【テレビ/ネット】ホリエモン「今後TV局は広告収入に頼らないビジネスモデルを構築しないと存在自体が危うくなるかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:17:59 ID:7TkHEza50
>>227 TV・新聞のネット移行と言っているが少しは移行するかもしれないが
   TV・新聞は自分の土俵以外では勝負しないよ。絶対に・・・
316名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:21:26 ID:hwifwkB+0
>>7
出た、なんでもかんでも無価値にしてしまうレス。
317名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 23:26:38 ID:xcOvmV2J0
>>274
テレビタレントがニコニコに登場したって喜んでても
自前でタレントを作れない限りは寄生の域を出ないよな
318名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:11:56 ID:XYXz9Eoz0
フジを買収しようとした
お前が何をぬかすか
319名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 00:50:17 ID:RhudibXk0
広告会社、フリー含めて、倒産しまくってるらしいな。
今、ヤフーニュース出てるけど。
320名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:48:42 ID:pWlBfD/n0
なんでだろう
全然同情できない
321名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:51:10 ID:95ekhGYp0
自民党から立候補したっけ

思えばあの頃から自民の凋落が。。。
322名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:52:51 ID:W9PlzbP5O
てれびほろべー
323名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:54:02 ID:6UuOMIOy0
誰でも思ってること書いてるだけじゃん
新しいビジネスモデルを具体的に語ってたら価値があったのに
324名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 01:56:00 ID:t5o9n6+RO
巨泉のマネ事みたいだな
325名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 02:02:22 ID:RhudibXk0
3 :可愛い奥様:2009/10/09(金) 00:22:14 ID:PgSzMn3+O
金持ちの友人が広告くらい儲かるものはないと。
つまり、不況になればなったで
各社必死に広告入れて宣伝打つし
景気に関係なくいい仕事だって聞いた。
なんだかなぁ


4 :可愛い奥様:2009/10/09(金) 00:29:13 ID:y8axAOw3O
弱肉強食。
弱い所は淘汰される。それだけ。

力ってのは、金だったり、組織だったり、コネだったりね。

そうゆうバックがあるとこにいる旦那以外やばポです。

・・だって。強気な発言もどうなることやらw
326名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 02:08:01 ID:Kn89lK5/0
民主政権が続けば、民放もNHKの様に受信料を強制徴収しそうだけどなw
327名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 02:23:03 ID:6UuOMIOy0
民放は今の半分ぐらいに減ってもいいじゃないの、合併してさ。
どこも横並びで同じような番組やって少ないパイの取り合いしても意味ないよ。
局が減れば視聴率も上がって万々歳だろう。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 02:55:21 ID:wXPNADuw0
すでに通販番組にどんどん移行してるじゃない
329名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 02:59:52 ID:Yfc1xlHe0
ド不況真っ只中のアメリカはネット広告の研究に余念が無い
日本もそうなりつつある
費用対効果が疑問視されてるTVや新聞はスルーの方向で
330名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:02:02 ID:INdnqPZu0
もう終わっているけどね。
テレビ局。しかしあんなに安い放送免許料でやっていけないとはねぇw
331名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:07:27 ID:C4lhAbzPO
ネット広告なら気になったらアクセスして詳細な情報を取得から広告のあり方として良いよね
テレビ広告は気になってもそこで終わることが多い
332名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:09:19 ID:e9VHnO8a0
アメリカなんか四半世紀前から有線テレビが地上波から天下を奪ってるわけで。
ネット云々より、日本経済の問題だと思うんだが。
老人ばっかじゃモノ売れないよ
333名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:09:50 ID:7Ol8UnSzO
TBSは北朝鮮に送りつけるべき。
334名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:16:34 ID:JUyemZ0fO
>>333
そのTBSがもっとも広告に頼らない(不動産業)ビジネスに転換している…
335名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 03:22:35 ID:OJKOo0adO
番組レギュラーのタレントの人数減らすなどまずは節約から
336名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 10:53:38 ID:APMSNRUd0
超絶後出しジャンケン吹いたww
337名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 10:54:41 ID:C2u0OONj0
従業員の給料を40%ぐらいカットすれば余裕で黒字だろ。
338名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:03:05 ID:z8G9Z5zK0
同じようなのばかり多すぎるよ。

地上波のビジネスモデルというより数が多すぎるだけだろ。

339名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:04:31 ID:ayFHk19W0
7〜8年位前からずっといってるような・・・・
340名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:16:37 ID:0CCp+nALO
>>331
最近、キーワードの検索を促すCMが多いけど、
実際調べてみようと思うのなんて50社に1社くらいだしな。
それでも、パソコンの前に座って、メールとか打ってるうちに忘れるくらい、印象が薄い。
341名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:18:35 ID:UJBScqXb0
342名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:20:07 ID:aLudI9sV0
はいはい、友愛、友愛w





福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年 西暦1885年)

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである












343名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:22:04 ID:Ddlpt1lXO
台風なら全局台風
のりP逮捕なら全局のりP
もうNHKと2、3の民放でいいよ
344名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:22:26 ID:Birf7eXz0
金はらえば「ピー」音が解除されるとか。
345名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 12:31:21 ID:+elr85KH0
ぬるぽ
346名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 06:14:57 ID:suovnWG7O
何の生産もない業界。皆で広告打つの辞めて潰そうぜ!

347名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 14:01:21 ID:cZIL0epc0
>>345
ガッ!
348名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 23:03:27 ID:2w/D+o/M0
そのオールドメディアを買収しようとして失敗し、逮捕されたバカ
349名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 23:13:43 ID:G32wszwDO
>>348 あれで、お里が知れちゃったからな(笑)
350名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 00:38:51 ID:Be3quUOF0
ホリエモンが番組作ったら面白いと思うんだがな
351名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 07:22:02 ID:1+BK6hc/O
広告マンて遊んでるよね
出会い系にたくさん居たなあ。
352名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 07:26:05 ID:PRmu0+MdO
まったくだ
353名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 07:26:40 ID:cXBDwCNoO
逆の発想で、タレントにギャラ払って出てもらうんじゃなくて、金払わせて出してやるんだ
354名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 07:29:05 ID:PRmu0+MdO
やっぱり、
ほりえ君は時代の寵児だな
355名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 07:42:56 ID:cgHHnX6G0
フジを乗っ取って1番やりたかった事が女子アナのブログだった堀江
356名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 10:57:54 ID:VLjV2YZM0
押尾PJ森事件の報道が少なすぎる
357名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:00:57 ID:uABZuRoh0
全社員を他業種上場企業の平均年収なみに下げてからにしろ
358名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:02:29 ID:S0zTikvv0
ニコニコの多機能ぶりは凄い。もうちょっと進化したらさすがに
これで有料会員サービスが月額500円は安いなと思う。
359名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:04:50 ID:OpfaQXT40
局員の給料とタレントのギャラを削れば、ビックリするくらい余裕が出てくると思うけどね。
360名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:05:42 ID:Qx8bQkau0
だいぶ前からいろんな人が言ってることを今頃わざわざブログに書く意味が
わからん。
知ったかにしても遅すぎるぞ、もしかして今頃気付いたの?>ホリエモン

ネットだって広告でしょ、広告以外のビジネスモデルを発想できない時点で
すでに実業家としては終わってるね。もう隠居したほうがいいよ。
361名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:17:25 ID:QLvKS9knO
新聞以上に危ういかもなテレビって
362名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 11:55:23 ID:UWnH28i50
何か工夫が必要なのは衛星波で
地上波は基本的に広告だろう。

入ってくる金に合わせた暮らしを心がけるだけ。
成長しなければならないってホリエモン的な考えはどうなんだろう・・
363名無しさん@恐縮です:2009/10/11(日) 14:25:34 ID:8fVJFfcZ0
結局、堀江を潰しても誰も得をしなかったと言うことだ。
364名無しさん@恐縮です
堀江のおかげで迷惑を被ったやつは大勢いるよな

ライブドア幹部並びに社員・株主・ネット業界・自民党構造改革派etc・・・