【ゴルフ】若者はゴルフ離れ!? 2、30代男性の2/3がプレー未経験…未経験の理由:1位お金がかかりそう 2位興味がない(他、理由多数)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
若者はゴルフ離れ!? 20〜30代男性の3人に2人がプレー経験なし (堀内彰宏)
【石川遼選手や宮里藍選手といった若手の活躍で注目を集めているゴルフ。しかし、
20〜30代男性で実際にゴルフをプレーしたことがある人は3人に1人しかいないようだ。】

 石川遼選手や宮里藍選手の活躍で注目を集めているゴルフ。
観戦するだけではなく、自分でもプレーしている人はどのくらいいるのだろうか。

 インターワイヤードの調査によると、「現在、あなたはゴルフをしていますか?」と
尋ねたところ、「している」は9.3%、「以前はしていたが現在はしていない」は26.0%、
「したことがない」は64.7%だった。

 「している」と「以前はしていたが現在はしていない」を合わせたゴルフ経験者の比率は、
女性より男性の方が高く(男性46.6%、女性24.7%)、男性では年代が上になるほど高くなって
いる(男性10代18.2%、20代31.2%、30代34.5%、40代50.4%、50代57.7%、60代以上63.9%)。

画像:現在、あなたはゴルフをしていますか? (出典:インターワイヤード)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0910/19/ah_gengoru.jpg

 ゴルフ未経験者に「ゴルフをしたことがない理由」を聞くと、トップは「お金がかかりそうだから」
で62.4%。以下、「興味がないから」(46.8%)、「始める機会・きっかけがないから」(28.1%)、
「自分とは無縁のスポーツだと思うから」(18.0%)、「一緒にやる人がいないから」(17.4%)、
「難しそうだから」(16.3%)が続いた。

画像:(ゴルフ未経験者の)ゴルフをしたことがない理由 (出典:インターワイヤード)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0910/19/ah_gorusita.jpg
7位以降の理由
「仕事・接待のイメージがある」(12.8%)
「つまらなそうだから」(12.5%)
「オヤジくさいイメージがあるから」(11.6%)
「スポーツ自体が苦手・好きではないから」(10.7%)
「近くにゴルフが出来るところがないから」(10.2%)
「車がないと出来なさそうだから」(8.8%)
「地球環境に良くないと思うから」(6.1%)
「その他」(3.0%)
「特に理由はない」(10.5%)

(>>2以降へ)

Business Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/19/news048.html
2ミットモナイト▲φ ★:2009/10/20(火) 14:25:39 ID:???0
(>>1より)

■ゴルフの腕前は

 ゴルフコース(ショート・ハーフ含む)へ行っている人に「ゴルフコースを選ぶ際に重視するもの
は何ですか?」と聞くと、トップは「価格が手ごろ」で77.8%。以下、「アクセスが良い」(58.7%)、
「ビジターでも利用できる」(28.1%)、「コースの広さ・距離」(23.2%)、「乗用カートがある」(21.1%)、
「キャディー付・セルフを選択できる」(20.8%)が続いた。

画像:(ショート・ハーフ含むゴルフコースへ行っている人に)ゴルフコース
を選ぶ際に重視するものは何ですか? (出典:インターワイヤード)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0910/19/ah_goruzyuu.jpg

 ゴルフの腕前はどのくらいの人が多いのだろうか。ゴルフコース(18ホール)へ行って
いる人に「1ラウンド(18ホール、パー72)の平均スコアはどのくらいですか?」と尋ねると、
最も多かったのは「91〜100」で28.5%。以下、「101〜110」(24.7%)、「111〜120」(12.9%)、
「130以上」(9.7%)、「81〜90」(9.3%)が続いた。100以下の割合は40.4%だった。

 インターネットによる調査で、対象は男女8053人(男性3890人、女性4163人)。
調査期間は5月27日から6月11日。

画像:(18ホールのゴルフコースへ行っている人に)1ラウンド(18ホール、
パー72)の平均スコアはどれくらいですか? (出典:インターワイヤード)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0910/19/ah_heisuko.jpg

(終)
3名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:26:43 ID:ESdTWPuB0
ゴルフって男同志でニギるんだろ? 嫌だwwww
4名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:26:47 ID:9/olzpFy0
実際つまらないしなあ
5名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:27:13 ID:FdrITkYM0
政治家がやり始めたらみんなやり始めた。
下は上のまねをするというのは本当なんだな。
6名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:30 ID:khxXWB310
自分の金でやるやつはいない
7名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:32 ID:M7GCSr340
やってる連中が下品すぎて仲間だと思われたくない
8名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:39 ID:hR3Gp/QQ0
中高年のスポーツ
9名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:42 ID:zuJNF5eE0
このスレすら盛り上がりそうに無いし、、
10名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:43 ID:vkbONubIO
打ちっぱなし行ったら、どう見ても運動神経無さそうな肝デブが上手くてヤル気無くしたなあ。
11名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:49 ID:cb0uMOPN0
みきみきみきみき三木ゴルフも理解不能なのか
12名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:28:55 ID:i99fb4OR0
みんゴルなら
13名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:29:41 ID:YceICF2a0
_ノ乙(、ン、)_ お金掛かりそうだし、時間も取られそう
         「ゴルフなんて、女性を追いかけられなくなった年寄りのやるものさ」って
          小説で書いた人ってチャンドラーだっけ?
14名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:29:41 ID:D2IIFJvE0
環境破壊
15名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:29:51 ID:BPPkZMrN0





止まってるボール打って、何が楽しんだよw




16名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:29:56 ID:ooob0IXh0
別にやる必要がない
野球好きだけどやらないし
17名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:01 ID:3Ab74mah0
みんゴルの方が面白い
18名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:05 ID:b1Niw2ta0
一昔前の総中流の社会が終わって、
関心があるスポーツも分かれたんでは。

野球ファンは微妙だが、
サッカーの上半身裸で応援してるサポーターなんてゴルフに縁はなさそうだし。

19名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:17 ID:5vAR2BZh0
ゴルフはおっさんのスポーツだろw
ていうか学校とかでできないのが致命傷だし
サッカーやバスケ見たいに若い頃から鍛えないといけないわけでもないし
何の問題もないよ
ゴルフは上流階級のスポーツでお金がかかるのと今の若者は
お金ないからあんまりやらないだけだろ
20名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:21 ID:PCMaw28R0
いくのめんどくさい

これに限る
なんでわざわざ山までいかなきゃなんないの
21名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:22 ID:xGimhVBf0
腹のでたおっさんがプロでやってるとか馬鹿らしくてみねーよ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:31 ID:u0ohUCjj0
離れというほどパイがあったのかそもそも
23名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:30:49 ID:2K7zpC1M0
そもそも、スポーツをやる絶対数が減ったんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:02 ID:szupdn7KO
25名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:11 ID:dRy3sTKnO
まぁもう日本では最下層と最上層しかやらないからな
イメージ最悪だし
26名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:12 ID:QjK0wx7E0
金かかるもんなぁ。。しかも練習とかしてる暇無いし。
やれば面白いだろうってのは解るけど無理っすわ
27名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:24 ID:Qq003WuF0

もともと若者の競技人口は低い
それなのに“ゴルフ離れ”はないだろ
28名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:31 ID:epqj0SKF0
少子化が進んでるように
最近の若者は穴っぽこに入れるのは
好きじゃないんですよ
29名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:45 ID:XuKBNLIx0
猿でもわかる

今すぐなくなっても困らん
30名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:31:53 ID:tN8+gE3D0
ゴルフめっちゃおもろいぜ
31名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:02 ID:6T2EbbUr0
パターゴルフなら少々。近所のは全部潰れてしまったよ。
32名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:06 ID:34KUXiLF0
>>1
離れ?初めからやってねーのに離れとは言わんだろ

ここ数年、マスゴミはゴルフは若者にも人気とか煽ってるけど効果ないなw
33名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:19 ID:+zGXwdu80
>>22
接待で経験ありって人間が減ったんだろう
34名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:22 ID:qSq1neax0
以前ゴルフ場の営業やってたが自分はまったくやらなかったな
何が面白いかわからん
35名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:34 ID:gUSVXyr00
この若者離れシリーズいくつあるんだ
36名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:46 ID:roqK/DO9P
そもそもゴルフってスポーツなのか?
37名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:32:57 ID:YceICF2a0
_ノ乙(、ン、)_ >>19 大学のゴルフサークルとか、小中高でもゴルフクラブがある学校もあるよ(少数だけど)
38名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:01 ID:ZyZRMc0a0
金かかる

コースは我慢、うちっぱなしばかり…
39名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:21 ID:XZFMYCdD0
むしろ過去に大人の男が飛びついた理由を教えろよ
どうせ戦後生活概念が大きく変わって
その象徴の一つとして「新しい時代の仕事に生きる大人の男が嗜む、西洋気取りのかっこいいスポーツ」
として盲目的にもてはやされたんだろ。
今みたいに情報量が多くなれば
ゴルフがしょーもない事くらい一目でわかるわ。
40名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:35 ID:JsAA4VK1P
富士山のてっぺんから麓を見下ろしたらゴルフ場だらけの
「じゃりっパゲ」状態で、すげームカついた。
なんという自然破壊だと思った。
41名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:46 ID:cf16wW9kP
友人と打ちっぱなし何回か行ったけど恥かいただけだったわ
スポーツ暦殆ど無い俺にとっては敷居が高すぎる
42名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:55 ID:kX6hUz7M0
腹の出たおっさんがタバコぷかぷか吹かしてなにが紳士のスポーツだw
43名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:33:58 ID:V4cKT6d/0
若者の競馬離れ
魔¥若者の麻雀離れ
44名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:04 ID:34KUXiLF0
あなたゴルフをしたことが無いのはなぜですか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/19/news048.html

お金がかかりそうだから 62.4%
興味が無いから 46.8%
始める機会・きっかけがないから 28.1%
自分とは無縁のスポーツだと思うから 18.0%
一緒にやる人がいないから 17.4%
難しそうだから 16.3%
仕事・接待のイメージがある 12.8%
つまらなさそうだから 12.5%
オヤジくさいイメージがあるから 11.6%
スポーツ自体苦手・好きではないから 10.7%
近くにゴルフが出来るとこがないから 10.2%
車がないと出来なさそうだから 8.8%
地球環境に良くないと思うから 6.1%
その他 3.0%
特に理由はない 10.5%

45名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:17 ID:VqCvx6eR0
確かに団塊のスポーツってイメージがあるな。
石川遼にしたって、ファン層は圧倒的に中高年で
若い世代は興味すら持ってないようだし。
46名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:21 ID:7Splwnn10
あまりにも中高年の間で定着しすぎたもんだから
新鮮味が失われてひたすら「おっさんくさい趣味」
という認識になってしまったんじゃないかな。
47名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:38 ID:kET1GUuu0
金がかかる娯楽はもう流行らんよ。

日本人が貧乏になってるから。
48名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:40 ID:iQDEfCrv0
スポーツ全般が嫌いなだけです
49名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:47 ID:ooob0IXh0
若者は車を買えないから遠出をしないしラブホも閑古鳥
これが経団連がリードしてきた日本の姿だよ
50名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:52 ID:25yJXH/t0
ジジイとマスゴミが騒いでるだけのレジャー
51名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:54 ID:o0JGT3eC0
>>1
チョンが活躍するスポーツは法則で廃れるから
ゴルフにしかりフィギュアにしかり野球にしかり
52名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:34:59 ID:k8QY/PaO0
最近なんでもかんでも若者離れの論調w
53名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:04 ID:J1OFk7zM0
昔は一般社会人がスポーツするとなればゴルフか野球だけだったけど今はサッカーする爺さんもバスケする40台もいるしな
54名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:22 ID:+G9HWjg/0
バブル時代の遺産でしょゴルフって。
55名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:24 ID:DHin/H0FO
走る体力なくなったらゴルフやってもいいかな
まだ動けるのでフットサルやバスケは下手くそなりに楽しんでるよ
まあちょっと素人が始めるには敷居が高いイメージはあるわ
56名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:25 ID:JZGbl4vSO
>>1
若者はゴルゴ離れ…に見えたorz
57名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:26 ID:CMa+CQWHO
山をブッ壊して、農薬バンバン撒いて、紳士のスポーツとか…笑わせてくれるよ。
58名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:26 ID:ZykbLRL1O
スポーツですらないのにオリンピック競技か。

馬鹿しかやらないのに
59名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:41 ID:wUEh8H6V0
ゴルフ場利用税なんてくだらないものを払いたくないわ
60名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:43 ID:8jSIV/GE0
なんかの調査で今の若者はクルマに興味ないと
一方まだクルマに興味あるおっさん世代は他に興味あるものとしてゴルフが真っ先に出てた
クルマとゴルフがシンクロしてた
61名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:49 ID:dafLmMGg0
ほとんどが付き合いではじめるって若者だろう。
強制的なきっかけなきゃやらないだろうな。
62名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:35:51 ID:kX6hUz7M0
10代のゴルフ人口なんて1000人くらいなもんじゃねーの?
超穴場スポーツw
63名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:00 ID:9ItncRA10
>>15
すべてが自分の責任だから人格が表面に出て、面白い
64名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:09 ID:Xrv2tuxt0
環境に悪い
森林伐採してまでするものではない
エコに反する
税金莫大にかけろ
65名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:11 ID:Vlu8x9pu0
授業にでも入ってない限りゴルフなんてやる機会ねーだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:21 ID:SoHyNuq/0
ゴルフはまあ金かかるからなあ・・・
67名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:25 ID:1ry/58lq0
折角の休みに早起き(AM4時とか)して
高い金使って目上に気を使って
それで疲れるんだから、二度とやらんわ!
68名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:32 ID:e7nuxy/a0
というかどんどんスポーツ離れしてないか
日本人
69名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:48 ID:cAF1JVlk0
>>1

>3人に1人しかいないようだ

ゴルフを小中高の体育でやったなんて人は、ほとんどいないだろうし、
他方、小中高の体育でやっただろうスポーツ(野球、サッカー、バレー、バスケ、テニス等々)も、
20歳過ぎても継続してやってる人は、それほど多いとは思えない
そういう意味で、3人に1人という割合は、そんなに少ないと思わないけどな

あと、○○離れといいたいなら、過去の20〜30歳代のデータとの比較がないとダメだろう
70名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:36:57 ID:wV4qHSvq0
一日掛けての暇潰しにしかみえん
71名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:09 ID:DohnleNW0
ベンチャー企業を立ち上げた30代の
ボンボン社長会長は、親戚・親族大手企業の重役さんと
仕事といいつつ、ゴルフザンマイ。
72名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:09 ID:uyQ81dyc0
週に何回か打ちっぱなしへ行って、隔週コースに出てとか
ゴルフをすることよりそんなゆとりのある生活が羨ましいな

でもある程度年取ってからのんびりやる方が良さそう
ウォーキングとスイングでいい運動になるし
73名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:26 ID:9ItncRA10
>>26
お前は何やっても「ムリ」なんだろ?
74名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:34 ID:LJ6/0fQX0
テニスのがおもろい
75名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:34 ID:kX6hUz7M0
アンチやきうの俺がもっとも嫌いなスポーツがゴルフ
76名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:37:56 ID:XIWyOsL80
他のスポーツはみんなとやる社交的なスポーツだからな
ゴルフなんて親の押し付け以外ねーわ
77名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:00 ID:8jSIV/GE0
>>35(コピペです)

若者が離れてるもの一覧

テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ(全般)離れ
ゴルフ離れ←New!
78名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:09 ID:SO/Vu69c0
かかりそうじゃなくてかかるよな
どんなにケチっても一回1万円はかかるもんな
自動車も必要だしな
クラブは中古のゴミみたいなのでよければ数千円で揃うから
実はあんまり大したことないんだよな
79名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:14 ID:GdGTIEFp0
PAやってるマリノスの坂田にそっくりな20代後半の知り合いがゴルフやってると聴いて驚いた
ただ、それ以外にゴルフをやっているという人に会ったことがない(おっさんとか除く)
80名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:19 ID:9ItncRA10
>>34
だから続かなかったんだな、その仕事
81名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:24 ID:u8UFQ2kA0
>>1
>「つまらなそうだから」(12.5%)
>「オヤジくさいイメージがあるから」(11.6%)

これは個人的にとても納得できる。
82名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:31 ID:wUEh8H6V0
今はだいぶ安くなったけど、ちょっと前まではコース1ランドだけで3〜5万
昼のカレーライスが3000円
缶ジュースの飲料が300〜500万だったからな

今でもコース回ればトータルで1〜2万はかかるし
83名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:41 ID:34KUXiLF0
>>77
サッカー離れも忘れるなよ
84名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:47 ID:OznucEtCO
そんなブルジョアのするスポーツは貧乏人に出来るワケがない!!!
85名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:38:58 ID:kX6hUz7M0
紳士のくせに客に八つ当たりするのがゴルフw
86名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:06 ID:GmaUe9SY0
紳士のスポーツってのが笑わせる。
ゴルフなんかマージャンと同じくらい賭け事じゃねーかよ
やってる奴は下品だし
87名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:17 ID:YceICF2a0
_ノ乙(、ン、)_ >>82 缶ジュース飲み杉w
88名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:23 ID:/N4tDDBV0
そもそも若者くっついてないだろ最初から
89名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:26 ID:QjK0wx7E0
まず用具揃えるのに金がかかる。
運良くお古調達出来たとしても、コース出るのも、練習するのにも金がかかる
それらを受け入れたとしても、キャリアの差が如実に出るスポーツなので
どうみてもメタボなおっさんにすら勝つのは容易じゃない。

うん、やる気失せた。
勝てないスポーツに時間と金かけるほど余裕無し
90名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:30 ID:cYkff+RIO
>>63
それってどんなスポーツでもそうじゃないか?
91名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:38 ID:gUSVXyr00
>>77
こんなのあるんだwd
92名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:39 ID:0+ifeytM0
おまえらは貧しいねぇw文化的にもwww
ゴルフくらいやれよwだから童貞なんだよwwww
93名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:49 ID:8q4n4W8u0
ゴルフって何であんな早起きしなきゃいけないの?
94名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:51 ID:xoC7bHmR0
×かかりそう
○かかる
95名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:39:53 ID:kX6hUz7M0
デブや40代以降のおっさんが活躍できるスポーツってゴルフくらいだろw
96名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:07 ID:YceICF2a0
_ノ乙(、ン、)_ あれ?紳士のスポーツってラグビーじゃなかったの?w
97名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:09 ID:J1OFk7zM0
彫刻や詩、絵画や音楽などで競う競技もオリンピックにあったんだから何でもあり
98名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:27 ID:6yvPyJ8+0
>>72
コースで心筋梗塞てパターンも多いけどな
99名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:27 ID:blb9VHhf0
http://www.youtube.com/watch?v=ex_oahn_LS4&feature=related
某投手Kさんの154キロ 30秒のとこ。

http://www.youtube.com/watch?v=rPQ5NfkbQOs
某イケメン投手Iさんの152キロ 30秒のとこ

152キロのほうが明らかに速いwwwwwwwwwwwwwww 
100名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:34 ID:0flrHRsZO
30代を若者に入れだしたマスゴミの意図が分からない
そんなに若者叩きを継続したいのか?
101名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:40 ID:5XlP+/jy0
ゴルフって1コースまわるのにいくらかかるの? 半分コースもあるみたいだけど
キャディーつけたり 金持ちのスポーツだろ
102名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:48 ID:cZTwx7YiO
やってることがバレると毎週日曜上司とデート
103名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:49 ID:iz/uJVFlO
>>77草食系が増えて肉離れも増加したんじゃね?
104名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:51 ID:QjK0wx7E0
>>73
いいえ、部活もやってたし
いまでもフットサルとジョギングで汗流してますが。
105名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:40:52 ID:7z1B/gte0
ゲートボールの方が面白いよ。
106名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:01 ID:ETiLaJkLO
田舎に出張してラウンドしたら、東京に戻った時に馬鹿馬鹿しくてできなくなる
107名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:05 ID:WVAdEEsA0
ただし10代で始めるのが物凄く多くなってるらしいです はい。
108名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:06 ID:ZyZRMc0a0
俺は野球嫌いでゴルフ大好き

ゴルフはけっこう疲れるよ
109名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:15 ID:hE3TiLqL0
ゴルフなんか運動神経ゼロのデブオヤジしかやってないよ
110名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:33 ID:z+wgEbdt0
ゴルフはカネかかるってのは今の時代幻想なんだけどな。

道具なんて中古で2万もあればそこそこのやつ1式そろうし
プレーだって今はインターネットの楽天GORAとかから簡単に
申し込めて平日メシ付10000以下とか土日でも14000円とか
それで1日遊べるし、パチンコや競馬よりか余程安上がりだろ。

若者よ クラブ持って練習場へいこう。

111名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:33 ID:jlgbJsJLO
実際金掛かる
ゴルフ場側も物乞いには来てほしくないって思ってるしな、金ない奴らが集まる所は大口客が寄ってこないんだよ
112名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:38 ID:efdN+vqI0
スイーツOLしかやらないよ。だって金ないもん
113名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:40 ID:NCyWOnVE0
たしかに昼食でビールも飲むから
後半のプレーはべろんべろんになる
114名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:41:55 ID:TRXZHxwpO
こんなんそもそも貴族が自分の領地の野山で遊んでたのが発祥じゃんか
山持ってる奴がやればええやん
115名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:00 ID:PmpTzcS7O
金がない。これにつきる。
116名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:05 ID:n1jxt9xnO
企業の経費削減で真っ先に禁止になるのが、ゴルフ接待とクラブ接待。
高くて経費効率が悪く、なくてもなんとかなるからな。
117名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:09 ID:Ahit3k1C0
>>101
コースによるけど、8千〜1万2千くらいかな?
高いとこは行ったことないので、わからん。
118名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:19 ID:p7earuxo0
>>101
平日なら、昼飯セットで7千円程度で出来る
あとは温泉に入って、その地元の名物食べて帰る。

一日遊んで、トータル1万円ってところだね。
119名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:23 ID:H/9rJZOf0
ゴルフもやったこと無いとか貧乏過ぎるだろw
俺も打ちっ放ししかやったことないんだけどさ
120名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:27 ID:Ttt6J/MW0
・初期費用がかかりすぎる
・ある程度以上の実力がないとコースに出てもおもしろくない
・4人いないとコースに出れない、というか高くつく
・昔は接待のために就職したら覚える必要があったが、今はそれはない
・とにかく高い。クラブハウスの値段設定ば暴利
・関東圏だと手軽にできない

マイナスばかり

打ちっぱなしは楽しいよ
121名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:29 ID:e6xDivo50
金がかかるってのも勿論あるが
コース出るためには練習してある程度腕上げとかなきゃだめってのでやる気起きないわ
テニスとかボーリングとかは
ド素人でもそれなりに楽しめることを考えるととにかく敷居が高すぎる
122名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:43 ID:yYcossb7O
先週はじめて行ったけどハマりそうだな

気使わなくていい者同士で行けば楽しいよ
123名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:42:58 ID:wUEh8H6V0
キャディは付けないものあるよ
乗用カートで自分で運転して回る
124名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:00 ID:z5tzJrpwP
少なくとも見て楽しいスポーツとは・・・
125名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:00 ID:tmA4NZ+iO
初心者なんだけど打ちっぱなしに行ったら変なオッサンに『こう持て』とか『頭の位置』とかいろいろ言われて嫌になった

テレビ中継は見るけど
126名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:08 ID:jOdL3PFEO
>>110
きめぇぇぇぇぇ
127名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:15 ID:ORztWsjUO
北海道の若者は結構ゴルフしてる奴多いぞ

本州にくらべプレー代が安いし。
うちの田舎(道北)は、平日3000円代でできる。
128名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:18 ID:ETLghDw10
糞つまんねぇ接待ゴルフなんて誰がやるんだ?
ガチの真剣勝負を楽しむ訳でもないのに朝っぱらから車ださせられて迎えに行って
あほが道具なんて関係ないとか言ってるがどう見てもコントロールに関係あるだろ
129名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:25 ID:kX6hUz7M0
子供のころからやってる奴がほとんどいないから超低レベルなんだよな。
プロ野球選手が子供のころからゴルフやってれば余裕でプロになれるだろうけど
プロゴルファが野球で活躍するのは無理w
130名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:32 ID:SO/Vu69c0
>>110
だからパチンコも競馬もやらないんだって
お金ないんだから
もう冗談抜きでワンセット1500円くらいの娯楽じゃないと若者は手を出さないよ
131名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:38 ID:2BYNpHkV0
>>108
老人でも出来るゴルフで疲れるってどんだけ体力ねえんだよw
132名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:38 ID:YMIW1uS0O
付き合いで行くけど面白さがイマイチ分からない。
なんとなく、20代でもゴルフ始めたら若者からオッサンになるってイメージ。
133名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:47 ID:VlZnjhXu0
腹が出た爺さんがいつまでもトーナメントに出てるのみると、やる気にはならないね
134名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:52 ID:MgqjnYslO
今の若者はサッカーだろうね
135名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:43:57 ID:0+ifeytM0
>>130
試写室かよwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:16 ID:p7earuxo0
コースに行くのも楽しいけれど
仲のいい友達と、みんなで練習場にいって
「あーでもない、こーでもない」と言い合いながら練習するのも楽しい。
137名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:24 ID:DHin/H0FO
報道2001で価格破壊ゴルフ場の取材やってたけど、実況の反応は貧民イラネが多数だった
スポーツなのに気軽さがないのがな
138名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:42 ID:MyspYbXr0
そんなことよりテニスしようぜおっさん。

やせられるぞ
139名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:47 ID:34KUXiLF0
>>96
イギリス発祥はなんでも紳士てつくんじゃねーのw
140名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:51 ID:gj0YCrICP
おまえパー?
じゃあ俺バーディー
141名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:55 ID:ICJAd/1bO
>>92何て品のない紳士なのかしら。
142名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:44:59 ID:vG5NfrWJO
そもそもゴルフをしなきゃいけない理由がないわ
143名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:45:15 ID:2BYNpHkV0
みんごるのが数百倍楽しいわなw
144名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:45:26 ID:Al6yyMln0
やったことないし、一生やることないだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:45:40 ID:kX6hUz7M0
調子が悪いとすぐに観客のせいにするあの態度が気に食わん
紳士のくせに心狭すぎだろw
146名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:45:57 ID:W0jrMfuf0
ゲームで十分じゃん。ゴルフゲームだるくて好きじゃないけどw
147名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:10 ID:34KUXiLF0
>>134
その発想も相当オヤジだなw
148名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:24 ID:wUEh8H6V0
3〜4人集まって自分たちだけで回るなら自分たちルールも通用するけど
水入らずの人たちとラウンドする時にそれをやったら怒られるよ
多少ルールは覚えたほうがいいね
マナーが一番大事かも
グリーンをガリガリ傷つけるとか
相手のライン踏むとか
最悪
149名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:27 ID:7Splwnn10
・接待ゴルフの見苦しさ
・成功したとたん、見せびらかすようにゴルフを始める芸能人やスポーツ選手のアホくささ
・似合わないポロシャツを着てでかいゴルフバック担いで早朝から出かけていくことのみっともなさ
・教えたがりが多すぎることのうっとうしさ
・「ナイスショーッ!」と心にもないことをでかい声で叫ばなくてはならない世知辛さ

150名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:44 ID:yLlM8CF50
>>3が秀逸すぎる
151名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:44 ID:x0ZKbJcj0
1/3もプレーしたことあるのが驚きだ
152名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:46:57 ID:p7earuxo0
都心の、24時間営業してる練習場に行くと
派手な格好したギャルが、ミニスカで
おっぱいをプルンプルンさせて練習してる時がある。

大変ですよ。
153名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:07 ID:2BYNpHkV0
>>145
×紳士
○青臭い餓鬼

ウッズのが余程迷惑被ってるだろう
ギャラリーではなく日本のマスゴミにな
154名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:07 ID:Ttt6J/MW0
紳士のスポーツとかいって、
石川目当てのおばちゃんギャラリーを嫌悪するが、
石川以前なんて、人相が悪くてガラの悪いおっさんギャラリーばっかりだったんだよなww
もちろんマナーも悪い

あれはスポーツイメージが悪くなって当然
155名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:09 ID:ORztWsjUO
ゴルフじゃなくても「パークゴルフ」は面白いぞ
156名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:18 ID:0GbIz7Y50
>>57

そこだよな!
いいこと言うじゃないか。
157名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:21 ID:WI8m2t7s0
暑いし寒いし遠いじゃん。
車で出掛けるならもっと楽しいレジャーがあるだろ。
それに女の子は日焼けを嫌うしな。
158名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:29 ID:kX6hUz7M0
腹の出たおっさんが、ぷかぷかとタバコ吹かして、賭けをするのが紳士のスポーツ
159名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:35 ID:ooob0IXh0
俺の周りでは自転車を始めた奴がけっこういるな
今の若者の感覚から、ゴルフすんべか、とはならないだろ
160名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:38 ID:9ItncRA10
>>82
まあ本州じゃそうだよなー
昼飯食わなきゃいけないシステムだもんな
北海道はいいよ〜
セルフなら平日5000円以下、土日でも1万円以下のコースいっぱいあるし
18ホールスルーできるし(バナナとオニギリ持参)
月1〜2回のレジャーとしては最高!
161名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:47:44 ID:F59qk1QRO
プロゴルファー猿みたいに
ウッド1本で服装なんか気にせず
さらに裸足でもいいならやってみたい
162名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:04 ID:L6y9ZJUCO
移動と待機が9割以上なスポーツとか意味不明だもん
163名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:11 ID:efdN+vqI0
ゴルフ合コンとか、仕事のアフターで打ちっぱなしとか、
OL中心に流行らせようとしたけど、ことごとく失敗してるね。
164名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:22 ID:J1OFk7zM0
クラブなんて中古だけどアイアン一本100円で売ってるし
ゴルフ場は公営の河川敷なら5千円で余裕で回れる
クラブなんて素人は中古アイアンとパター2本だけでいい、つまり200円で足りるどうせ最初はどんなクラブ使っても同じだし
165名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:39 ID:9ItncRA10
>>86
カケと無縁のまじめな倶楽部的サークルも今はいっぱいあるよ
166名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:41 ID:wUEh8H6V0
荒川の河川敷にあるゴルフ場は安いよ
1ラウンド680円ぐらいだろ
167名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:45 ID:2BYNpHkV0
>>161
「お客様、申し訳ありませんが・・・」
168名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:46 ID:Ttt6J/MW0
>>159
自転車は邪魔
あれこそ迷惑
169名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:53 ID:CP2KP5v50
むしろ1/3もいることに驚き
170名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:58 ID:b1Niw2ta0
今の時代、お金掛けずに出来るというのは確かだけれど、
上手くなるに連れて良いクラブが欲しくなるし、ファッション・乗ってる車も気になり始める・・。

惨めになるから、やはりお金が無いと長続きしないよ。
特に都会では。


171名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:48:58 ID:ajCji+KWO
ゴルフは何が楽しいのかわからん
172名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:05 ID:s6gH47QoO
とにかく
テニスもボードもゴルフもサーフィンも全部やれよ
173名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:10 ID:p06GuTSe0
10年くらい前まで会員権ン百万〜、プレー代2万〜、ゴルフセット10万〜が普通だったし
ゴルフ場までの交通費やら練習代やらでやたら金かかるから競技人口減った
プロになる連中も親が金持ちな人が多いから練習に集中できてる
アメリカくらい一般人が気楽にプレー出来たら良かった
174名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:11 ID:c67mYkwf0
こういう記事って、やきう脳のオッサンの思考と同じだな
石川フィーバーで全国民がゴルフに興味を持ち始めたと思い込んでる
だからアンケートで「ゴルフ?しないよ」って聞くと勝手に(えっ?)ってなる。で、この記事
ジャイアンツ優勝のときも変な期待しすぎて、でもそれに反して反応が薄かったから似たような記事書いてた
こういう人みるとマスコミ(関係)ってほんと無能が蔓延ってるってんだなぁっておモウ
175名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:12 ID:kX6hUz7M0
>>161
ヌンチャクのドライバーとかあったよなw
あれならやってみたい
176名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:14 ID:JbM3pjKJO
スポーツニュースで「ファイブオーバーのなんとかボギー」とか言われても意味不明なんだが
177名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:24 ID:jj8+TZfu0
パターゴルフはよくやったなー
本物は打ちっ放ししかやったことないけど、まともに前に飛ばんかった
178名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:28 ID:i8MwhVDZP
ゴルフウェアがダサすぎる
石川とかセンス良いとかテレビで言われてたけど、ゴルフウェア自体がダサいからw
マジで作ってる奴は馬鹿なのかw
179名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:29 ID:nsQouFcd0
マラソンが一番金かからない
180名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:29 ID:b9w2geNi0
なにこのインチキアンケートだかなんだかわからんが
1/3もゴルフしてるわけねーだろ
やってるのはゴルフをステータスと勘違いしてる爺ばかり
道具売るためにゴルフ用具屋必死だな
181名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:33 ID:jis39yQo0
スピードゴルフならやってみたいけど、ただのゴルフなんてどこが面白いんだか
182名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:35 ID:p7earuxo0
どうも2chってのは
やったことも無いのに、「どうせ○○なんだろwww」って感じで
馬鹿にする人多いよな。
183名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:54 ID:b43+SnDN0
>>161
俺もヌンチャクみたいなヤツ用意するから、一緒にやろうぜっ!!!
184名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:49:59 ID:E6gqTEt3O
ウチの公立中学にゴルフ部あったけど、まともに活動してなさそうだったな
サボりたいやつが集まるところみたいになってた
185名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:13 ID:JEvG8Nvh0
>>77
こういうの見ると、今の若者に対してレッテル張りする側(団塊?)にそういう特徴があるようにしか思えないんだが。
要は、団塊って今の若者の対して「〜離れ」付けたがる世代なんじゃないかと。
186名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:26 ID:Ttt6J/MW0
>>164
要は、そこまでしたいと思うきっかけがあるかどうかだ

あると思うか?
187名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:29 ID:RiIwyvlV0
見ててもつまんないからやっても面白そうにも思えないものナ。
188名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:43 ID:ZyZRMc0a0
今人気なのは自転車

俺はゴルフ好きだけどな…
189名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:46 ID:Ikggm21KO
場所にもよるがショートコースなら2000〜5000円位で回れるからそれでも楽しめる。
でもいつかは本コースに行ってドライバーで飛ばしてみたい。
どうせOBだろうけどw
190名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:54 ID:kIGIcGnB0
米国のように、仕事が終わってからスニーカーで、自分でカートひぱって
1000円ちょっとなんてのならやってもいい。

日本のは高くて遠すぎる。
191名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:50:57 ID:ORztWsjUO
>>160
いまや北海道ならゴルフより「パークゴルフ」の方が人気あるよね?

若い人もこの頃パークゴルフやる人増えてきたし。
192名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:07 ID:nVpRKyFyO
ほんとに興味がないに尽きる
散々誘われたけどことごとく断った
はっきり言ってつまらないよね
193名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:09 ID:7z9hNZE5O
サラリーマンになると、「ゴルフ=接待」のイメージが強くなるから、やろうとは思わない
194名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:14 ID:bj/WA1+W0
ゴルフってスポーツじゃなくて接待だろ
195名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:22 ID:zNNOBbyz0
ゴルフは余り金が掛かるスポーツでもないのだが何かイメージが悪い 海外などは
セルフで回り どのホールからでもスタートして良し 追い抜きもOK 一人で回る
事もある 費用は日本円で¥3000位から こんなコースが有れば日本でも若者は
プレイ出切る。気候の良い時にラウンドすればゴルフに夢中になると思うが。
196名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:28 ID:efdN+vqI0
>>159
チャリは聞くね。
俺の周りにも3人ぐらいいる。40万ぐらいするチャリ買ったっていってた。
197名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:32 ID:ooob0IXh0
>>185
自分達を基準でしか考えられない単細胞ばかりだからなあ
時代も環境も違うってのにまったく
198名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:39 ID:jV71MvSaO
若者の雇用をズタズタに切り裂いといて今更何を言ってるの?
金が無いんだよ、若者は!
だから、車離れ(笑)新聞離れ(笑)ゴルフ離れ(笑)を起こすんだよ。
199名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:47 ID:Ik3Vlb7GO
俺は今まで全然興味なかったけど、一回打ちっぱなしいったら結構面白かったぞ!!

一人でも行けるしいいストレス発散になるわ。
200名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:53 ID:wUEh8H6V0
最初は中古クラブでもいいけど
やりだすとタイガーウッズモデルとかJ尾崎モデルとかそういうのがほしくなって
30万ぐらい出してボーナスで買ったりする
201名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:51:57 ID:6M9xc4c20
逆に1/3もやってるのが驚きだわ
202名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:05 ID:9ItncRA10
>>90
相手のないスポーツって少ないよね
弓道とか射撃、陸上の投擲くらいかな(得点上の争いはあるけど)
ゴルフは数少ない「自分と冷静に向き合える」スポーツだよ
203名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:08 ID:NCyWOnVE0
やったことないのにゴルフ批判
ゴルフできる環境じゃないって正直に言えよ!
204名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:22 ID:2BYNpHkV0
>>182
以前務めてた会社の旅行で海外行った時に半ば無理やりやらされた
しかもいきなりコースで

それ以降やってない


ただベラベラくっちゃべって1ストロークいくらとか
賭けやってる世界には入りたくありません
205名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:22 ID:fe+gNerF0
まったく興味がないのに上司が誘ってくる。
いっつも断ってるけど。
1度強く断らないとダメだと思いつつ適当に断っては、また誘われる。
206名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:29 ID:bj/WA1+W0
自然破壊もいいとこだから
ゴルフなんてやめろよ
207名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:34 ID:ymUwgRl7O
農薬バラまきのコースを歩いて健康に悪いもん
誰もゴルフなんてやらねーよ
208名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:52:34 ID:XIWyOsL80
爺が夢中になって一人黙々と川原で打ちまくってる
マナーなんかやる側にもない
209名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:03 ID:p7earuxo0
>>204
それはひどいな。
スキーの初心者を、いきなり急斜面に連れて行くようなもんだ。

そんなことされたら、そりゃ嫌いになるよね(´・ω・`)
210名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:10 ID:Z2Mmi2oc0
いい加減若者の責任にするなってんだよ!
興味ねえのは仕方ないけどやりたくても金がねえ奴もいるんだぞ
211名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:16 ID:5KUwy454O
ただでさえ左利きは用具で金かかるし、だからといって
野球で染み付いた左打ちを矯正するのもめんどくさい
そんな俺は、毎週ボウリングでおっさんにコテンパンにされてますorz
212名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:23 ID:9ItncRA10
>>93
別に午後からでもいいんじゃない?
ムリして昼飯食うのがいけない
213名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:30 ID:2BYNpHkV0
>>194
こち亀のゲーム思い出したwwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:36 ID:maIS1cyfO
今は会社付き合いでしなくて良いの?
215名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:42 ID:f9SMAiyQ0
置いてある球を打って、球の落ちたトコまで
歩いていって最後に穴に入れる。
これのどこがスポーツなんだよと言っていた
たけしもゴルフやってる。上岡もタモリも
やる前は散々ゴルフの悪口言ってたが。
216名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:51 ID:X5FSCYbs0
ゴルフ面白いんだけどさ、もうちょっと下手糞にも居心地の良い感じにして
もらえないかな。
焦ってまわらないといけないのがどうもね…
217名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:53:51 ID:ZyZRMc0a0
>>200
うらやましい

俺はフルセット1万(中古)
218名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:04 ID:epqj0SKF0
誰と行っても
上手くなって力を発揮すればするほど
周りの機嫌が悪くなるようなスポーツは
疲れるよな(´・д・`)
だから麻雀とかもあんまりやらない

気楽にやれるのがいいや
219名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:15 ID:5XlP+/jy0
卓球が一番だな
220名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:22 ID:ApW9+RsoO
>>173-174
2つのレスを読んだだけでこのスレの本質がわかった気がする。
221名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:22 ID:WPsDd3v10
ゴルフなんて仕事の一環だろw
趣味でゴルフはじめる奴なんかそうは居ないw
222名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:30 ID:K5HqAS6d0
ヌンチャクwwwwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:32 ID:wUEh8H6V0
ラウンドしてから風呂に入るのが嫌だ
俺包茎だから
脱衣所でしこしこして剥いて勃起させてからじゃないと入れない
224名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:34 ID:/P7CU/NAO
左利きだからゴルフ始めるのに抵抗がある。
225名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:54:45 ID:bl86VmjV0
ゴルフは市街地でやってみてほしい
226名無しさん@10倍満:2009/10/20(火) 14:54:50 ID:4uI27Jkj0

ゴルフのドライバーヘッドは妙にメカニカルなヤツが多くてカッコいいのがある。
227名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:00 ID:JQhU8mn20
ゴルフ場とかピクニック気分で年に数回でいいのに
でもそれじゃ上達しないし続けないとスコアキープすら難しそうだし
行けば足代やらプレイ代やらで結構まとまった出費になるし
奥さんや彼女と一緒にとか、他に使い道考えちゃうよ
228名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:04 ID:LMkq73MiO
山を数個破壊してまでやるスポーツなんか、やる必要ない
自然を相手に言うのなら、
サハラ砂漠とかアマゾンの原生林で命かけてやれよ
229名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:11 ID:X5FSCYbs0
>>204
下品なオッサンとやるとそういうことになる。
友達同士でやるのがいいよ。
230名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:24 ID:b9w2geNi0
爺がイキヨウヨウとしてるの見るととてもスポーツとはいえないな
60才以上なら、ゼイゼイいいながら、這い蹲ってコース回ってないと
老人にもできるんだぜ
231名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:24 ID:+MMuk9ho0
打ちっ放しは楽しいけど、早朝からゴルフ場に行ったり、接待するなんて気はない。
232名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:27 ID:p7earuxo0
>>217
俺の中古のキャロウェイ、3万円。

この間、6番アイアンのヘッドが飛んでいった(´;ω;`)
233名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:36 ID:9ItncRA10
>>101
東京周辺は何やるにしても金だからなあ
スポーツ好きにはかわいそうなところだよね
234名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:49 ID:GIFEClE10
パット?だけ面白そう。

スタート地点からグリーンに乗せるまでがつまらなさそう。
235名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:52 ID:5XlP+/jy0
>>225
プロゴルファー礼子ですね
236名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:55:53 ID:iP9r2BgSO
ゴルフやるくらいなら公園でリフティングするわ
237名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:09 ID:kX6hUz7M0
ドラえもんの学校の裏山までゴルフ場にされかけたからな
とんでもない環境破壊スポーツだぜ
238名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:14 ID:Diz1Cys40
若いうちからゴルフってのもよくないんじゃないか
若い頃は思う存分スポーツを楽しんだほうが
239名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:20 ID:DUURh+/M0
存在自体がダサいゴルフ。
砂漠にコースをつくれ。
森林を切り開くな。
240名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:37 ID:tqNLaGam0
一回撃ちっぱなしに行ったけど、野球をやってたから止まってるボールを打っても
何が楽しいのかわからなかった。というか激しくつまらなかった。
で、この夏ツール・ド・フランスを見て自転車を始めた。楽しいよ自転車は。
てゆうか自転車始める奴が多すぎて、土日のサイクリングロードがメタボ親父で占領
されて困ってる。
241名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:40 ID:L6y9ZJUCO
>>202
>「自分と冷静に向き合える」スポーツ


他人の顔色うかがいながらやらなきゃいけないからイヤだと
みんな言ってるんだが
242名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:46 ID:ATHHWVSW0
芸人として終わってるやつに限ってゴルフしだしてるんだよな
ラジオやテレビでゴルフの話されても何にも面白くない
243名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:47 ID:9ItncRA10
>>104
そうか、すまんかった

でもヒマはあるんじゃん
244名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:56:52 ID:50qepTF70

何だこの中途半端なしったか知識と的外れな偏見が入り混じったスレは…



ちなみに俺は未経験だ
245名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:16 ID:6On1L6So0
仕事のつきあいで覚えたわ。まあある程度スコアが上がってくれば
それなりには面白い。確かに始めるきっかけが少ないよなこのスポーツ。
246名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:23 ID:ORztWsjUO
>>223
ゴルフ以前の問題だなw
247名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:27 ID:PkdrNUjc0
野球にもサッカーにも興味はないよ。馬鹿の一つ覚え見てなんになる?
248名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:28 ID:2BYNpHkV0
>>229
友人も昔はやってたけど今はもうやってないよ
俺も今さらやりたいとも思わんわ

会社の仲間と草野球やってる方がいい
249名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:56 ID:+uoTE/nD0
完全高額所得者専用のスポーツ
医者、政治家、会社の重役などなど
ゴルフ場に乗り付けてくる車種はおおかたベンツ、ボルボ、BMW
しかも料金は超高額

> 若者はゴルフ離れ?

も何もバブル期、いやもっと前からでさえ
一般中流階級から敬遠されてきたスポーツ
250名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:57:59 ID:bB4ZP0n7O
接待に必要になるなら始めようかなと。
今んとこ要らない。
251名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:00 ID:Xruf0NQt0
ゴルフなんて仕事の営業で取り引き先のオッサン相手に接待道具として使うだけのイメージしかないけど
それ以外でやる意味なんかあんの?

リーマンがゴルフをやるのは仕事の接待の際に使うから練習するのであって
本当に趣味でやってる奴なんてほとんどいねーだろ
金が稼げるプロでも、仕事で使うリーマンでもないのに自分から好き好んでゴルフなんかやる奴ってただのアホだろ
252名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:00 ID:ewwKzLKM0
>>77
カラオケ離れ。ちゃんとソース付きで記事になってる
253名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:19 ID:4AIpvyP/0
大概のものはそうなんだろうけど、ちょっと真剣にやってみれば
結構面白いもんだよね。腰を痛めてからやらなくなっちゃったけど。
254名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:21 ID:KK547XG00
あんなゲートボールと変わらんおやじくせえ遊び誰がやるかってのw
255名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:23 ID:ZyZRMc0a0
>>232アイアンのヘッドが飛んでいった

ヘッドが飛ぶなんてすごいな
だふったの?



256名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:23 ID:o2VXSd4J0
今時半強制的にゴルフやらざるを得ないのは、
営業か社長がゴルフ好きの零細だけだろ。
257名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:40 ID:L/JN9c880
若い頃スポーツ苦手そうな人でもおっさんになるとやたらゴルフゴルフ言い出すのは何で?
258名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:58:53 ID:U4H3X7bI0
そもそも、経済的な理由で車を所有できない層が増えているのに、

ゴルフとて例外ではなかろうに…。

もちろん、娯楽の多様性と価値観の変化も大きな理由になると思うが…。
259名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:06 ID:aYytQ2fqO
野球よりも金がかかりそうで
野球以上に環境破壊しそうなのに
なんで五輪に選ばれたんだ?
260名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:08 ID:Ky8E8uiT0
若者は全く興味ないのに 
視聴率は高いんだよな 
やっぱり視聴率は高齢者人気によるんだね
261名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:15 ID:u5WMZZuN0
>>221
そういう機会すらないもしくは断ってるってことじゃないのかね
でなきゃ3分の2が未経験なんて話にはならないし
昔は営業やってりゃそういう機会なんていくらでもあったんだろーけど
そういう経験をする機会すらもうないのかもねえ
262名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:16 ID:p/QiIqK40
だから最近女の間でゴルフがブームとかマスゴミが煽ってたのか
成長しないね
263名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:27 ID:Fis70lP70
ゴルフは野球とかマラソンと同じで、
見ても、やってもつまんない。
264名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:29 ID:0PLao7qc0
芸スポが貧乏人の集まりってことはよく分かった
265名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:38 ID:TRXZHxwpO
>>82www
缶ジュース高えwww
266名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:45 ID:wUEh8H6V0
団塊世代は一生懸命働いて車を買うとか家を建てるとか電気製品買うとかゴルフをするというのがステータスだったんだよ
あこがれ
ところが今の若者はそういう時代錯誤は嫌うんだよね
考えがシビアで無駄なことはしない
預金通帳見てニヤニヤするのが趣味みたいなのが多い
267名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:49 ID:LM5yBRujO
ゴルフ関連の職に就いてる俺はネラーとしては異端児か?20代ですが。
268名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:53 ID:Qx8Y1GLr0
>>215
3人とも既につまらないからやめたけどな
269w:2009/10/20(火) 14:59:58 ID:SdQYDKCk0
DVDサイト!!

業界最安値!!

業界最多タイトル!!

即日配達!!

妄想で萌え萌え!!

日刊・タマ袋入り口はココ↓

パソコン→http://tama296.com/index.php/
携帯→http://tama296.com/mobile
270名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 14:59:59 ID:JQhU8mn20
だいたい接待でゴルフとかいう風潮もなんとかならんの?
271名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:02 ID:p7earuxo0
芯を食って、イメージどおりの打球を打ったときの快感は
他のスポーツの快感に負けないだけのものがあると思うんだけどなぁ。

しかも、それは初心者でも味わえて
上級者になっても飽きることのない快感なんだぜ。

身近に教えるのが上手な人がいたら、ぜひチャレンジすれといいよ。
272名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:03 ID:p/QiIqK40
>>259
五大陸まんべんなく広まってるからだろ
273名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:08 ID:ORztWsjUO
ゴルフ嫌いな人でも「パークゴルフ」なら好きになれるよ。

実際俺の周りにそんな奴いっぱいいたし。
274名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:26 ID:NmvmPX3SO
高校の近場にゴルフ場・ゴルフ部があったから、夏場の体育にゴルフあったなぁ…
275名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:27 ID:WI8m2t7s0
ゴルフなんかより水泳の方がずっと気持ちいいよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:29 ID:pZ9ZRFvEO
たぶん世界で一番素人がうざいスポーツ
聞いてないのに横から打ち方に口出ししてくるおっさんがいるのはゴルフくらいだろう
打ちっぱなしに行くならイヤホン推奨
277名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:37 ID:bvu+F6pX0
25歳、男。
俺のゴルフのイメージ。(打ちっぱなしに3〜4回いったことがある程度)

ゴルフは、ボウリングやビリヤードに似た「静的な」スポーツで面白くない。
スピード感がなく、単調で退屈。
体力があって、ガンガン動けるうちから、こんな退屈なスポーツを好んでする意味が分からない。
サッカーやバスケなど、動的で刺激の強いスポーツの方が見てても、やってても楽しい。
体力がなくなって、頭の回転も鈍って、攻守の切り替えの早いスポーツについていけなくなり、
ゴルフ以外に出来るスポーツがなくなったオヤジがやってればいいと思う。
俺も将来、そうなったら、ゴルフやるかも知れないとは思う。

その程度。
278名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:39 ID:X5FSCYbs0
>>248
野球、ジジイになったら出来ねーじゃん。
俺もメインはゴルフじゃなくて他のスポーツだけど、これも40ぐらいが
限界で、ゴルフはじめてみた
279名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:48 ID:9ItncRA10
>>121
そうだなあ
コースに出る、というハードルがあるのだね
運動神経と無縁の君たちには
280名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:00:52 ID:XtxnkhoD0
大体あんな広い場所であんなちっちゃい目標にむかって黙々と作業してる意味がわからないのが大方の意見だな
終始個人作業にもかかわらず対戦を装ってるのも意味がわからない
結果面白くないから賞金争いとかわけのわからない競い方をしてるのが現状だろw
281名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:00 ID:HLYARSFL0
経験者もほとんどは仕事の付き合いだけどな
282名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:10 ID:7gsv4HTD0
>>1-1000
スレを読んでいると本当にゴルフを知らない芸スポ住人が多そうだな。

みんな誤解があると思うんだけど
まずゴルフは「 走 る ス ポ ー ツ 」であるということ。
どこでも良いから下手な者同士でラウンドをしてみたら
いかにゴルフがハードなスポーツであるかが理解できると思う。

秋の青空、10メートル以上ある高低差のある緑の芝生の上をどこに飛んだかわからないマイボールを目指して全力疾走!
後ろからは順番待ちの上級者たちからの痛い視線!

足に豆、筋肉痛、息が上がる、脱水症状、大量の汗・・・・

みんなは最近走っているか?
283名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:14 ID:Diz1Cys40
>>275
飯がうまくなるな
284名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:16 ID:CUQgRIOW0
カラオケだってむかしは親父のものだったのに、いまや…
ってことで、ゴルフもむしろ若者のものってことになるかもね
285名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:16 ID:v/sWnG2u0
>>197
まあ実際団塊の行動力には敬服するけどな
戦後の消費文化を作った世代
金を使っても次々とまた金が入ってくる時代だから可能だったんだろうけど
286名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:26 ID:Z2Mmi2oc0
>>262
今の若者に世論捜査するの難しくて
ブームの仕掛け人も真っ青になってんだろうな
287名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:32 ID:E0pmeCdN0
ゴルフは勘違いしてる連中のお遊び
288名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:33 ID:P/zAgDlV0
接待とかそういうのはまあ置いといて、
ゴルフは自分でボール打ってるとき以外は、同じ組のメンバーとコミュニケーションと
らないとぜんぜんつまらないスポーツだからな
2ちゃんねらには向いてない
289名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:44 ID:ltrqQcNJO
貧乏人の嫉妬が凄いスレだなw
290名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:01:45 ID:8R8RzSrB0
>>205
「実は昔腰痛めて大変な思いをしたんで、
ゴルフは腰痛復活しそうで出来ないんですよ。」

↑こんな断り方はどーだ?上司も気を悪くはしないだろ。
291名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:00 ID:bB4ZP0n7O
>>259
イギリスはゴルフの発祥地だから
292名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:08 ID:9ItncRA10
>>130
なんか、かわいそうになってきたよ、君たちが
293名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:12 ID:ooob0IXh0
自然と戯れたいなら山を登るわw
294名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:14 ID:JBuI1L2j0
3人に一人もいるわけないだろ
どんな糞アンケートだよ
295名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:15 ID:bbGEo6S2O
体験率30%超って結構多いと思うんだが
296名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:20 ID:QJPOuZ+40
まず用具で金かかる。中古のクラブでもいいけどけっこうする。

あとコース回るとしてもかなり金かかる。そこに行くまでの交通費もかかる。打ちっ放しで練習するのも金かかる。
297名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:21 ID:o7X5dovK0
田舎の年寄りは暇だからちょくちょくしてるな
仕事で忙しい人は接待で稀にってレベルでそれどころじゃないけど
時間のある年寄りと暇な独身高齢女性向けになってるな
298名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:21 ID:epqj0SKF0
河川敷で穴掘ったりして
無理やりゴルフやったりしてるのを見ると

こうはなりたくないと思うな(´・д・`)
299名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:53 ID:AcMMii+p0
ゴルフなんてスポーツの枠から外せよ
300名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:02:53 ID:ZyZRMc0a0
2ちゃんねらに団体スポーツは無理

しかも貧乏
301名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:04 ID:wUEh8H6V0
うちの裏山はゴルフ場だけど
よく救急車がくるんだよな
夏は特に多い
ゴルフなんてただ歩ってるだけなのに病気になるのか?
302名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:15 ID:tw8Tsv0Z0
車ないとゴルフ場にも行けないし
303名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:26 ID:uzs68vzJO
むしろ3人に1人はやったことがある事にびっくりなんだが
304名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:33 ID:S0fsYUS+0
やっぱ相手が微妙なの打っても
「ナイスショット!」って言わなきゃいけないの?
305名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:43 ID:2BYNpHkV0
>>271
そんなのどんなスポーツでも同じだが
306名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:49 ID:tqNLaGam0
>>271
>芯を食って、イメージどおりの打球を打ったときの快感は
>他のスポーツの快感に負けないだけのものがあると思うんだけどなぁ。

それは人それぞれかな。

野球:ショートを守っていて三遊間のゴロをジャンピングスローで間一髪アウトにする。
自転車:峠を上って絶景の夕日を見て、70km/hでダウンヒル。

俺はこのほうが面白い。
307名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:03:50 ID:p7earuxo0
>>255
多分、今までのダメージが蓄積されてたんだと思うw
初心者のころから、一番練習したのが6番アイアンだったんだ。

ちなみに、俺の友達はドライバーを3本折った。
308名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:07 ID:9ItncRA10
>>131
安いコースは手押しカートで回る
ヘタクソだと10kmは歩くよ
アップダウンも結構ある
309名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:07 ID:CUQgRIOW0
>>277
おれはゴルフもフットサルもやるよ

スポーツって、運動量を楽しむんじゃなくて
体をどう使えばどうなるか、ってのを楽しむものじゃね
310名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:07 ID:LM5yBRujO
ネラーの若者にはまず、縁が無いよね。気にしなくていいよ。
311名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:30 ID:kMTriis+0
もうWiiで三大メジャー制覇したし目標がない
312名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:33 ID:L6y9ZJUCO
>>259
野球より試合時間が長いしな

まぁ普及してる国の数だろ
どこの国のお偉いさんも大抵ゴルフ好きだろうし
313名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:36 ID:QgD4L79uO
ジジイの玉入れ
314名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:40 ID:c4WwdVviO
車無いと出来ないからね。
315名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:52 ID:yXpk10gF0
休日に早起きした挙句に上司や同僚のツラを見たいか?
今までが多すぎただけだって。
316名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:56 ID:ORztWsjUO
ネラーにゴルフ、って一番似合わない組み合わせだよなw
317名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:04:58 ID:kX6hUz7M0
>>262
一眼レフ女子と一緒だな。
男の需要が頭打ちになって、ブームに踊られやすい女を煽る。
318名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:05:26 ID:JbM3pjKJO
ゴルフ場に着ていく服がない
319名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:05:37 ID:IWIPA59Y0
離れるというか、昔から20代がやるスポーツじゃなかったと思うけども。
320名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:05:44 ID:PurYSYXJ0
帰りの高速は疲れるよね
足が吊りそうになった事が何度もあるよ
321名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:05:55 ID:1zPWzztH0
ゴルフよりゴルフカートレースのが楽しい。
322名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:05 ID:9ItncRA10
>>152
芝の深夜はねらい目ですと
323名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:08 ID:p7earuxo0
>>305-306
でも爺さんから若い奴まで、対等に楽しめるのはあまり無いよ。

そういう意味では、オススメのスポーツなんだけどなあ

324名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:20 ID:JiPBEXPn0
スポーツの中では一番環境破壊してそうだな。
団塊が好むのがよくわかるわ。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:36 ID:Ao3pWb5B0
ゴルフの運動量って野球のDHとそんなかわらんからな
326名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:37 ID:KK547XG00
ゴルフやってる奴も水上バイクDQNみたいなもんだ
327名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:06:45 ID:GIFEClE10
>>271
バッティングセンターでその快感を味わってます。
動いてるボール打つほうが技術や動体視力もいるし、スポーツとして面白いと思うけど。

ゴルフやってるのは接待のためだろうな。
ゴルフ接待なんて昭和の風習はもう無くなってきてるということか。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:04 ID:++ViNMsfO
4人でないとコースに出られない理不尽さ
329名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:17 ID:Dg9Ivr9fO
フォーム固めるのにティーチングスタッフにイヤほど金を注ぎ込まなきゃダメ
330名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:25 ID:7gsv4HTD0
おっさんから体重に悩んでいる若者に一言。

真 夏 の ゴ ル フ は 痩 せ る ぞ !

「仲間とゆったりカートに乗って談笑しながら優雅にプレイ」
なんて上級者だけだから!
331名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:25 ID:+cZ4VF2c0
みんゴルなら…
332名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:29 ID:zpKWi0AAO
サカ豚記者は他スポーツを貶める記事が大好きですね
333名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:37 ID:kX6hUz7M0
せめて相手のプレーを妨害できるようなルールにならないと
スポーツとは呼べないだろ
334名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:38 ID:bvkOyf5l0
ゴルフってやっぱ社会人になってから、会社絡みで
覚えるやつのが多いしね
335名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:40 ID:CFCTBVaW0
とりあえず農薬散布を禁止して手で雑草を抜いて芝を手入れしてくれるならゴルフを認めてもいいよ。
336名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:53 ID:wUEh8H6V0
うちの裏山はゴルフ場だけど、駐車場が凄いよ
高級車のオンパレード
ベンツとかレクサスとかそういうのばっかり
ポルシェやフェラーリは少ないな
数台はあるけど
ワゴンRとかは1台も停まってるの見たこと無いぞ
337名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:07:53 ID:S0fsYUS+0
付き合いでスポーツ、ってのがよくわからん。
話すのが一番楽しいじゃん。
338名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:08 ID:z30m3z790
>>1のまとめ

(ゴルフ未経験者の)ゴルフをしたことがない理由 (出典:インターワイヤード)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0910/19/ah_gorusita.jpg

「お金がかかりそうだから」(62.4%)
「興味がないから」(46.8%)
「始める機会・きっかけがないから」(28.1%)
「自分とは無縁のスポーツだと思うから」(18.0%)
「一緒にやる人がいないから」(17.4%)
「難しそうだから」(16.3%)
「仕事・接待のイメージがある」(12.8%)
「つまらなそうだから」(12.5%)
「オヤジくさいイメージがあるから」(11.6%)
「スポーツ自体が苦手・好きではないから」(10.7%)
「近くにゴルフが出来るところがないから」(10.2%)
「車がないと出来なさそうだから」(8.8%)
「地球環境に良くないと思うから」(6.1%)
「その他」(3.0%)
「特に理由はない」(10.5%)
339名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:11 ID:Fis70lP70
>>325
ゴルフの方が多いだろ。
100回は振るだろ。
340名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:13 ID:Xp5S20crO
ゴルフは金かかるからな
341名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:28 ID:bvu+F6pX0
>>309
運動量を楽しんでいるわけじゃない。
もちろん、それも重要な要素の一つではあるけど。

ゴルフは、他の動的なスポーツに比べて圧倒的に体を使うのが少ないでしょ。
使う機会が少ないのだから、「どう使えばどうなるか」を楽しむ機会も必然的に少なくなる。
342名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:28 ID:WI8m2t7s0
>>283
うん、だからダイエットは期待できないw
でも泳ぐのが気持ちよくて止められない
343名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:29 ID:3/vDYGLS0
ゴルフは男のハマる要素がフル満載だぞ。
一度やってみりゃええのに。

金が‥って人はご愁傷様w
344名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:08:32 ID:P/1R4JSt0
貧乏人がやるスポーツじゃないからな
車も買えないクラスの人間がやるわけがない
345名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:06 ID:tqNLaGam0
>>323
安めぐみ、桜朱音、藤沢マリとなら一緒にラウンドしてもいいかな
346名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:13 ID:pFma7MhJ0
ゴルフは敷居が高すぎる。
347名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:17 ID:kX6hUz7M0
打った数を競うんじゃなくて、早くカップに入れたほうが勝ちってルールにしたほうが面白いよ
348名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:19 ID:wf+CuKMHO
うちの大学じゃゴルフやってんの多いよ
明後日もゴルフ
349名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:29 ID:9ItncRA10
>>176
知らないことを自慢するなよ(by有吉)
350名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:32 ID:xDLozmXgO
昔より安くなったとか言ってるけど、
マジでいろいろと金かかり過ぎるよ
時間もかかり過ぎるし、今時の若者の遊びにはならないだろ?
351名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:50 ID:Jpl97t1M0
習った事あるが全然飛ばん
一度人の肩掠めて飛んでった時から怖くなってやめた
パターゴルフの方がいい
352名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:52 ID:FY+fY8Iy0
金も時間もかかるからな

みんゴルなら誰にも負けない俺も、ホンモノは未経験さ☆
353名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:52 ID:e5XS0IArO
スピードラーニングをしたら、ゴルフは上手くなるでせうか?
354名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:54 ID:M78nGozE0
>>110
>土日でも14000円とかそれで1日遊べるし

高すぎ。1500円の博物館ですら悩むのに
355名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:54 ID:9IOS8uTc0
俺の車荷室にゴルフバッグ横にして積めない
ゴルフなのにw
356名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:09:58 ID:aIBPSj4x0
こんなの料亭の一見さんみたいなもんで、
上司に連れていかれないとやり始めるわけ無いだろ。
357名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:10:12 ID:9OKPg61Y0
>>324
スタジアム作って、そこに通る道を整備して、駐車場作って、練習場作って…
358名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:10:31 ID:KK547XG00
俺、昔会員権売買の会社に勤めてたんだけどさ
大体ゴルフやってる奴って零細の会社役員とか乞食会社の社長とか
そんなんばっかだったよ
今じゃそいつら不況でヒイヒイ言っててゴルフどころじゃないし
会員権もゴミクズ同然になったしwww
中には見え張ってゴルフやってたあるオヤジは自殺したらしいし
359名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:10:52 ID:Xruf0NQt0
俺は運動がしたいと思った時、ゴルフをやろうなんて全然思わないな
俺の場合はジムに通って水泳やるか筋トレやってるけどな
ゴルフなんかやったって自分にとって何の為にもならんわ
体力がつくわけでもないし、筋力がつくわけでもないし、体型がよくなるわけでもないし
金が稼げるプロでもないんだし、自分にとって利益になるもんが何もねーだろこんなもん
時間の無駄
360名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:10:56 ID:L6y9ZJUCO
>>339
プロに関していえば、DH張る奴なんて筋肉ダルマの化け物みたいな奴ばっかりだけどな
361名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:03 ID:hahahJgwO
朝早いのが嫌だ
せっかくの休日に早起きしたくない
362名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:07 ID:p7earuxo0
ゴルフって、スポーツではあるんだけど
ダーツやビリヤードに近い気がする。

野球やサッカーとは、大きく違うよね。

363名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:27 ID:uWlFYVM50
別にする必要はない。こういうのを記事にする方がおかしい。
364名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:32 ID:/SL7kNoj0
遠い
時間と金がかかる
趣味にするにはオッサンくさい
運動やった感が希薄
365名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:43 ID:wUEh8H6V0
自慢じゃないけど当れば300Yオーバー出るよ
ただしまっつぐ飛ぶのは10回に1回
ほとんどがスライス
何回か前の組にボールが飛んで怒られた
366名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:11:52 ID:vNQ/ingl0
>>327
「接待」おおきいよね、需要の大部分を締めていたと思うよ。
しかも練習自体が、接待のための練習だったりもするでしょ。

だからこれから、本格的に需要が冷え込む..っていうか瞬間冷凍?
もう表面にうっすら氷の膜が貼ってるよね。
367名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:02 ID:ikPYBRce0
>>360
DHって脂肪のせいで守備ができない人間がやるもんだと思ってた
368名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:04 ID:muUc6k2+0
皆やってるしやらないと厳しいぞって会社から言われて打ちっ放しに通ってレッスン受けてコースに出たけど
やったらやったで意外と皆やってないことに気づいてアホ臭くなって草野球にはまってしまったw

いや ゴルフってマジ退屈なんだよ  おべんちゃら言わないといけないし馬鹿女とかうざいし
369名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:07 ID:Us3SXsya0
穴の中に玉入れてどうするんだよ
穴の中には棒を入れなきゃダメだろw
370名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:07 ID:kX6hUz7M0
公園でゲートボールでもやってろよ
むだな環境破壊すんな
371名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:15 ID:Nj2MFrnsO
実際若い世代があんなタテ社会の象徴みたいな競技を好きになるとは思えんわ
小泉パパが堤義明と当時の次期総裁候補達とのコンペでパシリ扱いされてた話は有名だし、
最近うちの親父が西城秀樹にまるで金魚のふんみたいにくっついてる河村隆一を見たらしい
372名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:21 ID:xARTlATw0
ちょっとセンスのある若者(石川)が本気でやったくらいで
プロと呼ばれる連中のレベルが知れてしまう。

所詮、その程度のスポーツってこった。
373名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:23 ID:tqNLaGam0
>>336
ヒント。
ほかのスポーツは機材にお金がかかる+持ち運びが大変だから
ハイエース等のワゴンを買って機材の持ち運びの手段として使ってる奴が多い。
ワゴンなら高級な機材を乗せて駐車させてても、盗まれる確率が減るからね。
374名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:27 ID:2NeJldG70
最近はほとんどカート使用だけど、歩きのラウンドをお勧めする。
これを4日間やるプロのすごさがわかる。
375名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:27 ID:qu7ucP4P0
オヅラさんみたいな団塊世代だけでしょw
野球もゴルフもねw
376名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:29 ID:xq3y/aVmO
自然破壊すんなよな
こんな糞つまらん親父のスポーツのために
377名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:30 ID:6NslNoruO
コース回るとボール代が馬鹿にならんからやめたスライスばっかりで上司がチャチ入れてくるし
378名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:47 ID:bvu+F6pX0
若者がやるには退屈すぎるんだよ。
実際、今ゴルフやってるオッサンたちも、若いうちからゴルフやってたわけじゃないだろう?
そして、若いうちはゴルフなんてやろうとも思ってなかったろう?
そう言う意味では、やはりゴルフは若い連中にとっては魅力的ではないのさ。
静的で、単調で、手間が掛かる。若い連中が好むわけがない。
他に出来るスポーツがなくなったオッサンたちのためのスポーツなのさ。
379名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:12:47 ID:glBbMQfyO
ゴルフ以前に車離れしてんだ
交通手段がないだろ
380名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:13:12 ID:9ItncRA10
>>186
あると思えばあるし
ないと思えばない

好奇心が持続できないのは心が老いてる証拠
381名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:13:13 ID:PCjxX6Nv0
たけーしな1回行くのに1万以上はかかるだろ交通費や食事代入れれば
何回かやったが今はもうやってないな
382名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:13:28 ID:9SFsthof0
ゴルフの打ちっぱなし場とか不気味だよね
383名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:13:40 ID:b9w2geNi0
ゴルフは普通のスポーツと違いプレー人口が増えると
幾つモノ業界が金吸い上げることができるから、洗脳にも力が入る
ゴルフ場開発、会員権、ゴルフ用具・ウエァ、教室、コーチ等
ゴルフ初めてこいつらに金落としてやれよ
384名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:13:52 ID:BzX0pejv0
打ちっぱなしならやったことあるが。
385名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:05 ID:YgrCZO1W0
ゴルフ関係ぼったくりすぎ
386名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:07 ID:FY+fY8Iy0
>>373
ハイエースって一番盗難が多いんじゃなかったか?
387名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:09 ID:4plgQ99T0
うち貴族じゃないもん
388名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:17 ID:OeAazLLG0 BE:790354144-2BP(1020)
ゴルフはやるものじゃなくて見るものでしょ(女子ゴルフ)
389名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:22 ID:p7earuxo0
友達みんなで始めると、お互いに刺激しあって
どんどん上手くなるよね。

でも、必ず脱落する人も出てくるんだよね(´・ω・`)
390名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:28 ID:yGptTg9LO
ちょっと気になる女がゴルフ始めた
すぐやめるかなって思ってたが、結構続いてる
たまにジジイどもが一緒に練習場に行って教えてるらしい
俺の方がうまく教えられると思うし、彼女に触りたい
切実にうらやましい
391名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:28 ID:Ao3pWb5B0
>>372
今の女子なんか若い奴しか勝ってないもんな。
いかに今までの女子が酷かったかという事だ。
392名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:31 ID:ecylv8+b0
【 運動の消費カロリー METs 】

17.6 クロール 10.55 ダンベル運動 8.22 バーベル運動
---------きわめて負荷のかかる運動の壁---------------
6.81 サッカー バスケット ラグビー
----------接触を伴う激しい運動の壁-------------------
5.98 バドミントン バレーボール テニス
5.15 ゴルフ
----------一般的なスポーツの壁-------------
5.07 布団干し
4.32 秋田音頭踊り
3.91 布団上げ下ろし 雑巾がけ ラジオ体操
-------------最低限の生活運動の壁------------------
3.08 野球


ゴルフ>>秋田音頭>>布団上げ下ろし>>>>>>>>野球


  ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\<
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
393名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:32 ID:p/QiIqK40
ゴルフバーみたいなバーチャルゴルフならそれなりに安く楽しめるのかね
あれも勘違いセレブみたいのが多そうだが
394名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:14:48 ID:nXvmwqog0
ゴルフってある程度上手くなるまでは楽しめないと思うよ。
自分のプレーに関しては全て自分で責任を持つゆえに、
いいショットをすれば充実感がある反面
ミスショットを誰のせいにもできない。
そして結果がスコアに現れる。だれの評価点も芸術点も加味されない。
精神的に脆弱な人はなかなか続ける気にはなれない。
395名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:01 ID:VgKFMdqlO
ゴルフ好きなんてバブリー経験した40代とか
団塊の世代くらいだろ
396名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:08 ID:9ItncRA10
>>191
あれこそジジババのやるものだろ
子どもとキャンプに行った帰りに1時間くらいやるとか
397名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:23 ID:N2wGqiIdO
会社の人に誘われてるんだけどやったほうがいいべか
398名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:32 ID:OeAazLLG0
お金がかかりそう
じゃなくて実際かかるから
399名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:44 ID:/4TmqQrsO
働きだしたら付き合いだ接待だでゴルフをやる事になるんだろうなと思っていたが
もう時代が違うのか30超えてもいまだ機会は無し
しかし麻雀はどうやら必須だったらしい
大学の時に覚えておけば良かったよ後悔している
400名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:48 ID:p+vdvzdD0
父親がゴルフ好きだか前にコースに連れて行ってもらったが
若いヤツは皆無 マスゴミは流行ってると言ってたが女も全然居ない
ジジィばっかりでした
401名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:48 ID:e5XS0IArO
>>369
黒い芝生で球転がし♪
402名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:53 ID:JEvG8Nvh0
>>164
>ゴルフ場は公営の河川敷なら5千円で余裕で回れる

高すぎ。
403名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:57 ID:LiuDKyix0
紳士のスポーツだから。

おまいらには関係ないぞー。
404名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:15:58 ID:L6y9ZJUCO
>>373
ハイエースは窃盗団に一番人気の車種なんだが…
405名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:16:03 ID:+WZx1ZC60
グリーン以外草ホーボー
406名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:16:24 ID:WI8m2t7s0
いい年したおっさんが、ちっこい穴目指して止まってるボールを打っていくんだろ?
何が面白いのか全然わからない。
407名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:16:26 ID:6s1E/Vxei
恰好良くないんだよ。
それだけ
408名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:16:42 ID:9ItncRA10
>>195
2番から入って17番で帰る「チーティング」ができるもんな
409名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:16:43 ID:ogdPW5gZ0
一式揃えるのにアホな値段、1回コース行く度に平気で1万2万
許容できるならつきあってあげればいいさ
410名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:17:22 ID:PUmzHf2c0
ゲームで十分
411名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:17:26 ID:bvu+F6pX0
金の問題じゃなくて、ただ単につまらないんだよ。
スポーツは動的で、連続した瞬時の判断が求められるから面白い。
そういうスポーツに肉体的精神的についていけなくなったオッサンがやってればいいんだよ。
ゆっくりで、単調で、静的でさ。
412名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:17:31 ID:ficW05RR0
>397
誘ってくれる人がいるならやってみたら。
結局はやる仲間がいないとゴルフ遊べないし。

レッスンプロに通うとかならともかく、アマでティーチング上手い人探すのも大変だしな。
初心者に敷居の高いスポーツだとは思う。

413名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:17:49 ID:PCjxX6Nv0
>>404ハイエース出世したなランクルが一番かと思ってたw
414名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:17:53 ID:KK547XG00
>>403
紳士のスポーツw

俺に言わせりゃキモオヤジの玉ころがし
415名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:05 ID:p+vdvzdD0
>>406
だだっ広くて気持ちはいいよ
歩きながら話したり プレーはオマケみたいなもんだった 俺にはね
416名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:18 ID:9ItncRA10
>>232
キャロウェイはネック部弱いからね
417名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:17 ID:KQmbrrhtO
競合はチャリと釣りかね。
アウトドアの娯楽としては。
どれもガチでやろうとすると金がかかる。
418名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:25 ID:tqNLaGam0
>>415
それ散歩じゃんw
419名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:27 ID:24T8lbBKO
ツマらなそうだもんな
420名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:29 ID:A0Bm25UVO
プロゴルファー猿の出番やね
421名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:18:46 ID:GwGNUQY10
まあ金はかかるわな。

クラブは貸してもらったとして、コース回るのに9千円くらい。
平日だと5千円だけど、休めるわけがない。
更に中でメシ食うと2千円はかかる。

今日び、一日で1万以上とぶようなレジャーなんて
そうそうできんわな。

422名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:00 ID:ue1sB8MCO
バブル期にピークだった金使う娯楽だろ?
興味出ても気軽には出来んよw

五輪効果で今後は増えるだろうけんど
423名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:02 ID:N2wGqiIdO
>>412

運動ウンチでも大丈夫かな?
424名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:11 ID:NcndZyjGO
営業仕事したかったらゴルフしろって上司に言われて 今レッスン中。金かかるし一日奪われるし接待にも限度があるわ…。
425名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:22 ID:BCRFzYJt0
クラブすら握ったことないなぁ
てか1/3も経験者がいるほうに驚きだ
経験者が観ればプロはすごいんだろうけど
素人目には球転がしのドコが面白いのか伝わってこない
426名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:25 ID:p7earuxo0
>>411
ビリヤードとかつまらない人?
427名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:29 ID:quxGGutI0
そもそもした事がある奴はなぜ始めたのか
428名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:32 ID:GygjLuTK0
車が買えないのにどうやってゴルフ場に池と?ゴルフと車はワンセットなんだな
地方だとサーフィンとかと同じくDQNスポーツ化してるし
429名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:48 ID:9ItncRA10
>>211
変なクセがなくて早くうまくなるカモよ
430名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:53 ID:tYlBVtk/P
接待ゴルフほどクソ無駄な時間なものはない。
ハゲオヤジにお世辞と機嫌取りしつつ、
わざとスコア落とすのにもう疲れた。
431名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:56 ID:bvu+F6pX0
たとえ一回1000円だったとしても、若者に人気は出ないよ。
432名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:19:56 ID:6jJviVK70
フットサルや草野球のほうが楽しいしな
433名無しさん@10倍満:2009/10/20(火) 15:20:08 ID:4uI27Jkj0

うぃで出たプロゴルファー猿のゲームがクソゲーだったのが原因だな。
434名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:20 ID:8PVWE2EL0
ゴルフやったこと無い野球経験者はぜひやってほしい。飛距離がHRの比じゃないから。
ゴルフやったこと無いサッカー経験者はぜひやってほしい。アプローチの技がループシュートの比じゃないから。
ゴルフやったこと無い童貞はぜひやってほしい。穴入れほうだいだから。
435名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:21 ID:R5GJxWCl0
>>392
METswww
436名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:22 ID:H9bhkddl0
バブル期の20代の新入社員。
初めてのゴルフは全て会社持ちのキャディー付き。
入社するまでののんびりした期間にゴルフのチェックはきちっと行った。
コースには出ずとも打ちっ放しでレッスンプロ1回5千円を10回ほど。
あとはひたすら打ちまくり。
初めて会社の上司の面々とコースに出るとき昔の悪い癖が出た。
何事も死力を尽くすという。
1番ホールから全力。
当時チタンが出だしだったが俺は安物の単なるへたれメタル。
それで力一杯ぶっ叩き。
320メートル(当時はメートル表示とヤード表示が乱立)のグリーン手前の
バンカーに突き刺さりなんて披露した。
あからさまなゴルフが上手いと称される上司の嫌味な目線を感じたよ。
そんなの関係無しで最後89でコースデヴューを果たしました。
コンペ優勝だけど誰もコースが始めてなんて信じず嘘つきのレッテル貼られましたよ。
こんな性格だから会社でも度々上とぶつかりましたけどことごとく上をぶっ潰してきましたね。
仲間も出来たけど敵もたくさん出来た。
最後は会社がぶっ潰れてしまったので独立して今に至る。
祇園のクラブで会社経費で50万円飲むなんてことも祟ったのかな。
当時はこんなの黙認だったんだぜ。
経費で数百万使おうがマンションを1本建てて、或いは仲介手数料を数千万
落として会社に利益を渡しておけば飲んだ領収証を上司が意地でも通してくれた。

思えばシスコにもハワイにもグアムにも香港にも会社経費でゴルフ旅行だ。
名目は海外リゾート視察。
帰ってきたら適当にリポートを書いて出せば通ったんだよ。
会社に出ずに【直行しまーす】と電話を入れておきビリヤードやボウリングを
1日楽しんで【遅くなるので直帰しまーす】で済んだ。
いい時期だったね。

いまはシングル手前。一つも進歩がありません。
体力は少し落ちたけどクラブも良くなり今でも300ヤードは軽いですよ。
力をセーブして刻めばひょっとしたらアンダーってのも感じるんだけど

飛ぶのが男だからね。
コツコツ刻む奴なんて趣味のゴルフはやめちまえ。
437名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:30 ID:v/sWnG2u0
>>415
そりゃ木を一面切り倒して薬で草枯らしまくってりゃ広いだろうなwww
438名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:47 ID:fsJBTP4w0
大阪の河川敷を占領してめちゃくちゃやってる人たち見ると
本当に紳士のスポーツか?って思ってしまうな。
439名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:48 ID:p7earuxo0
>>416
でも、このキャロウェイ(X-12)は使いやすかった。
よくわからず買った奴だけど、実にいいクラブだな。
440名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:50 ID:qu7ucP4P0
ゴルフ自体にダサいイメージも
悪いイメージもないけど
国内はどっちもあるねw
はっきりってやってる親父がださださw
441名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:20:52 ID:bvu+F6pX0
>>426
前にも書いたが、ビリヤードもボウリングもダーツもつまらないと思うよ。
若い人でビリヤードやってるのは、オシャレってイメージがあるから。
442名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:02 ID:6jJviVK70
そもそもゴルフは
ボウリングやビリヤードと同じレジャーでしょ
443名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:11 ID:9ItncRA10
>>216
先を読んでやると120くらいでもスイスイ行けるよ
要領でしょ
444名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:12 ID:Vl/biHBi0
やってみるとジジィになってから覚える競技じゃないな
若いうちからやっておかないといけないハードなスポーツだ
445名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:31 ID:Ao3pWb5B0
>>426
ダーツとかビリヤードってそんなに面白いかな?
相手の身体能力が直接わかるスポーツの方が面白く感じるけど。
446名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:44 ID:zj0q6GpCO
最近はフットサルやる人が多いからな。

金もかからないし、女子も混ざってワイワイ楽しめる。

サッカーや野球みたいにたくさん人数集めなくてもできるし。
447名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:21:44 ID:p7earuxo0
>>441
まあ、そういう人には向かないだろうなぁ
448名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:22:02 ID:CUQgRIOW0
仕事がらみのゴルフはほんとつまらないな
すぐ金賭けるし
上下関係を持ち込むし
毎度同じのしょぼいゴルフ場ばっかだし

でも、友達と平日に行くゴルフはほんと楽しい
449名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:22:04 ID:9ItncRA10
>>218
ダレが機嫌悪くなるの?
ちょっと理解できない
450名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:22:26 ID:KK547XG00
行動力のある若い奴はあんなの退屈でしかたないべ
あんなんにかね出すなら大型バイク買ってツーリングとかのほうがぜんぜんいいぜ?
451名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:22:43 ID:OLZ179SR0
友達同士でわいわいやるのが理想だな
452名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:22:48 ID:FY+fY8Iy0
みんゴル最高ってことだな
453名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:01 ID:wUEh8H6V0
にぎる ってナニ?
前の組や後ろの組でよくその言葉を聴いたんだけど
454名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:06 ID:bvu+F6pX0
>>447
うん。
だから、実際にゴルフは人気ないんじゃないの?

若くて体が動いて、瞬時の判断が出来るうちから、静的で単調なスポーツを積極的に選ぶ理由はない。
455名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:08 ID:XOZMwYu40
石川遼君の出現でゴルフがさわやかなイメージがあるけど

うちのパパが、あんなもん金賭けてやんなきゃちっとも面白くもなんともない
とか言ってた
456名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:14 ID:GwGNUQY10
昨今のエコブームとは対極にあるよな。

山壊して芝に薬蒔くんだから。
457名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:15 ID:p7earuxo0
>>445
極端なことを言えば、相手なんかどうでもいいのさ。
自分の理想を頭に描き、それに近い攻略を突き詰める面白さだからね。
458名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:30 ID:nQtpHnVEO
新品のボールな、一個700円とかするんだぜ?
OBでなくしたり傷ついたり汚れたりすると
「あー700円…」
それでやめたわ。
459名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:32 ID:PUmzHf2c0
ID:9ItncRA10
やっぱゴルフ好きにはろくな奴がいないな
460名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:47 ID:5KUwy454O
>>442
遊びならレジャー
ガチならスポーツ
461名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:23:48 ID:ficW05RR0
>423
全然平気。
不安だったら家の近場でレッスンプロいる練習場探して、クラブ握ったことのない初心者ということで
電話してレッスン内容を聞けばいい。

但し、練習前に柔軟体操やストレッチくらいはしたほうがいい。普段使わない筋肉や関節使うし。
462名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:03 ID:TRyDtNQx0
ゴルフは年取ってからやり始めたら、身体が堅くなってて逆にできない

若いうちからかじっておかないと、30後半でやりはじめたら手遅れ
463名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:14 ID:9ItncRA10
>>241
ダレの顔色をうかがうの?

なんか、誤解が多いようだね
464名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:21 ID:SYUmdN/50
テレビゲームの方が面白いからな
465名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:26 ID:qkIucpqfO
若いヤツは人数は少ない、運動能力は低い、カネはない
ゴルフに限らず、何も出来んよ
466ジンバ・ラル:2009/10/20(火) 15:24:26 ID:RjXtDqUuO
偉大なる指導者、北の将軍様は
初ゴルフで11回ホールインワンを出した。知っておくべき偉大なる業績
467名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:34 ID:i72e51ul0
親父とたまに早朝ゴルフ行くわ。
千葉だと結構安くできるよ。
468名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:36 ID:p7earuxo0
>>454
どうなんだろうね。
とりあえず俺は楽しいし、周りの若い奴らも楽しんでいるから
俺はそれでいいのさ。
469名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:36 ID:Xruf0NQt0
ゴルフってつまらねーのに金だけはやたらとかかるよな、アホくせ
こんなもんに金に使う時間と余裕があるなら俺はもっとほかのことに使うけどな
470名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:45 ID:N2wGqiIdO
>>461
サンキュ
471名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:24:46 ID:GRhU4JB7O
けどゴルフなんてオッサンにさそわれて始めるのが多いんだろうし、なかなか始めるきっかけがないよなあ。
472名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:02 ID:tqNLaGam0
>>417

ゴルフ・・・機材:???円、プレー代:???円、食費:???円、交通費:???円
自転車・・・機材:5〜150万円、燃料:食事、交通費:0円
釣り・・・・機材:???円、食費:???円、交通費:???円


ゴルフと釣りは知らない
473名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:03 ID:CvaPeGmDO
ゴルフは楽しい。
だが、時間が無い。
474名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:08 ID:1oHApQC80
ゴルフ場の客を客とも思わない
あの見下した感じがキライ

紳士のスポーツだからって
格調高いつもりなんだろうけど
フェアウェイに吸殻落ちてたり、
何度も何度も平気で打ち込みするような
奴らを見てみないふりをしている連中に
金払いたくない
475名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:09 ID:nb8cxNgZO
ゴルフとかオッサンくせえよ。ダサい。
476名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:22 ID:bvu+F6pX0
>>457
それってやっぱり、ゴルフの本質は個人競技だってことだよね?
わざわざ対戦形式にする必要もないよね。
どっちかっていうと、スポーツより弓道などの武道に近いのかもね。
477名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:26 ID:v6DXOJKl0
Googleマップで森の中にゴルフコースがあるのを見ると
胸くそ悪くなる。
478名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:27 ID:qu7ucP4P0
日本で友達同士でやるならゴルフじゃなくてもいいな
時間かかりすぎるからなw
国内でゴルフなんておっさんの付き合い以外考えられないだろ
479名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:47 ID:Diz1Cys40
プロでスタイルのいいイケメンや美人が多く出てこないと
ちんちくりんなイメージは変わりそうにないな
480名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:50 ID:9ItncRA10
>>246
ヘッドカバーまで面倒見切れないw
481名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:51 ID:6On1L6So0
ゴルフは結構体力つかうよ。18ホール回るとアップダウンも
あって結構運動した感じになる。歩いて回る場合の話しね。
カート使えばその分楽にはなる。
482名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:25:54 ID:5ha2PEJyO
蜂に刺されそう
483名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:18 ID:a1vy86rF0
ボーリングと同類でゲームの一種。
広い場所が必要な分、遊びにかかる値段が高すぎる。
スポーツと言うにはスピード感が無い。
デブが多すぎ。
運に頼るの要素が多すぎ
道具が理にかなってない

また、マスコミの石川偏重報道も何気に気分を害する。
優勝した小田よりも負けた石川遼の方が扱いが大きいなんてふざけ過ぎ。

484名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:26 ID:RVsOUiXK0
こんな金かかりそうなスポーツやるかよ、
と思ってたらおれは自転車に100万つぎ込んでいたのを思い出した。
485名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:29 ID:VLXMZiOvO
第一関門は車だろ。
今はそれも所有出来ないんだし。
486名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:34 ID:wUEh8H6V0
近所の練習場に若い女の子に教える振りして後ろから覆いかぶさるようにして
腰をさわったり、肩のあたりを揉んだり、ケツを触ったり、太ももの間に手を突っ込んだり
おっぱいにたっちしてるのがいる
セクハラじゃない?
487名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:36 ID:XU5kbCNR0
理由:意味が無い
488名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:42 ID:Cwm+wPcT0
大学の時少しやったがつまらなすぎ
行くまでの移動だるいし時間の無駄
ゲートボールと同じく老人の趣味にはピッタリだとは思った
489名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:46 ID:p7earuxo0
>>471
確かにね。

・初心者を数人集める
・親しい経験者にコーチを頼む。
・ある程度スイングが出来るようになったら、経験者同伴で(ここ大事)でコースデビュー

ここまでが、一番難しいところかもしれないね。
490名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:50 ID:v6DXOJKl0
木の根っこを抜いてきて、ゴルフクラブに削るのが面倒くさい
491名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:52 ID:AxX5ikMg0
自クラブなど持ってない殆どやった事無い俺が
平日に超難コースと言われてる所でやったが面白かったが
下手すぎて後ろの組からのプレッシャーがキツすぎてゆっくり遊べないから
結局ゴルフはやらなくなった

492名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:26:57 ID:ogdPW5gZ0
ボールまで含めて道具レンタル可
飲み食い含めて5000円くらいに収まるなら毎週でも通うな
493名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:01 ID:qKgMPyag0
逆に若者が近寄って行っているものは何なんだ
494名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:14 ID:v/sWnG2u0
この業界に価格破壊は起こらないのかねえ?
495名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:15 ID:qu7ucP4P0
日本のゴルフってプロが同とかじゃなくて
もろバブルの影響とかしきたり見たいのが残ってるからな
それがださいんだよw
496名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:16 ID:X7yVsSw4O
早朝に起きてゴルフやるくらいなら釣糸垂らしてる方が良いわ
497名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:19 ID:YVbz/hSwO
趣味に金使わずに何に金使うんだよ。
498名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:37 ID:9ItncRA10
>>248
オレは両方やってるけど・・・
午前中草野球、午後からそのメンバーでラウンドなんてのもあるよ
そんな日はもう楽しくて神様に感謝したくなる
499名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:38 ID:OxBUfh5s0
>>472
金を掛け始めるとキリが無いもんばっかりだな
交通費が掛からない分、自転車はちょっと有利か(輪行除く)
釣りはバカになると釣りがしやすいとこに引っ越すまでになる
500名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:50 ID:cIdfuHZk0
ゴルフは若いうちにかじっておいたほうがいいよね

あと普通の森林よりゴルフ場のほうがCO2の吸収はいいんだよね
日本の森林はみんな老木で呼吸で出るCO2のほうが多い
501名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:27:55 ID:b9w2geNi0
ゴルフは貴族のスポーツ・・・老人たち「ゴルフやってる俺たち特別な存在」
ゴルフ?ダサクネー・・・20代以下の意識「ゲートボールの高級なやつだろ」

今この残念な若者wの流れを、電通が遼君使い必死に修正図ってる
502名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:18 ID:nb8cxNgZO
ゴルフやってる連中を見ればいい。

ダサい。

503名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:34 ID:tqNLaGam0
>>493
登山、自転車、ジョギング、ウォーキングかな。登山をやってみたいって人が
結構多い気がする。
504名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:56 ID:M2cLYJlZO
>>493
携帯とパソコン

つか金がないから多趣味になれない
505名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:58 ID:L6y9ZJUCO
>>481
だったらハイキングでもしろよw
506名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:58 ID:p7earuxo0
>>476
> どっちかっていうと、スポーツより弓道などの武道に近いのかもね。
>
あ、それに近いと思う。
ただ、気心の知れた連中とワイワイやりながらコースを回る楽しさもあるんだよな。

自分の世界に入っちゃうスポーツだから、人間性があらわになる事も多い。
そういう意味でも、面白いスポーツだと思うよ。
507名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:58 ID:2PORWlY10
元々年寄りのスポーツって言われてなかったっけ?
508名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:28:58 ID:AYa9c3FW0
若者のゴルフ離れて・・・

そもそも離れてないことがあったのか?
509名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:01 ID:zuJNF5eE0
>>482
ブヨに刺されて大変なめに有った事ならある。
510名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:13 ID:Xp5S20crO
ボーリングくらい気軽にできるようになりゃいいんだけどね
511名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:32 ID:tYlBVtk/P
>>500
ゴルフ場の土壌汚染は無視かい?
512名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:36 ID:ce1Pt+lUO
最近婚活ゴルゴのニュース見た
513名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:53 ID:bvu+F6pX0
今ゴルフやってるオッサン連中は、若いうちからゴルフやってたか?って話だよね。
自分たちも若いうちからゴルフには魅力を感じていなかったでしょう。
どのみち、若い連中にとっては魅力的なスポーツではないのは確かなんだよ。
514名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:53 ID:v6DXOJKl0
行くのめんどいからWiiでよくね
515名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:55 ID:3UQy+L3xO
キックゴルフがしたい
516名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:56 ID:quxGGutI0
フットサルはやってる奴多くね
サッカーは少ないが
517名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:29:57 ID:HAUdsq3V0
ゴルフは鈍臭い奴がやるもの
518名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:03 ID:Ahit3k1C0
>>479
最近のプロって見た目いいと思うよ。
10数年前に初めてゴルフを見に行った時は
高村亜紀を見て、サモハンキンポだと思ったくらいだった。
519名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:13 ID:wUEh8H6V0
間違ってホールインワンなんてすると破産するよ
ホールインワンすると御祝儀に3000万以上かかる
520名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:15 ID:9ItncRA10
>>278
やろうと思えばいくつでもできるさ
チームメートが許すなら、だけどw
521名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:17 ID:Ao3pWb5B0
釣りは好きだがスポーツではない。
雑誌見てもスポーツマンっぽいやつは皆無。ヤンキーかデブです。
522名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:20 ID:i2/+syii0
>>510
マナー云々がある時点で駄目だなw
523名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:21 ID:tmNqznuzO
接待のイメージが強すぎて印象良くないよな
ある意味野球よりイメージ悪いかもしれんね
個人的にゴルフ中継見るのは好きだが嫌われるのは納得できるわ
524名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:23 ID:p7earuxo0
>>498
俺の友人もそのパターンだなw

バットスイングとゴルフのスイング、似てるようで違うらしく
野球の成績がいいときは、ゴルフの調子が悪いってグチってたなw
525名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:32 ID:RQ0kDyXi0
>>467
房総半島の先っぽの方は魔境みたいだからな
526名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:54 ID:zlmqPGbzO
ゴルフのダサさは異常
527名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:30:58 ID:KK547XG00
経験上、確かに鈍臭いオヤジやらキモメンしかやってないわw
528名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:13 ID:3T61FFA0O
ゴルフ場を畑にすれば自給率上がるんじゃね?
っていうかゴルフって社会に貢献してるの?
529名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:25 ID:5Q5fPkCZO
実際金かかるしある程度打てないとホールに出ても叱られるがな
そして遠い
気軽にできん
530名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:34 ID:L6y9ZJUCO
>>500
なんで芝しかないゴルフ場がCO2吸収するんだ?
531名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:41 ID:o2VXSd4J0
金の問題じゃないと思うね。
ゴルフ行くような職場環境、職種でない、正社員でないとか。

金はむしろおっさんの方じゃね。会社の金使ったり、多少は自腹で、
若い奴らの面倒見るような余裕がなくなった。
532名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:47 ID:VqRSPdGo0
遠く離れた穴に玉入れに行くのが何が面白いのか
全く理解できない。
533名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:51 ID:nb8cxNgZO
金をかけてダサくてつまらない事をする、


正に『贅沢』ですね。


俗には『バカ』と言うけど。
534名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:31:52 ID:VOcylZxbO
ゴルフ場は飯が高過ぎるよな。ざるそば800円はあり得ない!しかもシマダヤの流水麺www
535名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:14 ID:SYUmdN/50
ゲームなら宇宙でゴルフできるんだぜ
536名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:24 ID:i2/+syii0
>>530
芝だけじゃないから
537名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:40 ID:WI8m2t7s0
コースって、思い立ったその時に1人で行けるの?
それくらい気軽にできなきゃ流行らないわなあ
538名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:42 ID:sxcj0Wfn0
ゴルフのスイングは窮屈で嫌い
野球のバットスイングの方がスカッとする
539名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:45 ID:wUEh8H6V0
魚釣りって金かかるだろ
へら竿って600万ぐらいするよな
540名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:32:48 ID:9ItncRA10
>>305
でもドライバーで芯食った時の快感はすごいよ
野球のバックスクリーン弾の2倍は飛んでいく
541名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:03 ID:Rs7PoqY+0
>>1
おい、最近の日経には若い人の間でゴルフブーム到来なんてきじだったぞ
どっちだよw
542名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:14 ID:x5gVRVep0
ゴルフ!カレー!ゴルフカレーカレー!!
543名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:17 ID:CUQgRIOW0
>>537
練習なら一人でもできるじゃん
練習も含めてゴルフじゃね
544名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:29 ID:A3IQ2FPn0
このスレのゴルフ擁護派のレス見たら何で人気ないかわかるだろ
お前らみたいなのがいるから人気がないんだ
545名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:32 ID:iEKeU1UM0
やるのは打ちっぱなしで十分
546名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:33 ID:h7O3fx8k0
ゴルフよりシロッコだよなやっぱ

http://image.blog.livedoor.jp/nrfm502/imgs/5/d/5d4c4804.jpg
547名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:35 ID:J8u2Vb4m0
ゴルフはスポーツではない。
ダーツみたいなもん。
548名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:41 ID:v6DXOJKl0
穴に入れることにがんばるのはいいことだ
549名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:45 ID:p7earuxo0
>>540
ドライバーで芯食ったのに、隣のコースへまっすぐ飛んでいくと悲しいよね(´;ω;`)
550名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:46 ID:qu7ucP4P0
>>537
最近そういう方向性で売り出すみたいな記事をどっかでよんだよういなきもする
五輪参加とかもその一環だとか
551名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:33:49 ID:cIdfuHZk0
>>511
今は昔みたいな除草剤も使えなくなってきてる
っていうかそういうの言ってたら野球もサッカーもできないよ
552名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:34:18 ID:AxX5ikMg0
>>537
間違ってるかも知れないけど
3人か4人以上じゃないとコース回れない所が多いはず
553名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:34:27 ID:9ItncRA10
>>306
野球と自転車やってるならドライバー250以上行くでしょ
快感感じないの?
554名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:35:23 ID:qu7ucP4P0
とりあえずあのバブルのノリ辞めてくれたら考えるわ
555名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:35:48 ID:L6y9ZJUCO
>>551
広さが圧倒的に違うじゃん
556名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:35:50 ID:KK547XG00
知ってるか?ハウスの中の朝定食、味の開きと納豆と温泉卵で1500円もするんだぜ?
俺だったらツーリングがてら吉野家の朝定食500円?だっけか、それ食いながら
わいわいやったほうが楽しいし旨いよ
557名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:35:53 ID:i2/+syii0
>>552
一応思い立った人が3〜4人集まれば出来るらしいけど
そういう人はそもそも会員権持ってる人だからな
558名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:10 ID:v6DXOJKl0
旗包みとか難しそうだしな
559名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:14 ID:wUEh8H6V0
スイングする時にチャーシューメンて言う人がいたけど、あれはなんだろ?
まあ確かにリズムはいいかもしれないけど
560名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:15 ID:Ao3pWb5B0
>>539
安けりゃ1000円くらいだよ。大会出るような人なら10万くらいは普通だが。
大会といっても釣堀に人が隙間無く入ってみんな針たらしてるだけ。
そんだけ針があればどれかにかかるだろうって事で毎回優勝者が違う。
やってる本人は真剣だろうが実際は宝くじみたいなもんだ。
561名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:28 ID:AxX5ikMg0
>>552
3人か4人以上 ×
3人か4人セット ○
562名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:35 ID:AxX5ikMg0
初めて練習場に行って打ったときには、まっすぐ飛んでたんだけど
やり込むうちに左に曲がり始めて、もう嫌になってやめた
563名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:36:51 ID:9ItncRA10
>>327
やって、少しでも上達してから言ってね
564名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:37:10 ID:pZ9ZRFvEO
石川遼や宮里藍がどんなに頑張っても
子供にゴルフやらせようとする親が増えるだけ
結局ゴルフってのは金と自己顕示欲
565名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:37:35 ID:9ItncRA10
>>328
そんなことダレが決めたんですか?
566名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:37:45 ID:MWfXdsN8O
運動神経抜群な俺が投げ出した唯一のスポーツ
567名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:38:01 ID:6oOXQT+VO
離れもなにも若者が歩み寄ったことなんてただの一度もないぞw

いくら選手が育とうが今後もないだろうが。
568名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:38:07 ID:VLXMZiOvO
素直に金が無い、と言えば良いのにw
平成の価値観に染まると負け組一直線だぞ。
569名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:04 ID:tqNLaGam0
>>553
>野球と自転車やってるならドライバー250以上行くでしょ快感感じないの?


野球経験者の俺が止まったボールを打つと、必ず右側に曲がって飛んでいくんだよ。
スライスするってことなんだろうけどね。もの凄い低い弾道で勢いよく飛んでいくけど、
曲がりまくるんだよ。野球の才能は学生時代抜群だったからちょっとへこんだよ。
570名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:04 ID:PUmzHf2c0
ホールインワンしたらみんなに金を払わないといけない糞スポーツ
571名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:08 ID:b9w2geNi0
>>541
電通w
簡単に低脳誑かして金巻き上げようとしても、低脳含め若い奴は金もってないから
ゴルフやってる遼君カッコいい→女のゴルフ好き増やす→若い男が女目当てでゴルフ始める
もう、こんなの今の時代通用しないから
572名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:22 ID:Qx8Y1GLr0
ID:9ItncRA10
ID:9ItncRA10
ID:9ItncRA10
573名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:26 ID:Wu7HYxmk0
>>564
スポーツの大半がそんな感じじゃね
574名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:35 ID:wUEh8H6V0
群馬のほうの温泉旅館とゴルフがセットで7〜8万ていうのがあるんだけど
19Hのお楽しみ付きってなってる
19Hってなんですか?
ゴルフは18Hだろ
575名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:40 ID:WGYjq9Qh0
>>565
一人でコースに出れるんならやってやってもいいぞ
576名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:41 ID:9ItncRA10
>>359
やってから言ってね
577名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:44 ID:vSUPDpKp0
やれマナーがどうだの格式がどうだの、いちいち面倒くさいんだよゴルフは。
特にジジイ連中のうるささは異常。
あれじゃ若いヤツに敬遠されるのは当たり前だって。

好きな時に好きな人数で好きな格好してコースに行き、
気軽にラウンドできる環境があればもっと人気出るのにな。
競技自体は純粋に面白いだけにそのあたりが残念だわ。
578名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:49 ID:HAUdsq3V0
身体的なコンプレックスを感じさせない個人競技だからやってるんだろう
579名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:39:56 ID:o5zAs254O
視聴率がいいのもオッサンオバサンが見てるからだもんな
若者で石川石川言ってる奴は皆無
580名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:40:06 ID:p7earuxo0
>>569
多分、体の開きが早いんだろうな
581名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:40:43 ID:Pef0Xhsm0
以前いた自動車派遣工場にプロゴルファーいたよ
180以上100Kはあった

582名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:40:45 ID:aJRTq9Vr0
クソオヤジしかやってないからな。
583名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:40:51 ID:gZokvTWTO
>>556
ハウス×
クラブハウス〇
584名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:24 ID:iEKeU1UM0
サッカーや野球は子供がやりたいって言い出しそうだけど
ゴルフやりたいって子供はほとんど居ないだろうな
585名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:26 ID:PlF3BlNO0
90切るぐらいから最高に面白くなるんだよな。
シングルになると、そこら辺のおっさんにでかい顔させなくなれるし。
上司ともゴルフ場では、力関係逆転するし。

586名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:40 ID:cIdfuHZk0
>>555
広いっていても、1日に100人〜200人くらいで使うんだから、圧倒的って程でもないんじゃないかな
587名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:45 ID:Zkc1K2DAO
「やってます」と公言した後が怖いからやらない。
588名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:45 ID:WGYjq9Qh0
>>573
ゴルフってなんか、「野球やサッカーに比べて競争率が低いからプロになりやすそう」
って考えでやらせてる親が結構な数いるイメージだわ
なんでこんなイメージを持ってるのかわからんけどな
589名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:46 ID:C6c8C/33i
歩く時間長過ぎ
プレイ時間短過ぎ
まだダーツやビリヤードのほうがいいや
590名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:41:51 ID:FY+fY8Iy0
>>574
わかってるくせにい〜
591名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:11 ID:CUQgRIOW0
この時間に書き込める人間にゴルフ経験者は少ない。
>>1のアンケートはネットアンケート。つまり、ポイント乞食相手のアンケだからゴルフ経験者は当然少ない。
592名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:19 ID:r3zfAMdeO
ゴルフ=ぽっちゃり王子
593名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:20 ID:qu7ucP4P0
>>568
お金の問題じゃないねw
594名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:33 ID:oeIpbvgtO
>>574
君、『ナイスショットナイスイン』だよ
595名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:35 ID:KK547XG00
>>583
いちいち突っ込むなよw
そんなの百も承知だコラ
めんどくせーんだよ
これだからキモおたくオジサンはw
596名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:43 ID:25yJXH/t0
ウゼー接待と、それをドラマでやる刷り込みのお陰で嫌いになったやつが多いと思う
597名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:42:48 ID:425llS8qO
ただの接待スポーツじゃんw
598名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:43:05 ID:H9bhkddl0
ここにいる人たちはゴルフにいいイメージがない人が多いみたいだけど
一度やってみろ。
野球や棒状のものを振り回すスポーツやってた人なら少し練習すれば
初めてでも120くらいでは回れるから迷惑にはならない。

ここにいる人はゴルフに興味がないんじゃなくて
全てのことに興味を失せているように思う。
恐らく他のスポーツもしてないだろうし自宅で形だけでも自分の肉体を
筋肉でドレスアップするなんてのもしてないだろう。

いいか言うぞ。

どんなしょうもないスポーツでも、たとえ単に歩くだけのウォーキングでも
汗でびしょびしょになるくらい継続してやってみろ。

面白いし何とか今の自分を打破するきっかけにもなるぞ。

先輩の言うことは聞くものだ。
599名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:43:29 ID:tsVRsN4h0
石川遼とか金持ちのボンボンだろ?高校生のくせに何億も稼ぎやがってよ
600名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:43:42 ID:OxBUfh5s0
>>584
ゴルフだけは専用の場所(しかもほとんど山奥)に行かないと駄目だからな
親がやってない限りやる気にはなれん
まだサッカー・野球は公園とか学校のグラウンドで出来るから
そっちに走る罠
601名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:43:49 ID:FY+fY8Iy0
>>598
おまえ北方謙三だろ
602名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:43:59 ID:WI8m2t7s0
>>552
やっぱそれじゃあ気軽にできないよなあ
603名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:00 ID:iHx6T/X00
1/3もやってんの?
604名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:13 ID:2jUg9jf1O
けいおん!とかバンブーブレードみたく萌えアニメにすれば、キャラが使ってるクラブが売れたり、声優のイベントのゴルフ大会を開けば流行るよ。
605名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:17 ID:PUmzHf2c0
ID:H9bhkddl0
ID:9ItncRA10
ゴルフ脳


こうはなりたくない
606名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:29 ID:kX6hUz7M0
>>598
それならウォーキングやってたほうがマシだな
ゴルフをやる必要はない
607名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:42 ID:KK547XG00
キャディやら部下に『ナイショッ!』とか言われて
王様気分のキモオヤジのスポーツwwww
608名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:46 ID:btiw5cVF0
こんな時間に呑気に2ちゃんに書き込んで、何やってんですか先輩w
609名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:48 ID:wUEh8H6V0
石川遼や横峯さくらみたいにさせようとしている親も多いよ
幼稚園ぐらいから子供にゴルフさせてる
金持ちの親に多いけど

610名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:44:55 ID:pZ9ZRFvEO
>>573
ゴルフは金と欲が他のスポーツに比べ抜きん出てる
親がやらせる動機が協調性とか精神力を鍛えるためなんて理由がない
611名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:10 ID:Xruf0NQt0
ゴルフを趣味にしてるオッサンどもってドMのメタボオヤジが多そう
つまらないうえに自分にとって為になることは何も無いのに金だけはやたら高くてボッタくられるのに
何故か律儀に通いつめてるし

メタボおっさんの財布から金だけがどんどん減っていくだけで
自分にとって還元される物は何も無いという・・・ただのドMのハゲオヤジが好むレジャーだな
612名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:20 ID:b9w2geNi0
接待といえば今はクルーザーで海釣りだよ、ゴルフなんかw
613名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:22 ID:kc3aDcqK0
自分の父親が超ゴルフ好きな影響で25ぐらいにはじめたけど、
同年代でやるやつ居なくて5年で辞めた。
614名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:36 ID:eFtbQ93MO
やってみたいけど金無いし運動音痴
615名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:48 ID:Pef0Xhsm0
>>588
サッカー辞めたガンバ大阪の磯貝がプロになった
金と時間が重要で素質は重要視されないからだろ
616名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:45:51 ID:GnhHU7KhP
なんだ若者のゴルフ離れって
若者のゲートボール離れ、若者の盆栽離れに匹敵する、違和感のある言葉だな
617名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:46:06 ID:rq5pEfuB0
貧乏人のお前らには一生縁のないスポーツ
618名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:46:13 ID:Ahit3k1C0
ゴルフの問題は、やったことない人の
勘違いの大きさってことで、いいのかな?w
619名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:46:44 ID:1bv8s0Na0
コース出た事無いけど、
アイアンは通用すると思う。
ドライバーは横に反れちゃって話にならない。
この前、練習場でドライバーで打ったら
前にいる人の鼻先かすめて滅茶苦茶怒られた。
620名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:18 ID:f5QBN8M30
ID:H9bhkddl0


バブル親父
621名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:19 ID:9ItncRA10
>>439
デカヘッドのヤツ?

