【サッカー】小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なかやまくんにくんφ ★
 「Jリーグってなに? ガンバ大阪がいるリーグなの?」

 「日本代表の川口って、どこのチームでプレーしているの?」

 この何げない疑問のひと言。日本サッカー協会が全国の小学校で実施している「こころのプロジェクト」の授業で、スタッフをしている元選手の安永聡太郎さんが小学生から聞いたものだ。

 最初のひと言は、福井県の小学生のひと言だった。Jリーグのクラブのない県だから、まだわからないでもない。でも、二つ目は、サッカーどころの静岡県藤枝市の小学生のもの。
藤枝市はGK川口能活の所属するジュビロ磐田はすぐそばの場所なのに、こんなひと言が小学生から出たという。

 安永さんによると、「小学生がテレビを見ている時間にJリーグがやっていないのが原因の一つ」だという。テレビの地上波で日本代表の試合は見られても、Jリーグの試合の中継はほとんどない。
ニュースを見ても、午後7時前後や午後9時ごろのニュース番組では記録が少し流れるぐらいで、映像はほとんど流れない。
安永さんは「子どもたちは、日本代表の中村俊輔や、クラブワールドカップに出たガンバは、盛んにテレビでやっているのでわかる。でも、Jリーグはやってないのでほとんど分からない」と解説する。

 いま、Jリーグのクラブがサッカー教室を開けば、満員盛況のことも少なくない。子どもたちのサッカー熱はJリーグ開幕後、飛躍的に高まった。
でも、それはサッカーが好きな人の世界での内輪の話にすぎない。サッカー界で常識のことが、それ以外の場所に行けば、常識では無くなる。
今の小学生にとっては「中田英寿ってだれ?」なのだという。安永さんは全国の小学校を回り、サッカー界とは一歩離れたところからサッカーを見てきた。
だからこそ話す。「もっと選手たちが地元に積極的に出て、ボランティアして交流すべきだ」

 終盤戦を迎えたJリーグ。混戦で盛り上がりを見せる。ただ、私がいまの同僚や取材先と雑談でサッカーの話をしても、混戦になっていることすら知られていないのが現実だ。
Jリーグやサッカー関係者に危機感がないわけではないだろう。ただ、安永さんも言っている。「このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ」(河野正樹)

http://www.asahi.com/sports/column/TKY200910050292.html
2なかやまくんにくんφ ★:2009/10/06(火) 20:47:06 ID:???0
前スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254813615/
★1:2009/10/06(火) 16:20:15
3名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:47:07 ID:olA/CAoi0
ナミビアより2!
4名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:47:47 ID:hBGrYOckO
サカ豚暇そうやね
5名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:10 ID:HmE3IX2Y0
コラムで4時間で3スレ目・・・
6名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:10 ID:vUa3TtjD0
>>2
もう許してやれよw
7名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:12 ID:IC/QQEwY0

ヤキブタはもし日本人がアメフトの防具つけて、
他国の人に日本の主張なんてすれば恥ずかしいのはわかるよね?

野球は、(アメリカン)ベースボールです。
アメリカ人がアメリカだけで行われていけばいい、と考えている競技。

世界的にアメリカでしかやっていないだろうと認知されてる競技で、
日本人が野球のユニフォーム着て他国の人に何かを訴えにいくことが
どれだけ恥ずかしいことかわからんの?
8名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:12 ID:lOMljhPk0
結局はTVよ。 なんでもそうだけど。
いくら地道にやっても限界ある。
9名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:15 ID:s90h7c0dO
もう許してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:30 ID:JHGBgalFP


オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人

11名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:33 ID:OvEoMw3gO
民放テレビ局が2つしか無い福井県がヤバイ
12名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:34 ID:1gkXZWe00
試合に連れてって降格寸前のチームのサポーターを見せるのも
よい社会勉強だぜ
13名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:48:48 ID:BRB2IKsQO
ヤバイよヤバイよ
出川哲朗だよ〜
14名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:49:04 ID:AA3vDEu20
売日民主とバカエティ番組見てるガキどもじゃ日本が10年後にはどうなってるかわからん。
15名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:49:11 ID:DwGFY5130
相撲も、野球も、サッカーもヒヒ爺たちが牛耳っているスポーツは
無視してok
16名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:49:31 ID:S/jN0U7XO
小学生「ペルージャって何?」
17名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:49:39 ID:vZlntBvF0
小学生は興味無いと観ないからな
中学生あたりから話題のものは見るようになるけど
Jリーグは放送自体が少ないから難しいな
18名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:50:25 ID:C/J/gquAO
俺の友達も海外詳しいけど日本代表に誰が居るとか知らないよ
19名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:50:34 ID:LhdYvg5A0

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  「野球って日本の国技なんだってな‥」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


   \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ



20名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:11 ID:ujvHQrPN0
焼き豚、臭いよ
何はしゃいでんだか
21名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:14 ID:BRB2IKsQO
マスゴミ様にヤバイヤバイ言われ続けてもサッカーは着実に根付いてるよな
22名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:30 ID:hBGrYOckO
まあ、多分ウチの弟は中田のことぐらいは知ってるよ
23名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:43 ID:Sw3G4+Bc0
今のJリーグのスター選手というと・・・

各クラブに一人は看板選手がいるといいんだが
24名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:47 ID:cMG3ogDtO
>>10
中国人の民度にピッタリ
25名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:49 ID:G6OSvbtz0
ヤリ持って動物追いかけてる土人でも出来るのが球蹴りw
26名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:51:58 ID:5bnSDHYk0
中田寿英ってだれ?



















アッー!の人です
27名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:52:31 ID:ewdY47qK0
別にどお出もいいかな。

急にボールが来たので。

弱いのはしょうがないと思うだが言葉と行動には気を付けるべきだ。
28名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:52:32 ID:YlVSlSrP0
金がある家庭はいろんなチャンネルが見られて
そうで無い家庭は・・・
29名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:52:33 ID:AJcEozx60
サッカーは本当に人気がないんだな
30名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:52:34 ID:8Etlb+N80
やばいっすお
31名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:52:37 ID:cMG3ogDtO
>>18
普通じゃね?
32名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:04 ID:5bnSDHYk0
川口ヨシカツってだれ?
















風俗の人です
33名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:07 ID:Sw3G4+Bc0
>>28
そうでない家庭は、いろいろなチャンネルを見てる人の話を聞く。
34名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:11 ID:0EIy04BG0
旅人の姐さんを知りたかったら旅に出るしかないからな
35名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:11 ID:c66dsqzO0
Jリーグなんて日本人殆ど居ないしな
36名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:37 ID:jPIrE6rl0
>>28
金持ちこそ有線とか金かけてなさそうだけどな
37名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:53:50 ID:T+JCKQIUO
若者の関心度は
サッカー日本代表>プロ野球>>>競馬>大リーグ>>>>ゴルフ>Jリーグ
くらいでしょ。
38名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:54:31 ID:vjpnp/JX0
三浦かずよしって元社長?
39名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:54:58 ID:hBGrYOckO
サカ豚暇そうやね



森本は少し楽しみやね
40名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:55:19 ID:jbsxz2tiO
>>16
ASペルージャは破産、
ペルージャカルチョとクラブ名を変えて、セリエCに所属。
41名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:55:31 ID:mqSXJosc0
川口って横浜マリノスじゃないのか
42名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:55:45 ID:C/J/gquAO
>>35
韓国人とブラジルが大半締めてるからな
43名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:55:51 ID:hBGrYOckO
ガキなんてスポーツ自体に興味ないやろ
44名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:55:53 ID:5/0PY5R2O
なかやま、重複してる方が消化してないのに継続スレ立てんな。
45名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:56:56 ID:HA5koT/lO
芸スポに多数生息してるはずのサカ豚さんの姿が見えないな
都合の悪いスレではすぐ逃亡しちゃうからな
46名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:57:02 ID:8z0/3jHy0
>>28
お金持ちは朝日新聞も読んでるの?
47名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:57:51 ID:Sw3G4+Bc0
>>45
その手の人々は亀田の試合に夢中だと思うぞw
48名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:57:53 ID:C/J/gquAO
49名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:58:02 ID:83+Hza7d0
>>1 芸能・スポーツとはまさにそのことw。
で、時代が進んでいくんじゃね。
50名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:58:23 ID:hz++gJ5L0
ゴン中山きんに君とか有名なのもいるじゃん。
51名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:58:37 ID:o3z+sb1r0
はいはい
やばいっすやばいっす
52名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:58:43 ID:pYAqWAHS0
今もうやばいっすよwwww
53名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:58:50 ID:jVw+k4QD0
まとめ:

危険で野蛮で意味も無く乱闘をするやきう番組は苦痛以外の何者でもなく、
人の命を簡単に奪い去る硬球ぼうるは家族団欒の楽しみで来た家族を不幸のどん底に貶め、
よっぱらいは外野から転落しても選手は何一つ手助けすることなくそのはかない命をグランドに散らすのであった…

ああやきう、なぜなんだやきう、やきう、やきうよ、どうしておまえはそうなんだ…
54名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:59:19 ID:gB0sMV8t0
【サッカー】 小学生「Jリーグってなに?ガンバ大阪がいるリーグなの?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254813702/

>>1
重複がまだ残ってるぜ
55名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:59:51 ID:3fTZhchP0
totoのCMでサッカーの部分を隠すのは、出すとクジが売れなくなるからw
56名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:00:38 ID:ox0Xd+z40
今の小学生っていったら平成10年生まれとかだろ?
ついこの前ですやんww
57名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:01:56 ID:WYBsIOFi0
だってサッカーの試合はテレビで観ても面白くないんだもん(´・ω・`)
58名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:03:22 ID:8z0/3jHy0
BSでプレミアリーグ見ようとしたら野球やってたから消した。
Jリーグはテレビでやってないし野球より2chのほうが面白い
59名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:04:01 ID:pKZwgGXP0
野球って何?
60名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:04:32 ID:m5p/b4tD0
オフサイドの意味が未だに分からない


なんだあのルール?
61名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:06:50 ID:P59IgQbj0
>>60
オフサイドは簡単だろ
62名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:06:52 ID:SH8JO7qf0
>>60
あのルールがないと、フォワードがずっと相手ゴールのポストに突っ立ってるだけでいいらしいぜ(´・ω・)
63名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:07:05 ID:wBiFStEui
球蹴りピラミッドは必死こいて洗脳せな成立せんから大変やなw
64名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:07:14 ID:ufaQstbJ0
じぇいりーぐwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:07:45 ID:d41WKu8H0
>>62
ってよく聞くけど
いまいち納得できない
66名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:07:50 ID:HnXWZ9a8O
今のJリーグは90年代の全日本プロレスを思い出させる
TV中継は日曜深夜に追い払われているが会場には人が入っていて盛り上がっている、という状況が
酷似している
でも結局プロレス界は息切れしてしまった

三沢さん…°・(ノД`)・°・
67名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:08:34 ID:uXll3Ep/0
そりゃ
サッカーに狂ってるのは団塊Jrあたりのオッサンじゃん。

野球の団塊   サッカーの団塊Jr
68名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:08:41 ID:9uXK9Gwa0
子供にホモのことなんか教えられないだろ
将来下着盗むぞ
69名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:08:58 ID:sp8r9QN1O
サカブヒ涙拭けやよ
70名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:09:26 ID:8cNSQkiYO
>>60
ストーカー禁止って意味だよ
71名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:07 ID:XJ9VDVKO0
テレビのスポ番に小倉とか前園、城などチャラ系が出てるようではお先真っ暗
72名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:08 ID:Asy+mfOg0




        小学生が「 バカ 」である。これでナットク。

       マンガ・ゲーム・ケイタイの生み出した結果である。






73名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:17 ID:29q4DSOU0
テレビの地上波にすべての情報を頼るのは
ガキと老人だけだな
74名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:28 ID:cMG3ogDtO
>>41
プレミアじゃね?
75名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:48 ID:2TLdefr60
中田はフツーに終わった人だから知らなくても当然だろ。
76名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:10:56 ID:jqzGagUK0
オフサイドって審判の気分しだいでどうにでもなるルールでしょ
ホームだと甘いとか平気で差別できるルール
77名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:11:20 ID:9uXK9Gwa0
>>72
それ中高年もやるじゃん改行キムチ野郎
78名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:12:10 ID:uXll3Ep/0
>>76
いい例が韓国人の審判が参加する韓国のサッカー試合だなw
79名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:12:41 ID:RzqcOsnS0
>>65
たとえば
サッカーはキーパーと1vs1になるまでが攻撃のゲーム性といっていい、
そのために非常に頭とか足とか体力使ってます。

と仮定すると、ゴール前で最初から1vs1でいられるのは
培ったゲーム性全破壊、ということになるかな。

ただプロでは低得点のバランスを保ちたいってのはあるだろうけど。
すべての層じゃないけど、引き分け率が3割くらい欲しいってのはあるのかも。
80名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:13:26 ID:k8w7LRpJ0
>藤枝市はGK川口能活の所属するジュビロ磐田はすぐそばの場所なのに

これがまず嘘

まぁ静岡でJ知らないなんてひきこもりか知恵遅れだろ
81名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:13:26 ID:RzqcOsnS0
>>76
まあビデオとかの証拠による再考とか控訴はいっさいない司法ですな。
神権裁判みたいな。
82名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:13:28 ID:cD7S2amS0
>>71
宮本とか江川とか昔からチャラ系がテレビは好きなんだよ
83名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:13:34 ID:Thle/v0y0
俺もカズとラモスしか知らん
84名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:13:47 ID:9uXK9Gwa0
マジで説明しなくていいよ
85名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:14:02 ID:cMG3ogDtO
>>52
下手したら来年くるかもね
86名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:15:37 ID:cD7S2amS0
>>80
それは確かにそうだな
昔から静岡は選抜組んだりして、学校単位じゃない連携を作ってたからな
87名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:16:09 ID:isOp0CswO
放映権を安く買い叩くためだろ。
88名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:17:02 ID:jOmPeDnV0
サカ豚・・・サッカー人気は健在!大勝利!!
全国を周ってサッカー教室を行っている元サッカー選手・・・サッカー界は本当にやばい
川渕キャプテン・・・子供たちの野球人気が復活している、サッカーは女子供のファンが減ってる

一番バカなのは誰????
89名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:17:16 ID:cFcL1sXP0
>>82
あーでも前園さんは解説やるようになってからイメージかわったわ、いい方に
90名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:17:30 ID:CmWxzLeo0
30代以上は元野球部多いけど、
今の20代中盤くらいってJリーグ開幕時に小学生くらいだった世代で、
空前のサッカーブームに乗って元野球部より元サッカー部の方が多いんだよね。

今の子供達は野球かサッカーかどっちの方が多いんだろう。。
91名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:18:13 ID:QxJqiw2S0
中田は何もしてないんだから普通に誰それって感じだろ
92名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:18:17 ID:CUX2XAa20
野球帽被ってる子供(オヤジも)はたまに見る。

サッカーのレプリカユニ来てる子供は見たこと無い
40代位のオヤジはたまに見る。
93名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:18:36 ID:PDNU3TmhO
ろくに日本代表に選ばれてない川口知ってる時点でOKだろ
松坂イチロー松井以外で小学生が知ってる選手いるのか?
94名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:19:00 ID:ujvHQrPN0
野球もつまらんからはよ終われ
95名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:19:01 ID:jOmPeDnV0
>>90
Jリーグのサポーターの中核は30代後半から40代
96名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:19:24 ID:zi6O0I5H0
>>80
磐田郡なんてどこにあるか知らねえよ。
オレは志太郡に住んでたけどな。
97名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:19:34 ID:cFcL1sXP0
>>95
プラスその子供

ホントにスタジアムに行くと子供さん多いよ
98名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:02 ID:chV22BNE0
サッカーなんてやってる方が馬鹿だろwww
99名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:05 ID:s34vH/tJ0
Jリーグってクソミソだなw

http://www.killerjo.net/

100名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:07 ID:oPEtQqhK0
>>57
サッカー素人というかアンチサッカーだった
トミーズ雅がTVで曰く
「サッカーはスタジアムで見ると百倍オモロイ。」

というかテレビじゃ俺も面白くない。
見やすいと評判のスタジアムに行って
高いところから俯瞰すると面白さがわかって来る。
サッカーに詳しい知人と見て、色々教えてもらうとベスト。
101名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:29 ID:CUX2XAa20
>>97
それプロ野球でも言ってたよね。
102名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:36 ID:JkJq4cMu0
むりに子供を強調するしぶた
103名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:47 ID:9uXK9Gwa0
>>90
部活始める中学の頃にはとっくにブーム終わってたけど
104名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:47 ID:h/j+Hiom0
むしろサッカーファンが忘れたい名前じゃね
中田
105名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:57 ID:VaOH8lqr0
Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
W杯の視聴者10億人というFIFAの主張が4分の1しか正しくない理由
http://sport.independent.co.uk/football/news/article2314154.ece
(訳:F1通信 世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し by インディペンデント http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html

インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦をテレビ観戦したのは世界で10億人以上と
いう神話の正体が暴かれ、実際の視聴者数はその3分の1

電通に踊らされた基地外情弱おっさんアホータ哀れw
106名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:20:57 ID:Sw3G4+Bc0
磐田は、とりあえず天竜川をわたれ、話はそれからだ。

浜松すらまともに取り込めてないってダメだろ。
107名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:03 ID:jOmPeDnV0
>>97
それはお前の勘違い
Jリーグの観戦者調査見てこい
108名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:10 ID:soT6T2rE0
「もっと選手たちが地元に積極的に出て、ボランティアして交流すべきだ」

地上波で放送しないから…
109名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:31 ID:HnXWZ9a8O
>>93
巨人でレギュラー張ってる坂本や亀井すらロクに知られてなさそうだよなw
10年前なら考えられなかったことだが
110名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:40 ID:oPEtQqhK0
>>101
だってプロ野球のメイン観客層の子供ってもう大人でしょ?
111名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:43 ID:FySsqEyq0

安永聡太郎ってあれ? マリノスにいたっけ?
112名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:45 ID:cD7S2amS0
>>92
さすがに嘘つきすぎ
子供の学校のイベントとかに行くと海外チームのレプリカ着てる子は結構いる
まあバルサが多いけど
113名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:21:45 ID:Sw3G4+Bc0
>>108
そんなあなたに24時間テレビ。
114名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:09 ID:8MGMD/jn0
Jリーグってまだあったんだ?
115名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:16 ID:VaOH8lqr0
オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人
↑ソース出せよ情弱おっさんあほーたw

Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
W杯の視聴者10億人というFIFAの主張が4分の1しか正しくない理由
http://sport.independent.co.uk/football/news/article2314154.ece
(訳:F1通信 世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し by インディペンデント http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html

インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦をテレビ観戦したのは世界で10億人以上と
いう神話の正体が暴かれ、実際の視聴者数はその3分の1
116名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:19 ID:cqAiAUSlO
>>93
イチローはともかく、松坂と松井よりは普通にダルビッシュのが認知度高い。
117名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:23 ID:4npERMLmO
テレビ局に言えば?
118名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:45 ID:8aE8Vy4jO
>>90
その世代はバスケが増えたよ
119名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:22:50 ID:cFcL1sXP0
>>107
自分の目で見て感じていることは勘違いだったのか…

いやいやそんなことないでしょ
そりゃ大人の方が多いに決まっているけども
120名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:23:21 ID:CmWxzLeo0
>>95
そう言えばドーハの悲劇の時に「フランスへ行こうよ〜」って、
大合唱してた連中が当時20歳前半だとしたら、
もうそれくらいの年になってるんだよね。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:23:29 ID:SbpeXEI+0
プロスポーツ全部だめだろ
野球もサッカーもF1もオリンピックも興味ねえよ
122名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:23:32 ID:cD7S2amS0
>>107
Jの観客調査って有料客調査だから小学生未満が入らないんじゃなかったっけ?
123名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:23:49 ID:oPEtQqhK0
>>107
お前こそちゃんと読んだ?
そもそも10歳以下の観客は調査対象から外れているので
あまり公平な意見とも言えないなそれは。
124名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:24:00 ID:Sw3G4+Bc0
>>121
オリンピックはほとんどプロじゃなry
125名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:24:14 ID:e1H+L2UC0
中田って知らない世代が見たら、ブサイクな百姓顔のオッサンとしか思えないだろうな・・・
126名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:24:54 ID:foeNKk1K0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   サカ豚ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
127名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:24:58 ID:S8YeGMwV0
中田は知らなくても新庄は知ってるのかな?今の子供
128名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:25:09 ID:/1zY1S3z0
ソースがやきう大好き朝日ですか……
129名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:25:42 ID:OvRzR/vR0
サッカーをする小学生は多い
けど中学に入るころにはごっそり野球に持ってかれる
でもプロで大成するのは小さなころから野球をやってきた人たちがほとんど
このねじれを何とかしない限りどうにもならぬ
130名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:25:44 ID:j4KTxXP30
>>118
その通りでバスケ増えたけど
部員数でいえば野球>サッカー>バスケだったな
テニスや卓球も多いといえば多いがなぜかキモいの多し
131名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:25:53 ID:VaOH8lqr0
2009/09/30
いいとも「スポーツ界のスーパースターは?」 女性に聞いた

20代 @イチロー  Aダルビッシュ  B北島康介 C浅田真央 D魔裟斗
30代 @イチロー  A三浦知良 B石川遼   C北島康介 D川合俊一
40代 @イチロー  A石川遼   B浅田真央 C谷亮子   D北島康介
50代 @イチロー  A長嶋茂雄 B王貞治   C大鵬    D中山律子
60代 @長嶋茂雄 Aイチロー  B王貞治   C大鵬    D力道山
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/498846.jpg

ランク王国彼氏にしたいアスリート
1位ダル
2位イチロー
3位石川遼
4位宮本(サッカー)
5位入江(水泳)
6位宮崎大輔(ハンド)
7位マー君
8位坂本
9位高橋大輔(フィギュア)
10位マサト

http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4697.jpg
現役の代表選手が一人もいないさっかーw
132名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:27 ID:BogDwJVDO
ほぼサッカーのこと知らなくて悪いんだけど、イタリア人の友達がやたらと
「モリモト!モリモト! ルイ エ ベニッシモ!(モリモト超いいじゃん!)」
って絶賛してる。
まだ10代とか言ってるけど。
133名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:28 ID:ZINyFoqWO
誰がどこに所属してるかはともかくJリーグを知らないってのはただの馬鹿だろ
134名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:32 ID:9WweIRVZ0
俺静岡県民だけど、清水エスパルスやジュビロ磐田にどんな選手がいるか全く知らんぞ。
135名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:37 ID:1cVOalDJ0
安永聡太郎ってなつかしのキャラw
136名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:48 ID:VLvE+0NRi
サカ豚w
また、野球に嫉妬して世界とかオリンピックとか言い出すのかw
W杯の時期しか話題が無いんだから、おとなしくしてろ
137名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:26:59 ID:jOmPeDnV0
2009年スポーツ中継視聴率トップ10(1/1-10/6)*30分以上
@03/20(祝)40.1% 10:05-13:54 TBS 2009WBC・第2ラウンド「日本×韓国」(日6-2韓)
A03/07(土)37.8% 18:55-22:14 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」(日14-2韓)
B03/24(火)36.4% 10:35-14:48 TBS 2009WBC・決勝「日本×韓国」(日5-3韓)
C03/09(月)33.6% 18:34-21:54 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」(日0-1韓)
D03/23(月)28.7% 09:05-12:26 TBS 2009WBC・準決勝「日本×アメリカ」(日9-4米)
E03/05(木)28.2% 18:42-21:54 EX__ 2009WBC・東京ラウンド「日本×中国」(日4-0中)
F01/03(土)27.5% 07:50-14:18 NTV 第85回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
G01/25(日)27.1% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・千秋楽(朝青龍が優勝決定戦で白鵬を下し優勝)
H01/02(金)26.5% 07:50-14:05 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部
H03/24(火)26.5% 21:00-22:48 TBS WBC日本優勝緊急特番「日本×韓国」

ワールドカップの最終予選があったのにトップ10に入れないのがサッカーの現状
サッカーは世間の関心事ではなくなった

サカ豚「それでもサッカー人気は健在!!!」

もはやカルト集団的思考停止状態wwwww
138名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:27:17 ID:S+roFg2v0
給料払えない野球関西独立リーグよりましじゃ
139名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:27:31 ID:cUUvJnXf0
ボクシング終わったらまた伸び始めたなw
140名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:27:44 ID:oPEtQqhK0
>>118
そうだな、俺は今25歳だけどもスラムダンク全盛期で
バスケ部が一番人気だった。

俺の実家は田舎だけどそもそも11人集めないと試合できないというのは
田舎の中学校で普及するには致命的なんだよ。
郡内14中学あるのにサッカー部があったのは6校だけだった。
野球部は13校、バスケ部も10校あったのに。
俺が入ってたサッカー部も13人しかいなくてけっこうピンチだったし。
141名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:04 ID:ucD05TMi0
Jリーグって何チームあるんだろうな?

142名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:22 ID:1cVOalDJ0
>>136 世界気にしてるのお前だろw
143名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:26 ID:tephaJ9J0
近所のコンビ二でたまってる中学生が小山田の話してて
知らない男子が女子からも馬鹿にされた
144名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:41 ID:foeNKk1K0
>>132
それ、Jリーガーじゃないですよ
145名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:45 ID:3tzO6SRrO
てか野球とかサッカーとかリーグ戦全般に言えるのは試合数が多過ぎ
試合多いと1試合に一喜一憂出来るわけないし飽きられる
まあその逆が代表戦なわけで
146名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:46 ID:5E9kSxqF0
小学生で、「ガンバ」「Jリーグ」「日本代表川口」を知ってりゃ御の字だろう。

「オリックス」「パシフィック」「日本代表亀井(ジャイアンツ)」知ってる小学生が何人いる?
147名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:48 ID:cD7S2amS0
>>137
これはさすがに・・・
来年同じこと言おうとしたらどうなるか想像できるだろ
148名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:28:49 ID:/1zY1S3z0
>>138
まあサッカーは追いとくとしても、独立リーグの女の子の去就が
下手なプロスポーツよりも大きいというのはかなり歪だわな
149名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:29:19 ID:SbpeXEI+0
プロスポーツ全部だめじゃん
あんなもんなくっても全然困らないし自分の人生に全く影響しないとみんな気付いた
あるいは100年も同じことやって飽きた
日本だけじゃなく世界中で起こってること
150名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:29:42 ID:Vsenw2gC0
>>138
独立リーグなんてそんなもんだろ
JもJFLやJ2じゃまだまだバイトしないと食えなかったり債務超過でボロボロのチームがあったりだし
151名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:29:52 ID:CmWxzLeo0
>>130
そりゃそうだよ。
いわゆるイケてる奴は野球、サッカーに流れて、冴えない奴がテニス、卓球等に集まる。

ウチの中学の体育祭でも部活対抗リレーは、
野球部、サッカー部、陸上部で1位争い、
テニス部、卓球部、バレー部でビリ争いw
152名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:30:17 ID:bR3pqvOM0
>>149
何を今さらw
昔からスポーツに興味が無い奴は元々興味ないよ。
太古の昔からあることを今さら言ってどうするww
153名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:30:21 ID:SbpeXEI+0
そりゃ100年も同じことやってれば飽きるのは当然だわ
もう寿命だよスポーツは全部

154名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:30:59 ID:/X7ofmzhO
>>143
小山田ってなに?
155名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:01 ID:/1zY1S3z0
スポーツ先進国だって、基本ケーブルとか地域放送で、全国区で放送とか
大きな大会とかに限られるしな
156名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:03 ID:+2dvRr+2O
中田氏は最高さ。
157名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:25 ID:GFikRmTZ0
焼豚の俺でもカズ武田ラモス北沢つなみペレイラビスマルク柱谷菊池とかのヴェルディは覚えてる
ベルマーレとかエスパルスとかの選手でも4,5人覚えてる
いつからJリーグは誰も見なくなったの?
158名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:26 ID:bR3pqvOM0
>>153
100年どころか数百年前からあることだよw
何を今さらww
159名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:35 ID:SbpeXEI+0
人口も老人ばかりだし
もう新しい文化を受け入れる余地は少ない
160名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:32:05 ID:ox0Xd+z40

          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここで上がるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんな上がれ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        <ふらのなだれ攻撃だ!!>
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ <             >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
161名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:32:21 ID:SbpeXEI+0
>>158
数百年前に野球やサッカーがあったか?
プロスポーツが始まったのは20世紀だ
162名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:32:31 ID:CUX2XAa20
>>112
くやしいのぅくやしいのぅ。
163名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:32:37 ID:tephaJ9J0
スポーツはやめにして
ロングウォークやろうぜえ
164名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:33 ID:8Q1iYXkP0
>>137
来年はサッカーの独占だろうな

来年のやきう界は目玉がない
165名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:34 ID:/X7ofmzhO
>>157
見なくなったんじゃなくて
現地に行かないと見れなくなったんじゃないの?
166名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:43 ID:hXoUp3e90
な訳ねーよ 焼き豚がwwwwwwwwwwwww
そんな事よりてめえの心配でもしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:48 ID:mNUJHMdPO
三浦カズなんてスーツを丁寧に着るおっさんと思われてるんじゃねーか?
168名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:54 ID:LUSsyzpt0
確かに学校でサッカーネタなんて一切ないな
代表戦後ですらない
169名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:59 ID:mLfw0ahEO
だから何度も言っただろうに
■みんなメールしよう
 日本人の『テレビ鑑賞の習慣』を考えるべき
『NHK BSで土曜日、日曜日にリアルタイムで各1試合、深夜に録画で各1試合、つまり1節で4試合放送するように契約すべき。
 Jリーグの裾野を広げるのにはNHK BSは最適。
 ホームの試合は、録画で地元放送局が深夜などに必ず放送する契約にすべき。
 地上波テレビ放送、NHK放送の拡大、これこそが最高のメディアへの露出ではないか!異論は許さない。』

【サッカー】日本サッカー協会・犬飼基昭新会長「選手はメディアに露出せよ」選手・監督への取材規制などを指摘 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215913503/
 →柔道選手などサッカー以外のスポーツ選手は、テレビに出演した際には、社会人としてきちんとハキハキ答えているが、サッカー選手はボソッボソッとしゃべっている。
 横浜Mの中澤や神戸の宮本などは、社会人としてきちんとハキハキ答えているが、なぜ他の選手と違ってきちんとできるのだろうか?
 中澤や宮本のように、きちんとした話し方を身に付けさせるべき。サッカー選手として現役を終えた後も、社会人として重要になる。

■野球は、毎日マスコミがその動向を無用なまで詳細に垂れ流していることが大きい。関心が無くても、自然に馴染まされてしまうから。
 サッカーは、テレ朝の某報道番組に代表されるように、露骨にニュースから除外されているので、いきなり生観戦すると免疫がないので違和感を感じざるを得なくなる。
 マスコミも含め、社会を動かしてる管理職世代は皆、そのまま野球が青春みたいな人々であるから、その世代の命令により、マスコミの野球に偏向した報道姿勢はいっこうに改まらない。
 ゆえに、何も知らない若者たちがいわば洗脳のごとく野球に吸い寄せられる、世界でも日本だけであろう、この奇妙な現象が止まらない。これが真実。


◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
170名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:34:11 ID:/0ApwD0J0
サカ豚さよならwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:34:30 ID:LdoNqdPDO
サッカー知らない野球嫌いのサカ豚にとってどうでもいい
172名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:34:44 ID:oPEtQqhK0
>>155
日本は地域ケーブルや地域放送に権限がないのが問題であって
それはJがスカパー独占契約ってのもそうだし
地域の地上波が東京キー局に編成権握られてる歪な放送行政もそうであるし。

だから地方のU局なんかはちゃんとJ流してるし。
そういうところから変えていかないとこの先野球以外のスポーツになんか
一生スポットライトはあたらないって。
キー局の奴ら既得権益守るために死ぬまでジャイアンツ応援する覚悟だから。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:34:44 ID:jOmPeDnV0
>>147
おまえ、南アフリカでもドイツ大会と同じ視聴率がとれると思ってるの???www

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」
2009/06/17(水) 17.3% 19:09-21:24 EX*「オーストラリア×日本」
平均 16.9% (▲19.6%!!)

時代は動いてるんだよw
174名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:34:57 ID:P5ZvPuB10
いくら衰えたとはいえ地上波の洗脳力は未だに健在なのは先の選挙でわかってるはずだと思うが
WBCだって日韓以外はやる気無いのに連中の誘導で化け物みたいな視聴率たたき出すようになったし
娯楽が多様化して「趣味」としてのTVの価値が下がっただけであって
「情報の仕入先」としてのTVの価値は未だに業界ナンバーワンの地位だよ
非常に嘆かわしいことだけどね
俺も地上波にもう少し取り上げられてもらえるよう努力すべきだと思う
地上波がどっかに取って代わられたら、その時捨てれば良いじゃん
今は本当に興味を持たせるきっかけすら無い
代表バブルも崩壊して代表厨→国内厨と変異する層も取り込めなくなったし
175名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:35:02 ID:M0+B4wV40
地上波で中継があるのはどのスポーツも国際試合だけだ
巨人戦がほぼ消滅した五輪除外野糞は代表戦がないから救いようがないwww
176名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:35:06 ID:bR3pqvOM0
>>161
数百年前からスポーツはあったよw
そして興味のない人間は全く興味なかった
177名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:35:22 ID:CVXvOcrhO
>>164
来年サッカーなんかあるの?
178名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:35:34 ID:UzPl1qwL0
jりーぐってなに?カレー?
179名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:36:05 ID:L4zKJJ4ZO
そりゃ今の小学生に聞いてもなかなか難しいだろ。

松井秀喜だって、10年くらい前にリトルリーグの子供たちから「松井選手って甲子園に出たことはありますか?」って言われてたくらいなんだから。
180名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:36:12 ID:cD7S2amS0
>>162
悔しいことになるのか
そもそも野球帽被ってる奴でヤンキース以外ここ数年見たこと無いが
9月に小学校行ったらバルサ着てる子ばかりだから逆にやばいと思ったが
181名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:36:18 ID:9X9FweKe0
税リーグなら知ってる
182名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:36:40 ID:GmJ+igpv0
もはやチュパカブラやスカイフィッシュと同じ高みに到達しつつある
未確認生物「税ビー糞」
183名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:36:56 ID:a64LWEbA0
>>149
こいつ頭悪そう・・・・・・・・
184名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:37:17 ID:CUX2XAa20
4年に1回ひそかなブームが起こって終わりだものな。
しかも主役になれないし。
185名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:37:52 ID:OvRzR/vR0
そうだねこれからも日本サッカーは大会前の良い調整相手or広告費稼ぎの相手として注目されていくね
186名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:15 ID:HA5koT/lO
性犯罪者育成施設だろ?
187名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:16 ID:CUX2XAa20
>>180
そうムキになるなよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:17 ID:engOjgj30
俺高校生だけど、Jリーグの話題なんて一度も出たとき無いぞ 小学生だけじゃねーだろ

そもそも存在感がねーしよ
189名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:19 ID:nvrL7C2sO
うちの息子はJは分かる。プロ野球も分かる。
しかしパ・リーグとセ・リーグは分からない。現在首位のチームどころか何時開幕したのかも知らない。
JもJ1とJ2ごっちゃまぜ。ガンバや浦和は分かるが山形や広島はどっちか分からない。
これはJだけの問題ではない。プロスポーツ全体の問題だ!
190名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:20 ID:cD7S2amS0
>>173
うん取れると思ってる
現に俺は予選はほとんど見なかったけどW杯は見るからw
メンツ見たら通って当然の予選なんか見ねーよ

それこそ時代は動いて、通って当然の予選なんか興味無くなったよ
191名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:37 ID:Vsenw2gC0
>>172
NHKと民放が視聴率に見合ってないからって減額交渉したらJがスカパーに売り渡したんだけど…
それにスカパーが独占放送契約してる試合はU局であっても生放送じゃ流せないよ
毎節一部の試合をスカパーが流してもいいよ、って契約にしてるだけ
192名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:38:54 ID:W3r5Xo0a0
オシムが来たくらいから見なくなったな〜
Jリーグ走れ走れでみんな北朝鮮みたいな糞つまらんサッカーになっちまった
193名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:39:14 ID:IMREKb8f0
>>178
ポテチの名前だよ
194名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:39:36 ID:LPZbhoCVO
日ハム優勝だってよ
195名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:39:46 ID:LUSsyzpt0
>>190
負けて当然のW杯も誰も興味なくなるんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:39:48 ID:CVXvOcrhO
誰も質問に答えてくれない…
197名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:39:56 ID:tephaJ9J0
>>154
山田直樹
198名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:00 ID:jOmPeDnV0
今年サッカーはもう絶対に>>137に入り込めないが
野球は日本シリーズが巨人ー楽天になったらトップ10を全て野球が独占するかもしれな可能性がある。
もしそうなったら前代未聞、前人未到、空前絶後の事態だよw
199名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:01 ID:W5GTsmn10
オレなんか高校生になるまでサッカーのワールドカップていう世界的イベントの存在自体しらなかったからな
200名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:08 ID:/1zY1S3z0
>>191
浦和の試合がUでは殆ど録画になったなw
201名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:08 ID:51rwTgjA0
>>189
プロスポーツ全体の問題じゃなくて、お前の息子がアホなのが問題だと思うよ。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:13 ID:cFcL1sXP0
>>197
山田直輝
203名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:40:58 ID:7QTWSSHbO
>>178
カレーじゃない。牛肉のブランド。
204名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:41:03 ID:2v4Yl33/O
>>173
サッカーはバブルはじけちゃったんだなあ
箱根駅伝は凄いわ
205名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:41:12 ID:OvEoMw3gO
パ・リーグって何?
206名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:41:25 ID:jOmPeDnV0
>>190
おめでたいオツムで何より
207名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:41:43 ID:jVw+k4QD0
>>173
谷間の世代と言われ続けていたのがネガティブキャンペーンとして広まってそのまま視聴率上の不人気につながったんだろうな。

Jリーグは世界的にも注目を浴びはじめていて、観客動員数は十分興行につながるし、人気は定着し収穫の時期に入り始めているが

純粋な第三者向けのコンテンツとして海外の超一流のクラブ同士の対戦と比べられるとそりゃ見劣りするからな。
208名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:41:53 ID:/1zY1S3z0
>>204
駅伝やら相撲やらは季節行事になってる感じ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:42:04 ID:cD7S2amS0
>>195
負けて当然は最初からだろ
その部分は何も動いてないわ
逆に勝つと思ってる奴らはマスコミ信じ過ぎのミーハーな連中だ
210名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:42:23 ID:SGmPrmX5O
Jリーグ

カズブーム

ゾノブーム

98W杯初出場

ヒデブーム

02自国開催
黄金世代

06ドイツ

いまだ茸プッシュ


02がピークかね。。。
211名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:42:41 ID:8Q1iYXkP0
>>194

食肉加工品がなんかしたの?
212名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:43:01 ID:LUSsyzpt0
>>209
そのミーハーが見なくなってるから視聴率がた落ちなんだろ
213名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:43:02 ID:CUX2XAa20
お父さん方ぜひ子供を連れてスタジアムへ!
214名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:43:40 ID:cD7S2amS0
>>206
普通じゃね?オリンピックだって視聴率稼ぐし、WBCだって同じだろ
来年野球がWBC有るなら同じように稼ぐだろうけど
215名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:43:48 ID:oPEtQqhK0
>>191
そりゃあ、売り渡したくもなるんじゃないの?
天下の公共放送様が
誰も見てないような大リーグとプレミアに何百億も払って
JとNPBは適当な扱いされちゃかなわん。

その点は坂豚も焼豚も共闘して文句言うべきところじゃないのかなと思うけど。
216名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:43:52 ID:rHhdw8Vc0
サッカーはしょっちゅうA代表の試合やってるのにほとんどメンバーが分からない。
2回しかやってないWBCメンバーの方が余裕で分かる
217名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:00 ID:engOjgj30
高校でもJリーグなんて存在ねーよwwww
218名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:32 ID:tznZ27+50
野球だろうが、サッカーだろうがどうでもいいよw

サッカーも世界でタイトルとれば、、、 無理かw
219名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:46 ID:eL9/VJvoO
俺も川口が磐田だったなんて知らなかったよ
まあ、川口が磐田と知らなくてもクリロナやカカがレアル移籍したとかは知ってるんじゃないの
220名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:50 ID:/1zY1S3z0
>>212
逆にミーハーが妙に食いついていた時期が異常だったとも言える
221名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:50 ID:OaR2hwVFO
すべてはまずナベツネが死んでから。
222名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:55 ID:ZSKkyW010
>>1
大丈夫、いまや巨人の選手だって顔と名前が一致しない時代だから。
何の世界でも万人に知ってもらわなきゃいけないって時代は終ったと思うし。
もうそんなことは不可能、どの俳優や歌手にスポーツ選手でも。
223名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:45:00 ID:I8n3dusO0
Jリーグってなに?
224名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:45:22 ID:bOnty8hG0
まあサッカーにも季節感は必要だと思うよ
夏の甲子園の「あーあー栄光は〜」って歌聞こえたら
日本人なら誰でも夏を感じると思うし
年末年始の駅伝も完全に定着してるよね

ああ、今年もJリーグが始まるな…って思えるような方向に持って行くほうがいいよ
失礼だけど今の日本人でJがいつ始まっていつ終わるのか、9割が答えられないと思う
優勝争いがこれだけ盛り上がってるのにもったいない
225名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:45:24 ID:engOjgj30
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
226名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:46:24 ID:LhPWyOJgO
中田英寿
田川寿美
227名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:46:32 ID:KQOXkoFG0
じぇいりーぐ(笑)
228名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:46:34 ID:cD7S2amS0
>>211
世界一を決める大会をミーハーな連中が見ないわけ無いだろ
WBCはミーハーな連中無しで視聴率稼いだのか?
229名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:47:04 ID:CUX2XAa20
totoカルチョがあるのに、なんで人気ないのかな。
230名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:47:15 ID:oPEtQqhK0
>>225
サッカーってクラブユースの数が多いんじゃなかったっけ?
というかリンク先見れないんだが。
231名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:47:29 ID:ns/Ir3pdO
俺掛川に住んでるけど 磐田と藤枝ってそんなに近くないよ
232名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:47:33 ID:o7zODZ5qO
知らんで当然だろ
朝夕のスポーツニュースは野球とハニカミばっかりじゃん
233名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:47:54 ID:hO0EL/PV0
知名度はガンバ>Jリーグなんだな
234名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:48:13 ID:jOmPeDnV0
>>214
オリンピックももう数字をとれないよw
 
北京オリンピックの視聴率ワースト3は全部サッカーだぞw
 
 
だ か ら 時 代 は 動 い て る ん だ よ
 
 
235名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:48:32 ID:bR3pqvOM0
>>230
クラブユースって何?
236名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:48:41 ID:2v4Yl33/O
>>228
見なくなるんじゃね。
WBCだって別に視聴率高くないし
 
サッカーだけ見るって方が変
ドイツW杯と比べて10〜20%は落ちるだろうね
237名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:49:17 ID:olA/CAoi0
野球選手もこの学校行けば大して変わらんこと言われるよ。
巨人の坂本の顔とか知ってる奴あんまいないだろ。
238名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:49:25 ID:kFW/KLEH0
でもJリーグ見に行くと子供いっぱいいるよね
239名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:49:30 ID:nCubVhKC0
今日のゴールデン
すげーーーーーーーーーーーつまんねぇから
ずっとアニメ見てます!
240名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:49:33 ID:S6Jtayt80
しかしWBCは確かに日本に根付いたな。
その開催国であり主だった選手の供給場所であるアメリカでは、
全くほとんど誰にも認知されていない大会なのにな。
こういう国際大会もホント珍しいよな。
241名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:49:54 ID:is6xMfI6O
TBSにすら数字取れないって言われて、地上波追い出されたからな
まぁ、BSでNHKが天皇杯とか放送してくれるし、別にいーんだけどさ
242名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:05 ID:oPEtQqhK0
>>235
スポ小の中学生版
243名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:08 ID:MvlX5Q9m0
自分が雑魚選手だった安永は
自分がどう思われてるかには言及しないのなw
244名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:11 ID:nCubVhKC0
なんでサッカーってたまにしかやらないの?
せめて週3でやれよ
245名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:11 ID:M0+B4wV40


侍ジャパンって半年以上見てないけど消滅した?

246名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:21 ID:2v4Yl33/O
>>236
そういや北京五輪のサッカー視聴率は15%→10%→5%だったな

飽きられるのはえーわ
247名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:21 ID:vBhVI+Zx0

在日って何? 何で日本にいるの?

何で韓国人なのに日本人の名前を使ってるの?
248名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:42 ID:/0ApwD0J0
2ちゃんで10年後サカ豚ってなに?ってなってそうだな
249名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:44 ID:Vsenw2gC0
>>238
それは野球も一緒
球場に行けば大抵の競技は子供も結構いる
250名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:50:49 ID:bR3pqvOM0
>>244
商売になったら毎日でもやるよ。
現状商売にならないわけで
251名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:00 ID:k/PqFgnZO
しリーグの時代だな
252名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:20 ID:olA/CAoi0
まあこの子達が成長したら
成人式に三浦番長が来てマリノスの松田を出せよという
横浜の成人式みたいになるよ。
253名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:20 ID:XTp9l33z0
サカ豚どこ行った?
254名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:21 ID:engOjgj30
これが逆だったら祭りだったけどなw野球だったら 

Jは存在感ねーしw
255名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:37 ID:mNUJHMdPO
ワールドカップなんて優勝出来る可能性なんて1%もないのに
時期になるとミーハー異常に増えるから気持ち悪いんだよね
256名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:51 ID:dvkfQe2e0
大学のサークルの数は
サッカー、フットサル>>>野球
だよね
257名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:56 ID:cD7S2amS0
>>234
じゃあなんでWBCは視聴率取ってNBPは視聴率が下がってきてるんだ?
そもそもオリンピックのサッカーは開幕式前に終わったんだから視聴率なんか取れねーよw
258名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:07 ID:CUX2XAa20
>>249
%で言えば1%未満だろうね。
259名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:20 ID:AhCHWYWQ0
サポーター軍団がウザイんだよな。
応援を強要するし。
自由にサッカーを楽しませて欲しいわな。
260名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:33 ID:lXb7kuvc0
02の時が最高だったのかな
あれ異常な盛り上がりだったもんな
Jリーグやってて全然客いないのに
日本リーグ時代から見てるけど
昔よりマシだと思う
261名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:35 ID:S6Jtayt80
>>250
>商売になったら毎日でもやるよ。
>現状商売にならないわけで

これは流石に馬鹿な意見だろ。
毎日やれるスポーツとそうでないスポーツがある事くらい分かるだろ。
262名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:39 ID:jOmPeDnV0
10/3放送 ランク王国
渋谷で聞いた「彼氏にしたいスポーツ選手は?」
http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4696.jpg

各競技からニューフェイスの名前が出てるのにサッカーだけ未だに宮本wwwwwwww
都会人のサッカーに関する認識は2002年でとまってますw

巨人の坂本は知っていてもサッカーの本田は知らないのが世間一般の感覚

本田に対して世間の多くが期待してるように思い込んでるのは閉塞した世界で視野狭窄したサカ豚の勘違いなんだよバカ
263名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:45 ID:tephaJ9J0
>>245
しらねえけどまた韓国とやるんじゃね
264名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:29 ID:is6xMfI6O
Jリーグよりイナズマイレブンの方が子供の知名度ありそう
265名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:52 ID:olA/CAoi0
野球が人気あるならパリーグの優勝が空気になるはずがない。
Jですら地上波で中継あったのに。
266名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:53 ID:CUX2XAa20
そして選手達は兎に角グランドで結果出すしかない!!って言うんだけど
サッカーの場合は・・・。
267名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:53 ID:cFcL1sXP0
>>259
そんなことしてませんよ

浦和だって立って応援しているのは1/4くらいですよ
あとの人は基本座って観てます
268名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:54 ID:k6KWgNuW0
>>244
J2がほぼそんな日程
土>水>日
こんなのも珍しくない
269名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:04 ID:cD7S2amS0
>>246
自レスして頑張る豚さんw
270名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:21 ID:2v4Yl33/O
バスケはハードなスポーツだが、NBAは結構頻繁にやってるよな
年間80試合だっけか

271名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:24 ID:8Q1iYXkP0
>>245


ロンドン五輪で再結成するんじゃね?
272名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:24 ID:kCFiREwR0
>>262
何で宮本が2002年?
273名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:30 ID:oPEtQqhK0
>>259
なんでこういう印象を持つ人が多いんだろうといつも不思議に思う。
90分飛び跳ねてる人なんてほんの一握りなのに。
黙って見てる人も多いのに。
274名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:39 ID:i90Rortu0
「中田英寿ってだれ?」
プロの自分探し師です。日本で唯一自分探しをして金を儲けることが出来る人です。
275名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:39 ID:W3r5Xo0a0
オシムが最悪だった
276名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:54:54 ID:bR3pqvOM0
>>261
比喩だよ。
毎日じゃなくて、毎試合。
サッカーが商売になれば、毎試合中継させてくれと
テレビ局が頭を下げてくる。
現状サッカーは商売にならないわけで
277名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:55:06 ID:CmWxzLeo0
イチローは世界でもトップレベルじゃん。
でも俊輔は世界でトップレベルとは言い難い。

まあ競技人口とか世界の普及度とかじゃ段違いに違うけど、
子供の視点からすればそんなの関係ないからね。
278名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:55:25 ID:CUX2XAa20
つか歌やめようよ、ウザイしキモイよ。
279名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:55:44 ID:YCycMWxEO
まじでサッカーの存在感が無くなってきた
280名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:55:53 ID:olA/CAoi0
マスゴミの偏向報道が大きな原因なんだけど、
Jリーグももっと露出を大きくしていかないといかんとは思う。
しかしJリーグは知らなくてもガンバ大阪は知ってるんだな。
クラブワールドカップに出ると知名度は段違いだな。
鹿島には縁のないはなしか。
281名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:55:56 ID:2v4Yl33/O
ていうかミーハー連中は未だにベッカムで止まってるよね

そこから進まない
282名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:02 ID:kCFiREwR0
>>276
マスコミが球団持ってる時点でその論理は破綻してるよ
283名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:06 ID:dvkfQe2e0
確かにオシムが原因で人気下がったよな…
なんであんなジジイにしたんだ
284名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:16 ID:/1zY1S3z0
まあ「自国が強いマイナースポーツ」か、「自国が弱いメジャースポーツ」か、
結局は個人の嗜好といえばそれまで。
285名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:16 ID:MvlX5Q9m0
でもさ、これってほとんどのスポーツに当てはまると思うけどね。
スポーツというもの自体が今の子供達に根付いていないでしょ、少なくとも昔よりは。
今でも一応ゴールデン中継されてる巨人戦だって子供には特別人気あるわけでないわけで。

昭和時代なんか子供はみんな巨人のスタメンメンバー言えるくらいの状態だったの考えると
今なんかそんな時代じゃなくなったしな。多様化ってのもあるけど。


もう1つ言えば、比較的人気ある野球やサッカーでさえ地上波での中継は
難しくなっているのであって(野球だけは慣習の惰性で強引にやってるけど)、
テレビ自体の低迷も少しは絡んでると言える。

ある意味、今の時代の子供は少しかわいそうにも思う部分もあるよ。
286名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:25 ID:Vsenw2gC0
>>273
ニュースやらネットやらで晒されるイタイ奴が多いからじゃない?
一部の人間を見て全体像を持つのは普通だし
喫煙者のマナーが悪い!とかオタクは犯罪者予備軍ばっかり!ってのと同じで
287名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:37 ID:vBhVI+Zx0

某クラブのスポンサーは北朝鮮にミサイル発射の燃料を
輸出して逮捕されたような会社だからな
288名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:57:01 ID:jbsxz2tiO
オリンピックのサッカーは、森本くらいしか知った選手いなかったからな。
反町がメンバーコロコロ変えて世間にしられた平山やらカレンやら外れたのが痛かった。
本田や岡崎がいたけどしょぼくて何も出来なかったし。
289名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:57:02 ID:kCFiREwR0
>>284
日本は決して弱くないな
強豪国ではないだけで十分中堅国
290名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:57:13 ID:CUX2XAa20
ガンバ大阪って語呂が良いね。
覚えやすい。
291名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:57:19 ID:is6xMfI6O
>>270代表クラスの選手になると、Jリーガーでもそれぐらいになるよ
292名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:57:36 ID:/1zY1S3z0
>>286
得点シーンのみのダイジェスト見て、日本の決定力が〜
とか言ってるトーシロみたいね
293名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:04 ID:bR3pqvOM0
>>282
あれ?読売ベルディってなかったっけ?
女子も読売がチーム持ってたと思うけど
294名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:10 ID:olA/CAoi0
野球もイチローしか知らないやつらばかりだろうけどな。
295名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:39 ID:rEV+i1pt0
わたしはきっと 置き去られるわ
時は流れる 愛は流れる
朽ち果てる わたしは
296名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:42 ID:cD7S2amS0
>>285
ケーブルテレビもスカパーも有るから好きなスポーツを見るんだよ
多様化できたんだから今の子供は幸せだと思うがな
297名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:45 ID:Vsenw2gC0
>>292
野球にしろサッカーにしろそういった俄やミーハーな浮動ファンが
7〜8割を占めてるかそれはしょうがない
298名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:55 ID:is6xMfI6O
>>278名古屋の「俺たちの名古屋〜♪」ってやつだけ好き
299名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:59:29 ID:kCFiREwR0
>>293
読売の経営論理をJが突っぱねてクラブが消滅しそうです
300名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:59:37 ID:Z5SNv/b0O
ダサ過ぎなんだよな 全てが
301名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:59:51 ID:CUX2XAa20
>>294
イチロー的存在も居ないからニュースになったみたいよ。
302名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:00:04 ID:H41n6ywE0
旅人なにやってんだよ。
もっとニュースZEROで取り上げてもらえよ。
酒の肴にぴったりなんだからwwww
303名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:00:17 ID:bR3pqvOM0
>>289
ファンがそうやって甘やかすから日本のサッカーは弱いままなんだよ。
何だって、日本が強いスポーツが人気になるに決まってる
304名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:00:19 ID:ySEFonJnO
野球のごり押しは異常だからな
テレビ放送が激減したらしいがスポーツコーナーは前以上に野球メインになってる
野球だけで終わるなんてのもよくある
305名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:00:41 ID:nqDFstiWO
>>262今イケメンで有名サッカー選手いたっけ?
306名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:00:54 ID:8MGMD/jn0
野球は日本とアメリカで人気あればいいやw
玉蹴り見たく世界で人気あっても日本じゃ人気ないのより遥かにましw
307名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:00 ID:cD7S2amS0
イチローも中村ももう引退が見えてる選手が今だに一番人気ってのは確かに問題だけどな
308名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:06 ID:JHGBgalFP


オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人


309名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:19 ID:Vsenw2gC0
>>304
Jと言うかサッカーは専門番組できたじゃん
310名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:35 ID:Z5SNv/b0O
>>262
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:41 ID:/1zY1S3z0
>>305
うっちーがそういう扱いになってるようだ
312名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:50 ID:olA/CAoi0
野球でこういうことがあっても絶対記事にはならない。
だいたい小学生でスポーツ興味ないやつが詳しく知るはずがない。
俺が小学生の10年位前でも女子連中なんかは全く野球なんてルールすら知らんかったし。
313名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:02:30 ID:oPEtQqhK0
しかし大リーグでヤンキースだのマリナーズだのやられても
イチローと松井以外誰も分からんのだけど
そういうのでも延々とNHK総合だのBS1だので平日真昼間にやるNHKって
野球好きから見てもおかしいって思わない?
314名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:02:33 ID:ezrUrbCgO
まぁ、どのスポーツ新聞でもニュースでもサッカーが一面飾る事もトップでやることも
まぁないからな。
315名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:02:34 ID:LQfwC3Aq0
税リーグ一生懸命応援してる奴って最終的にどうなりたいんだろうな
野球がある限りサッカーなんて日本じゃ支持されないのにwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:02:38 ID:kCFiREwR0
>>303
W杯に出てるだけで十分中堅国です
甘やかすも何もそれが現状

>何だって、日本が強いスポーツが人気になるに決まってる

ハンマー投げは日本で大人気なのかw
317名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:03:04 ID:Z5SNv/b0O
>>308
Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
W杯の視聴者10億人というFIFAの主張が4分の1しか正しくない理由
http://sport.independent.co.uk/football/news/article2314154.ece
(訳:F1通信 世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し by インディペンデント http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html

インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦をテレビ観戦したのは世界で10億人以上と
いう神話の正体が暴かれ、実際の視聴者数はその3分の1
318名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:03:06 ID:/1zY1S3z0
プレユーロでリアル欧州中堅国のスイスと競り合ってはいたな。
319名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:03:11 ID:0D26cLbi0
俺たちのJ、とかあぁいう人気ドラマをまたやればいいよ
320名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:03:21 ID:S+roFg2v0
サッカーは代表が主流だろうが、Jリーグはやけうでいえば独立リーグみたいなもんなのに
なんでヤキブタはJリーグ潰しに必死なんだよ
321名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:03:44 ID:cD7S2amS0
>>313
いやでもBSはリバポの試合をゴールデンにやってる時も有ったし・・・・
322名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:11 ID:Z5SNv/b0O
>>313
日本人関係ないプレミアリーグもウザいけどな 誰も見てない
323名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:22 ID:0HvXZyh+O
サカ豚涙目w
324名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:25 ID:hz++gJ5L0
>>316
最弱地域のアジアで枠が緩いから出られたんでしょ。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:29 ID:CUX2XAa20
サッカーが死ぬ時はW杯予選突破出来なくなった時だね。
326名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:49 ID:tephaJ9J0
>>276
大人気だった巨人のクライマックスシリーズでしたっけ?
日テレは放送渋ったんでしょ
結局放送されるの?
327名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:51 ID:olA/CAoi0
>>322
まあMLBも誰も見てないからな。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:05:07 ID:bR3pqvOM0
>>316
人気じゃんw
円盤投げの選手なんて、お前一人でも知ってるか?
やり投げも、この前世界陸上で大活躍してようやく脚光を浴びた。
日本が弱いスポーツはダメなんだよ。

スキーも、アルペンよりモーグルの方が人気あるのはなぜか考えてみろ
329名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:05:39 ID:oPEtQqhK0
330名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:05:47 ID:fqX9mAHF0
つーか応援強要すんなや
子ども連れていけないよ
331名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:05:58 ID:Z5SNv/b0O
>>327
日本人が絡んでるからな
332名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:08 ID:M0+B4wV40
>>306
日本では視聴率低すぎて巨人戦ほぼ消滅
アメリカではアメフト人気で爺しか見なくなったMLB

どっちも人気ないっすw
333名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:29 ID:hz++gJ5L0
>>326
Jリーグなんかリーグ戦自体渋るどころかどこも放送してないじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:39 ID:oIicyWKO0
福井はフジ系、日テレ系しかないから、代表戦すら見れないからな。
335名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:54 ID:sBe1svyc0
そのうちアジア枠減らされてワールドカップに出場さえできなくなったらJリーグも終わりだな
336名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:58 ID:OkuHQhvC0
>>330
しねーよバカ
337名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:03 ID:CUX2XAa20
サッカー選手は未だにラモス、北沢、武田
338名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:13 ID:olA/CAoi0
>>331
イチロー出てても視聴率1パーとかじゃん。
339名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:14 ID:Z5SNv/b0O
>>276
絡めば絡むほど赤字なんだもん


http://www.teamknet.com/column081029.htm

ネットの中だけを眺めていると、「サッカー」はいまもホットであるように見える。とりわけサッカー専門のブログやBBSを見ている限りにおいては、サッカーの問題は社会にとっても関心事であるかのように見える。
 しかし、現実はどうだろう? 冷や水を浴びせるつもりはないが、あなたの周囲に、会社や学校に、あるいはそこへ通う道中の電車の中に、サッカーの話題はどの程度起きているだろうか。サポーターはどのくらいいるだろうか。



340名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:41 ID:FPLaj53w0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 中田って
      | |    /  ´\     /    ドラえもんのいた未来ではどういう評価なの?
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    マイク仲田?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
341名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:51 ID:vBhVI+Zx0
>>333
地上波やテレビで判断するなんてのは馬鹿のすること

まあ、朝日に釣られてる時点で十分馬鹿だが
342名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:52 ID:kCFiREwR0
>>324
本大会で
ロシア、チュニジアに勝ち
ベルギー・クロアチアに引き分けてますけど?
343名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:53 ID:oPEtQqhK0
>>334
福井は北陸唯一のJリーグ開催可能なサッカー専用スタジアムがあるのに
まったく盛り上がってないのが残念。
新潟や富山にはJリーグのチームがあるのに
344名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:07:53 ID:CcBfppns0
見てる方が情けないリーグ
345名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:08:04 ID:Z5SNv/b0O
>>338
だが日本人絡んでるからな
346名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:08:21 ID:LQfwC3Aq0
>>329
約3年前に1回一面を飾っただけなんですねwwwww
347名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:08:24 ID:cFcL1sXP0
でも会社でくっちゃべってても最近テレビの話しないなぁ
スポーツに限らず
348名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:08:25 ID:iLAYJgwt0
作戦順調だな野球マスコミ

サンモニもJ扱わない方がいいぞ
349名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:07 ID:DzRfJqiz0
>>341
26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/06(火) 22:04:49 ID:tephaJ9J0
>>276
大人気だった巨人のクライマックスシリーズでしたっけ?
日テレは放送渋ったんでしょ
結局放送されるの?
350名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:08 ID:5yreKCQp0
Jリーグチップス(カード袋の中身が見れない仕様になった)の時期がてっぺん
一般的な普及度が伸び悩み
代表戦以外視聴率が取れない
DQNサポーターが多い
年俸が安い
中東の影響で良外人流出ラインが完成
休み時間クラス対抗でサッカー遊ぶのでおなかいっぱい
351名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:13 ID:oPEtQqhK0
>>346
仙台では勝つたびに飾ってますけど。
まぁ所詮仙台版だけですがね。
352名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:21 ID:5urBcaUVO
つーか普通に仕方なくね?ww
353名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:26 ID:/1zY1S3z0
>>347
最近はBSデジタルまで含めて「ちょっとでもチャンネル合わせた」という
「接触率」なるデータが視聴率に変わっているとも聞いたw
354名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:36 ID:FxGbA3eE0
中田英寿が何者なのかは大人でも答えられない
355名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:39 ID:Z5SNv/b0O
>>348
数学墜ちるからね 関口が嫌がるよw
356名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:44 ID:kCFiREwR0
>>328
どこが人気だよw

ハンマー投げの室伏を「知っている」ということと
ハンマー投げが「人気」ということは全く比例していない

比例しているというなら競技人口が増えたソースでも出してみてくれ
357名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:56 ID:olA/CAoi0
>>339
野球も似たようなもんだろ。
358名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:09:59 ID:Vsenw2gC0
>>350
まだあるぞ>Jリーグチップス
359名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:12 ID:S+roFg2v0
野球選手と結婚する大竹佐知と長野翼は氏ね
360名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:14 ID:iwXOlAIR0
仮に野球が世界人気になったら
日本の世界ランクがあっという間に下がって焼き豚涙目になるのに。
361名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:17 ID:bR3pqvOM0
>>356
ハンマーなんてどこでやるんだよw
子供がおいそれとできる環境なんて日本のどこにあるんだバカw
362名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:36 ID:r3urVdC3O
前園さんって誰?どこのチームなの?
363名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:40 ID:ZmyfP/WxO
今年出たサカダイのサッカー処ランキング特集でも静岡が活字、映像問わずサッカー番組等が多く王国としてのイメージを県が大事にしていると書いてあるのに川口を知らない奴はTV見ないんだろ。 安永なんか二つもローカルのサッカー番組出てるくせに
364名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:43 ID:kCFiREwR0
>>361
じゃ、人気じゃないじゃん

強いのにw
365名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:10:51 ID:CUX2XAa20
エムボマみたいのはもぅ居ないのか。J・リーグ。
366名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:06 ID:CmWxzLeo0
日本じゃサッカーも野球を超える存在にはならなかったね。
歴史とかそんなの考えると、野球は日本の国技に近いし。
正岡子規が日本に持ち込んだものが野球じゃなくてサッカーだったら良かったかもね。
367名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:07 ID:oPEtQqhK0
>>339
いないからこそネットに集まってるんじゃないの?
368名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:08 ID:/1zY1S3z0
>>362
ばっかおめぇ、代表だぞ!







フットサルの
369名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:09 ID:cD7S2amS0
>>339
俺サッカー好きだからかな?職場でもサッカーの話しするし、
この前うちに来たセールスマンもサッカーの話してったな
今年は客先でも巨人の話は聞いたこと無かったな
370名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:10 ID:UStTepqS0
サカ豚涙拭けやよ
371名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:14 ID:Z5SNv/b0O
>>363
ツマんないからだよ
372名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:29 ID:JkJq4cMu0
サカブタって何と戦ってるの?
373名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:34 ID:bR3pqvOM0
>>364
競技人口が少ないと人気ないんだw
じゃあ、F1なんて、世界で一番人気ないスポーツになるなw
ばーか
374名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:55 ID:olA/CAoi0
まあ朝日の誇張記事であることは確かだな。
あそこは基本アンチサッカーだし。
記事の内容に無理がありすぎる。
375名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:56 ID:CUX2XAa20
>>356
オマエは全然駄目だなぁ。
376名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:12:00 ID:RzqcOsnS0
>>357
プロスポーツ全体が
分散、カルト化しちゃってますね。
377名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:12:33 ID:HPThtzbCP
小学生「2ちゃんねるってなに?」
378名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:12:35 ID:oPEtQqhK0
>>366
国技なんて相撲だって柔道ですら自称なんだから
べつに野球だろうがサッカーだろうがカバディだろうが名乗ればいいじゃないか。
日本なんてついこないだまで国旗も国歌も法定化されてなかった国だし。
379名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:12:52 ID:Z5SNv/b0O
>>369
オッサン嫌われてるでしょ?w
380名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:13:20 ID:/1zY1S3z0
>>376
金払やぁ、世界中のスポーツ見られる時代なんだから、
他局分散化するのは無理のない話しでつな
381名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:13:22 ID:PbPDGyNX0
Jビーフとかって、
今でも使ってるのかな
382名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:13:24 ID:Vsenw2gC0
>>369
まぁそれこそ人によるだろ
今の職場の上司はロッテファンで酒の席で背番号で選手当てとかするぞw
営業の人からもサッカーの話は微塵も出ない
383名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:13:51 ID:Z5SNv/b0O
>>357
さっかーは異常だけどね
384名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:13:56 ID:jHgz+8LmO
>>376が真理に一票
385名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:14:03 ID:cD7S2amS0
>>379
話す相手がいない奴は寂しそうだな
かまってほしいか?w
386名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:14:04 ID:qODr1QrX0
>>330
サッカーだと、一般的にはメインスタンドとかなら別に応援合戦せずにおとなしく見てる人が大多数だよ。
野球で言えば、バックネット裏とかの席に相当。
俺の場合、サッカーの試合を中立的に見に行くことが多いんで、そういう席の切符をいつも買ってるよ。
実際そういう席だと、子連れの親御さんも多いよ。一度ものは試しで見に行ってみたら。
387名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:14:22 ID:kCFiREwR0
>>373
おいおい、ちょっと待て

では「強ければ人気」というお前の論理はどこから出てきたんだ?

お前の人気の指標を教えてくれ
388名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:14:44 ID:nCubVhKC0
ゴールデン帯のくせつまんねーーーーー
バラエティをどうにかしてくれ
野球でもサッカーでもいい
むしろバスケでもテニスでもいいや
なんでもいいからバラエティ垂れ流しをやめれ
389名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:07 ID:dvkfQe2e0
ウイイレはかなり流行ってるよね
390名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:17 ID:Z5SNv/b0O
>>385
火病っちゃダメだよw
391名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:22 ID:LQfwC3Aq0
>>359
仕方ないよ、地位も名誉も金もある野球選手と結婚するのは女子アナのステータス
サッカー選手は頭からっぽのモデル(笑)とか家事手伝いという名のニートがお似合いです。
392名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:32 ID:hz++gJ5L0
>>342

そのうち2勝1分けは自国開催のホームじゃんw
残りは全部負けw
ジャマイカにも負けw
393名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:55 ID:CUX2XAa20
いいかげん必殺シュート編み出せよな。
394名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:15:59 ID:kFW/KLEH0
>>330
チケット代ケチって場違いな席に座っちゃったトラウマ持ってる貧乏人ですか?
395名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:08 ID:kCFiREwR0
>>392
自国開催だと相手が弱くなるのか?
396名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:35 ID:bR3pqvOM0
>>387
数ある世界陸上の競技の中でハンマー投げは
一番いい時間帯にやる。
モーグルとアルペンだったら、世界では本流のアルペンが人気だが、
日本ではいい時間帯にやるのはモーグル。

まだ必要かw?
397名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:41 ID:/1zY1S3z0
>>389
どっち勝手と海外で売れてる希ガス

今国内はゲーム市場そのものが頭打ちだし
398名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:45 ID:N9VpYlXH0
東京のテレビ局押さえたやつが勝つよね?
399名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:46 ID:Z5SNv/b0O
>>395
八百長だからね
400名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:49 ID:OdocRlXD0
野球=民主党

さっかあ=自民党
401名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:16:58 ID:/aVhfbEk0
今小学生でも海外の選手やクラブの方が好きってのが多いぞ
Jリーグや日本代表はダサいって
402名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:00 ID:9h+bj4RZ0
403名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:12 ID:oIicyWKO0
高校野球みたいに、全県にJリーグチーム作って戦えばいい。
404名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:23 ID:1IfK71W+0
ニコニコユザーのゆとりがまた事件  2日でマイリス1000突破!
↓【祭り会場】↓現在ニコニコ生放送史上最大のリアル逮捕祭り

ニコニコ生放送中に保育園の運動会に乱入
先生からマイク奪って「僕ロリコンです、ニコニコ生放送してるんで見て」など発言
園児は泣き、親御3人に囲まれて通報中の動画はミラーも削除
再生:115,484 コメ:13,573 マイリスト:1,242(ミラー 再生:4,123 コメ:246 マイリスト:43)

後に親に怒られてるところを盗聴
親は「頭の骨折るぞ。銃もってくるぞ。」など幼稚な発言てんこ盛り
この知能の親にしてこの子あり・・・か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8420480
マイリスにご協力を
405名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:25 ID:hz++gJ5L0
>>395

自国開催だとあらゆる面で自国が有利になるけど。
韓国なんかベスト4だぞ。
406名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:32 ID:CUX2XAa20
>>394
その変なルールが不人気になる原因なのでは。
407名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:35 ID:olA/CAoi0
>>400
野球ってずっと野党だったってこと認めたわけ?
408名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:38 ID:+RXkys3a0
野球洗脳報道の集大成みたいな記事だな
409名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:37 ID:dvkfQe2e0
>>397
そうか?友達とゲームやるときはだいたいみんなウイイレでしょ
410名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:17:46 ID:mbO85xN+O
Jミルクといえばガルベス
411名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:18:49 ID:cUUvJnXf0
 >>395
自国開催の有利さ知らんのか?
412名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:19:00 ID:Z5SNv/b0O
>>405
国体だよねw
413名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:19:19 ID:kCFiREwR0
>>396
は?
ただ日本人がメダルを取りそうだからその時間帯に放送してるだけじゃないか

そんなものが人気の指標になるわけないだろw
414名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:19:35 ID:HmX6oI3DO
小学生でも、スポーツのニュースぐらい見てるだろ。
試合のある日のスポーツニュースで、Jリーグの結果と途中経過です、って言ってるだろ。
415名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:19:48 ID:tephaJ9J0
>>349
なんで俺のレス抽出してんの?
>>276がアホなこと言ってるから返しただけなのに
マスコミ所有のプロ野球が放送されるのは当然なのにさ
416名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:10 ID:UStTepqS0
ウイイレは日韓W杯の時がピークで今はあんまりやってる奴がいない気が
417名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:14 ID:/1zY1S3z0
>>414
それNHKとゼロとすぽるとだけな気がする
418名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:16 ID:olA/CAoi0
一人の意見をさも全体の意見として印象つける、
まさに防衛記事の常等手段だな。
野球知らない子供もちょっと捜せばいるだろうに。
419名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:16 ID:GmJ+igpv0
>>372
野球選手の高額年収、高学歴、高身体能力、長い選手寿命、女子アナや芸能人に対するモテっぷり、
深夜アニメを繰り下げる野球中継、それとアメリカ&日本。もうこの国から出て行けばいいのにねえ
420名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:23 ID:bR3pqvOM0
>>413
日本人がメダルとりそうだから人気なんだよw。
だから強い選手がいる競技が人気になるって言ってんじゃん。
多くの人は日本人が活躍する場面が見たいんだから。
421名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:42 ID:Z5SNv/b0O
>>414
その瞬間チャンネル替えるんだよな
422名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:20:46 ID:OdocRlXD0
>>407
さっかあ(笑)は自民党のように没落していくんだよw
野球は民主党のように支持率高いからね
423名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:21:00 ID:kCFiREwR0
>>405
それは八百長だろ
424名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:21:14 ID:dvkfQe2e0
>>416
友達がいないんじゃ…
425名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:21:17 ID:hXjNaMZOO
このままではサッカーはヤバい


に対して、サッカーファンは「サッカーは世界で人気のある競技だから、日本でどうであろうと関係ない」「とにかくサッカーは世界一価値のある競技だがし、野球は価値がないから日本から無くなるべきだ」って意見か
426名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:21:50 ID:hz++gJ5L0
>>395

ウルグアイ、イタリア、西ドイツ、イングランド、フランスも自国開催で優勝してる。
427名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:22:09 ID:1rDYN/SMO
キター!


行政刷新に稲盛会長降臨!

スタジアム作らないと予算削っちゃうぞ。
事業停止しちゃうぞ。

よしサッカー専用スタジアム作ろう。

市が反対?公共事業止めるぞオラー!
428名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:22:24 ID:Z5SNv/b0O
>>424
可哀相な奴だよ
429名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:22:55 ID:CUX2XAa20
未だ中田みたいの出て来ないんだから仕方ないよね。
430名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:23:11 ID:rwcfthAO0
俺も日韓W杯からのにわかだが
周りにサッカー好きが皆無になったな
431名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:23:12 ID:kCFiREwR0
>>420
>日本人がメダルとりそうだから人気なんだよw。

いや、意味がわからん

日本人がメダル取りそうだから競技ではなく日本人を見るために日本人はテレビを見るのであって
その競技自体に興味があって見てるわけではないだろ

アホなのかな?
432名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:23:23 ID:DzRfJqiz0
>>415
341 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/06(火) 22:07:51 ID:vBhVI+Zx0
>>333
地上波やテレビで判断するなんてのは馬鹿のすること
433名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:23:50 ID:M0+B4wV40
>>421
ニュースで野糞になると視聴率落ちるらしいからな
皮肉にも報ステの関係者に暴露されたのが笑えるwww
434名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:00 ID:engOjgj30
スカパーからも追放だもんなw
435名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:09 ID:nP+P/6oo0
そもそも日本代表の試合しかテレビで生中継しないっていうのがなあw
436名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:21 ID:C8DW/Lj5O


朝鮮マスコミに愛されて、野球は幸せですねww
437名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:41 ID:Z5SNv/b0O
>>433
相変わらず情報弱者ですねw
438名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:41 ID:1rDYN/SMO
>>422
サッカーは民主党だよ。

サンガ=稲盛=小沢=民主党(笑)
439名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:45 ID:kCFiREwR0
>>426
どこもサッカーの強豪国
ある一定のレベルのチームが開催国という利点を生かして好成績を残したのであって
どのレベルのチームも開催国だから優勝したわけではないよな?
440名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:51 ID:8P+X5UG20
20年前までほとんどの国民がワールドカップすら知らなかった国だ
サッカーは充分普及したと思うよ
441名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:05 ID:COX4wVQS0
サッカーファンよ、そんなに焦るな。
スポーツに限らず、ある文化が根付くってのは凄く時間がかかるものだぞ。
Jリーグ誕生以前、サッカー文化など日本に無かったようなものじゃないか。
それから20年も経っていない。
世代を何代も経て少しずつ根付いていく。そう考えればまだまだこれからだよ。

そしてライバルの野球の方のNPBは、今のままでは確実に衰退していく。
その興行システムがめちゃくちゃだから。

プロスポーツ興行では日本の50年先はいくアメリカで、MLBがNFLに抜かれてもうかなりの時間が経つが、
俺はJリーグは日本のNFLに成りえると思ってるよ。
あと30年くらいはかかるだろうが、もうその先NPBとJリーグではライバルにもならないかもしれん。
それは何より、野球とサッカーのどちらが面白いか、という話ではなく、
ただただNPBが最低の興行システムしか持っていないから。
興行システムでしっかりしたものを持つJリーグは必ずNPBを抜くと思うよ。
442名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:06 ID:tephaJ9J0
マスコミ没落とともに
野球人気も下がるに決まってるじゃん・・・・
野球はマスコミに頼りすぎてる
そろそろこの違法配当みたいなやりくちはやめたほうがいいと思う
443名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:07 ID:4yiN4w6O0
サッカー界どうこうというよりも小学生の知能の問題なんじゃないか?w
444名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:18 ID:bR3pqvOM0
>>431
あのね、人間は競技を見ないで日本人だけ見るなんて
器用なまねはできないのw。
日本人のスポーツマンを見たら、競技応援しちゃうの。
わかる?
445名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:34 ID:0skj//HyO
ウイイレのピークは確かにミリオンセラーで人気あったが今や売り上げは半数以下だぞ
飽きられてるんだよ
446名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:48 ID:iMauSm/W0
現実から目を背けない事だな
俺は今年1回も見ていないしテレビでやってないし当然だ
去年の後半は盛り上がってたけど今年は今のところ何一つ面白くない
447名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:15 ID:CUX2XAa20
J・リーグも関西独立リーグと同じなんだねぇ。
448名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:17 ID:RnNf8reM0
日ハム優勝スレよりこんな子供一人二人の発言コラムのスレが伸びてるとかやきう終わってるな
449名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:17 ID:gt49r41eP
これは正しい指摘でしょ。
情報弱者を叩く馬鹿な一部のサッカーファンが全面的に悪いし、
それに乗っかってるサッカー協会やリーグも悪い。
リーグは各クラブにクラブや選手の認知度調査を義務付けるべきだし、
それの向上を促していくべき。
また全国区の認知度調査を協会やリーグがして、子供やお年寄りも手軽に
楽しめて選手やクラブを知るきっかけになるような情報発信を
しっかりやっていかないと話に成らない。

散々言われてることなのにやらないんだから。
450名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:19 ID:engOjgj30
Jリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:27 ID:OdocRlXD0
>>438
いや野球が民主党だよ
国民的人気がどちらも高いから
452名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:26:47 ID:Z5SNv/b0O
>>441
オッサンが一番火病るけどね 全く支離滅裂な作文でw
453名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:27 ID:/1zY1S3z0
>>451
民主は支持率高くても実は中身がないという致命的な欠点が!
454名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:27 ID:dvkfQe2e0
くりぃむ上田がラジオで
「業界の人は裏が野球だったら昔は嫌がってたが、今は逆に喜んでる」
って言ってた。野球離れが激しいんだとさ
455名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:48 ID:taFZKkgW0
Jリーグの観客の高齢化は日本社会の高齢化を上回っている。
おそらく、Jリーグの観客の主要な層である40歳前後のオッサンが
スタンドに足を運ばなくなったら・・・Jリーグは終わる、終わるんだよ。



若者のサッカー離れという結果が浮き彫り…クラブも集客に躍起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000617-san-socc

<2003年のサッカースタジアムのスタンド風景>
観客の40%が29歳以下の人たち、30歳以上の人間は60%。


<2008年のサッカースタジアムのスタンド風景>
観客の27%が29歳以下の人たち、30歳以上の人間は73%。


(参考:日本の20歳代以下の人口の推移)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/index.htm
2003年・・・・4123万人
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2007np/index.htm
2007年・・・・3792万人
(この資料から見る限り、10%も減っていない。)
456名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:54 ID:kCFiREwR0
>>444
わからんな

だって大学レベルの大会でハンマー投げが注目されてることなんてないからw
457名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:56 ID:1rDYN/SMO
>>451
じゃあ今までは何だったの?(笑)
458名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:57 ID:tephaJ9J0
>>432
おい馬鹿
文章で説明できないのか?
459名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:02 ID:UStTepqS0
>>424
みんなせいぜい7くらいまでしか持ってないけど
ちなみにJリーグ版持ってるやつは皆無だな

まああんたは内々で盛り上がってるみたいで何よりです

>>440
サカ豚さんは高望みしすぎなんだよね
460名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:15 ID:hz++gJ5L0
>>440

普通にマラドーナの出てたイタリアW杯は話題になったけど。
NOVAっていう缶コーヒーのCMにも出てたくらいだけど。
461名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:22 ID:HPThtzbCP
サッカーだけでなくプロスポーツ全体がこれから没落していく気がする

野球も巨人、阪神ならともかく
オリックスとかやばそう
462名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:25 ID:Z5SNv/b0O
>>453
そこはさっかーに似てるね 全てが抽象的で
463名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:29 ID:hBGrYOckO
だから、ガキなんてスポーツ自体に興味ねーじゃん。
オレの10才の弟なんて普段はゲームと勉強しかしてないし、野球だって巨人と阪神ぐらいしか名前しらないだろうし
テレビはアニメとはねとびしか観てない。
464名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:32 ID:LQfwC3Aq0
>>433
サッカーなんて扱ったら野球以上に数字取れないんだけどなw
465名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:33 ID:SzSh1cQL0
>>440
そういうのすげー違和感あるんだよな〜
君いくつくらいよ?メキシコやイタリアのW杯で
マラドーナは普通に有名でスターだったよ。

日本がW杯に出たことがなかっただけで
海外のサッカーに興味あるやつの数なんて今も昔もそれほど変わらんって。
466名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:02 ID:RzqcOsnS0
>>380
消費社会ですもんね…

セ界も失笑もんですが
世界もまた意外と通じなくなってきてますね。
467名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:15 ID:bR3pqvOM0
>>456
大学レベルってインカレ?
んなもん興味持ってる奴いるのかw
468名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:25 ID:cD7S2amS0
NBPの巨人戦って10年前まではJの10倍視聴率取ってたのに、
この状況になってもサッカーの人気の無さを強調し続ける焼豚
すごいね
469名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:39 ID:ZiQj21PFO
サッカーよりバスケのがやばいだろ 一応、世界でサッカーに続いて人気ある球技なのにスポーツニュースですらほとんど見たことがない 代表はオリンピックにすらしばらく出てない
470名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:42 ID:9eRjqMdc0
中田なんて誰も知らないだろw
アメリカですら誰も知らないからなw
小物過ぎてショボすぎw
471名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:30:12 ID:/1zY1S3z0
>>470
美国人はメッシすら知らんでしょう
472名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:30:33 ID:Z5SNv/b0O
>>468
凄い釣りですね

税リーグは僅か15年で十分の1ですよ。
473名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:30:39 ID:qODr1QrX0
>>435
日本代表の試合が日本全国向け放送なのは日本代表だからでしょ。
クラブの試合に関しては、それぞれの地元のローカル放送で人気があればそれでいいでしょ。
たとえるなら、何も無理やり九州のクラブが北海道で人気を博したりしなければならないっていうような戦略じゃないんだからさ。
遅かれ早かれ、各都道府県に地元のプロ持ちクラブができるだろうから、日本全体としてのサッカー観戦者は大きく確保できるでしょ。
それに、地元にクラブがあれば、無理やりテレビを見なくても直接試合を見に行けるという、そもそものメリットがあるし。
474名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:30:49 ID:kCFiREwR0
>>467
それが人気の指標だと思うが?

当然の論理だろ

「人」ではなく「競技」に興味があればどのレベルだろうが見るものだ

それが「人気」
475名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:30:53 ID:RzqcOsnS0
>>441
根付くけど、
地味に落ち着いた形じゃあ意味無いよ!
マイナーじゃ意味無いよ!

ってことなんですかねえ。

正直プロスポーツなんて虚業なんだから
寿命短くてもいいからガバッと稼ぐか
マイナーでもいいから細々生き延びるか
両取りはできないと思うんですよね。
476名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:02 ID:CUX2XAa20
野球はCSで終わったね。
こちらも衰退の一途。
477名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:10 ID:gt49r41eP
>>465
それは明らかに偏った視点。
サッカーに興味のある連中がW杯や海外サッカーを認知してるのは
当然で。問題はサッカーに興味の無い人達にどれだけ波及しているか?
少なくともサッカーはキャプテン翼以前はそういう波及がまったく無かったし、
ドーハの悲劇以前はW杯なんて日本には存在していなかったw
478名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:12 ID:dM+CM+e5O
サッカー(笑)
479名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:17 ID:lijEsQ7B0
今は静岡とかより千葉あたりのほうがよっぽどサッカーのレベル高いからな
480名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:18 ID:M0+B4wV40
>>435
サッカーに限らずどのスポーツも地上波中継が
あるのは代表戦だけだよ
バレー、フィギュア、格闘技、陸上…
よって日本代表の試合が出来ない野糞は終了



481名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:21 ID:xLVYlP5GO
オッサンらが「けさいwww」とか言ってんのか
482名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:25 ID:hz++gJ5L0
>>468

10倍もくそもJリーグの中継なくなったんだから視聴率も0%だろ。
0に何をかけてもゼロなんだから視聴率10倍なんか取れっこないだろ。
483名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:44 ID:olA/CAoi0
まあこの子達も数年後こうなるんですけどね。

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc


484名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:47 ID:GmJ+igpv0
逆に言えば20年足らずの後出しジャンケンしてて野球を反面教師にパーフェクト
布陣でスタートしてて早くもこの衰退ぶりってかw
485名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:56 ID:9eRjqMdc0
>>469
>一応、世界でサッカーに続いて人気ある球技なのに

何を持ってサッカーが世界一なの?
競技国数だったらバスケだし
競技人口だったらクリケットだし
別にサッカーなんて一番じゃないよ
サッカーなんて一部の人口少ない貧困国で人気あるだけだからね
486名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:13 ID:nVGXN5140
横浜に住んでるけど、ベイスターズの選手なんて三浦と村田くらいしか知らない
同じようなもんだしょ
487名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:23 ID:bR3pqvOM0
>>474
どんな俺ルールだよw
インカレなんて、興味持って見てる奴がどんだけいるんだ
少しは友達を作れよ
488名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:24 ID:ygFEDiyJ0
>「小学生がテレビを見ている時間にJリーグがやっていないのが原因の一つ」

むしろテレビに頼らないシステムを確立することが大切だと思うけど
フロンターレの成功とヴェルディの凋落を見れば一目瞭然

地デジが本格化するとテレビ自体持たない家庭が増えると思うよ
ちなみに俺も家にテレビはない 面白い番組ないじゃんw
489名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:26 ID:tephaJ9J0
>>469
バスケは埋めがたい体型的不利があるからなあ
でも近所のコートじゃ中高生がいつも楽しくやってるから問題ないと思う
490名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:29 ID:Z5SNv/b0O
実は静岡ってかなりさっかー熱下がってるんだよ
491名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:30 ID:OdocRlXD0
サッカーは自民党のように没落し
野球は民主党のように国民的人気
えらい違いだなw
492名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:32:56 ID:cUUvJnXf0
>>474
じゃあなんで北京であんなにサッカー避けられてたのよw
493名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:01 ID:olA/CAoi0
>>484
野球を反面教師にしたから、マスゴミに嫌われてるんだが。
野球のやり方やってたらものすごい赤字でとてもやってられないよ。
494名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:11 ID:B7kB138X0
サカ豚が哀れになってきた
495名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:12 ID:UStTepqS0
>>484
Jリーグは圧倒的にコンテンツとしてつまらないからしょうがないよ
496名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:17 ID:wTXpiOkL0
>>483

やきうwwwwwww人気なしwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:47 ID:Z5SNv/b0O
>>488
自分だけ成功と思ってもね〜w
498名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:33:53 ID:engOjgj30
野球、野球、野球、野球も野球だって、野球でも・・・・

いい加減コンプレックスうぜーんだよww
499名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:02 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
全然伸びないな
人気あんの?これ
500名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:05 ID:CmWxzLeo0
毎度毎度見るに堪えないよ、
野球、サッカー、どっちが上?の罵り合いは。

メジャーリーガーの中にはアメリカンフットボールも一流って選手はごまんと居る。
小さい頃から同一のスポーツを鍛え続けないとプロになれない、
日本人の身体能力の乏しさを一番嘆いたらいい。
501名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:07 ID:kCFiREwR0
>>487
は?
大学の大会は一例でそれが中学だろうが同じ
「競技」に興味がある人が増える=「人気」
502名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:13 ID:cD7S2amS0
>>472
釣り?10年前に10分の1だったんだから5年でバブル弾けた後にそのまま
視聴率を維持してるんだろ(まあ上がらないともいうが)
サッカーがバブルのころに比べれば没落したのは誰でも分かってることだろ

野球は現在没落してきているけど
503名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:21 ID:TazaFHhH0
Jリーグや中田よりキャプ翼を知らないというのが一番影響でかい
504名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:44 ID:bR3pqvOM0
>>501
少しは友達作れよw
インカレ見ないと興味がないってんだったら
日本にスポーツファンなんていなくなっちゃうぞ。
505名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:45 ID:qW++DfNAO
野球はガチで滅びるだろうな。
506名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:49 ID:Z5SNv/b0O
>>492
ツマらないから
507名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:50 ID:M0+B4wV40
あれ?アンケートでやきウンコが負けてるwww
508名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:34:50 ID:JvqVOrwK0
, -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:    き、巨人X阪神が7.1%・・・
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――

野球崩壊止まらない! 「ナイナイ7.1」

無い!  無い!  無い!  人気が無い♪

7.1!   7.1!  7.1!   観客無い♪

無い!  無い!  無い!  崩壊止まらない♪
509名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:02 ID:vlDokzwP0
真面目にスターがいない

報道量とかそういう以前に
中村の次がいないじゃん

世界がどうこうよりもそこら辺どうにかしないと
510名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:09 ID:kFW/KLEH0
>>503
イナズマイレブン舐めんなよ
511名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:11 ID:kCFiREwR0
>>492
日本でサッカーの人気がないからだろ
512名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:13 ID:/1zY1S3z0
>>503
五輪招致の顔に悟空と翼を選んでいたのにね…

少なくとも1001と古田はないわ
513名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:14 ID:XL9+lYYOi
サカ豚アワレだなー
もうおっさんしか見てないことが証明されちゃったもんなwwww

今後は何言ってもサカ豚の負けなwwww
514名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:39 ID:epmvkrgd0
つーか今時の小学生ってテレビ見てるのか?

サッカーは学校の体育の授業でもやるだろうし、興味がある子は地元のJでも見に行けばいい。
何でもかんでもテレビに頼るのもどうかと思う。
515名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:44 ID:wTXpiOkL0
>>507

うるさい野球豚にはコレでも見せておけばいいw

野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)
http://www.youtube.com/watch?v=vv6_cp4HWVY

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手(44人) 2位野球選手(24人)
http://www.youtube.com/watch?v=4Hv3czdop5g




焼き豚wwwwwwwwwwwwww
ゲシュタルト崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:52 ID:kCFiREwR0
>>504
論破されたからって発狂すんなよw
517名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:35:57 ID:OXyMu/dxO
旅人は知らなくても問題ないだろ
518名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:00 ID:UStTepqS0
>>503
MAJORとかクロスゲームとか野球漫画はそれなりに人気あるみたいだけど
サッカー漫画の主力って思いつかん
519名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:12 ID:CUX2XAa20
サッカーとプロレスにファン感の共通点がありそうだね。
520名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:28 ID:foeNKk1K0
球蹴りスレなのにサカ豚は野球の話ばかり
もっと球蹴りの話しようぜw
521名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:30 ID:hBGrYOckO
>>480
去年の野球は平均も最高も
日本シリーズ>五輪野球

だったんだけどな
522名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:35 ID:cUUvJnXf0
>>511
じゃあなんでドイツのときあんなに視聴率高かったのよw
523名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:44 ID:8Q1iYXkP0
やきうは日本スポーツ界の癌って言うレスをよく芸スポで見るけど


マジでその通りだと思うわ
524名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:55 ID:srE0my1NO
サッカーに勝てないのがそんなに悔しいのか?
マイナースポーツ達!
もっとメジャーになってみろよ。
525名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:36:57 ID:cD7S2amS0
>>482
もう去年を基準で良いよ 
NHK残ってるとか言っても理解できなそうだし
野球も数年でリーグ戦の地上波が無くなりそうだけどな
526名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:06 ID:bR3pqvOM0
>>516
出た、論破宣言w
527名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:12 ID:XL9+lYYOi
イナズマイレブンってサッカー漫画じゃ無いぞw
528名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:14 ID:g/RK1DmJ0
なんだかんだで野球選手がモテルよな
内川みたいなブサイクでもフジの女子アナと付き合える
サッカー選手と結婚するぐらいなら
テレビ局の社員(年収2000万円)と結婚するほうがマシだ
529名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:22 ID:LeqMXZpA0
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o 
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|           }.  | |  |     |
  / ヽ,       / {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |     |             サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |     |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ    /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
530名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:23 ID:/aVhfbEk0
静岡って高校サッカー弱くなったけど高校野球は結構強いんだよな
時代は変わったな
531名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:52 ID:Z5SNv/b0O
>>502
なんか頭の悪そうな作文で読みづらいが

去年の税リーグ優勝の視聴率がこれだもん

Jリーグの優勝決定戦の視聴率2.9%
http://unkar.jp/read/dubai.2ch.net/record/1240922555


昔は30%とってたらしいじゃんw
532名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:38:04 ID:gUMFj5jsO
ドーナツ化現象だな

全体的なサッカーの人気自体は落ちてないけど、国内リーグの人気が落ちてるのは事実
このまま地上波で放映されないなんてなったら、本当にヤバい
533名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:38:12 ID:ch8Yl0yvO
野球もワールドカップやれば視聴率60%とる
534名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:38:40 ID:8Q1iYXkP0
>>515




あれ?野糞って日本でもドマイナー競技なんだな





535名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:38:49 ID:XL9+lYYOi
視スレでもサカ豚ボッコボコだぞww
少しは助けに行ってやれよサカ豚ww
536名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:38:52 ID:Pf3EnTGTO
>>470
じゃアメリカで有名なサッカー選手は誰なんだよ?w
カスは黙っとけww
537名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:12 ID:JDki7c4UO
この前のいいともの話題はでてる?
てか日本はサッカーが一番競技人口多いのかよ
そのくせ弱いし人気ないんだから話にならないな
538名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:11 ID:4esKyE0SO
>>477
メキシコW杯とマラドーナは、女でも子供でも誰でも知ってただろ。
一時期のボブサップ程度の知名度はあったはず。
539名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:25 ID:AbnMfury0
スポーツに興味がないガキが増えてるんだよ
外で遊んでてもDSやってるんだってさ
もやしっ子ばっかり
540名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:35 ID:/1zY1S3z0
>>532
▽全体人気
▽代表人気
=リーグ人気

こんな感じだと思うけど
541名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:41 ID:CUX2XAa20
Jリーグの優勝決定戦の視聴率2.9%
この時、教育TVが3.3%だったという。
542名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:47 ID:bR3pqvOM0
>>532
人気があるサッカーの試合って何?
543名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:47 ID:XBzaOqcQ0
>>1
> 「日本代表の川口って、どこのチームでプレーしているの?」

これマジにわからんかった。いまジュビロにいるんだ。知らんかった。
544名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:49 ID:cD7S2amS0
>>531
馬鹿は理解できないから疲れるな
10年前には3%程度になってたのに何で今さらバブルの数字出して来るんだ?
545名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:39:59 ID:T369x1Ha0
サカ豚涙目wwww
546名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:01 ID:8Q1iYXkP0
はっきりいって日本はスポーツ後進国だわ


野糞とかいう五輪除外競技のせいでな
547名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:08 ID:vyMVDqMxO
余計なお世話です。
548名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:11 ID:gt49r41eP
それと協会が世界偏重過ぎる。
日本は明らかにサッカー後進国。
世界と戦うような段階にはまだなっていない。
鎖国していても良いぐらいだw
日本のサッカーの有り方。
サッカーがエンターテイメントとして、プロスポーツとして
確固たる地位になった上で、世界とどう戦っていくか?って視点が
根本的に欠落してる。
549名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:13 ID:Z5SNv/b0O
>>519
かなり近いよね
550名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:16 ID:PL493xAr0
テレビ局が悪いんだろ。視聴率だけですべて決めてしまうから
551名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:19 ID:tYgtp5Bc0
Jビーフってなに?
552名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:26 ID:CcBfppns0
誰も知りたくないコンテンツ
553名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:26 ID:MYvIQrLlO
大阪で阪神嫌いな人いるの?
554名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:40:33 ID:Pf3EnTGTO
>>505
もう風前の灯だろ。
555名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:10 ID:GVM94q+m0
>>528
野球選手よりテレビ局の社員(年収2000万円)と結婚するほうが全然いいと思うけどな
556名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:17 ID:qODr1QrX0
>>532
そこでいう「地上波」というのは、東京局制作の全国向け放送って意味でしょ。
上でも書いたけど、それぞれの地元ではローカル放送してて、きっちり人気があるんですってば。
557名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:30 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/

優勝スレなのにこのスレに勢い負けてるとかワロスw
558名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:49 ID:OdocRlXD0
野球嫌いはネトウヨ
559名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:53 ID:Pf3EnTGTO
>>553
大阪人だが阪神嫌いだよ
560名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:02 ID:92axmxkA0
極楽とんぼ加藤の子供でさえ野球やりたいという
ガキはテレビでどうとでも洗脳できるな
561名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:05 ID:XL9+lYYOi
>>541
サカ豚ってこの数字出されると途端に涙目逃亡するよな
これで100連勝はしてる
562名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:12 ID:WKjr+/Xx0
このスレ伸びるなあアホーター頑張れよwwww
563名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:15 ID:Z5SNv/b0O
>>544
馬鹿だな〜10年くらい前は10%ぐらいとってだだろw優勝試合でw
もっと情報強者になってくれよ!
564名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:15 ID:GmJ+igpv0
もう現時点で野球スレと化して本題の税ビー糞完全無視されてるなwwwwwwww
存在自体が極小ファントムだからアンチの対象にすら成り得てないwwwwwww
565名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:24 ID:/1zY1S3z0
>>556
構造的には野球もサッカーもそれほど変わらないんですよね
566名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:25 ID:LeqMXZpA0
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o 
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|           }.  | |  |     |
  / ヽ,       / {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |     |    サカ豚wwwwww今の税リーグの首位チーム?知らねーーーーーーーよwwww
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |     |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ    /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄



567名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:38 ID:M0+B4wV40

貫地谷しほり「いまどき野球なんて見たい人いると思う?」

野糞のおっさん、これが現実なんだよw
568名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:42:50 ID:1PeoIcPw0
現場の熱気や観客動員は寧ろ安定して来てる
サッカー好きと無関心派に分かれてきたか
569名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:01 ID:VV3D31r80


で、いつになったら真正面からJリーグの話をするんだい?

570名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:09 ID:/1zY1S3z0
>>566
そりゃおめえ、鹿島アントラーズに決まって


あ、あれ?
571名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:15 ID:cD7S2amS0
>>563
取ってねーよw
優勝決まる時期なんて昼間の試合が多くて取れるわけがねーよ
572名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:25 ID:tEss8YCJ0
やきうの素晴らしさはコレをみればわかる。
煙をチームメイトにも吸わせてあげてる、なんというチーム愛。

http://www.youtube.com/watch?v=_KPhciArWgM
573名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:40 ID:Qp5O6eyP0
やきうって何?
オリンピックから追放されたってなんでやきうだけ?
574名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:44 ID:oIicyWKO0
>>546
自分が世界の中心と思ってるならそんうなんじゃない。
575名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:51 ID:UStTepqS0
>>548
日本サッカーをエンタテイメントにしようとしたら
当面はプロレス化するしかないな
576名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:01 ID:uIlElDYX0
とりあえず京都は公園で野球やってる小学生多過ぎ。
サッカーやってる小学生なんて見たことない。
サンガの選手は小学校回ってサッカー普及しろよ
577名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:08 ID:Pf3EnTGTO
サッカーにも阪神巨人が必要だな
578名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:11 ID:Z0ywiS1Q0
サポーターのチャントが寒くて
Jリーグの試合をテレビで観る気も起きない。
579名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:14 ID:VZFmNIk7O
やっぱりなぁ〜この前甥っ子をコンサとハムの試合連れてったがサッカー全然面白くないって言ってたんだよな。いや俺はどちらも好きだが。
580名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:21 ID:rHhdw8Vc0
俺たちの税()笑い
581名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:21 ID:BUeULoyjO
中田氏やJみたいなのは
サッカー的に底辺だから知らなくていいだろ
582名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:51 ID:koHw4JS30
興味がない分野のことを知らない事がなぜ「ヤバイぞこの業界!」となるのかサッパリ分からないw

俺だって野球の選手で知ってるのイチローくらいだしチームも阪神と巨人くらいしか知らん
ましてや子供だろ
583名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:01 ID:5zy4PRUjO
別に、静岡県民の中にはサカ豚もいれば興味が無い奴だっているだろに…
584名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:03 ID:hz++gJ5L0
>>556

でもこの前神奈川がホームの横浜Fマリノスと埼玉の浦和レッズと横浜で試合しても関東の視聴率が3、4%くらいだったじゃん。

585名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:04 ID:5dWOK/vxO
焼き豚・サカ豚に成り済ましての煽り合いは楽しいですか?
586名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:04 ID:vlDokzwP0
>>569
坂豚曰く茂みに隠れるって言うらしいぞ

つーか本当にブーメランだな
視スレのブログってまだやってるの?

あそこの記事全部今のサッカーに返ってきそうだな

バブル期に他スポーツに喧嘩売りまくったせいで
坂豚VS他スポーツファンって感じになってるし
587名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:05 ID:8Q1iYXkP0
だからといってやきう(笑)だけは見たくないわ

つまんねーし
588名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:26 ID:XL9+lYYOi
サカ豚勢い足りないぞwww

もっと頑張れよwwwww
589名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:27 ID:CcBfppns0
貫地谷しほり「いまどきJリーグなんて見たい人いると思う?」
590名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:31 ID:LlmEOnK+0
サッカーは、リーグ戦とカップ戦の両方を平行して行うのが世界基準で、
Jリーグもその通りにしてるけど、
NFLのような地区制→プレーオフのような興行システムには出来ないのかね?
あれは確実に人々を熱狂させる巧みなシステムなのだがな・・

ちなみにNPBのクライマックスシリーズなんて、信じられんくらいの欠陥システムだからね。
あれいつまで続くんだろ・・
そしていつ野球ファンは、あの愚かなシステムに気付くんだろ。。
591名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:37 ID:nXQy745B0
>>577
バルサやレアルを語るとき
阪神や巨人でサカヲタが例えてる時点で
この国のサッカーは終わりすぎてるw
592名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:45:49 ID:OdocRlXD0
野球選手のほうがサッカー選手よりもオシャレでカッコイイしなあ
そりゃ女子アナも野球選手と付き合うわ
593名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:07 ID:T369x1Ha0
フルボッコで哀れなサカ豚wwww
594名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:19 ID:CUX2XAa20
だいたいJ・リーグのゲームが無いとか
やる気あるのか!!
595名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:25 ID:GmJ+igpv0
それより将来なりたい職業「Jリーガー」と堂々言ってのける猛者の小学生は
いつ現れるの?
596名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:43 ID:Z5SNv/b0O
>>571
馬鹿だな〜wゴールデンでやっただろw
597名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:56 ID:Slt5ETDr0
やきうってテレビで全然やってないけど、今年はもう終わったの?
代表戦とかいつやるの?
598名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:05 ID:aL83a0Tv0
俺の8歳の甥っ子も中田のこと知らなかったな
まあ当然といえば当然だけど
599名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:08 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
焼き豚勢い足りないぞwww

もっと頑張れよwwwww
600名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:15 ID:qODr1QrX0
結局こういうスレッドで毎度毎度大喧嘩してる人たちは
いったい何が楽しいんだろう?
口調も内容も陰鬱で
書き殴った後にはぺんぺん草も生えないだろうに・・・。

書いてて空しくならないのかな・・・。
601名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:20 ID:XL9+lYYOi
ところで今年はいつになったらJリーグ開幕すんの?
602名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:21 ID:8Q1iYXkP0
>>557
しょうがねえよ











芸スポ民はやきう嫌いだし
603名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:22 ID:jrtyp12C0
こんなガキどもでも高校サッカーの決勝見終わったらサッカーボール持って公園行っちゃうんだろ?
604名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:24 ID:ygFEDiyJ0
>>568
テレビ露出少ないのにあの熱気を保てるのは普通に凄いわ
当面の課題は無党派層へのアピールだが・・・地道にやるしかないな
605名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:26 ID:Z5SNv/b0O
>>573

ヒント
オリンピック=おじちゃん


【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/
606名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:31 ID:DzRfJqiz0
>>458
>>341
26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/10/06(火) 22:04:49 ID:tephaJ9J0
>>276
大人気だった巨人のクライマックスシリーズでしたっけ?
日テレは放送渋ったんでしょ
結局放送されるの?
607名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:08 ID:N9VpYlXH0
焼き豚もっとスレ伸ばせよw
608名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:09 ID:rHhdw8Vc0
友達と税リーグの話したのカズとかいた時代以来してない気がする
609名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:11 ID:cMG3ogDtO
>>589
いないな
610名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:24 ID:UdjaiK8zO
マジに今J1って何チームあるの?

あんまり知ってる人って少ないんじゃない?
小学生以外でも。
611名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:39 ID:engOjgj30
俺高校生だけど、Jリーグのチーム名すら知らんからな てか話題にでたとき一度も無い
612名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:45 ID:cD7S2amS0
>>596
10年前は一番観客動員数が少ない時期なのに何を言ってるんだ?
自称情報強者さんはよく知ってますねーw
613名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:48:58 ID:AxJHMQ4ZO
サッカー再興は不可能に一票
614名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:16 ID:gt49r41eP
サカヲタが言うのもなんだけどスポーツの未来は想像以上に暗いと
いえる。
テレビゲームその物が通信的なコミュニケーション手段として進化し、
体を動かすスポーツにすらなりつつある段階でスポーツその物の価値や
競争力は無いに等しい。
逆にサッカーは国際性や普遍性、普及性があるだけまだましで、
逆にそういう流れにしっかり乗っていかないとだめ。
その点でイナズマイレブン戦略は悪くない。
615名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:18 ID:tephaJ9J0
プロ野球が潰れるのが早いか
親会社の新聞、TVが潰れるのが早いか

さあどっち?
616名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:40 ID:N9VpYlXH0
>>611
お前不細工だろ?w
617名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:44 ID:XL9+lYYOi
サカ豚思い通りにいかなくてイライラし過ぎだろwwwww
618名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:51 ID:Z5SNv/b0O
>>589
いるわけないよ
619名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:53 ID:hz++gJ5L0
>>610

そもそも一般市民は「J1」とかって知らんだろう。
「Jリーグって何チーム」って言うと思うわ。
620名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:06 ID:cMG3ogDtO
>>592

Jリーガーって無精髭とザンバラ頭ってイメージ
621名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:10 ID:AqJ7bitSO
極端な例をあげてるだけだが、聞く耳はもつべき。
622名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:18 ID:dOpnVEHH0
>>605
ヒント = 野球脳おGちゃん

やきうに必死なのは韓国とキューバのみw

アメリカ人はアメフトに夢中w
623名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:36 ID:cD7S2amS0
>>617
思い通りだろw
パリーグ優勝が空気だw
624名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:41 ID:Z5SNv/b0O
>>611
都心では尚更だよ
625名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:51:01 ID:AbnMfury0
>>546
サッカーをやればスポーツ先進国なのか?
くだらねえ
626名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:51:13 ID:hz++gJ5L0
>>612
Jリーグの観客動員数と視聴率なんか全然リンクしてないじゃん。
現実を見ろよ。
627名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:51:41 ID:Z5SNv/b0O
>>622
おじちゃんってズバリ言われたからって火病なよw
628名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:51:50 ID:kw5kkRpq0
Jリーグの盛り上がりって結局内輪(しかも極一部)の盛り上がりなんだよ
それが一般にまで波及しない。試合終わった後の選手のゴール裏へのマイクパフォーマンスとか寒気がする
629名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:51:52 ID:ZmyfP/WxO
>>595 Jリーガー輩出率、日本代表輩出率がぶっちぎりで昔から今現在も静岡県出身が一位。

この記者はまるで昔は全国的にサッカーが人気あった様ないい方してる
630名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:02 ID:UStTepqS0
サカ豚さんはJリーグが根本的につまらないし
面白くなる見通しもないという現実を踏まえて発言してください
631名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:05 ID:OdocRlXD0
格闘技でいうと
サッカー=相撲
野球=K1

サッカーは相撲のように爺しか見ないw
632名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:07 ID:cMG3ogDtO
>>611
普通だな
633名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:09 ID:XL9+lYYOi
サカ豚から断末魔が聞こえるwwwww

もうこれは言い訳出来ないもんなwww
634名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:12 ID:UFn56oy+0
日ハムが優勝したの知ってるのって誰もいなさそうだなw

ここで勘違いしてる野球脳の爺さん数人だけかw
635名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:13 ID:nXQy745B0
プロ野球が潰れるかどうかのスレじゃないんだしw

別に内容もなく適当「Jリーグほにゃらら」ってスレ立てただけでも
やきう、やきう、焼き豚とレスつきそうだなw
636名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:52:28 ID:cD7S2amS0
>>626
じゃあ現実の数字を出して下さいよ自称情報強者さんw
637名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:07 ID:vlDokzwP0
>>624
海外サッカー好きはそこそこいる
10人いれば1人
世間話ができる程度の知識がある奴は3人はいる

ただ、大学に入って3年間Jが話題になったことは一度もない

よく考えると駄目すぎるだろ
638名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:31 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
優勝しても全く伸びないこのスレ
639名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:34 ID:tephaJ9J0
>>606
日本人じゃなかったのか

あっ日ハムって今日優勝したのか
どのくらいの視聴率取れてるんだ?
大人気のプロ野球の優勝決定戦なんだから当然地上波でやってんだろうなw
640名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:35 ID:5zy4PRUj0
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )←サカ豚ちゃん
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)




                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)





       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
641名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:38 ID:zlEI0vI4O
この小学生はこの質問にもこう答えた

Q 「今の総理大臣は誰?」

A 「総理大臣ってなに?おいしいの?」
642名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:53:39 ID:Z5SNv/b0O
>>629
相変わらず馬鹿書き込みだな〜
643名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:15 ID:GmJ+igpv0
・内川と長野
・ハム逆転優勝、これから祝勝会
・さらにCS、日シリ、ドラフト、オフの契約更改、オフのTV番組出演

糞コロヲタの無間地獄はいつ終わるのか・・・・・・
644名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:17 ID:9h+bj4RZ0
645名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:28 ID:6RZC+CGF0
やきう知ってる人類って日本の老人と韓国人とキューバ人くらいだしな
誰にも知られなさすぎて五輪からも追放されてしまうし
646名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:43 ID:aw3UmUwF0
スター選手不在なんだからしょうがないでしょ
すぐに海外に行っちゃうし
647名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:53 ID:xJuQu+o9O
正直、Jは危機的状況にあるのに2ちゃんのサカオタは呑気なものだよな
648名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:54:55 ID:XL9+lYYOi
サカ豚は論派されまくってるから他のスレに誘導したくて必死wwww

なんでサカ豚ってそんなバカなの?
649名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:55:18 ID:UomUmUUT0
藤枝がサッカーどころなんて大嘘もいいところ。
サッカーなんて誰もやってない。
650名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:55:33 ID:nXQy745B0
なにかにつけて野球とリンクさせようと必死な人たちがいて面白いね
651名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:56:19 ID:Z5SNv/b0O
>>647
自分に信じ込ませてんだよw
完全な末期だね
652名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:56:23 ID:cD7S2amS0
>>648
いや優勝スレが伸びないから可哀そうだと思ってるんだよ
653名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:57:08 ID:MAup58CQ0
そりゃ日本の老人にしか興味を持たれない競技じゃ
オリンピックから追放されてもしかたないしな
日本の老人とともに地球上のやきうは消滅するだろう
654名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:57:09 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
これ貼ると焼き豚がファビョるから面白いw
優勝してもこの伸びw
655名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:57:16 ID:0Nk3b62NO
ウイイレでもJリーグの奴売れないんだよなぁ
サッカー好きな子供ほどJリーグ嫌うという。
逆に野球はメジャーそれほど人気ないし。
656名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:04 ID:nvrL7C2sO
>>649 藤枝に行った事ある?
657名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:14 ID:Z5SNv/b0O
>>653
ヒント オリンピック=おじちゃん

【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/
658名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:14 ID:AqJ7bitSO
10年後やばいのは全てのスポーツに言えることなんだよな。
どうしたらいいのかねー。
659名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:39 ID:N9VpYlXH0
サカふぁんだがウイイレって売れてるの?
660名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:42 ID:WKjr+/Xx0
このスレどんどん伸びてるなさか豚頑張れよwwww
661名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:58:51 ID:CjtCo2oii
>>648に対してのサカ豚のこの食い付きwwww

図星確定ですwww

662名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:59:33 ID:SdFzV7otO
>>590
Jも昔は2リーグで運営したり冒険してたな(´・ω・`)
今となっては欧州基準が根付いちゃったけど
663名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:59:37 ID:UStTepqS0
Jリーグってポジティブなイメージ全くないよね
664名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:05 ID:I8vblFRs0
>>654
だって、やきうが全世界で大人気だとか世界のイチローとか
本気で信じ込まされている池沼情弱のおGちゃんか韓国人
くらいしかやきうに興味ないんだからしょうがないよw
665名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:06 ID:LrzqJG7Z0
なんども野球とサッカーで戦って飽きないのかおまえらはw
666名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:29 ID:Z5SNv/b0O
http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4696.jpg

各競技からニューフェイスの名前が出てるのにサッカーだけ未だに宮本w
都会人のサッカーに関する認識は2002年でとまってます

巨人の坂本は知っていてもサッカーの本田は知らないのが世間一般の感覚

本田に対して世間の多くが期待してるように思い込んでるのは閉塞した世界で視野狭窄したサカ豚おじちゃんは情報弱者なんだよ
667名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:33 ID:tephaJ9J0
ところで日ハムの優勝決定した試合ってTVでやってたの?
視聴率0パーセントじゃね?
668名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:41 ID:isnSnNPu0
>>653
オリンピックに固執するのは発展途上国か石原慎太郎のような老人だけ
669名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:49 ID:bR3pqvOM0
>>664
何でサッカーのスレで一生懸命野球語ってんのw?
670名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:00:49 ID:qODr1QrX0
>>610
今季の場合、1部18クラブ制、2部18クラブ制で、
最終成績で各3クラブ分を自動入れ替えすることになってるよ。
来年は2部に2クラブ増える可能性がある。北九州と鳥取がそう。
最終的には2部を22クラブ制にする計画になってるよ。
それ以降は、2部とJFL(3部相当でプロアマ混成)の間での、条件付き入替制度が始まる計画。

(参考)

今季の1部
山形  鹿島  大宮  浦和  柏  千葉  FC東京  川崎  横浜F・マリノス
新潟  清水  磐田  名古屋  京都  ガンバ大阪  神戸  広島  大分

今季の2部
札幌  仙台  水戸  栃木  草津  東京ヴェルディ  横浜FC  湘南  甲府  
富山  岐阜  セレッソ大阪  岡山  徳島  愛媛  福岡  鳥栖  熊本

来年加盟の可能性があるクラブ
鳥取  北九州

再来年以降加盟の可能性があるクラブ
秋田  町田  長崎
671名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:06 ID:cUUvJnXf0
おいおい世界一の人気スポーツが亀田にスレ速度で負けてるなんて恥ずかしくないのかよw
672名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:11 ID:GmJ+igpv0
・気の利いたAAや例え文章がなぜか作れない
・携帯からの書き込みが多い
・芸スポにしか生き場がない

サカゴキブリが貧乏で馬鹿なのは間違いないな、世間との乖離度も半端ない
673名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:25 ID:1J6qYtnv0
しょうがない、だって入り口となるスターがいないもん
674名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:27 ID:8hSFolgoO
1/652:なかやまくんにくんφ ★[]
2012/10/06(土) 20:46:23 ID:???0

 「セ・リーグってなに? セレッソ大阪がいるリーグなの?」

 「WBC代表の鉄平って、どこのチームでプレーしているの?」

 この何げない疑問のひと言。阪神OB会が全国の小学校で実施している「こころのプロジェクト」の授業で、スタッフをしている元選手の桧山進次郎さんが小学生から聞いたものだ。

 最初のひと言は、福井県の小学生のひと言だった。プロ野球のクラブのない県だから、まだわからないでもない。でも、二つ目は、野球どころの大阪府の小学生のもの。
大阪は昨年引退した桧山さんの所属する阪神タイガース本拠地のすぐそばの場所なのに、こんなひと言が小学生から出たという。

 桧山さんによると、「小学生がテレビを見ている時間にプロ野球がやっていないのが原因の一つ」だという。テレビの地上波で日本代表の試合は見られても、プロ野球の試合の中継はほとんどない。
ニュースを見ても、午後7時前後や午後9時ごろのニュース番組では記録が少し流れるぐらいで、映像はほとんど流れない。
安永さんは「子どもたちは、日本代表の本田圭佑や、クラブワールドカップに出たセレッソは、盛んにテレビでやっているのでわかる。でも、プロ野球はやってないのでほとんど分からない」と解説する。

 いま、プロ野球のチームが野球教室を開けば、満員盛況のことも少なくない。老人たちの野球熱はWBC優勝後、飛躍的に高まった。
でも、それは野球が好きな人の世界での内輪の話にすぎない。野球界で常識のことが、それ以外の場所に行けば、常識では無くなる。
今の小学生にとっては「世界の亀井ってだれ?」なのだという。桧山さんは全国の小学校を回り、野球界とは一歩離れたところから野球を見てきた。
だからこそ話す。「もっと選手たちが地元に積極的に出て、ボランティアして交流すべきだ」

 終盤戦を迎えたプロ野球。混戦で盛り上がりを見せる。ただ、私がいまの同僚や取材先と雑談で野球の話をしても、混戦になっていることすら知られていないのが現実だ。
野球関係者に危機感がないわけではないだろう。ただ、桧山さんも言っている。「このままでは野球界は10年後、本当にやばいっすよ」(河野正樹)

675名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:35 ID:nX0M48sc0
なんか昔の選手は言えるけど最近の選手はあまり言えないなw
676名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:36 ID:gt49r41eP
>>655
そらJリーグは博報堂だからなw
子供や情報弱者騙すことに関しては一流広告代理店に
適うわけが無いw
要はお金を詰めって事だ。

まあスポーツその物を潰すだろうから、相手にしないってのも
一つの戦略だけどねw
677名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:49 ID:4esKyE0SO
サッカーのクラブは地元民のためのモノだから、
全国ネットに乗せて視聴率を稼ぐ必要もないし。
678名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:01:52 ID:PTtfx3Jv0
Jりーぐかれーだぞー
679名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:02 ID:Ts6pZCIi0
>>667
どうしてサッカースレで日ハムの話題をしているの?
680名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:05 ID:8Q1iYXkP0
>>644
誰こいつ?



やきうってこんな萎びたオッサンでもできるヌルイレジャーなんだな
681名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:16 ID:UzPl1qwL0
ジェイリーグってなに?カレー?
682名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:17 ID:Z5SNv/b0O
>>668
ヒント オリンピック=おじちゃん

【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/
683名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:24 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
全くスレ伸びてないけど優勝おめでとうございますw
亀田以下w
684名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:24 ID:FTmBi4/O0
そういえば、やきうが五輪から追放された翌日に、
やきうって世界中で馬鹿にされてるんだよって小学生が
嘲笑してたの見たなw
685名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:02:53 ID:cD7S2amS0
>>・気の利いたAAや例え文章がなぜか作れない

こんなもんに価値観持つのか・・・
686名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:27 ID:BkOieFKd0
露出が少ないってのはやばいねえ。
687名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:33 ID:Ts6pZCIi0
>>674
ああ、そういう改変って惨めったらしくて好きだよw
688名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:37 ID:CjtCo2oii
サカ豚ついにコピペと話逸らししか出来なくなったかwww

あっけねーなーw


もっとがむしゃらにやらないと格上には勝てないぞサカ豚www
689名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:41 ID:engOjgj30
ゴルフよりかは見ていて面白いんじゃない?ただ点数の動きや毎回試合結果が同じだし、サッカーってつまんないんだよね

個人成績とか細かい統計みたいなのも無いし。
690名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:47 ID:cMG3ogDtO
>>624
空気以下だもんな
691名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:55 ID:vlDokzwP0
>>670
へえ。
じゃあJ2からの降格はないんだ。

つーかチーム多すぎwwwwwwww
地域密着はわかるが
応援に行っても相手チームがわからんだろww
692名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:03:56 ID:Z5SNv/b0O
>>684
覚せい剤は早くやめろよ
693名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:04:14 ID:U+7676krO


>>1
よっ!日本人釣り名人!
694名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:04:19 ID:TVZNiNJP0
>>684
まぁ、涙を拭けよw
695名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:04:35 ID:UStTepqS0
>>691
そもそも大して地域密着してないし
696名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:04:51 ID:GmJ+igpv0
芸スポに価値観の全て置いてる税ゴキブリーガーには負けます・・・・・
697名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:03 ID:isOp0CswO
4/11放送(WBC直後)ランク王国より『渋谷の女性100人に聞きました/サッカーと野球どっちが好き?』

サッカー62%
やきう38%(WBCに釣られてる奴が多い)

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dvv6_cp4HWVY&v=vv6_cp4HWVY&warned=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up91225.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up91226.jpg


彼氏にしたい職業
http://news.ameba.jp/trend-gyao/2008/11/19963.html#sixapart-standard


将来就きたい職業(男の子編)
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2007/boys.html

好きなスポーツ"みるならサッカー"
http://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html

【誤訳(捏造?)でねじ曲げられたオシムのクロアチア紙インタビュー/クロアチア代表選手はイチローの名前など語っていなかった】
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/article/93
698名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:11 ID:Z5SNv/b0O
>>695
言っちゃった!w
699名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:13 ID:5Q6h/nPH0
>>679
全くスレが伸びないのを不憫に思ってだろ
実社会でも野球の優勝なんて老人しか興味持たないからな
700名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:23 ID:0Nk3b62NO
子供はサッカー好きだけどJリーグは嫌い。
まず間違いないから
クリロナとかメッシは好きだが、遠藤とか名前出しただけで怒るし。
701名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:49 ID:LctkDAylO
自分はコアサポじゃないけど、Jの日程が生活のリズムともいえるから、なくなると困る
702名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:05:53 ID:B4GjxVPR0
野球もサッカーも面白いでFAだろ?
馬鹿なマスコミみたいになるぞ
703名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:16 ID:TVZNiNJP0
サッカーって巨人以上に凋落してるよなw
704名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:25 ID:B93LFb190
>>40
ペルージャって破産したんだしらんかった

安永ってストッキング顔にかぶせてひっぱったような顔してるひとだっけ
 最近の選手は代表クラスしか顔が一致しないな
705名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:43 ID:Z5SNv/b0O
>>701
早く社会復帰しろよ
706名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:44 ID:et3go7EDO
こんな時だけ海外サッカーにすがるのが国内厨のアホーターwwww


もうスレ閉じて、小中学生にすら相手にされない三流ブラジル人の出稼ぎリーグ、J(笑)見てろよww

チンタラチンタラ遅いし、シュートもドリブルも出来ないJ(笑)

707名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:46 ID:An5w3zVVO
むしろ野球の方が心配なんだが…大丈夫か?
708名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:50 ID:cD7S2amS0
細かい統計って見てて本当に楽しいか?
日曜日の成績だけ抽出して書いてるスポーツ新聞見ると
紙面埋めるためにやってるとしか思えんのだが
709名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:06:52 ID:3VGsCyUd0
>「日本代表の川口って、どこのチームでプレーしているの?」
これはごく普通の疑問だろ…
日本全国全ての児童がサカ豚だと思ってんの?
何なのこのやばいっすよってやつ…
こころの授業とかいうインチキで飯食ってるの?(´・ω・`)
710名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:07 ID:cMG3ogDtO
>>630
サカヲタも海外サッカーに夢中
711名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:10 ID:WKKXDMvV0
>>696
ゴキブリって内野ゴロ転がして全力疾走するだけの
セコ過ぎてアメリカで嫌われてるオッサンのことか
712名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:10 ID:engOjgj30
野球総合板のMLBオタたちがJリーグうぜーとか言ってたな シーズン中毎日やってるMLBハイライトがJリーグのある土曜だけ20分放送で短くなるみたいw
713名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:31 ID:vlDokzwP0
>>702
いや、サッカーは面白いよ
コート小さくして試合時間短くなればなあ
って希望はあるけど

いまやってるのは坂豚ざまああああああああwwwwwwwwwwww
って言ってるだけ
714名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:39 ID:tephaJ9J0
>>667
暇だから
715名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:41 ID:rcvilak+0
>>689
ゴルフは面白いというかおっぱい
おっぱいおっぱい

石川遼くんの試合は海外戦だとなんだかんだで応援したくなっちゃうな
716名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:48 ID:mbIQbmOuO
>>628

20.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
20.0% 19:00-21:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!秋の珍獣祭り2009
18.8% 20:00-20:45 NHK 天地人
12.5% 19:00-21:54 CX* 世界おもしろ珍メダル第9回バカデミー大賞
11.8% 19:00-20:54 TBS 秋の豪華版!さんまのからくりTV超特大号


*7.3% 19:00-20:54 EX__ 神様に選ばれた試合
フィギュア→野球→野球→野球

フィギュアの客層を洗脳しようと試みた様だが野球の嫌われっぷりは想像以上だったみたいで。
やきう脳らしい姑息な手段だったな。
717名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:07:50 ID:Z5SNv/b0O
>>707
ヘディングのし過ぎ?あんた
718名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:08:11 ID:RnNf8reM0
【野球】パ・リーグ F5-4L[10/6] 日本ハム2年ぶり5回目の優勝はサヨナラで飾った!12回金子誠サヨナラ犠飛! 西武同点に追いつく粘りも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254834986/
全然伸びないけどもう飽きちゃったのかな?
優勝なのにこんな空気だったけ?w
719名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:08:31 ID:qPH1HR/HO
Jリーグブームだ海外サッカーブームだ日本代表ブームだと散々マスコミ使って煽ってきたくせに、人気落ちて捨てられそうになったら、マスコミ批判か…ずいぶん都合いいな
720名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:08:38 ID:A+PHiqLy0
>>709
> でも、二つ目は、サッカーどころの静岡県藤枝市の小学生のもの。
> 藤枝市はGK川口能活の所属するジュビロ磐田はすぐそばの場所なのに
721名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:17 ID:Z5SNv/b0O
>>720
静岡のさっかー離れは凄まじいよ
722名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:19 ID:Mrh5ILsJ0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |  Jリーグ(笑)ってなに?
      \     \_|    /
723名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:36 ID:Jdqmfu6yO
目先の金に目が眩んでスカパーにJリーグ中継&放映権売ったからだ。安くても視聴率に拘わらず、大相撲みたいに、まんべんなく地上波・衛星放送で放送してくれるNHKに放映権売っておけば、サッカー好きな人は見るよ。民放つまらんから。
724名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:40 ID:WhPh7MQF0
>>711
大げさに足痛いよーってアピールして試合を中断しようとする半ズボンの人たちだよ
725名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:46 ID:G4jYIJv80
カワグチってヴェルディだっけ?
726名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:09:50 ID:o7GrOtts0
>>712
MLBって地上波でやっても1%とかしか取れないから
もうBSでしかやってないよな
あんなもんに300億円とか払ってるんだから
気が狂ってるとしか言いようがないよな
727名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:02 ID:FxKEUVMT0
×地域密着
○3,40代密着
728名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:14 ID:A+PHiqLy0
>>721
プロ野球チーム作ってあげないと
729名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:14 ID:et3go7EDO
>>630芸スポのアホーターの言い分だとJリーグ(笑)はエールよりも強くて面白い試合が出来るらしいぞww

一点取ったら前半早々引きこもる癖にww
730名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:19 ID:8Q1iYXkP0
>>716
これか
やきうは明らかに日本人から避けられてるね







*7.3% 19:00-20:54 EX__ 神様に選ばれた試合

▽語り継がれる伝説の真実(1)94年長嶋巨人「国民的行事」中日×巨人(2)日本シリーズ〜
生涯最後KK対決(3)浅田真央〜笑顔の裏に隠された想い(4)WBCイチローの苦悩
731名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:28 ID:Z5SNv/b0O
>>723
いやいやそうでもないんだよ

Jリーグの優勝決定戦の視聴率2.9%
http://unkar.jp/read/dubai.2ch.net/record/1240922555
732名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:32 ID:TVZNiNJP0
サカヲタ現実逃避ばっかw
733名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:37 ID:MjApTDr9O
韓国人は奴隷
734名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:52 ID:G+UMvciQ0
俺も知らなかった。

そもそもGK川口能活ってまだ現役なのか?
735名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:57 ID:vkn6onNmO
正直くだらんバラエティ見るくらいなら野球なりサッカーなりスポーツ見たいよ。
昨日見た芸人が昨日と同じネタしてるだけのお笑い番組とか
おバカなタレントがおバカなふりした寒い回答するクイズ番組とかもうええっちゅーねん。
736名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:10:58 ID:olA/CAoi0
一部の意見をさも全体の意見として
大げさに取り扱う様は
まさに朝日そのものだな。
737名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:09 ID:3VGsCyUd0
>>720
日本全国回って、たった二つの発言を抽出して論じてるの!?

何様だよこころの授業…(´・ω・`)
738名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:12 ID:bR3pqvOM0
>>723
NHKが買ってくれるわけないと思うぞ。
サッカーは商売にあまりにもならなすぎる
739名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:28 ID:FXhfpSEj0
>>728
オリックスあげようか?(´・ω・`)
740名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:42 ID:8Q1iYXkP0
>>718
だからしょうがないって










芸スポ民はやきうなんて興味ないし
741名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:48 ID:Z5SNv/b0O
>>736
税リーグのスポンサーにあんまりだぞw
742名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:11:56 ID:4esKyE0SO
確かに川口の所属クラブは解りづらい。
ポーツマスだのノアシェランだの。
743名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:07 ID:n8Idvvm70
>>733
韓国でやきうが大人気だってね
さすが焼き豚の祖国だよね
744名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:17 ID:S8YeGMwV0
同じ大学のイタリア人に
「中田って知ってる?」って聞いたら
「Who are you?」だってwwwww
世界中で人気のさっかあ(笑)
745名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:23 ID:0LhJx2Fl0
はげしくどうでもいい
746名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:30 ID:eEI8U1ru0
巨人の坂本なんか誰も知らないのに・・・
747名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:33 ID:h+ejhjc70
Jリーグ始まった時は知ってる選手いっぱいいたんだけどなぁ
いまは宝くじの対象でしかないわ
748名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:52 ID:OdocRlXD0
Jリーガーよりもここにいる奴らのほうが年収多そう

749名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:12:53 ID:B93LFb190
>>735
同意 しかもわざわざ痴情派で見る必要ないしな
750名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:03 ID:A+PHiqLy0
>>737
お前は何を言ってるんだ?
751名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:15 ID:vlDokzwP0
>>740
いや、坂豚以外の古参芸スポ民は基本アンチ坂豚だぞ
752名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:16 ID:cMG3ogDtO
>>612

新潟のタダ券率脅威の49%だっけ
753名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:27 ID:OB6JHYe40
プレミアリーグは見たらJリーグなんて見れたもんじゃないからな
選手は下手だし下手なくせに時間稼ぎとかしたりして、がむしゃらさに欠けるのが見る気が失せる要因
わざとファール貰ったりとか、ダイブも多いし
茶髪にしたりフェアプレイの精神が全くないんだよなJリーグは
754名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:29 ID:cD7S2amS0
>>721
ありえん嘘だな
あんなサッカー不毛の時代から地域で選抜作ってやってた地域では
静岡はJが消滅してもサッカーが主体だろ
755名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:51 ID:eEI8U1ru0
>>744
日ハムの中田笑のこと聞いたんだろ
756名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:13:55 ID:nW5c5/TN0
野球みたいにW杯で優勝すれば盛り上がるんじゃない?
757名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:00 ID:hOOaRXXR0
なんかプロレス界チックな先細りっぷりだな・・・
プロレスに例えるのは流石に失礼か
758名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:12 ID:PFICQn7l0
>>740
芸スポ民だけじゃなく地球上のほとんどの人類が
野球に興味なくて、世界のスポーツの祭典
オリンピックから野球を完全追放しちゃったからなぁ
759名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:36 ID:qODr1QrX0
>>691
極端に言えば、相手クラブはそれほど知らなくても支障はないよ。
地元のクラブを応援するというのが基本的前提だし。
よほど関心がある人は、リーグ全クラブの選手の動向とかをきっちり調べたりしてるけど、
まあサッカーに限らず、そこまで知り尽くす人は例外的でしょう。

あ、それと、上にも書いたけど、今のところは確かに2部からの降格はないけど、
あと4クラブが2部に入った後には、JFLとの入替が始まるよ。
今のところ、「準会員」が鳥取・北九州・町田・長崎なので、
ちょうど4クラブ埋まるわけだけど、
さらに秋田が今季末に準会員申請する予定だし、その他にも東北から沖縄まで、今後準会員申請しそうなクラブはたくさんある。
遅かれ早かれ、プロ持ちのサッカークラブが47都道府県すべてに行き渡ることになるだろう。
760名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:37 ID:x1LufWqa0
小学生「NPBってなーに、阪神タイガースがいるプロ野球なの?」
   「高橋よしのぶってだーれ?」
761名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:42 ID:93Kt0osl0
テレビのサッカー中継が少ないせいだろ
野球中継やめてサッカーにしろよ
762名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:42 ID:A+PHiqLy0
763名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:14:49 ID:eEI8U1ru0
>>756
野球は、W杯では優勝してない
764名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:07 ID:UStTepqS0
>>757
プロレスに対して失礼という趣旨だよね?
765名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:12 ID:bR3pqvOM0
>>761
商売になれば毎試合やるよ。
だけど、今のサッカーは商売にならなすぎる
766名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:26 ID:moAl5qhP0
>>1











どーぞどーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アンチ活動頑張ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






       蹴るという行為は本能が求めるスポーツですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


       虫けらがいくら騒いでもサッカーは滅びませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







             これからも好きなだけアンチ活動頑張ってください^^ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:39 ID:3VGsCyUd0
>>750
うるせえ死ね。

ほんと嫌な話だよ。
自分の仕事の担い手が知られてないからって、やべーやべーって叫ぶ。
768名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:40 ID:PFICQn7l0
>>756
やきうはこの間のワールドカップで惨敗して予選落ちしてたけど?
769名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:15:48 ID:et3go7EDO
クリロナやメッシみたいに華やかさがないんだよな

170そこそこで短足でドリブルもまともに出来ないウスノロチビしかいないし
そのくせ、毎回毎回当たり前みたいにグループリーグ敗退でヘラヘラ笑って帰ってくるし

770名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:06 ID:PdF2CUL3O
実際こんなもんだろ
サッカーが盛り上がったのはJ発足の初年度の最初だけ。
それも長嶋巨人の人気に圧倒されてあっという間にス
ポンサー撤退して地上波から消えたけどw
771名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:08 ID:X0Af4y2K0
>>761
やきう中継はもう止めてるから換えようがないんだよ
772名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:13 ID:r39doty80
今の小学生は昔と違って野球やサッカーと言う世代の子達じゃないんだよ
認めろよ中年のおっさんw
773名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:28 ID:eEI8U1ru0
>>756
野球のワールドカップ(W杯)は27日、イタリアのネットゥーノで決勝を行い、
マイナーリーグ選手で編成した米国が10―5でキューバを下し、
2連覇を果たした。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090928024.html
774名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:38 ID:N9VpYlXH0
焼き豚がスレ伸ばしてるだけじゃねえかw
焼き豚に都合悪いスレに焼き豚一匹もいねえしw
775名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:48 ID:BVHI3dT60
私はサッカーくじしか興味がないのよ〜ん
776名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:53 ID:tephaJ9J0
>>731
すげえ
そんなに獲ってるんだ
日ハムの優勝決定戦なんか0%だぞ
0%w
777名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:17:54 ID:vlDokzwP0
>>759
ほうほうなるほど

まあ、たしかに高校野球の母校応援も相手のチーム詳細なんて
知らなくても燃えるからな

ただ、断言するが47都道府県構想は無理だろ

先細り気味のスポーツ業界で
さらに人気が下降気味の国内サッカーの利益を
47分配って・・・
現状でも10団体ぐらいがモデルケースじゃねーの?
ヴェルディつぶれるんでしょ?
778名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:18:21 ID:A+PHiqLy0
>>767
なんでこころの授業に食って掛かってるんだ
授業の中での印象として危惧を語ってるって記事なのに
噛み付いてるところがよく分からない
779名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:18:27 ID:cD7S2amS0
>>768
これまじ?
780名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:18:36 ID:Q3IT3pPq0
サッカーは代表レベルでイジメがあるスポーツです

 代表内で派閥があります。気に入らない選手は選手同士でいじめ合います。
 昨年日本人得点王取った柳沢が一度たりとも呼ばれないという仕打ちを受けます。
 優勝クラブの鹿島アントラーズからもほぼ無視されていました
781名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:18:47 ID:cMG3ogDtO
>>655
だって低レベルなのに税金で保全されているだけだし
782代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 23:18:58 ID:f4xCSETm0
静岡にヤクルト、横浜、オリックスあたりが本拠地移したら
札幌、仙台みたいに サッカー→野球になるかな?
783名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:19:10 ID:et3go7EDO
話題逸らしが必死ww

人気実力共にバスケットやバレーボールの実業団並なのに無理矢理マスゴミが持ち上げるからいかんわ

784名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:19:51 ID:v10agwDKO
>>774
お前がいうな
785名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:19:55 ID:7WncLCvh0


 ナ・・・カタ?美味しいのそれ?
 
786名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:02 ID:4QeR/EUQi
サカ豚は必死に話逸らしてるけど、>>1に対する言い訳はどうしたの?

何も申し開きが出来ずに野球に完敗したってことでいいんだよなwwww
787名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:06 ID:v3T1PbJaO
>>772
スポーツ全体に興味薄なんだろな
788名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:06 ID:d7lAWnl10
>>700
子供はみんな最強カードが好きだからな〜。
大人になると最強のものが好きな人は少なくなる。

なぜだろう。
789名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:09 ID:/SmIlyvK0
>>774
違う違う
野球ネガスレでは焼き豚が繁みに引っ込んで一方的になって過疎る
サッカーネガスレだと焼き豚が来るしサカ豚がムキになって相手するからスレが伸びる
790名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:15 ID:sw+FGluhO
>>718
なぜサッカースレで野球を持ってくるのか…
野球に対して劣等感持ちすぎで恥ずかしいから辞めれ
791名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:29 ID:eEI8U1ru0
>>779
アメリカが10−5でキューバを倒し2連覇達成

野球のワールドカップ(W杯)は27日、イタリアのネットゥーノで決勝を行い、
マイナーリーグ選手で編成した米国が10―5でキューバを下し、
2連覇を果たした。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090928024.html
792名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:32 ID:gt49r41eP
>>772
そこを本質的に理解してないんだよなw
サッカーファンとしてサカ豚は本当に癌だと思う。
793名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:30 ID:nkAFW6TB0
ここにいる野球脳のおGちゃんたちは、
日ハム優勝スレを伸ばしに行ってやった方がいいんじゃないの?
これでは、野球の優勝なんか全く価値がないから
テレビ中継もするわけ無いなんて思われても仕方ないよな
794名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:20:59 ID:cH8coiBI0
中田はセレブぶって世界人気取ってるからだ。足下を見ろ。
795名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:21:00 ID:8Q1iYXkP0
日ハムって何?



ただの肉だろ?
796名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:21:22 ID:eEI8U1ru0
優勝テロップが、日テレだけだった
797名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:21:42 ID:XxXKWE8D0
> 「中田英寿ってだれ?」

別に、これはいいんじゃないの。
スポーツニュースで「本当の活躍」が取り上げられてたのは、かなり前だよ。

最近は、ワイドショータレントだからな。
798名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:21:44 ID:bR3pqvOM0
>>793
何でサッカーが人気ないってスレで
一生懸命野球の話してんの?
799名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:21:46 ID:cD7S2amS0
>>791
なんでこれが空気なの?
800名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:22:01 ID:M0+B4wV40
>>774
野糞オタは屁たれだから野糞ネガスレには寄り付かないよw
801名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:22:17 ID:8Q1iYXkP0
>>793
しょうがないよ



芸スポ民はやきうの優勝なんて誰も興味ないし
802名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:22:50 ID:CbBvBd4Q0
浦和と横浜の2大クラブの時代が続いていたら、
ここまでローカルな地味な感じには、なって無かったな日本サッカー。
803名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:22:55 ID:1pmrBa3l0
世界中のほとんどの国

「野球って何?」
804名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:23:18 ID:UStTepqS0
野球に価値があろうがなかろうがJリーグの価値とは関係ないのにね
805名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:23:19 ID:bR3pqvOM0
>>801
君はいつから芸スポ民代表になったの?
今日からw?
806名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:23:19 ID:tephaJ9J0
>>779
オランダだのイタリアだの遊びでやってるような連中にボコボコにされてました
807名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:23:20 ID:nkAFW6TB0
>>798
野球がくだらなすぎるから日ハム優勝スレが全く伸びないんだろ?
いい加減に現実を直視して、日ハム優勝スレを伸ばしに行ってやれよ
過疎りすぎだろw
808名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:00 ID:cMG3ogDtO
>>790

コンプレックスの塊だもんな
809名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:05 ID:4GJJBMdj0
Jリーグはスタジアムの雰囲気がイマヒトツなんじゃないかな
810名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:39 ID:ch8Yl0yvO
811名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:48 ID:lgypRbDbO
>>1は現実だな
直視するだけ素晴らしい
それに比べサカブタときたら
812名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:50 ID:f3sg1KLvO
中田英寿はね、怪しい人です、絶対ついて行ってはいけません(笑)
813名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:24:56 ID:HD/AsvHs0
いつやっていつ終わってるのか全く分からない
そしてどこが優勝したのかも何チームあるのかも全く興味無い
殆どの小学生がこんな感じだろう
814名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:05 ID:suFIsycDO
サッカーは人気が無くなってもいずれ盛り返す
野球はそのまま跡形も無くなる
815名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:14 ID:8Q1iYXkP0
>>800
野糞ヲタがフルボッコされててワロタ





【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散った
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254809511/

【バスケ/bjリーグ】仙台89ERS、開幕飾る  観戦した子供「野球よりバスケの方が試合に動きがあって楽しい」と笑顔
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254675460/
816名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:18 ID:lbB0cCvEO
最近の子供は興味の対象が狭すぎ。自分の子供の頃は現役知らなくても王、長嶋が偉大だくらい知ってたよ。
生まれる前に流行った歌とかもなぜか知ってたり。
テレビや新聞、ネット見てりゃ中田くらい嫌でも出てくる。何で知らないでいられるのか不思議なくらい。
817名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:34 ID:M0+B4wV40
自称国技(ワラ)のリーグ優勝が決まったのにまったく盛り上がってねえwww
818名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:37 ID:NZZSHs7YO
>>744
Who are you?は英語だろ?
イタリア人ならChi sei tu?って言うんじゃね?
819名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:40 ID:1dSvFnYS0
野球についてもガキに聞いてみろよ
イチローとイボイの名前しか出てこないから
820名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:41 ID:LlmEOnK+0
確かに、日本ハムが優勝した日に、こんなところに居るのは野球ファンではないわな。
821名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:44 ID:UStTepqS0
>>809
スタジアムの雰囲気以前に試合自体がつまらないから
盛り上げようとしても、無理なんですよ
822名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:50 ID:bR3pqvOM0
>>814
日本が強くならないと人気は盛り返せないよ。
本当にワールドカップでベスト4に入れるのかなw
823名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:25:53 ID:sw+FGluhO
>>807
質問の答えになってないじゃんw
なんでサッカースレで野球の負の話をするの?
824名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:26:04 ID:ZDntiYbc0
ここでサッカー擁護してる奴って安永のプレーを生で見たこともないんだろw
825名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:26:17 ID:/SmIlyvK0
日本ハム優勝おめでとうございます
ぶっちゃけセパ優勝より楽天の3位争いの方が盛り上がったね
来年にはその楽天ネタもまた飽きられちゃうんだろうけど
826名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:26:35 ID:cMG3ogDtO

やきうが…焼豚が…
827名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:26:42 ID:cD7S2amS0
>>806
これって誰が出てたの?
高校生でも勝ち残れるんじゃないの?日本の野球は世界一じゃないの?
828名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:27:15 ID:mbIQbmOuO
>>557
笑えるわ。(爆)
829名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:27:37 ID:d7lAWnl10
>>786
お前は読みが甘い。

安永総太郎といえば、高校時代から有名なストライカーだった。
小学生の児童に自分の名前が全く知られていないことと
中田と川口が全く知られていないことを同列にあげることで
過去の栄光とプライドを必至に守ってるんだよ。

>>1に対する正しい反応は「安永さん元気でやってるね。」だよ。
830名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:27:43 ID:ZmyfP/WxO
ってか藤枝と磐田近くないし。 だから藤枝出身の長谷部も沼津の小野も清水サポーターだったんだから
831名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:27:47 ID:0axxu5TB0
やばいな
これで露出されるようになったら野球死んじゃう・・・
832名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:16 ID:3wikWwzD0
いつもは茂みに隠れてる焼き豚が一杯顔を出してるなw
833名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:27 ID:WCADjFu40
サッカーつまんないからー
834名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:31 ID:Z5SNv/b0O
>>782
なるでしょうね
835名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:39 ID:tephaJ9J0
サッカーと野球

親会社を見れば将来が見える

プロ野球の親会社しょぼ過ぎる
836名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:39 ID:8PiINFrmO
http://mm.ameba.jp/m/ucs/blogMenu.do?guid=ON
キチガイあらわる?
837名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:52 ID:y9JYYqR90
中田氏を知らないのはサッカー人気とは全く関係ないけどWBCや
甲子園とWサッカーを比較すると日本では殆ど注目されていないのは現実としてあるだろうね。
もっともプロのリーグ戦は野球・サッカー・大リーグ問わずに下火だけどw
838名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:28:57 ID:XWBn3vRKO
サッカー(Jリーグ)の嫌いな所
・ばれなきゃ服掴んでも蹴っても反則OK
・試合中は暴力振るっても逮捕されない
・オーバーアクションでPK取れたら歓喜の声
・一部のサポーターは単なるお祭り好き
839名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:02 ID:y5Yr+iwd0
やきうかわいそう
日本だけじゃなく地球規模で馬鹿にされてるって・・・・・


【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散った
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254809511/
840名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:09 ID:lgypRbDbO
日本代表はFWがよく叩かれてるが、JではそんなFWでもじゃんじゃん点取れてんだよね
ぶっちゃけDFが糞だという事にいつ気付くのだろうか?
841名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:09 ID:ygFEDiyJ0
>>816
今の子供で
オリコンの上位曲知ってる奴何割いるんだろう?
842名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:12 ID:aR3e96ph0
もうやばいっすよ
843名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:15 ID:EudcP7yv0
サカ豚ハゲのおっさんが10代に戻ってサッカー擁護してんのがまぢウケるwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:22 ID:wGTbNa5h0
野球って最近芸スポでも話題にすらあがんないね
もうなくなっちゃったの?
845名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:23 ID:4QeR/EUQi
このスレを伸ばしたくなくて必死なサカ豚wwww












涙ふけよwwwwww
846名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:33 ID:Yi/le1V9O
>>835
日テレ撤退豚w
847名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:39 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
848名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:29:57 ID:B93LFb190
>>816
親の影響もあるんでね?
849名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:30:18 ID:QcANTHtc0
>>679
倍満の話題じゃないのか?
850名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:30:40 ID:ozac8cGjO
日本一有名な旅人を知らないとは
851名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:30:40 ID:qf05w8U9O
中田知らなくてもイイじゃん
852名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:30:46 ID:Z5SNv/b0O
>>819
普通だろ 王長嶋とたいしてかわらん
853名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:02 ID:gt49r41eP
>>822
>日本が強くならないと人気は盛り返せないよ。

その構造その物が協会の大きな過ちなんだけどね。
異種格闘技戦で勝つことが至上命題みたいにしちゃ
世界各地のサッカーリーグは成り立たないからw
相撲は相撲、K-1はK-1で存在してるから価値が有る訳で。
最強厨とその枠組は必ずしも面白いものではない。
曙は相撲の世界では強い訳だから。
854名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:09 ID:N9VpYlXH0
>>845
サカファンだがお前頭いいな
855名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:10 ID:8Q1iYXkP0
ぷろやきうんこって優勝きまったの?



ぜんぜん盛り上がってねーナ
856名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:18 ID:uR0USMlfO
↓まえだまえだ師匠の見解
857名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:18 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
858名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:19 ID:cD7S2amS0
>>557
このスレ平和だね
さすがにここには行けなかったわ
もう寝よっと
859名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:39 ID:CyH/fbwC0
>>839
やきうwwwwwww

粉々になって飛び散ったてwwwwwwww

馬鹿にされ過ぎだろwwwwwwww
860名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:40 ID:0WPd80qkO
つかなんで野球とサッカーを比べたがるんだ?
日本に広まり始めた時期だって全然違うし、プレースタイルだって180度違うじゃんか。全然釣り合ってない。
むしろプロ化してたった15年のサッカーが、ここまで国民に広まりワールドカップにまで出場したのは奇跡だろ。
もしサッカーと比べるならラグビーとかじゃないか?
861名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:48 ID:DgLW2uIVO
>>816
選択肢が増えたんだよ
862名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:31:51 ID:UStTepqS0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ★3
キーワード:野球
抽出レス数:155

馬鹿すぎワロタ
863名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:32:02 ID:GmJ+igpv0
「決定力不足」とかいう粉飾表現は辞めたほうがいいな、とりあえず。「身体能力
不足」「才能不足」「アジア人自体サッカー適性不足」この結論しか出ないな。
どう転んでも日本人にはフィジカルコンタクトが無い野球の方が向いてるもの。
あと試合数の多さ。地域密着気掲げる競技がガラガラチビスタジアムで週一が限界
とか、滑稽だよな。欧州の各国リーグならパイそのものが欧州全体みたいなもので
でかいからそれで充分成り立つんだよ。
864名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:32:52 ID:4BeSNv9U0
日本代表足かせ
おかまのなかたビデ
865名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:32:57 ID:Z5SNv/b0O
>>860
アジア枠が拡大しただけなんだけどね
866名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:06 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
867名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:06 ID:ZDntiYbc0
>>822
> 日本が強くならないと人気は盛り返せないよ。

スコットランドのサポーターに言ってやればw
868名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:13 ID:B93LFb190
正直中田は過大評価されてると思う いい選手だとは思うが
869名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:16 ID:tephaJ9J0
>>846
日テレね
野球じゃご自慢の読売グループ

これがサッカーではしょぼい会社なんだよ
野球大好きなTVや新聞が永遠に存続すると良いなw
870名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:19 ID:d7lAWnl10
藤枝と言えばリアルさかつくの「藤枝MYFC」
年会費を払うことで、選手の獲得から運営まで、いろいろと投票ができる。
選手獲得は選手のプレイビデオを参考に出来るほどの念の入れよう。

http://www.myfc.jp/
871名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:31 ID:UStTepqS0
>>860
FIFAの商業主義でアジア枠無理やり増やしてるだけだからなぁ
ドーハの時に出られてれば快挙だったんだろうけど
872名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:45 ID:cMG3ogDtO
>>797
いつからだろうな

かなり前から向こうではスタンドかベンチ

ワイドショーの空港ファッションショーが本職だったもんな
873名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:34:48 ID:GYyDpua50
俺だってJリーグ選手を三人挙げろと言われたら、
日本人ならカズ、ゴン、井原
外人なら、ラモス、リトバルスキー、アルシンド
だな
874名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:34:50 ID:maEg+vue0
>>863
人類に野球が向いてないから世界のスポーツの祭典である
オリンピックから不必要だと追放された
875名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:35:04 ID:lgypRbDbO
ルーズボールの処理とか見てると金とれないな
今日の亀田の試合みたいに萎える
876名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:35:07 ID:szfFEkdBO
救いようがないくらいしゃくれぶさいくでも女子アナのまんこ舐められるプロ野球選手
877名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:35:10 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
878名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:35:28 ID:cRNfQ4to0
視豚はマスコミメディアを否定しているが
人気維持、拡大はマスコミメディアじゃないとできないわけよw

現場は地域密着の地道な宣伝に限界を感じているわけ
この記事がいい証拠
879名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:35:34 ID:Z5SNv/b0O
>>872
未だにマスコミはマンセーしてヘディング企業がムリやりCMに使ってんのが滑稽だよ
880名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:36:06 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
881名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:36:12 ID:M0+B4wV40


Jリーグ、Vリーグ  優勝決定試合地上波中継あり

日本ハム      なし   



完全に野糞の完敗だなw
882名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:36:24 ID:Z5SNv/b0O
>>874
ヒント
オリンピック=おじちゃん

【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/

http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4696.jpg

883名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:36:29 ID:8Q1iYXkP0


野糞とかいう五輪除外廃棄物が跋扈してる限り日本スポーツ界の発展はない


884名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:36:54 ID:y9JYYqR90
>>876
そういうのはどうでもいいけど単純に野球とサッカーなら野球の方が面白いからね
まぁこの結果はしょうがない
885名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:37:04 ID:Z5SNv/b0O
>>883
ヒント

オリンピック=おじちゃん


【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/

http://casmount.no-ip.org/~eroo/src11/up4696.jpg

886名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:37:07 ID:ZDntiYbc0
>>875
> 今日の亀田の試合みたいに萎える

代表の試合しかサッカー見ないニワカ
亀田の試合しかボクシング見ないお前みたいなニワカ
887名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:37:41 ID:maEg+vue0
>>882
ほれw

【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散った
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254809511/

888名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:38:08 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
889名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:38:35 ID:UStTepqS0
>>886
代表の試合ですらナショナリズム奮い起こさないと見てられないのに
わざわざJリーグの試合なんて見るわけないだろ

どんだけやることないんだよ
890名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:38:49 ID:ouNlocjQ0
>>860
>つかなんで野球とサッカーを比べたがるんだ? もしサッカーと比べるならラグビーとかじゃないか?

サッカーにとってラグビーはもう敵でもライバルでも無いからでしょ。
そして野球ファンがサッカーファンを相手にする、これ自体がサッカーが野球のライバルになったという事を証明してる。
普通に、相手にならないものは相手にしないからね。当たり前の言葉だけど。
国で言ったら韓国とかもそう。
以前なら韓国なんて誰も相手にしなかった。日本にとって眼中にも入らない弱小国だったから。

スポーツにおけるサッカーにしても国における韓国にしても、
相手にされる、馬鹿にされる、というのは、それだけ脅威に思われてきてるという証。
馬鹿にする方は決してそんな事は認めないけどね。
891名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:38:54 ID:maEg+vue0
>>884
野球なんか全く面白くないと人類に判定された野球の末路がこれだw


【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散った
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254809511/
892名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:39:02 ID:lgypRbDbO
>>886
ニワカにも面白いと思えるプレイがなんでできないの?
893名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:39:24 ID:z2/aJ02IO


税リーグってなに

中出しってなぁーに

894名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:07 ID:JHGBgalFP


オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人


895名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:11 ID:Z5SNv/b0O
>>887
ヒント
オリンピック=おじちゃん

【スポーツ】深刻化する若者のスポーツ離れ、五輪に関心のない若者の急増 IOC内に対策委提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254709690/

●サッカー週刊誌サポティスタ「 若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由」
http://supportista.jp/news/1447
896代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 23:40:24 ID:f4xCSETm0
ニワカもいなくなったJリーグ
897名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:38 ID:suFIsycDO
一般のファン獲得に一番邪魔なのは
意外にもサポーターだったりして
898名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:37 ID:nVwXzfYzO
■■■■■■■■■■■
女子アナに完全に無視されるサッカー選手wwwwww
■■■■■■■■■■■
未来が真っ暗だからwwwww■■■■■■■■■■■
女子アナに完全に無視されるサッカー選手wwwwww
■■■■■■■■■■■
未来が真っ暗だからwwwww■■■■■■■■■■■
女子アナに完全に無視されるサッカー選手wwwwww
■■■■■■■■■■■
未来が真っ暗だからwwwww■■■■■■■■■■■
女子アナに完全に無視されるサッカー選手wwwwww
■■■■■■■■■■■
未来が真っ暗だからwwwww■■■■■■■■■■■

899名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:51 ID:Z5SNv/b0O
>>894
Why Fifa's claim of one billion TV viewers was a quarter right
W杯の視聴者10億人というFIFAの主張が4分の1しか正しくない理由
http://sport.independent.co.uk/football/news/article2314154.ece
(訳:F1通信 世界的スポーツイベントの視聴者数は大幅な水増し by インディペンデント http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50887045.html

インディペンデント紙の調査によって、ワールドカップの決勝戦をテレビ観戦したのは世界で10億人以上と
いう神話の正体が暴かれ、実際の視聴はその3分の1
900名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:51 ID:GmJ+igpv0
プロ化しても釜本や奥寺の鼻クソにも満たない選手しか出てないもんな。カズにしても
育てたのはブラジルだし。底辺の脆弱さ、才能の先細りをユース粉飾で誤魔化してるし。
高校野球なんか150km超え投手ゴロゴロだもんな。もう辞めちまえよw
901名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:56 ID:YY3UWhUd0





サッカーw
902名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:40:56 ID:iTPszY8H0
903名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:08 ID:2ied9VF60
人気が無くて当たり前
レベルの低いカス達のじゃれ合いなんか見て喜ぶのはアホだけ
ブラジルの路上でやってる素人以下だろ珍リーグなんて
川原で草野球やってるおっさん見ているようなもんだ
904名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:28 ID:gt49r41eP
>>863
いつも野球ファンはサッカー選手は体の小さいチビばかり!
って言ってるんだけどなw
ユーロで頂点取ったスペインの選手は普通の日本人ぐらいの
フィジカル。アメフトやラクビーなどのフルコンタクトの
スポーツだと大変だけどサッカーは技術とパワーのバランスが非常に良い。
柔道の1対1に類する競技性がある。
905名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:28 ID:maEg+vue0
税吸うボールのせいで、五輪誘致に失敗して

150億円の税金が無駄になったねw

星野とか古田とか金欠チャンとかやきう関係者はなんの役にも立たなかったw
906名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:34 ID:qODr1QrX0
>>777
まあ、ヴェルディの場合、そういう「『地元の人気』が大前提」というJリーグ全体としての戦略からかけ離れた経営実態だったので、
常連客さんとしての地元サポーターもタニマチさんとしての地場産業も捉えることができなかったんだね。
極端な話ではあるけど、川崎フロンターレの経営陣は「東京に移転していったヴェルディがやらなかったことをやり、ヴェルディがやったことをやらないようにする」っていう経営戦略でもあるそうだ。
その川崎フロンターレは、今では地元の人気がすごいうえに、競技力面でもアジア各国にその名を知られるほどになった。


もちろん人口や経済力がそれほど大きくない地域では、派手な経営はできないかもしれない。
でもね、
「はじめにプロありき」なんではなくて、「はじめにクラブありき、そのクラブにプロ生じたり」っていうのが、本来のかたち。
だから、たとえ将来47都道府県すべてにプロ持ちクラブが行き渡らなかったとしても、
「下部リーグあろうとどこであろうと、地元クラブを応援・支援する」というかたちが日本全国に普及すれば、それが日本の各地域の財産になるっていう考え方なんだね。
907名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:37 ID:ygFEDiyJ0
>>877
さすが元一流外資系会社役員なだけあるね・・・
それに比べ安永含めJリーガーの知能指数の低いこと低いこと

社長に就任してほんの数年の木村さんの方が
そこらのJリーガーよりサッカー界の現実を知ってるんだよな

あと同じ中国地域の鳥取がグダグダなのは社長が元Jリーガーだからなんだよねw
908名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:49 ID:bfIOIT3NO
アホーターのせいや
909名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:42:00 ID:rHhdw8Vc0
さかあ()笑い
910名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:42:00 ID:EVd2WjG10
Jオタも関係者も内ばっか見つめてやってきたせいだな
せっかく視聴率を取れてた唯一のゴールデンでやれる試合すら自分で捨てるアホっぷり
目先のことばっかり考えて一般への露出もしないからジワジワと影響が出て来るんだよ
911名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:42:06 ID:/SmIlyvK0
コピペが増えるとスレの賞味期限が切れかけの証拠
912名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:04 ID:Z5SNv/b0O
ダサ過ぎなんだよ
913名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:07 ID:vrVMlcYA0
ガキがふざけて言ったのをアホな大人が真にうけてるだけのような・・・
914名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:10 ID:mbIQbmOuO
>>838
野球(プロ野球)の嫌いな所
・ばれなきゃ煙草吸っても唐揚食べながらでもOK
・試合中は乱闘になっても逮捕されない。そればかりか強制参加がルール。
・オーバーアクションでデッドボール取れたら歓喜の声
・一部のサポーターは単なるお祭り好き
915名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:23 ID:1pmrBa3l0

野球ファンの方、視聴厳禁。野球ファンなのが虚しくなるから。
http://www.youtube.com/watch?v=TOw-waLt04Q
916名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:35 ID:OFdyK5gIO
テレビ云々言うなら、クソくだらないバラエティ番組を抹殺しろ。
テレビはニュースとスポーツ中継だけでいいんだって。
917名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:39 ID:G+j9/D1IO
サカ豚必死だな

サカ豚=在日に思えてきたよ
918名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:54 ID:1liGNLNA0
チョン焼き豚火病wwwwwww
919名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:57 ID:WKjr+/Xx0
やめてもうさか豚が・・・次のスレもよろしく
920名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:43:58 ID:QcANTHtc0
>>914
ファンって響き、結構いいよね

○ファン
×サポーター
921名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:44:03 ID:qxd0pQhZ0
>>911
知能の低い野球脳では反論できなくなると
いつもコピペ爆撃で誤魔化すからなw
どんだけアホなんだかw
922名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:44:09 ID:AZUW410o0
中田知らないはともかく
Jリーグ知らないってのは単なる池沼だろw
923名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:44:21 ID:NLkRN9JP0
>でも、それはサッカーが好きな人の世界での内輪の話にすぎない。
>サッカー界で常識のことが、それ以外の場所に行けば、常識では無くなる。


サカ豚図星で大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


924名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:44:57 ID:Z5SNv/b0O
>>923
http://www.teamknet.com/column081029.htm

ネットの中だけを眺めていると、「サッカー」はいまもホットであるように見える。とりわけサッカー専門のブログやBBSを見ている限りにおいては、サッカーの問題は社会にとっても関心事であるかのように見える。
 しかし、現実はどうだろう? 冷や水を浴びせるつもりはないが、あなたの周囲に、会社や学校に、あるいはそこへ通う道中の電車の中に、サッカーの話題はどの程度起きているだろうか。サポーターはどのくらいいるだろうか。



925名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:45:04 ID:8Q1iYXkP0
やきうがない国ってほんと幸せそうだよな


いつか日本もあんなふうになりたいわ
926名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:45:29 ID:YCycMWxEO
あんなデカイ籠に
あんなデカイ玉をいれるだけなのに
一時間半かけて0点がざら
ちょっと触っただけでわざと転んで痛がりまくり

はっきりいってTVで中継する価値は無い
不愉快極わりない見世物
最下層のレベルの人間のガス抜きにはちょうど良いかもしれないが・・・
927名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:45:46 ID:JHGBgalFP


オリンピック(北京)
観客動員数331万人(その内サッカーで210万人)、テレビ視聴者数延べ220億人

サッカーW杯(ドイツ)
観客動員数337万人、テレビ視聴者数延べ262億人


928名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:45:51 ID:UStTepqS0
>>922
VリーグとかBjリーグとかしらない奴がいてもおかしくないよね
Jリーグはそれと大して変わらんレベルなんだよ
929名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:45:56 ID:bR1IlsdF0
これ結構真実かと
日本代表の試合は見るがJリーグは見ないから
それぞれが普段どのチームにいるかわからないって層が一番多いと思う
930名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:46:06 ID:JPTFV9YR0
>  「Jリーグってなに? ガンバ大阪がいるリーグなの?」
こいつは2ちゃんねら

>  「Jリーグってなに?www ガンバ大阪がいるリーグなの?wwwwwwwww」
931名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:46:22 ID:Z+VTr3e00
まああれだな。今後十年くらいはどんどんマスコミの影響力が落ちて下ろうから
地道に身の丈でやってった方がいい。
マスコミが取り上げないんだから、ぐだぐだ言ってもどうしようもないからな。
なんか言って改善されるなら、もう改善されてるだろうし。
その後は自力勝負になるだろうよ。
932名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:46:41 ID:/RR4ZHTRO
これ別に普通だろ?
興味のない分野の人名は知らない。
昭和時代ならともかく、今は誰でも知っている歌とか人名はなくなっている。
933名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:46:42 ID:DNPUrOG10
>>930
なるほど
まったく違和感がない
934名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:02 ID:83+Hza7d0
英寿ってそもそも古くっさい字ずらw。日本から
ハントーをケチらせてくれたら、株上がるかモナ。
935名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:02 ID:cMG3ogDtO
>>922
普通だろ
936名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:05 ID:JUyP5XzN0
だって日本のサッカーつまんねーしw
937名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:21 ID:1liGNLNA0
サッカーはW杯で世界中が盛り上がるが
やきうは在日と朝鮮が盛り上がるw
チョン焼き豚歓喜wwwwww
938名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:22 ID:gt49r41eP
>>923 >>924
そういう大衆的に全ての人がサッカーを話題にするべき!?って価値は
オッサン的価値なんだよ。
マスの人達はそれを認識していないw
百貨店より楽天の時代。
939名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:24 ID:M0+B4wV40
落ち目の亀田ですら中継あるのに優勝決定試合すら
放送のない野球って落ちぶれ過ぎだな
940名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:56 ID:Z5SNv/b0O
>>928
エアロビ以下だったよ
941名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:47:58 ID:SQwxTMf0O
カウンターって何?

鳥かごって何?
942名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:01 ID:csr2ABw90
しりーぐが開幕してた頃は視聴率20%越えてたのに
今では地上波撤退wwwwwwwwwwwwwww
たった15年くらいで底をついた糞リーグwwwwwwwww
943名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:05 ID:ZDntiYbc0
>>889
じゃあ見なきゃいいじゃんw

なんでわざわざレベルの低い岡田ジャパン(笑)の試合や
亀田(笑)の試合のほうを見るの?

せめて長谷川の試合にしたら?
それでも世界戦厨だけどな
944名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:32 ID:/SmIlyvK0
俺も小学生の頃セリーグとパリーグの意味がわからなかったよ
945名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:46 ID:aAwgCp1g0
>>925
野球があってもサッカーが野球を抜いて一番人気になればいいだけ。
つまり、JリーグがNFLになればいいだけ。
俺はJリーグはNFLになれると思うよ。
946名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:58 ID:Z5SNv/b0O
>>939
で 税リーグは放送あんの?
947名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:48:56 ID:csr2ABw90
>>937
日本代表にチョンが帰化したやついたよなwwww
948名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:49:28 ID:ZDntiYbc0
>>892
なんでわざわざレベルの低い試合みるの?
949名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:49:46 ID:Z5SNv/b0O
>>948
馬鹿だから
950名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:49:49 ID:csr2ABw90
>>946
それ言ったらオッサン発狂しちゃうよ(笑)
951名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:49:52 ID:ywbj+Qlj0
日ハムってほんとに優勝したのか?
レスがまだ300台なんだが・・・

そういえば巨人優勝のスレも3くらいしかいかなかったもんな。
おじいちゃんの寝てる時間だし、野球スレは明日の早朝から
伸びるのかもしれん。
952名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:49:58 ID:nVwXzfYzO
>でも、それはサッカーが好きな人の世界での内輪の話にすぎない。
>サッカー界で常識のことが、それ以外の場所に行けば、常識では無くなる。


サカ豚図星で大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


953名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:00 ID:palcBkPjO
>「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」

ロリコンレイパーキクチやハナクソ王子について質問してみたら?
954名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:07 ID:iTPszY8H0
955名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:10 ID:1liGNLNA0
在日と朝鮮人が楽しむスポーツやきうwww
4年後も朝鮮と試合できるぞ!楽しみだな!
チョン焼き豚歓喜wwwwwwwww
956名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:16 ID:Z+VTr3e00
>>947
巨人じゃない方の松井だっけ。実際に記事が出てたの
957名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:22 ID:cMG3ogDtO
>>928

もうダメかもしんない…
958名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:27 ID:UStTepqS0
>>943
だから見てねぇよ

勝手にニワカ馬鹿にしてヲタ同士で盛り上がってればいいんじゃねーの
959名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:37 ID:gc2/bFtY0
>>948
そんなにJリーグの悪口を言うなよ
960名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:45 ID:Z5SNv/b0O
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

961名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:06 ID:6IrMsNi00
サッカーは人気がある。
でもJリーグは人気がないし今後もダメ。
これでいいじゃないかな。
962名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:22 ID:CcBfppns0
ガンバ知ってるだけでも奇跡
963名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:29 ID:F8I6lBDA0
サッカーバブル崩壊してから危機感は常に持ってるだろうし
964名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:30 ID:1pmrBa3l0
日本のマスコミは野球にべったりだから、野球の衰退を隠すためならなんでもする。

クロアチア在住のアメリカ人をクロアチアサッカー代表のチームスタッフと偽って書いた記事はあまりにも有名
965名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:56 ID:Z5SNv/b0O
>>962
カンバってwwwダサ過ぎwww
966名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:51:57 ID:s90h7c0dO
サカ豚って芸スポしか居場所がないの?(笑)
967名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:03 ID:AZUW410o0
>>928
テレビ中継0のそれらとくらべられてもなw
968名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:09 ID:M0+B4wV40

Jリーグ、Vリーグ  優勝決定試合地上波中継あり

日本ハム      なし   



野糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:18 ID:2paDwE850
これ前から言ってきたよ

サッカーやってる学生たちがJを見てない
憧れるのはロナウド、メッシ、カカー、一部日本代表選手

今のままだと成人してからやることなくなった地方人が
集まって盛り上がってるだけなんだよなあ・・・
970名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:35 ID:cMG3ogDtO
>>930
極めて標準
971名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:41 ID:UStTepqS0
>>961
本気でサッカー普及させる気があるなら
フットサル場いっぱい作ってやる楽しみを覚えさせるほうがいいかもね
Jリーグごときがサッカー人気牽引するなんてとても思えん
972名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:51 ID:wrGrxcUGO
これはストレートすぎるなw

静岡でこれじゃ・・・
そういやレイプ事件をおこしたした奴も警察が職業を確認するまで税リーガーだってわからなかったんだよなw
973名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:53:07 ID:csr2ABw90
>>956
李とかいうサッカー選手
974名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:53:28 ID:MoOEdyKY0
やきう知ってるだけで奇跡

韓国人とキューバ人以外やきうなんかどこの国行っても誰も知らない
975名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:53:43 ID:Z5SNv/b0O
>>968
パリーグ=Jリーグなのかw
976名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:53:43 ID:1pmrBa3l0
日本のマスコミは野球にべったりだから、野球の衰退を隠すためならなんでもする。

クロアチア在住のアメリカ人をクロアチアサッカー代表のチームスタッフと偽って書いた記事はあまりにも有名
977名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:03 ID:DE87OoWm0
全盛期
Jリーグのチーム名を全部言えなければダサイ
モー娘。のメンバーの名前を全員言えなければダサイ

現在
Jリーグのチーム名を全部言える人はマニア
モー娘。のメンバーの名前を全員言える人はオタク

世間一般のイメージだとこんなもんだろ
978名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:04 ID:UStTepqS0
>>967
それらと比較してようやく良い勝負なのが現状

現実見ろよ
979名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:08 ID:s90h7c0dO
サカ豚が焦ってるな
980名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:12 ID:ZDntiYbc0
>>949
お前の仲間のID:lgypRbDbOをバカ扱いするなよw
981名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:31 ID:gt49r41eP
>>964
リベラル保守的スタンスから言えば、
今の旧メディア構造は、情報弱者を人質に旧態構造を維持しようと
してる面が非常に強い。
所謂抵抗勢力。逆に新しいビジネスモデルが構築されているか?と言えば
微妙。特にネット社会は自由度が高すぎてフリーライダーを大量に発生させる。
この自由な中でフリーライダーにならないような社会構造やシステムを
どう作るか?って部分が根本的に欠落してるし、そういう教育にはサッカーが
最高に向いてるw
982名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:39 ID:palcBkPjO
>>971
フットサルは似てるようで違う気がする
なんとなく野球とソフトボールより違うような
983名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:42 ID:Z5SNv/b0O
>>971
静岡ではかなりさっかーは廃れてるよ
984名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:25 ID:1pmrBa3l0
日本のマスコミは野球にべったりだから、野球の衰退を隠すためならなんでもする。

クロアチア在住のアメリカ人をクロアチアサッカー代表のチームスタッフと偽って書いた記事はあまりにも有名
985名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:27 ID:rmEaKxQY0
>>969
それは昔から、今の日本の選手も昔憧れてたのは外人選手
986名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:28 ID:xJuO37NC0
>>982
時計公開してるし
交代枠なんてのも存在しない近代ルールだしね。
987名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:28 ID:vUa3TtjD0
サッカー廃れてる?


そんなことはない
廃れるほど流行ったこともない
988名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:40 ID:Z5SNv/b0O
>>977
人数増やして自滅か
989名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:40 ID:s90h7c0dO
サカ豚イライラしてるね(笑)
990名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:00 ID:V5a/ivSv0
そもそもやきうがオリンピックから追放食らった事知ってる
人間なんて誰もいないに等しいだろ
991名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:02 ID:8Q1iYXkP0
野糞が五輪から除外された瞬間俺は日本人ながら歓喜したね



あーやっと五輪から癌細胞が取り除かれた、と
992名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:17 ID:iTPszY8H0
993名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:47 ID:s90h7c0dO



税リーグ=ダパンプ
994名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:57:12 ID:xJuO37NC0
>>981
最後の行がちょっとサカブタぽくなってましたよ。
老婆心ながら。
995名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:57:42 ID:8Q1iYXkP0
4マスしかない単純な双六のくせに
4時間かけてグダグダがざら
試合中なのにベンチで休んだり唐揚げ食ったり喫煙したり

はっきりいってTVで中継する価値は無い
不愉快極わりない見世物
最下層のレベルの人間のガス抜きにはちょうど良いかもしれないが・・・
996名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:57:54 ID:tephaJ9J0
とりあえず
 
野 球 は 通 名 禁 止 に し ろ よ

お前らよく応援できるな
日本人のふりして騙してんだぞ 
997名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:57:56 ID:p/UXZujGO
サッカーに人種はない


by ミシェル・プラティニ
998名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:58:02 ID:YePDVUqo0
アカヒ(笑)
999名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:58:09 ID:Z5SNv/b0O
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

1000名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:58:10 ID:M0+B4wV40
1000なら野糞滅亡
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |