【テレビ】TV視てますか?「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」★2
1 :
ホピ族の洛セ▲▲▲φ ★:
久々に学生時代の友人どもと集まって飲んだら、一人がさっそく口火を切りました。
「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」
とたんに「まったくそうだ」と賛同の嵐。あのころ(70年代半ば)のように
夜通し盛り上がったのでした。なんだかんだ言って、みんなTVが好きなのよ。
モノゴコロついたころはTV草創期のど真ん中。テレビが家にやってきた日のことを
みんなはっきり憶えているからね。言ってみれば「見巧者」ばかりだからウルサイのなんの。
みんなまだまだ熱い。「つまらない番組だらけにしちまった」TV局に弁解の余地はないはずです。
要因は多々あるでしょうが、その最たるものが「平成大不況による制作費削減」であることは
確か。貧乏くさいったらありゃしない。やはり金をかけなきゃダメよ。
金がなくてもあるふりして「高楊枝」でなきゃ。
「夢で逢いましょう」じゃないけど、われわれにとってTVは「夢」だった。
もちろん映画館でみる映画のほうがずーっと素敵な「夢」なんだけど、
茶の間で視るTVも負けず劣らず、白黒画面であってもキラキラ輝いてました。
いまは映像がキレイなだけのスカスカ番組があまりに多い。
ここはいっそ開き直って、ドラマ以外はすべて(ドラマも何本かは)生番組にしたらどうかな。
前にも書いたけど、スポーツ中継(もちろん生に限る)を除いた近年のTV番組で、
断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
とくに深夜の明石家さんま。今年は島田紳助と絡んだ。あの面白さは絶対に「生」だからこそ
生まれたものです。TV史の新伝説となる「生」ゆえの名(迷)場面こそが視たいのです。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-column/news/20091013/enc0910131611000-n2.htm 前スレ ★1 2009/10/13(火) 17:44:07
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255423447/
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:45:49 ID:w2/Z1xlM0
ラジオは聞いてる
3 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:45:55 ID:QX+VRQmc0
2げと
そういえば全然見てないな…
昼のワイドショーくらいしか
4げと
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:46:12 ID:2Q+LcHB8O
2
7 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:47:00 ID:JRfWDT2AP
なんか学芸会みたいで見る気がしない
つけてもすぐ消してしまう
でも録画してある英会話の番組とかは見るよ
そのためだけに受信料払ってる
ネット+ラジオ
金が無いならアイデアを出せばいいじゃない・・・
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:48:58 ID:KD/CE1oN0
記事に出てくる人間がおっさんになったのと今のTVがおっさん対応じゃないのと
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:49:12 ID:81YRTbtfO
何かとヤラセだ、イジメ助長するだのモンスタークレーマー視聴者がすぐ騒ぐからな。
特番の時期になったらTVついてない日が多くなった
自宅ではPC立ち上げた後になんとなくテレビつけておいたりもするけど、
ビックリするほど興味引かれないんだよなぁ
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:49:35 ID:ZNwT21vT0
デスカバリーチャンネルは面白いぞ
15 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:50:04 ID:ihTvaqwi0
バラエティはまだマシ、ドラマが一番つまらない
16 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:50:12 ID:0RjrMJHQ0
テレビは10年以上前から見てないし、持ってない。
ラジオはTBSを聞いてたが、ちょっと前から経費削減の番組改編で面白くなくなった。
まだまだテレビの影響力が強すぎるのが気色悪いのでつまんなくていいです。
地上波のチャンネル数を100以上に増やせないならもっともっとつまんなくなってくれ。
島田が出た途端にテレビ消すけど
19 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:51:40 ID:7jZt6XPEO
他の娯楽が充実してるからしょうがない
しかも規制も厳しくなったし、ほぼ規制がないネットには勝てない
20 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:53:00 ID:jVu5dPyI0
ワイドショー的ニュースが酷くなったなぁ。
初期の朝ズバは出勤する前に見てたんだけど、
いつの間にかコメンテーターがでしゃばりすぎて、
朝っぱらから腹立つようになって見なくなった。
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:53:04 ID:SIaex5sEO
昔のが金使ってないだろ。
なんで金かかるかを考えるとギャラに行き着く
平仮名が多いとバカっぽく見えるな
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:53:15 ID:AsibRCgE0
しゃくれた糞関西人が年中出てるからだぞ。
一昨日からニコニコ動画で旅に関する神動画見つけた。
静止画メインだが明らかに今のテレビより面白い。
音声と編集が良くて笑いっぱなしだった。
今のテレビはこういうの無いよな。
何かマニュアルそのまま乗っかった作りで変化無いから全部一緒。
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:53:43 ID:LMwPIaK10
腹の底から笑えたバラエティはガチンコが最後
もうああいうバカ番組はつくれない
27 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:54:04 ID:pA8wYQ9x0
歌番組とドラマの衰退ぶりがひどい
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:54:35 ID:FU/89rFP0
つまらない奴らが作ってるから当たり前
外野のせいにする奴は引退しろ
29 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:54:48 ID:5GnhFj4EO
ひかりTVつけたからずっと
FOXのチャンネルやらアニマックス観たりしてる
寒い芸人が多くなった様に思う。
テロップつけてスタッフの笑い声添えても、クスリともこない。
無理に出演させなくてもいいのに。
あんな毎度のノリのどこが面白いのか
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:56:13 ID:6MVROZ230
確かに朝と夜にニュースを見るくらいだなw
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:56:22 ID:1ip9TP5u0
TVは必要だと思う。ただ、地上波が必要ないだけ。
ここ数日の新聞のテレビ蘭みたけど、吐き気をもよおす番組ばかり。
見る人間もどうかしてるが、出資してる企業もどうかしてるよ。
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:56:47 ID:yp8ycP5u0
ニュースと録画した深夜アニメしか見ない
CSは見てるよ
ディスカバリーチャンネルとか映画とか
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:57:22 ID:HcAiQMClO
>>14 まあマンvsワイルドとかミスバスターズとかはガチすぎる。
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:57:26 ID:nVhJLgvBO
昨日のリンカーンは面白かった
38 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:57:30 ID:gIGKYuAgO
紳助はスーツ着てない番組は面白い
見たいと思った番組だけ見る、か、録画する
お笑いは全く見ない
つまらんとかの前に単純に時間の無駄だと思う
もっと家族同士色々な話をしたほうが楽しいよ
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:58:01 ID:yI7dWHs60
興味を失ったから見る時間は急激に減った
娯楽の多様化とマスメディアへの不信感と薬物汚染、ヤクザ、売春、政治家一家も絡む腐った芸能界への見限りです
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:58:02 ID:iknZ2aJq0
受け手に主導権が無いっていうのが、つまらなさの要因だと思う。
ネットに慣れてしまうと。
まだ読んでるのに消えるとか、まだ考えたいのに次にいっちゃうとか。見たくもないモノをドアップで
見せられるとか。。
まあ、録画した物を見るときは、こっちに主導権があるけど、録画してまで見たいモノが無い
ときたもんだ。
42 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:58:06 ID:JYxnDTRk0
一番テレビにケチつけてる2ちゃんねらが一番テレビを見てるという皮肉。
テレビ見なくなった層は時間がなくなった層だからネットもやらない。
一番時間も体力も有り余ってる2ちゃんねらが両方をフル活用してる。
43 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:59:04 ID:ViiagiMjO
調子こいてんなよ!毎日テレビみてるくせにw
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:59:06 ID:kfP+1CFt0
人件費は固定
TV局と芸能事務所の雇用を守ろうとすると、制作費を削るしか無い
とりあえず芸人が出てるって番組が多すぎw 置き人形と変わらない
45 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:59:13 ID:THlt8G2Q0
インターネット禁止にすればテレビ見るのし
本も買うし
新聞も読むし
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:59:21 ID:RdlcYDSl0
どのチャンネルまわしても番組の違いがわからんしくだらん
ニュースはかたよっとるし変な朝鮮番組はやるは全然面白くない
2011年7月にテレビが廃止になるんとちがうか
47 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 11:59:55 ID:KD/CE1oN0
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:00:10 ID:ix1tJYIo0
ドラマもバラエティもジャニーズ&吉本でうざいから
ニュースしか見なくなったけど、クリステルは降板しちゃうし
ZEROのニヤニヤする奴もうざいしでニュースも見なくなったわ
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:00:21 ID:PXcsVFEwO
朝
めざまし→とくダネ
昼
いいとも→ごきげんよう
夜
スーパーニュース→バラエティ
>>42 そりゃそうだろ
見てないなら文句のつけようもない
イッテQしか見てないなぁ
それでもうちはテレビつけっぱなし
53 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:00:36 ID:Xo0sXw6+0
みなさん(`o´) !
テレビ追放3ない運動にご協力下さい。
○偏向新聞テレビを信じない !
○偏向新聞テレビに金を出さない!
○偏向新聞テレビを利用しない!
しゃべらない子どもたち・笑わない子どもたち・遊べない子どもたち テレビ・ビデオ・ゲームづけの生活をやめれば子どもは変わる [本]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31305258.html# 子どもがテレビの前でじっとしているのは、集中力でも落ち着きでもない。
ブラウン管から流れ出る情報は、どんな内容のものであっても一方通行の情報であり、脳の発育を阻害する。
テレビづけの生活を送っていると、他人とコミュニケーションが取れない子どもになってしまうのだ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:01:13 ID:kXdJ6Ymt0
伸介・久本・爆問
が出た瞬間チャンネルを変える癖がついてしまったら
殆ど見るバラエティ番組なくなった
何を今更という感じ
10年前から延々言われてることだよ
というか思ってる人はさらに前から思ってるんじゃないか
うちはある時期からNHKしか見なくなったが、最近はそれすらも見てない
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:01:39 ID:VOvTN0Y+0
クレーマーに合わせた番組作りするようになったから
スポンサーの顔色しかうかがわない番組作りするようになったから
特定の芸能事務所wが力wを持ったからTVがつまらなくなった
スポーツ
中二やスイーツ向けのキャッチコピー、下手すりゃどうでもいい芸能人使い
競技は飾り
報道
偏向・捏造が土台
芸能>食い物>占い>時事報道
ドラマ
ストーリーより出演する芸能人が大事
バラエティー
おもしろさよりも吉本、楽しさよりもバーニングが大事
そりゃつまらなくなる
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:01:47 ID:pA8wYQ9x0
そう言いつつここの奴らの7割はヘキサを見る
58 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:02:02 ID:JYxnDTRk0
>>17 IDかぶり発見
ネット禁止にしても時間に余裕がなければテレビ離れも新聞離れもとまらないと思うよ。
59 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:02:30 ID:ZuO/n/L+O
こないだの「バカ殿」は面白かったんだが
60 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:03:16 ID:0RjrMJHQ0
テレビ局は、もう電波供給だけにして、コンテンツはネット同様に、いろんな企業や参入すればいい。
芸人の寒い話を聞いて、食べ物食ってるのをみて、
頭の悪い奴等を眺めるのが今の大体のテレビの全て
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:03:27 ID:KD/CE1oN0
洋楽しか聴かない邦楽ミュージシャン
TVを見ない芸能人
言い訳のできないジレンマw
63 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:03:54 ID:D014fmuSQ
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:04:26 ID:w4884VtDO
ぷ
そういえば、最近ニコ生しか見ないな。
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:04:44 ID:OGrdTvVwO
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:04:48 ID:iknZ2aJq0
私たちは学ぶべきだ
子供たちのことで大切な事は
テレビを絶対に近づけちゃダメ
あとバカげたものを置いてたらダメだよ
(近づけないで 近づけないで)
(近づけないで 近づけないで)
頭の感覚も 鈍らせてしまう
心は空っぽで 目はうつろになる
バブル←(これ絶対に違います!!聞き取れません;;)
の世界と 現実の世界が
(分からなくなるよ)
脳みそとろけチーズ
考えられなくて ただ見ているだけ
小さくなったマイクの事は残念だが
仕方ない
成り行きを見よう
(成り行き 成り行き 成り行き 成り行き)
ことの大きさに マイクは戻れるか
成り行きを見よう
もしもダメならば いい気味だ!
68 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:04:57 ID:lI7uDyGn0
焼肉番組とパチンコのコマーシャルばかり見させられてる感じ
69 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:05:16 ID:qPx0GODe0
一応、録画しといたりする場合もまだあるけど
まず見ないんだな、これが
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:05:22 ID:N85oAzwNO
今のバラエティー番組でまともに見てる番組は「水曜どうでしょうClassic」「そこまで言って委員会」「アナ★バン!」だけだな。
特番は9割見ていない。
>ドラマ以外はすべて(ドラマも何本かは)生番組にしたらどうかな
うざいテロップが消える程度の効果しかないだろうよ
スタジオ収録のトーク番組みたいなのがさらに増えるだけ
内容が面白いとかつまらないとか関係ないと思うなあ
視聴習慣が無くなった人が増えたってだけの話で
今までが異常だったんだろう
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:05:31 ID:2Zz0wAml0
最近DQNぽいバラエティ減ってきたんじゃない
不快で消す事は一時より少なくなったよ
芸人が嫌々飯食うの見て何が楽しいんだろう?
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:06:34 ID:gi8FopNiO
馬鹿バラエティー
電通
ジャニ
うるさいCM
創価タレントetc.
テレビは見ないなあ
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:06:35 ID:uzWrqVpC0
ニュースとかに出てくるコメンテーターだのジャーナリストだのウザ過ぎ。
鳥越とか出てたらマジでげんなりするからやめてほしい。
単純に俺らが大人になったからだろ
今のガキはヘキサゴンとか観てゲラゲラ笑ってるんじゃねえの?
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:07:41 ID:Xk6ATsNzO
ここ1ヶ月くらい衝撃映像ばっかりでうんざりした
79 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:08:02 ID:XJAjgpRZO
番組の質がいいのはNHKだけだよな
80 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:08:03 ID:2EryFWUb0
パチンコ屋と司法書士や弁護士のCMがうっとうしいな
番組もつまらんし、それをネタにするマスゴミもつまらんという結論
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:08:30 ID:kCqfixMZO
漫才に吹き出し入れたり、笑い声入れたりでゲンなりした
二年も経たずに消える芸人を持ち上げる風潮がウザい
昔にインターネットがあったら昔のTVもつまんないよ
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:09:05 ID:SDhpltm1O
とりあえず出演者も製作者もギャラ10分の1にしてみろよ
それでも出たい奴、作りたい奴がTVの世界に残りゃいい
スポンサーも出す金が減って喜ぶだろ
あと広告代理店のカスは市ね
85 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:09:34 ID:gcbH3hxw0
民放のは1日遅れで録画を見る
CM飛ばすと時間が半分で済む
どのチャンネルにしても紳助が出てるからテレビ見なくなりました
気持ち悪い
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:09:51 ID:TKddGlgwO
世界まる見えテレビ特捜部
秘密のケンミンショー
あらびき団
笑っていいとも!
NHKニュース7
これくらいしか観てない
幼少期「兼高かおる世界の旅」が一番好きだった
あんなワクワク感のあるコンテンツはもう無い・・・
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:09:59 ID:x7WcCGKt0
>>25 どの動画ですか?
ちょっと見てみたいです。
せめて検索のヒントだけでも・・・
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:10:15 ID:YpuI+UhC0
つまらないのに笑い声を無理に挿入するのがうるさい
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:11:33 ID:Lo+zqaELO
ディスカバリーちゃんねる
チャンネル銀河HD
MTV
NHKニュース
しかみてない
91 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:12:07 ID:iknZ2aJq0
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:12:24 ID:I9MqHuKEO
民放は1ヶ月に何回ナショジオの映像借りれば気がすむんだよw
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:12:39 ID:0a9srzgc0
/ ̄ ̄\
/ ノ""""""ヽ
|/へ へ|
(| -・ハ・- |)
`| 丶(_) ノ|
`/丶 i――iハ
/ /\  ̄ /| ↓ 弟子の水道橋博士さん
06.1.30 AERA
漫才師
水道橋博士
ルポ芸はたけしをこえるか 文=木村元彦
小野正芳は水道橋博士になっていった。
変貌の過程で、幾つかの通過儀礼があった。水道橋には「人を殺してしまったんじゃないか」
と思う記憶がある。
18年前、新宿で飲んでいた芸人仲間から泣きながら電話が入る。180センチを優に
超える大男と揉めて助けを求めてきたのだ。161センチの男は受話器をを置くや否や
部屋を飛び出した。店で相手を確認し、外に出て歩き出したところをマフラーで首を絞めて
引きずり倒した。仰向けにして顔面を石で殴り続け、動かなくなってその場を逃げた。
それは、終始穏和に周囲に接する今の水道橋からは想像もつかない狂気の時代だった。
「自分にとっては血の総入れ替えの時期でした。『芸人とはこうあるべきだ』と。あいつは
勉強のできる奴だ、真面目な奴だと仲間に思われたくなかった。あの頃は、喧嘩に対して
一番槍じゃないといけないという気持ちがあったんです。」
反作用であったとも言えるだろう。それまで喧嘩ひとつしたことがなかった男が何かに
取りつかれたように暴力沙汰を起こし続けた。酒場で揉めた女性を殴り重傷をおわせ、
舐めた態度を取った弟弟子には自宅まで乗り込んで顔が2倍に腫れるまでシバキまくった。
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:13:37 ID:wQTxoO/60
数年前に必ず見ていた番組 今必ず見ている番組
TVのちから タモリ倶楽部
内村プロデュース オナゴコロ
タモリ倶楽部
週に2本だけになった。
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:13:47 ID:9orYKyVY0
ごっつと全員集合とたけし城とひょうきん族とハウマッチと野生の王国と動物ランドとスポーツ大将をゴールデンで再放送しろ
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:13:56 ID:xdG5+f840
最近腹の底から笑った記憶ってのが無いからなぁ。
見て笑いはするんだけど、その場限りの印象で余韻も何もない。そんなのが多いわな、バラエティーでは特に。
ドラマもキャストありきだから、番宣だけで見る気が失せる。その内容も原作レイプだったりするし。
ニュースは特に見なくなったわ。報道関係は新聞とネットだけで十分。
俺はそんな感じ。
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:14:11 ID:yI7dWHs60
バラエティーは吉本・ジャニーズ・層化がセットで叩かれて、この3組織のタレントが幾分減った感はあるが
代わってクリームシチュー、爆笑問題、ビートたけしばかり見るようになったなw
何をやるにしも偏りすぎるんだよw
98 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:14:17 ID:LH89qrZiO
日本のテレビ局は海外のBBCやアメリカ三大局と比べてかなり規制かかってる気がする
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:14:21 ID:A6ZMTqwV0
ほんと見なくなった。
たまに見るとあのチャラチャラした雰囲気に拒絶反応が出るよ。
映画かベストヒットUSAぐらいしか見てない。
タモリが好きになったらおっさんの証。
スポーツ中継しか見ない
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:15:07 ID:YZoDNhws0
世界の車窓から。最強。
ドラマではこの前 JINが面白かった。数年ぶりに最後まで見た。
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:15:13 ID:kBgplleN0
昔はTVしか見るのなかったからだろ
今はネットのほうがはるかに面白い
何十年も同じことの繰り返しをやってるだけだもんな
これを飽きない方がおかしいよ
テレビで芸人を眺めるより、ニコニコとかで内輪ネタで盛り上がるほうが楽しいんじゃないの
民放がダメからNHKの凄さが引き立ってる
麻薬抜き打ち検査生放送すればいいよ
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:16:21 ID:wQTxoO/60
>>95 それ、スカパーe2のテレビ朝日チャンネルとtbsチャンネル、フジ、3つ契約すれば見れるよ
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:16:25 ID:D014fmuSQ
テレビ番組に金かけてたのって、80年代末〜90年初めのバブル絶頂期くらいだろ。
70年代の番組ってどう見ても金かかってないんだが。
112 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:16:32 ID:UvOAnPUjO
>>55そんな10年前でさえも天国に見えてしまう程に今のテレビの惨状はひど過ぎる
細木や江原が消えたのは良かった
あとミヤネ屋は糞
レベルが低いとは思わないが
同じような番組が多すぎる。
受ける番組のノウハウが出来てしまったせいで
制作側が逆にそれに縛られてしまってる感じ
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:16:50 ID:ZkirMOqQO
俺、ボクシング関係、モヤモヤさまぁ〜ずしか見ない
確かに飯・ネット・ゲーム(携帯機)とながら観でしか観てないな
2ちゃんってテレビの話題大好きなのに
この手のスレではテレビ観ない観ない言ってる人多いよね
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:17:55 ID:0RjrMJHQ0
キー局テレビや大新聞が、情報を牛耳る時代は終わっている。
テレビはキャリアに徹して、コンテンツはネット同様に切売りすればいい。
そうすれば、日本テレビでもTBSでも、左右陣営のニュースが両立する。
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:18:05 ID:47u7rSi80
サイコロ振って深夜バスに乗るだけで結構面白いんだから、金のかけ方じゃないな。
120 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:18:13 ID:MeHYOQSpO
もうドラマもバラエティーもネタ切れなんだろうな。
金かけて番組作っても、アイデアがないんじゃ厳しいだろ。
昔だって金も今みたいな映像技術や演出技術がない中で、知恵を使って番組作っていただろ。
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:19:05 ID:XaujcW+d0
押し付けの情報のなんと空虚な事よ
豚小屋の豚よろしく、そんなゴミを食むのは年寄りとバカ主婦
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:19:13 ID:skKJccQiO
紳助が出る番組が多くて萎える
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:19:21 ID:9orYKyVY0
おっと大切な連想ゲームを忘れていた。
水島裕の声が大好きだった
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:19:34 ID:OLh02qXfO
生のさんまは空気が張りつめすぎて見るに耐えない
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:19:48 ID:YZoDNhws0
>>117 昔別れた大好きな子の消息が気になる気持ち。
ディスカバリーチャンネル見てる
もうtv殆どみない5年前と比べたら
視聴時間は1割以下5%程度
朝の天気とニュースを朝食横目で見る程度
毎週みている番組がなくなって2年、、、、。
PCと違って起動に時間が掛からないのだけは良い点だと思うぞw
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:20:56 ID:x7WcCGKt0
ネットとかを見る限りにおいては各報道機関はきちんと取材報道してるんだよなぁ〜
で、なんで新聞やTVになったらあんなに偏った偏向報道に変質するんだ?
スポンサーがらみのバイアスだろ
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:22:42 ID:zpkkGGqlO
テレビつけてるけど集中して見るのはスポーツ、化学君、ゲームセンターCXぐらいだな
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:23:19 ID:XwhBw7dg0
北野誠が消えてから拍車がかかった
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:23:21 ID:VxaKfhqnQ
まだローカル局の方が面白味があるな。
全国ネットのは似たり寄ったりでつまらん
TV見てない証拠は
最近の芸能人(特に芸人)なんかさっぱりわからん
飯食う時TVついてる事あるがこれ誰やねん?って親に聞く始末
聞いたところで興味ないんだが 見た目でつまらんってのが分かるし
まあ可愛い・綺麗な芸能人は多少興味持つが男なんてどうでもいい
後、街でポスターとか広告に写ってる芸能人を知らん事が多々ある
134 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:23:25 ID:Pkxd6dXDO
TBSは時代劇、テレ朝は刑事物だけやってりゃいいよ。
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:23:42 ID:KxprHtnH0
>近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ
この意見まだ言ってんの??
テレビなんて昔からくだらないって言われてたじゃん。
ドリフとかひょうきん族みてた馬鹿が、いまダウンタウンやキンコンは
くだらないとかいってるだけだろw
136 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:24:24 ID:Xz05wd4h0
>>106 テレビつけると芸能人が内輪ネタやってるだけで喜んでるのは関係者だけだし
それはある
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:24:52 ID:gQmOXi7Q0
>>129 NHKを見ればスポンサーだけが原因じゃないのは明白
このあいだのめちゃイケのスペシャル見て思ったけど
PTAとかのクレームや、スポンサーやらの顔色見すぎて
自主規制でガッチガチになってるのも要因だよなぁ
観てるバラエティーはタモリ倶楽部と鉄腕ダッシュだけになってしまった。
140 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:25:13 ID:+FlZxJRYO
変にお利口さんになっちゃったからつまんないんだよ
ちょっと毒や暴力やエロがあったら鼻息荒くクレーマーが口を出す
昔から眉をひそめてクレーム入れる人はもちろんいただろがどこ吹く風と笑い飛ばす度量があっただろ
冒険心のないものは栄えない。
クイズ、雑学、お利口番組の乱立にはがっかりだ
女子供しか喜ばせられない娯楽は大抵浅いしな
コント時代のはねトビとか水10とか内Pは面白かったな
その頃中高生だったけど
大学生の今は教育しか見ない
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:25:24 ID:opdu65tM0
テレビは買わない。
地デジは関係ない。
見てないから買わない、それだけ。
お笑いウルトラクイズはガチ
冒険野郎マクガイバーを再放送してくれたら見る
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:25:56 ID:D014fmuSQ
>>128 論説委員や報道局長とかのポジションにいる人が狂っているか、あるいは番組の個性を出そうとして社外の自称「ジャーナリスト」を起用するからじゃね?
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:26:16 ID:SQOB5GTYO
(もちろん生に限る)でワラタ
深夜で面白いものはゴールデンに持っていかないで下さい
懐古趣味と一緒になってる意見は役にたたない
最近毎週観てるテレビは鶴瓶の笑顔に乾杯、世界の果てまでイッテQ、アメトーークだけになってしまった・・・
モヤさまとブラタモリとタモリ倶楽部くらいしか地上波は見ないなあ
151 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:27:21 ID:ryRCN25T0
テレビは全く見なくなった。
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:27:23 ID:D3deKh7lO
FOXとテレ東は見てる。
ニュースは日テレ24。
153 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:27:52 ID:QmQ5y7lcO
>>138 俺もそう思う。
昔のテレビは演者が本当に楽しそうだった。
けど今は必死過ぎ。
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:28:16 ID:pSQSuClp0
おもしろいよ?
ケーブルテレビは。
ナショジオはグリーンピースの手下でキッモイけどwww
155 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:28:17 ID:I9MqHuKEO
>>117 テレビ好きなのに観るものがほとんど無いからな
見ないのがカッコイイとかじゃなくて本当に観る番組が地上波民放には少ない
156 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:28:48 ID:qPx0GODe0
TVの前に座るって習慣自体がもう無いからなぁ
ホント半年に何回とかそんなレベル
>「夢で逢いましょう」じゃないけど、
なんで矢田亜希子の低視聴率ドラマ?夢で逢えたらならわかるけど。
バラエティ番組はほんと見なくなった
バラエティ以外にも芸人ばっか出るようになってテレビもあんま見なくなった
世界遺産とかその時歴史が動いたとかそういう番組なら見る
159 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:30:09 ID:l4MQitMC0
韓国人出すのやめてくれればもう少し見てやってもいい
バカチョン芸人もうざいが金子勝とか生姜とか反日活動やってるチョン学者はもっと悪い
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:30:31 ID:9orYKyVY0
夢であえたらは神懸り的に面白かった。
夢の中からはがっかりだったけど
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:31:27 ID:do7l38N60
んなもん、アニメがあれば それで十分だ
162 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:31:33 ID:4Cr3MZ7zO
芸能人の内輪ネタとか何がおもしろいんだろう
誰々ってやつが「こいつ熟女マニアで有名やないですか」って言い出したら
その空間に居る30人がドハハハハって爆笑しだして
見てる俺がまるでついていけなくてテレビ消すしかない。
彼が熟女マニアかどうか以前に彼を知らないし、熟女マニアって面白い事なの?って疑問符だらけになる。
本当に寝るまでジョギングしたほうがまし。
>>1 >「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」
かなり前から見なくなっているので、そう言われても困る。
テレビ最高ー
お前らもやせ我慢してないで見ようぜ!!!!!!
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:32:17 ID:mROA/W4S0
テレビにはなんの可能性も無い
防災の時もラジオがあればいいしね
あんなモン社会悪でしかない
一生、通販とクイズしてればいいんじゃない?
テレビなんざ、馬鹿で暇な奴らしか観ないだろ(笑)
166 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:32:25 ID:XStX8PHF0
久しぶりにドラマでも見るかと思ってバチスタ見たんだよね
あまりにつまらなくて途中で消した
一応最後まで見ようと思ってたんだけどな
とても耐えられんかった
深夜ならともかく早い時間帯で、一企業の宣伝と化している番組がすごく多くなったよね。テレ朝の王将マンセー番組とかさ
あれって更にCMスポンサー減って制作費減・質低下に繋がらないのかなぁ
最近こういう日記みたいな記事増えたね
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:33:18 ID:Ocne7vUM0
要するに地上波が朝鮮番組ばかり流して法則発動しただけだろ?
自業自得だ。
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:33:27 ID:hVL7964TO
23時過ぎるまではネット中心だから
ゴールデンタイムなんて滅多にTV付けない。
23時過ぎたらおもむろにTV付けてNEWS ZERO観る。
あと『ぷっスマ!』は外せないw
そういや『タモリ倶楽部』最近ご無沙汰だなぁ…
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:33:37 ID:Z8ikBwlu0
スポーツとお笑いは見てます後ニュースも
172 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:33:48 ID:XJgxwvxg0
テレビは外国為替の諸データの表示板になっていますが?
「昔のトマトはもっとおいしかった」
というけど、味も栄養も今のトマトの方が上
というのと同じ
174 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:34:07 ID:ZkirMOqQO
モヤモヤさまぁ〜ずは面白いから見てみて!
そうかに汚染されてるテレビは見ません!
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:34:39 ID:Nv8htpzhO
最近ほとんど見ないな
◆和風総本家
◆ニュース(NHK、民放)
◆アド街天国
◆チャングム再放送、ルーキーズ再放送
◆君にとどけ、カイジ
◆流派R、DANCE@TV
総じてドラマは再放送が面白い(名作しか再放送しないから?)
テレ東のバラエティーは面白い
以上
まずテレビ局が自主規制をやめる事から始めないとな
クレームとかスポンサーとか事務所とかにびびってたらダメだろ
もっと過激な事やれ怒られてなんぼだろ?
178 :
あ:2009/10/14(水) 12:35:25 ID:kTz0oYw9O
今はネットで主体的にネタに参加できるからな
テレビを主役に自分が脇役ってのはつまらん
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:36:06 ID:pSQSuClp0
>>165 今ラジオは超便利
電池食わないし小さいし
うちのバァサンでも簡単に扱える。
ラジオ・ルネッサンスはもう来てるw
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:36:26 ID:NCFLa74JO
俺は家ではずーっとラジオ
>>66 自分はイッテQの他に、スクール革命やレッドシアターも見てる。
内村ヲタではないけど、気づけばこの状態。
彼の番組って、昔から気分良く笑えて好きなんだよね。
183 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:37:56 ID:HwDcfsyu0
AMラジオは層化CMだらけ
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:38:49 ID:MeHYOQSpO
インテリ系のタレントがボケることもなく、クイズを真面目に回答してるけど、あれ見て何が面白いの?
読書でもした方がましじゃないの?
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:39:18 ID:JYxnDTRk0
お前らテレビみねーみねー言いながら批判の内容は具体的なんだよな。
お前らなんだかんだテレビ見てるんだな。
金があったって何になる。
>>176 ああ、ルーキーズ再放送で何となしに見たけど、面白かったな。
昔はこのレベルのドラマ溢れてた気がしたけどなぁ
>>179 >>180 ラジオはデジタル機器によって、ノイズが入らなくなればな。
携帯を充電してるだけで、雑音が入るのは辛い。
好きだけど。
>>184 ラジオはテレビ以上にCMがつかなくて、ピンチだからね。
深夜番組内で生コマーシャルみたいな事を始めたり、
番組の一部を通販コーナーにしたり、必死。
アニメ見てるよ!
最近のTV番組はいらんテロップが大杉。
クイズ番組も芸能人が騒いでいるだけ。
視聴者参加型のクイズ番組が減ったのがつまらん。
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:41:26 ID:jK7EwyGf0
たいして面白くもないのに、
手を叩いて大笑い。
もう職業病みたいなもんだな。
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:41:37 ID:v6yH90GG0
CSの旅チャンネルは面白いよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:41:54 ID:p/e1vyLWO
見なくなったというより、積極的にリピートして見る気がなくなった
ダッシュ村は先人の知恵を学べる
いってQは世界を見られるから見る
こんだけ
197 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:42:58 ID:HZHxhjD10
とりあえずワイプと笑い声を足すのをやめろ
>>188 その再放送もDVDという旨みが生まれた為に
昔のように色んな作品を放送する事がなくなった気がする。
規制の名のもとに、再放送出来ない物もあるらしいし。
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:43:05 ID:JeI91E8+0
民報つければ吉本・創価・韓流スター(笑)がバカ騒ぎでCMはパチ屋
アニメは萌え系ばっか
NHKにかえれば1chは偏向ドキュメント
3chに落ち着いたかと思えば「TVで韓国語講座!」なんて始まる始末
これでテレビが見たくなる奴の気が知れん
200 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:43:13 ID:Fro1zQr6O
糞垂れ流しの民放地上波なんか、もう10年位みてないなあ。
タモリ倶楽部以外。
最近改めて本読むと面白い
2ちゃんとかも面白いが基本玉石混合っても石ばっかりだからな
面白い本読んでる間はずっと玉。
活字離れもネットで緩和されて本の時代が来るかもなぁ、
って思ったけど今の若い子本当に酷いからなw
難しい漢字とか単語見て意味が分からないのは全然問題無いけど調べようともせずに
難しい漢字を使うのは作者が頭いいと見せたいだけとか
こんな単語初めて聞いた、普通使わないとか文句しか言ってないのはびっくりしたなw
しかもそれがそう難しい言葉でもないってのに。
全員じゃないけどまぁちょこちょこ見たってのは割合が高いのかそういう子らがやるものなのか。
テレビで最近ウザイのはテロップよりも
画面のすみでずっと出演者の顔映してること
VTR中の出演者のリアクション(顔芸)なんて見たくねーんだよ
>>184 聖教新聞のもったいないっ♪って歌ってるあのCMが腹立つわw
本当にテレビを見る時間が少なくなったな・・・
朝晩のニュースだけしか見ない日もあるし
バラエティも紳助さんまの番組は見ないし、若手芸人のネタだし番組も見ない
芸人がクイズやってる番組も見る気がしない
ドラマは相棒をたまに見る程度かな
205 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:43:48 ID:zPACX2iK0
和風総本家、さんま御殿、いってQは見てる
アニメは大量だが……
206 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:43:52 ID:2a5T/ABW0
ナンシー関は2002年のサッカーW杯の最中に亡くなったんだよね。
あれがテレビが一番盛りあがる最期のイベントだったんだろうな。
もう聞き飽きた
208 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:44:50 ID:I9MqHuKEO
209 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:45:06 ID:aGH/YsnV0
PCだけをやってることはあっても
TVだけを見てるなんてことはなくなったな
TV見てる時は必ず実況スレ開いてる
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:45:24 ID:D014fmuSQ
今のテレビが昔に比べてつまらなくなったとは思わない。
今の番組が昔の番組が好きな人の嗜好に合わないだけだと思う。
たぶん今のガキに昔の番組見せても、今の方が面白いと言うんじゃないかな?
視聴率が落ちてるのは、テレビ番組以外に家庭での娯楽が多様化したから。
テレビ離れはある程度進むけど、一定以下にはならないと思う。
テレビ局や制作会社は、過去の視聴率を基準にした広告収入でのビジネスモデルを捨てて、PPVやDVDなど稼ぐビジネススタイルに移行した方がいい。
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:45:33 ID:pSQSuClp0
つぎにテレビが盛り上がるとしたら、鳩山逮捕だろうな。
せいぜい2週間ってとこだがw
212 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:45:35 ID:tCGCnLfP0
要因はそおかと在の横行だろ
オリラジ経済白書がまた復活してくれたらなあ
>>186 何かやってないかとスイッチ入れる
↓
しばらく観る
↓
つまらなくて消す
一日2〜3回やってる
215 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:47:07 ID:Fro1zQr6O
俺が最後にみて笑ったのは
「クイズ・そっちのほうがスゲェ」だたかな。
恋のバカンス
か
東京イエローページ
ググってみ、糞ゆとりども。
>>155 テレビ好きだけど見るものがないのはわかるんだが2ちゃんのレスは見てないとわからない批判ばっかだからな。
217 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:48:27 ID:IbDLH1SHO
スーパーヒーロータイムは子どもと一緒に見てるよ
それ以外は見ないなぁ
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:48:39 ID:JeI91E8+0
最近うちは水曜と金曜の夜しかテレビを点けん
すっかりタモリ専用だ
一部のクレーマーのせいで表現の幅が狭くなったし
多少くだらん番組でも
嫁やら彼女やらと観てると結構楽しいもんだぜ
>>186 なんだかんだ言って皆テレビ見てると思う。
googleの急上昇ワードなんかもテレビと連動してるし、実況も盛況。
ただ番組を見て単純に楽しめなくなった。
シンスケの番組なんか見ようとも思わないが、何も知らない子供や年寄りなんかはシンスケが理想の総理大臣て言うほど好きなんだろ?
テレビ見なくなったのに払う義務があるのがNHK料金w
さすが親方日の丸w
223 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:49:34 ID:o6ngkHGl0
千葉テレビの「お茶の間BGM」は、よくみてたなぁ〜
>>209 確かに画面だけをずっと見詰めてるという事はなくなった。
PC開いてるか、携帯で誰かとメールしながらだな。
イッテQの男祭は別だが。
あれは見入ってしまう。
225 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:49:46 ID:Nv8htpzhO
>>201 自分に合った作家を見つけると玉が続くよね
>>219 クレーマーと生で直接対決するような番組なら面白そうだよな
テレビ番組より幼稚園のお遊戯を見るほうが楽しいぜ
229 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:50:57 ID:kXioxX+NO
>>201本は基本的に親の金で丸々太った豚のオナニー文章でしかないからな
偉そうな事書いてて作者はデブ、ブスなんて萎えるし
某格闘技小説しかりあんなの未経験の妄想の垂れ流しだよ
まあ、会社、合コンでの話題作りなら図書館で借りれば充分だな
230 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:51:03 ID:tZuax2AYO
正直、受動的なメディアを昔ほど楽しめなくなった
231 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:51:07 ID:w0sLGPXY0
基本、テレビの面白い番組あってもネットで見れるからわざわざテレビは見ないな。
大好きなアニメでさえネットで見てる。CMで尺伸ばした番組は時間の無駄。
>>222 災害情報はやっぱりNHKが一番だし、緊急時のために払ってると思えばいいんじゃね?
23時以降はくだらなくて面白かったけどここ最近若干停滞気味
ネットはここ2,3年の流れからもひとつブレイクスルーがほしい
今最先端の人たちは何やってんだろ
234 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:53:17 ID:D014fmuSQ
>>181 レッドシアターなんてよく見てられるな。
あの煩いデブ女が映っただけでイラッとするわ。
しんすけ、さんま、ロンブーは見ない
236 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:53:54 ID:pSQSuClp0
>>232 そのために年間6500億とか、気が狂っとるwwww
20億いらねぇんだよNHKなんて
価値を視聴料にしたら年間350円でも大杉www
朝⇒NHKor朝ズバorやじうまで8時になったら→CNN→BBC
夜⇒日テレNEWS24→桜プロジェクト→FOXあたりうろうろ
つーか、今やってる笑っていいともみたいな番組死に所探してる気がするよw
239 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:56:46 ID:9eu6mHUT0
>>78 しかもハイビジョンなのに荒い画質w
転載バレバレ
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:57:10 ID:naEV96jBO
よく見る番組は、ダーウィン、世界遺産への招待状、世界ふれあい街歩きぐらいだ
共通して言えることは、スタジオでガヤガヤと騒いでないことだな。
よくみると全部NHKだw
241 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:57:12 ID:xdG5+f840
>>238 末期のドラゴンボールと似たようなもんだなw
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:57:13 ID:Nv8htpzhO
>>235 千原ジュニア、千原ジュニアの兄
ブラックマヨネーズ
チュートリアルの福田
etc
自分は、ガツガツした関西系のオヤジが出て来ると見る気しなくなる
おまえら見てないくせに詳しすぎ
毎日母さんとうちの三姉妹は子供達が好きで一緒に見てるな
一番見る機会が多いのはイッテQかな。あれは面白いね。
あとはスカパーでサッカーやライブ見る程度
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:59:28 ID:jhSdG9c90
AM7〜9・PM4〜7の教育テレビは最高
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 12:59:45 ID:gvfekzf80
「27時間TV」が面白い?・・・・・・
こりゃ物言う□ないわ。。。
247 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:00:00 ID:ICoOcaIlO
あのテレビみた?みたいな話すらネットで話おえてしまってるからね、
あと個人が主役になれる場所がネットのがアクセスしやすいし、もうテレビにもともめたり憧れたりしないよ
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:00:19 ID:6wVqGLX+O
層化芸能人が出てたらテレビを消す
キモいし
その内こんなスレ伸びないくらいに
あたりまえのことになるんじゃないの
250 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:02:27 ID:2go4poxGO
ドリフとか見て面白いって言えちゃうのっておじさんだけでしょw
あんなのが流行ってたなんてwww
結局今の笑いについていけないからって僻んでるだけじゃんwかわいそすwwwwww
BSとかスカパーしか見なくなったな
253 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:03:37 ID:9Ktvtrn1O
友達と部屋で酒飲みながら見たヘキサゴンは何故か面白かった。酒ってすごいな
観るといえば
高校野球とNHK9時のニュースだけは観る
その他はたまにダラダラつけてるが、ほんとにつけてるだけ
ドラマもバラエティーも歌番組も
ここ10年くらい、好んで見てない
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/14(水) 13:04:09 ID:qfTgb7410
とにかく、多額の制作費を使って一般参加者でSASUKEなどの
番組作るTBSは企画会議から考え直すべきだ。
たけし城で味しめたのだろうが、現在の経済状況では無理。
現在の状況で少ない制作費で番組作るのなら、一般参加者を使い
既存の施設(体育館、野球場)を使った、体格差で勝敗が付かない
新しいスポーツを中継する番組じゃないか。
勿論、使用料の高い有名な野球場やスポーツ施設を使う必要はない
から…。
テレビよりラジオ番組制作してる連中の方が金を使わないアイデア
豊かな番組作れる気がする。
>>1 フジの27時間を見て一番面白いっていう感覚なら、今のテレビなんか最高なんじゃねえのか?
とにかくドラマが酷い
中性的な顔のイケメン重視でストーリーが軽い
あと女優は全体的に幼い(悪い意味で)
織田裕二のような俳優が20歳代で現れない限り、巻き返しは無理だな
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:06:17 ID:nxZSnYjHO
面白くない話しで高額なギャラもらってるってのが…
259 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:06:37 ID:eMZSE7Dw0
プロレスと爆笑問題と関ジャニの番組しか見ない
260 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:06:42 ID:jPIUshpqO
芸能人ざまぁwwwwwwwwww
261 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:06:52 ID:Nv8htpzhO
>>255 確かに山田勝己は最高に面白い素人芸人だよね
昨日のリンカーンはワロタww
263 :
名無し募集中。。。:2009/10/14(水) 13:07:43 ID:BzSHVpxzO
毎日ヘキサゴンやってるな
264 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:08:13 ID:pA8wYQ9x0
そういえば放送大学しか見てないな
>>257 今のドラマはキャスト重視。
こういう作品を作りたいからあの人を押さえろ!ではなく、
まず視聴率を取れそうな人気者を押さえて、それからどんなドラマにするか考える。
事務所の力関係にも気を遣い、ストーリーは二の次。
第1話放送時点で後半の展開は未定なんて事は、ザラ。
脚本家より、プロデューサー等の意見が尊重される。
ドラマは脚本が大事なのに。
その点、今クールの『JIN』は期待出来る。
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:09:08 ID:vk6f/rYF0
以前は四半期の番組改編期は1〜2週くらいで、
サクッと新番組に変わってた気がするんだが、
今は改変期特番が3週間以上やってるような。
通常番組がアレだから特番で金使ってテコ入れなんか?
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:09:42 ID:CsPmhew0O
>>227 それいいかもな
クレーマーの声をテレビで流してやりゃいいんだよ
名前から何から全部晒してやって
それでもクレーム言ってくるヤツは“本気”なんだろうし、
それでビビってクレームしてこないヤツは単なる暇潰しだったってワケだ
ただまあ当然ヤラセや仕込みも出てくるだろうが…
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:10:17 ID:0/g9mBiv0
みなくても大して困らないことに気がついたからな
269 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:10:26 ID:4EJpdGYz0
>>250 今の笑いってどんなの指すの?
ドリフ、特に全員集合は父権というものが
厳然と存在してないと理解しづらいのは確か。
おっかない親父にあえて手を出すスリルから生まれる笑い
なんて、今の子にわからなくて当然だよな。
270 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:10:38 ID:1P3M5+8T0
>久々に学生時代の友人どもと集まって飲んだら、一人がさっそく口火を切りました。
ウソくせーーー
271 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:11:32 ID:T9KKAwmG0
お笑い芸人とジャニーズとグラビアタレントばっかり
272 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:11:35 ID:66MzkKmc0
クイズ番組、吉本芸人、ジャニーズ
を見ない日はないからな
そりゃテレビ見なくなるわ
民放は、スポーツとなんでも鑑定団しか見てないな
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:12:15 ID:n7SLUhkZO
オチを最初にみせるバラエティ
途中経過を編集しちゃうスポーツ中継
最悪だ…
とりあえず、NHKはスクランブル放送にしてくれ
昨日、日テレの夕方6時の天気予報にすら変なガキが出てたな
ドラマか何かの番宣なんだろうけど
まさにテレビは終わってんなと思った
◆チャンネル変えるBEST3◆
@久本
A紳助
B和田
>>256 27時間て去年じゃん
それだと今のにゃ不満感じるんじゃね
スポンサーに有効な抗議の仕方
問題のある映像をスポンサーに見てもらうと効果的だと思います。
ニコニコやYouTubeなどの映像はすぐ削除されてしまうので
動画をダウンロードしYouTubeにアップロード、非公開設定にするのがお勧めです。
非公開設定なので簡単には削除されません。
25人までなら誰にでも見せることができるのでスポンサーに見てもらいましょう。
映像に問題がある。
↓
誰かがニコニコやYouTubeにアップロードする。
↓
保存ソフトを使い動画をダウンロードする。
↓
YouTubeのMyアカウントでアップロードし非公開設定にする。
↓
スポンサーに抗議する。動画URLも一緒に載せる
保存ソフト
ttp://janesoft.net/downloader/ ttp://www.crav-ing.com/download.html
279 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:13:51 ID:tVz+BSnT0
本が無くてキャスティングから入ってるのがバレバレだからな。
280 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:15:20 ID:Cbi/ewPU0
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
何こいつ? つまらないって口だけだろ。
24〜7時間テレビなんて、つまらん番組の最たるものだろうが。 愚か者め。
数年前に必ず見ていた番組 今必ず見ている番組
TVのちから
内村プロデュース
ジャングルTV
おジャ魔女どれみ
週に1本になった。 番組表に少し面白そうな特番を見つけても、TVのコンセントを
入れるのが面倒なので見ない。
×テレビ(を)見なくなった
○テレビ(で)見なくなった
面白い番組があったら動画サイトで見るだろ?
282 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:16:11 ID:3U4hD9dWO
古い友人と久しぶりに集まって「テレビがつまんなくなった」なんて話をしてるのか。
よっぽどつまんない人生の奴ばかり集まったんだな。
オレなら自分を含めてそんなつまらない友人ばかりなことを嘆くよ。
大体、いかにテレビがつまらなくなったかを熱弁する様な奴こそつまらないしくだらない。
283 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:18:21 ID:kjKc37HSO
284 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:18:42 ID:pSQSuClp0
つうか飲み会でテレビの話題なんかでねぇww
身体や生活の話でいっぱいいっぱいだwwww
見たい番組がない時でもテレビを点けっぱなしだった俺がテレビを消すようになった
自分でもビックリしてる
286 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:19:57 ID:wQQdVuTg0
のんきなヤツだな、今ごろ言ってるのか
>>267 今年の春にNHKで「日本の、これから」(テレビのこれから)ってのがやってて、
素人さんをスタジオに入れて局側(民放NHKで数人)とディスカッションしてたんだが、
一人テレビの報道(騒音おばなん問題)に鋭い質問をしてた人が居たんだけど、
途中から要注意人物に指定されたらしく、番組の後半では総スルーだった。
288 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:20:53 ID:YpuI+UhC0
テレビなんか見るより勉強したほうが
自分のためと思うようになったので見なくなった
289 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:22:03 ID:oeGSZ+Nq0
ぶっちゃけDVD見る時とゲームする時以外はテレビつけん
290 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:22:54 ID:Cbi/ewPU0
「TVをつまらない」と言うときは、TVそのものへの不満というより、
つまらないTVを有り難がって消費する世間一般への不満を表明したいのだ。
291 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:23:50 ID:vl+KIGvG0
面白ければ見るのに。
292 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:24:03 ID:2pMX6TuLO
テレビは生スポーツしか見ない
ろくでもない奴らが牛耳ってると考えるだけでつまらない
293 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:24:35 ID:Cbi/ewPU0
>>281 動画は見ない。Javascriptもプラグインも普段はオフ。
294 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:24:50 ID:pSQSuClp0
>>290 あらゆる視聴率ガタ落ちで、お大変で御座いますねぇwwww
俺の月曜日夜19時から21時までのスーパーゴールデンタイムを台無しにした日テレだけは許さん
見てないからつまんないかどうかも正直わかんない
297 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:30:50 ID:oShmJ9iY0
「見てない」アピールをする男の人って・・・
298 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:32:12 ID:1caauHTvO
見たい番組があれば見たるよ!
NHK教育とかも最近芸人とかウザクなってきたからなぁ ニュース以外みなくなったな
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:37:04 ID:7kAdShVq0
>>299みたいな奴が一番ウザいな!
ニュース以外観なくなったとかわざわざ発表しなくても
302 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:39:12 ID:oeGSZ+Nq0
プレデターの再放送するたびに見てしまう俺って・・・
TVつけっぱなしだと子供の情緒や言語の発達に悪いからってのがきっかけだったけど
本当にあまりTVを見なくなった。多分パソコンのモニタ見てる時間のほうが長い
用事のときに子供の気をそらすNHKの子供番組(おかいつ・いないいないばあ
・ピタゴラスイッチ・クインテット)と12時19時のNHKニュースくらいしか見ない
たまに点けてもようつべからネタ動画そのまま引っ張ってきた番組や
他の番組と酷いネタかぶりばかりの視聴者投稿番組やらで、スタッフ笑い声も耳障りで
すぐ消してしまう。
動物番組とかも一つの動物を追いかけ生態を明らかにするようなのは流行らないのか
カワイイ動物の赤ちゃんに服やリボン付けてアイドルがペットとして飼います!
芸人が危険な生物にちょっかい出します!みたいな頭悪い虐待企画ばかりでうんざり
テレビのニュースが一番いらない。
そのまま受け入れるバカに、いらない知恵をつけて
モンスターなんとかを生み出してるだけ。
本当にニュースに興味がある人は、他の手段で情報は得る。
テレビは、無害なバラエティやスポーツだけ垂れ流してるのがお似合い
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:42:16 ID:RzP4ZXIn0
マスゴミ関係者は社会のゴミだから殴っていいよ
306 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:44:20 ID:PeEmtoiK0
個人的に
1.電波少年
2.たけしの万物創世紀
3.特命リサーチ200X
辺りが放送終了してからテレビ見なくなってきた。
あと、パソコンを7年ぶりに買い替えて引越したらネットの環境も良くなってますますテレビを見なくなってきた
部屋にはテレビはあるがDVD再生専用機と化してる
307 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:44:20 ID:T9KKAwmG0
この時間帯にワイルドスピード2を流すテレ東w
主婦や老人層向けとは思えないが・・・
308 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:45:51 ID:eDusM0Ne0
13〜12〜11〜10歳くらいまでやるなら見たいなぁ。。。
母シリーズ
309 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:46:34 ID:1VY6rJ3x0
モヤモヤさまぁず2面白いよ~
第4学区面白かったよ~
テレビは必需品ではないし好きなの見ればいいんじゃない?
見たくなければ見なければいいと思うし
最近このような話題多いけどスポンサーはなんで離れて行かないのかね?
TVは本当に内容も話題もどーでも良いけど、
ここで他人の趣味は馬鹿にして自分は高尚みたいに語るのはTV以上に下衆だと思うぞ
もはや友達、恋人との共通言語としての意味合いしかない
つまり俺にテレビは必要無いってことだな
312 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:50:06 ID:XiDduTxF0
BSは韓国ドラマばっかだし、
313 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:50:30 ID:PsQsyhrlO
おねだりマスカットだけは、ガチ。
314 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:52:01 ID:JqA89k/40
TV見てるよん。
つまらないけど
315 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:54:02 ID:Ugh9UaNYO
イッテ9を24時間やればいい
あとはイラネ
316 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:55:42 ID:e0e4BCKk0
生放送が増えるとお宝動画満載になるな
317 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:56:16 ID:jT27bzHzO
318 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:56:28 ID:ESXCMmY+O
つまらないしうんざりしてテレビは3週間に一回つける程度かな
まあみるに値しないから見てないが
319 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:58:06 ID:7NlFQ9V90
地上波つまらなすぎて苦行をしてる気分になるから見ない
何でか知らんけど不細工ばっかり映してるし
見ないから例え面白いものやってても分からないし、
テレビつけないでいると興味が失せていくんだよなあ
余計なところは編集、に頼り切った今の芸人やタレントが、
生放送のプレッシャーに耐えられるのか?
昨日とか人様のダイエットと運動会を見てもなぁ…と
322 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 13:59:54 ID:S+zrVKHM0
私のおすすめ番組
飛び出せ科学くん
ブラタモリ
JIN
323 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:00:16 ID:avtUmi2CO
ひな壇芸人ばっかり使って一般人が参加出来るような番組がないからつまらん。クイズ番組すら一般人出さずに芸人ばっかり。
元気が出るテレビとかたけし城とかはおもしろかった。
最近では探偵ナイトスクープぐらいか。あとグラビアアイドルの水着なんかより、ぷっすまの素人女の水着のほうがよっぽど視聴率取れるし。
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:00:48 ID:bsVZvfdl0
>カワイイ動物の赤ちゃんに服やリボン付けてアイドルがペットとして飼います!
芸人が危険な生物にちょっかい出します!みたいな頭悪い虐待企画ばかりでうんざり
(^-^)/そうそう。 そいでもって、クイズに正解すると牛肉料理が食えたりする。
そのくせ、かわいそうな犬に涙するコーナーもあったり。
牛はええのんか??
325 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:00:56 ID:Dfl6oiTO0
マジでつまらない
こんなの見る為に地デジにしたかと思うと泣けてくる
19〜24時のバラエティを見ると、8割くらいの割合で
何か食ってるかクイズしかやってない
ドラマも役者じゃなくてアイドルがお遊戯してる作品だらけ
目先の視聴率に拘って若者や男に人気のある番組を切り捨てて
ジジババスイーツ番組ばかり量産してんだから当然の結果。自業自得です
>>323 一般人はblogなどで内情を漏らしてしまうから使わなくなったらしい
328 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:05:22 ID:CNKCNuMlO
お笑い系多過ぎだとは思う
しかし昔と大差ないでしょ。
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:06:27 ID:/8SITevaO
だって今のテレビは視聴者呼び戻そうなんて気は全く無いでしょ、 完全に悪循環にハマってるよ
330 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:06:43 ID:4Q5vJT5f0
テレビショッピング大好き
みんなも好きでしょ?もっと見て、色々買おうよ!!
331 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:07:41 ID:9TPXnYkvO
王将とかサイゼリヤとか飽きた
332 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:08:59 ID:32lQcp0dO
昨日ニコ動でアンケートやってたんだがトラブルで集計出来ませんでした
だって
なんかの圧力か?
>>328 俺も時代劇が減ったなあとは思うけど
自分が子供だった80年代後半から90年代前半にかけても
7時代はバラエティが多かったし、そんなに面白かった記憶が無い。
要するにネットとか他の娯楽ができて
相対的につまらなくなったってだけの話だ。
友人のする「テレビ見てない自慢」は、
「寝てない自慢」や「昨日見た夢の話」と並ぶ聞きたくない話だな。;
民間のリーマンなんかは、
好況時よりもド不況の今の方が
会社の拘束時間長くなってんじゃないの?
で、夜とか12時過ぎにしか家にいないから、
少なくともライブではテレビ見ようにも見るものがない。
かといって録画やワンセグまで使って
テレビ見ようとも思わねえがw
自分の父親とかがテレビのタレントとか全く知らなかったのを
今自分自身が身を以て体感してる
337 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:16:24 ID:+y2e6Ck90
338 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:17:08 ID:Dfl6oiTO0
ニュースなんて一番いらないだろ
もっともらしい事言ってるだけで
都合の悪い事はすべてスルー
新聞やインターネット見てる方が良いよ
ニュース系は
>>307 お、ワイスピやってるのかとテレ東つけてみたらAチームの宣伝が…
来週見よう(・∀・)
340 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:17:41 ID:/8SITevaO
こうゆうスレが立つと「またテレビ見てない自慢が始まったよw」とか言う奴が絶対やってくるね
342 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:19:26 ID:siMW4xZ/O
「テレビ見てる自慢」が一番聞きたくネーヨwwwwwwww
343 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:19:33 ID:qmKLpFQeO
2000年以降のドラマでよかったのは、
Dr.コトー診療所
白い巨塔
女王の教室
異論は認める
344 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:20:34 ID:bsVZvfdl0
またテレビ見てない自慢が始まったよw
クレームとかつけるやつって自分の思うままにしたいだけだな
346 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:22:13 ID:D014fmuSQ
>>338 ニュースは要るよ。
ニュース番組にコメンテーターは要らないけど。
アメトーク家電芸人面白かったが、放送後量販店行ったら
「アメトークで紹介されました」ポップ貼られまくりで一気に興ざめしたな。
松下マンセーの品川以外にもメーカーと芸人の癒着ありまくりだろアレ
348 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:25:04 ID:YiFQL5hM0
ニュースこそ局のご都合主義だから必要ない
349 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:25:05 ID:0Zau6Ss20
スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。
しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している。
これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことである。
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー 4,984 5,319 5,987 6,310 6,420 6,600
テニス. 2,405 2,330 2,230 2,110 2,090 2,050
野球. 1,962 2,011 2,030 2,380 2,250 2,340
バスケ 1,177 1,167 1,098 1,120 1,150 1,190
バレー 791 718 698 690 700 700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
350 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:25:12 ID:vQZ9hRvHO
テレビ見てない自慢て何をアピールしてるの?
ロンハーとか観客いないのに女の笑い声使うのが気になって仕方ない
昔の海外ドラマかよ
352 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:25:40 ID:zKQEkb0C0
日曜:DASH、ジャンク(芸能人・奥様除く)
月曜:家族に乾杯
火曜:NHKの爆笑問題
水曜:
木曜:県民ショー(VTR部分のみ)
金曜:VVVシュラン
土曜:もしツア
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:26:07 ID:yiJY9DE60
またテレビ見てない自慢が始まったよという
ツッコミ自慢がはじまったよ
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:26:50 ID:D014fmuSQ
>>342 テレビ見てるのが自慢になるのは力道山までだよな。
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:28:02 ID:N85oAzwNO
今のテレビはゆとりw推奨番組ばかりだろ?(嘲笑
357 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:29:31 ID:8zaVvtew0
寒流のゴリ押しが気持ち悪い。
逆に言えば、テレビが洗脳装置なのがバレバレに分かるわけだが。
358 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:30:11 ID:D014fmuSQ
新聞に赤線引っ張っただけの情報番組って何の価値があるのか解らない。
359 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:30:19 ID:RNT/l/ZPO
最近のテレビの傾向
・スペシャル番組の増加と延長
・商品の宣伝番組が増えた
・ゴールデンに通販CM
・パチンコ機CM激増
360 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:30:41 ID:NO2jlbRw0
またテレビ見てない自慢が始まったよという
ツッコミ自慢がはじまったよという
解説自慢がはじまったよ
361 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:30:41 ID:/FuH9IoI0
最近の特番が3時間なのが萎える。
2時間だったやつを3時間に引き延ばしてるから内容が薄くてペラペラ。
しんすけみたいな端にいるから面白かったやつを中央に据えるからいかんのよ
363 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:33:09 ID:KscRomrH0
見ている民放は報道関係ならめざまし、報ステ
バラエティーならネプリーグ、ぷっすま、アメトーク
あとは全部NHKだな
364 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:33:24 ID:D014fmuSQ
>>356 昔からテレビは考える力を奪う洗脳装置だよ。
ルドヴィゴ療法みたいなもんだ。
ようつべで観る限り昔のTVが面白かったとは思わないけれど。
TVは今のほうが平均的な質は上昇しているように思う。
こうやってTVを嘆く記事を見ると恥ずかしくなる。
TV批判はつまりTVに期待、依存しているっていう人生観を持っているっていう気がするからね。
気づいたらNHKかBSを見てる。
有料の番組はまだまだ見応えのある面白いものが多いけど
タダで観れる民放に「おもしろさ」を期待してはいけない時代になっちゃったのかなあ。
367 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:35:21 ID:bsVZvfdl0
368 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:35:38 ID:X2IjzRTX0
そんな事言ってるのはドラマとバラエティしか見てこなかった奴
なんで芸能人だけでミニゲームでワイワイ遊んで大金貰ってんの?
そんな遊び金あるならADにちゃんと給料払え
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:36:41 ID:tV0WyJlf0
コマーシャルが多すぎで見る気ない。コマーシャル終わるとまた、戻って始まる。
時間がもったいないから見ない。
出演者にも飽きてきた。
371 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:37:07 ID:xdG5+f840
>>361 先週やってたゴチ3時間スペシャルは酷過ぎだったな。
2時間ですらキツイのに、薄い内容を伸ばしまくっててクドい印象を持ったよ。
ゴチ大好きな俺のオカンですら辟易して、別番組の方を見ていたくらいだったし。
俺は、家に居る時は、だいたいテレビは、点けてるけど
さすがに最近つまらない番組が多いって言ってる人が多いがそれは、正しいと思う…
373 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:38:40 ID:PWZyNO1z0
>要因は平成大不況による制作費削減であることはたしか
違うだろ。
今の学生は昔のように朝一番であのテレビ見た?って会話をするのだろうか
小学生から大学生くらいまでは昨日ドリフ見た?で会話が始まってた時代が実際あった
ちょっと前まではTV見てない奴はテレビなんて見ないぜ(そんな俺ってかっこいいw)的なところがあったけど今は本当に全く見てない人も多いしな
下品なおしゃべりするだけのタレントに高額ギャラ払って
下請け製作会社に金が回らないとか根本的に間違ってるしな
376 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:40:41 ID:/FuH9IoI0
17:30 Zガンダム
18:00 ニュース
19:00 マジカル頭脳パワー
20:00 たけしの元気が出るテレビ
21:00 スクールウォーズ
22:00 東京ラブストーリー
23:00 内村プロデュース
24:00 ギルガメッシュナイト
歳ばれるけど、こんな番組構成だったらなぁ、
>>375 日本の著作権法を変えないと駄目だと思う
379 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:42:11 ID:DRo1ir6RO
全然見てない。
380 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:42:38 ID:zKQEkb0C0
スカスカが問題なんだろw
381 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:43:12 ID:P9PF7dHv0
俺は、これから見る番組が沢山あって
大変だ
週3回 2時間半の番組を見ないといけない
BSのNFLだけど
382 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:43:51 ID:7JSCp2s3O
紳助みたいに番組を私物化したら面白いわけがない 鑑定団だけは私物化してないけどな
383 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:45:08 ID:16IrMDZMO
大御所(笑)の私物化番組多いよな
糞つまらない
水曜どうでしょうは面白かった
無知なやつに俺がそっと教える「カタカナ○平」の違い
ダッシュ勝平 バスケをやるチビが主人公
ドッジ弾平 ドッジボールをやるチビが主人公
ガッツ乱平 マルチな才能を持つ天才的チビが主人公
1番古いのがガッツ乱平だよ
386 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:46:08 ID:yeiyOm8j0
>>353 水曜は☆いい旅夢気分☆に決まってるだろ!
>>381 俺も今日は見たい番組があるね
BShiの片山右京がイタリアの峠を自転車で挑戦する番組だけど
388 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:46:32 ID:zKQEkb0C0
>>385 全然しらねーよw
いつの時代のだ?それ。
389 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:46:32 ID:Lr9TEp760
イッテQだけはいい意味で電波少年となるほどザ・ワールドと風雲たけし城
を混ぜた感じに仕上がってて非常に面白い
間違いなく今一番きてる番組
でも他が安あがりですます糞番組ばっかりになったから、きちんと金と手間かけた
まっとうなイッテQが光って見えてるだけかもしれん
ヘキサゴンや行列じゃなく、こういう番組が20%取ったら嬉しくなる
390 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:47:14 ID:xdG5+f840
>>382 石坂浩二のおかげだろうね。
さすがの紳助も先輩(しかも他の事務所)には頭上がらないだろうし。
391 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:47:25 ID:/FuH9IoI0
392 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:47:49 ID:x8afDFTdO
昔のこち亀で現金隠して素人に探させる番組があったがあれなら見たい
393 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:48:19 ID:b5OH6HpF0
テレビも面白くないがそれに輪をかけて面白くないのがタブロイド紙だと思うが
394 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:48:28 ID:Lk6Vcezd0
ブラタモリと飛び出せ科学くんはみてる。
芸人集めてバカ騒ぎや身内話だけの番組がほとんどだからな。
クイズもクイズ制作会社作らせてるだけで、取材系クイズはほとんどなくなった(ふしぎ発見くらいか)、
紳介の番組に至っては本題そっちのけで大半自己満足のトークに費やす有様。
アニメも20〜30代対象の萌えだけのものが多く、主題歌も専用のでなくタイアップで、80年代あたりまでに
あった熱いものが消え去った。
ドキュメンタリー系もわざわざスタジオにタレント呼んでつまらなくしてるし、勘違いしているとしか思えないな。
ケーブルなどでCSを見られる環境が多くなった今、わざわざ地上波を見る必要性もないし、もっと考えたほうがいい。
ヒストリーチャンネルとか見てるほうがずっと楽しいぞ。NHKみたいな偏向もないしな。
テレビをつまらなくしたのは、
視聴者の一部も関係してると思う
視聴者の抗議を無視してもっとメチャクチャな番組を作ってもいいかも
397 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:53:34 ID:AxTS0tjB0
もう10年前からつまんないと話題になっていたが
本当にここ5年くらい全く見なくなった
398 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:53:54 ID:PoqawVqj0
たまにTV付けてても、化粧品や健康食品のCMばかりで全く興味わかない。
399 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:55:00 ID:dvutiHWEO
>>395が私が全部言いたかった事を代弁してくれた。
400 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:56:36 ID:JAYLvXOmO
BSの旅番組かドキュメンタリーしか見ないな
地上波はうるさい
401 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:56:55 ID:jPIUshpqO
>>390 石坂浩二がいなかったら
鑑定そっちのけの番組になってそうやな
スカパーとケーブルテレビでCSを見れる世帯が多くなったから
地上波はどんどん落ちるしかない
J sportsでツール・ド・フランスの再放送が始まったからついつい見てしまうぜ
プロ野球・珍プレー好プレーは
何故やらないの?
まだ視聴率10,0%は、取れると思うよ
404 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 14:59:16 ID:T58a2mii0
ニコニコにはほぼ無限の可能性(笑)があるんだろうけど
なにしろヲタパロ・アニパロが多すぎて辟易するw
虹系ゲームもアニメも大嫌いなんだよw
宮崎アニメがせいぜいだよww
虹パロを排除して人気ランキングを表示する秘策ってない?
405 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:00:27 ID:RNT/l/ZPO
なあ
ただテレビをボケーッと見てると
時間がもったいなく感じてこないか?
406 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:01:43 ID:2WHDSnqqO
局アナという社員に高額な給料を払うべきだろうか?苦労して芸を磨いているタレントへのギャラは、散々たるもの。
制作費用が安いこともだが、かけている人件費を見直すべきだと思う。
407 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:02:13 ID:z+/PX9rJO
落日なのに中間搾取を止めないからだろ
コネ入社員が9割超えて、それを養って
かつ良番組を作るだけの体力が無くなった
太陽は落ちるべくして落ちる
>>395 「芸人集めてバカ騒ぎ」
それすら、
・世間との折り合いをつけるため
・今旬の芸人だからそれなりに面白い
・これから彼らが育つか消えるかの過程を体験
などの理由で欠かせなかった時代もあったんだがな・・・
昔と今、何が違うんだ?
でも「アメトーーク」は欠かせない!ふしぎ!(笑
あーあ ライブドアに買収されてれば 一人勝ち出来てたかもしれないのに
410 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:03:21 ID:ZoYsgpFF0
サプライズとTHE NEWSはいいかげん敗北宣言して編成を元に戻せよ
411 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:03:40 ID:hek0i4mE0
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう危険の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ (´・ω・`)´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 韓国 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, / ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
412 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:05:07 ID:pWO9oZh4O
愚痴はブログででも書いててください
わたしたちの時間を無駄にしないでください
芸人をスタジオに集めないで外に出せ。
そして、ベア・グリルスと同じくらい体を張れ。
414 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:06:42 ID:z+/PX9rJO
>>409 ホリエモンで勝てたかは謎だが少なくとも効率化は図れたから
ここまで落ちぶれはしなかったろうな
役立たずはリストラできたろうから
番組につぎ込む金ひっぺがすようなことは無かった
415 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:06:51 ID:9v64+2uS0
バラエティが身内だけで盛り上がってるオナニーにしか見えなくなった
居酒屋とかで騒いでるうざい学生たち見てる感じ
楽しいの自分らだけだろ・・・
テレビがつまんねーのは制作費削減のせいじゃないだろwww
今のテレビ屋じゃカネあってもロクな番組は作れない。
カネをドブに捨てるようなものだ。
417 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:07:49 ID:CPjEpFQI0
418 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:09:29 ID:6YElirhp0
今日から相棒あるよね
それだけは絶対観る
419 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:09:40 ID:zKQEkb0C0
局アナは毎年入るが見かけるのは一握り。
他はどうしてんだ?
面白くなければテレビじゃない!
というキャンペーンで、テレビを堕落させたのがフジ
局内のスタッフ・アナウンサーの芸人、内輪ネタ化
とんねるずのいじめ助長コント
おにゃんこで素人以下の邦楽破壊
秋元の暴走
ソースは何だ。ZAKZAKのお手盛り記事かよ。
421 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:10:42 ID:rv/GpGNLO
>>413 MAN VS WILDは凄いよな。あの番組の見所はなんといっても食事シーン
>>405 あなたは、2ちゃんねるなんか
やってて時間の無駄だと思わないのか?
423 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:11:06 ID:bsVZvfdl0
やるTV
424 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:11:19 ID:xdG5+f840
>>401 それこそあっという間に終わってたと思う。
紳助が茶々入れても石坂がまとめたりするから、割とバランス良いんだよね。
425 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:13:25 ID:9AFMY3iPO
特定の企業や商品をあからさまにヨイショしてるバラエティー番組が増えててうんざり
426 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:14:18 ID:yS/6Ql9e0
テレビちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ テレビちゃんは
┃/ \┃ 誕生から時を経てチョンやヤクザ、朝鮮カルトに浸食され
┃ ┃ 捏造隠蔽をしつつ高給を支給し続けるには莫大な広告出稿が必要です。
┃ _____ ┃
┃ / ─ ─\ ┃ しかしそのためにはスポンサーを騙すための
┃/丶 \ / \ ┃ 高い高い視聴率が必要なのです。
┃| ∀ | ┃
┃\ / ┃ 白痴の視聴者の皆さん
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ┃ テレビちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
テレビちゃん 56歳
427 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:16:11 ID:afB47JQ60
パソコンで動画みると、全部CMとかカットしてあって30分番組なら正味20分弱
60分番組なら40分くらいで見終えることが出来るんだよな。
リアルタイム試聴って一番時間がもったいない。
銀魂とかみると面白いんだが、リアルタイムだとCMとかOP、EDの間がうざいんで
パソコンでみるわ。
ドラマも同じ。
グダグダはいいから、要点だけ言え!って感じ。
..........テレビ見てないとかいうと、芸能人の人マジでキレるんだけど・・キレられた人いますか?
テレビ見る時間を散歩と自転車にあてたら
生活がやたらと充実して困る
430 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:17:34 ID:/I+fs7hG0
「視る」は常用外。
431 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:17:48 ID:fF0u3cXfO
>>422 そこは
それが上司に向かっていうことか、だろうが
432 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:18:24 ID:8S8OVQpI0
じゃあ見るな
433 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:19:21 ID:k/gR58ii0
テレビはむかしからつまらんよ
それ以外のコンテンツが増えただけじゃねえか
434 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:19:28 ID:ymCEqFNEO
おまえらTV観なんか観てるの?
あんなの観て喜んでるなんて恥かしい奴等だな
>>405 それはニコニコ見たり、ネトゲしてても一緒だ。
TVが面白くないだけ。
もっと自分のために有効に時間を使いたいけど、やる気がでない・・・
つまらん野球なんか誰も見ねえのにごり押しするからだ
糞野球なんかテレビから排除しろよ
再放送番組の減少
映画放送の減少
アイドルドラマの増加
ニュース番組の放送時間の増加
バラエティ番組の増加
暴力表現やエロ等の自主規制
TV局の宣伝番組(出資した映画や新番組の宣伝)の増加
確かに見なくなったなあ、と思ったら民放見なくなっただけで
NHKのニュースとディスカバリーチャンネルばっかり見てる
439 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:20:57 ID:3RRnD5zx0
マソコ流せば視聴率取れるよ
440 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:21:05 ID:SQOB5GTYO
つまらないと言いながらネプリーグの視聴率の高さはスゴイナ
441 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:22:22 ID:rDSVZmoK0
つまらないかどうかすら知らない
飯喰うときとかにたまたま見て再認識はするけど
442 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:23:09 ID:wNHAKLHjO
>>382 そうか?
石坂も最初の頃は立ててたけど随分と前から蚊帳の外って感じの、ぞんざいな扱いだし
アシスタントのネーチャンは愛人臭 丸出しだし
443 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:23:27 ID:xdG5+f840
>>427 そういうところも海外ドラマに負けてるよなぁ。
今のドラマは内容薄っぺらだから、せめて見る人間を釘付けさせようと姑息なことするから。
テレ東でCSIシリーズ見ながら、そう思ったよ。
TVがつまらない、と書いてる文章がもうつまらない
446 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:24:41 ID:IYITl2bg0
韓国なんか出すからだろ
447 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:24:50 ID:N6bKfnTN0
一部新聞の偏向や捏造もひどいが、テレビの糞さは
更に輪をかけた尋常ではないレベル。
特定の血に汚されているとの説wに賛成だ。
>>444 確かに今更感はあるけどテレビよりは共感できる
449 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:26:01 ID:3C9YJtj00
NHK総合のドキュメンタリー再放送CHがあれば、いつまででも見る。
他はどうでもいいって感じだ。
451 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:26:50 ID:spZHckAV0
欧米が製作したNHKのドキュメントは面白いよ
>>419 レポート行ったり軽い番宣番組やショートニュース読んだりしてる
キー局つってもローカル仕事もある訳で
関西とか札幌とかローカルは面白いよー
454 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:28:58 ID:4M1OMCpn0
韓国人と学会員ばっかりで萎える
>>408 出してる芸人の数が段違い。以前ならある程度絞れていた。
取材しない分、浮いた金で芸人呼びまくってるんだよ。
ここのところ日替わりで新しい奴が出ている印象で、誰こいつってのも多いし、
質も低下も著しい。誰もがM1とか見てると思われたらたまったもんじゃない。
1つ2つならいいだろうが、そんな番組だらけじゃ、誰も見なくなるのも当たり前。
そりゃ視聴率も下がるわ。
456 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:30:36 ID:spZHckAV0
悔しかったら
「24」やら「プリズン・ブレイク」並みの番組作ってみろ
負け犬の遠吠えwww
>>453 札幌は水曜どうでしょうだけが神的な扱いだからな。実際面白いからしょうがない
>>446 韓国ドラマは使用料が安いからとか言っても、昼間にダブルでやってると
気持ち悪いよな。在日はKBSでも見てればいい。
459 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:32:39 ID:MrPzyNUd0
テレビなんて時間の無駄の最たるもの
つまらない方が国民のためだ
460 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:33:06 ID:0RzA9waWO
ネットもテレビもうだうだ文句垂れるバカいなきゃもっと面白いと思う。
嫌なら見なきゃ良いという選択が出来る訳だし。
いちいち警察気取りで各番組チェックしてる暇人が一番問題。
461 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:33:21 ID:bsVZvfdl0
TVはくだらん。こんなの芸人じゃない。こんなの歌手じゃない。
と、じいさんが30年くらい前によく言ってた。
462 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:34:11 ID:4M1OMCpn0
>>460 そんなやつ居るのかな
ただ普通に見てて明らかにくだらないから文句がでてるわけで
別に重箱の隅をつついて無理やりケチつけてるわけじゃないだろ
最近、韓国人とか中国人のテレビ露出激しくて嫌になる。
お涙ちょうだい的な似たような番組も増えたし
464 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:37:17 ID:iZRcVFcK0
幼稚園児でも答えられるようなレベルの低い漢字の問題に
正解してハイタッチしてるようなバカ番組見てて面白いはずがない。
頭の足りない視聴者が見て優越感を感じられるような糞番組ばっかりだもんな。
テレビをまともに観始めるのは夜11時ぐらいからだな
それ以外の時間帯はついてなくても別に問題ない
最近の民放は深夜番組をすぐゴールデンに持ってくるからなあ・・・
あの時間帯だからこそってのがわかってないんだよな
466 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:38:37 ID:2Gs/eeFW0
ただでさえ金がないのに、
作り手もアイデアがないからクイズ、動物モノ、食い物ぐらいしかない。
芸能人が喋るたびに出るテロップとキモイ顔が出るワイプが酷いな。
468 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:40:24 ID:GBM/khTe0
1週間ばかり海外旅行しても日本のテレビ番組がさっぱり懐かしくならない
愛着のある番組が一つもない
>>456 無理だろ。100年は遅れてるよ。余計なシーンが多すぎて、テンポも悪い。
ドキュメントもんでも、ディスカバリーから引っ張ってきても、わざわざスタジオ入れて
つまらなくしてるからな。
同じ題材扱っても、日本だと外タレに小芝居やらすのに対して、欧米のは
無言で現場シーンをリアルに演じさせて、関係者の発言とナレーションだけで
臨場感出してて面白いしな。
エンターテイメントな部分では、日本は50年くらい遅れてるんじゃないのかね。
プロレスもようやくアメリカのマネするのが現れたけど、猿真似でつまらんし。
470 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:40:54 ID:UGXvzRL40
ディスカバリーch、FOX、アニマックスやらスカパー中心ながら
関西ローカル番組は見てるな
関西ローカルは低予算でも面白く番組を作るコツを知っている
471 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:40:56 ID:Ur6DqyNu0
CNNとナショナルジオグラフィックとヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルとアニマックスだけ見てるよ
472 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:41:09 ID:RpZV6sh8O
おかまとそうかとジャニと朝鮮人は見たくない!
するとあら不思議…
473 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:41:29 ID:wH1C6ytSO
久しぶりに学生時代の友達にあって話題がテレビとは、さみしいなぁ
>>466 金はあるだろ
糞無能社員の給料を下げれば良いだけ
テレビ局の社員の給料って平均1000万円を軽く超えるんだぜ
昨日の夜、ふと主電源が切れてるTVを見て
そういや一週間以上電源入れてないな、と気付いてやはり地デジ液晶は当分必要ないと再確認できました
ゴールデンタイムに延々と飛行機からの映像たれ流すテレ東が唯一の良心だよな
大江アナすき
477 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:43:20 ID:Innl401G0
アド街
途中下車
高校野球
こんだけだ・・・
擬似通販、馬鹿崇拝、番組内宣伝、私物化、嘘臭いチャリティー
こんなので観るわけ無いじゃん
そういや今書き出した大半に関わってる芸人がいるな
東京キー局が
TVを権威にしてしまったのが悪い
TVは地方ローカルが面白い
面白いものを作るのに予算は特段必要ない
既存の枠を破壊する野心と、責任を取る覚悟があればいい
東京キー局は、責任を取りたく無いから無難な番組づくりしか出来ない
ヤラセがないとグダグダになって番組にならないからしょうがないだろうけどさ
そりゃ最近はちょっとしたことですぐに批判されるんだから昔みたいに馬鹿できないだろ。
そういえば再放送の水戸黄門で犬が青く染められてる話があったんだけど、
あれは今じゃ絶対放送できないよなぁと思った。
482 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:45:36 ID:6N5qlkfKO
>>472 アレアレ?おかしいな。テレビに誰も映らなくなっちゃったよ。
俺は『まいん』だけだな。
大衆向けメディアで政治ネタのギロンめいたことをするのは不毛だから
もっと馬鹿番組を増やしたほうがいいと思う。
484 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:46:14 ID:/IebXC9y0
面白いものを作ろうという意識で制作してるのではなくて、
tv業界、芸能界の事情を優先して、作業として番組制作してるからだろうね
今のテレビ関係者が一人残らず辞めたら また見てやってもいいよ^^
486 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:48:57 ID:afB47JQ60
>>469 ディスカバリーとかの海外の映像をそのまま流さないのは、一応
自分たちの存在価値を誇示したいからなのかな。
ディスカバリーチャンネルをそのまま流すのと、間にスタジオ挟んで
世界まるみえにするので視聴率が前者の方が高かったりしたら、その時点で
「俺たち、タレント含めて全部要らないって事???」ってバレちゃうからな。
意地でも海外番組をそのまま流すって事は出来ないんだろう。
テレビ面白くないつって結局好きなのが芸人のトークってオチにがっかり
昔は動物の番組やなんだかんだ、子供の知的好奇心をくすぐる番組が多かったと思う
今や専門チャンネルがあるけれど、テレビを付けてなんとなしに見たものに興味を持つ
そんな機会を得る事がないのが今のテレビ番組じゃないかと
・世界まるみえ
・仰天ニュース
・アンビリバボー
出演者以外の違ってある?
490 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:51:33 ID:CPjEpFQI0
>>487 畑正憲氏は偉大だったな、いろいろな意味で。
今年一番笑ったもの
土曜特番でやってた懐かしのコントの鶴太郎の熱熱おでん。
若き日のとんねるずも面白かったな〜。
最近TV視てない、ユーチューブで懐かしの海外アイドルに嵌ってる。
芸人が出てるってだけでもう見ない。M−1なんか見たことないよ。
CSでやってるドラマばっかり見てるな。「クリミナルマインド」
「24」「LOST」「ヒーローズ」「サード・ウォッチ」。
全部日本のドラマとはレベルが違う。
493 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:56:15 ID:6jBJU2oi0
NHK-BSのドキュメンタリーはNHK制作でも良質のものが少なくない
偏向報道もそれなりにあるけど
494 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 15:58:06 ID:4Q5vJT5f0
みんな、もっとテレビを見て盛り上げようよ!
>>494 まず自分からPCの電源を切るんだ!
俺はやらないけどな。
午前0時過ぎの番組でいくつか面白いのあるけど
独立UHF局のとかになっちまうんだよなぁ…
向こうのドラマ見始めちゃうと日本のドラマは…となるのは痛いほど同意するけど
海外ではもの凄い数のドラマをやっていて、人気無いと即打ち切り
そんな中で人気がついてシリーズ化したようなモノが日本に来ているわけで
(日本にやってきている)海外ドラマと日本のドラマを並べて論じるのはちょっと可哀想かなと思う
だからといって安易にジャニタレ使っとけ的なテレビ局には辟易だけど
もっと頑張って欲しい
野球しかみない
499 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:01:05 ID:F6gX2JoM0
生放送のグダグダ感って面白いの?ZAKZAK記者さん
501 :
KEN:2009/10/14(水) 16:01:22 ID:vaJZi0wO0
昔の面白い番組って何。
今と変わらず下らないものばかりだったよ。
502 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:03:55 ID:TKddGlgwO
ディスカバリーチャンネル
「アメリカン・チョッパー」
ピー音が入る所が凄く気になる
そういえば最近、録画してから見ることが多くなったな
山場CMがうざいからCM飛ばして見てるわ
504 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:08:37 ID:TaU6WOjx0
企画ではなくて、芸能人がつまらなくなった。 とくに芸人が。
昔みたいに危険と隣り合わせのドサ回りの経験もなければ、芸術家や
小説家のような文化人との交流もないので、底は浅いし、大人の会話
もできないし、どうしようもない。
若い頃のタモリやたけしができたように政治家や文化人と張り合って、
つっこみをいれて笑わせるような度胸や教養がまったくないんだ。
今の40代近い芸人ですら、若者がするような話題しかないわけ。だから
他分野の人と絡んで話を広げるような雑談がまったくできず、20代の
若手と混じって日常的な話題で笑いをとることしかできない。
つまり、企画が面白くても、芸人の能力的に実現不可能なのだよ。
505 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:09:51 ID:BQaxJTJQ0
>> 501
特撮モノでよければ、
『河童の三平』、『仮面の忍者赤影』、『マグマ大使』、
『スペクトルマン』、『レインボーマン』、他多数
今の子供たちは、その頃と同じような気持ちで、
テレビの特撮モノに心躍らせるのかな。
506 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:10:35 ID:AO1etY3U0
TVはCMが邪魔だからyoutubeで上がってるのを観たいときに観る
ニュースがかなり酷いよな一ヶ月くらい延々とマイケルやら酒井ネタ引っ張りこんだり
宇宙ステーションとかもっと重要視すべきネタがあまり報道されない
508 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:11:25 ID:xVPqoQVP0
>>95 ザ・ベストテンと夜のヒットスタジオとザ・トップテンも入れてくれ
芸人のテンションは午後11からの深夜が一番おもしろいんだよ
GTでやられると辟易する層が少なからずいるんじゃねーか
芸人は深夜にひきこもってくれや
私生活ばっかりでまともな政治のニュースやらないしな。
>>507 酒井法子が逮捕されたときにはテロップで速報まで入れていたくせに
HII-B打ち上げ成功時には速報どころかニュースでもあまり取り上げられなくてガッカリした
そもそもニュースを作ってる人間達に、その辺りの知識がないのかもしれない
513 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:20:17 ID:6lCB+dKI0
514 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:21:03 ID:IbWWocK70
見ないもの
・「よしもと」芸人メイン出演番組
・アホ奨励クイズ番組
・ドラマ
・番宣ゲスト出演
テレビ東京を見たいけど、アナログしか映らない。
「美の巨人」はBS頼り、ゴルフは見難い。
まあ観るメディアだけじゃなくて読むメディアも酷いんだけどな
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
517 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:28:49 ID:wRhHR1oqO
逸見さんが亡くなったのが転機だと思う
若いころの尖んがったダウンタウンや事故前のたけしと丁々発止のやりとりをしながら
きちんと番組の品を保っていた。
逸見さんが亡くなってから歯止めがかからなくなったように思える
録画とかもう何年もしてないからVHSのままだわw
519 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:29:16 ID:4Q5vJT5f0
テレビ面白いよね!
520 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:34:54 ID:K3qvsup/O
近頃って、もう8年くらいつまらなくない?
コント番組の終焉と共にテレビは終わった
521 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:35:19 ID:RoeFRGIpO
昔 テレビを見杉たらバカになる言ってたけど 今は当たってると思う
なんせバカタレントと堂々と宣言してるし
まともな大人はテレビなんか真剣に観てないけどね
523 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:47:30 ID:6qK8kmP9O
地上波はもう少し静かにしてくれよ
ガヤガヤと色んな声が混じり過ぎてうるさい
スポーツも放送するなら完全生中継にしろ!
中途半端なんだよ
524 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:48:23 ID:N3tlamQA0
テレ朝は食い物屋や企業の宣伝ばっかりだな
>>520 笑う犬がゲームやクイズコーナー増やして駄目になったよな
家に居て起きてる時間は、ほぼずーっとテレビ見てるけどな。
ディスカバリーのサバイバルゲームと怪しい伝説、
ナショジオのライリーは修理中、FOXHDのアメアイとダンスアイドル、
MTVのダンスクルーとAXNのアメージングレースは絶対見る。
他に大した番組ない時は、CNN付けっぱなしだな。
面白い番組多いよ。
527 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:54:44 ID:EMqxoavQ0
民放はニュースとアニメと旅番組しか見てないな・・・
ドッキリものはつまらないなあ やらせ臭いし
見る人がいるなんて信じられない
529 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:57:27 ID:aRV9OYKO0
オレ10年くらいTV見てないよ。
何にも困らない。
あれはいらない箱だ。
>>486 よそが作ったもの持ってきて、付加価値(いらないもの)つけて、
さも価値あるもののように装って、高く売りつける。いくらなんでも限界だな。
ようつべにあるものを、そのまま持ってこられても。
531 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 16:59:38 ID:qzWfFu5fO
おそらくだが、エロゲのほうが役立ちそう
すべり芸しか能のない芸人は消えたほうがいい。
キャスティングだけで内容のないドラマもやめてもらいたい。
533 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:01:12 ID:qGbJEBEu0
ブラウン管のままだがこのまま買い換えずにチューナーも追加せずに
地デジ時代にそのままひっそりと突入するのは確実
さようならTV
VTRがメインの番組なんて別にスタジオにタレント
呼ばなくてもいいのにな。制作費も安上がりだし。
でもまあ芸能事務所もそんなことされたら死活問題だから
そうさせないように普段から関係者に接待しまくってんだろうなぁ。
下半身も含めて・・・
最近はYoutubeで面白動画を探して、TVでいけしゃあしゃあと放送してっからなぁ・・・
で、なぜか全くいる必要のない司会や芸人が合間にしゃべる。
全くゴミすぎる
536 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:07:04 ID:RNT/l/ZPO
報道とワイドショーの境目が曖昧になっているのは由々しき事態
537 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:07:52 ID:awIjhpif0
>やはり金をかけなきゃダメよ
タモリ倶楽部は、かなり金がかかってないようなんだが。まあ他にも、
金かかってなくても続いてる番組あるし。
結局アイデアや人材、あるいはそれを認められる上司がいないだけだろ。
民主党といっしょにテレビと新聞は滅ぶ
とっとと民主党をテレビ新聞が潰さないと
芸人のギャラは相変わらず高いとか聞く、制作費だけ下げたらそりゃ劣化するわな
芸人のギャラ切ってそれ以外でお金掛けないとなあ
541 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:13:13 ID:uPgt00jO0
さすがに中の人もうざいなつまらんなと思いながら作ってるんでしょ
BGMはCSの24時間ニュース番組で
出来がいいと評判のドラマだけ録画してみる
ただつけているだけでもうるさくて不快になる
542 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:15:01 ID:icjiCApaO
観なくなったのは民放地上波だけ
BSとCS、NHKは観てる
アナログ民はテレビ捨ててろよ
ハードなアクション満載のアクションドラマが見たいな
545 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:16:41 ID:phcT/Zrd0
ドラマやバラエティの内容がスカスカなのはもちろんだが、ニュースも酷いからな
NHKでさえ冒頭5分のヘッドライン終わったら、あとは繰り返しに近い
画面見続けても内容半分しか理解してない老人はともかく、一般人が時代遅れの
遅いメディアだということに気づきつつある
546 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:17:55 ID:COV41zllO
芸スポに来といて何を言ってるんだ
都会の人間しか「夢」をみる権利はないんだから
どうでもいいですよ
どうせ見てるんだからイライラすんぜおまえら
549 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:19:46 ID:VCxItK7cO
テレビは見ないと自慢気に言ってる奴が多いのは何故だ?
何の優越感なんだ!?
550 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:20:41 ID:Chi32XKb0
同じような司会者と同じような出演者たちがVTR見たり
物食ったりしてスゲーだのヤバイだの言ってる番組はいらん
551 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:21:56 ID:EK9c9dnS0
>>505 特撮物じゃないけど
「アパッチ野球軍」
現在では絶対放送できない
552 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:22:22 ID:guxGIfhn0
見る番組は減ったが、一切見ないなんて断言するつもりもない
明日はブラタモリをウキウキwatching
2スレ目があったんだな
相変わらずテレビ見ない自慢か
554 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:24:40 ID:i1p9Kq900
民主党の広報番組ばかりだからなあ
555 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:25:12 ID:gXh5BfWbO
かつてのテレ朝の夜11時台は面白かったのになあ。
今じゃメシ食って騒ぐか、しょーもない恋愛話をするくらいで。。。
>>552 NHKの金曜夜にやってる
「世界ふれあい街歩き」良いぜ
NHKは深夜にやる映像散歩とか良いわ
557 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:27:04 ID:joIIQ4qiO
今時テレビの話なんて、してる奴いねえ
558 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:27:20 ID:kA5DvYgf0
とりあえずつけるけど観てはいないなあ
デジタル放送で画質がよくなっても番組の面白さと関係ないし、
チャンネル切替が遅くなる分マイナスでしかないな
ギルガメ→アルテミ以来テレビに対する不信感をぬぐえません
561 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:30:55 ID:BYhBexhBO
面白い番組が多すぎ
562 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:31:05 ID:guxGIfhn0
>>556 それってあれか、ナレーションがいい感じにくだけてて
人の視線でカメラ撮りしてるやつ
基本的にNHK。
バラエティはほとんど見なくなった。
ドラマは主に海外(韓国除く)のやつ。
564 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:33:13 ID:icjiCApaO
>>559 二画面機能ってサービスじゃなくて必須機能になっちまったな
あと50℃超えると録画失敗おこしたり
集中豪雨で受信不可とか
どんだけ機能衰退してんのかって思う
故障して非難警報出ないんじゃなかろうか
565 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:34:04 ID:Bao75RSM0
【NHK】記者が「悪あがき」「的外れ」などと批判した手紙をWinny開発者に送った件で謝罪[10/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1255030578/ ウェーハッハッハー
Λ_Λ
◯< `∀´ >◯
\ /
|⌒I │
,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、 ,,...---、、(_) ノ _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
./ \ ./ `レ 、 ,.r'" ',
,r' .∨ `ヽ、 / i
./ ./"`、 /"`, i /"`, ./"`i \ ,r' /"`! ,,.-''"`! .|
! ./ \/ ./ .|, / 'ー‐' / '、/ ./ .'" ,,.-'" |
. i / /'、 / .,' ',. / r─ァ / .i! / .r、 \ .,'
. |. i, ./ .\ / ./ '、. i / ! ./ | i, ./ .\ .) .,'
! `" .`" ./ `、 `" `" . 人 `" `" ./
', ,,.r' \ / `、 /
\ _,,.-''" `-、,, _,,.-'" `ヽ、 ,,.r'
.`'''''''"" `'''''''''''" ``''''''''''""
566 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:35:20 ID:pWyFQ9k10
民放の各テレビ局は、外国の映画といい日本の映画
をどんどん放映してくれ。
オレは、映画だけは見てる。
韓国のぱっと出の芸能人をスターと言って
紹介するテレビ局の姿勢に違和感を感じる
彼らはテレビに出してもらってるという意識があるのか
出てやってるくらいの気持ちになってそうで気持ち悪い
568 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:37:41 ID:iyjUOzfO0
もう5年前からテレビまったく見てないけど
そもそも何でそこまで面白くないといけないという前提なのかがさっぱり分からん。
今のテレビやマスコミに期待なんてしたって無駄なんだからグダグダ言ってないで捨てろよ。
近頃でもなく10年以上つまらん
ボキャ天から沸いてきた糞芸人は全員消えろ
570 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:39:52 ID:ukQ4h0NB0
ちょっと前までテレビでおかしなこと言うと怒りが込み上げてきたが
最近はそれすらなくなった
完全に眼中にない
それ以前にほとんど見なくなった
571 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:40:01 ID:mHP1WQvs0
いやすっげ〜面白いと思う
方向性は間違っていない間違っているのは視聴者の方だ
このまま頑張れ
572 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:40:05 ID:lAeYOLk+0
tv見ない自慢アホくさ
573 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:41:26 ID:iyjUOzfO0
まただよ
ちょっと見ないと書くだけで
いまだに「自慢」とか書くのが凄いねw
結局テレビなんてこういうクズ向けなんだろうな
574 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:41:44 ID:8zW3ZAolO
番宣で番組作るな。
ドラマをアイドル売り出しの道具にするな。
576 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:43:25 ID:pNbkwKaM0
民放だと鉄腕ダッシュが何気に面白い、特に干潟作って色々やってる回
今一番面白いと思う
>その最たるものが「平成大不況による制作費削減」であることは確か。
産業自体、もう構造的に楽して儲けられる状態じゃないんじゃね
競合する広告媒体も出てきたし、企業も広告代理店の言い値をもう信じてないし
制作費が無いから芸人が運動会やったりする番組ばっかりになるんだよな。
あんなの見てる奴は馬鹿だけだろ。
やはりゴールデンで女だらけの水泳大会復活だろ ドキッ!
今はTV以外にも娯楽の幅が広がったしなぁ
つまらないと感じるようになったら、もう視聴を卒業する時なんじゃないか
581 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:48:28 ID:ukQ4h0NB0
娯楽やドラマなんてつまらなくてもどうでもいいけど
報道の質の低下は日本にとって大きな悲劇
582 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:49:06 ID:T58a2mii0
「芸人のバカ騒ぎ」つうより、見ていて痛々しいからだろうか?
やってることという意味ではなく(笑
爆問・ネプ・ロンブー・ココリコ以降の世代が全く出てない、
へたしたらもう出ようがないっていう不憫さで。
そういう「あがりシステム」が好きなわけでもなんでもないんだけど
土田や品川さんみたいに完全に開き直っちゃった奴ら見てもしょーもないw
「ミドル3」すら夢のまた夢って現状だもんなあ
583 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:51:19 ID:pbX5XdTS0
乳首が見えないTVなんか観る価値無し。
時間ですよ の再放送してくれ。
584 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:52:40 ID:i9T6SCVQO
【テレビ】TV視てますか?「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」
※ただし深夜アニメを除く
585 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:54:06 ID:pDW9rZN30
>今年は島田紳助と絡んだ。あの面白さは絶対に「生」だからこそ生まれたものです。
こんな分析してるから視聴率が下がっていく原因を掴み損なうんだよ。
紳助を持ち上げるような感覚がもうダメだって事にまったく気づいてない。
昔から大して変わらないだろ
ガキの感性で昔面白いと思ってたものを美化して回顧してるだけで
年取った今見たらぜんぜん面白くないから
全員集合とかひょうきん族とかなぜ一部で神格化されてるのか理解に苦しむ
588 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:55:32 ID:6wOWAFym0
BSも含めてだがNHKが充実している
新しいことをやっているのはNHKばかり
全員集合とかひょうきん族は今見たら面白くないが
今のお笑いは今見ても面白くない。
ネットとかゲームは多様化して進化してるのに
テレビはどんどん下らなくなってるからな。低俗な癖して大して思い切ったこともしなくなったし
591 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:59:09 ID:pDW9rZN30
こんな中、科学くんとかよゐこ部(生物部)とか珍獣ハンターとかが調子良いんだよな。
592 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 17:59:15 ID:xWfAhlO0O
前のクイズ番組ばっかの時は本当最悪だったな。
最近は衝撃映像特集が多いけど飽きないから見ちゃう
最近デジタル化とかしたら10チャンネルがうつらなくなった。
テレ朝なんか見なくてもいいけどタモリ倶楽部が困る。
594 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:03:33 ID:ukQ4h0NB0
ワイドショーがくだらない芸能ニュースばかりだったころ
政治家がワイドショーに出てくるような時代は悪い時代だろうと言われてたけど
まさしく今がそうだ
日曜の危険生物は面白かったな。
ココリコが鮫に触る云々のくだりは長すぎて辟易したが。
そんなの興味ないからもっと生物の映像を見せろと言いたかった。
いかりや長介が死んだ時、ピンポイントの世代が多いせいか追悼スレだらけでうんざりしたわ
今の番組も数年後2chの多数派に神だったとか言われるのかな
597 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:06:39 ID:F5kcMP/kO
テレビ朝日は5チャン
芸人をいっぱい並べなきゃいけないのかね
朝のニュースが下品極まりなくなってから見てないな。
あれは本当にニュースとは言えない。
601 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:15:41 ID:QorRBj6H0
昨日リンカーンで運動会やってたけど強烈につまらなかったな。
602 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:16:05 ID:1IPUgIG9O
芸能人の痛々しいくらいわざとらしいリアクションやギャーギャー騒ぐだけのつまらん番組ばかりに成り下がったよな
昔は本当に面白い番組ばっかりだったのに
603 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:16:41 ID:0RXN8R7Z0
ほんっと、ちかごろのバラエティつまんないね。
おっぱいダメ
食べ物、食べる以外に使うのダメ
チンパンジースタジオにつれてきたらダメ
バス移動の場面でシートベルトしないのダメ
シロウトにどっきり仕掛けたらダメ
公道でカーレースダメ
夜の墓場でサンコン探しダメ
むかしはみーんなふつうにやってたのに。
ちかごろのバラエティはつまんないね。
日テレ・TBS「生放送を増やした結果がこれだよ!」
605 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:17:25 ID:iyjUOzfO0
そんなこと言ってたらまた怒られるよ
「自慢しやがって!」ってw
606 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:19:16 ID:/WHbu6DJ0
みんなかしこくなったんだよ。
でもあいかわらず、芸人はテレビの枠の中でしかしゃべってなくてつまらん。
テレビって厚生労働省や国土交通省の官僚の天下りは
批判するくせに警察官僚のパチンコ業界への天下りは
完全にスルーするよね
パチンコの換金は本当は違法なのに批判するどころか
CMジャンジャン流してギャンブル依存症患者が増えるのを
手助けしてるよね
芸人より美人をたくさん出して欲しい
ひたすら水着で歌うだけの番組でいい
口パクでもいいから
609 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:21:01 ID:6fIBdbO20
地上波見ないだけでテレビは見てるけどな。
610 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:22:00 ID:/eIuQ6AK0
視聴者がつまらなくなったんだろう
ネットだと美人のほうが人気だね
おもしろすぎるって話題にならないけど
美人すぎるはめちゃくちゃ食いつく
612 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:23:13 ID:A6RG2NIS0
「TVはつまらない」って言ってくれているだけまだマシ。
『TV?・・・・・・・・・・別に・・・』って言われる様になったら
いよいよ終わり。
>>610 そうかもな。
つまらない視聴者を楽しませないと、テレビに未来はないかもな
614 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:25:06 ID:6ogmfeIoO
今時のバラエティーなんざ事務所のごり押し芸NO人ばかりだろ?
そりゃつまらなくなるわ
エロなし芸無し規制しまくりだから見る価値なし
昔の番組をたまにネットで見るだけで充分面白い
616 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:26:44 ID:x2NGC7i9O
確かに生のキャンパスナイトフジは面白いもんね。
アニマルプラネットとかヒストリーチャンネルとかディスカバリーチャンネルとか面白いよ。
618 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:28:40 ID:4AsMgw9W0
ついさっきの日テレのニュースで、24時間テレビでイオンが集めた募金を
日テレに手渡した、とかういうニュースをやってた。
クズ同士仲良くやってるようだ。
619 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:30:06 ID:SkByV2pqO
ジャニーズ持ち上げるドラマばっかり
620 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:34:50 ID:ukQ4h0NB0
621 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:35:35 ID:pcKcVZQJO
ボヤキでも最近このテの記事増えたね
TV業界はマジヤバいんだろうね
622 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:39:55 ID:CNKCNuMlO
>>1面白い時期あったのかよ
てか不景気でバカに付き合う余裕がないから
下らないものを楽しめないんだよ
623 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:41:29 ID:BzSHVpxzO
ニュース報道がヤバイのがネットやってると判る
624 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:42:35 ID:qg8EdrgL0
ちんすこう
完全地デジ化したら一挙に視聴率へって終わるだろうな
626 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:44:10 ID:4AsMgw9W0
さっきの日テレのニュースで、香川坂出の殺人事件の判決のニュースの後
女子アナが軽くにっこり微笑んでた。
そこ笑うとこじゃねーだろ。
627 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:45:04 ID:COV41zllO
芸スポ民はこんな事言いながらテレビが大好きだよな。
628 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:45:21 ID:ikFyQ5ARO
昼間の低予算のクソ長いワイド番組、つまらん若手芸人の騒がしいだけのバラエティー、多すぎるクイズ番組、ガキ向けすぎるドラマ、演出過剰なスポーツ中継、アイドル多い歌番組。たけし、みの、などの老害。こういうの駆除すれば少しはみるよ。
629 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:50:03 ID:69wCLN+PO
久々に 学生時代の友達・ ・・ そんな くだらない話しねえよ。
630 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:51:54 ID:oskijjg00
ディスカバリーはみる
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/14(水) 11:49:12 ID:81YRTbtfO
何かとヤラセだ、イジメ助長するだのモンスタークレーマー視聴者がすぐ騒ぐからな。
↑ ↑ ↑ ↑
単細胞で、語彙が乏しいゆえ、「モンスター」のような低脳語を連発
★★こういう馬鹿しかテレビ界隈に集まらなければ、そりゃ沈没するわなwww★★
おめーーこそが、モンスターだわなwww
632 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:53:04 ID:0sbAWMam0
いい歳扱いてバラエティ楽しむってのもどうよって話だな
ドキュメンタリーやニュースならまだ理解できるが
暇ならば
携帯電話で誰かに電話する、
携帯電話でメールする
youtubeで動画を探す、見る
ニコニコ動画を見る、コメする
2ch覗く
わからないことがあったら
ググる
wikipediaを読む
どれもこれもすぐ出来ることばっかり
↓
すぐ結果が出ずに待つことにストレスを感じるようになる
↓
テレビ見てるとCM中が暇だと感じる
↓
別チャンネルに変えてしまう、又は携帯いじる、又はネットをはじめてしまう
↓
CM前の続きが見たかったが肝心なところを見逃してしまう
↓
どうでもいいや
↓
テレビつまんね
ドラマだとか、野球やスポーツもだらだらした展開だと同じことが起きる
肝心なシーンを見逃す
634 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:56:37 ID:l58s5Vjz0
テレビを見なくなったんじゃなくて地上波を見なくなったな。
ニュースやアニメやサッカーや野球は全部BSかCSで見てるわ。
なんで面白くもないバラエティやつまらんドラマなんかを見なきゃいけないのか。
635 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 18:57:18 ID:h2LHf6nX0
636 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:01:05 ID:l58s5Vjz0
結局金かかってるかどうかじゃなくて
テレビ局の内部の人間がコネとゴマスリしかとりえのないやつらばっかりになったからだよな。
こんなやつらじゃ新しいものを考えられない。
だから数字とれるコンテンツを一局集中で煽るしか考え付かない。
638 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:03:34 ID:URqhsxElO
おっさんになってもいつまでもテレビに夢中なんておかしいだろ
テレビ批判する前に自分を批判しろ
639 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:05:02 ID:awIjhpif0
つーか、おもしろい番組作るために、こういうふうにしようってんじゃなくて、
こいつら(主にクソ芸人)を使うために、どういう番組にするか、になってるだろ。
事務所がらみがあるんだろうけど、その発想の仕方じゃムリだよ。
640 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:06:42 ID:8gffK39I0
10月14日(水)19:30宮城スタジアム仙台
TBS系列にて放送
キリンチャレンジカップ2009 日本代表-スコットランド代表
AFCチャンピオンズリーグ10月22日(木)
アルイテハド-名古屋グランパス
J1第29節10月17日(土)
13:00味の素スタジアム FC東京-柏レイソル
14:00NDソフトスタジアム山形 モンテディオ山形-ヴィッセル神戸
14:00広島ビッグアーチ サンフレッチェ広島-ガンバ大阪
15:00埼玉スタジアム2002BS-TBS
大宮アルディージャ−川崎フロンターレ
16:00東北電力スタジアム アルビレックス新潟-浦和レッズ
19:00日産スタジアム NHK BS-1
横浜Fマリノス−名古屋グランパス
19:00ヤマハスタジアム ジュビロ磐田-鹿島アントラーズ
10月18日(日)14:00九州石油ドーム
大分トリニーター清水エスパルス
16:00フクダ電子アリーナ ジェフ千葉-京都サンガFC
J2第45節10月17日(土)
14:00鳴門大塚ポカリスエット 徳島ヴォルティス−コンサドーレ札幌
15:00正田醤油スタジアム ザスパ草津−FC岐阜
10月18日(日)13:00栃木グリーンスタ 栃木SCーヴァンフォーレ甲府
13:00西が丘 横浜FCーファジアーノ岡山
13:00富山 カターレ富山-湘南ベルマーレ
13:00熊本 ロアッソ熊本-アビスパ福岡
16:00味の素スタ 東京ヴェルディ−水戸ホーリーホック
16:00長居スタ セレッソ大阪-愛媛FC
16:00佐賀 サガン鳥栖-ベガルタ仙台
J1第30節10月24日(土)25日(日)
J2第46節10月21日(水)
641 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:07:14 ID:M3MWGTPx0
>>635 今でもバブル時より収入が多いんだから、無駄が多すぎるんだろう。
642 :
名無しさん@恐縮です :2009/10/14(水) 19:07:37 ID:XkZBhyiT0
643 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:07:52 ID:pE03UeJa0
今のTVがつまらんとか昔はよかったとか
いつまでもグチグチ言ってる奴も馬鹿
他のことやってたほうがマシ
644 :
修正:2009/10/14(水) 19:07:53 ID:8gffK39I0
10月14日(水)19:30宮城スタジアム仙台
TBS系列にて放送
キリンチャレンジカップ2009 日本代表-トーゴ代表
AFCチャンピオンズリーグ10月22日(木)
アルイテハド-名古屋グランパス
J1第29節10月17日(土)
13:00味の素スタジアム FC東京-柏レイソル
14:00NDソフトスタジアム山形 モンテディオ山形-ヴィッセル神戸
14:00広島ビッグアーチ サンフレッチェ広島-ガンバ大阪
15:00埼玉スタジアム2002BS-TBS
大宮アルディージャ−川崎フロンターレ
16:00東北電力スタジアム アルビレックス新潟-浦和レッズ
19:00日産スタジアム NHK BS-1
横浜Fマリノス−名古屋グランパス
19:00ヤマハスタジアム ジュビロ磐田-鹿島アントラーズ
10月18日(日)14:00九州石油ドーム
大分トリニーター清水エスパルス
16:00フクダ電子アリーナ ジェフ千葉-京都サンガFC
J2第45節10月17日(土)
14:00鳴門大塚ポカリスエット 徳島ヴォルティス−コンサドーレ札幌
15:00正田醤油スタジアム ザスパ草津−FC岐阜
10月18日(日)13:00栃木グリーンスタ 栃木SCーヴァンフォーレ甲府
13:00西が丘 横浜FCーファジアーノ岡山
13:00富山 カターレ富山-湘南ベルマーレ
13:00熊本 ロアッソ熊本-アビスパ福岡
16:00味の素スタ 東京ヴェルディ−水戸ホーリーホック
16:00長居スタ セレッソ大阪-愛媛FC
16:00佐賀 サガン鳥栖-ベガルタ仙台
J1第30節10月24日(土)25日(日)
J2第46節10月21日(水)
645 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:13:03 ID:nYk1cylj0
>要因は多々あるでしょうが、その最たるものが「平成大不況による制作費削減」
そーじゃねーだろ
「限られた一部の人間だけが番組作りを独占するよーになったから」だろ!!
空間もお笑いも、おんなじヤツらしか出てこねー
テ レ ビ (笑)
>>627 だから好きだからこそ頑張ってほしいから言ってんの
一部の他人の不幸に快感する奴達は除外してほしいけど
648 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:18:41 ID:BNYJG6pfO
>>630 ゼロアワー『シェレラオネ人質救出作戦』『地下鉄サリン事件』の二つはまじオススメ。
日本のゴミテレビじゃ絶対真似できないレベル
初期のたけしの万物創世記みたいの作れよ
糞タレントがわざとらしくクイズ間違えるの見ても空しいだけだろ
650 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:28:24 ID:wl+7q61F0
BS TBSの吉田類の酒場放浪記はおもろいよ
ひな壇芸能人がVTR眺めるだけの番組は終わりにしてくんないかな…
652 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:32:11 ID:URqhsxElO
お笑いに関しては昔の方が面白かったってことはないと思う
進化してないとは言えるかもしれんが。たけし軍団なんてただの素人の集まりだった
>>1 こんなことしか書けない奴しかいないんじゃマスコミも終わりだな
654 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 19:49:43 ID:wwTu4NYkO
633
わかります。
今BS12で野球狂の詩を見てるが日テレやフジテレビよりBS12のが良い番組が多い
656 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:15:43 ID:stM9cGy6O
50代のおっさんが、おもしろいテレビがないなどガキみたいなこというな。さすが新人類と呼ばれた昭和30年代生まれは全然成長しとらん。
657 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:18:27 ID:z0OmJn2R0
/ ̄ ̄\
/ ノ""""""ヽ
|/へ へ|
(| -・ハ・- |)
`| 丶(_) ノ|
`/丶 i――iハ
/ /\  ̄ /| ↓ 弟子の水道橋博士さん
06.1.30 AERA
漫才師
水道橋博士
ルポ芸はたけしをこえるか 文=木村元彦
小野正芳は水道橋博士になっていった。
変貌の過程で、幾つかの通過儀礼があった。水道橋には「人を殺してしまったんじゃないか」
と思う記憶がある。
18年前、新宿で飲んでいた芸人仲間から泣きながら電話が入る。180センチを優に
超える大男と揉めて助けを求めてきたのだ。161センチの男は受話器をを置くや否や
部屋を飛び出した。店で相手を確認し、外に出て歩き出したところをマフラーで首を絞めて
引きずり倒した。仰向けにして顔面を石で殴り続け、動かなくなってその場を逃げた。
それは、終始穏和に周囲に接する今の水道橋からは想像もつかない狂気の時代だった。
「自分にとっては血の総入れ替えの時期でした。『芸人とはこうあるべきだ』と。あいつは
勉強のできる奴だ、真面目な奴だと仲間に思われたくなかった。あの頃は、喧嘩に対して
一番槍じゃないといけないという気持ちがあったんです。」
反作用であったとも言えるだろう。それまで喧嘩ひとつしたことがなかった男が何かに
取りつかれたように暴力沙汰を起こし続けた。酒場で揉めた女性を殴り重傷をおわせ、
舐めた態度を取った弟弟子には自宅まで乗り込んで顔が2倍に腫れるまでシバキまくった。
658 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:19:46 ID:vyk+YUrXO
ニュースくらいしか見ていない
お陰様で、つまらない大人になりました
660 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:27:57 ID:jnusCHqgO
こういうスレでのテレビ見てない自慢がうざいのはもう慣れたが
俺はこういうテレビ番組みてるから分かってるみたいな発表がまたうざいことこの上ない。
そんな風に感じるんなら、見なけりゃいいんじゃねえの? いい加減に学習しろよ馬鹿
>今年は島田紳助と絡んだ。あの面白さは絶対に「生」だからこそ
おいおい、提灯記事は、もうウンザリだぜw
663 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:30:53 ID:NKwvwoLA0
30分の内容の番組を下らない芸能人のトークで1時間番組に
30分の内容のクイズ番組で芸能人に回答者をやらせて答えを引っ張りまくる
オレンジジュースを水で薄めて出されてるみたいだ。
内容自体もつまらないものが多い。ドラマは漫画原作が多過ぎ
テレビに夢中って奴は居なくなったなテレビっ子は死語になったしパワーは無くなったな
665 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:35:19 ID:7H3X37KU0
ニートは他人に食わせて貰って当たり前、楽しませて貰って当たり前
どこまでも受身の人生だなw おまえのレスで笑った事ねーし。
666 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:37:21 ID:ucQZ/vL50
さっきテレビをつけたら山田という人が
着ぐるみのクマに驚きながら自分の股間をかいてるのを観て
即行でスイッチを消した
667 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:46:05 ID:31+4Qhoz0
>666
その番組にちょんすけが出てたので、即効でスイッチを消した。
668 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:49:55 ID:fvbcqrWz0
明日スタートの不毛地帯は楽しみ
白い巨塔面白かったからな
テレビ(爆)
670 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:54:54 ID:1golYb+V0
番組もそうだけど
なんと言ってもCMが昔と変わった
671 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:56:00 ID:FgJQF9SxO
テレビができて60年くらいか?
業界に年寄りが増えたのが一因だろ
年をとればタレントも事務所も制作もギャラが高くなる、しがらみもでてくる
毎日無償でたれ流すのはNHKだけでいい(無償じゃないけど)
みたいコンテンツだけ課金して買うようにしたらいいよ
それかテレビがニコニコの仕組みパクるかだな
672 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:56:38 ID:OQpG4urYO
なんだか視聴者を楽しますんでなくて出演者が楽しんでるだけな気がするよ
ギャラ高くて下らん芸能人はさっさと辞めて予算を節約すれば?
て、辞めても馬鹿だからまともな仕事は出来なそうだよな〜
だからダラダラと芸能界にすがるんだろな
673 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 20:59:23 ID:Rp83Z4150
×テレビがつまらなくなった
○テレビが女性向けに作るようになったから、男としては面白くなくなった
これが正しいだろ。
つまんなくなったわけじゃない。単にターゲットが変わっただけだ。
674 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:01:47 ID:jnusCHqgO
>>661 出た出た嫌なら見るなwお前は一生そうやって気に入らないもんから逃げてろ。
675 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:02:03 ID:54sQYVAEO
紳助が幅きかせすぎ。
ヘキサゴンファミリーと新選組コリアンがどの番組にもいちいち出しゃばっててうぜえ。
全然面白くねえくせに、紳助ファミリーってだけで27時間テレビに使ったり、局またいでまでCDの宣伝。
うんざりなんだよ。
CMもムカつくのばかりになった。
味気があるのが少なすぎる。
677 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:03:11 ID:AHdIjhOFO
テレビ無くなったら2chだって過疎るだろ。
>>677 別にテレビを無くせって言ってるわけじゃないだろ
679 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:07:38 ID:1golYb+V0
テレビはケーブルにかぎる
スイーツ(大爆笑)とジジババ向けにシフトしてるのは解るが
ニュース番組までそっち寄りにしちゃ駄目だろ。
681 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:09:23 ID:MN0ikU7j0
今のテレビがつまらないのは珍介ごときが幅を利かせているからだろうw
682 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:11:51 ID:8UeY01l+0
テレビは老人臭がする
>>681 あいつの番組は全然見ないな
というよりテレビはほとんど見ないな
家族が見てるのをチラ見する程度
どういうわけかNHKを見る時間は増えてる
685 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:14:05 ID:oM3LHp6BO
686 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:14:11 ID:54sQYVAEO
うちの家族は辻が出るだけでチャンネル代えるかハナから見ない。
うざすぎる。
687 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:16:39 ID:TyXvHarRO
多分10年前も同じことを言ってたんだろうね
きっと10年後も同じことを言うんだろうね
688 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:19:35 ID:Rp83Z4150
>>687 ただ10年前はうちの父親も一緒にテレビを楽しんでたような気もするんだがなぁ。
689 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:19:52 ID:xtMyDsOfO
HOUSE衝撃のフィナーレ
バイクレースヲタの自分にとっては地上波なんて八割はどうでもいい。
もう、日本人がワールドチャンピオン獲っても大々的に扱わなくても良いから死んだときだけ大々的なニュースにしないでくれ。あとオヅラは黙ってろ。
691 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:21:27 ID:J/FilRzTO
まだ新しいかもしれんが学校へ行こうのB-RAPがみたい
692 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:24:36 ID:EjEhRkdp0
>最近のテレビって詰まらないですね
ツマラナイ理由は番組の放送作家が在日朝鮮人で
出ているヤツラも在日朝鮮人だらけになってしまったから。
ナニナニ出来たら何百万とか 金がらみの番組はみんなそう。
ヤツラは守銭奴だからすぐカネがらみにする。
朝鮮人どもがぎゃあぎゃあカネを奪い合っているところなんかバカらしくて見たくない。
テレビより2chの方がおもしろいからね
694 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:26:44 ID:Rp83Z4150
>>684 それはさすがに老化と言われても仕方ないような
テレビ(笑)見るとか(爆笑)
696 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:34:42 ID:h2LHf6nX0
>>687今の地上波を見てると10年前でさえも天国に見えてくる程に酷いありさまだぞ。
697 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:36:17 ID:lgQ2woBkO
テレビつまらんとか言いながらテレビドラマ映画ばっか見に行く奴らってw
テレビ自体は面白いよ。
民放のゴールデンのバラエティがとてつもなくつまらんだけで。
アニメだけでおk
>>689 > HOUSE衝撃のフィナーレ
観た。衝撃ではなかったが。海外テレビドラマは面白いよなぁ。
キムタクドラマもCSIのパクリ以下だもんなぁ。
ネットも最近は金ばっかりせびってつまらん。
701 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 21:46:10 ID:Rp83Z4150
>>700 個人的に海外ドラマはなんかテンポが合わなくて好かん。
702 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:02:04 ID:TiseYxe10
子供の頃バラエティ楽しみに見てたが親はテレビなんか見てなかったな
結局いつまでもテレビ離れできない大人が増えただけでは
704 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:11:04 ID:67LlWP7K0
705 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:11:19 ID:TyXvHarRO
昔って一家に一台だったから、家族でチャンネル争いしたりしながら皆で見てたから楽しく感じたんじゃないかな?
706 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:12:05 ID:CmUDwXud0
ネットがあればいいし
707 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:14:22 ID:cawmNB5m0
>>7 学芸会をしている人が芸の無い学会だらけだから。
708 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 22:25:07 ID:frM6nEdRO
深夜番組はまだいけるだろ
エロ番組復活してほしいな
テレビとはなんだったのか
668 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:33:59.11 ID:A8p+SVK+
はぁ?
671 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:33:59.84 ID:0r6r3WaF
何いってんだこいつ・・・
679 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:01.80 ID:thyEwq6m
?
何この馬鹿?
697 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:06.28 ID:1FnuEvBl
何が言いたい?フルタテ
698 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:06.58 ID:1sq43/Kt
フルタテアホすぎだろ…
699 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:06.89 ID:otajAz3r
古館何言ってんだ
708 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:10.16 ID:BnljAPgm
気持ち悪い
709 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:10.41 ID:Viehq+o8
うるせえんだよフルタチ
711 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:12.92 ID:HLLLRkCi
気持ち悪いwwwwwwwなにこの番組wwwwwww
714 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:12.99 ID:2wI+RTAe
何言ってんのフルタチンコ
717 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:15.79 ID:YHvVKpAx
古館意味不明なこと言うな
732 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:22.46 ID:YMr4l7mZ
古館気持ち悪いなあホント
738 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:34:23.71 ID:sQZO1KQk
市川アナが古舘発言を無視!w
712 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:00:40 ID:EoSkEYSP0
テレビはおっさんの文化に落ちぶれたんだよ
客層は50以上のジジイ
この後落ちてくだけ
本でも読んでろよ。
日下公人とかええで。
714 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:12:33 ID:GBSNBYV+O
715 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:19:38 ID:jTa3fY3xO
まず企画が二番煎じ三番煎じだし
男を蔑ろにし過ぎ
視聴者の半分を切り捨てて数字でるわけない
男を小馬鹿にしたような番組やCMとか、あざとい女への媚び売りとか
昔はみんな観たから、浅いくだらない内容でも
話題になることで面白さを深められた
今は本当に面白くないと見向きされない
昔のたけしやさんまの番組が面白かったなんて思えないし
コネ入社や給料の良さだけが目的の奴ばかりがディレクターになっちゃって、
「面白いものを作りたい」目的のディレクターがいなくなってるのが原因。
TV局が自ら招いた結果。
他局のヒット番組パクリが当たり前になってる。
昔のTV屋なら恥ずかしくてやらなかった。
>>16 ×ラジリスナーだったのですね…(´・ω・`)
719 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:25:09 ID:Fxbct8IX0
見ないな
720 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:28:53 ID:i9T6SCVQO
テレビがつまらなくなったんじゃないわ
あなたがつまらない人間になったのよ
721 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:29:35 ID:Tu4BCiGGO
テレビのつまらなさに皆きづいたんだよな
スポーツとたまにニュースしかな見ない
そのスポーツですら中継が糞すぎるから見る頻度減ったかも
特に競馬、フジ氏ね
ワザとつまらなくしてるようにしか見えない
723 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:33:12 ID:EegxvZ1B0
文字どうり死ぬほどつまらないとはwwwwwwwwwwwwwwwこの事だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
724 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:34:41 ID:KUVE7MqbO
地上波で「あ、やってるなら見るか」ってのが
・ビフォーアフター
・ダーウィンがきた!
・鑑定団
くらいだもんな。
725 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:34:53 ID:sgP1D+62O
やっぱりおっぱいが足りないからダメなんだよ
726 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:37:14 ID:FBpciasfO
テレビは大分前からもういい。ようつべとかニコ動の画質と音質、オンデマンドの質が良くなってくれればいい
727 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:42:44 ID:Xq8vzwvNP
ジャニや糞バラエティーやイケ面しか出てない様な安っぽいドラマが大嫌いで
テレビつけられると死ぬほど不愉快だから嫁がテレビつけたらIpotで情報遮断
↓
家庭に会話が全くなくなり離婚しました。(ネタじゃなくてマジで)
俺みたいな人が増えない事を祈ります。
728 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:42:53 ID:myTbKFK30
つまらないのは確かだけど、
だいたいいつの時代も最近のテレビはつまらないとか
言われてる気がする
729 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/14(水) 23:43:11 ID:joyuaX4aO
昔のテレビも別に面白くなかったけどなぁ
逆に進歩してないから飽きられたんじゃない?
つまらないテレビをハイビジョンでとかアホ
欧州各国は同じ地デジでも画質は荒いが、コストが全然かからないらしい
>>556 私もその二つに最近ハマってる!
映像散歩は夜景が好き
・ガキツカ
・アメトーク
・マンデーフット等サッカー系ちょこちょこ
・たまにプロフェッショナル
・たまに映画
・流しでニュース
ガチでこんだけ
ブラタモリ
タモリ倶楽部
新日本紀行ふたたび
「こんにちは いっと6けん」かんたんごはん(平日昼に家にいる時のみ)
これくらいかな
734 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 00:06:14 ID:C247Geji0
735 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 00:10:08 ID:/ukcV/2d0
金じゃないでしょ。
80年代から90年代の深夜放送って、金かけてないけど面白かったもん。
金じゃなくて、知恵を出してたね。
芸能、グルメ、政治
これがある限りテレビの権威はなくならない
737 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 00:43:36 ID:A2jsKXZX0
こういうスレで挙げられてる番組は間違いなく糞番組
739 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:17:41 ID:4LBAeEGP0
懐古厨なだけだろ
740 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:21:15 ID:nTTK4hhpO
ゴッドタンくらいだな
もやさまとアリケンは見忘れてしまう
741 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:21:48 ID:AYV4nhIv0
おもしろくない以前に見る気がしないな、最近の地上波は。
ニュースとサッカーやってるときだけ見てるけど。
742 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:24:12 ID:IEHcoX5BO
8:00前には家を出て、22:00過ぎに帰り、家事もあるのに、テレビなんか見る無駄な時間を作れとおっしゃる?
バカじゃないの。
744 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:24:23 ID:i5T0bDYXO
745 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:24:53 ID:xnrIikpjO
俺は逆にテレビを見るようになったな。
携帯で実況板に書き込むようになったからだな。
実況板が無ければテレビなんか見ないな。
TV全然見なくなったなぁ
でも制作費より規制関連の方がつまらなくなった理由だと思う
747 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:28:08 ID:AYV4nhIv0
地上波はみないけどBSとCSなら見るぞ。
今のテレビ局の人間が作る番組がおもしろくない証拠だな。
あと出演者は楽しんでるけど、見てる側の俺はちっとも楽しく感じないのはなぜだろう?
749 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:32:35 ID:nCiJ3HJ2O
そりゃおめぇらが歳食ったからだろww
世代ごとに楽しめる番組は違うのは当たり前だから
ああそうだ。俺が中学生でギルガメがやってた時はTVは至高だった
自分の部屋とTVをもらった時はどれほど嬉しかったことか
751 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:33:31 ID:V2Zvi/2dO
民放のつまらない事!
ニュースだけだな…
752 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:33:36 ID:6pLG0j5dO
島田を消したら8割は改善する
賞味期限切れのお馬鹿タレントはもういい
吉本のつまらん芸人もいらん
754 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:35:41 ID:riWPBvMw0
のりぴー事件では久々にテレビ見まくったよ。
あと終わったけどジョージマ・サイトってやつ。
755 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:38:58 ID:HGOBMM2HO
とにかく早く
お馬鹿タレントと島田司会者は死んでくれ
756 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:42:15 ID:jjLEKmq+O
ボキャブラなんか23時前に乳出してたもんな。
今だと報道ステーションのスポーツコーナー辺りで。
考えられんな
757 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:44:02 ID:Qxw+8P6uO
携帯でサイト見まくって
視力落ちて
まともに見れたり読めたり出来るのが携帯だけ
本当はまったりテレビ見たいけど
こんな時間じゃ近所迷惑だしね
758 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:44:25 ID:2NO5D2UdO
ウンナンのやるやらは今見ても面白い
759 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:45:34 ID:i5T0bDYXO
760 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:46:31 ID:t+93EFYj0
バラエティを全然見なくなったので
島田のウザさやおバカ番組の低俗さがよくわからん
あんなの見てるのDQNか池沼、情弱ぐらいだろ
最近まともに見たのはドリフの特番かなぁ
761 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:47:12 ID:s8i5ToQY0
>>389 イッテQは電波の土屋の鬼畜分を削ぎ落とした感じで見やすいね
ただネタ切れしそうなのが心配だわ
762 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:48:41 ID:/gsmvAgzO
テレビがつまらないと愚痴る奴ら馬鹿
賢者はテレビがつまらない事すら知らない
763 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:51:30 ID:x2gCcc/a0
日本代表戦とかボクシング世界戦とかゴルフとか
スポーツ以外まったく見なくなったわマジで
ゴールデンタイムがっちり見てんのは親だけ
765 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:52:15 ID:3h9MOFQV0
むかしの寺山修司の競馬解説は神だった
競馬ファンじゃなくても楽しめたもんだ
766 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 01:54:43 ID:K1aow5NEO
7年前くらいからバラエティーがつまらなく感じだしてまったく見なくなったんだが、こんな話きいたら俺の感性がおっさん化した訳でないと言い訳しちゃうじゃないか
>>756 やっぱりエロだよな
つい10年ちょい前まではおっぱいも尻も地上波で流れてたんだもんな
今じゃ考えられん
電波少年みたいな無茶な企画とか
TV会社に勤める人間の発想の問題とか制作費とかそういうことじゃないと思うわ
768 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:00:50 ID:nQOXc3EgO
てか、意外とねらーってゴールデン枠に在宅なんだ?
だいたい帰宅中で、着いてひとっ風呂浴びて座ると、もう古館の報ステだわ。
報ステとテレ東とNHKのザッピングで、民放はすっかりご無沙汰。
つまんないもクソも、何やってるかさえわからん。
769 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:11:41 ID:aJ2o2nKR0
どんな番組やってるか知らんし
別に知りたいとも思わないし
どんな番組でも芸人とか出てたらほぼ100パー見ないし
時代に取り残されちゃう><
770 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:13:10 ID:AYV4nhIv0
テレビ局の連中は視聴率のためだけに番組つくってるけど、
皮肉にもそういう姿勢が返って視聴率を取れなくしたってのが面白いな。
そろそろ連中も気付いてもいいんだけど、
いつのまにかしがらみが大きくなって引くに引けなくなってるのかな。
まあテレビ自体はBSやCSみればいいわけで、地上波は崩壊に向かってるのは間違いないのがメシウマだわ。
771 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:15:41 ID:d9uh4NjDO
ジャニーズいらね
>>769 それが最先端だったりして、1ヶ月前ののテレビ番組だってもう忘れられてるよ
視聴率のためというより
視聴率取れなくても責任取らなくていい、言い訳のつく番組作りばかりやってる
早い話が流行り物、他所の猿マネ、嫌われない、抗議の来ない物作り
東京人の嫌らしさがそのまま反映されてる
あいつらがキー局で偉い地位に納まってる限り、日本のTVに未来はないわ
CSのスタートレックDS9を毎日2話ずつ見るだけで手一杯です
775 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:21:50 ID:x/KdTVXJO
そういえば、
クスリやってそうなバカな芸能人なんか見てもつまんないからテレビ見ない自分がいる
あんなバカ面見ても何も面白くないわw
776 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:29:13 ID:O/sax//rO
CSの怪しい伝説の方が
お笑い番組より遥かに笑えるしなww
>>770 TV自体、受け手側が考え無しに一方的に与えられる物だしね
情報の取捨選択に手間暇掛ける意欲と技術情報を勉強する人間が刷新される情報を得て
不勉強でボサッと考えなしに垂れ流しを享受する人間は、過去の焼き増しと固定化した情報で回顧に浸ると
778 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:42:36 ID:nQOXc3EgO
去年ちょっと入院したんだけど。
あのプリペイドの有料テレビだと、本当にテレビ見なくなるよ。
普段は無駄につけてるけど、そんなことするとどんどんプリカが減ってもったいない。
カネ払ってまで見たいものは、週に数本だと悟った。
朝晩の食事中はつけてたけど、とにかくコメンテーターがうるさい印象しかなかった。
779 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:43:58 ID:haFsTXSt0
今までを面白がってたなら大人になったってことだな
780 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:47:07 ID:HF1KxYFkO
沖縄は、テレ東の深夜入れてくれ。ビーバップハイヒールはゲリラ的なのが嫌だ。委員会は、沖縄では無理だな。
面白くもない芸人ばかりウジャウジャ出てきてガヤガヤうるさいだけ
特に生理的に受け付けないジュニアや今田が牛耳ってるのが不快
こいつら出てるとすぐチャンネル変える
782 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 02:53:44 ID:0P5BvL1pO
オトメンが熱い
女の裸の視覚的な希少性はあんまり無くなったよな
ネットを漁れば腐るほど出てくる
面白い面白くないも結局は消費欲を掻き立てられるかどうかだもんな
情報の氾濫は多様性と選択性の拡大を齎したが
同時にそれ自体の希少性を失わせる結果ともなったと
TVがつまらなくなったのは、情報っていうものの指し示す概念が
希少性のあるものから大衆的なものへと変化したんだろう
未だ希少な情報ってのは、非俗的で金にはならん
悪人に人権のない刑事ドラマがないorz
あと、伝説の金曜スペシャルの復活を…
785 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:03:58 ID:SNdbvgN10
単純に大人になったからとか
ネットやゲームなど他に楽しい在宅娯楽が増えたからという
相対的な理由も勿論あるが
やっぱりテレビ自体のレベルが落ちてることも否めないな
個人的には金が無いと言うのは二の次三の次の理由で
規制が厳しくなったのと人材不足(芝居の出来ない俳優、つまらん芸人、企画力の無い構成作家の増殖)
が最大の原因だと思う
786 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:06:59 ID:9FsOHfsd0
島田紳助が全ての原因だと思う。
787 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:08:16 ID:XEwYqkTV0
ホント最近のテレビは詰まらないと感じるけど
たまにやるドリフの全員集合とかは、今観てもめちゃくちゃ面白いんだよ
やっぱりただの懐古厨なだけかなぁ?
変化した情報概念を生かしながら、刷新された技術で表現できる人間は
確かに既得権益の塊で旧体質なTV業界で高い地位にはいないな
情報の多様化と規制の新化と情報処理能力の向上に
既存の枠組みで利益を得てきた人間が追いつかなくなって、情報の取り扱い方を測りかねるようになった
いつの間にか見なくなったな
ケーブルでスポーツぐらい
ニュース、海外ドラマ、日本のは過去の名作ドラマ、古い邦画、スポーツ
ああ、速報性の欲しい時のNHK以外地上波なんか見ない
791 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:37:44 ID:Z1Csk6W3O
昔と違って娯楽が増えたからね
キムタクが30%割ったときTV終わったなって思った
792 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:48:48 ID:eC25Qz9jO
NHKと地方局のローカル番組しか見ないな。その方がずっと面白いし。
全国のローカル番組だけ流し続けるチャンネルあったら絶対見続けると思う。
地上波で絶対に欠かさず見るのはシンケンジャー1本だけ
あとはCSとBSばっか
昔は見てないけどTVつけてた。
今はうるさいから消してる。
芸能人の馬鹿騒ぎだけの番組とかうるさすぎてね
795 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 03:53:20 ID:88QmBJRW0
ドリフのように作りこんだ番組でも
毎週やってるとどうしても飽きられるからなぁ
興味や欲求ってのは本来的には環境に適応するためのある種の生存本能だ
人間ってのは飢餓感を感じると生物としての側面をむき出しにするわけだ
視覚情報は多種多量になって、手軽に消費されるようになった
欲求対象の視覚的刺激は常時入手できるようになり、感覚は麻痺し快楽刺激として認知されなくなった
満たされると途端にかつて執着があったものの価値性を損失する
童貞にとっての満たされない性的欲求は、苦痛となって生の質感をより生々しく感じさせる
満たされたはずの者が、逆説的に飢餓感の損失によって生のリアリティを手放すという矛盾ですな
テレビもネットも規制だらけになって詰まらなくなった
ネットのほうが規制がゆるいから見てるだけって気もする
798 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:01:23 ID:iAHKF0ZAO
今日はマジで観るのなかったからずっとゲームやってた
799 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:02:29 ID:iAHKF0ZAO
>>787 アレはすごくて、今みても色あせてないんだよな
といいつつ、80年代はいろあせていたんだけど、その頃絶頂だったひょうきん族
がこれがもう今見たら耐え難いほどつまらない
なんか不思議だよなぁ
自分たちの給料は下げないで商品開発費=制作費を下げたんだから
末路は決まってるわな
802 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:05:37 ID:nCTO8OxPO
もうこういうネタもスレの流れも飽きた
テレビもネットもバランス
803 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:06:13 ID:PNloln7w0
テレビはホント見なくなった
特にCMは見なくなったね
HDDレコーダーに録画してから見るから、CMは全部スキップする
今時CMに莫大なカネ突っ込む意味とかあるのかねぇ?
804 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:12:04 ID:b4Cjj98mO
見事にJALと同じ死に方しそうだなw
すでに再建不可能業種だからなテレビ屋は
いつまでも続かないんだよな公務員体質の甘い世界は
電痛も上層部がゆとりアホジジイで固まってるからこれからかなり衰退するな確実に
チンゲファイヤーや裸踊りで仕事取ってきたコネアホ管理職いる限り再建不可能ですなw
805 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:12:35 ID:BSdf1z6b0
>>795 仕事で緑山のスタジオ行った時に、志村けんの番組の
セット建て込んでたんだわ。
凄いぞ。臨場感出すために「カメラの揺れ」まで計算
してた。わざと木の床に三脚立ててよ。演者が通る
都度に軽く揺れるようにして何度も何度もスタッフが
テスト繰り返してた。
延々カメリハやって、危険がないかスタッフが試して
釘とか木片が落ちてないかチェックして拭き掃除
やってたよ。見て文句垂れるのは簡単だが、作るほうは
本当に大変なんだなと思った。
半端なバラエティ番組より、作り込んだコントのほうが
セットとかカット割りとかカメラワークが難しいのかも
知れないなぁ。
再放送でもいいから欽ドンをみたいなぁ
視聴者投稿番組は最初はどれも面白い
807 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:27:59 ID:m844CR+O0
UFO特番が足りない
プロレス番組も足りない
808 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 04:28:29 ID:b4Cjj98mO
>>805 その番組に金出してるスポンサーはその10倍努力して
今日までの世界的有名企業の地位を死守されているわけで・・
テレビなんてゲーム用のモニターとしか使ってないよ。
まともに見てるのは海外ドラマと映画だけだな
寒流じゃないぞアメ豚と変態イギリスのほうな
ゲームもいい加減くだらないので卒業した
811 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 05:37:38 ID:9Mk1rHlZO
TVがつまらないのは朝鮮人趣向のゴリ押しが強いからです
812 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 05:46:43 ID:TRNVOAd80
昔からそんなに面白いテレビ番組なんて無いぜ?
自分の見たい番組がある時にそれをチョイスして見るって感じだろ?
昔も今も。
テレビファンが番組を作るようになったからもう期待できない。
アニヲタ、マンガヲタが創るアニメ、マンガはつまらんだろ?
バラエティは作家と演者のレベルが確実に落ちている。
ドラマはジャニーズに汚染されすぎ。
ニュースは以前より見やすくなったが、偏向報道が大杉。
下請け任せがたたった結果だと思う。
815 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 06:37:01 ID:CASbRIhyO
ドラマがこけるからバラエティーが増殖して中身がスカスカになってる
テレビはまだいいが映画界は本当にヤバイだろ
日本映画で見たいと思うものがひとつもない
816 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 06:38:59 ID:7uTeJsFT0
>>ホピ族の洛セ
お前が一番つまらんwww
市ね
817 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 06:51:00 ID:/WH7jwDV0
地上波で見るのは
おねだりマスカットだけ
地上波の民放、どこ見ても似たような顔ぶれで似たような番組ばかりで、
こんなに民放いらないからさっさとつぶせばいい
819 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 06:54:37 ID:AzzFL5pu0
吉本とジャニタレとエイベックソ要らない。
820 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 07:02:34 ID:tWDi+96yO
8 90年代の方が明らかに低俗なのが多かったから今の方がマシ
80年代のとか今だと寒くて他の年代以上に見てらんない
821 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:01:56 ID:zom0jCVj0
だいたい人が見てる間にCM入れるなんて
失礼な話だ。絶対に買わないし、意地でもHDDでCMは
飛ばしてやってるよ。
822 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:06:59 ID:J34Ib/UG0
だから昔も実は面白いもんじゃなかったの
娯楽と情報量がすげー少なかった昔だから面白かったの
貧困国でサッカーが盛んだけど生活水準が上がって日本みたいに娯楽があふれたらそこまで人気は出ない
1ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ウェーハッハッハ ./ ) 4ch,6,8,10…
| | .// ∧_∧
| ̄| ̄ | ヽ∧_∧// ピッピッピッ… (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
| | / <ヽ`∀´> Σ Σ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | / / | / ゝ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_)
電源OFF…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | .. |<アイゴー Σ 〓⊂ ⊂ )
| | | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな状態の今の日本のテレビ(BS、CSはもっと酷い)
824 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:16:17 ID:pwlaUp+P0
在日と創価とおバカだもん そりゃ見ないよ
タレントの恋愛話やら近況なんか聞いてもなあ
826 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:29:38 ID:ezreLWssO
この間やってためちゃオモを見て昔のほうが面白かったなぁってつくづく思った。
今はどの番組を見ても同じようにしか見えない。
周りの話しについていけなくなってる。だって、内容が面白くないし。
827 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:38:43 ID:lPVp8ZD7O
828 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:40:45 ID:mkWaUmbzO
地上波で流れる映画は糞つまんねーのばっか
どうにかしろや
829 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:41:58 ID:mw/EFgm+0
誰が在日で 部落でなんて昔は知らない奴がほとんどだからな
今はいい時代です www
830 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 08:44:12 ID:/KR3+atT0
週間現代の「テレビよ、誇りはあるか」を読めば、なぜテレビが落ちたのか
その背景がよくわかる。権威主義、差別封建的な体質では、斬新なものは
生み出せないよ。
831 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 09:08:24 ID:/LzOGdsP0
時代はAMラジオ
深夜アニメしか興味ないっす
深夜アニメしか興味ないっす
834 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:02:59 ID:W4Sr/UqP0
深夜の海外ドラマだけは面白い。
835 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:17:58 ID:wcYmNTXy0
勉強クイズみたいなのばっかりだもんなあ。
あとはただ飲食店のメニュー食ってるだけとかさ。
836 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:23:08 ID:HrUuyKbX0
ここのスレ見てると
変わった奴多いな。
837 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:23:29 ID:5RDVvouv0
金貰って番組内で宣伝してるだけだからな
低価格のファミレスメニューやジャンクフードに美味い美味いと舌鼓
838 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:24:43 ID:MkVg+ZXRO
ニュース(ワイドショー的物含む)にせよ、バラエティにせよ、ドラマにせよ
情報と娯楽を押し付けられてる感じが強くなって、ここ4〜5年まともにテレビ見てないや。
精々がハイビジョンで見る旅番組(レポーターなし、ナレーション最小限)の民放BSか
教育テレビの一部番組を見るぐらい。
ネットするか、映画チャンネルでも見たほうがよっぽど楽しく時間過ごせるわ。
テレビ見るのは年寄りと子供が多いからクイズ番組の隆盛なんだろう。
医学とか健康情報の番組が、ここ数年で増えたけど
あれも年寄り視聴者向けだわな。
841 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:38:29 ID:GDTOPv8PO
女向けにソフトに作られた番組が増えたのにターゲットの女にすら飽きられてるしな
>>823 BSはあれだが、CSってまだマシな方じゃない?
843 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:44:53 ID:g46jx192O
>>823 CSで隣国のヤツ観たことねーけど
あ、MTVか何かでK-POP番組が1つあるな。でもそれ位じゃね?
「社長のバカ息子とその取り巻きの会話劇」
特に民放はこれに尽きる。
しかも、それでいて自分たちは庶民の味方・あらゆる権威に屈しない反骨の士だと思ってるし。
845 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:46:46 ID:0Pzz4TGU0
>>770テレビなんぞここ10数年ないしは20年くらいの間は、
目先の数字ばかり追いかけて色々とドーピングをして、
刺激を求めてたからね。その副作用が近年もろに出てきている。
去年あたりからの番組改変でいくつかの局がゴールデンタイムにニュースを持ってきて
ナニ考えてんのかと思ったけど最近のバラエティのあまりのくだらなさに
今じゃニュース見てる方がいいと思うようになってるわ
847 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 10:55:16 ID:0Pzz4TGU0
昔のテレビ→100点満点中50〜60点
今のテレビ→不快すぎて採点不可。
要は昔のテレビ面白いもんも多ければそれに応じてつまらないもんも
沢山あって玉石混在だったけど、今のテレビはつまないどころか、
不快すぎるもんばっかだから、相対的に昔が良かったように見えるってことだろ。
ゴールデンはNHK・BSでニュース→だらしないおっぱい→小ぶりだが張りのあるおっぱい
という生活リズムが出来上がってる俺が勝ち組
アニメも子供よりオタク向けになったから、見てねーな・・・
この前のニコ割アンケートがテレビに関することだったはずだが
851 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:10:03 ID:r9V+iALyO
大人しか見ない深夜アニメにエログロ規制かけるの止めろ
>>849 ドラえもんもドラゴンボールもやってるよ?
853 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:12:46 ID:MkVg+ZXRO
100%ジャニーズのせいだな
特に必要ないメディア
アニメだけやってくれればいい
クイズですらやらせだろテレビってw
アホみたいな芸人が考えた振りして難しい問題ポンポン解いてw
ありえねえんだよ 消えて無くなれカスゴミ
>>854 そのアニメすらもどんどんつまんなくなってるがな
857 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:17:00 ID:z6pvEMdd0
2000年ちょっと過ぎたごろから人材も内容も一気に劣化したっていうか
どこ見ても同じようなバラエティーやおバカクイズ番組やドラマで茶髪DQNとビッチばかり
まともな男女はあの手の人間大嫌いだと思うけど、誰の趣味
>>838 グーニーズってゲームの奴しか知らないけど、
映画だと何かマズイシーンあるのかな?
859 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:22:36 ID:1E+hTi0vO
バラエティーは規制されすぎ
糞クレーマーがいるから
>>820 に同意。テレビなんてもともとそんなに面白いもんじゃなかった。
自分が子供時代を過ごした90年代前半あたりなんか他に娯楽が無かったから
テレビを見てただけで、ネットとか他の娯楽ができて相対的に
つまらなくなったっていうのが実情だと思うけど。
最後の聖地NHKの朝ドラも民放に毒されて変なタイトルつけて
視聴率苦戦してるし、見るもん減ったな〜
今楽しみなのはtbsのくせに面白い日曜劇場「JIN」だけ
862 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:26:00 ID:20+xHH6c0
深夜、ゴールデン問わず
酢マップ以外のジャニタレのバラエティーの方が
吉本主導の番組より見ていて苦痛じゃないのが
多い気がする。。
昔からずっとつまらなったでしょ・・・・
27時間TVがおもしろいって言う人が言っても説得力がない。
>>858 登場人物でスロースって基地外がいる。
結構重要な役柄。
865 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:26:45 ID:2rABcs/1O
CSは韓流ドラマやってるとこ何局か有るけどチャンネル数が多くて選択肢は沢山
有るんだから見なきゃ良いだけ。全然気にならないよ?
CSでスポーツと映画とドキュメンタリー、たまにアニメ。
もう地上波はほとんど見ないわ、たまにNHK見るくらいだわ
テレビを批判するヤツはネトウヨ
バラエティとかにお笑いタレントが出てるのもアレだけど
昔あいつらの代わりをしてたのは他に仕事の無い三流の俳優やタレントで
気の利いたこともいえない連中ばっかりだったし
そっちのほうが良かったとは言えないと思うけどな。
868 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:28:40 ID:uaz515qw0
バラエティーはよゐこの無人島だけは好き
どす黒いところなく楽しめて笑える
869 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:28:46 ID:AN7T12Nz0
特番ドラマは面白かったよ
やればできるのに
フジの黒部の太陽はすげえよかったな
870 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:32:38 ID:7qbXgVVx0
まず、整形してるやつはテレビ出るなよ
あとくだらないバラエティばっか流すのやめろ
871 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:34:24 ID:b4Cjj98mO
>>844 JALも政治家や官僚の息子だらけらしいな
どこも衰退する所は同じ理由なようでw
872 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:35:03 ID:GDYFNCbm0
さんま
紳介
たけし
タモリ
所
このへんが全部消えないと、活性化なんて無理!!!
873 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:39:45 ID:kraJyKMJO
深夜映画を見ながら飯食って寝てたけど
数年前からアニメばかり。
最近は割れポンもないし
とりあえずウザイコメンテーターとか何とかの第一人者とかを出さず、淡々と真実のニュースを報道するようになればテレビを見ることを考えてやってもよい
番組表なんてクソ喰らえ。視聴者さまに時間制限するとか傲慢すぎるだろレガシーメディアは
PCやDVD、ブルーレイなら時間を気にせず自分が見たい時に見れる。これからは視聴者が見る番組や時間を選ぶ時代
876 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:43:54 ID:PcZ8b7J90
オッパイだしとけばいいお
例えばビデオの普及以前は金〜日の映画枠だって楽しみだったろう。他に見る機会ないし。
閾値が上がっちゃただけで番組自体は昔からこんなものだろ。
後はNHKさえ廃絶されれば不満はないよ。受信料支払い義務なんてふざけてる。
>>877 NHK受信解約すれば合法的に払わなくて済むようになるよ
つかまだ律義に払ってるやつがいるとは
朝からパチンコのCMだもんなw
あと層化のCMこれは稀だが
とにかく気持ち悪すぎ
企画力がない、新しい企画を認める勇気がなく、保守にばかり走る
だから今のテレビがつまらないんだろ。
金なんかかけなくたって、企画が面白ければ見るわ。
何か一つはやればみんな一気にそこに食いついて、ボロボロになるまで
離れないのはお前らテレビマン(腐敗)だろ。
芸人だァグルメだァもはや手垢がつきすぎて手垢の方が目立ってますが?
そして何かつったらすぐイジメだァやらせだァ、それにきちんと
反論出来ない玉なしども。批判されたらすぐ謝罪、最近に至っては
批判されることすら恐ろしいから、絶対に批判されないモノヅクリ←
吐くほどつまらない空気番組連立。
ドラマは人気漫画の焼き直しばかりで、自ら話をつくれないホン屋、
「お涙ちょうだい」が本来バカにした意味だということを知らないで
お涙ちょうだいに走るバカども。泣かせます!が売り?くっだらね。
ニュース番組はもはやニュースなどやっていない。本当に追うべき事件を
完全スルー、目につきやすいわかりやすいツッコミどころをホイホイ
引っ張ってはエラそうにつっこんでご満悦なバカキャスターども、
お前らどこの誰ですか?そこらのオジチャンオバチャンがテレビで
井戸端会議するのを見せられてどうすれば?
881 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:51:22 ID:6i9J0E3g0
麻生時代の日本外交で上げた成果とか特集してほしいな
それなら見る
882 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:51:36 ID:eUMT+wfM0
東京のつまらないTVを一方的に見せられてるからな。
ていうか、価値観の多様性がなくなったんだよ。どれも一緒。
東京独占だから東京の価値観しか流されない。
例えば名古屋を絶賛して東京をボロカスに言うようなTV局があっても面白い。
名古屋を絶賛するのはかまわないが、なんで東京をボロカスにする必要があるんだ
ドキュソの思考はほんとダメダメだな。みっともないと思えよ少しは。
お前みたいな脳が腐った奴がとんちんかんなコメントするとさらに
意味不明になるっつうの
>>882
884 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:56:08 ID:6i9J0E3g0
>>882はネタテレビとして言ってんじゃない?
読売のたかじんみたいな
885 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:59:16 ID:eUMT+wfM0
>>883 東京の悪い部分を流してもいいじゃん。データで犯罪多くて三国人も多いのは事実なんだし。
そういう意見が価値観の多様性をなくして、TVをつまらなくしてるんだよ。
886 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 11:59:30 ID:g6wX+73HO
この記事書いた奴頭わりいな。
芸人やらジャニーズやらうざったい奴ばかり
つまんないことでゲラゲラ笑うから腹立つ
いっそのことニュースもドラマもアニメキャラでやってくれないかな
テレビのレベルは昔からこんなもんだよ。
むしろ、ヴァラエティもドラマも今の方がよく出来てて面白いよ。
相対的に地位が下がって今後もそうなだけ。
889 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:02:04 ID:Big6W7dxO
見たこと無かった深夜アニメのほうがおもしろかったよ
890 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:08:35 ID:ihqhWT2i0
っつーか、今時アナログテレビをリアルタイムで見る馬鹿なんていないだろ?
貧乏人じゃあるめーし。
HDDレコで予約録画して、サーチして、必要な部分だけ1.2倍速で
見りゃいいんだよ。
アナログ貧乏厨、さっさと氏ね。
891 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:09:06 ID:2RaHSEej0
ごくごくたまに面白い時もあるが・・・冷静に考えたら、
友人知人でもない奴の話聞いて何が楽しいのか分からん
友人知人でもない奴のカラオケ(モノマネ?)を聞いて何が楽しいのか。
シーズンの終わった野球選手や力士のカラオケを公共の電波を使って放送して
それのどこに視聴者が楽しさ&面白さを見出せばいいのかワカラン
クイズも同じで歳をとれば「前にも観たな」「本で読んだな」と
知ってることがズラリ出てきてTV観るのが馬鹿らしくなってくる
オマケにヤラセに視聴者は気付くし、それを「演出」と言い張る放送局側
「誤解」という言葉で、間違った解釈した視聴者側が悪いような言い方だからな
そりゃ、見限られるわ
実際の報道映像使ってヤラセをやってのけた「ズームイン朝」を観たときは度肝抜かれたけどwww
892 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:15:23 ID:6i9J0E3g0
テレビも新聞も一方的に情報を送るだけで、その情報の真偽を確かめたり、意見を送ったりできないくだらない機関
893 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:15:30 ID:1uwfI7HrO
とりあえずヒステリックババア集団のPTAがテレビを糞つまらんものにしてる
894 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:17:34 ID:6i9J0E3g0
テレビで一番見たくないものは、朝鮮半島製ドラマだな
895 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:23:26 ID:ihqhWT2i0
>>892 その点、ネットって便利だよね。
負け犬とか糞ニートが、ネットに書かれてることをソースに、
自己正当化できたり、自分の無能さのイイワケをしたり、
くだらない口喧嘩の反論の論拠に利用できるもんねwwwwwwwwwwww
896 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:26:04 ID:1FtkeqSc0
>>474 いつの話だよ。
金かけられねえからやっすい芸能人ばっか使って
無駄な大物カットしてんだろ。
897 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:27:28 ID:Iv9/ReKSO
TVはスカパーとWOWOW、BSぐらいは録画中心でみるぐらいかな。
地上波?亡くなっても構わないよ。
科学くんだけは毎回観てる
45分欲しい
26* 名前: ノイズn(京都府) [] 投稿日:2009/10/15(木) 06:56:33.28 ID:FI+NYPlv (5)
この手のスレで何度も書いてるけど
TV創世記はには良いものを探して売ってて
20年前は売れるものを探して売ってて
今は売りたいものをただ並べて売ってるから
だから売れるわけない
総合音楽番組も折角、色んな音楽志向の視聴者が見る機会なのに
自ら潰してて、プロモーションも体を成していない
日本の事務所の縄張り争いしてるだけ
900 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:29:17 ID:z+ft1l+QO
アニメだけやってりゃいいんだよ
今一番面白い番組はブラタモリ
異論は認めない
902 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:31:14 ID:45EYSF4v0
芸能人が何人かでドライブしたり飯を食うだけみたいな番組が増えた時、
TV見なくなる奴増えると思ったよ。
でも当時、視聴率はそこそこ取れてたんで、
今では視聴者をなめたつまらない番組だらけになってしまったな。
ニュースくらいは見るけど、自分の意見を言うならともかく、
○○党ひいきキャラが出てくるとウンザリするし。
903 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:35:41 ID:6i9J0E3g0
ニュースくらいか
友愛ニュースなんかみても頭が悪くなるだけだぞw
画面に映る色がどぎつくて音はチンドン屋みたいにジャンジャカうるさい
でナレーションとテロップが津波のように押し寄せてくる
10分ぐらいで頭が痛くなってくる
何かに似てるなと考えてたら量販家電屋の店内の雰囲気に似てる
905 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:35:48 ID:Cyrd936Q0
テレビなんて昔っからずっとコンスタントにつまらなかったよw
テレビ以外の娯楽が極端に充実してきて、「ああ、つまらんわ、テレビって」
そう気づかされたってのが本当
次は新聞もいらないことにみんな気がつき始めちゃってるしwww
タレントがスタジオでVTR見てる番組が増えたよなあ。
日テレなんて、ほとんどこれ。
908 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:39:06 ID:6i9J0E3g0
909 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:42:51 ID:nPuV/dzsO
27時間テレビが面白かったってwww バカじゃね
910 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:43:19 ID:6i9J0E3g0
新聞を取っていない世帯っていうアンケートとってみろ
911 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:43:44 ID:bEnU7amS0
映画やテレビの宣伝をムリヤリ絡ませたり
通販番組モドキで出演者全員でムリヤリ商品を褒める番組ばかりだったり
押し付けがましくなってるんでしょ
912 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:45:25 ID:6i9J0E3g0
テレビが変更捏造でいくらあがこうとも、視聴者をないがしろにしたメディアはやがて自然淘汰される
913 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:46:19 ID:x0tlkYv3O
ドキュメンタリー作ってもなぜかわざわざ
・局アナ帯同(情報番組連動)
・もしくは芸人帯同
・スタジオにコメント要員(芸人)
・しかもVをぶった切って詰まんない感想とか泣いてる姿を入れる
・最後に5分だけ入る見どころを「ついに〇〇が!」と開始15分から引っ張り倒す
20年前(徳川埋蔵金あたり)から1mmも進歩しないもんな。
914 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:50:03 ID:DUmoigycO
近年の漫画の実写ドラマで良かった(マシだった)のってのだめとごくせん、ドラゴン桜くらいじゃね?
916 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:50:44 ID:WBB5rNLOO
面白いって言ったら明石家サンタくらいだな
917 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:53:40 ID:6i9J0E3g0
世界の車窓からって番組はもうなくなった?
新聞とテレビを見ないのがナウイよね。
919 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:55:01 ID:Rsr8IwO40
一億総白痴化計画
NHKの地方別に独自のドキュメンタリーやってる時間帯の
実況しながらみてたらさ
地方で別の内容なはずなのに
最後の10分くらいで
泣けた!いい人だね!とか感動のコメントあがってんの
ドキュメンタリーもフォーマット決めらて
それにあわせて取材してんだろうなあってなんか萎えたなあ
921 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:55:42 ID:6i9J0E3g0
昔の人が、テレビをみると馬鹿になるって言ってたが本当だったな
つまらないというか、気持ち悪い
ニュースはプロパガンダ垂れ流し、バラエティは大物よいしょしてるだけ
923 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 12:58:08 ID:8OeeEBy90
ケンミンかみなさん ブラタモリ スポーツニュース アメ
木曜はマシだな
テレビ・酒・たばこ・ギャンブル・キャバクラ・スポーツ新聞
昭和のオッサンの好きそうなもの、共通して言えることは
どれも頭の悪くなる娯楽ってこと
925 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 13:27:33 ID:5RDVvouv0
926 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 13:29:54 ID:wqliBWSF0
テレビは流される内容によっちゃ頭良くなることもあるんだけど
自分で取捨選択していく時代だね
927 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 13:30:48 ID:j3wJhN+n0
ヘキサゴンっていうアホ番組を今だに観てる奴いるのか?
あんなの早く終わって欲しい。
FOXのテレビドラマとか放送してくれたほうがずっとマシ。
映画でもいいわ。
最近意味不明に思うのが芸人の歌合戦
そしてその番組にサプライズとして登場する本職の歌手の人たち
珍スケが若手にユニット組ませて自分が作詞したかの曲をご満悦に聴いているの
をみてこのオッサンはここまでの存在と悟った
華は散るから美しいみたいなヘドがでるくらいありふれた演歌調なものにそこまで
陶酔できるものなのかな
う〜〜〜〜ん
930 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:03:16 ID:NBUjX3aKO
>>900 確かに。深夜アニメとか普通に面白いしね
ヘキサゴンも昔は変わった切り口のクイズで面白かったんだけどな
ゴールデンいくとどんな番組でもたいてい改悪されて消えるな
見てるほうからすれば、深夜にあるうちが華
暇な時に付けてはチャンネルをコロコロ変えて、
結局視聴に値する番組が無くテレビを消す。
というのを繰り返した結果、
ただテレビを付けてザッピングすることが習慣になっていたことに気付いて、
テレビのアンテナを抜いた。
面白い番組が見たくてテレビを付けたんだ。
そしたら、局のディレクターがこう言うんだ。
1990年代以降、うちの局にはスピリッツを置いてません。
代わりに出されたのは、トンスルでしたの巻。
934 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:16:57 ID:1pvxZrONO
紳助『意味分からんのに売れる曲あれ困るよな。 』
え?意味分からんのに売れて紅白チョロイっすとか出て無かったっけ?
フジテレビのマーク付けてNHKに。馬鹿穴が。
935 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:22:35 ID:ihqhWT2i0
今時HDDレコすら持ってない奴は邪魔だから
このスレから出て行け!
>>931 最初のヘキサゴンは相手の心理を読んで
正解を答えるか、わざと間違えるかってとこを
楽しむ心理戦クイズ番組だったから簡単な問題でも許せてた。
今のは簡単な問題の答えを正解できないバカを笑う構成になったからね。
937 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:38:01 ID:XLSQbocK0
アニメも酷いもんだけどな オタクしか楽しめないだろあれじゃあ
笑おう笑おうと思ってないと笑えないのは困る
懐古で流してたドリフも一回見てつまらんと思った
最近テレビ電源いれたのいつだったか・・・忘れた
940 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:39:29 ID:Ny7xP1h10
この前やってたフジテレビの「オトメン」
ちらっと見たが腹が立った。
理由は、剣道をケンカの道具に使ったからだ。
これは、剣道している人間にとっては、あきらかに侮辱している。
抗議の電話をいれたのだが、深夜ということもあって入れられなかった。
941 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:43:47 ID:IvJLA7tv0
>>25 南アメリカを旅してるニコニコ動画だよな?
マチュピチュとかすごかった
あれは下手なクイズ番組やバラエティーなんぞより面白い
942 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:44:31 ID:b0RRsZJgO
島田紳助 極心連合会でググってみよう
943 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:45:22 ID:CbE8MqYUP
パチンコのCMばっか
とか思ってたら、今度は仏陀再誕アニメのCMやっててふいたw
検索したら、案の定幸福の化学の映画だったw
日テレとテレ東でやってるそうだが、TV終わったなマジで
>>933 いつでも好きなときにテレビをチェックアウトはできるぜ
だけどテレビから結局は逃れることはできないんだ。
945 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:48:32 ID:HFCN/RMJO
>>936 それも最近は、あざとい間違い方をするからな。
946 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 14:52:05 ID:ZnAW5iihO
最近確実にテレビが消えてる時間が増えた
947 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:00:05 ID:qGYp9oaYO
パチンコと保険と弁護士事務所のCMが露骨になってきたなw特にパチンコは醜い
そういえば、フジの土曜のすぽるとは創価大学が提供してたな。
948 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:02:02 ID:eUYmR2Qx0
ドリフとか北野武ありがたがってたオッサンにいわれてもねぇ。
ウチらから言わせたらおまえらはなぃw
アナバン見たいorz
950 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:04:26 ID:DUmoigycO
去年まで糞だったテレビは今年から糞以下
951 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:08:43 ID:VYeXPcLL0
なんで今更?10年以上前から面白くないけど
>>936 その心理戦にだんだん紳助が必要以上に口出しして
つまらなくなってきたと思ったら、今みたいにがらっと路線変更したね。
953 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:13:08 ID:Ny7xP1h10
韓国人司会者の存在
例 小倉智昭
954 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:30:06 ID:Ny7xP1h10
メラノーマ ピーコの存在
955 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:31:50 ID:/BgwURFK0
ヘキサゴンがなぜ路線変更したのかわからん
駆け引きおもしろかったのに
アヤパンが桜庭に色目使ってたのが懐かしい
今のヘキサゴンなんて低俗番組の代表
956 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:31:52 ID:10LJB/eY0
でている人間が同じ人ばっかりだろ。
そりゃ飽きられるわ。
ヘキサゴンって馬鹿の振りした奴をいじる番組だろ
馬鹿馬鹿しい
958 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:36:44 ID:Yr3zY/DYO
阿呆や
959 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:37:05 ID:wHIfZS4S0
TVなんて今も昔も下層民が見るものだろ
昔のTVがおもしろかったってどんだけ頭腐ってるんだよ
960 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:40:19 ID:o8xIHxcn0
子供向けも少なくなったよな、中途半端な年齢向けのバラエティばっかで。
961 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:41:38 ID:BdNMc+E00
決まった物だけ録画して見てる
BSがあると結構たまるよ
962 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 15:42:24 ID:jO5XVNt20
番組自体はつまらんがテレビ業界が死んでいく様が面白くて見てる
何をいまいまさらさらの話
>>860 TVが低俗でネットが高尚だなんて俺は全く思わないけどな
TVが規制の枠組みに押し込められたのに比べ
ネットは法も技術知識も整備される前に世界的に大衆化したわけだ
下賎なネタかかどうかはともかくネットも性欲関連が一番閲覧数が多いわな
結局のところ大部分の人間にとって”おもしろいこと”ってのは
”=くだらなくて馬鹿でも理解できて共感できること”だろう
TVはくだらなさと低俗さが不十分になっちまったんだよ
だから多くの人間にとっては興味も十分に得られなくなった
>>924 そうかな?酒は昔から様々な階級の人が嗜んできた娯楽
歴史を積み重ねてきたものにはそれなりの重みや奥深さがあると思う
ギャンブルもスポーツも・・・ある意味では女遊びもね
前時代のものを悪し物とする世代間対立は人が生き物として進化する上での性
まあ俺は酒もタバコも女遊びもしないので、それらの本当に良い部分は知らない
>>965 世界最古の職業を言ってみろ
娼婦じゃないほうな
>>966 ググッたら『娼婦』、『密偵』、『兵士』、『泥棒』ってでてきたよ
宗教家はどうなんでしょうね
968 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:37:20 ID:6i9J0E3g0
とりあえずパチンコは日本から追放すべき
969 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:39:13 ID:skdgpZj1O
昨日はめちゃめちゃつまらなかった。
今の楽しみは朝ドラと人形劇だけだ。
971 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:41:03 ID:n7ws69Yj0
★大麻所持:朝日新聞社長の長男を逮捕 警視庁・渋谷の路上
朝日新聞社の秋山耿太郎(こうたろう)社長の長男が、
東京都渋谷区の 路上で大麻を所持したとして大麻取締法違反容疑で警視庁渋谷署に
現行犯逮捕されていたことが分かった。
卑怯で薄汚い古館一郎はノーコメント
972 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:41:59 ID:Jh/T7JBz0
ドラマはつまらなくなった
バラエティーはこんなもんだろ
政権交代が必要
974 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:46:13 ID:HrbU7XO20
規制規制と騒ぐバカ視聴者にも原因がある
バカのせいで深夜のエロ番組が無くなった
975 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:47:31 ID:0Pzz4TGU0
今のテレビなんぞつならないってだけでも救われるレベルだもんな。
見ていてストレスないのテレ東くらいかな
977 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:47:51 ID:aNEilqtf0
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。
ひな壇芸人番組のなかで上だ下だ言ってるだけか
978 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:48:03 ID:uCq1LWqr0
バカのせいで深夜のエロ番組が無くなった
ネットで見放題だし無くていいよ
979 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:48:09 ID:sTVm6kMF0
若年層にアンケートとったら
TV見てるの1割もいないんじゃねえか?
980 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:52:45 ID:ihqhWT2i0
>>978 おねだりマスカットがあるじゃん?
予約録画してねーの?
981 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:52:49 ID:6i9J0E3g0
鳩山も小沢も、政権立って間もないのにもう検察に追い詰められてるらしいなw
982 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 17:57:50 ID:CfD1emLeO
一発屋のお笑い芸人はいらんて
>>982 お笑い芸人なんて一発じゃなくてもいらねえよ
真っ先にこれから淘汰される存在
984 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:05:11 ID:eDa2iV1+0
985 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:06:30 ID:ihqhWT2i0
お笑い番組を見ても、笑えない奴って、既に社会から淘汰されてんじゃねーの?
リアルが充実してない糞が、そりゃ笑ってられないだろ?
お笑い番組を見たってさ。
そいういう奴のリアルのほうが、よっぽど笑えるしwwwwwww
986 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:11:44 ID:xiUZoD2LO
まず紳助とさんまを消せ
987 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:12:06 ID:eDa2iV1+0
>>890 いまどきアナログテレビ見てる馬鹿も居ないだろ。
つーかオマエのHDDレコ、アナログなの?ぷ。
サーチとかしてんの?ふつう検索とかしないよ。ほとんどお任せでしょ。
たしかに27時間のさんまと伸介の絡みは腹抱えて笑った
後のカマ騒ぎの中堅若手が気の毒になった
989 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:32:36 ID:ihqhWT2i0
>>987 いや、2ちゃんねるには大勢いるみたいだぜwwwwwwwwwwwwwww
アナログテレビどころか、PCモニターのコ汚い小窓でYOUTUBEとか
ニコ動見て満足してる貧乏人も大勢いるみたいだしwwwwwwwwwwww
「アニメ」みたいな大雑把な分類ならお任せ自動録画でもいいけど、
趣味が多様多彩な人は、番組表で細かく指定すると思うんだけどね。
成人してもまだアニメ見てる奴って氏んだほうがマシだよな?wwwwwwww
990 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:33:30 ID:jxnktUdr0
991 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:38:43 ID:ihqhWT2i0
>>990 だったら、彼女と一緒に見てみれば?
自分の笑いのツボとはズレがあっても、自分以外の人間は笑える
なんてこと、多々ある。
それに、彼女が笑っていれば、自分も幸せになれるだろ?
自分はおかしくなくても、さ。
彼女、いる?
992 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:42:07 ID:RuY+Ez27O
通販もバラエティーも
字幕、断り書きとモザイクばっか
窮屈に感じている内は面白くならない
993 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:43:31 ID:MWHfuUQZ0
994 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:46:12 ID:NzkKcAN10
995 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:47:11 ID:uv4lGnyZO
>>989 いちいち録画して視てるんだ?大変そうだね。
996 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:48:42 ID:6CQdg9LiO
ドラマ見なくなったなー
997 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:49:34 ID:6CQdg9LiO
ワイドショーも見ない
998 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:50:36 ID:6CQdg9LiO
ニュースくらい?
でも変な情報番組みたいで嫌だ
999 :
名無しさん@恐縮です:2009/10/15(木) 18:51:36 ID:6CQdg9LiO
おわた
ハイッ!
1001 :
1001:
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |