【映画】「鴨川ホルモー」の米リメイク権を、「ゴースト/ニューヨークの幻」のジェリー・ザッカー監督が獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
「鴨川ホルモー」米リメイク権を「ゴースト」J・ザッカー監督が獲得

[eiga.com 映画ニュース]

 本木克英監督、山田孝之主演の映画「鴨川ホルモー」の米リメイク権を、
「ゴースト/ニューヨークの幻」のジェリー・ザッカー監督が獲得した。

 「鴨川ホルモー」は、京都を舞台に正体不明のサークルに入部した大学生たちが、
1000年にわたって伝承されてきた謎の祭り“ホルモー”に翻弄される姿を描くコメディ。
体長約30センチの“オニ”を操るために様々なポーズや意味不明なオニ語を話すシーンが
見どころで、4月18日に全国で公開された。

 公開に先駆けて、3月19〜22日に開催された第1回沖縄国際映画祭では、
“Laugh & Peace”コンペティション部門の最高賞に当たるゴールデンシーサー賞を受賞。
同映画祭で審査員を務めていたのがザッカー監督だ。同作を見て、奇想天外なストーリーにほれ込んだそうで、
アメリカに帰国後もリメイク権獲得に向けて動いていたという。

 ザッカー監督は、世界興収5億ドルを稼ぎ出した「ゴースト」があまりにも有名だが、
それ以前はナンセンス・ギャグを連発するドタバタ劇やコメディ作品に定評があった。
実兄とともに製作した「フライング・ハイ」シリーズや、「裸の銃を持つ男」シリーズも世に輩出している。

 日本での配給である松竹によれば、現段階ではリメイク権を獲得しただけで、リメイク作の製作段階にまでは至っていない。
同作の野地千秋プロデューサーは、「アメリカでオニの対戦が行われるのかと思うとわくわくします。
ザッカー監督ならではの笑いを期待しています。やっぱりアイビーリーグ対抗戦ですかね!」と喜びのコメントを寄せた。
古都・京都を舞台にした“純日本風”コメディが、ハリウッドでどのように進化するのかに注目が集まる。

◆画像:米版では誰が「ホルモー」と叫ぶのか…
http://img.eiga.com/images/buzz/18969/horumo_large.jpg
(C)2009「鴨川ホルモー」フィルムパートナーズ

■ソース:eiga.com 10月17日 更新 20:16
http://eiga.com/buzz/20091017/2

■映画「鴨川ホルモー」公式サイト
http://www.horumo.jp/
2名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:17:01 ID:IJ3nZKAj0
掘るも
アッー!
3名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:17:35 ID:KfBRA9Ys0
3なら、50歳(♀)のマイミク抱いてみる
4名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:18:02 ID:/uqHUYxr0
ゲロンチョリー
5名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:19:27 ID:KXiw1iiO0
カイジの映画化権取った方がいいのに
6名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:19:40 ID:ArP26pSk0
ホルモン食う話?
7名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:19:50 ID:DUKg47sk0
あっちょんぷりけ
8名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:19:52 ID:cBbO4ZF60
鴨川ホモ
9名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:20:07 ID:bRNVNC0G0
相談員 「この人なんてどうですか?年収300万円の派遣社員の方で38歳です。」
女性   「はぁ?年収300万てギャグですか?それに年齢行きすぎでしょ。ありえない。」
相談員 「すいません。これはあなたのプロフィールでした。」
10名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:20:08 ID:HIYepxe60
グルリンパ
11名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:20:14 ID:ARgwKMZf0
こんな映画があることも知らなかったが
12名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:20:35 ID:P4G79wDj0
またZAZ3人でバカな映画を撮ってくれ。

兄ちゃん監督になってからの絶叫計画シリーズはさすがに面白かった。
13名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:21:44 ID:DHSAlyI60
>>現段階ではリメイク権を獲得しただけで、リメイク作の製作段階にまでは至っていない

いままでリメイク権だけとって、映画化されなかった作品がいくつあることやら。
14名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:22:02 ID:cBbO4ZF60
マカロニほうれん荘
15名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:23:11 ID:muc8T2XEO
リメイク権獲ったからといって作るとは限らないぞ、と

黄泉がえりはどうなった
16名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:23:12 ID:VThVXzGUO
>>8
お前のレスに驚いたせいで電車内でオナラが出ちゃったよ!
17名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:25:46 ID:Qe9eg5sw0
鴨川シーワールド
18名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:25:54 ID:G6jS4ZBfO
グレムリンみたいなオニになるのかな?
(´・ω・`)
まぁ真っ裸でレナウン娘に期待
19名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:26:12 ID:5aQV86m/O
凡ちゃんは誰になるの?
20名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:31:20 ID:8RtSOd1V0
鹿男のほうが外人受けすんじゃないかなぁ
21名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:32:02 ID:LXeUwmWq0
えんだあああああああああああああああああ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:32:45 ID:aQTY/oDU0
何かあると思わせといて最後まで何もないストーリーだが
山田が全力で顔芸を頑張ってたのが印象的だった
23名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:33:57 ID:ct/DCpDe0
>>1
アメリカあたりだとオニではなく悪魔がキャラに使われるかもね。
24名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:36:33 ID:qGMpwCf+O
事務キャリーは出るの?
25名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:36:37 ID:qbqNa8fI0
これなかなか面白かったよ
26名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:36:50 ID:jS7x12/20
マカロニほうれん荘を映画化してくれ。
デトロイトの高校ということでいいぞ。
クマ先生は誰がいいかな。
27名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:36:55 ID:sTgsXu9mO
アイディアだけ頂いてジョジョとかペルソナみたいなの作るんじゃないの
28名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:38:04 ID:RB5Rxm9yO
誰得
29名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:38:20 ID:FqbSp18c0
京都が舞台じゃなかったら成立しないだろ
30名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:39:18 ID:i/S2imF70
神社の前で全裸で踊るシーンお願いね。
31名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:39:42 ID:gqfRWUEu0
金のシーサー?
32名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:40:08 ID:lttf8RjQ0
>>29
配役を欧米人に入れ替えてそのまま撮る
呪怨方式かもなw
33名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:40:13 ID:/uqHUYxr0
フライングハイの人といえ
兄弟か?
34名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:40:33 ID:gyp+3h030
芦名星はもそっと売れるべき
35名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:41:56 ID:WA16jQy20
鬼が精霊になるのかな?
けれど歴史的な厚みがアメリカでは足りないからな。
MITVSハーバードとかはおもしろそうだけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:42:56 ID:zIg3D73TO
白人はイエローの映画はリメイクしないと公開できないのか?
37名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:43:00 ID:zYv1Ot4dO
フライングハイは劇場で観て死ぬほど笑ったが同時上映がマックイーン最期の映画で何とも居たたまれない空気だったな…
38名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:43:11 ID:/4bnBCSH0
>>26ブルース・ウィリス
39名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:44:54 ID:JQw307IeO
>>34
僕もそう思います
40名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:45:34 ID:ldaUGDbB0
権利を押さえて、後はナシのつぶてという例は山ほどある。
41名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:46:03 ID:/uqHUYxr0
>>37
2にはシャトナーもで出るで
42名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:46:18 ID:Q75BpxnH0
>>34
もそっとを「ちこうよれ」以外につけてるのはじめて見た
43名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:46:50 ID:YjbRgqyPO
お〜、まぁいらぁ〜ぶ♪まいだぁりん〜♪(・∀・)
44名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:48:00 ID:dNQ2PhO60
テキサスホルモー
45名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:48:48 ID:Of8i+/zI0
ザッカーの最高傑作は、「トップ☆シークレット」
46名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:48:51 ID:9OtDTno30
いまさらだがぷりぷり県で出てきそうなネタだな
カタカナ祭とかイナヅマ笑いみたいなwww
47名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:48:54 ID:aNb/r5V4O
鴨川ホルモーなんてわざわざハリウッドリメイクの価値あるかなあ。
同じ山田孝之男汁映画ならクローズZEROのリメイクの方が面白いと思うんだが。
48名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:49:35 ID:DHSAlyI60
>>47
どうせ映画化までいかないから心配するな
49名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:50:51 ID:LeDSg298O
ザッカーかよ
50名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:52:53 ID:ANUAClKj0
51名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:52:54 ID:Jiq4gQaU0
ハドソンリバーホルモーになるんだろうか
52名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:56:44 ID:NLs3syvj0
何が面白いのかサッパリわからなかったです。
53名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:56:45 ID:nZ0o/bVm0
ゴジラもドラゴンボールもリメイクで全く別物になっちゃってたんだよなー
しかもリメイクに負けっちゃてたし・・・
今回もその二の舞にならなきゃいいけど・・・
54名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:58:18 ID:jGDIsXkZ0
凡ちゃん どうすんだ?
55名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:00:31 ID:U8Vn1JY20
ザッカーなら原作より面白くなるかも
56名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:01:07 ID:sX/6Lu4J0
ドラゴンボールはリメイクじゃなくて、実写映画化
ゴジラは、番外編みたいなもん
57名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:05:25 ID:eiZo1LRm0
>>1
こういうのを真面目に撮るとシャマランになるんじゃなかろうか。
58名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:06:14 ID:NJpCrqFb0
いつもながら映画化しないけどとりあえずリメイク券とっとけって話か。
59名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:07:03 ID:1DoeVySqO
エッーー
60名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:09:38 ID:qGMpwCf+O
>>36字幕を読める人がどれだけいるかってこともあるんじゃないか?
61名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:12:28 ID:FBqeDCsCO
>>54もちろん彼女。キルビルの実績もあるし。
62名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:16:41 ID:kDh5AsPO0
予告みて面白く無さそうだと思ったぞ 
なにこの設定。
63名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:17:06 ID:D0GdkT1U0
>>36
英映画も仏映画もハリウッドでリメイクするからね。
結局、自国の消費で儲かるからリメイクしたいんだろう。
64名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:20:20 ID:Sot671/Q0
フライングハイ好きだわw
今のいままですっかり忘れていたけどw
65名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:23:07 ID:ZDEb48qx0
中州ホルモン行きたくなった
66名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:23:41 ID:4aUpleitO
>>58
リメイク権獲得ってニュースになっても実際は作られない作品の方が多いらしいね
67名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:25:19 ID:03s42fa+0
観月ありさの「BABY!BABY!BABY!」が素晴らしい映画だったとか言ってるんだけど。
このおじいさん頭大丈夫なの?


Q:実際に審査員としてご覧になった日本のコメディ映画はどうでしたか?

ジェリー・ザッカー監督:『BABY BABY BABY! -ベイビィ ベイビィ ベイビィ-』と『鴨川ホルモー』を見ましたが、
両方とも素晴らしい作品でした。日本に住んでなければ分からないような細かいこともあるんですが、
ストーリーや登場人物など、アメリカ人の僕が見ても理解出来るわけで、そういった部分は分かりやすかったですね。
『BABY BABY BABY!』に関して言うと、出産ということは人間にとって共通したことだし、
『鴨川ホルモー』では、学生たちのリアクションなどは国境を越えて通じるものなので、そういう意味でそれぞれのキャラクターに感情移入出来ましたね。
http://tokkan-kozo.com/syuzai-report/2009/03/post-2.html
68名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:25:52 ID:jZ9YgOVv0
>>66
そりゃ制作にいたらない企画が山のようにあるわけだし
69名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:26:26 ID:cI/zafaO0
同じ京大出身の作家なら
ホルモーの万城目より、森見の方が好きだな。

万城目は、京大でロザン宇治原と同級生だったらしいね。
宇治原は卒業に8年かかったけど。
70名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:26:59 ID:4/cmqez+0
鴨川でホモるー
71名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:28:45 ID:0T1CKL6j0
この手の本人らだけが盛り上がって世間の誰も見向きもしない邦画って定期的に出てくるよな
急にあちこちで(周知の大作気取りの)宣伝が始まって急に消えて結果は何も残さないやつ
宗教か何か絡んでるのか?
72名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:30:04 ID:YJovNhMjO
黒ぶちメガネが栗山千明だとは最初わからなかった。
意外と熱演。
73名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:34:08 ID:jq8KyptpO
レスリーニールセンばっかり撮ってる監督?
74名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:45:05 ID:UFEj1rkT0
はした金でリメイク権買って、企画が通るまで順番にカード切っていく
中の手札の一枚でしかない
75名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:52:57 ID:yZ00Ux3Q0
ザッカー兄弟の最高傑作はトップ・シークレット
志村けんがパクりまくってる。

異論は認めない。
76名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:03:30 ID:gyp+3h030
>>42
もうちょっとの意味でとらえてくんろ
77名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:09:14 ID:9lgRWjjn0
>>68
『銀魂』もそのクチか。。
78名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:25:02 ID:c9sg96xz0
>日本での配給である松竹によれば、現段階ではリメイク権を獲得しただけで、リメイク作の製作段階にまでは至っていない。

安いからとりあえず買い放題。
あとはシラネって感じ。
79名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:55:10 ID:KKTUdpv80
ナイアガラホルモー
80名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:58:44 ID:FeoYpP7K0
HACHI約束の犬みたいな奇跡的にリメイクされたケースも歩けど
大半がお蔵入り
エヴァやるって言ってから10年くらいたってる
81名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:06:18 ID:2HQUytMR0
>>80
なぜドラゴンボールをお蔵入りにしなかった…
82名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:07:44 ID:kIDTX+vz0
ハリウッドネタ切れだな
83名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:17:27 ID:72mKOZP40
何かアメリカの大学にもありそうな話だもんな。
ゴブリンの踊りとかw
84名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:20:11 ID:ZGtpRRol0
濱田岳の織田信長はアメリカでは誰になるのだろうか・・・


まあ、実現しないだろうけど
85名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:33:54 ID:FFHC1Znq0
あれは「祭り」じゃないと思うんだが・・
それに海外の人には「大木凡人」が分らないから、あの髪型の面白さが
伝わらないんじゃないか?
あそこまでインパクトがあるのに時代遅れで面白い髪型なんて
海外の人にいるんだろうか?
86名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:37:35 ID:fvaLbp780
欧米は多神教文化の本場とも言える場所だから
この手の話も理解しやすいんだろうね。

渡来の外国の宗教のキリスト教が伝来して習合する前から多神教が根付いてたし。
ギリシアやローマから千年以上、親しみやすい人格を持つ神々の伝統があって
アテネだのアポロンだのユニコーンだのあの辺の神話から派生した伝説や物語は
欧米文化の根底にある基礎だし、それなしでは成り立たない。

ゴブリンやエルフ、ドラゴンとかの怪物、物の怪、妖精の類の豊富さは言うまでも無く、
今でも現役かつ盛ん。漫画やラノベの中世ファンタジーは向こうが本場で、発達した物。
アメリカなんかじゃインディアン由来の精霊物語や神話も人気でとっくに普及してるし、
アメリカ文化の一部として欠かせない。
多神教文化と相性の良い国だよな。
87名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:40:55 ID:2HQUytMR0
>>85
映画のスクービードゥーんい、まさにあんな感じのいけてないヒロインがいたはず
88名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 01:19:05 ID:VUEwGY4iO
>>81
お蔵入りになりかけてたぢゃん
89名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 03:04:06 ID:XO8lf4H7O
森見と万城目をいつも間違える
正直区別がつかない
90名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 03:43:30 ID:WnOOwrJfP
たぶん全く違った映画に成る
コメディホラーとかなw
91名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 03:47:14 ID:6BcrluTp0
鹿男はリメイクしないの?
92名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 05:49:58 ID:RzsU18ht0
CAのIVYキャンパス内で会員しか入られない某で左端踊りをするチャーリーみたいな?
93名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 06:58:11 ID:svZ64Ols0
アメリカなら無修正出せるしな
94名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 07:28:29 ID:j2xDqnMs0
>>3

 感動した!
95名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 07:46:50 ID:j2xDqnMs0
>>91
アメリカには、春日大社も鹿島神宮もありません。
もちろん、三角縁神獣鏡もありません。
96名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 08:06:30 ID:Iinc5lVd0
>>95
アメリカには三角形の中の目というものがあってだな(ry
97名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 08:11:19 ID:ToSqZjL/0
京都を訪れたアメリカ人がホルモーに巻き込まれる、みたいな映画になるな。
情熱大陸でタレントが未開の土人の村を訪れるのと同じノリで。
98名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 08:16:34 ID:szL79Or10
インディアンの儀式みたいなことになるんだな
99名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 09:47:49 ID:9XTwm49J0
>>84
リチャードDジェイムス
100名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:07:13 ID:YVCVY4lS0
まだリメイク権買ってくれるアメ公はマシだな
チョンシナは勝手にパクるからな
101名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:19:28 ID:qYM24S3u0
原作ってTVドラマ
鹿男あをによし の人だよね

鹿男も、面白いが変てこな話だったなぁ
素直に笑えないっていうか
102名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:22:24 ID:elHGSfkB0
ハロウィンのお化けとかみたいになるんだろうな
問題は、どの都市でやるのかってところか
京都に並ぶ色々の意味で濃い町って米だとどこだ?
英国だったらまだありそうだけど
103名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:28:29 ID:xd7V3uAW0
吉本沖縄映画祭も少しはやった意味あったんだな
104名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:28:32 ID:0CQyj5Oh0
原作は読んだが映画は観てないな。
ちょっとDVDかりてこようか。
105名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 10:34:42 ID:IkkGfK/P0
舞台をNYにしてコロンビア大vsプリンストン大の「ハドソン川ホルモー」か
舞台をボストンにしてハーバードvsMITの「チャールス川ホルモー」か
106名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 13:07:49 ID:rWnpnDgx0
>>102
マンハッタン?
107名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 13:15:10 ID:fxqckAed0
>>105
舞台をイギリスにして、オックスブリッジ対決もあり
108名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 13:37:45 ID:/mI8PzP+0
>>107
オックスオックス
109名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 15:47:18 ID:wxhUjk4z0
>>1
>“オニ”を操るために様々なポーズや意味不明なオニ語を話すシーンが見どころで

見どころはそこじゃなくて、学生のユルグダなサークル活動の日常描写だと思ったんだけど・・・
110名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 00:54:25 ID:Gh+bvqG3O
>>109
あれは栗山千明がやるからかっこつく
111名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:01:48 ID:buWRi9rN0
『ゴースト』もヴェンダースの名作を
「これは名作の“リメイク”です」と詐称し
全く別物の駄作を上映館に配ってまわった監督だな。

こういう雑で大味な冒涜精神は
某中共を悪く言えた義理じゃ無いよな
鼠ぃランド合衆国も
112名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:11:51 ID:Usa9F2KwO
ハリウッドにアイデアなし
113名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:15:32 ID:weDPCRdj0
アメ版じゃレナウン娘のシーンはどうなるんだ
あの曲だからこその脱力感というか
114名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:16:57 ID:Ptbt/yBEO
同じボイルドエッグスのコスチューム!って映像化されてんのかな?映画向きだし、オタク層じゃなくて下妻とか見る層(あたし変わってますって主張するブス女)目当てに作れば、結構売れそうなんだけどな。
115名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:34:50 ID:tmBdYkhA0

 日本原作の米リメイクは、恐ろしい大コケぶり(スピードレーサー、ドラゴンボール)
なのに・・・

116名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:49:49 ID:8iZYW3UBO
>>115ドラゴンボールは中国人に作らせるべきだったとちょっと思う…
117名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:55:46 ID:T1Px9FIdO
>>116
中国でも香港映画がよかった…
118名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:06:54 ID:HGpjdSn/0
今まで千葉の鴨川が舞台かと思ってた
京都の鴨川か
119名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 08:29:56 ID:da5V1kIz0
>>75
個人的には映画より、裸の銃(ryの元になったドラマ
POLICE SQUAD in colorが最高傑作
人気ありすぎたのに内容が酷すぎて打ち切りになった伝説のドラマw
裸の(ryで映画化!と喜んでたら内容がおとなし過ぎてガッカリだった
120名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 08:41:05 ID:EAVFAzxH0
なにも感じないというか意味の分からない面白さが分からない映画でした
121名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 09:04:26 ID:R4UNfDWl0
山田孝之好きだから観たけど
すんげーつまんなかった
122名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 09:06:27 ID:Bv6Hn/yx0
ホモが掘る映画です
123名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 09:12:31 ID:4KiO/eEe0
日本で作ったものより面白くなりそう
124名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 11:15:35 ID:3Rp4ySAB0
これは実現して欲しいな

ZAZの意表突きすぎて唖然としてしまう程のくだらねえネタ大好きだよw
125名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:22:35 ID:kDwcqXwE0
リメイクされたら原型はほとんどとどめないだろうなw
126名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:39:20 ID:aTZPkqwv0
なにこれ?
カイジより面白そうw
127名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:43:22 ID:VUjmutk20
ところで浦沢直樹の「モンスター」はまだでしょうか?
テンマはキアヌでお願いします
128名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:50:47 ID:PHrHGJNm0
大木凡人ヘアーはアメリカでリメイクするならマレットだろうな
129名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:54:40 ID:A8p3KTAV0
>>116
ドラゴンボール リメイク版の監督は中国系だよ
130名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 18:12:17 ID:saTclSvF0
レナウン娘はどうなるの?
131名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 23:16:09 ID:ANJdupBo0
鬼役はジャックニコルソンがいいです
132名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 07:14:02 ID:yhErkyCnO
>>131
ちょWWWW
133名無しさん@恐縮です
荒川良々の味が出せる役者は米国におらんよ