アイアンなのに芯食ったときの音がいいんだよね、パチーンって感じ
622名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:24 ID:6oOXQT+VO
>>578
それは野球やJラップミュージックにも言えるね。

デブや不細工が集まる稀なものってことでw
623名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:35 ID:Xruf0NQt0
ゴルフを趣味にしてるオッサンどもってドMのメタボオヤジが多そう
つまらないうえに自分にとって為になることは何も無いのに金だけはやたら高くてボッタくられるのに
何故か律儀に通いつめてるし

メタボおっさんの財布から金だけがどんどん減っていくだけで
自分にとって還元される物は何も無いという・・・ただのドMメタボ禿げオヤジ専用レジャーだな
624名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:35 ID:T/d03c3d0
きっかけが無いとやらないだろ
仕事で嫌々はじめた奴がハマっていく様を見るのは興味深い
625名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:40 ID:ficW05RR0
>574
宿代(朝食込):6千円
プレー代:8千円
宴会代(コンパニオン込、チェンジ不可):残り全額

そうゆうこったろw

626名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:50 ID:NCNfLp/50

ナイッショー!!!とか心にも無い事言わなきゃいけないのとか

きもいんですけど・・・
627名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:57 ID:+uoTE/nD0
ID:9ItncRA10

たしかにこのIDを抽出すると、非常に痛いオッサンのマジレスを拝むことができるなw
628名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:47:58 ID:Xp5S20crO
>>615
デーブ大久保もプロだよ
プロになるのは簡単だけど食ってくのは野球より難しいって言ってた
629名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:01 ID:FO1BYIeu0
ゴルフって流行ってるんじゃないの?
ヘッタクソな若い女たちがギャーギャー騒ぎながら打ちっぱなししてるよ
サンバイザーしてショートパンツはいて格好は一人前だけどね
630名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:09 ID:PlF3BlNO0
まあ、このスレを見る限り、2ちゃんの負け組比率がよくわかる。
車関連や恋愛関連のスレの批判している奴と同じ人間でしょ。
631名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:17 ID:CUQgRIOW0
>>615
磯貝はただの自称プロゴルファーでプロ会員じゃないみたいだぞ
632名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:18 ID:IYZBpMGW0
接待ゴルフとか休日朝早く起きてゴマすりするなんて阿呆
633名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:33 ID:PqRB/YCcO
そもそも1/3もやったことあるってのに驚いたw

まあ興味ないわけじゃないが、左利きな上に腰痛めてるから、敷居がたかいな。
634名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:41 ID:zcLDF7KY0
早起きして山奥行ってダラダラ歩くのだろ?
まだ登山の方がやりがいありそうだな
635名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:46 ID:6Y8DPfunO
>>601 女にフラれたとか相談してくる奴に「ソープでヤリまくれ」みたいな事言ってたな。そしたら何かが見えてくるとか。
636名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:52 ID:vGQ5/Fjv0
川で打ってるバカをたまにニュースみたいなのでとりあげてたけど
あの人らはなんであんなことしてるの?打ちっ放し代をけちってるの?
ボール代より打ちっぱなしって高いのか。やらないとこんなことすらわからない。
637名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:48:54 ID:9ItncRA10
>>450
ずいぶんカネあるじゃん
638名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:49:04 ID:a1vy86rF0
テレビでは毎週のように試合が中継され、テレビのスポーツニュースや新聞での扱いが大きい割りに
30年前の全米オープンの2位(青木)が世界クラスでの最高の成績と言う、日本ゴルフ界の体たらく。

これじゃ子供たちや若い世代に夢を与えられない。

サッカーのワールドカップや野球のWBCみたいなるには常時世界で戦えるヤツが出てこないと
だめ。

639名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:49:30 ID:p7earuxo0
俺がコースデビューしたときのスコアは、185だった。

18ホールのバンカーで両足が攣って、泣きながらスイングしてた。
640名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:49:32 ID:kX6hUz7M0
ゴルフやってる奴の選民意識がきもいんだよな
流石自称紳士だわw
641名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:49:42 ID:9ItncRA10
>>453
ストロークをカケの対象にすること
642名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:49:53 ID:mIrBLMsN0
変な奴らは、ゴルフしないほうが有り難い。
643名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:04 ID:7mtwO1T80
ゴルフやってみたいけど金がかかりそうだもんなw
スポーツは見るだけの俺でもゴルフはやってみたいw
644名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:12 ID:PUmzHf2c0
ID:9ItncRA10をオチするスレ
645名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:16 ID:gZokvTWTO
>>595
ゴルフのゴの字も知らねえガキがでてくんじゃねえよアホ
おまえみたいのが右ドックを右レッグとかいうんだな
646名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:23 ID:aCqDAYheO
ミットモナイトきめぇ
647名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:29 ID:g8VySDp60
コース行けば1万
練習場行けば2〜3000円
金かかりすぎだろ
648名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:30 ID:CN0wYsK20
敷居が高い上
その敷居をまたがせるほどの魅力が無いってだけだろ
649名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:32 ID:9ItncRA10
>>454
そりゃ人気ないだろ
やる前からゴチャゴチャ言ってるヤツがこんなに多いんだから
650ヒムロック:2009/10/20(火) 15:50:56 ID:9mFkKEv80
ゴルフって、
スポーツですか?
651名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:50:59 ID:2YV/kJhg0
石川遼のスポンサー(トヨタやパナソニック)が
若者にちゃんと給料を払わないせいでみんな貧乏です
それでゴルフの普及とかお笑いですね
652名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:02 ID:MgtEI1D3O
打ちっぱなしで端っこの場所に行かされ、真正面にフォームチェック用の鏡があって
とりあえず1番ウッドでフルスイングしたら、ボールが前に飛んで鏡を割ってしまった。
それ以来クラブは握ってない。

ちなみにテニスの体験キャンペーンでサーブしてみた時は、ボールは真上に飛んでった。
それ以来ラケットは握ってない。

運動神経は良いんだが、不思議。
653名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:04 ID:PUmzHf2c0
>>645
これがゴルフ脳か
654名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:10 ID:34GNDeI5O
>>619
100%通用しないから安心しろ(笑)
練習場と違ってラフもつま先上がりも木が邪魔な場所もあるから。
ドライバー大きく曲がる奴はアイアンも曲がるはずだぞ。
655名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:17 ID:p7earuxo0
>>621
そうなんだよね、打ちやすく気持ちいいんだよw

その前に、友人にもらったホンマのクラブは
難しくて泣きたくなった。っていうか実際泣いた。
656名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:36 ID:9ItncRA10
>>455
キミのパパはスポーツマンじゃない
ただそれだけ

自慢するなよ、恥ずかしいことだぞ
657名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:38 ID:XU5kbCNR0
その他理由:河川敷でやるのが恥ずかしい
658名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:47 ID:vGQ5/Fjv0
>>635
言われた通りにソープに行ったり外人とやったりしたらエイズになりました。
みたいな質問してるやつがいて笑った。
659名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:50 ID:gZokvTWTO
>>453
ネットorグロスの差し引きでかけをする
660名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:51:51 ID:o2VXSd4J0
ゴルフ関連企業は安心していい。

近いうちに中国人がゴルフクラブを買い漁り、
日本のゴルフ場にも大挙して押し寄せるから。
661名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:04 ID:Zthj6tGp0
みんごるで十分満足
662名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:24 ID:8q08a+hD0
子供にやらせて金づるにしようってんならともかく、自分でやったり、石川遼クンや横山さくらなどの親子をぼろ儲けさせる意味はない
663名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:26 ID:WI8m2t7s0
歩くんなら高尾山でいいじゃないか
なんでつまらないところを歩かなきゃならんのだ
664名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:38 ID:GnhHU7KhP
稼ぎ目当てでガキに英才教育するなら自転車だろうな
競輪選手は1000人以上いて、底辺でも50才近くまで稼げるらしい
665名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:38 ID:KK547XG00
>>645
ゴルフのゴの字も知らねえガキ
オジサン笑ったよw
で、オジサンはゴルフの何を知ってるんですか?w
是非、若輩者の僕に御教授して下さいwww
666名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:45 ID:B3y2R/qZ0
「ゴルフ離れ」というのは誤り。

「接待のため、嫌々やらなくてすむようになった」
これが正解。

嫌々始めて、その後好きになった人間もいるだろうけど、それはそれでよし。
ただ、「始めたい」と思って始めた人間は、案外少ないと思う。

俺の入社時期が、ちょうどその境目ぐらいだったと思う。
それまでは「社会人のたしなみ」だったゴルフや麻雀、一気つきの飲み会が、
「すいません、俺やらないんで」と断れるようになった葉境期。
667名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:52:53 ID:0ZlMKyBG0
プレー料が高い 以上
668名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:53:04 ID:9ItncRA10
>>459
オレなんか間違ったこと言った?
669名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:53:19 ID:njECZ9240
車が無ければゴルフには行けないし。車が無い乞食が多いんだろ?w
670名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:53:29 ID:Feje/vSD0
ゴルフ離れって、昔は20代のやつがみんなやってたみたいな言いようだ
671名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:53:51 ID:Q/1+lwsZ0
あんまりスポーツって感じはしないな
パターゴルフは面白かったからやれば面白いんだろうけど
672名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:54:22 ID:g8VySDp60
>>652
初心者は端っこというのは基本なんだが
鏡のある方は割られるから普通は左奥なんだぜ
たぶんそこに案内したスタッフが悪い
673名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:54:40 ID:soF12lZcP
ドレスコードがうるさいのと、知らないうちに財布から金が消えていくのがゴルフ
とにかく敷居が高すぎる

衰退する運命なので諦めましょう
674名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:54:49 ID:RL+X/mFX0
父親がせっかくの日曜日なのにゴルフでいないって事よくあったんだよ。
お母さんも寂しそうでさあ。。。。
団塊ジュニアぐらいの人なら分かると思うけどね。
もう敵だよね。
家族円満の。
だからだいっきらい。
675名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:01 ID:D1Y+ocBbO
ゴルフ自体は面白いと思うが、金が掛かりすぎるのがいやだ

一度行くとずっと誘われる
676名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:06 ID:XU5kbCNR0
おっぱいゴルフは毎週楽しみにしてる
677名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:10 ID:89ISe5Xh0
何か昔は若い奴らは
皆やってたみたいな言い回しだけど
いつの話?
678名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:20 ID:fsJBTP4w0
プロでも無いのに練習からいきなり自分の道具を持つってのもなぁ・・・。
バッティングセンター行けばバットは普通にあるし
ビリヤードだってキューも貸してくれるし・・・。
679名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:42 ID:006eUibX0
うちの高校は選択でゴルフがあったよ
授業で打ちっぱなしに行った
680名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:55:48 ID:wUEh8H6V0
車が無くてもゴルフ行けるよ
バッグはヤマト運輸のゴルフ便で送ればいいし
電車で最寄りの駅までいけば大概のゴルフ場はコースまで往復する観光バスがあるよ
681名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:02 ID:n9Dx598iO
そもそも接待ゴルフなんてやってるの世界中見渡しても日本人だけらしいな
682名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:09 ID:ficW05RR0
>638
日本のツアーはあれでも高額賞金だからねぇ。欧州PGAより高いとか聞いたことが。
それにスポンサーも宣伝効果高い日本のツアーに出てもらいたいわけで。
683名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:18 ID:9ItncRA10
>>487
意味がない、じゃなくて
意味が分からない、でしょ
684名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:30 ID:t5G3HdTqO
>>670
付き合いでしょうがなくてやってた奴は結構いたんじゃね
それが減ったって話でさ
685名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:36 ID:tBJ0DnOkO
普通大学の間に親父が連れてってくれるもんだろ。うちも周りの連中もそうだった。やらない奴は仕事の付き合いで必要な時どーしてんの?
高いって言っても毎日行くわけじゃないんだからせいぜい月5〜6万だぜ?大したことないだろ。
道具だって安物なら20万ぐらいで一式揃うしそんなに入門しづらいもんじゃないと思うんだが…。
686名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:56:54 ID:3PUuBngO0
>>652
運動神経が良いつっても道具系がダメなタイプなんじゃね?
ゴルフは結構難しい方だし
テニスも方向コントロールは難しいし
687名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:57:02 ID:g8VySDp60
>>678
アイアンぐらいは貸してもらえる
程度はあんま良くないがw
688名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:57:21 ID:ljBPBnjhO
スローゴルフはやめよう、プレーの間は小走りで


どこの奴隷だよ(笑)
689名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:57:42 ID:nl7ToCnYO
知り合いの社長に会うたびに誘われて迷惑
楽しいって言ってくるんだが興味ないんだからほっといてほしい
てかゴルフ離れってほど普及してなくね?
690名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:57:43 ID:aqc/nPuA0
ゴルフなんて今も昔も欧米でもスポーツだなんて思われてないし
接待のための道具にすぎない
それが必要なやつだけやればいいんだよ
691名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:57:47 ID:CN0wYsK20
景気悪くて接待ゴルフ離れが起きただけで
元から若者はゴルフに興味が無いが正解か
692名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:07 ID:t5G3HdTqO
>>679
うちの学校もあった
693名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:07 ID:+uoTE/nD0
悲しいお知らせだけど
このスレに一人だけコミュニケーションがとれないオッサンがいるねw
694名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:10 ID:GnhHU7KhP
五輪新種目でもラグビーの方が金かからないから、流行ると思うよ
695名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:16 ID:b9w2geNi0
>>669
そうだよ、おっさんや御老人とは違い若い奴らには金がないんだよ
老後も年金どころか蓄えもできないし、それよりも今一番輝かしい時を謳歌できないんだよ
696名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:21 ID:4XG6fcc/0
練習場の駐車場は高級車だらけ
697名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:43 ID:na/CJtNEO
面白いけど金がかかるし難しい
698名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:58:45 ID:PUmzHf2c0
>>693
しかもまだ気づいてないっぽいなw
699名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:59:15 ID:5mgjMiCGO
底辺が増えすぎだんだな
でその底辺がサッカーファンになる
欧州と同じ構図
700名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:59:15 ID:s5Fu2BUN0
>>674
分かるわぁ・・・・・
701名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:59:20 ID:S4qrIkSWO
>>678
それこそスキー場でも
レンタルスキーとかあるのにね。
702名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:59:34 ID:4phzSTvJO
器械体操だけが得意な奴と、
球技だけが得意な奴は結構いるだろうな。

703名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 15:59:48 ID:b9smGnWzO
左利きだからやりずらいわなんか
704名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:00:16 ID:myqPkEaf0
一方女は男をゲットするために競技人口が増えているという皮肉さ
705名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:00:33 ID:iEKeU1UM0
10年後くらいには競技人口は半分くらいになると思う
706名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:00:39 ID:YGRl3NHq0
>>681
だって日本以外はプレイ料金がクソ安いんですもの
1000〜2000円のプレイ料金のスポーツが接待になるか?
707名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:00:41 ID:9ItncRA10
>>504
携帯に月2〜3万払ってるんだろ
なんかそっちの方がバカバカしくないか?
708名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:00:52 ID:c5dnuYi3O
石川遼 17位タイでギクシャクしだした
「チーム遼」

●フジサンケイクラシック(山梨・富士桜CC=7397ヤード・パー71)
 石川遼(16)は最終日、72で回り、通算2アンダーの17位タイで終えた。
214万円を獲得し、賞金ランクも現在35位(約1520万円)。賞金シードも
得られそうな位置まで来た。

 今年のツアーはどの会場も例年よりラフが浅いと多くのシード選手が指摘し、
それを「石川仕様」と呼んでいる。ドライバーを曲げまくる石川の救済策と
心得ているのだ。この試合のコース関係者も次のように語っていた。「天候の
関係で長くしようとした芝が伸びなかったというのが公式見解だが実際は
主催者、中継局の要請で短くし、去年のように“石川仕様”に仕上げました」。

 高校生がツアーでこれだけ稼げるだけでも立派なものだと思われるのだが、
コースセッティングにまで口を出して、「金の卵・石川」でひと儲けを企む取り巻き連中には不満な結果だった。この石川に付いて歩く連中はツアー内で、だれが
命名したか「チーム遼」と呼ばれている。

    _」VVVVVVVL_
    >          <
   彡  レレ/^^VVVヽ
    ム ||||||| ┛ u ┗ }
    (9|.l.|  (◎)   |(◎)
   / lリu J └─┘・|
   ´7 | u   二) J l  
    ノ从\  J ー' /
  (  \/ _)   \
   \    /||     |        
    \_/  ||
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ..::.;:;;.;:..
709名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:05 ID:KK547XG00
誰が大切な休日にオヤジだらけの山奥にキモオヤジ連中とゴルフ(笑)に行くんだよwww
わざわざ金かけて苦痛を味わう若い奴がいるかってのwww
710名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:11 ID:T/d03c3d0
>>691
俺は仕事で始めて好きになったけど
やるまでは何が面白いのか理解できなかったしそれが普通だろ
711名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:21 ID:xvDgkLryO
ほぼ毎日、打ちっ放し行って1年くらいで100を切るようになったけど、これ以上求めると週1以上コースへ行きたくなる。
実戦でも目標設定して、クリア出来たら褒美に無駄遣いしたくなる。
結局、潤沢な金が必要と感じたので、疎遠になった。
近場の河川敷コースじゃ満足出来ないしなぁ…
それこそ女性をマッチングしてくれたら楽しいかも
712名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:27 ID:qLJwlzvs0
じじいのレジャーだよ
713名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:28 ID:Xruf0NQt0
ゴルフを趣味にしてるオッサンどもってドMのメタボオヤジが多そう
つまらないうえに自分にとって為になることは何も無いのに金だけはやたら高くてボッタくられるのに
何故か律儀に通いつめてるし

メタボおっさんの財布から金だけがどんどん減っていくだけで
自分にとって還元される物は何も無いという・・・ただのドMメタボ禿げオヤジ専用レジャーだな

金がかかるスポーツ・遊びがしたいなら俺なら自分が大損しない程度にギャンブルやるか
大型バイク買ってツーリングするか、アイスホッケーなどの特殊でかっこいい競技やるけどね

ダサいうえにつまらない、自分にとって為になる物は何も無い、時間と金だけはやたらとかかる
メタボ禿げオヤジ専用レジャーのゴルフなんて一体誰が好き好んでやるわけ??ww
ドMだけだろ???www
714名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:30 ID:ACt7KyLp0
まあやらねーよな
昔よくやったけど若いのがやるもんじゃない
715名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:31 ID:g8VySDp60
ゴルフ雑誌にまぁまぁやり込んでる一般のおじさんが特集されてて
年にかかる金額がだいたい50万ぐらいという記事があった

年収300万ぐらいではちょっとやれないスポーツだろうなぁ
もちろん、いっぱいもらってるやつはどんどんやればいいが
716名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:42 ID:GnhHU7KhP
海外みたいに金持ちのおっさんがチップくれるなら、プレーよりキャディーがやりたい
一回1000円とかくれそうじゃん
717名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:01:52 ID:jLZoW7hx0
ゴルフはやってみておもしろかった。やるなら早いほうがいい。
今ですら大変だと思うのにおっさんになってからだともっと大変だと
思うと早めにやっててよかったと思う。交流も広がるし。
718名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:09 ID:4GGOhnzJO
イメージがジジィ臭い
719名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:15 ID:lkXiiXCz0
日曜日にラウンドしてきて初イーグル出してきた(・∀・)
720名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:23 ID:ACt7KyLp0
50万で済めばまだ安上がり
ガソリン代などの経費も含めれば・・・
721名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:25 ID:W9sSV28H0
何がおもろいねんと
環境破壊は桁違い、チンタラチンタラプレーで躍動感皆無、老人でも出来るというスカシスポーツ
道具で成績がかなり左右される、会員詐欺の温床
白人のゴウマニズムを盛り込んだ意味不明なスポーツ
722名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:37 ID:z/ExRk4YO
>>685
つまり最初の月は25万か。
しかも月5万がずっと続くと。
俺、給料手取りで18万。
家賃が5万で13万。ここから5万ひかれたら…
723名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:45 ID:hJ8EMUAE0
1回2万くらいかかるんだろ?
724名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:02:53 ID:0BSl6xhf0
長文を何度も貼り付ける奴がどうあれ痛々しい
725名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:00 ID:b9w2geNi0
電通遼だな
726名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:16 ID:ACt7KyLp0
付き合いでゴルフとか古いぜ
727名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:28 ID:i2/+syii0
>>722
季節ごとのウェア買わなきゃな
728名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:36 ID:a7L+WGc8O
田舎者のスポーツとしか印象がない
729名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:41 ID:WGYjq9Qh0
さっきから200も300も前のレスに順次レスつけて行ってるやつは何がしたいんだよ
730名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:57 ID:PlF3BlNO0
金がないとか、全く興味ないとか、イメージが悪いとかなら
わかるけど、環境破壊とかって、悲しすぎるいい訳だろ。
731名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:03:59 ID:kvQz3hDQ0
道具
732 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:05 ID:HaTj1RLRP
ゴルフは朝早いのがな。
時間も掛かるし
733名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:13 ID:VpoLxkZZ0
日焼けが嫌なんじゃね?
734名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:19 ID:4phzSTvJO
俺は力ないから無理。
ドライバーでもキャリーで200ぐらい
20代の俺が父ちゃん(65歳)と同じ距離なんだぜ
735名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:22 ID:i2/+syii0
>>732
釣りほどじゃない
736名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:24 ID:soF12lZcP
死ぬほどあるゴルフ場の多くは中・韓人のツアー客に支えられてる
もちろん廃業したコースは数しれず、会員権は紙クズ

これが現実
そもそも、企業の交際費が激減して接待ゴルフができなくなったのがゴルフ離れの主な要因
昔も若者はゴルフなんか興味なかった
始めるのは仕事上という理由だっただけ
737名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:26 ID:Tha13p7p0
捨てるほどの金と飽きるほどの暇があればできないことはない>ゴルフ
ま、なにはともあれ、非現実的。
738名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:37 ID:9ItncRA10
>>513
おれのオヤジは30くらいで始めてチョコチョコ練習に連れて行って貰ってた
オレは中学高校と野球、テニス、柔道やって手ゴルフなんか見向きもしなかった
で20代後半で始めたんだけどすぐ120くらいでは回れた
その後、3カ月くらいマジで練習したら90台になったから
早いうちにちょっとでもやっとくとらくだと思うよ
739名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:41 ID:wo4lErrX0
ぶっちゃけ貧困層がゴルフやったら結構上手いんじゃまいか?

今のプロゴルファーって韓国・台湾人やら黒人やらが活躍してるんだろ?

逆に貧困層に活躍されたくないから金が掛かる様にしてあるとか・・・
五輪で貧困国が活躍すれば証明されるが当分それは無いか・・・
740名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:44 ID:gZokvTWTO
>>716
着いた客がホールインワンだせば3万円くらい祝儀くれるぞ!
741名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:48 ID:IYZBpMGW0
基本的に金の無い若者に金のかかる道楽やれと言うほうがどうかしてる
そういうのは中年以上で楽しんでいれば良い
742名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:50 ID:wUEh8H6V0
ドライバーだけはいいのを買ったほうがいいよ
ダンロップのゼクシオやスリクソンがいいけど高すぎ 1本8万
お勧めはナイキのサスクワッチ 1本3万ぐらい
743名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:04:58 ID:sxcj0Wfn0
ゴルフに来てるオッサン連中は品が無いぞ
しっかりした会員制でプレイフィも高いところでないと
うざいオッサン連中を見て不快指数が上がるだけ
744名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:05 ID:dumAMniO0

  × お金がかかりそう

  ○ お金がかかる
745名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:06 ID:YGRl3NHq0
>>735
釣りは日の出前に出立し、昼には帰ってくるからな
746名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:16 ID:u8AAm28Y0
地図で見るとよく分かるが、ゴルフ場でかすぎだろ。
明治神宮と同じぐらい、ディズニーランドの半分ぐらいの広さねーか?
747名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:19 ID:9ItncRA10
>>519
ウソを吐くなよ
748名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:24 ID:g8VySDp60
そういやボールも高いんだよな
いいやつだとダースで6300円とかな
しかもコースで無くすというw
749名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:29 ID:WI8m2t7s0
ゴルフをやってる人は年寄りでKYな人が多いのかも。
ゴルフ以外で、一緒にやろうとしつこく誘われるスポーツはなかなかない。
750名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:39 ID:AxX5ikMg0
学生なら友人と適当にやるならボロのお古で十分だし
道具さえ借りられる知人がいれば
平日安いしたいして金掛からないと思うけどね〜
751名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:41 ID:ACt7KyLp0
尼ならレディースティーからやれば
752名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:45 ID:rgnCdqA5O
国土の狭い日本じゃコース回るのに金がかかりすぎんだよ
アメリカの田舎のほうじゃ子供もお遊びで回れるくらいの料金なんだぜ

つまり何が言いたいかと言うと、ゴルフなんぞしないで雀荘で麻雀やろうぜ
753名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:47 ID:vNZa98ioO
ゲームやってて詳しいだけだぜ
754名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:49 ID:jLZoW7hx0
>>742
釣りだろ。うるさくて打ってられないって意見が殆どだろナイキ。
755名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:05:54 ID:0BSl6xhf0
>>748
下手くそが新品ボール使うなよw
756名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:10 ID:TtvCJZUpO
山を切り開いて不自然な植生にするのにエコエコ言わないんですか。
757名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:12 ID:PBa+n/sW0
石川は確かに凄いと思うけど
ガキの頃からゴルフやってるなんて育った環境もそうだし、
人口で言えば少ないだろ・・・
俺の周りで、ガキの頃からゴルフやってた奴なんて聞いた事もない。
野球とかサッカーでトップに立つよりは、簡単なんじゃないの?
絶対的なやってる人数少ないし。

石川より、プロ野球選手になる方がむずかしいんじゃないの?
758名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:16 ID:bTxh8DGHO
動きが少ないし、地味。
オッサンが接待でやるイメージがある。
ホールインワンの保険とか訳分からんw
759名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:33 ID:XPUfuoAU0
ゴルフ場って環境破壊なんだよ。
あのグリーンを年中保つためにどれだけの農薬が使われてるか…
千葉上空を飛ぶ飛行機の窓から見ると、潰れたゴルフ場に
草木一本生えてないのが確認できるぞ。
回りの松林は荒れてても、芝には雑草さえ生えない。
760名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:37 ID:b9w2geNi0
雷と熊が怖いからだろ
761名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:45 ID:9ItncRA10
>>521
あれはなんだろうな
釣り好きな奴に「スポーツマン」のにおいがしない
いや、だからキライって訳じゃないけど、友達にもいるし
762名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:56 ID:ACt7KyLp0
どうせ失くすからなw
763名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:06:57 ID:i/+ggBGq0
所詮、貧乏人には縁のない遊び

環境さえ整えば子供でも優勝する
764名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:07:07 ID:8jSIV/GE0
タイだかフィリピンのゴルフ場のキャディは日本人客だと祝儀欲しさに
先回りしてホールインワンにしてしまうらしい
765名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:07:10 ID:aqc/nPuA0
>>701
ってか、ゴルフクラブを貸してくれないとこなんて聞いたこと無い
766名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:07:26 ID:GnhHU7KhP
>>739
あとフィリピンとかインドも強いらしい
意外に貧乏人が一獲千金を狙うスポーツだな
767名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:07:53 ID:9ItncRA10
>>524
インサイドの変化球を打つときはゴルフスイング、参考になるよ
768名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:07:59 ID:pBB9oXpBO
>>750そこまでしてやりたくないだろ
車持ってない奴もいるのにゴルフは論外だね
769名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:00 ID:KK547XG00
なんかさあ〜さっきからゴルフ(笑)は貧乏人にはできないスポーツ
みたいなこと言ってるオッサンがいるけど、今じゃ貧乏人でもできる
スポーツ(笑)になりつつあるのがゴルフ(笑)なんだよねw
ゴルフ(笑)脳のオッサンの思考能力ってこの程度なんかなw
ゴルフ(笑)やってる俺=リッチメンみたいなw
770名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:03 ID:a1vy86rF0
昔から不思議に思ってたんだけど、ゴルフのクラブってシャフトの延長線上に
スイートスポットって無いよね。

あれだとどんなクラブでもボールに当たった瞬間、ねじれの力が発生するはず。
シャフトは剛性高めたりして、ねじれに強く出来るけど、最終的にはその力を
掌で受け止めることになるはず。

掌なんて個々に皮の堅さ、厚さに差があるだろうし、その日の気温や湿度によっても
状態が違うだろう。

こんなんで真っ直ぐ打てるわけ無いじゃん。

771名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:04 ID:M1B4JqsW0
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1281,1466339,1470162
私立の補助は12万、でも朝鮮学校への補助は30〜40万!なぜ?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
772名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:14 ID:Qx8Y1GLr0
やりたくないと言ってる奴に何でしつこく誘うのかねw
空気読めない底辺ばっかw
773名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:14 ID:ACt7KyLp0
野球より競争してるから
774名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:16 ID:7ocpdEU+O
結論


走らないものはスポーツとは呼ばない。
775名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:34 ID:p+Y7LDpz0
パンヤならやったことある
776名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:08:47 ID:4phzSTvJO
俺の三大趣味
釣り、温泉、パソコン

動かなくていいからね
777名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:11 ID:57GjqbO90
ってかゴルフ以前に、お前らネットしかやってないだろ…
778名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:28 ID:i2/+syii0
>>777
オナニー3段
779名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:34 ID:kX6hUz7M0
ゴルフは興味ないっていうか嫌いなんだよね
スポーツニュースで取り上げるのやめてほしいわ
胸糞悪い
780名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:39 ID:e/FRhYF40
友達は、大企業に入ったやつはみんなゴルフやっているな。
休日とかになるとたまに誘われるけど、一回も行ったことない。
昔は飲み会か、あてもないドライブ、キャンプとかに行ってたんだけど、
今は必ずゴルフのお誘い。

貧乏自営業で、そんなのに金使うのがもったいない。
と、思うと同時に、ゴルフなんて優雅にできる立場がうらやましくもある。
781名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:41 ID:CUQgRIOW0
>>742
ゴルフじゃナイキ(笑
だろ

782名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:09:59 ID:34aoizYT0
ゲートボールよりマシだが年寄り臭いスポーツ
この認識はそう簡単には変わらないだろう。
783名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:05 ID:R1OtCP+K0
金かけるなら野鳥観察で本格的なデジスコやるわ
784名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:12 ID:b9w2geNi0
>>759
ゴルフ場からの排水が茶色で、生物の生息がまったく見られないのを目撃したときはびびった
今は違うことを祈る
785名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:20 ID:ACt7KyLp0
釣りは何かときつい
ゴルフのがまし
786名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:22 ID:KOKMjiO/0
ジャンボ尾崎
787名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:30 ID:jLZoW7hx0
ID:kX6hUz7M0 粘着ぶりに嫉妬w そんだけ執着心を他のことに
費やせば成功するだろうに・・・
788名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:10:43 ID:Ahit3k1C0
>>774
下手すぎて、まともにカートに乗ることもできず、
18H走り回ってる俺は・・・。

ゴルフって、行ったことないと、仲間で行っても
競技会みたいなルールやマナーを守らないといけないイメージあるかもね。
このスレ見てても、そんな感じする。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:04 ID:PUmzHf2c0
ゴルフなんて時代遅れのおっさんがやってるスポーツっていうのがこのスレ見てるとよくわかる
790名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:08 ID:0BSl6xhf0
ID:kX6hUz7M0はゴルフ好きの男に女でも奪われたか
791名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:20 ID:zcLDF7KY0
ハリソンフォードがオヅラにゴルフはスポーツじゃねえ、ゴルフするならテニスしろて言ってた。
792名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:21 ID:xq3y/aVmO
ゴルフと相撲は演歌親父の御用達だろ
793名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:29 ID:DWqRZYYK0
休日朝早く起きて行って、たいした運動にならない
スポーツというより山登りレベル
スポーツジムで動いた方がまし
ゴルフやると必ず身体に異変を起こす人が多い
794名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:32 ID:g8VySDp60
お金あるけど使う時間無い人なんかはいいんじゃないかね
酒飲みに行くよりは健康的だし
795名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:36 ID:Ao3pWb5B0
打って走ってタイムを競うゴルフも無かったっけ?
ゴルフをスポーツと言う人はあれを推進したらいいんじゃないの?
796名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:46 ID:i2/+syii0
>>788
走り回ると息が切れてさらにショットが悪くなる
歩いた方がスコア良くなると思うよ
797名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:11:48 ID:vSUPDpKp0
ゴルフ場はケチケチせずに普通に手ぶらで行っても道具貸してくれればいいのにな。
Tシャツ姿で一人でラウンドしたっていいじゃん。
人気ガタ落ちのくせに相変わらず敷居だけは高いまま。
あと未だ「会員権」とかマジで意味ワカラン。
一体いつまでバブル引きずれば気が済むんだよw
798名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:01 ID:D9T1it1b0
桃鉄のほうが面白い。
799名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:05 ID:AxX5ikMg0
>>768
まぁゴルフなんざ始める機会が学生にはそうそう無いしそうかもね
俺はとりあえず野球 サッカー 釣り ゴルフ などなど
同じメンツ達でとりあえず適当に手を出して遊んでみるって感じだから
特別苦にはならなかった
800名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:08 ID:ACt7KyLp0
チンタラしてると後ろからせっつかれたりもするけどな
801名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:13 ID:WItVzglp0
おれはゴルフはやらんがゲートボールは近所のお年寄りに混じってやってるw
802名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:15 ID:pBB9oXpBO
ゴルフは環境に悪いからやめるべき
エコ好きな俺としたら環境を痛めてまでゴルフやりたくないんだよね
(´・ω・`)
803名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:26 ID:9ItncRA10
>>537
行けるよ
フロントに頼めば
2人か3人のパーティーに入れてもらえる
新しい出会いがあるよ
804名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:29 ID:9cUm0IF00
>>789
今の時代の貧困層には落ちたくないわw

805名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:47 ID:C/DDNBp3O
怪しい取引の場にされてたりね。

愛媛丸の時にも、プレーを続けた元総理とかね。
806名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:49 ID:b9w2geNi0
>>797
それじゃ、道具屋ナイキが困るんだよ
807名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:12:55 ID:WXfPk42Y0
筋トレが一番面白いよな
808名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:21 ID:nl7ToCnYO
ゴルフや釣りはダーツビリヤードボーリングと同じポジションな気がする
809名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:22 ID:kvQz3hDQ0
俺らアンチ団塊なんだからやるわけねえ
810名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:26 ID:JHF0x03YO
「金と暇がないから」

若者の○○離れ記事の結論はほとんどこれに辿り着く
811名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:43 ID:ymWC0UGp0
>>639

最後までよく頑張ったなw
812名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:47 ID:WGYjq9Qh0
学生はゴルフやってる暇はないわ
出来るとしても就職決まった4年か
留年上等の学部生しか無理
813名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:49 ID:bTxh8DGHO
>>791
オヅラさんは動き回るスポーツは出来ない。
ズレるし、汗が中にたまるから
814名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:13:52 ID:0BSl6xhf0
>>810
若者のオナニー離れ

は記事にならないな
815名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:14:02 ID:9ItncRA10
>>538
高いレベルでやろうと思ったら野球のスイングも窮屈だよ
まあ、「窮屈」って言ってるレベルは「ヘタ」って事なんだが
816名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:14:23 ID:ACt7KyLp0
金と暇があってもゴルフやらねーわな
817名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:14:29 ID:VML8yNe20
一時期ずいぶんと誘われたけど
打ちっ放しにも行かなかった。
おっさん臭いイメージだし
ウェアもなんか垢抜けなくてなー。
818名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:02 ID:nKYUOUjy0
接待ゴルフって本当にわざと負けるの?
819名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:12 ID:i2/+syii0
>>817
ウェアはなんか違う感じがするよなw
激しく同意するw
820名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:15 ID:pBB9oXpBO
>>799おっさん今時はサッカーじゃないくてフットサルだよ
821名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:17 ID:OlrQUwHK0
若いうちは他にしたいことがあるんじゃない
822名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:18 ID:4phzSTvJO
ゴルフなんてボーリングみたいなもんだよ
アウトドアボーリング
気軽にやればいい
やった事ない奴がめちゃくちゃ拒絶反応してるみたいだけど
823名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:36 ID:xq3y/aVmO
バッティングセンターで打ち込みやってた方が楽しい
824名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:15:36 ID:9ItncRA10
>>549
隣でもフェアウエイならOK
中途半端は一番良くない
825名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:16:11 ID:CUQgRIOW0
>>797
ショートだけのコースでよければ
Tシャツジーンズでまわってもよく
クラブもシューズもレンタルできるってところは知ってる

ちなみに、会員権とかもう今の時代ほとんど関係ない
あれはバブルとともに沈んでる
826名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:16:18 ID:g8VySDp60
>>807
俺はダンベルしかやってないけど
筋トレは重量上がるようになるのが楽しいわ
トレーニングの成果がわかりやすい
827名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:16:31 ID:Je/euWpP0
>>77
この前2chで宝クジ離れってのがスレ立てされてた
828名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:16:34 ID:9ItncRA10
>>552
すいてれば2サムでもできる
混んでるときは・・・まあ常識的に考えてください
829名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:16:47 ID:ACt7KyLp0
野球だって親父のスポーツだろw
830名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:02 ID:gZokvTWTO
>>758
ホールインワンは人生の運を使い果たしてしまう、とか出したら死ぬ、とか麻雀のチュウレンポウトウみたいなモンなので逆に金を使って損をすれば良い的な考え。
俺は50万円の入ってて前後のパーティーには祝儀を払わなかったがキャディーに5万、同伴者と銀座の寿司とクラブで30万円、日を改めて50人程の宴会を開き25万円と粗品に10万円で保険以上使った
831名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:03 ID:bTxh8DGHO
>>810
高いブランドの服を身に着け、髪は美容室でカットする若者。
「服なんてどれも一緒だろ」とジャスコやユニクロで服を買い、
ワンコインの散髪屋で髪を切るオヤジ。

金と時間の使い道が違うだけだよ。
832名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:03 ID:Prbf79IdO
ギッチョだから。余計に金もかかりそう。
打ちっ放しで向かい合って打つことになるの?
833名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:06 ID:N10HA28vO
最近70代で回れ始めたので、ますます楽しくなってきた
834名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:27 ID:AxX5ikMg0
>>820
俺らはサッカーなんだは
835名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:28 ID:hJ8EMUAE0
>>829
高校野球あんだろ
836名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:34 ID:jLZoW7hx0
野球は女とできないしつまんね。ゴルフだと出会いありまくるぞ
837名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:17:52 ID:wUEh8H6V0
ゴルフの基本はドライバーだよ
いくらパターが上手くても300y飛ばないんじゃグリーンに乗らないからね
838名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:03 ID:PUmzHf2c0
おっさんばっかりww
くせえなww
839名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:05 ID:ACt7KyLp0
高校ゴルフだってあるさ
馬鹿かお前
840名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:08 ID:HXrGf1/S0
wiiスポーツでゴルフできるしな
841名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:15 ID:T/d03c3d0
でも10代のうちにコース出る機会なんて九州か沖縄でも住んでないと無理だろうな
842名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:15 ID:4phzSTvJO
ゴルフのスイングを窮屈と感じるかは脳の成熟さによると思う。
俺も子供の頃はシステマチックで窮屈に感じた。

野球はボールデカいから常に楽だけど
843名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:28 ID:i2/+syii0
>>832
大抵左側の座席が左うち用になってるから背中合わせ
844名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:32 ID:9ItncRA10
>>556
まああの飯はいただけないな
日本のゴルフ場の最もセコい部分のひとつ
845名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:18:51 ID:CUQgRIOW0
>>820
草サッカーバカにすんな(´・ω・`)
846名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:02 ID:0BSl6xhf0
ちなみにのこのことゴルフやってる女には気をつけろ

ど初心者は多摩川の河川敷によくあるショートコース行ってみりゃいい
つかあれで十分だ
847名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:09 ID:Ao3pWb5B0
>>820
フットサルってグラウンド使えないときに中でやるもんだろ。
外使えるのに中でやるの?
848名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:14 ID:EOrQ6qWt0
車が若年層に売れなくなったのとまったく同じ理由
収入が少ない、不安定そういう人が爆発的増えたから
849名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:12 ID:b9w2geNi0
ゴルフ用具売り場でバイトしてた女友達がいたんだが、オヤジとか平気で恥もなくナンパしてくると言ってたな
他の売り場ではそんなにないことだけど、女のゴルフウエァにはやられちゃうんだなオヤジども
850名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:41 ID:DWqRZYYK0
>>749
ジムでも、何でゴルフやらないの?って毎回聞かれる
団塊しねばいいのに
851名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:19:58 ID:q+NUdEBUO
ゴルフってあんま体動かさないじゃん
あんなのスポーツじゃない

汗かいてスカッとしてこそスポーツだよ
あともっと近場で気軽に楽しめないと
852名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:03 ID:b9smGnWzO
ID:ACt7KyLp0

おっさんは黙れよ
853名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:06 ID:8Bp9sZhP0
過去の比率が書いてないから信用に値しない
854名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:14 ID:NFwOrUcQO
>>836
50過ぎの婆としか出会えねえよ
855名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:32 ID:+GpQP15u0
でも30代でゴルフ経験無いってのは人生負け組の事が多いよ
アニメとか漫画とかにしか興味無いんだろうな
そして何より金が無い
856名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:40 ID:0BSl6xhf0
>>844
飯と自動販売機な

いつも朝は20分早く出て必ずコンビニ寄ることにしてるわ
857名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:45 ID:9ItncRA10
>>566
もったいなかったね
自転車と同じである日
「あ、こんなにカンタンじゃん」って日が来るのに・・・
858名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:48 ID:ACt7KyLp0
ゴルフを薦めない理由は簡単
同じようなフォームでスイングするから
もっとバランスの取れたスポーツを若いうちはしとけ
859名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:20:53 ID:hJ8EMUAE0
団塊おっさんが躍動するスレwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:19 ID:bTxh8DGHO
>>830
うちの爺ちゃんが大阪ではちょっと有名な金持ちで、
やたらとゴルフしまくってたが、ホールインワンのパーティーの時は幼児ながらドン引きした。
たかたが球が穴に入っただけなのに、どんだけ派手にやってんだよ…と思った。
861名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:29 ID:wUEh8H6V0
ゴルフよりモータースポーツのほうがいいよな
サーキットを走行するほうが絶対に楽しいよ
862名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:33 ID:ippFjMFk0
地球環境に良くないってのはあるなw
863名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:42 ID:La/5rj6fi
ヘディング脳には無理だろ。
864名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:42 ID:qJiSq8580
全面天然芝のパターゴルフなら楽しいかもね
865名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:46 ID:8t0KhV6M0
ゴルフなんてのは経団連の老いぼれどもがやるもんだ
若者は仕方なく渋々付き合ってるだけ
んなもん面白くもなんともない
ファック
866名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:52 ID:yC5mjKD90
移動がメインだろあれw
867名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:21:54 ID:PUmzHf2c0
ID:9ItncRA10
おいゴルフ脳のおっさん
早くレスしないと1000いっちまうぞ
868名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:02 ID:TCRZdTjb0
駆けっこって偉大だなぁ。
869名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:03 ID:4Gu/MyLf0
中高年、勘違いしたヤクザがやるスポーツ笑としか思えない。

健康の事を考えるならジム行ったりジョギングやチャリのってる方が効率いいだろww
870名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:06 ID:o4iRsZ/MP
最近女性の参加者が増えてるっていうから別にいいじゃん
871名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:08 ID:qsrbueM60
車もゴルフも全て若者の非正規雇用が増えたのが原因だよ。
872名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:08 ID:i2/+syii0
>>861
ぶつかりそうで怖い
873名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:16 ID:vtHCtn1mO
若者やらないのにあの報道量ってなんだろうね。これでテレビに映るのはニーズでなくテレビ屋が興味ある事のみってハッキリしたな。最低
874名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:17 ID:My60OJuJO
>>847
野外のフットサルの方が多いよ
875名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:22 ID:yh5ipNMr0
うちの会社はグループ全社のゴルフコンペあるし、営業でもやっぱりゴルフ覚えるのは必要になってくるからな。
最初は嫌だったけど、やり始めると結構ハマるんだわ。
クラブも最初は親父や上司とかからお下がり貰ってたけど、自分に合ったやつを買ってしまうようになるしw
仕事と思って割り切ってやってたけど、打ちっぱなし行ったり、ゴルフ中継見たりと自然になってくるわ。
876名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:24 ID:fsJBTP4w0
>>839
高校ゴルフってあったのか・・・知らなかったな。
877名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:23 ID:Prbf79IdO
漫画でもイメージ悪いよね。猿とかチャーシュー麺とかいいながら打つデブしか思いつかない。
878名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:35 ID:+GpQP15u0
モータースポーツなんかじゃコミュニケーション出来ないだろ
ゴルフってのはスコアとか楽しい楽しくないはどうでもいいの
コミュニケーションが主なんだよ
わかる?
879名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:38 ID:7rqXmZ7b0
また馬鹿マスゴミの若者の○○離れシリーズか
880名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:38 ID:1oHApQC80
>>832
打席を選べれば一番左側にいく
(背中合わせになる感じ)
選べないときは向かい合わせになるな
基本右利き用にセッティングされてるから、
マットずらしたりするのが、
最初のうちは結構ウザかった。
881名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:45 ID:9ItncRA10
>>569
野球やってる人はもうちょっとだけ頑張ってみて
飛距離だけでものすごい優越感に浸れるから
882名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:47 ID:ACt7KyLp0
移動より探索がメインw
883名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:55 ID:dSeKByo/O
そもそもゴルフ部なんて学校にないしな ハンドボール以下だろ
884名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:22:59 ID:/YUC45HI0
まともにゴルフするには

まず車が無いと駄目
練習や用具に金が掛かりある程度の経済力が無いと駄目
最低でも一組分コースを一緒に回る友人がいないと駄目

まず若者が車もってないのに競技人口増えるわけない無理だよ



885名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:10 ID:9cUm0IF00
お金がないとゴルフが出来ないというのもそうだが、
ゴルフが好きという感性を持ってると、自然にお金持ちになるというのもある気がする。

サッカーのサポーターみたいに
ワーワー上半身裸で騒いでるようでは先は暗い。
886名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:23 ID:4phzSTvJO
>>869
全部一人で出来るのばかりだな
887名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:27 ID:9ItncRA10
>>570
うそーん
888名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:32 ID:pBB9oXpBO
>>847
普通にフットサル専用のグランドあるよ
(´・ω・`)
889名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:44 ID:ACt7KyLp0
>>876
俺の高校はあったけど
無いとこ多いわな
890名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:23:46 ID:1E3Y/6EM0
http://golgo13.main.jp/020302/image11.jpg

これ見て何か思うことはないか?
891名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:19 ID:qWX7Pqgl0
今の日本の料金でゴルフをやるのは、沖縄で雪だるま作りを趣味にするようなもの。
アメリカに行ってみろ。だれでもラフな服装で手ぶらで行って、全部借りて余裕で回っても
一人1万円を大きく下回る。混んでないから、後ろを気にする必要もない。
日本のコースはボッタクリなんだよ。

ジーンズもそうだ。日本のスーパーとかで平気で一万円くらいで売ってる
有名メーカーの正規品ジーンズが、アメリカのウォルマートとかターゲット
のようなスーパーに行くと3000円くらいで買える。3倍の値段でボッタクリ
してるジーンズメーカーの日本支社は今ユニクロとかの安売り品に苦しんでる
けど、自業自得なんだよ。いい気味だ。
892名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:23 ID:A7xWEURI0
自分の思った通りにボールが飛ばないから面白くない
893名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:27 ID:DWqRZYYK0
>>822
ボーリングみたいに深夜できたり、電車で行けて、仲間とワイワイするのはゴルフと言わんだろ
894名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:29 ID:dSeKByo/O
ゴルフなんかより草野球とかソフトの方が全年齢楽しめるしいいよ
895名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:34 ID:+GpQP15u0
>>885
それは非常にあるな
朱に交わればなんちゃらって奴だな
896名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:43 ID:jLZoW7hx0
>>890
土地の有効利用だと思った。
897名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:45 ID:9ItncRA10
>>584
子どもは親次第だね
898紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2009/10/20(火) 16:24:54 ID:yC9ohSQo0
>>37
大学のゴルフサークル一回入ろうと思ったことがある
確かにお金はかかるだろうね
899名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:54 ID:vtHCtn1mO
>>878
お前はクラブで玉打たないとコミュニケーション取れないの?
かわいそう
900名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:24:57 ID:H7iCa5A40
ゴルフはお金がかかりすぎる
クルマないとコース行けないし、プレイ代高いし、道具も高い
901名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:12 ID:yBDFmLFU0
>>890
森林保護
902名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:14 ID:nXvmwqog0
若いうちにやってみることをすすめるよ。
最初はレッスンに通うなど基本習うことだよ。
道具にもプレーにもお金かかると思われているけど、
男性なら上司などに相談すれば、古いクラブを譲ってくれるかも。
最近は平日や午後など安く回れるコースもあるよ。
若いうちからの方が長く楽しめると思うし、人との交流や礼儀も身につき
社会人としての人間的財産にはなると思います。

903名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:26 ID:Ao3pWb5B0
>>888
知らなかった。ミニサッカーと何か違うの?
904名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:31 ID:XEH37q/A0
車離れ
テレビ離れ
ゴルフ離れ
外食離れ
結婚離れ

全部若者が腐ってるからと言いたいのか?
905名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:36 ID:i2/+syii0
>>891
ボッタクリなのはほとんど関東のコースじゃ?
福島とか甲府とかかなり安いと思うが
906名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:49 ID:feKs4/L70
2、30代の2/3がプレー未経験って、社会に出たらおっさんの付き合いで回ったりすると思うんだけどな・・・
ということは50代もほとんどやってないってことか
907名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:25:53 ID:72xv3qRp0
石川台頭でで少し盛り上がってきたけど
ここ数年の男子ゴルフが不人気なのは片山が第一人者だから
908名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:00 ID:wUEh8H6V0
自転車もいいけど、金がかかりすぎる
フレームだけで50万とか普通
シマノのデュラエースのセットなんて30〜80万はするよ
909名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:05 ID:qJiSq8580
>>904
こうしてみると・・・


めちゃくちゃエコロジーだな!若者!
910名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:06 ID:9ItncRA10
>>585
上司に教えを請われるくらいになって本物
若い内が上達早いしね
911名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:17 ID:xvDgkLryO
>>837
いいかげんな事言うなよ。
912名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:21 ID:DaHk0yv1O
金ないのに無理矢理誘われたり、付き合いが面倒。
913名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:30 ID:8Bp9sZhP0
>>895
朱に交わればシュラシュシュシュ
914名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:34 ID:CUQgRIOW0
>>893
じゃあなんていえばいいんだ
915名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:26:41 ID:GZUm//tq0
ま、日本でやるもんじゃないね。
高度成長期&バブル期の名残りで怪しいローカルルールが多すぎる。
しかも紳士のスポーツを自称する非紳士ばっか。
襟付きの服着てタックインしたからって紳士になれるわけじゃないのに…
916紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2009/10/20(火) 16:26:56 ID:yC9ohSQo0
>>837
ゴルフの基本は6アイアンじゃないの?
917名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:14 ID:yeh/C7Fq0
プロ野球でまったく通用しなかったジャンボ尾崎がゴルフ初めて2年で優勝できるスポーツ
それがゴルフです。
918名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:14 ID:m/T9sX2Z0
ゴルフなんて会社の連中の付き合いでやるもんだろ
休日の朝早くからご苦労なこった
919名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:16 ID:9ItncRA10
>>583
そんなツッコミして何が楽しいわけ?
920名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:19 ID:cuvRhGOpO
ゴルフは楽しいけど接待ゴルフが終わってる
921名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:32 ID:i2/+syii0
>>915
怪しいローカルルールなんて全て断ればいい
922名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:33 ID:hG9o5ApD0
何回か見に行ったことあるけど、なんか施設が古いよ
923名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:48 ID:W9sSV28H0
なんでも経済活動なんだから日本は
趣味、スポーツしかり
それに安易に流されて、おもしろいも糞もないわい
そりゃ洗脳と同じ、宗教の修行もおもしろくなるだろそりゃ
アホくさ
924名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:27:59 ID:UI5U1zbf0
ファミコンのゴルフならやったことあるぜ!
925名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:05 ID:ACt7KyLp0
>>904
結婚と車離れ以外は良いな
926名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:10 ID:u8AAm28Y0
猫も杓子もゴルフってなんかの宗教かよ
927名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:16 ID:zcLDF7KY0
>>908
体引き締まるし、移動出来て楽しいし、体感速度と乗り心地が病みつきになりそうだ。
928名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:17 ID:ecPU7JQg0
>>904
親子離ればなれは?
929名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:19 ID:KPtwXqwz0
俺は会社の上司に半ば強制的に始めさせられ、
毎週打ちっ放しに付き合わされているが、
強制的であるがために運動不足は解消された。
ただでさえ運動音痴だったから、これだけは大きな収穫だよ。

>>1
「スポーツ自体が苦手・好きではないから」(10.7%)
って奴は多分他のスポーツもやってないだろうから、
ただでさえ人より劣る体力や筋力がさらに落ちまくってるぞ。
ジョギングでもウォーキングでも何でもいいから、身体動かした方がいいな。
930名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:50 ID:qWX7Pqgl0
せっかくの休日に、無理やり早起きして高速乗って、楽しくも無い相手と
長時間お世辞の言い合いって、楽しいか? すたれて当然。
931名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:28:51 ID:WGYjq9Qh0
>>925
車離れもいいだろ
環境のことを考えたら
932名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:07 ID:yyBnOqHi0
若い奴がゴルフをしない理由は、ゴルフの世界ってコースに行ったら
あまり上手くないと、やたらと他人やらキャディーやらから、見下されて
しまう事なんだよな。又、結局変な上下関係ありまくりの世界だから
かえって疲れるんだよな。

変な階級社会が残ってる世界と言うか
933名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:16 ID:0BSl6xhf0
>>930
そんなゴルフ行かなきゃいいだけじゃん
934名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:21 ID:X6wGvrIa0
男の正社員が減って
接待ゴルフも減っただけ・・・
935名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:32 ID:jLZoW7hx0
>>931
エコカーエコカエコカーカー
936名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:34 ID:quxGGutI0
野球離れ
サッカー離れ
仕事離れ
937名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:36 ID:DKkMHCmVO
打ちっ放し行ってみたがつまらんし不向きだと感じたからもうやらね

ダーツもビリヤードもつまんねぇ、フットサルだけは楽しかった
938名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:45 ID:g8VySDp60
練習場は変な声のでかい中小企業の社長が騒いでるから困る
ロビーで携帯で部下を叱責とか引くわ…w
939名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:29:47 ID:TCRZdTjb0
団塊、バブルのイメージを払拭すればいい。
実際やってる会社もあるみたいだし。
940名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:03 ID:OlrQUwHK0
ゴルフ離れというほどしてたの?
941名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:07 ID:kZI/CyaU0
若いうちは年寄りの遊びと思った。で、ある程度お金と暇ができたので
やってみたら、意外とおもしろい。難しいんだけど、1ラウンドすれば
快心のショットが2,3発はでる。


もっと若いうちからやっておけばよかったと思う。←今ここ
942名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:09 ID:wKDHgMT10
環境破壊と土地の無駄使いの申し子みたいモンはとっとと廃れるべき。
まあ「若者の○○離れ」ってのはカネが無いから全般に言える事で
マスコミがネタが無いとき使うには丁度良いのかもね。
943名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:10 ID:Xruf0NQt0

>若者はゴルフ離れ!?

とか書いて、さもゴルフが若者から人気があったスポーツのような書き方だけど
ゴルフが若者から人気があったような時代なんてそれ一体いつの話だ?バブルの頃?
ゴルフなんて昔も今も腹の出た運動音痴のオッサンがたまの休日にやってるだけのレジャーなんだが?

そういや最近でもどっかのマスゴミ・雑誌が
「今若い女性の間でゴルフがブーム(笑)」みたいな感じで無理矢理流行らせようとしてたけど
結局誰もやろうとする奴いなかったな(苦笑)
おそらくスイーツ(笑)とか流行らせようとしてたマスゴミと同じ謀体だろうけど
マスゴミ受けるwww洗脳失敗のマスゴミざまぁぁぁぁぁぁぁwww
944名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:14 ID:WGYjq9Qh0
>>935
インラインスケートの方がエコだろ!
945名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:22 ID:jLZoW7hx0
>>936
ワロスw
946名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:32 ID:x21kyEmi0
理由は「必要ないから」だろ
接待ゴルフ自体が激減してるのにボッタクリ料金払ってまでやる必要は皆無だし。
歩きたいなら無理にゴルフボールの行方を動機付けにして歩くより、
山行ったり小銭もって散歩すればいいだけ。
947名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:51 ID:2YV/kJhg0
>>906
派遣社員も付き合いゴルフするのか
948名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:56 ID:ACt7KyLp0
>>931
どこの環境だかしらんが
田舎ならかまわねーよ
949名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:30:59 ID:dSeKByo/O
見るのもやるのもつまらんスポーツ
950名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:08 ID:qWX7Pqgl0
今の30代が50代になる頃には、ゴルフは今よりはるかにすたれてるよ。
951名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:08 ID:H9bhkddl0
7000〜8000ヤードのパー72。
真っ直ぐ進むわけじゃなくて下手糞だから右に左に寄り道するから
アップダウンのきつい上り登り降りを合計軽く10km以上。
夏場なら水分補給しなければ熱中症に罹る割合は超高率。
プレーが終わった晩から翌日は間違いなく足腰は筋肉痛。
運動量としては軽登山じゃなくて中程度の登山くらいはあるだろうな。
盛夏のコースで早朝から2ラウンドしたときは死ぬかと思ったよ。
スポーツじゃないと言ってる奴は

今から平地でいいから休み休み10km歩いてみな。
952名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:22 ID:HigtyoAbO
(・∀・)みんGOLで充分。
953名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:24 ID:fIb6K8JzO
金持ちの道楽だろ。社長連中が良いスコア出してるの見てると腹が立つね。練習するだけ馬鹿らしい。

貧乏人は一生下手くそ。
手を出さないだけ、ストレスにならずマシ。一回でも手を出すと、容赦なく接待参加させられるからな。自費で(笑)
954名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:32 ID:XEH37q/A0
車離れ
テレビ離れ
ゴルフ離れ
外食離れ
結婚離れ
正社員離れ
居酒屋離れ
風俗離れ
パチンコ離れ
野球離れ

こう見ると若者ってめちゃくちゃ賢いんじゃね?
955名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:46 ID:b9w2geNi0
ゴルフやると心筋梗塞で倒れる確率上がるから注意が必要だ
956名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:31:55 ID:9ItncRA10
>>639
頑張ったね
957名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:02 ID:ACt7KyLp0
居酒屋もいかねーのかw
958名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:06 ID:JoBUNuj60
最近始めたが思ったより金は掛からなかったよ。

のんびり散歩がてら広々としたゴルフ場で思いっきりボールを打って
途中飯食って終わったら温泉とかもあったりして1万前後。

ただ、田舎在住で友人皆車持ちは条件だろうなぁ。
うちの周りは車で30分圏内にゴルフ場10個くらいあるし、いい環境だわ。

空いてる方が良いから競技人口は今くらいで丁度良い。
959名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:18 ID:IsBb7IGFO
誰か知らんがゴルファーが、自然やエコについて語ってるのを
テレビで見て吹いた。
お前が言うな!
960名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:30 ID:0BSl6xhf0
>>955
昼に酒なんか飲むからだよ
961名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:36 ID:i2/+syii0
>>951
でも医者にスポーツとしてゴルフやってるって言っても
運動としての評価低いけどな
962名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:32:58 ID:9ItncRA10
>>652
何が得意なの?
963名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:33:20 ID:Qx8Y1GLr0
>>951
人に読んでもらえるように考える頭を養おうぜ!
おっさん、わかったかな?
964名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:33:28 ID:quxGGutI0
ゴルフ場を作る時の森林伐採とか除草剤とか、色々やらかしてるからなあ
965名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:33:47 ID:9ItncRA10
>>658
ウソっぽいな
966名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:33:52 ID:0BSl6xhf0
>>961
そんな医者に限ってゴルフ大好き野郎だったりするんだがな
平日のゴルフ場の医者の多いこと
967名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:08 ID:T/d03c3d0
>>951
でもラウンド1回はビール2杯で消える程度のカロリー消費らしいな
真夏なんかは死ねるのに
968名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:33 ID:vtHCtn1mO
みんな優しいな


加齢臭がして脂っぽそうで古臭いし高飛車な金だけ糞中年がやりそうだから。

って言わないんだね。
969名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:39 ID:zsYjSS8c0
最近練習場には若い女性が多いけど、若い男性は少ないね

俺は30代後半のおっさんだけど、今までいろいろなことやったけど
ゴルフとセックスくらいだよ、下手でも楽しいのは。
970名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:47 ID:i2/+syii0
>>967
ツライだけで運動じゃないんだろうなw
971名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:49 ID:9ItncRA10
>>674
毎週毎週?
そりゃひどいね
972名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:34:54 ID:DWqRZYYK0
>>915
親がゴルフ場経営してるけど、本当は厳しい自然との闘いで、紳士たるスポーツの筈だったんだけど、
80年代後半から猫も杓子もゴルフやるようになってから、日本では下品な趣味に成り下がったよ、と

その通りだと思う。趣味レベル
973名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:00 ID:AxX5ikMg0
>>966
殆ど歯医者じゃね?
974名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:06 ID:g8VySDp60
平地10kmならスロージョギングで1時間かかんないでこなせるだろう…
975名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:09 ID:zcLDF7KY0
>>951
クルマにあまり乗らない分、10キロくらいならしょっちゅう歩いてるよ
976名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:24 ID:b9w2geNi0
>>954
電通しっかりしろよ、企業から金だけ巻き上げて結果出してないじゃん
977名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:54 ID:qWX7Pqgl0
あんな混みこみで後ろから他のグループが追ってくるような環境で
せっかちに打つくらいなら、やらない方がまし。特に東京近辺の
環境は楽しいと言うよりは苦行。こんなものにせっかくの休日に
睡眠時間を削ってよくやるよと思う。他の国じゃ、気の向いたときに
ぶらっと行って、5000円くらいしかしないんだぜ?しかもガラガラ。
978名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:54 ID:9cUm0IF00
>>950
二極化じゃないかな。
少数のお金持ちは必須になって、貧乏人はやらなくなってると思う。

979名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:35:57 ID:u8AAm28Y0
昔、猿がゴルフやるって言う漫画があったな。
980名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:36:05 ID:r3zfAMdeO
ゴルフなんて、ただ金をドブに捨てるような遊びだろ
981名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:36:13 ID:8jSIV/GE0
うちの近所でもゴルフ中に死んだおっさん居る

行きは車運転しないで他人に任せたほうがいいらしい、血圧上がるから
982名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:36:16 ID:WGYjq9Qh0
>>967
だって、10キロなんて寄り道せずに歩いたら2,3時間くらいで歩ける距離だもの
そこらの低い山登る方がきつい
983名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:36:52 ID:X7vnpLVK0
カネもヒマもないからパンヤで十分だ
984名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:36:55 ID:n1jxt9xnO
ゴルフは上達するのに金と時間が特にかかるスポーツだからな。
下手したら、ティーショットでドライバー使えるようになるまでに挫折する。
985名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:03 ID:ACt7KyLp0
いざやってみるとコースは清々しいけどな
親父には良い
986名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:07 ID:g8VySDp60
山をすいすい歩いてく人は尊敬する
987名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:23 ID:rdVaN3Fp0
ゴルフは観戦するもの
ド素人がやっても面白くねーよ
988名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:26 ID:i2/+syii0
>>984
レッスンも高いしな
989名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:29 ID:9ItncRA10
>>681
んなことない
アメリカではレジャーはすべて接待に使われる
登山、キャンプ、クルージング、バーベキュー
990名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:38 ID:xq3y/aVmO
50代〜以降の人しかやらないイメージ
991名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:42 ID:rCBmPH5dO
若者はゴルフ離れって…
若者なら元からゴルフに興味持ったことないだろw

若い奴がゴルフゴルフ言ってたら引くわ
992名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:37:59 ID:b9w2geNi0
>>972
XXクラブができてから質が落ちたんだよな
993名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:38:02 ID:0BSl6xhf0
陸上競技とか山登りとかは親和性低いわな

まあそもそも肉体を酷使するってよりはメンタル酷使だし
994名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:38:53 ID:CyL3FDVjO
クルマ、ゴルフ、マージャン、スナック

ここらへんはこの先キツイだろうなw
995名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:39:03 ID:b6H3ztf20
仕事が勝負できないサラリーマンが
接待や、ゴマすりのためにゴルフを悪用するようになってイメージダウン。

父親が接待のために休日、早朝から出かけて、家庭を顧みない様子を見ていた
息子&娘はゴルフにも嫌悪感。

育ちの悪い貧乏人のセンスの悪い服装&ファッション、下品な行動でさらにイメージダウン。
趣味の悪い、安売りウェアでゴルフ場に来るなよ。
996名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:39:08 ID:wszgPpqH0
スポーツするならフットサルの方が面白いし運動にもなる。
自然の中にというなら、山に登った方がずっと良い。
つまりゴルフは中途半端。
997名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:39:23 ID:qWX7Pqgl0
>>989
友人でもない、ただの商売相手とせっかくの休日を長時間過ごして疲れるなんて
少なくとも米国では有り得ません(断言)
998名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:39:45 ID:nXvmwqog0
たしかに東京近隣だとコースは混んでて、移動は時間かかって大変かも。
北海道はたくさんコースがあるし、夏場も暑すぎずに楽しめるよ。
広いコースでのびのびプレーできるのはとても爽快です。
999名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:39:50 ID:9ItncRA10
>>706
接待ってなんだか分かってないみたいね
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 16:40:01 ID:i2/+syii0
>>996
日本人中途半端好きじゃんw
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |