【サッカー】サッカー界主導で都内に8万人超収容の競技場造る!…犬飼会長明かす★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
18、22年のW杯招致を狙う日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)は4日、
サッカー界主導で都内に8万人以上収容のスタジアム建設を目指す考えを明かした。
FIFAは開幕戦と決勝の会場は8万人以上の収容を条件としており、
日本協会では16年東京五輪のメーン会場を活用する予定だったが招致失敗で白紙に。
それでも犬飼会長は「やはり首都で決勝をやりたい」と明言した。

この日、FIFAのブラッター会長は、約7万2000人収容の
横浜・日産スタジアムについて「開幕戦、決勝とも十分にやれるが、
日本は22年の方がチャンスがより大きい」と述べた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091004-OHT1T00269.htm

前スレ ★1  2009/10/05(月) 10:50:40
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254707440/l50
2名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:05 ID:OeAskm9f0
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
3名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:43:48 ID:fsAdc8Ri0
                   _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
4名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:44:06 ID:z2F+1ulD0
たまにはFIFAに文句言えよ
5名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:45:25 ID:u3r0o3rs0
クソ高い土地に微妙に衰退気味の日本サッカー、何処に作るんだ?w
6名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:45:32 ID:yUP4H5vi0

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
7名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:45:55 ID:MMOK2lxWO


税金の無駄。
8名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:46:13 ID:tnr4ZtpJ0
川崎球場並みの空席が出そう
9名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:46:29 ID:i2ZjGpZw0
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
箱物!
10名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:46:49 ID:QLjYn4eIP
お台場くらいしかねーじゃん
11名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:47:03 ID:jc6C7lZuO
基地外どもの収容所か
12名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:47:15 ID:LS+Gd3aWO
陸上競技場なんていらねぇ
陸上競技場とサッカー専用スタジアムで試合観ると
雲泥の差がある
13名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:47:41 ID:kgcwQj5c0
というかこの前やったばかりじゃん
都知事といいキチガイのレベル。
14名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:49:15 ID:Z3g7wB5sO
キングアマラオスタジアムですね
15名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:49:27 ID:DHLvsUTu0
こいつは脳は、浦和バブル時代で止まってる
16名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:49:37 ID:yg6ST4L7O
いらなすぎる
多目的競技場か施設にしないと絶対潰れる
17名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:50:03 ID:YmH0mX1F0
国立競技場を改築すればいいんじゃねーの?
どうせ古くなってるんだし
18名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:50:52 ID:UDbK0s0nO
ガンバの新スタジアムは?
19名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:52:45 ID:4ruGXL6L0
>>17
金輪際、日本に五輪が来る事は無いので
あそこは、日本陸上界の聖地として保存されます。
20名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:52:45 ID:s9p3sHbM0
サッカーなんて人気ないのに、そんなの作ってどうすんだ
21名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:52:46 ID:umYLDWcl0
どうしても8万以上が欲しけりゃ横浜の改修程度でいいだろ。
その程度ならお前らだけでできるかもしれない。
とにかく、税金使って新規とか絶対やめろ。
22名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:53:52 ID:wonsS9Ir0


FIFAのブラッター会長は、約7万2000人収容の
横浜・日産スタジアムについて 開幕戦、決勝とも十分にやれる


23名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:54:17 ID:CuPGr3W/O
東京名古屋大阪みたいな大都市ならともかく
地方都市なら駅前に造るより、ちょっと離れてもいいから駐車場付きの方が良くね?
24名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:54:38 ID:MMOK2lxWO


■■■■■■■■■

また箱物ですか・・・

■■■■■■■■■
25名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:54:43 ID:wonsS9Ir0



また犬害か



26名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:55:47 ID:Euqu/V0KO
ピッチごとスライドしてドーム球場になるわけですね。
27名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:55:55 ID:jc6C7lZuO
まともに税金・使用料を払えるようになってから言えや
つか不人気税リーグはさっさと潰れろ
28名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:57:14 ID:SLVeLW9EP
仮にWC誘致できたとしてもその後不良債権化確定だろ
29名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:57:27 ID:RDd3x88/0
30名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 17:57:37 ID:tIyxrqKB0
鳴門の牙
31UM:2009/10/05(月) 17:58:14 ID:8819Usof0


新スタジアム建設スレが2スレに突入と聞いて、陸連本部からすっとんできました(*゚∀゚)=3


32名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:02:31 ID:JkjXpgrl0
横浜掘り下げて陸上トラック分
客席増やせばいいだけじゃん
33名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:02:34 ID:YmH0mX1F0
人口少ないオーストラリアでさえ10万人入るスタジアムもってるよな
34名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:02:49 ID:3nM9iQil0
皇居をちょっと潰せば立派なのができるぞ、民主党がんばれ
35名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:03:25 ID:XCHuVZFF0
三菱の金で勝手に作れ
税金は使うな
36名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:03:51 ID:vZrjiMWPO
日産スタの広大なトラック部分にパイプ椅子かゴザ敷けば8千人位いけるだろ
37名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:04:02 ID:YmH0mX1F0
ヤクルトが新潟行って
そこに作ればいいよ
38名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:04:10 ID:4ruGXL6L0
>>33
日本の建築基準や消防法は甘くない

更に土地代が洒落にならない
39名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:05:35 ID:rJpCRikm0
ついでに川崎に3万5千くらいの専スタつくって!
おねがい
40名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:05:39 ID:jc6C7lZuO
相変わらずタマケリ=日本の癌だな
ちったあ空気よめよ基地外
41名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:05:50 ID:DGEmMLLoO
東京都、サッカー協会、寄付で資金の工面しろよ
それが最低条件
国にタカるな
42名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:06:43 ID:LpeEoLcEO
犬太郎のUEFAかぶれに生理的嫌悪感を感じるの俺だけかな
43名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:07:35 ID:FS5DAhObO
>>33
土地が広いからね。
物価も安いし。
44名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:07:37 ID:umYLDWcl0
>>33
あの国、人口2千万程度しかいないのに、一つの国で一つの大陸全部統治してる世界唯一の国なんだぜ。
日本と違って土地の心配はないし、資源輸出大国で資金も豊富。
45名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:07:51 ID:CuPGr3W/O
>>39
等々力が200億使って改修されるんじゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:07:52 ID:INgexYsT0
どうせ陸上施設と併用だろ
そんなのいらん
47名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:08:01 ID:4o6lVipb0
老朽化した国立競技場を8万収容のサッカー場に改修すればいい
48名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:08:15 ID:ZUZ120FK0
陸上トラックあると萎えるんだよねぇ
やっぱサッカー専用のスタジアム作ってほしいわ
49名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:08:37 ID:QkGxS4jb0
血税を使わないなら、勝手にやってくれ。

血税を使うなら、断固反対!
50名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:08:46 ID:LpeEoLcEO
>>48

> 陸上トラックあると萎えるんだよねぇ
> やっぱサッカー専用のスタジアム作ってほしいわ
51名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:09:23 ID:5Hvgi2Ma0
新たに作るのでは、国立競技場を改修がいいな
場所的にもあそこは最高だろ
52名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:09:34 ID:Y9Gk62Pa0
茨城空港の横に作れよ
そうすりゃ、空港需要もできるしいいじゃん
53名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:10:10 ID:tm/tCVqB0
54名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:10:50 ID:LpeEoLcEO
>>50
間違えて何も書かんうちにカキコをクリコしちまった。すまん。
55名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:10:55 ID:Miitdb7wO
都内にもいろいろあるぞ。
夢の島とか沖ノ鳥島とかw
56名無し募集中。。。:2009/10/05(月) 18:12:11 ID:nSvr0WI6O
葛西の臨海公園付近ならいいよ
57名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:12:56 ID:FS5DAhObO
居酒屋のバイト並みの給料のJリーガーに賃金払って日雇い人夫として雇って建てたらいいじゃん。
どうせ週1しか試合ないんだろ。
58名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:14:49 ID:JjNBp7//O
日本にサッカー文化が根付かないと無理だろ
そのためにはW杯ベスト8常連になると考えると80年後くらいかな
6万人クラスの専用スタが全国に建ち並ぶのは100年後くらいかな

そしたらW杯優勝は220年後ぐらいになる
59名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:15:02 ID:Tu+7jBrU0
60名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:16:08 ID:L343hYeiO
>>49
自前で造ろとしても、陸連の邪魔と自治体が陸上トラックが無いと建築許可を出さないって邪魔をするのが目に見えているよ。
61名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:16:20 ID:LpeEoLcEO
沖の鳥島じゃ満潮時に無観客の相撲が限度だが、トラック無しスタジアムは日本にホッケー、ラクロス、クリケットとか定着すれば需要もでるだろうが…
62名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:17:00 ID:Tu+7jBrU0
63名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:17:18 ID:Sjo85ReKO
>>49
「血税」って言葉は、今は「血のにじむ思いをして納めた税金」という意味で使われるけど
元々は「兵役」のことだ
焼き豚が軽々しく使っていい言葉ではない
64名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:17:37 ID:ZUZ120FK0
>>59
陸上トラック付きのスタジアムは本当美しくないわ
日本人はトラック競技の資質ないんだから、陸上やるんなら全員マラソンに特化させるべし
65名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:18:20 ID:2l6rZEbt0
>>58
そうか。そのころには日本中、ブラジル移民の末裔たちとチョンの末裔だらけで
技術と殺気を持ち合わせたサッカー大国、日本になるだろうなw
66名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:18:47 ID:INgexYsT0
専用スタ建設に文句付けるのは
融資する銀行じゃないの?
採算が取れるかどうかを見るわけだから
67名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:19:28 ID:5WQZMtAAO
こんなん作るよりサカー選手の給料あげてやれ(^ω^;)
ただでさえ派遣並みに短命なんだから

あと毎週ヘディングで頭を強打(笑)してるから可哀想だしな。
68名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:19:29 ID:zBB8M6NZ0
>>63
時代とともに言葉は変わるものだよ、携帯厨君
69名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:20:13 ID:8oYweD+gO
都内ったってもう西多摩地域くらいしか土地空いてないだろ
70名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:08 ID:W84w93SOO
>>67
残念
日本で二番目の高収入
71名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:20 ID:tOMmCnrg0
アニメの殿堂の上に作ればいいんじゃないの
敷地内にガンダムと翼くんの像とか作ったりして
72名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:29 ID:Tu+7jBrU0
>>20
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジョホールバルの歓喜
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| W杯用大規模スタジアム完成
2002年 16,368人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 日韓W杯
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アジアカップ優勝
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 浦和ACL優勝
2008年 19,278人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←バブル期以来史上2位
2009年 19,143人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※8.2時点
8/2までJ1J2観客総数
2008年 4,738,949人 2009年 5,113,804人
J過去最高動員数の900万人突破は確実
73名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:35 ID:INgexYsT0
専用スタがいいに決まってるけど
入る金と出る金をソロバンして
サッカーオンリーだとマイナスになるという収支報告なら
そら陸上とかと併設しろってなるのは仕方ないとは思うが
だからこそ併設ならいらん
74名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:39 ID:FS5DAhObO
>>60
協会が自分たちの予算で土地を取得して自分たちで工事発注したらいいんじゃないの?
どうやって陸連が邪魔するんだ?
75名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:22:55 ID:eCFOFIkLO
6万人規模でも一杯になることがないのに8万人て、、、脳が腐っているの?
76名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:23:47 ID:McsLr2pl0
ウエンブリーみたいなのだと最高だけど、
トラック付きの横酷みたいなのだったら、潰しに行くわw
77名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:23:58 ID:Tu+7jBrU0
>>57>>67
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
*3 ---- 国会議員.
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.
*2 2667 Jリーガー.
*3 2193 国会議員.
差 *886

■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631万円 プロ野球選手. 3.4%↑(12球団)
*2 2993万円 Jリーガー. 40.3%↑(18球団)
*3 2496万円 騎手. 10.2%↑
差 *638

Jリーガー 上げ率(5年前から)全職業中トップ
78名無しさん@10倍満:2009/10/05(月) 18:25:29 ID:4QtK3vVX0
>>59

陸上スタジアムの画像、下はウチのスタジアムだけど
上は、どこだろう?
79名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:26:00 ID:NpxrpSyk0
>>74
いくら協会が金持ってても
都内でその規模の土地を買ってスタジアム建てる程の金はないんじゃないか
80名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:27:20 ID:+U2hu6dU0
そんな金あるならJの各チームに分配しろ
81名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:27:22 ID:Tu+7jBrU0
>>78
日本がトルコに負けた日本屈指のゴミスタジアムです
お宅もよく試合してるでしょw
82名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:28:07 ID:5WQZMtAAO
>>77
2年活躍して終了なんだわな(^ω^;)
83名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:29:10 ID:ynSqocZk0
※当然陸スタつきです
84名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:29:20 ID:INgexYsT0
日本がトルコに負けたスタって
客層が最低だったと言われたところかw
85名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:30:46 ID:IwpGyO+e0
都内・・・ねぇ
味スタですら僻地過ぎてFC東京はFC飛田給とか言われてるのに
どこに作るんだろう
86名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:32:06 ID:OxIRdcMH0





陸上競技場=味の素
サッカー専用スタジアム=国立改修
これでOK




87名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:32:48 ID:INgexYsT0
>再立候補に意欲を示した東京だが、10万人を収容するメーンスタジアム建設を予定していた中央区晴海の都有地も、利用法が議論の
対象になる。



五輪招致で負けて宙に浮いたここがあるんじゃないのか?
88名無しさん@10倍満:2009/10/05(月) 18:36:00 ID:4QtK3vVX0
>>81

あっ、けさいスタジアムか・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:37:49 ID:hV6p4u140
totoの金で簡単に出来そうだけど
90名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:39:59 ID:IwpGyO+e0
8万人収容とかヴェルディホームの試合がヤバイ
マジヤバイ
91名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:41:58 ID:5dryNBnl0
サッカー専用スタじゃないと駄目だという奴はこれを見ろ

http://www.youtube.com/watch?v=BkUgvb0FnuM&NR=1

相手の国の選手に怪我させたら国際問題になるんだぞ?
自分たちの仲間は絶対にこんなことしないと確約できるのか?
92名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:43:39 ID:6twqFPmS0
>>70
生涯収入で言ったらオートレースやらの公営ギャンブルの選手の方が圧倒的に上だけどね
サッカーなんて論外、野球選手ですら平均すればサラリーマンと同じくらなんだから。
93名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:45:03 ID:MhTA29tB0
W杯招致なんてあきらめろよ
94名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:48:51 ID:tWf/eX390
野球もできるように作れよ
そうすればそれなりに需要はある
95名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:49:33 ID:rJpCRikm0
Jのスタジアムじゃないなら
森あたりと組んでラグビー兼用かね
W杯やるらしいし
96名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:49:35 ID:T6Sscv0mO
8万人もサッカーなんて誰も見に来ねーよwww
97名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:50:25 ID:ZlxuYCYQ0
1円たりとも税金は遣うな。つうか必要なし。
98名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:51:00 ID:BnZf1Akl0
本末転倒
99名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:51:23 ID:4khR8/bU0
>>92
引退してからずっと無職でもあるまい。
短期間で高収入なら、そっちの方がいいに決まってる。
100名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:52:48 ID:07FL0/om0
ttp://waka77.fc2web.com/studium/34Ehime/02tomisato2.htm

ここ凄くね?
よくこんな所に3面も造ったな
101名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:52:49 ID:Sjo85ReKO
>>68
・・・
でも「血税」って言い方、なんか仰々しくて好きじゃない
102名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:54:48 ID:A6uPyrVh0
横浜でやればいいのに、なんでわざわざ新築すんの?
税金使ったらヤダよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:55:04 ID:aV5yQ/JF0
>>5
皇居じゃね?
104名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:55:34 ID:jdWk9ori0
>>100

よく見るんだ

「 ダ ム 」

が近くに有るだろ・・・
・・・そういうことなんだよ
別に野球場でも、テニス場でも、何でも良かったんだよ
105名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:55:44 ID:fIqN+n5Q0
中田は朝鮮人だよ、特徴がすべて朝鮮人のクソそのもの
祖父の代で帰化しただけだろ?

それに朝鮮人であることを否定したら本物の日本人なら在日が差別だ、氏ねと
似非右翼が入り混じっての抗議となる、ならないのは中田が朝鮮人だから

ではなぜ朝鮮人であることを隠すのを在日どもが協力するのかというと日本のサッカーの
トップになるやもしれん男が朝鮮人であることを隠して上り詰めたいならそれでもいいかと
考えているから
106名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:56:52 ID:/reE6zXi0
でも国立は堀北真希のウンコがガッチリこびり付いちゃってて
著しい美観低下と悪臭の問題で建替えが急務なんでしょ?
107名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:57:17 ID:tWf/eX390
>>101
好きか好きじゃないかは個人の感覚だから否定しないけど、
>>63で他人に対して「使っていい言葉ではない」と書いてる点は間違ってると思うよ
108名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 18:59:17 ID:yhH8RMpP0
税金で建てろよ

サッカー競技に力を貸すのは国民の義務だ
109名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:00:01 ID:rftAv+4M0
空席だらけビジョンを描けないんだろうな
110名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:00:13 ID:BcvjbYFZO
それよりも秋開幕させろよw
111名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:01:13 ID:tWf/eX390
>>91
これって選手も大げさに倒れすぎだよな
112名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:02:57 ID:e/oU/6HZO
土地取得頑張ってね

ビルを担保にしても全然足りないけど
113名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:03:25 ID:yhH8RMpP0
>>109
むしろ空席の画が浮かばないんだが

使用するのはカップ戦のファイナルとか代表戦だし

晴海に建てる予定だった陸上競技場こそ1回しか満員にならんだろ
114名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:03:42 ID:BqH/OQL50
>>67
58 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/15(火) 23:34:35 ID:IRfxT9E90
■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
*3 ---- ーーーー.
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手.
*2 2667 Jリーガー.
*3 2193 国会議員.
差 *886

■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631万円 プロ野球選手. 3.4%↑(12球団)
*2 2993万円 Jリーガー. 40.3%↑(18球団)
*3 2496万円 騎手. 10.2%↑
差 *638

Jリーガー 上げ率(5年前から)全職業中トップ
115名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:03:54 ID:WXNarQpF0
やっぱり首都にこのくらいのサッカー場がないと恥ずかしいよ。ぜひ実現してくれ
116名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:04:57 ID:P+cDUg5BP
東京オリンピック開催予定地に3万人くらい収容できる陸上競技場作る。
陸上競技場は万が一オリンピック来たときのために2,3階席追加できるデザインにしておく。
国立競技場と神宮第二球場、秩父宮ラグビー場を解体、
神宮第二球場を秩父宮跡地に移転、国立競技場を8万人規模の国立球技場に、
第二球場跡地にサブグラウンドを建設すればいい。
117名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:05:02 ID:PdKY6nvx0
>>113
でもそれって年に数回でしょ?
それくらいしか使わないんだったら無駄のような気がするけど
118名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:05:58 ID:yhH8RMpP0
4年ごとに招致費用150億円をどぶに捨て続けるよりはるかにまし

119名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:06:55 ID:+eWEnfad0
作んなくていいよ
それより横浜国際の元とれよ
120名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:07:05 ID:qoU12sXwO
日本で八万ぎっしり埋まった代表戦とか見たいが
建てれるのかそんなもん
121名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:07:11 ID:e/oU/6HZO
>>116
ラグビーが一人損w
122名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:07:17 ID:ZLCH2PmY0
こんなん作るよりサカー選手の給料あげてやれ(^ω^;)
ただでさえ派遣並みに短命なんだから

あと毎週ヘディングで頭を強打(笑)してるから可哀想だしな。
123名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:07:57 ID:j3i1+rdL0
また河野洋平が出てきて
「陸上のトラックつけろ」とゴリ押しするんだろう
124名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:09:42 ID:O9ryF3fGO
神宮は明治神宮のものだから無理だろ。
サッカーファンってすぐぶっ潰せとか話が極論なんだよ。現実的に言えないのか
125名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:10:23 ID:yhH8RMpP0
ペレ>>>>>>>>>>>>>>>>オバマ

これが分からないなら永久に東京都は4年毎に150憶をどぶに捨てるだろう
126名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:11:47 ID:tWf/eX390
8万人も埋まるのなんかW杯の本戦じゃなきゃ無理だろ
クラブW杯でも埋まるだろうけど、欧州チャンピオンの試合の時にね
127名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:11:48 ID:rWLZGnJ30
>>114
バブルが弾けて一旦どーんと下がったもんな
128名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:12:11 ID:yhH8RMpP0
ワールドカップが来たら一発で元とっておつりが来るんだから問題ないだろ
129名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:12:15 ID:OIlGS6Ok0
糞の役にもたたねー野球場なんかを
町村レベルで税金使って立てまくったりしてるからスポーツ後進国になるんだよw
130名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:13:04 ID:B51M3xdW0
ブンデスと完全に逆方向の考え方だな。
131名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:15:13 ID:7Tz23Xhh0
秩父宮ラグビー場みたいに
サッカー関係者がお金と労働力を出し合って作るなら
反対する人はあまりいないと思うが
税金使うとなるとなあ…
132名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:15:38 ID:e/oU/6HZO
>>124
ラグビー場も私有地なのにサカヲタの自由に…
133名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:15:38 ID:tWf/eX390
横浜国際で十分ってブラッターも言ってるし良いと思うんだけどね
134名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:15:56 ID:M92++Csb0
まあでもサッカーの聖地が国立(笑)じゃあんまりだしな
国立(笑)
あの糞スタ
135名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:17:35 ID:4TWrYDho0
水樹奈々のコンサート会場に使おうぜ
136名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:17:44 ID:e/oU/6HZO
>>133
完全自前で新たに作るんだろ
137名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:17:49 ID:rWLZGnJ30
>>128
イニシャルコスト部分(建設費用)は元が取れるかもしれないがランニングコスト
(維持管理費用)は大会後にコンスタントに赤字を計上するんじゃないか?
138名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:18:00 ID:7Tz23Xhh0
>>132
○○ラグビー場をいつの間にか○○球技場にするのは
得意技だからね
139名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:19:14 ID:XiGMaGC20
>>138

瑞穂のほかにどっかあったっけ?
140名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:19:49 ID:e/oU/6HZO
>>128
とれねーよw

W杯は美味しいところは全部FIFAがもっていく

日本で儲かるのはJFAだけ
141名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:21:16 ID:07FL0/om0
8万人とかいらないから、豊田スタジアム規模を造れよ
142名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:22:33 ID:YWOMgOcy0
>>72
いい感じで入ってるじゃないか。
あとは客層の世代の循環が上手く行くかどうかだな
143名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:22:38 ID:WnEHbTsG0
どうせ陸スタだろ
いらねえ
144名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:22:55 ID:zKpvBbts0
とりあえず、焼き豚だけは出てこないでくれ・・・・
税金税金言ってるが、野球界だけには言われたくない
145名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:25:30 ID:FS5DAhObO
W杯呼ぶ呼ぶ詐欺。
146名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:26:52 ID:N2ujKxBOO
収容人数なんてどうでもいいからサッカー専用スタジアムにしろや
147名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:28:01 ID:Lx3cdfxYO
>>8
流しそうめんやったりなw
8万人収容でも8万人も入らねえよ

Jリーグで8万人も入るカード無いだろ、日本はサッカー大国ってわけじゃないし
2〜3万規模の専用スタジアムを何個か作れば良い
148名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:28:29 ID:5j1vRyzeO
まあ、あれだ迎賓館みたいなもんだよ
親善試合に最上のスタで出迎えるのが礼儀ってもんだろ

悪の枢軸と呼ばれてる北朝鮮やイランだって巨大スタ持ってんだからさ

国が金だすのは当然

むしろ一競技団体に造らせるとか恥ずかしくないのかね国は
149名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:29:46 ID:z2F+1ulD0
豊島園がつぶれそうだから、あそこに作ったらいいよ
150名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:31:15 ID:/FjZjLSc0
>>140
極めて少額だけど、開催自治体に分配されなかったっけ?
151名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:32:22 ID:e/oU/6HZO
>>150

大赤字w
152名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:32:55 ID:XiGMaGC20
>>150
招致のときに集めた活動費が返還されたはず
(二億くらいだったかな)
153名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:35:41 ID:/s2lYmA10
>>147
リーグ戦では無理でもナビや天皇杯の決勝は売り切れるからなぁ。
実際はわからん。
まぁ日本は弱くてもサッカー自体は親善や国際大会で広く紹介されてしまうわけだし
一個くらいはまともなスタジアムくらいは持っておくべきだと思うよ。
154名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:35:55 ID:uzIfQaCHO
大物隠れサッカーファンいないかな
日本のサッカー界はサッカー好きが力合わせてないからイザとなった時弱い
155名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:35:55 ID:DHQ/6ZIm0
2万人規模のサッカー専用スタジアム作れよ。
156名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:37:25 ID:e/oU/6HZO
>>155
まず土地取得だ
157名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:37:40 ID:ASnaK12N0
国立競技場を改修してサカ専にするとかいう話無かったっけ
158名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:38:54 ID:2l6rZEbt0
とりあえず、デブ(男女共)は料金割り増しにするか入場禁止にすればいい。
収益Up
159名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:40:51 ID:SvR/UzSF0
自費で土地買って建てろよ
160名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:43:57 ID:XiGMaGC20
自前で建てるなら
「高円宮記念スタジアム」にして欲しいところだが
そうすると、ラグビーやアメフトで使いづらくなるから
資金の集まりとか採算性とかでちょっとなあ
161名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:45:11 ID:5cu+UvKa0
沖ノ鳥島あたりでどう?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/05(月) 19:46:37 ID:rWLZGnJ30
>>142
それができていないのが一番の問題だよな
たしか毎年来場者の平均年齢がほぼ1歳ずつ上がって行ってるんだっけ?
バブル期の客が今でも通ってるのが実情で新しい世代が開拓できていないのかな
163名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:49:14 ID:R1aVzE4A0
三宅島か
164名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:49:25 ID:e/oU/6HZO
やきうwのハマスタwみたいに株式会社運営すればいいんじゃね?

そうすれば金も集まり易いし赤字運営は許されないし減価償却をかみしたコスト意識も高まるし不当に安い価格での貸し出しもなくなるし。
165名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:52:57 ID:WXNarQpF0
まず国立ぶち壊してから考えようぜ
166名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:55:07 ID:Tu+7jBrU0
>>154
さだまさし
故・中川元財務大臣
167名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:59:47 ID:C2gZJ4iZ0
まずフクアリをつくる。
観客席をろくろのように広げて10万収容

それか、まずナクスタをつくる。
ひな壇をどんどん高くし、10万収容
168名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:01:23 ID:vuTCPX3N0
サッカーの雑草のような逞しい生命力に
焼き豚が気も狂わんばかりに恐れ慄いているな
169名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:06:43 ID:jwHXC3H50
>>17
陸連「晴海に競技場出来ても競技会には使えないから国立霞ヶ丘がないと困る!」
170名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:09:39 ID:jwHXC3H50
>>59
宮城遺跡ダブってるぞ
171名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:09:39 ID:OihNPW92O
W杯本戦くらいじゃいと満員にならないんじゃね?
172名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:12:08 ID:FS5DAhObO
>>169
別に理屈としてはどこもおかしくないじゃん。
家が古くなって新しい家を建てたとして古い家をどうするかは家の持ち主が決める事じゃん。
173名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:12:21 ID:jwHXC3H50
>>170
見逃してた(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:13:02 ID:gAanv9hb0
どうも、陸連です
175名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:17:06 ID:bgzo4jB/0
>>172
国立霞ヶ岳の持主は、陸連じゃなくtotoの胴元なんだが。
176名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:19:29 ID:e/oU/6HZO
>>175
JFAとも関係ないな
177名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:20:07 ID:uxfyuE5x0
国立壊して10万人収容のサッカー専用スタジアム


つくろうぜ
178名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:23:24 ID:xAhexGzu0
>>154
高円宮様が生きていれば・・・
人格も優れていたすばらしい方だったのに
179名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:36:40 ID:hkizZVI80
無理!
例えお金があっても土地がない
土地があっても野球関係者、陸上関係者から反対される

諦めよう(´・ω・`)ショボーン
180名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:38:28 ID:hkizZVI80
経済が破綻したことのあるアルゼンチン、ブラジルより下のレベルの
サッカースタジアムしかない日本w
181名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:39:22 ID:vZrjiMWPO
陸上は客入らんから駒沢とか夢の島で充分だろ
182名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:40:19 ID:RbVdwhFi0
>>1




totoの収益金をちょっと使わせてもらえ!

 
 
 
183名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:43:01 ID:xAhexGzu0
>>179
結局はそれだよね。
184名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:48:36 ID:7tB9HO600
じゃあ歴史を変えようぜ
185名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:50:34 ID:gVUD5Jf90
俺は小学2年生から高校卒業までずっとサッカーをしていた。
もちろんレギュラーでだいたい中盤をする事が多かったかな。
サッカー以外にも足はクラスで1番速かったし水泳も得意だった
もちろん勉強も出来た、通知表もだいたい4か5。
学級員には常に選ばれ中学の時には生徒会長にもなった。
ただ1つ欠点があるとすれば女の子にモテ過ぎた事だ。
バレンタインデーなんてチョコレートをもって帰る袋をわざわざ学校に持って行ってた。
だから俺は12年間常に周りから嫉妬されていた。

そんな俺は今大学生、嫉妬されることも少なくなってきた、今思うといい思い出だ。
186名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:59:39 ID:O4OFUZjL0
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 17:47:03 ID:jc6C7lZuO
基地外どもの収容所か

27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 17:55:55 ID:jc6C7lZuO
まともに税金・使用料を払えるようになってから言えや
つか不人気税リーグはさっさと潰れろ


40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 18:05:39 ID:jc6C7lZuO
相変わらずタマケリ=日本の癌だな
ちったあ空気よめよ基地外

こわいよ・・・この人
187名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:08:09 ID:FS5DAhObO
>>180
そんなもんに金使うような国だから経済が破綻したんだろw
188名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:14:45 ID:4ruGXL6L0
>>116
税金使わない方法考えろよ
霞ヶ丘を巨人に貸して巨人専用球場を巨人が建設
巨人から得た土地賃料で晴海に競技場建設
189名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:22:42 ID:/71k+i70O
国立競技場建て替えの事だよな

オリンピック落ちて良かった

金はある
totoマネー使う
誰も文句言わない
190名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 21:27:00 ID:mhbvJwA1O
築地の移転候補地にサッカー場作ればいいのにw
191名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:07:59 ID:2z82T8mG0
これはGJ!

192名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:11:26 ID:cSvgcjIK0
去年から1試合当たりが微減で総数が史上最高ってどういうこと?
J2が試合数増えたのか?
193名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:11:57 ID:XPYjEZnI0
ホームチーム無くていいの?
普段は何に使うの?
採算取れるの?
アホなの?
194名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:12:45 ID:cOXISktj0
東京にこだわるんなら
夢の島だな

舞浜にいっぱいホテルあるから
宿泊地も問題ない
195名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:12:51 ID:FUzclt2I0
自治体頼らず自分らの力だけで土地買って入れ物作るんなら作ればいいと思うよ
196名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:15:15 ID:X7CXASXA0
陸上トラック付いてるならいらないよ
197名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:17:15 ID:wWi1JmAp0
陸上兼にした横酷作った時点でout
198名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:17:55 ID:Jj2nkmIR0
税金使わないでお願い。
199名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:24:43 ID:4DGLpjM10
税金使おうとするから、税金使うんなら多目的用途が可能な作りにしろって注文つけられるんだから
土地の工面から建設におけるまで全てサッカー協会でやれ

そうすりゃ陸連あたりが口を挟む余地もなくなるし文句は出ない

まぁ出来るとは思えんが
200名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:26:19 ID:wWi1JmAp0
多額の税金投入して野球場とバレー会場作ったうちのカス自治体
野球は特にいつみても利用されていないしホント税金の無駄
201名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:27:36 ID:VMwvZOue0
>>195
そんな設備いったいどこにあるんです?
202名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:30:32 ID:JdYJEyL70
だ か ら
税金投入すれば必ず批判が出るんだから
誰にも文句言わせないように税金投入しないで作ればいいじゃん
203名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:30:47 ID:hc7Tu/Ca0
新宿御苑は花見ぐらいしか利用しないから
ここに造ったら
204名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:31:16 ID:OngbnCS30
ホームチームはべるでぃ東京があるじゃないか

205名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:32:33 ID:o4cmm9mHO
瓦斯が影の勝利者

>>203
ビルの上に作ったほうがかっこよくないか?
206名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:32:43 ID:Rfs9MkFq0
[芸スポ速報+]【サッカー】サッカー界主導で都内に8万人収容の競技場造る!…犬飼会長明かす★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254732177/

やはり、時代は専スタだな。「陸スタが欲しい」などと言って、サッカーファンが署名を集めるのは、
本当に情けない話だな。
207名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:32:58 ID:FUzclt2I0
>>201
俺に聞かれてもねぇ
建設場所に当たりがついてて建設費もあるから競技場作るって言ってるんじゃないの?
208名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:33:39 ID:Jk9c3zq0O
23区じゃなくて都内か?

硫黄島にでも作れ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:35:38 ID:OngbnCS30
>>206 サッカーファンが陸スタの署名なんて集めるわけねーだろ?

俺を怒らせたいのか?
210名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:36:04 ID:e/oU/6HZO
>>207

犬飼の自宅の敷地の一部を寄附して作るらしい
211名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:36:52 ID:wWi1JmAp0
サッカー発展の為と考えるならNACK5スタジアムや日立サッカースタジアムのような小さな規模の専用スタを作ったほうが良い。
背伸びして大きな箱作っても選手は見づらいし、スポーツを生で見るという感動が薄くなる。
なんでもそうだと思うがliveは観客とパフォーマーの距離が近くてなんぼ。
212名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:37:28 ID:hlO0Sn240
国立の建て替えか改修で専スタ建設が一番現実的だな。
陸連が反対しているが、国立は9レーンないし、補助競技場がない。
つまり、正規の大会は開催できないのだから無用の長物。
個人的には陸スタは五輪に再度目指して晴海に建てたらいいと思う。
213名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:39:58 ID:L5whmgag0
おーそりゃ凄い
やれるもんならやってみろ
214名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:41:12 ID:ItaoFdCD0
横浜で出来るって言ってるのになんでだよ
215名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:42:15 ID:+t7RXyWb0
8万人収容のスタで試合をやる緑さん…
216名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:42:16 ID:lyqKdgocO
隅田川の桜橋の直ぐ北側に作ろう。
東京の東側だし、付近の区の総合クラブも作ってはどうかな?
そうだな……
イーストトーキョーユナイテッドとか言う名前はどうだろうか?
217名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:42:35 ID:dUAJ6/eb0
絶対に朝鮮を絡ませるなよ
日本のW杯を
218名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:42:51 ID:pLPXnnBW0
23区内に日立台みたいなスタ作ってほしい
巨大なスタはもういいよ
219名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:42:52 ID:/lUm0YUYO
2022年の日本開催を勝ち取れたら考えてもいいんじゃねぇの?
箱だけ作って空振ったら悲惨だぞ。
220名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:44:56 ID:tn8g/T2s0
>>185
そんな感じだったな…水泳は苦手だったけど。
221名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:45:24 ID:PZ6ev1c9O
国立改修で8万規模にならんかのう
222名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:45:29 ID:dkQEgaH80
都内に8万人収容できるスタジアム(&関連施設)作れるような土地余ってるとこあるか?

んで、日本サッカー協会ってそんな土地買収できるくらい潤ってる団体だっけ?
223名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:46:12 ID:tn8g/T2s0
>>209
川崎のファンに謝ってください…レーンの色を変えるのも拒否されてかわいそうだわ。
224名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:50:19 ID:zk5X827dO
>>215
想像したら物凄く可哀想だなw
225名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:52:48 ID:yhH8RMpP0
いやいやホームチームとかいらないから

カップ戦のファイナルとか中立地でやらないとダメだろ

代表戦とカップ戦用を作るってことだろ

226名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:53:40 ID:u0ZRz2sGO
8万人のスタジアムで、五輪代表戦を観てぇー。


ガラガラだろうな…。
227名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 22:54:47 ID:Fxn+B9zA0
ガラガラだから馬鹿なことするなや。犬が
228名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:00:47 ID:5jhnH+bX0
>>225
代表の親善試合は関東でチケット売れなくなったから地方で開催し始めたんですが。
229名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:01:46 ID:wWi1JmAp0
埼スタでさえ最近は4万切ってる
まあ4万切ってても迫力は十分なのがあのスタのすごい所なのだが
国立のとなりにある箱物潰して国立改修が金額的にも安上がりなんじゃないだろうか
ローマオリンピコみたいなスタでもいい
230名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:02:48 ID:qPfzxtDW0
建設場所にもよるがどこが使うんだよ
代表や浦和の優勝決定試合以外は埋まるなんてことはないだろ

231名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:05:25 ID:e/oU/6HZO
>>222
W杯効果によるV字回復
232名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:05:28 ID:54qG/geI0
代表専用スタジアムを持っている国は結構多いよ
233名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:05:55 ID:SH5lhHZN0
へルタが満員になることはあるの?
234名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:07:02 ID:apXie1Zc0
できれば20レーンぐらいある陸上競技場を作るべき。
235名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:07:38 ID:e/oU/6HZO
>>229

ラクビー涙目
236名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:09:26 ID:CQDh9uInO
都内てどこ
237名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:11:04 ID:TsTEX1T60
金はお前らサッカー関係者だけで用意しろ
国税を一円でも使うんじゃねーぞ
238名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:11:15 ID:Pq5oCpIKO
どうせなら、世界一の30万人超巨大サカスタ作ろう!
239名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:12:54 ID:FE3NncuK0
主導じゃなくて協会が建てろ。

j共々金余ってるんだから。
240名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:13:55 ID:H0zCg4EM0
山ほどの地方野球場に税吸うボールが横から口挟むな
241名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:14:19 ID:54qG/geI0
国立は立て替えるしかないし
陸上競技場としての機能はもう持たせられない状況なのだし
秩父宮ラグビー場と神宮球場があるのだから
サッカー場も併設するのはむしろ当然に近いしな
代表戦、カップ戦決勝、高校選手権、大学選手権等々あるからホームクラブが無くてもいいし
税金の正しい使い道というのはこういう首都に注ぎ込んで
地方に無駄なものを造らないようにしておくことをいうんだろう
よって国立改築で話を進めれば問題ない
242名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:16:17 ID:rxIF+1lJ0
使うのが東京じゃスカスカだろうな
いまこそ鹿島は東京に移り住むべき
243名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:17:02 ID:7ErmSLFTO
>>236
交通の便を考えれば皇居だろうな
地下鉄が回りに沢山あるからな
244名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:17:39 ID:CYb0VXJk0
スタジアムにジェットコースターも作ろうぜ!
245名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:18:57 ID:VSQtPqotO
>>211
そんな事は誰もが知っている
これはサッカー発展の為じゃなくてワールドカップ招致のため
246名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:19:59 ID:2z82T8mG0
世界に繋がってない野球はもううんざり‥
国内での乳繰り合い

オリンピック招致見て認識を改めた。日本はサッカーメインで。
247名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:21:26 ID:sIpoGEND0
京都に2万人規模の専スタ作る力添えを・・・
248名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:21:27 ID:197tIuGNO
人気が無いのによくやるな
249名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:22:04 ID:54qG/geI0
カシマといいトヨスタといい
いいサッカースタジアムはいまいち便に問題があるんだよな

税金の無駄を排除というのならそれこそ中央集権に限る

世界でこれだといえるスタは一つでいい
無駄に出来の良くないもの地方にたくさん造るからいけない

両国国技館みたいな和風の品を一つこしらえてくれ
250名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:23:08 ID:R7gCtfq+0
逆転の発想で首都移転すればいい
251名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:23:27 ID:DYNXHsvn0
当然、日本の中心地である千代田区に作るんだよね。
252名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:24:08 ID:AKcNaUE20
>>44
オゾンホールがパネぇけどな
253名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:24:31 ID:CYb0VXJk0
一極集中はよくない
名古屋に首都機能移転して
国会議事堂つぶしてそこに建設したら?
254名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:25:55 ID:jLlS6TcKO
>>251
お台場のほうが人が集まる中心じゃない?
千代田区は経済の中心だろ
255名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:26:02 ID:dkQEgaH80
>>250
首都移転はともかく、俺も東京(都内)にこだわるのはおかしいと思う
どっかの会社が地名になったように、いっそどこかの地方にサッカー市を作ればいい気がする
256名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:27:12 ID:du4yJZAc0
広域避難場所ですか?
257名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:27:12 ID:DYNXHsvn0
>>249
愛知県庁や九段会館、関東軍司令部のような
帝冠様式でスタジアムを作ればいい。
世界があっと驚くぞ!
258名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:27:45 ID:CYb0VXJk0
>>255
サッカーが世界的に大人気とはいえ
都内じゃないと8万も人が集まらないんだろう
259名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:31:26 ID:vpYhoJ8B0
まさに税リーグ
260名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:31:42 ID:NmaJtIIe0
8万人とかケチくせえこといっとらんで世界一収容人員の多いスタジアム作ろうぜ
261名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:31:59 ID:CS9Z6KhS0
外装はアリアンツアレナみたいにLEDで光らせてよ。
262名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:32:54 ID:CYb0VXJk0
ついでにそのスタジアムにアニメや漫画をいろいろ展示しよう
263名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:34:28 ID:N3Z0+NndO
>>262
ついでに折り鶴も保管してもらえませんか…
264名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:36:20 ID:rxIF+1lJ0
とりあえずマリノスが作るか4万規模の専スタつくれ
あんな糞スタで2万とかすげえ
豊スタとか鹿スタみたいなのあれば常時満員だろ
265名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:37:30 ID:CYb0VXJk0
>>263
いいよ
外観は金閣寺や金の茶室みたいに全部金箔か黄金で飾りたいね
夢がふくらむね
266名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:37:45 ID:NmaJtIIe0
広島市民球場跡地周辺立ち退かせてでっかいの作るのもいいな
大規模な平和式典もできるから民主も予算落としてくれるやろ
267名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:39:28 ID:S/qPm7H8O
>>249 新潟に小天守がついた競技場があったような気がする
268名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:42:26 ID:a8w4ChTC0
トラックつぶしつつ規定の距離を保ちつつ
臨場感を追求した形態で
消防法を改正してでもセリを極限まで高くして
ラグビーアメフトにも使えるという建前で味方を増やし
最高レベルの本物の専用スタジアムを目指して欲しい
269名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:45:22 ID:CYb0VXJk0
>>266
じゃあスタジアム内に原爆記念館を併設しよう
そこに靖国神社も移転して一大テーマパークに
270名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:46:00 ID:I6dT98ts0
サカスタに税金使うな言う前に




                 野球は税金を払え






271名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:49:53 ID:Ho8E2VR/0
それなら4万人規模のスタを2つくっつけてくれ
272名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:54:07 ID:pvdRLf0c0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
273名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:54:40 ID:JdYJEyL70
聞いてもいないのに野球野球言い出すアホはなんなんだ
274名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:55:54 ID:wWi1JmAp0
サッカー「主導」と言ってるのに税金が税金がと言ってるアホもいるな
275名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:56:56 ID:PiJIMDBZ0
せっかく8万人収容のスタジアムつくるなら、スタジアムにアーチを架けるように観覧車を作って欲しいな。
で、観覧車の車輪の真ん中をジェットコースターが走るっ!
後楽園と違うのはアトラクションに乗りながらサッカーを観戦できるところ♪
276名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 23:57:01 ID:R3lOYrXM0
東京ドームや神宮更地にしてでも
造った方がいいとおもう。

野球は頭打ちの閉塞感が凄い。
277名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:00:18 ID:I6dT98ts0
>>273
君に心当たりが無いなら気にする必要ないんじゃないかな?
270レスまで来てるけど、普通に読解力ある人なら
某豚が粘着してることが見て取れると思うんだけど

で、君はどんな意図があってそんなレスしたのかな?
278名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:01:34 ID:jWgouFpKO
>>253
名古屋?
ネタですかw

まずは中部圏工業法って国からの生活保護無くしてからデカイ口叩きなw
279名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:01:50 ID:oEawNOd80
>>274
お前が言うなw
280名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:03:36 ID:/HfzkXob0
>>277
ID変わらず自己紹介乙
281名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:03:43 ID:KHBRCCY00
足立区か練馬区だろうwww
282名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:04:04 ID:dkQEgaH80
>>277
豚とか言ってる時点でお前もまともじゃねーよ
ウザイだけ
283名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:05:05 ID:AnwWEijVO
W杯の後になって使用用途や年間んっ億円の維持費に困ってるスタジアムの問題とか (埼玉スタジアムや新潟ビックスワンですら赤字)
秋春制共々、資料や周りの意見、絶対に耳貸さない奴だからなあ
ハイ血税ドブ捨て確定もうこいつは言い出したら誰にも止められない
284名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:06:28 ID:Mz8/Ibrk0
>>280
ID変わらず???

いちいちそんなの気にして2ちゃんしてんの?
いわゆる自演ってやつ?
2ちゃんにかなり毒されてんだな(笑)
285名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:06:35 ID:rUY8ewkrO
スタジアムなんかよりクソ弱い代表をどうにかしろや
286名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:08:56 ID:Q0ynDhP40
野球と共用で使えるスタジアムは無理?
それなら読売新聞も費用出しそう・・
287名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:09:45 ID:8P+X5UG20
どうせ作ったところで
サッカー専用のはずなのにラグビーが出来そうなぐらい余白があるスタジアムになるんだろ
288名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:11:35 ID:gXASwnT60
>>281
足立区は舎人の線もある
289名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:12:38 ID:MvVgGVdzO
>>286
やきうと共用とかww
人気ないスポーツに8万も入らないよ
ただでさえ少ないのに
290名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:13:17 ID:FxKEUVMT0
陸上トラックのせいで最前列でも選手が遠いサッカー場
やたら広いファールゾーンのせいで最前列でも選手が遠い野球場
日本はこんなのばっか
291名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:13:38 ID:HzLBRa5yO
陸スタ?専スタ?
どっちなん
292名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:13:47 ID:tCa3z6w50
>>286
アメリカにあったな
293名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:14:05 ID:UUyEVAqeO
沖縄、長崎とか2万収容無くてJFLで止まってるチムあるのに何で首都にこだわる!?
犬太郎のUEFAかぶれ生理的に耐えられんわ
294名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:15:34 ID:uZTivocPO
>>292
いや、札幌にも
295名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:15:52 ID:fCJuf3Dy0
マナカナ・スタジアム
296名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:16:38 ID:iEhWSC1m0
税リーグなんて誰も見ないのになんで8万人も収容できるスタジアム作るの?
297名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:16:39 ID:FxKEUVMT0
>>286
札幌ドームは共用
東京ドームはアメフトも出来る
298名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:16:53 ID:Mi+SFrHb0
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>陸上競技
299名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:18:07 ID:dM+CM+e5O
都内=奥多摩
300名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:19:07 ID:UUyEVAqeO
ありゃホバリングだかでピッチ移動出来るんだろ?なら移動式スタンドとか作れば陸上トラック問題解決だがな
301名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:19:28 ID:Ovgsiyaa0
ヴェルディはじまった!

とりあえず次のホームの対水戸戦大注目だな。
ここで4万入るのなら、8万スタジアムは確実に必要。
302名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:20:12 ID:MvVgGVdzO
>>296
やきうより人は入るよw
頭おかしいの?w
303名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:20:18 ID:Q0ynDhP40
>>299
そっか、それなら父島に造るのもアリだな
304名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:20:44 ID:WNIOGHNIO
>>298
チャリンコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フェラーリ

普及率では上だな。
305名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:22:23 ID:dmxrFtlJ0
焼豚涙目
306名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:22:33 ID:r39doty80
費用は掛かるわ有効利用できないわ何万もの都民がJ見に行くなんて夢にも思えないわ
先行き困難過ぎだろ
307名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:22:46 ID:UUyEVAqeO
サッカーこき下ろす野球好き
野球こき下ろすサッカー好き
両方ガン細胞に見えるよ
308名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:23:53 ID:MvVgGVdzO
焼豚泣いてる…
頭ナデナデしてあげょうか?
309名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:24:28 ID:UrliE1/R0
やっぱ土地と金だわな
上のほうでも言われてるけど、誰にも文句は言わせない、どの競技とも共用しないを目指すなら
協会だけで工面するのがベター
310名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:24:32 ID:unIoG1860
というか同じ予算で2万人規模の多目的スタジアム作った方がよくない?
横浜の6万人スタジアムとかマジで無意味
311名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:25:29 ID:Z6VKL0jZ0
もし作るなら、なんていうかサッカーの観かたが変わるような斬新なスタジアムを作ってほしいね。
ピッチ上にリアルタイムでオフサイドラインが表示されるとか。
312名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:25:42 ID:UzPl1qwL0
税金を使うなよ糞サッカー
313名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:26:44 ID:caIvoRtcO
サッカー界主導ってサッカー界主導で計画や設計を行い税金を引き出すということ?
それともサッカー界が資金を捻出するの?
314名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:27:42 ID:dmxrFtlJ0
やきうもW杯招致したらいいんじゃないの
しばらくやってないんでしょ日本で
315名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:28:05 ID:cr2sDq010
totoで造るんだろ
316名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:28:15 ID:LWPHjWv80
税金払えよ税吸ボール

したらその金でサカ専建てるから
317名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:28:21 ID:xdvyk/jJ0
ゼルビアの専スタですか?
318名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:28:59 ID:UUyEVAqeO
陸上トラックが回転ドアみたいにひっくり返って前例スタンドがでてくるとか…だめか
319名無しさん@名無しさん:2009/10/06(火) 00:29:34 ID:trcov/Kn0
Jリーグの試合でスタンド満員にしてないのに
そんなスタジアム作ったところで意味ないだろ

それよりtotoの金をJに流れるようにしろ
320名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:31:17 ID:MvVgGVdzO
やきうなんて全然人はいらないからねww
しかも捏造までしてww

必死すぎて笑いを通り越しちゃってます
321名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:32:25 ID:Ijc6svdJ0
>>309
それ以外に出来るのがアメフトとラグビーだけだしね。

野球場や体育館みたいな頻繁な貸出し(イベント&草スポーツ)も芝のせいで大規模には出来ないし。


黒字になる方法がほとんど無い物を簡単には作れんわな。
そこいら辺のプレゼンをちゃんとやらんと。
税金もおいそれとは出せない状況だし。〜
322名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:32:47 ID:NV7ZZe83O
檜原村がアップを始めました
323名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:33:02 ID:/AJrXOPv0
早く作れ
新宿に8万人収容のサッカー専用スタジアムが出来れば、
日本のプロサッカーは第二部の幕開けを迎えると言っていい
324名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:33:22 ID:UUyEVAqeO
首都にさらにスタジアム作るよりスタジアムのない都道府県の方が順番先だよお
47都道府県に普及させるのが順番先だよお
325名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:34:07 ID:r3IcrGcFO
トラック無しはいいけどいくらなんでも八万は無茶。
横国になるぞ。ホームで使いこなせるJチーム無いし。
やっぱ税金に頼ることになるじゃん。
326名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:34:13 ID:L/xd8T+C0

韓国でやるついでに日本も混ぜてもらえたし、もう数十年はないでしょ
327名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:34:14 ID:4esKyE0SO
8万人の席が埋まるケースってなに?
W杯の日本戦か決勝だけだろ。
328名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:34:21 ID:LWPHjWv80
とうとう野球の人工芝を肯定しちゃったかw
329名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:35:07 ID:UrliE1/R0
totoも名目上はサッカー専用じゃねぇからなぁ
いい顔はされないんじゃね
助成金でスタジアム立てていいんなら、箱物作りのためにどんどんタカられるようになるな
330名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:35:37 ID:nhys69OYO
なんだ専用じゃねーのかwww
競技場兼ねてんじゃ意味ねーよ( ´,_ゝ`)
331名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:35:42 ID:LWPHjWv80
焼き豚には”スポーツ文化”という概念が無いよな
332名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:37:30 ID:WNIOGHNIO
>>324
普及、普及ってアホかよ。どんだけ途上国なんだ?
日本は昔から普及している。たんに選択されないだけ。
333名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:37:46 ID:xRN0RQ7P0
横国があるだろ。あれを改修すればOK。
334名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:37:52 ID:kGjz7ME50
また陸上とラグビーとの併設かwwwwwwwwwwwwwww

朝鮮玉蹴りはみじめよのぉ〜wwwwwwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:38:01 ID:iEhWSC1m0
玉蹴りなんて田舎の隅っこで10万でも20万でも入るスタジアムを勝手に作ってひっそりやってください
336名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:38:05 ID:UUyEVAqeO
>>331
ない。得に阪神は他分野だろうがどの世界だろうが片っ端からタイガース一色にしてくるんだな
337名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:38:56 ID:r39doty80
>>323
何千億掛かると思ってんだw
338名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:39:31 ID:MvVgGVdzO
焼豚はいい加減泣き止め
明日もハロワやろ?
339名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:40:05 ID:kGjz7ME50
朝鮮玉蹴り族 → 専用スタジアムを作ろうぜ!!!!!!!!

陸上・ラグビー・銀行・行政 → もったいないアホかw




これがいつもの現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:40:54 ID:kGjz7ME50
ところでコイツなんなの?ID:MvVgGVdzO


電話?電話から?
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww電話から必死wwwwwwwwwwwwww電話wwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:41:39 ID:UUyEVAqeO
>>332
J発足からまだ17年。まだサッカーを日本人に紹介し続けてる時代だよ今は
342名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:42:11 ID:xRN0RQ7P0
そもそも場所がどこにあるんだよ。有明の選手村予定地でも
無理矢理作るのか?あそこなら23区内で唯一といっていい
ほどの広大な更地だけどな。他は23区内では既存施設の
改修以外では更地ではもうないも同然。
343名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:42:13 ID:ugWK6G370
>>323
新大久保あたりを綺麗に掃除してスタジアム作れば一石二鳥だな。
344名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:42:19 ID:Hccwxion0
ウェンブリー見たいな扱いになるのかな?
345名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:42:54 ID:fC7YrVTO0

競技場を造りたいという熱意は分かったが、
日本におけるサッカーの地位をはっきりさせる為には、
自前で建設してみるべきだろう
サッカー文化がしっかりと根付いているならスポンサーは金を出すし
サポーターも寄付してくれるだろう

最初から公金を当てにして競技場を造っても何の自慢にもならんだろ
346名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:44:23 ID:FxKEUVMT0
国立の野球場ってないから嫉妬してるのか
347名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:45:05 ID:Dn39geq4O
何故焼き豚が涙目になるのかロジックがわからん
348朝鮮玉蹴りwwwwwwwwwwwwww:2009/10/06(火) 00:45:27 ID:kGjz7ME50
電話から必死に連投するって何なの?wwwwwwwwww

電話機wwwwwwwwwwwwwwwww朝鮮玉蹴り族の執念は凄まじいのぉ〜wwwwwwwwwwwwwwww






         電話wwwwwwwwwwwwwwwひいいいいいいいいいいいいい腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:45:27 ID:Ijc6svdJ0
>>345
聖地ぐらい自分らで作れば?ってのは同意。
金持ってるんだからさ。

一個ぐらいあっても罰はあたらんだろ
350名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:46:08 ID:QvO5m+Hr0
専用作ったら浦和がやばくなるから犬飼はそんなことしないだろう
351朝鮮玉蹴りwwwwwwwwwwwwww:2009/10/06(火) 00:46:57 ID:kGjz7ME50
陸上とラグビーも一緒じゃないと採算とれないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

哀れよのぉ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:47:40 ID:bGPc6wXvO
しりーぐ開幕したころは視聴率30%越えてたのに
今では地上波撤退だからなwww
すでに終わったスポーツにそんなスタジアム作るのなんかアホらしいだろww
353名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:47:41 ID:tephaJ9J0
ついでに23区内のJクラブ作ったら?
最強だろ
埼京線ダービーとかで死者が出そうだけどw
354名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:47:56 ID:4nrP5JXa0

■ 【東京】国立競技場の在り方研究 文部科学省(08/31)

■  文部科学省は2008年度、国立競技場の在り方に関する調査研究を行う。
新宿区にある現施設の老朽化と機能的な課題などを踏まえ、現状把握や有識者
会議による議論を通じ、今後の整備方針をまとめる考え。08年度予算で新規に
約3億円の経費を要求した。(中略)

耐震性にも問題があるとみられている。また、陸上トラックのレーン数が現在の規
格より少ないなど機能的な課題 もある。
このため2008年度は、耐震診断による現施設の耐震性能や改修・改築を考える
上での現地の制約条件、ニーズなどを把握。専門家の意見も聞いて、将来を見据
えたナショナルスタジアムとしての在り方を検討し、今後の整備方針を具体化する。
予算要求額は2億9565万円。

一方、都は16年のオリンピック招致に向け、都立施設としてメーンスタジアムを中央
区晴海に建設する考え。現在の国立競技場については改築した上で、サッカース
タジアムとして活用することを求めている。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04342.html
355名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:47:57 ID:MvVgGVdzO
焼豚が必死みたいだねw
芸スポからでてけよw
356名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:48:00 ID:Hccwxion0
>>349
代表戦
ナビ決勝
天皇杯決勝

贅沢過ぎないか?
357名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:48:15 ID:98g6A3oN0
サッカー専用スタジアムを叩く前に、全国に無駄にある陸上競技場と
野球場の精査しようぜ
358名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:48:21 ID:iEhWSC1m0
玉蹴りはチケットタダで配っても埋まらないのにww
359名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:48:41 ID:OvEoMw3gO
とりあえず深夜だけど




電話野球豚、焼きそばパン買って来いよ
360名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:50:06 ID:Tn9MNIZC0
専スタの話になる必ず沸いてくる、採算取れないからヤメロとかいう奴。
陸スタなら採算取れるのか?って聞くと大概何も答えてくれないんだよね。

どっちも金の無駄だからヤメロとかいうなら、永久に五輪やW杯は開催出来ないだろ。
そして先に言っておくけど五輪やW杯開催は経済効果という観点と国威を示すためにメリットだらけで、
そもそも開催そのものに反対する奴はただの馬鹿か赤とペプシの国旗の人だろう。
361名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:50:26 ID:Y/VrJsiD0
誰か止めろよ…
362名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:51:03 ID:XfLBWqTaO
オリンピック招致したいなら陸上もできないとな
サッカー場は狭いし、それだけではもったいないよ
363名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:52:16 ID:Hccwxion0
>>362
オリンピックじゃなくてW杯な
364名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:52:25 ID:uw9Yt95G0
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての反対署名が始まりました。
匿名での署名可能ですがメアドで確認取るため、アドレスの記入は正確にお願いします

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
365名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:53:07 ID:uw9Yt95G0
>>364
「署名tv 外国人参政権 人権侵害救済法案」←でググって下さい

アドレス入れると書き込めない為お手数おかけします
366名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:53:20 ID:LkvdVHTei
奥多摩にでも作るの?
367名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:53:40 ID:FufSSdES0
陸スタは市民利用前提の建物だろ
市民利用前提専スタなんて作ってどうするんだ
368名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:54:16 ID:4esKyE0SO
サッカー、野球兼用スタジアムにすれば。
369名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:54:23 ID:OvEoMw3gO
次にW杯、国内で開催したら
野球は完全終了だもんな


早く潰そうぜ、野球
370名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:54:31 ID:98g6A3oN0
>>360
野球じゃなにも誘致できないって嫉妬心も織り交ざってるだろ
371名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:55:30 ID:UrliE1/R0
>>354
五輪招致失敗しちゃったしな
それはもう忘れたほうがいいだろう
372名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:56:10 ID:v4Vwe8jdO
東京ドームの隣の遊園地壊してつくればいいじゃん
373名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:56:34 ID:Hccwxion0
>>368
野球は聖地的なもん必要ないんじゃないかな・・・

パリーグのオールスターも何故か静岡でしてたし
そういうシンボルはいらないでしょ
374名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:57:15 ID:r39doty80
田舎みたいに駅前しか人がいない訳じゃないから東京都民には受け入れられないよ
375名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:57:27 ID:kzK3H0Pj0
ハト「無駄なハコモノは作りません」
376名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:58:24 ID:vUa3TtjD0
>>360

専スタ=採算性が無い+稼働率が異常に低い、市民利用がしにくい、

陸スタ=採算性は低い+専スタよりは稼動する+市民利用しやすい

本当のサカファンは、普段の生活に根付く使いやすい
3万〜4万の専スタを望む

むしろ
巨大スタジアム(不良債権)とお祭り(W杯、五輪)を望む奴こそ国賊
377名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:58:50 ID:clM2s6/w0
野球もなにか世界的イベントを招致してみろwww
378名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 00:59:35 ID:r3mDjH9n0
金掛けても代表は相変わらず激弱のまんまw 大金掛けても世界中に恥を晒したいとは。
お前ら海外で日本の評判を地に落としたがってるチョンじゃねぇの?w
世界40位なんてゴミは上位陣からすればいるのかいないのか分からん奴らだぞw

オランダ戦惨敗の後オランダ人からyoutubeのコメントに
「日本戦は最初から別に重要性の無い試合。次のスコットランド戦が鍵だ」
などと言われる始末w 実際に日本を軽く葬り去ったんだから負け惜しみでは無いなw
379名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:00:06 ID:MvVgGVdzO
悔しかったら焼豚スタジアムでもつくってみろよww
水増し焼豚よ‐w
380名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:00:13 ID:rk37mbHUO
>>323
新宿w
新大久保のチョン追放して建設すればいいよ。
一応新宿区だし
381名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:00:22 ID:4nrP5JXa0
>>371
でも、老朽化の問題はなにも解決してないしな。
立地的にまともな陸上競技場はつくれないし。
382名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:02:15 ID:Ijc6svdJ0
>>379
作ってるじゃん。
自前多いよ。

高校野球の聖地である甲子園も自前。
383名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:02:16 ID:Mz8/Ibrk0
>>376
>巨大スタジアム(不良債権)とお祭り(W杯、五輪)を望む奴こそ国賊

マスゴミも五輪決定半年前くらいまでは、そんな論調だったな
ところが一ヶ月ほど前になってから必死に盛り上げだしてw
五輪ってマスゴミにとっちゃキラーコンテンツなのに、アホなことしたよな
384名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:02:48 ID:xRN0RQ7P0
陸スタ作ってサッカーの試合の時だけ可動式の座席が
設置できるようにすればいいんだろ。専用にするとどうしても
稼働率と税金と投入するなら一般市民が利用できるものなのか
という問題が避けれらい。
385名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:02:49 ID:ugWK6G370
築地市場の跡地でいいじゃん。
386名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:03:26 ID:cMG3ogDtO
>>372

あんな狭いとこじゃ後楽園ホール程度の規模しか出来ないw
387名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:03:59 ID:Tn9MNIZC0
>>367
これもよく出る話だけど、市民利用の陸スタで数万単位の収容人数にする理由って何よ?

数十年に1度の国体に為に馬鹿でかい陸上競技場が全国各地に建てられるけど、
この上まだ必要だと思ってるの?

JリーグはTOTOの助成金で色んなスポーツに貢献してる。
そして殆どJリーグに還元されてないんだよな。

集客能力もないくせに陸連の横入れで専スタの話が潰されるとホントに腹が立つ。
388名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:04:06 ID:Mrh5ILsJ0
X JAPANの新しい公演先か。早く作ってくれ。
あ〜でもXはドームかな
389名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:05:55 ID:Hccwxion0
>>382
1球団のホームってのはあれだけど・・・
確かに、甲子園は聖地って感じでいいな。
390名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:06:22 ID:4esKyE0SO
で、仮に寄付金でスタジアム作るとしたら、
お前らだったら幾らまでなら出す?
391名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:06:29 ID:FufSSdES0
>>384
そういうの一回稼動させるたびに結構金がかかる
392名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:07:11 ID:X0iDlOwaO
>>389
民間企業の持ち物だけどね。
393名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:07:37 ID:gXASwnT60
>>388
a-nationsがある
394名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:08:22 ID:UrliE1/R0
>>383
鳩山が出張ってきたせい
395名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:08:41 ID:BLhP0Z4l0
    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
   (__‖         ヽ  
     | |  やきう命    ヽ
     | |____ _   _) 
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  YOMIURI |::::::: :::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
396名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:10:45 ID:HD3/+ZHb0
巨大スタ以前に
屋根スタ増えてくれないかな。

大雨が日本を直撃すると
もう目も当てられない観客数だもんな。
397名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:11:18 ID:4nrP5JXa0
まあ、まずは老朽化して崩壊の危険性さえある、国立競技場の
今後の有り方について、国民的議論を盛り上げていくのが先だな。
398名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:11:35 ID:X0iDlOwaO
>>391
福岡ドームが屋根の開閉をすると金がかかるから殆ど閉じたまま。
399名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:14:12 ID:fC7YrVTO0
>>392
戦争が起きても地震が起きても
85年もの長きに渡って維持管理してきたってのは、
それだけでも日本の野球文化 歴史の深さを今に伝える功績だと思うけど
400名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:14:51 ID:vUa3TtjD0
>>383
地元開催でも
多額の放映権や経費を賄うスポンサーなんか見つけられない日本マスコミが反対なのはあたりまえ

手のひら返しは
鳩山が行くのが決まってから急に好意的になっただけ
招致失敗したら、これ幸いと、何も無かった事に

都民は誰も巨大イベントなんか望んでないので
偶々、マスコミの都合と一致しただけ
401名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:16:57 ID:cRNfQ4to0
作っても維持費はどうするのですかってこと
都内で7万規模なら
年間維持費は10億以上はみないといけない
下手したら20億とか

どうもこいつら、作りっぱなしにして
税金で維持させようとしてるのが三重三重
東京Dみたいに民間にしてくれ
402名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:17:29 ID:FufSSdES0
>>387
ある程度の大きさにする理由は興行利用たとえばコンサートとか入ると維持費の回収に役に立つから
一般利用の徴収金額なんて焼け石に水レベルだから
403名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:17:32 ID:5iF7/fBw0
>>399
京都や大阪とか作りたくても作らせてくれない所もあるし…
お金だけじゃなくて政治力も必要ってのが…
404名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:21:20 ID:OGqGfFBS0
先ずはどこに作るのかという点と

その運用についてだな

国立を作り変えるのか?
405名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:24:12 ID:vUa3TtjD0
>>404
晴海に4万人収容くらいが適性規模だろ

コンサートに利用しやすい
開閉ドームがいい
406名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:27:52 ID:H2wDWkvh0
totoの分配金をすべて突っ込んで
国立を8万人規模の専スタに立て替えよう

誰も文句ないよね
407名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:28:04 ID:r39doty80
都民の血税で維持とかやりやがったら裁判起こしてやるからな
408名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:29:26 ID:wxEEcjgY0
>>402
地方の国体スタだとコンサート利用すら稀だよ、皆無と言っていい
当たり前だろ、あんな傾斜が緩い国体スタでコンサートやったって誰も得しないって
409名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:34:38 ID:dWhsyj+E0
国立競技場のトラック埋めればそれでいいだろ
スタンドも改修しろ
古すぎるしな

そんな土地が高い場所に一から造ってどうする(笑)
ぁふぉか、飼い犬!
410名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:35:37 ID:FufSSdES0
>>408
もちろん稀だよ、ただのおまけ的部分
メインが市民利用でたまにそういうおまけで利用できるようになってるって事
411名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:36:10 ID:4nrP5JXa0
>>402
そういえば、国立って2階ぐらいが、市民がランニングできるようになってるんだよな。
新しい国立球技場も、建てるならそういう配慮をして欲しいな。
412名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:41:02 ID:wxEEcjgY0
>>410
メインが市民利用なら100億も掛けるのは明らかな無駄
ごくたまにって、1年に1度も無いイベントのために100億掛けるのも無駄

つか、メインが市民利用じゃないんだよ
メインは国体の開閉会式用、ただそれだけ
413名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:43:48 ID:cMG3ogDtO
>>387
トトはスポンサー料払ってるじゃんw
414名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:43:51 ID:uuqazEjl0
新スタ、22年開催
どっちも無さそうだなw
415名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:45:46 ID:FufSSdES0
>>412
それ言うと興行利用メインでありながら維持費すら回収できない専スタは無駄の極みって事になるんだが…
416名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:47:39 ID:9deWdGQs0
スペインあたりで11万入るスタジアムがあるのに
8万で大きすぎるって三流国ですか?
417名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:48:28 ID:kPKgIuCy0
国民から千円徴収して一千億あれば建てられるだろ
維持費も百円徴収すれば百億で十分
418名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:50:34 ID:cMG3ogDtO
土地から自前でね
419名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:51:21 ID:4nrP5JXa0

まあ、大事なのは、老朽化した国立競技場をどうしていくか、
これをみんなで真剣に考えていくことだな。
420名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:53:03 ID:+XgHJLar0
明らかにワールドカップのメイン会場に適合したスタジアム想定してるのに
2万とか4万のとかいってる奴はズレテル
421名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:53:13 ID:e3Fg9HgLO
サカ豚が一人10万円くらい寄付すれば1000億くらいになるんじゃないの?
Jリーグの各会場で募金呼び掛けてくれ
422名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 01:54:52 ID:BX7DnL8Q0
今までトヨタカップやクラブW杯があった中で、東京に対応できる専用スタジアムがなかったのが歯がゆかったんよ
423名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:01:36 ID:rj7U2S440
場所がねえよな。
青海のテレコムセンターの向こう側ぐらいしか
この規模のスタジアム建てる土地余ってるとこないんじゃね
424名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:03:32 ID:q/9s3i4P0
他に盛んなスポーツがある国は、無理してサッカーやらんでもいいと思うよ
425名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:05:32 ID:IDtYegeA0
トラック作るなら断固反対する
426名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:13:09 ID:q/9s3i4P0
>>423
新宿御苑に造れ
427名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:17:27 ID:DE87OoWm0
日本サッカーの象徴ってか聖地っていう意味で
一個くらいそういう専スタがあってもいいとは思うけど・・・。

でもやっぱ日本サッカーのレベルを上げるのが先な気がするけどね。
ギターがド下手な奴がギブソンのレス・ポール買って欲しいってねだってる、
ここ見てるとそんな「なんだかな〜」ってな感じを受けるんだが。
428名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:19:56 ID:q/9s3i4P0
西が丘に連れて来られた貧乏国の協会関係者が
「これが日本唯一の国立サッカー場です」って説明聞いて、絶句したらしいなw
429名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:20:12 ID:cMG3ogDtO
>>419
甲子園wって築何年で改修だっけ
430名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:21:59 ID:nVI+06WH0
Jリーグが悲惨なほど人集まらないのに
こいつはどれだけ阿呆なんだよ
431名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:24:31 ID:cMG3ogDtO
>>428
じゃ客席を潰し3〜4面のサッカー施設作ろうぜ

興行より多くのプレー環境だろ
432名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:34:34 ID:rnPTxzAU0
広島市民球場跡地の専スタ建設案のときも思ったけど
専スタ建設構想って構想は大きくて凄いんだけど何か足りないんだよね
現実的な何かが
433名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:45:31 ID:HzLBRa5yO
8万人は中途半端やな
なんなら15万人収容でええやん
434名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:48:29 ID:r39doty80
そんなにサッカー好きいないって
435名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:52:05 ID:fDiSvGxh0
ちなみに23区以外は都内とはいわないからな
どこに作る気かはしらんが
436名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 02:59:30 ID:am36lL5fO
国立競技場は客席に角度あって見易いし、シンプルで凄く綺麗だった。
比べて横浜は糞

サッカー場だったらメキシコのマナカナンが最強だろうな。
437名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:20:37 ID:vFNk/ZZM0
税金免除してもらってようやく成り立ってるプロ野球オタが税金使うなと言うこの矛盾w
438名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:23:07 ID:QG8XwYRvO
スポーツが盛り上がるのはワールドカップなどのビッグイベントの時だけだよ

日本人はミーハーだもん
439名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:28:03 ID:cMG3ogDtO
>>435
犬飼の自宅の裏庭
440名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:30:32 ID:BX7DnL8Q0
>>436
メキシコ?マナカナ?
441名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:31:51 ID:KyEbJqSnO
マラカナンスタジアムが10万人収容で世界最大だっけ?
442名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:38:00 ID:RSvIpn0v0
ガンバTV 第2回目 -1-
http://www.youtube.com/watch?v=zhtImSNTJKY
ガンバTV 第2回目 -2-
http://www.youtube.com/watch?v=6xBqEJs266s
443名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:40:23 ID:W3Dhpbrf0
>>433
せやな 金主席呼んでマスゲームできるくらいでっかいのがええで
444名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:40:29 ID:Wey6TDfhO
千駄ヶ谷 国立
飛田給 味スタ
等々力
西が丘

作るなら23区内がいいな
445名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:41:04 ID:BX7DnL8Q0
エスタジオ・ド・マラカナン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%B3

以前は20万人もの収容人員を誇っていたが、1992年ブラジル全国選手権決勝に発生したスタンド落下事故を機に大幅に削減。現在は、全席椅子席で約95000人となっている。
446名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 03:42:02 ID:tsLDxszwP
イベントの時には集まるかも知れないけど、今の横国の酷さを見ると
作れば良いってもんでもないなぁ。
Jのチームが日常的に使用しても2万くらいしか入らないんでしょ。
447名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 04:11:41 ID:/p6yNwJJ0
五輪のメイン競技場作る為に確保してた土地はどうなるの?
448名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 04:17:24 ID:Bvw93YN40
それで中止しといて、アメリカが2018W杯のトテツモナイ決勝スタジアムに
着手し始めてから、慌ててマネすんだろ?
いつものパターンじゃん‥

っつたく‥
449名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 04:18:39 ID:3QMmWY220
犬飼、豪気な話だなあ
450名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 04:18:53 ID:moAl5qhP0
>>1ホントかよそれ・・・ 大丈夫か金とか・・。
451名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 04:47:50 ID:pTvkU1BA0
>>432
そもそも専用スタじゃW杯決勝できないんじゃないの?
452名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:01:33 ID:S5he/O1N0

金の無駄だからやめとけ。
もし、作るなら税金は一切使うな


453名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:02:57 ID:3QMmWY220
東京の、いや日本のシンボルになるね
454名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:05:49 ID:WrloYHgx0
このままだと2018年W杯はアメリカが有力だな
455名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:08:05 ID:zN3vSrYt0
またスポーツの皮をかぶった公共事業かよ。
もううんざり。
一部の人間が自分たちが正義みたいな顔して
税金を使い続ける。
456名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:14:49 ID:3QMmWY220
公共事業いいじゃない
東京だからこれぐらいのスタジアムは余裕でしょ
457名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:37:28 ID:vyMVDqMxO
東京といいつつ、陸の孤島みたいなところにできて採算がとれなくなる気がする。
458名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 05:42:10 ID:S5he/O1N0
日本のサッカーで8万人なんてあつまらないからやめとけよw

459名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:38:39 ID:DCUtqL830
欲しい
460名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:46:25 ID:d2Y/+Ie00
やめてくないか
461名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:51:51 ID:PDGJOfirO
東京駅からすぐのとこに住んでる人に京都辺りに引っ越してもらってだな
462名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:52:42 ID:DCUtqL830
東京にオリンピック基金4000億あるらしいです‥

東京に世界一のサッカー専用スタジアムを
そして一気に世界の頂点へ

463名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:54:44 ID:a3ACTBiV0
日本のサッカー専用スタジアムはピッチと客席が遠すぎる。
464名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:55:24 ID:3a9BMoY6O
やっぱり競技場なん?
球技場じゃないのか orz
465名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 06:59:47 ID:pcdVku+AO
サカつくでもやってる気分なんだろうね
466名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:01:58 ID:wlojasMO0
ワールドカップやるって

どんだけ目出度いんだ

オリンピックに落選したばかりなのに
467名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:02:54 ID:DCUtqL830
2018 アメリカW杯
2022 オーストラリアW杯

になったとしても英米・アングロサクソンはサッカー一色になる。
8万の専用スタジアムが日本の首都にあっても間違いではない。
468名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:25:12 ID:kBMDRPXT0
ヤクルトは新潟に移転するんだから神宮につくればOK
469名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:31:50 ID:NWqPUiGL0
神宮はもともと東京六大学のために建設されたもの
ヤクルトはただ間借りしているだけ
今でも使用優先権が六大学>ヤクルトなのは変わらない
ヤクルトが新潟にいこうが、六大学が東京にある限り
神宮を取り壊すことなどできない
470名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:38:28 ID:kBMDRPXT0
>>469
神宮球場は東京六大学の持ち物じゃないし
大学野球連盟のものでもなく、こっちもただ借りてるだけ
471名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:44:33 ID:z5zjDWMK0
高校サッカーをここで集中開催しようぜ野球の甲子園みたいに
だから天然芝は移動式で外に出せるようにして
高校サッカー開催期間は人工芝をひいて開催
両校応援団はゴール裏(甲子園アルプス席方式で試合ごとに総入れ替え)
準決勝、決勝は天然芝を引きこんで天然芝で開催

完璧だ
472名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:46:24 ID:Kpjgkd080
築地市場移転があったとしてその跡地は何か決まってるんだろうなあ。
銀座界隈にあったらスーパー盛り上がるわ。
473名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:48:43 ID:63B274kuO
日本平、三ツ沢レベルのピッチの近さの3万人スタジアムを全国に10ヶ所以上作れ。
474名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:51:02 ID:h+LSH5No0
>>470
六大学の持ち物ではないけど建設時に六大学連盟でお金出してるんだわ。
だから六大学が優先的に使える。
475名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 07:53:11 ID:hmFiYlnE0
2002頃の専用スタ妄想がまた復活するのかw
「コアサポ」を称するカルトな皆さんが私財を叩けばよろしいw
476名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 08:12:23 ID:UvaIrXucO
さいたまに作ればいいんじゃないの?
東京じゃ横浜と同じでjリーグじゃ客集まらないし、維持費で赤字垂れ流しになるだけだし。
477名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 08:34:22 ID:cCTaQbvHO
スレタイ「球技場」じゃなくて「競技場」なのか…。
まさかの陸上競技場…?
478名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 08:37:35 ID:/oY6VDsSO
サッカー専用スタジアムは都内じゃ無理だろう
田舎じゃないと
479名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:39:39 ID:RIj2ufkE0

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
480名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:42:58 ID:SVyZ3TXbO
集客と維持の事も考えてねw
481名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:44:06 ID:BDfMSSzA0
8万人収容の専スタなんて無理だろ
いっつもガラガラになるぞ?
横浜に7万人収容のスタジアムあるんだから、代表戦はそっち使えばいいじゃん
天皇杯とかなら今の国立でも十分だし
余計な金使うな
482名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:47:14 ID:waquXvR7O
新しい野球場つくって、そこに巨人が移って
東京ドームを改装してサッカー場にしたほうがよくね?
483名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:50:39 ID:xx5nWyXS0
夢の島公園を潰して立てればいい
484名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:55:19 ID:NV7ZZe83O
昭和記念公園潰して作れ
485名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:55:57 ID:GEUXr3vKO
なんでこんなにサッカー人気が落ちたのだろう。スター不在のほかなんだと思う?
486名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:56:12 ID:hz++gJ5L0
ていうかスタジアム建設云々よりもW杯招致活動そのものが大失敗に終った東京五輪招致活動以上に一般層に知られてないのがヤバイだろ。
487名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 09:56:20 ID:Z69nY2qh0
とうぜん秋春制対応暖房完備のドーム型スタジアムだよな
488名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:02:17 ID:7nkn8ex2O
>>485
携帯電話の普及。娯楽と呼ばれたものはほとんど人気下降となった。
489名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:04:39 ID:thit3evQ0
ラクビ-W杯もあるし、東京に大きな専用スタがないと世界から笑われるよな
490名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:04:58 ID:0kcypt4IO
国立霞ヶ浦競技場を潰してサッカー専用スタジアムを作る方が現実的でしょ
西が丘レベルでも
491名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:05:49 ID:fSyMu3eG0
8万なんて浦和でも埋まらない
492名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:05:57 ID:Dn39geq4O
>>485
サッカー界の巨人の不在。こういうチームがないとJリーグをPRする効率が悪い。地域密着はある程度サッカーが定着してからで良かった。
493名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:07:37 ID:7nkn8ex2O
>>489
確かにドーム球場、国技館、武道館、国立競技場あるのに
サッカー専用ってないね。芝の管理の問題?
494名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:14:57 ID:1gnnt52gO
>>493
需要
495名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:17:37 ID:HUGOsIUoO
政治力ないから何も実現できないよ
496名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:17:55 ID:dLuR2FDk0
Jヴレッジでいいじゃん
497名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:18:00 ID:ZwygMca+0
ディズニーランドの脇に作って、普段はディズニーのアトラクションをやってればいいんじゃね。



土日もアトラクションでいいかなとは思うけど。
498名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:18:15 ID:kXd9J8RT0
>>485
別に落ちてないと思うけど
アジアレベルだと急成長してるしな
499名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:19:29 ID:kXd9J8RT0
>>493
ニホンザルはアメリカの植民地で飼育されてたから
500名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:20:28 ID:5RmgeJ6rO
こればかりは犬飼氏に同意できない。
10万人収容にするべき。
501名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:20:31 ID:WlC+F4bsO
>>491
いや 浦和なら(優勝争いした場合)年に三回くらいは埋まるだろ
502名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:20:51 ID:H7B9f+YL0
客席が水平移動して前にせり出してトラックを隠したり、
後退してトラックが表れるようなスタジアム作れないだろうか?
503名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:21:07 ID:cMG3ogDtO
>>493

ドーム球場や国技館は完全民営だからね

協会が自前で土地取得からだな
504名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:21:31 ID:3zBe9p6gO
ホワイトハートレーンみたいの希望
505名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:22:45 ID:WlC+F4bsO
>>489
つうか国立と横国の2つとも陸上競技場ってのがなあ。
陸上なんて客入らねえんだから一つで良いんだよな。
506名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:23:58 ID:kXd9J8RT0
陸連の思考って東京五輪のときのままだよなw
おいしい利権だよ
どんだけゴミなんだよ
507名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:24:57 ID:WlC+F4bsO
>>502
そんな無駄な事せんでも始めからトラック作らなければよい
508名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:25:15 ID:C09SQuzTO
駒沢公園に作れ
509名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:31:01 ID:4uP8B/gbO
ドームでもいいやきうは今後地下に作れ
真上のお天道様のあたる場所にサカスタ作ればいい
510名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:31:11 ID:5RmgeJ6rO
名前は高円宮スタジアムで決定だな
511名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:32:15 ID:VfBlid3CO
>>493
武道館や国技館は一競技専用じゃないし汎用性が高くて多目的に使えるじゃん。
512名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:32:43 ID:ArkZViq/0
とうとうヴェルディのホームスタができるんですね
513名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:33:37 ID:BDfMSSzA0
>>505
専スタでも客入らないのが現状なんだが・・・
日本でサッカーが猛烈な人気で、いつも超満員になるのなら
専用スタジアムでも誰も文句言わんよ
514名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:34:55 ID:eBATU3io0
四角い専スタは視角があるのはわかったかられレスしなくてらないから
515名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:34:59 ID:YPpl9vgF0
サッカー人気ないから陸上とセットなんだろ
516名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:36:00 ID:YPpl9vgF0
8万人?
タダ券を何枚配るんだ?www
517名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:37:57 ID:pRZ7qORFO
>>480
専用だとそれが難しいから『主導』なんじゃないか?
518名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:38:55 ID:d4Y0CMkQ0
10万人収容で日本代表専用スタジアムでいいじゃん
519名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:40:29 ID:C09SQuzTO
東京ドーム潰せ
520名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:53:38 ID:JW4ipY4s0
陸上トラックいらね
毎回陸連でしゃばってくるなよ
521名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:57:17 ID:QlA4GBlDO
サンドニとかウェンブリーみたいな陸上トラックを覆うような可動席作れないのか日本て
専スタがベストだけどそれが無理ならせめて
522名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 10:58:00 ID:mjJgrQP10
519 名前:名無しさん@恐縮です :2009/10/06(火) 10:40:29 ID:C09SQuzTO
東京ドーム潰せ




サッカーファンの本音
523名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:02:34 ID:MvVgGVdzO
焼豚の嫉妬してるとこ好きだよ(笑)
524名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:02:54 ID:FnKaJEs80
8万人w、人口が2億人ぐらいになれば、Jの試合でも
埋まるかなw
525名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:04:32 ID:VfBlid3CO
>>521
何で主語が日本になってるの?
日本サッカー協会でしょ。
526名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:05:45 ID:YPpl9vgF0
都内?都下の間違いだろwww
527名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:06:05 ID:XA7J2UI4O
>>520
陸上との関連をバカにしたらJは今頃・・・


はやく独立できるといいね。
共同でやるのも悪いことじゃないのにな
528名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:07:55 ID:YPpl9vgF0
Jリーグ自体もう役目は終わったろ
529名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:20:14 ID:AOSF6Vym0
サッカー専用じゃないと意味ないよ
陸上トラックがあるだけで何もかも冷める
530名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:29:42 ID:pRZ7qORFO
>>523
視豚はサッカー関連のスレ荒らすなよ
531名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:30:54 ID:ZwygMca+0
>>529
こういう人のために周囲が囲まれていて、視界が狭いメガネを売り出せばいいんじゃないか?
こうすればわざわざトラックを見なくても済むだろうし。
532名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:30:56 ID:fkp92zujO
築地の移転予定地に新スタ立てようゼ
533名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:31:52 ID:uBMRDv/m0
>>451
ピッチと客席を25mぐらい離さなくちゃいけない
だけじゃなかった?
534名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:32:36 ID:Jah+hhP40
>>528
国体が続く限り、無駄な巨大陸上スタの有効利用手段として、Jリーグは必要とされているのです。
535名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:36:18 ID:YPpl9vgF0
>>534
有効といえるほど使ってねえよwwwwww
536名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:38:24 ID:Pn9aoERI0
2006年のドイツW杯の決勝やったとこは専用スタジアムではない
この前そこで世界陸上やってた
537名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:41:16 ID:YPpl9vgF0
オリンピック来ないから土地余ってるだろ。そこに立てろよ。
8万人といわずに20万人くらいの世界最大級な奴をさ
538名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 11:49:55 ID:v+yiHscZO
結局自分の任期中に、誰からも分かりやすい業績を残したいだけやろに。。
539名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:03:27 ID:ol2xe/Op0
Jの入場料を15万円に値上げすればおk
540名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:05:36 ID:Iek1gUe40
日本のサッカーじゃ8万どころか5万もうまらないだろ

野球場ならいざ知らず
541名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:12:06 ID:XEcp5Enz0
足立区に作ったら不満いうんだろ
おまえら
542名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:14:20 ID:ZA2pld0v0
国立競技場年間有料入場者数

サッカー・・・73万人
ラグビー・・・13万人
陸上・・・4435人

国立の使用料はアマが1日20〜30万円で、Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、陸上ではせいぜい
100万円前後という。さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。その有料入場者総数がサッカー約73万人、
ラグビーが約13万人に対し、陸上はわずか4435人だった。「ご存じのように、われわれ特殊法人は
総務庁から業績評価を受け『かせぎなさい』といわれている。Jリーグと、陸上の小さな大会の使用希望が
重なったら、どちらを選ぶかは自ずと…」と事業担当者が打ち明けた。巨大スタジアムの台所も結構苦しいようだ。

http://web.archive.org/web/20020522045837/http://www.sanspo.com/morespo/amakara/am0109/0928.html
543名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:15:07 ID:k2PTsldG0
>>493
日本サッカー界の自助努力不足。
ラグビーの場合、自分たちで金と労働力を提供した結果、
秩父宮ラグビー場を建設できた
544名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:20:10 ID:LKEFhtPH0

【大阪】 エキスポランド事故 小河原良乃さんの慰霊碑を移設
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254795488/

 エキスポランドは今年2月に閉園。機構によると、今夏に破産管財人から、
跡地利用に支障のない場所への移設を打診され、大阪万博会場建設工事の
殉職者の招魂碑近くを選定、今月2日に合意した。7日に入魂式を行う。
慰霊碑は機構が管理する。
545名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:20:46 ID:cMG3ogDtO
>>537
網走に作ろうぜ
546名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:21:30 ID:tZmlrFY80
>>542
国立の陸スタの最適規模は収容1000人でも多い位だな。
547名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:22:23 ID:kIrsu0jaO
またヘディング脳か
548名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:23:55 ID:TSDq6xLV0
800億の予算どうするの?しかも3カ月で。
549名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:25:09 ID:kXd9J8RT0
東京って五輪招致に4000億も積み立ててるんだってな
びびったよw
550名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:26:00 ID:OvEoMw3gO
W杯が日本に来たらまた野球が潰れちまうな


近鉄みたいに

今度は1チームじゃ済まないかな
551サカ豚ですが:2009/10/06(火) 12:27:07 ID:QHnZqGpQO
>>550
当分来ることはないから大丈夫
552名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:27:20 ID:TSDq6xLV0
>>549
そうなんだ。そのお金ってW杯の競技場建設資金に使える?
553名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:27:41 ID:F/hlsFen0
もうW杯呼ぶ時代じゃないだろう・・

とにかくスポーツそのものの振興、下部組織と指導者・フィジカルコーチの
育成に全力をつぎ込むべきだろう

サッカーW杯(五輪も含めて)とかは国家の実力がでるだろう。

国際的にもスポーツ振興にも役立たない野球を滅ぼすためにも今は
全てのスポーツ界は、国民全員が安心して気軽にスポーツできる環境を整えるべき。

巨大スタジアムより芝生の公園と2万人規模のサッカー専用スタジアムだろう・・
554名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:28:50 ID:OvEoMw3gO
>>551
あぁW杯が来る前に消滅してるかもね
555名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:28:52 ID:2cBuF/EE0
野球とサッカーの対立煽ってる奴がくると途端につまらなくなるな…
556名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:29:34 ID:hz++gJ5L0
>>550

でも来なかったらJのクラブのほうがヤバイん違う。
ワールドカップの南アフリカ大会に代表がボロ負けしたら人気凋落に拍車がかかって一気に5チームくらい潰れそう。
557名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:30:35 ID:YPpl9vgF0
コンサドーレ札幌なくなるんだろw
558名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:33:23 ID:h5D61ulH0
>>556
クラブ人気と代表はあんま関係無いが?
そんなこと考えるのは代表マンセーの電通くらいなもん
559名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:33:38 ID:YPpl9vgF0
日本ハム>>>>>>>>>>>>>>>コンサドーレ
楽天>>>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタ
ロッテ>>>>>>>>>>>>>>>>ジェフ

ほんとJリーグってイラネ
560名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:38:51 ID:RBS0/IIQO
>>1
ダム作りたがり、責任取らずの
土建屋糞議員そのまんまじゃね。

無駄遣いさせたくない子供への
示しがつかないよマジで。
561名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:39:45 ID:hz++gJ5L0
>>558

マニアックな層は関係ないって言い切れるるかも知れんけど世間一般には何だかんだ言ってサッカー人気=代表人気だからな。
W杯惨敗→サッカー人気凋落ってなったら名乗りを挙げるスポンサー企業だって当然減るじゃん。
562名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:43:31 ID:fEvSk79mO
お台場か
563名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:44:28 ID:YPpl9vgF0
ヤクルトが新潟に移転したらアルビレックス涙もんだなw
564名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:44:39 ID:h5D61ulH0
>>561
そんなこと言ってたら代表のいないクラブはとっくに潰れてるだろw
J2なんか無いしJFLからJ加盟しようとするクラブだっていないはず
知らないでしたり顔は恥ずかしいよw
565名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:46:12 ID:YPpl9vgF0
地域密着といいながら地域にたかる。乞食と一緒だなサカーはwwww
566名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:56:56 ID:gXASwnT60
>>565
文科省の監督下におかれてるからね
野球以外はww
567名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:59:03 ID:YPpl9vgF0
乞食www
経済効果はやきうの10分の一wwwww
568名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 12:59:17 ID:+XgHJLar0
>521
陸上トラック必要な理由は?
569名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:00:39 ID:gXASwnT60
>>567
Jが乞食ならNPBは詐欺師だな
税金払えよ
570名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:01:44 ID:hz++gJ5L0
>>564
とっくには潰れんけどそこのクラブの営業さんなんかは「うちのクラブには日本代表の○○がいるんですよ」って当然売り文句にしてるだろ。
代表のいないクラブだって「元日本代表の××が」とか「ユース代表の△△が」
でも代表自体に人気が無くなれば当然その効果だって薄くなるんじゃない。
571名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:10:32 ID:k2PTsldG0
>>556
>ワールドカップの南アフリカ大会に代表がボロ負けしたら人気凋落に拍車がかかって

日本ではラグビーという前例があるな。
南アフリカワールドカップでボロ負けして一気にマイナー化した
572名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:10:43 ID:ZwygMca+0
>>570
そしたら運営規模を小さくするだけじゃね?
その辺は箱物を所有しているわけじゃないし、人件費も安いから
比較的自由度が高いんじゃないかと。
573名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:25:00 ID:hz++gJ5L0
>>572
先月のサッカー批評に載ってたけど今でさえJ2のボトムラインのクラブなんかは経営カツカツで、その安い人件費ですら維持できないからベテラン選手を切って新人で固めて「JFLの上位クラブのほうが強い」と揶揄されるほどなのに
そんなクラブがもしこれ以上の運営規模縮小可能なのかって思うわ。
574名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:28:06 ID:cMG3ogDtO
>>542
Jリーグの200万って安すぎw

東京ドーム2500万だっけ。

広告はJに関しては設置権はJリーグがもっているけどな
575名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:30:02 ID:cMG3ogDtO
>>554
やばいぞJ。
576名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:30:30 ID:MvVgGVdzO
いくら焼豚か発狂しても人気はかわらないよww
現実をみようぜ焼豚
577名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:32:26 ID:EHckR45AO
こんなデカイのいらない。レッズでもデカ杉。
578名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:32:27 ID:meqiRGcfO
>>521
豊スタレベルの可動席なら造らない方がマシ
579名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:33:25 ID:cMG3ogDtO
>>572
デフレスパイラルと一緒ひらつ化スパイラルからカリオ化して破綻
580名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:36:56 ID:aQ07d0ZiO
>>576
そうですね。人気がないという現実は変わりませんね(^^)
581名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:39:50 ID:GULm0em+O
8万ねぇ・・・
582名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:39:57 ID:VfBlid3CO
その運営規模の縮小をどのレベルまで許容するのかって言うのもあるだろうがな。
J2に昇格したらとりあえずは全敗しても降格はないからやろうと思えばかなりできるんだろうけど。
それをプロサッカークラブと認めていいのかどうかだわな。
583名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 13:41:37 ID:Fn2JL3bb0
大島に50万人収容可能なスタジアム造れよ
584名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:18:46 ID:h5D61ulH0
>>573
JFLの方が強いと思われてたが意外と善戦してるな
大学生ばっか取ったヨレヨレの岐阜が上位に勝ったり

余計なお世話だボケ
585名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:31:00 ID:yaJSCWdt0
>>550
その前にサッカークラブがいくつつぶれるかな?
とりあえず緑が潰れて、大分もパチンコに逃げられたうえにマルチマネーを
つかみ損なってもはや瀕死だな
J2にも岐阜とか予備軍がいるし、JFL以下ではあんだけつくればJにたどり
着けずにご臨終するのもちょこちょこでてくるだろうし
586名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:52:17 ID:MMPrHHtJ0
>>540
野球で5万行く時代は終わったろ・・・
ほんとに人気あるなら今の状態になってないよ
587名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:53:21 ID:6Ljso+b30
野球で5万人のスタジアムって、改修前の甲子園だけだろ。
588名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:55:13 ID:xPha3Wnw0
陸連の横槍が嫌なら土地確保から建設まで全て協会で資金捻出しないと無理
589名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 14:57:44 ID:MMPrHHtJ0
>>585
すそ野って点では昇格も夢もない独立リーグよりはいいんじゃない
選手はそれで食っていくには厳しいだろうが
590名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:00:00 ID:dUDtbu9J0
>>587
改宗前の東京ドームも毎試合5万4千人だか入ってたじゃんw
591名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:14:03 ID:WrloYHgx0
ナベツネ 「2002年W杯でJリーグは滅びる!」

( ゚д゚)ポカーン
592名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:19:05 ID:ZwygMca+0
>>590
その誤字は当たっていなくも無いw
593名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:30:33 ID:cPOCC6DZO
陸上と野球場は既に重要にあるし、アジアトップクラスのプロリーグもあるし、ACL,CWC,WCにも実績積んできてるんだから、世界有数の大都市東京にそれなりの規模の専用スタくらいあってもいいんじゃね?
594名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:30:54 ID:yaJSCWdt0
>>553
公園を芝生化したら「芝生養生中につき立ち入り禁止」なんてことになりや
しないか?
あとそんな無駄な箱作りは民主党政権が根絶しようとしていることだから
妄想するだけ無駄
>>589
昇格ってどこへ?まさか独立リーグからNPBへチームごといけると思ってる?
NPBとはそういうつながりがないから独立リーグなんだけど、その程度のことも
ヘディング脳には理解できないのか
Jから地域リーグまで階層になってるサッカーのシステムと異なるだけに理解
できないのもしかたないかな
独立リーグの選手は社会人選手(特に企業チーム所属選手)よりもNPBへの夢を
持っているんじゃないのかな
彼らと違って現役をあがって社業に専念という道がないんだから
ただその夢に区切りをつける場所という側面ももっているだろうけどね
595名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:31:44 ID:cPOCC6DZO
重要→十分
596名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:39:58 ID:/kZ8KvCQO
協会と協会スポンサーの金で造ればいい。
運営維持費も協会持ちで。

そうすりゃ誰も文句は言わない。
597名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:43:39 ID:yaJSCWdt0
>>596
そこまでたかられたらキリンが潰れちゃうよ
キリンといえばビール(イチロー、まさお)に続いてコーヒーのCMでも
野球選手起用なんだね、サッカー代表スポンサーなのに
せっかくスポンサーになってるんだから減益代表選手でも使えばいいのに
598名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:49:03 ID:/kZ8KvCQO
>>597
ぶっちゃけ、今のサッカー選手でCMに使えるような選手はいないからな。

スタジアムに関しては自治体主導ってわけにはいかんでしょ。陸連の横やりもあるだろうし、運営維持費が莫大にかかるのに自治体に押しつけるわけにもいかないんだから…
だったら協会の金で造るしかないんだよ。莫大なスポンサーマネーで儲かってるんだし。
599名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 15:50:14 ID:9JCKhCxv0
ボケ老人の戯言
600名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:06:21 ID:neV2luk60
>>32
ばーか
まだ横国掘り下げろとか言ってるやつがいるのか・・・

あそこは高床式スタだから掘り下げは無理
601名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:07:25 ID:1gwv2IQI0
2018 アメリカ
2022 東京

ヤキブタあせってんの?
今度は近鉄だけじゃ済まないでしょ
602名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:16:05 ID:XPIWHCf40
これって8万人の専スタってことじゃないだろ?
確実に陸スタになるだろ…
だから別にいんじゃね
んで国立潰して4万人ぐらいのサッカー専用にすれ
603名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:20:35 ID:SLAKxgaK0
>>600
だったら味スタを掘り下げればいいのよ
604名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:21:11 ID:uf3jnr9G0
>>602
だから国立は陸連が大反対。
専スタ作るなら犬飼の言うように自前で作らないと無理。
605名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:21:32 ID:bfIOIT3NO
石原とおまいらのせいでオリンピック落選したのが全て。
606名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:23:33 ID:Cv4eLQCEO
>>597
なんて幼稚な発想なんだ。じゃなんでソフトバンクは
上戸彩とかSMAP使ってるんだ?いろんな層に宣伝する
ために、いろんな人使うんだろ。ひとつ勉強なったろ?
607名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:24:18 ID:JyEtwdAK0
8万人の陸上競技場を造るくらいなら
1つでいいから豊田スタジアムみたいなのを造ってくれよ
608名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:30:25 ID:uf3jnr9G0
>>607
豊田市に1つあるじゃん。
Jリーグは企業城下町で関連企業含めたら数十万人規模の都市でないと
運営はむずかしい。
企業城下町でもない調布でやってたヴェルディの悲惨さを見て、
東京にサッカースタジアムを作ろうなんてありえませーん。
609名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:30:36 ID:ZwygMca+0
>>606
ちょっと前のCMでホークスの選手も使ってたでしょ。
610名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:35:36 ID:0fFXNuLb0
http://embaixada.up.seesaa.net/image/CIMG1785.JPG
4万人収容スタジアムでも、ふだんはこんなもんだからなぁ
611名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:38:22 ID:drISLc440
>>586
そもそも東京ドームって五万人入らないらしいじゃん?
水増しばっかだった訳でしょ?
612名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:42:41 ID:drISLc440
首都に専用スタ作って欲しいよな

ウェンブリーじゃないけどやはり代表試合はココ!って奴で中立的な奴ね。
613名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:43:19 ID:ZqkXwmqZ0
まーた税リーグか
614名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:46:29 ID:drISLc440
野球なんてもう老人しか見にいかないんだから
ドームなんて流行遅れの球場も潰せばいいじゃん。

東京郊外にでも立ててサッカーこそ23区内にドーンと行きたいよな。
615名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:48:05 ID:hTPfLRuf0
米粒くらいの選手が動いてんの見ておもしろいの?
616名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:54:31 ID:7O6dY/zUO
総理「ワールドカップベスト4に入ったら税金で造っていいよ」
と少年マンガっぽい展開で
617名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:54:40 ID:SLAKxgaK0
>>608
隣の府中は東芝の城下町なんだけどな
618名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:56:53 ID:drISLc440
>>615
外野から動かない背中だけ見てておもしろいの?
619名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 16:57:08 ID:j4KTxXP30
>>614
高齢化社会なんだから老人に人気あるのは分があるだろ
620名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:02:12 ID:PERoNufeO
金の無駄
国立改修して整備が一番
トラックとか排除。
陸連ごちゃごちゃ言うならTOTO金一円も出すな
621名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:04:08 ID:lJEMBmO90
>>611
http://www.giants.jp/G/museum/g_history/index3.html
2002(平成14)
10.10 年間総観客動員数3,783,500人の新記録達成

これを70試合で割ってみろ
さて、東京ドームが嘘付いてるのでしょうか
巨人が嘘付いてるのでしょうか
622名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:16:28 ID:drISLc440
>>621
今の話してんだよ、なんでそんな古いデータが基準になんのさ
やっぱりバカだな。
623名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:21:15 ID:sxXBoiZQ0
>>622
じゃあ以前は55000入ってたのかって話だな
実は55000もキャパありませんでしたって公表されても、公式記録を
訂正しない巨人w
まさに嘘つきは野球の始まりw
624名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:33:19 ID:NiOwMxpF0
8万人収容て、ドルトムントのヴェストファーレン・シュタディオン並みか
そんなでかいもの必要か?
625名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:35:28 ID:cdvoQyDl0
>>624
「聖地」というものが必要なんじゃないの?サッカー界全体のブランド価値UPの為に。
626名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 17:53:22 ID:/kZ8KvCQO
>>625
代表が弱けりゃブランド価値なんか永遠に上がらないけどね。
627名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:00:29 ID:IN8GqJX80
ロンドンのスタジアム

エミレーツスタジアム(アーセナル)60,432人
http://www.ryoko-donya.com/images/PREMIER/arsenal-emirates/IMG_1676.jpg
スタンフォードブリッジ(チェルシー)42,000人
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takebou/img_0675.JPG
ホワイトハートレーン(スパーズ)36,200人
http://www.k2.dion.ne.jp/~laplace/LOVELOG_IMG/IMG_0017.jpg
ブーリングラウンド(ウエストハム)30,056人
http://www.eurostadiums.com/images/stadium/prBoleynGround_1.jpg
ほかチャールトン、フラム、QPR、クリスタルパレス、ブレントフォード、
ウィンブルドン、ミルウォール、オリエントなど、20,000〜30,000人収容のがいっぱいある。

日本にもFC新宿とかFC渋谷とかFC池袋とかが各自30,000〜45,000のスタジアムを持っててもいいはず。
628名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:04:21 ID:am36lL5fO
>>445
収容人数じゃなくて見易さ重視して欲しい
今はサンシーロが一番見易いと言われてるね。
イタリアも陸上兼用スタが多いんだよね。
629名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:05:42 ID:/pPwPFUd0

焼き豚の反撃が今始まる
630名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:09:19 ID:CrdSQmb90
国立を改修すればいいよな
631名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:16:16 ID:WNej62de0
誰が何と言おうと5試合連続最低点、史上最低の選手の毒茸が
試合に出る事はないだろ
これで出たら八百長だよ
632名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:51:00 ID:1av804md0
お金の無駄使いはよくないよ
サッカーなんて光沢球技場ぐらいでちょうどいいんだよ
633名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 18:58:37 ID:868GmomvO
今や地球最大のイベントは五輪よりW杯。スタくらいがんがん造ってや
634名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 19:04:01 ID:nRHaYJH/O
税金使わないならいくらでも作るがいいさ
635名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:34:19 ID:3a9BMoY6O
野球は仕事帰りに酒でも飲みながらゆっくり見れるから人が集まるけど、サッカーはそうはいかないしね。
それに加えサッカーは世界的なスポーツで、Jリーグのレベルの低さ(日本人の弱さ)が露呈しちゃってるから
さらに人が集まりにくい環境になってしまってるよね。
よってサッカーは日本では根付かない。大規模スタジアムを作る必要がない。無駄。
理想ばかりおいかけてないで現実を見ようよ。
636名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:43:58 ID:ya7hDbJW0
へんぴなとこに作ってもしょうがない

今50代以上のプロ野球ファンが滅亡して東京ドームが売りに出るまで待ってた方がいいんでね?
637名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:47:17 ID:hJ84BtU40
じゃ横浜が首都になるんだ
638名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 20:49:21 ID:hJ84BtU40
都内に作るとしたら皇居とか新宿御苑か埋め立て地くらいしか無いのか
都下なら知らないけど
639名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:01:45 ID:6OFSPGoKO
晴海に作ってくれ
歩いていけるから
640名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:02:41 ID:UNE4ifNdO
ウェンブリースタジアムみたいな5万人くらいのサッカー専用で作ってくれ、あまりでかいと選手が良く見えないからw
641名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:08:01 ID:oU7BAE6YO
これって五輪が東京でやるって前提の話しだったろ
つくっても陸上と兼用で観客席からピッチが遠い糞スタになる
642名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:12:26 ID:x1sFTTFHO
おれもある首都圏J1チームのサポだけど、これはやめとけ。
ワールドカップ以外満席はない。
普段は半分入ればいい方
643名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:25:29 ID:1W+TTPHx0
3万人入ってもガラガラだぜ
644名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:31:27 ID:tZmlrFY80
シャルケとかドルトムントでも8万入るからな。
東京都心なら十分可能だとおもうけどな。
645名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:32:53 ID:cQfS8uJw0
築地が移転する予定のとこに作るのかね?
646名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:33:39 ID:fylG74Nq0
皇居前広場なら便利だな
647名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:35:06 ID:j1U7SKof0
また裏づけのない計画ですか?
648名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:44:49 ID:hz++gJ5L0
>>644
>>シャルケとかドルトムントでも

この両クラブに歴史でも実績でも人気でも匹敵するクラブがJにあるのかよ。
浦和でも足元に及ばんわ。
649名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:46:59 ID:WNIOGHNIO
アホじゃねえの?4年に1度の大会で、毎回日本で開催されるわけでないのに。
高速道路造ったほうが、はるかにマシ。
650名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:51:08 ID:sAOZmaTaO
ハコモノに税金は使っちゃだめ。
税リーグ単独で建てれ。
651名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:52:20 ID:aLIp74j5O
ガラガラって言ってるやつって何なの?

これは特定のクラブのホームにならんでしょ

カップ戦のファイナルとか中立地でやるんだし
652名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:02 ID:85F2y9fP0
築地市場跡地に
653名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:53:29 ID:Nvi5/mKQ0
税金つかわなきゃ、いくらでも建てていいよ
654名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:56:36 ID:9fSXLEWI0
また税リーグか
655名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 21:58:52 ID:aLIp74j5O
ペレ>>>>>>>オバマ
という現実を突き付けられてなお税金投入反対か (笑)

東京は今後4年毎に招致費用150億をどぶに捨て続ければいいよ

てか、税金で建てれ

サッカー競技に力を貸すのは国民の義務だ
656名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:01:28 ID:hz++gJ5L0
>>651

で一年で何試合カップ戦のファイナルはあるんだ?
657名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:09 ID:OzbMd0A/0
柏対浦和戦とかやるなよ・・
658名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:04:56 ID:xRN0RQ7P0
どうみても更地で広大な土地なんて埋立地以外ないだろ。
それ以外なら青梅の山奥になら土地余ってるけど。あとは
空き地といっても公園化され付近に住宅も建ってる。
659名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:06:36 ID:aLIp74j5O
>>656
何と何のカップ戦があるか知らんならレスすんな

あとは代表戦ももちろんするしな
660名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:11:09 ID:hz++gJ5L0
>>659

でそのカップ戦ファイナルと代表戦で何試合使えば巨大スタジアムの維持費を賄えるんだ?
年間50試合は何とかカップの決勝やキリン何とかチャレンジが開催されるのか?
661名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:19:59 ID:aLIp74j5O
>>660
悪の枢軸と呼ばれてる北朝鮮やイランでさえ巨大スタジアム持ってんだぞ
維持費は国が負担して当然
そもそも一競技団体にこんな負担かけさせて国は恥ずかしくないのかね

ほんと日本の常識は世界の非常識だな

662名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:24:55 ID:DtR3Df+k0
>>661
おいおい・・・
いらんや北朝鮮みたいな国じゃないから無理なのw
663名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:25:36 ID:aLIp74j5O
それから今の国立を陸上競技で満員に出来てないだろ?
さらに晴海の新スタも東京五輪一回ぽっきりしか満員に出来ないのにさ

サッカーだけスタジアム作ってはいけない理由がない
664名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:27:02 ID:DtR3Df+k0
8万人収容のサッカー専用スタジアムは協会がお金だして作ってくださいw

ハードとソフト一体で稼げばいいじゃんw
665名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:02 ID:DtR3Df+k0
国立は陸上専門じゃないがな。

それに国立って赤字なの?
666名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:10 ID:aLIp74j5O
>>662
そりゃそうだ (笑)

日本はイランや北朝鮮以下だわ
667名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:28:37 ID:+XgHJLar0
陸上競技場・・・作る必要なし
サッカースタジアム・・・作っていい場合と、別に要らない場合の2ケース
668名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:29:03 ID:caIvoRtcO
>>658
立川の駅前に広大な空き地が。

あとは真如苑に頼みこんで真如苑が所有する日産村山工場跡にスタジアムつくるとかどうよ
669名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:31:21 ID:aLIp74j5O
>>665
トラックが付いてるってことは陸連の意思が間違いなく反映されてんだろ (笑)

そして、国立がJ2の試合でガラガラだったらサッカーが叩かれるもんな

たまったもんじゃないわ
670名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:37:48 ID:DtR3Df+k0
>>666
いらんや北朝鮮に住めばどうですかw

8万人収容スタジアムを税金で作って維持費も税金の国のほうが嫌やw
671名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:05 ID:j1U7SKof0
>>670
馬鹿は無視しろよ。
672名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:54 ID:aLIp74j5O
>>670
サッカー軽視で光の見えない招致レースに税金をどぶに捨て続ける国よりましだろ (笑)
673名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:41:59 ID:DzRfJqiz0
中山競馬場潰してスタジアム建設すればええ
あんな廃人ギャンブルこの世からなくしたほうがええ
674名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:43:01 ID:zH3pFKNtO
>>661
マイナースポーツに金かけないのは世界の常識。
Jにどんだけ客入ってるんだよ。
675名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:26 ID:zH3pFKNtO
>>663
国立が何のために作られたのかも知らないのか……
676名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:44:50 ID:lE5zunhlO
677名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:46:32 ID:aLIp74j5O
>>674
マイナースポーツ=やきう

これが世界の常識なんだけどな (笑)
678名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:47:56 ID:9h+bj4RZ0
679名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:49:03 ID:aLIp74j5O
>>675
五輪か?
んじゃ五輪以来何度陸上競技で満員にできたんだ?
カールルイスのときは入ってたな
それしか知らんな
680名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:50:15 ID:1uRsEhg6O
焼き豚・坂豚の言い争いがいい加減見苦しい
もう辞めろよ
アメリカ→野球人気
欧州→サッカー人気ってことで

ここは二つの良いところを合わせたキックベースを
世界のスポーツにしようじゃないか
その発祥地が日本で
更に2011年にはキックベースW杯
2020年には五輪に登録という構想で
681名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 22:59:05 ID:UjAHaCzK0
税金つかうなと言ってる中に、まさか焼き豚は居ないよな?
税金逃れの焼き豚は居ないよな?
682名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:23:03 ID:e+nWuFqv0
>>674
お前馬鹿?
683名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:27:05 ID:r39doty80
法で認められてる事を税金逃れとは呼ばない
Jもその恩恵受けてるくせに知ったかで馬鹿言うな
684名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:33:30 ID:wxEEcjgY0
サブグラウンドもないトラックが9レーンに満たない国際基準をまったくクリアできない
現状の国立競技場なんて、陸上トラックがあるだけで陸スタとしての価値なんてないだろ
685名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:38:42 ID:je7mkRIQO
GLAYエキスポ会場はここですか?
686名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:41:38 ID:ysEFfOpE0
>>683
”おもいやり予算”と一緒だな
法で認められてるけど、国民の白昼の元に晒されたらブーイングものだよ
ま、マスゴミに守られてるから安心だろうけど

>Jもその恩恵受けてるくせに
浅はかな知識を垂れ流すの恥ずかしいよ
Jは2億までだったかな
野球は無制限
687名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:05 ID:WNIOGHNIO
プロ野球で税金逃れとか言われたら、サッカーでスポンサーやるところはほとんどなくなるな。
688名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:50:37 ID:r39doty80
>>686
>Jは2億までだったかな

そのソースはどこだよ、お前の脳内か?
確実に証明しろよ、逃げるなよ。
いつもその書き込みをする奴に回答を求めるんだがまともなレスが1度として帰って来た試しがない。
何も知らないお前みたいな奴が知ったかぶりで書き込まないほうがいいぞ。
無様に恥を晒すだけだから。
689名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:52:16 ID:6NFx/Edt0
場所は?
690名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:54:46 ID:YePDVUqo0
totoの収益で余裕で作れるな
できれば都心にサッカー専用スタジアムを作ってほしい
691名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:55:40 ID:hJ84BtU40
地下に作ればいいんじゃね
692名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:12 ID:Uod2vuHH0
荒川河川敷でおk
693名無しさん@恐縮です:2009/10/06(火) 23:56:30 ID:k4ZIL/HV0
府中競馬場を潰して、造ればよい。
694名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:03:12 ID:Tn9MNIZC0
totoの助成金で他の競技に貢献してるんだから都内に象徴となる専スタの一つくらい建ててもいーだろが。
建設費も維持費もtotoから出せば文句ねーだろ?

695名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:09:14 ID:vEJaYJ/+0
>>688
まず、Jは他スポーツと同じ扱いだから問題視される必要もなく
広告費云々で税金云々と晒されることないから、ネット上に挙がることは稀というか
ソースを出すのが難しいな
一応参考サイト
http://plaza.rakuten.co.jp/iwamatsu/diary/2004-09-04

で、これが国税庁の通達
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
>職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について

読んで分かるように
職業野球団限定の特例なんだよ
まだ噛み付きたいなら、今度は君がJも無制限だってソースを持ってきな
696名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:11:45 ID:cq2xbqdX0
>>688
野球は上限無しの非課税でJリーグは14億までらしい
Jは2億までとかはでまかせの大嘘もいいとこ
ただそれ以上に野球が優遇されてるのは親会社からの持ち出しは非課税と言う点(※1)
まあこれも1雑誌の記事だから鵜呑みにするのは危険だけど2chソースよかまだマシ

(※1)
担当記者の宿題→プロ野球とJで大きいのは税制の違い。親会社が1億払っても、
クラブが手にするのは税金引かれて、半分ちょっと。野球はそれが損金(経費)として
認められているから無税で収められる。Jも長く税務署には訴えている件なのだが。
うーん、おかしい。
ttp://www.soccer-m.ne.jp/magazine/2004/995.html
697名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:14:48 ID:hZnKlF+Q0
等々力をぶっ壊してそこに立てようぜ
698名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:16:50 ID:cq2xbqdX0
>>695
あんたも本当は知らん癖に色々知った様な書き込みしない方がいいと思うけど
せめてこの連中並の認識は持った方がいい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239616567/
699名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:17:25 ID:utb6LQcv0
また自治体だまして税金でスタジアム作るのかよ いい加減にしろ税リーグ
700名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:20:27 ID:vEJaYJ/+0
>>698
なんだよ2ちゃんソース?
ま、おれの2億云々も又聞きだから確かでないにしても
Jも野球と同じく無制限ってソースが欲しいな

頼むよ
701名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:23:36 ID:cq2xbqdX0
>>700
それは>>688に言えよ
読み返す限りどこにもJも野球と同じく無制限とは書いてないけど
702名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:25:10 ID:hZnKlF+Q0
>>699
マイナーな競技で申し訳ないんけど、野球って競技があるんだけど
そっちはかなりひどいことやってるからそっち関連のスレ行ってみ
703名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:27:26 ID:vEJaYJ/+0
>>701
そうだな
じゃあやっぱり野球は無制限ってことで
Jの14億は噂ってことね
704名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 00:32:30 ID:0dUPbmYJ0
>>688は無様に恥晒して逃げたのかな?
705名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 01:54:02 ID:7V8Cq3+Y0
>>583
大島?オオジマにはそんな広い空き地はもうないよw

東陽町にも南砂にもないぞ
706名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 02:45:12 ID:P7pnFHZm0
やきうにtotoの金はいっさい使うな
707名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 08:45:08 ID:tkG9YJg0O
>>677
よその国はよその国。
日本は日本。

そして日本においてはサッカーはマイナースポーツなのは厳然たる事実。

何もよその国で流行ってるからといって日本でも流行らなきゃいけないということはない。
708名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 08:56:06 ID:IUorDyUh0
国内の覇権をかけて競い合うから日本のスポーツ界も成長していく。

サッカー対野球はガンガンやるべし。
709名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:25:14 ID:TXTDCbkdO
>>707
その考えがあるなら未来永劫日本に五輪は来ないね

いくら英語が堪能(笑)でスピーチしたところでやきう語しか喋れないんじゃ無学と同じ

ペレ>>>>>>>オバマ
が雄弁に語ってる

それに来年には日本は中国に抜かれわずか数年後には
1 アメリカ
2中国
3日本
4ドイツ
5ブラジル

になる
そして20年以内にインドにも抜かれる日本

核もミサイルも持たないんだから今のうちに巨大スタを造っとけ。そんくらいの男の覚悟を見せろや。
この国の奴等は一体何にビクビクしてんだと聞きたいね(老後)
今の日本を人に例えるならスイーツだよ (笑)

710名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:40:31 ID:0w8BpExA0
都内って秋留のとかに作るの?
それとも晴海地区?
どっちもやめろよw
都心からのアクセスが悪すぎるw
711名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:41:57 ID:TXTDCbkdO
オマエラがさんざんスイーツばかにしたところでお茶くみ(給油)しかしない日本自体が世界からスイーツと思われてるから
一億総スイーツ (笑)

自前で核武装したらコストがかかるからアメリカに守ってもらってる(笑)
ならば浮いた金くらい巨大スタジアムにまわせよ
712名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:42:41 ID:0w8BpExA0
>>709
やきう語とかじゃなくて
トップリーグのトップチームで試合に出れる日本人がいないから
未来永劫五輪が日本に来ないんじゃないの?
713名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:45:32 ID:XfsIL6YX0
協会が自腹で、しかもスタジアム経営するつもり?
湯水のごとくカネ使ってどうするんだよ
そんなもんは東京都にやらせておけよ
政府の減税みたいに緊急にクラブにカネ配って助けろよ
714名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:45:43 ID:TXTDCbkdO
>>712
サッカーの強弱は関係ないから
どんだけサッカー熱があるか理解があるかリスペクトしてるかだから。
715名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 09:48:00 ID:ZWbMPR4QO
>>714

リスペクトww


716名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 10:29:10 ID:tkG9YJg0O
>>709
別に五輪やW杯なんか来なきゃ来なくてもいいよ。
巨額の財政赤字抱えときながら、スポーツなんぞに血税突っ込んで何するのよ?

それよりもやらなきゃいけないことは山積みだろうに…
■浦和レッズ観戦者の年齢構成
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8%  
19〜22歳 2.6%  
〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

■観客の大半はリピーター。Jリーグ全体の観客動員の実数はわずか60万人。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
> 平均観戦頻度 11.5回 (浦和レッズ 17回) 40%以上が年間15回以上観戦した。

■テレビの視聴率&視聴者層             
5.1% 15:30-16:54 TBS プロ野球「横浜×阪神」 ※最下位争い
3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」 ※浦和は関東在住クラブで首位

                            世帯  KIDS TEEN  M1   M2  M3   F1   F2  F3  
2009.*4.*7 巨人-横浜 TBS  19:55-21:54 10.1% *4.1 *4.2 *3.2 *3.4 10.5 *1.9 *4.2 *6.3
2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK  15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7

■【サッカー/Jリーグ】浦和、営業収入9億円減[04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240570288/l50

今年の観客動員数

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  43,601  47,609  -4,008 ▼ ↓  14..  610,417  71.8%

浦和チケットの売れ行き不調 
http://www.sanspo.com/soccer/news/090715/sca0907150502002-n2.htm
718名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 11:17:21 ID:TXTDCbkdO
>>716
来なくても仕方ないがどっちも招致するって表明してんだから招致レースに勝つ為の戦略くらい必要だろ
じゃなきゃ招致費用こそもったいないじゃないか

ヒント→IOC会長もIOC委員もみんなサッカーファンです

てか、ワールドカップと五輪両方いらないとか焼き豚だろおまえ (笑)

焼き豚ごときが善良な市民に成り済ますんじゃねーよ (笑)
719名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:00:16 ID:iyiGKP770
W杯誘致用というのであれば、Jリーグ基準を満たす最低ランククラスの
競技場を建設して8万に足りない分は仮設スタンドで間に合わすというのが
現実的な方法かな?
ただそれでFIFAが納得するかどうかとなると厳しいだろうけどな
720名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:18:25 ID:085bK39J0
そんなことよりアジアの糞審判問題何とかしろよ。
すこしは協会らしいことすれば?w
721名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:36:25 ID:kVY23jyu0
>>709
ペレに匹敵するサッカー選手が日本人にいればな…

男気を見せるのは日本サッカー界じゃないの?
ラグビーでさえ、かつて自分たちで金を出しあって秩父宮ラグビー場作ったんだよ
昔の日本ラグビー界にできて今の日本サッカー界にできない道理はあるまい
722名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:52:43 ID:FGDFldoM0
マリノスタウンの二の舞
723名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:53:42 ID:FGDFldoM0
>>33
ありゃあ、サッカー用じゃないし。
724名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 14:58:22 ID:FGDFldoM0
>>59
ウェンブリーってラグビーやるんだっけ。
イングランドラグビーと言えば、トゥイッケナムだと思ってた
725名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:01:10 ID:TXTDCbkdO
>>721
こうだな
ペレ・ラウル>>>>>>>>鳩・オバマ

どっちみち厳しいなら、体操少女をサッカー少女に変更するのはいいかも知れんな

てか、ラグビーで八万埋まるのかね

726名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:03:23 ID:uY0RZtYS0
ウェンブリーは80年代にLIVEAIDとかもやってた世界に名だたる競技場だな
日本がいくらカネかけても、あんなのは作れないだろうな
727名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:04:22 ID:TG7Jh5Ed0
ベルディがいるから大丈夫。

728名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:25:01 ID:J6ziAgkxO
ぶっちゃけ日本のクラブに
8万人収容のサッカー専用スタジアムなんて
猫に小判、豚に真珠だよ

そんなのに金掛けるなら
日本国民にサッカーに興味を持って貰うために
ゴールデンタイムにNHK総合(勿論HD)で
UEFAチャンピオンズリーグをやれるように
資金援助した方が余程良いよ

Jスポーツ1でJリーグやってるから
時間空いたときに観てるけど
8万人収容の立派な専用スタジアムでやれる様な試合内容じゃないし
日本代表だってあんなモンだし
もう日本はサッカーに参戦する(世界と戦うとか失笑モノ)より
消費する(観る)側に回った方が良いよ
タイとかインドネシアとか香港とかみたいにさ
それらの国は、サッカーの実力は無いけどサッカー楽しんでるよ
日本人よりも余程ね
729名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:38:03 ID:TXTDCbkdO
>>728
今の国立に代わる物だから中立用。

まあ、国が国として体をなす要素として
国土
国民
元首
憲法
軍隊
そしてサッカー代表
は必須だからな
向き不向きに関わらずワールドカップには参戦しなければならない

例え国連から脱退したとしてもね。

730名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 15:44:20 ID:TXTDCbkdO
つまりは国家の顔とも言うべき新ナショナルスタジアムは国が建設から維持費まで面倒見て然るべき

これは世界中の誰に聞いても笑う奴はいない

731名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 16:02:39 ID:pwxNONUq0
確かに仮設スタンドは現実的だな。
4万規模の専スタで4万の仮設スタンドを作ればいい。
その他の都市は2万規模の専スタで2万の仮設スタンドを作ればいい。
732名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 16:31:46 ID:iN59ipFy0
>>707
メジャースポーツの定義は?
君の言うようにサッカーがマイナーだったら(野球がメジャーで)
野球以外はマイナースポーツだな

なにこの歪んだスポーツ文化
なおのこと野球排除運動を起こさなきゃダメじゃんw
733名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 17:18:50 ID:Opa6ZPQC0
五輪スタジアム予定地に専用スタジアム建てるのかね。

国立を専用スタジアムに改修して仮設つき合わせて8万でいいと思うが。
ラグビー界と協力してさ。
734名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 17:21:13 ID:DBaDkhSJO
どこに作ろうと思ってるのか興味あるなw
735名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 18:09:51 ID:kVY23jyu0
>>725
ラグビーは8万集まらないから
身の丈にあった秩父宮ラグビー場を作ったんだと思うぞ
736名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 18:36:29 ID:b7/b9hAC0
東京はサッカーよりスイーツや韓流だろ
737名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 18:53:05 ID:F/tS++L40
これ出来たらすごいぞ。やっと世界の仲間入りだ。
738名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:06:06 ID:+6tKaTn/O
自前で頑張って下さい
739名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:16:52 ID:iyiGKP770
>>729
ヘディング脳になるとこういう基地外レスを平気で書けるようになるから
うらやましいというかかわいそうというかなぁ
サッカー代表なんてなくてもいいだろ
>>735
昭和末の大学ラグビーくらいの人気があれば8万人動員も可能だったかもしれないな
740名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:22:51 ID:pmf7FRjJ0
築地だな
741名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:32:28 ID:kVY23jyu0
>>736
韓流は一部のおばさんとマスコミだけ
742名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:58:20 ID:pwxNONUq0
寒流ババアなんか見たことないぞ。
新大久保に行かないと見れないだろう。
743名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 19:59:26 ID:g5HL/zGP0
普段何に使うんだよ、無駄無駄。
744名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:00:51 ID:TXTDCbkdO
>>739
いや事実だからしょうがない。
実際国連加盟国よりワールドカップ参加国が多いし、何より2003年にイラク戦争が起こったが2004年2月には日本でサッカーの親善試合を行ってる。
自爆テロが多発し治安の定まらない当時のイラクが国際試合を行った競技が他にあるかね?

ないだろが

新生イラクは警察や自前の軍隊より先にサッカー代表が復活してるではないか。
745名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:01:10 ID:Aw2ohEfO0
>731
対象がJホームスタになる地方スタジアムならそれでいい。
東京23区に作る国立か都営のワールドカップメインスタにも使う前提なら
8万〜10万必要。
現国立霞ヶ丘でやってる試合を全て移行開催前提のスタジアムね。
746名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:10:16 ID:prZWXnTpO
犬飼会長「早ければ2011から工事を始めたい」
ttp://www.youtube.com/watch?v=9zlGMxuodsA
747名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:12:08 ID:+6tKaTn/O
>>743
土地取得から納税まで自前でやるんだからやらせてやれ
748名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:23:36 ID:0uHwtALc0
>>721
いやあ、今の極限まで都市化が進んだ山手線の内側に
土地の確保から初めてスタを建てるなんて、ハードル高すぎるだろ
749名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 20:32:10 ID:NIFyil8/0
ぶっちゃけ100億も収入がある協会に
100近い売り上げがあるtotoがあれば
余裕だろ
減価償却で毎年10億くらい負担すればいいだけなんだから
750名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 21:23:40 ID:XS87TjHA0
ちなみに2002年W杯のFIFAの基準だと「決勝は6万人以上」だった。
今は「8万人以上」にハードルが上がってるってことは、いずれ「10万収容人以上」になるだろう。
ていうことは、今8万人収容スタ造っても、すぐに時代遅れになるってことだ。
751名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 21:30:16 ID:+6tKaTn/O
>>748
犬飼がそれをやるんだよ
752名無しさん@恐縮です:2009/10/07(水) 21:34:43 ID:IVwv5/ur0
リニアの長野Bルートと
どっちが可能性高いかな
753名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 06:42:01 ID:5AJbHLrxO
>>748
凄いなぁ

土地取得から納税までJFAが自腹でやるんだ
754名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 07:07:32 ID:MOerl6rQ0
夕張を東京飛び地にして
夕張に作ればよい
観客席は山削ってブルーシートひいとけ
755名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:20:10 ID:kaM9G8KyO
>>696
これってまじか 糞野球いい加減にしろよ
756名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:21:18 ID:B3gtCY7r0
協会だけでつくってね

税金一切投入しないでね

日本全国の納税者からの言葉だ
757名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:25:58 ID:+t9BCYgXO
また八百長自国開催便所大会の時みたいに
税金使って負の遺産を作るのかよ

758名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:27:37 ID:bcgoOuxfO
国立を英国、ドイツの良いとこ取りの専用型に改築するべき。
陸連は各地の陸スタを自分たちで有料イベントで活用しまくって、陸スタ足りなくなってから文句言わせろ
759名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:29:21 ID:Kq1PZaswO
>>756
ラグビー場なら許せる?
760名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:35:44 ID:4yTIy81OO
どうせスポンサーや土地の目処も立ってないんだろ?
この時期に金を出す企業なんてないし、
地方ならともかく都内に箱ものなんて景気対策にならんから自治体も協力しないわな。
こういうのは水面下で交渉してある程度目処が立ってから発表すべきでしょ。
761名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:36:34 ID:IglOuzlM0
>>759
サッカーのワールドカップ開催の際にいくつもスタジアムが作られたから
ラグビーもワールドカップに向けて1つぐらいは仕方ないかなと思うけどな。
762名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:40:14 ID:QfahDR4t0
陸連の許可は取ったのか?
763名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 08:59:27 ID:qhT2yNgW0
調布のスタジアムを改装するくらいだろ
764名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 09:02:49 ID:5AJbHLrxO
>>762
自前で土地取得からやるのになんで許可が必要なんだ
765名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 09:49:42 ID:0yDR+VM40
766名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 09:53:33 ID:YUvXSV620
8万か〜壮大だな
米粒みたいな見え方になるのかい
767名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 10:02:27 ID:d4baDvb1O
こういう話はいいね〜楽しそうだ。
東京ドームも屋根無し天然芝に建て替えてくれねーかな。
768名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 10:05:08 ID:QfahDR4t0
>>764
甘いな
それでも文句言うのが陸連
二言目には、陸上とサッカーの五輪のメダル数の違いの話を始めるぞ
769名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 19:50:36 ID:j+HbTVid0
>>750
決勝トーナメントで使用するスタジアムのハードルは上げても決勝の8万は
もう上限にいってるんじゃないのかな
そんなことを言ったらもう誰も手を上げなくなるかもしれない
1試合平均8万以上集められるクラブって世界中でいくつある?
770名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 20:16:32 ID:G2VOfIuD0
またアホみたいに陸上トラック付けるならいらんわ
771名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:03:25 ID:IglOuzlM0
>>770
つけられたくないのなら自分たちで金を出せってことになるんだろうな
772名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:13:33 ID:OZW0koIKO
スタジアム建設はワクテカ
773名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:17:38 ID:5bmjq8+qO
イングランドのスタジアムみたいに
選手のベンチが客席にめり込んでるやつ希望
774名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:18:05 ID:5AJbHLrxO
>>771
完全自前でやれば文句はつけられないもんな
775名無しさん@恐縮です:2009/10/08(木) 22:20:35 ID:nvAxaHFd0
日本 6-0 香港 AFCアジアカップ2011カタール予選ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=kaRTsMRg980
20091008 日本 6-0 香港 ゴールダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
776名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 06:48:43 ID:t5Y3RR/b0
>>748
何処に山手線の内側なんて書いてある。脳内妄想が

犬飼会長はオリンピックのメイン会場を予定していた晴海地区と言ってるではないか!!

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091009-OHT1T00044.htm
777名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 07:47:51 ID:+iLjunZJ0
トラックの部分にピッチレベルのせり出し式稼働観戦席つけて、
陸上6万サッカー8万にすりゃいい
778名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 09:42:32 ID:Nxep3ju50
>>777

陸スタで6万の座席が必要な根拠は?
陸スタなら1000人で十分じゃん。
それにせり出し式だと客集まらんよ。
スタッド・ドゥ・フランスみたいな糞スタがまたひとつできるだけ。
779名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 10:07:05 ID:HlNk9hkq0
>>1
狂気の犬飼は一体何を考えてるのか?Vol.12
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1255048945/
780名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:01:52 ID:lKtFqfNZO
まーたハコモノか。
781名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:04:36 ID:pIR96CkBO
都内じゃさすがにサッカー専用は無理じゃない?
782名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:05:04 ID:JUyemZ0fO
>>776
協会破産するぞ
783名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:12:11 ID:sxccX8cf0
■浦和レッズ観戦者の年齢構成
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8%  
19〜22歳 2.6%  
〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

■観客の大半はリピーター。Jリーグ全体の観客動員の実数はわずか60万人。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
> 平均観戦頻度 11.5回 (浦和レッズ 17回) 40%以上が年間15回以上観戦した。

■テレビの視聴率&視聴者層             
5.1% 15:30-16:54 TBS プロ野球「横浜×阪神」 ※最下位争い
3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」 ※浦和は関東在住クラブで首位

                            世帯  KIDS TEEN  M1   M2  M3   F1   F2  F3  
2009.*4.*7 巨人-横浜 TBS  19:55-21:54 10.1% *4.1 *4.2 *3.2 *3.4 10.5 *1.9 *4.2 *6.3
2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK  15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7

■【サッカー/Jリーグ】浦和、営業収入9億円減[04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240570288/l50

今年の観客動員数

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  43,601  47,609  -4,008 ▼ ↓  14..  610,417  71.8%

浦和チケットの売れ行き不調 
http://www.sanspo.com/soccer/news/090715/sca0907150502002-n2.htm
784名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:14:58 ID:lr/WPf4u0
>>776
>>721

>ラグビーでさえ、かつて自分たちで金を出しあって秩父宮ラグビー場作ったんだよ
>昔の日本ラグビー界にできて今の日本サッカー界にできない道理はあるまい

に対してのレスなんだから、別におかしいこと無いだろ
秩父宮がどこにあるのか知ってる?
785名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:47:40 ID:pCdAHj7OO
せりだし式にしてもお金かかるからって、せりだし出さないからなぁ、どうせ。
どこかのエコパみたいに
786名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 11:51:59 ID:ENk4VjWv0
どうせトラック付のやつだろ
そんなんより練馬に2万人くらいの専用競技場頼むよ
787名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 13:07:44 ID:JUyemZ0fO
>>786

土地取得から納税まで自前ですから
788名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 20:43:32 ID:40AtCysyO
3万人程度のサッカースタジアムをFC東京のために作って下さい
789名無しさん@恐縮です:2009/10/09(金) 22:03:07 ID:qnUtBBF50
神宮かドーム、更地にして
そこに‥
790名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 04:05:40 ID:+a85svEwO
>>788
自前でどうそ
791名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:01:22 ID:OeQ1T/0dO
自前で建て行政に寄付したらいい。
792名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:05:10 ID:X0yUKjL10
反対派は視野が狭すぎる‥
793名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:08:30 ID:yQWvPVhyO
反対も何もFIFA会長が新横浜で十分と強調してるんだから新たに建設する必要がない。
794名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:11:37 ID:OeQ1T/0dO
あんな糞スタじゃ誘致合戦でマイナス要素になる
795名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:12:47 ID:X0yUKjL10
そういう話ではない‥
地方分権とサッカー振興は一体。

W杯は来ても来なくてもひとつのインパクトに過ぎない。
サッカー中心に回る世の中はあと100年〜150年は確実に続く‥

スタジアム建設の安い買い物と
世界の中でのイニシアチブをすぐに取れということだ。

796名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:15:01 ID:Gmpq+coGO
都内じゃなぁ…
区内にしてくれ
797名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:15:34 ID:yQWvPVhyO
だからFIFA会長自らがOKと言っている。
サカ豚は話が通じないのばっかりだな。
798名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:16:56 ID:kLIbr4xEO
いらねーよ
799名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:18:07 ID:OeQ1T/0dO
焼き豚にはわからんよ。誘致したがってる国がどれだけあるか。国際競争がないスポーツと一緒にすんな。
800名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:22:02 ID:7rLsqjDw0
一個ぐらい自腹で作ったらいいよ。
行政は当てにしないでな。

801名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:24:27 ID:yQWvPVhyO
>>799
よかったじゃないか。
横浜で開催可能とFIFA会長からの太鼓判だ。

何か問題でもあるのか?
802名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:30:55 ID:OeQ1T/0dO
可能→スタートラインに立つ資格があると言われただけ。そこから競争が始まる。
803名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:34:45 ID:+a85svEwO
犬飼△

自前で土地取得から納税までやるなんて
ちゃんとスポンサー見つけたんだね
804名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:41:16 ID:yQWvPVhyO
>>802
元々の問題だが、スタートラインに立つ手段としてスタジアム建設が出てたんだよ。
そして会長の一声で解決だ。

よかったなぁ。
W杯誘致応援してるよ。
805名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:54:42 ID:bfOb8WBq0
>>803
協会には元々100億以上のお金が入ってきてる
造ろうと思えば余裕で造れる
806名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 08:59:05 ID:kh3nsrAU0
んな金あったら、補助金出してでも地方」TV局にJ流し捲くって貰った方が良いのに
807名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:11:46 ID:Km99nf210
サカ豚の自分からしても、国立改修は疑問・・・
五輪開催スタをここまで残したのなら、後世に保存すべき

新設なら歓迎
808名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:23:06 ID:bfOb8WBq0
>>807
残したというか元々スタジアムの建築寿命は50年

ちょうど50年に合わせて五輪招致もスタジアム改修案も出てるだけ
だから改修案は必然的に出てきたものに過ぎない
809名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:32:01 ID:gwN2QJT70
犬飼て本当にろくなことしないな
810名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:35:07 ID:Q0wG36sC0
東京都民涙目
811名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:41:40 ID:Nc4dW4tn0
横浜ぶっ潰しても一回作り直せよ
812名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 09:54:40 ID:aEwQ2kSi0
専スタ欲しいよ〜
813名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 10:13:57 ID:67MkJfZP0
仮にこれだけの規模のスタを主導して建てるなら
当然協会のオフィス機能はスタ内に移転させるだろうから
ビル売却益だけでもそこそこの財源になるしな。
814名無しさん@恐縮です:2009/10/10(土) 10:23:50 ID:MK7gpKCD0
10月10日(土)19:20日産スタジアム
キリンチャレンジカップ2009
テレビ朝日放送
日本代表‐スコットランド代表
10月14日(水)19:30宮城スタジアム
キリンチャレンジカップ2009
TBS 日本代表ートーゴ代表

J1第29節J2第45節 10月17日(土)18日(日)

815名無しさん@恐縮です
天皇杯2回戦 10月10日(土)
13:00西京極 京都サンガFC‐ヴェルフェたかはら那須
13:00群馬サッカー場 ザスパ草津‐SAGAWA・SHIGA
13:00ユアテックスタジアム仙台 ベガルタ仙台‐ツエーゲン金沢
13:00佐賀 サガン鳥栖‐佐賀東高
13:00刈谷 名古屋グランパス‐沖縄カリユシFC
15:00ひたちなか 水戸ホーリーホック‐福岡大
15:00平塚 湘南ベルマーレ‐明治大

10月11日(日)
13:00長崎 横浜FC‐V・ファーレン長崎
13:00ニンジニアスタジアム 愛媛FC‐アビスパ福岡
13:00柏の葉 柏レイソル‐ジェフリザーブズ
13:00富山 カターレ富山‐ファジアーノ岡山
13:00メモセン長良川 FC岐阜‐栃木SC
13:00大分市 大分トリニータ‐横河武蔵野FC
13:00札幌厚別コンサドーレ札幌‐ガイナーレ鳥取
13:00カシマスタジアム 鹿島アントラーズ‐アルテ高崎
13:00ホームズスタジアム ヴィッセル神戸‐東海大
13:00コカ広島スタ サンフレッチェ広島‐JAPANサッカーカレッジ
13:00万博記念公園 ガンバ大阪‐流通経大
13:00長居スタジアム セレッソ大阪‐福島ユナイテッドFC
13:00等々力競技場 川崎フロンターレ‐レノファ山口
13:00秋田 ソニー仙台‐大宮アルディージャ 
13:00松本球技場 松本山雅FC‐浦和レッズ
13:00西が丘 東京V‐ホンダロック
13:00NDソフトスタジアム 山形‐日本文理大 
13:00福井 奈良クラブ‐アルビレックス新潟
13:00小瀬 ヴァンフォーレ甲府‐関西大
13:00アウトソーシングスタ 清水エスパルス‐佐川印刷
13:00徳島 徳島ヴォルティス‐鹿屋体育大
13:00ヤマハスタジアム ジュビロ磐田‐高知大
15:00味の素スタジアム FC東京‐カマタマーレ讃岐
19:00熊本 ロアッソ熊本‐横浜FC

10月12日(月)
13:00フクダ電子アリーナ ジェフ千葉‐ホンダFC