【映画】映画史上のアニメ映画第1位は「となりのトトロ」 英タイムアウト誌発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2009/10/13(火) 15:14:01 ID:M/v4jwJH0
ラピュタなしかい。
953名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:22 ID:tDjabrQV0
>>949
ちょっとほっとしたw
954名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:23 ID:2elFOsIk0
>>927
さすがカーク船長w
955名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:41 ID:93dK9CYT0
一見簡単に作れそうな
 となりのトトロ
この程度のアニメ、他の人でも作れるんじゃねえか?なんて勘違いする

他のアニメは気合が入りすぎで「この作品は私にしか作れません」
オーラがでまくり

でも、時が経てば、となりのトトロは残るが他の作品は風化し
やがて記憶から消えていく



なぜそうなるのかは、俺には理解できない
956名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:43 ID:RkgvWBdY0
>>924

だからさ、最初から何度もいってるとおり、芸術映画ならテーマがあるはずなんだよね。
でも汚水とか最近の宮崎の映画は思わせぶりなものを匂わすだけで、ちゃんとしたものがない。

だから単純にエンターテイメントとして考えて
スカイ・クロラはくそ、エヴァは傑作
957名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:51 ID:eEfclACBO
火垂るの墓は英国の映画雑誌で「落ち込む映画TOP10」でアニメなのに唯一6位に入ってた
958名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:52 ID:ElqkD+sQ0
ミュウツーの逆襲は〜?
959名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:14:56 ID:lBTKACH40
>>949
観客の中にいる奥の黄色い人は、
今結構見かける俳優だしな
960名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:15:08 ID:iKAjexJM0
1930年代のアニメーションを基準にしたランキングって感じだな
やはり欧米ではアニメは作劇の一媒体ではなく、あくまで絵が動く事自体を見せる表現形式だという事か
まあアイアンジャイアントが入ってるのは嬉しい
961名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:15:25 ID:JMtT9DHlP
>>951
あれを見て、米国人にもこういう感性の人が大勢いるってわかったわ
962名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:15:40 ID:MWnl4zN90
>>951
なん?
963名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:15:54 ID:GKMMKixV0
イギリス人は味覚障害だけかと思ってたらwwwww
964名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:15:59 ID:8OtXDY0p0
>>927
www
965名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:04 ID:Mr4NfCse0
>>956
>エヴァは傑作

ぷっwwwwwwwwwwww
966名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:25 ID:xHfgqldQO
とっとろ!とっとおろぉ!!
967名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:28 ID:iBa9lYJg0
>>927

まさにEOEのテーマだな。

「書を捨て街に出よう」
968名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:34 ID:rEed0bzrO
イギリス人見る目ありまくりだな。
作品のみ単体で評価するとトトロはダントツだと思う。

969名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:36 ID:f+h1AqCm0
新作ファンタジー「Dr.パルナサスの鏡」

これを一瞬パルテナの鏡と読んだヤツはアラフォー
970名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:38 ID:JMtT9DHlP
>>956
エヴァこそ「思わせぶりなものを匂わすだけで、ちゃんとしたものがない」と思うんだが。
むしろその究極形にすら思える。
エンターテイメントとして成功したのは確かだけど、あれじゃ続かないよ
971名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:38 ID:QcmJv/BV0
逆襲のシャアが1位です。
972名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:41 ID:cJvNU8H2O
>>927
これコントなのかw 日本でも余裕で通用するな
973名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:16:50 ID:iKAjexJM0
>>945
わざわざ「サービスサービス」っつってんのに
信じられないほど野暮な事言う奴がいるもんだな
974名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:17:06 ID:lBTKACH40
ID:RkgvWBdY0は結局ただのアニヲタだったってオチかw
やっぱラピュタを無闇に絶賛してる層はアニヲタなんだなぁw
975名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:17:56 ID:m9EUyB240
宮崎の実績で見落とせないのが
漫画の風の谷のナウシカとテレビアニメの未来少年コナンでしょう

海外ではもののけ・千尋からトトロを最高傑作にみなすところまで来たけど
漫画のナウシカとテレビアニメのコナンが見直されたときにはじめて
宮崎の本当の評価が定まってくるんじゃないの
976名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:17:56 ID:JMtT9DHlP
977名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:18 ID:57WPRdeL0
ここでエヴァ破を持ち上げてる奴らを許してあげて。
彼らは長いお祭りの最中だからトランス状態なんだよ。
978名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:30 ID:Jl60cOh9O
俺の中じゃ宮崎アニメではラピュタが不動の1位だな
979名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:30 ID:1Y9MpApS0
サマーウォーズとエヴェ破をやたら持ち上げる奴が最近多すぎてうざい
見てないけどアンチになっちゃうよ
980名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:32 ID:0kIg4rTOO
あれ、ポニョは?全米で大人気なんでしょ?
981名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:36 ID:971PMTwS0
2000年頃に流行ったコメディシーンの画像にこんな食いつくなんて
2chの質が落ちてるのか世代交代が進んでるのか
そのどっちもだろうな
982名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:46 ID:GShBTokC0
>>949
よかったわwメガネがいたたまれなすぎるもん
983名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:51 ID:RkgvWBdY0
>>970

いや、だから汚水も庵野もエンターテイメントだけの人だよ、
汚水はパトレイバーを最後に、エンターテイメント作家としての才能を枯渇させたけど
エヴァはテーマ抜きにしても面白いからね。

汚水の映画見てわかったこというようなやつらが一番嫌いだ俺は
984名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:51 ID:MWnl4zN90
>>976
ふむ ちょっと蛍の墓ひさびに見たくなった
985名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:18:55 ID:dAy2+iiG0
>>970
思わせぶりのさじ加減がすばらしい。それだけでも十分だ。続いてないだと?w
986名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:20:07 ID:To024Elr0
1位 ラピュタ・未来少年コナン
987名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:20:15 ID:xLNAvE7R0
まーまー熱くなるな
俺が好きな作品こそサイコーってのは
典型的なオタの発言だ

言えば言うほど
パンピーは引くことに早く気づけよw
988名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:14 ID:XdXCp0BT0
>>970 そもそもアンノ自身が編集の妙に過ぎないと自ら暴露した上で
最終的に投げちゃったみたいな作品だものね。
それでもその往時には勢いはあったのは確かだけど。

>>973 それまでのヒーローものとは違って、安易なサービスをしないというのが
エヴァにおける「リアル」だったじゃん。
989名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:17 ID:lBTKACH40
>>979
エヴァ破はともかく、サマーウォーズは大手配給で大規模で全国一斉公開された後なのに、
秋になってから上映開始する劇場が多いんだよな(今までやってた劇場でもいまだに続いている)
地道に動員重ねて15億と聞いたときは驚いたが、これは本当、本物の受け方なんだなと思ったよ
990名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:26 ID:MxrTvS+30
ラピュタ、ナウシカは外国で絶賛された話聞かないな
なぜだ?
991名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:31 ID:FtW6ccYS0
ラピュタって何が面白いの?
992名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:49 ID:lBTKACH40
>>976
横の腐女子コミックの宣伝が気持ち悪い
993名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:21:57 ID:iBa9lYJg0
>>945
庵野と大月の発言追いかければ理由分かるよ。
994名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:22:18 ID:JMtT9DHlP
>>985
思わせぶりのさじ加減?君はいったい何を言ってるんだ?
なんか本気でエヴァヲタの人が心配になる
995名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:22:34 ID:RkgvWBdY0
>>993

セクハラ魔王ですかwww
996名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:22:55 ID:fmZNHHo90
淫魔聖伝なんで入ってないの?
997名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:22:57 ID:nbQ8qVMT0
>>990
外国人は絶対善と絶対悪しか理解できないからじゃね
998名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:23:02 ID:JsEbwzx40
>>802
精神の素養がそもそも違っているしね。

「腐やオタクを馬鹿にする人っているけど、実は腐やオタクは読書量が多く教養のある人が多い」
という、腐女子の書き込みを読んだことがある。
しかし重要なのは、読書等から何を養ったのか。
「私ってばこんなのだって読んじゃってるもんね。知ってるもんね。
文章に慣れてるもんね」というのではないんだな。

日本人でマンガやアニメを見ている人自体は多く、多くは現実と架空の楽しみを
分けて捉える健全さがある。
でもディープなオタク(腐)には、マンガやアニメの見過ぎで自我肥大や誇大妄想
に陥っているようなのも多くいて、
そういう精神の持ち主が、読書したり創作活動をしたとしても
良質な結果は得られなかろう。
999名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:23:18 ID:lBTKACH40
1000はトトロ
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 15:23:28 ID:BxwbLT4J0
ルネ・ラルー入ってるとはやるじゃん
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |