが、
「悪」なんじゃないのか。
210名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:03:59 ID:7hcBk8Cq0
笑笑なんか行ってるわけないだろ嘘つくな
211名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:04:21 ID:jR9Ctc+j0
都庁職員並まで給料を下げてから出直して来い。
212名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:05:08 ID:98Cf+yXS0
地方局社員のブログ

http://soulwarden.exblog.jp/

どこからでも上から目線
こいつら東京の電波垂れ流すだけで高給もらってます。
213名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:05:34 ID:fr/pmv8R0
>>209
裁判起こす金もない。
弱者ほど損な役回りになる。

悪循環だ。
214名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:06:02 ID:lE7bi1ZPO
最近ショボいタレントばっか使っててつまんない
215名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:06:09 ID:gSpuBiw7O

2ちゃんも広告費が儲かりまくりだけど記者には還元してない
216名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:06:42 ID:RKCKZtcw0

民放見るのはタダだと洗脳されている人はまだ多いが、広告代や商品購入を通じて
一般人がTV業界に払っているコストは、NHKの受信料より高いというオチ。
頭の悪い人はNHKが受信料取るのがけしからんと怒るが、民放からもっと取られてる事は
スルーしているw。民放はNHK以上にボッタクリの有料放送なんだけど。
217名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:06:55 ID:4zatJnfc0
なんでエアータオルが使えなくなるのを誰も信じないんだ?
218名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:07:14 ID:ikfvrVOP0
逆にwowowとか有料放送は景気がいいらしいね
219名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:07:19 ID:a1x5cIAy0
芸人が売れないころに年収一ケタだったとか
よく話してるけど
彼らには労働基準とか当てはまらないのかね?
220名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:07:35 ID:wq5bTXAr0
古館さんは年収6億円

下請けの製作会社年収300万貧乏社員に
悪いと思わないのか
221名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:07:54 ID:nkD51gkbO
結局真の金持ちは批判されることなくあぐらがかける構図
ネットも大したことねーな

もっと頭使えよ、株主みていかないと
222名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:07:58 ID:NrGzSKwt0
△のマードックさんに泣きつくしかねえな
223名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:08:20 ID:y1uLiyOzP
減った分、どっかの評価されるべき企業で増えてたら素晴らしいのにね
224名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:08:59 ID:a1x5cIAy0
>>218
そうなんだ
何でだろ?
うちの家計が苦しくなったら真っ先に削るとこだけどな
225名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:09:07 ID:bD6//S0sO
>>208
娯楽や情報じゃなくて広告媒体を売ってるんだよ
だから貧乏人100人が楽しむ娯楽より金持ち1人が楽しむ娯楽の方が価値が高い
番組の質=視聴者の購買力だから
226名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:09:27 ID:NWIxHZjO0
【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256486384/
227名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:10:15 ID:98Cf+yXS0
>>223
広告代理店もイベント系の部署は落ち込みはあるものの深刻なダメージは受けていない
広告業界全体が終わってるけど
228名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:10:30 ID:gkT2C82cO
テレビ局なんざ低賃金で良いだろ
だいたい採用試験受けてる奴も高給やテレビマンの肩書きが欲しい奴ばっかで本当に番組作りたい奴なんてほとんどいない
未だにコネ採用か学閥採用だし、面白い番組作られないのわかるわ
229名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:11:47 ID:a1x5cIAy0
ビデオに録ってCMスキップしながら見てる人多いしな
CMの方法も変えていかないと成り立っていかないでしょ
230名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:12:08 ID:YzIhCmS9O
不況とか言うけど、もちろんそれもあるだろうけど
視聴率が落ち続けてるんだから
ジリ貧なのは変わらない
231コネ入社一覧:2009/10/26(月) 02:12:36 ID:98Cf+yXS0
NHK
片山虎之助の長男、故松岡農水大臣の長男、民主党山岡の息子(今回衆院選当選)、丸井創業者の孫青井実
浅野温子の長男・魚住優、田中邦衛の娘、東京都副知事猪瀬の娘、中曽根の娘、鈴木宗男の娘、日テレアナの娘・久保純子

日本テレビ
みのもんたの次男、福留功男の娘、石原慎太郎の息子
嵐・櫻井の妹で桜井俊(総合通信基盤局長)元内閣官房総括審議官の娘

TBS
みのもんたの長男、森元首相の誰か、小渕優子、海部俊樹の息子、 加藤紘一の娘、
文藝春秋社の重役の娘・雨宮塔子、西岡武夫の息子

フジテレビ
中川昭一の娘、日本香堂の社長次男の小仲正重、かまやつひろしの長男、宇津井健の長男
山田太一の娘、野球田淵の息子、中曽根康弘の孫・双川正文、高橋秀樹の娘、遠藤周作の息子
電通の重役の娘・中井美穂、八王子実践高のバレー部監督の娘・菊間アナ、永六輔の長女
俳優の故竜崎勝の娘・高島彩、テレビ西日本の常務の娘・生野陽子、藤村邦苗元フジテレビ副社長の親戚・藤村アナ
伊豆箱根鉄道の元社長の息子・渡辺和洋アナ 資生堂の息子・福原アナ、財津一郎の息子

テレビ朝日 長嶋三奈、田原総一郎の娘、上山千穂(金鳥)

毎日放送 橋本元総理大臣の姪、浜村淳の息子

関西テレビ 中田カウスの娘

CBC 名古屋銀行頭取の娘・加藤千佳アナ

広島ホームテレビ 元広島カープの古葉監督の息子
232名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:12:43 ID:bD6//S0sO
>>224
家計に余裕ある人しか見てないって広告出す企業にとっては都合良いんじゃない?
そもそも広告費も安いだろうし
233名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:12:54 ID:4DsQftzY0
経費削減だからと言って、どこの局も同じような低俗な番組ばかりやるのなら、
テレビ局が合併して質の高い番組を制作してることを望む。

昔は、ドラマならTBS、お笑いならフジテレビ等、各局違いがあったのが
今は、好きな番組はあっても好きな局は特にない。
234名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:13:13 ID:lWFy5+AB0
>>223
妬みで足引っ張り始めそうだな
235名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:14:06 ID:VNalMULa0
この業界が終わってるのは不況うんぬんより、
全く外貨を稼げない事だろ。
236名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:14:33 ID:0VsnYWA00
売国電痛ざまあw

その調子でお国のためにつぶれろ
237名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:14:37 ID:fr/pmv8R0
>>212
ひどいな。
流通企画を称賛してるが、あんなもんはただの予定調和。
局の売上にはクソの役にもたっていない。

メーカーからすれば「はあ?」だぞ。
一般の消費活動に例えるなら、
何か買ってオマケでボールペン貰う程度のインセンティブでしかない。
238名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:14:48 ID:dSzq/Bn60
>>いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの居酒屋です

さすがチョンの電通
239名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:15:24 ID:a1x5cIAy0
>>232
ああなるほどね
購買能力ない人に見せてもしょうがないってことか
それに有料放送って興味ある分野に絞って見るから
関連商品のCMの効果も大きいんだろうな
240名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:16:16 ID:YjoQsZNC0
ファミレスで飯食ってるだけの映像を何時間も放送する局もあるしな
テレビ局に未来は無いわ
241名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:16:37 ID:5mgKALpc0
テレビはニュースとスポーツだけで充分なんだよ
それを真摯に流せ
映画やドラマなどは別に専門チャンネルでも設ければいい
242名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:16:39 ID:0VsnYWA00
不況もあるが
低品質の番組で視聴率ががた落ちしたのが大きな原因だろう
243名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:16:40 ID:xht8yaZFO
不景気でも、一回のボーナス百万だもんなぁ。
いいねぇー。
244名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:17:26 ID:9KexyZmi0
お次はテレビ局が潰れろ!
245名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:17:31 ID:BqjpKeB00
>かつては120万円程だった夏のボーナスが今夏は100万円程

へぇ、すごく減ってるねぇw
246名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:09 ID:xlfksNDM0
もう、電波関連は、
厳しいでしょうね。。わにかけて、
デジタル化の設備費も莫大ですし、
特に、地方は。。もう〜局同士で、合併しないと。。
247名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:09 ID:fr/pmv8R0
>>225
「娯楽や情報=コンテンツの質が下がったから、
広告媒体としての価値が下がった」という意味だ。

文脈からわかるだろ。
読解力身につけろよ。
248名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:17 ID:q6HHy+W1O
電波芸者が30そこそこで2000万!
249名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:28 ID:LxhzTYOtO

m9(^Д^)プギャーッ


250名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:40 ID:hMvNrtzWO
地方局は給料少ないからボーナス半額で手取り150万くらいになっちゃうね
251名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:18:49 ID:FtXLus9F0
下請けをごみの様に扱ってやっと成立してる業界じゃない、
一度潰れろ
252名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:19:03 ID:wOk5bZz60
貧困層の地上波テレビ脳に購買欲は無い
余計な広告費が上乗せされていい迷惑だわ
253名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:19:11 ID:cv0ee/BDO
>>239
金払っても見たいほど関心が高い人が集まってくるからね
254名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:19:25 ID:ig4dTbi30
>不況のおかげで、どうやらテレビ局の感覚も正常になってきたようだ
まだまだこれからだぜ。一度目が覚めた人間の怒りは半端じゃない。
命の続く限りゲスゴミバリヤで脱税土鳩や逆賊岡田を護ってやるがいいさ。
255名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:19:54 ID:Pn9dItFTO
書いてる講談社の方がやばいっつーのw
256名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:20:07 ID:8qCIp1k90
20万も減ったら俺ならほとんどゼロだわ
257名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:20:09 ID:BqjpKeB00
お前らはホント、スレタイしか見ないなw
どんだけ減ってるって話なんだよwwww

これどうせ、こんな記事書きながら、
また年収ランキング上位はマスコミだらけだろ。
258名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:21:44 ID:mmT4GXQV0
今日はネットカフェから水分ばかりで飯2日くってない
サービスの朝食まち
もうだめだな。
ドロボーでもする?
259名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:22:29 ID:fr/pmv8R0
>>258
イ`
260名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:22:37 ID:YjoQsZNC0
スポンサーだった一流企業が撤退して今やパチンコのCMばっかり
261名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:22:44 ID:cv0ee/BDO
>>258
何の仕事してんの?
262名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:23:04 ID:9ehH+C4zO
打ち上げは社内でやりゃいいんだよ

飲み物買ってきて
食べ物は宅配で

場所代かからんし
終わりやすいから
楽だよ
263名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:23:21 ID:0VsnYWA00
>>258

社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★7

中日新聞 【北陸発】母子加算復活 違和感残る予算論議
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
画像:佐藤さん一家の生活費(月額)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009102502100130_size0.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/10/25(日) 21:06:15
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256483695/
264名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:24:09 ID:58xfrnzhO
>>224
家に帰っても見る番組がニュースくらいしかないから、有料放送の契約しようかなと思ってるわ

多分、地上波がつまらないから、自分が好きな番組を有料放送で見ようと思う人が多いんじゃないかな
265名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:24:24 ID:bD6//S0sO
>>247
コンテンツの質は変わってないが競合メディアができたために
広告媒体としての価値が下がったんだろって反論したんだが
昔視聴率高かったコンテンツってお笑いとドラマと野球だろ
内容は今と何も変わってないだろ
266名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:06 ID:U1tznPuRO
政府からの公的資金受けることになったら、もう企業からの広告費いらないよな
267名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:24 ID:U0UrkikXO
70年代までの、落ち目だった時代のCXは中堅企業並みの給料で、それでも経営が苦しくて女子アナなど契約社員待遇だったからな。
同時期のNHKや東京12チャンネルも相当薄給だったみたい。

本当に経営がやばいなら、これくらいまで切り詰めないと意味が無い。
コネ採用もだけど、テレビ局が世間から白い目を向けられ続けるだけだぞ
268名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:25 ID:cMqRZQz40
総務大臣の原口さんはテレビにお世話になってるから
電波使用料上げるなんて無理。
269名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:47 ID:8Y8HvEQX0
電通が潰れないかぎり日本の夜明けは来ない。
すべての偏向報道の元凶がここ。
270名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:47 ID:K/5t5Qpg0
コンテンツを作ったやつが金をもらうのが正常。
上前だけはねる業種はいらん。
271名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:25:54 ID:X21zd7St0
>>258
働け、働け、働け
272名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:26:17 ID:0jWDSlLfO
マスコミ叩きが起こる前に予防線かw
電通氏ね
273名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:26:21 ID:4N4VjM4+O
生活レベルを下げるだけの事
274名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:26:38 ID:3Zt3bS3uO
こんな自虐ニュース垂れ流し照内はまだ余裕なんだよ。
本当にヤバイときはあいつら無言で人を襲うから。
275名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:29:02 ID:9f8eYWFH0
まあ、一時的なもので今後はまた復活するでしょ。
マスコミの給料が下がったら経済がガタガタになる。
276名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:29:27 ID:9ehH+C4zO
>>196
そういうとこは露骨に人減らしてる
277名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:29:30 ID:GMFSwxLr0
>>264

有料放送に過度な期待は禁物ですよ、マジで。
正直、大した番組やってないです。
BS・CS等で見たいものがあればお勧めしますが。
278名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:29:49 ID:cv0ee/BDO
>>274
追い詰められると視聴率稼ぎのために
大事件を自作しそう
279名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:30:46 ID:XBKk0vQK0
赤字なのにボーナス払うのがおかしい
280名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:31:34 ID:UlYBq0dF0
確かに電通の癖にケチだったら頭くる
281名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:32:20 ID:dAWTlXmv0
なんだまだまだ余裕じゃねえかこのゴミカス共
282名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:32:35 ID:cv0ee/BDO
>>280
金だけがとりえなのになw
283名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:32:56 ID:s6p4+zli0
シナチョンの悪い報道はしないという偏向報道が知れ渡ったからなw

マスゴミの時代は終わったんだよw
284名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:33:36 ID:Yw+TtYBrO
はいはい自虐ネタ自虐ネタ

それでもマスコミの人間が生活苦で自殺なんてありえないよなw
285名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:34:20 ID:9Ac8TD+QO
これが本当ならマジざまあ
286名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:34:53 ID:0VsnYWA00
電痛も朝鮮傀儡TV局もつぶれちまえ
287名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:39:11 ID:sNrzxNfH0
そりゃパチサラ金のCMばっかで
テレビCMの価値ゼロ
自分らで首絞めてるんだから
馬鹿としかいいようがない
288名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:40:20 ID:JVUwLr920
>情報番組でハイビジョン放送にもかかわらず、画質の悪い映像が流れるのは経費節減の
せいなのだ。

全日HD放送出来ないなら、放送免許返上しろ
289名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:40:34 ID:cxIzZWIGO
これからだよ面白いのは 四大媒体であと2兆円くらい消えてもらいますw
290名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:42:12 ID:ndq4QTPH0
内需はますます冷え込むしなー
本当の地獄はこれからだー

って日本ごと沈没だな
291名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:43:09 ID:nogepdII0
確かにこれからもっと悪化するだろうね<<広告

しっかし電通や朝日やTV局は嫌われてるなあw
無くなっても誰も困らない。
292名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:44:16 ID:ZwmZ6rtvO
キー局や代理店の平均年収が1000万切る日がくるのはいつ頃?
293名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:44:54 ID:tiGjy0+X0
もともと仕事の中身にそれほどの価値ないしな
294名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:44:54 ID:5mgKALpc0
困らないな
情報が欲しければそこのHPを見ればいいからな
295名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:46:09 ID:XBKk0vQK0
マスなんて存在がもう無いんだから
マスコミもマス広告もそりゃ需要は無いわな

早めに人件費を削りまくったところだけが生き残ると思う
296名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:46:17 ID:rkI++wXm0
まあ、なんと言うかざまぁとしか言いようが無いな
297名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:47:25 ID:aUpSDpSv0
女子アナが二十代から一千万超えるとかどう考えてもおかしいもんな
298名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:48:15 ID:rinxHqJV0
庶民感覚のない連中が庶民を代表する番組を作るんだからなww
299名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:49:18 ID:nAzlC8kl0
まあ電通なんてほとんどピンハネするだけだからなww
300名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:49:26 ID:3Zt3bS3uO
こいつらはおとなしくしてりゃ勝ち組のくせに変態事件起こして自爆しちゃうから
馬鹿だなあって言われるんだよ
301名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:49:33 ID:HUYXQj/80
エアータオルが使えなくなってるてのが良くワカラン。
逆に紙代がかさむがな。
302名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:49:44 ID:OcbzzIHFO
>>297
アナウンサーはプライバシーが無いしそれくらいもらってもいいだろう
303名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:50:03 ID:ySwVrh0x0
テレビ崩壊の始まりか。
嘘と自分の願望を垂れ流してるだけなんだから必要ない。
304名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:50:56 ID:8CkcoUzw0
実際にコンテンツを創っている制作会社より何倍も貰っている事には変わりがないんだろ。
放送業界だけじゃなく、中間で搾取だけしている連中を排除できるような仕組みが出来れば良いんじゃないかね。
305名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:51:32 ID:dAWTlXmv0
鉄腕ダッシュだけあればいい
306名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:51:57 ID:cv0ee/BDO
>>297
顔晒して働いてる人はそれなりにもらってもいいとは思うけどな
全国から悪口言われながら仕事して
プライベートで街に行っても大変だし
俺は1000万もらってもやりたいとは思わないな
そもそも受からないけどさ
307名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:51:58 ID:HGXkk7450
接待費って未だにあったんだ・・・
民間だからか
308名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:52:41 ID:fAPY2g3u0
しかしまあ、この板とか見てると民放テレビとかまったく見ないという
マスメディア嫌いは確実に増えてるようで、頼もしい限りですよ。
もっとも気付くのが遅すぎるというか、いや、世代の問題なのかな。
309名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:53:29 ID:4n4OvgGP0
企業の宣伝費にタカって食ってるテレビ局、
企業の宣伝費をピンハネして食ってる広告代理店。

こいつらが、金の出元である企業より給料が高かったこと自体が
そもそもおかしい。
310名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:55:08 ID:5mgKALpc0
顔晒したいからアナになる
勘違いしてはいけない
311名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:55:40 ID:RrYmMzZh0
>>278 つ政権交代
312名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:55:57 ID:ld8EK1AO0
「NHK職員、給与遅延でローンが払えず自殺」とか
「元電通社員、職にあぶれて栄養失調→病死」
みたいな記事が出て、初めて納得する
313名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:57:50 ID:fAPY2g3u0
ま、民放で食ってる連中は、11年から終わりのない厳寒期に突入だね!
314名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 02:58:04 ID:upUAOw0NO
たぶん現代日本でいちばん低レベルの仕事=マスコミ関係、広告関係


 まあメシウマなニュースだわな(笑)


315名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:02:04 ID:ij0bLhKnO
俺今33だけど大学就職活動で電通最終面接までいって受かった思ったのに落ちたハゲ電通が! 今は県の技術職員だが電通なら給料がいっぱいだったろなー
316名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:02:30 ID:3bYFLKhj0
>>306
自己顕示欲の強いのが芸人や其の類に為るのと同じ。唯全て顔晒す訳では無い。
主に技術職。
317名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:03:50 ID:nogepdII0
71 :可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:04:04 ID:rr5G+4eU0
電通勤務って朝鮮人ニダって自己紹介してるのと一緒じゃんw
はやく祖国に帰れよ。

72 :可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:11:29 ID:Yg3E+cB50
景気が悪くなっても まだ世間より数十万高い。
悔しかったら あんたの亭主も一流広告会社勤めれば!!

既婚女性板の広告マン大丈夫?板から。
318名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:04:35 ID:BGEcFNcW0

アホマスゴミ、ざまあwwww
319名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:04:57 ID:uhf1lFDBO
カスゴミは給料20万、ボーナスなしでやるのが正しい姿
毒電波で散々日本国民に迷惑かけ続けてるんだからな
320名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:05:30 ID:qOrXPdAr0
さっさと潰れてくんないかなぁ
321名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:05:35 ID:4DsQftzY0
民主党よりな報道して、政権交代煽ったのも、
視聴率上げて広告収入とるためだったりして。

誰かが勝手に失敗してくれたりすればよりおいしいもんね。
へたなドラマ制作するより、安上がりだし。

自民党のメンバーは叩きすぎてもうキャラがいなくなって、
視聴率とれなくなったから、お払い箱。

次は民主党の注目度を上げて、認知度を獲得したところで、
一気に叩きだすのかな?
322名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:06:28 ID:BdVa38nFO
野球偏向のスポーツニュースやスポーツ編成に
ウンザリしたから地上波はほとんど見なくなった。

地上波でしか放送しないものは仕方なく見るけどさ。


もう巨人・大鵬・卵焼きの時代じゃないのに、
テレビ局の中の人はいまだに昭和を引きずっているんだよな。
323名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:07:37 ID:8CkcoUzw0
ざまあと言うにはまだ早い。公務員と同程度まで下がるとか、
制作会社がそのレベルまで上がるまでは同情できない
324名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:07:57 ID:fAPY2g3u0
>>315
その文章で33か・・・
それで電通では最終までいくのか・・・

含蓄のあるレスをありがとう。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:09:04 ID:3bYFLKhj0
>>321
当の電通が言ってる、日本のマス塵信頼度:7割、欧米先進国:3割以下。
326名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:09:32 ID:qOrXPdAr0
>>324
ワロタwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:10:44 ID:UW4VNksh0
>>322
では、今何をすれば“確実”なんだ?
328名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:10:51 ID:upUAOw0NO
そもそもテレビ局が大杉なんだよ。今の半分でいい。
329名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:11:31 ID:+cVLBh4+0
まだまだこんなもんじゃすまないよ。
来年の今頃は去年は良かったって言ってるし
2年後ならもう広告費テレビはネットに抜かれてる。
330名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:12:18 ID:5mgKALpc0
確実などない
それよりも現実に即して流せ
331名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:12:26 ID:ij0bLhKnO
まあいちお国立大卒だが成績はびりにちかかったからな〜 まあよく電通最終面接までいったよ 今となっては懐かしい思い出だ
332名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:12:30 ID:Z/cGimlO0
どんなに業績悪くてもつぶれそうにないところがすごい業界だと思う
本当の意味での競争がないし、保護されてんだろね
333名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:13:13 ID:268RpNK40
今時地上波テレビなんて見てる奴は負け組層くらいだしなw
そんな奴にテレビCM見せたって何も買えない
テレビも価値無し広告も価値無し
さっさと潰れろ
地上波放送なんてNHKだけで十分
民放は無くして全てCS放送で視聴者が個別契約すればいい

今の民放の地上波無料放送があるから
そこに企業は莫大な金出してCMしてるから
その分の経費が商品価格に上乗せされてるから
テレビ局と広告があるから物価が高くなってる
334名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:13:22 ID:QzigtZLgO
>>325
だとしたら電通自体もう認識がズレてるな

瓦解するのも時間の問題だ
335名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:14:49 ID:nxaT1byN0
336名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:15:05 ID:XBKk0vQK0
金融危機の落ち込みもあるだろうけど
もはやテレビや新聞、それに乗っているマス広告は需要が無い

早めに人件費切らないと、2,3年後には悲惨なことになると思うんだけど
まだボーナス一割カットとかぬるいことやってんだな
337名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:15:14 ID:mmT4GXQV0
派遣だよ
俺は両親が小さなときに事故で死んだから
施設で育ったよ。
金持ちはいいな。
持ち金 311円
携帯なし
自動販売機の下いつもみてます
お金落ちてるよ。
祭りがあったら下向いて歩く鉄則です
はらへった
338名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:15:15 ID:fAPY2g3u0
ひろゆきのキメ台詞と一緒なんだよな、ホントは。
あらゆるマスコミも、報道も。
339名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:15:24 ID:ij0bLhKnO
まあおれ電通の最終面接いったけどさコネあったらはいれたんかね?コネもなんもなかったが面接のときはあることないことしゃべったがだめだったなー
340名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:15:30 ID:8CkcoUzw0
>>332
外資と競争してないからね。地デジチューナを普及させるよりはCSチューナを普及させた方が
よほど安上がりだと思うし、そこで視聴率調査をした方が良いと思うけど、無理なんだろうなあ。
341名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:16:38 ID:1O3IvReMO
>>322
こんな時間に卵焼きを食べたくなってしまったではないかwwww
342名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:17:01 ID:cv0ee/BDO
>>333
最後のほう
「から」しか分からなくなった
343名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:17:09 ID:wCO3+s7UO
>>321
だろうな
一気に持ち上げて落とすのはデフォ
小泉の時も持ち上げてたからな
その後安倍になった時
派遣だ郵政だなんだと
よくもまあ
344名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:17:10 ID:5R9gDnf10
給与削減に苦しんだあげくに
今度は不正に走り出すだろうな
345名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:17:19 ID:5+GVqRJJO
次は芸能界の淘汰が始まるな
恐らくジャニーズ系や吉本が凋落するんだろうなぁ
346名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:17:58 ID:fAPY2g3u0
>>331
>>339
わるびれないやつだなー
それはそれで最終行ったのがなんとなくわかる気もしたw
347名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:18:26 ID:ij0bLhKnO
俺さ頭わるいけどさいちお電通最終面接までいったけどさ これけっこう自慢できるよな?周りには自慢してるけど
348名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:18:51 ID:cv0ee/BDO
>>337
花火大会の後とかけっこう落ちてるらしいね
349名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:20:05 ID:fAPY2g3u0
>>347
そこまでネタひっぱらなくていいよw
350名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:20:25 ID:OMcGjlvq0
>>325
マスゴミ信頼度が7割なら日本人は欧米人から中学生レベルの未開人だと揶揄されても致し方なし。
日本はマスゴミ信頼度が3割以下になってはじめて国民のレベルが大人になったといえる。
351名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:20:37 ID:cv0ee/BDO
>>339
この10年で漢字忘れたの?
352名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:20:38 ID:5mgKALpc0
生活保護申請しろよ
353名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:21:23 ID:2UiVums+0
ボーナスじゃなくて月給減らせや。無能の捏造クズどもがなんでソニーやパナソニックの社員より高給貰ってんだよ。
安い電波使用料と免許制の参入障壁に守られてる勘違いクズどもはさっさと路頭に迷って死ね。
354名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:21:31 ID:atsnIPRN0
ざまあだけどこの記事によると本当に下げなきゃいけない老人どもが減給になってないの許せないな
355名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:21:35 ID:XBKk0vQK0
>>350
この手のアンケートなんて聞き方次第だよ
あとは答えのまとめ方しだい

「ちょっとは信用している」とか「事実関係だけは信用している」
も含めちゃえばいいんだからw
356名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:23:06 ID:QzigtZLgO
>>347
つまらん価値観の押し売りはヤメレw

お前惨めに見えてるぞ
357名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:23:47 ID:uQKVQGdf0
そんだけもらっているのに正常。。
ギャグで言っているのかwww
358名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:24:50 ID:ij0bLhKnO
てかさ俺電通つぶれていいて思うよ。電通はいんなくてよかたーて言える日がこねーかな〜 こね〜よな〜
359名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:25:40 ID:+nhedHriO
超巨大隕石でも降ってきて死なねーかなコイツ等
360名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:26:22 ID:cv0ee/BDO
>>358
もしかして「コネ」とかけてんの?w
361名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:26:47 ID:fAPY2g3u0
しかし・・・彼らがいくら困っても笑うだけだが、地デジ戦略失敗で
電博が揺らいだりしたら、ますます不況は深刻化するだろうなー

回線事業と介護にしか未来がないって、あんまりだよなw
362名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:27:02 ID:3bYFLKhj0
>>337
5歳までの親の育て方・躾がきちっとしてれば何とか乗り切れる。めげずにガンガレ!!。
363名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:27:15 ID:ij0bLhKnO
おれさやっぱ電通うかりたかったわー 人生バラ色だったろうな〜 地方の公務員てほんと細々と生きていかんといけないんだよ
364名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:27:58 ID:su0lfFSx0
世間はもっと厳しいのに同情集めてどうしたいの?
さっさと淘汰されろよ
365名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:28:10 ID:Y0W5awJrO
テレビ局っつっても、在京キー局に、準キー局だけだぜ。異常に高給なのは
電通や博報堂は確かにイイお給料だが、広告代理店なんか世の中に何千社とある
マスコミをひとくくりにしないでね
頂点以外は、平均以下ですから
366名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:28:35 ID:ij0bLhKnO
そう!こねかな〜と コネをかけてるよ!よくわかったな!?
367名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:29:23 ID:mmT4GXQV0
上から言ってんじゃねぇよ
お前ががんばれ!
368名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:29:34 ID:fMCeCESa0
地方局なら同情してるがキー局だからざまあwとしか思えないな
キー局はマジで潰れていいよ
ニュースはローカル局が報道してくれるだろうし
369名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:29:35 ID:cv0ee/BDO
>>363
わざとやってるだろw
最初は漢字書いてたじゃん
370名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:29:53 ID:FvjfaTLb0
地デジの始まりが終わりの始まり
371名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:30:33 ID:ij0bLhKnO
てかさ俺土日は休みなんだよな〜 電通は給料高いから休みとかあんまないのかね?
372名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:32:49 ID:fAPY2g3u0
>>365
ここでいう代理店ってのは「大手マスコミの利権を握っている代理店」って意味だろ。
下請けや零細業者は、そりゃどこの業界にだってあるわけで。
生造業だって頂点はそりゃ高給で、下請け工場はみんな血尿出してるよw
そういう全体を踏まえた上での比較なんじゃないか。
373名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:33:24 ID:5+GVqRJJO
>>361
さすがにそこまで扇動される程国民も馬鹿じゃない
374名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:34:13 ID:3bYFLKhj0
>>350
715 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/18(日) 16:10:48 ID:uwonrz8z0
メディアリテラシーを学んでいない日本人だけが知らない事実
マ ス コ ミ を 信 用 し て る の は 日 本 人 だ け
諸外国、特に先進国ほどマスコミは信用されていない。
マスコミを信用してる国民の割合
日本     70.2%
フィリピン  69.5%
韓国     64.9%
中国     64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド    59.7%
オランダ   55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ    35.7%
ドイツ    35.6%
フランス   35.2%
イタリア   34.4%
イラン    31.5%
ロシア    29.4%
アメリカ   26.3%
イギリス   14.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html(電通総研調べ)

【調査】 「参院選、どこに投票?」→自民党、ついに1割以下の9.2%に。民主党は38.8%…10/15・フジ新報道2002
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255842288/

375名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:34:33 ID:3NjHhWSx0
テレビは一回死んで出直す必要があるので
給料がどうとか言う問題ではない
376名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:35:04 ID:cv0ee/BDO
話変わるけどオナニーしすぎると
小便した時とか股間がつるとき無い?
あれすごい痛いね
377名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:35:32 ID:CEBI1jbj0
別にマスコミや電通の給与なんかどうでもいいだろ
給与高い会社なんだから、自分の給与低くて文句あるなら会社に言うか辞めろ
生活保護に文句あるなら自分で生活保護受けろよ
政治家に文句あるなら政治家になれよ
どこまで馬鹿なんだお前らは、雇われ人は奴隷と同じ文句あるなら
自分で会社経営しろよ馬鹿な奴隷ども。
378名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:35:47 ID:ij0bLhKnO
てかおなにー2回したら眠くなてきたー
379名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:36:39 ID:2WQ0RLfm0
民主と中韓に媚びてれば大丈夫と聞いていたのに
最近はそいつらにも足もとを見られるでござるの巻
380名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:36:59 ID:mmT4GXQV0
オナニーしてんじゃねよ
381名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:39:55 ID:cv0ee/BDO
>>377
文句言う人に文句あるなら
自分でブログでもやって文句コメントは削除してればいいだろw
382名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:39:57 ID:fAPY2g3u0
377が稼いでる側の正論で、ここで稼いでない側にできることは、

・民放を見ないこと
・11年になっても地デジ契約しないこと

だろうなw
383名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:40:50 ID:5mgKALpc0
>>377
だったら何でテレビで他の業種に文句言ってんだよw
384名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:42:24 ID:xHCAYuFH0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
385名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:43:11 ID:4DsQftzY0
>>384
ニダってな〜に?
386名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:45:56 ID:TNMOMN0e0
健康食品やわけのわからん洗剤の通販のCMばっか流すようなやつはさっさと滅びろ
387名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:46:09 ID:C5iF7byc0
>社員が会社にボーナスを払うハメになるんじゃないか
>という冗談も聞こえます

これは酷い
388名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:49:35 ID:UvGZYUa1O
自民党も馬鹿だ。道路やダムじゃなくケーブルテレビの公共事業やっときゃ良かった。ならもっと早くマスゴミが没落して、今年みたいな惨敗しなくてすんだのに。メディアは多極化させて、競争させたり、メディア同士で批判させないとダメだわ。
389名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:49:49 ID:TKJnvsjnO
>>382
テレビをなくしてどうやって生活すんだよw
どうせYouTubeで見んだろ
390名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:50:01 ID:3bYFLKhj0
>>385
あえて まじレス。チョン語の語尾、日本語の「です」。だからチョンの別称・蔑称は「ニダー」。
391名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:52:02 ID:hDcJXgGDO
それでも高ぇーよ
ふざけんなボケ!!

下請けから搾り取りなんもせずに金ふんだくりまくってるくせに
贅沢言うなボケ!!
392名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:52:09 ID:5+GVqRJJO
朝っぱらからアナウンサー同士で馴れ合ってニュース読んでる間はまだまだ余裕あるんだろうな

自分達に不都合な報道を自粛してるだけでも腹立たしい

フリーキャスターとかいらんから片っ端から切れ
393名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:53:32 ID:xi9ORKge0
電通の中の人から聞いたけど、本当に今は広告取れなくて厳しいみたいだよ。
ボーナスもかなり減るらしい。
394名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:54:15 ID:huwpRAetP
ヤマト運輸蛾ぶっ壊れた
http://www.takuhaiwaneko.jp/
395名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:54:44 ID:GU77JNJU0
不況の煽りっていうかネット広告の普及でテレビの需要減ってるからでしょ
396名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:54:53 ID:T3NMl57X0
>>1ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっとと崩れ落ちろwwwwwwwwwwwwwwwwwww糞テレビ業界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:55:28 ID:8CkcoUzw0
>>377
それを言うなら、かつての公務員なんて給与が高くて年金も手厚くて
経費は使い放題で休日もしっかり取れるし、しっかり出世すれば天下れるのだから、
文句を言わずにおまえら公務員になれば良かったんだろ、という話になるよな。

そういう公務員の既得権益を攻撃していたくせに、自らの既得権益が侵されそうになると
必死で抵抗する様に、市井の民草が文句を言っているだけじゃないかね。
398名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:56:02 ID:Vt7NBs5fO
それでもマスゴミは高給だけどな
貧乏人アピールしたいだけだろ
399名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:56:58 ID:xVxcCIKx0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
400名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:57:11 ID:HXJmOW110
本当の崩壊はこれからだよこれから
401名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:57:57 ID:5mgKALpc0
不況になれば余分なものは排除
質の悪いテレビがそれ
402名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:58:40 ID:y32sGzpx0
観憎悪(なぜだか変換できない、みぞおの不況!)の不況ってんで、ちょっとキョロキョロ周囲うかがって
さすがに空気よんでるだけだろw

クラス全員がアホなのに、テストいっつも100点とってる奴が点数きかれて、「うああ、ああ、おれも悪かったよ」
っていうのと同じ
403名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:58:46 ID:cv0ee/BDO
ワーキングプアの特集なんかマスコミには無縁のことだから
スタッフ半笑いで作ってるんだろうな
404名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 03:59:31 ID:4DsQftzY0
>>390
おっ、なるほど〜。ありがとう!!
405名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:00:33 ID:y32sGzpx0
>403
 いや、現場で実際カメラかついで、ディレクターがいって指示出して、もどって編集して
パッケージして、局にもっていくだけだから、
局の人間は「アホなやつらたくさんいるんだなw」かもしれんけど、製作してる奴らはワープアだよ

NHKの番組だって、実際制作してるのはNHKエンタープライズ。ま、これは100パー子会社だけど
406名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:01:23 ID:DZPQ4h+80
マジゴミだからな日本のマスゴミは
407名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:01:40 ID:PEJwmwqrO
さっさと潰れな
免許剥奪に脅えるよか幾分か増しだ
408名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:02:02 ID:lrbkJNxm0
嘘ばっかり
制作費削ってでも給料は下げないだろ
409名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:03:21 ID:qOrXPdAr0
>>346
たしかにw
410名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:03:26 ID:FjZNtHzVO
もらいすぎ

月20万で十分

大した仕事してないだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:04:00 ID:csT7LZby0
もう、テレビはテレ東だけでいいよ
能無しで糞みたいなアナウンサーを大量に切れ。
チョンの犬ばかりのマスゴミめ!
ザ マ ー ミ ロ w !
412名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:04:37 ID:5+GVqRJJO
民放が口裏合わせたような報道に対し見てる側も疑問を感じてる
ネットでいろいろと情報を収集するようになったから真実が違ったりする

そうするとTVを信用しなくなり見なくなる
よい傾向なんだろうか分からんが、いい加減な報道やってるなら見なくてもいいかな
413名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:04:50 ID:8CkcoUzw0
>>408
給与水準は下げるだろうな。高給取りの定年退職を待って、新規の採用は控える。
それで外部に安く出せるものは出すんでしょ。それでいて製造業の派遣切りについては
否定的な意見を述べるのだからタチが悪い。
414名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:04:51 ID:HXJmOW110
今はネットで自分が興味あることだけ見れれば十分だしな
つまらんテレビやタレントを無理に見る必要ない
415名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:05:39 ID:xHCAYuFH0
>>405
23 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [http://戸締り団.jp/] 投稿日:2009/04/27(月) 07:35:01 ID:P7TPur/9 ?BRZ(10234)
NHKの中国や台湾がらみのドキュメンタリーは、【北京メディアセンター】が関係する
ことがほとんどですね。
【北京メディアセンター】は、元々、中国中央電視台(CCTV)と日本放送協会(NHK)の
合弁会社であり、CCTVは中国共産党の報道機関を兼ねています。

現在、資本関係は解消されましたが、【NHKエンタープライズ】中国駐在事務所から
プロデューサーなど数人が放送プロダクション部門に送られております。

NHKエンタープライズは、NHKの最大の弱点であり、一部では違法性も指摘されて
おります。
漢字検定問題などを見てもわかるように、本来、NHKは非営利でなくてはいけません。
しかし、非営利組織であるNHKが株式を支配する営利法人であるNHKエンタープライズを
抱えている形になっているのです。

そして、NHKエンタープライズの職員として、天下り役員や出向などの形で大量の人間
が送り込まれ、その利益を食い物にしています。

☆NHKエンタープライズのIR
http://www.nhk-ep.co.jp/pdf/19terms.pdf

■公開情報ですが、NHK側が知られたくない情報がたくさん詰まっていますw
156億円もの内部留保を抱え、それを温存しており、NHKの受信料の減少が続く中で
NHKエンタープライズは、NHKからの売り上げを拡大している。

役員はNHKからの天下り、従業員の大規模な出向先
従業員 NHK出向者等 計 増減 平均年齢
男 241名 115名 356名 15名 48才 5か月
女 68名 8名 76名 5名 39才 2か月
計 309名 123名 432名 20名 46才10か月
416名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:05:39 ID:cv0ee/BDO
テレ東だけになったら
それはそれで怖い気がする
417名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:08:11 ID:dPRqjXvP0
>>1
不況のせいではなくテレビ業界が斜陽化してるからだよ。
景気が戻っても、テレビを観る人が減っている以上、広告費が上がる要素がない。
418名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:10:45 ID:Fi9OT92TO
>>1
ざまぁ〜<TBS
419名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:10:53 ID:58xfrnzhO
>>411
ルビコンの決断みたいな真面目な番組からマスカットみたいなアホ番組まで
テレ東の守備範囲の広さは他の民放を遥かに上回るな

あと、あの世の中の動きに動じないところもいいなw
420名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:11:09 ID:RD1EHPLRO
どうせ嘘報道しかしないんだから一律年収200にしとけよ
421名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:11:18 ID:DWNyWaZx0
産業界は不況や民主党をあおったテレビに
責任を取らせろ

CM引き上げて
422名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:11:21 ID:7m89na3TO
>>388
広告費に課税するって言い出したから
マスコミに総バッシングされたんだろ
423名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:13:03 ID:bajut5BIO
>>402
これは未曾有(みぞう)だよって突っ込んでいい所?

釣り?スマンにわかで
424名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:14:19 ID:Fi9OT92TO
デジタル完全移行したら、速攻NHKとは契約解除さっ!
(≧∀≦)v
425名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:15:03 ID:3bYFLKhj0
>>413
マス塵は確かに人員削減してるらしい。昼間13:00〜15:30放送してる文化放送大竹番でも
大竹込みで5人だったのが、今は4人で放送してる。
426名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:15:11 ID:8CkcoUzw0
企業が代理店を通さずに直接に広告制作会社に発注して、
地上波に限らず自らが優良と思う番組のみに広告を出せば色々と変わるんだろうな。
427名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:15:35 ID:k6Sop6T50
友達がテレビ局で働いてるけど、すげー金持ってるぞ
本人も、貯金が増えすぎてやばいとか言ってた

テレビ局は、まだまだ余裕です
おまえら>>1みたいな記事に踊らされんなよ
428名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:16:53 ID:+/kQ/OqT0

809 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 10:57:18 ID:Ctc6HOyn0
突然ですが読売新聞取ってる人、本日朝刊の9面左下に注目。
その後ここ参照
ttp://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/media.html
各テレビ局の韓流ゴリ押しの核心見っけ。
蛆は5年も前に19.16%…どうりでホルホルしてるわけだわ。

810 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 11:09:27 ID:qKW6y5xP0
>>809
その記事の719に書いてある
>>小泉だめだ、民主マンセー!って煽る事
は可能だよね(当然、外国人参政権問題はふせておく)
って、小泉の部分が自民・麻生に変わっただけで
つい最近あったことだよね・・・。

811 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 11:22:36 ID:yeCRGUFg0
>>809 の読売新聞朝刊9面左下の内容

外国人等の議決権割合に関するお知らせ
http://www.ntv.co.jp/info/news/526.html

812 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 12:22:14 ID:fq9+4Bnb0
いやあ、でも株を買占められたって株主の要求無視する企業だってあるからね。
たかだか20%獲られて言いなりになるってことは考えられないね。
根本はもっと根が深いとこにあると思うよ。
429名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:17:23 ID:X6fVFocT0
>>332
「視聴率競争」なんてホントは無いからね。
ラクして高給な実態を隠すための架空の競争。

だって視聴率が悪くてツブれたテレビ局は、日本でテレビ放送が始まって以来ひとつもない。
ホントに熾烈な競争があって、数字を取れない局にスポンサーがつかないのなら、
もう何社もツブれてなければおかしい。
国が絶対にツブさないし、数字が取れない局にもスポンサーの金が行き渡るように電通が調整している。

数字が取れない時には、制作会社や作家、出演者などの社外の人間を入れ替えるだけで、
局の人間は全く責任を取らないしな。
そんなの競争なんて呼べないだろ。
430名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:17:37 ID:+/kQ/OqT0

813 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 12:30:23 ID:tZ5EliJL0
>>812
ん?だから
*ぎりぎりのところまで朝鮮人が株買い占め
*帰化朝鮮人(総連や民団の幹部)も日本人に交じって株を保有、
 今は日本人の株主としてカウントされている
下のがばれたらその民放は免許はく奪
これをネタに放送局を脅しているってわけですね

814 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 12:34:11 ID:fTpACApi0
蛆の場合は19.6%の後に禿バンクが株主になってるから、浸食は激しいんじゃない?
孫自身は帰化してるが、中身は半島人のままで在日ベッタリだし
431名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:17:50 ID:8CkcoUzw0
>>425
大竹と局アナ一人で十分に回るだろうに。それで聴取率を取れないなら大竹を切れば良いわけで。
432名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:18:04 ID:Qpl06nr5O
電通が要らぬことばかりしてるから、只で劣化してきているテレビが益々ダメ
になってしまってる。
433名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:18:38 ID:s74flpzD0
なんだかんだ言ってみんなテレビ見てるんだよなw
あんなゴミよく買うわ
434名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:19:07 ID:sRdIQBjBO
>>426
社会の仕組みしらんばかは寝ろ。
一生無理だ。そんなこと。やれるなら他の国でもやってるわ
435名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:20:25 ID:8CkcoUzw0
>>434
アメリカの地方局は、制作会社と直接取引じゃないか?
436名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:24:48 ID:Qpl06nr5O
>>433
見てるって言っても映像作品は録画でCM見ないし、
報道系の番組なんかは何処がよりトチ狂ってるかが興味の対象だったりするw
437名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:25:25 ID:e1fLNMBB0
>>408
だよな
今年の3月にTBS労組は「給料上げろ!」ってストライキしてたんだぜw
新規参入のない許認可事業
まだまだコイツら余裕だろ
438名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:28:49 ID:E9RE0nfq0
正直、新聞&テレビに広告を出稿している会社の経営陣は、
もうすぐ追い詰められるんじゃないでしょうか?
誰も取らない新聞や視聴者激減&CMスキップのテレビに広告効果はありません。
本来なら資金を株主配当やお客様に還元すべきではないでしょうか?
広告はネットの検索連動型&自社のHP充実で十分です。
品質と価格で勝負する時代です。
消費者はもう変わったのです。
広告乱発企業は明らかに時代を読み違えています。
439名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:31:08 ID:TZio8Lpe0
人気商売が人気薄を露呈したら加速度的に金が集まらなくなる
本当の地獄はこれからだろうね
440名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:31:28 ID:TSuixQRl0
キー局一社ぐらい潰せば
また同じくらいの給料もらえるようになるぜ?
441名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:32:17 ID:d4WsWVEu0
まあ、当然の結果だよな。

マスゴミが国益に反した情報で日本人を洗脳

日本人は国益を無視しはじめる

国力が衰える

マスゴミ減収
442名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:32:43 ID:3bYFLKhj0
>>408
だから制作費削って芸人のクイズ番組ばっか!。丸で芸人学芸会だ。
443名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:35:50 ID:ulcdSkNz0
中の人間が「こんな泥船乗ってられない」と逃げ出すまで落ちるべき。
本当にこの仕事が好きな人間だけ残れよ。この業界は一回潰れた方がいい。
444名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:38:15 ID:TrUQZy7zO
>>438
その株価を引き上げるために広告出してるんだよ
445名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:40:09 ID:4DsQftzY0
>>444
どういうこと?
446名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:42:59 ID:TSuixQRl0
不買運動ならぬ
不視聴運動しようぜ!!!!!!

でテレビ局を潰そう!!!!!!

悪いけど俺は暇だからテレビ見る
447名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:44:28 ID:E9RE0nfq0
>>444
配当を引き上げて長期保有の株主を大切にしたほうが良いのでは?
もしくは、お客様に還元して買いやすくしたほうが良いのでは?

広告で株価が上がるんですか?www
448名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:45:02 ID:ENE90h9V0
べきとかしようぜとかw
449名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:46:51 ID:8CkcoUzw0
>>446
あなたの家の今にビデオリサーチ社の測定器があるのなら、見たくない番組は見ないという抗議活動も
意味を持ちます。そうでないのならば、あまりに酷いと思った番組についてはスポンサーに抗議の電話を
かけましょう。
450名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:47:58 ID:TSuixQRl0
>>449
スポンサーに電話して相手して貰えるもんなのか?
製作は我々じゃないのでテレビ局に言ってくださいって門前払いされそうじゃない
451名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:48:31 ID:vDYre5l/0
>>1
ざっまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだまだこの程度では
大量の解雇者出せや
452名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:48:40 ID:06fU/wB10
>>1
>赤字になったら社員が会社にボーナスを払うハメになるんじゃないかという冗談も聞こえます

えっと・・・記者の独り事ですかね?wアホとちゃうか?w
453名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:49:31 ID:GZbjDJrS0
青山祐子も自分がウソついてるって
わかってるのかな。
454名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:51:19 ID:06fU/wB10
テレビ局の社員が給料下がってもおまいらの給料が昇給したり、職が見つかるわけじゃない!w
455名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:51:27 ID:8CkcoUzw0
>>450
まずは「スポンサー 抗議」あたりででググれば分かるかと。
456名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:53:20 ID:ch7Q97W90
働いたら負けのお知らせ

【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」 毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256486384/
457名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:56:11 ID:4DsQftzY0
>>447
賛成です。
配当もそうだけど、株主優待で自社商品を配ったり、割引等も積極的に。
もともと、その会社に期待をして株を購入しているんだし、
小口株主は自分の利益となれば、積極的に宣伝をしてくれますしね。
ブログのアフィリエイトと同じですかね。
458名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:57:12 ID:8CkcoUzw0
>>454
まったくの畑違いだが、青臭いことを言えばテレビ局の社員の給料が下がって
番組制作会社だのアニメ制作会社だのの社員の給料が少しでもそれに近づけば
良いとは思っている。
459名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 04:58:24 ID:Kboqpefe0
せめて年収400万になれ、そこからがスタートだ
460名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:00:55 ID:PXAiq7Hu0
>>17
大学時代にスーフリみたいなサークルにいた連中が広告代理店に入ってるのに、
何言ってるんだ?
最低のチャラ男なのは当たり前だろ。
461名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:02:47 ID:KCcC27YT0
高額所得者の税収が激減している。
日本は末期症状だな。
462名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:03:09 ID:Kboqpefe0
以外にメシウマって書いてる奴多いのな
こんなんじゃ駄目だろ、もっと減らさなきゃ
463名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:04:32 ID:8CkcoUzw0
>>461
所得税の上限税率を上げた方が良いという話?
464名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:05:59 ID:wxD5v7V7i
>>454
ごもっとも。
だからメシウマじゃなくて、たかが10分の一以下給料が減った位でがたがたぬかすなと思うわ
だってこいつら不景気、ネットの事ばかり言うが自分達のクオリティーが下がってんのが一番もんだいなんだろ
なのにそこを認めないで時代や社会のせいにしたがる。
なのに他者には時代や社会のせいにするなと一丁前にほざく。
465名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:07:14 ID:Jbue4/D40
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
466名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:10:50 ID:H+t5s9ex0
>夏のボーナスが 今夏は100万円程

まだ高い。
TV業界なんて30歳直前で年収1000万円越えだろ。
半分でいいよ。
467名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:10:52 ID:OMcGjlvq0
>>374
例えばある国が外交交渉でゴネても、それは国益や独裁者の利益をつり上げるために
やっているのだとわかるし先行きも読むことができる。
だけど日本(人)の場合は自らが価値判断して意思決定することができずに
マスゴミに扇動されてワーと流される国民だから相手も先行きも読めない。
マスゴミを信用するガキ精神の日本人はパソコンなどの機械や飼育される家畜のようなもので
扇動(指示)によっては一体なにをしでかすかが理解不能だと見られてこれは
日本以外の国の人たちからみれば最も忌み嫌われる不気味なタイプの民族だと看做される。
日本人を原爆で焼き尽くしてしまえというのもこの考えが根本にはあった。

とにかく日本人はマスゴミ信頼度が30%程度にまでならないと将来も地獄が待っているだろうな。
468名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:10:58 ID:y0CWGF2i0
原口、早く電波枠の競売しろよ。
469名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:11:37 ID:Jq/2/o1J0
もっと下げろ
470名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:12:22 ID:VOYEh6fe0
メディアの人は敏感だから早くからネットとかに影響されすぎたよ
それを反映してどんどんつまらない記事とか映像しか作れなくなった
1995年以前に戻ろう
471名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:14:20 ID:K6Ng2zM50
ざまぁああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:14:25 ID:5du4H9m90
収益が1兆とかあって製造業でもないのに利益がほとんどない電通は異常
473名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:14:33 ID:I8NxdtQr0
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
474名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:14:46 ID:fooeMI/rO
でもそんなの関係ねぇ!!
でもそんなの関係ねぇ!!
はいっオッパッピー
チントンシャンテントン!
チントンシャンテントン!
ウィィヒェエ〜〜〜♪
475名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:14:47 ID:9rQ7p6q8O
ヒルズ族を汗もかかずに丸儲けと批判していたのに
自分達は昔から汗もかかずに丸儲けだからなあ
476名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:15:47 ID:8zTAcUKW0
社外のADなんて派遣で給料15万とかだろ?
経費でおとせないなら飲みにも誘うなよ。
俺もそのくらいの給料のときあったが一晩で3000円でさえ結構きついぞ。
477名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:17:24 ID:FtCthzzW0
芸能人が飯食ってチョロいクイズ・ゲームが延々と続く
CMマタギで視聴者に喧嘩売ってくる
観なきゃどうでもいいとも思うけど、もともと宣伝費として「徴収」されてる金だからなあ
さっさと干上がって欲しい
478名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:17:32 ID:wxD5v7V7i
日本人は確かにまじで家畜
考える事を放棄してるからな
マスコミが馬鹿になったり、暴走したら日本は潰れるよ
つか今がまさにそれ。小泉長期政権がその象徴
唯一若者達だけが冷静にみてたが、団塊、団塊ジュニア、年金世代が見事に洗脳されて結果若者達に一番被害とツケが言った
479名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:19:50 ID:gDQGE3EGO
今の5分の1にしないと世間は納得しない。
480名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:22:46 ID:HRLB+kZt0
>>374
何気に日本人の宗教心のなさも際立つね。アメリカなんか7割も宗教信じてるのに
481名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:23:17 ID:06fU/wB10
>>458
下請けは煽り受けて番組制作費削られるから
482名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:27:58 ID:lKneZuDk0
ホームセンターで缶コーヒーが28円で売られてる時代。
ジーンズが690円で売られてる時代。
スーパーでメーカー商品の横にPB製品が3割引で売られてる時代。
台湾製のスクーターが街中を駆け抜けていく時代。

広告なんか打ったら負けの時代。

株主はそろそろ、ぶちギレていい時代。

新聞&テレビのメディア暴力にNOという時代。
483名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:30:40 ID:vwvI/fVn0
景気に影響されない生活保護最高ってことですね
マスコミの皆さん私達の為にがんばってください
484名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:36:35 ID:lKU5fyV5O
自業自得だろう
マスコミ&広告代理店が政権を潰すつもりで不況を必要以上煽った責任がある
正直ボーナスゼロになろうと自業自得だと思う
485名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:36:51 ID:06fU/wB10
>>482
とりあえずおまえにはコピーライターには向いていない
2行か3行にまとめろ!
486名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:41:18 ID:D8y2gCnn0
昔、日テレの永井アナが自分の深夜番組で「冬のボーナスで40万円の毛皮のコート買うんだぁ 一括払いで」って自慢げに話していました。
今、大変らしいですけど・・・
487名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:42:26 ID:5NUusUNc0
あの、これ嘘ですよー
大げさにメシウマ感煽ってるだけですよー
あいつらもう脳が傷ついてるから正常になる事は無いな
488名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:45:09 ID:KlbA8huIO
>>374

ネットユーザーのみで調査したらイギリス並かもよ
ともあれイギリス低すぎwww
489名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:45:54 ID:V6kqSKqb0
> 不況のおかげで、どうやらTV局の感覚も正常になってきたようだ。

ウソつけ。
490名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:47:37 ID:ZcH01+wz0
あれ?おかしいな。
内勤で定時終わりの社員は別として、現場やってれば2000以上は当り前だよ?
月は80〜100、ボーナスは300ってのが相場の筈だけど。
それでも計算合わないよね?
年2回のボーナス以外に一時金ってのが更に出るんだってよ。
491名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:50:22 ID:H6Fz1OMO0
勝ち組企業の賃下げ時代、婚活女性はどう戦略を練るのか
492名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:51:47 ID:UnYn29Kz0
最近のTVはにぎやかしでつけていることすら耐えられん。
つまらないって言うより不愉快な番組ばっかりだし。
逆にラジオが面白いな、ネットでもTVでも言わない情報を流すし。
立場も中立的なものが多い。
493名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:52:53 ID:mFSKZaPmO
それでもまだ貰い過ぎ
494名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:52:59 ID:Ja8YLDU20
座まあああアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああ
495名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:53:24 ID:GN6Xxj1a0
とりあえずNHKは解約だな
496名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:56:12 ID:pf4SGP920
全然同情できんなー。テレビ屋の給料なんざ半分で十分。
テレビつくりたい、芸能人に会いたい奴なんざ腐るほどいるだろ。
497名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:56:53 ID:XS6UiJWy0
NHKは給与水準を下げざるを得なくなるなw
このままズルズル民放が下がれば。まだ少し先か
498名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 05:57:12 ID:eNgrH2URO
>>487
わかってる
499名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:00:03 ID:TGokrYYZO
今まで不況は何度となくあったけどマスコミはほとんど無関係って感じだった
むしろ不況がネタになるから有り難くさえあった
今回の不況が今までの不況と一線を画すとするならマスゴミも一蓮托生ってところだな
500名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:00:30 ID:exT3SsaC0
儲けすぎ、とかじゃなくてお前らがテレビ観すぎなんだよ
糞とか言いながら報道ステーション観てる方が糞だわ
んで我々が買い物の時は広告料金分も支払うと
501名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:06:25 ID:jnWrXK2a0
>>109
いつまでも歌手に入れ込むでるみたいだが
そんな歌唄って印税生活で遊んで暮らしてることに気づいたほうがいいぞ?
502名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:06:35 ID:naU2VuvD0
憲法違反の外国人参政権を絶対に許さない!

外国人参政権反対のオンライン署名
目標署名数達成まであと僅か!!!(●を取って下さい)
ttp://www.shome●i.tv/proje●ct-1300.html
503名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:06:58 ID:czIOzpxfO
今までさんざんアグラかいて暴力的に洗脳してコントロールして絞り上げてきたツケで同情の余地はないよなぁ
テレビマン、電通マンと名乗っても、大変なんでしょwとプゲラされるだけ
504名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:07:39 ID:el2fcodeO
メシウマ
505名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:11:40 ID:eguw3K370
もっと減らせばいいと思うよ。
506名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:12:22 ID:y32sGzpx0
友達がnhkエンタープライズに就職してたなあ


うらやましかった・・・
507名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:12:45 ID:IQE5/A+K0
テレビ業界から逃れてきた放送作家が脚本家や監督に転身して成功する例がチラホラとみえてきたし、
大きな金がうごく業界だから優秀な人というのも当然いるんだろうな。そして、予算が削られて
息苦しくなった業界にはやめに見切りをつけて、外にでていってるね。
508名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:14:22 ID:xHCAYuFH0
韓国人団体、全世界にある『竹島』地図を処分  『独島』地図に入れ替える活動を実施中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256500056/
509名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:14:28 ID:z663t/hMO
いいや、見てないよテレビなんて。
情報収集源はネットで十分過ぎるぐらいだし。
普通に日本のニュースとCNNだけでようたりるよ。
押し付けがましいテレビなんて今更見る気しないし。
奴らの収入なんてどーでもいいよ、どうせ下がりつづけるだろうし。

仕方ない、情報操作をする発信源の地位を得ていたけどネットのおかげで崩壊だね。
自然の成り行きだよ
510まだまだ甘い:2009/10/26(月) 06:16:32 ID:FBpz7PZw0
年収四ひゃくマンにしろ。
そして番組制作費を大幅アップして視聴者の為の番組をつくれ。
ばかものが
511名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:16:52 ID:ZcH01+wz0
とりあえずトップスポンサー企業の水準以上というのが有り得ない。
スポンサーから見るとアホらしくてやってられないだろう。
ま、実際どんどん広告費減らしてるわけだが。
512名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:17:47 ID:0HR+1Jsd0
テレビ業界は、日航の資本注入に希望と望みを持ってるような気がする。
助けろ!って平気で言いそうだし。
JALをボロボロにしたら、民主を叩きはじめるかも?
513名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:18:14 ID:489wXxul0
どうせ1500万が1400万に減った程度だろ
514名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:19:29 ID:WX+8mRHa0
パイロットなんかは優秀な人材じゃないと困るから、ある程度高給にする必要はあると思う。
マスゴミは高給で優秀な人材(笑)を集めた結果、
コネだらけになっていろんな意味で偏った人ばかりになったから、高給の必要ないだろ
515名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:19:48 ID:4G3rmB/C0
こんなの、全うな会社なら全部普通のことじゃん、
政治家とか役人とか叩いといて、いまさらなに言ってんの
ばかなの?
516名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:22:21 ID:a6QAZRtZO
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

●◎● 朝日放送      40.9歳 1,516万円 ●◎●
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
517名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:22:52 ID:0q+5SeXL0
コレ減らされるとしても一番上にいる一番無能なゴミ屑どもの給与は据え置きだろ、どーせ。
それじゃ全く意味が無いし。
518名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:23:43 ID:OMcGjlvq0
テレビCMをガンガンやっている商品は
その消費者小売価格には多額の広告費が付加されている。
つまりその商品は価格に比べて肝心の中身はスカスカであるということ。
519名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:24:46 ID:489wXxul0
120万円程だった夏のボーナスが今夏は100万円程 ←うぁ凄い大打撃だ(棒読み)
520名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:25:09 ID:2r03rpQy0
「週に1回ペースで合コンをしていますけど、いまだに勘違いしている女性が悲しいほど沢山
いましてね。ここぞという時には張り込みますけど、いつもは『笑笑』とか『白木屋』とかの
居酒屋です。もちろん勘定はワリカン。帰り際に女性陣から『電通のくせに、むかつく!』
って言われた事もありますが、こればっかりはねえ…」
521名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:28:13 ID:X2lHMHI70
蛆テレビ

ここだけがいつまでもバブル気分が抜けないな
80年代から体質がまったく変わってない
芸能主体のアホテレビ局
522名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:35:07 ID:6kh7xNHG0
嘘吐きが嘘を吐いてる嘘塗れ記事か。
嘘ばっかで何が本当か自分でも区別がついてないんじゃないか?
523名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:37:17 ID:S9PY7Qfa0
広告代理店とかいらんわ
潰れろ
524名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:39:18 ID:+CFSVOGni
TV見ないし、雑誌も新聞も買わないんで。
電通もテレビ局もさっさと衰亡すればいいよ、もはや日本の害虫でしかないしw
525名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:39:22 ID:1tNzpQ1e0
早くHDD買えよ(w。
オンタイム視聴なんて今時はやらないんだよ。
CMとかサッカーのハーフタイムとか全部カットだよ。

526名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:39:53 ID:edbWu8f40
でも、若い世代が正常に近づいたってだけでしょ?
全然問題解決になってないじゃんw
527名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:40:19 ID:llLsrJK3O
むしろ倒産して社会から消え去れゴミクズ
528名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:40:49 ID:fQLHENgs0
でも、他人の給料についてああだこうだ話すのって、
基本的にみっともないことだよなあ・・・

自分の仕事に満足していれば、他人がいくら貰おうがしったこっちゃ
ない、と思うのが普通の人間だし、、。

「うらやましい」とか「ざまあみろ」とかいってる奴らは、その瞬間の
自分の顔を鏡で見たほうがよいと思う。
529名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:42:29 ID:MFZzXTtW0
まだまだ高いな、本当の地獄はこれからだぜ
530名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:43:33 ID:6kh7xNHG0
>>529
いちいち真に受けるなよ…
531名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:46:17 ID:qTBKNSqNO
1読む限り、まだ解ってない気がするが、、、
532名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:47:52 ID:vOSnZssZ0
でも、まだまだお高いんでしょう?
533名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:51:51 ID:YcICaRlRO
全局やきうの宣伝ばかりだからまだまだ自覚がないな!

534名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:52:42 ID:sJRArQ+xO
フジテレビ女子アナの石本みたいなブサイクでも、結婚相手の年収は1500万以上が希望とか平気で言うぐらいだから、正常じゃないと思う
535名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:54:06 ID:7ymZT+hG0
天下り02
536名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:54:44 ID:y0CWGF2i0
鳩山、原口の能力では無理だ。

ここはひとつ太っ腹に河野を起用しろ。

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

>テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
>一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
>電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
>低すぎませんか。


自民党の利権の延長線上でしか動かない民主の原口より、
自民党を変えようとしている自民の河野の方が全然ましだ。
537名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:55:41 ID:K/NpoX+TO
破産した会社社長が次の日から心入れ替えてフリーターやれると思うか?
やれると思うのならそれはドラマの見過ぎですな
538名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 06:57:30 ID:RIZQFZ2w0
テレビに有効な抗議の仕方

問題のある映像をスポンサーに見てもらうと効果的だと思います。
ニコニコやYouTubeなどの映像はすぐ削除されてしまうので
動画をダウンロードしYouTubeにアップロード、非公開設定にするのがお勧めです。

非公開設定なので簡単には削除されません。
25人までなら誰にでも見せることができるのでスポンサーに見てもらいましょう。


映像に問題がある。

誰かがニコニコやYouTubeにアップロードする。

保存ソフトを使い動画をダウンロードする。

YouTubeのMyアカウントでアップロードし非公開設定にする。

スポンサーに抗議する。動画URLも一緒に載せる

保存ソフト
ttp://www.crav-ing.com/download.html
ttp://janesoft.net/downloader/

2chで「スポンサー」でTVスポンサー検索できるよ
539名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:00:39 ID:hCpoH///0

おまえら 間違っているぞ
テレビ局の何割かが朝鮮人なのではない

NHK TBS テレ朝 フジ 読売 テレ東の会長、社長以下全員が朝鮮人なんだよ
TBSだけとか思っている奴認識が甘すぎる

540名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:04:04 ID:UMOLqP8p0
年寄りの基本給に切り込んでいないようではまだまだ。
541名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:09:11 ID:TENtjnTgi
アメリカのメディアはもっと悲惨なことになってると聞いた。
日本のメディアの給料が本格的に減るのはこれからだったり。
542名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:10:40 ID:HUzbn5SDO
弁当持参をなんでそんなに悲惨そうに書くのか
543名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:14:02 ID:TpZyANNC0
視聴者無視した番組作り続けてきたらそうなるわな
544名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:15:51 ID:d9XPbalu0
>>20
そうなんだ。
なんだかなぁ。
545名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:17:40 ID:FaNz6kGI0
>冬のボーナスは30代で
>100万円を切るかどうかでしょう。


同じ30代でその半分以下のボーナスしか出ない俺の立場・・・
まあボーナスが出るだけましと思うしかないか・・・
546名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:20:32 ID:q2CSDDgP0
>>21
そうやって金持ち叩きするから金が回らなくなるんだよ
547名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:20:42 ID:v2p/r1ZUO
まだボーナスが減る程度か
とはいえ実質年収はかなりダウンだなあ…(・〜・;
548名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:20:59 ID:IMohRAQI0
NHKはNスペをはじめ教養が付く良い番組ばかりだけど
民放は下劣なのが多い
549名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:21:55 ID:IJ7fE/NXO
怪しげな広告の多さに笑えるよな。
テレビや新聞で見る広告は絶対怪しくない、というくらい価値を高めてみろよ。
目先の金目当てで変な広告打って、見る側の不信感を高めてる。
550名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:22:47 ID:nrHCQRrXO
来年もっと悲惨だろなあ

551名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:23:51 ID:OMcGjlvq0
>>528
給与というより既得権益体質が批判されているのだが。
官僚の天下りへの批判と同じで公務員給与についてもしかり。
あと背後には偏向や情報操作への批判もあるわな。
貴殿は読解力不足を露呈していると思う。
552名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:25:19 ID:06fU/wB10
>>549
広告効果の問題もあるが、広告は不況の影響もろに受ける
パチンコのCMが増えるのはそれだけ儲かってるんだろうね
553名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:26:38 ID:6kh7xNHG0
>>549
巨人中日のCSで文房具のCMやってるのを見て本気で心配した
554名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:27:12 ID:FHZi8AHG0
ヒャハハハハ

ザマーミロ
555名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:28:23 ID:e8dl9qJ4O
>>551
貴殿wwwwwwwwww
556名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:31:36 ID:u0kCmp4bO
こういう記事を出して貧民の批判を避けようとしてるのがミエミエ

本当は低賃金の労働者を増やして平均年収が下がったように見せかけるだけ

557名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:31:37 ID:xpL9heR50
ラジオは創価学会と聖教新聞とパチンコ台とパチンコ屋と過払い請求のCMば
かり。あとラジオショッピングばっか。テレビもそうなるのも時間の問題。
558名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:33:29 ID:jidmAvAlO
最近は健康食品と美容品とギャンブルのCMばかりだな
559名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:34:51 ID:P7nYohL1O
それでも平民の倍か
560名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:38:24 ID:681lk0p4O
給料より先に下げるのは
番組の質と
タレントの質と
画質
561名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:39:07 ID:bCPN7BDlO
あぶく銭でもらいすぎ。平均レベルでいい
562名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:39:11 ID:wsvJJgi0O
正常になってねーよ馬鹿
563名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:39:19 ID:bHTW+UhpO
多分嘘だよ
564名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:42:10 ID:TuXkgte40




                    自殺者出るまでもっと搾り取れ。





565名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:42:38 ID:eETpc7mV0
昨日のTOEICで

テレビ広告は効果がない、ということが調査でわかった

みたいな文があった
566名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:43:59 ID:TE0pCVInO
ザマーとしか言いようがないwww
567名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:44:43 ID:meflQjjYO
酒井法子の話題がテレビ局にとって最後の希望になるかも
568名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:46:16 ID:Z7cplwVJ0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235368063/l50
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
569名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:47:21 ID:71uqjMKl0
まだ高ぇーよ
もっとカットできそうだ
570名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:47:34 ID:WyxVHvlrO
>>1
自殺するくらいなら、
弁護士頼んで生活保護の申請しろ


571名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:47:56 ID:RuUh1CsC0
「ざまあ」で検索しても11件しかひっかからなかった
572名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:48:02 ID:xiAOX4rW0
パチンコと怪しげな健康サプリメントと怪しげな外資保険のCMばっかり
573名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:48:14 ID:xhkx++pj0
何処が減ったんだか気付かない位しか減ってねぇじゃねぇかwwww
まだまだ余裕みたいだからどんどん減らしてくださいな。

でも、そろそろ本気で市場開放やらの改革しないと引き返せる絶対ラインを超えちゃうぞwww
574名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:50:19 ID:nMJn2eWW0
唐沢 逮捕で テレビ人気再燃 www
575名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:50:20 ID:UnOr8dzY0
制作会社は赤貧だな。
576名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:51:23 ID:mJxqaJt90
インターネットの普及により、情報伝達コストが劇的に下がった。
広告出稿量は増えても、料金は下がるのみ。
577名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:52:17 ID:SminDlA+0
経費で遊ぶのが当たり前だと思い込んでるんだな
潰れりゃいいのにこんな塵
578名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:53:14 ID:uC3Q/6Zy0
社外のADから3kも取るって鬼かw
バイトもいるだろw
579名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:55:25 ID:hE0Q9p4KO
>>551
君は若いおたくだね?
580名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:55:49 ID:1jvB9Cxx0
携帯カメラで中継とか貧乏臭いな、って思うことがある
581名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 07:57:44 ID:2HK2Hkqk0
単なるガス抜き記事だろ
582名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:01:01 ID:pRTjxefE0
まだまだこれからだ
583名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:04:41 ID:UGhOlBe/0
散々不況を煽って、支出より蓄財にまわさせたツケが、やっとこいつらにも来たか。
584芋洗さん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:04:51 ID:AZUMYRw70
不要不急、利権の温床と言うことではダムと同じでチデジも
見直すべき時に来たと言うことか?
585名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:05:46 ID:2qxbb2uYO
税金を払ってる国民の平均年収より高い公務員

広告主より平均年収が高いマスゴミ・広告代理店


利権を握ってるやつが勝ちの世の中
586名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:06:40 ID:CzHJo7jF0
下がったとはいってもボーナス120万が100万になったじゃ

年収1500万が1450万になりました
ぐらいのレベルじゃない?
587名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:06:58 ID:psURb52JO
マスゴミざまーみろ
588名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:07:48 ID:mvradQqO0
先日ゴッドタンで谷桃子の特集があって
「業界内で話題の」ってところにひっかかった

谷桃子が変なキャラなのは去年から知ってたし
なんか自分たちのタイミングでブームを作り出さないと
気が済まないのかと思った
589名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:11:58 ID:CzHJo7jF0
まだまだだよ。

せめて平均年収1000万まで下がらないと。
企業はマスコミに金払いすぎ。
590名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:12:43 ID:3mHYltqD0
電通の株価も沈降中だしねwww
591名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:16:22 ID:PQ6893McO
古代ローマは税金を払うものより、税金を集めるものが多くなって滅んだ
592名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:18:08 ID:8vayUlKA0

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

             _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ   ('A`) ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
593名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:19:44 ID:AtDkbQWl0
大して減ってねーじゃん
もっと減らせ
594名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:19:57 ID:KXB/pE6ZO
( ゚∀゚)o彡°倒産!倒産!
595名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:22:03 ID:nQqohB4DO
経費が落ちないってのは死活問題だな
仕事が入って来なくなる上に現場の士気も下がる
そしてさらに経費削減と

ボーナス減らして経費に回した方が良いのにねw
596名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:24:08 ID:2Auh1971O
感覚が正常にって、別に高給払えるところが払ったって異常でも何でもないだろ
597名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:24:08 ID:HOcWDwdLO
飽和状態のお笑い芸人の使い回し
単なる番宣で喋らないゲスト
「わーかわいい(棒読み)」で調子こいてる素人バカ女

どんだけテレビ局がバカかわかるな
598名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:25:22 ID:6GqQvPsmO
情報・報道スタジオをハンディカメラにするのは地方局やNHKでは当たり前。
今はレンズもカメラも性能いいんで、大きなライブカメラとそんなに差は無いぜ。
599名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:25:33 ID:dw8SNx9Z0
一向にブレイクもせず
金食い虫のAKBを捨てれば
ずいぶん楽になるのに。
600名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:29:34 ID:aZAdGPqf0
マダマダこれから
601名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:30:38 ID:BqepB7uQ0
現代もマスコミだろうが

なーにを他人事みたく煽ってるんだ
602名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:32:28 ID:VCo7aNWTO
ざまぁだがまだ給料糞高いな。マスコミの割に。

社員全員月収20万で足りるだろ。あとは寄付でもしろよ。

介護の仕事で月収8万の若者もいるんだぞ。
603名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:34:03 ID:ZW6K+9r/0
カツノリを雇ってもらうよう野村監督はいろいろお願いしてるのかね
604名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:36:32 ID:dofb5w0d0
>>1
テレビ朝日の冬の賞与は現物支給じゃなかったのかよ
貰えるつもりでいるぞ、このバカ社員
赤字決算で減配してるんだからバカ社員に配る賞与があるんだったら配当に回せよ
なに考えてんだあの基地外テレビ局は、まったく!
605名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:37:02 ID:ADm1QyH+0
頑張って鳩山を持ち上げまくって更に給料減らしてください
606名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:39:13 ID:lb6iJi9a0
こいつらのボーナスは現物支給になりそうにないなあw
607名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:39:22 ID:dofb5w0d0
>>605
鳩山持ち上げればテレビ局社員の給料が下がるのか!?
よーし、どんどんは鳩山政権応援するぞ!
みんなももっと民主党に投票しろよー!!!
608名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:39:34 ID:dt0m5shwO
俺なんか給料100%カットなのに…
609名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:41:02 ID:U0UrkikXO
地デジ移行(笑い)後は年収500万くらいになってるだろ。
自ら、視聴者を減らす政策を推進するテレビ業界て、アホとしか思えん
610名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:41:49 ID:Brxlwt+g0
不況の所為ではないよな。
611名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:42:13 ID:XucRcO+s0
鳩山の脱税も全然報道しないし要らないだろ。
612名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:43:28 ID:ePkbSH2VO
才能があり現実に仕事している現場の制作(下請け)の仕事にもっと金を払えよ。君達は無いものに価値付けて金をふんだくってるだけだろ。
613名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:43:57 ID:F9CAXJlvO
テレビは捨てたから関係ないな
614名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:44:48 ID:efGrlT2rO
>>601
日本は二大マスメディアのテレビと新聞をがっちり握られて身内批判を絶対にやらないからな
この手の批判記事は週刊誌でしか表沙汰になんねーんだよ
615名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:47:38 ID:eki8dEj/0
小動物が餓死すれば肉食動物もやせ衰える
正常な連鎖だが、手を叩いて喜ぶようなことかと
616名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:47:53 ID:L4gjckkEO
無職しかいないな
617名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:50:49 ID:MqeRBd4ci
別に幾ら給料貰おうが構わないんだけど
無駄だらけ、中抜き、下請けイジメ
派遣、セクハラ、パワハラ、身内のかばい合い

マスコミはマスコミが叩いてきた体質を
全て兼ね備えている。だから嫌われてい
るんだよ
618名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:52:08 ID:aZUOZku7O
>>1
まだまだ貰いすぎ
全然メシウマなんかじゃない
619名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:53:24 ID:kh67sFhWO
新聞とってないし、TVは未だにアナログだから地デジ移行したら見ないな
買い換えてまで見たい番組がない
620名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:53:46 ID:q5BVJ0kO0
>>612
制作会社はネットコンテンツの制作などにもシフトもできるけど、
放送側は制作能力も急激に衰えてただの配信会社だし。
621名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:54:49 ID:C73F3dCx0
まだまだ一般市民とはかけ離れてるだろw
622名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:55:07 ID:LOfFWQQNO
地デジを推進したのも、既得権益を守るためだったのに一般人すら地上波からそっぽを向き始めた。
そりゃ何やかんやで地デジテレビへの移行は進むだろうけど中長期でみれば地方局の倒産や統合は進む。
こうやって、通勤電車の中からネット出来る時代世代が増えていくんだから
623名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:57:10 ID:XucRcO+s0
右肩下がりだし、広告なんか出すくらいならその分商品の値段下げたほうが売れるしな。
624名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:57:12 ID:xXv//16lO
目先の損得だけで動くTV局関係者が
イデオロギーと使命感で動く在日の社員に駆逐されて
メディアが朝鮮臭くなるのは
当たり前と言えば当たり前。
625名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:57:44 ID:KxLDf5jB0
ぜんぜんたいしたことないじゃん。
626名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:59:18 ID:ABdBFmwv0
世間一般の電通社員のイメージ。

「○○ちゃーん!頼むよ!今度、良い店を紹介するからさ、ヘヘヘ」と
1日中、朝から晩まで携帯を離さずにヘラヘラと「仕事」をしている。
627名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 08:59:51 ID:TB4rpp2aO
>>1
無尽蔵のタクシーチケットっていつの話してんだよw
628名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:00:40 ID:TXLihW5t0
たいしてへってないじゃんw
629名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:02:33 ID:rm9i2SZf0
反日偏向ぶりがひどいからテレビは信用失うし嫌われる
偏向やめないかぎり衰退は止められない
630名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:02:53 ID:GMUsxxpo0
接待費が2〜3万はキツそう
テレビ局や広告代理店の営業なんて毎日接待漬けだろうに
631名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:03:29 ID:mrUXzN8C0
ざまあwwwっていうか糞みたいな番組しか作ってないんだから妥当だろ
今のテレビなんか誰が見るの?
632名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:04:32 ID:TXLihW5t0
>>630
でもコネで入社してんだから
コネ使えば良いだろ
なんのためのコネ採用だよ
633名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:04:56 ID:fAPY2g3u0
>>626
たとえば芸能人の撮影とかパプ記事とかあると、なんだかんだの肩書の電通社員が
5〜6人やってきます。お愛想と茶々入れ程度でなにもせず、ただ数時間、
「現場に立ち会って」帰ります。往々にして直帰。それから経費で飲みます。

ま、各部署に1〜2人くらいは有能でマジ忙しい人がいるんだけど。
634名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:05:22 ID:I1VTKDvr0
いっそマイナスにしてやればいいのに・・
635名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:06:51 ID:K0dHfeGwO
小清水亜美さんは許せるレベルですか?
636名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:06:59 ID:hNPDPaog0
接待や打ち上げが自費って
電通マン(大爆笑)には結構な負担じゃねえのw

幾らたんまり貰ってても、接待の「規模」が違うだろーし。
637名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:09:26 ID:GMUsxxpo0
>>632
コネ使わずに入社した奴らがコキ使われてるんだよ
電通とかは特にそう
特にコネもない企業との飲み会も多いだろうし
まぁ虚業の末路だな
638名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:10:04 ID:TC8NqceU0
完全な妄想記事か、取材を元にリビルドしたのか、取材してそのまま書き起こしたのか
知らんけど......

>電通
金がねえなら合コン自体をやらなければ良いだけだ。
639名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:11:05 ID:ezIImhAjO
知り合いのTBSの新入社員はタクシー出社してるぞw
嘘付くんじねーぞ
640名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:11:42 ID:k34RAZN40
>>599
今はAKBについてるパチンコ資金が頼りなんだろ
641名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:13:21 ID:+eGi+Kxv0
まだまだ給与も賞与も高すぎ。
同情がわかない、どころか、まだまだ削れって言いたい。
無給は当然、いっそ末端の構成員まで、全財産没収しろ!
642名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:19:55 ID:TtmAEECn0
>>639
相乗りでだろ?
それはむしろ普通。
643名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:23:27 ID:/SQdI19h0
パチンコ業界が今のテレビ局や広告業界を支えてるけど
ここが離れれば大変なことになるよ、34%近くがパチンコ関連だから
644名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:25:29 ID:ezIImhAjO
>>642
違うわw
645名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:29:13 ID:G7tgPtFh0
遡って返金してもらうべきだろ

646名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:31:24 ID:bD6//S0sO
>>642
アホか
647名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:33:35 ID:g/RLwupAO
ざまあwwwwwそのまま潰れろやwwwww
648名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:36:28 ID:x7dCDWbY0
こんな記事に騙されるなよ。まだ高給もらってるから。
同情を誘うための記事だお。
649名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:37:18 ID:BJXFUnWO0
広告屋もマスコミも、「出たがり屋」が存在する以上は、
どんな薄給になろうが入社希望が絶える事はない。

ちなみにジャーナリストは絶滅した。
650名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:37:25 ID:fAPY2g3u0
>>648
そうね。でも3年もすれば深刻になると思うけど。
651名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:38:03 ID:hMvNrtzWO
地方局は激安だから30で年収700万程度だよ
1000万超えは40にならないと無理
652名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:39:35 ID:zObTIlQ70
>>643
パチンコ関連のCM急に増えたよねw
653名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:40:47 ID:PxvrpmST0
>>541
自分で企画
自分で取材
自分でカメラ持込
自分にカメラを向けてレポート
自分で映像を編集
自分で納品

上記仕事のローテーションで年収400万円
ま、アメリカはネットで直販が主流だからね。
654名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:41:09 ID:3O3oLVcrO
歪曲捏造隠ぺい報道を繰り返してきた罰はまたまだこんなもんじゃ足らないな
655名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:41:50 ID:CD7S6eBR0
>こうした社内の給与格差は

こういうのを是正する方法の一つがホワイトカラーエクゼンプションだったんだけど。
安倍内閣へのネガキャンで潰しちゃったね。
まーそれでもまだ給料は高いけど、これからもっと不況が厳しくなるから、広告費の伸びる要素が無い。
656名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:42:42 ID:uqJY+nA20

こいつらますますアニメの制作費をピンハネするんじゃねーか?
657名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:44:30 ID:J616eFfjO
合コンとか全く厳しくない件
658名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:45:22 ID:HY3v8TOi0
まあ潰れてもあんま困らんな
潰れることは無いだろうけど
659名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:45:49 ID:xXv//16lO
>>653
スゲーな、おい。
660名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:46:17 ID:mBb9XOaOO
毎回毎回マスゴミが取り上げる“生活に困っている人たち”が全然困っている人たちには見えない

高給取りだから感覚がおかしいんだと毎回思う
661名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:46:59 ID:2yESYyJL0
今までがのんびりしすぎてたんじゃね?
まだまだこれからだよ
662名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:47:01 ID:Cgbog6190
あと50パー削減でよろ
663名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:48:13 ID:Cgbog6190
ボヤくのは年収200万切ってからにしてもらいたいもんだよ
664名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:52:17 ID:eKKYNVda0
民主政権で、来年はもっと酷くなる予定ですw


665名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:52:31 ID:SC5hlpUy0
昔はTV放送分だけでやっていて、今はTV放送、タイアップ、セットはCG
CSで再利用、DVD販売、ネット放送、各国へ放送権販売
ここまで多角経営しているのに金が足りなくなるのはなぜか
666名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:52:37 ID:Fv3kcXKB0
ますます下品な番組でも作れば?w
ガキが喜んで言葉マネするだけだけどな
667名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:52:40 ID:8PPlWayg0
何この死んだ振り作戦w
なんの空気読んだわけw
668名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:54:35 ID:Cgbog6190
スポンサーが金出さなくなったのに
馬鹿みたいな使い方してるから
669名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:54:48 ID:2y9csBst0
広告代理店ぼりすぎの理由が給料のためみたいなもんだったわけだし
ま、この際給料下げれってことだよな
ざまw
670名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:57:16 ID:fAPY2g3u0
>>669
「広告費に換算すると云々」って話には、誰もが眉に唾していたと思うw
671名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:58:36 ID:WJfGvV1NO
一般人と一緒に考えるなよ
672名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 09:59:34 ID:kspG7GLvi
勝ち組の僕らも時代の空気ちゃんと読めてるよ!って自慢話臭プンプンすな
673名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:01:33 ID:/ZYjp3t40
>>1
おめでとう、糞ったれ流しっぱなしで国民洗脳の道具だからな(笑
一億総不幸でいこいや
674名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:04:24 ID:kLJAZN9b0
まだだ
もっと下げろ
電波料値上げして
こいつらに自分たちの立場を理解させろ
675名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:06:25 ID:H6k8TUIjO
>>643
12月に貸金法改正されるけどあれでキャッシング限度額下がる奴等増えたら
パチンコ客減るんじゃね?
676名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:06:31 ID:u/mm7PG90
一日8時間ぐらいの放送で十分だろ。
くだらない電波の垂れ流しを止めれば?
677名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:08:16 ID:AVTbbwbN0
>かつては120万円程だった夏のボーナス

こんな少ない訳ないだろ、
こんな少なかったらみんな辞めてるって
それとも基本分だけかw
678名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:08:27 ID:5K4kuvWOO
夜はドラマ以外ではテレ東を民放で一番見てる
679名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:09:58 ID:DQUgsBxYO
それでも 100万wwwwww民間は0だったりするのにwwwww
680名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:10:47 ID:yJCcMOg/O
TV局やバラエティ番組に芸能人
最も生産性の低い
役に立たない産業に
お金と従事者がバカみたいに集中している

これが研究やら開発
教育医療福祉農業産業なんしか役に立つ実際的な産業に
回ってたら日本の国力はもっとあったような気がするな
681名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:12:38 ID:q/dFZkAc0
無能ワイドショー潰してけ 
682名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:12:49 ID:u0AGSW0W0
ボーナス?
貰えるだけで十分贅沢じゃないか
683名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:14:05 ID:VsH94McK0
大手のテレビ局や新聞が二つ、三つつぶれれば、馬鹿な国民も目を覚ます
かもしれん。国民がマスゴミに流されているのも、マスゴミが一番華やかで
金がもうかって、偉そうにしてられると思ってる椰子が多いからだろう。
その幻想から醒めればいい。
684 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:14:06 ID:jbTBffqPP
接待費月2万〜3万は悲惨すぎないか?
安居酒屋や焼き鳥屋で接待してもクライアントはCMくれんだろうし
685名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:14:55 ID:eKKYNVda0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
686名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:16:35 ID:OAajVtF50
最近、露骨に2時間、3時間スペシャル番組が増えた
一時間番組を2本つくるより経費が抑えられるのが目的なんだろうけど、
番組の内容が水増しなので、スペシャル番組は、SASUKE以外
ほとんどみないことにした
687名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:17:03 ID:3WIz2xpi0
>>683
ひとつで十分でしょ
でもそうなったら楽しい
688名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:17:58 ID:pGn1G3tFO
つまらなすぎて見るのが苦痛なんだよ、日本のテレビ番組。
あんなもんで金を貰えてた今までがおかしい。
689名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:19:27 ID:hfG4lNLkO
>>684
そもそも接待で発注先を決めるのがおかしい。
690名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:20:38 ID:/ZYjp3t40
テレビって有害なんだよな実は
691名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:23:42 ID:KQidm5tJ0
>>655

おまえ馬鹿だろ?w
安倍が掲げた残業代0のホワイトカラーエグゼンプションの内容は
「公務員のみ」は適用外だったんだよ
692名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:24:04 ID:+nvDbSgR0
不況や若者のせいにするなよ。
これはテレビ局やマスコミどもの努力不足だろ。
本当に宣伝効果があるなら企業は広告費減らさない。
693名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:24:56 ID:z5HydysG0
それを掲載している講談社さんは大丈夫じゃないのかな?
10年位前か出版の大部分(中小が多い)が加盟している出版労連を講談社は
脱退したなあ
加盟しなくとも高給が保証されてるから、とか言って
組織率が下がって批判されたようだが
講談社の出版物の広告もかなり怪しいものがあるぞ
694名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:25:58 ID:9YzZL9E8O
電通関係者の選民意識は異常
695名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:26:28 ID:Nhyk4mkaO
21世紀になったあたりからつまらなくなったからな
696名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:27:19 ID:lWH0tf1h0
最近車のCMが少なくなった気がする。
697名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:27:40 ID:CCRo9y4/O
>>687
なんでもやる放送局はNHKだけで十分。
あとはCSやケーブルテレビで専門チャンネルを充実すればOK。
698名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:27:51 ID:28AkI67iO
>>683
馬鹿は馬鹿だから、不景気のせいで潰れたと理解し、
好きな番組が見れなくなったことを自民党のせいにしそうです(笑)。

最近、認識が変わりました。
金の有無や学歴、社会的なポジションに関わらず、
知能が低い者は日本人にも多い。

団塊には特に多い。
699名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:28:07 ID:clYCM1AE0
ただ単に、テレビが斜陽産業になっただけだろ。
それに合わせて、身の丈に合った経営をしていかないと。
700名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:28:08 ID:KTJ6tuNN0
これ嘘ばっかりだな
701名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:28:21 ID:OBABglk9O
新規参入を簡単にできるようにしろ
話はそれからだ
702名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:28:34 ID:N3uv92AN0
>社外のADから会費を徴収するのは心苦しい限りですが

徴収すんなよ
703名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:28:40 ID:/YZ7aGhz0
痴デジ化が楽しみですね
704名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:29:46 ID:tWl4qRYeO
CMが減ってるから番組宣伝CM増えてきた
あと眞鍋かをりw
705名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:30:29 ID:bk3Odf5u0
不況前からマスコミはどこも崩壊してただろ
706名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:30:33 ID:9gzopIPP0
まだまだ高い、TV局員の年収は700-800万位で十分。

フジTV
ttp://nensyu-labo.com/kigyou_fujitv.htm
パナソニック
ttp://nensyu-labo.com/kigyou_matushita.htm
トヨタ
ttp://nensyu-labo.com/kigyou_toyota.htm

一番腐ってる在京TV局が一番給料が高い。
ttp://nensyu-labo.com/gyousyu_housou.htm
707名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:31:58 ID:C3nt8X2xO
つこうたにコピコンやipodのときもそうだけど
既得権利を脅かすってことに過剰反応し過ぎだよな日本は
上手く乗りこなして業界全体が盛り上がる方向にって意識がないから
新しい媒体に対して敵がい心持って対応しちゃって
結局はアメリカに全て追随する羽目になっちゃってんの
708名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:32:56 ID:RyBjElD2O
>>655
安倍と言えば、車から降りてエレベーターまで大臣を案内する電通社員に10万円、
エレベーターのボタン押し電通社員に5万円、税金使って支給していたな。
709名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:33:30 ID:o5xPONfE0
「昔はテレビマンっていったらそりゃあ皆憧れたものさ」今年還暦を迎えたおじいちゃんがひとりごちるようにぽつりと言った
710名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:34:01 ID:uxb6TCsC0
高給取りや親のコネで入ったボンボンが
戦前に比べたら日本人は贅沢だから不況ではないとか
上から目線で庶民の生活を語っているのが笑える
711名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:34:35 ID:yzSREMy4O
>>1
打ち上げは金掛けるの当たり前だろ
712名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:36:32 ID:Z46f1bJu0
さんざんぱっら不況を煽ったくせに何を言ってるんだ?
713名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:36:43 ID:rt9QF21q0
本当に売れてる商品は品薄気味で、宣伝の必要がない
買いたいやつは、ネットで調べて殺到する
売れ残りの商品を宣伝して売ってる感じ
714名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:36:56 ID:EXOqS0bci
チョンかコネしかいないしな

はっきりいって一人一人の実力はネラーの半分も無いだろうなマスゴミの連中はw

俺らに潰されてざまあw
715名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:36:59 ID:H6k8TUIjO
>>698
団塊は確かにアホ多いな〜態度はでかいわPRIDE高いわ
の割りに腰抜け多いからタチが悪い
716名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:38:14 ID:fMoHpeTR0
ボーナスあるだけでもありがたいとおもえや
マスゴミ共
717名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:38:58 ID:cbzdOdUrO

>>701各省庁の記者クラブの解放を訴えて実現させたフリージャーナリストは、今までは月10本くらいあったテレビ出演の依頼が全く無くなったらしいね。
早朝のラジオでぼやいてたよ
718名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:39:49 ID:pj57cDU/0
週刊現代じゃ信憑性ないな
まあ信憑性あってもなくてもどうでもいい記事だが
719名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:40:03 ID:WdGfsR0+0
会社でもそうだけど
団塊ってなんで態度がでかいんだろ?
偉そうにしてるのはだいたいが団塊、しかも命令だけで自分は働かない
今の40代とか30代はまったく違うのに
720名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:42:02 ID:0J0kgQex0
代理店なんて無くてもいい職業だよな
721名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:43:26 ID:03AVvo3T0
マスコミへの就職は難関と聞くが、何で揃ってレベルが低いんだろ?
社の方針かどうか知らんが、司会者、コメンテーター、みんな言うことは同じ、
社側から、意見は揃えるよう規制されているとしか思えんわ。
これじゃテレビ見てもつまらん、得るものなし、時間がもったいない。
722名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:43:58 ID:SNRGKhvq0
>>719
仕事現場にきて文句だけ言いに来る爺がいるよ
そいつの仕事は見まわりw お前は警備員かwww
723名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:44:27 ID:45/RlFYiO
どこまで真実かはわからんがな
利益のためなら平気で捏造、殺人も辞さない連中だからな
724名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:45:50 ID:fAPY2g3u0
>>719
企業に終身雇用されている団塊男性が、日本人の中でもっとも礼儀とわきまえを知らない人種だね。
725名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:47:20 ID:a3Q3rtysO
ざまぁw
726名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:47:29 ID:Oeyi/2/e0
今後、民法救済のためNHKとのコラボが多くなるんじゃねーの?
727名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:48:05 ID:809T1RjR0
いいことを教えてやろう

夏のボーナス以外に、視聴率がよければ即「臨時ボーナス」が至急されるのが民放なのさ

だから、みんな必死に視聴率を上げようとする

そして、クソ番組が増え、不況を煽る報道番組を増やし、そして不況になって
見事広告主はTVを見限り、もはやTV局は風前の灯火

こいつら心底アホだと思うよ
728名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:48:12 ID:8XEpmt2wO
電通ってお腹いたぁ〜い…って酷い辞め方した元首相の嫁がいた会社
エスカレーターなのに短大も入れず専門に進んだあの韓流スター好きのバカ女。(夫も相当頭アレらしいがw
そんな糞ばっかなのにスポーツに介入してくんなよ
サッカーやフィギュアスケートは悲惨だね〜次は体操あたり狙ってそうだ…
729名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:48:43 ID:afNxfHS10
正直ディレクター職のヤツには俺の方がまともな番組作れるだろwって思うレベルが結構いる
730名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:50:12 ID:IdLkLG+r0
うちだって苦しいんです詐欺なんじゃないの。
公的資金の投入でも目論んでんのか。
731名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:50:38 ID:/ZYjp3t40
テレビ見ない生活もいいもんだぜ、情報はラジオしかも犬H系とFEN
あとはこのネットだ
精神衛生上いいぞネットの有害はカットすればいいだけだし
732名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:52:00 ID:6mk2D0F10
つまらん世論誘導に血道を上げてるからだろ?
韓流?アノ国のアノ法則炸裂だな。
733名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:52:42 ID:sdtJaBsu0
自分らで景気回復の足引っ張っといて何言ってんの?
死ねよまじで
734名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:53:15 ID:GArbJVF3O
局員がこれだと下請けは給料ゼロかな
735名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:53:53 ID:A6HuFEW+0
この記事、立ち読みで読んだけれど、
なぜ、週刊現代は「講談社」社員の給料、この中で書かないんだろ?
マスコミの中でも講談社、小学館、集英社は、
テレビ局に匹敵する給与体系のはずだったよね。

736名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:55:14 ID:/1bEnaxq0
ぬりぃよ!
737名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:56:14 ID:ai9kobir0
はあ?
738名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:56:47 ID:H6k8TUIjO
>>720
リアルな話建設会社やワタミみたいな飲食業チェーン会社が
副業でやるようなレベルの仕事だよ
739名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:56:52 ID:4PoOjeE50
ざまぁみろ
740名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:58:05 ID:51uB350RO
100万貰えて少ないとか
死にたくなるわ
ボーナス出る仕事つけんのか俺
741名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:59:51 ID:Xp6Iub280
日本市場が縮小していくから

企業は日本で広告打つ意味がなくなる、これからドンドン減っていく
742名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 10:59:59 ID:RyBjElD2O
>>721
そりゃ、大学でいうと、推薦やAO入試で大量に入学させ、一般入試枠を僅かにして
競争率上げる偏差値詐欺と同じだろ。難関大学なのに、実際の平均学力レベルは低い。
743名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:00:37 ID:vvb5OUoM0
30代社員の話なんかどーでもいいよ。
40〜50代のおっさんの給与はどうなってるんだよ。
相変わらず右肩上がりなんだろうがどうせ。
744名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:00:40 ID:2qxbb2uYO
>>735
雑誌は競争があり、勝ち抜いてだから、まだ良いよ。
テレビ局は法律で保護されてるので問題。
745名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:02:11 ID:WxxMU7G90
>>717
上杉かな?
最近急に見なくなったけど。
746名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:04:51 ID:hW9EVtfC0
クイズ番組とかの賞金100万円とかハワイ旅行とかも馬鹿馬鹿しいなと思う
昔みたいに、テレビや芸能人が一般庶民の憧れだった時代ならそれでよかっただろうけど今みたいな時代には合わないだろ
747名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:05:05 ID:A6HuFEW+0
>>744
いや、私が言いたいのは、広告の落ち込みで厳しいのは、
テレビも雑誌も同様ということ。

「週刊現代もボーナスがこの一年間で半分になり、年俸は1200万円に下がりました」と書けば、
きわめて分かりやすいのに、と思っただけ。
748名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:06:54 ID:a3Q3rtysO
下請けはもっともっと悲惨だろうに
749名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:07:21 ID:KBFekq6uO
>>729
そりゃキー局内定者は、大学内でも痛い奴認定されてる奴と
コネもろバレの奴の2系統しかいねーもん。
あんな連中が集まってまともなもんできるわきゃない。
750名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:08:24 ID:DrKj6tYI0
あらら・・・



















メシがうまい
751名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:08:34 ID:cbzdOdUrO
>>745そうだよ。
752名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:11:47 ID:fAPY2g3u0
>>747
広告収入への依存度がケタ違いだから、この場合同列には語れないんじゃないの?
出版業界全体の冷え込みはテレビなんて比じゃないほど厳しいけどさ。
753名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:13:03 ID:qOrXPdAr0
マスゴミマスゴミ言ってるけど、構造的にゴミなのは「テレビ局」だけだからな
他は一応競争あるから
あ、テレビ局とつるんでる電通もゴミだな
754名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:14:34 ID:eYfr4FUO0
もうやめてしたうけのらいふはぜろよ
755名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:15:04 ID:A6HuFEW+0
>>752
まあ、私が言いたいのは、週刊現代は誰が見てもマスコミなのに、
自分のことにはまったく触れていないことを嗤っているだけ。

756名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:15:29 ID:cdtgc/jY0
当たり前だよな。テレビなんかどこの局も
同じような内容の糞番組ばっかりだし
ニュース番組も申し合わせたように同じ内容コメントだし
テレビつけとくのも電気代がもったいないわ

さてCSで鞍馬天狗でも見るかな
757名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:15:52 ID:fAPY2g3u0
>>753
今後がいちばん気の毒な地方局は外してやれよ。
758名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:16:59 ID:I0eQC9la0
これが異常とか言ってる段階で異常
普通がこれなんだよ
759名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:18:43 ID:fAPY2g3u0
>>755
それは理解。
ゴシップ誌というかオッサン向け女性週刊誌レベルのくせに
報道を気取ってる現代にいわれたかねーよな、と。
760名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:19:03 ID:ZdsLTN+M0
つまんねーもん流してんだから当然w
761名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:20:05 ID:JJ6bHXNc0
>>1
まだ全然普通じゃねーよ
キチガイな年棒がコピペされまくりで
あからさまになったからって、上辺だけ
沈静化計ってんじゃねーよ
762名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:20:16 ID:M5TPyI6L0
マスゴミのクソムシどもが涙目で工作書き込みしてると思うだけでメシウマwww
763名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:20:54 ID:7JuNE3/Y0
>>741
飲料メーカーとか特に海外メーカーを買収して外に行きだした
海外にも広告費用がかかるから国内は縮小せざるを得ない
内需関連企業からの広告費もこれからどんどん縮小するよ
さんざん反日報道を繰り返してきたこいつらは自業自得だ
764名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:20:57 ID:p7kjhzt4O
必ず電通が50%ピンハネして結局最下層の下請けや孫受けはカスカスな取り分で一番しんどいことやらされるからな。
もはや構造的に無用なんだよ。
765名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:21:14 ID:T40XFif70
合コンで脱ぐしか芸の無い電通www
766名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:21:36 ID:aE2KcwWS0
地デジに切り替わるという2011年7月頃、
テレビ局やマスコミがどうなっているか確認してから
地デジ機器を買うかどうか決めようと思う
767名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:24:26 ID:o6KFxdYB0
ガス抜きなんだろうな。120万のボーナスが100万に減ったからとそれがどうした。

苦しい苦しいと言えるうちが花だよ。崩壊するときは、アッという間に来る。
768名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:24:28 ID:yeJQ/QebO
あんな番組作ってるからには覚悟してるだろ
769名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:24:31 ID:cbzdOdUrO
電通相談役は中曽根康弘
770名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:24:50 ID:vITzd64a0
なんか他人事みたいに書いてるけど、一番ヤバいのは週刊現代=講談社だろw

http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html
771名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:24:57 ID:BST01FsyO
テレビは異常
電通は問題

新聞社は赤字でも高給

772名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:26:32 ID:Pf04G9Tu0
電痛ざまああああ
773名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:26:57 ID:Cdb84qhEO
ボーナス減ったとかいいながら、下請けを締め上げて自分たちの給料はしっかり確保。
テレビアニメの制作会社とか、実際に番組作ってる下請け制作会社への横暴は目に余る。
が、その実体は、絶対に報道されない。コメンテーターたちは実体を知ってるくせに見て見ぬふり。
そりゃー、テレビ局の機嫌損ねて、自分のクビ切られたくないもんね。
最後の聖域テレビ局には、民主党も手を出さない。
774名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:27:26 ID:9DfvJX340
現在55スレ目。
テレビ糞マスゴミ連中が全力で報道していません。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256518981/l50
【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に来ていただいているのだから、考えてもらいたい」
岡田外相、天皇陛下のお言葉に意見★55
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/26(月) 10:03:01 ID:???0
・岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉に
 ついて「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、
 宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。

 閣僚が天皇陛下の発言について意見を述べるのは異例。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。

 同時に「大きな災害があった直後を除き、同じあいさつをいただいている。わざわざ国会に
 来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」と強調した。
 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html

※前スレ(★1 10/23(金) 12:07:06):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256484607/
775名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:27:59 ID:hCIGSe8DO
下請を絞り倒せばまだイケるもん
776名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:28:34 ID:D+g7vwC10
この記事を、同様に高給取りの講談社が書いてるところが笑えるw
777名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:29:24 ID:M5TPyI6L0
      ┌┴─────────────┴┐
      │ 在日マスゴミネット工作日本支部 │
      └───────────────┘
カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧  ミンシュトウ、マンセー!! 
    < T∀T > アソウザマァーw < T∀T > アベザマァーw< T∀T > ネトウヨ、ザマァーw   
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  / .|――|l// /|  /  |――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧      カタカタ ∧_∧  ジミンシンジャ、ナミダメw
    < T∀T >センキョケンヨコセ < T∀T > オザワサイコー < T∀T > ネトウヨシボウwww   
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  / .|――|l// /|  /. |――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
778名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:31:04 ID:hCIGSe8DO
石橋ごときに時給数百万払ってるアホたれ達
時給百万以上払っていいのは視聴率15%確実な奴だけでいいだろ
つうか視聴率出来高制にしろ
779名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:31:34 ID:JJ6bHXNc0
>>775
絞り倒す下請けが倒産しまくりで、もう受け手がいないんだよ
特にTVなどの番組編集やテロ入れ。アホみたいに潰れて技術者
離散w
780名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:32:11 ID:TqAy+vkTO
まさにメシウマwww
781名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:35:15 ID:hCIGSe8DO
電通&テレビ局=高学歴の無駄遣い
782名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:35:18 ID:q5BVJ0kO0
>>779
テロップの誤字が目立つようになるんですか?
格好良くしようと「○○FAINAL」とテロップを入れたりw
783名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:35:54 ID:p7kjhzt4O
大学の同期が電通だか東京と大阪で違うらしい
大阪はかなりヤバいみたいだが東京はまだバブル的な金の使い方してるらしいからな
このご時世まだ浮き世離れできる職種があるんだな
784名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:37:42 ID:AjCjmx6E0
電波独占してるくせに不況とか笑わせるわ
人件費や出演料含めてバカみたいに金垂れ流してるからだろw
まずそれを減らせよ
785名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:38:23 ID:EL7wkhU70
100万円程度・・・程度・・程度・程
786名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:39:36 ID:JJ6bHXNc0
>>783
大阪は良くも悪くも現金主義。結果出ない物にブランド意識や
見栄だけで金を払い続けるバカはそういない
今、大阪では広告業は1円の価値もないと烙印押されたも同然
787名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:40:09 ID:ttr/kPyBO
これだけ世間の感覚とズレてれば視聴率とか数字が取れなくなってくる罠
788名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:44:33 ID:Otn9BING0

【マスコミが絶対に報道しない格差】

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円

大企業の派遣を批判するくせに
自分たち大手マスゴミは下請けを安月給でこき使い
自分たちは高給取って上から目線
偉そうにモラルを国民に問いながら
自分たちはパチ屋やサラ金から金集め
政治家や官僚の談合を批判しながら
自分たちは記者クラブで談合してる馬鹿馬鹿しさ。
一番既得権益を守ってるのは糞大手マスゴミどもだよ。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:45:51 ID:be2NkVTD0
テレビなんて3局くらいで十分
790名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:48:36 ID:vZpmHdXcO
自主映画をやってる人間だが、
キー局のバラエティーとかドラマってスタッフ人数多過ぎだと思いますよ

なにをするわけでもなくモニターを見てたりスタジオにいるだけの人間が多過ぎ
バラエティは15人
ドラマは20人もいればできる
金ないならカメラ照明録音以外はスタッフを分野別にわけるなよ

791名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:49:42 ID:Pf04G9Tu0
電痛ざまあああ
792名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:49:51 ID:0pzW5O0v0
ざまwwwwwwwwww ボーナスが100万程度に落ちてやんのwwww
って、言ってほしいのか?
793名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:52:18 ID:o6KFxdYB0
>>757
バブルの時代にいくつも地方局が開局した。
山口や熊本の田舎に、4つも民放局が存立できる余地があるのか?

山口は人口145万レベルだぞ。1都市程度の人口しかない以上、
スポンサー集めは大企業をアテにすることになるが、その大企業も
もはや宣伝費なんぞに、予算をかける余裕は無い。
結果、パチ屋や訳の分からんテレビ通販ばかりになる。
遅かれ、早かれ不渡りを出す地方テレビ局は出るとは思うがね。
794名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:53:16 ID:OCBRma0K0
テレビ局は多すぎ
795名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:54:13 ID:JJ6bHXNc0
>>790
言えてる。地方局なんか同じ程度の番組を5分の1の人数
10分の1の予算で作る能力ある。それでもまだ削ろうとしている
東京だけ独自バブルだが、崩壊後はそのツケを後世や地方に
投げる気か?
796名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:55:13 ID:6GqQvPsmO
>>790
北海道テレビが今作ってるドラマはそのくらいの人数だな。
出演の泉谷しげるが「こんなによく働くチームは他には無い」と言ってたらしい。
797名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:55:48 ID:FlKWqbl10
1300万の年収が1250万になって、もうローン破綻しそうです><
798名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 11:56:38 ID:MQu6n8AwO
目くらまし記事…てのか現代じゃ単なる妄想の可能性もあるか。
799名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:02:47 ID:kh/ipMw8O
こいつらが公務員の給料削れとかさ、
テレビ局という既得権益で暴利を貪っておきながら
イラクやインド洋の灼熱に耐えながら日本のために働く自衛官を陥める
800名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:03:21 ID:fMG2A+Tt0
まだまだ足りねーだろw半額にしろw
801名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:03:58 ID:O18yJjRz0
電通って人質縁故社員が大勢いるけど
彼らどうなるんだろうね
802名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:04:28 ID:Cdb84qhEO
東京オリンピックが潰れて、電通が意気消沈してると思うと愉快。
残念だったね、金の成る木が手に入らなくて。
803名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:05:40 ID:WyxVHvlrO
>>1
本当は各マスコミに(産経新聞は除く)
民主党から公的資金何兆円がじきに出るんだろ
それを隠すために苦しいフリをしているだけなんだろ



804名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:05:55 ID:MCJQRE8t0
スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。
しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している。
これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことだ。


【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
805名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:06:46 ID:93MRqEyT0
マスゴミは日本が嫌い。
806名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:08:11 ID:PxvrpmST0
でも実際にテレビ局の人間と接すると、あいつら感覚が本当に20年前そのまま。
あの業界って業界丸ごとタイムカプセルに入っていたの、っていう感じw
807名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:09:11 ID:Tynv9ph8O
局増やして競争さすことできないの?
808名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:11:30 ID:oGUkFVvy0
電通なんかアフター5からが仕事みたいなもんだろww
809名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:14:11 ID:TBl21bfn0
30代で100万とかありえないでしょ
200万くらいもらってるよ。この世代は
810名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:19:01 ID:HSTbqh0X0
>>99
昼の日テレは おもいきりDONを中山ヒデちゃんからビビル大木と新人アナに
みの→ヒデちゃんのときは気付かなかったが
811名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:21:47 ID:PD4srb/xO
キー局(笑)
812名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:22:58 ID:jhy8WB9Ei
マスコミ様の情報操作に騙されてる情弱ども乙。

フジ行った奴は一年目のボーナスで160貰ってるっつってたぜ。こんなに低いわけない。
813名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:23:04 ID:7fjxm9t2O
記事が本当なら、俺よりもボーナスが少ないんだな。
まぁ、いい加減な記事だろうけどw
814名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:23:19 ID:1cVP/W6c0
第173回国会(臨時会)は、10月26日に召集されます。

2009年10月26日の審議中継 会議名 予定時刻
開会式 13:00

本会議 10:00

衆議院審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

参議院審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php


【第171回常会】国会中継実況スレ part19 ※前スレ再利用
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1247553916/
815名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:25:07 ID:Xp6Iub280
キー局とか

議員の子弟や芸能人の息子、都知事の息子や副知事の子供

とかのコネだらけで利権の巣みたいなもんだろ
816名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:26:34 ID:xnaIbtU/0
この記事もまだまだ信用できんな
本格的なリストラも始まってないし同情を買おうとしてる
部分も見え隠れする
さらなる減俸と無能局員社員をバッサリ切って良質な
番組作れよ
817名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:27:35 ID:GJ7VfVoOO
昔バブル絶頂期の時大学の教授に「社会勉強だ」と銀座の高級バーに連れて行って貰った事があるが…

雰囲気に押されて縮こまって飲んでたらすげー態度の悪いおっさん集団が入って来てさ。

とにかく下品で金見せびらかして飲んでて、酔っ払ってこっちに絡んで来て大学名聞いて来たので(確かに馬鹿大学ですが)大学名言ったら爆笑されて「田舎モンの馬鹿ガキ風情が銀座で飲んでるよ!」みたいな事言われた…

みんなボコボコにしたかったけど堪えて、集団が去るのを待ってた。

出ていった所でマスターが俺達に「あれ、電通の社員連中ですよ…あんな連中ばかりんじゃいつか終わるね、あの会社…」と怪訝そうに言ってたのを忘れられない…
818名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:27:42 ID:NBDNHr0NO
社員もそうだが芸人が高杉だろ。
あんなしゃべるだけで何億とかあほかと
819名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:32:28 ID:ayRRN91K0
バブル弾けてもはっちゃけた金の使い方しなくなっただけで
給料そんなに減ってないだろ
820名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:32:35 ID:HSTbqh0X0
>>807 >>793

地方局連合でBSデジタルで一局全国放送局作ろう
地方ローカル放送の名物番組や人気番組をそこで放送
下手すると、関東大手キー局より視聴者多くなるかもな
821名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:32:45 ID:ooKlYtyr0
>>392
テレビ朝日は4月に甲斐まり恵と伊藤里絵と渡辺蘭(気象予報士)と山岸舞彩の4人一編に切って
9月一杯で大和田獏も切ったけど財務諸表は悪くなる一方なんですけど・・・

もっとも社長の早河が「もうテレビの時代は終わった!」って言ってたらしいからもう関係ないんだろうけど
822名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:34:01 ID:Nx47+ad50
企業もバカだな
広告効果なんて無いに等しいだろうよ

823名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:34:57 ID:HSTbqh0X0
テレビ局(マスゴミ)=ギリシア・ローマ帝国の元老院


間違い無い
824名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:35:19 ID:PLMhEeRq0
高給大崩壊とかwミエミエの嘘じゃん
どうせ下請けに出す金を減らす為の記事だろ
825名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:36:38 ID:hCIGSe8DO
テレビ局衰退の象徴
亀田、品川、オリラジ
こいつらがテレビに出まくるようになってから急落した印象
826名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:37:13 ID:dtjnRDFnO
何も産み出さないクソの役にも立たない電通なんてもん
存在していること自体不自然
827名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:38:57 ID:s0sZ70PX0
苦労の度合いが全く違うな。
打ち上げの店が安いだの、職場に弁当持参だの。
当たり前だろ。昔がおかしかっただけだ。
828名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:39:56 ID:U0UrkikXO
>>742
フジの入社試験は「大学名不問」を謳ってたが、ありゃあただのパフォーマンスだな。
あの一般入社試験から採るのは多くてふた桁あるか無いかで、残りというか全体の7〜8割以上はコネ採用なんだろ
829名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:40:02 ID:N3uv92AN0
他の一部上場企業の給料やボーナスが下がったら渋い顔になるのが普通なのに、テレビと広告業界だけはざまあみろみたいな論調になるなw
どこの業界もトップクラスはたいして変らないのに、目立つところだけ叩くところがしょうもないな
830名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:40:32 ID:ZIbuonAi0
一部上場のメーカー勤務のうちの親父は、50代でようやくボーナスが100万超えてたが。
30代で100万ねえ……。まだまだいけるだろ。
831名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:42:18 ID:sXcE12hw0
毎日新聞変態祭り2009 10/27 11:45〜東京本社前

NHKを爆笑一刀両断!(NHK前)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6789126

TBSをブッタ切り!通行人も激怒(TBS前)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4813403

毎日変態新聞本社前でまんせ〜!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7287041

第3回毎日新聞変態祭り〜変態のくせに偉そう〜(毎日新聞本社前)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749017

万歳!脱税アサヒ、変態マイニチ〈朝日脱税新聞前にて〉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6272852

犯罪助長メディア数十人をマイク一本でド論破!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6382428

「毎日新聞変態祭り IN 大阪」@ 2009/10/21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8578815
832 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:44:25 ID:jbTBffqPP
フジは福岡大学ソツのショーパン採ったり
学歴不問という形は見せてるな
833名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:46:42 ID:QW0VWhcoO
ミラノで毎年やってるサローネに今年も行ったけど、日本企業のブースでペコペコしてた電通関連の社員がオレと同じホテルで、しかも若いグラビアアイドルみたいなのを連れてスゥィートに消えて行ったのには殺意を憶えた。
834名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:47:10 ID:78ex7Ar50
まだ下請けから搾り取れるから大丈夫
835名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:52:34 ID:mwrLevveO
電通の主力社員は月120時間ぐらいザラに時間外労働してるんだから、
高給を貰う資格は十分にあると思うぞ。
彼ら彼女らの労働は官僚のような労働効率を無視したオナニー仕事じゃねーぞ。
836名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:52:38 ID:8zMu0yfjO
これは朗報
マスゴミ、電博の給与は異常
837名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 12:57:20 ID:z8tFEaM40
どこが正常になってきたのか。
一般企業と比べればまだまだ優遇されてるよ。
だいたい、何でマスゴミや広告代理店がそんなに高給とりなんだ?
自衛官や警察官や医者が高給を取るのは納得がいくけど。
838名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:00:08 ID:pGn1G3tFO
>>835
資格とか関係ない。
結果がすべて。
839名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:01:19 ID:A2W1sh7X0
>>14
癒着と言うより脅迫
840名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:01:25 ID:ztPMthUs0
デフレだと規制産業である自分たちの実質賃金が
高まるので、さんざんデフレを礼賛してきたマスコミ。
そしてデフレで名目賃金を下げるはめになった。
それでもまだデフレを礼賛し続けるだろう。
規制に寄生する共産主義心性は死ぬまで治らない。
841名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:02:39 ID:V1EnWX630
>「情けないのは収録後の打ち上げ。以前は経費で景気よくやったものですが
>今では完全会費制。社外のADから会費を徴収するのは心苦しい限りですが
>行く店にしても安い居酒屋で飲み放題3千円の所ですから」

>彼らの中には弁当や水筒を持参し食費を切り詰めている子もいる」

こんな他の企業では当たり前のことを、異常事態のように言ってる時点で全然正常になってねーよ
842名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:03:12 ID:miLtBXVi0
ドラッグに一番染まってる業界なのに
警察へ手を回して揉み消し
芸能人の悪行を叩く「業界」です
843名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:05:49 ID:+0/GNQsI0
>>528
クズどもが高給もらってるのが問題なんだよ。
844名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:34:09 ID:EXgVKyAu0
何故、関西の放送局が面白くもないのに
焼肉屋のタムケンを優遇するのかわかりました。
845名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:37:37 ID:deQsxuzz0
あーこりゃNHKも受信料を大幅引き下げしないよな
世間は苦しく 民放も悲惨なのに
NHK局員だけ年収1500万円保障ってのは ありえんと思うわ
タクシーも乗り放題なんでしょ?
それでいて子会社が3500億円も儲けてるわけで

寝てても1兆円毎年入ってくる
さらには経費やムダな機材も買いまくり
NHK技研とか良い研究も確かにやってるが誰が8K品質の映像を待ってるのかってことで
カネ使いすぎなんだよ

景気いいならどうぞご勝手にってところどが
日本中が不景気で困ってるなか NHKだけ左団扇ってのないべ

受信料半額でいいよな とりあえず
職員給料平均も700万くらいまで落とせ
彼らは民間じゃなくて公務員みたいなもんだ
身分保障になってる代わりに給料は安くすべき
846名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 13:59:11 ID:h79tyUvV0
フリーのアナウンサー使う愚行をまずやめろ
847名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:02:55 ID:C4Ynz6KGO
メジャーな地上波様は亀田、島田紳助、みのもんたあたりがリスペクトされてるんだろ。
マイナーな俺はナショナルジオグラフィックやBBCで我慢してます。
848名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:03:28 ID:dVFIJStSO
前回の不況ではびくともしなかったのにな、やっぱりネットができたせいか。
849名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:05:16 ID:fGCBnlwc0
ボーナス出るなら、まだまだ余裕じゃねーか!
こちとら10年間ボーナスゼロだよ!
850名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:05:47 ID:QXkW8jCC0
>>1
なんというか、世間との激しいずれを感じる。
そんな贅沢しといて、自民を庶民の敵とか言ってたのか。
851名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:08:18 ID:YP7FWcRR0
ともかくオウムによる弁護士殺害事件の片棒担いだ放送局はさっさと廃業しろよ。
852名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:08:42 ID:jlvvjslvO
>>849
それはお前ができない負け組だから。文句つけるのは筋違いだろ。羨ましいなら局員になれば?
俺はボーナス100万だぜW
853名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:10:38 ID:reuc1CbA0
広告のコピーとか、あんなどうでもいいCMとか、商品コンセプトとか、
パッケージとか、そのためのプレゼン準備とか。
そんなくだらないもののために働いているんだから高給もらってもいいと思う。

そんなことのために人生費やすなんて馬鹿馬鹿しくてマジでできない。
854名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:10:41 ID:Nx47+ad50
経団連の鶴の一声で広告費ストップやってくんねーかなw
855名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:13:19 ID:PxvrpmST0
>>854
不祥事のときの予防線を張るため、広告費ストップはあり得ない。
例 栃木県リンチ殺人事件(1999年 日産自動車)
856名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:16:47 ID:nGThT9jf0
マスコミも民主党も調子乗ってるからな。
857名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:17:39 ID:HfldOuOm0
>>855
でもネットが普及した今だと
毎日変態事件みたくマスコミがストップしてもいっきに広まるし
益々イメージが悪くなるからあんまり効果は無いんじゃないか?
858名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:20:19 ID:Zz3HIWkr0
汐留の巨大なビルの維持はできるんだろうか
859名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:21:33 ID:/aLaaHSkO
電通は強制招集の合コンなんだから
それぐらいは奢れよ
860名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:23:54 ID:PxvrpmST0
>>857
民主党大躍進の現在を見たら情報の発信源は未だネットよりもテレビ・新聞だよ。
ネットといっても半数以上が携帯電話からで、しかもショートメール中心。

そして、お前も今ワイドショー特番を見てるだろ?
861名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:26:31 ID:+l55y8N10
マスコミ業界ってどういう順番でヤバイの?
出版→新聞→ラジオ→テレビとかそういう順番?
862名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:29:05 ID:OMcGjlvq0
>>854
真っ当な企業ならもっと有意義かつ有効に広告費を使ってほしいね。
例えば優秀な学生(特に理科系)に企業が奨学金を出すとか
消費者に近いところで宣伝や地域支援をするとか。
テレビCMで効果がありそうなのは
せいぜい賭博業や高利貸しに自転車操業保険、
育毛にエステ、ダイエットなど美容系くらいでしょう。
863名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:32:58 ID:LHXSgyLu0
マスコミ側が批判をかわそうとしてるだけの
信頼性に乏しい記事
一社くらい一度完全に崩壊したら信じるかも。
864名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:33:17 ID:Zz3HIWkr0
隙を見てすぐテレショップ捻じ込んでくる
公共の電波()わらい
865名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:34:15 ID:cc67no3X0
地デジ移行でどれくらい視聴率が落ちるのか楽しみ
866名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:37:11 ID:E/sdtjG00
というよりこんだけ減らしても問題ないくらいもらってんだからいいだろ
2011年が分岐点だろうな
867名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:38:09 ID:X8iOO3t40
TVの仕事なんて大した事やってないんだから
アナウンサー含めて高くても月給50万にしろよ。
868名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:38:10 ID:lgvbLOOu0
ボーナス100万切りかよwwww

工員奴隷よりすくないじゃんwww
869名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:42:07 ID:hzUeyQpu0
まったくのうそ。
給与体系から見直せ。
JALとかわらんよ。
広告主より給料が高いとはお笑いの世界。
870名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:42:57 ID:Rp6BuPwX0
13年くらい前だけど、入社2年目のときの、日テレの人のげんせんちょうしゅう見せて貰ったら
960万くらいだった。残業の少ない部署だったから、残業の多い部署だと軽く1千万超えるっていってたな
871名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:45:41 ID:+nvDbSgR0
電通やマスコミが持ち上げる(批判しない)ものは胡散臭いからな。
中国人・朝鮮人・創価・日教組・民主党が良い例。
麻生はマトモな事やってたのに悪者扱いされてたし。
872名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:46:52 ID:IsP3xp9y0
パチンコCMが多すぎるが教育委員会やPTAはなぜ講義をしないのだろうか??? 賄賂でももらっているのだろうか???
873名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:47:29 ID:jaK6OIgZ0
>>846
ちゃんと社員を育てて働かせろ
縁故採用のコネ入社ばかりやってるからこうなる

874名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:48:23 ID:9PKEZek50
なにハッタリこいてんだ?
なんも変わっちゃいねーよ
875名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:49:55 ID:jXTYYtFYO
そらあんだけ日本を貶めりゃな。
あいつ等が給料減ったと喚く影で
命を落としてる日本人も居るだろ。
876名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:51:20 ID:ddeQAV0IO
>>874
それはね教育委員会やPTAの連中ほどパチンコが大好きだからだよ
877名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:53:21 ID:V1EnWX630
この上、国に対して税金投入してくれと言ってるからなww

国に金融資してもらっておいて公正な報道なんてもうできねーだろ
あ、マスゴミはもともと公正な報道なんてしてないかw
878名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:53:31 ID:cuYDCWGz0
給料全然凄いじゃん
女も喰いまくりなんでしょ?
879名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:55:26 ID:etGDsLFb0
つうかさマスゴミ社員の給料下がる
マスゴミに高い金でスポンサーしてる金額も下がる
その宣伝してる商品の価格も下がる
その宣伝した商品を俺ら消費者が喜んで買う
見事なウマー連鎖じゃねw
880名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 14:56:16 ID:Zz3HIWkr0
胡散臭いCM増えたな

まともな企業も宣伝流したら
同類と思われるレベル

881名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:12:20 ID:zAhE/EbEO
明らかに昔に較べてCMのクオリティが落ちたよな
減給して当然
882名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:17:10 ID:u301Auqb0
こういう記事って逆効果だよね
こんなの見たって誰も同情しないし信じるわけも無いし何がしたいのだろ
883名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:18:15 ID:0E9/2YOi0
メシウマ
884名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:25:44 ID:ooKlYtyr0
>>828
フジがサイバーエージェントの藤田とキャンパスパークの誰とかちゃんに各大学のミスキャン囲わせて
各局に配分してるだけでしょ。
NHKの小正もそのルートだし。
テレ朝みたいに長野美郷断って誰だか知らないけど裏ルートの実力者を敵に回した局もあるけど。
体のいい人身売買だ。
885名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:31:07 ID:mRrDqF1i0
(゚Д゚#)ゴルァ!!
だいたいがテメェらの給料は維持したままで、
商品(番組)の予算だけ下げるっちゅう発想が
馬鹿過ぎる!!





             と、100回ぐらいレスあったろう事を今さらレスしてみる
886名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:33:10 ID:AgSVOpVx0
まだだ、まだ足らんよ
887名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:33:55 ID:9uN+DMhf0
どんどん番組制作費削減して首締めて下さい
888名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:36:42 ID:OjCmLmAB0
週刊現代って、
20代後半で1000万超えるという講談社じゃんw
889名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:40:41 ID:IOl8z+Fr0
テレビ、新聞は潰れても
あまり同情されないだろうね

890名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:45:59 ID:wXaeoZYl0
制作費を真っ先に削るって時点でねw なーにが公共性だとw
891名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:46:29 ID:5DBxIYsNO
>>889
でもよ2ちゃんの芸スポ+やニー速+はテレビや新聞のお溢れでなりたってんじゃん 俺達ねらーはなくなったら困るだろ
892名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:47:55 ID:vZpmHdXcO
まあ数年後にはメーカー並になるのは確実らしい
893名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:50:34 ID:HsRBL5HxO
テレビも新聞も要らないけどネットのニュースは要る。
糞野球中継は要らないが、オリンピック中継は要る。
ネットで全部ただで配信希望。
ただで見て当然だろ。
894名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:52:49 ID:7HcoKk2bO
テレビは必要だけどテレビ局はいらないんだよな
895名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:53:10 ID:HsRBL5HxO
ネットのニュースで十分だ。
新聞やらテレビがソースなんてくだらない。
あとドラマはくだらないから止めろ。
896名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:56:54 ID:tCuBsQjcO
これでも貰いすぎもいいとこだろ
897名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 15:58:04 ID:ZOxIsorB0
まだまだ危機感が足りないね。
広告収入は確実に減っていくから、この先シャレにならんだろうけど。
898名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:02:29 ID:Ka5sBykzO
民放全局終日ノリピー裁判だもんなw
今まど低能の分際で臆面もなくよく2000万も取れたもんだ。
広告費が商品価格に上乗せされて俺らが負担してたんだよな。
899名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:02:32 ID:9fO/WZGM0
ザマァ! としか言いようが無い
900名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:07:31 ID:Q7ZWQ4Hei
それでも大学生はこぞってマスコミ就職に必死www
901名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:08:11 ID:ihGwKXgZ0
>>861
ラジオが意外と一番安全かもね。災害時の最後の砦だし。
902名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:10:41 ID:LS8GwDgU0
テレビ局と電通の給料を減らすとトヨタの自動車やウォークマン、キヤノン製品、家電製品、カップヌードル、缶コーヒー、保険、要するにテレビで宣伝している商品がかなり安くなると思う。

903名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:14:15 ID:uavQJJt30
>>901
資金源がパチンコ(店舗)、弁護士・司法書士(多重債務対策)、新興宗教だからなー
904名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:16:58 ID:UmwdNWrWO
UHF局なんて
もっと悲惨だそうだぞ
ポスティング副業にしてる奴いるよ
905名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:22:21 ID:7xU3xCMT0
つーか在京キー局の正社員って、
残業は具体的に何するの?
番組製作は下請け会社がやるしさ。
残業するほどの仕事なんか無いじゃん。
マジでわかんない。
906名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:29:14 ID:28AkI67iO
>>905
打ち上げの飲み会に決まってんだろ。
907名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 16:38:55 ID:PxvrpmST0
>>905
11:00 出社
午前 ネット
昼食
午後 打合せ数件+ネット
夕方 打合せ
夜  打合せ
908名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:11:45 ID:o6KFxdYB0
>>902
別にスポンサーはテレビ局や広告代理店の社員の給料を支えていると自覚して、
広告費を払っているわけではないと思う。
費用に見合った効果が出せてないから、テレビ広告から次々に撤退している。
ただ、それだけのこと。
909名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:40:16 ID:VF8uc9c6i
いまだに正常化してると思えんな。
こいつら切られたら、
マジで使い道ないんだけど、
そういう心配もしてないんだよな。
910名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:43:36 ID:e8dl9qJ4O
テレビ局ってどこからどこまでが社員か分からん
放送作家は社員じゃないみたいだし
911名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 17:56:31 ID:hNPDPaog0
>>909
「国民皆等しく貧乏」が鳩山政権の政策なら
マスゴミは最後に最も悲惨な形で切られるとオモ。
912名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:05:11 ID:s/QhLllO0
金の出どころが税金なのか?企業の宣伝費なのか?が違うが
公共事業とテレビ放送は構造的には似たところがある。

腐敗のあげくに必要もない工事をでっち上げて税金にタカる口実として利用されてきた公共事業。
視聴率といういい加減な基準を作り、しかも電通の子会社がそれを調査&コントロールし
それを基に企業の宣伝費にタカる口実として番組を放送してきたテレビ局。

どちらもインチキがバレて、簡単に金儲けできなくなった。
913名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:08:50 ID:bm4m4+6O0
>>905
製作されてきた番組を丸々見ないと始まらんな。番組GO如何の最終チェック場だし。
それ見てあーだこーだ、じゃね。一人実況みたいに。もしくはウトウトしながら見て。
もしくは見たと偽装報告しといて、その間は喫茶店でノンビリとか
914名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:10:57 ID:bml+XTfP0
接待に金使ってるうちはダメだな
まだまだ削減できる
給料も1/3で十分だ
915名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:14:33 ID:6GF4THAj0
全然まだまだ崩壊してねえよ
テレビ見るな、芸能人で騒ぐな
CMでもの買うな
916名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:15:38 ID:b46MK+UO0
てか今どきまだテレビなんて見てる奴いるんだな。
じじばばぐらいか。まあメシ馬
917名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:16:15 ID:pA3MT0uA0
嘘ついて日本人を騙すようなことばかりやるから
しっぺ返しがきてるだけだよ。
まだまだ続く。こんなもんじゃないだろ。
918名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:19:13 ID:sRdIQBjBO
代理店勤務だけど、うちの部署は前年比よりかなりプラスだわ
テレビに金使わなくなった分うちの部署に金が回ってる
919名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:22:35 ID:FOoCATTQ0
来年はリストラが話題になる。
920名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:24:41 ID:QJSt4aAC0
おれ、40歳の製作会社上がりのディレクターだが
年収は360万だす。
こんなもんだよ。普通は。
ボーナス?なんだそれ?食べられるの?
921名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:30:17 ID:7vTa1BSj0
まあテレビ業界が苦しんでいると言われても
やっぱりテレビ見ませんから(´・ω・`)
922名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:46:45 ID:llLsrJK3O
>>912
電波使用料ってのがあってだな、日本のTV局は電波使用料をちょっとしか払ってない。
でも電波は有限だから代わりに電話会社がたくさん払ってる。
おかげで携帯電話の通話料が高くなってる訳だ。
ようするに俺達が払ってる携帯電話代が間接的にTV局の社員の給料になってるのと同じ。
ある意味税金と同じ。で、平均給料2000万近く貰ってる訳w
923名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:49:13 ID:PxvrpmST0
だから携帯なんて使うなよ。
おれなんか月2000円台だぞw
924名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:51:12 ID:/ptLjyV60
年収1500万が1400万になった程度だろ?
925名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:53:56 ID:gWAR22XF0
>>920
制作会社からテレビ局のディレクターに成り上がれるの?
926名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:54:39 ID:UGs9Wp6R0
ほかはともかく週一で合コンしてるのだけは許せん
927名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:54:46 ID:llLsrJK3O
書き忘れたが、電波使用料が安すぎって事で電波使用料をオークションするって案もあった。
ところがミンスが政権取ったら原口が即その案の廃止決定w
928名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:56:56 ID:g6cpmqLDO
>>918
代理店でマスコミ以外って相当閑職に飛ばされたな
929名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:57:05 ID:sRdIQBjBO
>>925
ヒット番組作れば引き抜きあるよ
ガキ使の菅Pなんか下請け出身
930名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 18:59:52 ID:U1POmZxz0
年収2000万でも手取りは1400万程度なんだよ
そんだけ税金や厚生年金を負担してるわけで
実際は生活は厳しいよ、田舎の共働き公務員にはかないません><;
931名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:00:56 ID:TfSZwAadi
いくら何でも極端過ぎだろ
932名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:00:58 ID:WyxVHvlrO
>>1
テレビはアニメ以外でも見ているぞ
平成仮面ライダーの主人公が出ている番組と
ウッチャンの番組

野球ナイターやテレビ東京の土曜競馬中継
(うるさいだけの日曜日の民放競馬中継は見ない)
………後は全くテレビは見ないがこれといって支障が無い

もっとネットの方に時間を取りたいくらいだ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

933名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:01:56 ID:Xp6Iub280
手取り1400万は十分すさまじいだろ、
東京都の世帯年収500万以下が過半数なんだぞ、
300万以下が3割
934名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:06:15 ID:OBKuMlvwO
わあい♪ザマアミロ♪
935名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:07:57 ID:VSTTHb700
トヨタ:マーケティングや広告経費を2割削減、来年度に−時事通信
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=asEIMboJEBfc
2月27日(ブルームバーグ):27日付の時事通信の報道によると、トヨタ自動車はマーケティング
や広告といった一般経費を2009年度に2割、金額にして1000億円削減することを目指している。


この報道はマジだったんだね
トヨタ様の逆鱗に触れたマスコミ業界www
936名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:08:47 ID:bH/ZAKjE0
>情報番組でハイビジョン放送にもかかわらず、画質の悪い映像が流れるのは経費節減のせいなのだ

ハイビジョン移行時には番組の方がハイビジョン画質のものが無くなってたりしてw
937名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:09:59 ID:WyxVHvlrO
>>901
馬鹿やろう
小学5、6年生
廃刊だゴラー
938名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:13:20 ID:VstBLH3C0
うちの会社はようやく紙タオルからエアータオルに移行たというのに電通ってw
939名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:15:40 ID:guE5ZGR30
>>933
東京って家賃高いんじゃないの?
世帯でそれだと生活できないような気がするんですが
940名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:16:50 ID:DEeLxDUwO
テレビ局なんてナンボでも税金ごまかせるからな
適度にこういうニュース流しては世間を安心させてるだけ

俺らかわいそう
941名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:19:07 ID:eQtj1Hqc0
>>939
東京23区に住んでる奴は家&土地持ちか単身者かゴミみたいなトコに住んでるか・・・ってトコじゃね。
それが耐えられんからチバだの埼玉だのに自宅を建てる
まぁ東京といっても23区以外は田舎だから安いとこもあるぜよ
942名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:19:49 ID:3F0lHnI90
TV局の衰退を心から喜ぼう あとは糞通だ
943名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:20:24 ID:7fMVCPn50
なんかちっとも可哀想とか思わないなwww
サラリーマンの平均年収600万くらいだぞ
くだらん番組たれ流してマネーゲームをしていた罰
もっと減らせ
944名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:20:59 ID:U1POmZxz0
田舎で一人600万〜700万で共働き公務員とか一番理想だよ
時間もあるし土地は広いし自然も一杯
子供とキャッチボールする場所すらない都会に住んで仕事漬けとか、、
何のために生きてるか考えてしまうよ
945名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:22:01 ID:guE5ZGR30
>>941
安いところもあるんだ
一刻館みたいな風呂トイレ共同でもところでも2〜3万すると言われて
田舎民としてはびっくりしてたんだが
やっぱ学生向きの安いのはあるんだね
946名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:24:09 ID:Ka5sBykzO
迷惑だから電車に飛び込むのは遠慮してくれ
947名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:26:28 ID:6ZA8xPC8O


テレビ局社員の年収は200万円程度で十分だろ

それでも多いくらい
打ち合わせだけして何もクリエイトしない奴らは駄目


948名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:29:30 ID:gWAR22XF0
>>945
二・三万より安いところがあるのか....
949名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:30:51 ID:BJVI6ZJN0
いやこれはまだ序章だろ。。
もっと悪くなるはずだぞw
950名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:33:04 ID:guE5ZGR30
>>948
風呂トイレ共同ですが、7000円くらいです
951名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:34:07 ID:QS+5ATROO
マスコミもだが一番の問題は電通
オリンピックの誘致で税金投入して貰って荒稼ぎしてんだから
952名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:37:10 ID:gWAR22XF0
>>950
田舎の実家のそばの駐車場の料金がそのくらいだが....
953名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:38:47 ID:Zf0sXU54O
電通は6割がコネ、3割が国立(東大京大、譲っても一橋くらい)、残り1割が普通の人。
だから新卒で応募するときのエントリーシートにも、
「電通関係者は応募しないで下さい」って書いてある。


意味はわかるよな?
954名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:38:49 ID:aZUOZku7O
>>951
電通のそういう姑息なやり方は長年のノウハウがあるんだろうな
955名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:39:47 ID:guE5ZGR30
>>952
それ田舎じゃないっすよ多分
こっちは駐車場屋根なしは2000円とかです
956名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:42:04 ID:o6KFxdYB0
>>954
政治家や有名人の子弟をコネ入社させてることでは、有名ですよ。テレビ局もだけど。
もっとも、こういうやり方が世界に通用するなら、もっと何度も五輪開催できてるわけ
だけど。w
957名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:49:41 ID:DzRjGnOj0
もっともっと落ちぶれてね
958名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:51:54 ID:8zMu0yfjO
>>953
9割コネ、1割普通の人(ただし東京一工早慶)じゃないの?
959名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:52:19 ID:THkPW4Q20
赤字でこれだけボーナス出してたら、
上場している局は、普通もっと叩かれていいはずだが。
960名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:54:22 ID:nrHCQRrXO
次スレどなたか作って下さい(^O^)/
961名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:55:13 ID:WV1g6BM10
そりゃ日本企業けなしてチョン企業ばっか持ち上げてんだから、
スポンサーもつかんわ
962名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:55:47 ID:LB+n2g1OO
テレビや電通もだけどついでに講談社もそうだろ。週刊誌なんか不安をいいことに面白おかしく煽って喜んでたから皆離れていったと思う。>>49がそう言ってる。
963名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:56:53 ID:OWYZN1F30
マスコミはなくても生きていける
ライフラインを扱う企業はないと生きられない
964名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 19:57:24 ID:Zf0sXU54O
>>958
ごくまれに高学歴って偏差値でもない人もいる。
例えばクリエイティブ職なんかは美大から取るしね。
そういう意味で6割コネ、3割国立、1割普通の人。
965名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:00:04 ID:ED/a8c620


ざっまあああ


966名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:04:43 ID:Ri92u8Mz0
 自ら官僚と公共事業のせいにして財政規律と煽った結果
はよ財務省と日銀叩きに切り替えろ。しんでまうぞ
967名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:07:17 ID:/ptLjyV60
電通の存在自体が日本に不要だろ
各地の地方公共団体にイベント仕掛けて税金無駄遣いさせてるんだろ?
968名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:10:03 ID:6GqQvPsmO
>>964
てか高学歴じゃない人たちが多かった時代が良かった。
ひょうきん族のディレクターなんか三宅(慶應卒。しかしコネ入社)以外は日東駒専揃い。
969名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:13:27 ID:lzkbickR0
今のTV局はNHKも含めて滅べ
970名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:18:34 ID:7jLRrD5S0
今現在も護送船団で手厚く保護されてるのにこれじゃあな
全国に電波垂れ流すだけでも凄い経費掛かってそうだけど維持していけるのかね
971名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:23:48 ID:0Ud8AuY00
>>924
牛丼屋やバーガー屋やファミレスで合コンするようになるまでは許さん

972名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:35:46 ID:v99QMGhDO
嬉しそうになんでも叩くから叩かれるんだよカス電通
973名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:47:15 ID:frALqCY+0
>>958

【Digest】
◇オーナー社長の子供が多い
◇部署横断のPM職を新設
◇組合員でも2,000万円超
◇残業管理に抜け道
◇誰も何も書くことができない

コネ採用では、ポテンシャルとは関係のない採用であることが多いため、
コネなしで、実力で入社した社員は「普通にやっていれば局長にはなれる」
といわれているほどだ。コネ組は、箸にも棒にもかからない人材が多いからである。
コネでない人材は、東大・慶応・早稲田が3大出身大学となっており、
他の人気企業と大差はない。つまり、同社には偏差値的には、両極端の人材がいる。
実力枠は、年間40名に過ぎないのである。
ttp://www.star-lowrideronlineshop.com/lr_news/dentsu.html
974名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:51:40 ID:5/bKJPq9O
フジテレビ給料高すぎだろ。
ふざけんなよ。
975名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:53:34 ID:58xfrnzhO
>>973
少ないんだな

来年の内定者の友達二人いるから、結構多いかと思ってた
コネではないはず
976名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:55:26 ID:PFshvn9NO
賃貸に住めばいい。
977名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 20:59:12 ID:8rLwiP01O
電通はヤバい
978名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:10:28 ID:uvvsZeRS0
>>198
それで東京暮らし、どう考えても生活できないだろw
979名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:10:56 ID:mwrLevveO
電通にコネコネ言ってる奴ら、コネ入社率は7割ぐらいらしいが、
その7割でも大半は東京六大学レベルの一流大学卒なんだぞ。
コネしか能がない使えない奴は全体の2割もいなくて、
そいつらはテキトーな仕事を与えて飼い殺しにすれしい。
以上は現役の部次長級の人が言ってたから間違いない。
980名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:12:35 ID:GM8Qmx8t0
鳩山不況で来年はさらに…
981名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:14:33 ID:7vTa1BSj0
>>968
東大卒が集まりだしたらその業界はもうすぐ斜陽
という誰だったかの言葉を思い出した
982名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:15:57 ID:iZukEq0BO
どの会社でも使えない社員八割
言われたことしかできない
必要以上のことはやらない
983名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:21:41 ID:xHCAYuFH0
もっとけずれるだろ糞テレビ
984名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:23:00 ID:s4XRN5azO
毒電波のマスゴミ
CIAから資金提供
ハゲタカ外資の手先
国民洗脳装置
985:名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:27:36 ID:1IlD0dRL0
こーゆーとこに
書き込むヤツって
電通が何やってるかも
よく知らないヤツが多いんだよな。
コネでも、お前らより学歴スゲーやつ
腐るほどいるし、学歴もなくて
コネだけ、となると
お前らとは縁もないようなヤツがいるぞ。
986名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:35:20 ID:bHTW+UhpO
エリート様が素晴らしい番組を作って下さる。オマエラは黙ってみていれば良い。
987名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:36:01 ID:PxvrpmST0
>>981
つ Tokyo Broadcast System
988名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:42:12 ID:TCOZDAYH0
>>981
造船とか有名だよな
989名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:48:18 ID:ahIKUCHm0
990名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:52:22 ID:xHCAYuFH0
つぶれろ糞テレビ
糞な番組しかやってねーなー
991名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 21:57:30 ID:fAPY2g3u0
ようやく終わりか。
しかし、2ちゃんあたりにたむろするネット住民にこれだけ民放嫌い、
マニコミ嫌い、広告嫌いが多いってのは健全なことではあるなあ。

本当に終わるね、テレビ利権業。
992名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:01:34 ID:VpdRUTTy0
>>981
映画会社がそうだったらしいな
993名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:03:34 ID:CWmscVP80
この業界に5年もいたら感覚麻痺して堅気の商売には行けないだろうなあ
994名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:06:22 ID:N2sk8ovm0
俺が1000ゲット。
いい世の中になりますように。
995名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:16:54 ID:fCwOhUCg0
いんや、俺こそが>>1000ゲット!
996名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:23:24 ID:rjI5G7430
野球 韓国 民主党

正常な感覚ならこの3大マンセー報道は出来ないでしょ
997名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:24:02 ID:guE5ZGR30
んじゃ私が
998名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:29:47 ID:Slrijna/0
今回の減収は構造的なもんだろうな
特にTV・新聞・出版は斜陽化は続くよ
999名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:03 ID:UzcEBAm8O
1000ならTBS停波
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/26(月) 22:34:54 ID:fbU1LWT90
夏のボーナス100万円って、
まだまだ高給取りの部類じゃないか・・・orz
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |