【テレビ】競馬は「賭博でなく人と動物が協力し合うスポーツ」 (Amebaニュース)[09/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
放送倫理・番組向上機構(BPO)のサイトでは、同機構に寄せられたテレビ視聴者からの
様々なコメントが紹介されている。現在8月に寄せられた意見が公開中だが、8月には7月と比較し
297件増加し、2134件が寄せられたという。

BPOによると、8月は「『低俗・モラル』に反するとの批判意見が突出して多く、芸能人の
麻薬・覚せい剤問題関連や大型特番に対して集中的に寄せられた」とのこと。
たとえばこんな意見がある。

【番組全体その他】「街中で通りかかった若い女性に芸能人らの写真を見せて『抱かれるなら
誰が良いか?』という質問をしていた。周りを多くの人達が行き交うようなところで、そうした
破廉恥な質問をする神経が常識では理解できない。あまりに低俗である」

【CMについて】パチンコのCMは一切禁止するべきだ。パチンコは賭博であり、未成年者が
できないよう規制されている。テレビCMが禁止されても、問題がないのではないか。

【視聴者意見への反論・同意】(6月に寄せられた「子どもがTVを見る時間に競馬を含む
ギャンブルCMは流すべきではない」に対し)競馬はパチンコとは違う。競馬は乗馬と同じく
人と動物が協力し合うスポーツでもある。馬に携わったことのない人の偏った価値観でものが
言われている。

今回の意見欄ではTV放映におけるモラルや公序良俗に関する意見が多くみられた。

ソースは
http://news.ameba.jp/domestic/2009/10/47034.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/10/08(木) 11:11:29 ID:???0
■放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2009/200908.html
意見を一部抜粋。
・俳優が合成麻薬使用で逮捕というニュースでしたが、このような一芸能人が逮捕された事件を
「速報」で伝える必要性はあるのでしょうか。
・裁判員裁判について、詳しく放送しすぎである。
裁判員の年齢、性別、服装や表情などは制度とは全く関係ない。
・「上司にしたくない人」のアンケート結果として、麻生太郎が第1位だったとの放送がありました。
公選法に抵触するかどうかは別として、選挙期間中に公共の電波を使用して一候補者のイメージダウンを
図ろうとするのは非常識であり問題ではないでしょうか。
・最近、女性アナウンサーの言葉の乱れが非常に気になる。
例えば、「借入金」を「シャクニュウキン」と読んでいたのには驚いた。
・「半地下の家に水が溜まったら、ドアは開くのか」という実験をスタジオで行っていました。
我が家がそういう構造のため、真剣に見ていました。ところが実験を担当した芸人が、
ドア以外のところを開けようと何度もボケて、一向にドアを開けようとしませんでした。
・男女コンビのお笑い芸人が出演し、その女性の「ダイエット企画」ということで、富士山に
登っていた。所持品は500ミリリットルのペットボトル2本とタオル2本。
女性の服装は豚の着ぐるみで、男性はスーツにネクタイだった。富士山は標高3000メートル以上も
ある高山なのに、あまりに山登りをバカにしているのではないか。

などなど多数。
3名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:13:23 ID:mioyxGAjO
賭博ではありません。
ギャンブルです。



競馬…やったことないわ。
4名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:13:45 ID:ju8U9ecK0
先週、馬の足首が折れてたの映してたぞ
思い出して夜寝れなくなったよ
動物虐待だな
5名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:14:47 ID:heI4XgH80
保険は人の生老病死を対象にしたギャンブルです。
6名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:15:11 ID:d/SYENo2O
じゃあ賭けさせるなよ
見せるだけにしろ
7名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:15:46 ID:Ppgx+PkL0
野生の馬っているの?
8名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:16:03 ID:lLJzDulA0
鞭で叩きまくってるのに協力とかw
9名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:16:58 ID:tCn0J0V00
以下、北朝鮮に送金するのが趣味のパチンカスの反論をお楽しみくださいw
10名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:16:59 ID:cPi4FW8lO
賭博だぞ
11名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:17:19 ID:mUgcWC8fO
生産者の方がギャンブル。
牝が産まれたら…
12名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:17:37 ID:OF353kn2O
宝くじは富籤だから禁止するべき
13名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:18:05 ID:bwRuxmOA0
パチンコは賭博でなくて玉と穴が協力しあう八百長
14名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:18:22 ID:LrXxuqOf0
15名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:18:39 ID:7KDUFA6WO
>>7
日本にも居るよ
南九州とかに
16名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:19:14 ID:l3c/+cUn0
怪我をしたら薬殺しちゃうのに?
17名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:19:15 ID:RWtCJYKF0
百歩譲って競馬がそうだとしてパチンカスは?
どういう理由でCM放送つづけさせてるの?

借金 ギャンブル 保険 宗教 これら全部禁止もしくは0〜4時の深夜早朝帯限定にしろ
18名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:19:18 ID:xld/00bX0
パチンコは禁止、公営にして減らしていけ
どんだけ無駄金使ってんだパチョンカス
ほかのレジャーに使えばどんだけ産業も変わるか
国民の人生、家族崩壊を担うパチンコ
さすが友愛国家だな
19名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:20:00 ID:S+NRh88O0
じゃぁ、オッズの画面出すなよ。
配当金の情報も要らないだろ。
20名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:20:31 ID:niooi3eDO
サッカー選手すら最早バクチのコマだからな
無理がある
21名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:20:57 ID:m9/S4gcb0
競馬とパチンコは違うがどっちも賭博だろ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:21:13 ID:LndRrcNBO
馬「こっちの事情も考えてよ」(棒読み)
23名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:21:27 ID:M9HnejUnO
動物虐待です

おまけに八百長だし南関は酷すぎ
人気馬に騎乗してゲート開いたらすぐに落馬 ゴール手前でおかしな行動して負けて高配当
詐欺競馬場してなよ大井競馬
落馬したら返還しろ
24名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:21:40 ID:tkGjpAeD0
客にとってはギャンブルだが騎手にとってはスポーツね

ロマンの有無がパチンコとの最大の違いかね
25名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:21:40 ID:H5sXc63EO
弘前市をひろまえ市と読んだ脊山アナ
交渉が決裂を炸裂と読んだ市川アナ
旧中山道を一日中山道と読んだ有賀さつき
26名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:21:55 ID:a73kuOKtO
競馬は素晴らしいスポーツだと思うけど、観客がな…。
若いDQNよりもさらに質の悪いゴミくず中年だからなぁ
27名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:22:30 ID:shbABfkY0
賭博は賭博であり、賭博以外の何者でもない。
28名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:22:39 ID:RWtCJYKF0
>>16
お馬さんは足怪我しちゃうと生きていけないんだよ

昔薬殺はかわいそうっていって無理に生かそうとしたことあったけど
ひどい映像だったぞ永遠と馬の悲鳴聞き続けたら楽にしてあげたくもなる
29名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:22:45 ID:YkliQu5vO
ギャンブルじゃなければたんなる動物虐待だよ
30名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:23:04 ID:YUvXSV620
賭博だけど公認だからな
31名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:23:18 ID:KRpmpJEF0
ケンタッキーダービー馬を馬肉にした国で、競馬をスポーツと言うか。
それでも言い張るならJRAは廃止された宇都宮、高崎競馬や草競馬などをスポーツ振興の観点から
保護、支援する義務があるな。

32名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:24:00 ID:fm8sKpzyO
野球は屈強な男達が固い肌色の棒を手で握りしめ力強く速く振り、白いものを柵より遠くに飛ばして点を入れるスポーツ
33名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:24:36 ID:cvou0NL40
これは視聴者の意見への視聴者の反論なんだよな?
34名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:25:51 ID:YUvXSV620
そうかとパチンコ、サラ金は絶対に流すな
35名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:26:29 ID:SYhQrAKW0
日ごろの憂さ晴らし、ガス抜きのための公認賭博です
本当にありがとうございました
36名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:26:54 ID:v7qD6wnt0
偏見かぁ…なんか人権とか差別の話みたいだね
37名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:27:00 ID:/6x4xU/rO
でも金は賭けるんだろ
38名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:27:18 ID:jhPjMxY/0
競馬がスポーツと言うなら賭ける事をやめさせろよ

キレイ事言ってんじゃネーよ
39名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:27:21 ID:KA5CekcNO
賭けないなら良いが実際に博打そのものだろ。
それとも私設で勝手に運営しても良いとでも言うのかね。
40名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:28:10 ID:QQscp8QP0
一回の掛け金1000円までにしたら賭博じゃないと言ってもいいよ
41名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:28:11 ID:UB5I9VtS0
スレタイは「パチンコのCMは一切禁止するべきだ」ってしたほうが伸びたな
42名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:28:52 ID:r40w0U0l0
乗馬はスポーツだが競馬はギャンブル
43名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:29:14 ID:gW1SnFMP0
これね、自己破産したときとかアウトだよ。裁判官や管財人には
競馬する人=博打打ち=犯罪人のように扱われる。免責付けてもらえなくなる。
44名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:29:47 ID:RRCpGceu0
賭博ですw
45名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:29:54 ID:nU0HFz+/O
野球とサッカーも賭博にすれば人気出るだろ
46名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:29:55 ID:tjx5HcHw0
競馬はギャンブル

誰に抱かれたいかってアンケートは、大阪のテレビ局はアホみたいにやってるな。
47名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:30:53 ID:3Mhaqvp+O
>>45
totoがあるじゃん
48名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:31:37 ID:YUvXSV620
テレビ見ないのが一番だ
49名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:31:46 ID:nLm00CaT0
素直に「人間が馬に乗っかって、鞭で叩いて走らせる」スポーツと言え
50名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:32:34 ID:qk8cBY+gP
動物虐待だろ
51名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:32:39 ID:D/uDtOMV0
>>46
こうやってさりげなくデマを広める訳だな(w
52名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:33:06 ID:r40w0U0l0
F1も金がかかればその途端にギャンブル
53名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:33:25 ID:L6fqMpHk0
用無しは殺されます。
54名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:33:31 ID:miU1pHFK0
だったら、馬券売るのやめて入場料収入で運営すればいいだろ
55珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/10/08(木) 11:33:56 ID:nDLRWtF00
宝くじのCMこそ禁止しろよ・・
56名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:34:09 ID:rwMqv+ei0
マキバオーの見すぎだろう
57名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:34:08 ID:gV9HdMGxO
何で賭博を否定するねん
58名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:34:13 ID:ga+5x27pO
賭けがなかったら競馬なんて見ないよ
59名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:34:22 ID:9mQ2pmUI0
高田純次が20年位前、韓国の女子大前で「処女探し」の質問をやっていたら、
質問された女子大生が軍部トップの娘で、外交問題に発展。
その後5年間、韓国に入国禁止になったのを思い出した。
60名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:34:47 ID:L0v4ghz70
パチンコは「賭博でなく人と銀玉が協力し合うスポーツ」
61名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:11 ID:Ti3KNw+W0
子どもを持つ親で、ギャンブルに反対している人の80%が




結 婚 に 失 敗 し て い ま すwww
62名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:18 ID:CEnrP2ee0
競馬はれっきとしたギャンブル。
だけど未成年が騎手にあこがれて目指す訳で排除すれば良いてものでも無いだろ。
63名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:22 ID:+nz7oQnjO
お尻パンパン
64名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:49 ID:UQz0CcNaO
勝てなかったらすぐ馬肉になるのに?
65名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:52 ID:3Mhaqvp+O
>>49
別に痛くて走ってるわけじゃないから
66名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:35:52 ID:5xcW+q550
どう見ても賭博、すでにサラブレッドは軍馬としての意味はないんだから
でもテラ銭をお上に捧げてるんだから、文句言われる筋合いもないね
67名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:36:11 ID:YUvXSV620
公認なの知らないのかねー
それとも知ってて抗議してるのだろうか
68名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:36:39 ID:OUGyR84Q0
銃は「人殺しの武器でなく集中力を競い合うスポーツ(クレーン射撃等)」
69名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:37:34 ID:vBrn1wF1O
博打だよ
70珍法使い ◆DAME/49CnU :2009/10/08(木) 11:37:45 ID:nDLRWtF00
>未成年者ができないよう規制されている
似た観点から酒と車のCMも禁止な・・
71名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:38:38 ID:YfVNHiO/0
>競馬は乗馬と同じく人と動物が協力し合うスポーツ
はぁ?
72名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:39:06 ID:dY3sdfr30
賭博じゃないなら、入場料収入だけで商売しろよ
73名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:40:59 ID:vYB2V3AX0
けいばふぁんwがちのろまんwとかいうたびに失笑してしまう
74名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:41:09 ID:oTIGyXzKO
そもそも賭博をCMで流すななんて意見がおかしい
75名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:41:14 ID:WdIeZtlz0
>馬に携わったことのない人の偏った価値観でものが言われている。


出たわ未経験者お断り理論
76名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:41:14 ID:vZUc65Jv0
博打だよ
でも賭けなくて楽しんでる人も一定数いるからほっとけ
77名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:42:20 ID:eLTF7wem0
競馬とは、お馬ちゃんがお金を運んできてくれるもの
78名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:43:06 ID:Rq+ZHqujO
どうみても(ry
79名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:43:12 ID:5xcW+q550
>>54
>>72
別にJRAが賭博ではないと言ってるわけじゃないんだよ、視聴者からのコメントなんだよ
80名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:43:29 ID:3Mhaqvp+O
BPOって何でいつも強気なんだ?
81名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:44:12 ID:s2/7OAl/0
>>競馬は乗馬と同じく人と動物が協力し合うスポーツでもある

鞭で叩きまくるわ、骨折したら使い物にならないからってんで殺して馬肉に
されるわ…馬が言葉しゃべれたらなんと言うかね?

82名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:44:18 ID:4In6YkxMP
競馬はパチンコと違って国が認めたギャンブルだろ
競馬がダメならサッカーもダメってことになる
83名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:44:20 ID:oTIGyXzKO
賭博がなければ人生の90%を損することになる
84名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:45:12 ID:+AzkSGXf0
競馬10年やってるけど、賭博です。
でも自治体や国に金を落としているので、パチンコよりは社会的には正常な存在だと思います。
85名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:45:37 ID:6oEYdZAX0
「競馬はスポーツだ!」(笑)
86名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:46:04 ID:RaIZNSHY0
生活保護受給者が嗜むスポーツ、それが競馬、競輪です
合言葉は「刺せー!!」です
87名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:46:22 ID:zDQ6QGJY0

 どうみても賭博です
88名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:46:47 ID:YUvXSV620
正常というか公認だから
民間賭博と一緒に考えてはおかしい
89名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:47:24 ID:Rq+ZHqujO
じゃあ競輪は?
90名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:47:38 ID:Z0tjd7tS0
競馬とパチンコを一緒にすんなよ
パチンコは違法だろ
91名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:47:40 ID:cvou0NL40
競馬は賭博にしては大がかりすぎるよ
パチンコもだんだん賭博っていえなくなってきてる
ルーレットみたいに瞬間的なものこそ真の賭博だよ
だから日本じゃ禁止されてるんだけど
92名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:48:23 ID:+tYHI4ZMO
競馬は賭博
サッカーも賭博
93名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:48:36 ID:4In6YkxMP
>>88
公認ならカジノでも何でもいいと思うな
早くパチンコ潰して欲しい
94名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:49:47 ID:N8PazTwbO
ギャンブル全般好きだが競馬だけは駄目
綺麗ごとぬかすファンと、それら頭の弱い層を狙ったCM
まだアングラ物のほうが好感持てる
95名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:49:54 ID:/BHp1GLX0
BPOなんてこんな意見結局は適当に受け流すだけだろ。
だいたい今のご時世、サラ金とパチンコのCM無くなったらテレビ局自体
相当なリストラが必要になってくるよ。まあ給料半分にしても中小の倍は
もらってるんだから我慢すりゃいいんだけど。

自分たちの業界を締め付けるようなことはしないよ。良くするってポーズ
とるためにこんなこと言ってるだけ。
96名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:51:28 ID:BHHBgwDL0
>競馬はパチンコとは違う。

「旧車会は暴走族とは違う」みたいなもんか。
97名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:54:39 ID:rimlMJdOO
>>96
全然違うわ
98名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:55:39 ID:F1C4bxcj0
パチンコは違法黙認賭博、競馬は合法賭博、違いは大きいよ。
99名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:55:55 ID:YUvXSV620
バイクレースと暴走族は違う
100名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:57:17 ID:3Mhaqvp+O
パチンコって娯楽として面白いか?
4年くらい前に会社の人に連れられて初めてやったんだが
千円を入れたら、それがアッという間になくなっちゃって
それ以来、パチンコはやってない
101名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:58:45 ID:nV7E8dKI0
世界中の国々が考える「国の疲弊要素」とは何であろうか?
よく言われるのが通貨偽造、麻薬、賭博(ギャンブル)である。この三つはほとんどの国で重罪である
( 麻薬はオランダの様な例外もあるが、確か「中国」ではこれを犯せば全て極刑だったはずである。)
理由は皆さんご存知とは思うが、怠惰になること(全て共通)、二次的な犯罪の増加、経済破綻、
社会保証費の増加などが挙げられる。最近は麻薬にたばこも加えている諸外国も多いが。
 
 ここでお気づきと思われるが、我国に例外が一つある。そう公営賭博だ。

競馬などに代表される公営賭博を擁護する論法は幾つでも創作することは出来る。しかし、競馬を
する国民に対し、なんの安全対策は講じられていない。国費の増加という社会効果はあるが社会的な
疲弊の方が大きいのではないか。そして、賭博する側の結果は昔から同じである一家離散、一家心中、自殺、
倒産、公金横領、背任横領、詐欺、窃盗、強盗、恐喝、これらの悲劇、犯罪、国家損失が
競馬がなくなることによってどれだけ減少するであろうか。

家畜といわれるもの養鶏、養豚、蓄牛、子どもの頃に安値で仕入れて経費をかけて育て幾ばくかの利益を
のせて売るのである。競走馬は高いもので数億円で買われ、最終的な馬肉としては数十万円で売られる
どう考えても生産を基本とする社会の常識とは正反対である。
競馬業(産業ではない)は直接収奪であり従事する胴元(JRA、馬主、騎手等々)に
多大な不労所得を与えるのである。騎手と他のプロスポーツ選手とは別である。所得になるお金の流れが違うし
賭博という習慣性のある麻薬が、競走馬、騎手人気を作っているのである。
 
思い描いてほしい、交通事故で親兄弟、娘、息子、孫、友人などが死んだとする。任意保険から
支払われる額は、いったい幾らだろうか?たぶん、多くは一億円に届かないのではないか、
十数年前まで任意保険の対人限度額は、一億円が一般的ではなかったかと思う。ところが
時代的背景もあって神奈川県下で約四億円の賠償死亡事故が起きた。それを境に教習所や免許更新時などで
喚起され対人無制限補償が一般的になったとおもうが、日本人の日本における値段は一億円しないのである。
情けなくなる、人より競走馬の方が価値がある事の滑稽さを。
102名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:58:55 ID:GkfIcVP6O
金をかけなきゃな。
つまり騎手と厩務員と調教師だけにおいて。

103名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 11:59:01 ID:4In6YkxMP
>>100
俺もリーチが面白いって言ってるのが理解できなかった
104名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:01:59 ID:qTp84tSX0
競馬は賭博性のあるスポーツ。パチンコは賭博。シンプルじゃないか
105名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:03:02 ID:YUvXSV620
ギャンブルがない先進国とかあるのかいな
106名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:03:47 ID:rwMqv+ei0
>>100
大音量に長時間の拘束 洗脳だね
最初に1000円でも勝っちゃった奴がはまるんじゃない?
107名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:03:51 ID:2dtjM8Qs0
金を賭けさて配当するんだから、どう足掻いても賭博。

スポーツと言うなら、レースをみせるだけにしろ。
108名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:04:58 ID:qTp84tSX0
>>107
あんたが観るだけにすればいいんだろ
賭ける賭けないは自由だよ
109名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:04:59 ID:BAabd7eM0
スポーツで賭けごとをしたらいかん理由はないだろ
んなこといったら、英国発祥の俺らがスポーツと認識してるものは、
みんなギャンブルになっちまうし、サッカーだってダメだろ

>>81
鞭で叩かれても痛くないよ
馬の皮膚は厚いし、走ってるときは興奮状態だからね
環境保護と一緒で、ろくに動物のこともしらない、
自称知識人のロマン主義者が戯言をほざいてるだけ

そもそも競馬がなければ生まれてない存在だし
110名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:05:14 ID:ju8U9ecK0
>>100
勝たないとつまんないよ
111名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:07:26 ID:0zvlQPR7O
競馬は賢く優しいお馬さんを人間の金儲けのためだけに
過酷に走らせた挙げ句殺す。こんな残酷な事はない。
112名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:08:30 ID:Qzljd7qnO
『競馬はロマン』とかほざく奴らは大抵瞳孔が開いてる。
113名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:08:54 ID:wOteffv6O
>>104
いや、スポーツ性のある賭博だろ
114名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:09:16 ID:7I9nMxgR0
>>110
勝ってもつまらん台はつまらんけどね。
115名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:09:18 ID:rwMqv+ei0
>>109
>そもそも競馬がなければ生まれてない存在だし
仮に人間でもそんな事言えるか?
極論云々じゃなく論理的におかしいと思う
116名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:10:12 ID:W8nSj+PtO
だったら馬券売るな
117名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:11:25 ID:y59Vi8Dj0
さあオグリキャップ引退レース最後のレースです ゲートが開いてスタートが切られました
16頭が揃いましたキレイなスタート それほど思い切って行く馬はいません
さあゆっくりとゆっくりと軽く押してヤエノムテキか そしてオサイチも行ったオサイチも行った
オグリキャップオグリキャップ早くも3番手から4番手 その内側にその内側にライアンがつけました
さあ3コーナーから4コーナー1週目の4コーナーにかかりますが僅かにオサイチが出ましたオサイチ
そしてヤエノムテキ2番手 その外を通りましてスーっとアルダン アルダンアルダンの後ろにはリアルバースデーであります
4コーナーを回って1週目の直線 21世紀へ向けてすっかり装いを新たにしました中山競馬場のスタンド前に
16頭が差しかかりますさあ先頭に立ちましたのはオサイチジョージ 先頭はオサイチジョージ そしてオグリキャップ
オグリキャップは中段5番手6番手 オグリキャップは5番手6番手 夢・期待・願い 様々な思いが幾重にも重なり大きな声援と
なって中山競馬場に響き渡ります 17万人の大観衆の前をいま第一コーナーに向かう16頭であります 
118名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:12:30 ID:7xbcFI4J0
競馬をやらない人間にはとうてい理解不能だと思いますが、700万円馬券とは100円が700万円になるということです。
1000円で買っていたら7000万円。1万円買っていたら7億円。

これが魔力となって競馬にのめり込んでゆくのです。
最後には家を売って家族離散、電車に飛び込むかビルから飛び降りたり首つりです。
ギャンブルは脳内で快楽物質を放出しますので麻薬と同じなのです。
1回くらいいいだろうというその最初の1回が死への入り口なのです。
119名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:12:42 ID:y59Vi8Dj0
さあ第一コーナーから
2コーナーに向かいますが先頭には先頭にはオサイチジョージが立ちました そしてヤエノムテキが2番手であります
外を通りましてアルダン メジロアルダンが3番手 その内側を通りましてホワイトストーンであります
ホワイトストーンが内内を行っている その外側にリアルバースデーがつけました さらに外を通ってミスターシクレノン
上がっていったミスターシクレノンが行きました その後ろにその後ろにランニングフリーであります ランニングフリーの
向こう側にオグリ オグリはその向こう側に居ます 現在6番手向こう正面中間地点であります ゴーサインはその後ろ
ゴーサイン内内オースミシャダイがつけました その後ろに その後ろにライアンでありますライアンがこの位置
そして後続はちょっと離れました 後続はちょっと離れた
さあここに ラケットボールが居て そしてサンドピアリスです さあキョウエイタップは後方から行っています
3コーナーのカーブの手前でありますが さあ先頭はまだオサイチオ サイチそして 若干手が動いてライアンが行った
若干手が動いてライアンが行った そしてオグリ オグリも行きましたオグリが行った
さあ澄み切った師走の空気を切り裂いて最後の力比べが始まります さあオグリ オグリが上がっていった
そしてその内側にスーっとリアルバースデー リアルバースデーさあオグリが行った武豊行った さあ第4コーナー
内でオサイチ頑張った そしてアルダン アルダン アルダン先頭か オグリ先頭に立つか 第4コーナーを回って直線
大歓声です さあオグリキャップ先頭に立つか先頭に立つかオグリキャップ先頭に立つか 最内で頑張ったオサイチ頑張った
オグリキャップオグリキャップ先頭かオグリキャップ先頭か200を切った オグリキャップ先頭(ライアン)オグリキャップ先頭
オグリキャップ先頭 そしてそして(ライアン)ライアンが来た ライアン来た ライアン来た ライアン来た しかしオグリ先頭
オグリ先頭 ライアン来た ライアン来た オグリ先頭 オグリ1着オグリ1着オグリ1着 オグリ1着 右手を挙げた武豊 オグリ1着
オグリ1着 みごとに引退レース 引退の花道を飾りましたスーパーホースです オグリキャップです

確かに只の賭博でなく、人と動物の何かがあったんだよね?(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:13:26 ID:MS5PItybO
人間の都合で意に沿わない相手と交尾させられるお馬さんカワイソ
121名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:13:47 ID:ju8U9ecK0
競馬は面白いから家で見てるだけだ
パチンコは出なくなったからやめた
122名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:14:08 ID:3Mhaqvp+O
>>120
ウォーエンブレム乙
123名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:14:42 ID:RWtCJYKF0
何にしろ賭博なんだからTVで放送は自粛してもらいたいってこった
CMなんか論外
124名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:14:53 ID:W/+KXMej0
騎手はとても協力してるとは思えない。
騎手と同じ重量のダッチワイフが乗ってて欲しかった事が多々ある。
125名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:15:13 ID:Jrl94S2u0
競馬+賭博=感動
126名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:15:37 ID:3hMX9VKE0
公営(こうえい)競技とは、公の機関がギャンブルとして開催するスポーツ競技の総称。
それぞれ監督官庁があり、税収の一部となっている。
現在日本で開催が許可されている公営競技は以下の4つに限られている。


「競馬」は人と馬が協力し合うスポーツ=農林水産省
「競艇」は人とボートが協力し合うスポーツ=国土交通省
「競輪」は人と自転車が協力し合うスポーツ=経済産業省
「オートレース」は人とバイクが協力し合うスポーツ=経済産業省

127名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:15:44 ID:mlhDZuAg0
スポーツ性はあるけど賭博以外の何物でもない。そこは誤魔化しちゃだめだろ
128名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:15:58 ID:EAlYIcJo0
>>125
いいこと言った
129名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:16:42 ID:5xcW+q550
>>118
>1000円で買っていたら7000万円。1万円買っていたら7億円。

まぁ、ならないけどねw
130名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:16:47 ID:Z9d1/suh0
このスレにまだエアにんじんが来てないのは奇跡
131名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:18:10 ID:qTp84tSX0
>>127
ならばtotoなんかはどう考えるんだ?サッカーも賭博か?
賭博としてだけでは無くスポーツとして楽しむ自由があるならスポーツじゃないのか?
132名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:18:21 ID:3Mhaqvp+O
>>127
スポーツ性はあるけど賭博、と取るか
賭博性はあるけどスポーツ、と取るかなんだろうな
133名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:18:23 ID:8wv/FNZjO
競馬は合法
パチンコは違法
これだけで全くの別物
134名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:19:13 ID:bPXXmrQN0
人が人力のみで行う競輪ならOK
ようやく競輪が社会に認められそうだ





存続すれば。。。
135名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:20:18 ID:na2idXWpO
馬からしてみりや、大迷惑な話。
136名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:21:34 ID:AOGYSvRU0
競走馬の世界は残酷すぎるぞ
137名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:22:47 ID:S4o7rpEm0
>>118
お前ゲームの競馬しか知らないだろ
138名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:24:08 ID:FmFO8sXR0
じゃあ金賭けるのやめてレースだけやって入場料だけで運営しろよ
139名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:24:36 ID:R+oyKakbO
騎手にしちゃそう見えるだろうけど、無理があるな
140名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:25:09 ID:K397SLRNO
普通に考えて動物虐待だよw
競馬は好きだけどな
141名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:26:31 ID:3XklKIGkO
>>134
女子競輪に期待だな。
142名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:26:41 ID:z7siGgPwO
馬をムチを使う時点で説得力ゼロ
143名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:27:10 ID:9jx9neAL0
totoの収入でサッカー選手は飯食ってるわけじゃない
144名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:27:14 ID:7QXguW18O
軍馬育成のためにあるんだろ?
9条違反だろw

博打じゃなく役人が甘い汁すうためにあるのは間違いない
145名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:27:49 ID:8eHJCTbs0
乗馬でもいいから、日本でもうちょい馬事事業が発展してもらいたい。
146名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:28:17 ID:pv29ziG40
競馬は人と動物が協力し合う賭博
147名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:28:30 ID:gpTc0OJe0
オディールの最期はトラウマもの
148名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:28:57 ID:bPXXmrQN0
競馬場や競輪場に行くと世の中の仕組みが
よくわかるぞ!

さあ!家に閉じこもってないで世の中に
金を回そうぜ!
パチはお国のためにならんからやめれ
149名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:29:04 ID:FkugELC6O
パチンコなんて胴元ぼったくり放題のイカサマ産業なんだから早く規制しろや
150名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:30:07 ID:wCIkWyYc0
スポーツとは思わんが
負けても過程が楽しいし、好きな馬が勝つとうれしい

ただストレスだけが残り、朝鮮に送金される
朝鮮玉入れとは全く違うのは確か
151名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:31:42 ID:nV7E8dKI0
人の生活に賭け事は、必ずあるし必要だともいえる
子供のころから、勝負をして勝ち負けによって、取ったり取られたり
ものだけでなく何らか(しっぺなど)の形で、報奨と代償を払う遊びはたくさんある
また、縁日における籤や射的も法的には景品交換式遊技とされ、
スマートボールや後のパチンコに繋がっている

イギリスなどではブックメーカーで、すべての事柄が賭けの対象になる
これらも元をただせば占いや祈祷というシャーマニズムが原形であろう
日本でも神事と呼ばれるものは、吉凶占いであり勝負事や当たり外れのある競技であったりする

日本でも世界でも連綿と賭け事は継続されある種の社会的な役割を担ってきた
社会基盤整備や親睦や息抜きとして、そしてそれらは物語や文学にも欠かせない
事柄の一つでもある。ただ大きく違う、また問題となっているのは

競馬業(産業ではない)が大きな利権になっていてそれに巣くう者たちがいるということ
一昔前の地ヤクザが寺で開帳していたものとは、規模が違いすぎるのである
だからこそ、青天井になっている
競馬という賭け事は存在しても良いが、セイフティーネットがないのが問題であって
そういうことが議論さえされていない
また、天井を設ければ、草競馬並みに質も落ちるだろう
また国や地方自治体の収益も減るだろう
けれど、それでいいのではないかと個人的には思う
152名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:32:55 ID:0d3RbsG20
馬が人間に乗ってムチ入れていても、人と動物が協力し合うスポーツなのであります。
153名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:33:11 ID:6SgxMMaoO
>>118
お前バカだろ
154名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:33:15 ID:B7h5H4J90
>>120
しかも成績が悪ければ容赦なく処分されてドッグフードですよ
動物愛護協会はもっと騒ぐべき
155名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:33:27 ID:SwZ7QqG70
BPOに投稿する様な奴なんてろくな事がない

競馬云々ではなく、この団体を潰すべき。
156名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:34:06 ID:7fvdHkvaO
鞭が虐待とか言ってる奴は無知。
馬が殺されるのは犬や猫と同じ。
無理矢理走らされるというが、犬や猫だって無理矢理人と住まわされている。
157名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:34:27 ID:WfO+dXmk0
単純に見れば競馬も賭博だろう
WINSや競馬場へ行けば博打なんだと再認識する
つか最近は中学生ぐらいのガキも新聞持ってパドックいるなw
158名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:34:36 ID:n+/eZ6On0
不自然なインブリードを繰り返して自然界ではありえない距離を全力疾走させて
オスなら使えない馬は即薬殺するスポーツですか。なんで動物保護団体は競馬にケチつけないのかね
159名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:34:58 ID:wCIkWyYc0
馬は勝てないと子孫が残せないんだが
競馬が無いと生きていけないし

お花畑に住んでる人は全てシンプルに考えられて良いねw
160名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:35:17 ID:XsdNJ1xi0
とりあえず虐待虐待言うヤツは
まず英国王室に文句言え
161名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:35:26 ID:Wc6QApYk0
レースで落馬があった後の近藤利一の一言
「人はええ。馬はどうなったんや!」
協力し合うスポーツ(笑)
162名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:36:22 ID:wCIkWyYc0
いや動物虐待という人は
その前に肉食うべからず

偽善かっこ悪い
163名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:36:41 ID:7KDUFA6WO
麻雀(賭ければ賭博・賭けなければスポーツ)=競馬・競輪・競艇・オート
164名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:37:21 ID:7KDUFA6WO
馬肉食ってる奴に言われたくないな
165名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:37:41 ID:EFlN1qdV0
99.9%が童貞のまま死んでいくんだぜw
俺らと同じじゃん。
166名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:38:03 ID:K70dcLz1O
>>134
「競輪は賭博ではなく、ピストレーサーのみで人間の限界に挑戦するスポーツ」
「競輪は八百長ではなく、人と人とが協力し合うスポーツ」
だよな!
石原が東京ドーム競輪やってくれたらちっとは巻き返せるんじゃないかと…
いや、これはギャンブラーの考え方だな…orz
167名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:38:40 ID:zg18H+yqO
JRA工作員しかいないスレ
168名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:40:03 ID:wCIkWyYc0
牛とか豚とかへの待遇は
サラブレッドどころじゃ無いんだが
ぎゅうぎゅうにせまいとこに詰められて走りもできない
あれこそ虐待というかそれ以上
お花畑の偽善者はまず自分の罪を自覚しよう
169名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:40:28 ID:verewJCe0
>>156
馬は分かってないかもしれないけど、命がけだからなあ。
GTや重賞勝てば生き残れる確立もあがるけど、
未勝利とかだとよっぽど良血か、グリーングラスやキョウエイボーガンの様な熱心なファンがいないと
生き残れないもんな、そういえばこの2頭引き受けたのどっちも女性だな、
こういうのは女性の方が熱心なのかな。
170名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:40:30 ID:QwyxH3ZlO
>>3
沖縄の方ですか?
171名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:40:43 ID:yIfhDguL0
種の保存を人間に委ねられたいびつな生き物だな
172名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:41:01 ID:NG4gcPBJO
パチンコは廃止しろ
173名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:41:16 ID:Q1fmNKrrO
馬産をはじめ、どれだけの人が競馬に従事してるのかも理解できない奴は黙ってろ。
174名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:41:18 ID:7KDUFA6WO
>>167
競馬はJRAだけじゃねえよwww


田舎行けば行くほどパチCMがウザくなるな
175名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:41:37 ID:JDTcyug60

胴元が公営なら問題無し。
176名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:42:02 ID:8j+Hy2rD0
>>2
同意できる意見ばかりだな
こうして紹介されるだけでBPOでは何ら問題にはされないんだろうけど…
177名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:42:07 ID:ppIvqnnXO
馬が処分される時に泣く人の数は犬猫が処分される時の比じゃ無いぐらい多い。 本当に愛情をかけてるのはどっちかって話。人間だってイラナイ人間は施設に預ける時代なのに。処分しないのは倫理観じゃなくただの偽善。競馬は賭博だがそこに文句言える筈はない
178名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:43:15 ID:K/lclSMvO
んじゃ、金賭けないで観客収入で運営していけば良いね
賭博なんかと混同されるとデメリット大きいだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:43:15 ID:7fvdHkvaO
>>161
馬を愛しているんですね
180名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:43:47 ID:9KLF6CjEO
競馬最強の法則には
馬券ファン
と言う呼称で区別してる
181名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:43:56 ID:XsdNJ1xi0
ギャンブルかギャンブルでないかと言われたら
間違いなくギャンブル
破産する奴もいれば、小金で楽しむ奴もいる。
ただそのギャンブルの中にスポーツ性や
ドラマ性があるというだけ

それが魅力でもあると思う。
やらない奴はわかる必要もない。
182名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:44:05 ID:n+/eZ6On0
>>177
そりゃかかってる金がすごいし普通の人間の生涯年収以上に稼ぐのもいっぱいいるしな。
愛情とはまた別だろ
183名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:44:12 ID:EFlN1qdV0
休日晴れた日に、いい年こいた男が一人で行ける娯楽があるか?
適齢期になれば男の一人行動恥ずかしいだろ?
道を歩けば、「あの人一人だw童貞なのかな、風俗にでも行くのかな」っていう
囁きが聞こえるんだよ。

しかし男の単独行動が許されるのが競馬場なのです!
184名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:44:48 ID:EyMf7hJ4O
でもオグリやハイセイコーや武豊て
歴代のいろんなスポーツの人達のなかでかなり人気あった方だろ
185名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:45:48 ID:JsIDs+siO
長澤ぶさみのCMの方が有害
186名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:46:08 ID:nHZ4A3smO
尼崎のダービー中止してんじゃねぇよーーーーー!!!
糞がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
187名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:46:25 ID:7w7eBcbuO
競輪は賭博じゃなく、自転車と人が協力しあうスポーツです
188名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:47:03 ID:8tDFH357O
パチンコって未成年禁止だったっけ?

十八禁だったような気がするんだが


つーか競馬はもっと感動系やレジャー色強い
CMにすりゃいいのに(昔のカゼノオーみたいな)
189名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:47:14 ID:QIJiixjpO
賭博じゃ無いと言い張るなら金銭を賭けるのを禁止しろ
190名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:47:41 ID:H5Qsx6OjO
俺は馬目当てで北海道らや九州やら飛び回る競馬ヲタだが
競馬はギャンブル以外の何者でもないと思うし
ガキを連れ出す親が増えるならあまり目に付かないようにすべきだと考える
他と違うなんざ偽善もいいとこ
191名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:47:54 ID:gnNhmwE60
じゃあ賭け金なしで運営してみろよ。
誰も来ないからw
192名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:48:08 ID:nV7E8dKI0
ただどうこう言っても賭博だよな
NHKが、「われわれNHKは競馬放送をしている
立派な公共放送事業者です」とは、死んでもいわないな

また、小中学校の教師が、公然と「競馬をやっている
競馬は楽しい」と生徒に向かって言えないよな
朝礼で学校長が、「NHKの競馬放送を見ましょう」なんて
台詞は100年たっても聞くことはないだろうな

そういえば、NHKの競馬放送を理由に、受信料の不払いしている人もいるらしいな
193名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:48:40 ID:qn3elcBc0
>>1
>競馬はパチンコとは違う。競馬は乗馬と同じく
>人と動物が協力し合うスポーツでもある。

同じですw
所詮はギャンブルです。
194名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:48:47 ID:7KDUFA6WO
競馬・競輪・競艇・オートの場外反対するくせに

パチンコ野放しにする屑市民オンブズマンは基知害もいいとこ
195名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:49:15 ID:7fvdHkvaO
サッカーがテレビ中継されない理由が分かった。
ギャンブルだからだろ
196名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:49:42 ID:SwZ7QqG70
好ましくないというなら、パチンコ、サラ金、美容整形、先物取引、
皇潤のような効果のない馬鹿高い健康食品、殆どアウトだろ
197名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:50:04 ID:8tDFH357O
>>189

ならtotoも廃止にするべきって事か?
あれもスポーツを使った立派なギャンブルだし
198名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:50:14 ID:zjBXN8wIO
ギャンブル中毒は頭がおかしいな
199名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:50:27 ID:sB+W1Vz70
そんなわけがない。
走らないと馬肉にすらならず飼料へ直行
200名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:50:52 ID:ytIoaWzHO
大抵のスポーツは元々賭け事なんだから
堂々と「賭博ですが何か?」と言えばいい
201名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:52:43 ID:YGI9n6/jO
子供が外を歩く時間はパチンコ店は開けてはいけないな
202名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:53:17 ID:4mnLOD3p0
競馬ってスポーツ新聞に掲載されてるよな
パチンコは全国すべてのパチンコ屋の情報が載ってるわけではないわ。
203名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:53:24 ID:yStDFIxaO
>>190競馬は半分はスポーツの側面を持ってるよ、ただお前みたいな競馬ファンが乞食みたいなきったねえ格好して競馬場にくるからイメージが悪いだけ
204名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:53:47 ID:iDlD/OGw0
つか、競馬は法律で規定されているから合法だけど、パチンコは存在そのものが違法だろ?
なんでパチンコ存在してんの?
パチンコと同じように景品を配って換金所で現金に換えるカジノを作ったら速攻手入れが入って潰されたらしいじゃないか。
なんでパチンコは治外法権なの?
205名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:54:04 ID:9jx9neAL0
セックスは快楽だからやるのではなく男女が協力し合うスポーツ
206名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:54:10 ID:lBlID4o5O
まあ、競馬オタの大方も、毎年JRAが馬券で巻き上げたテラ銭で
どうでも良いような芸能人使って、意味分かんないCM作るのは否定的なんだけどなw
207名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:54:57 ID:OhjyZHKDO
走れない馬は薬殺しちまうじゃねーかよ!
競馬がロマンとか言ってる奴は一回うちの大動物研に来いよ。薬殺された馬の骨格標本と薬殺された時の画像あるからよ!
208名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:55:34 ID:P1NDncOUO
そもそもギャンブル=悪っていう共産主義的な概念が間違っているんじゃないの?
むしろ、子供の頃からギャンブル教育を行って
リスクをとってチャレンジすることの意義や
無謀な挑戦を回避するための見切り能力を高めさせたほうが、
社会全体の活力にも繋がると思うんだよな。
209名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:55:49 ID:H5Qsx6OjO
>>203
必死だな
やってない人からしたらかなり滑稽だぞ
210名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:56:15 ID:r40w0U0l0
競馬は賭博そのものです
賭博を禁止するのは資本主義の理念に反するが
儒教的価値感の残滓がこういうところに残ってるのが面白い
株やれば---wwww


211名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:56:29 ID:deSzh8Qu0


チョンジョッキーに限らず 競馬関係者って全員朝鮮人系じゃん
パチンコと同じで競馬に金をつぎこむなんざ、北朝鮮と韓国に送金しているようなもの
競艇、競輪の朝鮮臭は知れ渡っているのに、競馬だけはクリーンとだまされている日本人が多すぎる


212名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:56:36 ID:WG4YSlLO0
賭博じゃん
213名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:57:08 ID:r40w0U0l0
観の間違い--失礼
214名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:57:47 ID:U7Pakunp0
>人と動物が協力し合うスポーツ

馬券が的中しないヘタレの言い訳ですが?wwww
215名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:57:52 ID:BsZXZwlz0
>>1
じゃあ、賭博止めろよ
観戦チケット売れば解決
216名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:58:57 ID:vZUc65Jv0
府中の競馬場に行くと
どこのショッピングモールだよという気になる
もっと賭博場ぽくしろよ
217名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:59:13 ID:4mnLOD3p0
賭博だと思う人は見向きもしなきゃいいさ。
218名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 12:59:44 ID:fZAOH1FD0
競馬もパチンコもチョン運営だしな
219名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:00:29 ID:QIJiixjpO
競馬を擁護してパチンコだけを必死に叩いてる奴らが気持ち悪い。
どっちも賭博だ、綺麗なわけねーだろw

「賭博ですが何か?」って言う奴の方が清々しいわ。
220名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:01:07 ID:VCys18iCO
>人と動物が協力し合うスポーツ

馬からしたら迷惑以外の何物でもないだろうけどな
221名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:02:10 ID:xmKE88DqO
ドバイと同じ仕組みにすればよい。
222名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:02:17 ID:U5UCHov80
サッカーもギャンブルなのにスルーされてるのは作為を感じる
223名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:02:57 ID:VCys18iCO
>>217
実際見向きもしてないだろw
224名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:03:24 ID:9jx9neAL0
人間が作った人間と動物とスポーツと賭博のの最強ハイブリッド
225名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:03:24 ID:VdAxTIe4O
競馬以上の動物虐待はないと思ってる。
226名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:03:28 ID:4hqoGw6rO
馬系のグロ動画あったよな…
227名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:04:31 ID:Ijt3GWuU0
マジでパチンコのCMやめろって
煙草のCM流さないのと同じ理由で放送停止しろ
出来ないならAVのCMも流せよ同じ事なんだから
228名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:04:35 ID:H5Qsx6OjO
>>219
それには一部、地方競馬の為にやっている輩がいる
俺ではないが
229名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:04:56 ID:iDlD/OGw0
>>219
いや、賭博かどうか、なんて問題じゃないだろ。
パチンコ屋と同じことをパチンコ屋以外がやったら警察に潰されるのに、パチンコは合法じゃないんだぜ?
なぜ日本の警察はパチンコ屋の番犬なの?
230名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:05:17 ID:AyIx/Fvu0
じゃ、金賭けるな。
231名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:05:18 ID:CElmmhSj0
>競馬は「賭博でなく人と動物が協力し合うスポーツ」

それじゃあ、今後一切、金賭けるなよ
232名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:05:52 ID:vZUc65Jv0
そりゃ警察とパチンコ屋はry
233名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:06:18 ID:WMyxBErR0
・「上司にしたくない人」のアンケート結果として、麻生太郎が第1位だったとの放送がありました。
公選法に抵触するかどうかは別として、選挙期間中に公共の電波を使用して一候補者のイメージダウンを
図ろうとするのは非常識であり問題ではないでしょうか。
234名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:07:07 ID:eBGmgG4n0
>>219 売上が何に使われているか知ってから言えよwww
235名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:07:40 ID:FumG6Dev0
そういうスポーツなんだろうね
そのスポーツ賭博にしてるだけ
236名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:08:10 ID:XmW+TQZR0
賭博じゃない競馬って誰がみるんだよ
237名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:10:09 ID:0qQzMNJv0
すいません、競馬だけは勘弁してください
238名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:10:17 ID:TJKLT2eJO
日本の競馬ってある時期を境に
急にスポーツ臭ただよわせ始めたよね
239名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:10:57 ID:QIJiixjpO
>>234
賭博は賭博

何で賭博が健全では無いって言われているか知ってるか?
240名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:11:01 ID:9NuRrRuQ0
バカじゃねーの
賭博を悪視するなら乗馬でもやってろよ
金を賭けるから本気で馬を称えるンだよカスが
241名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:11:07 ID:Y81qmbpBO
どうみても スポーツじゃないよね(笑)

馬かわいそう
242名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:11:48 ID:zR4+dxqx0
>>221
誰が賞金出すんだよw
243名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:13:13 ID:H5Qsx6OjO
>>240
それなんだよな
好きな物に堂々と賭けられる事が魅力
244名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:14:10 ID:RzXtW/7d0
いや、賭博だよ。
目の前で誰かが一生懸命何かをやってるのは
それが賭博場でも面白いな
¥にしか見えない人の方が多いんだろうけど
245名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:14:36 ID:+K+tKWXX0
>>1
パチンコを引き合いに出して言い訳とはめちゃくちゃ苦しいな。
じゃあ、金賭けるのやめて、観戦料とか入場料にしろって
言われたらなんて言うのかな?

まぁ、BPOなんてお祭り団体だろうから止めさせる力があるとは思えないが。
246名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:14:37 ID:vZUc65Jv0
博打ぐらいいいじゃねーか
どんだけ潔癖性なんだよ
247名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:15:00 ID:qTp84tSX0
賭博でありスポーツであるっていう考え方はできないの?
賭博かスポーツかなんていう区別に意味は無いだろ
248名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:15:05 ID:TaRu+bnc0
そういえば馬って近親で種付けしたりしてるけど大丈夫なの?
なんか影響でないの?
249名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:15:26 ID:1M7/mp3Y0
でも競馬知らない子を府中に連れてったら意外と喜んでくれたぞ
外は広くて視界が広いから景色はきれいだし、食べ物のお店もいっぱいあるよ
今週から2ヶ月開催があるから行ったことない人は友達・恋人と一緒に一度行ってみて
GTのない土曜日とかの方が最初はゆっくり見られてオススメ
250名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:15:56 ID:4LpN2LgZO
じゃレースの半分を騎手が馬を背負って走るレースにしないとダメなんじゃね?
251名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:16:49 ID:oa9pElk00
人が馬に無理強いするギャンブルだと思ってました
252名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:16:57 ID:VCys18iCO
>>236
競馬は叩くのになぜサッカーはスルーなんだ?っていう奴がいるけど
結局はこれなんだよ

サッカーは賭けない奴や子供が観ても面白い
競馬は賭けない奴以外だれも観ない
253名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:17:16 ID:0d3RbsG20
間違いなく虐待で賭博ですがやがては国民に還元されます
254名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:17:55 ID:j5iXiGCEO
ギャンブル否定するなら金賭けるなよ
動物園みたいに入場料だけでいいじゃん
見たい奴は高額な入場料払えばいいだろ
まぁ、国の収入になってるわけだし競馬自体は否定しないが。
255名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:18:04 ID:vfBAXqMS0
こんな腐れ競馬なんぞクソクラエだ
256名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:20:09 ID:y5FjmKHtO
ダイワスカーレットの馬主は朝鮮玉入れ屋の在日朝鮮人
257名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:22:00 ID:S+6fbmXu0
そういう趣旨の「スポーツ」なら
勝馬投票券(通称馬券)はいらないよね。廃止にしようね。
258名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:22:07 ID:me3JScUSO
個人的には競馬もパチンコもオートもサッカー競艇も宝くじも全部ギャンブル
259名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:23:04 ID:66Pv1QZq0
競馬がスポーツとか眠たいこと言ってる奴は屠殺場に逝って来いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:23:05 ID:efrHU5jmO
月の給料全てを単勝の鉄板にぶち込み、ヒリつきながら観戦する。
最終レース終了後、夕焼けに照らされたスタンドでハズレ馬券をギュッと握りしめ、
「やらなきゃあれも買えたな〜、これも買えたな〜」と楽しい夢の世界に思い馳せる。
そんな素敵なスポーツです。
261名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:24:59 ID:j5iXiGCEO
パチンコの方が害だろ。
競馬は国庫に。
パチンコは北朝鮮・韓国へ流れる。
ギャンブルやりたい人は競馬やればいい。国の役に立ってる。
262名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:25:08 ID:X29j1ip20
じゃあ賭け無しでやれよスポーツとしてよ
263名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:26:09 ID:VdAxTIe4O
賭博だしスポーツだしだけど、一番の本質は動物虐待。

人間の都合で無理矢理走らされて使えなくなったら大半はミンチボールされる。

馬が憐れで仕方ない。
264名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:26:49 ID:WWtlcY8F0
>>262
競馬は純粋にスポーツとしてやってる国もあるんだよなあ
265名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:26:57 ID:H5Qsx6OjO
>>247
他スポーツにしても、やっている人間だけを考えればそうかもしれないけど
応援してる側が、対象の勝ち負けと金銭的利益が確実に直結してる点でスポーツではないと考える
サッカーはすべからくくじ対象な訳ではないから微妙
266名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:28:36 ID:Znl227Sq0
>>117,119

久しぶりに泣いた
267名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:28:45 ID:4LpN2LgZO
騎手も使えなくなったら肉になるの?
予後不良にしちゃうの?
268名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:29:44 ID:vZUc65Jv0
>>260
究極のマゾだなw
いや哲学者かもしれない
269名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:30:05 ID:efrHU5jmO
ま、少なくともパチンコと同列には語れないでしょ。
270名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:33:16 ID:AJbLZ2Pm0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日阿呆馬鹿火病韓国人記者やるっきゃ騎士
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
271名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:35:28 ID:GQVSS5F50
どっちも賭博には違いないが
動物虐待と核開発だったら
核のほうが悪だな
272名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:37:03 ID:Skl+iBjE0
やらずw
273名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:38:04 ID:oq3jFO5z0
>>25
それ、勘違いしている奴がいるが・・・

「旧中山道を『いちにちじゅうやまみち』と読んだアナウンサーがいた」
というネタ記事を有賀さつきが読もうとしていたところ、
さつきは「きゅうちゅうさんどう??」と人に尋ねるような雰囲気の声で
読んだというのが、本当。

なので、さつきが「いちにちじゅうやまみち」発言をした訳ではない。
274名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:38:44 ID:xokui0V6O
鞭で叩いて協力か
275名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:39:58 ID:kWlse6Cs0
馬に携わったことがない人の方が国民には大勢なんだから、
倫理やら向上を目指すなら、その携わったことのない人の意見のほうが重要だろ。
276名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:40:06 ID:ozrT3NyU0
「賭博ではなく」は完全に嘘だろ、「賭博ではなく」は
277名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:41:01 ID:A5OLmiaOO
>>262
ドバイでは馬券売ってないよ
宗教的にタブーだし、なにより王族が開催してるから収益の心配をする必要がない

278名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:41:28 ID:TaRu+bnc0
>>273
そう読んだのは中井美穂(古田嫁)だったっけ?
279名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:42:56 ID:QIJiixjpO
『五十歩逃げた男が百歩逃げた男を「臆病者」と笑った』
280名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:44:25 ID:CuGLRqKD0
>>252
>競馬は賭けない奴以外だれも観ない

これは間違ってるよ。掛けてなくても競馬を見るのが好きな奴はたくさんいる。
281名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:45:17 ID:niooi3eDO
競馬に賭けるの禁止したら、競馬ファンとやらは何人残るのかね?
282名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:46:11 ID:YIAs6j6LO
競馬までダメなら宝くじのCMもやめなきゃならんわな
283名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:47:12 ID:ziABOMZL0
本来パチ屋の換金は違法なのだけれどもね。
あくまで景品と交換しか認められてないはず。
それを黙認して、事実上ギャンブルとしている状況こそが悪。
284名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:48:53 ID:z/XRd/Z10
協力し合うのに馬をムチで叩くのかw
285名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:49:32 ID:cMXUqRyp0
競馬は明らかにギャンブルなんだが。乗馬と同じにしてる時点で基地害。
競馬をスポーツと言う奴はほとんどがDQN。
286名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:49:46 ID:A5OLmiaOO
競馬観たことないやつは、ようつべにでも行ってツインターボとかホクトベガの動画を観てくるといい
287名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:50:09 ID:WK0KJ1r/0
>>192
BS1でやってる世界の競馬は生でも実況のみだな
288名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:51:06 ID:i7KYhu3RO
競馬は国営です。
私たちが馬券で買った何割かは税金として国に入ります。

パチカスは朝鮮送金w

どっちがいらないかは一目瞭然。
289名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:51:34 ID:sTAof+Zz0
馬がそう言ってたのなら仕方がないが
290名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:51:48 ID:VtQAM1vR0
無理やり美化しなくとも賭博でいいだろ

賭けの対象でなければ競馬なんて興業として
成り立つわけないんだし
291名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:53:07 ID:QIJiixjpO
テレビ中継で
嫌がって逃げ回っている馬を追いかけ回して捕まえて無理矢理ゲートに押し込んでるのを見たことがある
292名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:53:48 ID:4Ax4Rp7/0
>競馬はパチンコとは違う。競馬は乗馬と同じく
>人と動物が協力し合うスポーツでもある。

じゃあ金賭けんなよ 乗馬は賭けてないだろうがボケ
293名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:54:14 ID:dJmGau6pO
そんな意見隠蔽しろよ
アホか!
294名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:54:16 ID:nWR+AuC20
>>4
じゃあ血出しまくりで死にまくる格闘技全般
足がぐんにゃりして死亡事故もあるサッカー、野球も
人間虐待で禁止だな
295名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:54:57 ID:cSv6IKRjO
競輪が一番ましな賭博だな
でも一番人気がないが
296名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:55:23 ID:/5QhlJ8VO
スポーツと綺麗事言えるのは博打として潤ってるからだからね
297名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:55:24 ID:cMXUqRyp0
>>288
どっちもいらんな。競馬で得た税金で天下った官僚が
美味しい思いするしな。
298名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:55:29 ID:uSHgdw9C0
公営の賭博なんだしいいんでないか
299名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 13:56:09 ID:d9muu6Jo0
>>290
賭博としてだけならつまらないんだよね
やっぱり馬好きな人がほとんどだろう
300名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:00:05 ID:4bPi8Q+n0
競馬はスポーツだよ。賭け禁止でダービーで入場料3000円で見るだけでも5万人入るよ
301名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:01:36 ID:Wcplrtu2O
そういや、動物愛護団体はなんで何もいわないの?
大観衆の前でムチで打ちつけて虐待だろ、あれ
302名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:02:38 ID:A5OLmiaOO
>>292
乗馬は馬を競わせないからね、お金もとるし
303名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:03:23 ID:XCxW+DYc0
だったら猫じゃらしだってスポーツだろjk
304名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:03:43 ID:r+LiGa0v0
>パチンコは賭博であり、未成年者ができないよう規制されている。
>テレビCMが禁止されても、問題がないのではないか。

パチンコは朝鮮による搾取であるが、未成年者はできないよう規制されている。
テレビCMが放送されても、問題がないのではないか。
305名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:03:46 ID:vZUc65Jv0
>>301
金で黙らせてます
306名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:03:54 ID:bOf/oOXB0
>>301
イギリスは鞭の回数に制限がある
アメリカは動物愛護団体が馬に優しい馬場にしろってうるさくて、オールウェザーっていう人口馬場に切り替えてる最中
ついでに、食用のト殺もアメリカ国内では全面禁止になったとか
307名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:04:46 ID:LKmIelpS0
競走に使えない馬や引退しても使い道の無い馬なんかは屠殺されちゃうからな
やはり動物愛護の観点からすると良くない競技だよな
308名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:06:32 ID:U5UCHov80
賭博なのは間違いのないことだし、わざわざそこを美化するようなことをしないでも良いとは思うけどな
人と馬〜なのも間違いじゃないけどね
309名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:07:08 ID:cMXUqRyp0
>>301
これ見てみ↓

社団法人 日本獣医師会
http://nichiju.lin.go.jp/links/link02.html

JRAの監督官庁である農水省と、そのJRAと日本動物愛護協会が
繋がってるわw
310名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:08:13 ID:GJck08Te0
競馬はスポーツでありギャンブルなのだが、ギャンブルを否定するなら、
果ては生命保険まで否定する話になってくるな。

まあ、ギャンブル利権を貪る輩はアンモラルだと思うし、徹底的に叩かれろと思う。
311名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:08:18 ID:nWR+AuC20
反ギャンブル厨から見たら

競馬、競輪はギャンブルです
サッカーもギャンブルです
野球も裏で賭け対象になっているケースがあるのでギャンブルです
もちろん宝くじもギャンブルです
不確実性の高い投資、投機もギャンブルです
今のご時世いつ会社が無くなるかわからない、就職もギャンブルです
友人関係もギャンブルです
当然結婚なんてギャンブル以外何物でもありません
障害、DQN誕生を考えると子作りもギャンブルです
てか人生自体ギャンブルです

こんな脳みそしてるんだからお話になりません
312名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:09:32 ID:09ltLBZ/O
競馬なんて賭けなくても十分楽しめるよ
むしろ賭けるとつまらなくなりそう
313名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:10:41 ID:xMnJt2aR0
人はハマり過ぎて生活崩壊したり大金すって自殺したりする
馬は大怪我したり勝てないだけで処分される
人と動物が凶力し合うスポーツですね
314名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:11:06 ID:F3+rkF9X0
パチンコってギャンブルだったの?
民による賭博開帳は法律で禁じられてるはずでしょ??
315名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:11:24 ID:v2LHJs/00
競馬はギャンブル
5万人集めようと10万人集めようとギャンブル
馬主のお遊びを見に行ってるだけ
馬術競技は間違いなくスポーツ
316名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:12:57 ID:uSHgdw9C0
ギャンブルでもあり
スポーツでもありでいいんじゃね
317名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:16:24 ID:z43jRVaP0
好きな馬が種牡馬になってその子供が出るレースみてると
馬券買ってないのに心臓がバクバクして興奮する。
新馬戦でも500万クラスでもするし、重賞ならなおさら興奮する。
1円もお金賭けてないのに不思議だなと思う、そう例えるならWBCやワールドカップの日本戦見てるときみたいな感じ。
318名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:20:52 ID:z43jRVaP0
そんで競馬はギャンブル間違いない
だけど俺が日本人かつ男性であるように、ギャンブルかつスポーツ。
319名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:27:00 ID:XuFc5NLHO
ここにはオカシナヤツしかいないね
320名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:29:25 ID:yh+Ji+7A0
競馬とパチンカスの決定的な違い。
国庫納付金
321名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:34:02 ID:boAPtw640
モータースポーツオタクとしては同じレースである競馬はスポーツだと思ってるし尊敬してる
あそこまで大々的にお金掛けてるのはどうかと思うけどね
322名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:39:39 ID:2HdHztcK0
レースだけならまだしもストレスで胃潰瘍になるくらいきつい調教もさせられてるんだぜ
で稼げなくなったら殺される
何の為に生まれてきたんだよ
323名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:45:11 ID:oSDgYFKH0

パチンコの売り上げ→北朝鮮のミサイル開発資金に

競馬の売り上げ→国庫を潤し農政補助金にもなる

324名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:46:12 ID:j7rojBMV0
金を賭けるという行為について、ウブな奴が多すぎる。

金を賭ける、というのはイギリスのデモクラシーそのもの。
共産主義団体が賭け事を血眼になってつぶそうとしているのを知らないのか?

共産党系の大学内部へ行ったらあいつらどれだけ嫌悪しているのかすぐ分かるぞ。
(パチンコだけは健全な娯楽で熱烈応援だがな。)

賭けが嫌いなら、株式や保険も否定し、貯金も家族計画も捨てる事だな。
もっとも、アジア人というのはおしなべて賭け事に対する自己制御とか耐性が低い。

賭ける行為をコントロールできる市民がいるかどうか、成熟した社会の尺度だよ。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:47:03 ID:zTMeoGm90
>>322
そんなきつい調教してる所なんて無いよ
ストレスもあるかも知れないけど、食べ物の回数のせいでもあるんだよ
326名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:47:09 ID:wOteffv6O
>>317
馬はお前等のオナニーに走らされているだけだけどな
327名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:51:58 ID:8soFAkegO
賭博の収入で成り立ってるのに?
328名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:54:23 ID:j7rojBMV0
アメリカ行くと、芦毛のスターホースが好きな小学生の女の子とかが新聞記事に
出ていて、「大好きだから、レースの度に馬券買って応援してるよ」なんて発言してる。

イギリスでは、サッカーも賭けだが、大相撲も対象にしてるし、次の首相は誰?とかも賭けの対象。
ウイリアム王子の結婚相手を当てる賭けとかも人気。

民主社会の自然な姿。
アジア系はアホな国民が多いから、給料全部使うのがアツいとか自慢してる。
そんなものは賭けの本質ではない。既に敗者。
329名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:56:19 ID:DgdYdszeO
>>322
レースに出て勝つために生まれたんだよ
野生動物じゃないから
330名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:57:02 ID:gHPskz9/0
競馬は公営
パチンコは私営

331名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:57:15 ID:vX+XxnJM0
んじゃ馬券廃止しろ
332名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:58:27 ID:4In6YkxMP
競馬が動物虐待ならペットも虐待だろw
333名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 14:58:28 ID:7jdboukq0
一度イギリスで競馬見たことあるけどスポーツだなあれは
日本の競馬場行くと単なるギャンブルとしか思えないが
完全に客層のせいだと思うけど
334名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:00:19 ID:j7rojBMV0
>>331
スポーツはそもそも賭博と切り離せない関係。
観客がいて、プロがやる、そして賭けによって観客もプレーに参加する。

日本の教育馬鹿が勝手にスポーツは純粋で美しいなどとほざいているだけ。
335名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:02:58 ID:4In6YkxMP
>>333
確かに日本じゃ紳士のスポーツには見えないよなw
336名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:03:34 ID:URgWlNut0
こち亀の両津が同じようなこといってたな
私は金じゃなく走る馬がすきなんだと
まあ部長への言い訳だったけどw
337名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:04:11 ID:j7rojBMV0
>>335
最上階の馬主席に入ったら価値観変わるよ。
有名社長とか芸能人が普通に席に座ってるから。
338名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:04:56 ID:jzefL2AK0
競馬やパチンコのファンて小汚いじじーがほとんどやろ
そんな層に中心的に見て欲しい番組なのか
要は金なんだろうけどw
339名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:05:00 ID:O/wAcqmU0
>>256
サクラは将軍様から勲章だかメダルだかを与えられてる
340名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:06:55 ID:hsPzCADRO
競馬は賭博です。
宝くじもです。
totoがあるからサッカーだって。

賭博かどうかを論議する必要性がわからん
放送したっていいじゃん
見たくないやつは見るな
子供に見せたくないなら親がチャンネル変えろ
341名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:07:07 ID:JjNDUiw50
一番問題なのは、「情報番組」と称して通販番組やりまくってること。


あれってどう見ても宣伝だろうが。
342名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:09:23 ID:PsOoAlZ7O
じゃあ馬券無しで競馬見に行く奴がいるのか?
343名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:11:10 ID:ZiB+/egj0
馬券売るのやめたら?



まあ裏で893が仕切って売るだろな
344名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:11:16 ID:Ui0R/QklO
それなら馬券売るのやめろよ
こういう見え透いた綺麗事言う子は嫌い
345名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:13:25 ID:2QRKI1b90
現場で働く関係者(騎手、調教師、厩務員等)にとってはスポーツ
馬券買うだけの人にはギャンブル
346名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:14:21 ID:+AzkSGXf0
>>322
博打の駒になる為です。
食われる為に生まれる動物とどちらが幸せか、それは分からんですけど。
347名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:14:35 ID:d9muu6Jo0
>>280
テレビで見るならわかるけど実際遠出して競馬場に見に行くやつなんて
ほとんどいない
348名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:16:20 ID:8cZm/3J00
競輪のように五輪競技になればいんじゃね、馬術とは別枠で。でやっぱりオッズついて世界中で賭けたら笑うけど
349名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:18:40 ID:6y4USP1pO
宝くじも、totoもギャンブルだろw
○億円○億円とか煽りまくってw
350名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:19:47 ID:4In6YkxMP
ギャンブルかどうかって言ったらギャンブルだけど、
賭博かどうかって言ったら賭博じゃないってことだろ。
351名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:22:57 ID:Bi4fXhby0
馬券売れてナンボだからねえ・・・
スポーツ的な一面があるから、他のギャンブルとは一線を画すわけだが。
352名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:24:04 ID:S/Nz4R600
反捕鯨に対してはファビョるクセに、ここで馬がカワイソウだのほざいてるウヨっているの?
353名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:24:09 ID:FX76Pssa0
「借金はいけません!」といいながら住宅ローン組む人もいるわけだしな。
354名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:26:27 ID:l5Z9gITN0
競馬関係者や競馬好きは賭博じゃなくスポーツだと言い張るだろうが
その他のやつらにとってはギャンブル以外の何ものでもない
355名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:27:23 ID:gaKPLZ8U0
そもそもなんで完全違法の三点方式が
パチンコだけには認められてるのか
356名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:28:00 ID:x3VabDKjO
オディールって馬が亡くなったらしいが
お前ら博打ちの道具として亡くなったんだよ
偽善者が

悲しむなら競馬やめて助けてやれ
357名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:29:53 ID:VbdRlbS/0
ウェイトかましてる時点で
どうみても「胴元有利にしたい」ギャンブルだと思うんだけども。
358名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:30:54 ID:j7rojBMV0
>>356
最後のレースまで賭けてやるのが供養ってもんだよ。
もしくは、その弟妹が出てきた時に忘れてないぜって賭けてやるんだ。
359名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:31:06 ID:oa+gl/54O
スポーツは馬術で競馬はバリバリ賭博でしょう!!
馬主なんて金儲けの道具しか思ってないし〜
360名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:31:48 ID:VbdRlbS/0
>>328
それは、賭場が官営じゃなくて
民営、しかし公明正大だから成り立つんだろうな。
361名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:32:17 ID:7wzOp85wO
競馬が無くなったら馬は殺されるだけなんだよな

中津の例もあるし
362名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:32:19 ID:TyYFfUKE0
>競馬は乗馬と同じく人と動物が協力し合うスポーツでもある




無理やり走らせてるだろwwww
動物虐待じゃねぇかwwww
363名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:32:54 ID:Org672HkO
競馬F-1ビーチバレーはスポーツとして認めない
364名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:37:05 ID:j7rojBMV0
>>362
馬見たこと無いみたいだけど、サラブレッドは「走る」「先頭に立つ」
という事が遺伝子に刷り込まれてるのよ。

その生来の「意思」を、手綱やステッキ(鞭ではない)を使って合図を送る。
実際、痛いから走るのでも何でも無い。(正味の話、音に反応する)

馬は鞍の上からキュッと足を動かすだけで動き出すくらい敏感。
365名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:38:05 ID:izgW8dsK0
>>337

おい俺と協力し合おうぜ
早く四つん這いになれよ
366名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:38:11 ID:VocSt7SMO
年寄りから見たら馬のゼッケンが走ってるだけだけどな。
367名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:38:28 ID:Xgyk0fKI0
日本は馬券の売上げだけで競馬の施行が可能な唯一の国であります
もちろん馬券の売上げの一部は国庫に納められます、その額は巨額です
一般庶民が馬券を買った金が原資となって競馬が成立する世界で唯一の国なのです
368名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:40:26 ID:I9X5GML60
馬〜鹿、立派な賭博じゃい ww
スポーツで金賭けたら野球なら逮捕だっての www
369名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:40:29 ID:VbdRlbS/0
>>364
草食動物って常にビクついて必死に肉食獣から逃げてるみたいに見えるけど
意外とスリルを楽しんでる個体もいるのかもな。
370名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:41:56 ID:pai1hYasO
金がかからんとこんなもん誰も見向きもしないって。
371名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:42:00 ID:KoI71SU00
ま、子供が競馬のCMを見て、「競馬って金が儲かる博打なんだな、やりたいな」と思うかと言うと、
それは無いと思う。今の競馬CMにはそういうストレートなメッセージは入ってないから。
372名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:42:13 ID:owTpijxB0

いずれも賭博だが、
合法的な競馬と非合法のパチンコは分けて考えないとな。
373名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:42:32 ID:C4iaeI/80
競馬は金かけなくても十分楽しめるからな
ギャンブルとしてよりスポーツとして楽しんでる人もいる、人それぞれでしょ
374名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:44:46 ID:KRpmpJEF0
競馬がスポーツなどと言うのは
学生時代運動部に所属してなかった奴だろうな
375名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:44:56 ID:C/rnn7ptO
>>372
日本語間違えてますよ
376名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:44:59 ID:X537khCnO
パチンコへの反論はないんだね。 まあ完全に違法だから当然か(笑)
377名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:46:00 ID:KoI71SU00
BIGとか宝くじとかのCMのほうが露骨に「○億円!」とか言って煽ってるけど、それはいいのかな?
売り場も、馬券が買える場所とは比べ物にならないくらい多いけど。
378名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:46:38 ID:ZHe2A2jxO
金を賭けて勝たせてもらったりとか、熱くなって興味を持つ人が多い

身銭切ってるから思い入れもある

金を賭けない健全な物になったら見向きもされん
379名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:47:01 ID:j7rojBMV0
>>368
だからアジア人はイエローモンキーだと馬鹿にされるのだよ。
未来に賭ける、というのはキリスト教的には神への挑戦でもある。
賭けを否定するなら教祖様に結婚相手を選んでもらうと良い。仕事は役所勤めにしろ。

>>369
そういうのは稀だが、例えば牛を牧草地に放つと、やつらは草を「食う」事から始める。
馬の場合は、見えなくなる所まで、限界までひたすら全速力で「走る」。
生まれて1週間もすれば走る事の楽しみを知っている動物なのだ。

まあ大人になれば苦しいトレーニングが待っている訳だが、従わなければ
他より早く死ぬだけだし。頭の良い奴ほど人に従うのが得策だと知っている。
380名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:47:08 ID:59XOLZCVO
そのうち
モータースポーツはガソリンを垂れ流してるようなもので
環境破壊につながるからやめろ!
との苦情が来る予感がする

競馬をもし廃止すると農家から突き上げを食らうから簡単にはつぶせない
タバコと同じ
381名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:47:44 ID:X537khCnO
パチンコ、スロットは「在日チョンとギャンブル依存性のアホどもが協力しあう賭博犯罪です。」
382槇原某:2009/10/08(木) 15:48:02 ID:xSJ+z9O8O
>>365
おい、俺も仲間に入れろや。
383名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:48:11 ID:4In6YkxMP
>>378
それ考えると野球やサッカーに熱くなるとか凄いね
384名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:48:16 ID:uSHgdw9C0
>>374
ハンドボール部でしたが
競馬はスポーツ&ギャンブルだと思います。
Numberに特集されればスポーツだと
暴論吐いてみます。
385名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:48:44 ID:KoI71SU00
CMを放送することの是非を問うていたのではないの?
存在そのものについての議論になってる?
386名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:50:19 ID:T82G+gi/O
俺は競艇ファンだが、ギャンブルよりあのエンジン音にシビレるんだ。
エンジン音聞きに行ってる人けっこういるぞ。
387名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:50:57 ID:VbdRlbS/0
>>383
集団球技については
「信仰」や「忠誠」を賭けて見るのだろう。
388名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:51:49 ID:VbdRlbS/0
>>384
まあフィジカルならスポーツっていう定義だと
プロレスもスポーツになっちゃうわけで
Numberの定義はほぼそれだよな。

競技かどうかよりもそっちが重視。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:52:29 ID:Vu0VEcMq0
土日の3時に子供が積極的に競馬見るか?
そもそもこどもの教育は親の責任なんだから
ダメだと思うなら見せなきゃ良いだけ
競馬が良いか悪いかの話じゃないだろ
390名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:52:49 ID:ZHe2A2jxO
>>383
子供の頃から触れる機会が多いし、実際やる機会も多いからね

競馬は早くても中学生位だからな
競馬の場合最初に負けたりしたらまず興味を失う
391名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:53:06 ID:sZXEjk1+O
昔はもっと馬鹿みたいな意見が多かったよ
・タバコのCM中は息が苦しくなる、宅の赤ちゃんが咳をした

・カツオばかり叱っていてはワカメが可哀想、平等に叱るべき

・殺人のシーンがドラマは何時にそのシーンがあるか冒頭で事前に知らせるべき、息子がショックを受けた
・息子は神龍が本当にいると思っている、フィクションであると冒頭で事(ry

392名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:54:22 ID:y59Vi8Dj0
杉本清

競馬のロマン?ロマンてなんや?
393名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:54:23 ID:6V6hV6bqO
戦時中に賭けなしの競馬やってたが全く誰も感心示さなかったらしいし
394名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:54:48 ID:j7rojBMV0
競馬ってもんは物悲しいものでね。

馬は何のために生まれるって、そりゃ人の欲望のためなの。
だってサラブレッドはもはや人間の介助なしに
自分の子供を分娩できない動物になってるのよ。それくらい無力。
人間が世話をし続けなければこの種は絶滅するしかない。

それでもやるってのはね、記録のためなの。
生まれた馬は全て名前が付けられ、誰が所有し、何回レースに走ったか。
全て記録される。もう何百年間もそうしてきた。

生きた証が残せる動物、ってのはそれはそれで幸福なのではないかと思うね。
395名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:55:59 ID:a6qd1BSO0
競馬は明らかにギャンブル
協力ではなく一方的に人間が馬へ強要してるだけ
396名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:58:45 ID:4r35R8ld0
競馬は当てるの難しいわ
397名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 15:59:57 ID:4+qok2TLO
ギャンブルを拒絶するババアに限って宝くじは平気な顔して買うんだなこれが

あんなぼったくりギャンブルはないのに
398名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:00:56 ID:jBlCNXBs0
パチンコは全面禁止にすべきギャンブル
365日年中無休で一日12〜14時間も営業して
その爆音と眩い光で依存症に極めて陥り易い危険なギャンブル

競馬は確かに立派なギャンブルだが
スポーツとしての側面も国の数少ない収入機関としての側面も併せ持つギャンブル
399名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:02:43 ID:isuNRTGD0
去年は国庫納付金が2750億円あった
400名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:02:44 ID:KoI71SU00
パチンコのCMが無くなったら、テレビ局が困るんだろうな
401名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:03:12 ID:VbdRlbS/0
>>398
公営ギャンブルは
寺銭取りすぎだけどな。

それでも国庫に入るだけ
パチの数万倍マシ
402名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:04:01 ID:Om8jplrx0
熊本の馬を追う祭りが動物と協力し合う祭りとかになるのかな?
見たことあるけど虐待まで行かないな
403名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:04:40 ID:NhBtuVd90
反吐が出るな。
じゃあ、金絡まないようにしてみ?
404名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:06:29 ID:4In6YkxMP
>>397
テラ金50%だもんなw
405名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:07:46 ID:15UyoYVl0
競馬好きだけど賭博だよ
406名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:07:48 ID:0KQabNQd0
競馬好きだけど、なんかかわいそうって気持ちもあった。
でも福永が「馬もアスリートだから走りたいんだ」って言ってたのを聞いて
見方がちょっと変わった。
407名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:09:27 ID:Ut8ia5u8i
スポーツで賭博するな
408名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:10:09 ID:yg0ClgsP0
年間3000億円も国庫に納入する競馬
年間数兆円も北朝鮮に納入するパチ
409名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:10:58 ID:j7rojBMV0
>>407
じゃあスポーツするな。
410名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:11:12 ID:3lfd6nFz0
ギャンブルでありスポーツだろ
なんでどっちかだけって話になってるんだ
411名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:12:46 ID:VbdRlbS/0
>>410
しかしルールの狙いを読み取れば、
どちらかが主で
どちらかが従になるだろう。

やっぱ賭けなんじゃない?遊びの種類の主体としては。

主従転倒しない限りにおいて、
スポーツ面もありますよ、とは言えるだろうけど。
412名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:15:41 ID:j7rojBMV0
「sport」は「気晴らし」や「楽しみ」「遊ぶ」などを意味する
「disport」が変化した言葉である。

スポーツってのは楽しく遊べなければ駄目な訳。
剣道とか柔道とかは本来的にはスポーツじゃないの。

だから観客が楽しむ手段であるから、賭けもスポーツの一要素。
熱狂や興奮が無ければスポーツとは呼ばないの。

運動・エクササイズがしたいのなら一向に構わん。勝手にやってろ。
413名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:16:53 ID:ydRhLndw0
>>364
>>406
いや結局の所、自分が馬の体じゃないとわからないんじゃね?
414名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:16:59 ID:GNSqiYOQ0
競馬は娯楽。キレイごとを言うつもりはないが、
やめる気もぜんぜんない。
415名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:17:15 ID:YZM/8r8C0
まぁ、奇麗事だな。
416名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:17:19 ID:xKxcKve10
くじ関係もギャンブルだろ。ついでに規制しろ
417名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:19:13 ID:QIJiixjpO
競馬でもパチンコでものめり込んで人生崩壊させるリスクのあるギャンブル
それを何故か片方を擁護し片方を叩く

国営万歳、民間企業は否定ですか、そうですか(^^)国営にすれば綺麗な金に変身して、その利権に群がってくる人達も立派な国士になっちゃうわけですね。

つまり、どこかの共産主義の独裁国家みたいな国になって欲しい訳ですね。
418名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:20:51 ID:z7siGgPwO
だいたいムチって必要なの?
手綱しごいて追えば十分じゃん

あえてムチで叩く必要性あるのか?

419名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:21:34 ID:j7rojBMV0
ギャンブルが悪、ってのはそもそもレーニン、マルクス以来共産党のプロパガンダですから。

労働者に何も考えさせず、政治に疑問も持たせずひたすら働かせる為の手段。
権力者が楽をして思い通り豊かになるための手段。
それがギャンブル禁止。
420名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:22:13 ID:O6rgGzT40
お馬ちゃんはカコカワイイ
421名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:22:30 ID:3lfd6nFz0
>>411
いや意味がわからない
ギャンブルとスポーツは相互に矛盾せずに両立する概念
422名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:24:43 ID:AOGYSvRU0
競馬がロマン?
競走馬だってアスリートだから走りたい?

マジ反吐が出るな。
走れなくなった馬がどうなってるのか少しは考えろよ。
423名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:24:49 ID:VbdRlbS/0
>>417
だって法律がそうなってるじゃん。
ついでに脱税もするわで不透明千万だろパチは。

ギャンブルが法的に全面開放されて
運営がガラス張りなら誰も文句いわないよ。
424名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:25:02 ID:GNSqiYOQ0
>>418
今は馬を追いすぎてもかわいそうだってファンになじられるぜ。
425名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:26:21 ID:VbdRlbS/0
>>421
人間の100m走でウェイトを乗せるなんて話は聞いたことございませんがねえ。

各論的に
「競技」であることと「賭博」であることがぶつかる場合があり、
どちらを優先させるルールを取っているか、は
状況的にわかる事例も多いと思うけど。
426名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:26:39 ID:j7rojBMV0
>>418
鞭は音に反応させる。
音が鳴る鞭が一番良い鞭。だから風切り音が出る「飾り」もついている。
(競馬のムチというのはインディージョーンズが持ってるロングウイップとは全く機能が違う)

馬によっては「納品書やチケットを切り取るピリピリ」って音だけでも
ビビって暴れだす。それくらい音に弱い。

痛覚に効かせるのならば、馬の場合鼻が一番。
427名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:27:55 ID:w2BTsUyQO
賭博は、それに嵌まる人間が悪い
428名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:29:28 ID:Fr2EfStv0
笑わすなw

ただの賭博だよ
スポーツっていうなら賭けやめろ
429名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:30:06 ID:tkGjpAeD0
競馬は20歳以上なのに何でパチは18歳以上なんだ?
しかも立派なギャンブルの宝くじは年齢制限ないんだっけ?
430名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:31:03 ID:KoI71SU00
ドバイの競馬は馬券売ってないけど、一番大きなレースの日には世界中から観客が来て、
競馬場からの帰りのタクシーが数時間待ちなんてことになる。
北海道にも各地で草競馬があって、もちろん馬券なんて売ってない。
431名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:31:19 ID:RFGFqGIf0
じゃあ金かけるの止めたら?
スポーツなんだろ それだけ見て楽しめよ
432名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:31:20 ID:zTMeoGm90
>>425
騎手はただの錘か・・・
433名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:31:24 ID:j7rojBMV0
>>422
かわいいお馬が・・、とか思ってんだろ。


あいつらは良く言えば「生けるスポーツカー」、
悪く言えば「草食動物の顔をした猛獣」だ。
種牡馬なんかは毎日世話をする人を殺そうと襲い掛かってくるヤツもいる。

俺たちの力を使えば人間なんか簡単に殺せるんだって知ってるよ。
434名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:31:55 ID:isuNRTGD0
騎手が、ヒュン、ピシッ、ヒュン、バチッって口で言ったらいいかも
435名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:32:13 ID:2FVWaH/s0
>>81
アグネススペシャル 「こんな重い馬場では、どうしようもないよ。」
436名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:32:42 ID:ydRhLndw0
>>426
>痛覚に効かせるのならば、馬の場合鼻が一番

痛みのあった方向へは走りにくいんじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:34:18 ID:3lfd6nFz0
なんかキメエなあお前らw
スポーツは清く正しく健全にってか?
高野連みたいな発想だなw
438名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:35:25 ID:XsdNJ1xi0
ギャンブルであるのは間違いないが
ドバイでは馬券発売していなくても
競馬は行われているし、
競馬場は馬券買わなくても200円払えば
入って見ているだけでもOK。子供でも入れる。

たんなる着順を争うレースとして扱うなら
スポーツという側面もあるってだけ。
両立しねえとか言ってるのは一面しか
切り取らない極論者だろw
439名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:35:58 ID:+wRGpGnV0
乗馬はともかく、
動物使ってギャンブルするのは人間の傲慢のような気がするな
そんなに走りたいなら騎手が走ればいい
440名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:36:05 ID:VbdRlbS/0
>>432
あー、モータースポーツの事例考えるとそうでもないのか。

そういやインディカーなんてウィエト乗せちゃうな。
なるほどねー。ライダーのスポーツと考えることも出来るか。
441名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:36:05 ID:KoI71SU00

で、子供が見る時間に競馬のCMを流してもいいの?よくないの?
442名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:36:10 ID:j7rojBMV0
>>436
そう。だから音、次に視覚で指示を送ってる。

背後で高速で上下に動く物体があって、それがパチンって音がする。
なんか分からんから怖いってんで加速する。

痛いかどうかより、目と耳で反応する動物。
443名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:36:13 ID:/TELo7wAO
エルコンドルパサーのオープン初挑戦のレースを競馬場でみたときの圧倒的な強さは物凄かった感銘受けた。
まだあの頃は無名だったけど、すごさに鳥肌たったのを覚えてる。
あの馬はまさに芸術だった
444名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:37:23 ID:KR5g+KQxO
ギャンブルにするかスポーツにするかは人によるよね
金賭ないで観ても面白いし
445名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:37:49 ID:ydRhLndw0
>>442
やっぱり痛いんだ
446名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:37:55 ID:OaxHsrCo0
>>439
傲慢だけど馬を走らせたほうが楽しいんだよ。ごめんね。
447名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:38:39 ID:3lfd6nFz0
この意味不明な議論は日本人のスポーツ観が歪んでるからだろうな
芸スポじゃ野球やゴルフはスポーツじゃないとかいうアホもいるくらいだし
チェスだってスポーツなんだぜ知らないだろお前らw
448名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:40:03 ID:ATSkyZY6O
スポーツに金賭けたらいけないんですか?
449名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:40:15 ID:VbdRlbS/0
>>447
英国や米国では
プロレスってスポーツ扱いされてんのかね。

どうも日本は
フィジカル=スポーツ という発想が強い。
競技=スポーツ という定義もまたあるはずだから、
チェスやビリヤードはここに入ってくるはずなんだよね。
450名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:40:46 ID:VbdRlbS/0
>>448
胴元が儲かるようにゲームバランスをこっそりデザインするようだと
それはいくない。

スポーツの結果に張った張った、はいいんじゃない?
451名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:40:59 ID:ODhzOr8UO
キーストンの件以来競馬みれなくなった
452名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:41:10 ID:j7rojBMV0
>>445
ムチは痛いかもしれないけど、ダラダラ走って厩舎に帰って
「何やってんだコノヤロー」って担当に怒鳴られながら殴られる方が
怖くて痛い、というのは知ってるだろうな。

だから懸命に走る。
手を抜かなければ褒められる事くらいは知ってる。
453名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:41:32 ID:KoI71SU00
sport
【名】
1. スポーツ、運動競技{うんどう きょうぎ}
2. 娯楽{ごらく}、気晴らし、楽しみ
3. 戯れ
4. いさぎよく負けを認めるさっぱりした人、勝負{しょうぶ}にこだわらない人、話の分かる人、付き合いのいい人
5. 《男性間の呼び掛け》君

2chに書き込むのもsportです。
454名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:42:34 ID:2FVWaH/s0
馬がどうたらよりクジラのがかわいそうだぞ、頭いいんだぞあいつら
455名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:42:56 ID:Y612iq4g0
競馬無くなるとサラブレットの存在価値無くなるけどな
456名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:43:24 ID:tkGjpAeD0
ここで競馬叩いてる奴の中にパチ中毒者やサカ豚がいたら笑えるw
457名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:43:58 ID:xem0ep4U0
犬猫の去勢を動物愛護の観点から語ろうぜ!
458名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:45:05 ID:KR5g+KQxO
>>443
NHKを競馬場で見たとき鳥肌だったよ
一頭だけステージが違ってた
459名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:45:14 ID:9qd+xS000
スポーツだと思っている人もいるだろうけど
そういう見方も出来るってだけで純然たるギャンブルでしょ

同じギャンブルでも合法か非合法かでまずは決めようぜ
460名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:45:23 ID:zTMeoGm90
>>440
ライダーのスポーツとしてじゃなくても
馬の競走を成立させるために存在してるんだからただの錘ではないと思う
ドッグレースみたいに人がいなくても成立するんなら錘でしかないけど
461名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:45:35 ID:j7rojBMV0
>>454
でも鯨のやつら、全人類の10倍の勢いで魚類食い尽くしてるんだぜ。

捕るしかねーだろ。
462名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:46:07 ID:zH9fTl870
競馬はニワカほど語りたがる
463名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:46:36 ID:ydRhLndw0
>>452
どこまで知ってるかはわからないけど
サラブレッドも大変なんだね
464名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:46:54 ID:KoI71SU00
競馬は賭博でもスポーツでもないことが判明しました。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254987107/
465名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:47:10 ID:2FVWaH/s0
高校野球だって賭博になりうるだろうが
ギャンブルとスポーツは両立できるわハゲ
466名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:48:45 ID:W9kS2tYz0
ものはいいようだけど、説得力に欠けるっていうか
467名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:49:30 ID:zH9fTl870
スポーツニュースで取り上げるものはスポーツなんだよ

だからって
「競馬はスポーツ、ロマンがあるから」
と自慢げに語るニワカどもは恥ずかしくて見てられない
468名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:50:03 ID:EGs26Pkd0
競馬をやる者から見てもロマンだのスポーツだのと御託を並べる奴は反吐が出る
結局馬券で負けたときの言い訳
469名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:52:21 ID:8DCvhyJlO
賭博の部分とっぱらったらまず地上派では流れないしCMも流れないけどなw
470名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:52:38 ID:2FVWaH/s0
>>467
その定義は糞だな、カバディなどのマイナースポーツはニュースでは
取り上げられないし
471名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:53:35 ID:zTMeoGm90
>>469
CM所か競馬自体が草競馬レベルでしか存在しなくなる
472名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:53:50 ID:j7rojBMV0
>>460
競馬は非常に珍しい男女混合の競走なのね。
男女差を斤量でバランス調整しているという側面もある。
473名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:53:56 ID:sKT0xBDs0
金をかけられなかったら何人集まると思ってるんだ
474名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:54:09 ID:AmUWhfUX0
ジョッキーって年に何回くらい馬糞食べてるんだろう
走行中もうんこたれまくりだし
後ろから行ってるヤツはかかりまくりなんだろうなぁ
475名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:54:26 ID:wOteffv6O
競馬は人と馬と金を使った鑑賞でありゲーム
金持ちの貴族に人気があったわけだよ
476名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:55:01 ID:3lfd6nFz0
>>469
それはスポーツかどうかじゃなくて見世物として成立するかどうかだな
477名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:55:20 ID:SMFo3tOb0
シェイク・モハメドに聞いてみたい
478名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:56:10 ID:RD+ODXVJ0
仮に競馬の騎手をスポーツ選手だと認めたとしてもスポーツ選手のランク的には最下層。
公営ギャンブルの選手で唯一他のスポーツ選手と互角だといえるのは競輪選手だけ。
479名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:57:06 ID:sPfG4s870
>馬に携わったことのない人の偏った価値観でものが言われている。

馬に携わったことのある人を対象にしてる番組だったのか
480名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:58:34 ID:zH9fTl870
>>470
お前、根っからの馬鹿だな

スポーツニュースで取り上げられないものはスポーツではない
なんて曲解をよくできるもんだ

競馬云々語りたいなら
数学から勉強しなおせ
この程度は高校の数学の話だぞ
481名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:59:05 ID:QKFe8dkHO
元々が貴族の道楽だからスポーツでは無い
騎手から見たら仕事
客から見たら賭博
482名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 16:59:29 ID:2FVWaH/s0
>>478
その価値観がどっからくるのかわからん
483名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:00:43 ID:2FVWaH/s0
>>480
数学の問題じゃねーだろ、論理の問題、キャンキャン吠えるなよ
484名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:01:14 ID:RD+ODXVJ0
>>482
ごく普通に考えても身体能力的にも世間的にも最下層だろ?
485名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:01:30 ID:zTMeoGm90
動物愛護団体はなぜ叩かないんだとか言ってるけど
虐待だなんて考えないぐらいスポーツとして根付いてるんだろ
486名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:01:40 ID:j7rojBMV0
>>468
そんな事言ってるのは白髪の老人だけだろう。

競馬はロマンなんてのは観客のわがまま、というか笑い話だよ。
乗ってるやつは命懸け、走る馬も明日をも知れぬ命。
勝てば大金持ち、負ければ借金だらけ。(これは観客よりも馬主の方な)
そういう環境が興奮をもたらす。

こんな場所でロマンたらなんたら片腹痛い。
487名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:04:02 ID:r+LiGa0v0
>>486
ずいぶん性格ネジ曲がってんのなw
488名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:04:04 ID:w/9+8d97O
>>478
何をもってランキングしてんの?
とりあえず収入面ではかなり上位だぞw
489名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:04:46 ID:2FVWaH/s0
>>484
スポーツ選手なんぞプロ野球選手くらいしか世間体なんかない
てかプロスポーツ自体少ないしな
身体能力でいえば軽量級ボクサーくらいに考えろよ
武豊は日本チャンプと考えて
490名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:04:56 ID:zTMeoGm90
>>484
君の言う優れた身体能力って何?
力が強い事?速く走れる事?
491名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:05:22 ID:VbdRlbS/0
>>478
スポーツは体力測定じゃないんだぞ
492名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:05:35 ID:C4iaeI/80
>>410
そうそう
どっちかは人それぞれ
大体ギャンブルとしてしか見れないものだったらこんなに人気出なかったでしょ
493名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:05:50 ID:VbdRlbS/0
>>483
集合の話したいのでは。
494名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:06:12 ID:o8FLk2MU0
競馬をやった事のない、頭にウジでも沸いているやつの発言だなw
495名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:06:45 ID:j7rojBMV0
>>484>>488
まあ、骨量や筋肉量が少なければ少ないほど高く評価されるアスリート
というのは特殊だとは思うな。

体操選手とかボクシングのミニマム級みたいな奴が目指す職業だから。
496名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:07:16 ID:/TELo7wAO
>>458
あそこまで完成度の高い馬を目のあたりにすると、単なる賭博じゃないってわかるよね。
497名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:07:20 ID:3lfd6nFz0
ID:j7rojBMV0はなんだかなあ偽悪趣味というかw
その実コテコテのロマン派だろ
見てるとちょっと恥ずかしい
498名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:07:39 ID:t10Ssp8T0
でも賭博でしょ?
499名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:08:45 ID:zTMeoGm90
>>495
なんか別の競技と勘違いしてない?
500名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:08:55 ID:VbdRlbS/0
>>497
俺は共感できるw
501名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:10:02 ID:RD+ODXVJ0
>>488
>>484読め
ちなみに年収(平均年収)に関しては3競の中では競艇>競輪=競馬(中央のみ)
競馬に地方競馬も含めると一番下になる。よく調べようなw

502名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:10:11 ID:8EFZ/m7E0
競馬については
司会者が賭博の方に重石を置いて進行してるからな

特にあのホモ。

偽乳は若造を垂らし込むために利用してるしな。

競馬がパチと同列に扱われてしまうのはフジテレビの責任
503名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:10:33 ID:C4iaeI/80
>>498
賭博であるのを否定するのはおかしいわな
でも「競馬はギャンブルでしかないんだよ、ロマンだのスポーツだの反吐が出るw」とか言っちゃうのもなぁ
他人の楽しみ方全否定ってのがなんか余裕ない
504名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:10:46 ID:YZM/8r8C0
大井競馬場前駅で降りる人種の人相を見るかぎり、
スポーツ観戦といった趣きではないな。
505名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:11:08 ID:Fr2EfStv0
スポーツだろうとギャンブルだろうと、どうでも良いが
馬券買う奴ら
負け馬券は、ちゃんとゴミ箱に捨てろ

それぐらいの事も出来ない奴に偉そうにスポーツ語って欲しくないぜ
506名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:11:55 ID:3lfd6nFz0
>>500
ナイーブな青年がちょっとスレちゃったみたいなところがあるw
507名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:12:23 ID:2FVWaH/s0
>>505
スポーツってそんな額縁におさめとくような高尚なモノなの?
ただの運動だろ
508名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:13:20 ID:w/9+8d97O
>>501
スポーツ選手としてはかなり上位だろがw
おまえこそレス読めよ
509名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:13:20 ID:jPqnMSPBO
じゃあ、無臭正は芸術ということだな。
わいせつと思うのは、競馬を賭博と思うのと同じで
低俗な人間ということだ。
510名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:13:56 ID:8tDFH357O
>>484

身体能力的に最下層って
競馬の騎手がどんなんか知らんのかこいつはw
511名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:14:33 ID:2q4vZyk10
公営ギャンブルっていうのは、うまいことバカから寄付を集める集金手段。
公営ギャンブルにどっぷり嵌ってる人間は、それに気づかないからね。

駅前で募金活動しても絶対に寄付なんてしないって人間から金を取る手段だものw
512名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:14:42 ID:VbdRlbS/0
>>506
これって
高二病?大二病?w
513名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:14:52 ID:8ggy3psn0
>>504
そんな大井も競艇・競輪に比べると随分とマシな方でして…
514名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:15:10 ID:4h2mdjiF0
パチンコはお菓子などの景品を取って楽しむ娯楽。
クラブは音楽を聴きながら踊って楽しむ場所。
ネットは有用な情報交換をする通信手段です。

一部の人間のせいで迷惑してます。
515名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:16:40 ID:RD+ODXVJ0
>>508
アマも含めるのか?おいw
516名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:17:11 ID:C4iaeI/80
>>511
宝クジもそうだな
517名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:17:29 ID:F8wUM76r0
寺山修司だってこんなこと言わないと思う>人と動物が協力し合う
518名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:18:10 ID:RD+ODXVJ0
>>510
じゃぁ具体的に競馬の騎手がどれだけ他のスポーツ選手より優れているのか具体的に話してみろよw
519名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:19:09 ID:8tDFH357O
>>468

馬券を買う奴とか
競馬に乗る奴って書き方は
よく見るが

競馬をやる奴ってのはどっちの事書いてるんだ?
520名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:19:15 ID:2FVWaH/s0
>>518
バランス感覚とか時間感覚とかじゃねーの?
521名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:20:26 ID:zTMeoGm90
>>518
他のスポーツ選手よりは馬を速く走らせることが出来るだろうな
522名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:21:13 ID:9uZfKqeLO
まぁ、敢えて言うなら、馬にとってはスポーツなのかもしれない

騎手をスポーツ選手って呼ぶのは違和感ありあり
523名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:21:50 ID:NtHkybNn0
いいえ、賭博です。
賭博でなくなったら、誰も観ないでしょw
524名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:23:36 ID:rCpXvf4JO
>>518
シービスケットの小説本で論文云々の記述があった気がする
525名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:23:37 ID:3WURNVcR0
偽善すぎるw
競馬は馬を虐待して走らせる賭博だろw
526名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:23:49 ID:RD+ODXVJ0
>>520>>521
他のスポーツのほうが求められる能力が遥かに多く高いと思うけどね。
527名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:24:02 ID:4ZNLbtiMO
ヤラセの競馬
528名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:24:14 ID:8tDFH357O
>>518

先ずお前が何故最下層だとしたのか
書くのが先だろ

まぁゆとりにゃ無理だろうがなw
529名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:24:21 ID:j7rojBMV0
>>518
「時速80km」で全力疾走する動物の背中の上で、
「手放し、つま先立ち」で乗る。
これが18頭完全密集状態の中で、一切ぶつからないよう操作する。
その間、2分前後。

これができてようやくレースに参加できるので、技術的には相当高いものが要求されている。
530名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:24:30 ID:w2BTsUyQO
>>498
それは馬券だ
531名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:25:03 ID:tkIFuGAyO
>>518
チェスや囲碁もスポーツなんだぜ。つまり分野が違うのに比較するのはナンセンス
532名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:25:27 ID:/TELo7wAO
競馬はパチンコと違って金を使わなくても見てるだけでも楽しめる。
賭けて金捨ててくれる人がいるから成り立ってるわけだけど。
533名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:25:31 ID:NtHkybNn0
>人と動物が協力し合うスポーツ

これを言っていいのは馬術だけですよ
534名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:25:55 ID:zTMeoGm90
>>526
大雑把でいいからスポーツ選手(個人ではなく)ランキングを出してみてよ
535名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:26:09 ID:2FVWaH/s0
>>526
そんなもんしらねーよ、そんなこと言ったら100m走なんか瞬発力だけじゃねーか
536名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:26:53 ID:3lfd6nFz0
>>512
ID:j7rojBMV0は昭和
537名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:27:08 ID:/TELo7wAO
パチンコやるやつにまともなやつはいないのは確か、時間の無駄。2ちゃんも時間の無駄だけど
538名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:27:51 ID:wOteffv6O
>>522
騎手にとってはスポーツだが馬にとってはスポーツではない
539名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:13 ID:PYzr2jLR0
競馬なんて武豊とオグリキャップとテイエムオペラオーくらいしか知らんわ
540名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:27 ID:2FVWaH/s0
>>533
競馬は障害レースもあるぞ、つか賭博だったらスポーツじゃないという主張は
どっから来るの?
541名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:53 ID:Mo2aSBIcO
いやいや、馬券売ってる時点で賭博だろ…
国公認ってだけ
542名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:58 ID:C4iaeI/80
>>522
馬は鍛えに鍛え上げられてるもんな
543名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:59 ID:lI+kNr1T0
俺は小学生の時から競馬見てるけど今だに見る競馬しかやってないぞ
なんでもかんでもギャンブルギャンブル言うな
パチンコCM禁止は同意だけど
544名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:28:59 ID:OIH4mZ+SO
>>478
ただ他の一流スポーツ選手でも安易に転職出来るスポーツでもないからなあ
545名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:29:03 ID:evlg4tO10
> 人と動物が協力し合うスポーツ

馬は無理矢理やらされているだけだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:29:34 ID:zTMeoGm90
>>539
テイエムオペラオーを出してくるのは斬新だなw
普通はナリタブライアンとかディープインパクトなのに
547名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:29:55 ID:n5erRfqRO
博打の駒

「駒」自体が馬へんだし
548名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:30:04 ID:yX2cP/WR0
騎手は能力よりコネ
549名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:30:10 ID:vyssraHL0
おれも協力するから、負けたら金を返してくれ。
賭博じゃないんだから出来るだろ?
550名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:30:16 ID:8tDFH357O
>>538

馬にとっては生きるか死ぬかの戦いだしねぇ

アングロアラブはアフォ共の寝言のせいで
滅ぼされかけてるし
551名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:30:27 ID:2FVWaH/s0
>>545
もう少し馬が頭良かったら生き残るために自ら進んでレースに出るだろうな
552名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:30:47 ID:rCpXvf4JO
パチプロはジャンクスポーツには出ないし、犬HKのスポーツコーナーでも取り上げないし
首相、ましてや陛下が観戦するわけでもないしな


どっかの国の野球とかサッカーのほうが余っ程賭博すなぁ
553名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:31:09 ID:RD+ODXVJ0
>>529
そういうことは何年か練習すれば余程運動神経が鈍くない限り一般人でも出来るんじゃないの?
他のプロスポーツ選手は一般人が何年かかっても出来ないような技術、体力を持ち合わせているけどね。
554名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:31:39 ID:LZI25D5C0
じゃぁ、なぜ馬券販売を中止しない?
555名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:32:18 ID:2FVWaH/s0
>>553
競技自体のレベルをどうこう言われてもねえw
556名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:32:54 ID:isuNRTGD0
>>535
100m走はすごい技術いるよ
557名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:33:09 ID:3lfd6nFz0
このスレで競馬がギャンブルであることを否定してるやつなんているの?
>>1の記事がトチ狂ってるだけだろ
558名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:35:03 ID:KoI71SU00
元々は、「子供が見る時間にCMを流してもいいか」という話です。
559名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:35:27 ID:pce/OPsK0
この馬鹿親に聞かせてやりたい

「あなたの仔で良かったと〜心からお〜も〜う〜」

競馬のロマン、それは壮大な血のつながり
俺は競馬を見て思う、血の繋がりは偉大であると
それは馬であろうが人間であろうが変わらないんだと
560名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:36:46 ID:zTMeoGm90
>>558
それなら
○億円のチャンスとか○億円が待っている毎日買えるとか・・・
露骨に金額を出している宝くじ関係の方が問題だと思うけどね
561名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:36:47 ID:LZI25D5C0
賭博付きのスポーツってことなのでは?
562名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:36:50 ID:b6wX463m0
ケダモノの背中に他人が乗って走って
その順位を予想してカネを賭ける。

どこがスポーツだ。普通にバクチだろw
563名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:37:19 ID:j7rojBMV0
564名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:37:47 ID:KoI71SU00
>>561
Jリーグと同じということですね。
565名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:05 ID:EKN2KzVm0
>>1
馬券販売、おkなら

野球券、相撲券、陸上券、槍投げ券とかもおkかい?!

566名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:11 ID:3lfd6nFz0
ケダモノの背中に他人が乗って走って順位を競ってるからスポーツなんだろw
567名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:15 ID:RD+ODXVJ0
>>556
陸上短距離選手は身体能力で見れば一番かもな。
568名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:18 ID:a7VvmLzj0
金をかけた時点で賭博だろ

賭博じゃないなら年齢制限とか
場内業者の馬券購入の禁止とか
制限ルール作る必要ないだろ
569名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:37 ID:ZtseJUp70
競馬はイギリスでは「king of sports」と呼ばれているぐらいだけどなあ
なぜ日本ではここまで地位が低いのか?
570名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:52 ID:2FVWaH/s0
>>562
甲子園だってヤクザが勝敗を賭けてるぞ
バクチだったらなんでスポーツじゃないの?
てかこの質問に答えれるやついないよね
571名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:38:53 ID:VbdRlbS/0
>>557
「賭博ではなく」は不要だよなw
572名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:39:33 ID:VbdRlbS/0
>>570
いや、主催者(競技ルール設定者)が
直接博打の胴元ってのはやっぱ次元が違うっしょ。
573名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:39:39 ID:wOteffv6O
>>561
あくまでゲーム鑑賞であり賭博
574名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:39:47 ID:4In6YkxMP
>>417
民間に賭博が蔓延らないようにするために必要だからね
脱法賭博を一般の民間企業と一緒にしないでくれw
575名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:40:43 ID:ydRhLndw0
>>486
いろいろあるんだね


話が変わるが、公認させるまでに至ったのは凄いな
576名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:40:49 ID:j7rojBMV0
>>553
まあ韓国競馬ならそのレベルで行けると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FxiRGuZ6nYY
577名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:40:52 ID:3lfd6nFz0
>>569
賭博は汚れって印象が強いからだろ
578名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:41:32 ID:HB1VioC70
まあ競馬は馬券発売しなくなったら未勝利戦や500万下とか誰も見なくなるよなw
馬券買うから熱くなるわけで。
ゲームとしてはパチンコの方が面白いと思うわ。
579名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:42:11 ID:OSgZeNQT0
>>569
歴史を知らない情弱が多いから
メディアのイメージ付けでどうにでもなる連中だけどね
580名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:42:31 ID:wDbxTo1n0
海外はともかく日本の競馬界は安楽死の決断が早い。
ちょっと使い物にならんくなった程度ですぐ殺す。
しかも薬物を使うもんだから肉も食わない。学校の生き物係以下。
それでよく動物と協力し合うなんて言えたもんだw
581名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:42:44 ID:8tDFH357O
>>565

地域振興とか名目付けて協会が旗降れば
大相撲以外は可能なんでない?
582名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:42:48 ID:qTp84tSX0
>>570
ヤクザ云々は例えとしてどうかと思うけど、
博打とスポーツが並列しうるって事にアレルギーのある人間が
こんなにいるとは思わなかったよ
583名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:43:13 ID:2TzHrFDsO
綺麗事抜かしてる奴はWINS行ったことないのかなW
あそこ行けば競馬がどんなものかよーくわかる
絶対子供にはあそこにいるような大人になって欲しくないわW

584名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:43:16 ID:2FVWaH/s0
>>572
他の競技よりギャンブル性が強いということもわかるよ
でもそれを理由にスポーツではないって結論づけるのは
ピンとこないな
585名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:44:46 ID:bdVov/5W0
ぶっちゃけ人生で競馬より面白いものはないぞ
知りもせず否定するだけの人間はかわいそうだと思うよ
586名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:44:55 ID:hviEnjoe0
俺みたいに馬券まったく買わないけど、毎週スポーツとして見てるファンも何割かいる。
競走馬のファンとか、種牡馬のファンとか、騎手のファンとか。
そういうファンの数は、野球やサッカーには及ばないが、
バスケや柔道やラグビーあたりよりは多いんじゃないか。
587名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:45:02 ID:rCpXvf4JO
>>583
それはわかる。掃き溜めだよあそこは
588名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:45:19 ID:VbdRlbS/0
>>584
スポーツ性が無いとはもちろん言えない。

ただ、優先順位はどちらとも言えない〜
というのもおかしかろうと。

少なくとも「ギャンブルじゃない」は絶対ないない、という。
589名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:46:09 ID:bdVov/5W0
>>583
WINSしか行ったことなくて
競馬場での本物の競馬を知らない奴もたくさんいるけどな
590名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:46:42 ID:Nndvoxow0
いいえ、賭博です
591名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:46:45 ID:QIJiixjpO
>>574
競馬も蔓延やらそうとしてCMやら何やらで宣伝してるんだろーがw

国が搾取しているか民間が搾取してるかの違い。
592名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:46:53 ID:agH8Gf880
賭け止めて馬が競うだけになったら誰も見ないだろ
593名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:47:12 ID:qTp84tSX0
>>583
それは競馬をWINSで賭博としてやってる人に対する感想であって
競馬がどういうものかって事には関わり無いだろ
競馬場の方はあれほど汚い感じではないよ
594名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:47:31 ID:KoI71SU00
大元の発言には「スポーツでもある」と書かれているわけで、スポーツ以外の要素が無いとは言ってないね。
595名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:47:33 ID:j7rojBMV0
>>589
ギャンブル性を否定したスポーツはスポーツではない。
それはエクササイズ。
596名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:47:41 ID:S4o7rpEm0
しかし嫌われたものだね競馬も
ここで否定的な意見する人は
過去に競馬で嫌な思いでもしたのか?
597名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:48:05 ID:rCpXvf4JO
WINSに限らず競馬場自体も酷いもんだがにゃ
598名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:48:35 ID:UICGL/YqO
オグリキャップが死んだときに
オグリコールしてるの見て
あんな風になりたくないと思いました
599名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:48:37 ID:8TUqJTN+0
賭博だろw
600名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:48:47 ID:agH8Gf880
>>595
エクササイズは競争性をなくしたスポーツだろ
601名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:49:07 ID:VbdRlbS/0
>>591
適法か違法かの違いを先にかんがえろ。先ず。

>>592
その年の最強馬だけを純粋に競う、っていうわけじゃないからなやっぱ
賭博方向のレジャーをコンスタントに支えるためのルールが主眼だから
競技会的に純化されてるとは言い難い。
602名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:49:21 ID:3lfd6nFz0
>>596
2ちゃんは潔癖症な人間が多いんだよ
603名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:49:25 ID:wOteffv6O
>>584
ギャンブル性が強いというかあくまで賭博だよ
604名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:49:46 ID:DLNEB3Vd0
>>593
本場行って小遣いで打ってる分には公営ギャンブルは健全な娯楽だよな
605名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:50:10 ID:b6wX463m0
>>587
欧州や豪州だと雰囲気がまるで違う。
社交の場って感じ。
あの健全な雰囲気は文化の違いとしか
言いようがない。
606名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:50:17 ID:VbdRlbS/0
>>595
競争性とギャンブル性は全く違うぜ。

競争用のルール=競争者(フィールド内)のためのルール調整
賭博用のルール=賭博者(フィールド外)のためのルール調整→というか実は胴元のための設定
607名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:50:45 ID:wDbxTo1n0
スポーツでないとは言わんが、プロスポーツとは言えないな。
だって、賭博が無ければ興行自体成立しないだろ?
賭けを禁止して、完全見せ物にして入場料と放映料、スポンサー収入だけで食っていけるか?
いけないだろうね。
608名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:51:13 ID:TxSmb/f2O
>>598
オグリは静かな北海道で静かな余生を過ごしております。

何を勘違いしてるのでしょうか?

精神分裂病ですか?
609名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:51:54 ID:reK+Rg1p0
3連単で先週100万以上勝ちました!!

610名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:52:06 ID:bdVov/5W0
まあギャンブルであるということを否定するつもりはないが
100円から遊べるギャンブルだから
趣味の範疇に充分収まる
100円で一週間遊べる趣味が競馬
611名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:52:16 ID:quI09p/m0
競馬見てて感動するのは
嫌々走らされてる馬だけじゃなくて
明らかに己の意思で勝とうとする馬がいることだな
612名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:52:46 ID:4Kdf9Can0
それより、PSPのウイニングポスト新作がバグだらけなのをどうにかしてくれないか?
ほぼ全ての別定重量戦が賞金幾らあっても斤量増えないし、母サンデーサイレンスという血統の繁殖牝馬が
何頭も居るし・・・

コーエーふざけんな
613名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:52:52 ID:cDATLH/l0
人と動物が協力しあうスポーツに金賭けなければいいんじゃないのwww
614名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:53:04 ID:2TzHrFDsO
競馬場とWINSが違うのは両方行ったことあるから知ってるけど
それでも他のスポーツ競技場に比べたらヒドイもんだ
そういう嫌な一面も日本の競馬にはあるってことだ
615名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:53:31 ID:j7rojBMV0
>>607
いや違うんだ。
賭けの対象にならないものは、もはやスポーツではない、という事。
その依存度はまた別の話。

サッカーは賭けに使えるが、太極拳やジョギングは賭けにならない。
616名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:53:34 ID:HB1VioC70
さすがにスポーツとしての面白さは他のスポーツには負けるだろ
結局馬が走ってるだけだし。始めは楽しいかもしれないけど、すぐ飽きるだろ。
馬券で儲けたりする時があるから感動があるわけで。負けたら気分悪いだけだよw
617名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:55:02 ID:fDK2IdG+0
>>583
WINSってギャンブルやる場所だろ
競馬場は親子連れ多いよ
618名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:55:29 ID:+AzkSGXf0
>>591
どうせ搾取されるんだったら、国の方がいい、という人もいるんだろう。
619名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:55:45 ID:wOteffv6O
競馬をスポーツと言えるのは騎手だけ。その騎手も競馬の収入で生活している
620名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:56:05 ID:j7rojBMV0
>>616
自分で馬を持ったら全然違うだろうね。
パドック回ってるの見るだけで緊張するよ。
621名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:56:12 ID:ZtseJUp70
パチンコで海外遠征などないが
競馬だと海外遠征して栄誉が得られるしなあ
国と国との付き合いもできる
アラブの王族、イギリスの貴族、アメリカの大富豪・・・
パチンコじゃあ精々北の将軍様に朝貢して褒められる位だろうしなあ
622名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:56:14 ID:UICGL/YqO
>>608
それは失礼しました。

森口博子なんかが鼻水垂らしながら泣いてて
観てるほうが恥ずかしくなってきました。
623名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:56:44 ID:bdVov/5W0
俺は競馬場のパドックで歩く馬を見るだけ幸せだ
それがG1だろうが未勝利であろうがたいして変わらない

競馬以上のものなんてこの世に存在しない
624名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:56:59 ID:reK+Rg1p0
はっきり言って、チマチマ金を投入するパチンコなんてギャンブルと呼べないよ。

一気に張れる競馬こそ、真のギャンブル!!
625名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:57:35 ID:3lfd6nFz0
>>615
待て待てジョギングは立派なスポーツだろ
626名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:58:08 ID:4Kdf9Can0
>>616
申し訳ないが、俺は15年くらい競馬を見てるのに一度も馬券を買ったことが無いw
勿論、競馬場にも足を運んでる
627名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:58:17 ID:VbdRlbS/0
>>615
遊びじゃなくても、賭けにはなるんだぜ。
大統領選挙とか、有名人の結婚相手とか。

要は賭博の胴元が、競技主催者をかねている場合、
ルールのチューンがどっちなの?っていうのを疑われるのは当然でしょ。

部外者が勝手に賭場開いてるだけなら、
そいつらがただの従属者にすぎないのは明確なんだから。
628名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:58:32 ID:EvMxtUp5O
競馬なんて八百長じゃんw結局は金が絡む物は全て八百長
629名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:59:06 ID:r+LiGa0v0
麻雀はゲームです。
ゲームの競技者が賭けていれば賭博です。
競技者がゲームしているのに対し、他者が外ウマで賭けをしていれば(他者の)賭博です。
630名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 17:59:55 ID:2FVWaH/s0
>>628
プロスポーツで八百長疑惑がなかった競技はないと思うんだが
あんたがそれも込みで発言していたなら先に謝っとくが
631名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:00:14 ID:j7rojBMV0
>>625
ジョギングはエクササイズではなくスポーツです、と?

ジョギングを沿道で観戦して熱狂できるのか?
それはシュールだな。
632名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:00:58 ID:3lfd6nFz0
>>631
ちなみに太極拳もスポーツな
633名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:01:41 ID:wDbxTo1n0
お前らは競馬が日本社会にどれだけ悪影響を与えているか知らないんだよ。
競馬含めギャンブルのせいで大量の借金を抱える奴が何百万人もいて、そいつらの何割かは首をつったり、犯罪を起こす。
健全な生活を送ってたのにギャンブル中毒になったがゆえに全てが壊れるんだ。
サラ金業者、闇業者も潤うしな。
これが日本社会にどれだけ迷惑をかけているか分かってないだろうな。

確かに個人で見れば自己責任だよ。でも、マクロで見た場合はそういう状態を放置している政治家の責任。
JRAは大事な天下り先だからな。そりゃ保護されるわ。
競馬はパチンコの次に日本人の財産を巣食う悪。
634名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:01:53 ID:7l1Ehr2z0
競馬は面白いし、血統の魅力やドラマ性もあってスポーツの側面も大きい
ただし、公営ギャンブルという立派な賭博であることが大前提だと思う

競馬は賭博でないという人は競輪・競艇・オートなんかも純粋なスポーツと見ているんだよね?
競馬だけが異なると考え方の人には賛同できない
635名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:02:28 ID:UICGL/YqO
獣姦もの
636名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:03:01 ID:ZtseJUp70
まあ野球と比べても競馬は世界各国での広がりは
多いし歴史も長い
パチンコとかと比べられるべきではない
637名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:03:08 ID:r+LiGa0v0
>>631
チャンピオンスポーツとレクリエーションスポーツ
638名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:03:55 ID:4Kdf9Can0
>>634
「スポーツの側面も大きい」という考え方自体が間違い。

そもそもスポーツと賭博は背反事象でも対立項でもない。
「競馬というスポーツ」を利用して「馬券」という賭博が行われているだけ。
639名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:05:39 ID:FHKwk+ABO
いや、賭博だから
640名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:06:26 ID:ZtseJUp70
>>633
パチンコと比べて競馬は日本国に換金されるからそれで良しだろ
というかギャンブルも無い社会とかそんなに良いか?
昔の中国?
641名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:06:49 ID:UICGL/YqO
朝吹ケイト
「いやーん馬姦」
642名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:06:58 ID:j7rojBMV0
>>637
18世紀と19世紀でスポーツの意味合いに変化があるみたいでした。


19世紀になると、徐々にスポーツは競技とそれに付随するギャンブルをさすようになっていく。
その背景には旧来のスポーツを意味する言葉として、レジャーやレクリエーションという言葉が
使われるようになったことがあげられる。
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~love/needs/sports2.htm
643名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:07:30 ID:E16M+Ppf0
結婚は賭博
644名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:07:57 ID:DLNEB3Vd0
>>633
あまえ、パチンコと公営ギャンブルの規模の違い知らないだろ
645名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:08:39 ID:wOteffv6O
>>638
競馬はゲーム鑑賞だよ。スポーツと言えるのは騎手だけ
646名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:08:50 ID:zTMeoGm90
>>643
こんなにギャンブル嫌いが多いから
結婚する人も減ったんだな
647名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:08:55 ID:quI09p/m0
競馬がただの賭博なら
タビスタがあんなに売れることもなかったし
1頭の馬がアイドルになることもなかったろう
648名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:09:18 ID:1EdAHDw1O
お金うんぬん抜きにしたらどんだけ人気あんだろ
649名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:09:31 ID:rimlMJdOO
日本的に見ればギャンブルだろうね
世界的に見ればスポーツかな
650名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:10:19 ID:y9Q7ybvX0
>>562
それは賭ける側の視点の話でしかない。
651名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:10:19 ID:reK+Rg1p0
>638
おまえさぁ、中央重賞だといくら動くか知ってる?
他のギャンブルだと人気薄に大金突っ込むとすぐにオッズが値崩れ起こすけど、
中央に限ってはそれがほとんどない位、凄い参加者がいて、凄い金が動く。
これをギャンブルと言わずして何と言うの?
652名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:10:20 ID:j7rojBMV0
>>640
今競馬をやってない国ってイラクとか北朝鮮くらいなもんだよ。
それくらい世界的にポピュラーなスポーツ。

アラブやフィリピン、ベトナムはおろか、ジンバブエとかベネズエラでも競馬はある。
653名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:10:31 ID:ZtseJUp70
>>645
馬も毎日調教=練習しているのだよ・・・
スポーツ選手は練習もしないのか?
オリンピックの馬術とかは?
なぜ野球が外れて馬術が外れないとか考えてみたら?
654名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:10:57 ID:vGc70uTu0
競馬好きな人間からすれば
「競馬はスポーツ」という言葉は競馬をしない人間への表向きの言葉だと思う
つまり、競馬の賭博性を主張し
「あなたたちは競馬をしなくていい、あなたのような健全な人間は決して手を出してはいけない」
というメッセージでしょ
スポーツと思ってもらったほうがいい
競馬の本質は間違いなくギャンブルだから
一般人は手を出さないほうがいいんだよ、俺達ギャンブラーもその方が社会的に好都合だから
655名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:11:05 ID:7l1Ehr2z0
>>638
TOTOが無くなってもサッカーは成立する
競馬は賭博行為禁止になれば滅びる あくまで個人的な考えだけど

>「スポーツの側面も大きい」という考え方自体が間違い
仰るとおり、自分は純粋なスポーツとしては見ていないから
競馬は何?と聞かれたら賭博の方が先に立つ

競馬はやりますよw
656名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:13:07 ID:r+LiGa0v0
>>655
形態を変えて存続すると思うけど。
657名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:13:08 ID:b9vorAxD0
無理矢理走らされて骨折すれば殺されるw
競馬なんぞただの虐待だろw
658名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:13:08 ID:PTaQ2isGO
>>25
釣りはやめろよ
ひろまえ市はあってるだろ!

え?違うの?

知名度の低い地名

ププッ
659名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:14:01 ID:zTMeoGm90
>>649
日本や韓国は7:3か8:2ぐらいでギャンブルよりだろうね
逆に欧米は3:7か4:6ぐらいでスポーツより
660名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:14:26 ID:wOteffv6O
>>653
競馬漫画の読みすぎじゃね?
661名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:14:34 ID:Uj0o1TPy0
競馬は賭博じゃないだろ
競馬をネタに賭博してるだけ
パチンコは未公認賭博
662名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:14:54 ID:ir1sBQYR0
>>655
仮にTOTOが無くなったら、Jリーグは結構危ういぞ。冗談でもなんでもなく。

>>651
だからギャンブルだって言ってるじゃん。日本語わからないの?
663名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:15:00 ID:E16M+Ppf0
無理やり育てられて時期がくれば殺され食べられるw
家畜なんぞただの虐待だろw
664名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:15:41 ID:y9Q7ybvX0
>>651
「金がいくら動くか」が基準なのか?
665名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:16:08 ID:1EdAHDw1O
競馬場にいる汚ねぇオヤジたちがイメージ悪くしてるな
666名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:16:48 ID:zTMeoGm90
>>657
ファッション感覚でショーケースに並べられてる子犬たちがいる事の方が虐待だと思うんだけど
667名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:17:08 ID:j7rojBMV0
>>657
いや残念、馬は嫌々走ってなんかいないんだな。
走れ、と遺伝子に刷り込まれている。
もう呼吸するのと同じくらい、走る事が当たり前だと思っている動物。

そんなのいるの、と思っているなら日の出直後の牧場に来れば分かる。
668名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:17:12 ID:r+LiGa0v0
無理やり他人の家に連れてこられ一生自由になれない
ペットなんて拉致監禁の虐待だろ
669名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:17:13 ID:4qqgAYUAO
金かかってないと馬の運動会なんか誰もみない
670名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:17:17 ID:zzvzOdghO
競馬はギャンブルだが、血の系譜とか金以外にも楽しめる
俺みたいなのは少数派かもしれんが、金賭けなくったってレース見てるだけで十分楽しいぞw
671名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:17:53 ID:reK+Rg1p0
競馬なんて金掛けなければ、

今の1割も見る人いないってw
672名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:18:31 ID:ir1sBQYR0
>>667
故・戸山調教師は競走馬は嫌々走ってるって言ってるぞ。

馬だって疲れることは嫌だから、本当は走りたくないんだってさ。
速く走るのは、疲れることをさっさと終わらせたいからだとかw
673名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:18:47 ID:j7rojBMV0
>>669
馬主さんたちだけは見るだろうな。
下々の貧民が買う馬券などどっちでもいい。
674名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:19:33 ID:D3kGdpvtO
>>658

>>25
> 釣りはやめろよ
> ひろまえ市はあってるだろ!

> え?違うの?

弘前市と防府市は常識テストで良く使われるよ。
675名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:19:51 ID:zTMeoGm90
>>671
金を賭ける事が出来ない海外競馬の話題でここまで伸びてるんだから
1割って事は無いだろ

【海外競馬】シーザスターズがGI6連勝で凱旋門賞母仔制覇 英2冠との同時制覇は史上初★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254737745/
676名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:20:16 ID:Fr2EfStv0
競馬だけは、綺麗な賭博だ、スポーツだロマンだって都合の良い考えは、絶対に認めない。
賭博をきちんと認めたうえで、スポーツ、ロマンを主張するなら、それは有り。

とりあえず、お馬さんと騎手にとってはスポーツでしょ。

677名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:20:18 ID:vGc70uTu0
一般人は競馬をしてもらわなくて結構
俺達ギャンブラーは好き好んでやっている
一般人が好きな服を買うように、俺達ギャンブラーは好きな馬を買っている
678名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:20:33 ID:mxSF6r4GO
>>671
すまんが、馬券買ってもあまり見ません。。。
結果だけって人も多いよね
679名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:20:56 ID:j7rojBMV0
>>672
そら、戸山さんところにいる馬はみんな走るの嫌になるだろw
根性比べのように稽古付けるんだから。

まあそれはトレセンの調教師の言い分。
680名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:21:09 ID:C49oI8pw0
馬を鞭で叩くんでしょ?
どう見ても虐待。
681名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:21:09 ID:PTaQ2isGO
>>674
ぼうふ市ぐらい読めるわ!
682名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:21:26 ID:ir1sBQYR0
>>675
競馬板の話題だって、もう金を掛けることの出来ない引退した競走馬の優劣についてが
一番盛り上がってるしなw

いつまでエル・グラ・スペ・オペ・ススズ論争してるんだあいつらは・・・
683名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:22:09 ID:reK+Rg1p0
>678
そうだったな、5%くらいかもしれんなw
684名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:22:20 ID:DLNEB3Vd0
向日町

読めるかな?
685名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:22:34 ID:jXp0RTAtO
日本においては完全なるギャンブルとしてしか成り立ってない。別に競馬自体を否定しないが、競馬は特別、神聖なスポーツとかいう信者には反吐がでるぜ。
「まぁギャンブルだけど、俺はそれ以外のところも楽しんでるぜー」くらいに思っとけばいいのに。

686名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:22:58 ID:WccnJQoPO
たしかに競馬自体はギャンブルが目的ではないしギャンブルではない
ギャンブルが競馬に付随している、これはサッカーや野球も同じ
つーか競馬がギャンブルなら、大統領選挙やオリンピックでさえもギャンブルになってしまうわけで
687名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:23:17 ID:HB1VioC70
>>675
シーザスターズはディープ並の名馬だからな。
賭博じゃなくなったら新馬や重賞クラスの馬以外は見向きもされなくなるだろ。多分
688名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:23:20 ID:rGx2iW+bO
闇罪「アテクシの出番ね」
689名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:23:50 ID:dsDOIQWA0
そんなのあたりまえ
690名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:24:02 ID:NH+QZKBv0
>>1


抽出 ID:PTaQ2isGO (2回)

658 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/10/08(木) 18:13:08 ID:PTaQ2isGO
>>25
釣りはやめろよ
ひろまえ市はあってるだろ!

え?違うの?

知名度の低い地名

ププッ

681 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2009/10/08(木) 18:21:09 ID:PTaQ2isGO
>>674
ぼうふ市ぐらい読めるわ!
691名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:24:19 ID:Fhi59xeF0
現場の奴らにとってはギャンブルでは無いわな
馬券買う奴らにとってはギャンブルだが
692名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:24:21 ID:reK+Rg1p0
ホントに馬が好きなら、馬術みてろよ!!!

あっちは、オリンピックで認められた正式なスポーツだぞ。
693名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:24:55 ID:xduOeehQ0
金の使われ方が問題だ
694名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:24:58 ID:j7rojBMV0
>>680
生態を知らない動物について、勝手にかわいそうとか虐待とか・・・。

犬に無理やり服着せるタイプだな。
695名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:25:07 ID:K4j590he0
「競馬はロマン」「馬券は応援の為買ってる」という奴の前でとか
馬刺し食ったり、帯で馬券を買うのがなんか楽しい
696名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:25:12 ID:rimlMJdOO
サカヲタって普段は世界世界叫んでるくせに
この話に関してはなぜか日本国内限定で済まそうとするんだよな
697名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:25:27 ID:EclDukxG0
サイレンススズカの美しさは異常
698名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:25:50 ID:ir1sBQYR0
>>687
そんなもん、他のスポーツだって同じだろ。
サッカーの3部リーグとか野球の独立地域リーグとか、余程のマニアか地元の人間じゃなければ
興味持たないじゃん。
699名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:26:02 ID:H5Qsx6OjO
>>675>>682
それはただ賭けられないだけで
実際に海外競馬みてたり強さの議論してるのは現在馬券買ってる奴ばかりだろ
もしくは最低でも馬券買った事があるという道をたどってる
700名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:27:18 ID:ZtseJUp70
>>676
競馬もパチンコも賭博
だが競馬はパチンコと比べれば健全な賭博
これは事実
701名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:27:47 ID:jXp0RTAtO
>>686
それ逆じゃないか?少なくとも日本において、選挙の結果に金を賭けることは公には認められてないし、海外でも選挙に金を賭けない事例は多々ある。
競馬は日本で公に賭博と認められているし、海外で金を賭けない競馬なんてあるかい?
702名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:27:47 ID:SRiHeadQO
競馬は競馬。
スポーツとはちょっと違う存在だよ。
703名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:27:51 ID:PTaQ2isGO
>>684
残念。俺は阪急沿線なんだ・・・
704名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:27:55 ID:DFK2Kq0h0
日本の競馬はスポーツとギャンブルが最高のバランスなのか
705名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:28:03 ID:ir1sBQYR0
>>697
美しさならフローテーション最強。

>>686
>大統領選挙やオリンピックでさえも
それを賭博にしてるのは第三者であって、主催者自身が胴元やってるわけじゃねーからな
そこは区別しとこうぜ
706名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:28:18 ID:o8FLk2MU0
そういえばQPで馬券を買わせるシステムを作っていたなw
こんなことを考えてるJRAの人は馬券など買ったこともないのでしょうねw
自分たちの儲けばかり考えて、馬券を買うようなバカからは巻き上げるだけ巻き上げよう見ないな発想だろw
707名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:28:31 ID:xduOeehQ0
ギャンブルとしてしか存在価値が無いならどうしてダビスタは売れるの?
708名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:28:36 ID:0+euyzNW0
スポーツなら金賭けなくていいじゃん
709名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:29:14 ID:5oMn46LCO
競馬は純粋なスポーツって自分の身の回りで言ってみるといい。
大多数が賛同してくれるかな?それが全てだと思いますよ。
710名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:29:16 ID:b9vorAxD0
馬を金儲けの道具に使うな
711名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:29:31 ID:ir1sBQYR0
>>701
ドバイは賭博禁止だけど、世界最高賞金額のレースとかが成立してるよ

まあ、あれは極めて特殊な事例だが・・・
712名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:29:35 ID:wOteffv6O
>>676
騎手にはスポーツだが馬は違うな
713名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:29:52 ID:E16M+Ppf0
世界認識でいったら競馬はブラッドスポーツだろ
だからスポーツで問題ない
714名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:30:10 ID:HB1VioC70
>>698
JRAの馬は3部リーグや独立リーグの馬じゃないと思うけど、それもそうか。
2軍の選手みたいなもんか
715名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:30:23 ID:Fr2EfStv0
騎手が走れよw
716名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:30:32 ID:zTMeoGm90
>>709
純粋なスポーツだってなんて事を言う奴は日本ではごく一部でしょ
717名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:30:32 ID:RM8oo50D0
>>686
馬券買ってる9割位の人はギャンブル目的だろw
718名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:30:44 ID:jXp0RTAtO
>>694
俺は一般的な知識として、哺乳類なら鞭で叩かれるのは苦痛に感じるという認識を持っているが、サラブレッドは違うのかい?
719名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:31:12 ID:j7rojBMV0
だから、
スポーツ=「エクササイズ」+「賭博」なの。


日本人が間違えて覚えてる「スポーツ」は、
単にエクササイズ(もしくはレクリエーション)なの。
720名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:31:55 ID:jXp0RTAtO
>>711
へー。初耳。情報さんくす
721名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:32:01 ID:LqBLTs/G0
儲かるとかじゃなく、馬の走る姿が美しい
外国では貴族も集まる歴史のあるスポーツ

とかをしたり顔で語る連中がウザい
722名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:32:37 ID:rimlMJdOO
世界的に見れば「スポーツなんだから賭ければいいじゃない」だけどな
723名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:33:10 ID:reK+Rg1p0
>707
一般人が味わうことができない、馬主気分が味わえるからだろ?

競馬に限って言えば、馬主こそ最大のギャンブルをしてると言っても過言じゃないしな。
724名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:33:25 ID:ydRhLndw0
>>684
うがひゅちょう?
725名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:33:42 ID:00ba+3j50
だったらたまには馬をおんぶして人間が走れよ!
726名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:33:58 ID:qyNTJRgP0
競馬歴は長いが馬券買いだしたのは10年前からだ
まあ確かに金賭けだすと更にどっぷりはまったが
消防の頃からGTだけは毎週見てたんだよな。
727名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:34:06 ID:PTaQ2isGO
もっとマイナー都市、かかってこいやぁー!

野江内代とか私市はお腹一杯なんで結構です。
728名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:34:21 ID:jOEFRqD+0
パチンコは日本と朝鮮が友愛しあう娯楽
729名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:35:10 ID:y9Q7ybvX0
>>716
純粋なギャンブルだなんていうやつは日本には…、けっこう多いなw

というか、スポーツかギャンブルか、どちらか、というような単純な二元論で語りたいやつが
異様に多いのはなんでかね。

どちらの側面も持っている、ではいかんのか?
現実はそうだとおもうけど。
730名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:35:11 ID:FHKwk+ABO
賭け事にはかわりないだろ。
スポーツにしたいならギャンブルみたいなことやめればいい。
731名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:35:12 ID:jXp0RTAtO
>>719
そんな認識は初耳だが。スポーツの源流は狩猟意識という生物の本能的なところにあるってのは聞いたことあるが。
732名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:36:45 ID:j7rojBMV0
>>718
君がイメージしているのは痛めつけるくらい叩くという事だろう。
そんな事したら馬は左右に不規則に跳ね回るだけ。真っ直ぐ走らないのよ。

ああ見えて、人間で言うところ、「暗闇で背中を押される」感覚くらいなのだよ。

そういう意思を持って人間が使わないと、馬がどんどん馬鹿になって手がつけられない。
733名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:37:39 ID:J5UzrJYXO
血の競争ってのも面白い。
サンデー産駒が日本を席巻したが、あそこまで産駒が走ると凄い。
人間でも種牡馬みたいに、完全に管理すると種によって外見以外で優劣って出るのかな?
734名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:38:16 ID:a7VvmLzj0
スポーツなのは認めるけど
金を賭けてる人にとっては賭博だろ


競 馬 は 「 賭 博 で あ り 、 人 と 動 物 が 協 力 し 合 う ス ポ ー ツ 」
735名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:38:23 ID:reK+Rg1p0
一般的に競馬をする人は、異性から嫌われるんだろ?

スポーツなのにおかしいじゃねぇか?
736名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:38:27 ID:rimlMJdOO
>>729
日本はギャンブルの対象となるスポーツと、ギャンブルの対象とならないスポーツがはっきり別れているからだろうね

だからやっぱり日本的にはギャンブルになってしまうし、世界的にはスポーツになる
737名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:40:24 ID:01W6h+k10
女を競馬場に連れて行って
ナポレオン家から徳川家に送られたサラブレッドの話をして
ひょっとしたらこの馬もその血を受け継いでるのかもしれないとか真顔で語ってみろ
一発で落ちるぞwあいつら単純だからなw
738名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:40:39 ID:6kLCRbwXO
>>1
いいえ、どんなにキレイごとを言ってもバクチはバクチです。
739名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:42:05 ID:SRiHeadQO
馬7騎手3の競技がスポーツってのも何か違和感があるんだよな。
740名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:42:05 ID:wOteffv6O
日本でも海外でもゲーム鑑賞会だよ
741名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:42:35 ID:KqHcMh4P0
「実際に競走馬見るとあまりの美しさに驚く、匂いもいい」
とか盛んに言って非ギャンブル性をアピールする同僚がいるわ
742名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:43:21 ID:j7rojBMV0
>>731
スポーツとは?(スポーツとは何だろうか ? )
その後、19世紀になると、徐々にスポーツは競技とそれに付随するギャンブルを
さすようになっていく。
その背景には旧来のスポーツを意味する言葉として、レジャーやレクリエーション
という言葉が使われるようになったことがあげられる。
(スポーツの社会学、スポーツの構造より)
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~love/needs/sports2.htm
743名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:43:43 ID:+wRGpGnV0
競馬はギャンブル抜きにプロスポーツとしてやっていけるの?

○スポーツを前提にしたギャンブル
△ギャンブルを前提にした(広義の)スポーツ
×パチンコの換金

(+動物虐待?)
744名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:44:32 ID:ZtseJUp70
>>738
というかこの記事書いた記者が馬鹿なんじゃないの?

>【視聴者意見への反論・同意】(6月に寄せられた「子どもがTVを見る時間に競馬を含むギャンブルCMは流すべきではない」に対し)
競馬はパチンコとは違う。
競馬は乗馬と同じく人と動物が協力し合うスポーツでもある。馬に携わったことのない人の偏った価値観でものが言われている。

なぜこの反論を要約して
>競馬は「賭博でなく人と動物が協力し合うスポーツ」
という表題になるのか・・・

記者が馬鹿で誤解されているわ


745名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:45:00 ID:3pZBT5s80
>賭博でなく人と動物が協力し合うスポーツ
じゃあ金賭けんなよボケw
746名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:45:44 ID:E16M+Ppf0
ギャンブルできないスポーツなどいずれ廃れる
747名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:45:45 ID:nHVvXSvt0
>>134
競輪最強!
748名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:46:44 ID:X7O23qoGP
競馬をスポーツだと言い張る人も、やっぱり馬券買うんでしょ?
749名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:47:21 ID:jXp0RTAtO
>>732
その認識は好意的すぎだろ。
背中を押す程度の事なら、なぜ鞭で叩く必要があるんだ?それになぜ暗やみでっていう話が出るんだ?スタート直後は叩かないでもきちんとコントロールできてるじゃないか。
もちろん訓練をする事で慣れたり、鞭のバランスを取ることで馬の持つ能力を引き出すんだろうが馬に負担をかけているのは間違いないだろ?
速くなければ殺される運命だから仕方ないのかもしれないがな
750名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:47:36 ID:ir1sBQYR0
>>744
バカ以外の何物でもないよなw
751名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:48:18 ID:reK+Rg1p0
実際に馬が好きで、乗馬や馬術やっている人達にとって、

競馬は馬のイメージを汚す汚点以外何者でもないだろうね。
752名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:48:23 ID:8jUCRixr0
ダビスタのヒットから、
こんな寝言言う奴増えたよな
753名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:48:36 ID:ZtseJUp70
>>739
オリンピックの馬術競技では
女性騎手が男性騎手に混じって金メダルを取れたりします
で、それが違和感あってスポーツじゃないと?
なぜ野球がオリンピックから外れたのか?
754名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:49:33 ID:HKylwlFd0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235368063/l50
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
755名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:50:06 ID:jXp0RTAtO
>>742
へー。19世紀になって意味か変わったわけね。
756名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:50:39 ID:HnVzVwLGO
競輪、競艇みたいに
パチンコも人と機械が一体となるスポーツとして…
757名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:51:15 ID:BxIKrygT0
そんなこと言ったらパチンコだって玉を転がすゲームだろw
758名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:51:56 ID:ir1sBQYR0
>>749
答えは単純。
「サラブレッドは経済動物だから」
759名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:52:08 ID:jXp0RTAtO
>>753
野球は競技人口と費用の問題じゃないかな。中身のスポーツ性はあまり問われてないだろ。
760名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:54:34 ID:6kLCRbwXO
胴元がいて金かける奴がいて人生ダメにするクズがいる
バクチじゃんw
761名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:54:38 ID:z7siGgPwO
誰にでも気軽にできるものじゃないからスポーツじゃないよな
762名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:56:42 ID:y9Q7ybvX0
>>761
なにその論理?
763名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:56:47 ID:2MGTOdKmO
11年前、エアグルーヴに人参食べさせたことある。
俺が差し出した人参を美味しそうに食べてくれたけど、
これは残念だね。
764名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:57:20 ID:ZtseJUp70
>>761
馬に乗るぐらいなら普通に乗馬クラブに行けば乗れるぞ
765名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:57:46 ID:YGI9n6/jO
>>739
強い馬を作るところから始まってるから
F1がレーサーだけのスポーツじゃないのと同じ
766名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:57:50 ID:j2D2EyG80
やってる本人たちはスポーツで
賭博として楽しんでる外野の奴らは下種だろ
767名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:58:11 ID:j7rojBMV0
>>749
馬を走らせる一番良い方法は「手を叩く」事だ。パンッとな。
だが両手を手綱から離すのは自殺行為だ。片手でやる必要がある。

まあ運動会の号砲ピストルみたいなものが連射できれば一番使えるだろう。
だが重量的に一番軽いのが棒。すなわちムチだ。
ムチを落とした騎手が首を手で叩いただけで加速させるということもたまにある。
効率性を無視すればムチなしでも馬は走らせる事はできるよ。
モンゴルの人とかそうしてるよね。

馬は痛いとか嫌だという以前に、「音怖い」というところに反応する動物なの。
例えば馬は注射はよく耐えるよ。だが物陰から手で拍子を打つと必ず逃走する。
768名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:58:13 ID:Sr4hGVQkO
馬肉おいしいれす(^q^)
769名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 18:58:30 ID:zTMeoGm90
馬券を買ってる人買わない人
日本で競馬に携わってる人みんなギャンブルだと思ってるよ
>>1に抗議文を送ったような人なんてごくごく一部でしょ
770名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:00:33 ID:ir1sBQYR0
>>767
サラブレッドの聴覚・視覚は凄く敏感らしいね

酷いのになると「他馬の走る音が怖い」だの「走ってるときの自分の脚の動きが怖い」だの・・・
771名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:01:04 ID:k6Z4xS+N0
糞ださいネーミングセンスをどうにかしてくれ
772名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:01:18 ID:SRiHeadQO
まあ一番の特徴は血統のロマンだろ。
例えるなら女神転生の悪魔融合に近い。
773名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:01:56 ID:UXZsfJdu0
>>767
あーそういえば音の方が重要だといつか聞いたことあったな。
じゃあそれならば、ケツ叩く必要はないだろw
イギリスじゃ、強く叩くなとか規制あるんだろ?

まぁびびらせて走らせてることには変わりないと。
774名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:01:57 ID:9UwrHZOf0
>>771
フサイチコンコルド
775名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:02:36 ID:YGI9n6/jO
>>769
見るだけでも価値あるよ
今年典がダービー取って感動して泣いた奴も多いよ

馬券買うときもギャンブルより自分が応援してる馬、騎手を応援しながら買うことが多い
776名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:05:20 ID:9UwrHZOf0
TOTO無くなったらJリーグは危ういって言ってる奴いるけど、
収益はJリーグじゃなくて、全く関係ない野球に流れてる
777名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:05:26 ID:x4P9zch40
>>773
ケツのほうがいい音するんだわw
筋肉でパンパンだからな
778名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:05:31 ID:YDYMtXiR0
>>729
だーから
賭博の胴元がルーラーの競技は別だろうって話。
779名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:05:59 ID:ZtseJUp70
結論は
Amebaニュースの記者が日本語もわからない
朝鮮人と同レベルの人物という事で多くの誤解を与えたという事だ

>【視聴者意見への反論・同意】(6月に寄せられた「子どもがTVを見る時間に競馬を含む
ギャンブルCMは流すべきではない」に対し)競馬はパチンコとは違う。競馬は乗馬と同じく
人と動物が協力し合うスポーツでもある。

>競馬は乗馬と同じく
人と動物が協力し合うスポーツでもある。
>スポーツでもある。
>スポーツでもある。
>スポーツでもある。

「でもある」という表現から賭博性を否定するものではないとわかると思うけどな





780名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:06:46 ID:ir1sBQYR0
>>773
実際、ケツだけ叩くわけじゃないからな。
肩の辺りを叩く場合もあるし、「見せムチ」と言って馬の顔の横でムチをヒョイヒョイと
揺らす使い方もある。
781名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:06:46 ID:S52gzJSJO
福本も漫画で言ってたぞ
競馬なんざ最低の賭博だって
782名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:08:13 ID:UXZsfJdu0
>>781
まぁスポーツ的側面もあるから、賭博の魅力としてのレベルは低いのかもね。
783名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:08:15 ID:01W6h+k10
女が競馬を毛嫌いする理由はやはりギャンブルだろう
偏見しかないからギャンブル以外で競馬の素晴らしさを伝えれば
女なんてイ・チ・コ・ロだぜ
女を落としたきゃ競馬場へ行け!
784名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:09:34 ID:0FK4cQEVO
いや、金賭けてるやんw
785名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:09:59 ID:yh1cRvep0
島田チンスケもスポーツです
786名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:10:03 ID:IkDqRhIiO
↓種馬としてご活躍中のディープインパクト氏の見解
787名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:11:30 ID:j7rojBMV0
>>773
そう。そのビビる時のパワーがハンパないという事に昔の欧州人達は気付いたんだろうな。
今年も美浦トレセンで調教師が死んだけど、馬のフルパワーって人間殺せるからね。
788名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:11:52 ID:GTmaRC740
賭博は賭博だろうけど
それ以上に、推理を楽しむゲームだよ。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:12:28 ID:S/V/klKPO
和田アキヲがやってる競艇のCMも不快なのでやめて欲しい。
790名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:12:30 ID:HNBhpXohO
競馬が賭博ならJリーグもオリンピックも賭博じゃん。
791名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:14:09 ID:FXvzGjIU0
>>783
私あなたのじゃ満足出来ないの
あの競馬場で見た物が忘れられないの
792名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:14:19 ID:W/mXCPWV0
競馬が国民的レジャーとして市民権を得たのはいつ頃からだろうか
やっぱハイセイコーって馬が出てきてから?
793名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:14:27 ID:JZSX1nIG0
動物虐待なのは間違いない
業の深さをわかって打てばいい
794名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:14:30 ID:+dal8nXOO
簡単に動物虐待とは言わないで欲しいな
全否定はしないけどさ
競馬の否定はサラブレッドの存在を否定する事だ
795名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:16:29 ID:cLPGtpIVO
普通に賭博だろw
賭博じゃないと成り立たないだろ競馬
796名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:17:05 ID:UICGL/YqO
軍馬育成
797名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:18:04 ID:xI7mSbr30
賭博でもあり、人と動物が協力し合うスポーツでもある
でFA
798名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:18:09 ID:KdBVG7lQ0
競輪
競艇
競馬
オートレース

全て純粋なスポーツです
F1とかと全く同じ感覚で捉えてください




799名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:18:22 ID:pTfLLMhP0
>>761
その論理からするとスキーのジャンプはスポーツじゃないな
800名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:18:41 ID:IkDqRhIiO
↓崖っぷち犬も一言
801名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:19:04 ID:DPe/pYfI0
まぁ実際金かけないでやって他のスポーツ同様盛り上がれるかだろ?
競馬ファンはそこんとこどうなの?
802名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:19:50 ID:3Nf/e1SEO
競馬なんてパチンコやスロットと変わらんだろwwww
国が管理してるかしてないかだけの差だろw
803名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:20:07 ID:UXZsfJdu0
>>787
人間の筋力程度でも余裕で人殺せるだろw
804名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:20:23 ID:j7rojBMV0
競馬を動物虐待といいながら、愛犬家とかだと笑うな。

勝手に首輪付けて、室内に閉じ込めるなんて虐待だよ。
犬の気持ちになってみろっての。

動物のブリーダーとか産ませて無責任に売り払って儲けるんだぜ。
捨て犬捨て猫の原因だろう。虐待そのものだよ。
805名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:22:00 ID:59XOLZCVO
ギャンブル=不労所得は悪との概念なら
株FXは勿論の事
預貯金の利息や生命保険損害保険
さらには各種年金や生活保護雇用保険労災なども否定する事になるよ
806名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:22:28 ID:pTfLLMhP0
>>801
ロマン厨と呼ばれてる連中は盛り上がれるな
807名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:23:01 ID:GTmaRC740
虐待であることを否定はしない。
そもそもサラブレットは人間が勝手に
つくりあげたものだからね。
だったら豚や牛や鶏は大量虐殺しているじゃん
という話になる。
それにくらべりゃマシと言うことになる。
808名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:24:39 ID:j7rojBMV0
>>805
そう。だから共産党系の団体、大学などはギャンブルを目の敵にするよ。
共産思想的にギャンブルは悪。

まあ自分達が被支配層に単純労働を課して儲けたいというだけなのだがな。
809名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:24:39 ID:UXZsfJdu0
>>807
同じレベルじゃね?
できの悪い馬は即効さよならだしね。
810名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:27:33 ID:+dal8nXOO
>>801
俺は余裕で
てか金無いのに競馬場行ったりするし
人によるだろうな
811名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:29:28 ID:q4BIFu2mO
騎手はスポーツ視点の人多いからね。
第一にお金を稼ぐ、親に道を進められたからとか。
騎手学校にいってたけど俺落ちたよ。
同期に門吉とかミクちゃんとかいたけど元気かな
812名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:29:45 ID:zTMeoGm90
アメーバニュースの記者(競馬好きか嫌いかわからない)が「競馬は賭博ではない」
って捏造しただけなのになんでこんなに言い争ってるの?
813名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:33:21 ID:zR4+dxqx0
賭博に関しては競馬は紛れも無く賭博
最初から賭博ありきで成立してるので、関係者全ても自覚してる事だと思う
良くも悪くも競馬と賭博は切り離して考えれんものと思うよ
814名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:37:38 ID:01W6h+k10
サラブレッドの歴史を真顔で語り
サラブレッドの美しさを実際に見せ
競馬場の上の席から競馬場の青々とした芝を見て童心に返り昔の思い出を語る
腹が減ったら立ち食いうどん
どうせ立ち食いうどんなんて生まれて初めての経験だろ喜ぶぞ
最後に馬券を当てさせてやれ
これで女は間違いなくお前に惚れるさ!お前達グッドラック!!
815名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:38:53 ID:j7rojBMV0
>>813
だから賭博性を否定できるスポーツなんか本質的にないんだって。
ヨガとかウォーキングとか「エクササイズ」をやってなさいって。

勝ち負けや順位が付けばすべて賭博性が付随する。
あっちが勝ちそうだね、という会話だって賭博なのだから。
816名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:40:24 ID:zFksgqLj0
ソープランドは売春でなく男と女が協力し合うスポーツ
817名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 20:21:33 ID:45TSj/uJ0
>>815
別に西洋文化の真似を全部することはないよ。
江戸時代以来、多くの賭け事は禁じてきたし、道徳的じゃないって教えてきたんだから。

賭博性があろうがなかろうが、金を賭けることをどうするかの問題なんだから。
818名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 20:32:48 ID:QIJiixjpO
>>804
それをすり替えと言う

怒りで衝動的に人を殺したやつが「強盗殺人の方が悪いだろ」とかわめいたところで無罪になったり罪が軽くなるわけじゃないだろ?

犬猫の虐待は悪いが、だからといって馬を虐待していいわけでは無い。
819名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 20:35:00 ID:YDYMtXiR0
>>815
胴元がルーラーなのは一線越えてますから。
820名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 20:55:15 ID:ScP7iqkQO
>>801
馬券買わないってファンは相当いるよ。俺もこの10年は応援馬券以外買ってない気がする
そういうファンが増えるのは、JRA的には良くもあり悪くもあるんだろうが
821名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:01:27 ID:t2d/xxtN0
全くと言っていいほど馬券買わないがレースは好きでよく見るよ。
アグネスフライトでおっさんがダービー勝った時とかめっちゃ感動したしw
822名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:02:01 ID:zR4+dxqx0
>>815
そういう事を言ってるんじゃないんだよ
賭博性だけならその通りだが、それは後付けだろう
日本の競馬は設立時から賭博ありきなんだから、他と並べるべきじゃない
試合数時間前まで好き勝手動けて喋れるサッカーとは根本から違うって事だよ
823名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:03:30 ID:/TELo7wAO
俺は知らない馬が走ってるのをみててもあまり面白いと感じない。
血統とかだとか因縁だとかある程度勉強してからみると楽しい。
ダビスタで勉強してからがいい!
824名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:04:41 ID:fO1zmWdc0
どこからどう見てもバクチですwwww
825名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:04:56 ID:DMljGE8D0
競馬は大金賭けなければ純粋に楽しめる。
826名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:07:04 ID:v8+cHSdQ0
>>822
サッカーって日本でも賭けの対象だろ?
827名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:13:41 ID:Qzljd7qnO
『大井より隣りの平和島が最高ですよ』
とお伝えしておきます。
828名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 21:32:56 ID:YDYMtXiR0
>>826
一応ルーラー(FIFAとかIFAB)と胴元が切り離されている。
これは欧州でもそうだろ。
まあマフィアとかが後ろから圧力かけてるかもしれないが

ルールの設定、すなわち
ゲーム性の狙いが賭博性を第一項目には置いていない。
競輪だって競艇だってそう。
プロといえど、競技性第一なら9車でやる必要なんかどこにもない。

829名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:00:58 ID:7NZJSuBV0
パチンコは競馬とは違う。パチンコはクレーンゲームと同じく
景品を獲得するアミューズメントでもある。
パチンコに携わったことのない人の偏った価値観でものが言われている。


830名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:09:58 ID:v8+cHSdQ0
>>828
競馬だって草競馬があるし、競輪だって五輪競技がある。
一つの組織を運営しているのが博打の胴元だからといって、その競技全体が博打と一体化などとするのは暴論。
831名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:14:09 ID:YDYMtXiR0
>>830
ケイリン競技は
日本のそれとはルールが結構違うでしょ。
S級選手が五輪で失格になって悔しがってたじゃん。
832名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:17:08 ID:v8+cHSdQ0
>>831
>>828でお前自身が言っているように、競技性第一の「競輪」もあるってことが分かったかな?
833名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:23:27 ID:j7rojBMV0
>>822
日本の競馬は江戸末期に横浜やら函館あたりで外国かぶれがおっ始めたというのもあるが、
鹿児島とか四国あたりの草競馬というか村祭りが発祥、というのもある。
農村の農耕馬を持ち寄ってお祭り的に盛り上がっていた。
そういう文化をないがしろにする意見というのは同意できないな。
盆踊りみたいなところからじっくりと積み重ねがあるんでね。
文豪、菊池寛が競馬の入門書を書いているのは知られたところだ。
競馬は古き良きデモクラシーの香りとともに成立しているものなのだよ。

他に公営ギャンブルは戦後できたものが多いのだろうか?
834名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:27:06 ID:YDYMtXiR0
>>832
競技ケイリンは賭博胴元が設定するルールではない。

賭博と競争は遊びとしては別物だから
混ぜる場合も、優先順位があると考えて差し支えない。

835名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:38:19 ID:YDYMtXiR0
つまり
「賭博の胴元に都合が良いルール」
が設定できる、
権力が隔離されていないという点がダウト。

プレイヤーは一生懸命やってるとか
そこにスポーツ性があるのは、それは当然ありうるけど

賭博胴元とは別の意思、文化で成り立ったルールに
勝手にぶら下がって賭けるのとは全然違う。

スポーツが勝敗を競う以上、それはゲームであり、
ゲームはルール設定が一番重要であり本質。
ということはルールの設定者が何者かが最重要。
836名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:39:51 ID:v8+cHSdQ0
>>834
話がどこでどう食い違ってるか理解出来てないようだね。
837名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:42:02 ID:Ss3EtvHa0
競馬は賭博だろw
パチは建前上、賭博じゃないw
パチは悪質。
838名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:48:02 ID:rimlMJdOO
外国で集計した20世紀のアスリートトップ100に、日本人では千代の富士と武豊だけがランクインしてた

世界的に見れば騎手は間違いなくアスリートなんだろう
839名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:48:33 ID:YDYMtXiR0
>>836
金銭を直接賭けるというのは
精神的な応援を賭けるとかいうのとは根底から違うんですよ。

原初時点では区別が付かないけど
時代が進んでルールが高度化してくると、
どちらを優先するかがハッキリしてくる。
840名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:49:08 ID:/ZjzN25z0
人と動物が協力し合う賭博
841名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:50:01 ID:zTMeoGm90
>>838
欧米各国では競走馬もランクインしてるぞ
リボーとかセクレタリアトとか
842名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:51:13 ID:+ZpwQpnVO
競艇、オート、競輪は人間と鉄が協力しあったり邪魔しあったりする劣悪賭博。
843名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:52:33 ID:ScP7iqkQO
>>838
アメリカじゃ騎手どころじゃなく馬が入ってるからな
セクレタリアトとマンノウォーだったか
844名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:54:43 ID:YDYMtXiR0
>>842
賭博の中にも、スポーツ性の多寡の差があるのは確か。
845名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:58:10 ID:CjBq7DayO
金を賭ける物は全部賭博じゃねえのか?アホらしい

それより何でパチンコの換金システムって他でマネ出来ないの?

ん?こんな時間に誰か来たみたいだ
846名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:58:35 ID:j7rojBMV0
>>838
イギリスの競馬関係者は実績を残すと「サー」の称号がもらえるぞ。
騎手のサー・レスター・ピゴットとか、調教師のサー・マイケル・スタウトとか。
847名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:00:21 ID:PsNhhlDq0
種馬になって生き残れるのはほんの一握り
殆んどのサラブレッドは猛獣の餌か焼却処分
848名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:00:49 ID:vpDLml800
競馬場にドレスコード設ければそうなるかもな
849名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:04:46 ID:wFqNeMPb0
日本じゃギャンブルやめたら馬産できんだろ
850名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:06:42 ID:rimlMJdOO
さらにいうとイギリスじゃ競走馬のレッドラムがサーの称号を貰ってるな

世界的にはやっぱりスポーツだな
851名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:10:45 ID:CR7LgUHw0
通勤電車で競馬ブック読んでるリーマンって池沼?見ていて痛々しいわ
852名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:12:46 ID:PsNhhlDq0
ケンタッキーダービー馬を屠殺
米を激怒させた日本生産界の常識

http://homepage3.nifty.com/baji/cl/cl030818.htm
853名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:13:08 ID:Juq5apvWO
スポーツとしての一面もあるし、特定の馬から続く血統を応援しながら見て、
応援してた馬が活躍してくれたりすると、観戦するだけでもけっこう楽しめる

でも、日本の競馬の本質はギャンブル
ギャンブルの要素95%、スポーツ的な要素5%くらいじゃね?
854名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:22:03 ID:zTMeoGm90
競馬の話を抜きにしても
日本ってスポーツに対して未熟だよね
855名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:24:57 ID:zR4+dxqx0
>>826
賭けの対象だが、最初に賭博ありきか?の違いなんだ
賭博ありきなら、属する者は賭博に関与する認識と自覚、
それによって発生する様々な制約の下に置かれる
外野で勝手に賭博行為をやってるサッカーとはここが根本的に違う

>>833
文化をないがしろにする意図はないんだが
中央競馬の設立は賭博ありき
こう書いておけば誤解がなかったねスマソ
856名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:25:25 ID:QIJiixjpO
ギャンブルも度が過ぎなけれは悪くは無いんだけどね。
857名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:33:06 ID:YDYMtXiR0
>>856
とりあえずスポーツルール作成には
胴元を排除すべきだとは思うんだ

競馬が、結果的に
賭博特化のルールじゃない所に落ち着いてるとしてもね。
858名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:33:22 ID:j7rojBMV0
>>855
当時の競馬熱をコントロールするには官営にするしかなかったようだ。
民間に任せておくとブラックマネーに支配される可能性が濃厚だった。

それを「金食い虫どころか、税収に多大な貢献をする日本で唯一の特殊法人」
にまで仕上げたJRAの管理はなかなか立派だと思う。
世界中の競馬関係者が成功のモデルケースとして羨望の目で学んでいるし。

今の時代なら、分割民営化も検討されるべきなのだが、農水省が手放すわけが無い。
859名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:34:50 ID:2ZKAvUIg0
ちんけな小バクチにへんてこりんな理屈くっつけないでもいいじゃないかな
860名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:42:24 ID:v8+cHSdQ0
>>855
「競馬」と「日本の中央競馬」を一緒にされてもね。

>>857
胴元が入っているから公正が保ちやすい、という側面もある。
ヨーロッパのサッカーは八百長で有名チームが処分されてたりするし、アメリカの野球は薬物汚染が激しい。
861名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:43:40 ID:Hm3X/oYO0
競馬は一日に1000万賭けようと思えば平気でかけれる賭博だよ
10万程度しか使えないであろうパチも賭博だけどな
862名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:46:39 ID:YDYMtXiR0
>>860
それはゲームルールの立法部分ではなく
司法(運用)部分の功績だと思う。それは否定しない。

ただ区別は可能。
863名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:00:50 ID:zR4+dxqx0
>>860
中央競馬のCMを叩いた下りが>>1だろ
その上で中央競馬はどう繕おうが賭博だと言ってるんだ
>>1が競馬そのものを叩いた下りならその屁理屈も分かるけどね
864名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:48:55 ID:c1w57RV50
競馬は人生の縮図なり。
865名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:53:07 ID:JbZ4aT5S0
競馬は間違いなく賭博性を持つスポーツだが、
日本競馬は賭博収入がなくなると成り立たなくなっちゃうから、純粋なスポーツとは言えないんだよね。
866名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:54:49 ID:C4eSqpku0
>>865
まったく様変わりするでしょう。
量的にレース数、出馬数が減るだけじゃなく。
867名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:55:29 ID:3qK+nDYZ0
>>852
記事が古い。
今も変わってないの?
868名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:57:45 ID:9zH7zHUeO
>>829
パチンコはホールとメーカーが協力するスポーツです
869名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:02:45 ID:poMzYuqb0
>>867
いやファーディナンド騒動の時、国内よりも海外から問い合わせやら取材で
大変な騒動になったから反省してる。

今は廃用種牡馬の扱いに慎重になってるな。
特に輸入してきたのは取り扱い注意になってる。
870名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:07:53 ID:UMQgYpe30
>>869
向こうでは「買い戻し条項を付けない方が悪い」と叩かれてたな。
871名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:08:59 ID:3qK+nDYZ0
>>869
なるほどありがとう
872名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:22:27 ID:v+d3jVjGO
競馬って、年頃の男女が猿轡されて上に乗っかられ鞭で打たれながら裸で走り回るスポーツだと思ってた。
873名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 06:34:08 ID:MH6599f+O
馬券買おうが買わまいが客にとっては麻雀と同じゲームだよ
ゲーム鑑賞を楽しむのが競馬
874名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 06:44:42 ID:5m0dhjNe0
競馬のおかげで国税は潤ってるけど
チンカスは国を滅ぼすだけだろ
875名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 07:03:54 ID:IE7VTz4q0
876名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 07:12:46 ID:qhFWSXll0
JRAの主張ではないのに
「じゃあ馬券売るな」とか噛み付いてるアホが沢山いてワロタ
877名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:33:16 ID:d2LPQ4Xy0
昨日の YDYMtXiR0 と zR4+dxqx0 による意味不明な論理展開はなかなか面白かったw
878名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 15:05:55 ID:gaUq8gwIO
どっちも良くはないがあってもいいと思う。
879名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 15:44:37 ID:snhFRA7C0
賭博か競技かを区別することはできるかもしれないが
区別する特別な意味があるとも思えない、かもしれんが

ゲーム性の好みをあげつらうならやっぱり意味があるかもしれない。
880名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 23:24:15 ID:gaUq8gwIO
賭博であることは確かだな
881名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 23:45:30 ID:qtB3sTzp0
>>2
今さらだけどシャクニュウキンでも合ってるみたいだね
882名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 00:54:55 ID:Sn94yZ8f0
>>101
だから競走馬は害獣だと主張する、ある猟友会の人の話を思い出しました。
883名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 01:13:37 ID:m9R5WjkpO
お前ら。
一度指定席で飲食物持ち込んで友達と見てみろ。
で、メインってかジーワンだけ単で馬券買ってみ。

マジ有り得ないスポーツだから。
興奮度とまったり感は異常。

条件戦はメインまでの余興と馬場見。


まぁ、博打と見てる底辺にはわからないだろうがな。
均等買いが勝ち組の意味もわからないだろうし
884名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 01:22:00 ID:5Ubxo3tj0
>>882
そして中村畜産の敷地内で発砲してしまい涙目の賠償額を
払う事になったわけですね
885名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 04:28:23 ID:OZZYNlNy0
賭博ではなくスポーツなのであれば賭け行為を禁止すればいい
馬券を売らずに見学料だの入場料だけでやればいい
馬券売ってる以上賭博でありパチンコと変わらない

一度に大金を溶かせる賭博が競馬
頻繁に小金を溶かせる賭博がパチンコ

スポーツとか言ってるアホは死ねばいい。JRAも反論しろよ、賭博でありスポーツではないと
886名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:47:57 ID:1paiuVoj0
>>885
無知乙。
【競技】と【ギャンブル】がセットになって「スポーツSports」です。

---------------------------------------
スポーツとは?(スポーツとは何だろうか ? )

本来、貴族の遊びであったスポーツは、産業革命以降に、二つの流れで発展していく。
一つは中産階級市民の野外での気晴らしや気休めとして遊びやゲームを行なう運動としておこなわれ、
もう一つは政治や社会生活の分野における有効な教育の手段として持ちられることで普及していく
(=近代スポーツの発展)。
しかし、狩猟や乗馬などの競技はなお支配階級の特権であり、庶民たちにレクリエーションを行なわせる
ことで自分たちのスポーツの排他性を守ったといえる。

その後、19世紀になると、徐々にスポーツは競技とそれに付随するギャンブルをさすようになっていく。
(スポーツの社会学、スポーツの構造より)
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~love/needs/sports2.htm
887名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:53:52 ID:7rLsqjDw0
草食動物は雑魚ほど足が速い。
象やサイはどっしりしてる。
888名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:02:37 ID:1yrvqIe00
>>886
スポーツなんて曖昧な単語の定義を
一義的に振りかざすお前は見苦しいよ。

カイヨワによる分類だと
「競う」と「賭け」は別方向の遊びカテゴリーな。
アゴン アレア でぐぐりなさい。
勝手に癒着させるな。
889名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:07:29 ID:XDhoQmUSP
じゃあ馬券は無しで運営してみろよ
「馬の走る姿が美しくて好きなんです」なんて奇麗事言ってる奴も誰も来ないだろな
890名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:11:38 ID:Qcetz6IA0
経済動物に夢やロマンを語れる競馬ファンてすごいなw
891名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:15:29 ID:1paiuVoj0
>>888
じゃあ19世紀以降のイギリスで盛んになったスポーツは全て否定するんだよな。
競馬はもちろんサッカー、陸上競技、テニス、自転車、ヨット、ゴルフは全て
イカサマスポーツだからな。

曖昧な認識でギャンブルを否定していたのはあなた自身ですよ。
スポーツの成立と発展を否定するのだから、スッポンポンで円盤や槍投げでもしてたらどうだ?
892名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:28:27 ID:1yrvqIe00
>>891
そうではない。
賭け文化が「くっつきがち」であることと
競技そのものと一体化してるのだ、という認識とは別だと申し上げている。

スポーツという単語は非常に曖昧で、あえてニュアンスを分類するなら
・遊戯であること
・競技であること
・フィジカルであること
の3要素のいずれかのバランスで決まるとみていい。

賭けに関しては遊戯部分に立脚するのみで、
その遊びの方向性は競争性とは排他する。
でないと、賭けどころか、プレイヤーの金銭授受すら排除しようとした
アマチュアリズムの歴史的背景すら無視することになる。

競争性が最優位に置かれるべき、という見地が存在する以上は、
そこではプロ解禁≠賭け解禁 なのである。
893名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:31:29 ID:0wBoMUrS0
パチンコは賭博ではない。
賭博ってのは、ちゃんと配当される賭け事。
パチンコは賭博でさえない、
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
パチンコは詐欺。
端末のパソコンをクリックするだけで、出玉の調整が出来るのだからな。
894名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:34:12 ID:1paiuVoj0
>>892
あなたの言うとおり、競技は競技であり、賭けは賭けだ。

だが、あなたは本質的にスポーツという用語を誤って認識している。
あなたは「スポーツ=競技」と誤解しているから議論がかみ合わない。

「スポーツ=競技+ギャンブル」(厳密に言うと近代スポーツ)

原始スポーツは「=競技」で問題なかろう。
895名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:37:33 ID:1paiuVoj0
>>888
-------------------------------
カイヨワはまず、遊びの基本的範疇相互の組み合わせを検討し、ミミクリとイリンク
ス、アゴンとアレアとが本質的に結びつきやすいことを指摘する。

そして、社会一般を、ミミクリ‐イリンクスの組み合わせが支配的な社会と、
アゴン‐アレアの組み合わせが支配的な社会の二つに分類する。

いわゆる近代社会はアゴン‐アレア型の社会である。


それは「能力と運の世界・計算の社会」であって、そこではアゴンとアレアが相補的な
関係をなしつつ、さまざまな社会的活動を貫徹している。

(中略)
カイヨワにとってこの分離は、ミミクリ‐イリンクス型社会からアゴン‐アレア型
社会への移行を印すものでもあった。
それはまた未開社会から近代社会への移行でもある。

そしてカイヨワはこの移行を「進歩」ととらえる。

無論カイヨワはアゴン‐アレア型社会を手放しで賞賛しているわけではない。
それどころか彼は、競争社会のさまざまな歪みと、そこから生じる悲惨に、多くのページ
を費やしている。
にもかかわらず、彼はアゴン‐アレア型社会をより望ましい社会として選択する。
ttp://kyodo.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~fiction/fictionHP/papers/Caillois.pdf
896名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:39:15 ID:1yrvqIe00
>>894
最終的にはスポーツ=競技
ではないだろうか。

スポーツ文化に、「観客」がいつのまにか不可欠のものとして同居するようになった、
観客は何らかの形で賭けるものだ、という説明までは全く同意であるが

その賭けのためにゲームのデザインがなされる、というレベルは
また別の説明が必要であろう。
特に、金銭という数値化・定量化可能なものを賭けるとなると、明らかに主客転倒になるのではないだろうか。

ゲームデザインが。

もっとこうすればおもしろくなるのに、昔の方がおもしろかった、など議論するとき、
我々はゲーム(ルール)デザインから逃れられない。
そのとき、これは競技たるべきか、賭けたるべきか、という分岐点にはブチあたるのであるから。

競馬が、競技性をさほどスポイルさせることなく賭博性を確立してる例なのは間違いない。
ただこれは幸いな例外なのである。
897名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:39:15 ID:barP9dfc0
>>4

オディール(´;ω;`)
898名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:43:17 ID:1yrvqIe00
>>895
その通りの説明。
「結びつきやすいが別のものである」
ということです。
899名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:46:07 ID:c1E+cwPjO
乗馬より、競馬の方が人気じゃん!

賭け事だからだよ!

競馬を美化してる奴は糞
900名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:47:18 ID:1paiuVoj0
>>896
原始競馬はヒート競走といって、一対一の決戦で、8000mとか10000mの3本勝負だった。
賭けるものはお互いの「貴族の名誉」だ。

森を一周とか、山越えとかだから、見てても面白くないし、
決着するのに丸一日かかる。
2頭の勝敗も軽く100mくらい差がついてスリリングでもない。
その時代の競馬がより面白かったと言えるのか?

観客のニーズ、賭けの要素を重視した事で、競馬は競技性をスポイルさせるどころか、
はるかに面白いスポーツに発展したと考えられないだろうか。
901名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:52:23 ID:kih3yBO1O
競馬知らない奴はマキバオー読めよ 12巻で泣くぞ
902名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:58:58 ID:8mB4Q6Sg0
パチンコは賭博でなく、機械が操作する募金箱
903名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 11:59:15 ID:zDM6+4ZmO
公営ギャンブルは別に構わないしょ
一番の癌はパチンコ
曖昧だらけ
店有りすぎ
脱税
詐欺行為

日本を駄目にした根源
904名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 12:01:40 ID:avpBTG170
やる側にとっては過酷なスポーツ、観る側にとってはスポーツ
かける側にとってはどうしようもない賭博だろ
905名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 12:13:57 ID:1yrvqIe00
>>900
そのおもしろさ、の内訳についてが
「賭けている身銭」に依るところが大であることが重要かと思われる。

客が特定の選手や馬を応援する、というのは社会共同体の結びつきの一種だが
その動機を分類するに
血縁型か利益型に分けることができる(テンニースのゲマインシャフトとゲゼルシャフト)

つまり「観客の参加」を
利益的な結びつきによる前提でゲームデザインすることは
やはり一線を越えているといえよう。

現代競馬はスポーツではあるだろう。
だが定量化できるもので観客に参加を許してデザインしている以上、
それは少なくとも競争性第一ではない。
906名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 12:19:29 ID:yq6B/1gR0
人気があって設備費がかかるスポーツはギャンブル化される
907名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 12:27:59 ID:tIvfaQPi0
競馬は一般的に見ればギャンブルだろうね
自分は馬券買わなくて馬やレース見るのが好きなんだけど
908名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:19:48 ID:WSBh+dSA0
生き物をギャンブルの駒にして楽しむ
能力がない、と勝手に烙印を押してあっさり処分する

競馬なんかなくなればいいと思う
命を粗末に扱う生産者も馬主もそして馬券を買うヤツも

地獄に堕ちろ
909名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:28:20 ID:Zis4ORf/O
>>903
馬鹿?
国ならいくら搾取してもいいと?
910名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:36:25 ID:nQnUBoB1P
>>909
ちゃんと国の取り分公表されてんだから採取も何もないだろ
パチンコじゃ胴元がどのくらい持っていってんのか見えないからね
911名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:39:37 ID:nQnUBoB1P
採取じゃなくて搾取だな
912名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:47:35 ID:eHGi+sdhO
ここまでライバコウハクなしとかどんだけゆとりなんだよ
913名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:51:02 ID:Zis4ORf/O
国には報告してるだろ
税金も払ってるだろうし、いちゃもんつけてるだけじゃん

賭博がどうして不健全と言われているか知ってるか?
どっちもどっちなのに何故か競馬を擁護してパチンコだけを叩いている奴は痛いわ
914名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:53:14 ID:9PPN6L/nO
>>913
パチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:54:56 ID:o86QapYaO
賭博するのはカスしかいない
916名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:55:08 ID:nQnUBoB1P
>>913
税金払ってるとかそんなの問題じゃない
公営と本来換金禁止なのに脱法的に換金してるパチンコを一緒にするなよ
タバコと大麻くらい違いがあるぞ。
917名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:56:22 ID:avQ9U2OF0
パチンコCM反対に関しては同意。

競馬はスポーツという意見はよくわかる。
現に自分は競馬が好きだが、お金は一切かけてない。
観戦してるだけだから。
そういう立場からするとあれは陸上競技となんら変わりないんだよな。

競馬に不快感持ってるひとに↑をいくら説明しても理解されないので
めんどくさいから興味ないですとか言うことにしてるけど。
918名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:59:27 ID:Zis4ORf/O
パチンコを擁護なんてしてねーよw

どっちも不健全なのにやたら競馬だけを擁護しているのが痛いと言ってるだけ
919名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:26:15 ID:nQnUBoB1P
どうして不健全って決め付けるかな
こういう娯楽はあった方がいいと思うけどね
パチンコもちゃんと合法化してパチンコ税取ったらいいと思う
920名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:39:25 ID:Vu9jEJhN0
>>913
賭博に匹敵する税金は支払ってないだろう。

三点方式のどこが合法なんだか
921名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:40:20 ID:Vu9jEJhN0
>>917
賭博のなかにも程度があるから
競馬はぎりぎりセーフと扱われる可能性はあるかな。

てか競馬がOKだと競艇競輪もOKじゃないとちょっと整合性とれないけど。
922名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:51:29 ID:7wwMrRVs0
競馬を良く思ってない奴に限って身近なパチンコはスルーしてそう
923名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:56:52 ID:FBiVSB8J0
競馬が成り立ってるのは
金賭けてくれる人がいるからだぞ。
その前提を忘れるな。
スポーツとかいう奴に限って100円とかしか賭けないだよな。
924名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:59:28 ID:pWZGarR4O
■全日本選手権
2009年10月7日
〜10月12日
<尼崎>

925名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:59:42 ID:GYjIPvhtO
成績残せなきゃ馬肉になるのに、何がスポーツか
926名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:04:14 ID:nAjmUvyPO
アホかお前ら。

totoやってるサッカーも同じだろ。
ギャンブルなのはtotoの部分だろ?
競馬もギャンブルなのは馬券の部分。
競技自体はスポーツだよ。


偏見って怖いな。
寒気がするよ。
927名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:06:22 ID:PRWDYIvCO
いや賭博だろ

そこは否定するところじゃないでしょ
928名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:21:44 ID:/SRD/zlS0
賭博だけどスポーツとしても見れるってことでしょ
観戦料的な意味で馬券を買ってるわ
予想が当たってそれで何か旨い物食べることが出来れば嬉しいけど
競馬で稼ごうとは思わないなぁ
929名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:33:23 ID:Vu9jEJhN0
>>926
だから競技部分のルール作成をどこがやってるかだよ。

大統領選挙の結果に賭けても、選挙制度は胴元が作ったわけじゃない。
サッカーの結果に賭けても、サッカーの試合ルールはFIFAとかイギリスの協会群が作ってて、totoは寄生してるだけ。

競馬は違います。胴元の、胴元による、胴元のためのゲームルール。
930名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:45:21 ID:xglE77In0
>>929
また沸いてきたのかw
胴元が整備した競馬のルールなんて、公正確保の部分ぐらいだろ。
931名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 12:52:39 ID:Vu9jEJhN0
>>930
ゲームルールとかマッチメイクの目的が「射幸的になりすぎないように」
どのような配慮、あるいは
どのような権力分散がなされてるのか詳しく。
932名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 13:02:47 ID:sZC6hNG+O
高知競馬あたりは公正確保もなにもあったもんじゃないからな。
933名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 13:38:22 ID:xglE77In0
>>931
お前が勝手にテーマを持ち出して「詳しく」??
まさか、詳しく知りもしないのに自説が正しいとか思い込んでいるのではあるまいな?
934名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 14:30:30 ID:Vu9jEJhN0
>>933
日本だけでなく、欧米などでも
競技文化と賭博文化が不可分か、
癒着を防ぐ努力がなされてるか
一般論としては後者なのは状況証拠的には明らかだと思うんだけども、
(かつ、競技文化側からその努力がなされている)

競馬が第一義的に競技であるというのならば
その手のどういう努力が、どういう勢力によってなされてるのかなと。

totoのページとか見ても
世界中どの国でもサッカー協会が直で売るなんてことはないですぜ。
935名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 14:49:09 ID:nQnUBoB1P
最近は簡単にPAT登録できるよな
936名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 16:18:14 ID:xglE77In0
>>934
>欧米などでも競技文化と賭博文化が不可分か、癒着を防ぐ努力がなされてるか
癒着を防ぐ努力??サッカーはズブズブだろ。
日本のサッカーに至っては後付けでtotoを始めたのに、「癒着を防ぐ努力」とは失笑せざるを得ない。

>競馬が第一義的に競技であるというのならば
サッカーも含めて不可分だって言いたいだけだから、「第一義がスポーツだから賭博との癒着を防ぐ努力が
なされるべき」なんて現実の日本サッカーでもあり得ない理想を押し付けるつもりはない。

>世界中どの国でもサッカー協会が直で売るなんてことはないですぜ。
競馬も本場イギリスではブックメーカーが売ってるよね。
ヨーロッパサッカーの賭博もその延長線上に過ぎない(=胴元と主催者に別れたまま)だけでは?

というわけで、現実を見ようよ、現実を。
937名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 16:43:47 ID:Vu9jEJhN0
>>936
そう。ズブズブで運用面での汚染が激しい。
だからプロサッカーをさして純然たるスポーツとはもはや言い難い。
といって、それはプロサッカーのルール面の話ではない。
引き分け率の維持など、賭けに都合の良い体制を意地でも変えない姿勢は見せてるが
それに向けてルールが改変されているわけでもない。
また、米国スポーツのように厳然と癒着を絶つ文化もある
(スーパーボウルの時のネットでのブックは取り締まられる)

「どうせ混ざって汚れるんだから、最初から胴元がゲームルールも含めて独占的に決めればいいんだ」
という運用面(実勢面)の話と
「いやいや、分けろよ。前提おかしいし。プロといえど競技と賭博は別だし、はなさなきゃ」っていう
理論面の話は別。

つまり、日本もノミ≒ブックメーカーの民営化(複数胴元)を認め
JRAが胴元から手を引けば、同じゲームルールではいられなかろう。
仮にブックメーカーから寺銭を取れたとしても。
938名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 16:58:14 ID:Vu9jEJhN0
サッカーは汚れた競技
JRAは綺麗な博打

こういう風に言うことはできる。
でも二者は同じじゃーない。
939名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 17:16:31 ID:xglE77In0
>>937
>理論面の話は別。
で、どこが違うんだという>>930の突っ込みにループするわけだが。

>JRAが胴元から手を引けば、同じゲームルールではいられなかろう。
ばんえいで民間委託が進んでいるが、ルールは変わる気配がない。せいぜい重勝式が導入されるぐらい。

>>938
>>930への回答がない以上、もはや屁理屈でしかない。
940名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 19:16:52 ID:zFkBAuiv0
>>908には誰も反論できねーのかwww
941名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 19:43:57 ID:1yr7rYdi0
>>940
ふむ。
お前の考えは、それはそれで別にいいんじゃない?
別に反論する必要を感じないが。
942名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 20:00:05 ID:pWCcBbfw0
賭博は賭博
JRAの運営が健全だと信じるが故にパチンコほど叩かれない
賭博という意味ではパチンコと同じ

競馬の是非は賭博であるところでなく、動物虐待を美談にしているところ。
「馬にはかわいそうだけど」
という感情を受け入れた上で楽しんでるならまだわかる。
943名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 20:03:08 ID:1ktVdjyQO
ギャンブルだよ
944名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 20:07:07 ID:TySQWyg30
人間の娯楽のために脚が折れただけで死んでしまう改造を施されてしまったんだよな。
945名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 20:54:34 ID:ZJ9hcaMP0
なまじ公営だから
言い訳きかねーよな。

スポーツって便利な言葉だよなあー
946名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 20:57:13 ID:JkRAtLdX0
競馬は賭博の対象であってスポーツだろ
947名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 21:01:49 ID:1yr7rYdi0
>>946
ほぼ同意。
そもそもなんでそこまで明確に区別したがるのかが理解できんw
948名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 21:11:35 ID:+BW1VDT+O
別にサラじゃなくても足折れたら死ぬだろjk
949名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 21:19:25 ID:RNIF9tkQ0
日本は基本的に賭博禁止だから
賭博のおかげで人気があるんだと目されてるんだろう。
950名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 21:24:36 ID:xglE77In0
>>942
健全というか、競馬法に則って運営されて寺銭の使途をきっちり公開してるからだろ。
totoも宝くじもそのあたりがしっかりしてるから叩かれにくい。
動物愛護については、このスレに書いてる奴は多いけど、日本ではほとんど問題になってない。

>>945
つeスポーツ
それはさておき、「大レースほど客が入ってかなり馬券が売れる」というのは「スポーツ」と見なすファンが
多いことの証拠。
ウリナラなんてG1より最終の平場の方が売れるし、G1当日だからといって他の日より売れるなんてこともない。
951名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:15:22 ID:nQnUBoB1P
動物愛護の観点から言うとペットで飼うのと変わらんからね
952名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:21:36 ID:Zis4ORf/O
>>950
競馬ファンの主観じゃねーか
953名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:28:57 ID:Z32uoBmz0
>950
e-sportsってJOCにスポーツと言えるのかとか言われちゃってる。
海外でどうだからっていうのは参考程度でしょ。
日本は賭博は禁止されてるし
そんな国でスポーツ呼ばわりされないのはしょうがない。
954名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:44:32 ID:cfOASZbl0
スポーツとかいう奴ww百歩譲っても賭博ありきのスポーツ
どういう世界で生きてりゃそんな主張できるんだ、恥ずかしくないか?
競馬は賭博じゃなくスポーツ、サッカーと一緒!なんて言ったら普通はばかにされるぞ

必死な主張する奴見てるとやっぱギャンブルだなぁと余計に感じる
955名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:47:01 ID:xglE77In0
>>953
>e-sportsってJOCにスポーツと言えるのかとか言われちゃってる。
スポーツなんて幅広い言葉だって言いたいだけだし、eスポーツはアジア大会が導入の動きを見せてるから
JOCもそのうち無視出来なくなりそう。(アジア大会ではチェスも採用済)

>日本は賭博は禁止されてるし
>そんな国でスポーツ呼ばわりされないのはしょうがない。
法律で別に定められた賭博は合法だぞ?
それから、NHKが競馬をスポーツ枠で放映してるよね。
http://www.nhk.or.jp/sports2/keiba/keiba.html
956名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:47:45 ID:d851qre/0
>>954
いやいや純粋に馬が美しいとか血統のかけ合わせに魅力を感じる人や
レースの内容やその馬や関係者の歴史などに興味を持つ人はいるよ
あくまで馬券はそのオマケというかね

そこんとこがパチンコと違うところなんだ。
957名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:48:57 ID:unjzR672O
馬主なんかまんまギャンブルやん
958名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 22:49:33 ID:fjt2XmLdO
ゴールポスト前で、八百長や金返せ〜て叫んでるオッサンら見たらギャンブル要素100%でしかない
959名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:06:30 ID:vW1eHRgfO
パチンカスのがカスっていう自覚がある分ましかもな
底辺中年加齢臭がすごいな
960名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:07:47 ID:Z32uoBmz0
>>955
幅広すぎるわ!
って言われる言葉でもある。

>>956
パチンコだってアニメやキャラが好きでやってる人もいる。
あくまで三店方式はそのオマケというかね
961名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:10:17 ID:fEDZjolP0
おまえら競馬板いってみろよw
ウオッカと武豊への粘着叩きがすごいぞw
あんなやつらが「競馬は人と馬が協力するスポーツ」って言ってるんだからなww
962名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:13:44 ID:Zis4ORf/O
>>955
滑稽だな
963名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:17:05 ID:Gt66J9Q50
遊びのために生産されて
その殆どが屠殺される運命
質が悪いよホント
964名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:22:38 ID:Zis4ORf/O
【競馬】東京都内のデータ分析会社、競馬の配当160億円隠す…億単位の資金で馬券購入、会社の収入源に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255036097/

美化するな馬鹿共
965名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:26:06 ID:9atDczBi0
競馬開催日の浅草、錦糸町の場外馬券売り場の周辺を見てみろよ。
ホームレスと見分けのつかないジジイがウヨウヨ。
地元の子どもや女性は何されるか分からないから家の中に篭っているぞ。
966名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:27:22 ID:Z32uoBmz0
スポーツだからという理由で
賭博として合法あつかいされてるわけではない。

むしろ賭博という娯楽を独占的に日本で扱いながら
スポーツだからこれだけ集まるんだとは謙虚さがない。

967名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:45:52 ID:hOMjhz3u0
だったら乗馬を見に行けば良いだろ。ジャンプとかするやつwwww
968名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 23:50:26 ID:Z32uoBmz0
あの馬が可愛くて好きだから、100円買おう!っていう人が1000人いたとしても
一人で10万突っ込んでくれる客の方が全然ありがたいわけで
ずーっとそういう商売モデル方向にいろいろと進化してきたのは否めないわけで
もう博打プライオリティは否定できないわけで。すでにスポーツはオマケなわけで。

なかなか立派なオマケだけど、食玩は食玩。
969名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 00:02:43 ID:GEGbcQV30
>>960
>パチンコだってアニメやキャラが好きでやってる人もいる。
他のジャンルからの客寄せを含めてどうするんだw
純粋に金銭抜きでオーソドックスなパチンコが楽しいって客層がいるかどうか。

>>961
野球やサッカーでも粘着しまくりだろ。海外のサッカーファンなんか殺人までやらかすぞ。

>>964-966
「博打抜き」と言うつもりはないんだがなぁ。

>>967
乗馬も見てるが、日本はレベルが低すぎてな。
970名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 00:11:45 ID:wfVNxX180
>>969
いや、
パチンコだって「ゲーム」だよな!似てる似てる!
っていう人たまに居るんだよ。いわゆるファミコン的な意味での。
隠れキャラとかウラ技とか攻略とかキャラクターとかあるよ。

でもねー、金を賭けるつーのはやっぱ違うんだよ…
遊びの外の世界と金みたいなもので確実なもので繋がってしまうと、
それは「遊び」ではない…
971名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 00:28:22 ID:D5RxyhjbO
>>1
ふざけるなバカ
何がスポーツだよ、だったら馬券売るな!



(30代自営業、匿名希望)
972名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 00:29:05 ID:cDKbFaCF0
>>294
はぁ?
そいつらは自分の意思でスポーツしてるだろ?
あほかおまえ。
973名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 01:05:47 ID:KBiEmZe9P
>>965
錦糸町ならしょうがないw
水道橋やいろんな人種に中和されるからそれほどでもないよ
974名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 12:31:46 ID:pID4ZtZ30



毎年何千頭の馬が人間の業の為に生み出され、そして食肉へとされていきます

975名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 12:40:39 ID:HrgFHKXd0
>>974
そりゃ牛も豚も鶏も一緒だ。
976名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 12:56:40 ID:U/1T/riA0
国内の肉牛生産量は年間16万トン、乳牛は年間20万トン
国内の豚肉生産量は年間80万トン
国内の鶏肉生産量は年間120万トン

競走馬の生産は国内で年間8000頭。1頭が平均500キロとすると、4000トンか。
977名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 13:15:34 ID:j5BDMoYC0
鞭で死ぬほど叩かれて必死で走ってるのに、人間と動物の協力?
笑わせるよ。
978名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 13:33:56 ID:Mxk8BuYZ0
動物愛護の観点に遠慮して
欧州の競馬はムチを打てる回数を制限しているらしい。
でも外人騎手が日本で走るとやっぱり好き放題に叩けるんで
やりやすいとか言うわ。
まあ動物の権利なんてのを仮に考えるなら、
競馬は奴隷剣闘士みたいなもんだろうね。

まあ既得権益だからガタガタ言ってもしょうがないけど。
毛が長い不自然な犬猫をありがたがり、思春期の豚肉を毎日食らっている我々も
そう綺麗な存在でもないし。

だが賭けは汚い。日本は本来博打は禁止であり、
汚いからこそ公権力によって囲い込まれてるということを忘れてはならない。
979名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 14:45:46 ID:XKFUoiu2O
馬も好きで走っているわけじゃ無いんだろ?
980名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 14:49:38 ID:nLGhuCDL0
馬が生きていくにはね〜
981名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 14:51:19 ID:nLGhuCDL0
スポーツブック 日本に導入しないかな
982名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 14:56:24 ID:Mxk8BuYZ0
>>979
洗脳はおいといてもちょっとは好きで走ってる。
走らないと胃潰瘍、走るとそれが消えるとかいう生物だし。
だがそんな生物って、やっぱりある程度は人為的生まれたんだよねと言えるんじゃないかね。

競馬ファン「スポーツです!キリッ」
一般人「こっち見るな」

現代においては動物を学術でも食用でもなく、慰みに使うのはプライベートでやろうって話ですよね。
犬のリードとか猫の室内飼いとかと同じで、煙害みたいなもので、
嗜好は見えないところでやってくれという。
それを公の場でやって、しかも賭けのサイコロに使ってんだから
いろんな意味で「囲いから出てくるな」くらい言われるでしょ。
983名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 22:40:25 ID:XKFUoiu2O
美化するんだったら馬券の販売をやめて入場料収入とスポンサー収入だけで運営すればいいのに。
984名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 22:44:30 ID:yCbYvBl3O
公営ギャンブルは胴元がボロ儲けする仕組み
985名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 22:45:12 ID:VzzcOfiXO
賭博だよ。くそったれ!今日も十万負けた。
986名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 22:45:43 ID:8PPUgm3N0
どうみても賭博だけどな
987名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 22:46:28 ID:S9583p4f0
まあ、賭け方によっては、たいしたことにならんしな。
988名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:06:51 ID:KBiEmZe9P
数百円ずつ買ってれば全部負けても他のレジャーと変わらんからね
989名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:11:08 ID:UGeWzG+nO
じゃあ上限を100円単位にしないとね
990名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:23:46 ID:XKFUoiu2O
>>989
それいいね
991名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:33:27 ID:H6rcPTZXO
欧州は文化。日本は博打。
だからこれだけ発展(売り上げが)した。
儲からなくなれば止める、それが日本。
同じテラ銭だったら、パチンコ(4→3円交換)よりははるかに役に立っているよ。
992名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:33:39 ID:Mxk8BuYZ0
>>983
もしくは、胴元を全部民間に任せちゃう事ですね。
複数のブッカーが競争すれば
競馬は直接賭博からは手を引き、
寺銭も安くなる、などもっと良くなると思いますけど。
993名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:40:33 ID:H6rcPTZXO
>>992
民間なんかに任せたら、生産頭数が1/3くらいになっちゃうよw
優勝劣敗にはある程度の数が必要なのです→良質wな番組施行のためにも。
994名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:40:47 ID:KBiEmZe9P
民間に任せるとか本末転倒だな
995名無しさん@恐縮です:2009/10/12(月) 23:42:46 ID:YnKKsDyn0
>>1ばかみてぇwwwwwwwwwwwwwwww あまりに偽善的な嘘で反吐が出たわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
突っ込むのもばかばかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 02:11:35 ID:3ltLWvkQ0
>>993
まあやっぱり番組ありきだから
どうみても博打です、だよなあ。
スポーツ性皆無ではないが、用語の定義が曖昧だからって
言った者勝ちにはさせねーぜとw
997名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 02:46:40 ID:+slV+mwN0
賭博以外のなんだってんだよw
998名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 02:50:35 ID:+slV+mwN0
998
999名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 02:51:07 ID:JNFB8pusO
99%賭事です
1000名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 02:52:08 ID:JNFB8pusO
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |